育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41821:母と娘(4)  /  41822:、ス、ヲ、、、ィ、ミイニ、テ、ニ(1)  /  41823:あ!今日で学校終わりじゃん!(21)  /  41824:麦茶(32)  /  41825:カーネーションの再放送はいつから?(4)  /  41826:看取り専門の医者は無能(56)  /  41827:擬音「ツカっ」ってどういう感じがします?(11)  /  41828:・ヌ・ヒ・ケ・ニ・🎏猴エ(18)  /  41829:相談スレに返事がないのが嫌いだ(58)  /  41830:デニステンしさつされる(11)  /  41831:高偏差値で下位、低偏差値で上位、どちらが賢い?(17)  /  41832:職場の気温は?(7)  /  41833:絶対零度(2)  /  41834:どうしたベネ(3)  /  41835:駄 デカいコップばかり探してる(7)  /  41836:自分の実家関係は自分でやって(18)  /  41837:夜寝るときエアコンなし(13)  /  41838:心に残る日本昔ばなし(24)  /  41839:・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・👃オ、🎏ノサヲ(7)  /  41840:エアコンつけてない部屋の温度(5)  /  41841:困った人(7)  /  41842:ウニパスタ、好きですか〜?(5)  /  41843:ウニパスタ、好きですか〜?(5)  /  41844:英語チャンス与えたら普通になる?(8)  /  41845:男児親さんに聞きたい、シモです。(20)  /  41846:男児親さんに聞きたい、シモです。(20)  /  41847:キーボード入力している人。(9)  /  41848:今日も終る(8)  /  41849:新しくパートに来た人が。クビにするしかない?(15)  /  41850:蚊取り線香、使ってますか?(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402  次ページ>>

母と娘
0  名前: 依存? :2018/07/19 07:57
ピーナッツ母娘とかって耳にするけど、
友達親子のことだよね?
一卵性母娘とかいう言い方も。

リアルで遭ったこと無い。
周りは圧倒的に男の子母さんが多いんだけど、女の子母さんも勿論いるけど、
みんなサバっと子離れした(しそう)な人ばっかり。

身近に居るって人いる?
1  名前: 依存? :2018/07/20 19:10
ピーナッツ母娘とかって耳にするけど、
友達親子のことだよね?
一卵性母娘とかいう言い方も。

リアルで遭ったこと無い。
周りは圧倒的に男の子母さんが多いんだけど、女の子母さんも勿論いるけど、
みんなサバっと子離れした(しそう)な人ばっかり。

身近に居るって人いる?
2  名前: 不登校 :2018/07/20 19:22
>>1
不登校してた子とか、母親ベッタリだったよ。
10年くらい前に不健全な母娘癒着が2組いた。
離れられたかな?
3  名前: 謎の人 :2018/07/20 19:32
>>1
多分、そうなんだろうな、と思う母子がいる。親子でコスプレみたいなファッションで、いつも一緒なの。おデブちゃんで、美人でもない。娘は30超えてると思うけど、なんか仕事してる気がしない。
4  名前: 私かな :2018/07/20 20:15
>>1
転勤転勤で子供が小学校高学年の時に夫の地元に住み始めたんだけれど、すっごく仲がいいママ友達はできず。
パート仲間でランチはあるけど、友達ではない。

一人娘と出かけるのが楽しみだったのに、この春から大学進学で一人暮らしをはじめてしまったので、寂しい。とりあえず、毎月遊びに行ってる。その場所は、私も学生時代を過ごした場所で友達もいるし、行って楽しい。
娘もいつでもおいでーって言ってくれるので。。。

からの巣から本当に迷走中で、どこかのタイミングで娘のとこに引っ越したいくらいです。

地元の友達の上京組とこの前飲んだんだけれど、田舎の親が近くに引っ越してきたって聞いて、老後はそれもアリかと思い始めてます。

夫と二人でお笑いライブ見に行ったり、ランチ行ったり、飲みに行ったり、ドライブ行ったり、試行錯誤しているけれど、二人の生活に慣れる日が来るんだろうか?
トリップパスについて





、ス、ヲ、、、ィ、ミイニ、テ、ニ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ、ャ :2018/07/19 08:28
ツ鄙ヘ、ヒ、ハ、テ、ニヒコ、?ニ、、、ソ、ア、?ノ。「タホ。「・サ・ヨ・ニ・」。シ・ネ、ォ・ョ・罕?コ・鬣、・ユ、ネ、ォ、ヒ、マ。「、メ、ネイニ、ホサラ、、スミ、ネ、ォ。「イニ、荀ケ、゚、テ、ニ、筅ホ、ケ、エ、ッソァ、ハサャ、「、テ、ソ、隍ヘ。」
シォハャ、ホサメカ。、ソ、チ、マ。「ハルカッ、荀鯔隍荀鬘「、゙、ソ、マノツオ、、ャ、「、テ、ソ、遙「、ス、ハ、チ、网鬢、サハ、ニフオ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、マソニ、タ、ア、ヌ。「サメカ。、ホタ、ウヲ、ヒ、マソァ、ハサャ、「、テ、ソ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ、ャ :2018/07/20 19:34
ツ鄙ヘ、ヒ、ハ、テ、ニヒコ、?ニ、、、ソ、ア、?ノ。「タホ。「・サ・ヨ・👄ニ・」。シ・👃ネ、ォ・ョ・罕?コ・鬣、・ユ、ネ、ォ、ヒ、マ。「、メ、ネイニ、ホサラ、、スミ、ネ、ォ。「イニ、荀ケ、゚、テ、ニ、筅ホ、ケ、エ、ッソァ、👃ハサ👻ャ、「、テ、ソ、隍ヘ。」
シォハャ、ホサメカ。、ソ、チ、マ。「ハルカッ、荀鯔隍荀鬘「、゙、ソ、マノツオ、、ャ、「、テ、ソ、遙「、ス、👃ハ、チ、网鬢、サ👻ハ、👃ニフオ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、マソニ、タ、ア、ヌ。「サメカ。、ホタ、ウヲ、ヒ、マソァ、👃ハサ👻ャ、「、テ、ソ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。」
トリップパスについて





あ!今日で学校終わりじゃん!
0  名前: 高校生 :2018/07/19 11:39
長ーーーい夏休みに突入だね。毎日バイトへ行けば
いいのに、そうしたら昼飯いらないし。とりあえず
弁当作りしなくていいね♪朝も起こさなくていい♪
17  名前: 毎日弁当 :2018/07/20 14:30
>>11
> 働いている方、お昼は何を用意してる?
> 高校生なら自分でどうぞ!って感じなのかな?
>

働いています。
中高一貫に通う娘がいます。
中1から高2までは部活やら学校夏期講習やらでお盆以外毎日登校していたのでお弁当でした。
高3は部活は無いけど学校夏期講習と予備校夏期講習で結局毎日お弁当。しかもお盆は予備校自習室が使えるので、やっぱりお弁当。

幼稚園から学童、塾、中高とお弁当と縁が切れません。
18  名前: クラブ三昧 :2018/07/20 14:35
>>1
一応世間では進学校といわれる高校だけど、補習補講、受験対策講座など皆無。
皆、自分でするからないのよね。

うちの子は高3なのにまだクラブに残ってて、この夏も練習と試合と合宿だって。
お弁当は不要だけど、午前中活動後は学食ではなく普通のお店で食べて帰るから費用がものすごくかかる。
たぶん私が仕事をしていたら、毎昼に外食されると思う。

たまに家で食べるけど、ラーメンやそうめんとかになる。
もちろん自分では作らない。
作れないわけではないけど、面倒だし寝ていると思う。
19  名前: 半分は作る :2018/07/20 16:24
>>11
中学生の子供がいます。
私はフルタイム。
ご飯物、麺物、パン類、他粉物を順番で。
で、チャーハンとか焼きそばの場合、朝から材料切りたくないので、前日夜に夕食支度ついでに全部切ってひとまとめにしておく。
当日朝、仕事行く支度をしつつ本人に炒めさせる笑
味付けとか様子はみながら手を出すけど、朝ごはん食べてポーッとする時間があるなら、自分で作れと。

パン類は、卵焼いたりウインナーやレタスなんかは用意して、チーズ挟んだりしてもいいし、あとは食べるときに適当にサンドウィッチにでもして好きなように食べてと。
サンドウィッチにしてあげてまで用意するの面倒。

こんな感じで、材料だけ用意して、あとは本人にやらせる事も多いです。
炒めすぎたり多少見た目が悪くても、食べるの本人だから、見た目きれいで美味しいものを食べたければ自分でがんばれって感じ。

生協の冷凍物も週一くらいで使いますよ。





>働いている方、お昼は何を用意してる?
>高校生なら自分でどうぞ!って感じなのかな?
20  名前: うちもうちも :2018/07/20 16:47
>>9
>えー進学校じゃないのかな。
>うちは3人とも違う高校に進んだけど(現在高校生は末っ子のみ)みんな夏休みなんて実質2週間しかなかったよ。
>

高1。うちもそんな感じ。
午前中学校で全員参加の課外。
午後部活で、お盆周辺だけ休みかな?
結局毎日弁当いるんかーいて感じ。
もともとバイト禁止だけど、そりゃするヒマないわ。

私も進学校だったけど、課外なんてなかったなあ。
毎日学校には行ってたけど、部のみんなと語り合ったり
彼氏ができたり、高1の夏休みがなんか一番青春してたわ。

うちの子たち(双子です)忙しそうで、
青春する余裕なさそう。
なんかもったいないなー。
21  名前::2018/07/20 17:17
>>1
部活は?
勉強は?


>長ーーーい夏休みに突入だね。毎日バイトへ行けば
>いいのに、そうしたら昼飯いらないし。とりあえず
>弁当作りしなくていいね♪朝も起こさなくていい♪
トリップパスについて





麦茶
0  名前: ミネラル :2018/07/17 11:23
沸かしてますか?
我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。
28  名前: 楽ちん :2018/07/19 17:40
>>27
うち、6リットルを一日で飲んじゃうのー。
2.5リットルの容器を2つと1リットルの容器に空になり次第毎日作ってる。
29  名前: ちなみに :2018/07/19 17:47
>>28
そっか。それなら大丈夫だね。

傷みが早いと聞いて浄水器の水でって書いてあったから、傷まないようにするならって思ったの。
30  名前: 煮出し5分 :2018/07/19 18:10
>>1
お気に入りの麦茶をお取り寄せしてるので、いつも煮出してます。
夜5ℓのヤカンに目いっぱい沸かして、粗熱を取って冷蔵庫へ。
朝、仕事に行く旦那と息子に持たせると4ℓなくなるので、
朝もう一度3ℓのヤカンで昼夜用に沸かして冷やす。
夜また5ℓのヤカンで、翌日の分を沸かす…。
夏の間は延々繰り返しです。

ペットボトルにすると、ゴミがとんでもない量になるし、
面倒だけど、やっぱり美味しい麦茶が飲みたいんだよね。
31  名前: ごくごく :2018/07/20 16:17
>>1
>沸かしてますか?
>我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
>でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
>沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
>一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。


面倒だから水出し使ってる。
2リットルの容器なんだけど、こう暑いとすぐに無くなる。
涼しくなると全然飲まないんだけどね。
値段より味の方が気になる。
水出しと煮だしだと味違うのかな。
32  名前::2018/07/20 16:35
>>1
ペットボトルの麦茶はまずく感じますけど、
煮だした方がおいしいのかな・・・

私は、麦茶のパックを一つじゃなくて、三つ入れて、
濃いめにしています。
あの苦みがいいのです・・・

前の晩に作り、その日の晩に、新たに、作ります。
残り物は捨てています。一日以上立つと、臭くなりますよね。
トリップパスについて





カーネーションの再放送はいつから?
0  名前: 相撲なんて無くなれ :2018/07/19 18:07
カーネーションの再放送、相撲でつぶされてますよね?
来週になると終わるみたいなのに、ブルーレイのテレビ欄にはカーネーションが乗っていません。

来週になってもまだ開始にならないのでしょうか?

NHKのHP見てもそれに触れてるのを見つけられないんですが、誰かご存知ですか?
1  名前: 相撲なんて無くなれ :2018/07/20 14:45
カーネーションの再放送、相撲でつぶされてますよね?
来週になると終わるみたいなのに、ブルーレイのテレビ欄にはカーネーションが乗っていません。

来週になってもまだ開始にならないのでしょうか?

NHKのHP見てもそれに触れてるのを見つけられないんですが、誰かご存知ですか?
2  名前: なんとなぁく :2018/07/20 14:52
>>1
すぐに高校野球中継が始まるからやんないのかなぁって諦めてる


>カーネーションの再放送、相撲でつぶされてますよね?
>来週になると終わるみたいなのに、ブルーレイのテレビ欄にはカーネーションが乗っていません。
>
>来週になってもまだ開始にならないのでしょうか?
>
>NHKのHP見てもそれに触れてるのを見つけられないんですが、誰かご存知ですか?
3 名前:この投稿は削除されました
4  名前: チ皃ックォ、ソ、、、ハ :2018/07/20 15:29
>>1
サ荀箋レ、キ、゚、ヒツヤ、テ、ニ、?」チ皃ックォ、ソ、、、ハ、。
トリップパスについて





看取り専門の医者は無能
0  名前: 何にもならん :2018/07/17 13:10
在宅医療とかで往診する人もいるのは知っていますが、
酷いのは病院の緩和ケアにいるような看取り医者はろくなものじゃないと思っています。

あれよあれよと悪くなっていく人を目の前に、励ますでなし治療するでなし、定時に来て定時に帰る。
その医者がいないときは癌待機っていう変な当番名の医者が来て時間測って御臨終ですと頭を下げて帰るだけ。
ああいうの、医者としてどうなんでしょうか。

適性が無いのに医者になってしまって行くところが無いから緩和みたいなところにいるんじゃないかと、この頃思うんです。
52  名前: うーんとね :2018/07/19 09:56
>>51
HN忘れちゃったから、どこかにレス付けてるけど
子供を医師にするんじゃなくて

医師と看護師と患者の隙間を埋める機関とか
人材が必要なのよ。
そういうことをどうにかする活動をしてほしいと思う。

私はそれを、病院の地域連携相談室で言ってきたよ。
とある申請で市役所にも出向いたから、意見は言ってきた。上にと押しますって、通すわけないけど言う事は言ってきた。

だから何が変わるというわけでもないけど、理不尽なことは都度、意見は言う。クレームではなく、こういうことを必要としてる・困ってる人が多いのではないかと言う事を言ってきた。

近所の人に先日とある場所の愚痴を言ったら
「私〇〇市議さんの奥さんと知り合いだからどうにかする」わという展開になることもある・・

患者の家族で、気持ちのやり場に困ってる人は多い。
もしくは、介護や入院の面倒を見ることにおいて生活面で何か援助なりサポートしてほしいと思ってる人も多いと思う。
そこをどうにかするように、提案をするべきだと思う。

子供を医者にしたって仕方ないだろう
53  名前: ブラ下がり :2018/07/19 09:57
>>51
ぶら下がりが違った、ごめん。50番さんへのレスです。
54  名前: すみません :2018/07/19 10:21
>>51
そうね。
突拍子もない事言っちゃった。
だけど、1人の医師のせいで在宅医療頑張ってる医師全員をバカにするだなんて主さんはどれだけ素晴らしいのか見せてもらいたいと思って。

だけど親が亡くなったら悲しさから歪むのわかるのですみません。


>そりゃあひどい先生だね。
>
>62歳で高齢って。
>
>主治医のひどさではうちの父の主治医も同じくらいひどい。ドクハラの嵐。
>腕はいいらしいんだよね。
>手術も先生に頼むしかない。
>
>でも家族に吐いた暴言はひどくて
>「心配しすぎで変になってるから精神科を紹介しようか」とか
>「医者でもないのに治療法に口出すな」とか
>
>初めは言わなければならないセカンドオピニオンの説明もしたのにお願いする段になると
>「受ける必要がない」
>「手術辞めますか?」
>
>ちなみに70歳だったけどがんを切除するのに
>ためらうほどの年よりではないといわれたけどね。
>
>
>でも反面教師で医者に育てろって
>ちがうよね。
>その医者にむかついたから医者にそだてたわけじゃなく
>いい小児科医に感動して子供が自らなろうとした。
>じゃ、むかつく医者の反面教師ではないから
>主さんには勧められないよ。
>あとたいてい、医者を目指すには遅い(大きい)子しかいないよ。
>
>主さんがゆがんでいるのはたぶん悲しみのせいだろうから、そこは間違ってないだろうけどね。
55  名前: ブラックペアンの :2018/07/19 10:44
>>52
>HN忘れちゃったから、どこかにレス付けてるけど
>子供を医師にするんじゃなくて
>
>医師と看護師と患者の隙間を埋める機関とか
>人材が必要なのよ。
>そういうことをどうにかする活動をしてほしいと思う。


医療コンサルタントの加藤アナの役みたいな、ってことよね?
>
>私はそれを、病院の地域連携相談室で言ってきたよ。
>とある申請で市役所にも出向いたから、意見は言ってきた。上にと押しますって、通すわけないけど言う事は言ってきた。
>
>だから何が変わるというわけでもないけど、理不尽なことは都度、意見は言う。クレームではなく、こういうことを必要としてる・困ってる人が多いのではないかと言う事を言ってきた。
>
>近所の人に先日とある場所の愚痴を言ったら
>「私〇〇市議さんの奥さんと知り合いだからどうにかする」わという展開になることもある・・
>
>患者の家族で、気持ちのやり場に困ってる人は多い。
>もしくは、介護や入院の面倒を見ることにおいて生活面で何か援助なりサポートしてほしいと思ってる人も多いと思う。
>そこをどうにかするように、提案をするべきだと思う。
>
>子供を医者にしたって仕方ないだろう
56  名前: たに :2018/07/20 15:19
>>1
主さんの気持ち分かる。

医者の対応ってそんなもんだと思う。
自分は悪くないって事で、すごい言い訳上手で、
言い訳は事実なんでしょうけど、
なんだかね。
言いくるまれてしまう感がありますよね。
トリップパスについて





擬音「ツカっ」ってどういう感じがします?
0  名前: わたしだけ?? :2018/07/18 17:05
わたしだけだといわれた擬音
「ツカっ」

どういうときに言うと思います?
7  名前: 、ネ、ヒ、ォ、ッ :2018/07/19 19:51
>>1
ヒサ、キ、ハ、、エカ、ク
8  名前: 使いません :2018/07/19 20:04
>>1
>わたしだけだといわれた擬音
>「ツカっ」
>
>どういうときに言うと思います?
9  名前: そうだなー :2018/07/20 13:58
>>1
ハイヒールかな
10  名前: ん〜 :2018/07/20 14:05
>>1
誰かの発言に反応して
ズルッて滑ったふりするのの変化形で
前のめりに躓いたふりするボケの効果音として使う?
11  名前: ええ :2018/07/20 15:17
>>1
想像もつかないなぁ。
想像したところでどんなシチュエーションで出てくる
擬音なのかもわからない。
ごめん、本当にわからない。
トリップパスについて





・ヌ・ヒ・ケ・ニ・🎏猴エ
0  名前: ・ケ・ア。シ・ネ :2018/07/18 23:17
・ォ・カ・ユ・ケ・ソ・ホケン・ヒ・蝪シ・ケトフソョシメ。ヨ・ォ・コ・、・ユ・ゥ・?爍ラ、マ」ア」ケニ?「・ユ・」・ョ・螂「・ケ・ア。シ・ネテヒサメ、ヌ」ア」エヌッ・ス・チグホリニシ・皈タ・?ホ・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・オ、ハ」イ」オ。ヒ、ャヒスエチ、ヒスア、??ニサヲウイ、オ、?ソハク、ソ。」


、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ。」

、エフスハ。、ェオァ、熙キ、゙、ケ
14  名前: なんだかな :2018/07/20 09:34
>>11
>動脈切られちゃったんだ。付け根のところだね。



暴漢にしては、プロみたいな事するんだね。
15  名前: 妄想するでももっと上手い妄想しろ :2018/07/20 09:36
>>12
ユヅファンがなんの理由があってデニステン狙うんだ?

メダル争い?



アフォか。

これどうせいつもの日本シネのチョンコロだろ。
16  名前: うげー :2018/07/20 09:58
>>12
> テン君刺殺される!のニュースを聞いて、
> 一番に、犯人はユヅのファンか?!
> と思ったよ。
>




発想がキモい・・・こういう人ホント無理。
きっと友達いないよねぇ。
17  名前: 残念 :2018/07/20 15:07
>>1
さぞかし治安の悪いところなのかと思ったら、そうじゃないみたい。
本当に運が悪かったとしか言えない。
レクサスのミラーを盗られるだけで済めばって思わずにいられない。
とっさに大きい声でも出しちゃったんだろうか。

あー、若くてこれからって人の死っていたたまれないね。(特にね)
18  名前: どうも :2018/07/20 15:13
>>17
カフェで自分の車のミラーを盗ろうとしてる人を見て
飛び出していって取っ組み合いになったんだって。
犯人も殺してやろうと思って刺したんじゃなくて
力が強いから咄嗟に刺したのかもって。
トリップパスについて





相談スレに返事がないのが嫌いだ
0  名前: 言い捨て :2018/07/16 14:50
相談のスレが立って、自分がこたえられる内容ならレスするんだけど
なーーーんもいわないスレ主がきらいだーーーーーー





それはわがままだって言われましたけどね。前。
でもいやなもんは嫌だ。
54  名前::2018/07/18 22:22
>>52
やったーやったぞー(コロ助で)


ありがとう!!
55  名前: って感じ :2018/07/19 06:20
>>33
スマホの時はもう長いスレにはレスしないね。
それこそ流れや絡みがわからないし。

スマホの良い点は、タイトルだけはざっと見渡し易いこと。
自分の見たいスレや自分が立てたスレ探す時にPCより早い。
56  名前: テレポーテーション :2018/07/20 00:24
>>54
> やったーやったぞー(コロ助で)
>
>
> ありがとう!!


PC版から書き込んで、
掲示板一覧が表示された後に
PC版サイトを見るのチェックを外すと・・・

何かが起こるかもしれないです。

環境によっては何もないかも。
今度試してみてね。
57  名前::2018/07/20 13:13
>>56
ええっ?

なんか高度そう。。。できるかなーーー


実はあれきりやってない(笑)
58  名前: よいこ :2018/07/20 15:06
>>1
とんちんかんなレスが多いと、放置しようかなって思ってしまってもしょうがないと思う。
文書の書き方が悪いと言われればそれまでですけどね。

全くの事実が書かれていない事の方が多いと思うし、
フェイク入れているのに、
辻褄が合わないとか指摘して来たりされたら、
面倒だし、そこじゃなくて、本質を聞いてくれって、
訊いていることに答えてくれーと
悲しくなる。
言い訳レスみたいになると、批判されるし・・・
しつこく、自分の質問に答えていませんみたいなレスは
気味悪い。


私は返事がなくても気にならない。
トリップパスについて





デニステンしさつされる
0  名前: ざんねん :2018/07/19 15:34
特別好きな選手ではなかったけど、ショックを受けてます。
カザフスタンの英雄…
車のミラーを盗もうとした強盗ともみ合って刺されたとか。
ミラーなんてくれてやればよかったのに…
7  名前: 5 :2018/07/20 11:15
>>6
>知りたきゃ教えるのも吝かではないが、
>教えてほしきゃ自分が使ってるosとブラウザくらい書きなよ。
>じゃなきゃ教えてあげられない。意地悪じゃなくて方法が違うから。
>こっちはエスパーじゃないんだから自分の情報くらい自分で出しなよ。

何か気に障ったのならごめんなさい。
私スマホからPC版への切り替え方を聞いてるつもりだったのですが…

iPhoneです。

前にも方法を書いてくれてた方がいたのだけど、私のスマホにはその表示が全く見当たらなくて、結局分からず終いなので。

もういいです。
8  名前: 別人だけど :2018/07/20 11:24
>>7
私もiPhone。

画面の下に四角に↑みたいなマークあるでしょ?
画面をタップすると出てくるやつ(左端が< >)
そこをタップ→右にスクロール→デスクトップサイトを表示をタップ

分かるかな?

文字化けして再投稿する人とか、見てるこっちも面倒だからみんなやり方覚えてほしい。
9  名前: 5 :2018/07/20 11:28
>>8
ありがとうございます!!
PC版見れた〜!!
優しい方…
感謝です!
10  名前: 簡単なのは :2018/07/20 13:32
>>8
それよりも簡単に、画面右上の時計回りの矢印を長押ししたらデスクトップ用サイトを表示って出てくるよ、
11  名前: 他人 :2018/07/20 13:36
>>10
すげー!
できた!!

いままで矢印使ってめんどかった〜

ところでこれもOSやブラウザ関係あるの?
トリップパスについて





高偏差値で下位、低偏差値で上位、どちらが賢い?
0  名前::2018/07/18 18:47
題名の通りの質問です。

例えば偏差値65で下位1/3と偏差値45で上位1/3とではどちらが賢いと思いますか?

大学を一般で受けるならどちらが上の大学に受かる可能性があると思いますか?

あっ、塾なし自力です。
13  名前: 差がありすぎ :2018/07/19 21:22
>>1
偏差値65の下位1/3って、偏差値で言っても60よりは少し上かな。

偏差値45の上位1/3なら55もないでしょ。偏差値50ちょいくらいかな?
他の人も書いてるようにたまーに偏差値65くらいの子もいるかもしれないけど、その子はレアケースの別格。

偏差値で言っても70は差があるだろうね。
偏差値65の下位1/3と偏差値57くらいの上位1/3が同じくらいじゃない?
14  名前: 50 :2018/07/20 07:41
>>1
そうそう上の人も言ってたけど、使う教科書が違う。
50がギリギリとか。
50以下だと学校の講習、補習もないところもたくさんあるみたいだし。

そういう学校こそ指定校推薦で大学にねじ込むのかもね。
15  名前: 当然ですが :2018/07/20 08:31
>>1
偏差値65の学校へ行かせる。

偏差値45程度の学校は

・教科書レベル、授業内容が違う
・生徒の質が違う
・学校が管理型でブラック校則が多い
・就職組がいると大学受験の空気がない
16  名前: 失敗? :2018/07/20 10:28
>>1
>偏差値65で下位1/3と偏差値45で上位1/3とではどちらが賢いと思いますか?

65と45では開きがありすぎる比較だなぁ。
65に入る力があるならそちら一択。
45の方では、授業内容も同級生も合わず、辛いでしょう。

65と60の比較なら、悩みそう。
うちは実は60のほう(数字はフェイク)に入ったところ、油断しすぎてはまっているところ。
信じられないくらい勉強しなくなってしまって。

こればかりは子供の性格によるのかも。
うちの場合は上の学校に押し込めたら、そちらで切磋琢磨させた方がよかったのかもしれない。
潰れた可能性もあるけど。

難しいね。
17  名前: ていうか :2018/07/20 13:10
>>1
偏差値45の高校から大学を一般受験する子なんている?いてもほんの一握りだよ。
3分の1もいるわけない。

45の高校から大学行くなら、ほぼ全員指定校推薦だよ。もしかしたら、日東駒専クラスの指定校が2、3人ぶんあって、それに選ばれたら、65の高校の下の方の子よりいい大学に行くケースはありそうだけど。
トリップパスについて





職場の気温は?
0  名前: 暑いのよ :2018/07/19 15:32
皆さんの職場は、エアコン設定何度ですか?
省エネ、エコ運転とかしてますか?
3  名前: 、キ、ヒ、ォ、ア :2018/07/20 08:03
>>1
チメクヒニ篌鋐ネ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
・ィ・「・ウ・👃マチメクヒ、ホ、コ。シ、テ、ネア👃ッ、ヒ、「、?ホ、ヌサ荀ホコ鋐ネヌマ、゙、ヌ、ネ、ノ、ォ、コ。」
コ」スオ、マ、コ、テ、ネ38ナル、ヌ、ケ。」
、「、ソ、゙、、、ソ、、。」。」。」
4  名前: えーと :2018/07/20 08:55
>>1
26、7度設定。+壁掛けの扇風機2台。

時々寒い・・でも暑いよりマシね。
5  名前: 寒い :2018/07/20 11:45
>>1
スーパーでパートをしています。
夏は、エアコンが効きすぎて寒いです。
以前は外仕事のパートをしていたので
夏は暑さとのたたかいでしたね。
6  名前: 今年は暑い :2018/07/20 11:53
>>1
主さんの職場は何度なんですか?

私の職場は工場系、一番暑いところが43度です。
7  名前: 客室清掃 :2018/07/20 13:02
>>1
客室には個別にエアコンがついていますが
客が出た後は、基本スイッチを切ることになっている。
熱いお湯を使うので、辛いけど
飲食店の厨房や、屋外の仕事よりはマシかな。

客室移動のたびに、水分補給。
1ℓはあっという間になくなる。
トリップパスについて





絶対零度
0  名前::2018/07/19 03:59
録画組なので今頃ごめん。
政治家を突き落としたのは誰なんだろう?
1  名前::2018/07/20 10:22
録画組なので今頃ごめん。
政治家を突き落としたのは誰なんだろう?
2  名前: うんうん :2018/07/20 10:26
>>1
突き落とされた後に沢村のアップでしょ。
予告でも沢村に何やらあるっぽい演出だったし。
犯人は沢村と見せかけておいて実は・・・みたいな。
見逃せないドラマだわ。
トリップパスについて





どうしたベネ
0  名前: 落ちてる :2018/07/19 07:01
『一部会議室のトラブル』ってなんなんだ?
システムトラブルならそう書くだろうに。
一部会員のトラブル?
こんな事初めて?

(他サイトの話ですみません。
当該サイトに入れないのでここで失礼します)
1  名前: 落ちてる :2018/07/20 08:04
『一部会議室のトラブル』ってなんなんだ?
システムトラブルならそう書くだろうに。
一部会員のトラブル?
こんな事初めて?

(他サイトの話ですみません。
当該サイトに入れないのでここで失礼します)
2  名前: うん? :2018/07/20 08:17
>>1
>『一部会議室のトラブル』ってなんなんだ?
>システムトラブルならそう書くだろうに。
>一部会員のトラブル?
>こんな事初めて?
>
>(他サイトの話ですみません。
>当該サイトに入れないのでここで失礼します)



どっちだよ。

会員の?
会議室の?
3  名前: 多分だけど :2018/07/20 10:19
>>1
ベネがウィルス攻撃にあったんじゃないかな?

昨日の昼過ぎからベネに行くと『ウィルスに感染うんぬん』のポップアップが出てまともに見られなかったから。

横だけどベネも随分変わったね。
前は会員登録も登録許可の葉書が来ないと出来なかったし
家族にも見せちゃいけないとか厳しいルールがあったのに
今は誰でも登録できて、一部の部屋以外は会員じゃなくても見られる。
今月の25日からはレスがついたら削除禁止。

古参は騒いでるみたいだけど、いい改革だなと思う。
今時秘密主義の掲示板なんて流行らないよ。
いっそシスオペも廃止して、ココみたいに誹謗中傷やヘイトなんでもござれのサイトになればいいのに。
トリップパスについて





駄 デカいコップばかり探してる
0  名前: なんのこっちゃ :2018/07/19 00:09
皆さん今の時期の自分の水分補給どんな形ですか?
私は家にいる時、100均で一番大きなプラスチックの透明コップに氷と水入れてストロー差してずっと飲んでます。
測ったら500ミリ以上は入ります。
これが氷が溶けるんですよね。
だからよく見かけるステンレスのコップが欲しいんだけど、高いし、全部小さい!
そしたら昨日一リットル入るステンレスのジョッキを見つけて購入するか迷っています。
3千円くらいする。

思えば、私はずっとデカいコップばかり探して、見つけたら買いたくなるんです。
スタバ行った時に見つけたデカマグも買ってしまったし、これがとっても可愛くて大切に使い過ぎて息子に棺桶に入れてあげると言われてます。
パソコン開ければおススメ広告にマグカップやステンレスのコップばかり出てくるくらい私は探しているみたい。
職場でのマグもネットで買ったデカマグで、営業さんに「それでカフェオレ飲んだら美味しそう」と言われました。

デカマグファンいますか?
3  名前: ふたつ使い分け :2018/07/19 22:49
>>1
私は在宅ワーカーなんだけど、仕事中は800mlくらいの水筒?保冷の携帯ボトル?に氷と何か(お茶かアイスコーヒー)を入れて飲んでる。
冬でもあったかい部屋で冷たいものを飲むのが好きなんだけど、万が一倒したりしたら困るし、結露の水滴がつくのも嫌なので。

それを午前中で飲み切って、お昼食べる時に入れ替え、飲みきったら入れ替えを繰り返し、一日に4杯?4本?分は飲んでる。

それ以外では、フィンランドで買ったムーミンのカフェオレカップがお気に入り。
ムーミン1に対してニョロニョロが9くらいの絵柄。
フランス式で取っ手がついていないやつ。
温かいものも冷たいものもそれで飲むことが多い。
でかいです。普通にスープボウルくらいある。
4  名前: ステンレス :2018/07/19 23:12
>>1
溶けない氷を使うと良いんじゃない?
5  名前: マイボトル :2018/07/19 23:31
>>1
スタバのデカマグありますよ。イギリスのお土産。
海外土産で揃えようかと思ったけど、大きいからコレだけです。
冬は大活躍です。

ステンレスのコップは貰い物で大中小とあるけど使ってない。
物を増やしたくないから、各自のステンレスの水筒500mlを家の中でも使用。
飲むのは水が多いし倒れてもこぼれないのが利点です。
6  名前: 余計なお世話なんだけど :2018/07/20 08:08
>>1
デカマグで甘い飲み物飲んでないよね?
水分とるのはいいんだけど、祖母が糖尿病になる前にデカマグで甘いアイスコーヒーをガブガブ飲んでたの。
その頃は人工甘味料なんて無くて、お砂糖大さじ3杯くらい入れて。

今は人工甘味料のものも多いけど、甘いのも結構あるから注意した方がいいよ。

熱中症もあるし、水分とるのはいいんだけどね。糖尿病になるときって異常に喉が渇くっていうのもあるみたいだし、余計なお世話だとは思ったんだけど気になっちゃったので。
7  名前: 私も横で :2018/07/20 09:27
>>6
>熱中症もあるし、水分とるのはいいんだけどね。

水分摂るのはいいんだけど、私とりすぎて熱中症になりかけた。

甘い飲み物が嫌いだから、ポカリやアクエリも飲みたくなくて、でも喉は乾くし汗もものすごく出てるし、ひたすら水を飲んでたんだけど、そのせいで血中塩分濃度が薄くなって、濃度調整のためなのか汗が必要以上にバカみたいに出て、くらくらしてた。

水飲んでるのにおかしいなと思ってたら、一昨日職場の人に指摘されて初めて気が付いた。
塩分なんて食事で摂る分で足りてると思ったけど全然だった。
昨日は塩飴1個食べてから仕事したら、一昨日ほど汗かかないし、のどもそんなに乾かなかった。

水分をたくさん摂る人、塩分もお忘れなく。
トリップパスについて





自分の実家関係は自分でやって
0  名前: あつこ :2018/07/18 16:29
旦那に言われました。
俺は自分の実家関係のみやるからと。
例えば親の還暦などのお祝い系や自分の兄弟姉妹の結婚出産祝い、甥や姪の入学祝いなどなど…
最初にこう言われた時に興醒めして
私自身も旦那の実家や親戚と関わるのがバカらしくなりました。
こう書いてるだけでも腹たつわ。
14  名前: 同意 :2018/07/19 20:27
>>12
夫が稼いだお金で生活は出来て、
自分が稼いだ分は自分のものにできるんだったら
主の実家系の祝い金は主に出せよというのはわかるよ。

夫の小遣いより主の小遣いのが多いかもしれないんでしょ?
15  名前: そうか :2018/07/19 20:28
>>11
うちも生活費は夫から渡される。
そして特に言われてはいないけれど、お互いの実家・親戚にかかるお金はそれぞれの支払いだわ。

たまにどうするの?ときかれることはある。
そして、きてほしいときはお互い言うし、場合によっては自分から協力を申し出る。

主さんは言われるのが一方的な印象で嫌なの?
これからはこうしない?と話し合う雰囲気ならよかったのかな。
16  名前: それは :2018/07/19 21:35
>>1
実家関係ってお金だけ?
行き来も?
行き来はお互いにするけどお金は各自?

主さんの実家の方は冠婚葬祭の付き合いが多くて派手で支出が多いから腹がたつの?

共働きだと色んな支出方法があるから主さんが不服なら話し合うか、もらってる生活費をへそくって実家関係に使っちゃえば?

知り合いの奥さんは支出がもったいないと自分実家関係の支出は一切してないそうです。
自分の実家だから出さないもありみたいです。
17  名前: 7 :2018/07/20 03:01
>>1
祝い事の出費を分けるなら、お付き合いも基本は、自分の実家のみでいいように思う。

現実的には、そっちのほうが私は嬉しい。


でも、
主さんのところのようなやり方をする場合は、
結婚当初からの共働きならありかな、と思うけど。
それなら結婚しなくてもいいかなー。


生活費だけで縛られたくないもーん。
18  名前: えーなんでー :2018/07/20 05:37
>>1
楽でいいじゃん。
うちはもともと実家関係は旦那は一切ノータッチ。
理由は面倒だし、いろいろと気付かないし、社交性はないし、逆に出ていかれると困る。

そして最近は私もあちらには関わらない事が多い。
クソ面倒な義妹や叔父らに会いたくないから、あちらの叔母の法事があったけど行かなかった。

それでいいじゃん、誰が迷惑被るわけでもないし、文句言われるわけでもないし。
トリップパスについて





夜寝るときエアコンなし
0  名前: すずこ :2018/07/18 14:18
夜寝るときは

窓開けで扇風機で寝られます。(タイマー付き)

湘南地区なので海風入ってくるので

みなさんは寝るときはどうしてますか?
9  名前: 無理 :2018/07/19 23:32
>>1
海風入っても無理だと思う。
私の場合26℃設定の扇風機なしでは寝られない。
10  名前: 恐怖 :2018/07/20 00:02
>>1
一度、そんなに暑く感じない夜だったので窓開けて寝たら早朝に目が覚めてどうもおかしいな、風邪かなと思ったけど、起き上がろうとした瞬間酷いめまいと吐き気、頭痛に襲われて、まさか脳溢血かも(父が脳溢血で亡くなってるので)と思って死ぬ思いで夫を起こして無理やり救急に連れて行ってもらったら、熱中症と言われた。

当時40歳前。後で確かめたら外気温は28度くらいだったけど湿度が高く、体感的に30度くらいはあったらしい。

その時、大丈夫と思っても熱中症になる時はある、まあ気付かないのは年寄りが多いけど疲れてる人なら若くてもそういうことはあると注意された。

それ以来、夏は毎晩エアコン。余程涼しい時は切るけど。
あれから10年経ってさらに歳とった今は体力的に不安しかない。
11  名前: もちろん :2018/07/20 00:08
>>1
エアコンだよ。
快適は気温より湿度が重要。
27度、湿度50%くらいで朝までぐっすり。

海風なんて湿気そのものじゃん。
(うちは直線距離で海から4㎞)

窓を開けたら早朝の新聞配達のバイク音もうるさいし、
まぶしいのも苦手。
12  名前: 私も :2018/07/20 00:20
>>1
私も無ーし。
っていうか、今仮住まいでエアコンを
取り付けられない部屋で寝てる。
(子供部屋と夫の部屋、リビングにはある)
扇風機だけ。でも今のところ大丈夫。
寝苦しい日が来たら、リビングに移動するつもり。
13  名前: とない :2018/07/20 04:54
>>1
昨夜は、暑いかと思ったらエアコンが寒く感じて消した。寝る前に一度シャワーを浴びて扇風機で寝た。以外と快適でした。


>夜寝るときは
>
>窓開けで扇風機で寝られます。(タイマー付き)
>
>湘南地区なので海風入ってくるので
>
>みなさんは寝るときはどうしてますか?
トリップパスについて





心に残る日本昔ばなし
0  名前: 追悼 :2018/07/18 09:46
日本昔ばなしで 一番印象に残っている話は何ですか?


自分は 牛鬼が怖かった覚えがあるけど、内容は、、思い出せません。

秋田の 父子が遭難して亡くなった時に話題になっていた昔話が、崖の途中の岩場にロープで降りてキノコ採りをしていた若者が、摘み終えてロープで昇ろうとしたら届かなくなっていて、断崖だから降りることもできず最期は転落してしまう話。
実話なのでしょう、絶望をリアルに感じて怖かった。


やっぱり 怖い話が心に残るのかな。
20  名前: 鉢かつぎ姫 :2018/07/19 18:13
>>1
>日本昔ばなしで 一番印象に残っている話は何ですか?
>
>
>自分は 牛鬼が怖かった覚えがあるけど、内容は、、思い出せません。
>
>秋田の 父子が遭難して亡くなった時に話題になっていた昔話が、崖の途中の岩場にロープで降りてキノコ採りをしていた若者が、摘み終えてロープで昇ろうとしたら届かなくなっていて、断崖だから降りることもできず最期は転落してしまう話。
>実話なのでしょう、絶望をリアルに感じて怖かった。
>
>
>やっぱり 怖い話が心に残るのかな。

私は「鉢かつぎ姫」が印象強く残ってる。確か大阪の片野の方のお話だったような。何で観音様はお母さんに姫の頭に鉢を担がせる、といった残酷な事するんだろう?って子ども心に思ったよ。
21  名前: やまんば :2018/07/19 18:32
>>1
ストーリーとか全然覚えてなかったんだけど、木に登った男の人が
「乳は切れても木は切れない」
っておまじないのように繰り返しつぶやいてて、お乳がちぎれてポーンと飛んでっちゃう一場面だけ覚えてた話。

今検索して来たら「山んばの嫁さん」だって。
なんて事ない話だった。
22  名前: 耳なし芳一 :2018/07/19 18:41
>>1
トラウマレベルで心に残っています。
当時まだ幼稚園児だったかな?
しばらく夜中に1人でトイレに行けなかった(笑)
ストーリーより作画が怖かったです。
23  名前: ちち :2018/07/19 23:39
>>21
うわ、それ覚えてる。
やまんば?に追いかけられた男が木に登ったら、おもむろに乳を取り出して両手でつかみ、おもいっきり左右にバッサバッサ振って。
なんと、のこぎりみたいに木が切れるのよ!!恐るべしやまんばの乳!

どおりで、やまんばがにかーっと笑って乳はだけた時、木の上の男が「やまんばの乳…!」って青ざめてたわけだわ。
あまりのことに、一緒にみてた父も絶句してた。
24  名前: たくさん :2018/07/20 00:13
>>1
知ってる人もいると思いますが↓のサイト
まんが日本昔ばなし〜データベース〜

あらすじとアニメのサムネイルが載ってます。
動画はないけど画像だけでも懐かしめますよ。
アドレスはれないのでよかったら検索して行ってみてください。
トリップパスについて





・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・👃オ、🎏ノサヲ
0  名前: 、ィ :2018/07/19 06:15
・ス・チ、ホニシ・皈タ・?ケ・ネ、ホ・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・ェシ熙ャサノサヲ、オ、?ソ。ト。」
、ハ、ォ・キ・逾テ・ッ。ェ
3  名前: パソコン派 :2018/07/19 23:48
>>2
>>・ス・チ、ホニシ・皈タ・�ケ・ネ、ホ・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・ェシ熙ャサノサヲ、オ、�ソ。ト。」
>>、ハ、ォ・キ・逾テ・ッ。ェ
>
>
>
>なんで文字化けかよ!
>なんとかしろよ このサイト!


ソチの銅メダリストのデニス・テン選手が刺殺された…。
なんかショック!

↑ヌシさんが書いた文↑

パソコンで見てるけど文字化けしてないよ!
他のサイトで事件を知って驚きました…
4  名前: 確かめ :2018/07/19 23:55
>>1
ていうか既出だし
ショックだし慌てるのはわかるけど、スレ立てる時くらい落ち着いてスレ立ってないか確かめなよ
これは古参が勝手に言ってるルールとは違うからね
5  名前: 落ち着いて :2018/07/20 00:00
>>1
主さんのお陰で訃報を知ることができました。
ありがとう。
凄いショックです。
車のミラーを盗もうとしていた二人組の男にやられたそうですね。
3リットルもの大量出血で搬送時にはもう意識はなかったとのこと。
輝かしいフィギュアスケーターとしての人生が暴漢によって奪われるなんて思ってもいませんでした。
彼なら後進の育成にも尽力してカザフスタンを盛り上げていけると思っていたのに残念でなりません。
彼がまだ少年の頃のドーナッツスピンに魅了された一人として心からご冥福をお祈りします。
6  名前: ホントの主です。 :2018/07/20 00:01
>>2
>>・ス・チ、ホニシ・皈タ・�ケ・ネ、ホ・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・ェシ熙ャサノサヲ、オ、�ソ。ト。」
>>、ハ、ォ・キ・逾テ・ッ。ェ
>
>
>
>なんで文字化けかよ!
>なんとかしろよ このサイト!

なりすましやめて下さいね。
7  名前: あ、ごめん :2018/07/20 00:05
>>6
>>>・ス・チ、ホニシ・皈タ・�ケ・ネ、ホ・ヌ・ヒ・ケ。ヲ・ニ・ェシ熙ャサノサヲ、オ、�ソ。ト。」
>>>、ハ、ォ・キ・逾テ・ッ。ェ
>>
>>
>>
>>なんで文字化けかよ!
>>なんとかしろよ このサイト!
>
>なりすましやめて下さいね。


私がスレたてたのは向こうだったわ
失礼しました。
トリップパスについて





エアコンつけてない部屋の温度
0  名前: 外は今38度 :2018/07/18 13:52
エアコンの入ってない部屋は何度になってますか?
1階と2階教えてください。
1  名前: 外は今38度 :2018/07/19 15:06
エアコンの入ってない部屋は何度になってますか?
1階と2階教えてください。
2  名前: もうつけちゃった。 :2018/07/19 15:08
>>1
マンションだからなー
なしでも外よりは涼しい。

外気を入れなければ。

実家は二階は暑いよ——
3  名前::2018/07/19 15:11
>>1
ちなみにうちは玄関に置いてある温度計は31度。
2階は今年ホールの天井に換気扇付けたおかげなのか30度。
窓は全部閉めてます。
4  名前: 今日 :2018/07/19 21:42
>>1
1階は31度で、2階は37.4度だったわ。
築50年の古い家で日当たりも悪いので、冬場は極寒です。
なのに夏は普通に暑い。
5  名前: 何ごっく :2018/07/19 22:30
>>1
1階は猫を飼ってるのでエアコン入れっぱなしです。

2階の子供部屋(真南向き・遮光カーテン引いてる)は、午後5時で44度だった(笑)

寝る3時間前からエアコン入れないと、ベッドのマットレスが熱を持ってて寝られないらしい。

44度って言うのは初めて見たかも〜!
でも今年は記録更新しそうな勢いの暑さです。
ちなみに南九州です。
トリップパスについて





困った人
0  名前: 胃が痛い :2018/07/18 04:53
某コンビニで働いてます。
いつも一緒に組んでる人が仕事できなくて困ってます。
その人勤続10年近くになるんですよね。
私は2年ほど。

最近レジが変わり、何度やり方を説明しても
覚えないし、覚えられないのか、
困ると私に仕事をふって逃げてしまうんです。

でも変にプライドが高いのか、
私は10年近くいるから〜
とか、色んなパートを見てきたわ〜とか、
そんなこと
どーでもいいから仕事を覚えてほしい。 
そして迷惑をかけないでほしい。 

上司もそれをわかっていて、
あの人はもうすぐで60だから仕方ないと思って
我慢して。と言う。

もう我慢の限界。
辞めたくても人不足で辞められないし
人がいないから他の人と組むこともできないし、
わたしはどうしたらいいのでしょう。
毎回胃が痛いです(涙)
3  名前: 、荀皃ソ、鬘シ。ゥ :2018/07/19 12:22
>>1
ソヘシ?ヤツュ、ヌ、荀皃鬢?ハ、、
、テ、ニ、ハ、👃ヌ。ゥ
ナケ、萃セ、ホ、゚、👃ハ、ャ、ウ、゙、?ォ、鬘ヲ。ヲ。ヲ、テ、ニケヘ、ィ、ャ、「、?ハ、鬢ス、👃ハ、ホシ遉オ、👃ヒ、マエリキク、ハ、、、マ、ハ、キ、タ、陦」
、ス、ウ、マ・ノ・鬣、、ヒ、、、ウ、ヲ、陦」
、ス、?ネ、筅荀皃?ハ、テ、ニーオホマ、ヌ、筅ォ、ォ、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ

・ウ・👄モ・ヒ、ハ、鬢ノ、ウ、ヌ、篩ヘ、ャペ、キ、、、タ、惕ヲ、キ。「ー゚、ャ、、、ソ、、、ハ、鬢荀皃チ、网ィ、ミ。シ。ゥ
4  名前: コンビニあるある :2018/07/19 12:27
>>1
>上司もそれをわかっていて、
>あの人はもうすぐで60だから仕方ないと思って
>我慢して。と言う。

友人が働いてた時に色々聞いて思ったけど
コンビニって人がコロコロ変わるので、
経営者側は、長く勤めてくれてる人を立てると感じたわ。
主さんは同じパートだから同等と思ってるんだろうけど
逆に出世とかがないから、勤続年数って大きいと思うよ〜
時間がかかるけど覚えれる。そう期待して
もう少し我慢するしかないと思う。
その人はレジだけなのよね?
私の友人が勤めれたコンビニでは、
先輩パートさんはほぼ荷出ししなくて
後輩達に命令してくる感じだったよ。
うちの近所のコンビニでも、すっごく偉そうに指示してる
おばちゃんパートさんを見た事あるし。


>辞めたくても人不足で辞められないし

心が痛いのはわかるけど、経営者側ではないのだから
嫌なら辞めればいいと思うよ。
まぁ大人としては、一月前に言うべきだと思うけどね〜
5  名前: 脅す :2018/07/19 12:49
>>3
うん、あの人に我慢できないからって言ってやめたらいいと思う。

多分、やめるって言ったらその人とシフト重ならないように考えてくれるんじゃない?
6  名前: 関係ない :2018/07/19 20:41
>>1
人手不足とか主さんには全く関係ないよ。
それは経営者の問題だから。

体壊したら大変だよ。
はやく辞めるべし。
7  名前: 辞めていいんだよ :2018/07/19 22:02
>>1
うちの職場も人手不足だけど、辞めていきますよ。
辞めて体調が良くなったって聞きます。

私の職場にも年齢に関係なく自分は仕事をしないで人には仕事をやらせる人はいます。
パートに我慢させるのは力量がない上司がすることでムカつくね。
そういう職場の質って改善は期待薄だと思うよ。

主さんは胃を治す為に辞めた方がいいと思う。
辞められないなら体調不良で休みましょう。
仕事より自分の体のが大事です。
トリップパスについて





ウニパスタ、好きですか〜?
0  名前: 紫バフン :2018/07/17 13:57
今、夏季限定であちこちのパスタ屋さんで見かけるウニパスタ♪
ウニがだーい好きだから、この時期はウニウニワクワク。

皆さん、ウニパスタは好きですか?
冷製と普温かいの、どちらが好きですか?

私はずっと温かいウニバター醤油などが好きでしたが、この夏から冷製に目覚めました。
土曜日食べて来よー!
1  名前: 紫バフン :2018/07/18 22:40
今、夏季限定であちこちのパスタ屋さんで見かけるウニパスタ♪
ウニがだーい好きだから、この時期はウニウニワクワク。

皆さん、ウニパスタは好きですか?
冷製と普温かいの、どちらが好きですか?

私はずっと温かいウニバター醤油などが好きでしたが、この夏から冷製に目覚めました。
土曜日食べて来よー!
2  名前: 食べたくなった :2018/07/18 23:15
>>1
一昨年ランチしてさ、
私、事情があって生もの禁止でウニパスタ諦めた。

今年もその店でそのメニューやってたら
食べにいっちゃおうかなあ

美味しい店なんだわ
3  名前: 好き :2018/07/19 12:39
>>1
好きですね〜^^

主さんが言ってるのはジョリーパスタかな?
近所にある違うお店ですがうにクリームパスタは
(温)絶品でした。

TVで放映されてた熱海のローズ○○○○の
ウニパスタは最悪・・2000円もするのに
あんなまずいうにパスタは初めてでした^^;
4  名前: 混ぜ混ぜ :2018/07/19 12:49
>>1
昭和の女なのでハシヤのイカとたらことウニのスパゲティが好きです。
全面ウニと言うより、ウニの味もあるよって感じが好き。
5  名前: 好き :2018/07/19 21:08
>>4
>昭和の女なのでハシヤのイカとたらことウニのスパゲティが好きです。
>全面ウニと言うより、ウニの味もあるよって感じが好き。

基本的にはタラコスパ大好きなのでたらこうにも
おいしい!!
トリップパスについて





ウニパスタ、好きですか〜?
0  名前: 紫バフン :2018/07/18 08:38
今、夏季限定であちこちのパスタ屋さんで見かけるウニパスタ♪
ウニがだーい好きだから、この時期はウニウニワクワク。

皆さん、ウニパスタは好きですか?
冷製と普温かいの、どちらが好きですか?

私はずっと温かいウニバター醤油などが好きでしたが、この夏から冷製に目覚めました。
土曜日食べて来よー!
1  名前: 紫バフン :2018/07/18 22:40
今、夏季限定であちこちのパスタ屋さんで見かけるウニパスタ♪
ウニがだーい好きだから、この時期はウニウニワクワク。

皆さん、ウニパスタは好きですか?
冷製と普温かいの、どちらが好きですか?

私はずっと温かいウニバター醤油などが好きでしたが、この夏から冷製に目覚めました。
土曜日食べて来よー!
2  名前: 食べたくなった :2018/07/18 23:15
>>1
一昨年ランチしてさ、
私、事情があって生もの禁止でウニパスタ諦めた。

今年もその店でそのメニューやってたら
食べにいっちゃおうかなあ

美味しい店なんだわ
3  名前: 好き :2018/07/19 12:39
>>1
好きですね〜^^

主さんが言ってるのはジョリーパスタかな?
近所にある違うお店ですがうにクリームパスタは
(温)絶品でした。

TVで放映されてた熱海のローズ○○○○の
ウニパスタは最悪・・2000円もするのに
あんなまずいうにパスタは初めてでした^^;
4  名前: 混ぜ混ぜ :2018/07/19 12:49
>>1
昭和の女なのでハシヤのイカとたらことウニのスパゲティが好きです。
全面ウニと言うより、ウニの味もあるよって感じが好き。
5  名前: 好き :2018/07/19 21:08
>>4
>昭和の女なのでハシヤのイカとたらことウニのスパゲティが好きです。
>全面ウニと言うより、ウニの味もあるよって感じが好き。

基本的にはタラコスパ大好きなのでたらこうにも
おいしい!!
トリップパスについて





英語チャンス与えたら普通になる?
0  名前: 頑張れば :2018/07/18 06:00
中2娘です。
他の教科は平均くらいを維持してますが、英語は中11学期で嫌になって、完全捨てた宣言しました。
ですが、上の姉が同じく英語捨てたと言って高校受験は何とかなったが、大学受験で泣きを見てからは「頑張っておけば良かった。今から何を始めたら良いのかわからん」と言います。
個別塾に通っていますが、今まで捨てた英語はノータッチで、この夏期講習で必死にやれば挽回出来ると言うので中11学期から全部やり直ししてもらいます。
15万也。
やる気満々だけど単語から全て覚え直しです。
私も英語苦手で、なんとか大人になったけど英語出来てたらまた違った楽しさあっただろうなと思う時あります。
英語さえ出来てたら保育科じゃなくて他に進学出来てたし。
娘みたいにこんなチャンスあればすごく頑張ってただろうな。
一度躓いたら何から手を付けたら良いか分からないし、それを最初から教えてくれるんですよ。なんて贅沢な。

こんな風に甘やかしてしまったけど、下の娘はちょっと放置気味だったし、塾も最近まで行かせてなかったので、今しかお金かけてやる時無いかなと思って奮発しました。

娘、並になると思いますか?
4  名前: もっと早くに :2018/07/19 18:18
>>1
うちの子、中一の最初が一番訳分からん状態でした。頭は良い子だと思うんだけど、最初は本当に苦労した。それを乗り越えたら、後は単語が増えるだけでした。

今思えば慣用句的に覚えればいいものを、全部理解しようとしていたのでした。理屈が分からず、???となっていた。

娘さんもそこで嫌になって放り出したんだろうね。感覚をうまく掴めればいいんだけど、あれは先生との相性もあるので、今よりはマシになるのは間違いないけど、なんで今まで放っておいたかなあとは思う。並みになれるかどうかは何とも言えない。
5  名前: 中学生でしょ :2018/07/19 19:27
>>1
>中2娘です。

>やる気満々だけど単語から全て覚え直しです。

中2でしょ。
自力でもやり直しできるくらいの量だよ。

やる気満々は誰のこと?


一年の最初からこけてるって
やる気無さそうに見えるけど。

中三までまあまあ得意だった私ですが
高校はひーひー言いました。
大学受験の勉強は大変だと思う。
英語はみんな割とできるもんだし。

でもまあせっかくやる気満々ならやったほうがいい。
後悔がないから
6  名前: 英検 :2018/07/19 19:45
>>1
最初から捨てちゃダメだったよね。
同時に、英検5級からやらせてみたらどうかな。
英検の本買ってひたすら過去問やらせればパターンが分かる。
単語も覚える。
受かったら自身もつく。
やる気があって記憶系が大丈夫なら何とかなるか。
がんばれ。
7  名前: 本人に :2018/07/19 20:11
>>1
本人にやる気があるのなら、挽回する
チャンスだと思う。
8  名前: 継続 :2018/07/19 21:01
>>1
夏休みだけ15万だしてもそのあと放置じゃダメだと思う。そのあとも通うの?
公文で、最初からコツコツプリントをこなした方が安上がりだし、継続できるんじゃない?
うちは中高一貫私立だけど、テキストは難しいし進みは早いしで、からっきしできなかったので、中二の夏休みにに公文の中1〜3の英文法完全マスターという問題集を一冊やらせました。自学で基礎を身に付けるにはいいテキストだったと思う。
トリップパスについて





男児親さんに聞きたい、シモです。
0  名前: 小6 :2018/07/16 04:43
わかりやすくシモの話です。
苦手な方はスルーでお願いします。






我が子は小6でこのところ思春期に差し掛かったかな?
と思うことがチラチラ見えます。
息子が父親に相談したらしいのですが
授業中でもとにかくたってしまう。
真面目なときでもムラムラしてしまうそうです。
そこまでは正常だと思うのですが
どうも授業中に射精したようなんです。
普通に考えたら授業中にもかかわらずいじってた
ってことですよね?
主人ともこれはちょっと異常じゃないか、俺はそんなこと
なかったぞって言っていました。
夢精みたいな感じで、起きてる時に自然に出るって
ありえるんでしょうか。
ここにいるのは女性ばかりでわからないとは思いますが
もしお近くにご主人が居てその手の話が大丈夫な方は
聞いてみていただけませんか?
16  名前: 本人には言ってないですよね? :2018/07/17 14:22
>>1
>主人ともこれはちょっと異常じゃないか、俺はそんなこと
>なかったぞって言っていました。


お子さん本人には言ってないですよね?
「異常」とか。

うちは息子が二人いるけど、どっちもそういう経験はないな…
ただ、中学生の頃同級生がパンツに擦れただけででちゃったとか言ってるのを聞いたので、ないこともないのかも…
17  名前: 小6 :2018/07/19 14:23
>>1
なかなか来られず〆が遅くなりすみません。
もちろん本人に異常とは言っていません、たぶん。
その話自体主人からしか聞いてないものですから。
いじってないとしてもこすれて、ということも
ないということはないんですね。
だといいんだけど。
それを確かめる術もないし、私が言って聞かせるわけにも
いかないですしね。
私自身が小6の時に塾で同じクラスだったの男の子の
出していじってる姿を目撃しちゃったことがあるんです。
今でもその子の名前も顔も覚えてる、うちの子が
同じことをしたら悪い意味で一生忘れられなくなる
と思うとゾッとします。
今日はこの後も覗く時間があるので
もしご主人に聞いた方がいらしたら引き続き書き込みを
お願いいたします。
18  名前: ごめん :2018/07/19 14:36
>>17
勇気を出して聞いたけど
ただわらってるwww
バカ旦那!!
19  名前: それ :2018/07/19 20:33
>>18
>勇気を出して聞いたけど
>ただわらってるwww
>バカ旦那!!

俺も心当たりありだからでは?
明らかに異常なら笑えないはず。
20  名前: ほう、 :2018/07/19 20:42
>>19
>>勇気を出して聞いたけど
>>ただわらってるwww
>>バカ旦那!!
>
>俺も心当たりありだからでは?
>明らかに異常なら笑えないはず。

意外にあるあるなのか?
トリップパスについて





男児親さんに聞きたい、シモです。
0  名前: 小6 :2018/07/16 14:36
わかりやすくシモの話です。
苦手な方はスルーでお願いします。






我が子は小6でこのところ思春期に差し掛かったかな?
と思うことがチラチラ見えます。
息子が父親に相談したらしいのですが
授業中でもとにかくたってしまう。
真面目なときでもムラムラしてしまうそうです。
そこまでは正常だと思うのですが
どうも授業中に射精したようなんです。
普通に考えたら授業中にもかかわらずいじってた
ってことですよね?
主人ともこれはちょっと異常じゃないか、俺はそんなこと
なかったぞって言っていました。
夢精みたいな感じで、起きてる時に自然に出るって
ありえるんでしょうか。
ここにいるのは女性ばかりでわからないとは思いますが
もしお近くにご主人が居てその手の話が大丈夫な方は
聞いてみていただけませんか?
16  名前: 本人には言ってないですよね? :2018/07/17 14:22
>>1
>主人ともこれはちょっと異常じゃないか、俺はそんなこと
>なかったぞって言っていました。


お子さん本人には言ってないですよね?
「異常」とか。

うちは息子が二人いるけど、どっちもそういう経験はないな…
ただ、中学生の頃同級生がパンツに擦れただけででちゃったとか言ってるのを聞いたので、ないこともないのかも…
17  名前: 小6 :2018/07/19 14:23
>>1
なかなか来られず〆が遅くなりすみません。
もちろん本人に異常とは言っていません、たぶん。
その話自体主人からしか聞いてないものですから。
いじってないとしてもこすれて、ということも
ないということはないんですね。
だといいんだけど。
それを確かめる術もないし、私が言って聞かせるわけにも
いかないですしね。
私自身が小6の時に塾で同じクラスだったの男の子の
出していじってる姿を目撃しちゃったことがあるんです。
今でもその子の名前も顔も覚えてる、うちの子が
同じことをしたら悪い意味で一生忘れられなくなる
と思うとゾッとします。
今日はこの後も覗く時間があるので
もしご主人に聞いた方がいらしたら引き続き書き込みを
お願いいたします。
18  名前: ごめん :2018/07/19 14:36
>>17
勇気を出して聞いたけど
ただわらってるwww
バカ旦那!!
19  名前: それ :2018/07/19 20:33
>>18
>勇気を出して聞いたけど
>ただわらってるwww
>バカ旦那!!

俺も心当たりありだからでは?
明らかに異常なら笑えないはず。
20  名前: ほう、 :2018/07/19 20:42
>>19
>>勇気を出して聞いたけど
>>ただわらってるwww
>>バカ旦那!!
>
>俺も心当たりありだからでは?
>明らかに異常なら笑えないはず。

意外にあるあるなのか?
トリップパスについて





キーボード入力している人。
0  名前: ブラインド :2018/07/19 04:47
パソコン入力、結婚自信があったのだけどな。

もうすぐ48歳の今、
入力ミスが非常に増えた。

手が早く動き過ぎて、脳がついていかなくって、
ミスる、、、って感じのような気がする。

脳の衰えだわ。。。

仕事でもパソコンを使っているので、
仕事が遅くなってきているのがわかる。

日々練習していたら、また速さ取り戻せるかな。

皆さん、どうですか?
5  名前: どうやったらミスるの? :2018/07/19 17:50
>>1
>パソコン入力、結婚自信があったのだけどな。
>
>もうすぐ48歳の今、
>入力ミスが非常に増えた。
>
>手が早く動き過ぎて、脳がついていかなくって、
>ミスる、、、って感じのような気がする。
>
>脳の衰えだわ。。。
>
>仕事でもパソコンを使っているので、
>仕事が遅くなってきているのがわかる。
>
>日々練習していたら、また速さ取り戻せるかな。
>
>皆さん、どうですか?

私、主様と同年代だけど...私も高校時代に部活で英文タイプやってたのでその間にブラインドタッチは身に付けたけど
ミスるのっていうのは単にタッチミス?
それだったらもう練習あるのみ
6  名前: スマホ入力 :2018/07/19 17:50
>>1
キーボードなら書き込めるけど
スマホだともう嫌になるwww
7  名前: うんうん :2018/07/19 18:28
>>1
私も同年代だけど、
最近のキーボードが入力しづらいと思ってた。

昔のゴツいキーボードに慣れてるから、
薄いキーボードは押した気がしないとか、ノートのキーボードは少し幅が小さい気がする。
実際、測ったわけではないんだけどね。
微妙なサイズの違いが影響してるのかも?
8  名前: うん :2018/07/19 19:34
>>7
>薄いキーボードは押した気がしないとか、ノートのキーボードは少し幅が小さい気がする。


そうだね。ノートのキーボード打ちづらいね。
慣れだと思うけど。
9  名前: お隣 :2018/07/19 20:07
>>1
さま(様)と入力するとき、さんまと打ってしまい、自分で吹き出す。
トリップパスについて





今日も終る
0  名前: なんだか :2018/07/19 00:13
仕事から帰ってきました。なんとか無事に今日も終わりそう…(だといいな)。
子供が思うようにいかない、仕事でちょっと嫌な人がいる、親がうんぬん…とか、どうしようもない悩みって、どうする事も出来ないよね。自分が健康で、それだけが救いか。
4  名前: ウルフルズだっけ :2018/07/19 17:28
>>1
タイトルを見ると思い浮かぶ。

「もうすぐ今日が終わる、やりのこしたことはないか」
やりのこしたことだらけ。

この歌でわんわん泣いた日もあった。
こどものことで。
でも変わってない。
5  名前: 日も暮れる :2018/07/19 18:43
>>1
毎日やり残した事がどんどん降り積もっていくよ。
何一つ終わらない。何か成し遂げた訳でもないのに。
6  名前: タイトルは? :2018/07/19 19:38
>>4
きょうも終わるというタイトル?
ウルフルズ好きなんですが、知らないもんで。
7  名前: 良い曲だね :2018/07/19 19:47
>>6
かりゆし58の「オワリはじまり」かな?
8  名前: 上のものです :2018/07/19 19:49
>>7
>かりゆし58の「オワリはじまり」かな?

お恥ずかしいっ
そうですね
トリップパスについて





新しくパートに来た人が。クビにするしかない?
0  名前: うーん :2018/07/18 05:53
パート勤続10年でリーダーとしてバイトのシフトや
社員のいないときの仕入れや開店閉店のことも任されています。
先日同世代のパートさんを社員さんが雇ったのですが
その方がどうも学習障害か知的障害みたいなんです。
私自身そうした方に偏見など一切持っていないのですが、
とにかく仕事を覚えてくれない。
私も教育係として一つ一つ「こうする」「これをする」
と明確にしてきたのですが、それすらできないんです。
また貸与している制服や提出書類もなくしてしまうんです。
仕事を覚えるまでのチェックリストも家に持って帰って
してくると言って持ち帰ったら「なくした」と。
制服も洗って持ってくると言ったら(業者クリーニング
に出すことはできるけど、大抵の人が自分の制服を
確保したくて洗って持ってきています)「なくした」と。
メモを取るのも聞いて文章に起こすことが難しいので
結局私が全部書いたのを丸写し、それもA4サイズの紙に
1行くらいの勢いで書くので、ちょっとの話でも何枚も
紙を使います。
本人は悪い人じゃないのはわかります。
そして本人がやめたいとも思ってないようで時間にはちゃんと来てくれます。
ですがあまりに仕事ができないので社員さんと一緒に頭を抱えています。
これはもうクビを言い渡すしかないかな、すごくかわいそうで
面倒を見てあげたい気持ちもあるけど、今のペースだと
一人で仕事を任せるのにどれだけかかるか・・・。
11  名前: お試し期間 :2018/07/19 12:47
>>1
試用期間2週間とかの間に
首にした方がいいかと思います。

それ以上はなかなか
難しいかと。
12  名前: 居たわ〜 :2018/07/19 13:05
>>1
主さんリーダーなのだから、じっくり話す時間を取って、ダメな所、徹底して話してみては?

これ出来ないかな?
無理かな?
覚えられないかな?
って、一つ一つ話してみる。

私も似たような人とパートしてたんです。
ここでも相談しました。
色んな作業を、やりっ放しにして、次々に他の作業を始める、人の名前、部署の名前、全然覚えない所か勝手に作り出すので、彼女からの伝達が全く意味不明。
PCのパスを何度も間違い(パスはメモを見ながら打っているにも関わらず)パスをダメにする、等、毎日毎日色々やらかす人で、本当にこちら側が悩みました。
だって、毎日一緒に居る私の名前さえも間違った名前で呼ぶんですよ…指摘しても変わりませんでした。

上司にも相談しましたが、様子見でした。

彼女の場合は、指摘されても聞く耳持たない、自分がやったミスだという事さえも気付いていない、指摘されると、「私じゃないわよ!!」と怒り出す始末なのでどうしよもなく。
主さんの相手の方は話は聞いてくれるタイプなら、仕事は慣れてきた?とかから入り、この調子でやっていけるかどうかまで、本人に聞いてみたらどうかな?
自信が無いなら、自分で退職を選ばないかしら。

うちの場合は、そんな日が続いたある日、もう1人の子がストレスマックスになり大爆発、その人とやり合ってしまい、居辛くなった彼女は、よその部署に希望出して異動しましたが、その後結局辞めました。
13  名前: 幻の! :2018/07/19 15:58
>>12
あなたはあの、60代の自称ベテランパートに悩んでいた人ですか?!
あのお婆ちゃん辞めたんですね!
辞めそうにない勢いで自信爆発で暴走していたので、あなたが辞めているのかなって思ってました。
良かったですね!
ずっっと頭の隅でどうなったのかな?って思ってました!
ちょっとテンション上がってしまいました!


主さんズレてすみません!
14  名前: 12 :2018/07/19 16:14
>>13
、゙、オ、ヒ、ス、ホ60ツ螟ネニョ、テ、ソシヤ、ヌ、ケ。」
ウミ、ィ、ニ、ニ、ッ、?ソ、👃ヌ、ケ、ヘ。ェ
、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ

サ荀ャヌ抦ッ、ケ、?ー、ヒ。「、筅ヲ1ソヘ、ホサメ、ャツム、ィ、鬢?コヌ抦ッ、ケ、?ネ、、、ヲサ💪ヨ、ヒ、ハ、遙「サ荀ャオル、゚、ホニ?ヒ2ソヘ、ヌ・ミ・ネ・?ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ。」

、ス、ホク蝪「、隍ス、ホノヒエセスミ、キ、ニーロニー、キ、ソ、筅ホ、ホ。「、ヲ、チ、ネ、マチエ、ッセ。シ熙ホー网ヲノヌ。「オ?エテマーュ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。「サネ、、ハェ、ヒ、ハ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。ゥ1・🐷釥ッ、鬢、、ヌシュ、皃゙、キ、ソ。」

ソヘシ熙ャツュ、熙ハ、、ハャ、キ、👃ノ、オ、マ、「、熙゙、ケ、ャ。「コ」、マハソマツ、ス、ホ、筅ホ、ヌ、ケ。」

シ遉オ、😐「イ」シコホ鬢キ、゙、キ、ソ。」
15  名前: バイトのみ? :2018/07/19 18:40
>>1
シフト作成はバイトの分だけ?

パートのはやらない?

もしパートのシフトも組んでるようなら
その人シフト減らすとか・・・

ていうかそのひとパートなんだよね?
ご結婚はされてるのかな。
きっと家もすごく散らかってて
だから物がなくなっちゃうんだろうね。

その人に
やっていけそうか、聞けないかな。
慣れたか、出来そうか。
もし、大丈夫そうとか答えたら
じゃあ今後もっと仕事増えるけど、と・・・

いじわるかもしれないけどさ。
トリップパスについて





蚊取り線香、使ってますか?
0  名前: キンチョー! :2018/07/18 09:42
血液型O型、汗かき、デブでとにかく蚊に食われます。
虫除けスプレーを頭からまんべんなくふりかけても、草むしりしてるとすぐ汗がにじんできて、ほどなくやつらが群がってきます。
本当に嫌。
蚊除けの網のパーカー買いましたが、いがいに暑くて、むわんとしたと思うとやつらが…

昔ながらの、蚊取り線香はどうかな?と思い付きました。
蚊取り線香を四方に焚いてその中で草むしりするとか。
腰からさげるタイプも今ありますよね。
使ってる方いませんか?
効果のほどはいかがでしょうか。
7  名前: 必須 :2018/07/19 10:15
>>1
腰から下げるタイプのはものすごく壊れやすい。
置き型のを移動させながら庭仕事したりする。

本当に効く。
蜂さえも近づくとすぐ方向転換。
8  名前: 苦手 :2018/07/19 11:26
>>1
匂いが苦手、妊娠中は特に嫌だった。

なのに、義母はこれしか使おうとしない。
嫌いだと言ってもお構いなし。

ますます義実家は足が遠のく存在になった。
9  名前: 苦手 :2018/07/19 11:27
>>8
付け加えさせていただくと

ど田舎で虫が多いのに、玄関開けっぱなしで、虫さんいらっしゃい状態にしてられるってどういう神経なの?
10  名前: いいのがあるよ :2018/07/19 12:52
>>1
私もO型。
デブではないけど、とにかく刺される。
分かるわー。

そんなヌシさんに朗報が!
庭の作業の前にシューと吹いておくと、
蚊が寄ってこないという優れものの
スプレーがあるよ。

どこのドラッグストアにも置いていて、
人間にスプレーするのではなく、庭の
空間にスプレーするタイプです。

これ、半信半疑で使ったんだけど、
全然刺されませんでしたよ!
バーベキューの時にも、重宝しています。

しょっちゅう庭で作業されるのであれば
コスパは悪いかもしれませんが、時々なら
試してみる価値ありです。
11  名前: ホントに迷惑 :2018/07/19 17:41
>>5
こっちでも蚊取り線香禁止が提案されてる。
うちのお隣が草むしりや洗濯の時に庭において使ってて窓開けらんないし、匂いついちゃうから布団や洗濯物干せなくて迷惑極まりない。

住宅街や公共の場での使用は禁止してほしい。
どうしても使いたきゃ窓全部閉めて外に漏れないようにしてくれ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402  次ページ>>