育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41881:旦那の「一口頂戴」が腹立つ(82)  /  41882:旦那の「一口頂戴」が腹立つ(82)  /  41883:そんなに陽射し気になりますか?(58)  /  41884:宮崎あおいが(13)  /  41885:宮崎あおいが(13)  /  41886:廃品、無料で引き取りますよ(8)  /  41887:踏切と歩道橋、どっちが高い?(2)  /  41888:踏切と歩道橋、どっちが高い?(2)  /  41889:下着いくらの身に着けてますか?(3)  /  41890:スキルを持っている人が羨ましい(30)  /  41891:スキルを持っている人が羨ましい(30)  /  41892:ブログに画像を載せたい(2)  /  41893:夏の黒いワンピース(12)  /  41894:DVDの内容の時間のはかりかた教えて(2)  /  41895:弟と差別されてるのに何もしない旦那(11)  /  41896:家のシャッターを閉めるタイミング(5)  /  41897:遅刻は自己責任(7)  /  41898:缶詰(11)  /  41899:息子が受験に失敗してると(16)  /  41900:激しい親子ゲンカ(13)  /  41901:なんかす凄いストレスがのしかかっている・・・(12)  /  41902:家の断熱材(4)  /  41903:冷食、どれくらい使います?(54)  /  41904:暑くて暑くて(11)  /  41905:暑くて暑くて(11)  /  41906:今日はMJ命日(11)  /  41907:、ヲ、?シ、テ。ヨテ?鬘ラ、荀テ、ニ、?ェ(1)  /  41908:誰と遊ぶ事が多いですか〜(47)  /  41909:議員が肺がん患者にヤジ と言うけど(18)  /  41910:議員が肺がん患者にヤジ と言うけど(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404  次ページ>>

旦那の「一口頂戴」が腹立つ
0  名前: ふざけてんのか :2018/06/23 15:06
今夜は外食。

私はネギトロ巻きと茶碗蒸しのセット。
旦那は『ネギトロ巻きと蕎麦のセット』か『天丼と蕎麦のセット』で迷いに迷っていた。

「どっちにするの」と聞いたら
「ネギトロ巻き一個くれたら天丼のセットにするから一個くれ」。

一個もらえる前提で注文?
なんで私があんたにやらなきゃならないんだ?

「やだ、ぜんぶ食べたい」と言ったらまさかの舌打ち!

これだから旦那と外食するのは嫌なんだ。
必ずと言っていいほど、人のを食べたがる。
どんだけ卑しいんだ。

外食は子どもと限定にする怒!
78  名前: 75 :2018/06/25 21:23
>>76
>>そんなに全部食べたいの?
>
>それ言わない方がいいよ。
>そんなに人の物が欲しいの?って事になるんだから。

欲しいわけじゃないけど嫌ではない。
お互い交換してこっちも美味しいね、今度はこれ頼もうかな?と言い合ったりするのも楽しいと思う。
例えばアンチシェア派は夫や子供と出かけた時に、ケーキもプリンも食べたいなー、じゃあ半分こしよっか、ってのも卑しいと思うのかな?
うちの家族はそういうのはあるし楽しいけど品がないと言われるのかな?

スレ主さんの場合は相手が嫌なのに強要するのはいけないと思うし、がっついてる感じが嫌なのは分かるよ。
79  名前: なんかさー :2018/06/25 21:56
>>1
こんなスレ?という内容でこのレス数。もちろんどれも読んでないけど。
ここはやっぱり掃き溜めだね。


>今夜は外食。
>
>私はネギトロ巻きと茶碗蒸しのセット。
>旦那は『ネギトロ巻きと蕎麦のセット』か『天丼と蕎麦のセット』で迷いに迷っていた。
>
>「どっちにするの」と聞いたら
>「ネギトロ巻き一個くれたら天丼のセットにするから一個くれ」。
>
>一個もらえる前提で注文?
>なんで私があんたにやらなきゃならないんだ?
>
>「やだ、ぜんぶ食べたい」と言ったらまさかの舌打ち!
>
>これだから旦那と外食するのは嫌なんだ。
>必ずと言っていいほど、人のを食べたがる。
>どんだけ卑しいんだ。
>
>外食は子どもと限定にする怒!
80  名前: うちは逆 :2018/06/25 22:07
>>1
旦那が色々小皿を頼み皆に食べるように言うけど、私は自分の頼んだメニューでお腹が一杯だよ。
カロリーとも相談しながら注文しているから巻きぞわないで
81  名前: 主さんどこ :2018/06/25 22:36
>>79
主が名前変えて応戦してるんじゃない?
主、全然出てきてないもん。
82  名前: 同じだ :2018/06/26 17:20
>>38
旦那じゃなくてよく会う友達が聞いてくる。
人の別に食べたくないし、気を遣うし本当は嫌なんだ。
それが食べたいなら頼むし、一口貰ったって味なんてよくわからない。

旦那は残り物でももらってくれるから腹八分で残りはだんなにあげる。
最初にくれって言われたらいやだけど。
トリップパスについて





旦那の「一口頂戴」が腹立つ
0  名前: ふざけてんのか :2018/06/24 08:12
今夜は外食。

私はネギトロ巻きと茶碗蒸しのセット。
旦那は『ネギトロ巻きと蕎麦のセット』か『天丼と蕎麦のセット』で迷いに迷っていた。

「どっちにするの」と聞いたら
「ネギトロ巻き一個くれたら天丼のセットにするから一個くれ」。

一個もらえる前提で注文?
なんで私があんたにやらなきゃならないんだ?

「やだ、ぜんぶ食べたい」と言ったらまさかの舌打ち!

これだから旦那と外食するのは嫌なんだ。
必ずと言っていいほど、人のを食べたがる。
どんだけ卑しいんだ。

外食は子どもと限定にする怒!
78  名前: 75 :2018/06/25 21:23
>>76
>>そんなに全部食べたいの?
>
>それ言わない方がいいよ。
>そんなに人の物が欲しいの?って事になるんだから。

欲しいわけじゃないけど嫌ではない。
お互い交換してこっちも美味しいね、今度はこれ頼もうかな?と言い合ったりするのも楽しいと思う。
例えばアンチシェア派は夫や子供と出かけた時に、ケーキもプリンも食べたいなー、じゃあ半分こしよっか、ってのも卑しいと思うのかな?
うちの家族はそういうのはあるし楽しいけど品がないと言われるのかな?

スレ主さんの場合は相手が嫌なのに強要するのはいけないと思うし、がっついてる感じが嫌なのは分かるよ。
79  名前: なんかさー :2018/06/25 21:56
>>1
こんなスレ?という内容でこのレス数。もちろんどれも読んでないけど。
ここはやっぱり掃き溜めだね。


>今夜は外食。
>
>私はネギトロ巻きと茶碗蒸しのセット。
>旦那は『ネギトロ巻きと蕎麦のセット』か『天丼と蕎麦のセット』で迷いに迷っていた。
>
>「どっちにするの」と聞いたら
>「ネギトロ巻き一個くれたら天丼のセットにするから一個くれ」。
>
>一個もらえる前提で注文?
>なんで私があんたにやらなきゃならないんだ?
>
>「やだ、ぜんぶ食べたい」と言ったらまさかの舌打ち!
>
>これだから旦那と外食するのは嫌なんだ。
>必ずと言っていいほど、人のを食べたがる。
>どんだけ卑しいんだ。
>
>外食は子どもと限定にする怒!
80  名前: うちは逆 :2018/06/25 22:07
>>1
旦那が色々小皿を頼み皆に食べるように言うけど、私は自分の頼んだメニューでお腹が一杯だよ。
カロリーとも相談しながら注文しているから巻きぞわないで
81  名前: 主さんどこ :2018/06/25 22:36
>>79
主が名前変えて応戦してるんじゃない?
主、全然出てきてないもん。
82  名前: 同じだ :2018/06/26 17:20
>>38
旦那じゃなくてよく会う友達が聞いてくる。
人の別に食べたくないし、気を遣うし本当は嫌なんだ。
それが食べたいなら頼むし、一口貰ったって味なんてよくわからない。

旦那は残り物でももらってくれるから腹八分で残りはだんなにあげる。
最初にくれって言われたらいやだけど。
トリップパスについて





そんなに陽射し気になりますか?
0  名前: 色黒 :2018/06/23 20:08
もともと色黒。

自分で負け惜しみだと思ってたけど、どうやら違う。

美白美白って言ってる人が本当にアホらしく思える。

きれいな肌を単純にきれいだとは思うけど、芸能人でもないのに必死な人って、どうなりたいんだろ?

そんなに陽射しが嫌?
そんなにシミが醜い?
54  名前: ジュンコシマダ :2018/06/26 11:01
>>18
ジュンコシマダを見て綺麗とかお洒落とかいうけど、私には汚らしい婆にしか見えない。
日焼けした顔にごま塩とも違うまだらの白髪。
55  名前: 横ですが :2018/06/26 11:02
>>51
そうそう。友人のお母様がそうらしくて教えてもらった時は目から鱗でした。

ところで年配のサングラスの方で若者には及びもつかない貫禄と美しさの女性っていますよね。(フランスの大御所女優のイメージ)

私もいつか目が悪くなるかもしれないしその時はせめて堂々とかけたい・・というかお肌のために今からでもかけた方がいいのか??

お母様も素敵なサングラスライフをお楽しみ下さいね。


主さん、横のばし失礼しました。
56  名前: それもどうかと :2018/06/26 13:30
>>49
>若い頃、年配の人のサングラス姿を見て(おばちゃんなのにカッコつけて…)みたいに思っていましたが、そうじゃなくて加齢で眼球が過敏になってしまい日差しが染みて痛むという人が少なからずいると聞いて反省したことがあります。
>
色つきは眩しくないので日光が平気になる。
その分目を細めたりしないので、目がダメージを受けてしまうときいた。

うちの緑内障等で何度も眼の手術を受けている義母は、眼科医お勧めの、かなり色の薄いのを掛けている。
57  名前: というか :2018/06/26 14:37
>>1
>もともと色黒。
>
>自分で負け惜しみだと思ってたけど、どうやら違う。
>
>美白美白って言ってる人が本当にアホらしく思える。
>
>きれいな肌を単純にきれいだとは思うけど、芸能人でもないのに必死な人って、どうなりたいんだろ?
>
>そんなに陽射しが嫌?
>そんなにシミが醜い?

アホらしいと思うのなら
勝手に思ってればいい。
わたしの場合、言わないけれど
若い頃からかなり気を付けている。
親ゆずりの元が超色白なんで。

40超えて顔中シミだらけで
黒い顔って、品がない。

見ていて汚い、醜い。

ああはなりたくないと思うのは
女なら普通だろう。

芸能人は関係ない。

自らを美しく歳をとりたいと思うのが
普通の心理。
58  名前: 中高年 :2018/06/26 17:10
>>1
白くても黒くても点々でも、

白いおばさん
黒いおばさん
点々のおばさん

としか思わないな。

特別品がどうのとかは感じない。

忍者並の紫外線対策の人は滑稽だけど、
日光アレルギーかもしれないし、
白さへのこだわりもその人なりの哲学
があると思うので、別に突っ込まない。

日焼けしてくしゃくしゃな顔の人も
それなりに味があると思う。

私は、炎天下だと体力が奪われて
疲労で使い物にならなくなるのが嫌いで、
なるべく直射日光は避けてる。

それは美白のため、というのとは
ちょっと異なる。
トリップパスについて





宮崎あおいが
0  名前: 久々に見たら :2018/06/24 15:57
窪田正孝になってる
9  名前: 思った :2018/06/26 00:01
>>1
なんか変わったな〜と思った。
何がそう思わせるのか考えてみたら
髪色と眉をブラウンぽくしたからかなと思った。
10  名前: 携帯捜査官 :2018/06/26 05:59
>>1
15年ぐらい前だと思うが、
携帯捜査官というドラマに出ていた
窪田正孝が、宮崎あおいにそっくり
だと思っていた。

あまり、賛同は得られなかったが、
やはり似ているよね。
11  名前: 言えてる :2018/06/26 08:40
>>9
> なんか変わったな〜と思った。
> 何がそう思わせるのか考えてみたら
> 髪色と眉をブラウンぽくしたからかなと思った。


兄との言い争いの時、特にブラウンぽく映ってて、
眉がほとんどない感じ。

なんというか、
童顔なのに無理やり肉をそぎ落として端正にしてるような不自然さ。
12  名前: ハーフ? :2018/06/26 09:50
>>5
え?
フィリピンハーフだったの?

確かにそれっぽい顔ではあったけど、普通に日本人だと思ってた。
13  名前: ここは嫌いな人が多いの? :2018/06/26 16:32
>>1
宮崎あおいの顔は大人になって雰囲気が変わったんだと思った。

普通に美人だと思ってる。
この人綺麗じゃないと言ってる人は、かなり美人のハードルが高そう。
トリップパスについて





宮崎あおいが
0  名前: 久々に見たら :2018/06/24 22:23
窪田正孝になってる
9  名前: 思った :2018/06/26 00:01
>>1
なんか変わったな〜と思った。
何がそう思わせるのか考えてみたら
髪色と眉をブラウンぽくしたからかなと思った。
10  名前: 携帯捜査官 :2018/06/26 05:59
>>1
15年ぐらい前だと思うが、
携帯捜査官というドラマに出ていた
窪田正孝が、宮崎あおいにそっくり
だと思っていた。

あまり、賛同は得られなかったが、
やはり似ているよね。
11  名前: 言えてる :2018/06/26 08:40
>>9
> なんか変わったな〜と思った。
> 何がそう思わせるのか考えてみたら
> 髪色と眉をブラウンぽくしたからかなと思った。


兄との言い争いの時、特にブラウンぽく映ってて、
眉がほとんどない感じ。

なんというか、
童顔なのに無理やり肉をそぎ落として端正にしてるような不自然さ。
12  名前: ハーフ? :2018/06/26 09:50
>>5
え?
フィリピンハーフだったの?

確かにそれっぽい顔ではあったけど、普通に日本人だと思ってた。
13  名前: ここは嫌いな人が多いの? :2018/06/26 16:32
>>1
宮崎あおいの顔は大人になって雰囲気が変わったんだと思った。

普通に美人だと思ってる。
この人綺麗じゃないと言ってる人は、かなり美人のハードルが高そう。
トリップパスについて





廃品、無料で引き取りますよ
0  名前: 業者 :2018/06/25 09:12
お金払ってリサイクル出すのなんて馬鹿らしい
そう思って無料引き取りしてくれる業者に出してる人。

そういうところは外国に鉄くずとして売ってるって
知ってますか?

武器や核になってあなたの出した廃品が
あなたを襲うかもしれませんよ。
4  名前: 詐欺かと思ってた :2018/06/26 16:14
>>1
>お金払ってリサイクル出すのなんて馬鹿らしい
>そう思って無料引き取りしてくれる業者に出してる人。


「無料で回収します」と言って
別の名目で高額の費用を請求する人達だと思ってた。
5  名前: うん :2018/06/26 16:16
>>4
> 「無料で回収します」と言って
> 別の名目で高額の費用を請求する人達だと思ってた。
>


私もそう思ってた。違うの?本当に無料で
持ってくの??
6  名前: 体験談 :2018/06/26 16:22
>>5
>私もそう思ってた。違うの?本当に無料で
>持ってくの??

電化製品をあれこれ持って帰ってもらった事があります。
私もずっと有料の物とかを物色しようとすると
思ってたけど、全然そんな事なかったよ。
7  名前: ああ :2018/06/26 16:24
>>6
北朝鮮の繁栄に加担してる人いるのね・・・
日本人も民度が落ちたものだ
8  名前: うん :2018/06/26 16:25
>>6
> 電化製品をあれこれ持って帰ってもらった事があります。
> 私もずっと有料の物とかを物色しようとすると
> 思ってたけど、全然そんな事なかったよ。
>


ほーそうなんだ。周りで持っていってもらった
人がいないので知らなかった。体験談ありがとう。
トリップパスについて





踏切と歩道橋、どっちが高い?
0  名前: 半分青い :2018/06/25 11:42
半分青いの昨日、今日と出てた駅は隣のホームに行くのに歩道橋が設置されてましたよね。

隣のホーム行くのに構内に踏み切りのある駅ありますよね?

確か私の地元のマイナーな私鉄はそうだと思います。
めったに利用しないので、記憶が定かじゃないんですけどね。
JRは高架で走ってるけど、その私鉄は未だ道路の部分も踏切なんですよね。車の渋滞の元です。

歩道橋の方が高そうな感じがするんだけどそうではないから、ドラマの駅はああなってるのかな?

妙などうでも良い疑問が湧いてしまって、検索してもそんな単価出て来ないし、そういう業界にお勤めだった人いらっしゃらないかな?と思って・・。
1  名前: 半分青い :2018/06/26 11:20
半分青いの昨日、今日と出てた駅は隣のホームに行くのに歩道橋が設置されてましたよね。

隣のホーム行くのに構内に踏み切りのある駅ありますよね?

確か私の地元のマイナーな私鉄はそうだと思います。
めったに利用しないので、記憶が定かじゃないんですけどね。
JRは高架で走ってるけど、その私鉄は未だ道路の部分も踏切なんですよね。車の渋滞の元です。

歩道橋の方が高そうな感じがするんだけどそうではないから、ドラマの駅はああなってるのかな?

妙などうでも良い疑問が湧いてしまって、検索してもそんな単価出て来ないし、そういう業界にお勤めだった人いらっしゃらないかな?と思って・・。
2  名前: 想像 :2018/06/26 14:59
>>1
電車の本数が多いと電車が来るたびに隣のホームに行きたくても渡れなくなるので歩道橋を渡している気がします。

ド田舎の本数の少ないところは踏切のような気がします。
歩道橋作る方がお金はかかるでしょう。
トリップパスについて





踏切と歩道橋、どっちが高い?
0  名前: 半分青い :2018/06/25 14:03
半分青いの昨日、今日と出てた駅は隣のホームに行くのに歩道橋が設置されてましたよね。

隣のホーム行くのに構内に踏み切りのある駅ありますよね?

確か私の地元のマイナーな私鉄はそうだと思います。
めったに利用しないので、記憶が定かじゃないんですけどね。
JRは高架で走ってるけど、その私鉄は未だ道路の部分も踏切なんですよね。車の渋滞の元です。

歩道橋の方が高そうな感じがするんだけどそうではないから、ドラマの駅はああなってるのかな?

妙などうでも良い疑問が湧いてしまって、検索してもそんな単価出て来ないし、そういう業界にお勤めだった人いらっしゃらないかな?と思って・・。
1  名前: 半分青い :2018/06/26 11:20
半分青いの昨日、今日と出てた駅は隣のホームに行くのに歩道橋が設置されてましたよね。

隣のホーム行くのに構内に踏み切りのある駅ありますよね?

確か私の地元のマイナーな私鉄はそうだと思います。
めったに利用しないので、記憶が定かじゃないんですけどね。
JRは高架で走ってるけど、その私鉄は未だ道路の部分も踏切なんですよね。車の渋滞の元です。

歩道橋の方が高そうな感じがするんだけどそうではないから、ドラマの駅はああなってるのかな?

妙などうでも良い疑問が湧いてしまって、検索してもそんな単価出て来ないし、そういう業界にお勤めだった人いらっしゃらないかな?と思って・・。
2  名前: 想像 :2018/06/26 14:59
>>1
電車の本数が多いと電車が来るたびに隣のホームに行きたくても渡れなくなるので歩道橋を渡している気がします。

ド田舎の本数の少ないところは踏切のような気がします。
歩道橋作る方がお金はかかるでしょう。
トリップパスについて





下着いくらの身に着けてますか?
0  名前: ランジェ :2018/06/25 16:20
ショーツやパンツですが

今までユニクロのショーツ(ブラも)はいてました

たまにはワコールのはいてみようとおもい
私にしては高いと思う2500円くらいのショーツをブラとおそろいで購入しました。

だんなのもパンツ購入(2000円位)
だんなも履き心地がよいといってました。

やはり見えないところですが気分が違いますね。

皆さんはどこのメーカーのいくらくらいの身に着けてますか?
1  名前: ランジェ :2018/06/26 14:40
ショーツやパンツですが

今までユニクロのショーツ(ブラも)はいてました

たまにはワコールのはいてみようとおもい
私にしては高いと思う2500円くらいのショーツをブラとおそろいで購入しました。

だんなのもパンツ購入(2000円位)
だんなも履き心地がよいといってました。

やはり見えないところですが気分が違いますね。

皆さんはどこのメーカーのいくらくらいの身に着けてますか?
2  名前: Bカップ :2018/06/26 14:50
>>1
ショーツはベルメゾンの千円前後のです。

いつもブラ(2〜3千円)とお揃いで買います。
3  名前: トリンプ :2018/06/26 14:53
>>1
コストコのトリンプフェアの時に買った、ブラとショーツのセットで1500円ぐらいのをつけてます。試着できないけど、返品はできるので、試しに一つ買ったらちょうど良かったので、次の日また買いに行きました。
セットじゃないけど5枚で2500円ぐらいだったトリンプのショーツが締め付けがないのにしっかりホールドですごく良かった。デカパンなんだけど、全てこれにしたいぐらい。アウターにもひびかないし。もっと買っとけばよかったです。
トリップパスについて





スキルを持っている人が羨ましい
0  名前: 17年間専業主婦 :2018/06/22 17:16
私は上の子を出産と同時に看護師の仕事をやめて
主婦を続けてきました。
今は上の子高校生、下の子中学生ですので
家計、学費のために仕事を探そうと思いはじめました。
でも最近求職活動するときに気分が沈みます。

元々、看護師の資格を持っていた私は卒業後
頑張ってきました。でも25歳で結婚出産
することになったので働いたのは4年でした。

出産しても細く長く続けていればよかったと
今になって考えては現実と違う自分を直視せざるを
得なくて落ち込みます。
今の自分は、なんのスキルも実績もない。
どこも雇ってくれるところはないでしょう。
注射器の持ち方すらわすれてしまいました。
老人施設などが一番入りやすいのかなと
すこし考えますが、介護仕事の人とは
いい関係を持てる自信もないし馬鹿にされると
思います。

午前中だけのパートでも週に3.4日
続けていれば、今の自分ではなかったと
悔やまれますが後の祭りです。
スキルを持っている方が羨ましくて仕方ないです。

同じような方おられますか?
26  名前: たとえば :2018/06/24 02:42
>>1
病院ではなくて、先生個人がやっているクリニック
は、いかがでしょうか?。

たとえば、家族の行っている心療内科ですと、先生から
処方箋の薬を出されて飲んでいる患者さんは、薬の
副作用が出ていないか?また、体のどこかに異常が
ないか?定期的に採血をしています。
それで、別の部屋にベッドがあるのですが、患者
さんが横になったら、管の付いた蝶々針で血を取って
います。
このような、血を取るだけの仕事があります。

患者さんの心の急変の注射は、先生がしています。

検査はクリニックではやっていないので、外注に出
しているようです。
後日検査結果の数値が書かれた紙は、患者さんにも
渡されます。
このような仕事があるということで、ご参考まで。
27  名前: たとえば :2018/06/24 02:51
>>26
患者さんに渡す処方箋やお会計は、受付の2人の人が
やっているようです。
28  名前: あるはず :2018/06/24 07:42
>>1
友人の子供は国立の看護学科出たけど看護師があわなくて、介護認定の仕事をしてる。

一人は、一旦やめたけど訪問看護ではなく、お年寄りの家に薬を届けるパートを週3日の午前中パートやってるけど時給もかなりいいよ。
絶対何かあるはずだよ。
まずは動いてみないと。
29  名前: おなじ :2018/06/25 19:56
>>1
まったく同じで働き始めました

デイサービスなら大丈夫だよ
いらっしゃい!
30  名前: えー :2018/06/26 13:56
>>19
やっぱり都内はすごいねー。
ネットに、事務員土日休みで
給料30万からっていう大手リクルートサイトの
広告が載っていて


ええーーーー
なにそれ。30万はエンジニアの給料じゃんーー
と思ってそんな嘘みたいな世界あるのか…と
思ったけど、東京とかでは、現実にあるんだねぇ。

羨ましいわー

でもこっちは確かに東京みたいに家賃は高くないからなー
都心部でも3LDK賃貸で10万ぐらいが相場だもん。
トリップパスについて





スキルを持っている人が羨ましい
0  名前: 17年間専業主婦 :2018/06/22 01:47
私は上の子を出産と同時に看護師の仕事をやめて
主婦を続けてきました。
今は上の子高校生、下の子中学生ですので
家計、学費のために仕事を探そうと思いはじめました。
でも最近求職活動するときに気分が沈みます。

元々、看護師の資格を持っていた私は卒業後
頑張ってきました。でも25歳で結婚出産
することになったので働いたのは4年でした。

出産しても細く長く続けていればよかったと
今になって考えては現実と違う自分を直視せざるを
得なくて落ち込みます。
今の自分は、なんのスキルも実績もない。
どこも雇ってくれるところはないでしょう。
注射器の持ち方すらわすれてしまいました。
老人施設などが一番入りやすいのかなと
すこし考えますが、介護仕事の人とは
いい関係を持てる自信もないし馬鹿にされると
思います。

午前中だけのパートでも週に3.4日
続けていれば、今の自分ではなかったと
悔やまれますが後の祭りです。
スキルを持っている方が羨ましくて仕方ないです。

同じような方おられますか?
26  名前: たとえば :2018/06/24 02:42
>>1
病院ではなくて、先生個人がやっているクリニック
は、いかがでしょうか?。

たとえば、家族の行っている心療内科ですと、先生から
処方箋の薬を出されて飲んでいる患者さんは、薬の
副作用が出ていないか?また、体のどこかに異常が
ないか?定期的に採血をしています。
それで、別の部屋にベッドがあるのですが、患者
さんが横になったら、管の付いた蝶々針で血を取って
います。
このような、血を取るだけの仕事があります。

患者さんの心の急変の注射は、先生がしています。

検査はクリニックではやっていないので、外注に出
しているようです。
後日検査結果の数値が書かれた紙は、患者さんにも
渡されます。
このような仕事があるということで、ご参考まで。
27  名前: たとえば :2018/06/24 02:51
>>26
患者さんに渡す処方箋やお会計は、受付の2人の人が
やっているようです。
28  名前: あるはず :2018/06/24 07:42
>>1
友人の子供は国立の看護学科出たけど看護師があわなくて、介護認定の仕事をしてる。

一人は、一旦やめたけど訪問看護ではなく、お年寄りの家に薬を届けるパートを週3日の午前中パートやってるけど時給もかなりいいよ。
絶対何かあるはずだよ。
まずは動いてみないと。
29  名前: おなじ :2018/06/25 19:56
>>1
まったく同じで働き始めました

デイサービスなら大丈夫だよ
いらっしゃい!
30  名前: えー :2018/06/26 13:56
>>19
やっぱり都内はすごいねー。
ネットに、事務員土日休みで
給料30万からっていう大手リクルートサイトの
広告が載っていて


ええーーーー
なにそれ。30万はエンジニアの給料じゃんーー
と思ってそんな嘘みたいな世界あるのか…と
思ったけど、東京とかでは、現実にあるんだねぇ。

羨ましいわー

でもこっちは確かに東京みたいに家賃は高くないからなー
都心部でも3LDK賃貸で10万ぐらいが相場だもん。
トリップパスについて





ブログに画像を載せたい
0  名前::2018/06/25 08:34
ちまちまブログを始めたんですが、そのブログに画像を載せたいです。

素人なので質問です。

画像って位置情報とかで、載せた画像から写真を撮った場所など特定できてしまうんですよね?

だから写真を撮る時に何か位置情報的な場所を解除しないといけないとかなんとかだったはず。
違いますか?

iPhoneの設定から位置情報サービスの「カメラ」と「写真」は"許可しない"になってるんですが、これでiPhoneで撮った画像から住所など特定されることはないですか?


詳しい方 教えていただけたら嬉しいです。
1  名前::2018/06/26 13:15
ちまちまブログを始めたんですが、そのブログに画像を載せたいです。

素人なので質問です。

画像って位置情報とかで、載せた画像から写真を撮った場所など特定できてしまうんですよね?

だから写真を撮る時に何か位置情報的な場所を解除しないといけないとかなんとかだったはず。
違いますか?

iPhoneの設定から位置情報サービスの「カメラ」と「写真」は"許可しない"になってるんですが、これでiPhoneで撮った画像から住所など特定されることはないですか?


詳しい方 教えていただけたら嬉しいです。
2  名前: アプリ :2018/06/26 13:51
>>1
詳しくはないけど、ごめんなさい。

少し前までSNSをやってました。
そこに載せる写真は、全て位置情報除去アプリで消してから載せてました。
アプリ、いくつかあるから、探してみて。
トリップパスについて





夏の黒いワンピース
0  名前: 40代 :2018/06/24 06:31
割とすっきり見える黒のワンピースがあります。
でも
夏に黒ワンピースってどうなんだろうと思ってしまって。
夏に黒いワンピースって、暑苦しいですかね?
8  名前: 木綿 :2018/06/25 15:26
>>1
ちゃんと夏物なら大丈夫だよ。

私も着てるし。
9  名前: 夏用ワンピース :2018/06/26 03:25
>>1
ヤフオクのanvaiさんところに、すてきな
黒のワンピースがありました。
生地も涼しそうです。
こちらに載っている服は、普段はお値段は高いですが、
毎日のように注意して見ていますと、1000円
スタートの服がある時があります。

ヤフオク anvaiで、まず検索をして下さい。
1000円スタートからのワンピースは、こちらの
です。
●夏到来SALE!!涼しく着れる リネン 麻 レーヨン素材でつくる バック リボン ワンピース ゆったり身幅 長袖 墨黒 H02A


よかったらご覧下さい。
10  名前: お塩 :2018/06/26 06:43
>>1
>割とすっきり見える黒のワンピースがあります。
>でも
>夏に黒ワンピースってどうなんだろうと思ってしまって。
>夏に黒いワンピースって、暑苦しいですかね?

白っぽいカーデガンを羽織るとか!肩からかけるとかすればよいかな〜と。

でも汗っかきの私は塩が吹いて白シミが出そうなので着ないわ。
汗っかきじゃなければ上のようにして着たいけど。
11  名前: ほしいです :2018/06/26 07:19
>>1
リネンだったら私もほしいです。
透けるのが難なんだけど、透けるのが涼しげなんだよなあ。


>割とすっきり見える黒のワンピースがあります。
>でも
>夏に黒ワンピースってどうなんだろうと思ってしまって。
>夏に黒いワンピースって、暑苦しいですかね?
12  名前: 買いましたよ :2018/06/26 13:37
>>1
今シーズン黒のワンピースを着たくて買いましたよ。
フレンチスリーブでスカート部分はロングフレアー。
裾の辺りに透け感あり。
共布のベルトが付いています。

シックでお出かけに大活躍しています。
トリップパスについて





DVDの内容の時間のはかりかた教えて
0  名前::2018/06/25 01:53
DVDの内容の長さを知りたいのですが、どのような方法がありますか?

デッキにいれても、トラックで分数がリセットされてしまいます。

ひとつのDVDに全体で何分なのか知りたいのです。
検索しても、録画時間しか探せませんでした。

どうしたら知ることができるでしょうか…。
1  名前::2018/06/26 09:19
DVDの内容の長さを知りたいのですが、どのような方法がありますか?

デッキにいれても、トラックで分数がリセットされてしまいます。

ひとつのDVDに全体で何分なのか知りたいのです。
検索しても、録画時間しか探せませんでした。

どうしたら知ることができるでしょうか…。
2  名前: 足す :2018/06/26 13:23
>>1
詳しくないけど、ヒントになれば。

>デッキにいれても、トラックで分数がリセットされてしまいます。

トラックごとに分数がでるなら、単純にたせば良いのではないかな?

市販のDVDなら、パッケージの裏に本編の時間が書いてありますね。

パソコンがあるなら、再生ソフトで時間の表示がでるものがありそう。

パソコンや各種レコーダー、ハードディスクなどへ読み込んだりコピーする際、編集するときなどに、時間が出るかもしれません。
トリップパスについて





弟と差別されてるのに何もしない旦那
0  名前: イライラ :2018/06/24 16:20
旦那の親は長男の旦那より次男の義弟を可愛がってる。
土地付きの家も車もポンと買い与え、年に2回は義弟家族と一緒に海外旅行へ。
義弟の子達には、毎月大量にゲーム機やらソフトやら玩具やら洋服やらを買って、習い事もフィギュア、乗馬、バイオリンなど沢山習わせて、お小遣いも万単位。

うち家族と義弟家族への義父母のお祝い金は桁が2つも違う。
モチロン多いのは義弟家族の方ね。

昔からの習わしで長男はすべての財産を受け継ぐからというのが差別の理由らしいけど、湯水のように義弟家族にお金を使い、土地の名義も次々と義弟に書き換えてるから、旦那に残される財産は殆どないだろうな。

義弟のほうが旦那より出来がいいからっていうことなら分かるんだけど、中卒で一度も働いたことなく遊んでばかりのお馬鹿なんだよね。
旦那は自力で大学まで行って、それなりに名が知れた企業に入って、今は中間管理職になってる。

出来の悪い子ほど可愛いってことなのかな?


あとね、義弟には3人の子どもがいるんだけど、性格がメチャ悪でねえ。
義理実家近くに住んでるうちにしょっちゅう自慢しに来るの。
うちの子達も歳が1.2歳しか違わないので、欲しい物が共通してるから、うちの子達が羨ましがったり悲しそうにするのをニヤニヤ笑って見てる。
私ら親がうちの子達にプレゼントしたものを馬鹿にしてきたり壊したり。注意しても怒っても聞きやしない。
「うるせーよババア!」って悪態ついてくる。
昨日は居留守使ったら、チャイム連打してギャーギャー騒いで庭荒らしてやりたい放題。
警察呼ぼうか悩んでるうちに帰って行ったけど。

引っ越ししたいと旦那にいったら、長男だから親の面倒見なきゃいけないから駄目だって。
なんで蔑ろにされてるうちが義父母の面倒見なきゃなんないわけ?

旦那は辛くないのか?悔しくないのか?
弟ばかり優遇され、小さな甥姪に馬鹿にされ、自分の子たちを虐められ、見返りも殆どない貧乏くじを引かされてるのに。
怒りもせず子どもたちのフォローもせず。


旦那が本当に分からないわ!!
7  名前: 言わないの? :2018/06/26 07:45
>>1
このスレの内容をそのまま旦那にぶつけたことあるの?

無いのかな?
無いとしたら、言えばいいのに。

今の状態で介護はこっちなんてまっぴらごめんだ!って。どうしてもと言うなら、自分でやってくれ!
親の介護で離職する男性今多いのよ!って。
8  名前: 一緒 :2018/06/26 11:34
>>1
うちは義妹がそんな状態。
頭にくる事だらけで、縁を切りたいです。

でも旦那は昔からそういう差別の中で生きてきたせいか、あまりピンときていません。
見ている私は、とにかくイライラしっぱなし。

せめて見えない所でやってくれたらいいのに、家を買ってもらった、車を買ってもらった、海外へ行って来ます、いちいちラインしてくる。

バカな妹だから、余計に自分がしっかりしなきゃ、とでも思うのかな。
私は義両親の面倒を見る気ゼロ。
将来義妹が何もせず、義両親を押し付ける事があったならその時は縁を切ります。

今は少しずつ旦那を洗脳して、自分の置かれている立場が相当差別されていて不公平だって事、分からせる努力をしている最中です。
9  名前: どう :2018/06/26 12:24
>>1
>土地の名義も次々と義弟に書き換えてるから、旦那に残される財産は殆どないだろうな。

横だけど、名義を義弟に書き換えられると、長男である旦那さんには相続権がなくなってしまうってこと?
名義書き換えってそんなに簡単にできるもの?

>弟ばかり優遇され、小さな甥姪に馬鹿にされ、自分の子たちを虐められ、見返りも殆どない貧乏くじを引かされてるのに。

ネグレクトなどで育った人が、かえって親を求めるのと同じなのでは。
義理親の方でもそれを分かった上で、利用しようとしてるのかもよ。

そういう時って、う=ん、主が旦那さんを大事にすることで、意識が義理親から離れるのを待つのはどうかしら。
10  名前: どう :2018/06/26 12:44
>>9
ちょっと調べてみた。
一部の相続人に対して不動産を含めた生前贈与を行ったとしても、他の相続人は自分の遺留分を請求できるみたい(遺留分減殺請求)。

請求できる期間は相続開始(亡くなった日)から10年以内、
請求できる対象は、贈与が行われてから1年以内というきまりがあるけど、実際には1年以上前のものでも認められることが多いらしい。

一度、きちんと調べてみては。
11  名前: わかんないね :2018/06/26 13:08
>>10
生前贈与って、税率高いよね。
税金対策にもならないのに、なんで名義変更したんだろうね。


実は、老後は弟が看るって話になってるのでは?
一度、確認したほうがいいかもね。
トリップパスについて





家のシャッターを閉めるタイミング
0  名前::2018/06/24 15:01
シャッターを閉めるタイミングについて、

私は、
夕方暗くなり始める頃に毎日、
一日中お出掛け予定で帰りが暗くなるとには出掛けるとき、
泊まりがけの外出のときは出掛けるとき、

です。

おとなりは、在宅医療時は毎日夜にシャッターを閉めるのに、
泊まりがけの旅行かなにかで数日家を空けるときは開けっ放しにされてるんですが、
不思議で仕方ないです。

車がないのがまるわかりな車庫で、何日も車がないのも一目瞭然状態です。

私からしたら不用心極まりないんですが、私の考えが及んでいない意図などがあるのでしょうか?
1  名前::2018/06/26 01:00
シャッターを閉めるタイミングについて、

私は、
夕方暗くなり始める頃に毎日、
一日中お出掛け予定で帰りが暗くなるとには出掛けるとき、
泊まりがけの外出のときは出掛けるとき、

です。

おとなりは、在宅医療時は毎日夜にシャッターを閉めるのに、
泊まりがけの旅行かなにかで数日家を空けるときは開けっ放しにされてるんですが、
不思議で仕方ないです。

車がないのがまるわかりな車庫で、何日も車がないのも一目瞭然状態です。

私からしたら不用心極まりないんですが、私の考えが及んでいない意図などがあるのでしょうか?
2  名前: どっちもどっち? :2018/06/26 06:48
>>1
シャッターが閉めっぱなしってのも不在だって言ってるようなものだよね。

それにシャッターが閉まってると中で何があっても外からは見えない。
しかしシャッターが閉まってなければ外からは見えるので泥棒も入りにくい、と私は思うのだけど…
3  名前: 追記 :2018/06/26 06:53
>>2
>シャッターが閉めっぱなしってのも不在だって言ってるようなものだよね。
>
>それにシャッターが閉まってると中で何があっても外からは見えない。
>しかしシャッターが閉まってなければ外からは見えるので泥棒も入りにくい、と私は思うのだけど…

途中で送信してしまった…

在宅時に、例えば夜中に強盗が入って鉢合わせは怖いので夜は閉めたほうが良いけど、不在の時はシャッターを閉めずに他の防犯対策をした方が良いと思うな。
実際、在宅時の夜中に出窓を割られて泥棒に入られた友達がいるので。
4  名前: そうかあ :2018/06/26 07:17
>>1
うちの近所はシャッターのない家が多いです。

裏の家は、主さんと同じように、夕方になったら速攻でシャッター降ろして、留守の時も降ろしっぱなしです。
これはむしろ「今、留守です」と宣伝してるようなものだと思ってましたが。

うちは、留守の時もどこかの明かりをつけて人がいるかのようにしてます。
5  名前: うーん :2018/06/26 12:23
>>1
>おとなりは、在宅医療時は毎日夜にシャッターを閉めるのに、

ドクターや介護の人が来て、大きな音がしたり、話し声がするからご近所への配慮では?
トリップパスについて





遅刻は自己責任
0  名前: 高校生 :2018/06/25 15:18
高校3年生。今まで寝坊なんてしたことなかったのに、この1ヵ月で3回、起きられず遅刻しています。

何か心の問題?心配で旦那に相談するけど、自己責任だから放っておけと言われます。それで受験に影響したりしても仕方ないと。

もう大きいのだから自己責任で、と言うのは分かるけど、家族なんだから助け合うという気持ちは必要ないのか?と思うんですが、私は甘いですか?
何故起きれないのかもちゃんと家族で話し合いたいのに。

来週から期末テスト、起きれなくても自己責任なんて構えていられません。
3  名前: 休養日 :2018/06/26 07:58
>>1
お子さんはどんな生活をしているの?
部活やって、勉強やって、夜中スマホやって
とフルコースなら起きられないとおもう。
例えばだけど、恋人でもできて夜中までLINEやってるとか、マンガ読んでるとか
お母さんの知らないことを夜中やってるのかもしれないからねぇ。

とりあえず、週1くらいで、10時くらいにねかせてみてはどうかな。
4  名前: ?? :2018/06/26 08:00
>>1
助け合いと思ってるなら起こせばいいと思うけど起こすのを禁止されてるの?

まずは本人に起きれない原因に心当たりがあるか聞いてみたら??

他の家族にも伝えて改善していかないといけないことがあるなら家族で話し合えばいいけど
家族の一人が遅刻するようになったからって即家族会議とはならないなぁ。

まずは本人にきく。
健康問題なら病院つれてく。
生活リズムなら、それこそもう大きいんだから本人が自覚して自制すりゃいいんじゃない?
5  名前: 食べ物 :2018/06/26 08:16
>>1
高3だと進路を考えたりして、ストレスが多そう。
最高学年で行事の準備も大変なのでは。

主さんの心配する気持ちと、旦那さんの様子を見ようという気持ちと、どちらも大切だと思う。
一応、旦那さんの考えはわかったのだから、
しばらくは主さんの判断で、家でリラックスできるようにしたり、話を聞いてやったりしたらいいのでは。
今、旦那さんも登場するのは、子供にとってかえってプレッシャーかも。

朝、起こしてやるというのは、子供によるかも。
うち(高1)の場合は、親が起こすとかえってフクれる。
遅いと声はかけるけど、後は子供の判断。
実は遅刻もあって内心は呆れてるけど、我慢して様子を見てる。
比較的いいのは、日頃から子供の話を聞いてやって、がんばってるところは誉めて、夏休みまでもう少し!と励まして、朝は起きやすいようにおいしいメニューを用意すること。
大食いの子は食べ物で釣る。

見守るのも心配だよね。
そんな母親の気持ち、夫が少しは理解してくれると気分的に楽になれるけど、うちの夫はまっっっったく無理。
もしかして主さんも、旦那さんに拒絶された気分になってしまって、余計に不安になってしまったのでは?
おつかれさまです!
6  名前: 甘えと甘やかし :2018/06/26 11:02
>>1
高校の頃は夜更かしして朝起きれなくて
勉強してたんだかゲームしてたんだか知らないけど
何度も声掛けても起きなくて

息子「なんで起こさないんだよ」
私「何度も起こしたじゃん」
息子「起きてないだろ?それ起こしたって言わねーんだよ」
みたいなコントを毎朝のように繰り広げた。


宿題しないとか提出物出さないとか遅刻とか
後で困るのは本人、自己責任で全部自分に返ってくるとだろうけど
最終的に困るのは親だったりして。
そう思って起こしたし駅まで学校まで送った3年間だった。
7  名前: 自己責任ね :2018/06/26 11:11
>>1
>高校3年生。今まで寝坊なんてしたことなかったのに、この1ヵ月で3回、起きられず遅刻しています。
>
>何か心の問題?心配で旦那に相談するけど、自己責任だから放っておけと言われます。それで受験に影響したりしても仕方ないと。
>
>もう大きいのだから自己責任で、と言うのは分かるけど、家族なんだから助け合うという気持ちは必要ないのか?と思うんですが、私は甘いですか?
>何故起きれないのかもちゃんと家族で話し合いたいのに。
>
>来週から期末テスト、起きれなくても自己責任なんて構えていられません。


旦那さん抜きで話し合えばいいのでは?主さんが息子さんに事情を聞いて、必要であれば起こしてあげればいいだけの話。
それとも旦那さんの許可なしにはできないのかな?もしそうなら、遅刻が日常化して学校から親が呼び出し食らったら、旦那に対処してもらえばいい。それこそ旦那の自己責任。
トリップパスについて





缶詰
0  名前: 缶太郎 :2018/06/24 21:39
缶詰の使用頻度、購入頻度ってどんなもんですか?

うち、
普段使いはツナとトマト缶とみかん缶
コーン缶くらい。

一応防災用にサバ缶さんまの蒲焼き缶とかそのへんの缶詰常備してあって5こくらい。
私が仕事ない1人のお昼に食べてなくなったら補充。
賞味期限もちょうどくらいでなくなる感じなんだけど。


なんかもっと活用したいような。

みなさん缶詰利用してます?
缶詰にまつわるお話聞かせてください。
7  名前: タイムリー :2018/06/25 21:44
>>3
>>今日はサンマ蒲焼の缶詰を使って炊き込みご飯炊きました。
>>昆布と生姜を入れると美味しいです。
>
>
>
>お、お、お、美味しそう〜。
>
>面倒でなければレシピを〜。

いやー
レシピって言うほどじゃ無いんだけど。

2合のお米とお水にサンマの蒲焼缶一つに本だしと醤油(お吸い物より少し濃い目の味)
千切りの生姜ひとかけと10センチの昆布千切りのにキッチンバサミで切って入れて炊き込みご飯でスイッチオン

炊き上がったらよく混ぜるだけ。

超手抜きレシピだけど美味しいよ。
8  名前: 書き出してみると多いかな :2018/06/25 23:02
>>1
私は非常用持ち出し袋にツナ缶を8缶入れてある。
オイル漬けのやつ。
いざという時のランタンにもなるし、燃えきったら普通に食べられると聞いて常備。

さらに非常用として焼き鳥缶。
近所のドラッグストアでたまによりどり3缶248円で売るのでその時に買う。
んで入れ替えて、古いものは食べる。
弁当に入れることが多い。

それ以外の普段使いとしては、ツナ缶(普段使いはノンオイル)、サバ水煮缶、イワシやサンマの蒲焼き缶、オイルサーディン、アンチョビ、コンビーフ、明治のフルーツ缶は常備してあるしよく使う。
あ、あとサバのオリーブオイル漬けのやつも。

夫はそれ以外にコンビニとか酒屋さんとかでいわゆる缶つまを買ってくる。
最近食べて美味しかったのはほたての燻製油漬けと、マテ茶鶏のオリーブオイル漬け。
でも夫が買ってくるのは一個400〜600円位のものだから、もう趣味として買ってきてもらってる。
あれを生活費として計上するのには抵抗がある。

コーン、トマト水煮、豆系(ミックスビーンズ、レッドキドニー、大豆、ひよこ豆)は紙パックのしか使わなくなった。
うちのほうでは缶ビンは月2回しか出せないので、燃えるゴミにできるものはそっちを選ぶことにしてる。
9  名前: ?ツ?ゥ :2018/06/25 23:43
>>1
・ネ・゙・ネエフ、ネ・ェ・、・?オ。シ・ヌ・」・マウ荀ネサネ、ヲ。」
タホ、マ・ウ・モ。シ・ユ、?キ、ソ、ハ、「。」

・ト・ハ、マ、ソ、゙、ヒヌ网ヲ。」
サネ、、、ウ、ハ、キ、ソ、、、ホ、ママテツ熙ホサェエフ。」

、「、ネ、マ、ハ、ォ?ツハオ、、ャ、キ、ニ。」
・ユ・?シ・ト、ネ、ォ。」ーツ、、、ア、ノ、ヘ。」
10  名前: うん :2018/06/26 00:05
>>1
トマト缶はよく使うので常に3缶はストックしてまーす。
ツナやコーン缶はなくても困らないけど
なくなる前に安売りとかあると買い足しますー。
いなばのタイカレーが大好きなので
安く売ってたり新商品見かけたら買い貯めます。
災害時にこれあったら嬉しいと思いますよ〜。冷えたままでも美味しいの。
災害用に色んな缶詰ストックしてて定期的に買い替え消費してます。
フルーツの缶詰は貴重〜。
11  名前: コンビーフ :2018/06/26 09:53
>>1
コンビーフが好きなので常備しています。

ちょっと高いから4個千円になっている、ドンキホーテとかで買います。
ノザキのやつね。

ツナ缶ははごろものシーチキンが好き。
マイルドはNG。

あとはマッシュルームとかコーン、最近はミックスビーンズをよく買います。毎日サラダに少し入れていってる。

そしてトマトの缶詰を間違えて2ダースも頼んでしまったのが2月、まだ10缶はあります。

あとはアンチョビは常にあるかな。
トリップパスについて





息子が受験に失敗してると
0  名前: 医学部 :2018/06/24 11:54
中学受験も高校受験も失敗してるとそんなに妬ましいものかな?
12  名前: つまり :2018/06/26 07:29
>>1
>中学受験も高校受験も失敗してるとそんなに妬ましいものかな?



あなたの息子がどこぞの医学部に合格し、それを話したら妬まれたってこと?
13  名前: たぶん :2018/06/26 07:41
>>1
嫌いな相手の成功話にムカつくだけ。
好きな相手ならリスペクトでしょう。
14  名前: 凄いね :2018/06/26 07:43
>>12
今までの荒れた医学部スレを見る限り、凄いねって褒めても、凄いね=妬みだと医学部ママは捉えちゃうのよね。

医学部ママは、妬まれてると思う事が快感なんじゃない?
15  名前: ご期待 :2018/06/26 08:34
>>1
おまえら、このスレ医学部母の私が立てたんじゃないからな。
妬まれていいのは同じ医学部目指してた奴からだから。
足元及ばない奴らから妬まれても、死ぬほど勉強してから妬め!としか思わないさ。勘違いするな。馬鹿ども。

こんなの言われたいんでしょう?気に入った?
16  名前: 空気読めません :2018/06/26 09:43
>>1
主さんが、医学部生なの?
お友達に妬まれてしまったのですか?

気にせず、しっかり勉学に励んで
患者の気持ちに寄り添える医師を、目指して下さいね。
頭のいいあなたなら、妬みなんかではなく純粋に「羨ましいなぁ」という羨望の眼差しだと分かってあげて下さいね。
トリップパスについて





激しい親子ゲンカ
0  名前: 青アザ :2018/06/25 08:59
思春期を迎える子供さん、
口も達者になり知恵も体力もついて
親子ゲンカも激しいらしく…
上にお姉ちゃんがいるお母さんの苦労話を時々聞くんですが
アザになったり引っかき傷や腕に包帯ぐるぐる巻きとか
それも一人二人じゃなく結構みんな激しいみたい
中学生くらいになるとみんな通る道ですか?
みなさんどんな感じですか?
9  名前: もう嫌 :2018/06/26 08:46
>>1
実家にいた頃は、親戚も友達も含めてそんな話は聞かなかった。
一部の不良の話かと思ってた。
でも、娘がそのタイプ;;
父親と大喧嘩して、最後に殴られる。
聞けば夫も子供時代、流血沙汰の親子喧嘩をしていたらしい。
暴力が連鎖するって本当なんだと知った。
そんなこと知りたくなかった。
話し合ってもだめ。
もう嫌だ。
おとといも娘にアザがあったので事情を聞くと、
体育のバレーボールでできたとのこと。
それを聞いて少しほっとした私は、異常な世界にいる気がする。
10  名前: ない :2018/06/26 08:48
>>1
息子2人いるけど、暴力なんてなかったよ。
自室のドアをバーーン!!て閉めたり、壁に本を投げたりくらい。
うるせーな!は言われたけど、うざいとかクソババァも言われなかった。

周りも壁に穴が開いた、物が壊れた話は聞いたけど
暴力は聞いた事ないよ。
11  名前: 春限定 :2018/06/26 09:19
>>1
うちの娘は激しい。
逆上すると手がつけられない。

中学生でおかしくなって、今は精神科に通院。
普段は投薬で安定。

それでも春はどうしようもない。
春はやっぱり調子悪くなる人が多いから、入院先もなかなかないし、かえって長引いたり悪化したりするので、親としてはなだめながらギリギリまで耐えるしかない。
両親傷だらけ、家の中もガラスが割れたり家具壊されたり壁はボロボロ。

高等部は支援学校行っているけれど、男女関係なく入院したり、転校したと来なくなったりしているのを見かける。
先生も、そういう子いっぱいいますと言っている。

幸い今年はひどい時期は過ぎた。
来年も無事に夏を迎えたい。
12  名前: 高1女子 :2018/06/26 09:19
>>1
>中学生くらいになるとみんな通る道ですか?

通らない人が大多数かと。

うちでは有り得ないし、ママ友からも聞いたコトないよ。
13  名前: 盛ってないか :2018/06/26 09:36
>>1
>アザになったり引っかき傷や腕に包帯ぐるぐる巻きとか
>それも一人二人じゃなく結構みんな激しいみたい


包帯ぐるぐる巻きが結構みんなってホント?
みんなどころか、1人も聞いた事ないよ。
男の子にパンチされて、あばらにヒビが入った人なら1人近所にいるけどね。
トリップパスについて





なんかす凄いストレスがのしかかっている・・・
0  名前: 更年期か? :2018/06/23 01:26
同居の姑に気を遣う
職場の人たちに気を遣う
病気の旦那に気を遣う
反抗期の子供たちに気を遣う



ああ…気が滅入る 

更年期か。
外に遊びに行く元気もない。
8  名前: そうだね :2018/06/26 02:02
>>7
なんだか眠れず…。
いつか良くなりますよね。
今日も頑張ろう。


>わたしも全く一緒!
>毎日行ってるけど、今日は無理で落ち込んだり、また思い直して行くけど同じで。
>きっと皆に陰で言われてるのだろうなと考えたり。
>転職したらいいのにそれもこわい…。
9  名前: 得るもの :2018/06/26 05:55
>>5
>>同居の姑に気を遣う
>>職場の人たちに気を遣う
>>病気の旦那に気を遣う
>>反抗期の子供たちに気を遣う
>>
>>
>>
>>ああ…気が滅入る 
>>
>>更年期か。
>>外に遊びに行く元気もない。
>
>
>私は主を尊敬する。
>適当に頑張れ。

無駄な努力は無いけど
努力があまり人生に反映されないってあるよね。
主さんがこのまま踏んばって頑張る意味ってあるのかな?
10  名前: わかる :2018/06/26 07:56
>>9
優先順位を付けて何とかやっていくしかないね。子供が一番だけどさ。
状況も変動するしね。
もう少しすると、ちょっとは楽になるよ。慣れるのもあるけれど。


>>>同居の姑に気を遣う
>>>職場の人たちに気を遣う
>>>病気の旦那に気を遣う
>>>反抗期の子供たちに気を遣う
>>>
>>>
>>>
>>>ああ…気が滅入る 
>>>
>>>更年期か。
>>>外に遊びに行く元気もない。
>>
>>
>>私は主を尊敬する。
>>適当に頑張れ。
>
>無駄な努力は無いけど
>努力があまり人生に反映されないってあるよね。
>主さんがこのまま踏んばって頑張る意味ってあるのかな?
11  名前: あっさり :2018/06/26 08:21
>>7
>>私は今、現実に対面してるのは職場…。
>>ある出来事があってから、周りの対応が毎日つらいです。今日はいいか、と毎日出勤するも又同じ状況になったり、知らない所で何か言われているのかなあとか…。ここにも相談した事もあります。明日は少しはいいかなぁ。
>>
>わたしも全く一緒!
>毎日行ってるけど、今日は無理で落ち込んだり、また思い直して行くけど同じで。
>きっと皆に陰で言われてるのだろうなと考えたり。
>転職したらいいのにそれもこわい…。


そういう状況になったことあるけど、すぐに転職しました。

悩むのは条件が良いからなのかな。
12  名前: それは :2018/06/26 08:27
>>11
仕事は好きだ、とか、今やめたら自分が悪いと認めた事になるなど、我慢する理由はいろいろだよ。
>
>
>そういう状況になったことあるけど、すぐに転職しました。
>
>悩むのは条件が良いからなのかな。
トリップパスについて





家の断熱材
0  名前::2018/06/25 08:52
3年前に家を新築しました。
断熱材を入れてもらいました。
冬はたしかに寒さがマシです。
(築30年の実家と比べたらまるで違う)

でも夏が暑い。
断熱材って冬は暖かく夏は涼しいというのが謳い文句ですよね。
なのに暑い。
窓が少ないうえに、風が通り抜けるような配置にもなってないからでしょうか?
料理とかするとその熱気で余計に室温があがり、断熱材のせいでどこにも逃げていかないで室温をあげてるのではないかとすら思う。
電気代の節約になってない気がする。

家の外の気温を通さないのと同じに
家の中の温度も逃がさないってことはないですか??
1  名前::2018/06/26 00:51
3年前に家を新築しました。
断熱材を入れてもらいました。
冬はたしかに寒さがマシです。
(築30年の実家と比べたらまるで違う)

でも夏が暑い。
断熱材って冬は暖かく夏は涼しいというのが謳い文句ですよね。
なのに暑い。
窓が少ないうえに、風が通り抜けるような配置にもなってないからでしょうか?
料理とかするとその熱気で余計に室温があがり、断熱材のせいでどこにも逃げていかないで室温をあげてるのではないかとすら思う。
電気代の節約になってない気がする。

家の外の気温を通さないのと同じに
家の中の温度も逃がさないってことはないですか??
2  名前: お住まい :2018/06/26 02:43
>>1
断熱性の高い家は、室内の熱も逃げにくいですよ。

我が家はエアコンがないので、夜間や早朝の涼しい時間帯に、窓を開けたり24時間換気を強めにして、室温を下げます。
暑い日の昼間は換気オフ、窓を閉め、日光が当たる窓は遮光断熱カーテンも閉めて、室温が上がらないようにしています。
3  名前: エアコン :2018/06/26 02:54
>>1
うちはそこまで高断熱じゃないけど、夏場は家に帰って
きたらひんやりしてるよ。窓を開けないほうが涼しい。
でも料理で室温上げたら熱がこもるんじゃない?あと、
人がたくさんいても暑くなる。
窓は開けたら外気と同じになっちゃうよ。何層にもなっ
てるガラスならともかく、窓少な目はある意味効率いいん
じゃない?防音室と同じ。
エアコンつけたらいいじゃない。効き目がいいはず。
以前は鉄筋コンクリートの古い社宅の最上階に住んでた
から夏の暑さは比較にならないぐらい楽になりました。
エアコンガンガンかけてても全然気温が下がら
なかったもの。今は28℃設定にして寒いぐらいです。
4  名前: 保温 :2018/06/26 07:00
>>1
断熱材を入れるってことは、保温性がいいということなんだよ。
クーラーバッグや保温ポットと同じ。

外の温度が伝わりにくいので、GW頃までは外があったかくなっても家の中はひんやりしてたりする。
でもだんだん外の気温が中にも伝わってきて、7月頃は暑くなってくる。
ただ、エアコンの効きはとても良い。
トリップパスについて





冷食、どれくらい使います?
0  名前: 冷凍食品 :2018/06/23 20:51
昨日夜の番組で、
『主婦2000人に聞いた美味しい神冷凍食品』をやってました。

ちょっとベスト10を載せてみます。

1・ギョーザ(味の素)
2・ザ・チャーハン(味の素)
3・大阪王将羽根つき餃子(イートアンド)
4・カトキチ讃岐うどん(テーブルマーク)
5・塩あじ枝豆(ニッスイ)
6・やわらか若鶏唐揚げ(味の素)
7・本格炒め炒飯(ニチレイ)
8・プリプリのエビシューマイ(味の素)
9・大きな大きな焼きおにぎり(ニッスイ)
10・横浜あんかけラーメン(マルハニチロ)

カトキチの讃岐うどんはたまに買います。
炒飯もうちで作るより美味しいし。
枝豆は夏はお世話になります。
餃子と唐揚げは買った事がないかな。
横浜あんかけラーメンは絶賛されていたので食べてみたい♪

皆さんのお宅の冷食事情はいかがですか。
↑でよく買う物はありますか?
例えば番組で『日本一の冷凍食品』とまで言われていた1位の櫻井翔が宣伝しているギョーザは?
50  名前: いや :2018/06/25 18:35
>>41
>>
>>と、冷食しか出せない女がイキがっています。
>
>そんな女居ないし、おまえは冷食だけでも我慢しろ。
>稼ぎ少ないから。

え、冷食も勿体ないですが。
偉そうにするだけのオッさんはカップ麺でいいです。
51  名前: 冷凍おにぎり :2018/06/25 19:21
>>1
横気味ですが、冷凍おにぎりって美味しいですよね。
家にご飯あるのに冷凍おにぎり買うのがもったいないなと思います。
あれは、家で自家製冷凍出来ないですか?どなたかご存知の方教えてほしいな。
醤油味で焼きおにぎりにして冷凍すれば同じですか?
52  名前: 美味しいよね :2018/06/25 19:27
>>51
>横気味ですが、冷凍おにぎりって美味しいですよね。
>家にご飯あるのに冷凍おにぎり買うのがもったいないなと思います。
>あれは、家で自家製冷凍出来ないですか?どなたかご存知の方教えてほしいな。
>醤油味で焼きおにぎりにして冷凍すれば同じですか?

家で焼おにぎりを作ると固くなるから、あの感じは再現無理だと思う。
53  名前: 冷凍おにぎり :2018/06/25 21:23
>>52
ありがとうございます。
やはり無理ですよね。
出来るなら皆してそうだし。

冷凍おにぎりあるとおやつに食べて喜ぶけど冷凍庫で嵩張ります。

>>横気味ですが、冷凍おにぎりって美味しいですよね。
>>家にご飯あるのに冷凍おにぎり買うのがもったいないなと思います。
>>あれは、家で自家製冷凍出来ないですか?どなたかご存知の方教えてほしいな。
>>醤油味で焼きおにぎりにして冷凍すれば同じですか?
>
>家で焼おにぎりを作ると固くなるから、あの感じは再現無理だと思う。
54  名前: マジレス :2018/06/25 23:04
>>21
> >そんな男がこの時代の日本にいるの!?
> >ホント、そう言うヤツに限って料理しない出来ないんだよ。
> >苦労も知らずにふざけんな。
> >マジで平手打ちしてやりたいレベル。
>
>
>
> まだ少数だけど生き残っているみたいだよ。
> 料理の味付けをグルメぶって感想述べるやつほど料理経験無いと言うよね。
> 冷食嫌がる奴ほど、自分で料理出来ないんだよ。
> 家事に文句付ける奴ほど、自分では一切家事しないからね。
>
> そして上記の奴らそろいも揃って稼ぎも悪いんだから平手打ちくらいはいい。
>




殴り返されたらしぬからやめて。
トリップパスについて





暑くて暑くて
0  名前: 無理 :2018/06/24 23:50
35℃くらいありますよね

名古屋は暑いです。
帰ってきて
ランニングになりました。
誰もいないからいいよね。

今日は冷たい麺が食べたい。
この気温の差が堪えるわ
7  名前: 寒かった :2018/06/25 18:04
>>1
こちら最高気温14℃でした。
パーカーとジャンバーの重ね着した。
今現在の西向きの居間の室温23.2℃。
暑くもなく寒くもなく青空が気持ちいいです。
8  名前: 快適 :2018/06/25 19:44
>>1
帰宅したらシャワー浴びてエアコンだよ。
快適。
家で暑い寒いを我慢するなんてあり得ない。
9  名前: えっ :2018/06/25 19:53
>>7
この時期に14って、どこ?カーリングの所?


>こちら最高気温14℃でした。
>パーカーとジャンバーの重ね着した。
>今現在の西向きの居間の室温23.2℃。
>暑くもなく寒くもなく青空が気持ちいいです。
10  名前: 寒かった :2018/06/25 20:38
>>9
>この時期に14って、どこ?カーリングの所?

いや札幌市です。
11  名前: 福岡 :2018/06/25 22:32
>>1
暑いが、風があり爽やかだったよ。


>35℃くらいありますよね
>
>名古屋は暑いです。
>帰ってきて
>ランニングになりました。
>誰もいないからいいよね。
>
>今日は冷たい麺が食べたい。
>この気温の差が堪えるわ
トリップパスについて





暑くて暑くて
0  名前: 無理 :2018/06/24 05:40
35℃くらいありますよね

名古屋は暑いです。
帰ってきて
ランニングになりました。
誰もいないからいいよね。

今日は冷たい麺が食べたい。
この気温の差が堪えるわ
7  名前: 寒かった :2018/06/25 18:04
>>1
こちら最高気温14℃でした。
パーカーとジャンバーの重ね着した。
今現在の西向きの居間の室温23.2℃。
暑くもなく寒くもなく青空が気持ちいいです。
8  名前: 快適 :2018/06/25 19:44
>>1
帰宅したらシャワー浴びてエアコンだよ。
快適。
家で暑い寒いを我慢するなんてあり得ない。
9  名前: えっ :2018/06/25 19:53
>>7
この時期に14って、どこ?カーリングの所?


>こちら最高気温14℃でした。
>パーカーとジャンバーの重ね着した。
>今現在の西向きの居間の室温23.2℃。
>暑くもなく寒くもなく青空が気持ちいいです。
10  名前: 寒かった :2018/06/25 20:38
>>9
>この時期に14って、どこ?カーリングの所?

いや札幌市です。
11  名前: 福岡 :2018/06/25 22:32
>>1
暑いが、風があり爽やかだったよ。


>35℃くらいありますよね
>
>名古屋は暑いです。
>帰ってきて
>ランニングになりました。
>誰もいないからいいよね。
>
>今日は冷たい麺が食べたい。
>この気温の差が堪えるわ
トリップパスについて





今日はMJ命日
0  名前: ぽぅ :2018/06/24 21:10
今日はマイケル・ジャクソンの命日。

あなたの好きなマイケルの曲ベスト3はなんですか?
教えて下さい。

そして追悼しましょう。


わたしは、3つに絞るのは厳しいけど、

1.マン・イン・ザ・ミラー
2.スムーズ・クリミナル
3.ヒューマン・ネイチャー

こんな感じです。
7  名前: その2 :2018/06/25 17:09
>>6
>松潤がどうしたって話かと思った。
>


わたしは メイ・Jかと思ってスレあけた
8  名前: 私も :2018/06/25 18:19
>>7
>>松潤がどうしたって話かと思った。
>>
>
>
>わたしは メイ・Jかと思ってスレあけた

私も。
消えたと思ってたらしんでたんだと思った。
9  名前: いいね :2018/06/25 18:24
>>1
>
>1.マン・イン・ザ・ミラー
>2.スムーズ・クリミナル
>3.ヒューマン・ネイチャー
>

あー、
私は、主さんのに3だけ入れ替えてヒールザワールド だわ。
10  名前: 亡くなってからファンになった :2018/06/25 21:18
>>1
1 Someone in the dark
2 スリラー
3 キャプテンEOのテーマ曲
11  名前: ほぼ同じ :2018/06/25 21:54
>>1
>1.マン・イン・ザ・ミラー
>2.スムーズ・クリミナル
>3.ヒューマン・ネイチャー
>
>こんな感じです。


主さんと同じでもいいし、3をブラックオアホワイトにしてもいいかな。
トリップパスについて





、ヲ、?シ、テ。ヨテ?鬘ラ、荀テ、ニ、?ェ
0  名前: コリニ」ケゥ :2018/06/24 22:16
マソイ靈コ、?ニ、ソ。ェ
15ハャ、筅ケ、ョ、ニ、ソ。ェ
1  名前: コリニ」ケゥ :2018/06/25 21:18
マソイ靈コ、?ニ、ソ。ェ
15ハャ、筅ケ、ョ、ニ、ソ。ェ
トリップパスについて





誰と遊ぶ事が多いですか〜
0  名前: 駄です :2018/06/22 22:06
4,50代の家庭持った人が遊ぶ時って、どういう関係が多いのでしょう。

・家族全体
・夫婦
・ママ友
・仕事仲間
・姉妹、義理姉妹
・学生時代からの友達
・年齢層関係ない趣味仲間
・近所の人
・元部・スポ少仲間
・母娘

こんな感じなのかなあ〜と思ったんだけど
どういう関係が多いかよかったら教えて下さい。
43  名前: あ、いました! :2018/06/25 08:13
>>41
>ちなみに、私は姐御タイプは友人にいるけど、本当に男っぽい女性に会ったことありません。


思い出した。
一人いました。同じマンションの子どもと同じ小学校だったお嬢さん。ずっと男っぽくて、成人してから本当に男性を目指しているようです。
44  名前: ふふ :2018/06/25 08:26
>>41
そうだよね。
たぶん、男性と仲良くしてる人を攻撃する人って、逆に異性を強く求めてる人だと思うんだよね。


男っぽい、って言っても、男嫌いとは言ってないしね笑
45  名前: 男脳な私 :2018/06/25 08:39
>>41
>自称男っぽいも反対に女全開の人も、根っこは同じだと思う。違う形であっても異性を求めてるんだよね。
>
>求めちゃいけない訳じゃないけど、夫がいても恋人がいても他の異性との交流を求め続ける人は、どこか満たされないものがありそう。

私もあなたと同意見。
私も考え方が男っぽい。
実は私、ここで男の書き込みと決め付けられた事が
何度かあるし。
でも、だからといって男友だちと出かけないよ。
世間の目があるし、なにより男女の友情〜なんて
男は思ってないから(笑)
それを言ってる時点で女脳だと思う。
46  名前: 陰キャ :2018/06/25 08:58
>>1
母娘(高校生)
夫婦
夫婦+娘
仕事仲間(含むママ友)
ひとりで

が、多いかな。
学生時代の友達とは、年に1回あるかないか。
一緒の職場で働いてるママ友とはよく遊ぶけど、他の普通のママ友とはもう、縁が切れてしまったなあ…。
さみしいな。

陰キャなので、娘と遊ぶのと、ひとりで遊ぶのが、やっぱり気楽。
特に映画は、ひとりで見る方が好き。
47  名前: 男と女 :2018/06/25 19:36
>>45
それは大変だったねと同情が欲しくて
先々の事も何とかなるよ
なんて言わずに
それなら何でこうしないの?20年後はこうなるよ?
って言いたくなるような人は女の人とはつるみにくい

みたいなかんじかしら。
トリップパスについて





議員が肺がん患者にヤジ と言うけど
0  名前: うん :2018/06/24 06:00
議員が肺がん患者にヤジ、というニュースがありました。
ヤジを飛ばしたのはバカだと思いましたし叩かれても仕方がない行為です。

それはそれとして

当該肺がん患者は実家の父親が喫煙者で子供の頃から受動喫煙があり
父親は肺がんで死亡。
職場での受動喫煙もあり当人も肺がんに、とのこと。

んだったら家庭での受動喫煙と職場での受動喫煙がなかったら
発症しなかったのかい?
ヘビースモーカーでも肺がんならないで長生きする人ごまんといます。
この方の家系が不幸にも肺がん体質だったのでは?と思いました。
父親が肺がんで亡くなったのなら。タバコが原因だと思うのなら
タバコの害がない職場を選べば良かったのに。
私は彼より少し上だけど、タバコ吸いの人は休憩時間に喫煙ブースや
外に行って吸っていたし、店とか公園とか街中でも
タバコのマナーは良くなって来ていたと思います。
(できない人は当時からできなく、今でもできてないと感じます。)
この人の職場、マスコミ関係?みんなガンガンタバコ吸ってるような環境とお見受けしました。
そういう職場だったらタバコなくても職業自体がかなりストレスフルな部類ですよね、
その職場の人たちの肺がん率
当該肺がん患者の家族の肺がん率 はどうだったのでしょう。

私も夫もスモーカーではないので
副流煙?受動喫煙?子供と暮らしていたらそんなに出会わない。
スモーカーの友達はいますがたまに会うだけなんだし
タバコ吸う吸わないよりその人が好きなんだから
気にしないで吸ってもらってるし、気にもなりません。

当該肺がん患者に言いたい。
今の世の中、受動喫煙、防げませんか?
今の時代どこで防ぎようもない受動喫煙がありますか?

今や喫煙できる場所は限られています。
マンションはベランダ喫煙軒並み不可でホタル族も絶滅傾向でしょう。
子供がいる家で喫煙するのも禁止みたいなことになっていますよね。


当該がん患者は自己の病気はタバコのせいであると
タバコは悪、将来的には淘汰されることが好ましいと
そう言ってるんですね。



いい加減にしろ!と言いたくなりますね。
14  名前: 横気味 :2018/06/25 03:28
>>1
そういう理屈だと、
ほとんどすべての迷惑行為やトラブルは
今の時代、避けようとすれば避けられたのでは?ってことになるけど。
15  名前: うん :2018/06/25 12:12
>>14
>そういう理屈だと、
>ほとんどすべての迷惑行為やトラブルは
>今の時代、避けようとすれば避けられたのでは?ってことになるけど。



避けられない迷惑行為やトラブルって逆に何?

郵便局員バイトが年賀状捨てちゃった件くらいしか思いつかないわ。
16  名前: 50歳 :2018/06/25 15:55
>>8
私がヘビースモーカーの父の膝の上に毎日座ってテレビを見ていました。
毎日夜は煙でモクモクのところにいました。

今のところ、たぶん肺ガンではありません。
でも喘息になりました。
両親のどちらの家系にも喘息はおりませんし、小児喘息ではなく大人になってから。

父の横には二番目の兄がいつも座っていました。
その兄も大人になってから喘息になりました。

父とは対角線で向かいに座っていた長兄と三番目の兄は喘息ではありません。

ガンの発症との因果関係はわかりませんが、喘息はあるのではないかと思っています。

大阪ですが、繁華街で信号待ちをしていると煙草を吸う人は多いです。
朝の通勤時、外を歩きながら吸う人も多いですし、禁煙ビル禁煙職場でもビルの入り口に吸い殻入れが設置されていて、毎日のことなのでだんだんと発作を起こすようになります。
結局、禁煙という条件で求職し採用されても、仕事を続けることができなくなります。

スーパーの入り口も喫煙コーナーになっていますし、駅の駐輪場などにも誰かが一斗缶を置いて私設の簡易喫煙所になっていたりと、煙に被爆しない日はありません。
煙草を吸うなとは言いませんが、人間の体にとって毒物なのですから他者に害を及ばさないようにして欲しいものです。
17  名前: !! :2018/06/25 16:41
>>16
関東地方の都市では軒並み路上喫煙防止のための条例が施行されていて
自分の住む市でも全域で歩きタバコ、ポイ捨て禁止。
巡回時見つかったら罰金徴収です。
飲食店なども完全分煙・全面禁煙が徹底されています。
そのおかげか喫煙者を滅多に見かけません。
駅のホームに以前は喫煙区域がありましたがいつしかなくなりました。
旅先でも喫煙所以外で吸っている人を見た記憶がありません。
なのであなたの書かれた大阪の惨状に大変驚いています。

今やタバコの値段もびっくりするほど高いんですよね。
愛煙家はたくさん税金払っている上に
喫茶店でコーヒー片手に一服、なんてもうできず
マナーを守り我慢し
狭い喫煙ブースに追い込まれてもおとなしく従ってる、
そういう印象でしたので気の毒というか
すでに弱者のようにすら見えて。

大阪は条例ないんですか?
市民が行政に働きかけたり、選挙結果で示すとかしないの?
喫煙者が強い地域なのでしょうか。
18  名前: 50歳 :2018/06/25 19:36
>>17
路上喫煙禁止エリアがあるだけです。
禁煙エリアに入る手前に、吸っておこうと歩きながら吸われます。
そしてそのエリアの手前に、私設の吸殻入れがあります。

うちの最寄の駅ビルの裏に、駅ビル工事の関係者が吸殻入れを設置したために、毎朝スーツ姿の集団が取り囲みら吸殻は山盛りです。
そこが駐輪場でもあるので、そこを通らなくてはいけません。

確かに全般的に歩きタバコは減りました。
でも、横断歩道で立ち止まると喫煙されます。
ほとんどが喫煙可能なので、子供の遊ぶ公園にも私設の吸殻入れがあります。

大阪ですので、マナーは…ですね。
トリップパスについて





議員が肺がん患者にヤジ と言うけど
0  名前: うん :2018/06/23 18:46
議員が肺がん患者にヤジ、というニュースがありました。
ヤジを飛ばしたのはバカだと思いましたし叩かれても仕方がない行為です。

それはそれとして

当該肺がん患者は実家の父親が喫煙者で子供の頃から受動喫煙があり
父親は肺がんで死亡。
職場での受動喫煙もあり当人も肺がんに、とのこと。

んだったら家庭での受動喫煙と職場での受動喫煙がなかったら
発症しなかったのかい?
ヘビースモーカーでも肺がんならないで長生きする人ごまんといます。
この方の家系が不幸にも肺がん体質だったのでは?と思いました。
父親が肺がんで亡くなったのなら。タバコが原因だと思うのなら
タバコの害がない職場を選べば良かったのに。
私は彼より少し上だけど、タバコ吸いの人は休憩時間に喫煙ブースや
外に行って吸っていたし、店とか公園とか街中でも
タバコのマナーは良くなって来ていたと思います。
(できない人は当時からできなく、今でもできてないと感じます。)
この人の職場、マスコミ関係?みんなガンガンタバコ吸ってるような環境とお見受けしました。
そういう職場だったらタバコなくても職業自体がかなりストレスフルな部類ですよね、
その職場の人たちの肺がん率
当該肺がん患者の家族の肺がん率 はどうだったのでしょう。

私も夫もスモーカーではないので
副流煙?受動喫煙?子供と暮らしていたらそんなに出会わない。
スモーカーの友達はいますがたまに会うだけなんだし
タバコ吸う吸わないよりその人が好きなんだから
気にしないで吸ってもらってるし、気にもなりません。

当該肺がん患者に言いたい。
今の世の中、受動喫煙、防げませんか?
今の時代どこで防ぎようもない受動喫煙がありますか?

今や喫煙できる場所は限られています。
マンションはベランダ喫煙軒並み不可でホタル族も絶滅傾向でしょう。
子供がいる家で喫煙するのも禁止みたいなことになっていますよね。


当該がん患者は自己の病気はタバコのせいであると
タバコは悪、将来的には淘汰されることが好ましいと
そう言ってるんですね。



いい加減にしろ!と言いたくなりますね。
14  名前: 横気味 :2018/06/25 03:28
>>1
そういう理屈だと、
ほとんどすべての迷惑行為やトラブルは
今の時代、避けようとすれば避けられたのでは?ってことになるけど。
15  名前: うん :2018/06/25 12:12
>>14
>そういう理屈だと、
>ほとんどすべての迷惑行為やトラブルは
>今の時代、避けようとすれば避けられたのでは?ってことになるけど。



避けられない迷惑行為やトラブルって逆に何?

郵便局員バイトが年賀状捨てちゃった件くらいしか思いつかないわ。
16  名前: 50歳 :2018/06/25 15:55
>>8
私がヘビースモーカーの父の膝の上に毎日座ってテレビを見ていました。
毎日夜は煙でモクモクのところにいました。

今のところ、たぶん肺ガンではありません。
でも喘息になりました。
両親のどちらの家系にも喘息はおりませんし、小児喘息ではなく大人になってから。

父の横には二番目の兄がいつも座っていました。
その兄も大人になってから喘息になりました。

父とは対角線で向かいに座っていた長兄と三番目の兄は喘息ではありません。

ガンの発症との因果関係はわかりませんが、喘息はあるのではないかと思っています。

大阪ですが、繁華街で信号待ちをしていると煙草を吸う人は多いです。
朝の通勤時、外を歩きながら吸う人も多いですし、禁煙ビル禁煙職場でもビルの入り口に吸い殻入れが設置されていて、毎日のことなのでだんだんと発作を起こすようになります。
結局、禁煙という条件で求職し採用されても、仕事を続けることができなくなります。

スーパーの入り口も喫煙コーナーになっていますし、駅の駐輪場などにも誰かが一斗缶を置いて私設の簡易喫煙所になっていたりと、煙に被爆しない日はありません。
煙草を吸うなとは言いませんが、人間の体にとって毒物なのですから他者に害を及ばさないようにして欲しいものです。
17  名前: !! :2018/06/25 16:41
>>16
関東地方の都市では軒並み路上喫煙防止のための条例が施行されていて
自分の住む市でも全域で歩きタバコ、ポイ捨て禁止。
巡回時見つかったら罰金徴収です。
飲食店なども完全分煙・全面禁煙が徹底されています。
そのおかげか喫煙者を滅多に見かけません。
駅のホームに以前は喫煙区域がありましたがいつしかなくなりました。
旅先でも喫煙所以外で吸っている人を見た記憶がありません。
なのであなたの書かれた大阪の惨状に大変驚いています。

今やタバコの値段もびっくりするほど高いんですよね。
愛煙家はたくさん税金払っている上に
喫茶店でコーヒー片手に一服、なんてもうできず
マナーを守り我慢し
狭い喫煙ブースに追い込まれてもおとなしく従ってる、
そういう印象でしたので気の毒というか
すでに弱者のようにすら見えて。

大阪は条例ないんですか?
市民が行政に働きかけたり、選挙結果で示すとかしないの?
喫煙者が強い地域なのでしょうか。
18  名前: 50歳 :2018/06/25 19:36
>>17
路上喫煙禁止エリアがあるだけです。
禁煙エリアに入る手前に、吸っておこうと歩きながら吸われます。
そしてそのエリアの手前に、私設の吸殻入れがあります。

うちの最寄の駅ビルの裏に、駅ビル工事の関係者が吸殻入れを設置したために、毎朝スーツ姿の集団が取り囲みら吸殻は山盛りです。
そこが駐輪場でもあるので、そこを通らなくてはいけません。

確かに全般的に歩きタバコは減りました。
でも、横断歩道で立ち止まると喫煙されます。
ほとんどが喫煙可能なので、子供の遊ぶ公園にも私設の吸殻入れがあります。

大阪ですので、マナーは…ですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404  次ページ>>