育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41881:リスカの主です(26)  /  41882:部活の後輩への手紙(9)  /  41883:許すまじ、って言い方(14)  /  41884:大学生息子には彼女がいません(27)  /  41885:皆さんの服はおいくら?(20)  /  41886:皇族は矯正したら駄目なの?(65)  /  41887:ケ萸マコフイ熙テ、ニ(24)  /  41888:逆撫では ぎゃくなで じゃないよね(22)  /  41889:40ナル、テ、ニ(7)  /  41890:旦那の顔のシミ(7)  /  41891:ドラマ、なにみてる?(19)  /  41892:、ハ、👃ヌテヒ、ホソヘ、マソネトケ、ウ、タ、??ゥ(20)  /  41893:夫と息子は海外旅行へ。私は役員で留守番(愚痴)(21)  /  41894:何を考えてるかわからない(10)  /  41895:「.vcf」って?携帯・スマホ詳しい方お願いします(8)  /  41896:優勝したお相撲さんのお母さん(2)  /  41897:麦茶作り(28)  /  41898:他所の子の受験気になる?(14)  /  41899:夏休みのお昼(5)  /  41900:自由に叫ぶスレ(65)  /  41901:エアコンは除湿を使っていますか?(8)  /  41902:庭がヤバい(苔が生えた)(14)  /  41903:夫会社のバーベキュー(49)  /  41904:アイクリームを買ってみた(12)  /  41905:炎天下の車内に子供を置き去り(24)  /  41906:80歳以上の人たちって何のために生きているのでしょう(55)  /  41907:子供が3人以上いる方のエアコン(9)  /  41908:職場でケンカ(26)  /  41909:友人の相談(9)  /  41910:ボディジェル(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404  次ページ>>

リスカの主です
0  名前::2018/07/19 09:03
やっと夏休みです。
結局は一度も休むことなく登校しました。

期末テストの時期が心配でしたが、何とか乗り越えました。
ストレスでまたリストカットとかしたらどうしようと心配でしたが何とか・・・。

もちろん惨敗(点数)です・・・・
中学時代を考えたらびっくりするくらいの点数です。
40点以下(欠点)も1教科ありました。

一応、建前として「欠点は取るな!!(怒)」と怒ってみました。
心配のあまり何でもかんでもOK!!ってことにしておくのはよくないかな?と思ったので。

漢方、ビタミンを服用しだして、高たんぱく食事にして、だいぶん落ち着きました。

もちろん、前回のスレ以降、平穏ってわけではなくて、私自身もしんどくなってきて、娘に優しくできない時もありました。
兄や私が部活に入れば?といろいろアドバイスするもことごとく拒否。
なので、「こちらのアドバイスを受け入れる入れないはあなたの勝手だけど、何の対策もしないのに、いやだいやだとウダウダ言わないでよね」とキツク言った時もありました。

あと私も娘に「今日はどうだった?」とか「誰かと話せた?」など学校の事を聞かないようにしました。
言いたくなったら娘から話すだろうと思ったので。

娘もだんだん学校に行きたくないと言わなくなりました。
言う必要がなくなったのか、言えないのか、どちらかはわかりませんが、朝も自分で起きてくるし、何とか1学期を乗り切りました。

学校では文化祭の準備が始まり、各パートに分かれて準備するようですが、どうもそのパートでグループライン登録も出来たようで、娘のラインが頻繁に鳴っていました。

私もあえて聞かないようにしています。
でも、「ママ、夏休みも文化祭の準備で何回か学校に行かないといけないからね!あっ、それとさー、段ボールとかある?」となんだかうれしそうに話してきてるので、少しだけ学校での雰囲気も変わってきてるのかもしれません。(私の想像ですが)

1学期の三者懇談の時に娘は担任に、「学校がつまらないし、体がしんどいし、楽しくないし、勉強もしたくない」みたいなことを訴えていました。

懇談の数日後、何かの用事で担任から自宅に電話があり、私は不在で娘が対応したのですが、その時に担任が「まぁな、無理はしなくてもいいと思うけど、それでも頑張って学校こいよ!がんばろな!」と言ってくれたようで、娘も「先生も心配してくれてるんだね」とぼそっと言っていました。

長期休みの後、また行きたくない気持ちが出てきそうで心配なのですが、ひとまず1学期がすんでホットしてます。
22  名前: おめでとう! :2018/07/24 13:49
>>21
良かったねーー!おめでとう。

まあ波はあると思うけど
文化祭もあるし
たのしめたらいいね。

暑いし、継続して体調には気を付けてあげてください。
23  名前::2018/07/24 14:00
>>21
はあ〜、良かったねえ、、、
楽しい夏休みになるといいね。
ひとまずおめでとう。
24  名前: やったー! :2018/07/24 14:11
>>21
うわああ。頑張って良かったね! 
うるっときちゃったよ。

これからもちょっとドキドキする瞬間はあると思うけど、細かいことは気に病まずにおおらかな気持ちで見守ってあげてね。
25  名前::2018/07/24 16:18
>>21
ありがとうございます。
ほんとうれしいです。
無理やり学校行かせるのは鬼のようでしたが、娘も頑張って行ってくれてよかったです。

土曜日に二人でショッピングモールへ行ったのですが、フードコートで友達同士で雑音の中で勉強(宿題?)してる若い子たちがいて、それを見た娘が「こんなところで勉強なんてできるんかな?」って言うので「できるわけないやん、やってるふりだけや」と私が言っていたんです。

その時はその会話で終わったんですが、後からフッと気になって・・・・

私が言ったことで、娘はそういう事をしてはいけないと受け取ったかも?と心配になり次の日に「もしも、文化祭の準備の後でみんなで宿題しよう!とか寄り道でおしゃべりってなったりしたら、それは行ったらいいんやで。昨日の話は行ったらダメって意味じゃないからね」って後付けで言っていました。

そしたらまさかの、お友達と映画って、びっくりです。
私の想像を超えてました。
学校帰りにちょっとマクドなどで雑談程度と思っていたのにいきなり映画でした。

ちょうど、月のお小遣いと、私の母からお小遣いももらったところで、娘の懐も温かいし。


何人で行っているかも、どこの映画館行くのかも何も聞いてなくて、ただ「気を付けてね」だけ返信したので、帰ってから娘が話してくれるのが楽しみです。
たぶん話してくれると思うので。

でも、明日からしばらくは準備は無いので、たぶん今日だけの話だと思うけど、それでも前進したような気持がします。

明後日は大学病院で検査です。
どうかこのまま大事になりませんように。
26  名前: バンザイ :2018/07/24 16:27
>>25
良かった 良かった。
この時期良さそうな映画
目白押しみたいよ〜
トリップパスについて





部活の後輩への手紙
0  名前: まっす :2018/07/23 08:09
もうすぐ部活を引退する中学生の子がいます。

子供の部活は男女混合の部活です。


うちの子供は引退のお別れ会の時に同性の子にはほとんどみんなに手紙を書く、
異性の子は仲の良い子だけ手紙を書いて渡す、
と言っています。

1年生の異性の子は少ししか関わってないので
全員書かないとか。


相手側としては他の子がもらってるのに自分は
もらわなかったら、ちょっと嫌な気分になるんじゃない
かと思うのですが。

全員に書いたら?ってちらっと言ってみたのですが、
書きたくないみたいで。

みなさんどう思われますか?

本人の思うようにさせておけばいいでしょうか?
5  名前: まっす :2018/07/23 20:47
>>3
やっぱりもらうと嬉しいですよね。
なので出来ればみんなに書いてあげたらと思って
しまうんですけど、
本人が書きたくないのなら心のこもったものは
書けないだろうし、意味ないのかな。
6  名前: そうだねえ。 :2018/07/23 23:42
>>1
口出さないに一票。
仲間はずれ的なこと心配してるんだろうけど、中学生、それも異性がらみなら任せる。
あとで友達にからかわれたりしたら嫌だと思うよ。
7  名前: いらない :2018/07/23 23:58
>>1
>本人の思うようにさせておけばいいでしょうか?

うん。仲良くない子から手紙もらっても正直微妙だよ。私ももらったことあるけど、あれはいらない。いや、それが片思いの相手とかだったら嬉しいんだろうけど、普通に気が合わない異性だったらいらないわ。
8  名前: おみやげ :2018/07/24 00:39
>>1
>相手側としては他の子がもらってるのに自分は
>もらわなかったら、ちょっと嫌な気分になるんじゃない
>全員に書いたら?

私はここまで伝えるだろうな。
ほとんどの子に渡すなら全員に、
全員でないならごく一部の子にしたらって言う。
逆の立場だったらどう感じるか考えてみてって。
小さい子じゃないから、それ以上の強制はできないけどね。

そんなことをする子だったら、やっぱり悲しいな。
あるいは、何か嫌なことがある部だったのかなとか、
そんな風にも思っちゃう。

ちなみに小学校の時だけど、枚数を書かなくてはいけなかったカードは、スキャナとプリンタを使って手軽に作ってたよ。
9  名前: まっす :2018/07/24 15:48
>>1
アドバイスありがとうございます。

渡さない予定の子も1〜2人ではなく
ある程度の人数いるみたいなので、
子供に任せることにしようと思います。
無理に書かせるのもよくないかなと。

今まで旅行のお土産なんかは全員に配っているので
そこまで気を悪くされないことを願います。


なんか私の方が気を使ってしまって、過保護ですね。
トリップパスについて





許すまじ、って言い方
0  名前: 古典 :2018/07/23 17:43
ある人のインスタで、「許すまじ」って書いてあるのを見て、
「許すんだ(笑)」ってコメント書いてる人が結構いたんだけど。
知らない人ももちろんいるだろうけど、
そこまで知られてない言い方なのかとちょっと驚いた。

知らなかったって人、いますか?

ちなみに「許すまじ」という言葉は
「許す、マジ」だと思ってる人が多数でした。
10  名前: もみじ :2018/07/24 12:57
>>9
広島?子供が広島の小学校に通ってたんだけど、学校に忘れ物を届けに行ったら、音楽室から「許すまじ〜原爆を〜」っておどろおどろしい歌詞の合唱が聞こえてきた。
県外出身のわたしにはちょっと衝撃だったわ。
11  名前: 原爆許すまじ :2018/07/24 13:00
>>10
そうです。
反戦とか原爆系の歌たくさんあるし
世代によって違うけど
これが一番よく歌われるんじゃないかなー。

おどろおどろしいよね。
恐怖をあおっている。
ま、そのほうが効果があるでしょ。
12  名前: マジ許すまじ :2018/07/24 13:19
>>1
バカが増えて困る。
13  名前: 日常 :2018/07/24 13:28
>>12
まあ、現代語じゃないしさ。
  

方言もすたれ気味だし。
14  名前::2018/07/24 13:29
>>1
書いてくれてる方がいますが、
高校の古典で習うんですよね。
うちの子も、私が言ったことがあるので言葉も知ってたし、
学校で習ったので古典であることも知ってました。

インスタって若い子が多いから、
書いてるのも若い子だったのかなー。
トリップパスについて





大学生息子には彼女がいません
0  名前: 一太郎 :2018/07/22 19:36
大学生にもなって彼女がいない男の子って
おかしいでしょうか。
23  名前: 娘持ち :2018/07/24 09:11
>>1
>大学生にもなって彼女がいない男の子って
>おかしいでしょうか。


彼女彼女って、
息子に「経験」させたいだけなのでは?
って思ってしまいます。
いい人がいれば結婚を、というのであれば、
親が動いてもおかしくはないと思いますが、
「息子に彼女」って・・
24  名前: もしかして :2018/07/24 10:32
>>1
>大学生にもなって彼女がいない男の子って
>おかしいでしょうか。

息子が同性愛者の可能性を心配してる?
そうとしか思えない、こんなスレ立て。
25  名前: なぜ :2018/07/24 11:18
>>19
0と100の考え方しか出来ないんだろ?
恋愛も仕事や勉強と同じでスキルや経験(いやらしい意味じゃないよ 笑)も大事じゃない?
異性を見る目や付き合いを継続させていく努力や相手との距離感など、喧嘩して仲直りしたり失敗して学ぶ事は多いよ。
26  名前: 多い :2018/07/24 12:58
>>1
最近、この手の話題で何度かレスしてるんだけど、うちの大学生息子にも彼女いないみたい。

息子だけじゃなく、息子の友達(地元、高校時代の友達、大学の友達全て含む)にも、恋人がいる子は半分以下ってかんじらしい。

なんだろうね。若いんだから恋愛を大いに楽しめばいいと思うんだけど、とりあえず悪くない相手だから付き合ってみるか…っていうのが無いみたい。すごく好きな相手じゃなきゃ、無理に付き合う必要もない、みたいな。

ちなみに息子の場合、大学の同級生の女の子は意識高い系が多くていまいち合わない、インカレサークルにきてる女の子は、イケイケでいかにも男狙いに見えて微妙。二人きりで遊びに行く女友達も複数いるみたいだけど、付き合おうとまでは思わないんだって。

なんだかねー。
27  名前: 参る :2018/07/24 13:27
>>1
学のある女子が増えて男子が負けてる?
ちょっとおバカな子の方が高校から付き合ってたりするよね。勉強そっちのけで。

子供のいとこはほぼ年上だけど、男子6人いて誰もお付き合いしてないんじゃないかね
ジャニーズに入れそうな子も1人いるけどこれはモジモジしててだめだし
他のもキョドッてたり外見無関心のオタクだったり。
もうどれもお家断絶だわ。
トリップパスについて





皆さんの服はおいくら?
0  名前: 安物買い :2018/07/22 09:57
オーダーの服のスレを見ていると、6万とか12万とか、皆さんそんなにお高い服を着ているの?

私が昨日買ったのは四百円の鮮やかなグリーンのブラウス。安売り店でさらに投げ売りしていたものです。私はいつもそんな感じ。これでも十分気に行ってるし、安いに超したことはないし。

うちは貧乏だし、ここは年収1千万って人も少なくない。金銭感覚が違うのは知っているけど、二桁違うんだー!!と衝撃でした。

皆さんはどれくらいの服を着ていますか? 私は五千円前後が普通の服だと思っているのですが、その感覚ってあってますか?
16  名前: 同じく :2018/07/23 19:34
>>14
>古着屋さん大好きです。
>一着千円までと決めて行くけど、200円とか300円の服も多い。

私もほぼ古着屋さん。
大阪在住なので、アメリカ村という古着屋さんがズラーっと並んだ一角に行くのが好き。
古着屋さんって基本一点ものなので、個性的な服が多くて周るだけでも楽しい。
この前は奮発して1800円のブラウス買っちゃった!
もう普通の店では買い物できないです。
17  名前: まな :2018/07/23 20:56
>>1
好きなカジュアルブランドが、セールの時に買うので千円〜四千円ぐらい。
18  名前: プチプラ :2018/07/23 22:34
>>1
服を買うのが好きなのでちょくちょく買いますが、2〜3000円くらいです。昔は高い服買うこともあったけど、やっぱり飽きるしくたびれてくるしね。
安くて自分に似合う服を選んでます。
19  名前: ポチッ :2018/07/24 10:39
>>18
>服を買うのが好きなのでちょくちょく買いますが、2〜3000円くらいです。昔は高い服買うこともあったけど、やっぱり飽きるしくたびれてくるしね。
>安くて自分に似合う服を選んでます。

私もです。
高いけど一生モノだから!定番だし!なんて言い聞かせて買っていたこともあったけど、結局、カタチが付いていかないんだよね。
毎年ほぼ新しいのを着る方向性に変わったかな。

ただ問題点は安いからとしょっちゅうポチしてしまい、月末の請求がそこそこになってしまうという(汗
20  名前::2018/07/24 13:05
>>1
有難うございます。中には私と同じような人もいて、ちょっと嬉しかったです。400円でも、ぱっと見、朝のNHKのアナウンサーが着ているようなシンプルなブラウスです。(買値は二桁違うのでしょけど)私はこれで十分。

でも娘は2千円〜5千円のを着てます。若い子は何を着ても綺麗だし、バイト代で買うのでいいかなって。でもあまりに枚数が多いので、いらない服は売るか捨てるかしなさいって昨夜説教しました。洋服ダンスに収まらなんだもの。

でも……、私が若い頃、つまり30年前にも2、3千円の服を買っていたと思うんです。それも安売りブランドの。お弁当もそうですよね。多分30年前と変わってない。ちょっと不思議な気がします。
トリップパスについて





皇族は矯正したら駄目なの?
0  名前: 吸血鬼じゃん :2018/07/22 08:29
愛子様、相変らずお父さんに出かわいそうな顔立ち。

せめて歯並び、海外で吸血鬼と言われない様にしてあげればいいのに、矯正歯科はやれない規則?

パーマや髪染めはダメだとか聞いた事あるけど、矯正もそれと同じ枠内?

だったら、税金で海外なんて行くなよとか思っちゃうけど。
女性の皇族なんて、結婚したら、平民になって意味ないんだしさ。
61  名前: 忙しい :2018/07/24 11:01
>>58
次は悠仁叩きもするよね?
悠仁は何やらかしてくれるかなー?
雅子に愛子、秋篠宮家は味方してやってたのに小室事件でガッカリだよね。
製粉妃も変だし、あなたに続いて沢山でっち上げなきゃ!忙しいね!


>ほらね。
>皇室ババア出て行けを繰り返す書き込み。言論統制をしたいだけ。
>皇室について書き込んだのは初めてだけど、邪魔をしてスレを潰したい人間がいるんだ。スルーしろよ。それが常識。
>
>ヤフオクで日本の宝を売り払うナル。日本を売り払うような変な行動しなきゃいいけど。
>あと替え玉を使うことも国民を欺くことだよ。バレルのにさ。
>秋篠宮では、眞子さまの婚約者の身辺調査もせず婚約発表。
>
>緩すぎないか色々。本当に皇室を潰したい誰かがいるんじゃ?
62  名前: ねえ :2018/07/24 11:05
>>57
入院したんじゃなかったの?

退院してきてた?

病院のお世話にならなくちゃいけないくらい119にくるとコントロール出来なくなるなら、来なきゃいいのに。

そうしたらあなたの平和が訪れるんじゃないの?
63  名前: ガンバ :2018/07/24 11:19
>>62
たしか入院したのは皇室お姉様だったよね?
あなたもご高齢で物忘れが酷いみたいね。お大事に!
私は頑張って皇室スレ嫌いの畜生達を追い出しますね!
皇室スレのお花畑にしなければ反対派を一掃出来ませんよ!もっと上げて来ましょうか?




入院したんじゃなかったの?
>
>退院してきてた?
>
>病院のお世話にならなくちゃいけないくらい119にくるとコントロール出来なくなるなら、来なきゃいいのに。
>
>そうしたらあなたの平和が訪れるんじゃないの?
64  名前: ねえ :2018/07/24 11:32
>>63
あなたも十分おかしくなってるけどね。

色々とお大事に。
65  名前: コ」ニ?マ :2018/07/24 11:45
>>64
>、「、ハ、ソ、篆スハャ、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、?ア、ノ、ヘ。」
>
>ソァ。ケ、ネ、ェツ扈👻ヒ。」

エ霪・、熙゙、キ、遉ヲ、ヘ。ェ。ラ、マコ」ニ?キ、ハ、、、ホ。ゥ
サ荀筝ィホマ、オ、サ、ニ、陦シ。」
トリップパスについて





ケ萸マコフイ熙テ、ニ
0  名前: ・、・ケ・ソ :2018/07/21 20:36
ヌマシッ、タ、隍ヘ。」
20  名前: 、ォ、?、、ス、ヲ、ヒ。」 :2018/07/23 19:01
>>1
、筅キ、ウ、ホシメトケ、ネハフ、?ソ、ハ、👃ニ、ウ、ネ、ャ、「、テ、ソ、鬢゙、ソテ。、ォ、??ホ、ォ、キ、鬘ゥ
、ロ、鬢゚、ソ、ウ、ネ、ォ 、゚、ソ、、、ハ。」
、ハ、👃ヌ、ウ、👃ハ、ヒテ。、ォ、??👃タ、惕ヲ、ヘ。」
ケ萸マ、オ、👃ホ、エホセソニ、マ、ノ、ヲサラ、テ、ニ、?ホ、タ、惕ヲ。」
21  名前: IT :2018/07/23 20:52
>>17
ありがと。そうだ、奥菜恵。
22  名前: ふーん :2018/07/24 08:18
>>1
なんでこんなに叩かれるんだろ。
結局みんな大好きなんだろうな。
23  名前: だよね :2018/07/24 10:40
>>22
> なんでこんなに叩かれるんだろ。
> 結局みんな大好きなんだろうな。
>
私も好きでも嫌いでもない無関心。
話題にすら興味ないしどうでもいい。
24  名前: あれだけ :2018/07/24 10:54
>>1
あれだけ推されてゴリ押しと言われ嫌われたのに
メンタル強いよなって思うわ。
この子はもうゾゾタウンと結婚して引退したほうが
いいような気がする。
トリップパスについて





逆撫では ぎゃくなで じゃないよね
0  名前: おさかな :2018/07/23 01:08
昨日、ぼーっとテレビつけてたら、どこの局かも確認してないけど 逆撫で さかなで のことを ぎゃくなで って言った。


ぎゃくなで って言わないよね?
18  名前: 誤用 :2018/07/24 09:07
>>17
> どちらかというと
>
> 老舗(ろうほ)を、「しにせ」って当てて読み出したんだってば。
>
> 江戸時代の話だけど。
>
>
> どっかの屋号はそのまま「ろうほナントカ」って読ませてたと思うよ。忘れたけど。
>


それ、誰の説ですか?

いい加減な事書かないほうがいいですよ。
19  名前: カルビ :2018/07/24 09:07
>>15
>ロウホって聞きなれないね。どこで使ってるんだろうね。年齢で教わってる事が違うとかかな?


佐賀の銘菓に松露饅頭というものがあります。

この饅頭を売っている和菓子店の一つが「大原老舗」。

読みは「おおはらろうほ」です。
江戸時代から続くお店です。


「しにせ」と読まず「ろうほ」と読むことは、こういう固有名詞ではあるのかもしれません。
20  名前: 基準 :2018/07/24 09:10
>>19
>>ロウホって聞きなれないね。どこで使ってるんだろうね。年齢で教わってる事が違うとかかな?
>
>
>佐賀の銘菓に松露饅頭というものがあります。
>
>この饅頭を売っている和菓子店の一つが「大原老舗」。
>
>読みは「おおはらろうほ」です。
>江戸時代から続くお店です。
>
>
>「しにせ」と読まず「ろうほ」と読むことは、こういう固有名詞ではあるのかもしれません。


へーーー。面白いね!ありがとう!
21  名前: おせっかい :2018/07/24 09:12
>>16
ロウホは誤用じゃなさそうだよ。
Yahooの知恵袋から引用します。


老舗(しにせ)は、中国語で「老鋪子」というようです(小学館日中辞典)。なお、現在の日本では「鋪」は常用漢字表外字です。
中国に「老鋪(舗)」という語があるということは、それが輸入されて「老舗=ろうほ」とまず漢音読みされた、その後、和語の「仕似せ」を熟語訓として「老舗」に当てた、と考えるのが自然でしょう。「生命」を「いのち」、「理由」を「わけ」と読むようなものですね。
つまり、日本で使われていた長さという点では和語の「仕似せ(る)」のほうが古いでしょうが、「老舗」という熟語の読みとしては「ろうほ」のほうが古いのではないかと思います。
22  名前: まんじゅう :2018/07/24 09:18
>>19
饅頭も、日本の和菓子は「まんじゅう」だけど
中国のは「まんとう」と読むのがある。

一概に間違いかどうかわからない場合もあるけど
固有名詞でなければ
老舗の和菓子店といったら
普通は「しにせの」と読むものだろうと思う。
トリップパスについて





40ナル、テ、ニ
0  名前: 、「。シ :2018/07/22 14:37
、ス、?ヌ、篁篁サフ鋙螟荀?ォ。ェ
ヘキア狹マ、ヒソヘ。「、、、?ホ。ゥ
イネテワ、ハ、ニ、ノ、ヲ、キ、ニ、?タ、惕ヲ。」
3  名前: ほ・・・ :2018/07/23 17:10
>>2
>抱き合っていた方が涼しい?


ほんとだね!
4  名前: 予言 :2018/07/23 17:14
>>1
今年の漢字は 「暑」
5  名前: 猫肌 :2018/07/23 17:16
>>2
猫を抱っこしてて猛烈に暑い。
6  名前: 地球温暖化 :2018/07/23 17:25
>>1
昭和40年生まれの者です。
実家にエアコンが取り付けられたのは家を建て替えた平成元年。
それまでは扇風機のみで過ごしていました。
思えば小学校の時、夏休みの気温と天気の観察の宿題が
ありましたが、暑くても気温31度くらいでした。
中学校の時は午前中部活に出て、お昼に帰宅後は網戸にしてソファーで昼寝をしていたし、確かに昼間は暑かったけれど(今ほどではない)、日が暮れるとともに気温が下がるので夜も網戸で寝ることが出来ました。

只今千葉県住みですが、35度とか36度とか異常すぎると思います。
15時くらいに洗濯物を取り込みましたが、ほんの5分ベランダにいただけで照り付ける太陽にくらくらしました。
7  名前: パニックパニック :2018/07/24 08:11
>>1
暑さは世界的なんだね。

カリフォルニアで52度だと。

50度越えはたびたび耳にするが、日本でもそのうち記録するのかな。



温度そのものも怖いが、アスファルトが溶けたり線路が歪んだり、そのうち建物も弊害が出るかも、

食糧がダメージを受け、水が干上がり 奪い合いになったり


台風や大雨の災害も起こる。

そのうち 新しい伝染病が出たきたり。


パニック映画さながらだね。
トリップパスについて





旦那の顔のシミ
0  名前: 結構気になる :2018/07/22 13:03
旦那の顔の、目の下の横辺りに大きなシミがあります。

若い頃はなかったのですが、段々大きくなってきました。
多分日焼けによるシミだと思います。

本人は諦めていますが、私の方が気になります。
若くはないので病院で取ることにも抵抗があるようです。

何か良い方法はありませんか?
3  名前: ニベア :2018/07/23 22:10
>>1
病院は嫌なんだよね。
ニベア青缶にビタミンCのお粉を混ぜて
塗る。
即効性はないけど段々と薄くなる。
直接紫外線に当たるのは避けた方がいいので、夜、お風呂上がりに塗るようにするといいかも。
私の母、頬のシミがだいぶ目立たなく
なってきた。
4  名前: そうだなあ :2018/07/23 22:12
>>1
シミにはハトムギとヨクニンという成分がいいっていうけど、どうなんだろうね。

手っ取り早いのはレーザーだろうと思う。
というか、気にしてるのが主さんだからね・・
ご主人は何も気にしてないなら仕方ない
5  名前: その子 :2018/07/23 22:33
>>1
皮膚科で薬をもらって朝晩塗ったら劇的に目立たなくなったよ。
保険はきかないから実費で5000円くらいだけど、こんなに効果があるとは思わなかった。
美容皮膚科ね。

>旦那の顔の、目の下の横辺りに大きなシミがあります。
>
>若い頃はなかったのですが、段々大きくなってきました。
>多分日焼けによるシミだと思います。
>
>本人は諦めていますが、私の方が気になります。
>若くはないので病院で取ることにも抵抗があるようです。
>
>何か良い方法はありませんか?
6  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/07/23 23:31
>>1
・「・ノ・ミ・、・ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、荀マ、遙「ノツア。ケヤ、ッ、ホ、ャー?ヨ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
・?シ・カ。シ、タ、ネイソニ?ォ、マ・ニ。シ・ラナ🎶ス、鬢ハ、、、ネ・タ・皃ヌ、ケ、隍ヘ。」
イメ、ヒケヤ、ッ、ホ、ヒ、ス、?マトウ、「、熙ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」

、ス、ホサメ、オ、😐「ノツア。、ヌ、筅鬢??ソ・ッ・遙シ・爨ホフセチー、マ、?ォ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
サイケヘ、ヒ、キ、ソ、、、ホ、ヌカオ、ィ、ニ、、、ソ、タ、ア、?ネスォ、熙゙、ケ。」
7  名前: クリーム :2018/07/24 00:18
>>1
美容皮膚科でハイドロキノンクリーム貰って塗ってるよ。

薄くなってきましたよ。
トリップパスについて





ドラマ、なにみてる?
0  名前: ぬし :2018/07/21 15:56
各ドラマが始まりましたね。
とりあえず、興味があるものを一、二回目は録画してます。
刑事物?はシリーズなのかな?
前のを見てないので見てないのですが。
全部見続けるのは無理かな−と思います。
皆さんは、なにみてますか?

ちなみに、うちの録画リストは

ラストチャンス
健康で文化的な…
高値の花
ハゲタカ
グッドドクター
サバイバルウェディング
この世界の片隅に
ゼロ
透明なゆりかご

です。
限界団地、植物男子ベランダ−はもうすぐ終わりですね。
15  名前::2018/07/23 14:04
>>10
>限界団地が猛烈に面白い。
>どこに着地するんだ。
>
>ラストチャンス再生請負人が面白かった。
>
>高嶺の花は、石原さとみの高笑いが、
>芝居感満載で気になる。見てるけど。
>千葉雄大が悪い人役に苦戦してるのが辛い。
>
>グッドドクター、面白いけど、小児病棟なのが辛い。子どもの病気は見たくないー。
>
>透明なゆりかごも辛いけど見てる。



団地、
もうなんだか、観てる意味あんのか?って気になってきて、
(先週分まで一応視聴済み)
もうやめようか、あと少しだろうから見届けるか、
迷ってるところ。

先が見えるからウンザリとかじゃないんだけど
生理的に嫌になってきたというか、イラつくというか。

最初からずっと観てきて、意外な展開ばかりのドラマなのに
もうどうでもいいと嫌気がさしてしまうって………
16  名前: ひま :2018/07/23 15:41
>>1
録画継続
義母と娘のブルース
サバイバルウェディング
探偵が早すぎる

録画解除で見られる時は見る
この世界の片隅に
絶対零度

一話で脱落
高値の花
グッドドクター

それ以外は一度も見ず。
今シーズンはあまり見る物が無いわ。
17  名前: おはばん :2018/07/23 17:16
>>1
『半分、青い。』

『限界団地』

『透明なゆりかご』

とりあえずこの3本です。

朝ドラは別として、もう恋だなんだっていう内容のドラマには興味がなくなりました。あと、刑事ものと医療ものもちょっと飽きました。
18  名前: あはは :2018/07/23 17:20
>>15
>>限界団地が猛烈に面白い。
>>どこに着地するんだ。
>>
>>ラストチャンス再生請負人が面白かった。
>>
>>高嶺の花は、石原さとみの高笑いが、
>>芝居感満載で気になる。見てるけど。
>>千葉雄大が悪い人役に苦戦してるのが辛い。
>>
>>グッドドクター、面白いけど、小児病棟なのが辛い。子どもの病気は見たくないー。
>>
>>透明なゆりかごも辛いけど見てる。
>
>
>
>団地、
>もうなんだか、観てる意味あんのか?って気になってきて、
>(先週分まで一応視聴済み)
>もうやめようか、あと少しだろうから見届けるか、
>迷ってるところ。
>
>先が見えるからウンザリとかじゃないんだけど
>生理的に嫌になってきたというか、イラつくというか。
>
>最初からずっと観てきて、意外な展開ばかりのドラマなのに
>もうどうでもいいと嫌気がさしてしまうって………


私も面白く見てるけど、
あの

アーップルパイ、イチゴーがいっしょー
アーップルパイ ウィズ スートロベリー

はもう聞きたくありません。
19  名前: これくらいかな :2018/07/23 21:21
>>1
限界団地

絶対零度
高嶺の花
サバイバルウエディング
グッドドクター
いいか、そこの女子

この世界の片隅は途中で保留中。
チアダンはまだ見てない。
トリップパスについて





、ハ、👃ヌテヒ、ホソヘ、マソネトケ、ウ、タ、??ゥ
0  名前: ・ホ・テ・ン :2018/07/22 02:16
テヒ、ホソヘ、テ、ニソネトケ、ャケ筅、、ネイソ、ォヘュヘハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ソネトケ、ャケ筅、、テ、ニ、タ、ア、ヌ・筵ニ、゙、ケ。ゥ
、ス、ハ、ウ、ネ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
16  名前: あやめ :2018/07/23 10:14
>>1
男も女も長身の方がスタイル良く見えるというか
実際、脚の長さとか全く違うよね?
女は、スタイルより顔がどうかが注目されるけど
男って、顔というよりスタイルの良さの方が
引き立つような気がする。
それに、女性の多くは自分より背の高い男子を好むからね〜

でも…男の場合は結局は年収だよね〜
剛力ちゃんとZOZO社長だと、剛力ちゃんの方が
身長高いような気がするんだけど…
17  名前: 迫力が増す :2018/07/23 10:43
>>1
あの宅間でも180ちょっとだっけか、婚活パーティーでも嘘経歴(内科か精神科の医者)と身長でモッテモテだったそうだよ。顔はご存知不細工だけど。
18  名前: ふー? :2018/07/23 11:47
>>17
>あの宅間でも180ちょっとだっけか、

宅間…誰だっけ?
19  名前::2018/07/23 20:56
>>18
>>あの宅間でも180ちょっとだっけか、
>
>宅間…誰だっけ?
賀来さんの元旦那じゃないわよね。
20  名前: 好きな人 :2018/07/23 21:04
>>1
恋人は163センチです。
夫は175センチです。
身長にこだわる男性は多いけど、好きになったら関係ないよね。少なくとも私は恋人に心底惚れています。
トリップパスについて





夫と息子は海外旅行へ。私は役員で留守番(愚痴)
0  名前: くじ運悪い :2018/07/22 04:01
愚痴です。

今日から夫と息子が海外旅行に行きました。
息子が実親と幼少期を過ごした香港と、息子と夫共通の
趣味の古城めぐりをしにヨーロッパ数か国へ。
8月の終わりに帰国予定です。

息子が正式に私たちの子になってから初めての家族旅行で、
私も一緒に行く予定で楽しみにしてたんですが、
先月残念なことに町内会の欠員補充で婦人部に当たってしまい、
7月8月はイベントや当番で忙しいため私は留守番に。

夫も息子も私一人だけ行けないのは可哀想だからって
旅行中止にしようとしてましたが、息子が香港で昔なじみの
人たちに会えるのを楽しみにしてたこと、
夫の努力と、偶然の重なりで一か月強の休みが取れたこと、
息子が来年は中3、高校受験で、志望校は課外授業と
部活(強制入部)で長期休みは無いも当然なので、
せっかくの機会なんだから行っといでと送り出しました。
なにより私の都合で二人が楽しめなくなるのは嫌でしたし。

「お土産沢山持って帰ってくるから!」と
父子二人で嬉しそうに玄関を出て行きました。
二人とも充実した旅行になったらいいなと思います。

あ〜、くじが当たらなければ私も一緒に行けたのにな〜。
やりたくて立候補した時は希望者多数で抽選になって
外れてばかりだったのに、今回のように当たってほしくない
時に限って当たる。自分の運の無さが恨めしい。
17  名前: また今度 :2018/07/23 18:54
>>1
生きていたらまた行ける時が来るよ〜。
今回は残念だったね。
なんとなくお金持ちっぽいし、大丈夫じゃない?
18  名前: おお〜 :2018/07/23 18:59
>>11
ワンコも高校受験する時代か〜
19  名前: ふいをつかれた :2018/07/23 19:26
>>18
ぶほぉっ(笑)
20  名前: お茶 :2018/07/23 19:44
>>1
それは残念でしたね。
今年はダメということなら、一言、言ってみてもよかったかもとは思う。
その分、他の年にはやるからってことで。
学校の話だけど、受験年の子どもがいる人など、他の方と融通しあって引き受けていたよ。

もう出かけたということで、気持ちを切り替えてね。
一人でゆっくりする時間もいいよね。
21  名前: 、タ、隍ヘ :2018/07/23 20:43
>>8
ー妤テウン、ォ、テ、ニ、?荀ャ、ェ、ォ、キ、、、ホ、ォ。ゥ、ネヌコ、👃タ、ア、ノ、「、ハ、ソ、ャ、、、ニホノ、ォ、テ、ソ。」
トリップパスについて





何を考えてるかわからない
0  名前: 出方が :2018/07/22 15:36
どんな立場関係でもいいんですが、
「この人なに考えてんだかいまいちよく判らないんだよなぁ…」って感じる時ありますか?
どんな時ですか?

今まさに対峙している相手がそんな感じで困っています。
口で言ってることと違う行動をしていたり、といっても悪いことばかりではありません、
人に言っといて自分は棚上げとかそういうことではないのです。
言動と行動が一致していないことが多いというか。
好意的に見てくれてるのかそうでないのか皆目検討がつかない相手。
経験ありますか?
6  名前::2018/07/23 13:48
>>1
私がそうかも〜。そして相手が何を考えてるかわからない時も多い。


私は、好きだケドやりたいケド体調的にやれない事があるし、無理〜って思う日があって。

嫌いだし、やりたくないのに、周りの空気を読んで無理してやっちゃっう時もある。

好きな人には我儘が出ちゃってイヤな面が出ちゃう時もあれば、苦手(嫌い)な人には緊張して接するから、すごく良い人、仲良しのような態度になっちゃってる事もある。

その逆も全部あるんだよね。


私、更年期なのか精神的なものかわからないんだけど、
体力にも気力にもイマイチ自信がないんだよねー。
7  名前: 6 :2018/07/23 13:54
>>6
そういえば、元々の性格を動物に例えると
柴犬かな、って思ったことがある。
8  名前: スローな私 :2018/07/23 13:56
>>1
私は、いつも笑顔でお世辞ばかり言ってる人かなあ。絶対嘘だろ!って思ってる。

でも多分私自身が何を考えているか分からない人。言われてすぐに理解できずにトンチンカンな返事をして、で、あとで「ああ、そういうことか!」と気付く。変な返事をしたけど、後では普通に行動してるとか。逆に快くOKしたのに、後で「それ、ちょっとどうよ?」って態度だったり。とにかく反応が遅い。最終的にはそれほど変なことはしないし、まるっきり馬鹿ってわけじゃない。じっくり考えることはむしろ賢かったりする。だから多分、意味不明なヤツだと思う。

本人も後で凹むけど、できないことはできない。
9  名前: なる :2018/07/23 15:48
>>1
夫。
責任回避のために、自分の意見は通さない。
でも黙って従うのはプライドが許さないから、必ず反論してから。
かと言って意見を求めると、逃げる。
いい人でいたいから、親切にしてくれることも多い。
つまり自己愛の強すぎる人。

そういう人はうまくかわすか逃げるが勝ち。
10  名前: こんなことない? :2018/07/23 20:23
>>2
>多分、ADHD・・・。
>悪い事は一つも考えてないです!
>ただ時間軸が飛んでしまって普通の人にはわかりにくいんだろうなと思います。
>(その人にもコンサータ勧めてあげたい・・・。
>頭がはっきりするのでパート行くとき服用して出勤します。)


わかる。
時系列がとっちらかってるとき人はそうなるよね。
でもさ、
「さっきあんな言い方をしたものの、よく考えたら相手の言い分も一理あると思えるから対応変えようっと…」てな事を思うんだろうけど、その脳内の変化を相手に伝えずに態度だけで建設的な対応をするから、相手にしてみたらほんの10分前言ってたことと今やってることが違うよね?となる。
トリップパスについて





「.vcf」って?携帯・スマホ詳しい方お願いします
0  名前: 教えてください :2015/06/17 07:22
ママ友から添付ファイルのついたメールがきました。

「current location.loc.vcf」というファイルです。

相手はボーダフォン?、私はdocomoのガラケーN906です。

ガラケーでは開けず、私のiPadminiに転送して開いてみました。
すると地図アプリが開いて私の現在地が表示されました。

current locationって現在地ってことですよね。
子どもが家に遊びに行かせてもらうためにメールのやり取りをして、
やり取りが終わったと思ったら最後にその添付ファイル付きのメールがきました。
家には何回か行ってて場所は子どもも知ってます。

currentlocation.loc.vcfで検索しても英文ばかりヒットしてわからないので
「.vcf」で検索したら、電子名刺とかいう言葉や
自分の携帯でファイルを開きたいというヤフー知恵袋的なのがいっぱい出てきました。
でも結局よくわかりませんでした。

特定のアプリ?ソフト?が入ってないと開けないファイルなんでしょうか?
どんな時に添付するファイルなんでしょうか?
4  名前: しいな :2016/09/06 15:24
>>前に友達から別の友達のアドレスを送ってもらったときに、まるごと情報ごと送ってくれたんです。そのときのファイルがvcfだったような。
>
>電子名刺ってヤツですかね。
>
>>current locationは抜いてvcfで検索してみて。
>
>vcfで検索はしてみたんですが、
>電子名刺?という単語や、
>私と同じく開けなくて困ってる人のヤフー知恵袋とで、知恵袋の回答も読んでも私には難しくてさっぱりで。
>
>名刺って言うからにはアドレスや電話番号が載ってるのか?
>もしかして新しいスマホとかGETしてアドレス変更予定?
>それならファイル内容見れなかったら困るなと。
>
>で、結局自力でファイル開くのあきらめて、
>ファイル開けなかったってママ友にメールしました。
>どうやらお子さんが勝手に触っちゃって誤送信だったみたいです。
>
>結局開き方はわからないままですが、
>次にvcfファイルが来た時に悩むことにします。
>
>レスありがとうございました!
5  名前: しいな :2016/09/06 15:25
>>1
>ママ友から添付ファイルのついたメールがきました。
>
>「current location.loc.vcf」というファイルです。
>
>相手はボーダフォン?、私はdocomoのガラケーN906です。
>
>ガラケーでは開けず、私のiPadminiに転送して開いてみました。
>すると地図アプリが開いて私の現在地が表示されました。
>
>current locationって現在地ってことですよね。
>子どもが家に遊びに行かせてもらうためにメールのやり取りをして、
>やり取りが終わったと思ったら最後にその添付ファイル付きのメールがきました。
>家には何回か行ってて場所は子どもも知ってます。
>
>currentlocation.loc.vcfで検索しても英文ばかりヒットしてわからないので
>「.vcf」で検索したら、電子名刺とかいう言葉や
>自分の携帯でファイルを開きたいというヤフー知恵袋的なのがいっぱい出てきました。
>でも結局よくわかりませんでした。
>
>特定のアプリ?ソフト?が入ってないと開けないファイルなんでしょうか?
>どんな時に添付するファイルなんでしょうか?
6  名前: しいな? :2016/09/06 17:38
>>5
>>ママ友から添付ファイルのついたメールがきました。
>>
>>「current location.loc.vcf」というファイルです。
>>
>>相手はボーダフォン?、私はdocomoのガラケーN906です。
>>
>>ガラケーでは開けず、私のiPadminiに転送して開いてみました。
>>すると地図アプリが開いて私の現在地が表示されました。
>>
>>current locationって現在地ってことですよね。
>>子どもが家に遊びに行かせてもらうためにメールのやり取りをして、
>>やり取りが終わったと思ったら最後にその添付ファイル付きのメールがきました。
>>家には何回か行ってて場所は子どもも知ってます。
>>
>>currentlocation.loc.vcfで検索しても英文ばかりヒットしてわからないので
>>「.vcf」で検索したら、電子名刺とかいう言葉や
>>自分の携帯でファイルを開きたいというヤフー知恵袋的なのがいっぱい出てきました。
>>でも結局よくわかりませんでした。
>>
>>特定のアプリ?ソフト?が入ってないと開けないファイルなんでしょうか?
>>どんな時に添付するファイルなんでしょうか?
7  名前: pijn in middenrug na slapen :2018/05/06 15:57
>>1
Some symptoms associated with neck struggle ciabe.terug.amsterdam/handige-artikelen/stress-en-hyperventilatie.html could evince the fettle of a liquor foremothers or the spinal expatiate on is at blameworthy to be, or it is doable that there is an underlying impairment or infection. These symptoms imex.artritis.amsterdam/hulp-van-de-dokter/rode-warme-voeten.html can gathering radiating grieve, tingling, numbness, or predilection into the shoulders, arm, or hands, neurological problems with take possession of to one's bed, walking, coordination, or bladder and deima.artritis.amsterdam/juist-om-te-doen/etalagebenen-genezen.html bowel league up the sympathize, fever or chills.
8  名前: AntonPypekeync :2018/07/23 19:27
>>1
Недавно увидел зашибательский фильмец <a href=http://telec.online/film/Мы-купили-зоопарк-f1055/>Мы купили зоопарк</a> - моя баба в шоке была!!. Напишите мне кто смотрел пабазарим по сюжету
トリップパスについて





優勝したお相撲さんのお母さん
0  名前: なまえ忘れたが :2018/07/23 06:03
きれいな人だね。自慢の息子に、お母さんなんだろうな。
子供が何か出来る、っていいね。
1  名前: なまえ忘れたが :2018/07/23 19:10
きれいな人だね。自慢の息子に、お母さんなんだろうな。
子供が何か出来る、っていいね。
2  名前: どこの人 :2018/07/23 19:20
>>1
>きれいな人だね。自慢の息子に、お母さんなんだろうな。
>子供が何か出来る、っていいね。

よくよく見たら息子かわいいよね。
女の子のファンが増えるか気にしてるところもかわいかった。
お母さん綺麗な人で、納得!
トリップパスについて





麦茶作り
0  名前::2018/07/21 14:38
私の実家では夏、麦茶作るのにお湯を沸騰させて冷ましてから冷蔵庫ってのが普通だったので水道水は怖くて飲めませんでした。
先週パート先でこの時期麦茶作るのに暑いし嫌だよねーって話をしていたら、??ってな顔されて、水だしで作ってると言われました。
水道水生水怖くないですか?というとホームセンターなどで浄水器売ってるしそれつけてやってごらんと。。
確かに毎日わかして、冷まして大変で、浄水器?いくらするかしらべたら3000円位でした。
これなら2リットルの水やすくて60円で売ってるのでそれで作ったほうがいいのかも。。と思ったりもしてます。
水だし、煮出し、おいしい水買ってきて作ると様々ですが皆さんは麦茶どう作ってますか?
もう2リットルの麦茶箱買いして作ってませんか?
生水怖いと思う私には浄水器買った方がいいですか?
半年で取り替えとなると来年又買わないといけないんですよね。。
24  名前: 汚れた容器 :2018/07/23 13:13
>>1
水だしです。
水道水にパック入れておしまい。

知人の家に行って麦茶を出されたけど、容器が汚れていて、パッキンなども洗っていないみたい。
水道水で作るのはうちと同じなのでいいのですが、麦茶なくなったら捨てて、またパック入れてって感じで冬でも飲むそうです。蓄積した汚れが容器に溜まっていて、でも飲まないのは失礼なのでコップに注がれた麦茶を思い切って飲みました。
家族ならいいけど、もし私ならペットボトルのお茶でも出すかもしれない。
25  名前: あちらはしかたない :2018/07/23 13:17
>>22
>>生水が怖い人は歯磨きのうがいも湯冷ましとか?
>
>
>横だけど、旦那が中国出張のときは、
>うがい用のペットボトルのお茶持参してるわ。
>現地のビールも絶対飲まない。


それでいいんじゃないっすか
26  名前: いど? :2018/07/23 13:18
>>23
井戸水ですか?
27  名前: 水がうまい :2018/07/23 15:33
>>26
いいえ、水道水です。
今の家を購入する時、不動産屋さんから、
太い水道管が家のすぐ近くを通っていて、
そこからの取水だから水が美味しいんだと聞きました。

マンションに住んでた頃は水が美味しくなくて、
浄水器を付けたり、水を買ったりしましたが、
今の一戸建てに引っ越してからは、
浄水器は不要で、水も買ってません。
28  名前: 定番 :2018/07/23 19:19
>>24
この時期必ずといっていいくらい麦茶は煮出しか水出しかスレがあがるね。
あとよその家にサンダルでお邪魔するとき裸足か靴下持参か。
トリップパスについて





他所の子の受験気になる?
0  名前: 助けて :2018/07/22 16:19
我が子は大学受験を控えていますが、1つ上のお子さん(大学一年生)を持つママ友(今では1年に一回も合わないくらい)の言動に参っています。
自分のお子さんが大学入学して舞い上がっている様子のその方は、3年間連絡が無かったにも関わらず、突然うちの子の受験が気になりだした様子。
うちの子が推薦だと知ると、何月に決まるのか?決まったら速攻教えてね!お祝い言いたいから家に飛んで行くね!などとラインが。
それに、推薦だと必ず合格すると思っているのか、今年中に終わるじゃない!うちは〜〜、と長々と説明。
我が子は、芸術系で倍率の高い所を受験。私は、体中蕁麻疹が出来て胃腸も調子が悪く、出掛けられないほどで、正直放って置いて欲しいです。
それとなく体調不良を書いても、舞い上がってるそのママには、届きません。
ひっそりと受験して、合格してから、連絡が有れば伝えるつもりだったのと、子供もピリピリしている時期でラインが怖いです。
私は心が狭いでしょうか。神経質過ぎますか?
10  名前: ううん :2018/07/23 12:52
>>1
体調不良とさりげなく書いても通じないみたいだから、
もう少し踏み込んで書いてみたら?
体調不良や仕事、介護などで余裕がないため、
しばらく連絡を控えさせてもらいますね、みたいに。
暑さの中ご自愛ください、みたいに添えておけば、
印象は悪くしないで伝えられるんじゃないかな。
あとはもう、連絡が来ても放置。

受験の苦労話を語りたい人もいれば、受験の話を聞きたい人聞きたくない人がいると思うので、
今のところ、相手と主さんはお互いの思いが違うってことで、あまり気にしなくていいと思うよ。
11  名前: 1年早い :2018/07/23 13:10
>>1
気になるけど、来年の今頃に聞くのが普通だよね
12  名前: 大丈夫? :2018/07/23 13:18
>>6
胃腸はともかく、身体中蕁麻疹とか大丈夫?お子さんはそんなにも参ってる母親のことを知ってるの?

私も数年前に身体中に蕁麻疹ができて大変なことになった時、皮膚科でははっきり心因性と言わなかったけど、ゆっくり休んでねと言われてはじめてストレスからだとわかった。初めはそんなに自分がストレス抱えてる自覚がなかったから驚いたわ。
治るまでにずいぶん長くかかったけど、あまり家族には知られたくなくて長袖にデニムとかで隠してた。

あと少しとはいえ、

>支離滅裂?ですみません。自分の受験じゃないのに、、、。

本当そうだよ。
うちも大学受験生がいるから気持ちはわかるけど、もう少し気が抜けるといいよね。
13  名前: ブロックできないの? :2018/07/23 13:27
>>1
>私は、体中蕁麻疹が出来て胃腸も調子が悪く、出掛けられないほどで、正直放って置いて欲しいです。
>それとなく体調不良を書いても、舞い上がってるそのママには、届きません。
>ひっそりと受験して、合格してから、連絡が有れば伝えるつもりだったのと、子供もピリピリしている時期でラインが怖いです。
>私は心が狭いでしょうか。神経質過ぎますか?


狭いことはわからないけど
神経質すぎるのは間違いないです。
だからそんな風な体調不良になるんでしょう。

お子さんに波及しないように
ぜひともブロックしてお子さんのためにおだやかにすごしてください。
14  名前: 主です :2018/07/23 17:46
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございました。
蕁麻疹は、飲み薬も塗り薬も効かず辛いのですが、やはり精神的なものなんでしょうね。
気にしないようにしていたのに、一発合格が当然の様なノリと頼んでないのにうちに来る!という強引さに胃がキリキリしていました。
でも、ちょっと変わった人なんだと思い、次にラインが来た時には、はっきりと体調不良を書き、暑中見舞い風に?「〜ご自愛くださいね〜」で締めくくり、後はスルーする事に決めました。
当の受験生より参っていてはいけませんものね?
弱い母親でお恥ずかしいです。
お返事下さった方、本当にありがとうございました。
トリップパスについて





夏休みのお昼
0  名前::2018/07/22 13:55
フルの仕事を初めてはじめての夏休み。こんなとき皆さん子どもたちのお昼はどうしてますか?簡単にできるメニュー教えて下さい。
1  名前::2018/07/23 13:52
フルの仕事を初めてはじめての夏休み。こんなとき皆さん子どもたちのお昼はどうしてますか?簡単にできるメニュー教えて下さい。
2  名前: のこりもの :2018/07/23 13:55
>>1
お子さんの年齢は?

そろそろ自分で何とかって駄目なの?

うちは米くい虫だから
ご飯があれば、最悪勝手に食べてます。
3  名前: お弁当 :2018/07/23 13:57
>>1
みんな朝弁当作る。
休みも部活もあるし
家にいる子も弁当。
4  名前: セルフ :2018/07/23 14:04
>>1
食材を置いて、勝手に料理して食べて〜、だよ。うちの子たちは料理が得意。

そうでなければ、自分や旦那のお弁当と一緒に作るのが一番管理しやすいと思う。

わざわざ作るなら、素麺、炒飯、丼物、パスタ、具沢山スープとパン、くらいが定番じゃないかな。レトルトや、おかずをまとめて作って冷凍ストックして、子どもが自分で選んで解凍なり茹でるなり。毎日作るのはきついと思う。
5  名前: 適当 :2018/07/23 14:08
>>1
>フルの仕事を初めてはじめての夏休み。こんなとき皆さん子どもたちのお昼はどうしてますか?簡単にできるメニュー教えて下さい。

子供が小学生の頃は、
・サンドイッチ用の食パンやロールパンと具を前日にいくつか用意しておいて、好きな組み合わせで食べる

・ご飯と納豆や鮭フレーク、たらこ、ふりかけ、海苔なんかを買っておいて、好きなの食べていいよと言ったら、おにぎりを作ったり冷たいお茶漬けを勝手に作ってた

そのうち子供が火を使わない混ぜご飯や電子レンジだけで作れるチャーハンの作り方を雑誌かなんかで見つけたりして、材料だけ買っておけば勝手に作るようになったよ。

栄養は朝晩で摂ればいいし、とりあえずお腹が満たせることと、子供が何を食べているか把握する事だけ気をつけておけば大丈夫だと思う。
トリップパスについて





自由に叫ぶスレ
0  名前: あああ :2018/07/17 06:13
誰かー!
やる気スイッチ押してくれー!
61  名前: フレー :2018/07/23 10:20
>>1
今日は、高3息子の三者面談!
受験大学が決定するぞ!
息子、頑張ってくれ。
62  名前: そうだね :2018/07/23 12:13
>>59
>さるだんごって、なに?
>

寒いときに、猿数ひきがよりかたまっている様子。
63  名前: (´;ω;`) :2018/07/23 12:59
>>1
大学生の娘が荒れてる
引きこもり気味だったけど、美容室に行ったら学生さんですかー?どこに住んでるんですかーなどいろいろ聞かれて、今大学に行けてないとか答える羽目になってそれから落ち込んでる

もう、どうしたらいいの
私も泣きたいよ
64  名前: えっ、もう? :2018/07/23 13:21
>>61
>今日は、高3息子の三者面談!
>受験大学が決定するぞ!
>息子、頑張ってくれ。

まじかー。
お互い頑張ろう!
65  名前: うちは北関東 :2018/07/23 13:53
>>1
東京もいよいよ40℃だって。
皆さんお気をつけあそばせ!
トリップパスについて





エアコンは除湿を使っていますか?
0  名前: 暑いね。 :2018/07/21 10:37
夜寝る時はエアコンをつけて寝ています。

今まで除湿冷房28.5にしていたのですが、
夜中、咳が出ることがあります。

除湿で部屋が乾燥し過ぎちゃっているのかな。

除湿なしの「ただの冷房」の方がいいと思いますか?


また電気代はどのくらい変わるのだろう?

こういうことに詳しい方いらっしゃいますか?
4  名前: 再熱除湿 :2018/07/22 21:28
>>3
>除湿の方が電気代が高いらしいです。
>数年前に聞いたことだし調べてみてね。
>
>そういうのって取説に載ってるのかな。


冷えすぎない再熱除湿方式の機種だと除湿の方が冷房より高いです。

弱冷房方式の除湿だったら、冷房より除湿の方が安いです。
品番入れたらネットで調べればわかるのでは?
5  名前: 白くま :2018/07/23 12:46
>>1
機種や方式によって違うと思う。
うちは排熱を利用した再熱除湿方式なので、ヒーターで再熱する機種よりは安いんじゃないかな。
弱冷房式の除湿なら、冷房より若干安いらしい。

ところで冷房で咳が出る場合、乾燥や風の影響に加えて、エアコン内のかびが原因のこともあるらしい。
6  名前: 除湿 :2018/07/23 13:05
>>1
除湿は意味なし。
冷房でマスクして寝るのが一番いいかと。
7  名前: 、ヲ、チ、マ :2018/07/23 13:09
>>1
ス?セ、ハ、👃ニサネ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」

、ハ、👃ヌス?セオ。ヌス、マ、「、?👃タ、悅シ。ゥ
8  名前: ええええ? :2018/07/23 13:24
>>7
> 除湿なんて使ったことがない。
>
> なんで除湿機能はあるんだろー?
>

ええええ?!
それはそれは…。

北海道にお住まいですか?

梅雨時なんかは除湿しませんか?
5月6月はドライ使いますね。
トリップパスについて





庭がヤバい(苔が生えた)
0  名前: へるぷ :2018/07/22 12:34
狭いですが、庭があります。
建て売りで買ったので、植栽もついてて一面芝もしいてありました。
芝生の間から延びる雑草が嫌で、除草剤まいたら芝が一部枯れ、逆にそこに雑草がわんさかはえてくるようになっちゃいました(悲)
今朝草取りしてたら、雑草の根本の地面に苔が…
これはどうしたらいいんでしょう?

また、オープンがいこうで道に面するところに数本並んで植木が植えてありました。
年数たってわさわさに生い茂った&もともとあまり好きじゃない木が数本植えてあったので思いきって抜きました。歯抜けのようにまばらです。
その抜いた地面にも、雑草が…
グランドかバー植えた方が、今より雑草生えないですよね?
もともと植物の世話苦手なので、泣きそうです。
10  名前: それはね :2018/07/23 10:20
>>9
>> 庭って楽しむためのものという感覚なので、庭いじりが嫌い、雑草がって言うなら初めから庭なし駐車スペースきっかりの所に住めばいいのに。
>
それじゃあ、隣とのパーソナルスペースが全然狭い家しか都市部にはないんだよ。

あ、私は庭好きですよ。ガーデニング大好き。植木も梯子に上って自分で切るし、花も育てる。
野菜はやってない
11  名前: よこ :2018/07/23 10:50
>>10
>それじゃあ、隣とのパーソナルスペースが全然狭い家しか都市部にはないんだよ。
>

ここでパーソナルスペースってしっくりこない
12  名前: 芝が :2018/07/23 10:56
>>1
残っているなら
どうせシートも砂利もお金がかかるし
芝も剥ぐのももったいないし、
最初に施工した所に相談したら?
手入れも聞く。

芝は刈るのが大事らしい。
あと、雑草も抜くより切る方がふえないらしい。
夏芝と冬柴があるらしい。
13  名前: うーむ :2018/07/23 11:25
>>1
私なら苔が生えたら喜ぶのに。
残念だなあ。

ところで、その外構工事上手に処理して居ない可能性がありますよ。方角の向きもあるけれど、通常の外構は、雨水の対策をして居なきゃならないのよ。
雨の際、住宅に溜まる水を外構伝えに流し出さないと家が腐っちゃうでしょ。
正常ば機能が働いている外構は苔は生えてこないですよ。
もしかしたら、自宅にも同じ状態が起こっている可能性がありますよ。
最悪はカビが大量発生している可能性もありますよ。
業者に相談してみ。






>狭いですが、庭があります。
>建て売りで買ったので、植栽もついてて一面芝もしいてありました。
>芝生の間から延びる雑草が嫌で、除草剤まいたら芝が一部枯れ、逆にそこに雑草がわんさかはえてくるようになっちゃいました(悲)
>今朝草取りしてたら、雑草の根本の地面に苔が…
>これはどうしたらいいんでしょう?
>
>また、オープンがいこうで道に面するところに数本並んで植木が植えてありました。
>年数たってわさわさに生い茂った&もともとあまり好きじゃない木が数本植えてあったので思いきって抜きました。歯抜けのようにまばらです。
>その抜いた地面にも、雑草が…
>グランドかバー植えた方が、今より雑草生えないですよね?
>もともと植物の世話苦手なので、泣きそうです。
14  名前: 庭不要 :2018/07/23 11:48
>>1
うちは建売ですが融通が利き、庭はなく全部コンクリートです。
来客時や子供が車に乗ることを考えて全部駐車場です。
それでも草は生えますが…庭があるよりは少ないでしょう。

庭のお手入れをコンクリートが嫌なご主人の仕事にしちゃえば?
トリップパスについて





夫会社のバーベキュー
0  名前: 暑いし :2018/07/21 18:36
今日、午後から夫の会社のバーベキュー会があり、数日前に、私の前で
20歳代前半の娘に、悪いけどお父さんのバーベキュー会に参加してもらえる?と聞いていて、私は?と聞きましたがいや、娘だけと言われて
嬉しいような、さみしいような複雑な気持ちです。理由は役職がついている立場なんで妻を連れて行くと皆んな若い人が多いので、気を遣わせるから、と言ってました。
私は今日は好きに出かけられるので嬉しいですが、娘が正直仕事休みやのに、めんどくさいなーと言って、ちょっと可哀想と思ってます。まあお小遣いはわたすと主人は言ってましたが。皆さんならどんな風に感じますか?
45  名前: ビックリ :2018/07/22 22:43
>>1
なんてことないスレなのに、スレ主さんを
批判したがる人達がいてビックリ。

実際の事情なんて分からないのに、責めたい人達の
ゴールがもう決まっているというか
「スレ主さんがブサイクで、自分達の指摘でそれに気付き
あぁ私がブサイクだから主人は私を
連れていきたくないんだわ!と目覚めて一件落着」
みたいなのを目指して走ってるというか。

へんなの。
そこにエネルギーを費やす意味も必要も分からない。
46  名前: 初レス :2018/07/23 08:28
>>45
>へんなの。
>そこにエネルギーを費やす意味も必要も分からない。

今更?ここはずっとそんな感じじゃん。
特に最近は心と金銭に余裕がない人が多くて
心の病で療養中で暇なのか
異常に張り付いてる人がいるね。
47  名前: どうだった? :2018/07/23 08:41
>>17
>一応報告しておきますと、お洒落が大好きなパート主婦です。息子ももう結婚して、孫もおりますが母が私にしてきたような距離感ではなく、今の時代に合わせた距離感で息子家族と付き合っております。
>ちなみに娘は、かなりのべっぴんさんと近所からは言われていて、主人は多分単純に自慢したいのだろうとは思います。
>別に自慢している訳てはないですが、そう話しているみたいならすみません。今日帰ってきたら、会社の人とどんな会話したか聞いてみます。みなさんいろんなご意見ありがとうございました。



娘さんは、お疲れ様でした。
娘さん、何か言ってますか?
48  名前: ダイエット中 :2018/07/23 08:44
>>43
それはたんに
ダイエット頑張ってるから誘わないでって
言われたと思ったんだよ。

行きたくない言い訳か
ダイエットの邪魔かと思う。

見た目が美しくないから会えないとは
思わないよ。
自分発信の時はそうおもうんだけどね。
49  名前: スカッ :2018/07/23 11:04
>>30
後から孫がいると書いてきてビックリ。
しかも、なんつーか主さんのスレ内容とは関係のない点で自慢気味なのが引くわ。

ここで孫がいる母さんゼロじゃないだろうけど、孫がいるとなるとほぼ子育て完了じゃん!と思うけどけど悩みは尽きないのね。
悩め悩め!

娘にヤキモチっつったって子供産んだ娘でしょ?
そういうものなの?
ヤキモチは冗談なんじゃないの?って思うけど本気なんだろうか。
トリップパスについて





アイクリームを買ってみた
0  名前: 清水の舞台から飛んだ :2018/07/22 06:58
目の周りの張りがなくなり、
まぶたは弛むわ、目の下がシワシワだわで、
初めてアイクリームを買ってみた。
ドクターシーラボの3800円アイクリーム。
さてさて、効果やいかに・・

一ヶ月後が楽しみだ♪

アイクリームを使っている方、
どこのを使っていますか?
効果のほどは?
8  名前: 仲間がたくさん :2018/07/23 09:54
>>1
ヤバイ、暑さと歳のせいかね。
思わず開いてしまった理由が、皆さんと同じで笑える。
今度はどんな新作アイスクリームの話題かと。
サーティワンの誕生日クーポン使わなきゃと思い出したわ。

肝心なアイクリーム効果も知りたいです。
9  名前: アイス横 :2018/07/23 10:04
>>8
>ヤバイ、暑さと歳のせいかね。
>思わず開いてしまった理由が、皆さんと同じで笑える。
>今度はどんな新作アイスクリームの話題かと。

私もです笑。でアイスですが、
気になってた、こな~ゆきの蜜と雪いちごアイス食べてみました。サクサクした食感で美味しかったです。
10  名前: 継続は力なり :2018/07/23 10:10
>>1
自分の使っている化粧品のシリーズのを買うと高いんです。
よく試供品でくれるのでここぞと言う時に付けたいのですが
アイクリームって1日2日じゃ効果が出ないじゃないですか。

それでいて使った効果なんて実際よく分からないんですよね。
でも使わなくなってからが分かる、みたいな。
11  名前: 奮発 :2018/07/23 10:47
>>1
雪肌精のを使ってる。顔全体のクリームより高いけど、目の下のクマが随分薄くなりました。
ほうれい線にも効くと書いてありましたが、こちらは今一つ。
12  名前: うーん :2018/07/23 10:57
>>1
>目の周りの張りがなくなり、
>まぶたは弛むわ、目の下がシワシワだわで、


私もアイスクリームって読んじゃった」笑
開けたら↑だから、???ってなったよ。

20代の頃から、エスティローダーのアドバンスナイトリペアアイを20年以上使ってた。
それなのに、ここ数年はアイクリーム使ってないの。
逆だよね…。
トリップパスについて





炎天下の車内に子供を置き去り
0  名前: パチンコ :2018/07/20 04:16
炎天下の駐車場で車内に置き去りにされた子どもが、熱中症などで命を落とすケースが後を絶たない。
酷暑のこの時期、パチンコ店が見回りを強めるなど、あちこちで注意が呼びかけられている。

女性従業員が昨夏、駐車場の車の中でぐったりとした2歳ぐらいの女児を見つけた。

気温は30度を超えているのに、エアコンは動いていない。窓をたたき、声をかけても反応はない。店内のアナウンスで車の持ち主を呼び出し、警察に通報。ガラスを割ろうとした瞬間、女児が寝返りをうった。

発見から10分後、戻ってきた両親は「短時間じゃないですか」「こんなことで子どもは死にません」。いらだった様子だったという。

パチンコ店店長=は「保護者との温度差を感じる。夏場の車内が危ないと思っている人が少なすぎるのでは」と話す。
----------

これだけニュースになってるのにまだ車内に子供を放置するパチンカーがいるんだね。
しかもキレ気味の。

放免する前に、警察を呼んで、エンジン切って炎天下の車内に15分〜20分ほど親を入れっぱなしにする体験をさせてみたらいいと思うんだけど。

親は涼しい車内にしかいたことがないから想像できないんだよね。炎暑地獄を体験させみればいいのに。

できないのかしらねぇ。警察同伴でも。
20  名前: 18 :2018/07/22 13:30
>>19
うん。
不登校(子どもの希望)なら仕方ないのはわかるんだけれど、そうじゃないみたい。

そうなると中卒後仕事もできないよね。
若いのにずっと家でおとなしくしたりしないだろうし、どうするのかなぁと思う。
21  名前: チワワ :2018/07/23 10:08
>>1
先日車の中に6匹チワワを入れといてみんな死んじゃった
その亡骸を並べて写真撮って「悲しい」って
ツイッターに上げてる人が晒されてたけど
そういうことを平気でする人の意識ってその程度
なのかもね。
普通死なせてしまったショックで写真撮ろうなんて
気力も起きないほどになるだろうにそれもならない。
それどころか悲しい自分アピールしたいのか
それをツイに上げてしまう。
たぶん子供を炎天下、車に放置しちゃうような人も
思考回路は似てるんだと思う。
子供が死んだ、もう二度と会えない、心がちぎれるほどの思い
って感じにならないんだよ。
意識が希薄というかなんというか。
人として大事な何かが足りない人なんだろう。
22  名前: 見たよ :2018/07/23 10:15
>>21
固まった犬6匹並べていたあれね。
なんでもかんでも吊し上げは良くないけど
まとめサイトってバカを晒してくれるよね。
本当に胸糞悪いデブだった。
23  名前: ひどいね :2018/07/23 10:33
>>22
> 固まった犬6匹並べていたあれね。
> なんでもかんでも吊し上げは良くないけど
> まとめサイトってバカを晒してくれるよね。
> 本当に胸糞悪いデブだった。


私は犬の画像はまだ見てないのですが、飼い主らしき人々の画像は見ました。
全く関係ない動物トピを読んでたら貼られてた。
怒りのあまりなのか面白がってなのかわからないけど
こういう人がいるから怖くて動物トピを開けないわ。
その犬の画像見たくないよ。
24  名前: 見たけど :2018/07/23 10:50
>>23
生きてるようなお顔で誤って見てしまったとしても
恐怖を感じないよ。
とってつけたように乗せてある、酒飲むのに使うような
氷が数個並んでるところが一番ゾッとした。
ワン子自体はとてもかわいかった。
トリップパスについて





80歳以上の人たちって何のために生きているのでしょう
0  名前: 怖い :2018/07/21 05:17
仕事柄、高年齢の人とよく接しています。
早く死にたい・・・もちょくちょく聞きます。

動きもゆっくりじゃないと動けないし、
あちこち痛そう。

そういう人たちって、
毎日何のために生きているのだろう。

私もいつかは80歳になる。
考えれば考えるほど怖いです。

我が子たちが結婚して、
孫がそこそこ大きくなったら、
安楽死したいかも。
51  名前: そんなもん :2018/07/22 22:19
>>1
人生を全うする為。

これ以外にはないでしょう。
それじゃあなたは何の為に生きてるの?
52  名前: ないでしょう :2018/07/23 09:12
>>42
>>安楽死の制定は日本では無理でしょ。
>>安楽死したいかもは現実的じゃない、自死したいかもに
>>変えた
>
>どうして無理なの?
>日本もいつかは安楽死を認めるようになって、私の時そうなれば良いなと思ってるのに絶対ないの?
>だってほとんどの人が望んでいるんじゃない?
>なぜダメなのかな。

私もまず無理だと思いますよ。
現実的じゃないです。

線引きが難しすぎて、家族間での犯罪が増える気がする。
それによって、新たな法案や防犯対策が必要で、また大幅に税金投入される。
年寄りの安楽死のために、若い世代がどんどん生きづらくなってしまいます。

何もしなくても、100年後には人口が5100万人にまで減るという統計もあります。
むしろ、至急人口を盛り返さないといけないのに、わざわざ減らす法案を可決するとは思えません。

他にも、想像するだけで色々無理がありますよね。
53  名前: 社会の一員 :2018/07/23 09:18
>>1
わりと長寿な集落に住んでいます。
ご長寿さんは、皆、動けなくなるまで、
畑仕事や草むしりなど、精力的に働きます。
地域の見守り活動とか。
皆さん、「誰かのために」生きていますよ。

また、倒れても、近所の医者が来てくれます。
変な話ですが、十分に高齢の場合、
救急車を呼ばなくてもよい、と。
食事も、経口摂取が無理になってきたら、
点滴だけしてくれます。
往診して、看取ってくれます。
54  名前: 上じゃないよ :2018/07/23 10:07
>>52
>
>何もしなくても、100年後には人口が5100万人にまで減るという統計もあります。
>むしろ、至急人口を盛り返さないといけないのに、わざわざ減らす法案を可決するとは思えません。
>
>他にも、想像するだけで色々無理がありますよね。


わかるけど、その頃のその5100万人の中身は年代バランスとれてるんだろうか。
医療や経済から視るといつの時代もそれがネックなんだろうね。
55  名前: これね :2018/07/23 10:39
>>1
>我が子たちが結婚して、
>孫がそこそこ大きくなったら、
>安楽死したいかも。

こういうのって、いざその時になると新たな目標が生まれるんだよね。

孫が曾孫産んだらその成長をみたくなったり。
トリップパスについて





子供が3人以上いる方のエアコン
0  名前: 各室 :2018/07/21 04:44
子ども部屋各室にエアコンつけて、リビングにもつけているのですか?
それで何アンペアですか?

うちは子供部屋一つにはついてるけど、あとはリビングだけ。
今試験期間なので、一人がリビングで夜中までわ電気つけて勉強してるうしてると、一緒にいる人からブーイングが出る。
暑くないときは出なかった問題が出てきて、面倒くさいです。

各部屋にエアコンつけてずっとつけっぱなしにした方が、お金はかかるけど不満が出ず済むんだろうけど、
なかなかむずかしいですねー。

アンペア数もあげて、エアコン買って電気代も倍以上になる。
皆さんのところは割り切って、各部屋につけてるんでしょうか?
5  名前: 実験中 :2018/07/22 16:36
>>4
ちなみに60ワットです。
5台エアコン同時に付けてもブレーカーは落ちません。
6  名前: 実験中 :2018/07/22 16:50
>>5
すみません。
60アンペアの間違いです(汗
7  名前: 同時稼働台数 :2018/07/22 17:17
>>1
うちも5台エアコンあるけど、すべてが一度に稼働するってことないなー。

まず一階、リビングはペット達がいるのでもう24時間エアコンかけっぱなし。

あとうちはリビングとダイニングとキッチンがそれぞれ半独立していて、食事をする時と夜のみ調理中はダイニングのエアコンも入れる。

ダイニングとキッチンは繋がってるので、それでまぁ調理中もなんとか涼しい。食事時(と調理中)以外は消す。
あ、朝は夫が起きてきてからエアコン付けます。
その時までには朝食も弁当も作り終えるから。

さらに和室があるのでそこを予備室にしてるから、夏は息子3人がそこで寝る。夜のみエアコン稼働。
たまに大学生たちは酔って帰ってきてリビングで寝てる時もあるけど。

娘は主寝室で寝る。
主寝室では家具や吊るしカーテンで何となく部屋を仕切って夫婦のベッドを離して置いてるんだけど、娘はあいだのスペースにエアマット置いてそこで寝る。
とても男達とは寝られないらしい(娘曰く男くさくて息が詰まる)

もう一台は4畳の私の仕事部屋。でも今は仕事をしていないので、私の個室(趣味部屋)状態。娘がそこで寝たいと言ったこともあったんだけど、主寝室で寝たら問題ないので断った。

契約は60Aだけど、一度に稼働する最大が3台なので、特に問題ないです。
寝室は朝には切ってしまうから(つまり調理で電気を使う時は3台動かしたくない)

最初から子供の個室にはエアコンつける予定はなかった。
うち4人だし。
8  名前: 今は :2018/07/22 21:29
>>1
電気代いくら?
9  名前: 仕方ない :2018/07/23 10:08
>>1
>子ども部屋各室にエアコンつけて、リビングにもつけているのですか?
>それで何アンペアですか?
>
>うちは子供部屋一つにはついてるけど、あとはリビングだけ。
>今試験期間なので、一人がリビングで夜中までわ電気つけて勉強してるうしてると、一緒にいる人からブーイングが出る。
>暑くないときは出なかった問題が出てきて、面倒くさいです。
>
>各部屋にエアコンつけてずっとつけっぱなしにした方が、お金はかかるけど不満が出ず済むんだろうけど、
>なかなかむずかしいですねー。
>
>アンペア数もあげて、エアコン買って電気代も倍以上になる。
>皆さんのところは割り切って、各部屋につけてるんでしょうか?

うちは2階に4部屋。
旦那が一人で寝る部屋
長男
次男と私が一緒の部屋に寝てるので、夜は2階で3台つけっぱなし。

仕方ない。
トリップパスについて





職場でケンカ
0  名前: ある? :2018/07/19 07:00
職場の人とケンカしたことありますか?
職場に、私のことをなにかと下に見て言葉をかけてくる人がいます。
腹が立つので一言言ってやりたいと思ってしまうのですが、職場でケンカするのは大人としてみっともないなと思っています。
でも、腹が立つので言いたいんですが。
職場の人と言い合いになったことありますか?
その後その人とはどうですか?
周りの人はどんな感じになりましたか?
22  名前: かわいそう :2018/07/22 22:56
>>16
みんなが「今日さんお願いしまーす」と言ってるから
そういう決まりだと思って真似したという事ではないのかな?

そこは電話は手が空いてる人が出てください、と指導しないと
いけないと思う。指導もなしで相手がやらない事にキレるのは
ちょっと引くよね。外人留学生もかわいそう。
23  名前: 同情 :2018/07/23 04:32
>>16
え〜、ただのやつあたりっぽい。
留学生可哀そー。


電話はコール3回以内にとるように話をして、しばらく50代2人は電話にでないようにしたほうがいいと思う。

留学生は他の人のマネをしただけだと思う。
若い人達は、50代のオバチャン2人がやってることなら、余計な事しないほうがいいかな?って思ってるのかもね。
24  名前: 司令塔 :2018/07/23 08:16
>>16
>飲食店の仕込みの職場。

なんとなくのイメージなんだけど、事務所の電話は若い子が取って担当者や偉い人に回し、主さんのような職場の電話はベテランが聞いて、下の者に指示を出すって気がする。

私が数年前に働いていた電話も、お客様から予約や確認の大事な電話がかかってくるんだけど、配膳係のバイトが聞いても全然意味が分からなかった。「今から行きますからよろしくねー」という電話を受けて伝えても、その会社から2団体来るんだけどどっちなの? 今どこって言ってた? 傘の用意はいる? お迎えはいるって言ってた?と、店長に次々質問をされる。聞いてません、そんなの。しかも毎回、「それは聞かなくてもいい」と「今回はこれを聞いて」と、事情が違う。「電話に出て」と言われても、皆は電話に出なかったよ。だって中途半端に電話を聞いたら、後で怒られたりトラブルになったりするんだもん。むしろ、店長がなんで私たちに電話を取らせようとするのか理解できなかった。

主さんの職場の電話は、留学生が出てもちゃんと対応できるものだろうか。電話に出ても大丈夫なように、ちゃんと教育はしてあるのかな。
25  名前: ありんす :2018/07/23 08:30
>>1
>職場の人とケンカしたことありますか?

ある、というか、相手がキレて物を投げられたことがある!

私は営業アシだったときで、
お得意様への納期が遅れていて、ロジの担当の人に何度か催促したときに、
しつこいと思われたんだろうけど、
私が立ち去ろうとした時に、飲んでいたコーヒーの紙コップを投げつけられました。
幸い、ドアに当たって、私はコーヒーを被らなったけど、
その時、その男性が「もうっ!僕、〇〇さん(私の事)、嫌いっ」と捨て台詞まで。

あとから考えると、私も生意気で横柄だったかも反省したけど、相手の言うこともやることも大人げないと思った。

その人は、次の日から職場に来なくなりました。
26  名前: そこは :2018/07/23 09:07
>>21
>電話ってナンバーディスプレイありますよね。
>うちの職場では、電話が鳴るとすぐに出たりいつまでも放置したりしていて、出る出ないの基準がわからなかったんです。
>電話についてはまるで教えられないのでわからなかったのですが、そこには営業電話も含まれているからのようなんです。それがナンバーディスプレイでわかるみたいで。
>
>それで、私は入社して二ヶ月なんですが、いつも出ないようにしていたら、ある人が一度出てから私にいきなりちょっと変わって!と渡してきたんです。内容聞いてメモして担当者に伝えるだけだったので問題なくできたんですが、出ていい電話かどうか教えても来ないのにキレ気味で言われても…と感じましたね。
>


電話は取らなくていい、とは言われてないの?だったら自分から「電話は取っていいですか」とか「電話取るのに何か決まりがあるんですか」って聞かないの?
トリップパスについて





友人の相談
0  名前: 窓口 :2018/07/21 22:07
ネガティブな相談事を
会うたびに言ってくる友人。
その都度、ああしたら?
こうしてみたら?と
言ってみても
うーん、そうだよね。
でもね、、、って堂々巡り。
今悩んでる事の解決方法なんて
聞きたくない、ただ
愚痴を聞いてほしいだけなのかな?
私にも、不平不満、愚痴
話してみて?と何度もしつこく
言うから
少しだけ話してみると
上の空で聞いてて、話しの途中で
「そっかー、大変だね。
それより、私なんて、、、」か
「わかったー、まあ、頑張ってよ」
と、どうでも良さげ。

なんか、会うたびに負のオーラを
浴びて、別れた後が
どっと疲れる感じです。

悪い人ではなく
優しいいい人です。
でも誘いを断ると
この世の終わりとばかりに
悲しみます。

やたらと下手に出るのに
押しが強いので
翻弄されてます。
どうしたらいいのでしょうか
5  名前: 自分中心 :2018/07/23 04:14
>>1
そのお友達の年齢は?


元々の性格もあると思うけど、更年期や子供の自立を迎える年齢に入ってくると、ネガティブな感じになって、いつも同じ愚痴を言って、堂々巡りになってるママ友がいたよ。友達って言ってもいいぐらいのママ友だけど。

解決したいっていうよりは、気持ちよくしゃべりたいっていう事なんだよね、たぶん。

友だちもママ友もアラフィフ世代に入ると、ほぼ皆、自分勝手な感じになってくるよ。(悪い意味ではなく)
そうするとしゃべれる友達が減ってくるよね。
聞いてほしいから下手にでてるし、必死だから押しが強いんじゃないかな。

友だちなんだから、自分が聞けそうな時に聞けばいいと思う。
6  名前: ごみばこ :2018/07/23 07:06
>>1
主さんが嫌じゃないなら聞いてあげるだけにすればいい
愚痴のごみ箱にされてるんだよ。

で、自分に余裕がないから人の話は聞けない状態なのか、もともともの性格なのだろうね。
7  名前: 私が…… :2018/07/23 08:05
>>1
そのお友達と同じ状況だった。

ネガティブな気持ちになって、苦しくなると誰かに吐き出したい。
聞いてくれる人は限られてる。
あなたは嫌がらずに優しく聞いてくれるので、その友人に感謝されてるとは思う。
でも、一方的に聞かされるんじゃたまったもんじゃないよね。

アドバイスなんかは、いらないんだよね。ただ聞いてくれるだけでいいんだと思う。
だけどあまりに堂々巡りで、もうしんどいと思うなら、そう言っちゃってもいいと思う。
お友達も、ちょっとネガティブな発想やめて受け流したほうがいいと気がつくかもしれない。私も同じように言われたよ……そして少し立ち直った。
8  名前: いるいるよ :2018/07/23 08:18
>>1
会うたびに子供の愚痴を話す人がいる。
それが本当に堂々巡りなんだよね。
困ってるならと何か言っても、でもだって…ばかりで、あとは、あー無理ダメ!とか、しまいにはこちらの言葉を途中で遮りすごい大声でぎゃーぎゃー喚き出す始末。

そんな態度だから、べつによそんちのことだしどーでもいいかと最近は相槌打って聞き流すようにしてるけど、内容が何しろ不愉快。
でもそれ全部あなたの甘やかしから始まってるんだよと、これは言いたくても致命的だから言わない。
自分の育て方に問題がなんて微塵も思ってない様子で、何かにつけすぐ他人と比較するもんだから、うちのことちらっと話してもでもおたくはさーうちと違ってこーでしょーとふてくされる。そりゃ出来が全然違うけど、同じ土俵に上がるってかなり厚かましいよ?って感じ。
わかってないんだろーなー。
9  名前: ラジオ :2018/07/23 08:20
>>1
そんなのきき流せばいい話だよ。ラジオかなんかだと思えばいい。女の愚痴は解決法なんて求めてない。耳触りがいい相槌を打ってあげればそれで十分。言うだけでストレス解消になってるから。

主さんの話を聞いた時の相手の態度、それでいいんだよ、結局。
トリップパスについて





ボディジェル
0  名前: フルーツ :2018/07/21 09:23
もらって嬉しいですか。
職場のいつもお世話になってる方(年下です)の誕生日プレゼントですが、どうにもプレゼントのセンスがなく、散々迷ってこれです。
よく凄く良いタイミングで重くもなく自然にいただけるものをくれる
人いるじゃないですか。
私はあーでもないこうでもないと
迷ってなんでこれ?という感じになります。しかもお金かかっちゃう。
センスはどうしようもありませんね。もっとサラッとあげられる人になりたい。
5  名前: 私は :2018/07/23 06:40
>>1
>もらって嬉しいですか。
>職場のいつもお世話になってる方(年下です)の誕生日プレゼントですが、どうにもプレゼントのセンスがなく、散々迷ってこれです。



私だったら嬉しいわ。
ボディジェルなんて買ったことないから、自分で買わないものをもらえるのは嬉しい。
使ってみたい。

香りも無難なものを選んだらいいんじゃない?
6  名前: えっと :2018/07/23 07:03
>>1
>もらって嬉しいですか。

私は、相手の人が私が喜ぶだろうなっと
考えて選んでくれたプレゼントなら
なんでも嬉しいよ。
この時期だから、ミントとかでスッキリ
できたり、いい香りのものだったら
更に嬉しい。
7  名前: 嬉しい! :2018/07/23 07:14
>>1
貰って嬉しいよ〜♪
だって、私の為に考えて迷って選んでくれたんでしょう?

その気持ち込みでとても嬉しい。
たとえ、ですよ?
自分の好みではなかった物を頂いても、あーこういうのを私に似合う(好みだ)と思って選んでくれたんだろうなーって嬉しくなります。
8  名前: そうね :2018/07/23 07:19
>>1
いいんだよ。主さんの気持ちが伝われば・・。
夏だし、体のにおいも気になるところだしいいと思う。

私は自分では買わないからうれしいかな
ただいにおいが気に入った香りじゃないとつかわないかも
9  名前: 素敵 :2018/07/23 07:21
>>1
他の方も仰る通り、自分でボディジェルは買わないから貰ったら嬉しい!
毎日暑い日が続く中、せめてお風呂上がりでクーラーのきいた部屋で使いたい。
そして香りを満喫し癒されたい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404  次ページ>>