育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41881:『下町ロケット』続編決定だって(4)  /  41882:ドリスとマテオの区別つく?(4)  /  41883:義両親がいなくなったら(13)  /  41884:人に言えない事だらけ(30)  /  41885:エアコン(13)  /  41886:熟年離婚考えている方、教えてください(12)  /  41887:今日の夕飯なーに(16)  /  41888:かきむしる子にはどうしたら?(18)  /  41889:ヘヲLove、オ、😐「ツ醋ム、ヌ、ケ。ェ(5)  /  41890:スカイプ(2)  /  41891:何度になったらエアコン(32)  /  41892:エアコンつけて寝てても(14)  /  41893:エアコンつけて寝てても(14)  /  41894:ヌョテ貔ノ、ハ、?、、ャ、キ、ハ、、(5)  /  41895:素朴な疑問(9)  /  41896:素朴な疑問(9)  /  41897:アプリ TikTokって?(8)  /  41898:数学が得意だと天才と言われるのに(48)  /  41899:・チ・「・タ・👃ホノヤサラオト(1)  /  41900:・チ・「・タ・👃ホノヤサラオト(1)  /  41901:エアコンが安い(5)  /  41902:自宅生の甘やかしと一人暮らしの厳しさ(24)  /  41903:自宅生の甘やかしと一人暮らしの厳しさ(24)  /  41904:飲み会で(17)  /  41905:飲み会で(17)  /  41906:支援学校の…(4)  /  41907:支援学校の…(4)  /  41908:おすすめプロテイン(2)  /  41909:汗腺の発達(6)  /  41910:汗腺の発達(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404  次ページ>>

『下町ロケット』続編決定だって
0  名前: ぎじゅちゅしゃ :2018/07/18 05:52
楽しみ〜
1  名前: ぎじゅちゅしゃ :2018/07/19 12:24
楽しみ〜
2  名前: 詳細希望 :2018/07/19 12:28
>>1
小説が?
ドラマが?
3  名前: 、筍シ :2018/07/19 12:28
>>1
>ウレ、キ、゚。チ


ネセツセシ🎶マ。シ。ゥ
4  名前: ぬし :2018/07/19 12:50
>>2
> 小説が?
> ドラマが?
>

説明不足すみません。
ドラマです〜
トリップパスについて





ドリスとマテオの区別つく?
0  名前: 似てるわ :2018/07/17 09:51
今何気に野球見てるんですが。
阪神の、ドリスとマテオの区別つきません。
皆さん分かる?
1  名前: 似てるわ :2018/07/18 21:25
今何気に野球見てるんですが。
阪神の、ドリスとマテオの区別つきません。
皆さん分かる?
2  名前: 、ェハ「 :2018/07/18 21:49
>>1
、ェハ「、ャ、ヌ、ニ、、、?ォ、ヌ、ニ、、、ハ、、、ォ、タ、ヘ。」
3  名前: ヒゲ具合 :2018/07/19 07:07
>>1
>今何気に野球見てるんですが。
>阪神の、ドリスとマテオの区別つきません。
>皆さん分かる?

金髪ドレッドはどっち?

ちなみにカープファンだが、新しく入ったヘルウェグとジョンソンの区別がつかん
とかいうカープ女子がぽちぽちいそうだなと思ってる。
でかいのがジョンソンで、もっとでかいのがヘルウェグ。
4  名前::2018/07/19 12:36
>>3
2番さん文字化けで読めないのが残念です。

金髪ドレッド…どっちも金髪ドレッドだったような?
もう分かんなくなった笑

カープのお二方、知らなかったけど、検索したら確かに似てるわ〜。

>でかいのがジョンソンで、もっとでかいのがヘルウェグ。

見分け方にウケた笑
並んだら分かるものなのかなー。
単体だと難しいかも〜。

駄スレにレスありがとう!
トリップパスについて





義両親がいなくなったら
0  名前: どうなる :2018/07/18 03:23
遠方に高齢の義母が一人で暮らしてます近所に長男
夫婦がいますが義母とは仲が悪いです
私は盆正月に夫婦で行ってますが
老人ホームにはいる予定です
私も義兄夫婦は厚かましすぎるので苦手で義母が亡くなったらもう付き合いは年賀状のみで、旦那だけ好きにしてもらおうと思うのですが、
皆さんのとこはどうですか?
9  名前: 遠い親戚 :2018/07/18 20:18
>>1
義両親が鬼籍。
車で1時間の所にいる義弟と夫は仲が悪いわけではないけれど、性格、言動が違いすぎて別の人間界にいる。

で、義弟の嫁がクセの塊で私も夫も大の苦手。
それもあって義両親の法事にしか会わない。

若い頃はお中元、お歳暮の送り合いをしてたけど、あっちからお金がもったいないから辞めようと言い出したもんだから、せめてそれがあれば半年ごとに電話でだけでも声を聞けたんだけどね。
やっぱり季節のご挨拶は大事だよ。
10  名前: 30分 :2018/07/18 21:01
>>4
>今は子供の結婚式には呼ばなくていいのかな?叔父とか
>
私呼ばなかったよ。伯父だけ。
呼べないよ。
弟も呼んでなかった気がする。
11  名前: 割高感 :2018/07/18 21:44
>>9
お中元、お歳暮って 割高だからね。しかも、欲しいわけでもないものがお互いを行き来する。
そういう意味で、本当にもったいないとは思う。
12  名前: どーなるかな :2018/07/18 22:11
>>1
旦那には弟が一人いるけど、義親の望み通り結婚せず独身。
義親が存命の現在でも疎遠、借金の返済に困った時だけ旦那に電話が来る。
だから義親がいなくなっても変わらないだろう、イヤ いなくなった方が頼られるのかな、私は何もする気はないけどね。
13  名前: 絶縁 :2018/07/19 11:31
>>1
義父母は鬼籍。その前から義母の介護の事で義弟家族とは絶縁。義母がなくなる前と義母の葬式には会ったけど
義弟は これを機会に会おうと言ったけど 義嫁が曲者で会いたくもないし二度と会わない。弟とは 仲がいいので父母が死んでも付き合っていこうとおもう
トリップパスについて





人に言えない事だらけ
0  名前: 相談なんて :2018/07/17 09:26
今立っているロングツリーですが、上からざっと読み進めていたら「友達に相談すれば?」と何人かの人が言っています。
皆さんは悩み事を友達に相談できるのですか?
私は友達が沢山います。交友関係は昔から広いし、別に友達を信用していない訳では無いです。気持ちの優しい良い友達ばかりです。
その友人に「相談」する事もありますが、そんな時は大抵誰にでも出来る内容の時です。多分初めて会った人にでも打ち解けたら出来る様な相談です。
本当に悩んでいて、本当に助けて欲しい時ほど、近しい友人に相談出来ないのはなぜだろうと考えてみたんです。

で、思うのですが、私の悩みってレベルが普通じゃない。
あまりに重すぎて人に言えないレベルだからだと思うんです。普通の人は経験しない様な事を経験して、それを悩んでいるから友達に言っても困らせてしまうし、あまりに重くて引かれるからだと思います。

思い起こせば私の人生ずっとそうだなと思って。昔から普通の女子の悩みとはレベルが違っていたから、人に相談しても仕方がないと言う思いが備わっています。これも悲しい事ですね。
たまにやけくそで言ってみた事もあるんですが、案の定「壮絶だな・・・」と引かれて、私って壮絶なんだと再度凹んだり。
26  名前: 別人ですが :2018/07/19 09:08
>>25
>>私は見栄を張らないので、そういう苦しさはないし、分からない。自分を自分で縛って、それ、何か楽しいんだろうか?って思う。
>
>
>
>これを誇らしく語ってる人って、いろいろなカテゴリーの中で、トップ層がとれる、最下層の人がとる行動な気がするけど。

うーん言葉の意味がわからないーー
トップ層がとれる、最下層のひとがとる???

私も見栄はあまりはらないよ。
悩みも言えることも言えないこともある。

夫の鬱を相談できる友人はいるけど
相手にもそういう身内がいるからもある。

偏見のありそうな人には言えないし。

全く張らない人はほとんどいないだろうけど
(外面ゼロですってことだよね)

見栄を張らないから最下層、最上層のどちらかってことでもないと思うけど。

そういう意味ではない??
27  名前: 22 :2018/07/19 09:23
>>26
>全く張らない人はほとんどいないだろうけど


そうだよね。



>見栄を張らないから最下層、最上層のどちらかってことでもないと思うけど




人になんでもって言えないよね。内容によってだよね。
そっちが多数派だと思う、っていう話。
28  名前: 関連 :2018/07/19 09:25
>>26
同じ意見かと思ったけど、私も最下層と言う部分でわからなくなった。

ただ、見栄を張らないから何でも人に喋れる事と、人に悩みを相談出来ない人を結び付けるのは違うと私は思った。
まるで相談出来ない事が見栄っ張りの隠し事大好き人間みたいに聞こえるけど、上の人は単におおっぴらなだけで、それが良いとは限らないよね。自分に酔ってるみたいだけど、何でも恥ずかしい事ペラペラ喋る人と私は判断してるよ。




>>>私は見栄を張らないので、そういう苦しさはないし、分からない。自分を自分で縛って、それ、何か楽しいんだろうか?って思う。
>>
>>
>>
>>これを誇らしく語ってる人って、いろいろなカテゴリーの中で、トップ層がとれる、最下層の人がとる行動な気がするけど。
>
>うーん言葉の意味がわからないーー
>トップ層がとれる、最下層のひとがとる???
>
>私も見栄はあまりはらないよ。
>悩みも言えることも言えないこともある。
>
>夫の鬱を相談できる友人はいるけど
>相手にもそういう身内がいるからもある。
>
>偏見のありそうな人には言えないし。
>
>全く張らない人はほとんどいないだろうけど
>(外面ゼロですってことだよね)
>
>見栄を張らないから最下層、最上層のどちらかってことでもないと思うけど。
>
>そういう意味ではない??
29  名前: んーと :2018/07/19 09:30
>>1
主さんの苦しみの一つは、この悩みをどうにかしないとということにあるんじゃない?

どうにもならないことは、どうにもしなくていい。
人に話したり、理解してもらおうとしなくてもいい。
思い出したらそのときは辛くなるかもしれないけれど、身構えなくてもいい。

ある時期、私も毎日身内のためにお世話に通い、身も心もヘトヘトだった。
けれどそのことは家族以外には教えず、子どもの学校行事のときも明るい笑顔で参加。
誰も私の苦労を知らないということに、私はプライドが満たされたものだった。

いずれは主さんの気持ちも居心地のよい姿勢を見つけて楽になるといいね。
30  名前: 見栄 :2018/07/19 10:59
>>10
私、小さい頃から虐められっ子で、もともと他人からの評価がとても低いの。だからこんなこと話せないわ、みたいなところが人より少ない。話したければ話す。今の私の評価はそれほど低くはないんだけど、でも、評価が上がりすぎると落ち着かなくて、わざと私は大したことのない人間だとアピールしてしまう。

私は見下されやすい人間だからなんだろうか、私に悩みを打ち明ける人はわりと多い。それほど親しいわけでもない、下手すると初対面の人から、家族の鬱病、息子の暴力、人の恨みを買って家に放火された話なども聞く。話すことで気が楽になるならいいのかな、と、黙って話を聞くことにしている。うちの家族はそういう性分らしく、うちの母もうちの娘も、ドラマのような壮絶な話を聞いてくる。

私も主さんの書き込みを見たことがあって、何となく思うんだけど、多分、私はリアルで主さんと似たような悩みを聞いたことがある。そういう人、他にもいると思うよ。

主さんの場合、しがらみがあってなかなか人に話せないこと、そこが一番辛そう。もちろん隠すことで保てる自尊心も地位もあるだろうし、その恩恵は大きいんだと思う。差し引きすれば、人に話しても話さなくても、主さんの場合は同じかもしれない。

でも、丸ごと自分を理解してくれる人が誰もいないってことが、ふっと寂しくなるんだろうな。
トリップパスについて





エアコン
0  名前::2018/07/16 14:50
姉が実家の事を管理してくれてます。
私は出来る範囲で掃除など手伝ってます。
去年から実家にエアコンを入れて欲しいと言ってますが…(母が熱中症で入院したので)
設置してくれません。
金銭的には大変では無いのに
姉の心理がわかりません。
姉とも揉めたく無いので…やんわりの伝え方を教えて下さい。
9  名前: こんなかんじ :2018/07/18 06:00
>>1
熱中症たいへんだったね(ねぎらう)。
やっぱりエアコンないと夏は辛いね。
エアコン工事入れるのが面倒なら私が手配して立ち会うけどどう?
支払いはお母さんのところからできるよね?
やりくりが難しかったら私も半分出そうか?

とかなんとか。
10  名前: 説得 :2018/07/18 06:05
>>6
>お返事ありがとうございます。
>母は1人暮らしで
>銀行など行くのが大変になり姉が管理する様になりました。
>母の生活が大変でしたら援助も考えてますが…
>私からみたら…大変な感じはしません。

お姉さんに言うっていうよりお母さんを説得したらどうですか?
まさかお母さんがエアコン入れたいって言ってお姉さんが反対するって事ないでしょ?
11  名前: ああ :2018/07/18 06:54
>>1
お姉さんが大変そうだから自分も手伝いたいから
詳しく教えてと頼むとキレちゃうお姉さん?

私は使い込んでると思う。

主さんが勝手に設置して、代金請求。それでキレられたらじゃあ私が出すよという。

「お母さんが亡くなったら困るのはお姉さんじゃないの?」
って頭の悪そうな姉に言えばいい。
12  名前::2018/07/18 22:38
姉がやってくるてるのは感謝しますが…私が意見を言うとヒステリックになります。
母も分かっているので姉の言う通りにしています。
去年、約束したので安心したのですが…まだエアコンが設置されてなかったので…
多分…私がお金を出して設置しても文句は出ると思いますが
もう限界なのでエアコンをプレゼントします。
関東地方です。
13  名前::2018/07/19 10:13
>>1
>姉が実家の事を管理してくれてます。
>私は出来る範囲で掃除など手伝ってます。
>去年から実家にエアコンを入れて欲しいと言ってますが…(母が熱中症で入院したので)
>設置してくれません。
>金銭的には大変では無いのに
>姉の心理がわかりません。
>姉とも揉めたく無いので…やんわりの伝え方を教えて下さい。

エアコンを買いたいって、誰から誰に伝えたの?
本人であるお母さんや主さんから言ってもだめなら、
かかりつけ医やヘルパーさん、ケースワーカなど、第3者からぜひ必要だとお姉さんに意見してもらったら?

そして、具体的な買い物は主さんがやっちゃえば?
(商品の手配、工事日の設定など)
それも渋るようなら、主さんが費用を出す。
この暑さ(どこ?)でエアコンなしって危険だよ。
もしもの場合、後悔するよ。
トリップパスについて





熟年離婚考えている方、教えてください
0  名前: 笑神 :2018/07/18 08:21
お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
8  名前: このままいけば :2018/07/19 08:46
>>1
離婚したいと言うかこのまま行けば離婚だろうなと思う。
既に別居しているんだけど、生活費はきちんともらってるし、子供のことはお互いに親として責任全うするのが約束できちんと果たしている。
だからうちは自由恋愛なんだよね。
私は子育てと、離婚した場合の生活費を確実なものにする為今まで忙しかったから彼氏居ないけど、主人はいるみたいだよ。
私も実は良い関係になりそうな人はいる。
だけど私は子育てする方だから一応その辺りは慎重になってるだけで既に主人とは夫婦関係壊れている。

まさに子供の成長を待ってるのみ、な状態の私達だからいつ離婚しようか、いつでもいいかな、でまだ離婚出来てない。
主人が彼女と一緒になりたい時がその時だろうなと思うけど、主人にとって子供の将来は絶対だから下の娘が結婚するまでとか思ってそう。
そしたら、私はいつまで経っても彼氏と付き合えないし(私の拘り)幸せになれないなと漠然と思うけど、それでもいいかな。
別居しててもきちんと生活費振り込んでくれる旦那だし、喧嘩も無くて、子供の事だけはきちんとしてくれるから2人の間に夫婦としての全て欠けてても、やっぱり私は楽だなと最近思うようになってきたよ。

向こうから言って来たらすぐ別れるんだけど、どうなるんだろう。
9  名前: したたか :2018/07/19 09:06
>>1
過去には考えてた。
お金とか準備したり。
それと同時に距離をおいたことで、同じ屋根の下にいるのに精神的に平気になってきた。
絶対に離婚するぞと思ってたけど、熟年離婚で損することと天秤にかけたら、今は離婚しないって考えになった。
どーでもいい存在と思えるようになったのが大きい。

準備はしたほうがいいけど、手放して損しないようにしないとね。

>お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
10  名前: ちょっと疑問 :2018/07/19 09:49
>>7
離婚には双方の合意が必要だけど、そこはクリアーしてるの?
旦那に何の落ち度もなかったら慰謝料を払わなきゃダメなんじゃ?

結婚後のヘソクリも財産分与の対象。細かい旦那だと揉めるね。
11  名前: いらない :2018/07/19 09:59
>>10
>離婚には双方の合意が必要だけど、そこはクリアーしてるの?
>旦那に何の落ち度もなかったら慰謝料を払わなきゃダメなんじゃ?
>
>結婚後のヘソクリも財産分与の対象。細かい旦那だと揉めるね。


お互い不貞が無ければ慰謝料なんて発生しない。
性格の不一致でいけばいい。
お子さんが社会人なら養育費も必要無い。

お互いの了承と印だけ。

へそくりは半分持っていかれるかもね。
年金分割も嫌がられるかもね。
おばあさんのマンションもらったのは主さんの物。
だんなは関係ない。

と思うのだけど?
12  名前::2018/07/19 10:05
>>1
やはりお金の問題よね。
今までヘソクリしてなかったので、少しずつためて自分の口座に移しているところ。
あとは親権。
母親が勝つ場合が多いって聞いたけど、どんな条件があるのが調べ始めたところ。
相手にも考えがあると思うので、動きを悟られないよう、相手には丁寧に対応して油断させなければ。
逆に、自分には隙のないようにしなければ。
トリップパスについて





今日の夕飯なーに
0  名前: やる気が出ない :2018/07/17 15:33
教えてください。

家には食材はあります。

冷凍のボイルホタテが少し
豚肉の肩ロース300
鶏もも肉1枚半
ホッケの干物

豆腐、小松菜 大根 しめじ ピーマン

やる気が出ないーーーー
12  名前: 暑い :2018/07/18 19:55
>>1
朝に漬けておいたきゅうりとなすのわさび風味浅漬けと豆腐の薬味丼
万願寺とうがらしの冷たい出汁煮
カボチャのガーリックソテー


温かいものがカボチャしかない・・・

今日は肉も魚も食べたくないと子供たちがいうのでこんなものになりました。

夏バテなんだろうなあ・・・
13  名前: 冷麺 :2018/07/18 20:47
>>1
盛岡冷麺とビビンバ。
冷麺美味しかったわ。

うちの子、「今日は冷麺よ」と言って盛岡冷麺だと喜ぶけど、野菜や錦糸卵乗せた冷麺だと嫌そうにする。
こっちの方が作って冷蔵庫入れてて、私ジムに行けるから楽なんだけど。


>教えてください。
>
>家には食材はあります。
>
>冷凍のボイルホタテが少し
>豚肉の肩ロース300
>鶏もも肉1枚半
>ホッケの干物
>
>豆腐、小松菜 大根 しめじ ピーマン
>
>やる気が出ないーーーー
14  名前: とまと :2018/07/18 22:28
>>1
チキンラタトゥイユ
冷やしトマト
きゅうりの浅漬け
ざるラーメン
ライス
15  名前: 終了 :2018/07/18 23:38
>>1
もう終わってるけど

うなぎチラシ
トマト
冷やし茄子にポン酢かけたもの
豆腐となめこのお味噌汁

義母がうなぎ一枚の半分だけ寄越したの。
うち三人家族だよ。長焼きの半分だけ寄越してどーするんだって思って、結局ちらし寿司にした。
ごはんが2合半だったので微妙に足りない感じで、たまたまあったマグロの佃煮入れたらそっちの方が好評だった。味が濃いからなー。それ以外の具はきゅうり塩もみと炒り卵と青紫蘇千切り。

主さんの持ってる食材ならうちなら

鶏のから揚げ(+冷凍で揚げるだけのコロッケかカニクリームコロッケ揚げる)
冷奴
小松菜煮びたし
大根とシメジの味噌汁。

とかだ。
16  名前::2018/07/19 10:01
>>1
皆様、暑い日のメニューいろいろありがとう

次の参考にします。

うちは夫がご飯食べたい人で、暑い日も温かいものを食べたい人なんだよネ。
夕飯、麺でいい人が羨ましい。

子供たちが食べ盛りだからどうしても肉かこってりしたものがいるんだけど。私はもういらないんだよ
私はそうめんにするとかやっちゃおうかな
トリップパスについて





かきむしる子にはどうしたら?
0  名前: 悩む :2018/07/17 14:02
訳あって、今、私の友達の、中3の女の子に私の自宅で英語を無料で教えています。

で、その子がアトピーっぽいのですが、この時期、肌が痒いのか、問題を解きながら、身体中を掻きまくる。

場合によっては洋服をめくってお腹丸見えにしてボリボリ掻くんです。

伝染る病気でないんだけど、
椅子は布張りだし、新築したての家なので椅子も新しい。

本当は掻き毟るのやめて欲しいんです。

あと、無意識にニキビの脂肪だして、指先でクルクルしてたり。
おいおい、その脂肪、最終的には床にポイかい?とか

でも、女の子だし、注意しにくいし、痒い我慢は出来ないだろうし、どうしたらいいんでしょうか?

ちなみにエアコンつけてるので、暑くて痒いとかはないとは思いますが、勉強してると痒くなるらしく。

モーこれは私が我慢する案件ですよね?

皆さんならどうしますか?
14  名前: 、ネ、ウ、惕ヌ :2018/07/18 19:02
>>1
コ」。リーニキ?ル、テ、ニホョケヤ、テ、ニ、?ホ。ゥ
・モ・ク・ヘ・ケ・キ。シ・👃ク、网ハ、ッ、ニ、筍「
・゙・゙ヘァエリキク、ネ、ォ、ヌ、篷眛フ、ヒハケ、ッ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鬘」
15  名前: ト?ニ :2018/07/18 20:17
>>1
オ「、?ー、ヒチンス?。、ォ、ア、オ、サ、?」、ス、?隍゙、?👻ヒ、キ、゙、キ、遉ヲ。」
、ス、?ー、鬢、、オ、サ、ニ、筵ミ・チナ👻ソ、鬢ハ、、、陦」
16  名前: ソキテロ、タ、ォ、鬘ゥ :2018/07/19 06:02
>>1
・゙・゙・ネ・筅ャ。「・「・??ョ。シハェシチ、゙、ィ、ソソキテロ、ホイ讀ャイネ、ヒヘキ、モ、ヒヘ隍ニ、ッ、?ソ、ネ、ュ、ヒ。「ソキテロ、マ・「・ネ・ヤ。シ、ャケ👃ッ、ハ、?ア、ノ。「ツ鄒賈ラ、タ、ネ、ッ、ト、惕、、ヌオ「、鬢?゙、キ、ソ。」
、ス、ホマテ、ホ、ハ、ォ、ヌ。「、ス、ホソヘ、タ、ア、ォ、筅キ、?゙、サ、👃ャ。「シォツホヤシ、マツ鄒賈ラ、タ、ア、ノ。「ツセス熙ホイネ、ホヤシ、マツホトエ、ャーュ、、、ネ・「・ネ・ヤ。シスミ、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ハルカッ、ホカロト・エカ、ォ、鱆レ、ッ、ハ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
17  名前: ア?ク、サ、コ :2018/07/19 06:25
>>1
、ス、👃ハ、ホア🇫🇷ク、キ、ハ、、、陦」シォハャ、ホサメカ。、ネニア、ク、隍ヲ、ヒ、、、ヲ。」

・ヒ・ュ・モ、ホ、ウ、ネ、マ。「セュヘ隍ホ、ソ、皃ヒ、ト、ヨ、ケ、オ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、。「、ス、キ、ニ。「、ウ、ウ、マ、ク、ヨ、👃ホ、、、ィ、ク、网ハ、、、ォ、鯑ル、キ、ニ、ン、、、ケ、?ホ、マ
・゙・ハ。シ、ネ、キ、ニ、タ、癸」、ネ、、、ヲ。」

・「・ネ・ヤ。シ、筅ォ、讀、、ホ、マ、?ォ、?ア、ノ
ソヘチー、ヌ、ェハ「、筅゚、ィ、?ッ、鬢、・ワ・?ワ・熙マス☘ュ、ホツ鄙ヘ、ヒ、ハ、?ソ、皃ヒ。「、筅ヲ、ス、惕ス、曺エカネ。」
シォハャ、ヌツミコ👻ォ、👃ャ、ィ、ハ、、、ネ、タ、癸」
、テ、ニクタ、ヲ、陦」

、ス、?ヌ、ウ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ス、?ヌ、筅、、、。」

、ヲ、チ、ホ、ウ、筵「・ネ・ヤ。シ、ハ、ホ、ヌ、ォ、讀、、ホ、マ、ネ、テ、ニ、筅?ォ、?👃タ、ア、ノ。「
タ、、ホテ讀テ、ニ・「・ネ・ヤ。シ、タ、ォ、鬢キ、遉ヲ、ャ、ハ、、、ネクタ、テ、ニ、ッ、??ヘ、ハ、👃ニタオトセ、、、ハ、、、隍ヘ。」
、ヲ、?「、ュ、ソ、ヘ。」、テ、ニサラ、ヲソヘ、ャツソ、、、ホ、篏🌻ツ、陦「。「。「。」
、ス、?ハ、熙ヒア🌀ッ、゚、サ、ハ、、、隍ヲ、ヒツミス隍ケ、?マ、ト、ア、ハ、、、ネ、タ、皃タ、ネ、ェ、筅テ、ニ、?」
18  名前: う〜ん :2018/07/19 09:31
>>1
ストレスでも痒くなったりする。
勉強中は手持ち無沙汰でつい、ということもあるかも。

これからも学習を続けるなら、親に連絡を取って、薬やローションなどを持参させるのがいいのでは。
今の時期、肌に合うあせもローションなどを持っているかもしれないし。
人の化粧水はやめた方がいいと思います。

あとは、アイスノンで冷やす。
ただ、湿りすぎると悪化する人もいるので、長い時間はさけた方がいいかも。

それと、お行儀が悪い場合は注意してもいいんじゃないかな。
注意することで来なくなるかもしれないしね。
親切のつもりで始めても、始めてみないとわからない部分はあるから、偽善者とまで思わなくていいのでは。
トリップパスについて





ヘヲLove、オ、😐「ツ醋ム、ヌ、ケ。ェ
0  名前: 、ユ、ッ、ウ :2018/07/18 01:55
・ケ・レ・キ・罕?ヌ、ケ、ヘ。ェ
1  名前: 、ユ、ッ、ウ :2018/07/18 19:23
・ケ・レ・キ・罕?ヌ、ケ、ヘ。ェ
2  名前: ええ :2018/07/18 20:58
>>1
いつですか?
3  名前: 勇ラブ :2018/07/18 21:19
>>1
ハイはいハイ〜〜! !呼んだ?
ご指名ありがとう。
勇ラブ本人です。

相変わらず今も毎日渡鬼見ています。
(子供も強制的に見せられていたので
すでに結構好きになって登場人物も全て言えるし
一シリーズ一話から驚異的に続く
ストーリーもだいたい覚えている。)

去年で完結したのかと今の今まで思っていたのですが
まさか! 今秋にも続編が拝聴できるとは! !
情報ありがとう〜。

さっそくヤフーで調べてきました。
それにしても、寿賀子先生、お体大丈夫なんでしょうか。
暑いなか、執筆されているんですね。

楽しみにしています。
4  名前: 知らなかった :2018/07/18 23:01
>>1
情報をありがとう!
うちの娘が喜んで、楽しみにしてました。

どんな内容になるのかな?
5  名前: 他力本願 :2018/07/19 09:14
>>1
多分ドラマは見ないからまたここで
あらすじ&感想お願いします。
ここの方が面白いんで。
トリップパスについて





スカイプ
0  名前: お願いします :2018/07/18 00:45
スカイプの文字が意味の分からない外国語に
なっていて対処に困っています・・。

どうすれば直るのか・・。
お願いします。
1  名前: お願いします :2018/07/19 03:35
スカイプの文字が意味の分からない外国語に
なっていて対処に困っています・・。

どうすれば直るのか・・。
お願いします。
2  名前: まずは :2018/07/19 07:04
>>1
直接見ていないけど、

まずは再起動。
これで治らなければ

アイコンで右クリック

その他

アプリの設定

リセット

をするかな。
リセットすると欲しい設定がかわるので
ちょっと戸惑うかも。
トリップパスについて





何度になったらエアコン
0  名前: 酷暑 :2018/07/17 04:02
仕事が午前中で終わりなので家族が揃う夜まで
一人では勿体ないと思い去年までエアコンは付けて
いなかったんですが・・・

1階の温度計が32度になりさすがに
付けてしまいました。

皆様は一人の時どうしてますか?
28  名前: 聞いていい? :2018/07/18 14:33
>>24
>>CMでやっているよね。凍結なんとか〜っての?
>>
>>でも主さんの家はその機種ではないでしょう。多分。
>>
>>今年発売なら殆どの人は持っていないのでは?
>
>いやー
>うち買いました
>
>凍結洗浄 勝手にやってくれてます
>アナウンスで教えてくれる。
>AIで風向きも人が居るところに考えて送ってくれる。
>
>凄いよ、人工知能と凍結洗浄

吹き出し口のところも掃除してくれるの?
うちは内部清掃はばっちりだけど、吹き出し口のファンがカビる。
本当に困ってる。
今シーズンが終わって覚えていたら教えてくださいな。
29  名前::2018/07/18 14:42
>>28
>>>CMでやっているよね。凍結なんとか〜っての?
>>>
>>>でも主さんの家はその機種ではないでしょう。多分。
>>>
>>>今年発売なら殆どの人は持っていないのでは?
>>
>>いやー
>>うち買いました
>>
>>凍結洗浄 勝手にやってくれてます
>>アナウンスで教えてくれる。
>>AIで風向きも人が居るところに考えて送ってくれる。
>>
>>凄いよ、人工知能と凍結洗浄
>
>吹き出し口のところも掃除してくれるの?
>うちは内部清掃はばっちりだけど、吹き出し口のファンがカビる。
>本当に困ってる。
>今シーズンが終わって覚えていたら教えてくださいな。

多分構造が違ってるので
ファンとか掃除しやすいのではない?
30  名前: 24時間 :2018/07/18 17:38
>>1
リビングは24時間フル稼働。
各自の部屋は在室時はずーっと。

数字ではなく、体感で暑いと思ったらずーっとつけてます。ここ数日は24時間消しませんよ。

エアコンをもったいないっていう人、マジで救急車呼ぶなよ!入院するなよ!通院するなよ!と思うわ。
31  名前: 2日連続 :2018/07/18 18:06
>>1
子犬がいるので2日前からつけっぱなし。

日中だけだったら7月入ったくらいから8時から10時くらいかな。
基本は28度の予測が出たら入れるようにしてる。

>仕事が午前中で終わりなので家族が揃う夜まで
>一人では勿体ないと思い去年までエアコンは付けて
>いなかったんですが・・・
>
>1階の温度計が32度になりさすがに
>付けてしまいました。
>
>皆様は一人の時どうしてますか?
32  名前: 快適 :2018/07/19 00:43
>>14
>ずっとつけっぱなしよ。
>おおよそ6月末から9月末まで。
>
>付けたり消したりする方が電気代かかるし、
>エアコン2台つけっぱなしにして
>家中、冷やしている。
>


3年位前、ネット記事で読んで
試しにウチもつけっ放しにしてみたら
我慢・節約、しかも夜は消して寝る・・・よりも
電気代は安かった。


就寝中も快適だし、仕事から帰った時も涼しい。
設定温度は29度で、サーキュレーター回して
室温は25〜26度くらい。
ある程度の温度になれば、一定の運転で
電気はくわない。
トリップパスについて





エアコンつけて寝てても
0  名前: 不快 :2018/07/17 17:44
エアコンつけて寝てても
いっとき、夜中、ものすごく暑くなることってないですか?

昔っからずーっとなんですよね。

で、先月買ったヌクリアのエアコン。
新品なのに、やはり夜中、凄く暑くなる。
しばらく扇風機で我慢していると、涼しくなる。

ずっと快適な温度保ってくれたらいいのに。


・・・・って、こういうのうちだけ?
皆さんのエアコンは大丈夫だったりする?
と思って聞いてみました。
10  名前: 快眠 :2018/07/18 11:38
>>9
モーニングショーで寝るときのエアコンの事が今日丁度やってたんだけど、寝るときの湿度は理想は50パーセント。
温度は男性は25度、女性は26度。
半袖長ズボンを着て、掛布団かけて寝るのが良い。
寝汗をかくのは、疲れがとれないので良くないんだって。
11  名前: 主です。 :2018/07/18 19:08
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございました。

そうそう。ヌクリアじゃなく、ノクリアでした。
完全に間違っておりました。

皆さんのレスを読んで、
いろいろ機能があるんだなー
ちょっと説明書読んでみよう!
と説明書キライの私が読んでみました。


そしたら〜〜〜〜〜
「みまもり機能」というのがあって、
設定温度を下回ると、勝手に停止になるんですね。
風向も下に向けていたはずなのに、
停止になった後、再度動いた時には風向が上向いているという・・・

暑いより寒い方がいいので、
「みまもり機能」を「切る」にしました。

これで今夜は安眠できそうです。

説明書は読むべきですね。とほほ。

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!
助かりました。感謝。感謝。
12  名前: 快適よね :2018/07/18 21:11
>>7
昨年買い換えて日立からダイキンにして、うちもとっても快適です。

最上位機種で、西日が当たるので部屋のサイズより2ランク大きめ。

室温は常に設定どおりで24℃設定ですし、湿度は60〜65%を保っています。
お風呂上がりの人がいると一時的に70%になることもあるけれど、直ぐに戻ります。
ほとんどずっと冷房つけていますが、電気代は1万円いきません。

日立のときは2万円を超えていたので、ダイキンにして良かったと思いました。
13  名前: うちも :2018/07/18 23:14
>>7
エアコン3台つけてるけど、そんなにかかってないが・・
うち2台はダイキン
14  名前: 不快なエアコン :2018/07/19 00:12
>>13
うちはエアコン5台ですから、電気代は高いと思います。
4台同時についていることが多いです。
トリップパスについて





エアコンつけて寝てても
0  名前: 不快 :2018/07/17 02:33
エアコンつけて寝てても
いっとき、夜中、ものすごく暑くなることってないですか?

昔っからずーっとなんですよね。

で、先月買ったヌクリアのエアコン。
新品なのに、やはり夜中、凄く暑くなる。
しばらく扇風機で我慢していると、涼しくなる。

ずっと快適な温度保ってくれたらいいのに。


・・・・って、こういうのうちだけ?
皆さんのエアコンは大丈夫だったりする?
と思って聞いてみました。
10  名前: 快眠 :2018/07/18 11:38
>>9
モーニングショーで寝るときのエアコンの事が今日丁度やってたんだけど、寝るときの湿度は理想は50パーセント。
温度は男性は25度、女性は26度。
半袖長ズボンを着て、掛布団かけて寝るのが良い。
寝汗をかくのは、疲れがとれないので良くないんだって。
11  名前: 主です。 :2018/07/18 19:08
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございました。

そうそう。ヌクリアじゃなく、ノクリアでした。
完全に間違っておりました。

皆さんのレスを読んで、
いろいろ機能があるんだなー
ちょっと説明書読んでみよう!
と説明書キライの私が読んでみました。


そしたら〜〜〜〜〜
「みまもり機能」というのがあって、
設定温度を下回ると、勝手に停止になるんですね。
風向も下に向けていたはずなのに、
停止になった後、再度動いた時には風向が上向いているという・・・

暑いより寒い方がいいので、
「みまもり機能」を「切る」にしました。

これで今夜は安眠できそうです。

説明書は読むべきですね。とほほ。

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!
助かりました。感謝。感謝。
12  名前: 快適よね :2018/07/18 21:11
>>7
昨年買い換えて日立からダイキンにして、うちもとっても快適です。

最上位機種で、西日が当たるので部屋のサイズより2ランク大きめ。

室温は常に設定どおりで24℃設定ですし、湿度は60〜65%を保っています。
お風呂上がりの人がいると一時的に70%になることもあるけれど、直ぐに戻ります。
ほとんどずっと冷房つけていますが、電気代は1万円いきません。

日立のときは2万円を超えていたので、ダイキンにして良かったと思いました。
13  名前: うちも :2018/07/18 23:14
>>7
エアコン3台つけてるけど、そんなにかかってないが・・
うち2台はダイキン
14  名前: 不快なエアコン :2018/07/19 00:12
>>13
うちはエアコン5台ですから、電気代は高いと思います。
4台同時についていることが多いです。
トリップパスについて





ヌョテ貔ノ、ハ、?、、ャ、キ、ハ、、
0  名前: ・「・鬣ユ・ゥ :2018/07/17 16:59
チエチウハソオ、、ハ、ヌ、ケ、ア、ノ。ト
1  名前: ・「・鬣ユ・ゥ :2018/07/18 18:47
チエチウハソオ、、ハ、👃ヌ、ケ、ア、ノ。ト
2  名前: 急にきた :2018/07/18 18:56
>>1
あれ、ちょっと頭痛がするなー、という時間が
しばらくあって、
その後はあっという間に悪化しました。
昨年も一昨年も。
水分とったり帽子や日傘使ったり
気をつけてるつもりだけど
すごい気温が高い、ってわけじゃない日でもなりました。

気をつけてね。
3  名前: んー :2018/07/18 19:34
>>1
やけに眠くなったりしない?
それも熱中症の一部だよん。

まあ、元気なのはいいことだけれど
過信しないほうがいい。年は取っている。
4  名前: アラフィ :2018/07/18 19:41
>>1
献血の帰りに気分が悪くなった。
それも更年期だと思ってたら熱中症だったよ!
命の母も効かないわけだ。
血も減ってるわけだし。
アイスコーヒーの美味しかったこと。
気を付けた方が良いよ!
5  名前: 1度も? :2018/07/18 21:48
>>1
自分は小学生の頃から集会で具合悪くなる人だったので、なる気がしないとまで言える人がいるってびっくり。
羨ましいわ。
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: なんだか :2018/07/18 03:58
なぜ年取ると、手の指の関節が太くなるの?もう、こぶみたい。私だけかな。
5  名前: 指もデブ :2018/07/18 17:31
>>1
単に指にも肉がつくからでしょ。
よく指輪が外れないって騒いでる人いるし。


>なぜ年取ると、手の指の関節が太くなるの?もう、こぶみたい。私だけかな。
6  名前::2018/07/18 20:10
>>1
調べてみたら、閉経後に多くそうなる人がいるそうです。指が太くなるのではなく、関節が太くなったり曲がったりする。痛みもわずかにありますが、支障無いです。
閉経後って色んな事がおきるんだね。
7  名前: 閉経 :2018/07/18 21:22
>>6
もう閉経してるんですか?
8  名前::2018/07/18 21:25
>>6
私は35歳くらいからだよ〜

47だけど、まだまだ閉経してないよ〜
右だけだったけど、左の親指の関節も膨らんできた。
右はたんこぶみたい。
9  名前: してなくても :2018/07/18 21:33
>>1
閉経後じゃなくても
年取ったら指が曲がることはあると思う。

うちの父と姉がそう。姉はまだ閉経してない54才。

手の関節は太くはなってない。
私はまだ40代だけど、もともと指は太い
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: なんだか :2018/07/17 06:04
なぜ年取ると、手の指の関節が太くなるの?もう、こぶみたい。私だけかな。
5  名前: 指もデブ :2018/07/18 17:31
>>1
単に指にも肉がつくからでしょ。
よく指輪が外れないって騒いでる人いるし。


>なぜ年取ると、手の指の関節が太くなるの?もう、こぶみたい。私だけかな。
6  名前::2018/07/18 20:10
>>1
調べてみたら、閉経後に多くそうなる人がいるそうです。指が太くなるのではなく、関節が太くなったり曲がったりする。痛みもわずかにありますが、支障無いです。
閉経後って色んな事がおきるんだね。
7  名前: 閉経 :2018/07/18 21:22
>>6
もう閉経してるんですか?
8  名前::2018/07/18 21:25
>>6
私は35歳くらいからだよ〜

47だけど、まだまだ閉経してないよ〜
右だけだったけど、左の親指の関節も膨らんできた。
右はたんこぶみたい。
9  名前: してなくても :2018/07/18 21:33
>>1
閉経後じゃなくても
年取ったら指が曲がることはあると思う。

うちの父と姉がそう。姉はまだ閉経してない54才。

手の関節は太くはなってない。
私はまだ40代だけど、もともと指は太い
トリップパスについて





アプリ TikTokって?
0  名前::2018/07/17 12:19
高1娘がいます。
高校入学でスマホデビューです。
iフィルターで制限してます。

TikTokを入れさせろとうるさいです。
ちょっと検索してみたら絶対勉強時間が減ると思い拒否したら私が悪の総本山扱いです。

私がきちんとわかっていないのかもしれません、
TikTokを理解されてる方いらっしゃいますか。
女子高生の使用率は高いですか。
出会い系に繋がったりなどの可能性ありませんか。

部活もやって塾も行ってるけど、家ではスマホやマンガ読んだりばかりでおそらく勉強なんかしてません。
数学が壊滅的にダメだから数学の成績があげられたら、と言ったらドアをバンバン閉めて階段をドスドス上がっていきました。

ダンナにも高1娘にも小5娘にも悪者扱いされて、もう疲れた。
家族から逃げ出したい。
私がいなきゃみんな居心地よくすごせるんじゃないでしょうか。

おっと脱線しました。

TikTokについて教えて下さい。
宜しくお願いします。
4  名前: つい :2018/07/18 18:05
>>1
TikTok がというより
それをアップするTwitterとかのほうが
出会いにはつながりそうな気がする

#中高生RT

住んでいる地域を検索したら
近所のお嬢さんがたくさん見つかって
かおだししてるから
危ないなーと思いつつ見てる
5  名前::2018/07/18 18:31
>>1
なるほど、見るだけって使い方をしてるお子さんもいらっしゃる。
うちの子もおそらくそのタイプかも。
でも、その「見てるだけ」でもかなり勉強に影響が出そうな気がします。。。

4さん

教えて下さい、
TikTokで作成した動画はツィッターなど他のアプリで発信するわけなんですか?
TikTokというのは動画を作成するだけのアプリということでしょうか。
6  名前: あの... :2018/07/18 18:59
>>1
そのアプリばかりではなくなるよ。
携帯を持ち始めるという事は親の分からない、知らない世界に入っていくよ。
そのアプリが出会い系でなくても、そうであってもSNSをしてれば誰かかしらと繋がるから。
諦めるしかないよ。
主さんが勉強一筋にして欲しいというならば携帯を与えない事かな?
だって周りを見てごらんよ。
大人ですら買い物しながら携帯いじり。
運転しながら携帯いじり。
子供を公園に連れてっても携帯いじり。
主さん、あなたも携帯いじりしない?
7  名前: 意識 :2018/07/18 20:03
>>1
主さんもこうやってネットで誰かと繋がってるわけだよね。

ここは匿名掲示板だから、書き込むだけではダイレクトに繋がる訳では無いけど、例えばチャット機能はあるので、連絡先を交換しようと思えばできないことはない。

SNSは程度の差こそあれ、似たようなもんだよ。
使う側の意識でどうにでもなる。

このご時世、ツールを与えたらもう覚悟するしかない。
そして女子高生ともなれば与えないわけにも行かない。
となったら、使い方に気を配るしかない。
また、使い方次第では至極安全にもなり、悲惨なことにもなりかねない。

というのが私の持論。
8  名前::2018/07/18 21:21
>>1
レスありがとうございました、
悪者になってまで禁止する意味なんてなさそうですね。
インストールの許可を出そうと思います。
トリップパスについて





数学が得意だと天才と言われるのに
0  名前: 文系 :2018/07/16 11:58
ただの愚痴混じりの呟きです。

うちの子、国語がすごくできるんです。
特に現代文はすごくて、センターは模試の頃から満点に近いです。
数学が苦手で、早々に私立文系に絞りましたが、今の難関私立大学も国語は満点に近い点数でした。

長文読解が得意なため、英語も文法より長文読解が得意です。
でも、国語が得意ってただそれだけ。
もちろん苦手よりは良いことはたくさんあると思います。

数学が得意で、センターとか難関大学の試験が満点に近いと天才のような言われ方をしますよね。
理系崇拝と言うか、数学がそこまで得意だと就職にも困らないイメージ。

対して、国語って天才のイメージなくないですか?
日本語だし、国語得意でも、だから?と言った感じ。

国語が得意って、どう言うイメージですか?
44  名前: 頭が良いでしょ? :2018/07/18 14:49
>>32
>国語ができると社会に出た時に役立つ、日頃の生活に役立つと書かれている方もいますし、楽しく暮らしてくれればそれで良いですね。
>


国語が出来る子って、必須教科全て成績良いと思うのだけど……少なくとも必須教科はオール5当たり前じゃない?
45  名前: え? :2018/07/18 14:51
>>44
>>国語ができると社会に出た時に役立つ、日頃の生活に役立つと書かれている方もいますし、楽しく暮らしてくれればそれで良いですね。
>>
>
>
>国語が出来る子って、必須教科全て成績良いと思うのだけど……少なくとも必須教科はオール5当たり前じゃない?

ナニソレ
46  名前: 私も文系ですが :2018/07/18 15:15
>>1
主さん自身が愚痴スレだと言ってることだし、そんなに卑屈にならなくていいと思うよ。
たしかに、文系って何の役に立つの、なんて言われるから、もやもやしてしまうだろうけど、文系人間には彼ら(私も)が構築できる世界があるのだから。

理系の勉強だって文系の勉強だって理解の範囲を超えたレベルは、そのレベルに近い人や超えた人じゃないとわからない。
だけど、高校で勉強するレベルなら得意分野に限らずわかって当たり前なんだと思う。


私が不思議なのは、中学で習ってるはずなのに、楽譜が読めないのは恥とされないこと。「私楽譜読めないんで」ですまされちゃう。
47  名前: ん〜 :2018/07/18 16:52
>>1
文系って勉強すればどうにかできる範囲が数学より
広いような気がする。
48  名前: 、ス、ウ、゙、ヌクタ、ヲ :2018/07/18 19:39
>>46
>
>サ荀ャノヤサラオト、ハ、ホ、マ。「テ豕リ、ヌスャ、テ、ニ、?マ、コ、ハ、ホ、ヒ。「ウレノ隍ャニノ、皃ハ、、、ホ、マテム、ネ、オ、?ハ、、、ウ、ネ。」。ヨサ莎レノ霹ノ、皃ハ、、、👃ヌ。ラ、ヌ、ケ、゙、オ、?チ、网ヲ。」

テ豕リ、ホノ郞オイハ、ホニ簣ニヒコ、?ソ、鯏ム、ハ、ホ。ェ
ソヘタク、ヒノャヘラ、ハ、ォ、テ、ソ、鰺コ、?ニ、簧ノ、ッ、ハ、、。ゥ
トリップパスについて





・チ・「・タ・👃ホノヤサラオト
0  名前: 、ハ、ヒ、讀ィ :2018/07/18 00:15
イソクホ・オ・ワ・゙・ケ・ソ。シ。ゥ
ソヘオ、、「、?ホ。ゥ
1  名前: 、ハ、ヒ、讀ィ :2018/07/18 18:48
イソクホ・オ・👄ワ・゙・ケ・ソ。シ。ゥ
ソヘオ、、「、?ホ。ゥ
トリップパスについて





・チ・「・タ・👃ホノヤサラオト
0  名前: 、ハ、ヒ、讀ィ :2018/07/17 17:46
イソクホ・オ・ワ・゙・ケ・ソ。シ。ゥ
ソヘオ、、「、?ホ。ゥ
1  名前: 、ハ、ヒ、讀ィ :2018/07/18 18:48
イソクホ・オ・👄ワ・゙・ケ・ソ。シ。ゥ
ソヘオ、、「、?ホ。ゥ
トリップパスについて





エアコンが安い
0  名前: 安物好き :2018/07/17 12:24
エアコンが安くなってる気がしませんか?

プラズマクラスターのやつとか、最近工事費は別だけど40000円台だったりします。
ドンキて見たときは41000くらいだったかも。

今年は2台買ったのですが、ずいぶん安く買えました。
もちろん高機能のやつだともっとお高くて、その代わり電気代が安いのだろうけと、私はこれで充分です。
1  名前: 安物好き :2018/07/18 08:27
エアコンが安くなってる気がしませんか?

プラズマクラスターのやつとか、最近工事費は別だけど40000円台だったりします。
ドンキて見たときは41000くらいだったかも。

今年は2台買ったのですが、ずいぶん安く買えました。
もちろん高機能のやつだともっとお高くて、その代わり電気代が安いのだろうけと、私はこれで充分です。
2  名前: 安くなってる実感なし :2018/07/18 16:54
>>1
メーカーと大きさによるよね。
3  名前: 見てくる :2018/07/18 17:03
>>1
>エアコンが安くなってる気がしませんか?
>
>プラズマクラスターのやつとか、最近工事費は別だけど40000円台だったりします。
>ドンキて見たときは41000くらいだったかも。
>
>今年は2台買ったのですが、ずいぶん安く買えました。
>もちろん高機能のやつだともっとお高くて、その代わり電気代が安いのだろうけと、私はこれで充分です。


そうなの?ちょっと見て来よう。
単身赴任中の旦那のハイツのクーラーが2年前に壊れて以来買い替えないの。
去年も無理やり価格コムのネット販売店から送りつけてやろうと思ったのに高い!と猛反対されて、この暑い中クーラー無しなんだよ。

おかしい。絶対おかしい。この暑い中眠れている事がおかしい。
「今年こそは買おうね」と言っても、「俺はクーラー嫌いなんだ。汗ビショビショにかいてからシャワー浴びまくりたい。そして痩せたい」と言うんだけど、しぬよね。

旦那がクーラー無しだと思うと、私と子供だけ使うのもなんだか気を使うし、嫌なんだよね。
4万くらいなら旦那も許せる金額だと思うからすぐ買う!
4  名前: ちょっとー :2018/07/18 17:08
>>3
> 旦那がクーラー無しだと思うと、私と子供だけ使うのもなんだか気を使うし、嫌なんだよね。



気にしちゃだめだよ!ご主人は「あえて」使わない
んだから。
5  名前: まさか :2018/07/18 17:30
>>3
まさか女がいて、そちらで寝泊まりしているとか?
トリップパスについて





自宅生の甘やかしと一人暮らしの厳しさ
0  名前: 正直しんどい :2018/07/17 14:29
こういう場合皆さんならいかがですか?うちには自宅通学の大学生の娘がいます。
今年度は一時限の授業はとってないので家を出るのは10時過ぎです。
起床は8時半です。
私はこの娘含め家族全員の弁当作りのため四時半起床、自分の朝ごはんを簡単に済ませたあと少しのんびりして5時過ぎに弁当作りに取り掛かります。
朝食を作り終えてひと段落するのが7時で、娘以外の家族が起きて朝食をとり8時前までには彼らは仕事や学校に出かけます。その後私は
娘が起きてくる8時半までの間、今度は引き続きペットの世話をしたり洗濯や食器洗い掃除片付けをします。
ようやく落ち着いた時間に娘がのんびりとあくびをしながら起きてきます。

ここで質問なのですが、娘が起きるころ私はすでにひと仕事終えているのですが、すでに結構クタクタで二度寝したいくらいの時間帯なのです。皆さんなら、しんどいのを我慢してそのまま娘の世話をしたり相手をしますか。もちろん朝ごはんは用意してあるので、娘が自分で作ったりする必要は全くありません。
それと、娘を甘やかしている環境を私は作っていると思いますか?ふと、このままの生活パターンで娘は成長できるのかしらと思いましたので質問させていただきました。娘の友達の一人暮らしをしていて、嫌でも自分でやらないといけない。お金がかからないようにと、ご飯炊いておにぎりにして学校に持ってくるとも言っていました。本当に偉いなと思います。なんだか、甘やかしているようにも思えてきました。もしそうなら、むすめの成長のためにも検討する必要があるとおもうのです。

くだらなくてすみません。
20  名前: うちも :2018/07/18 12:04
>>2
>一人暮らしさせて何とかなるかって話ではない。
>甘やかしているかと言ったらそのまんまそうでしょうね。
>
>でも主さん、好きでやってるように思える。
>今更、明日から世話やくのをやめます。って無理でしょ。
>
>私は主さんみたいのが無理。
>四時おきで弁当なんか作らないし、大学生の世話なんかしない。
>8時過ぎに起きるって学生の身分で何様って思う。
>仕事行く人がいるんでしょ。
>出勤する人がいるのに学生が寝ているなんて、許さない。
>と、私自身が親から育てられたので、現在小中学生の子供も土曜やら夏休みにも規則正しく6時過ぎには起きてくるよ。

うちも小中学校の時は、平日も休みでも早く起きてた。

高校になって起きられなくなった。休みの日 朝10時過ぎても起きてこない。
部活やら深夜スマホ、勉強やらで平日も叩き起こして起こしてる。

早く心身ともに自立できるといいね
21  名前: 解決 :2018/07/18 12:19
>>19
自分のことを客観的に見られたようで良かった。子育てはもう終わってる。主さんはもうちょっと肩の力を抜いて楽に生きていいんだよ。
22  名前: 裏山 :2018/07/18 12:26
>>1
うちも同じく大学生の娘。
同じく1時限目の授業がない。
お弁当はもう作っていないけど、私は8時には仕事に出かける。
旦那と7時前に起きて朝ご飯食べて簡単に洗い物だけして洗濯回して身支度して慌ただしく出勤。
そのあと起きてきた娘が洗濯物干してくれるよ。
帰宅も娘のほうが早いから、ご飯だけは炊いてくれてる。
洗濯物も乾いてたら取り入れてくれる。

娘が高校時代は4時半に起きてお弁当作ってたからしんどいのはわかる。
でもその頃から仕事に行ってたし、8時すぎに「一仕事終えてクタクタ」なんて言ってられない。

娘さんの環境だけでなく、主さんの環境も恵まれてるんだなという印象。
どちらも甘えてるな、とは思わないけどうらやましいわ。



>こういう場合皆さんならいかがですか?うちには自宅通学の大学生の娘がいます。
>今年度は一時限の授業はとってないので家を出るのは10時過ぎです。
>起床は8時半です。
>私はこの娘含め家族全員の弁当作りのため四時半起床、自分の朝ごはんを簡単に済ませたあと少しのんびりして5時過ぎに弁当作りに取り掛かります。
>朝食を作り終えてひと段落するのが7時で、娘以外の家族が起きて朝食をとり8時前までには彼らは仕事や学校に出かけます。その後私は
>娘が起きてくる8時半までの間、今度は引き続きペットの世話をしたり洗濯や食器洗い掃除片付けをします。
>ようやく落ち着いた時間に娘がのんびりとあくびをしながら起きてきます。
>
>ここで質問なのですが、娘が起きるころ私はすでにひと仕事終えているのですが、すでに結構クタクタで二度寝したいくらいの時間帯なのです。皆さんなら、しんどいのを我慢してそのまま娘の世話をしたり相手をしますか。もちろん朝ごはんは用意してあるので、娘が自分で作ったりする必要は全くありません。
>それと、娘を甘やかしている環境を私は作っていると思いますか?ふと、このままの生活パターンで娘は成長できるのかしらと思いましたので質問させていただきました。娘の友達の一人暮らしをしていて、嫌でも自分でやらないといけない。お金がかからないようにと、ご飯炊いておにぎりにして学校に持ってくるとも言っていました。本当に偉いなと思います。なんだか、甘やかしているようにも思えてきました。もしそうなら、むすめの成長のためにも検討する必要があるとおもうのです。
>
>くだらなくてすみません。
23  名前: 甘やかし :2018/07/18 12:50
>>1
完全に甘やかしです。
ご飯も作らなければいい。
それだけ時間があるんだもん。
勿論、洗濯もしなくていい。
ほっとけ。
暴れて暴言吐いても知らん顔。
そうさせたのは主さんなんだから、我慢するしかない。
24  名前: え? :2018/07/18 17:25
>>1
8時半に起きてくる娘さんを待っていて、あなたはお仕事に間に合うのですか?
午後からのお仕事なのでしょうか?
お仕事していないのなら、ご主人含め家族の皆さんは「主婦の仕事」と思っているのではないでしょうか。
だってご主人、何も言わないのですよね?
お母さんにご飯作らせるんじゃない、自分のことは自分でやれとか。

普段は分からなくても、娘さんの世話をあなたがしていることは、休日などにご主人みていますよね。
ご主人が「そこまで主婦の仕事じゃない」と思ってくれるのなら、娘さんの世話がしんどいと話して味方になってもらいましょう。

朝食やお弁当は作らない。
夕ご飯も、遅くなるようなら作らない。
自分で何か買ってくるか、どこかで食べてきなさいという。
あなたはご主人の世話だけしていればいいのです。

主さん、このままでは、ご主人定年退職のあと社会人の子どもを世話する母親になりますよ。
夫の母親がそうでした。
30歳で結婚して家を出るまで、朝早く起きてお弁当を作り朝食を作り、帰りの遅い息子のために夕食を作り、チンして食べられるように用意。
それを当たり前に思ってママの手作り弁当で出社していた息子も異常ですが、何も言わなかった父親にも問題があると思います。
世話をする人間が夫から息子に代わって、それが自分の存在意義のように感じていたらしいです。

主さんがいつまでも誰かの世話をしたいのなら止めませんが。
トリップパスについて





自宅生の甘やかしと一人暮らしの厳しさ
0  名前: 正直しんどい :2018/07/17 07:41
こういう場合皆さんならいかがですか?うちには自宅通学の大学生の娘がいます。
今年度は一時限の授業はとってないので家を出るのは10時過ぎです。
起床は8時半です。
私はこの娘含め家族全員の弁当作りのため四時半起床、自分の朝ごはんを簡単に済ませたあと少しのんびりして5時過ぎに弁当作りに取り掛かります。
朝食を作り終えてひと段落するのが7時で、娘以外の家族が起きて朝食をとり8時前までには彼らは仕事や学校に出かけます。その後私は
娘が起きてくる8時半までの間、今度は引き続きペットの世話をしたり洗濯や食器洗い掃除片付けをします。
ようやく落ち着いた時間に娘がのんびりとあくびをしながら起きてきます。

ここで質問なのですが、娘が起きるころ私はすでにひと仕事終えているのですが、すでに結構クタクタで二度寝したいくらいの時間帯なのです。皆さんなら、しんどいのを我慢してそのまま娘の世話をしたり相手をしますか。もちろん朝ごはんは用意してあるので、娘が自分で作ったりする必要は全くありません。
それと、娘を甘やかしている環境を私は作っていると思いますか?ふと、このままの生活パターンで娘は成長できるのかしらと思いましたので質問させていただきました。娘の友達の一人暮らしをしていて、嫌でも自分でやらないといけない。お金がかからないようにと、ご飯炊いておにぎりにして学校に持ってくるとも言っていました。本当に偉いなと思います。なんだか、甘やかしているようにも思えてきました。もしそうなら、むすめの成長のためにも検討する必要があるとおもうのです。

くだらなくてすみません。
20  名前: うちも :2018/07/18 12:04
>>2
>一人暮らしさせて何とかなるかって話ではない。
>甘やかしているかと言ったらそのまんまそうでしょうね。
>
>でも主さん、好きでやってるように思える。
>今更、明日から世話やくのをやめます。って無理でしょ。
>
>私は主さんみたいのが無理。
>四時おきで弁当なんか作らないし、大学生の世話なんかしない。
>8時過ぎに起きるって学生の身分で何様って思う。
>仕事行く人がいるんでしょ。
>出勤する人がいるのに学生が寝ているなんて、許さない。
>と、私自身が親から育てられたので、現在小中学生の子供も土曜やら夏休みにも規則正しく6時過ぎには起きてくるよ。

うちも小中学校の時は、平日も休みでも早く起きてた。

高校になって起きられなくなった。休みの日 朝10時過ぎても起きてこない。
部活やら深夜スマホ、勉強やらで平日も叩き起こして起こしてる。

早く心身ともに自立できるといいね
21  名前: 解決 :2018/07/18 12:19
>>19
自分のことを客観的に見られたようで良かった。子育てはもう終わってる。主さんはもうちょっと肩の力を抜いて楽に生きていいんだよ。
22  名前: 裏山 :2018/07/18 12:26
>>1
うちも同じく大学生の娘。
同じく1時限目の授業がない。
お弁当はもう作っていないけど、私は8時には仕事に出かける。
旦那と7時前に起きて朝ご飯食べて簡単に洗い物だけして洗濯回して身支度して慌ただしく出勤。
そのあと起きてきた娘が洗濯物干してくれるよ。
帰宅も娘のほうが早いから、ご飯だけは炊いてくれてる。
洗濯物も乾いてたら取り入れてくれる。

娘が高校時代は4時半に起きてお弁当作ってたからしんどいのはわかる。
でもその頃から仕事に行ってたし、8時すぎに「一仕事終えてクタクタ」なんて言ってられない。

娘さんの環境だけでなく、主さんの環境も恵まれてるんだなという印象。
どちらも甘えてるな、とは思わないけどうらやましいわ。



>こういう場合皆さんならいかがですか?うちには自宅通学の大学生の娘がいます。
>今年度は一時限の授業はとってないので家を出るのは10時過ぎです。
>起床は8時半です。
>私はこの娘含め家族全員の弁当作りのため四時半起床、自分の朝ごはんを簡単に済ませたあと少しのんびりして5時過ぎに弁当作りに取り掛かります。
>朝食を作り終えてひと段落するのが7時で、娘以外の家族が起きて朝食をとり8時前までには彼らは仕事や学校に出かけます。その後私は
>娘が起きてくる8時半までの間、今度は引き続きペットの世話をしたり洗濯や食器洗い掃除片付けをします。
>ようやく落ち着いた時間に娘がのんびりとあくびをしながら起きてきます。
>
>ここで質問なのですが、娘が起きるころ私はすでにひと仕事終えているのですが、すでに結構クタクタで二度寝したいくらいの時間帯なのです。皆さんなら、しんどいのを我慢してそのまま娘の世話をしたり相手をしますか。もちろん朝ごはんは用意してあるので、娘が自分で作ったりする必要は全くありません。
>それと、娘を甘やかしている環境を私は作っていると思いますか?ふと、このままの生活パターンで娘は成長できるのかしらと思いましたので質問させていただきました。娘の友達の一人暮らしをしていて、嫌でも自分でやらないといけない。お金がかからないようにと、ご飯炊いておにぎりにして学校に持ってくるとも言っていました。本当に偉いなと思います。なんだか、甘やかしているようにも思えてきました。もしそうなら、むすめの成長のためにも検討する必要があるとおもうのです。
>
>くだらなくてすみません。
23  名前: 甘やかし :2018/07/18 12:50
>>1
完全に甘やかしです。
ご飯も作らなければいい。
それだけ時間があるんだもん。
勿論、洗濯もしなくていい。
ほっとけ。
暴れて暴言吐いても知らん顔。
そうさせたのは主さんなんだから、我慢するしかない。
24  名前: え? :2018/07/18 17:25
>>1
8時半に起きてくる娘さんを待っていて、あなたはお仕事に間に合うのですか?
午後からのお仕事なのでしょうか?
お仕事していないのなら、ご主人含め家族の皆さんは「主婦の仕事」と思っているのではないでしょうか。
だってご主人、何も言わないのですよね?
お母さんにご飯作らせるんじゃない、自分のことは自分でやれとか。

普段は分からなくても、娘さんの世話をあなたがしていることは、休日などにご主人みていますよね。
ご主人が「そこまで主婦の仕事じゃない」と思ってくれるのなら、娘さんの世話がしんどいと話して味方になってもらいましょう。

朝食やお弁当は作らない。
夕ご飯も、遅くなるようなら作らない。
自分で何か買ってくるか、どこかで食べてきなさいという。
あなたはご主人の世話だけしていればいいのです。

主さん、このままでは、ご主人定年退職のあと社会人の子どもを世話する母親になりますよ。
夫の母親がそうでした。
30歳で結婚して家を出るまで、朝早く起きてお弁当を作り朝食を作り、帰りの遅い息子のために夕食を作り、チンして食べられるように用意。
それを当たり前に思ってママの手作り弁当で出社していた息子も異常ですが、何も言わなかった父親にも問題があると思います。
世話をする人間が夫から息子に代わって、それが自分の存在意義のように感じていたらしいです。

主さんがいつまでも誰かの世話をしたいのなら止めませんが。
トリップパスについて





飲み会で
0  名前: まなぽん :2018/07/18 02:00
飲み会では普通頼んだ物を、皆んなでシェアして食べますよね。

たまに、自分一人で食べる物を平気で頼む人が居てびっくりします。
割り勘なんだから、空気読めよって思いませんか?
13  名前: そうなの? :2018/07/18 15:42
>>1
思いません。
そこまで細かい事考えて
飲み会してないし、
そこまで細かい事いう人とお酒飲まないから。

割り勘って言っても
適当だからなぁ〜
適当に割り勘して、飲まない子に
おつりあげたり、
人よりよく飲んでるなと思えば
私沢山飲んでるから、5000円でいいよー
残りみんなで割ってー。とか言ってるから
そこまで割り勘である事を気にした事がない。
14  名前: そうだよね :2018/07/18 16:03
>>1
たしかに
メニュー見て食べたい!て思ったもの見つけても
普通は近くにいる人たちに
『これ皆で食べない?』
みたいに聞かないっけ?
15  名前: トントン :2018/07/18 16:13
>>1
上のレスで出てるようなおにぎりやラーメンなんかだと、それだけでお腹いっぱいになっちゃうよね。
そういう人はだいたいお酒をあまり飲まない。
居酒屋のおにぎりなんて2〜300円、ラーメンなら5〜600円ぐらいかな。
チューハイ400円ぐらいなら、2〜3杯飲んだら同じような値段。
トータルすると割り勘ならトントンじゃないのかな。
飲むし食うし、の人なら次からは一緒に行かない。
16  名前: 、ハ、、、ハ :2018/07/18 16:14
>>1
、ス、ウ、゙、ヌコル、ォ、ッケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
17  名前: あるある :2018/07/18 16:18
>>1
○○(分けにくいもの)頼んでいい?って言う人はいるね。

そうすると、いいねー。私もそれ。私はこっち・・・みたいなかんじで、皆自分用の一つ頼めて、割り勘にしたときに不公平感が少なくなったりする。
トリップパスについて





飲み会で
0  名前: まなぽん :2018/07/17 07:38
飲み会では普通頼んだ物を、皆んなでシェアして食べますよね。

たまに、自分一人で食べる物を平気で頼む人が居てびっくりします。
割り勘なんだから、空気読めよって思いませんか?
13  名前: そうなの? :2018/07/18 15:42
>>1
思いません。
そこまで細かい事考えて
飲み会してないし、
そこまで細かい事いう人とお酒飲まないから。

割り勘って言っても
適当だからなぁ〜
適当に割り勘して、飲まない子に
おつりあげたり、
人よりよく飲んでるなと思えば
私沢山飲んでるから、5000円でいいよー
残りみんなで割ってー。とか言ってるから
そこまで割り勘である事を気にした事がない。
14  名前: そうだよね :2018/07/18 16:03
>>1
たしかに
メニュー見て食べたい!て思ったもの見つけても
普通は近くにいる人たちに
『これ皆で食べない?』
みたいに聞かないっけ?
15  名前: トントン :2018/07/18 16:13
>>1
上のレスで出てるようなおにぎりやラーメンなんかだと、それだけでお腹いっぱいになっちゃうよね。
そういう人はだいたいお酒をあまり飲まない。
居酒屋のおにぎりなんて2〜300円、ラーメンなら5〜600円ぐらいかな。
チューハイ400円ぐらいなら、2〜3杯飲んだら同じような値段。
トータルすると割り勘ならトントンじゃないのかな。
飲むし食うし、の人なら次からは一緒に行かない。
16  名前: 、ハ、、、ハ :2018/07/18 16:14
>>1
、ス、ウ、゙、ヌコル、ォ、ッケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
17  名前: あるある :2018/07/18 16:18
>>1
○○(分けにくいもの)頼んでいい?って言う人はいるね。

そうすると、いいねー。私もそれ。私はこっち・・・みたいなかんじで、皆自分用の一つ頼めて、割り勘にしたときに不公平感が少なくなったりする。
トリップパスについて





支援学校の…
0  名前::2018/07/18 01:33
とある特別支援学校に通う子どもの親です。

新しく来た校長がスパルタなのかなんなのか、急に4月からのカリキュラムが過酷でついていけません。
先週炎天下の中マラソンさせてるのみてびっくりしました。
こういう子たち、ただでさえ体温調節中枢…に限らずいろんな中枢神経が未発達な子が多いのに。

こういうの、どこに誰に言ったらいいのかな。
無理な叩き込みのスキルとか望まない。
毎日先ずは元気に学校に行って、その子のペースで人とふれあい課題に取り組んで来てくれたらそれで充分だと思ってる保護者は私だけじゃないのに…。
1  名前::2018/07/18 14:51
とある特別支援学校に通う子どもの親です。

新しく来た校長がスパルタなのかなんなのか、急に4月からのカリキュラムが過酷でついていけません。
先週炎天下の中マラソンさせてるのみてびっくりしました。
こういう子たち、ただでさえ体温調節中枢…に限らずいろんな中枢神経が未発達な子が多いのに。

こういうの、どこに誰に言ったらいいのかな。
無理な叩き込みのスキルとか望まない。
毎日先ずは元気に学校に行って、その子のペースで人とふれあい課題に取り組んで来てくれたらそれで充分だと思ってる保護者は私だけじゃないのに…。
2  名前: え・・ :2018/07/18 14:59
>>1
教育委員会じゃだめなの?普通の学校のみ対応?
3  名前: 教育委員会 :2018/07/18 15:21
>>1
まずは、担任に相談。
担任はきっと教頭に相談する。
教頭が校長に耳打ちする…。

それで改善が無かったり、保護者になんやかんやと
納得できない説明をしてきたら
教育委員会に直訴。
4  名前: 率直に :2018/07/18 16:05
>>3
>まずは、担任に相談。
>担任はきっと教頭に相談する。
>教頭が校長に耳打ちする…。
>
>それで改善が無かったり、保護者になんやかんやと
>納得できない説明をしてきたら
>教育委員会に直訴。


ん。わかりやすい流れ。
トリップパスについて





支援学校の…
0  名前::2018/07/17 14:27
とある特別支援学校に通う子どもの親です。

新しく来た校長がスパルタなのかなんなのか、急に4月からのカリキュラムが過酷でついていけません。
先週炎天下の中マラソンさせてるのみてびっくりしました。
こういう子たち、ただでさえ体温調節中枢…に限らずいろんな中枢神経が未発達な子が多いのに。

こういうの、どこに誰に言ったらいいのかな。
無理な叩き込みのスキルとか望まない。
毎日先ずは元気に学校に行って、その子のペースで人とふれあい課題に取り組んで来てくれたらそれで充分だと思ってる保護者は私だけじゃないのに…。
1  名前::2018/07/18 14:51
とある特別支援学校に通う子どもの親です。

新しく来た校長がスパルタなのかなんなのか、急に4月からのカリキュラムが過酷でついていけません。
先週炎天下の中マラソンさせてるのみてびっくりしました。
こういう子たち、ただでさえ体温調節中枢…に限らずいろんな中枢神経が未発達な子が多いのに。

こういうの、どこに誰に言ったらいいのかな。
無理な叩き込みのスキルとか望まない。
毎日先ずは元気に学校に行って、その子のペースで人とふれあい課題に取り組んで来てくれたらそれで充分だと思ってる保護者は私だけじゃないのに…。
2  名前: え・・ :2018/07/18 14:59
>>1
教育委員会じゃだめなの?普通の学校のみ対応?
3  名前: 教育委員会 :2018/07/18 15:21
>>1
まずは、担任に相談。
担任はきっと教頭に相談する。
教頭が校長に耳打ちする…。

それで改善が無かったり、保護者になんやかんやと
納得できない説明をしてきたら
教育委員会に直訴。
4  名前: 率直に :2018/07/18 16:05
>>3
>まずは、担任に相談。
>担任はきっと教頭に相談する。
>教頭が校長に耳打ちする…。
>
>それで改善が無かったり、保護者になんやかんやと
>納得できない説明をしてきたら
>教育委員会に直訴。


ん。わかりやすい流れ。
トリップパスについて





おすすめプロテイン
0  名前: 高校生 :2018/07/17 08:54
高1と中2の野球部息子がいます。
おすすめのプロテインがあったら教えてください!
1  名前: 高校生 :2018/07/18 15:16
高1と中2の野球部息子がいます。
おすすめのプロテインがあったら教えてください!
2  名前: 普通に :2018/07/18 15:22
>>1
普通にザバスのホエイプロテイン100のココア味です。
スポーツ用品店とかに試供品寄せ集め(7種類くらい)&シェイカー付きのが売っているので、味を確認してから買いました。これはおすすめ。

好きな味を見つけてください。
トリップパスについて





汗腺の発達
0  名前::2018/07/17 18:18
子供の汗腺の発達は3歳までにほぼ終わる。
それまでエアコンの涼しい所で、夏はショッピングモールや児童館でしか過ごさなかった子は汗をかきにくく、熱中症になりやすい。

うちは息子2人、家で見るより余程楽だったから春夏秋冬いつでも公園の幼児期。

そのおかげかものすごい汗っかき。
汗腺は充分発達したんだな。
その代償で私の顔はシミだらけだけどさ。

2人ともサッカー部だったけど、熱中症に
なった事なし。

汗のかきにくい子は顔が真っ赤になって、
ふうふういって、すぐに具合悪くなる。

あーでも、いつか生まれる孫の母にまで
そんな事言ったらウザがられるんだろうな。
その時はこの婆が連れ出すかね。
2  名前: どうなんだろな? :2018/07/18 13:41
>>1
うちの娘は持病があり、しょっちゅう体調崩して比較的家で過ごす事が多かった(もちろんよく公園で遊んだりもしたけど外遊び大好きな子と比べたらの話)
今もインドア派なんだけど汗かきで代謝良さそう。
幼馴染の仲良しは小さい頃から裸足で毎日公園で遊んでる運動大好きな子なんだけど、まさに真っ赤な顔でフーフーしてるタイプ。
両方とも熱中症経験はないですが主さんの文章読んで2人を思い浮かべてちょっと笑っちゃった。
3  名前: サウナ無意味 :2018/07/18 13:42
>>1
アトピーの子は汗腺が発達しないそうだよ。
うちの子、赤ちゃんの時から寝汗かいたの見たことない。
あたまがびっしょりとかない。
幼児期も園に迎えに行くと、汗ビッショリの子供に紛れて、一人爽やかなサラサラな顔。

中学生の今、こめかみからツーっと汗が垂れる程度。
常に外で駆けずり回っていた子だけど、これが限界ね。
4  名前: エ鯲フ :2018/07/18 13:53
>>1
エ鯲フ、ホエタチ」、マネッテ」、キ、ニ、ッ、?ハ、ッ、ニ、隍ォ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ、ハ。」
コ」トォ、マエ鬢ォ、鬣ン・ソ・ン・ソエタ、ャチンス?ホセイ、ヒヘ釥チ、?ホ、ヌコ、、テ、ソ。」

サ荀簀トシヒ、ホウーヘキ、モヌノ。」サメカ。、ソ、チ、筅ス、ヲ。」タィ、、エタ、テ、ォ、ュ、ヌヌョテ貔ノテホ、鬢コ。」
5  名前::2018/07/18 14:05
>>3
>アトピーの子は汗腺が発達しないそうだよ。
>うちの子、赤ちゃんの時から寝汗かいたの見たことない。
>あたまがびっしょりとかない。


うん?そういえばうちは7月と9月生まれなんだけど、生まれた時から、公園行く前から寝汗すごかったなー。

あまりにも汗かくので、どこかに異常があるのかと思ったほど。

布団がすぐにビッショリになるから、布団の上にはバスタオル、枕のタオルも着てる服も1晩に多い時で3回取り替えてた。

となると、汗腺の発達って遺伝の方が実は強いのかな?
6  名前: 根拠あるの? :2018/07/18 14:49
>>5
> となると、汗腺の発達って遺伝の方が実は強いのかな?
>

私もすごく汗っかきだけど、汗かきで暑がりな親に育てられたので、
幼少のころからクーラーガンガン入った部屋で、インドア生活してる子供だったよ。
非活発な子だったから、外遊び嫌いだったし。
でも汗っかきで有名よ。
子供は3人いるけど、インドア派の私が育ててますからね。
日中に外で遊ぶ事もなかった訳じゃないけど、夏場は基本おうち。
でも長子と末っ子はメチャクチャ汗っかき。
よだれもすごい子たちだった。
次子だけサラサラでよだれも全く出ない子だったよ。
大きくなってからは長子と末っ子はインドアだけど、
次子だけ運動部で毎日汗を流してる。
小さい頃は汗なんか全然かかない子供だったけど、
熱中症なんかなった事ないっす。
トリップパスについて





汗腺の発達
0  名前::2018/07/17 17:17
子供の汗腺の発達は3歳までにほぼ終わる。
それまでエアコンの涼しい所で、夏はショッピングモールや児童館でしか過ごさなかった子は汗をかきにくく、熱中症になりやすい。

うちは息子2人、家で見るより余程楽だったから春夏秋冬いつでも公園の幼児期。

そのおかげかものすごい汗っかき。
汗腺は充分発達したんだな。
その代償で私の顔はシミだらけだけどさ。

2人ともサッカー部だったけど、熱中症に
なった事なし。

汗のかきにくい子は顔が真っ赤になって、
ふうふういって、すぐに具合悪くなる。

あーでも、いつか生まれる孫の母にまで
そんな事言ったらウザがられるんだろうな。
その時はこの婆が連れ出すかね。
2  名前: どうなんだろな? :2018/07/18 13:41
>>1
うちの娘は持病があり、しょっちゅう体調崩して比較的家で過ごす事が多かった(もちろんよく公園で遊んだりもしたけど外遊び大好きな子と比べたらの話)
今もインドア派なんだけど汗かきで代謝良さそう。
幼馴染の仲良しは小さい頃から裸足で毎日公園で遊んでる運動大好きな子なんだけど、まさに真っ赤な顔でフーフーしてるタイプ。
両方とも熱中症経験はないですが主さんの文章読んで2人を思い浮かべてちょっと笑っちゃった。
3  名前: サウナ無意味 :2018/07/18 13:42
>>1
アトピーの子は汗腺が発達しないそうだよ。
うちの子、赤ちゃんの時から寝汗かいたの見たことない。
あたまがびっしょりとかない。
幼児期も園に迎えに行くと、汗ビッショリの子供に紛れて、一人爽やかなサラサラな顔。

中学生の今、こめかみからツーっと汗が垂れる程度。
常に外で駆けずり回っていた子だけど、これが限界ね。
4  名前: エ鯲フ :2018/07/18 13:53
>>1
エ鯲フ、ホエタチ」、マネッテ」、キ、ニ、ッ、?ハ、ッ、ニ、隍ォ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ、ハ。」
コ」トォ、マエ鬢ォ、鬣ン・ソ・ン・ソエタ、ャチンス?ホセイ、ヒヘ釥チ、?ホ、ヌコ、、テ、ソ。」

サ荀簀トシヒ、ホウーヘキ、モヌノ。」サメカ。、ソ、チ、筅ス、ヲ。」タィ、、エタ、テ、ォ、ュ、ヌヌョテ貔ノテホ、鬢コ。」
5  名前::2018/07/18 14:05
>>3
>アトピーの子は汗腺が発達しないそうだよ。
>うちの子、赤ちゃんの時から寝汗かいたの見たことない。
>あたまがびっしょりとかない。


うん?そういえばうちは7月と9月生まれなんだけど、生まれた時から、公園行く前から寝汗すごかったなー。

あまりにも汗かくので、どこかに異常があるのかと思ったほど。

布団がすぐにビッショリになるから、布団の上にはバスタオル、枕のタオルも着てる服も1晩に多い時で3回取り替えてた。

となると、汗腺の発達って遺伝の方が実は強いのかな?
6  名前: 根拠あるの? :2018/07/18 14:49
>>5
> となると、汗腺の発達って遺伝の方が実は強いのかな?
>

私もすごく汗っかきだけど、汗かきで暑がりな親に育てられたので、
幼少のころからクーラーガンガン入った部屋で、インドア生活してる子供だったよ。
非活発な子だったから、外遊び嫌いだったし。
でも汗っかきで有名よ。
子供は3人いるけど、インドア派の私が育ててますからね。
日中に外で遊ぶ事もなかった訳じゃないけど、夏場は基本おうち。
でも長子と末っ子はメチャクチャ汗っかき。
よだれもすごい子たちだった。
次子だけサラサラでよだれも全く出ない子だったよ。
大きくなってからは長子と末っ子はインドアだけど、
次子だけ運動部で毎日汗を流してる。
小さい頃は汗なんか全然かかない子供だったけど、
熱中症なんかなった事ないっす。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404  次ページ>>