育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41611:マッサンの再放送はみないのかな(6)  /  41612:マッサンの再放送はみないのかな(6)  /  41613:こっちの小室は?(16)  /  41614:こっちの小室は?(16)  /  41615:内申点のつけ方(16)  /  41616:喫煙者の皆さんアイコスおすすめ(7)  /  41617:法務大臣偉いわ(3)  /  41618:ボタンつけができない人(20)  /  41619:マッサン、の長男どこにいるかの説明あったっけ?(2)  /  41620:ウォーターサーバー値段(5)  /  41621:・チ。シ・爭ケ・ン。シ・ト(16)  /  41622:・チ。シ・爭ケ・ン。シ・ト(16)  /  41623:死刑執行だって(2)  /  41624:大阪 天神祭りについて(2)  /  41625:東国原英夫が俳句盗作(12)  /  41626:裏口からご入学(38)  /  41627:裏口からご入学(38)  /  41628:?(1)  /  41629:最近、風強いですか?(7)  /  41630:なんか落ち着かない日々だ(8)  /  41631:客に言わず店閉店(17)  /  41632:寝室エアコン(8)  /  41633:お喋りな人(5)  /  41634:35歳息子の結婚に反対(110)  /  41635:胸大きくて得したことある?(31)  /  41636:駄スレ(24)  /  41637:駄スレ(24)  /  41638:福知山土砂災害危険?(2)  /  41639:食べ物系の商売家庭で育った方(13)  /  41640:男子中学生 下着は?(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395  次ページ>>

マッサンの再放送はみないのかな
0  名前: でもつまらない :2018/07/04 09:25
見たし、つまらないのに
見るのやめればいいんだけど
どんなだっけなーってつい
無駄に見てます。(馬鹿だなあって思います)

見るほどにマッサンむかつく。

玉山鉄二好きだったけど
これ嫌いだわ。
バカボンのパパも見る気がなくなってきた。
2  名前: 、゙、テ、ケ、ー、ハソヘ :2018/07/06 10:54
>>1
テント眤ッケァ、オ、マ、筅テ、ネフ・ホマ、ホ、「、?ヘ、タ、テ、ソ、ネサラ、、、ソ、、
3  名前::2018/07/06 14:56
>>1
『カーネーション』の再放送は見ているけれど、『マッサン』は見ていません。
本放送の時、最初の方だけ見ていましたがストーリーについてゆけず…。
中島みゆきさんの主題歌もちょっと受け付けず。朝からくどい感じかな〜。
同じドラマ主題歌でも、『家なき子』の時は良かったんですけどね。
『マッサン』の後はどの朝ドラが再放送するのかな。
4  名前: 職人 :2018/07/06 17:36
>>1
頑固一徹の自己主張が強い職人の典型例って人ですよね。

でもちゃんとエリーは守ってる。

私が嫌いな男性はマッサンより、カーネーションの糸子の父親です。
死んじゃったけど、暴力酷すぎ。
働いてない、稼いでいないくせに口だけ男。
5  名前: エリーが主役か :2018/07/06 17:39
>>4
まね。

でもわきにはいくらでもいるけど
ほぼ主役だからね。タイトル「マッサン」
6  名前: そうそう :2018/07/06 17:39
>>2
うん、きっともうちょっと違う人だったんじゃないかと・・

ただ、昔の人だからね。。
トリップパスについて





マッサンの再放送はみないのかな
0  名前: でもつまらない :2018/07/04 03:25
見たし、つまらないのに
見るのやめればいいんだけど
どんなだっけなーってつい
無駄に見てます。(馬鹿だなあって思います)

見るほどにマッサンむかつく。

玉山鉄二好きだったけど
これ嫌いだわ。
バカボンのパパも見る気がなくなってきた。
2  名前: 、゙、テ、ケ、ー、ハソヘ :2018/07/06 10:54
>>1
テント眤ッケァ、オ、マ、筅テ、ネフ・ホマ、ホ、「、?ヘ、タ、テ、ソ、ネサラ、、、ソ、、
3  名前::2018/07/06 14:56
>>1
『カーネーション』の再放送は見ているけれど、『マッサン』は見ていません。
本放送の時、最初の方だけ見ていましたがストーリーについてゆけず…。
中島みゆきさんの主題歌もちょっと受け付けず。朝からくどい感じかな〜。
同じドラマ主題歌でも、『家なき子』の時は良かったんですけどね。
『マッサン』の後はどの朝ドラが再放送するのかな。
4  名前: 職人 :2018/07/06 17:36
>>1
頑固一徹の自己主張が強い職人の典型例って人ですよね。

でもちゃんとエリーは守ってる。

私が嫌いな男性はマッサンより、カーネーションの糸子の父親です。
死んじゃったけど、暴力酷すぎ。
働いてない、稼いでいないくせに口だけ男。
5  名前: エリーが主役か :2018/07/06 17:39
>>4
まね。

でもわきにはいくらでもいるけど
ほぼ主役だからね。タイトル「マッサン」
6  名前: そうそう :2018/07/06 17:39
>>2
うん、きっともうちょっと違う人だったんじゃないかと・・

ただ、昔の人だからね。。
トリップパスについて





こっちの小室は?
0  名前: もう1人 :2018/07/04 13:34
小室哲哉の会見はほとんどが嘘だったの?
あの会見の後は一度もKEIKOと会ってないとか、
看護師と相変わらず関係は続いてるみたいだし。
あの時は小室に同情的だった人が多いけれど、
もしこれが真実なら世間を騙したってことだよね。
12  名前: 介護 :2018/07/06 08:28
>>1
小室は浮気性だから絶対に浮気はすると思ってたけど、介護なんてしてないのに介護を言い訳にしていたのにはムカつく。
13  名前: そうそう :2018/07/06 08:42
>>2
私も芸能人が不倫しようが未成年とお酒を飲もうがどうでもいいよ。何がそんなに楽しいのかな。

私の周りも芸能ネタって「へー」ってくらいで終わっちゃうので、熱く語る人ってリアルであまり見ないのよね。
14  名前: 七光り :2018/07/06 10:20
>>7
小室さんだけでは無くて
スーパースターにマスコミは甘いよ。
一斉を風靡していた時に仕事とかでご一緒したり
身近で会う機会があった人は
あまりにも眩しいオーラに惚れ込んでしまった記憶が
心のどこかにあるんじゃぁないかな。

一茂なんて、ミスターの子供ってだけで
一生ちやほやされるのよ〜
先日テレビで言ってたけど、趣味はハワイに行くことで
年に何度も思いたったら行くらしい。
それも、「来週ハワイ行くから〜」みたいな感じで
番組スタッフに報告するだけで許可されるんだって。
許可されなかったら番組を辞める方を選ぶとも言ってたわ。
15  名前: 会見 :2018/07/06 11:07
>>1
KEIKOは普通に外出して、買い物もできるし会話もできる。小室が意思の疎通もできない状態と言っていたのは嘘だと言ってるんだよね。

では、KEIKOが記者会見でもしてみたらいいんじゃない?芸能人だったんだし、マスクなんてしないで、心配していたファンに挨拶ぐらいしてもイイと思う。

多分出来ないんでしょ。意思の疎通ができないから。
16  名前: 知り合いに・・・ :2018/07/06 16:50
>>15
>KEIKOは普通に外出して、買い物もできるし会話もできる。小室が意思の疎通もできない状態と言っていたのは嘘だと言ってるんだよね。
>
>では、KEIKOが記者会見でもしてみたらいいんじゃない?芸能人だったんだし、マスクなんてしないで、心配していたファンに挨拶ぐらいしてもイイと思う。
>
>多分出来ないんでしょ。意思の疎通ができないから。

病気後、KEIKOと同じような症状の人を知ってます。
不思議ちゃんと思えばいいんだろうけど・・・
元々がしっかり者だったので(KEIKOもそうだよね?)
夫にしたら、愛してた人とは違いすぎて
辛いと思うよ。
トリップパスについて





こっちの小室は?
0  名前: もう1人 :2018/07/04 15:45
小室哲哉の会見はほとんどが嘘だったの?
あの会見の後は一度もKEIKOと会ってないとか、
看護師と相変わらず関係は続いてるみたいだし。
あの時は小室に同情的だった人が多いけれど、
もしこれが真実なら世間を騙したってことだよね。
12  名前: 介護 :2018/07/06 08:28
>>1
小室は浮気性だから絶対に浮気はすると思ってたけど、介護なんてしてないのに介護を言い訳にしていたのにはムカつく。
13  名前: そうそう :2018/07/06 08:42
>>2
私も芸能人が不倫しようが未成年とお酒を飲もうがどうでもいいよ。何がそんなに楽しいのかな。

私の周りも芸能ネタって「へー」ってくらいで終わっちゃうので、熱く語る人ってリアルであまり見ないのよね。
14  名前: 七光り :2018/07/06 10:20
>>7
小室さんだけでは無くて
スーパースターにマスコミは甘いよ。
一斉を風靡していた時に仕事とかでご一緒したり
身近で会う機会があった人は
あまりにも眩しいオーラに惚れ込んでしまった記憶が
心のどこかにあるんじゃぁないかな。

一茂なんて、ミスターの子供ってだけで
一生ちやほやされるのよ〜
先日テレビで言ってたけど、趣味はハワイに行くことで
年に何度も思いたったら行くらしい。
それも、「来週ハワイ行くから〜」みたいな感じで
番組スタッフに報告するだけで許可されるんだって。
許可されなかったら番組を辞める方を選ぶとも言ってたわ。
15  名前: 会見 :2018/07/06 11:07
>>1
KEIKOは普通に外出して、買い物もできるし会話もできる。小室が意思の疎通もできない状態と言っていたのは嘘だと言ってるんだよね。

では、KEIKOが記者会見でもしてみたらいいんじゃない?芸能人だったんだし、マスクなんてしないで、心配していたファンに挨拶ぐらいしてもイイと思う。

多分出来ないんでしょ。意思の疎通ができないから。
16  名前: 知り合いに・・・ :2018/07/06 16:50
>>15
>KEIKOは普通に外出して、買い物もできるし会話もできる。小室が意思の疎通もできない状態と言っていたのは嘘だと言ってるんだよね。
>
>では、KEIKOが記者会見でもしてみたらいいんじゃない?芸能人だったんだし、マスクなんてしないで、心配していたファンに挨拶ぐらいしてもイイと思う。
>
>多分出来ないんでしょ。意思の疎通ができないから。

病気後、KEIKOと同じような症状の人を知ってます。
不思議ちゃんと思えばいいんだろうけど・・・
元々がしっかり者だったので(KEIKOもそうだよね?)
夫にしたら、愛してた人とは違いすぎて
辛いと思うよ。
トリップパスについて





内申点のつけ方
0  名前: 北摂 :2018/07/03 14:05
大阪の北摂の公立中学3年生の子供がいます。

中2ころ子供からは、英語のA先生のお気に入りちゃんが45点で5だった、国語のB先生のお気に入りちゃんが70点で5だった。と聞いていました。

先日、大手進学塾の個人懇談で先生から少し気になる点があるといって、「お子さんと同じく5教科の総合得点で430点(5教科それぞれ80点以上)とっているお子さんはお子さんより5が2つ多いです、提出物はきちんと出していますか?」と、言われました。
子供はきちんと提出物など出していますし、授業態度も問題ないと担任からも言われていました。
我が家としては、中間期末の平均が80点後半だったから4で当然と思っていましたが、5がついていたと聞いて驚愕でした。
どういった基準で絶対評価なんでしょう、、。

確実に満点取らないと5はくれないのでしょうか?
誠実に励んでいる子供がかわいそうに思え、正当な評価をしない教師に怒りを覚えています。

北摂の方のご意見をお待ちしています。
12  名前: うーん :2018/07/06 08:55
>>1
大阪じゃないけど。
周りの子がのことばかり書いてるけど、実際自分の子はどうなの?
80点代だと4で当たり前だと思うよ。

平均が高いなら、90点代前半でも4がつくこともある。
でも90点以上取ってて、4ばかりなら先生になぜか聞いても良いと思うよ。
もちろん提出物や授業態度に問題がないならね。

点数悪いのに内申が良くて、万が一でも良い高校に行けたとしたって、入ってから苦労するよ。
レベルの高い高校の授業についてからはずがないからね。

主さんの子の内申が結局よくわからないんだけど、書いてるのかな?
うちの子は90点以上の教科は見事に5だったし、80点代は4だった。
副教科も先生にアピールはしてなかったけど、美術や体育は好きだったから5で、トータル40位の成績で偏差値68くらいの地域2番手校に行った。

それでも授業について行くのは大変だから、あまり背伸びしない高校で実力を伸ばす方が良い子もいると思う。
13  名前: 関東 :2018/07/06 09:07
>>1
同じ市内でも学校によって甘かったり厳しかったりするから
学校に問い合わせるのが1番いいと思う。

うちの子が通っていた中学校では、内申のつけ方の基準が
書かれたものが保護者会で配られて、先生からの説明もありました。
また、通知表が渡されてから数日は、納得いかないものがあれば
先生に話を聞くことが出来る期間がありました。

担当先生にも問題があるような書き方だったし、主さんが
書いている事が全て事実ならおかしいと思います。
教科担当の先生と学年主任なども交えて話し合ってみてはどうですか?
14  名前: 内申不美人 :2018/07/06 09:45
>>1
北摂じゃないけど、
内申の取り方はテストの点数だけではなんともならないよ。
成績表の観点を先生が認めるというところが必要だから。
まずは気に入られる、それぞれの観点の評価が上がるように努力する、そしてテスト。
テスト評価なんて成績のごく一部。
内申上げるために先生に媚びへつらったと堂々という輩もいたよ。

でも高偏差値の場合、どの地域でも内申美人では合格できない。
確かに高偏差値の情報を見ると内申45.44がゴロゴロいて焦ってしまうけど必ずそれ以外の少数派内申低い組がいるはずだから、学力をいかに上げるかの方が大事だと思うよ。
持って生まれた学力の高さは内申では勝てない、高偏差値の高校はこちらを重視しないと授業はやっていけないから。
ウチは実力で突破した、頑張っても内申もらえなかったから。

提出物の制度、挙手、先生へのおべっかをするともう少しは上がるよ。

>大阪の北摂の公立中学3年生の子供がいます。
>
>中2ころ子供からは、英語のA先生のお気に入りちゃんが45点で5だった、国語のB先生のお気に入りちゃんが70点で5だった。と聞いていました。
>
>先日、大手進学塾の個人懇談で先生から少し気になる点があるといって、「お子さんと同じく5教科の総合得点で430点(5教科それぞれ80点以上)とっているお子さんはお子さんより5が2つ多いです、提出物はきちんと出していますか?」と、言われました。
>子供はきちんと提出物など出していますし、授業態度も問題ないと担任からも言われていました。
>我が家としては、中間期末の平均が80点後半だったから4で当然と思っていましたが、5がついていたと聞いて驚愕でした。
>どういった基準で絶対評価なんでしょう、、。
>
>確実に満点取らないと5はくれないのでしょうか?
>誠実に励んでいる子供がかわいそうに思え、正当な評価をしない教師に怒りを覚えています。
>
>北摂の方のご意見をお待ちしています。
15  名前: たかが一点されど。 :2018/07/06 10:20
>>1
東京だけど。
うちは95点取れたら確実に5はつくかなってところ。
93点で、観点別オールAのままなのに、4に下がった時は、どうしたもんかと思った。
本当に2点足りないだけなのか?
それが一教科じゃなかったからさ。
今は二年生だけど、今年そんなだったら直接聞きに行かせようと思ってるよ。
かといって、80点後半に下がった科目は5のままだったんだよね。

友達とそこまで詳しく見せ合いはしないみたいだけど、あれ?って思うこともあるのかもしれない。
16  名前: 学力>内申 :2018/07/06 14:50
>>7
学力があって内申低いなら、普通科よりも内申比率の低い文理科を受験した
ほうがいいです。

でも学力が微妙かも。
定期テストが悪いですね。土台となる基礎力は大丈夫でしょうか。
公テというのは塾のテストでしょうか?塾はM渕など大手でしょうか?
トリップパスについて





喫煙者の皆さんアイコスおすすめ
0  名前: 超嫌煙家 :2018/07/05 03:46
アイコスだったら臭くない。

家に帰ったら全部洗濯ってくらい
臭かったけど
アイコスに変えてくれて服も髪も臭い移りが減った。


どうしても禁煙できない人は替えたらどうだろう
3  名前: におい :2018/07/05 19:05
>>1
いや、私も嫌煙家だけど、煙だけじゃなく匂いも嫌だから、アイコスのあの匂いは勘弁してほしい。

ただうちは夫と長男が喫煙者で、夫はグルー、長男はアイコスと、あとブルームテック。
長男はどっちも貰い物で、アイコスもらうまでは非喫煙者だったんだよね。
ある日いきなり吸ってて驚いた。

まあ、家の中では夫の部屋(換気扇と空気清浄機稼働)で、外なら家の裏側、よその会社の駐車場に向いて吸ってるので、好きにさせてるけどね。
4  名前: くさいよね〜 :2018/07/05 21:09
>>3
>いや、私も嫌煙家だけど、煙だけじゃなく匂いも嫌だから、アイコスのあの匂いは勘弁してほしい。
>

アイコスって変な甘ったるいにおいするよね。
あれ気持ち悪くなる。
職場で吸ってる人が二人いるんだ。(給湯室で吸ってる)
たばこのにおいもくさいと思うけど、気持ち悪くはならない。アイコスは、吸った直後に部屋に入ると「おぇっ」となる。
5  名前: あるけど :2018/07/06 08:40
>>1
吸った気にならない。
6  名前: 臭い :2018/07/06 10:22
>>1
アイコス独特のにおいがする。

プルームテックが一番臭くない。
低温?40度かなんかで蒸すんだよね。
7  名前: すみません :2018/07/06 13:00
>>1
喫煙者です。

アイコス、試したんですが、吸った気がしない・・・
普段は、セブンスターの10mmなので。
ごめんなさい。

他にもいいのが出てるので、また試して
みます。
ごめんね、自宅と喫煙所でしか吸わないから、
許して。
トリップパスについて





法務大臣偉いわ
0  名前: 任務 :2018/07/05 21:37
こんなに仕事した大臣もいなかったんじゃ?
上川陽子法務大臣半端ない
1  名前: 任務 :2018/07/06 10:14
こんなに仕事した大臣もいなかったんじゃ?
上川陽子法務大臣半端ない
2  名前: うん? :2018/07/06 10:16
>>1
>こんなに仕事した大臣もいなかったんじゃ?
>上川陽子法務大臣半端ない


別スレの必要あったのか?
3  名前: いいね! :2018/07/06 12:50
>>1
>こんなに仕事した大臣もいなかったんじゃ?
>上川陽子法務大臣半端ない

うん。
次々やってくれてるよね。
大臣の仕事をきっちりしてくれている。
素晴らしい!
トリップパスについて





ボタンつけができない人
0  名前: できる人 :2018/07/04 21:07
ボタンつけができない人
針や糸を持ってない人

って、ボタンが取れたらどうしてるのですか?
16  名前: ・ー・テ・コ :2018/07/05 23:47
>>1
、筅ヲ10ヌッーハセ蠱ー、ヒ、ハ、?ォ、ハ。」
ニアホス、ヒオ?ソ、陦」
、ヌ、ュ、?ヌ、ュ、ハ、、、マハケ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「、荀鬢ハ、、、テ、ニクタ、、、ュ、テ、ニ、ソ。」
、ハ、ォ、ヘ。「タ?ム、ホ・ー・テ・コ、ャ、「、?タ、テ、ニ。」
・ワ・ソ・ャ・ェ・ケ、ネ・皈ケ、ヒ、ハ、テ、ニ、ニ。「タクテマ、エ、ヌ、マ、皃ウ、爨タ、ネ、オ。」
・ヤ・「・ケ、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ、隍ヘ。」

、「、?「。「。「Y・キ・罕トーハウー、マ、ノ、ヲ、キ、ニ、ソ、タ、悅」
シツ、マタィ、ッツウ・ワ・ソ・ホ、キ、螟?、、ャ、「、?ホ、ォ、ハ。」
17  名前: お直し :2018/07/06 07:12
>>1
姑が元々超無器用でできないので
お店のお直しに出してますよ。

無理矢理やればできるのかもしれないけど汚くなっちゃうからやらないんだと思う。
18  名前: 、ス、?ハ、ヒ :2018/07/06 07:15
>>1
・ワ・ソ・ャシ隍??テ、ニヌッ、ヒイソイ筅ハ、、、ハ。シ。」
19  名前: 買う :2018/07/06 11:06
>>1
新しい服を買うんじゃないかな。

ボタンなんて家庭科以外で付けたことないし。

針と糸は持ってるけど。
20  名前: 夫が出来ない :2018/07/06 11:25
>>1
ポケットサイズの裁縫セットを持ち歩いているので、若い頃から人のボタンまでつけていました。
ジャケットのボタンつけてあげると、なぜだか勘違いする男性もいてビックリ。

夫は出来ません。
結婚するまで実家暮らしで、なんでもお母さんがやっていた。父親が定年退職したあとも、息子のために朝起きるような人。それを平然と受け入れる息子もおかしいけど。
結婚後も、ボタンがとれると黙って差し出す。
最初は「何?」って言いました。
怒りが伝わったのかちゃんと頼むようになったけど。
トリップパスについて





マッサン、の長男どこにいるかの説明あったっけ?
0  名前: 登場無し :2018/07/05 18:23
朝ドラ、マッサンの長男って、どこにいるかの詳細の説明はドラマでありましたっけ?

「あいつはダメだ」的なセリフは会ったような気がするんだけど、実母危篤でも全く存在が口にもされない。

検索すると、実際はシンガポールにゴム栽培に行ったとか。
ドラマで外国って触れたことありましたっけ?
1  名前: 登場無し :2018/07/06 07:59
朝ドラ、マッサンの長男って、どこにいるかの詳細の説明はドラマでありましたっけ?

「あいつはダメだ」的なセリフは会ったような気がするんだけど、実母危篤でも全く存在が口にもされない。

検索すると、実際はシンガポールにゴム栽培に行ったとか。
ドラマで外国って触れたことありましたっけ?
2  名前: 誰の子? :2018/07/06 10:27
>>1
長男なんかいたっけ?

子供が出来なくて
養子をもらった(エマ)よね。
実際も女児。

であとから姉の子をもらうんだよね??

マッサンには兄はいないよね?
マッサンが長男?
トリップパスについて





ウォーターサーバー値段
0  名前: ケチ子 :2018/07/05 09:50
今、ジャパネットで毎月3,980円で
8リットルを3タンク、送料、タンク料、
税金込みって宣伝してるけど、

8リットル×3=24リットル

2リットルペットボトルが12本分って事だよね。

3,980円を12で割ると、一本約332円

高くね?
1  名前: ケチ子 :2018/07/06 10:03
今、ジャパネットで毎月3,980円で
8リットルを3タンク、送料、タンク料、
税金込みって宣伝してるけど、

8リットル×3=24リットル

2リットルペットボトルが12本分って事だよね。

3,980円を12で割ると、一本約332円

高くね?
2  名前: レンタル料 :2018/07/06 10:09
>>1
>3,980円を12で割ると、一本約332円
>
>高くね?

サバーはお湯がいつでも出る物では?
超便利だよ〜
お水のタンク自体はもっと安いと思うよ〜
サーバーレンタル代が別途かかるのよ。
でも、ちょっとお高めかもね。
うちはサーバーレンタル料は月500円だったような気がする。
3  名前::2018/07/06 10:10
>>2
>>3,980円を12で割ると、一本約332円
>>
>>高くね?
>
>サバーはお湯がいつでも出る物では?
>超便利だよ〜
>お水のタンク自体はもっと安いと思うよ〜
>サーバーレンタル代が別途かかるのよ。
>でも、ちょっとお高めかもね。
>うちはサーバーレンタル料は月500円だったような気がする。


レンタル料、メンテ料も込みなんだってさ。
安いの?これ。
4  名前: RH :2018/07/06 10:14
>>1
水の種類もあるから気を付けて。

安いところはよくスーパーなんかで会員になってボトル買えば無料配布ってやってるRH水。(水道水をイオン交換で作った純水)

天然水のところはちょっと高い。
5  名前: レンタル料 :2018/07/06 10:23
>>3
>レンタル料、メンテ料も込みなんだってさ。

そうよ。なのに主さんはその料金も含めて
お水代として計算してるよね?
トリップパスについて





・チ。シ・爭ケ・ン。シ・ト
0  名前: 、惕ッ、ハ、筅ク、网ヘ、ァ :2018/07/04 04:18
クトソヘ・ケ・ン。シ・ト、ネテトツホ・ケ・ン。シ・ト、ノ、チ、鬢箙ミクウ、ャ、「、熙゙、ケ。」

テトツホ・ケ・ン。シ・ト、マ、荀テ、ム、熙惕ッ、ハ、筅ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」タ萃ミタュウハーュ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」
12  名前: 絶対だよね :2018/07/05 18:56
>>1
この「絶対」って母数どのくらいの「絶対」なんだろう。

主がなにかチームスポーツに関わる立場にいて、そのすべての競技者の性格まで把握していて、その上で「絶対」と言うならまだわからないでもないが、どうせ周りにいる、主が嫌だ、嫌いだと思う人がたまたま団体競技やってたってだけの話でしょ。
せいぜい数人とみた。

で、主も性格悪いんだよね?
経験あるんだもの。
絶対なんだよね?
13  名前: 同じく :2018/07/05 19:19
>>3
私も今回の日本サッカーに涙したクチです。
チーム間の仲の良さが試合中にも垣間見えていい試合を観れたと思っています。
ずいぶん昔小野伸二、宮本選手ら才能ある侍ジャパンで世界に挑戦して結果を出せなかったことを、小野伸二さんか誰かがその後何年後かに、個の技術や力はあっただろうけど、あの頃の自分らは自分が1番でチームワークが全くとれてなかった。チームの仲が1番となっていなかったのが自分達の敗因だったみたいに言ってたんです。
団体競技はやっぱりみんなが心を通わせあってこそなんだなって当時思ったのも思い出しました。
今回の侍ジャパンはまさに、個の技術や力と団体のチームワークの両方が合致した良いチームだったんだなと思いました。
14  名前: 向き不向き :2018/07/06 08:29
>>1
遅くてごめん。
今回のアメフトとかハンドボールのことがあったのこともあるのかな?

うちの子、今年の4月からチームスポーツの部活に入部しました。
ある子は、新しく入部したいという子やお試しで参加する子がくると、
「スタメンに選ばれにくくなるから入部してほしくない」と嫌がる子がいるそうです。
割と、メンバーチェンジしながら試合を進めていくようなスポーツなので、
「スタメンじゃないくても試合に貢献できるチャンスはいっぱいあるから気にしないほうがいい、メンバーは多いほうが良いに越したことがない」と、うちの子は助言するらしいし、、
「チークワークが大切だから、そういう考えの子は味方チームの仲間のことを考えられないかも」と心配している。

そのスポーツがいくら好きでも、チームプレーが向かない人っていますよね。
15  名前: それより :2018/07/06 09:37
>>1
やってる子たちは純粋にやってるのに、それにくっついてくる親だの身内だのがめんどくさいのが多いと思う。
団体でも個人でも。

絶対とは言わないけどねーwww
16  名前: う〜ん :2018/07/06 09:58
>>1
私自身は個人競技しか経験ないんだけど、子どもたちは団体競技個人競技どちらもあります。

感じたのは、どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、向き不向きがあるなってこと。
性格やタイプによって、団体競技が向いてる子と個人競技のほうが力を発揮できる子がいますよね。

団体スポーツは性格が悪くなる・・と言う人も、個人競技では人間的に成長できない・・と言う人も、どちらも偏ってるし物事の表面しかとらえられない人だと思います。

優れた指導者がきちんと指導すれば、どちらも人間的に成長できると思いますよ。
合う、合わない、は個人差です。
トリップパスについて





・チ。シ・爭ケ・ン。シ・ト
0  名前: 、惕ッ、ハ、筅ク、网ヘ、ァ :2018/07/04 04:10
クトソヘ・ケ・ン。シ・ト、ネテトツホ・ケ・ン。シ・ト、ノ、チ、鬢箙ミクウ、ャ、「、熙゙、ケ。」

テトツホ・ケ・ン。シ・ト、マ、荀テ、ム、熙惕ッ、ハ、筅ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」タ萃ミタュウハーュ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」
12  名前: 絶対だよね :2018/07/05 18:56
>>1
この「絶対」って母数どのくらいの「絶対」なんだろう。

主がなにかチームスポーツに関わる立場にいて、そのすべての競技者の性格まで把握していて、その上で「絶対」と言うならまだわからないでもないが、どうせ周りにいる、主が嫌だ、嫌いだと思う人がたまたま団体競技やってたってだけの話でしょ。
せいぜい数人とみた。

で、主も性格悪いんだよね?
経験あるんだもの。
絶対なんだよね?
13  名前: 同じく :2018/07/05 19:19
>>3
私も今回の日本サッカーに涙したクチです。
チーム間の仲の良さが試合中にも垣間見えていい試合を観れたと思っています。
ずいぶん昔小野伸二、宮本選手ら才能ある侍ジャパンで世界に挑戦して結果を出せなかったことを、小野伸二さんか誰かがその後何年後かに、個の技術や力はあっただろうけど、あの頃の自分らは自分が1番でチームワークが全くとれてなかった。チームの仲が1番となっていなかったのが自分達の敗因だったみたいに言ってたんです。
団体競技はやっぱりみんなが心を通わせあってこそなんだなって当時思ったのも思い出しました。
今回の侍ジャパンはまさに、個の技術や力と団体のチームワークの両方が合致した良いチームだったんだなと思いました。
14  名前: 向き不向き :2018/07/06 08:29
>>1
遅くてごめん。
今回のアメフトとかハンドボールのことがあったのこともあるのかな?

うちの子、今年の4月からチームスポーツの部活に入部しました。
ある子は、新しく入部したいという子やお試しで参加する子がくると、
「スタメンに選ばれにくくなるから入部してほしくない」と嫌がる子がいるそうです。
割と、メンバーチェンジしながら試合を進めていくようなスポーツなので、
「スタメンじゃないくても試合に貢献できるチャンスはいっぱいあるから気にしないほうがいい、メンバーは多いほうが良いに越したことがない」と、うちの子は助言するらしいし、、
「チークワークが大切だから、そういう考えの子は味方チームの仲間のことを考えられないかも」と心配している。

そのスポーツがいくら好きでも、チームプレーが向かない人っていますよね。
15  名前: それより :2018/07/06 09:37
>>1
やってる子たちは純粋にやってるのに、それにくっついてくる親だの身内だのがめんどくさいのが多いと思う。
団体でも個人でも。

絶対とは言わないけどねーwww
16  名前: う〜ん :2018/07/06 09:58
>>1
私自身は個人競技しか経験ないんだけど、子どもたちは団体競技個人競技どちらもあります。

感じたのは、どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、向き不向きがあるなってこと。
性格やタイプによって、団体競技が向いてる子と個人競技のほうが力を発揮できる子がいますよね。

団体スポーツは性格が悪くなる・・と言う人も、個人競技では人間的に成長できない・・と言う人も、どちらも偏ってるし物事の表面しかとらえられない人だと思います。

優れた指導者がきちんと指導すれば、どちらも人間的に成長できると思いますよ。
合う、合わない、は個人差です。
トリップパスについて





死刑執行だって
0  名前: インコ :2018/07/05 15:20
松本智津夫死刑囚、死刑執行だって。

朝から鳥肌立っちゃった。

また特集組まれたりするんだろうな。
1  名前: インコ :2018/07/06 08:49
松本智津夫死刑囚、死刑執行だって。

朝から鳥肌立っちゃった。

また特集組まれたりするんだろうな。
2  名前: 長かった :2018/07/06 08:52
>>1
法務大臣ナイス。
トリップパスについて





大阪 天神祭りについて
0  名前::2018/07/05 14:07
大阪住み45年以上の私。
生まれも育ちも大阪。
高校卒業後は大阪市内(南森町)の学校へ行き、今も大阪市内で働いてるにもかかわらず、天神祭りに一度しか行ったことがありません。
20歳くらいの時で、行ったというより通りすぎた?みたいな感じでおススメスポットなんかも全くわかりません。

天神祭りに詳しい方教えてください。

25日の花火が上がる日に行きたいです。
娘15歳と行きます。

屋台物を食べ歩いて、花火を少し眺めたいです。

JR桜宮で降りたらいいですか?
そこからどのやうに進めばいいですか?川沿いなら歩いて行けばいいですか?
屋台はたくさんありますか?

娘と2人、花火少し遠目から、屋台物を食べながら見れればいいです。

おススメルートよろしくお願いします。
1  名前::2018/07/06 07:00
大阪住み45年以上の私。
生まれも育ちも大阪。
高校卒業後は大阪市内(南森町)の学校へ行き、今も大阪市内で働いてるにもかかわらず、天神祭りに一度しか行ったことがありません。
20歳くらいの時で、行ったというより通りすぎた?みたいな感じでおススメスポットなんかも全くわかりません。

天神祭りに詳しい方教えてください。

25日の花火が上がる日に行きたいです。
娘15歳と行きます。

屋台物を食べ歩いて、花火を少し眺めたいです。

JR桜宮で降りたらいいですか?
そこからどのやうに進めばいいですか?川沿いなら歩いて行けばいいですか?
屋台はたくさんありますか?

娘と2人、花火少し遠目から、屋台物を食べながら見れればいいです。

おススメルートよろしくお願いします。
2  名前: 空心町 :2018/07/06 07:39
>>1
20年前会社がニンニクラーメン近くでした。
南森町の学校分かります。
空前町の三階建の屋上から花火見えました。
淀川の花火ですよね?
桜宮で屋台が出ているのは知りませんでした。
会社は中津にもあったのですが、そちらの屋上だと花火は大きく見れました。
だから見れるんじゃないでしょうか。

因みに転職してイベント会社に勤めた時、天神のお祭りの企画をやらされましたが、あのお祭りはテレビが抑えているので、一般的なお祭りとはかけ離れていると感じました。
行っても楽しくないかも。
あと帰宅難民になる可能性も有るので、土地勘も必要ですよ。
徒歩で空いている駅を見つけて乗るスキルがいると思います。
天六歩きまくる覚悟もいると思います。


>大阪住み45年以上の私。
>生まれも育ちも大阪。
>高校卒業後は大阪市内(南森町)の学校へ行き、今も大阪市内で働いてるにもかかわらず、天神祭りに一度しか行ったことがありません。
>20歳くらいの時で、行ったというより通りすぎた?みたいな感じでおススメスポットなんかも全くわかりません。
>
>天神祭りに詳しい方教えてください。
>
>25日の花火が上がる日に行きたいです。
>娘15歳と行きます。
>
>屋台物を食べ歩いて、花火を少し眺めたいです。
>
>JR桜宮で降りたらいいですか?
>そこからどのやうに進めばいいですか?川沿いなら歩いて行けばいいですか?
>屋台はたくさんありますか?
>
>娘と2人、花火少し遠目から、屋台物を食べながら見れればいいです。
>
>おススメルートよろしくお願いします。
トリップパスについて





東国原英夫が俳句盗作
0  名前: プレバト :2018/07/04 15:11
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が5日、ツイッターを更新し、TBS・MBS系「プレバト!!」で披露した俳句が、すでに発表された俳句と酷似していると指摘され、驚がく。盗作は否定したが、「全く承知していなかったとはいえ、結果的に類似句となってしまったのは私の至らなさ・責任だと思う」と謝罪した。
東国原にとっては、青天の霹靂だったに違いない。「プレバト!!」では名人として数々の名句を披露してきた東国原に、まさかの盗作疑惑の指摘が届いた。

 盗作を指摘したツイッターによれば、6月7日に放送された同番組で東国原が発表した「梅雨明けや 指名手配の 顔に×」という句が、昨年6月に宮崎日日新聞の文芸欄に掲載された「梅雨寒や 指名手配の 顔に×」と酷似していると指摘。掲載された新聞の写真も投稿した。

 これに東国原は、このツイートを確認した上で「正直、大変驚いております」と驚がくコメント。そして「結論から言います。僕は、このご指摘の俳句、全く知りませんでした」と盗作は否定。だが「ここまで似ると最早、盗作と言われても仕方ない状況です」ともつぶやいた。

 更に掲載された句が、東国原の地元である宮崎の新聞だったことから「更に疑念を持たれるのは致し方無いと思います」とも疑われるのも無理はないともツイートした。

 俳句を作成する際に東国原は出来る限り類似句などがないかを調べるというが、「自分のリサーチ力には限界」があることから、今回は句を取り下げることを検討、番組スタッフに至急、連絡、相談すると約束した。

 「それにしても驚いた」と再度、驚きをつぶやくと、指摘してくれた人への感謝と「全く承知していなかったとは言え、結果的に類似句になってしまったのは私の至らなさ・責任だと思います。大変申し訳ありませんでした」と俳句作者に全面謝罪していた。


**************

どう考えてもパクったとしか思えないのに、この逃げ方って狡くないですか??
この元俳句の方と東国原との感性が合っていたと言いたいのー?なわけあるかよ!ここまで似ててさ。前半だけ入れ替えただけじゃん。
地方紙だからバレないと思ったんだか知らないけど姑息で胸糞悪いわ。
謝っているけど保身に走る男だよね、こいつ!
8  名前: いやいや :2018/07/05 16:03
>>7
でもさあ最後の「ーー×」は普通思いつかないしアウトだろ。
一応テレビに出ている人なんだしさあ。
9  名前: まじで :2018/07/05 18:14
>>1
番組内で、
名人剥奪、永久追放処分にしてほしい。
10  名前: お笑い好き :2018/07/05 21:42
>>1
驚かないしやっぱりねと思う。

まだ単なる芸人の時も盗作してた。
テレビブロスのはみだしブロスに載ってたのを
自分のネタとしてテレビで言ってた。

1回目は偶然かと思ったけど
短期間に2回目があったのでパクりだと思う。

元々芸人としておもしろくないだけなら
ともかく
素人のをパクるって!サイテー!と思ったよ。
11  名前: 逆に何で :2018/07/06 00:29
>>1
今なんてすぐこうやってバレる時代なのに。
12  名前: だけどさ :2018/07/06 07:16
>>7
>曲を作ったことがあるんだけど
>とある曲にそっくりになってしまった。
>全然そんなつもりなかったんだけど
>頭のどこかに残ってたんだろうなって。
>宮崎の新聞ってことはそれをいつか読んでて
>頭の片隅に残ってただけなんじゃないかな。
>決して盗ってやろうとしたわけじゃなくてさ。



そういうことはあり得るかもしれない。
でも、そうなら、ちゃんとそう言えばいいと思う。
同じような句が思い浮かぶくらいなのに、そう言えばそうかもって記憶すらもないとかあり得ない。
全く知らないとすっとぼけるのは、やっぱり誠意がない。

と言うか、故意に真似したから、そんな風に言えないんだと思う。
トリップパスについて





裏口からご入学
0  名前::2018/07/04 02:25
やっぱり裏口ってあるんですね。
あるかなとは思ったけど
裏から入った子供って
罪悪感とかそこへ入る力がないのに
って言う劣等感とかないのかな。
34  名前::2018/07/05 21:50
>>33
学生時代の知り合いの妹さんが
やっぱり親が某音大の理事長だか学長と知り合いで
ねじ込んだみたいな話を聞いたことある。

そんなに大したレベルの音大ではなかった。

お金の受け渡しはあったか知らないけど
知り合いが「親と向こうの偉い人と知り合いでねー」
なんて話してたもの。
35  名前: うん :2018/07/05 21:58
>>33
うん。
私もカトリック系の中学に入る時に父の恩師と会ったんだけど、それは入学のお願いだったと聞いた。
お金を渡したとか、優遇される為とかではないけど繋がりで入学して来た子は私以外にも居たよ。

けど医学部とは全く違う話しだと思うよ。
一番大変だと言われている医学部に皆が死ぬ気で努力して、沢山落ちてるのに裏口とは訳が違う。




30年以上前のことですけど。
>私立高校の学長と父が親友で、形だけの試験で入りました。
>お金なんか積んでいません。
>お互い苦学して、支えあった仲だそうです。
>娘がお宅を受験したいと言ってると父が話したら、ぜひぜひ!歓迎するよ。あ、でも一応形だけ試験受けてねって。
>
>入学してから、しまった!と思った。
>試験がちんぷんかんぷんだったのに、授業についていけるわけがない。
>最下位周辺をうろうろしていて、結果的には学長さんに恥をかかせた形になった。内部進学で短大に入ったけど、そこでやっとやりたかった学科に進めて楽しく過ごせました。
>
>高校に入学したとき、一番驚いていたのは担任だった。この子が受かるわけがないのにって訝しがってた。
>知り合いでもいるの?って訊かれていませんって答えたけど。
>
>裏口入学っていうとお金を積むイメージだけど、今でもこういうケースありそうだな。
>でも一番苦労するのは本人なんだよね。
36  名前: 果たして :2018/07/05 22:19
>>1
学校側から退学を言い渡すことはできないよねえ。
入学取消かな?言い方が違うだけで中身一緒か。

本人はまったく知らなかったらかわいそう。
センター16日前にセブ島旅行が本当なら親子でクズ。
37  名前: ないわけがない :2018/07/05 22:51
>>1
今頃震え上がってるご家庭があるかもね~
38  名前: テレビで :2018/07/06 05:56
>>1
これから6:7から、めざまし、裏口どれくらいあるか、だって。



>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
トリップパスについて





裏口からご入学
0  名前::2018/07/03 23:23
やっぱり裏口ってあるんですね。
あるかなとは思ったけど
裏から入った子供って
罪悪感とかそこへ入る力がないのに
って言う劣等感とかないのかな。
34  名前::2018/07/05 21:50
>>33
学生時代の知り合いの妹さんが
やっぱり親が某音大の理事長だか学長と知り合いで
ねじ込んだみたいな話を聞いたことある。

そんなに大したレベルの音大ではなかった。

お金の受け渡しはあったか知らないけど
知り合いが「親と向こうの偉い人と知り合いでねー」
なんて話してたもの。
35  名前: うん :2018/07/05 21:58
>>33
うん。
私もカトリック系の中学に入る時に父の恩師と会ったんだけど、それは入学のお願いだったと聞いた。
お金を渡したとか、優遇される為とかではないけど繋がりで入学して来た子は私以外にも居たよ。

けど医学部とは全く違う話しだと思うよ。
一番大変だと言われている医学部に皆が死ぬ気で努力して、沢山落ちてるのに裏口とは訳が違う。




30年以上前のことですけど。
>私立高校の学長と父が親友で、形だけの試験で入りました。
>お金なんか積んでいません。
>お互い苦学して、支えあった仲だそうです。
>娘がお宅を受験したいと言ってると父が話したら、ぜひぜひ!歓迎するよ。あ、でも一応形だけ試験受けてねって。
>
>入学してから、しまった!と思った。
>試験がちんぷんかんぷんだったのに、授業についていけるわけがない。
>最下位周辺をうろうろしていて、結果的には学長さんに恥をかかせた形になった。内部進学で短大に入ったけど、そこでやっとやりたかった学科に進めて楽しく過ごせました。
>
>高校に入学したとき、一番驚いていたのは担任だった。この子が受かるわけがないのにって訝しがってた。
>知り合いでもいるの?って訊かれていませんって答えたけど。
>
>裏口入学っていうとお金を積むイメージだけど、今でもこういうケースありそうだな。
>でも一番苦労するのは本人なんだよね。
36  名前: 果たして :2018/07/05 22:19
>>1
学校側から退学を言い渡すことはできないよねえ。
入学取消かな?言い方が違うだけで中身一緒か。

本人はまったく知らなかったらかわいそう。
センター16日前にセブ島旅行が本当なら親子でクズ。
37  名前: ないわけがない :2018/07/05 22:51
>>1
今頃震え上がってるご家庭があるかもね~
38  名前: テレビで :2018/07/06 05:56
>>1
これから6:7から、めざまし、裏口どれくらいあるか、だって。



>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
トリップパスについて





0  名前: 強風 :2018/07/04 17:09
雨も風も強くないですか?

異常気象ですよね。
1  名前: 強風 :2018/07/06 02:22
雨も風も強くないですか?

異常気象ですよね。
トリップパスについて





最近、風強いですか?
0  名前: 関東の皆さん! :2018/07/03 02:05
私の家は千葉市のかなりマニアックな区。
東京湾までは直線で4,5キロくらいかな?

風が強い日は日常茶飯事なのは解ってるんだけど、ここ一週間毎日強いんですよね。梅雨明け宣言してからずっとじゃないかな?

マンションなのですが、すごく天気がいいのに、落下が怖くて布団が干せないほど、風が強いんです。

関東だと他もそうですか?
3  名前: 口のあたり :2018/07/04 13:56
>>1
千葉県、別の市だけど今日も風が強い。梅雨明けからずっと風が強いです。戸建だけど割と密集してるので干したシーツやベッドパッドが隣の家の庭に飛んで行ってしまい迷惑かけたことがある。(だから今は風の強い日は干せない)

しかしマニアックな区って気になります。
オタクイベントの幕張メッセのある美浜区なのか、他の市にはない名前の花見川区や稲毛区なのか…。(中央区とか緑区とか美浜区って割と他でもあるよね)
4  名前: 台風の影響? :2018/07/05 10:23
>>1
>関東だと他もそうですか?


台風の影響はゼロ?
5  名前: 都内 :2018/07/05 11:01
>>1
私も思った。ここ10日くらいかな。
暑いんだけど風が強くて、別の国にいるみたいな
感覚になる。
6  名前: くさ :2018/07/05 23:22
>>1
関西だけどほんとに最近風強いです。
他の方も言ってたけど関東梅雨明けくらいからかな。

今日は一段と強かった。
7  名前: 都内西部 :2018/07/06 00:55
>>1
梅雨明け直前からずっと風が強いです。
梅雨じゃなくなったのに、洗濯物が外に干せません。
天気が良いのに洗濯物を外に干せないので息子たちの服はなんとなく生乾きの匂いがします。
でも風が無いと暑いしな〜
トリップパスについて





なんか落ち着かない日々だ
0  名前: 大阪 :2018/07/04 11:26
今日も大雨警報で休校。
なんかここのところ落ち着かないわ。
朝お弁当作る為に早起きして、学校行かない我が子たち置いて仕事に行く大人達。
子供っていいなー、と思っちゃう。
4  名前: うん :2018/07/05 20:19
>>2
さらに言うと

あなただって子供時代は大人から「いいな〜」て思われるような生活してたんだよ。

あなたが子供達を羨ましく感じるのは仕方がないけど
できれば
子供のうちだけよ〜、今のうちにこの幸せを味わいな〜、って
優しい目で見てあげてほしい。


スレ文だけでは主さんがどう言う感情なのかわからないから
意に沿わないレスだったらごめんなさいね。
5  名前: 嫌だ— :2018/07/05 20:24
>>1
朝から子供も旦那も自宅待機
避難勧告も出てるから落ち着かない
これからもまだ降るみたいだから
不安で仕方ないです@kobe
6  名前: キ?タ、ハ :2018/07/05 22:25
>>1
、「。シ、「。「タ釥ォネナヘホカイ、?「、熙ネ、ヌ、ソ。」
、筅ヲキタ、ハ。シ。」

>コ」ニ?篦邀ォキルハヌオルケサ。」
>、ハ、ォ、ウ、ウ、ホ、ネ、ウ、楨釥チテ螟ォ、ハ、、、?」
>トォ、ェハロナ釥?ル、ヒチ盞ッ、ュ、キ、ニ。「ウリケサケヤ、ォ、ハ、、イ讀ャサメ、ソ、チテヨ、、、ニサナサヒケヤ、ッツ鄙ヘテ」。」
>サメカ。、テ、ニ、、、、、ハ。シ。「、ネサラ、テ、チ、网ヲ。」
7  名前: 、イ :2018/07/05 22:27
>>1
、ヲ、チ、ホセョウリケサカ隍ャネォケヌ、゙、キ、ソ。」



>コ」ニ?篦邀ォキルハヌオルケサ。」
>、ハ、ォ、ウ、ウ、ホ、ネ、ウ、楨釥チテ螟ォ、ハ、、、?」
>トォ、ェハロナ釥?ル、ヒチ盞ッ、ュ、キ、ニ。「ウリケサケヤ、ォ、ハ、、イ讀ャサメ、ソ、チテヨ、、、ニサナサヒケヤ、ッツ鄙ヘテ」。」
>サメカ。、テ、ニ、、、、、ハ。シ。「、ネサラ、テ、チ、网ヲ。」
8  名前::2018/07/06 00:09
>>1
子供を置いて行くにも心配な天候だよね。

日本全国あちこちに被害が出てる。
うちは幸い被害がないけど、外は大雨です。
トリップパスについて





客に言わず店閉店
0  名前: とつぜん :2018/07/04 23:16
結構ひいきにしていた飲食店です。

十年位続いてて自分も3年位通ってました。
その店のマスターとも仲良くしゃべるようになりましたが。

(マスター奥さんお子さんいます)

この間店にいったらシャッター閉まってる

その次もシャッター閉まってて

その後も何度か店の前と通ったがシャッター閉まってる
まさかと思いましたが
何もお知らせなく閉店でした。

知人の話によるとサラリーマンに転職でした。

しかしなんのお話しも聞いてないから
ちょっとショックというか・・・
マスターの連絡先はわかりますがこちらから連絡するのも
なんだかなあて感じです。

お店を閉店する際やはり常連客にはお知らせすることは
大事な事と思いうのですが。

皆さんはどう思いますか?
13  名前: 知られたくない :2018/07/05 20:00
>>1
経営不振で閉店とかだったら、恥ずかしいから、ひっそいと退くたいと言う気持ちもあるんじゃない?
14  名前: そっちに一票 :2018/07/05 20:05
>>13
転職だしね。
わからなくもない。


そっとしてあげてほしいかな。
15  名前: 営業スマイル :2018/07/05 21:41
>>1
閉店するんでしょ? 主さんとは今後関わりがなくなるんだし、わざわざ気を使う必要はないと思うけど。

主さんは沢山のお客様の一人だったんだと思う。私も接客をしていて、誰とでも親し気に話すけど、それは仕事だからそうしているのであって、個人的な愛着を持っている人はそんなに多くないよ。
16  名前: 顔が広い夫を持つ妻 :2018/07/05 22:22
>>1
>結構ひいきにしていた飲食店です。

主さんに贔屓されて、その店は何かラッキーがあったの?
日本にはチップの習慣がないからさ〜
その分、お高いワイン頼んだり、シャンパン開けて
お店の従業員に振舞ったりする人かどうかで
お店の態度は変わるよ〜
マスコミに確実に紹介できる人は別格だけど
彼らもグルメの世界を知ってるから、
しっかりお金を使う人が多いよ〜


>皆さんはどう思いますか?

遊び方を知らないのに上級常連ぶる人達って
お店にとっては重要なお客様ではないよ。
だって、グルメの世界を知らないし
お金もそんなに持ってない人だもの。
主さんの飲食店での振る舞いがよくわからないから
私の勘違いならごめんなさいね。
17  名前: 幹事 :2018/07/05 22:36
>>16
グルメじゃないけど、うちの母と一緒にご飯に行くと、帰りにお店のサービスでお土産を持たされることもよくある。

それは母が同窓会やら婦人会やら親戚の集まり、趣味の集まりの幹事をしているからなんだよね。母の機嫌を損ねたら、その客全部を逃すことになる。母は一度気に入ったらずうっと同じ店を使う癖があって、どの集まりにも同じ店を使う。あの売り上げは大きい。

そういうお得意さんもある。
トリップパスについて





寝室エアコン
0  名前: かね :2018/07/04 10:46
今年から子供がそれぞれ自室で寝ることになり、エアコンもつけて寝るようになります。
夫婦も別寝室なので、合計4台のエアコンをつけることになります。
旦那はいびきがうるさいので同室は嫌ですし、子供もこれまでは寝るときは私の寝室で雑魚寝していたので二台エアコンですみました。
子供も高校生2人なのでさすがに自分の部屋で寝たいだろうし。
でもエアコン代が気になる。
みなさんどうしていますか?
何か節約方法ありますか?
4  名前: 扇風機 :2018/07/05 16:05
>>1
うちは夫婦一緒の寝室だけど、旦那が出張などで居ない時は
私は扇風機を使ってます。
エアコン付けると寒いんだよね。

1人だったら扇風機で十分。
子供達はエアコン使ってるけど、自室で勉強の時から使ってるし
夜寝るときはタイマーにしてるから、そんなに気にならないかな。
5  名前: 必要 :2018/07/05 16:27
>>1
エアコンの電気代は必要なものと
割り切ってる。
ただ、タイマーをかけて寝なさいとは
言ってる。
6  名前: なしでは無理 :2018/07/05 19:31
>>1
寝る1、2時間前から寝室のエアコンをつけて、壁や家具にこもった熱をさましておく。
寝る時、扇風機も体に直接当たらないように併用して、エアコンは夜中2時半から3時くらいに切れるようにしておく。
遮光遮熱カーテンのおかげか、東向きの寝室でも朝まで寝られます。西向きの部屋は扇風機は使ってない。

ある程度のエアコン使用は仕方がないと思っている。
7  名前: カーテン :2018/07/05 21:15
>>6
遮光遮熱カーテンは効果ありますね。
うちも東向き寝室で、朝日が夏はかなり早くから登るので明るさで目が醒めるので今年遮光1級遮熱カーテンに変えたら効果抜群。
昼間もカーテン引いてるから暑さも軽減しました!

窓はうちはlow-eペアガラスだから、熱は普通の窓ガラスより断熱はしてるんだけど普通のカーテンだとそれでも暑かったた。
寝室のカーテンは暗いけど引きっぱなしにして、部屋が暑くならないようにして寝る2時間前からエアコン入れてます。

エアコンは日立の白くまくんの1番いいやつで、おやすみタイマーが優れてる。
1時間タイマーにしていても寝返りが増えたりしたらカメラが監視してくれてるので、冷房がまた勝手に入るのでぐっすり寝れます。
8  名前: 夜は :2018/07/05 21:16
>>1
昼間は使ってるけど夜は窓開けて扇風機のみです。

竹シーツや冷たい?シーツであんまり苦には
ならない。昼寝等は2階なのでつけないと
参っちゃうけどね。
トリップパスについて





お喋りな人
0  名前: 黙れ :2018/07/05 01:48
うちの職場に朝来たときから話し続ける二人組がいます。
ついに上から注意され、席替えになったのですが、それでも喋ってます。お喋りしてる人って自覚あるんですかね。沈黙が嫌い?
周りも遠回しにチームで気をつけよう、となってますが、明らかにうるさいのはその2人です。
お喋りを注意されると仕事の話てまきないじゃん、と怒ってますが
聞いてると仕事一割位です。
1  名前: 黙れ :2018/07/05 20:10
うちの職場に朝来たときから話し続ける二人組がいます。
ついに上から注意され、席替えになったのですが、それでも喋ってます。お喋りしてる人って自覚あるんですかね。沈黙が嫌い?
周りも遠回しにチームで気をつけよう、となってますが、明らかにうるさいのはその2人です。
お喋りを注意されると仕事の話てまきないじゃん、と怒ってますが
聞いてると仕事一割位です。
2  名前: sigoto :2018/07/05 20:18
>>1
>うちの職場に朝来たときから話し続ける二人組がいます。
>ついに上から注意され、席替えになったのですが、それでも喋ってます。お喋りしてる人って自覚あるんですかね。沈黙が嫌い?
>周りも遠回しにチームで気をつけよう、となってますが、明らかにうるさいのはその2人です。
>お喋りを注意されると仕事の話てまきないじゃん、と怒ってますが
>聞いてると仕事一割位です。
3  名前: 仕事でしょ :2018/07/05 20:19
>>2
>>うちの職場に朝来たときから話し続ける二人組がいます。
>>ついに上から注意され、席替えになったのですが、それでも喋ってます。お喋りしてる人って自覚あるんですかね。沈黙が嫌い?
>>周りも遠回しにチームで気をつけよう、となってますが、明らかにうるさいのはその2人です。
>>お喋りを注意されると仕事の話てまきないじゃん、と怒ってますが
>>聞いてると仕事一割位です。

学生じゃないんだから〜
そんなんでよくお給料もらってるね
4  名前: いるね :2018/07/05 21:13
>>1
人が好きなのか、
ストレスたまってるのか、ですよね。

昔働いている職場にずーーっと喋っている人がいました。
お昼休みなんかその人の独壇場。
もう息継ぎしてる??ってくらい喋っていた。こっちは相槌挟む余地ないくらい。
5  名前: 仕事 :2018/07/05 21:15
>>1
仕事できてるならいいじゃん、と思う。でも仕事が遅くなったり、電話の邪魔になったらアウトね。

うちは、今までは「お喋りな人=すごく仕事もできる人」だったので全く気にならなかったんだけど、今はお喋りな人が仕事しない上に皆の仕事の邪魔もするので、マジで辞めてほしい。
トリップパスについて





35歳息子の結婚に反対
0  名前: 驚き :2018/07/02 23:30
近所の方なのですが、ご挨拶ついでに話しかけてくるのでちょっとの間なら・・とお付き合いしました。

息子さんが35歳で、結婚相手が42歳。
同じ会社の人。
高齢出産はさせたくない。
だから子どもは要らない。

反対されるからと、入籍後の報告だった。

もう遅いけど、入籍前なら何がなんでも反対した。
ひとり息子なのに孫の顔が見れないと思うと目の前真っ暗。息子の年齢なら20代のお嬢さんとだって結婚できたでしょうに、何を好き好んで。相手の女もいい歳超えて若い男をたぶらかして!!
結婚式など出たくもない。今度相手を連れてくるというけど会いたくもない。主人にはおとなげないと怒られたけど!

驚きました。
若い男!?
35歳の息子が決めたことでしょう。お互い初婚だというし。
息子さんも母親の性格をよくわかっていて先に入籍した。
ぎゃんぎゃんしゃべって行ってしまいましたが、お嫁さん苦労するなあ・・と思ってしまった。
106  名前: もうやめな :2018/07/05 19:32
>>105
>>いや、もう悔しいわけないよ!笑わせないで!
>>私の子は院卒で、もう大手企業に居ますよ。
>>そして、田舎ではないよ。
>>もう、なんでそんなカッカくるのかな?
>
>何それ。
>散々妬み満載なレスしといて、最後には私の子だってか。
>嘘か本当かは分からないけど、あなた上から全部そうなんでしょう?
>35歳の息子が若い嫁と結婚できると思ってる節に逆上したのか、不思議なのは自分の子も院卒だったら別に院卒だからって!と絡む必要もないし、私がそこに要点置いてない事だって分かるでしょうに。
>院卒に使えないやつが多いなら自分のお子さんを貶してるのね?
>理解出来ない人格ですよね。
>事故に遭った気分。


あなたも冷静になりなよ。
107  名前: 仕方ない :2018/07/05 19:40
>>105
多分、ぶら下がり場所間違えたんじゃない?
それか、ボケてるか。
もう院卒で就職したお子さん居るみたいだし、仕方ないよ。



>>いや、もう悔しいわけないよ!笑わせないで!
>>私の子は院卒で、もう大手企業に居ますよ。
>>そして、田舎ではないよ。
>>もう、なんでそんなカッカくるのかな?
>
>何それ。
>散々妬み満載なレスしといて、最後には私の子だってか。
>嘘か本当かは分からないけど、あなた上から全部そうなんでしょう?
>35歳の息子が若い嫁と結婚できると思ってる節に逆上したのか、不思議なのは自分の子も院卒だったら別に院卒だからって!と絡む必要もないし、私がそこに要点置いてない事だって分かるでしょうに。
>院卒に使えないやつが多いなら自分のお子さんを貶してるのね?
>理解出来ない人格ですよね。
>事故に遭った気分。
108  名前: チエ、ニ :2018/07/05 19:42
>>1
シ遉ャスミ、ニヘ隍ハ、、、ォ、魏ュ、、。」
109  名前: あなたが賢ければ :2018/07/05 19:46
>>77
>ごめん、2人と言うより息子が院卒だからそれなりの賢い嫁がいい。
>
>
>


息子は、母親に似た女性を選ぶって聞いたことある。
あなたが、人として賢ければ、賢い女性を妻とて選ぶよ。
自分の妻を嫁扱いする母親は嫌われるよ。今どき、嫁呼ばわりするなんて農家なの?
110  名前: 息子は院よって :2018/07/05 19:47
>>108
きて、暴れている気がする。
トリップパスについて





胸大きくて得したことある?
0  名前: D :2018/07/03 07:00
私、胸のサイズがDの70です。
大きいって程は大きくないかもしれないけど
この大きさで得したことなんか1度もない。

洋服着れば洋服の形崩れるし、
サイズ通りの洋服は胸が協調されてる気がするし、
かといって大きめだと太って見える。
ちょっと胸が空いた服だと谷間見えていやらしい感じになるし、
カップがついたタンクトップで、それ1枚で大丈夫
みたいなやつは谷間ガッツリで全然大丈夫じゃない。

外国人のような、胸や谷間を強調する服が好きな人は
それでも全然いいんだろうけど、
私はそういうのは好きじゃないので、
本当この大きさとても嫌です。

若い頃は、胸に視線を感じることもあって
気持ち悪いおじさんが見ていたこともあった。
例えかっこいい人でも、胸をじろじろ見てくる時点で
気持ち悪い人ですよね。

胸が大きくて得することってありますか?
私はBカップくらいがちょうどいいと思ってます。
27  名前: & :2018/07/04 19:13
>>26
、ノ、タ、アチ「、゙、キ、、ヌコ、゚、ハ、ク、网、‼



>シ遉オ、ネニア、ク・オ・、・コ。」
>カト、?ウ、ネ。「、陦シ。シ。シ、ッ、?ォ、熙゙、ケ。ェ
>
>サ荀マニケ、篥サ、、、ォ、鮴衒セソネ、ミ、ォ、熙ャヒト、?螟ャ、テ、ニ・「・ミ・鬣ケ。」
>」ツ、ー、鬢、、タ、テ、ソ、鮓ムターシ隍?ス、ヲ、ハ、タ、ア、ノ、ハ。」
>
>サラスユエ?ホコ「、マ。ヨ・レ・チ・罕ム・、。ラ、ヒニエ、?ニ、、、ソ、?」
>セッズ・ャ、ホ・メ・愠、・テ、ニツ酘ヒサメ、ォ、鬣レ・チ・罕ム・、、ネ、ォ、鬢ォ、??ト、トホヲ、ヒネッナク、キ、ニ、、、ッ、タ、隍ヘ。」
28  名前: 時代か :2018/07/04 19:49
>>1
D70って普通じゃない?
昔はBぐらいのサイズが今はDだよね。
アンダー絞って脇からよせると誰でもDサイズっていう感じの。
ブラ図りにいくとだれでもそうなる。

>、胸のサイズがDの70です。
>大きいって程は大きくないかもしれないけど
>この大きさで得したことなんか1度もない。
>
>洋服着れば洋服の形崩れるし、
>サイズ通りの洋服は胸が協調されてる気がするし、
>かといって大きめだと太って見える。
>ちょっと胸が空いた服だと谷間見えていやらしい感じになるし、
>カップがついたタンクトップで、それ1枚で大丈夫
>みたいなやつは谷間ガッツリで全然大丈夫じゃない。
>
>外国人のような、胸や谷間を強調する服が好きな人は
>それでも全然いいんだろうけど、
>私はそういうのは好きじゃないので、
>本当この大きさとても嫌です。
>
>若い頃は、胸に視線を感じることもあって
>気持ち悪いおじさんが見ていたこともあった。
>例えかっこいい人でも、胸をじろじろ見てくる時点で
>気持ち悪い人ですよね。
>
>胸が大きくて得することってありますか?
>私はBカップくらいがちょうどいいと思ってます。
29  名前: えー :2018/07/04 20:15
>>1
私的にはDが理想。

Eになるとデカすぎる。
Cだと、ちとものたりない。

ジーパン、Tシャツでサマになる胸のサイズって
Dだと思っている。

もっと細かく言えば
CとDの間かなーーー。

デカ過ぎると頭悪そうに見えるからね〜
30  名前: 三角ビキニ :2018/07/04 23:28
>>1
若い頃、水着姿は皆が振り返った。
ちょっとしたグラビアアイドルよりスタイル良かったので。
今となっては・・自粛。

Fカップ。
今もカップは変わらないけど、上に力がなくなって垂れるばかり。
31  名前: まあね :2018/07/05 19:13
>>1
>私、胸のサイズがDの70です。

私も同じくサイズ。
昔は嫌だった。お尻もむっちりだったから
いいケツしてるって職場で言われた時は
気持ち悪かった。

痴漢もよくあったし、こっち見ながら
胸を腕でガツンと叩いて来るやつもいたな。
新宿駅あたりに多かった。

でも今となっては
最高にナイスバディだった。
なんでもっと写真撮っておかなかったのかと
ちょっと悔やんでる。
子どもが1歳の頃はほぼ産前と同じスタイルで
すっぴんだったのに、めちゃ綺麗な自分の写真みて
こりゃ旦那も一目惚れしたはずだわ、と。

若い頃にいい男捕まえられたのは
この胸のお陰も少しはあったと思うから
それはそれで良かったと思う。

ヒッチハイクでも、胸があるのと無いのでは
成功率が20%も変わるらしいよ。
何十メートル離れてても胸の大きさが左右するって
すごい威力だと思うわ。
みんな何かしらの恩恵受けてるはず。
トリップパスについて





駄スレ
0  名前: いろいろ :2018/07/04 01:43
今日職場で、ごはんなどを入れるパックにはいったらっきょうをもらった。汁が…。カバンに入っていたコートににおいがうつった…。
最近の出来事書いて下さい。
20  名前: 掃除しなくちゃ :2018/07/05 14:32
>>1
今日、電動リクライニングソファが届きます。
15年ぶりの新調です。
普通のソファーを購入するつもりが、
家具屋さんで見ているうちに
予定変更しちゃいました。
選んだのは夫ですが、私もうれしい。
3人掛けなのでゆったり昼寝もできそう。
はやく届かないかな。
21  名前: セキセイハウス :2018/07/05 15:09
>>1
飼っていたインコが1羽死んでしまい残りの1羽と過ごしていたけど
ペットショップで売れ残りのインコを買ってしまった。

死んだインコはウザいくらい人懐っこい子だったのと違って
新しい子はまだ2か月くらいだけど人に慣れてなくて
店員さんも餌やりと掃除くらいしか接してなかったみたい。

いくら経験あってもハードル高かったかなと思いつつ
少しずつこちらに慣れて行ってくれるといいな。

そうしたらなんと先輩インコが気に掛けてくれて
放鳥の時間はずっと新しい子のカゴに乗って
近くから様子を伺って見守ってくれています。
サンキュー先輩。
焦らず長い目で育てて行きたいです。
22  名前: うん :2018/07/05 18:24
>>1
自分を忙しくして嫌な事から逃げる。
職場の人、態度に出るからなぁ…。
23  名前: うおお :2018/07/05 18:41
>>6
>さらに今日は新生姜炊き込みご飯。
>この時期にしかできないお楽しみなので夕食が待ち遠しい。
>ちなみにおかずはコーンのかき揚げと海老とインゲンのかき揚げと鶏天の三種盛り、ミョウガとナスの冷たい味噌汁、ふろふき大根、レンジ茶碗蒸し。
>あとは天ぷら揚げて茶碗蒸しをレンチンするだけ。


ごしょうばんにあずかりたい
24  名前: あまコート :2018/07/05 18:50
>>10
> >>雨コート
> >
> >ごめん、カッパのこと?
>
> 亡くなった祖母が言ってた!
> 『雨(あま)コート』って。
> そういや祖母が言ってるのしか聞いたことないや。
> 石川出身だった。


そういえば和装のコートなら雨コートって言うね。
トリップパスについて





駄スレ
0  名前: いろいろ :2018/07/03 19:42
今日職場で、ごはんなどを入れるパックにはいったらっきょうをもらった。汁が…。カバンに入っていたコートににおいがうつった…。
最近の出来事書いて下さい。
20  名前: 掃除しなくちゃ :2018/07/05 14:32
>>1
今日、電動リクライニングソファが届きます。
15年ぶりの新調です。
普通のソファーを購入するつもりが、
家具屋さんで見ているうちに
予定変更しちゃいました。
選んだのは夫ですが、私もうれしい。
3人掛けなのでゆったり昼寝もできそう。
はやく届かないかな。
21  名前: セキセイハウス :2018/07/05 15:09
>>1
飼っていたインコが1羽死んでしまい残りの1羽と過ごしていたけど
ペットショップで売れ残りのインコを買ってしまった。

死んだインコはウザいくらい人懐っこい子だったのと違って
新しい子はまだ2か月くらいだけど人に慣れてなくて
店員さんも餌やりと掃除くらいしか接してなかったみたい。

いくら経験あってもハードル高かったかなと思いつつ
少しずつこちらに慣れて行ってくれるといいな。

そうしたらなんと先輩インコが気に掛けてくれて
放鳥の時間はずっと新しい子のカゴに乗って
近くから様子を伺って見守ってくれています。
サンキュー先輩。
焦らず長い目で育てて行きたいです。
22  名前: うん :2018/07/05 18:24
>>1
自分を忙しくして嫌な事から逃げる。
職場の人、態度に出るからなぁ…。
23  名前: うおお :2018/07/05 18:41
>>6
>さらに今日は新生姜炊き込みご飯。
>この時期にしかできないお楽しみなので夕食が待ち遠しい。
>ちなみにおかずはコーンのかき揚げと海老とインゲンのかき揚げと鶏天の三種盛り、ミョウガとナスの冷たい味噌汁、ふろふき大根、レンジ茶碗蒸し。
>あとは天ぷら揚げて茶碗蒸しをレンチンするだけ。


ごしょうばんにあずかりたい
24  名前: あまコート :2018/07/05 18:50
>>10
> >>雨コート
> >
> >ごめん、カッパのこと?
>
> 亡くなった祖母が言ってた!
> 『雨(あま)コート』って。
> そういや祖母が言ってるのしか聞いたことないや。
> 石川出身だった。


そういえば和装のコートなら雨コートって言うね。
トリップパスについて





福知山土砂災害危険?
0  名前: ホーム :2018/07/04 12:12
ホーム画面に福知山地域の人に避難がどうのってでてるー。
こんなの出るようになったんだ。

みなさんきをつけてねーー
1  名前: ホーム :2018/07/05 18:38
ホーム画面に福知山地域の人に避難がどうのってでてるー。
こんなの出るようになったんだ。

みなさんきをつけてねーー
2  名前: 神大 :2018/07/05 18:41
>>1
違うけど神戸大学の裏も崩れたらしい!
怖い。
トリップパスについて





食べ物系の商売家庭で育った方
0  名前: パン屋さん :2018/07/02 18:25
親がお店(食べ物)をしていた人いますか?

私の母はパン屋さんだったのですが、今はもうそんなお店は見かけないけど、例えば「ヤマザキパン」の専門店でした。

店舗の上に住宅があって、そこに住んでいたので友達が遊びに来たら、必ず店のアイスをお母さんがあげていました。
お店の冷凍庫のアイスが古くなって型が崩れたら家の冷凍庫へ入れて食べる様に言われ、我が家には常にアイスやパンが溢れていました。

そんな環境で育ったせいか、私はパンが嫌いなんです。
家に溢れるほどのパンがあったので食べたいなんて思わない。
ジュースも販売していたので、友達がファンタグレープやファンタオレンジを飲んでいても何が美味しいのかわかりませんでした。
アイスだって、今も食べたいと思わないです。

食べ物関係のお店をしている家で育った人って皆そうですか?

あと、アルバイトでファミレスのウエートレスをしていた時は、お腹がすいた状態でお客さんに料理を届けていたせいか、全部食べたくなって、嫌いだったお魚も美味しそうに見えてました。

だけど、焼肉屋でのアルバイトは肉が嫌いになった。生肉大量に見続けたら肉が食べれなくなりました。
9  名前: お茶屋 :2018/07/03 20:15
>>1
食べ物系ではなく、実家はお茶屋なんだけど、お茶が大好きだ。

お茶で育ったので、お茶にはうるさい。
が、そこらの安いペットボトルお茶でも普通に好き。
熱いのでも冷たいのでも、飲み物というとお茶だ。

実家で扱ってるのは緑茶全般とほうじ茶、抹茶で、紅茶は別物だったけど、紅茶も好き。
母がいいとこのお嬢様なので、お茶より紅茶が好きな人だった。

そして今でもコーヒーが苦手。
飲み慣れてないから、なんだけどね。
10  名前: ラーメン :2018/07/03 20:17
>>1
実家が食堂でした。
忙しい日の食事は、いつもラーメン。

子供のころは、ラーメン嫌いでした。

醤油ラーメン、今でも自分からは食べないです。

「忙しいからパン屋さん行ってきて」
って千円札を渡される時があって
その時はうれしかったなー!
11  名前::2018/07/03 20:37
>>8
>大人になり実家に帰った時に子供達(孫)に
>「好きなアイス食べな」と父が言ったのに
>ビックリでした。

全然関係ないけど
父の変わりっぷりってところだけ。
私は店屋の子ではなかったけど
父親がやはり姉の子(初孫)に
「アイス食うか?」と聞いたことがびっくりだった。

子供には言ったことがないはず。
孫にはこんなに変わるのかと本当に衝撃だった。
12  名前: 近所の家 :2018/07/04 01:35
>>8
>ウチも菓子やパンを売っている商店だったけど、お店にあるものは売り物で。自由に食べるなんて一切できなかった。

私が子供の頃、近所の子の家もそのような商店でした。
一度家に遊びに行った時は、その子が牛乳か何か
ビン入りのを飲みたいと言って、お店の冷蔵庫から
出したら、買っていました。

反対にうちは、喫茶店だけど、お店のアイスクリーム
やトーストが食べたいと言ったら、母が出して
くれました。
別にお金は払わなかったですよ。

その家々の方針、考えじゃないかと思っています。
小さい頃からお店の物は売り物で、欲しければ自分の家
でもお金を出して買うというのを、学ばせている
家もあるのを知りました。
13  名前: ケーキ :2018/07/05 14:55
>>1
ケーキ屋でした。
家の冷蔵庫は、いつも賞味期限切れたお菓子に溢れてました。
もうウンザリで、スーパーに売っているお菓子の方が好きでしたが、
大人になって、
ほかのお店のケーキを食べたら、
あれ、美味しい?
いつも賞味期限切れを食べてたから、
まずい味しか知らなかったのね。

まあ、
ウチのケーキが一流でないいなかのケーキ屋だったせいも大きいけど笑

>親がお店(食べ物)をしていた人いますか?
>
>私の母はパン屋さんだったのですが、今はもうそんなお店は見かけないけど、例えば「ヤマザキパン」の専門店でした。
>
>店舗の上に住宅があって、そこに住んでいたので友達が遊びに来たら、必ず店のアイスをお母さんがあげていました。
>お店の冷凍庫のアイスが古くなって型が崩れたら家の冷凍庫へ入れて食べる様に言われ、我が家には常にアイスやパンが溢れていました。
>
>そんな環境で育ったせいか、私はパンが嫌いなんです。
>家に溢れるほどのパンがあったので食べたいなんて思わない。
>ジュースも販売していたので、友達がファンタグレープやファンタオレンジを飲んでいても何が美味しいのかわかりませんでした。
>アイスだって、今も食べたいと思わないです。
>
>食べ物関係のお店をしている家で育った人って皆そうですか?
>
>あと、アルバイトでファミレスのウエートレスをしていた時は、お腹がすいた状態でお客さんに料理を届けていたせいか、全部食べたくなって、嫌いだったお魚も美味しそうに見えてました。
>
>だけど、焼肉屋でのアルバイトは肉が嫌いになった。生肉大量に見続けたら肉が食べれなくなりました。
トリップパスについて





男子中学生 下着は?
0  名前: ゆみこ :2018/07/03 11:14
男子中学生の息子を持つ母です。
息子は今年の四月に中学に入学しました。
事前の説明会・オリエンテーションで
学校の決まり(いわゆる校則)について色々話があり、
その中に制服についての決まりもありました。
今回議題としたいのが「着方」についてなのですが、
ワイシャツの下のインナー
制服の下に着る下着は白とする。という決まりがあります。
最近よく聞く「ブラック校則」ですかね。
息子が最近気にするのは下着の透けです。
入学当時から、下着は白で着させていました。
ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。また、白だと透けてしまい、恥ずかしいと息子は言っています。
黒色と白色どちらの方が透けにくいのでしょう?
もし、黒色の方が透けにくいなら、着させても構わないでしょうか?
回答してくださると幸いです。
12  名前: 地域性 :2018/07/05 12:16
>>1
>ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。


うちの子が通う学校にはそういうくだらない違反を
カッコいいと思うような生徒はいないわ。
有名な繁華街まで徒歩圏内だからね〜
ワルぶりたい子とか貧困家庭の子は学校に来なくなり
繁華街に足しげく通ってるみたい。

うちの場合だと、透ける透けない以前に
校則違反をするかどうかという点で子供と話すので
黒を着るという選択は無いわ。
13  名前: 父が :2018/07/05 12:18
>>9
>>うちなんてツーブロックなのに剃り込みが入っていると、注意の電話が来た。
>
>
>
>ツーブロックして、二人の先生が家まで来て注意しにきた。うちの子めっちゃ真面目で、見た目も真面目な髪形だったのに。(いかにもツーブロックー!!!って感じではなかった)


笑笑

父が天パ(アイパーの弱いのくらい)のそりこみ入り(それも天然)

よく怒られたけど天然だから怒り返していたそうです。
14  名前: iya, :2018/07/05 12:27
>>1
>男子中学生の息子を持つ母です。
>息子は今年の四月に中学に入学しました。
>事前の説明会・オリエンテーションで
>学校の決まり(いわゆる校則)について色々話があり、
>その中に制服についての決まりもありました。
>今回議題としたいのが「着方」についてなのですが、
>ワイシャツの下のインナー
>制服の下に着る下着は白とする。という決まりがあります。
>最近よく聞く「ブラック校則」ですかね。
>息子が最近気にするのは下着の透けです。
>入学当時から、下着は白で着させていました。
>ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。また、白だと透けてしまい、恥ずかしいと息子は言っています。
>黒色と白色どちらの方が透けにくいのでしょう?
>もし、黒色の方が透けにくいなら、着させても構わないでしょうか?
>回答してくださると幸いです。
15  名前: いや、あなた :2018/07/05 12:35
>>1
誤送信、失礼しました。

先輩が黒着ているのが分かるんだから、
がっつり透けてるでしょうよ。
あなたが黒のキャミソール着て、上に白
シャツはおったのを想像すれば、容易に
答えは出ると思うんですが・・・。

うちの子は、白で行ってますよ。
黒を着ている上級生がいるかどうかは
知りません。

息子さん、ただ「白ってダサくていや」な
だけなのでは?

私なら、「本当に透けが気になるのなら、
らくだ色の肌着買ってやる。」って
言いますけどね。
16  名前: 最初に思った :2018/07/05 13:49
>>15
私も最初に透けが気になるならベージュ着せるぞこらー

って思った(笑)

白も黒も透けるよね。

ピンクなら透けないけど?って言ってやるか?

透けても黒が着たいだけなんでしょ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395  次ページ>>