育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41911:あ〜ダメだ、壊れそうだ。(86)  /  41912:タッキーは一人じゃ無理なのかな?(2)  /  41913:救急車呼んだら消防車も来た(8)  /  41914:小4男児の足ブラブラは許容範囲?(21)  /  41915:小4男児の足ブラブラは許容範囲?(21)  /  41916:一人で受験(22)  /  41917:閉所恐怖症?の方(27)  /  41918:暑くて買い物に行けません!(30)  /  41919:暑くて買い物に行けません!(30)  /  41920:私は雷恐怖症(8)  /  41921:この場合連絡必要?(4)  /  41922:お金を貯める方法(14)  /  41923:お金を貯める方法(14)  /  41924:今日も暑いけど(32)  /  41925:【駄】駄スレ(8)  /  41926:ノラノリ、タ、ア、ヌ・ヌ・」・コ・ヒ。シ(21)  /  41927:新人パートからのマウンティング、どうしたら?(20)  /  41928:公営住宅ってエアコンOKなの?(27)  /  41929:高校選び(22)  /  41930:絢子女王の婚約者の人のお母さんは(5)  /  41931:契約してないのにcsが映ります(9)  /  41932:磁隗遮治湿痔斜磁爾磁舎磁�嫉痔射(5)  /  41933:身内に前科持ちはいますか?(21)  /  41934:これは臨時家計費?(4)  /  41935:姑の嫌なところ(60)  /  41936:どこを探したら見つかる?(7)  /  41937:私も部活の相談(14)  /  41938:平日昼間のスポーツジム(17)  /  41939:長文)子育ての間違い(54)  /  41940:部活の保護者関係 辛い(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405  次ページ>>

あ〜ダメだ、壊れそうだ。
0  名前::2018/07/16 21:03
ダメだ、私が壊れそうだ。
壊れそうだけどまだ大丈夫。
誰かに、わぁーーーーーっていろんなことを話したいけど誰もいない。
っていうか話せない。

こういう時皆さんならどうしますか?
82  名前: ここには :2018/07/18 08:29
>>80
>ようまあ、自分だけとかいうね。

変な人がいるから……
83  名前: 本当に? :2018/07/18 09:38
>>80
>ようまあ、自分だけとかいうね。

だって、本当に私だけの時あるよ。
明らかに変な人が荒らしてるのに誰も主さん庇わないから私が最初に一声あげることが多い。
夕方になると働いてた人達が来出すのか、やっと応援してくれる事があったり、私に賛同れすが付く。日中はいかに変な人ばかりかこれで分かるよ。
連投すりゃ勝つと思って数増やし作戦してるけど人の考えなんてそんなことで左右されないよね。
そんな人って絶対にハンネ統一しない。何人もいる振りするの。

このスレも元は主さんに全く怒り湧かない程度の呟きだよね。
いつも荒らしている人が、主さんに指摘されて怒ってるんだと思うよ。
図星だから腹たつんだと思うけど、私は主さん庇いたいもん。
84  名前: 鈍感? :2018/07/18 09:43
>>83
ごめん、誰も怒ってないと思うけど
私が鈍感ですかね。
85  名前: かなり駐在 :2018/07/18 11:32
>>83
>>ようまあ、自分だけとかいうね。
>
>だって、本当に私だけの時あるよ。
>明らかに変な人が荒らしてるのに誰も主さん庇わないから私が最初に一声あげることが多い。
>夕方になると働いてた人達が来出すのか、やっと応援してくれる事があったり、私に賛同れすが付く。日中はいかに変な人ばかりかこれで分かるよ。
>連投すりゃ勝つと思って数増やし作戦してるけど人の考えなんてそんなことで左右されないよね。
>そんな人って絶対にハンネ統一しない。何人もいる振りするの。
>
>このスレも元は主さんに全く怒り湧かない程度の呟きだよね。
>いつも荒らしている人が、主さんに指摘されて怒ってるんだと思うよ。
>図星だから腹たつんだと思うけど、私は主さん庇いたいもん。

どんなスレ主でも?

私はわりとレスしてるし
HN統一したりしなかったり。

このスレの主とあなた以外は悪人。
86  名前: まあね :2018/07/18 13:54
>>1
恋愛関係ならネットでもリアルな友人でも話せないよね。
最初、W不倫してる人のブログを見ているだけだったけどコメントつけたら温かい返事をもらって、何度かコメント書いたら、個人的にやりとりしたいのでアドレス教えてもらえるとありがたいと言われて今ではメル友みたいになっています。顔も知らない、住んでいる地域も遠く離れていて会うことはないけれど、悩みは同じだし、本当に癒されます。ブログやっている人も、ブログに書けない悩みはあって、そういうこと相談してくれたり。
どんなに世間から叩かれようと、関係ないんです。
好きな人ができることは悪いことではないし、両想いなら我慢する必要はない。家庭は大事。
離婚してから付き合えとか、当事者から言わせれば「下らない」意見も来ないし。
彼女のブログにも心無いコメントが来るけど全部承認せずブロックだそうです。

最近笑ったのは「夫の不倫で心身共に傷つきました。あなたも妻であり母親ならば女性の気持ちが分かりませんか?心底軽蔑します」。
もちろん承認せず、私だけに見せてくれた。
「不倫はひとりでは出来ません。どんな良い女と出会ってもなびかないように、ご主人を繋ぎ止めておいたらいかがですか?」って返信すればよかったじゃない?と言うと大笑い。

家事育児、仕事、女らしくおしゃれなんて出来ないわよ!!
愚痴だっていうし、旦那の前でいつも笑顔なんて無理!

家事育児しながら女らしく美しく、好きな人と逢う時間も作る人もいる。そういう人ってご主人にも深く愛されているんだよね。
だから不倫がバレても許される。
俺も至らないところがあったって。
しかしおあいにくさま。
恋愛が趣味みたいなもんだから、しょうがないのよね。
そのうちご主人も諦めちゃう。

髪を振り乱して家事育児する主婦が旦那の不倫を暴いて反省させようとしたけど、もともと愛情がないから他の女に走るわけで、こそこそ嗅ぎまわった妻にうんざり。

いいよ、許さなくていい。離婚して下さいって旦那に言われて、慌てて子どものためにやり直しましょうって言っても、いや、いいよ、君と暮らすのはもう疲れた。家もあげるしお金もできるだけのことはするから。

実家は兄夫婦が住んでいて帰る場所はない。
呆然としているうちに離婚になった。
独身に戻ったご主人は大好きな彼女(人妻)と楽しく会う。結婚したいけど、無理だなあと切ない思いを抱きながら。

ほんとにあった話。
トリップパスについて





タッキーは一人じゃ無理なのかな?
0  名前: どうでもよいが :2018/07/17 21:53
最近、ケンタッキケンタッキーという歌を耳にしました。

ジャニーズの滝沢さんと三宅健さんのユニットらしい。

今井翼さんが、ジャニーズ辞める辞めないと言う話題になってると思ってたら病気が再発して大変みたいですね。

今井さんが休養中なら、タッキー一人でやればいいのに、一人じや、CDは売れないのかな?
一人でCD出してたことありましたよね。

このユニットも、年を考えたら?と思ってしまう演出だけど、夏だからありかな?
1  名前: どうでもよいが :2018/07/18 12:53
最近、ケンタッキケンタッキーという歌を耳にしました。

ジャニーズの滝沢さんと三宅健さんのユニットらしい。

今井翼さんが、ジャニーズ辞める辞めないと言う話題になってると思ってたら病気が再発して大変みたいですね。

今井さんが休養中なら、タッキー一人でやればいいのに、一人じや、CDは売れないのかな?
一人でCD出してたことありましたよね。

このユニットも、年を考えたら?と思ってしまう演出だけど、夏だからありかな?
2  名前: カーネル :2018/07/18 13:27
>>1
ケンタッキーありきのCMですよね?
昔ならグループの枠を超えるのが難しかったのかもですが
もっと若い時期にあっても良かったと思います。
トリップパスについて





救急車呼んだら消防車も来た
0  名前: 理由 :2018/07/17 17:30
友達が家族の具合が悪くて、救急車を呼んだら消防車もやって来たらしい。

救急だと言ったはずなのに、なぜ?と話していた。

たまにそういうケース見かけるんだけど、救急車だけしか来ない場合と火事じゃないのに消防車も来るケース何か使い分けがあるのかな?
4  名前: 狭い道路に :2018/07/18 11:52
>>1
うちの近所の小さなマンション前に、消防車、レスキュー?が来たことがあった。
どうやら一人暮らしの年寄りが動けなくなり、呼んだみたいなんだけど、その時来たのが3台。
何事かと思ったよ。
部屋のガラスを割って救出したんだけど、なぜ3台もと思った。

どんな基準があるんだろうね。
5  名前: たーけなイチロ :2018/07/18 11:52
>>1
傷病者に意識呼吸がない場合や、2階にいる場合などにセットで出場します。
そうすることで、搬送も早くでき救急隊員も4名になり
気管挿管、点滴、アドレナリンなどの処置ができるようになります。
そのような、事案で通報する際は
意識がありませんということを伝えてください。
また、固定電話があるときは
なるべく固定電話で通報してください。
携帯だと、場所の特定に少し時間がかかります。
6  名前: 違いは何だろう :2018/07/18 11:57
>>1
知人が救急車を呼んだら消防車が来たと言ってた。
うちの近所に救急車が来るときは消防車は来ない。

来る、来ないって何が違うんだろうか?
本人が連絡したら来て、家族が連絡したら来ないのかな?

冬だと消防の人が火の元をチェックしてくれるって聞きました。
7  名前: PA :2018/07/18 12:44
>>1
2ウャーハセ螟タ、ネ、ォ。「ツホスナ、ャスナ、、、ネ、ォオ゚スャノャヘラ、タ、ネ
・ン・👄ラ(セテヒノシヨ)&・「・👄モ・螂鬣👄ケ(オ゚オ゙シヨ)ト🏭ラ。」
8  名前: あのね :2018/07/18 13:15
>>1
救急車は出払っていることが多く、消防署には消防車しか残ってないことが多いの。

そんな時とりあえず、消防車に乗った救急隊員が駆けつけてくれる。
救急車はなくても、初期救命とか初期判断が早く出来るから。

その後救急車がどこかから来てくれる。

でも、ほぼ同時の時もあるけどね。
道の混み具合とかでね。
トリップパスについて





小4男児の足ブラブラは許容範囲?
0  名前: もうすぐアラフィフ :2018/07/16 09:45
そろそろアラフォーからアラフィフになる、という年代です。

先日、学生時代の仲間とのランチに小4の男の子を連れてきた友人がいました。
私はもう子供が大学生ということと娘しかいないというものあって、その子がとても元気なことに驚いたのですが、カフェにいる間ずっと足をブラブラさせているのがとても気になりました。普通の高さの椅子です。
そして勢い余って蹴られ、思わず「痛っ」と言ってしまい、その時は友人が叱って止まったのですが、またすぐにブラブラと・・・

親である友人はその後も気づいていると思うのですが慣れていてなんとも思わないのか注意してくれないことにもイライラしてしまって楽しめませんでした。


そもそも、小学校4年生の男の子だったら、落ち着きとしてはその程度が一般的なんですか?目くじら立てる方が心がせまいのでしょうか?
やめさせない親にもイライラするのも、かつて自分の子供だって知らず知らず迷惑をかけたかもしれないのに、それを棚に上げて、姑根性というか、傲慢でしょうか。

帰宅してから、私ももっと寛容にとらえなくてはいけなかったかなぁとモヤモヤしてしまいました。
17  名前: 嫌かも :2018/07/18 08:47
>>1
今の学校は躾してくれないからね。
親が注意しないとそんなものかも。
とはいえ自分の子供や仲のいい子なら
注意してました。

たまのランチだけの子だと
注意しにくいよね。

大人でも足組んだまま食事したり、
貧乏ゆすりする人が増えています。

あれってすごく気になるのよね。
18  名前: ヒワイサ :2018/07/18 08:52
>>1
・鬣👄チ、ヒサメカ。、マ。「タオトセオ、、ヒ、ハ、テ、ニスクテ讀ヌ、ュ、ハ、、、キ。「
オ、、ト、ォ、ヲ、ォ、鮃🎶タ、ハ。」

サ荀ハ、鯱ツ、アタ隍ャ、ハ、ォ、テ、ソ、鬘「
キ鄲ハ、ケ、?ア、ノ、ヘ。」
ケケ、ヒヘ釥チテ螟ュ、ハ、、ヘヘサメ、ォ、サ、ト、ア、鬢?ソ、鬘「、ス、惕ス、昉「、??シ、テ、ニ
ネエ、ア、チ、网ヲ、ォ、筍」
19  名前: セョ4ス?メ :2018/07/18 10:32
>>1
セョ4、ホフシ、ャ、、、゙、ケ、ャ。「、ク、テ、ネ、キ、ニ、、、?ホ、ャ、ネ、ニ、筝?熙ハ、ホ、ヌヘカ、??ニ、篦鄙ヘ、ホスク、゙、熙ヒ、ママ「、?ニ、、、ォ、ハ、、。」

サ荀篦醋ム、タ、キフシ、箚トー・チロ、タ、ォ、鬘」

ツュ・ヨ・鬣ヨ・鬢荀熙゙、ケ、ヘ。」、「、ネ、ヲ、チ、マーリサメ、ャ・ソ・ャ・ソ、荀?ホ、ヌヒ霹?擎ユ、キ、ニ、、、゙、ケ、ャチエ、ッ、ハ、ェ、熙゙、サ、😐ト

タ霹?「ヘトテユア爨ホス🔧ホサメ、ャソニ、ホ・鬣👄チイヒサイイテ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。」タナ、ォ、ヒ、ェウィノチ、ュ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
サメカ。、ヒ、隍?ヘ。」
20  名前: 経験 :2018/07/18 11:45
>>19
うちにも、貧乏ゆすりじゃないけど集まりに馴染まない子がいて、大人の集まりは避けてた。
でも、今思うと失敗だったかも。

連れて行って嫌がられたりするのも貴重な経験だったかもって思う。

たまに集まるランチとかなら、相手に申し訳ないから連れて行かない選択をするかもだけど。
21  名前: 主(〆) :2018/07/18 11:55
>>1
はっきりと〆なかったので、その後もレスいただき申し訳ありません。

上にも書きましたが、赤ちゃんのころから1,2年おきに会っている男の子なので、初対面のオバチャン達ではなく、私にとってもまったくの他人の子よりも可愛い存在です。
でも、昨年(三年生)くらいから、まるで幼稚園児が中に入っているみたいな振る舞いで身体だけ大きくなってきている様子と自分が普段静かに暮らしていて子供が久しぶりなのとで、先日は疲れてしまいました。


任天堂スイッチというのかな?ゲーム機を持っていましたがテーブルでバイブレーションする設定にしたり、おとなしく遊んではいられませんでした。

一般的な育児(週に2回も3回も飲み歩かずに帰宅する)をしない友人への不信感も確かにあります。友人としては嫌いではないけれど、母親としては嫌いかもしれません。

そんな親子を誘わなければいいという意見もありましたが、30年来の仲間ということもあって、今更仲間外れのようなことは私も友人たちもするつもりはありません。

いろいろと複雑な環境で育っているので、その子だけが悪いわけではないから、やんちゃな孫を育てる予行練習だと思って寛容になろうと思います。


普段の寂しさをたまに会うオバチャンたちを振り回すことで発散できるのなら、それもまた良し!ですね。

いろいろなご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





小4男児の足ブラブラは許容範囲?
0  名前: もうすぐアラフィフ :2018/07/16 09:26
そろそろアラフォーからアラフィフになる、という年代です。

先日、学生時代の仲間とのランチに小4の男の子を連れてきた友人がいました。
私はもう子供が大学生ということと娘しかいないというものあって、その子がとても元気なことに驚いたのですが、カフェにいる間ずっと足をブラブラさせているのがとても気になりました。普通の高さの椅子です。
そして勢い余って蹴られ、思わず「痛っ」と言ってしまい、その時は友人が叱って止まったのですが、またすぐにブラブラと・・・

親である友人はその後も気づいていると思うのですが慣れていてなんとも思わないのか注意してくれないことにもイライラしてしまって楽しめませんでした。


そもそも、小学校4年生の男の子だったら、落ち着きとしてはその程度が一般的なんですか?目くじら立てる方が心がせまいのでしょうか?
やめさせない親にもイライラするのも、かつて自分の子供だって知らず知らず迷惑をかけたかもしれないのに、それを棚に上げて、姑根性というか、傲慢でしょうか。

帰宅してから、私ももっと寛容にとらえなくてはいけなかったかなぁとモヤモヤしてしまいました。
17  名前: 嫌かも :2018/07/18 08:47
>>1
今の学校は躾してくれないからね。
親が注意しないとそんなものかも。
とはいえ自分の子供や仲のいい子なら
注意してました。

たまのランチだけの子だと
注意しにくいよね。

大人でも足組んだまま食事したり、
貧乏ゆすりする人が増えています。

あれってすごく気になるのよね。
18  名前: ヒワイサ :2018/07/18 08:52
>>1
・鬣👄チ、ヒサメカ。、マ。「タオトセオ、、ヒ、ハ、テ、ニスクテ讀ヌ、ュ、ハ、、、キ。「
オ、、ト、ォ、ヲ、ォ、鮃🎶タ、ハ。」

サ荀ハ、鯱ツ、アタ隍ャ、ハ、ォ、テ、ソ、鬘「
キ鄲ハ、ケ、?ア、ノ、ヘ。」
ケケ、ヒヘ釥チテ螟ュ、ハ、、ヘヘサメ、ォ、サ、ト、ア、鬢?ソ、鬘「、ス、惕ス、昉「、??シ、テ、ニ
ネエ、ア、チ、网ヲ、ォ、筍」
19  名前: セョ4ス?メ :2018/07/18 10:32
>>1
セョ4、ホフシ、ャ、、、゙、ケ、ャ。「、ク、テ、ネ、キ、ニ、、、?ホ、ャ、ネ、ニ、筝?熙ハ、ホ、ヌヘカ、??ニ、篦鄙ヘ、ホスク、゙、熙ヒ、ママ「、?ニ、、、ォ、ハ、、。」

サ荀篦醋ム、タ、キフシ、箚トー・チロ、タ、ォ、鬘」

ツュ・ヨ・鬣ヨ・鬢荀熙゙、ケ、ヘ。」、「、ネ、ヲ、チ、マーリサメ、ャ・ソ・ャ・ソ、荀?ホ、ヌヒ霹?擎ユ、キ、ニ、、、゙、ケ、ャチエ、ッ、ハ、ェ、熙゙、サ、😐ト

タ霹?「ヘトテユア爨ホス🔧ホサメ、ャソニ、ホ・鬣👄チイヒサイイテ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。」タナ、ォ、ヒ、ェウィノチ、ュ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
サメカ。、ヒ、隍?ヘ。」
20  名前: 経験 :2018/07/18 11:45
>>19
うちにも、貧乏ゆすりじゃないけど集まりに馴染まない子がいて、大人の集まりは避けてた。
でも、今思うと失敗だったかも。

連れて行って嫌がられたりするのも貴重な経験だったかもって思う。

たまに集まるランチとかなら、相手に申し訳ないから連れて行かない選択をするかもだけど。
21  名前: 主(〆) :2018/07/18 11:55
>>1
はっきりと〆なかったので、その後もレスいただき申し訳ありません。

上にも書きましたが、赤ちゃんのころから1,2年おきに会っている男の子なので、初対面のオバチャン達ではなく、私にとってもまったくの他人の子よりも可愛い存在です。
でも、昨年(三年生)くらいから、まるで幼稚園児が中に入っているみたいな振る舞いで身体だけ大きくなってきている様子と自分が普段静かに暮らしていて子供が久しぶりなのとで、先日は疲れてしまいました。


任天堂スイッチというのかな?ゲーム機を持っていましたがテーブルでバイブレーションする設定にしたり、おとなしく遊んではいられませんでした。

一般的な育児(週に2回も3回も飲み歩かずに帰宅する)をしない友人への不信感も確かにあります。友人としては嫌いではないけれど、母親としては嫌いかもしれません。

そんな親子を誘わなければいいという意見もありましたが、30年来の仲間ということもあって、今更仲間外れのようなことは私も友人たちもするつもりはありません。

いろいろと複雑な環境で育っているので、その子だけが悪いわけではないから、やんちゃな孫を育てる予行練習だと思って寛容になろうと思います。


普段の寂しさをたまに会うオバチャンたちを振り回すことで発散できるのなら、それもまた良し!ですね。

いろいろなご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





一人で受験
0  名前::2018/07/17 00:35
先日もここに書いたんですが、中学受験生がいます。
第一希望の高校があるのですがそこはここ数年誰もうちの中学校からいってないしへんぴな場所にあるからやめといた方がいいと担任に言われました。
昨日旦那と下見に行きました。
バス通学ですがそんなに遠くはなく1時間弱です
校舎もすごく綺麗だったんですが、一人っていうのが息子も少し気になってて出願も入試受けに行くのも勿論一人。そして入試の日お弁当食べるのも一人。
帰りもバスで一人で帰ってくる。
皆さん近くの地元の人が多そうなので自転車でくるかもしれません。
周りは同じ中学生同士だし寂しいでしょうか?
総合学科にいきたいらしく偏差値学力的にここがいいみたいです。
18  名前: 気に入ったなら :2018/07/17 20:32
>>1
>先日もここに書いたんですが、中学受験生がいます。
>第一希望の高校があるのですがそこはここ数年誰もうちの中学校からいってないしへんぴな場所にあるからやめといた方がいいと担任に言われました。
>昨日旦那と下見に行きました。
>バス通学ですがそんなに遠くはなく1時間弱です
>校舎もすごく綺麗だったんですが、一人っていうのが息子も少し気になってて出願も入試受けに行くのも勿論一人。そして入試の日お弁当食べるのも一人。
>帰りもバスで一人で帰ってくる。
>皆さん近くの地元の人が多そうなので自転車でくるかもしれません。
>周りは同じ中学生同士だし寂しいでしょうか?
>総合学科にいきたいらしく偏差値学力的にここがいいみたいです。

お子さん自身がその学校を気に入ったなら受けた方が良いと思います。
うちも高校二年の息子が今の学校気に入ったので受験しました。同じ中学からは他に誰もその高校受けた人は居ません。

でも、結果的に良かったですよ。
友達は入学してから出来るから。
19  名前: 水色 :2018/07/17 20:34
>>1
なんとなく想像がついたような。
辺鄙というと、大学受験時の塾や予備校に通いにくいのでは。
学校の先生が勧めない理由を、もっと詳しく聞いた方がいいかもよ。
バスで1時間弱というと、待ち時間も含めるとけっこうかかってしまいそう。
他に通いやすいところがあるなら、わざわざ選ぶほどの学校なのかな。

入試当日については、当日の体調や天候にもよるのでは。
辺鄙なら万が一の交通のことも考えて、ついていくか待機はしておいたほうがいいかもね。

入学後の友達はすぐできるから心配いらないんじゃないかな。
20  名前: 一人が好き :2018/07/18 09:34
>>1
学校も薦めない辺鄙なところにある、同じ中学から誰も行かない低偏差値の総合高校。
あえてそこを選ぶ理由なら、それ全てが理由になるよね。

同じ中学から誰も行かない所へ行きたい。
偏差値的に頑張りたくない。
大学は行かなくてもいい。
大変な部活に入る予定もないから遠くて大丈夫。

それらの理由で選ぶなら分かるけど、誰もいなくて寂しくないかとか気にするところが意味不明。

一人のところが不安なら近場の大勢行く所にすればいいのに。
21  名前: え、 :2018/07/18 10:40
>>1
受験に関わる僅か1.2日のことを心配してるの?

前スレも読んだしレスしたけど、次はそこ?

本人がどうしても行きたいんだよね?そんなこと気にする?

合格したら同じ中学卒の子は一人もいないんだよ?
それをまた心配するんだろうか?

私も高校で同じ中学卒の子はいなかったけど、すぐ普通に友達なんてできたよ。
同じスタートラインに立つわけだから。
そんなこと気にしてたら何も出来ないよ。

>先日もここに書いたんですが、中学受験生がいます。
>第一希望の高校があるのですがそこはここ数年誰もうちの中学校からいってないしへんぴな場所にあるからやめといた方がいいと担任に言われました。
>昨日旦那と下見に行きました。
>バス通学ですがそんなに遠くはなく1時間弱です
>校舎もすごく綺麗だったんですが、一人っていうのが息子も少し気になってて出願も入試受けに行くのも勿論一人。そして入試の日お弁当食べるのも一人。
>帰りもバスで一人で帰ってくる。
>皆さん近くの地元の人が多そうなので自転車でくるかもしれません。
>周りは同じ中学生同士だし寂しいでしょうか?
>総合学科にいきたいらしく偏差値学力的にここがいいみたいです。
22  名前: 甘いね :2018/07/18 10:45
>>1
遠方の中学を一人で受験しに行くのかと思った。
それは大変だなぁと思ったけど、これ高校受験の話なんだよね?

もう15歳でしょ。
そんなこと親が気にするんだね、びっくりだ。
トリップパスについて





閉所恐怖症?の方
0  名前: パニック :2018/07/16 07:47
私は閉所恐怖症なのか、パニック障害なのか自分でもよくわかりません。
とにかく逃げられない空間が苦手で、電車やバスとかとっても怖いです。だけど窓が開いてたら大丈夫なんです。エレベーターが窓無いので一番恐怖です。

この症状に気付いたのが5年ほど前だったんだけど、昔は大好きであらゆる絶叫マシーンも物足りなさを感じていた私が、先日USJに行った時、パニック連発だったんです。
あんなに大好きで何でも平気だった私がダメになってました。
パニック持ちの方は遊園地の乗り物大丈夫ですか?
私はこの先ずっと乗れないんでしょうか。
23  名前: 私もだわ :2018/07/17 22:03
>>18
同じです‼
エレベーターはゼッタイ無理。
閉じ込められたら、パニックになる。
自動洗車が怖くて怖くて、絶対無理。
飛行機、船も無理。
電車は降りられるから大丈夫。

簡易トイレが怖い。
あの狭さが怖い。
もし鍵が壊れたら、ここに閉じ込められたら死にたい。

トイレもダメ。

部屋も、少しでも扉が開いてないと無理。

シートタイプのマスクも無理。

正直、生きているのが苦しい時があります。
24  名前: ちがうんだけどもー :2018/07/17 22:23
>>23
閉所嫌いとはまたちがうんだけど
簡易トイレって
つくりがちゃっちいから、簡単に鍵があけられそうでヒヤヒヤするのよね。
あのしゃがんだ格好、うしろからみられたくない。

という恐怖感。
25  名前: 長文です :2018/07/17 22:24
>>22
>私は自分はパニック障害だと思うんだけど自律神経との違いなんだろ。

はいはい、(今思うと)パニック歴40年以上の者が通りますよ。

小6の授業中、突如死の恐怖に襲われ、動悸と震えが止まらなくなった。
40年以上前、パニック障害なんて病気は日本では知られていなかった。
少なくとも田舎の医師にも。

付いた病名が自律神経失調症。
身体の器官に異常がないけど、あちこち症状が出るのは全て自律神経失調症で片付けられた。

私はパニック障害じゃないか?と思い始めたのは20年前。
はい、そうでした。
立派なパニック障害でした。

小中高大、青春時代、自律神経失調症と言われ、思っていたから、それ相応の治療をして来なかった。

70代の精神科医に言われた。
昔も今も、聞こえが優しいから何でもかんでも自律神経失調症で済ませたがる患者、もっと言えば医師もいるけれど、自律神経失調症と自分で思っている、診断されている患者の中にはパニック障害も少なくない、と。

長く苦しんで来た私は妙に納得した。
その後、精神科で投薬を受けて、今は完治?寛解をして、断薬もし、完全に普通の生活を送っている。
26  名前: 同じです :2018/07/17 22:42
>>13
長いトンネル、地下鉄、パニックになりそうで怖いです。
誰かと一緒ならなんとか押さえられるけど、一人だったら怖くて、怖くて、かなりヤバそうだ。

タイの洞窟の報道も本当に苦しくかった。
少年達とコーチが無事で良かったけど、私があそこにいたと
したら、と思うと、動悸がして苦しくて。泣きたくなる。
27  名前: むり :2018/07/18 10:31
>>1
エレベータ無理です。
10階でも階段があれば階段を使います。
MRIも無理です。
飛行機怖いから乗りません。
電車は大丈夫です。
地下室とか一番嫌いです。
MRIは、最近はオープンMRIというのもあるらしいので
必要があれば、そういうのがある病院を選びます。
窓のないトイレも嫌いです。
トリップパスについて





暑くて買い物に行けません!
0  名前: 37℃ :2018/07/15 21:33
というか外に出られません。
買い物に行きたいのに、
6時過ぎの今でも出るのを躊躇します

夕飯の材料はなんとかあるのですが
そのほかに買いたいものがあるのに〜

8時過ぎくらいなら落ち着くでしょうが
閉店間近になっちゃう。

皆さんはどうしてますか?
ネットスーパーとか利用してるのですか?
26  名前: うん :2018/07/18 04:41
>>25
8月末には、少しは良くなるのだろうか。エアコン三昧で、外の気温がますます上がるよね。工事の人とか郵便配達の人とかを、大丈夫かと思う。どうなるのだろう、この夏。
だけど、外にはスポーツしてる人もいる。

>今年だけじゃなく、
>ここ数年かなりおかしい猛暑。
>今後はもっと異常な暑さになるでしょ。
>
>今年は「前倒し酷暑」なんだとさ。
>例年は盆前後に一番暑いんだけど、
>既にその域を超え、
>7月中旬から来てるから。
>
>不要不急の外出、
>しちゃだめだよ。
27  名前: 私は :2018/07/18 05:50
>>1
暑いけど、アシストチャリで安いスーパーまわってるよ。
暑いと体力やられるけど、外でない方が余計にダルくなるよ。
50代ですよー。



>というか外に出られません。
>買い物に行きたいのに、
>6時過ぎの今でも出るのを躊躇します
>
>夕飯の材料はなんとかあるのですが
>そのほかに買いたいものがあるのに〜
>
>8時過ぎくらいなら落ち着くでしょうが
>閉店間近になっちゃう。
>
>皆さんはどうしてますか?
>ネットスーパーとか利用してるのですか?
28  名前: 37℃ :2018/07/18 07:53
>>27
アシストチャリ、欲しいです〜
せいぜい20分圏内までが行動範囲ですが
電動なら遠くまでラクラク行けそうですね
29  名前: バイク :2018/07/18 08:07
>>28
私は普通のチャリで出てるわ。
5分でスーパー4件あるからはしごする。
帰りは荷物が重い。
30  名前: 仕事帰り :2018/07/18 09:39
>>1
仕事帰りの時間が6時頃なので、その頃にスーパーへ寄っています。
昼間出かけたときは、デパ地下で食材買って会社の冷蔵庫へ入れたりしてる。

今年は特に暑いと思います。

エアコン代が怖いです。
エアコン新しくしたら、一ヶ月3万円くらいだったのが
1万円くらいに減ったのですが、今年はグンと跳ね上がりそうです。

幸いオフィスは涼しいのですが、土日は家にいて暑かった!
トリップパスについて





暑くて買い物に行けません!
0  名前: 37℃ :2018/07/15 06:12
というか外に出られません。
買い物に行きたいのに、
6時過ぎの今でも出るのを躊躇します

夕飯の材料はなんとかあるのですが
そのほかに買いたいものがあるのに〜

8時過ぎくらいなら落ち着くでしょうが
閉店間近になっちゃう。

皆さんはどうしてますか?
ネットスーパーとか利用してるのですか?
26  名前: うん :2018/07/18 04:41
>>25
8月末には、少しは良くなるのだろうか。エアコン三昧で、外の気温がますます上がるよね。工事の人とか郵便配達の人とかを、大丈夫かと思う。どうなるのだろう、この夏。
だけど、外にはスポーツしてる人もいる。

>今年だけじゃなく、
>ここ数年かなりおかしい猛暑。
>今後はもっと異常な暑さになるでしょ。
>
>今年は「前倒し酷暑」なんだとさ。
>例年は盆前後に一番暑いんだけど、
>既にその域を超え、
>7月中旬から来てるから。
>
>不要不急の外出、
>しちゃだめだよ。
27  名前: 私は :2018/07/18 05:50
>>1
暑いけど、アシストチャリで安いスーパーまわってるよ。
暑いと体力やられるけど、外でない方が余計にダルくなるよ。
50代ですよー。



>というか外に出られません。
>買い物に行きたいのに、
>6時過ぎの今でも出るのを躊躇します
>
>夕飯の材料はなんとかあるのですが
>そのほかに買いたいものがあるのに〜
>
>8時過ぎくらいなら落ち着くでしょうが
>閉店間近になっちゃう。
>
>皆さんはどうしてますか?
>ネットスーパーとか利用してるのですか?
28  名前: 37℃ :2018/07/18 07:53
>>27
アシストチャリ、欲しいです〜
せいぜい20分圏内までが行動範囲ですが
電動なら遠くまでラクラク行けそうですね
29  名前: バイク :2018/07/18 08:07
>>28
私は普通のチャリで出てるわ。
5分でスーパー4件あるからはしごする。
帰りは荷物が重い。
30  名前: 仕事帰り :2018/07/18 09:39
>>1
仕事帰りの時間が6時頃なので、その頃にスーパーへ寄っています。
昼間出かけたときは、デパ地下で食材買って会社の冷蔵庫へ入れたりしてる。

今年は特に暑いと思います。

エアコン代が怖いです。
エアコン新しくしたら、一ヶ月3万円くらいだったのが
1万円くらいに減ったのですが、今年はグンと跳ね上がりそうです。

幸いオフィスは涼しいのですが、土日は家にいて暑かった!
トリップパスについて





私は雷恐怖症
0  名前: ゴロゴロ :2018/07/17 11:06
閉所恐怖症のスレがありましたが、私は雷恐怖症です。
天気予報で雷注意報と聞いたら、そこから空が気になって落ち着きません。
少しでも暗くなってきたらもう何回も空を見て、雷が来そうか確認します。
もし音が聞こえてきたらもちろん耳を塞ぎ、ひどくなれば目をつぶります。
完全に鳴らなくなるまで全く何もすることができません。
仕事中に鳴るのが1番の恐怖です。
どなたか雷恐怖症の方いますか?
どんな対処をしていますか?
4  名前: ひどい時 :2018/07/17 23:52
>>1
昔パニック症候群みたいな時に
雷とか大きな音の飛行機が怖かった。
今は症状が落ち着いてきたから、
大丈夫になったよ。

安定剤もらって飲んだら、
少しは気持ちが落ち着くかも。
5  名前: ひどい時 :2018/07/17 23:54
>>4
あ、あと雷が今おこってる地域が
見られるサイトありますよ。
天気予報のところとか。
それなら、いつくらいに来そうか
わかるからビクビク度もやわらぐかなと。
6  名前: 私も :2018/07/18 00:43
>>1
雷大嫌いです!!
でも主さんと違い、自宅やしっかりした建物のなかにいるときは平気。

恐怖なのは、外にいるときに雷が来ること。うちの子供たちは高校まで野球をやってたので、お茶当番や応援で広いグランドにいて、急に空が暗くなってきて、ゴロゴロくるのが一番怖かった。いい年したおばはんが半泣きで建物の下に逃げ込んでたりしたよ。

今はそれがなくなったので、対処法としては、怪しい天気のときは建物の中に入ること!これだけです。

でもこの数年、ひどい雷が少なくなった気がして嬉しい。埼玉在住です。
7  名前: ・ム・ヒ・テ・ッ :2018/07/18 07:40
>>1
テホ、?遉、、ホク、、マイシホ。、ケ、?陦」
ヘ?ト、?ネテヲチ👻ネ、ォ、「、?陦」
テ邏ヨ、タ、ヘ。」
8  名前: うちも :2018/07/18 08:47
>>7
うちの犬も下痢はしないけど、ブルブル震えて大変です。
おもらししちゃう事もあります。
雷が収まるまでずっと抱っこしています。夜中でも。
ちなみに花火もダメです。

主さん犬と一緒にしてごめんね。
お互い解決策があるといいですね。
トリップパスについて





この場合連絡必要?
0  名前: 華子 :2018/07/17 01:19
パート先の飲み会に誘われました
その日は外出予定で、帰宅が夜になるので
『今回は欠席でお願いします。』とお断りしました。

間近になり、幹事さんから
『もし、遅れてでも来れたら来てねー』
と言われました。
『そうですねー』としか言えませんでしたが
これでやっぱり欠席となったら
連絡しなきゃいけないものですか?
1  名前: 華子 :2018/07/18 08:19
パート先の飲み会に誘われました
その日は外出予定で、帰宅が夜になるので
『今回は欠席でお願いします。』とお断りしました。

間近になり、幹事さんから
『もし、遅れてでも来れたら来てねー』
と言われました。
『そうですねー』としか言えませんでしたが
これでやっぱり欠席となったら
連絡しなきゃいけないものですか?
2  名前: 社交辞令 :2018/07/18 08:25
>>1
>間近になり、幹事さんから
>『もし、遅れてでも来れたら来てねー』
>と言われました。
>『そうですねー』としか言えませんでしたが
>これでやっぱり欠席となったら
>連絡しなきゃいけないものですか?

欠席の返事は既にしているんだから、あえてしなくていいと思います。
ただの社交辞令だよ。
3  名前: ノヤヘラ :2018/07/18 08:25
>>1
キ鄲ハ、ケ、?ネナチ、ィ、ソ、ホ、タ、ォ、鬘「、筅ヲマ「ヘ惕マ、、、鬢ハ、、、ネサラ、ヲ。」
4  名前: 華子 :2018/07/18 08:43
>>1
有難うございます
お二人のレスで解決しました
社交辞令も通じないのか、と反省です。
トリップパスについて





お金を貯める方法
0  名前: 節約 :2018/07/17 04:32
50歳ですこの年になって体調が悪く
パートを辞めてしまいました
子供はまだ大学生と中学生がいます。
パートを辞めたのでお金の不安があります
ちょっとでもいいのでお金を貯めるいい方法ありますか
500円貯金もあまり続かなかったし
やっぱり節約するしかないかな
10  名前: 教育費 :2018/07/17 20:36
>>1
中学生を塾に行かせないこと、遠方の高校に行かせないこと、大学も地元の国立にしてもらうこと。大学生はバイトしてもらうこと。

食費を少々節約してもたかが知れてる。
11  名前: 働くのが一番貯められる :2018/07/17 20:51
>>1
私も同じころ更年期で仕事をやめました。
上の子が大学2回生のころにやめたのですが
当時は下の子も高校生。

辞めて思うことは、仕事していたときは結構
無駄なものを買いまくっていた。でも、時間が
なかったからどうしても節約していられなかったです。
今は、無駄なものは買わなくなっておそらく
生活費は50〜70%くらいに抑えられていると思います。
通勤服や、昼食代、美容院、などなど自分のものにも
お金をかけていた。加えて、ストレスを趣味娯楽で
解消していた。スーパー銭湯程度でしたが、一回700円
×週一くらい。それだけでも2800円。

今は、自分のものはすっかり買わなくなり
スーパーも安い食品を回れる時間的余裕が出来、
なかなか楽しくしています。

だけど、稼いでいたころはものすごい額を
貯金できていたよ。学費がかかる二人がいた当時なのに
月々10万以上は私の給料からさくっと
貯められていた。だから、旦那の給料から10万
合計20万貯金できていたな・・・なつかし。
やっぱり、働くことが一番お金になる。
やめたら、自分のものを節約。
子どもにも理解してもらわないとね。
12  名前: 先取り&節約 :2018/07/17 20:57
>>1
収入が減って心配なら支出を見直す。

最低限必要な支出がわかったら先取り貯金して、できればさらに節約して月の予算を残す。
月の予算残はプチ贅沢か急な出費に備える。

節約は体調に合わせてできることをして無理しないで下さい。
健康を取り戻すことと早寝早起きもは節約になりますよ。
13  名前: 覚悟 :2018/07/17 21:12
>>7
>子供が小学生の間までがお金の貯め時だったので、それまでに貯められなかったのなら、難しいかも。

だよね。それ以上の年齢になると塾とか教育費問題もあるけど
子供が自分の家のレベルを気にしだすから節約が難しくなるのよね。
うちも夫が高収入だったけど
子供が小さい時に目立つような贅沢せず貯金してた。
絶対とは言えないけど、1億もって老後迎えられそう。

ふと思ったけど、子供が就職したら、また貯め時なのかも。
でも、中年になってからプライド捨てるって結構大変だよね。
子供が小さい時に見栄はってしまうような人にとっては
相当の覚悟が必要かもね。
14  名前: ほしいよね、お金 :2018/07/18 07:58
>>1
主さんと同年代です。

年の離れた夫がリストラに近い形で、数年前から早期退職を促されていますが、
まだ子供が高校生なので辞められないし、定年までの働きたい旨を伝えたら、それなら毎年給料をカットしますと言われて1年が経ちました。
毎年、3〜5万円づつ減らされる予定です。
来年には手取りで、夫婦で30万円くらいになります。
子供には大学へ進学させてあげたいから、私もお金を貯めたい!
夫のボーナスは、業績不振が続いて、10年以上寸志程度しか出ていないので、税金等を払ったら、貯蓄に回せる余裕はありませんでした。
でも、ゆうちょの5,000円財形のようなのを、この4月から始めました。
500円玉貯金だと、あるときだけとか「今回はちょっと」と続かなかったけど、自動的に引き落とされるので否が応でも(?)貯蓄されていきますから、ずぼらな私には良いかも。
1年で6万円くらいしか貯まらないけどね。


>50歳ですこの年になって体調が悪く
>パートを辞めてしまいました
>子供はまだ大学生と中学生がいます。
>パートを辞めたのでお金の不安があります
>ちょっとでもいいのでお金を貯めるいい方法ありますか
>500円貯金もあまり続かなかったし
>やっぱり節約するしかないかな
トリップパスについて





お金を貯める方法
0  名前: 節約 :2018/07/16 18:27
50歳ですこの年になって体調が悪く
パートを辞めてしまいました
子供はまだ大学生と中学生がいます。
パートを辞めたのでお金の不安があります
ちょっとでもいいのでお金を貯めるいい方法ありますか
500円貯金もあまり続かなかったし
やっぱり節約するしかないかな
10  名前: 教育費 :2018/07/17 20:36
>>1
中学生を塾に行かせないこと、遠方の高校に行かせないこと、大学も地元の国立にしてもらうこと。大学生はバイトしてもらうこと。

食費を少々節約してもたかが知れてる。
11  名前: 働くのが一番貯められる :2018/07/17 20:51
>>1
私も同じころ更年期で仕事をやめました。
上の子が大学2回生のころにやめたのですが
当時は下の子も高校生。

辞めて思うことは、仕事していたときは結構
無駄なものを買いまくっていた。でも、時間が
なかったからどうしても節約していられなかったです。
今は、無駄なものは買わなくなっておそらく
生活費は50〜70%くらいに抑えられていると思います。
通勤服や、昼食代、美容院、などなど自分のものにも
お金をかけていた。加えて、ストレスを趣味娯楽で
解消していた。スーパー銭湯程度でしたが、一回700円
×週一くらい。それだけでも2800円。

今は、自分のものはすっかり買わなくなり
スーパーも安い食品を回れる時間的余裕が出来、
なかなか楽しくしています。

だけど、稼いでいたころはものすごい額を
貯金できていたよ。学費がかかる二人がいた当時なのに
月々10万以上は私の給料からさくっと
貯められていた。だから、旦那の給料から10万
合計20万貯金できていたな・・・なつかし。
やっぱり、働くことが一番お金になる。
やめたら、自分のものを節約。
子どもにも理解してもらわないとね。
12  名前: 先取り&節約 :2018/07/17 20:57
>>1
収入が減って心配なら支出を見直す。

最低限必要な支出がわかったら先取り貯金して、できればさらに節約して月の予算を残す。
月の予算残はプチ贅沢か急な出費に備える。

節約は体調に合わせてできることをして無理しないで下さい。
健康を取り戻すことと早寝早起きもは節約になりますよ。
13  名前: 覚悟 :2018/07/17 21:12
>>7
>子供が小学生の間までがお金の貯め時だったので、それまでに貯められなかったのなら、難しいかも。

だよね。それ以上の年齢になると塾とか教育費問題もあるけど
子供が自分の家のレベルを気にしだすから節約が難しくなるのよね。
うちも夫が高収入だったけど
子供が小さい時に目立つような贅沢せず貯金してた。
絶対とは言えないけど、1億もって老後迎えられそう。

ふと思ったけど、子供が就職したら、また貯め時なのかも。
でも、中年になってからプライド捨てるって結構大変だよね。
子供が小さい時に見栄はってしまうような人にとっては
相当の覚悟が必要かもね。
14  名前: ほしいよね、お金 :2018/07/18 07:58
>>1
主さんと同年代です。

年の離れた夫がリストラに近い形で、数年前から早期退職を促されていますが、
まだ子供が高校生なので辞められないし、定年までの働きたい旨を伝えたら、それなら毎年給料をカットしますと言われて1年が経ちました。
毎年、3〜5万円づつ減らされる予定です。
来年には手取りで、夫婦で30万円くらいになります。
子供には大学へ進学させてあげたいから、私もお金を貯めたい!
夫のボーナスは、業績不振が続いて、10年以上寸志程度しか出ていないので、税金等を払ったら、貯蓄に回せる余裕はありませんでした。
でも、ゆうちょの5,000円財形のようなのを、この4月から始めました。
500円玉貯金だと、あるときだけとか「今回はちょっと」と続かなかったけど、自動的に引き落とされるので否が応でも(?)貯蓄されていきますから、ずぼらな私には良いかも。
1年で6万円くらいしか貯まらないけどね。


>50歳ですこの年になって体調が悪く
>パートを辞めてしまいました
>子供はまだ大学生と中学生がいます。
>パートを辞めたのでお金の不安があります
>ちょっとでもいいのでお金を貯めるいい方法ありますか
>500円貯金もあまり続かなかったし
>やっぱり節約するしかないかな
トリップパスについて





今日も暑いけど
0  名前: 気合 :2018/07/15 07:40
月曜日ですね。皆様、頑張りましょう。
暑いので倒れないように心して。
あー、疲れがとれないよー!
28  名前: なんだか :2018/07/18 04:52
>>27
9月に体育祭やら遠足の学校もあるよね。
もう、暑い時期の行事はやめればいいと思う。先生だって大変だ。
>
>
>うちも、少し前に校外学習で公園に行き、帰ってきてから熱出しました。
>冷やしたら次の日には熱下がったけど、何でこんな暑い時期に行かせるかな?と思いました。
>熱中症になり(あとからそう聞きました)早退した子もいたそうです。
>
>学校側ももっと危機感を持って欲しいですね。
29  名前: コ」ヌッ :2018/07/18 05:16
>>1
、ウ、?」ヌッ、タ、ア、ク、网ハ、ッ、ニヒ霽ッ、ウ、👃ハエカ、ク、ヒ、ハ、?ホ、ォ、ハ。」
コ」ヌッ、タ、ア。「セ?ャスナ、ハ、テ、ニ、ソ、゙、ソ、゙、ウ、👃ハ、メ、ノ、、ス?オ、ヒ、ハ、テ、ニ、??ア、ク、网ハ、ッ、ニ。ゥ

オ鏞ッ、マ。「フ?マ・ィ・「・ウ・🍧テ、キ、ニ、ソ、ホニ?篦ソ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。ト
コ」ヌッ、マトォ、゙、ヌセテ、サ、ハ、、。」

ヒ霽ッ7キ釥ヒ・ャ。シ・テ、ネス?ッ、ハ、テ、ニセッ、キキミ、ト、ネホテ、キ、、ニ?筅「、テ、ソ、熙キ、ソ、ア、ノ。「コ」ヌッ、マ、ノ、ヲ、ハ、👃タ、惕ヲ、ハ。」
、ウ、ウー?オエヨ、マホテ、キ、ッ、ハ、??ャ、ハ、、、ネ、ハ、?ネ。「ヒワナ👻ヒエョ、ィ、?」
30  名前: 打ち水 :2018/07/18 06:32
>>1
朝の涼しいうちに勉強しましょうとか
夕方打ち水して涼みましょうとか

あー、いつのことだったかー。
昭和は遠くなりにけり。

子供が昨日野球応援に行ってたんだけど
シード校に勝っちゃったので
どこまで勝ち進むのかわからん状況に。
楽しいんだけどね、半分困ったなあ。
もうちょっと暑さがましだったらいいんだけどね。
31  名前: なんだかな :2018/07/18 07:01
>>30
こんなに暑くても、スポーツ類は普通に開催されるんだよね。どうなるのだろう、地球。

余談だけど、熱中症でなくなるのって、苦しまずにすむかもな、なんて思ってしまう。
子供や若ものには熱中症にならないでほしい。



>朝の涼しいうちに勉強しましょうとか
>夕方打ち水して涼みましょうとか
>
>あー、いつのことだったかー。
>昭和は遠くなりにけり。
>
>子供が昨日野球応援に行ってたんだけど
>シード校に勝っちゃったので
>どこまで勝ち進むのかわからん状況に。
>楽しいんだけどね、半分困ったなあ。
>もうちょっと暑さがましだったらいいんだけどね。
32  名前: さいたま :2018/07/18 07:34
>>1
最高気温39度ですって
用事たっくさんあったけど
暗くなってから活動します。

だからかな、
最近スーパーが夜8時頃に行っても
けっこうな人がいる。

熱中症で亡くなった小1のお子さん
親御さんの気持ちを思うと、いたたまれないです
38度予報なのに、公園へ20分歩いての
校外学習ってどういうこと?
そんなにカリキュラムって融通きかないのかね
トリップパスについて





【駄】駄スレ
0  名前: 化け猫 :2018/07/16 07:56
よくさ、同じスレッドを何本も立てたり、「文字化けしたので再送します」っておんなじレスを何度もつけ直したりしてる人いるけどさ。
どういうつもりなんだろう。

そんなに重要なことが書かれてるわけでもないし、気が利いたレスでもない。そのレスを読まないとスレッドの流れを左右に振られちゃうほどの内容でもない。

何でそんなに自分のレスを読ませたいの?

そんなに必死に貼り直さなくてもいいんじゃない?
化けたら運だよ。諦めていいんじゃない?
と思ってしまう。

生暖かく。
4  名前: 自己顕示欲 :2018/07/17 17:29
>>1
あれってスマホ投稿で文字化けしたら
PCで同じように打ち直すのかな。
ほぼ「そうまでして流す?」って内容だよね。
5  名前: ごめーん :2018/07/17 18:12
>>1
同じスレをいくつも立てたりはしないけど、
文字化けで再送は何回かやってるから、私の事かも。

それは私自身がスマホ利用で、
ほかの人のレスやスレでも文字化けが気になって、
文字化け見る度に、スマホをパソコンモードに変えて、このサイトを開き直して、
スマホで化けてたスレを見つけ出して読むという事を毎回やるんだけど、
それってちょっとめんどくさいの。

スマホ版とパソコン版はレスの並びも逆だし、スマホ版に慣れているとパソコン版は
沢山下にスクロールしないとならず。

なので、自分みたいな人のためにも再送しちゃってるの。

ちなみに、スマホ版で文字化けしても、
打ち直す訳じゃないよ。

パソコン版を引用すればそれで終わりだから。

大した内容じゃないのに、再送してごめんねー。

かなり傷つきましたー(><)
6  名前: いーすよ :2018/07/17 19:26
>>5
いや私は何とも思ってなかったよ。
丁寧な人だなあくらいに流してたから気にしないで。

だって主さん宛てもあるでしょ?
7  名前: ごめーん :2018/07/17 21:06
>>6
>いや私は何とも思ってなかったよ。
>丁寧な人だなあくらいに流してたから気にしないで。
>
>だって主さん宛てもあるでしょ?



ありがと(^^)
優しいね。

なんか、文字化けして、スマホの人は読みにくいかなーって思っての再送だっただけなのに、自己顕示欲だとか、つまらないレスなのにとか、書かれて傷ついた。

余計なことしちゃったなーって。

あなたを含めて何人かは、優しいレスだったので、ありがたいです(涙)
8  名前: どっちでもいい :2018/07/17 21:24
>>1
そこまでは思わないけど、パソコンから見れば見られるから、家に帰って暇な時にパソコンで見るのでOK。どうしても今スマホで見なきゃいけないってわけじゃないので。
トリップパスについて





ノラノリ、タ、ア、ヌ・ヌ・」・コ・ヒ。シ
0  名前: ハ?ヨ :2018/07/16 05:19
、テ、ニ、「、遙ゥ、ハ、キ。ゥ
テホ、?遉、、ホマテ、ヌ、ケ。」サメ、ノ、筅ソ、チ、マケ篁サタク、ヌ、ケ、ャ。「、キ、遉テ、チ、螟ヲサメ、ノ、筅ヨ、、、ニスミ、ォ、ア、ニ、、、゙、ケ。」ノ隍ホヘスト熙ャケ遉?ハ、、、ネ、ォ、ヌ。」タオトセヘスト熙ャケ遉ヲ、゙、ヌツヤ、ニ、ミ、、、、、ホ、ヒ。「、ネサラ、、、゙、ケ。」
ウァ、オ、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。」
17  名前: いいと思う :2018/07/17 15:35
>>1
夫婦仲が悪いより、仲がいい方が子供達は嬉しいでしょうね。
高校生なら問題ないと思います。

逆に親が出掛けてくれた方が自由に出来ていいのかも。
私の友人なんて、夫婦2人で海外旅行とか行ってますよ。
18  名前: 大丈夫〜 :2018/07/17 17:21
>>1
全然大丈夫だな〜。

みんな高校生は家族と行かない家ばかりなんだね。

うちも高校生二人だけど、夏休み全員のオフをそろえてTDL行くよ。嫌がると思ったけど、別に良いよ〜だった。意外。

夫婦二人だと間が持たないかも笑
でも行ったら行ったら多分楽しい。魔法の国だから。
19  名前: いいじゃん :2018/07/17 20:16
>>1
うちなんて、海外行くよ。

もちろん近場だけど
中高の間に4回は行ったかな。
大学になってからは欧米まで行くつもり。
20  名前: なんでなの? :2018/07/17 20:43
>>1
ありだよ。なしの理由は?
21  名前: その人の勝手 :2018/07/17 21:18
>>1
夫とは行きたくないですね。
デートは別の男性と行きます。
ご夫婦仲良くお出かけできるならいいんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





新人パートからのマウンティング、どうしたら?
0  名前: パーマン2号 :2018/07/16 01:21
新しく新人パートさんが入ってきました。
ペアになったのは私。
基本的教育を任されました。

相手は年上私より7上
お互い地元(中学は違う高校は聞いてない)
子供が相手の方がひとつ上、うち今年高校受験生
相手のお子さん、優秀、でも公立落ちた
優秀私立校へ。

雑談で色々話し、こんな感じでした。
まあ他にも色々自慢されたけど置いといて。

だからか?
みるみる働いてくれないんですよね。
これはあなたの仕事、と言ってもあんまりピンと来てないのか
結局私が全部やる。
タメ語全開で、ありがとー、なんて言われちゃって
いやマジこれお前の仕事だからな、と。

この人をちゃんとした人にする為にはなんて言うのが効果的?
別にぎゃふんと言わせたいとかはない(あるけど!)
16  名前: 優しいね :2018/07/17 15:43
>>1
私なんか

もう指導は終わりましたよ。
一通り教えたのであとは自分でやってください
で放置。
でも自分の教え方が悪いとか
陰口言われないように、周りも固めておく
教えても出来ない…
覚えが悪いみたい…
ちょっとづつ周りにリークしていく。
(相談…という形でね。
悪口みたいな言い方だとこっちが悪くなるので
どうやって指導していったらいいですかね?
みたいな感じで話す)


あとは出来るか出来ないか知らない。
その人の頑張り次第だし。
覚えが悪いなりにも頑張ってる人と
ハナからやる気のない人ってすぐ解るよ。
やる気があるならいくらでもフォローするけど
ハナからやる気のない人に
いくら教えても手伝っても無駄。
だからもう教えないし手伝わない。
17  名前: その程度 :2018/07/17 15:54
>>1
職場で子どもの話をする人は、使えない。

母親ってすごいんです ♪ って言って、そこに逃げる。


仕事で失敗ばかりして、直後に子どもの話しながらスマホの写真突き出してきたわ。


子どもが〜って、仕事できない人の言い訳。
18  名前: 甘えたちゃん :2018/07/17 16:09
>>1
>だからか?
>みるみる働いてくれないんですよね。
>これはあなたの仕事、と言ってもあんまりピンと来てないのか

この問題と子供のデキの問題は全く別だと思う。
子どもの件については主さんの方がマウンティング性格だと思うよ。
そこは素直に相手のお子さんは優秀だと受け入れたらいいと思う。

仕事の件はマウンティングとは全く違って甘えだよね?
つまり、彼女は甘えたちゃんなのよ。
甘えたちゃんにどう対応するかは上司と相談してもいいと思う。
ただ、絶対に彼女の事をマウンティングとか言わない方がいいよ。
笑われるのは主さんだから。
19  名前: PTA :2018/07/17 16:10
>>1
仕事の先輩なのにママ友と勘違いしてる人結構いますよね。
入ったばかりでミスばっかするくせに「ごめ〜ん」って。
PTAか何かだって勘違いしてる。

なれあわないようにするしかないと思います。
最初に世間話しすぎです。
真顔で敬語で。
同じ学校で同級生がいるとかだとやりにくいでしょうけど、
ぜんぜん違うならきつい人って思われてもいいのでは。
いい人になろうとするとたいてい新人は育ちません。

「一度しか言いません」って言われながら教えてもらったことあるけど、ものすごく真剣に覚えました。
20  名前::2018/07/17 20:26
>>1
みんなありがとう!
そしてただいま!!

とりあえず
みなさんのアドバイスを参考に
今日、ちょっと話してみました。

まず、どうですか?慣れました?
からの
とりあえず、おおむね大丈夫そうですが、
基本ここは1人だちして頂きたいので
これ〜これは率先してあなたがやって欲しい、ということ
特に時間の管理は自分でやってください、
自分含め女性パートさんはつい手を出しちゃうけど(せっかちだから)
基本的には持ち場では主導して率先して動いて欲しい旨、話しました。

いつもならあーうんうん、なんて聞いてるけど
今日ははい、はい、って聞いてくれた!

よかったよー
みんなに相談して
やっぱりちゃんと言わなきゃ、って思い直して
それこそ雑談なんてしないで
業務として話してよかった。

その後
まだおぼつかなかったけど
頑張ろうとしてくれてた。

来月から私はまた別の人を教えなくちゃいけない。
早く馴染んで欲しくてつい雑談しちゃったけど
今までこんなに身近?な人初めてで
ちょっと私自身が慣れてなくてイマイチでした。
反省です。
いい勉強になりました。


ありがとうごさいました!!
トリップパスについて





公営住宅ってエアコンOKなの?
0  名前: えー :2018/07/16 11:17
URじゃなく貧乏人が住む方の公営ね。
結構室外機ついてるとこあるけどいいの?
無許可で勝手につけてるんだろうか。

いつ通ってもゴウゴウやかましい音立ててる。
さぞ家の中は涼しいだろうね。
税金のお世話になってる自覚あるんかな。
23  名前: 貧乏なの? :2018/07/17 17:32
>>1
主さんは節約でエアコンつけてないから、公営住宅でエアコンつけている人を恨めしく思うのかな?
24  名前::2018/07/17 17:37
>>1
>URじゃなく貧乏人が住む方の公営ね。
>結構室外機ついてるとこあるけどいいの?
>無許可で勝手につけてるんだろうか。
>
>いつ通ってもゴウゴウやかましい音立ててる。
>さぞ家の中は涼しいだろうね。
>税金のお世話になってる自覚あるんかな。


あんたは、公営にも入れないブルーシートハウスかい?
エアコンが羨ましいんだね。
うちは4LDKの戸建てだよ〜ん。
25  名前: いいのよ :2018/07/17 17:40
>>22
光回線って、いつぐらいからの話だっけ。
テレホーダイって今もサービスあるんだってね。
まあ、インターネットもインフラの一部だと思うし、日本で最低限の生活していくに必要なものと考えられるんじゃないだろうか。
26  名前: ひどいな :2018/07/17 17:49
>>1
>URじゃなく貧乏人が住む方の公営ね。
>結構室外機ついてるとこあるけどいいの?
>無許可で勝手につけてるんだろうか。
>
>いつ通ってもゴウゴウやかましい音立ててる。
>さぞ家の中は涼しいだろうね。
>税金のお世話になってる自覚あるんかな。

貧乏人はエアコン使わず耐えろとでも?
命にか変わる地域ならエアコンは必要なものだよ。
27  名前: むーん :2018/07/17 20:08
>>1
>URじゃなく貧乏人が住む方の公営ね。
>結構室外機ついてるとこあるけどいいの?
>無許可で勝手につけてるんだろうか。
>
>いつ通ってもゴウゴウやかましい音立ててる。
>さぞ家の中は涼しいだろうね。
>税金のお世話になってる自覚あるんかな。


税金で自分より得してる人が許せない、感じなんかね。

税金てさ、本当にどこに行っちゃってるのかなー
て思うけど
自分たちも意外と恩恵受けてるとおもうよ。
見えないとこでさ。

日本が平和で治安維持出来てるのはそういう人たちを
ちゃんと生活させてあげられてるからなんじゃないかな。
そう思えば仕方ないと思えない?

そうカッカしなさんな。
ただでさえ暑いんだからさ。
トリップパスについて





高校選び
0  名前::2018/07/11 22:26
中学受験生の息子がいます。
今日三者懇談でした。
息子は偏差値42位です。
とある総合学科の高校を第一希望にいれました。
ただそこはへんぴな場所にあるし、ここ何年もうちの中学校からいってないしお勧めできないと。。。
⚪⚪(息子)は雰囲気的にも私学があってると言われました。
旦那にも言われました。
ただ私は金銭的に絶対いってほしくない
し公立なら違う普通科進められました。
自分が行きたいっていってるのに通学不便だしといわれたら諦めないといけないんでしょうか?
そしていきたくもないけど学力的ないけそうな普通科行かないと駄目ですか?
第一希望の高校は全く話にもしてくれませんでした。
誰もうちの中学校からいかないけどほんまにいいんか?不便やしお勧めできないと、行くきなくす言葉言われました。
18  名前: 悪条件 :2018/07/13 04:54
>>1
そりゃ誰も行きたがらないような悪条件の高校なら、先生もご主人様も心配するよ。その高校って、付近の子が「家から近いから」っていう理由で選ぶような高校じゃないのかな。

主さんはお金のかからない高校に行ってほしいんだね。苦労するのは親じゃなくて息子だからいいんだろうね。

でも本当に私立は無理? 補助金や通学費用はちゃんと調べた? 貧乏人にはいろんな補助があって、満額授業料を払うわけじゃないと思うし、家から遠いと定期代はけっこう高いよ。それ計算したらどっちが得か分からない。

それと卒業後の進学や就職の実績は? 田舎の高校ってあんまり学校推薦がなかったりする。もしそれが充実しているなら、先生だって反対しないと思うけどな。
19  名前: 今日も暑そう :2018/07/13 06:39
>>1
>誰もうちの中学校からいかないけどほんまにいいんか?不便やしお勧めできないと、行くきなくす言葉言われました。

たぶん、大阪かな?
うちは、高校3年の子がいます。
どちらかと言えば、大人しい性格なので、私立高校にしました。
偏差値が低くなると、公立も私立もガラが悪いように思います。
中3の3者面談の時、通っている私立高校より近くに別の私立高校がありましたが、担任が雰囲気が…息子には合わないと言われました。
つまり、ガラが悪いって事です。
雰囲気って大事ですよ。
20  名前: きっと :2018/07/13 09:53
>>1
不便ってだけではなく、通う生徒があまり良くないとかで、お子さんには合わないって事なんじゃないですか?

それでも行きたいと言うなら、お子さん自身が先生に自分の気持ち、熱意を示せばいいんじゃないでしょうか。



>中学受験生の息子がいます。
>今日三者懇談でした。
>息子は偏差値42位です。
>とある総合学科の高校を第一希望にいれました。
>ただそこはへんぴな場所にあるし、ここ何年もうちの中学校からいってないしお勧めできないと。。。
>⚪⚪(息子)は雰囲気的にも私学があってると言われました。
>旦那にも言われました。
>ただ私は金銭的に絶対いってほしくない
>し公立なら違う普通科進められました。
>自分が行きたいっていってるのに通学不便だしといわれたら諦めないといけないんでしょうか?
>そしていきたくもないけど学力的ないけそうな普通科行かないと駄目ですか?
>第一希望の高校は全く話にもしてくれませんでした。
>誰もうちの中学校からいかないけどほんまにいいんか?不便やしお勧めできないと、行くきなくす言葉言われました。
21  名前: あげます :2018/07/17 19:36
>>1
>中学受験生の息子がいます。
>今日三者懇談でした。
>息子は偏差値42位です。
>とある総合学科の高校を第一希望にいれました。
>ただそこはへんぴな場所にあるし、ここ何年もうちの中学校からいってないしお勧めできないと。。。
>⚪⚪(息子)は雰囲気的にも私学があってると言われました。
>旦那にも言われました。
>ただ私は金銭的に絶対いってほしくない
>し公立なら違う普通科進められました。
>自分が行きたいっていってるのに通学不便だしといわれたら諦めないといけないんでしょうか?
>そしていきたくもないけど学力的ないけそうな普通科行かないと駄目ですか?
>第一希望の高校は全く話にもしてくれませんでした。
>誰もうちの中学校からいかないけどほんまにいいんか?不便やしお勧めできないと、行くきなくす言葉言われました。
22  名前: 、「、゙、ヘ。シ :2018/07/17 20:02
>>1
ハミコケテヘ40チーク螟ホケ篁サ、タ、ネ。「、荀皃?メ、篦ソ、、、👃タ、隍ヘ。」
、ソ、タ、ヌ、オ、ィ、ス、ヲ、、、ヲハキーマオ、、ホ、ネ、ウ、惕ハ、ホ、ヒ。「トフウリ、ャ、、、荀ヒ、ハ、テ、ソ、鬣「・ヲ・ネ、ヌ、ケ、陦」
サ萸ゥ、ハ、鯆エカネ、゙、ヌクォ、ニ、ッ、??ォ、鯊霏ク、箍ツソエ、ハ、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、「。」
ケ篁サ、マ。「トフ、、、荀ケ、、、ネ、ウ、惕ャー?ヨ。」
、「、ネ、マ。「ノ眛フイハ、、、荀ャ、テ、ニ、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「エチサ妤ホトフ、?、エヨ、ヒケュ、ットフ、コ、?ハ、ハ、ホ、ヌハミコケテヘ、ャト网、サメ、ヒ、マトル、キ、ャ、ュ、、、ニホノ、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
トリップパスについて





絢子女王の婚約者の人のお母さんは
0  名前: あれれ :2018/07/15 23:04
今朝ビビット見た人います?
絢子女王の婚約者の守谷さんのお母さんの写真とジェーン・スーさんのお母さんの写真が同一人物だったんですが、二人は兄妹?いや、年頃からすると45歳のスーさんの方がお姉さんか。姉弟?

それにしてはスーさんのお父さんの写真と守谷さんのお父さんの写真が違う。
あれッと思った人いません?
1  名前: あれれ :2018/07/17 11:03
今朝ビビット見た人います?
絢子女王の婚約者の守谷さんのお母さんの写真とジェーン・スーさんのお母さんの写真が同一人物だったんですが、二人は兄妹?いや、年頃からすると45歳のスーさんの方がお姉さんか。姉弟?

それにしてはスーさんのお父さんの写真と守谷さんのお父さんの写真が違う。
あれッと思った人いません?
2  名前: 。「。「。「 :2018/07/17 11:33
>>1
、リ、ィ。」
サ🔧ニ、、、?ォ、ハ。ゥ
チエチウハフソヘ、タ、隍ヘ。」

ニアー?ヘハェ、テ、ニ。ゥ
3  名前: ヌシ :2018/07/17 11:36
>>2
全く同じ写真が出たんですよ。
4  名前: ちがう :2018/07/17 17:09
>>1
>今朝ビビット見た人います?
>絢子女王の婚約者の守谷さんのお母さんの写真とジェーン・スーさんのお母さんの写真が同一人物だったんですが、二人は兄妹?いや、年頃からすると45歳のスーさんの方がお姉さんか。姉弟?
>
>それにしてはスーさんのお父さんの写真と守谷さんのお父さんの写真が違う。
>あれッと思った人いません?

45歳のスーさんが24歳の時お母さんが亡くなったんだよね。21年前。

守谷さんのお母さんは確か数年前

写真も全く違ってスーさんに似てた

主さんの思い違いでは
5  名前: 単なる :2018/07/17 19:44
>>1
他人の空似でしょ。
トリップパスについて





契約してないのにcsが映ります
0  名前: 無料 :2018/07/16 12:53
半年ほど前にケーブルテレビに加入しました。
基本的な契約しかしておらず
csは未契約です。
はじめにお試し期間でcsが見れるというのは聞いていて
普通に見たり録画したりしてましたが
まだ今でも普通に映ります。
お試し期間中などの表示もありません。
ケーブルテレビに聞いてみても
しばらくすると見れなくなりますと言われ何ヶ月か経ち
でもまだそのまま見れる状態です。
このまま見ていて料金が発生することはありませんか?
5  名前: 契約書 :2018/07/17 17:49
>>1
契約書があるよね?
引き落としも基本パック分だけなら
ラッキーって思って放っておけば?
観られるうちに色々観ちゃう。
6  名前: 衛星 :2018/07/17 17:56
>>4
横だけど、ケーブルテレビに入ったら、NHKはBS分も払わないといけないんじゃない?
BSも見れるんだよね?
7  名前: 横横 :2018/07/17 18:48
>>6
>横だけど、ケーブルテレビに入ったら、NHKはBS分も払わないといけないんじゃない?
>BSも見れるんだよね?

テレビがBSに対応していない等、
BSが映らない環境なら払わなくても大丈夫だよ。
8  名前: スカパー :2018/07/17 18:50
>>1
うちはBSアンテナでスカパー見てる。

CS は有料チャンネルが映るの?また操作はテレビのリモコンでしてる?それともケーブルテレビのリモコン?

ケーブルテレビのリモコンで操作してるなら、契約の中に含まれているのではないかな?

もしテレビのリモコンで見れてるなら、スカパーが見れる環境ってことだな。
見れるチャンネがCS100や、CS161なら、無料チャンネルだから心配ないよ。
また、番組の左下に四角いメッセージがついてるなら、これも無料放送の範囲だから、また心配ないよ。

もし、テレビのリモコンで無料放送でない有料の番組が四角いメッセージ無しで見れてるなら、スカパーから信号が届いてるってことだから、一応スカパーのカスタマーセンターに聞いてみたら?

契約してないのに、勝手に信号が来てるなら、お金は取られないし、また信号も止めてくれるよ。
9  名前: ん? :2018/07/17 18:59
>>7
>>横だけど、ケーブルテレビに入ったら、NHKはBS分も払わないといけないんじゃない?
>>BSも見れるんだよね?
>
>テレビがBSに対応していない等、
>BSが映らない環境なら払わなくても大丈夫だよ。

csとか衛生放送が見られてNHKのBSが見られない環境なんてどんな場合なの?
トリップパスについて





磁隗遮治湿痔斜磁爾磁舎磁�嫉痔射
0  名前: 、ハ、シ、ォ :2018/07/16 18:52
磁爾磁痔磁蕊磁璽治湿痔射痔爾痔偲痔縞磁隗遮治湿磁舎磁偲磁縞痔柴痔竺痔屡痔菘�写痔痔痔斜痔煮痔写痔湿痔辞痔��者痔縞痔痔痔酌痔嫉痔辞治自
1  名前: 、ハ、シ、ォ :2018/07/17 10:51
磁爾磁痔磁蕊磁璽治湿痔射痔爾痔偲痔縞磁隗遮治湿磁舎磁偲磁縞痔柴痔竺痔屡痔菘�写痔痔痔斜痔煮痔写痔湿痔辞痔��者痔縞痔痔痔酌痔嫉痔辞治自
2  名前: 文字化け :2018/07/17 11:09
>>1
HNだけ読めるのは何故か?
なにか茹でるの?
3  名前: エンコード :2018/07/17 12:01
>>1
>磁爾磁痔磁蕊磁璽治湿痔射痔爾痔偲痔縞磁隗遮治湿磁舎磁偲磁縞痔柴痔竺痔屡痔菘�写痔痔痔斜痔煮痔写痔湿痔辞痔��者痔縞痔痔痔酌痔嫉痔辞治自


こういう化け方も珍しいなあ。

今私はiPhone8、Chromeで見てるんだけど、見た時は多分2さんと同じ、茹という字と半角カナなどのスレタイと本文、ハンネだけ「なぜか」と読める。

なのに引用レスしようとしたら、スレタイも本文もこういうことになってしまった。
4  名前: Yahoo! :2018/07/17 12:09
>>3
エンコード変えたら一部読めたよ。


No.155189-1ヤフーのアド�垢

アイディーにあっとヤフードット弔韻討眩�覆い里
なぜか��劼箸い泙垢・
5  名前: 届かない :2018/07/17 18:11
>>1
Gmailからヤフーのアドレスに届かない理由ってありますか?
トリップパスについて





身内に前科持ちはいますか?
0  名前: うー :2018/07/16 21:07
高校生3年の子がいます。
警察官採用試験を受ける予定です。
うちの子の仲良しのAちゃんも影響を受けて自分も警察官を目指そうかなと言っているらしいと子供から聞きました。
Aちゃんのお母さんと学校で会った時に迷惑そうな態度を取られました。
その時は大学志望なのにうちが洗脳したように思われたのかな、と思いました。
Aちゃんは成績優秀な子です。
娘から、Aちゃんから自分は警察官は無理だと言われた、Aちゃんのお母さんのお兄さんが過去に薬で逮捕された事があるかららしい、でも薬だからそこまで重い罪ではないらしいけど、と言っていたと聞きました。
Bちゃんのお母さんは飲酒運転で現行犯逮捕された事があるそうで自分も警察官になれないね、とBちゃんが笑いながらAちゃんと話していたそうです。
正直、ドン引きしました。
でも旦那がこれだけ治安が悪く犯罪率も増加しているから意外と身内に前科持ちがいる人は多いかもしれないね、まぁ普通は隠そうとするけど、と言われました。
身内や周りに前科持ちの人っていますか?
17  名前: いますよ :2018/07/17 16:19
>>1
いますが、もう罪を償っています。
それに親族は警察官です。
それに、捕まってないだけで悪いことした(してる)人はいっぱいいると思うよ。
オレオレ詐欺だって、なくならないわけですし。
昔は電話でアポとって、高額な教材を売りつける仕事が流行りました。
アポインターは全員若い男女で、みな自分のやっていることを知っていた。高額な時給と報奨金目当てにやる。
23歳で、月給150万なんてザラ。
いざとなると捕まるのは幹部ばかりで、アポインターは何も知りませんでしたと泣く。
女の子たちは彼氏に「OL」と言っていて、何も知らない彼氏と結婚しちゃう。
そして子どもを産んで、ごく普通のお母さんになる。

元アポインターたちは、まず詐欺だの宗教だのに引っかからない。ご主人が投資話とか持ち掛けられても一瞬で怪しいと見抜く。
基本、騙されるやつはバカだと思っているけど身内は別。
全力で守る。

円天という仮想通貨が昔あった。

元アポインターはすぐ「やめなさい。これは詐欺」と手を出そうとする旦那さんに忠告。
旦那さんの友達もそのまた友達も円天で儲かっているのに、なんで俺だけダメなんだ、と怒る。
結果はご存知の通り。
元アポインターは話し出す。

夢の話として聴いてほしい。
これは妄想であり、本当にあった話ではない。

高額な報奨金の話と、仕事内容。
頭脳戦の面白さ。
魚が釣れるかどうかは、自分の腕しだい。

私は夢の中でたくさんの魚を釣った。
釣り堀で一番の成績だったのよ。

だから・・・私の勘を、私の嗅覚を信じなさい。

旦那さん「恐れ入りました」。

前科者って、運が悪いだけだと思う。

交通取り締まりと同じ。

私の勝手な思い込みだけど、前科者も反省などしていないのではないか。
18  名前: うん :2018/07/17 16:54
>>11
>放送法違反してます、逮捕や訴訟もされていません。
>はい、NHK払ってないし契約もしていません。
>うちだけじゃなくて親の家も祖父母の家も代々払ってないそうです。
>怪しからん重罪一家ですね。


たしかに、そういうのを得意げにしてるような一家とは距離を置きたい。
めんどくさそうだから。
19  名前: 博打 :2018/07/17 17:01
>>1
ついこの間、85歳の父から聞いた話。
父の(私かも)曾祖父が博打打ちだったって。
結構父の記憶が曖昧で、ボケもあって
なにがホントかよくわからなかったけど。

農家の夫婦に子供がいなくて
養子を貰ったんだけど
その夫婦に実の子供が産まれちゃって
養子は冷遇されたらしい。
その養子は土地もなく、
生きていくために博打打ちへ。
いったいいつ頃の話なんだ。
少なくとも当時警察はいないな。

人生いろいろあると思うけど
あまり聞いて嬉しい話じゃないよね。
自分の子供には絶対言わない。

そういえば私の身内は公務員が多い。
父親も教師だった。
夫のほうに警察官もいるわ。
20  名前: 勘違い :2018/07/17 17:04
>>1
身内に犯罪者(という表現もアレだが)がいるかどうかの身辺調査、は、自治体によって違うらしいけど、概ね3親等以内が対象。

だけど、既に罪を償ってる場合は不問。
ていうか本人に犯罪歴があっても試験は受けられます。
合否は試験内容・結果にもよるので、いた場合でも必ずしもそれが原因とは限らない(このへん建前かどうかは採用担当者でないとわからないと思う)

対象の親族や本人に犯罪歴があってもそれを審査に影響させてはならんという決まりがあるらしい。

ただし執行猶予中だとアウトかも。

親族に犯罪歴があったらなれない(確か禁固以上の罪)のは、裁判官や検察官、弁護士だよ。

わりと勘違いしてる人多いよね。
21  名前: 人格障害 :2018/07/17 17:56
>>15
間違いなく、相手の女はパーソナリティ障害
自己愛性の、だね。

相手の罠に弟さんがまんまと引っかかったんだね。
自己愛性パーソナリティの本人は
相手を選ぶんだよ。

引っかかりそうな相手を嗅ぎ分ける能力を
持っている。

お気の毒としか言えないな、
弟がこれ以上振り回されないようにね。
トリップパスについて





これは臨時家計費?
0  名前: 家計簿 :2018/07/16 17:58
家計管理が下手です。

こういうのは、臨時として貯蓄から回しますか?いつもの月々の家計から出しますか?

子供の洋服 20000円

子供の眼鏡 13000円

子供の入院保証金 30000円

自分の洋服 未購入

宜しくお願いします。
1  名前: 家計簿 :2018/07/17 12:45
家計管理が下手です。

こういうのは、臨時として貯蓄から回しますか?いつもの月々の家計から出しますか?

子供の洋服 20000円

子供の眼鏡 13000円

子供の入院保証金 30000円

自分の洋服 未購入

宜しくお願いします。
2  名前: こんなかんじ :2018/07/17 13:16
>>1
>家計管理が下手です。
>
>こういうのは、臨時として貯蓄から回しますか?いつもの月々の家計から出しますか?
>
>子供の洋服 20000円
>
>子供の眼鏡 13000円
>
>子供の入院保証金 30000円
>
>自分の洋服 未購入
>
>宜しくお願いします。

私は、使っていい口座(月々の入金)と子ども用の口座、貯蓄用と分けている。

子ども用の口座は祖母から子どもにもらったお年玉やお小遣いとか、子ども名義の株式配当金等を預金してある。

この場合、洋服代は使っていい口座、子どもの眼鏡と子どもの入院保証金は子ども用の口座から出す。

たまにはそうやって子どもの預金を使わないと、税務調査が入ったとき困るらしいので。
3  名前: もうすぐ夏休み :2018/07/17 13:19
>>1
服メガネは月々の。
入院保証金は退院したら帰ってくるだろうし、
とりあえず月々の文から支払う。
入院費は金額により月々の分で支払いするか、
臨時出費用の分から支払うか考える。
貯蓄はもっと金額が大きい時しか崩さないです。

お子さんが入院するの?
お大事にね。
4  名前: 天引き貯蓄 :2018/07/17 17:34
>>1
うちは大まかな必要経費プラスαだけを毎月の給料から普段使う口座に入れてあとは天引き貯蓄にしてます。貯蓄はこれだけでもいいやと思える多めの金額になります。
口座引き落としの習い事のお金や授業料、年払いの学資保険など、毎月額が決まっていて必ず引き落とされるものはそれ用の別口座にボーナスの時に半年分入れておきます。ポーナスの額に余裕がありそうなら、さらに適当に天引きで貯蓄してもらってます。天引き貯蓄は知らないうちにたまるのでいいです。
残りはとりあえずいつもの家計費の口座に入れて、ある程度お楽しみのために自由に使ってます。あまり細かく振り分けすると面倒なので適当です。ある程度家計の口座に入っているのと臨時出費にも対応できるし、その口座で定期貯金をしておくと足りなくてもマイナスになるだけで困ることはありません。マイナスはできるだけ早く補充しておきます。主さんの臨時出費とやらはうちだと家計費の口座から出してます。あまりに額が大きければ天引き貯蓄を切り崩そうということになってますが、今のところ切り崩したのは、マイホームの頭金、車の購入の時だけです。
トリップパスについて





姑の嫌なところ
0  名前: 悪口 :2018/07/14 21:05
ただの悪口です。

同居の姑の嫌なところは、
決して高収入ではない息子(私の旦那)に、
非常に気を遣っているところ。

食べ物にしても、エアコンの温度にしても、お風呂の時間にしても。

息子が1番。絶対に1番。

女は三歩下がれ、と言わんばかりの行動、態度。

暑さも手伝って、そういうのを見るとイライラする。
気持ち悪さすら感じる。


できれば、皆さんの姑の悪口を聞いてみたい。
56  名前: 壊れそう :2018/07/17 13:37
>>55
壊れそうなスレの人かな。
57  名前: 続編希望 :2018/07/17 13:43
>>33
この暑い中一番のホラーです。
普段から出入りしているのかな。
今夜の話し合いの後スレ立てて
結果報告してください。
58  名前: うん :2018/07/17 13:43
>>56
>壊れそうなスレの人かな。

まさか。
壊れそうだから、めちゃくちゃな受け答えしてるの?
上からずらっとHN変えながら変な事言ってるなと思って。
前からたまに見かける人だわ。
いつも結婚自体が無くなると言って、変な持論繰り返してるの。ずっとHN変えて。
59  名前: うん :2018/07/17 13:49
>>57
>この暑い中一番のホラーです。
>普段から出入りしているのかな。
>今夜の話し合いの後スレ立てて
>結果報告してください。


でもほんとにお気の毒です。
こわすぎです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
60  名前: 悪夢 :2018/07/17 17:00
>>33
義父でないだけよかった・・・は
せめてもの慰めになる?

今夜の勝利を祈ってます。
トリップパスについて





どこを探したら見つかる?
0  名前: 守屋さん素敵です :2018/07/16 12:27
録画して保存している守屋さんの婚約会見の時の振る舞いや表情、会話などを何度もみているんだけど、個人的意見だけど本当彼はにスペック高い男性だよね。
あの人、一見かなり真面目そうだけど一部の人には自分自身のひょうきんな性格を惜しげもなく見せているような気がする。
お似合いの二人で本当素敵だと思う。
二人の会見ではっきりと絢子さんが口にしていた母の思惑について、私は久子さんには相当な力があるんだなあと感心すると同時に、絢子さんのような素敵な娘に育て上げた素晴らしい母親なんだなと考えさせられます。気が強そうな顔なのも未亡人になったからだと思います。気が張っているからですよね。
それにしても
守屋さんのような男性ってどこを探してもなかなか見つかりにくいと思います。
それとも上級階層の世界にはたくさん存在しているのでしょうか?
普通の日常ではお目にかかれない人物ですよね?オーラがあるというか。
うちの娘もあんな人と結婚しないかな〜〜と思わずにはいられません。まあ、うちは一般家庭なので無理でしょうが。
3  名前: うよ :2018/07/17 11:58
>>1
>録画して保存している守屋さんの婚約会見の時の振る舞いや表情、会話などを何度もみているんだけど、個人的意見だけど本当彼はにスペック高い男性だよね。
>あの人、一見かなり真面目そうだけど一部の人には自分自身のひょうきんな性格を惜しげもなく見せているような気がする。
>お似合いの二人で本当素敵だと思う。
>二人の会見ではっきりと絢子さんが口にしていた母の思惑について、私は久子さんには相当な力があるんだなあと感心すると同時に、絢子さんのような素敵な娘に育て上げた素晴らしい母親なんだなと考えさせられます。気が強そうな顔なのも未亡人になったからだと思います。気が張っているからですよね。
>それにしても
>守屋さんのような男性ってどこを探してもなかなか見つかりにくいと思います。
>それとも上級階層の世界にはたくさん存在しているのでしょうか?
>普通の日常ではお目にかかれない人物ですよね?オーラがあるというか。
>うちの娘もあんな人と結婚しないかな〜〜と思わずにはいられません。まあ、うちは一般家庭なので無理でしょうが。

どうでもいいしw
いったいどこに興味をもてるんだか
4  名前: 大昔 :2018/07/17 12:01
>>1
大学を出て特に職に就かずに官公庁の臨時職員をずっと続ける人がいたけど、守谷さんみたいな人を探していたのかもしれない。
バブルの昔だったらそれで巡り会うのかもしれないけど、今の時代だと低スペックとみなされて遊び相手ぐらいにしかなれないだろうね。

要は・・・
良い学校、良い人脈を掴んでないと駄目なんだなあと思う。
それには生まれも育ちも絡んで来るからなあ。

うちの子は赤坂や神楽坂の芸者でもやらないとまずお目にかかれないクラスだなあ。
5  名前: 世界 :2018/07/17 12:10
>>1
性格以外の高スペックな男性は、やはり高スペックな集まりの中に存在してる。もちろんすべてではないと思うけど。

で、そういうハイスペ主催の合コンやパーティー、異業種交流会なんかに行けば出会えるけど、なんのツテもない一般庶民のスペック低〜並の女性はそこに潜り込むことが難しい。

合コンなんかだとかなり吟味して相手を選ぶし、パーティーなどは一定の条件を満たしていなければ参加することすらできない。

なので、どうしてもそこに入り込みたければ、まずは自分をいろんな意味で磨くことと、そっちの世界のツテを探す必要がある。

もちろん、一般庶民の世界にもいたりするけど、少数派なので見つけるのが難しい。出会いまでの壁が高すぎる。

運良く見つけたとしても、当たり前だけど庶民の中のハイスペック男子なんて庶民が群がるので、ハイスペ男子は群がりの中から選び放題。
そこでモノを言うのはまずはやはり外見だろうなー。
目に止まらなきゃ話にならないし。

改めて考えると「身の丈」って重要かつ絶対的なんだなあ。
まあうちも一般庶民なので娘には身の丈に会うスペックの中からいい人を選んでくれることを望むわ。まだ当分先だろうけど。
6  名前: 付け足し :2018/07/17 12:12
>>5
あ、冒頭に「性格以外の」と書いたのは、ハイスペ男子にも性格人格がぶっ壊れてる奴もいるから、ハイスペの中でもそういうのは比較的GETしやすいが、性格が破綻してるような男はもはやハイスペとはいえないと思うので除外したい、と思ったけどそこすっぽり書き忘れた。
7  名前: こことかそことか :2018/07/17 16:46
>>1
>守屋さんのような男性ってどこを探してもなかなか見つかりにくいと思います。

守屋さんって誰?って思ったわ〜
絢子様の婚約者ね〜

学歴や家柄は置いといて
見た目あんな感じってちょこちょこいない?
特に一流企業だと、いい意味でボンボン臭がぷんぷんする
さわやか君って
絶対にいるよ〜

政治家の私設秘書にも結構いるよ。
先日、一緒に飲みに行ってきた。
勿論グループ飲みだけどね〜
トリップパスについて





私も部活の相談
0  名前::2018/07/15 13:44
もう引退したんですが。

私は保護者の仲良しグループみたいなのには
入っておらず、挨拶程度の付き合いでした。

練習試合や大会の時ぐらいしか保護者同士会機会
がなく、何度か話しかけたりしたのですがあまり
いい反応じゃなかったのでせめて挨拶だけはと
心がけて過ごしてました。

他の方は試合の時は誘い合って車に乗りあって
一緒に来られたり、撮った写真をお互いに共有しあったりされてました。

私のことは、いてもいなくてもわからない存在と
して扱われてたと思います。


先日最後の試合の後、ちょうどいいタイミングが
あったので3年生に声をかけて写真を撮りました。
それを保護者グループの人が見ていたようで、
今日、「このまえの試合の時みんなで写真とってたでしょ。あれ送って。」と言われました。

本心をいうと送りたくありません。
今までほとんど話しかけてもこなかったのに
挨拶さえスルーされる時もあったのに
都合がいいときだけそれもお願いするのじゃなく送るのが当たり前かのような言い方だったので嫌になりました。

「あーあの写真間違えて消してしまったんです。」
ってお断りしていいですか?
10  名前: あるよ :2018/07/16 21:18
>>9
>ハブる、なんて事ってそうそうしないと思うんだけどな。


うち転勤族でいろいろなところに住んだけど、
土地柄とか、その学校、学年の保護者の雰囲気があるよ。

うちの子供は、スポ少がある運動系の部活に入ってたけど、中学校でも保護者の活動がすごいの。


私いろいろな土地に住んだけど、今の土地に来て初めて無視する人に何人もあったよ。


ここの土地の人達は、伝統的にそういうやり方をしてきてるんだと思う。
11  名前: 混同 :2018/07/16 22:06
>>9
主さんの状況とご自分のことを混同してるのでは。

9番さんは、仲間以外でも無視はしていない。
写真撮るとなればみんな誘ってみたり、いない人には後から送ったりした。

主さんは、挨拶しても返ってこなかったり、話しかけても反応がよくなかった、と書いてる。
写真のやり取りをすることもなかったみたい。

だいぶ状況が違うと思うよ。
だから、主さんが被害妄想というのも、飛躍しすぎでは。
9番さんが、頑張ってきた自分のことを書きたかったら別スレがいいんじゃないかしら。
12  名前::2018/07/16 22:59
>>1
たくさんの方に話を聞かせてもらい
ありがとうございます。
自分なりに色々考えた結果、大人げないですがやっぱり
写真は送らないことにしました。

送ることと送らないことを比べて考えると
送るほうがストレスが大きいと自分自身が思ったので。

子供には悪影響はないと思います。
13  名前: ん? :2018/07/17 13:33
>>9
うちにもって。。。
主は応援に行って写真を撮ってるんだよね?

誰のこと言ってんの?



>似たスレあったけど
>正直ほんとかなあ?と思ってしまう。
>
>うちにも色々非協力的、応援は来ない
>子供は練習もサボりがち、なんて人いる。
14  名前: いいよ :2018/07/17 15:40
>>12
送らんでいいよ。
別に送ったからってこれからの関係
良くなるとは思えないし。

主が送りたくなかったら送らないでいい。
都合がいい人間に成り下がらなくていいよ。
トリップパスについて





平日昼間のスポーツジム
0  名前: こわいよー :2018/07/16 04:20
うちの近所のスポーツジムに以前入会した時、前からいる六十代後半〜七十代のおばさんグループが幅を利かせていました。

お弁当もって、一日中いて、マシーンとか
入会したばかりで、モタモタしてると、
早くしてよ、とか、怒られたり、怖くて、雰囲気悪くて退会しました。

でも、太ってきて運動したいんだけど、スポーツ嫌いなのでジムでウォーキングとか
プールとかやろうかなと思っても、またあのうざいおばあちゃん集団がいるのかと思うと行きたくない。

少し遠ければ別のジムもあるけど、
平日昼間のスポーツジムはどこも似たようなのかな?

おばあちゃん軍団、なのに、格好はド派手なおばあちゃん達に叱られたくないし、
我が物顔の休憩スペースにはいづらいし。

みなさんの地域はどうですか?
13  名前::2018/07/17 13:53
>>1
ジムって、シャワー浴びて帰れるし、沢山動いて疲れてるから帰ってから家事がしたくない。帰ってすぐ寝たい。
だから全部済ませた夜に行くよ。
そしたらお一人様だらけ。
OLやサラリーマンばかりが黙々とやってるからとっても居心地いいわ。
平日昼間料金安いの知ってるけど、夜の心地よさには変えられないから数千円くらい良くない?
14  名前: 7 :2018/07/17 14:07
>>13
>OLやサラリーマンばかりが黙々とやってるからとっても居心地いいわ。
平日昼間料金安いの知ってるけど、夜の心地よさには変えられないから数千円くらい良くない?



うん、夜は居心地がいいよね。
夜行き出すと、昼に行くのが本当に億劫になる。
15  名前: 安上がり :2018/07/17 15:02
>>1
私が行ってたジムはそういう人はいなかった。
でも、理由はシャワーのみでお風呂がなかったからかも。

毎日ジム行ってる一人暮らしの高齢の方に聞いたんだけど
ある意味お風呂に入りに行ってると言ってた。
つまり、月8千円とか支払っても
毎日お風呂を沸かす費用が浮くと考えたら安いもの。
運動は健康にもいいし、
その後広いお風呂でゆっくりできる。
掃除も自分でする必要もないし。ってさ。
まぁ、この方は男性だったので一日中ジムって事は無いと思うけど
おばさんの集まりだと、井戸端会議の場所代も入って
8000円。
一昔前の病院の待合室ってイメージだよね〜
16  名前: 聞いた話 :2018/07/17 15:09
>>1
わたしが昼間に通ってときはプールが主だったけど、「なに?競泳選手?」みたいな人が数名レーンを占領して泳いでて、混んでるから仕方なく傍で泳いでると「邪魔」みたいに言われて、いやだな〜と思ったことはあった。

友人に聞いた話だと、その子は夜に通ってたけど50代くらいと20代後半か30代前半くらいの人がインストラクターの人にべったりで、ふたりで争ってどっちが仲良くするかみたいになってたって。
で、二人の派閥のようなのがなんとな〜くできてて、どっちにも属さない友人は居づらくなってやめたということです。
サウナやお風呂に行けば「ここは私の場所」みたいに我が物顔でいる人たちがいて、その場所が空いてるから使おうものなら「なんであんたここにいるのよ」とかいわれちゃうんだって〜
バカみたいな人がいるもんだと話聞きながら思った。
17  名前: 指導者がいるところ :2018/07/17 15:17
>>1
昼間行かないからわからないなあ

指導者がいないの?
トリップパスについて





長文)子育ての間違い
0  名前::2018/07/15 06:56
どこで私は子育てを間違えたのか?
ここだけはどーしても譲れないというのが学習面。
私は親が大学に行けと言うのに、勉強が嫌いで行かなかった。
今になって親がそのように言ってくれていたことがどれだけありがたいことだったのかよくわかる。
同級生には女は高校なんて必要ないとか言って言る親もいるとか聞いてし、大学に行って先生になりたかったけど親が行かせてくれなかったというママ友もいる。
姉が大学に行けなかったから妹(ママ友)が大学なんてダメと言われ人もいる。
そんな中、私の親は、親に(私からしたら祖父)大学に行けと言われたけど、早く田舎から出たくて勝手に就職して都会に出てきた。
今、父は80歳前、当時は裕福な家庭だったようで大学費用も心配する必要はなかったけど、早く働いてバイクが欲しいと言って田舎を後にした。
そして、兄や私には自分が後悔してるから大学は行っておけといつもいつも言ってた。
兄はちゃんと大学出て、大手に就職した。
私は渋々専門学校に行った。
一応、大学受験はしたけど、全滅。
今は一応 正社員で働いてるけど、学歴社会をひしひしと感じる。
だから、私も父と同じように子ども達に言ってしまう。
大学は出ておけ と。
でも、

上の子は勉強嫌いにさせてしまった。
下の子は高1でやる気が無くなった。

ただ、ただ、勉強だけはしておけと言ってるだけなのに、上は全く勉強しない子だった。
下は、勉強頑張ってたのに、高校入試してからやる気をなくし、テストは毎回 赤点ギリギリ。
どうして、こうなった?
2人とも心優しい子です。
性格も悪くない。
休みの日にはお出かけもするし、外食だって嫌がったりしない。
とてもいい子に育ってるのに、どうして勉強だけが付いてこないのか?

勉強できたら、選択肢が増えるよね?
違うの?
もちろん、高卒でもちゃんと社会人としてやってる方もいるのは知ってる。
でも、やっぱり勉強できた方が良いよね?

この考えがまちがってるの?

皆さんも、勉強できた方が良いと思うよね?
できた方がやり直したいと思った時楽だよね?
できた方が色々チャレンジできるよね?
50  名前: うわ〜 :2018/07/17 09:50
>>5
まったく、うちと一緒だ。

うちも上の子は勉強できる。国立大理系在学中。
下の子はできない。底辺校。

勉強してる量自体はそんなに大きく違うわけじゃないの。
下はまったく勉強しないけど、上の子もほとんど家庭学習ってしなかった。塾にも行ったことないし。

ただ、上の子はやっぱり効率がいいの。
授業でほとんど理解してくるし、勉強も「ここだけは確認しておくべし」というポイントをちゃんとつかんでやってる。
これって勉強だけじゃないの。
普段から、なにごともちゃんと効率考えて動いてる感じ。なぜこうなっていて、どこが重要な部分か?ってことを見極めるんだよね。

逆に、下の子は効率とか要領とか全然考えて勉強しないから、やっても頭にまったく入ってない。
そもそも頭に入れようという気が無いんだよね。
勉強できるようになりたいとも思ってない感じ。

これはもう、持って生まれた性分なのかも?って思う。
別に育て方変えたわけじゃないし。

ただ、この先どっちがどういう人生か?は、わからないと思う。
もちろん、勉強できて学歴高いほうが人生で得することは多い。
けど、それがすべてじゃないからね。

うちの場合は、上の子はなんでもそれなりに自分で出来ちゃう分、他人にものごとを頼むのが苦手。
あと、期待されちゃうと「できない」って言えない部分もある。

下は、人にガンガンものを頼む。
しかも、注文ダメだしもガンガンする。
だったら自分でやれよってなっても、しれっとして「いや、俺こういうの苦手じゃん?」って言っちゃって、なぜか憎めない雰囲気がある。
その気になれば誰にでも話しかけるし、誰とでも親しくなれるし、自分の要求はなんだかんだいって結局通しちゃう。

社会に出たら、案外成功するのは下の子かもしれないなぁ・・って思うときもある。

どっちにしても、それぞれ違うやり方で人生切り開いていくしかないと思ってる。
51  名前: うん、うん :2018/07/17 10:00
>>50
>うちの場合は、上の子はなんでもそれなりに自分で出来ちゃう分、他人にも
のごとを頼むのが苦手。
あと、期待されちゃうと「できない」って言えない部分もある。

下は、人にガンガンものを頼む。
しかも、注文ダメだしもガンガンする。
だったら自分でやれよってなっても、しれっとして「いや、俺こういうの苦
手じゃん?」って言っちゃって、なぜか憎めない雰囲気がある。
その気になれば誰にでも話しかけるし、誰とでも親しくなれるし、自分の要
求はなんだかんだいって結局通しちゃう。

社会に出たら、案外成功するのは下の子かもしれないなぁ・・って思うとき
もある。




それすごいわかる。
鈍感力みたいなところが強いっていうのは、生きる上で強いと思う。
52  名前: 学力差兄弟 :2018/07/17 12:53
>>47
逆転っていうのかなあ。

賢いほうが公務員。基本給18万。こけたわけでもなく、公務員がいいんだって。同僚は高校偏差値60〜70の子が多いらしい。うちの子は70。

そうでない方は民間。基本給20万。ここらへんの中小はどこもそれくらい。ノルマがある仕事は嫌だったんだけど、本命は受からなかった。同僚は高校偏差値55〜65ってとこ。うちの子は55。でもこっちは学力より営業力が必要な仕事なので、頭は良くなくても明るくて綺麗めの子には向いているかも。

入社したて&来春入社予定なので、この仕事がうまく行くかどうかは分からない。でも基本給はお馬鹿なほうが上だよ。

ただ、産休とって復帰できるのは公務員。民間のほうは退職後にパートで復帰する率が高いらしい。

うちの場合は今のところ、学力の差は大きいけど、幸せ度は同じくらいに見える。この二人をいつも見ているので、成績成績って躍起になっている人を見ると、そんなに騒ぐことかいな?と思ってしまう。
53  名前: な〜んだ :2018/07/17 13:11
>>52
できるほうは公務員か。

だったら、長い目で総合的に見たら、やっぱりできる子のほうが成功って例でしょ。

初任給とかで比べたんじゃ全然話にならないよ。

公務員は、初任給は低くても年齢とともに確実に昇給していくし、福利厚生は民間と比べ物にならないほど整ってるし、退職金とかもきっちりしてるし。

公務員とか銀行員とかは、世間から反感買わないように、初任給はあえて普通の企業よりも低めに設定してるらしいよ。
でも、すぐに逆転する。

それに、「賢くないほう」って言っても偏差値55あるんでしょ?
おバカではないよね。
「勉強できない」ってほどじゃない、普通の子だよね。
54  名前: えーっと :2018/07/17 14:03
>>1
>ここだけはどーしても譲れないというのが学習面。


向き不向きが、あるからねえ。
それこそ、遺伝子レベルの話だと思うよ。
トリップパスについて





部活の保護者関係 辛い
0  名前: あらこ :2018/07/15 11:48
運動部に入ってる中学生の子がいます。

半年くらい前に同じ部活のAさんの子とうちの子が揉めて、Aさんが家まで怒鳴り込んできました。
(Aさんとは割と色々話ができる仲でした)

最初はいきなり家に来られて一方的に、
責められよくわからず謝ったのですが、
すぐにお互い様だったことが判明したという
ことがありました。
(それでもAさんは自分の子は悪くないと
思ったままの感じでしたが。)

もともと部活内でうちの子とあと一人が違う小学校出身でAさん含め他の子はみんな同じ小学校出身です。
Aさんは部活の他の保護者達にうちのことを
色々話したようで、他の保護者達からもなんか
距離をおかれてる感じです。


子供からちらっと聞いたのですが最近親同士の
部活のLINEのグループができたとか。

さらに今までは保護者同士の交流はあまりなく試合があってもみんなでかたまって応援という感じではなく、バラバラで応援していて来ない人も多かったのに
先週の試合では子供の学年のうち以外のほとんどが約束
して一緒にきたようで、かたまっていました。

正直この状況がしんどいです。
LINEグループも仲間に入りたい気もする
けど、Aさんとはホントにもうかかわりたく
ないし、第一入れてもらえないと思います。


このことが子供にまで影響して、例えば今後
親が企画した部活の集まりにうちの子だけ
呼ばれないなんてことがあったらどうしよう
とかそんなことまで不安になってしまいます。
今までそんな企画あったことないのに...。

なにかアドバイスあればお願いします。
24  名前: 各々で :2018/07/17 08:07
>>20
>>保護者のラインやら
>>親が部活の集まりを企画?
>>すべての話がありえない。
>
>そう思う。
>
>でも自分の子供の部活にそういうのがあったとしたら・・・
>確認した方がいい気がしてきた。
>今のところ、部活の保護者会もないし、ラインの話も聞かないけど。
>子供経由で探りを入れてみようかな。
>うちはまだ先が長い。


ラインに関しては、気が合う人同士でやってはいると思う。
うちも部活(文化部)入っているけど、保護者会は無いです。
ラインに関しては、個々に繋がっているよ。
ラインやってない人とは、メールだけど、どちらもやり取りしていない人もいる。
25  名前: 同じ :2018/07/17 10:23
>>1
あなたと、友達になりたいよ。私も、同じ経験しました。違いは、原因が私だったのかなという所。
もう卒業しているので、経験談を。

私は、応援など一切行くのをやめました。我が子の応援は、子供達がしてくれた…と思い込む事にしていました。

引退後、先生にペアが違ったらもっと勝ち進めたとハッキリ言われました。どうやら、一番やる気のない子とペアだったようで。

でも、子供はその子と楽しくやっていたので、学校も腐ってるなと感じただけ。保護者のラインどころか、電話もならず、保護者有志の〜とかは、なんと手紙をどなたかが作成して子供経由で届きました。
お金だけはキチンとして、参加はしてません。

ここからは、卒業後。集団と言う枠組みが無くなり、何人かのお母さんに個々に声を掛けられました。
実は私も参加してなかったとか、手紙組は2人だったとか、我が子とペアになりたかったとか、進学の事とか、何もなかったかのように。全員敵だと感じていたから意外です。やっている方は、ただ関わりを控えていた位の感覚なんでしょうね。

我が子は、高校では別の運動部に入り、楽しそうに活動を終えました。私も子供も上手く人間関係を築けた事を考えると、中学時代のあれは何だったのか、保護者同士の関係が濃密すぎたのでしょう。

今は、とても辛い時期ですね。私は、学校の内申・塾・部活の順に重きを置いていると子供に宣言しました。どうせ高校は、みんなバラバラになるよと。塾の夏期講習辺りから、同じ中学の友達より、志望校が同じ塾の友達との付き合いが深くなり、ぐっと気持ちが楽になりました。親も子も、交友範囲が広がります。
後少しだよ、絶対笑い話になるから、あなたなら乗り換えられるよ。
26  名前: 仕方ない :2018/07/17 10:33
>>1
中学って、私立でもない限りは、
幼稚園や保育園から、親も子もずーっと一緒って人、多いもんね。

仕方ないよ。

うちの息子は中3サッカー部だけど、
うちは越境してるので、同じ部活に同じ小学校の子はいない。

子供はスグに溶け込んだけど、試合というと、小学校から同じサッカーチームだったというママ達は、みんな一緒に車で来たりしてるよ。

でも、それは別に仲間外れにされてる訳じゃなく、昔からだから自然の流れだよね。

揉めてしまってから、余計に疎外感を感じるのは理解出来るけど、中学部活って、親の部活じゃないんだから、1人でも凛としてればいいんじゃないかな?

親企画の催しに呼ばれないとか、
自分の子の応援はしてくれないとか、
もしそうなら、そんな人間性の低い人たちにまじわりたい?

私なら関わりたくない。

それは回り回って、その親達の子供たちにも悪影響でるよ。

だから、貴女は凛としてて。

ただ、ちょっぴり気になるのは、揉めた原因。怒鳴り込む程の何があったのか?
本当にお互い様だったのか。
27  名前: うん :2018/07/17 13:28
>>26
>ただ、ちょっぴり気になるのは、揉めた原因。怒鳴り込む程の何があったのか?
>本当にお互い様だったのか。


怒鳴り込まれた方が「お互い様なのに!」って言う場合、大抵、開き直りが多いもんね。
しかも、仲間はずれにされ、応援もしてもらえないような事をしたって…なんだろうなどんな思うね。

言葉の行き違いなら、再度、話してみればいいのにねっ思った。
28  名前: うーん :2018/07/17 13:42
>>26
うちも突然怒鳴り込まれたことある。
LINEで嫌なこと書かれたとか嫌なスタンプ
押されたとか会話を続けることを強要されるとか。

その親、子供のLINEを細かくチェックして
こんなこと言われたとかめちゃくちゃ詳しく知ってた。

私はLINEチェックしてなかったので、
とりあえずその場ではすみません、確認します
といい、娘のLINEを確認したら相手から喧嘩を
売ってきてたし嫌なこと、嫌なスタンプも送られてきていた。

うちの子も応戦して送ってたので悪いんだけど、
相手の子は自分が送ったのは消去して親に見せていた。

こちらの全部のやり取りを相手の親に見せても、
怒鳴り込んできた手前引っ込みがつかないのか
またうちの子が悪いみたいなことを言っていた。
その後、一切相手の親とは関わらないようにしています。


こういう例もあるのでぶちぎれられた方が
悪いとは決めつけない方がいいよ。

切れたもん勝ちな世の中は嫌だな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405  次ページ>>