夫の実家を放っておけない。
-
0
名前:
みーな
:2018/06/27 14:13
-
夫の両親は高齢で義母は骨折、義父はその間に肺炎を拗らせW入院の状態です。
義姉が第一責任者で動いていますが、母と仲が悪く悪態をつきながらの介護で、
母もストレスが溜まっており何かと私に頼ってきます。
夫は姉とは10歳年下です。
そのせいかこの事態を他人事のように考えているように思ってしまいます。
夫は激務なため私が代わりに手伝っていますが、急に用事に応えなければいけなかったり、夜中に入院の手続き一緒に来てほしいと電話が鳴ったり、やって当たり前のような態度にストレスが溜まり家では愚痴のオンパレード(これは反省しています)。
子どもにもお母さん口を開けば不満しかないね、とも言われました。
(姉は子ども巣だっておりフルタイム勤務、わたしは高校生ふたり扶養内勤務です。)
昨日、義父が入院先で家に帰ると夜中に大声をあげて困ってると連絡があり(認知を発症したのかも)
夫に様子を見に行ってほしいとお願いしました。
そうしたら、仕事が立て込んでて当分無理、危篤でもないのにそうそう会社抜けれないと面倒しうに言われ、私がぶちギレてしました。
なんであなたの実家なのにわたしがやきもきしないといけないのか、駄目長男!と…
そこから大喧嘩になり、感謝はしているけど実家の事はもうやらなくていいと言われました。
今後ふたりが退院してから施設なのか家に帰るのか、家の片付けなど問題はありありです。
わたしが何とかしなければと気負っていましたが、義理実家なのに出しゃばり過ぎなんでしょうか。
適当に手伝って見て見ぬふりで良かったんでしょうか。
喧嘩はまだ治まっておらず、ひとりであれこれ考えてモヤモヤしています。
今までの経緯は一度に書ききれず、足らずがあるかとは思いますがご意見頂けますでしょうか。
読んで下さってありがとうございます。
-
13
名前:
割り切ろう
:2018/06/28 14:40
-
>>12
「娘はキツイ」
と、嫁を頼ってる人がいました。
嫁は他人ですからね。
姑にあからさまにキツくできない。
でも実子、とくに娘はできることは自分でって
やらせるんです。
だから動きたくない年寄りは、娘を嫌う。
言いたい放題言い合うけど
娘に言われるのと
嫁に言われるのじゃ
後のほうが何倍も憎しみが増す。
息子は娘とは違う。
根本的に、自分は介護は関係ないと思ってる生き物。
スレ主さんのダンナさんは、まだ押し付けないだけ
いいよ。
口が動く間は元気。
体は動かないが、口は達者って厄介ですから
気を付けてね。
-
14
名前:
そりゃ
:2018/06/28 17:45
-
>>1
激務なんだよね?
仕事が激務、親が心配、家に帰れば嫁の愚痴
夫さんも精神的にいっぱいいっぱいなんじゃない?
義親を見に行くようになんて主が忠告する立場ではないよ。
忠告したつもりではないかもだけど、夫からしたら忠告に聞こえると思う。
なんで私ばっかりと思うなら
夫の言うようにもう手を引いた方がいいよ。
夫もその方が気が楽になると思うよ。
>夫の両親は高齢で義母は骨折、義父はその間に肺炎を拗らせW入院の状態です。
>
>義姉が第一責任者で動いていますが、母と仲が悪く悪態をつきながらの介護で、
>母もストレスが溜まっており何かと私に頼ってきます。
>夫は姉とは10歳年下です。
>そのせいかこの事態を他人事のように考えているように思ってしまいます。
>夫は激務なため私が代わりに手伝っていますが、急に用事に応えなければいけなかったり、夜中に入院の手続き一緒に来てほしいと電話が鳴ったり、やって当たり前のような態度にストレスが溜まり家では愚痴のオンパレード(これは反省しています)。
>子どもにもお母さん口を開けば不満しかないね、とも言われました。
>(姉は子ども巣だっておりフルタイム勤務、わたしは高校生ふたり扶養内勤務です。)
>
>昨日、義父が入院先で家に帰ると夜中に大声をあげて困ってると連絡があり(認知を発症したのかも)
>夫に様子を見に行ってほしいとお願いしました。
>そうしたら、仕事が立て込んでて当分無理、危篤でもないのにそうそう会社抜けれないと面倒しうに言われ、私がぶちギレてしました。
>なんであなたの実家なのにわたしがやきもきしないといけないのか、駄目長男!と…
>そこから大喧嘩になり、感謝はしているけど実家の事はもうやらなくていいと言われました。
>
>今後ふたりが退院してから施設なのか家に帰るのか、家の片付けなど問題はありありです。
>わたしが何とかしなければと気負っていましたが、義理実家なのに出しゃばり過ぎなんでしょうか。
>適当に手伝って見て見ぬふりで良かったんでしょうか。
>
>喧嘩はまだ治まっておらず、ひとりであれこれ考えてモヤモヤしています。
>今までの経緯は一度に書ききれず、足らずがあるかとは思いますがご意見頂けますでしょうか。
>読んで下さってありがとうございます。
-
15
名前:
にてる
:2018/06/28 18:18
-
>>1
状況は違えど、色々似てる所があります。
うちは、義母が認知症を発症してて、義父への依存や、普通の生活は送れているものの義父への負担がかなり酷い事になってます。
ちなみに義母は78歳、義父83歳です。
旦那は52歳。
義姉は55歳。
旦那は介護は実子の義務だから、まずは実子でやろうと義姉と話し合ったみたいです。
でも義姉はきっとムカついただろうなーと思います。
絶対私が言わせたと思ってるだろうな〜と。
旦那も激務ですが、夜は時間がないからと早朝に車で1週間に一度くらい様子を見に行ってます。
実家まで義姉もうちも車で10〜15分くらいの距離です。
その時に24時間営業のマックスバリュとかで買い物して行ってるみたいです。
義姉とはラインもしてるんですけど、○○ちゃん(私)も何かあったらお願いねと言われています。
一応、△△さん(旦那)からはお前は何もするなと言われてるけど、私も動きますから!とは返事してます。
買い物とか私がしてあげるのに。
ちょっとしたオカズくらい作ってあげるのに。
私の負担を減らそうと、実子で頑張ってくれてるのは分かるんだけど…それでいいのかなーって。
義姉はフルタイムで働いてて子供は巣立ってる。
あ、義姉にはご主人います。
うちは高校生と大学生がいて私は扶養内でパート。
私、義両親の事嫌いじゃないんです。
こんな親だったら私の人生も変わったような気がするなーって思うくらい良いお母さん。
私以外の旦那も義姉も忙しいのに、一番時間がある私が何にもしない。
これから頼ってくるのかなぁ。
出来る事はするんだけどなぁっていつも思ってます。
こんな事態になったのが1年前からなんですけど、私がかかわったのはほんの数回。
どうしても義姉が行けないので、服を一緒に買いに行って欲しいとか。
色々悩みます。
-
16
名前:
みーな
:2018/06/28 23:38
-
>>1
12番さん、ほんとその通りだとうなずきました。
このまま行ってたら、出方を間違って痛い目にあうところでした。
確かにいくらキツイ姉でどんなに悪口言ってても本心とは限りませんね。
14番さん、おっしゃる通り夫もいっぱいいっぱいの状況だと思います。
私もあなたの親を世話してる目線で遠慮なく姉の愚痴など言っていましたからそこは反省します。
冷たい人なのでは、と思っていましたが男の人はそんなものなんですかね。
子ども達の事はとても感心を持ってやってくれてるので仕事に家庭、手一杯ですね。
15番さん、同じような状況ですね!
旦那さんは、激務でいらっしゃるのに早朝からとは大変ですね。
うちも姉からLINEで○○ちゃん、明日病院行ける?などの指令(笑)が届きます。LINEが来る度今度は何!?とひやひやしてます。
私ばっかり!と夫越しにキレられた事もあり、なるべく応えるよう都合つけていますが、高圧的に言われるとムカつきます。しかもやった事に対してほんとはこうなんだけどね〜みたいに嫌み言われたりもします。
姉からすると私・夫と2対1の状況(夫は私寄り)なので私へムカついてるんだろうな〜という感じです。
ご意見下さった皆さま、全部的確なご意見ばかりで、繰り返しになりますがこちらに相談して本当に良かったです。
朝からお付き合い頂いてありがとうございましたm(__)m
-
17
名前:
スイーツ
:2018/06/29 00:26
-
>>13
私は販売業で働いてます
最近レジも自動会計機なってますが
娘さんと高齢のお母さんと二人レジにきて
会計機でお金いれるのをお母さんが
やり方わからずいました。
横にいた娘さん手伝わず
「きちんと機械の説明読めばできるでしょ」
と口だけいって眉潜めてお母さんみてました
お母さん、こんなのやったことないのよと
いっても
前にやったじゃないのと娘さん
結局なんだかんだ時間かかっても
お母さんひとりでやってました。
私主人の親と近距離で住んでます
自分の実家遠方。
最近義父が入院して
嫁の私出番おおくなってて
そんななか
会計機の親子みて
この
娘さん実の娘だから
こんな風に突き放して言えるけど
これが嫁さんならいくイライラしても
「お母さん私やりますよ〜」
ってやってあげるんだろうな
思いました。
内心
そんなの前に教えたじゃん!って
娘さんのように言えたらストレスフリーだなと思いました。
やっぱり
娘と嫁は
同じ言葉でも受けとり方がちがってきなすね
>「娘はキツイ」
>と、嫁を頼ってる人がいました。
>嫁は他人ですからね。
>姑にあからさまにキツくできない。
>でも実子、とくに娘はできることは自分でって
>やらせるんです。
>
>だから動きたくない年寄りは、娘を嫌う。
>言いたい放題言い合うけど
>娘に言われるのと
>嫁に言われるのじゃ
>後のほうが何倍も憎しみが増す。
>
>息子は娘とは違う。
>根本的に、自分は介護は関係ないと思ってる生き物。
>
>スレ主さんのダンナさんは、まだ押し付けないだけ
>いいよ。
>
>口が動く間は元気。
>体は動かないが、口は達者って厄介ですから
>気を付けてね。
|