育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42121:歌番組5時間任されたら(23)  /  42122:ショート(暑い)(6)  /  42123:部活でいじめられないか心配(79)  /  42124:暑いのに着込む老人の心理とは(17)  /  42125:今どきの先生はそうなんだ(44)  /  42126:今どきの先生はそうなんだ(44)  /  42127:トォ、ォ、鮨?、(8)  /  42128:トォ、ォ、鮨?、(8)  /  42129:2階の使い方(8)  /  42130:認知症の父の静脈栄養をするかしないか(12)  /  42131:認知症の父の静脈栄養をするかしないか(12)  /  42132:あまり出かけない母でした(13)  /  42133:学校帰りにスシとか焼肉とか(33)  /  42134:学校帰りにスシとか焼肉とか(33)  /  42135:部活の連絡自分だけ伝えてもらえない(21)  /  42136:西友、どうなるんだ?(3)  /  42137:なぜ伊勢谷友介さんなんだ?(3)  /  42138:なぜ伊勢谷友介さんなんだ?(3)  /  42139:高校生で発毛してないってあり得る?(12)  /  42140:高校生で発毛してないってあり得る?(12)  /  42141:生理のパターンは?(14)  /  42142:音楽の日(7)  /  42143:音楽の日(7)  /  42144:実母の心理(10)  /  42145:実母の心理(10)  /  42146:この人のブログ(54)  /  42147:噂板から移動(110)  /  42148:、「。シネユ、エネモコ釥?ホ、荀タ。ェ(8)  /  42149:、「。シネユ、エネモコ釥?ホ、荀タ。ェ(8)  /  42150:電車で漫画雑誌読んでる人久々見た!(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412  次ページ>>

歌番組5時間任されたら
0  名前: 50歳になりました :2018/07/13 17:50
最近夏だからか、歌番組のぶち抜き何時間とか多くなってますね。

いつ見ても、似たようなキャストの使い回しに感じてしまう。
出演しないアーティストはとことん出演しない感じ。

このラインナップなら絶対見る!
盛り上がる!
っての、ありますか?

ま、出てくれないだろうけど、妄想で。
私から。

まずは往年の王道から、

サザン
ドリカム
B'z
玉置浩二
ミスチル
スピッツ
椎名林檎
Misia
井上陽水

最近のからなら、

ワンオク
米津玄師
バックナンバー
その他若者に人気で、親世代はなかなか知り合わないやつも知りたいです。

途中で、聖子さんと明菜さんに昔の歌い方で一曲ずつゲスト出演。

更にのど自慢ザ・ワールドの歴代チャンピオンにゲスト出演も。

アリアナとか人気外タレも中継でいいからゲスト出演。

とにかく上手いのが聞きたいんですよね。

ジャニーズ、AKB、ザイル系は今回はカット。

どうせコラボするなら、吉田美和とMisiaとか、桑田圭祐とチューブの前田さんのが聞きたい。

最近はアニソンもレベル高いみたいだから、そっちもコーナー企画あってもいいかな。

皆さんなら、どんな歌番組構成しますか?
19  名前: 演歌 :2018/07/15 15:29
>>1
石川さゆり
坂本冬美

この辺りに歌い上げてもらいたい。
20  名前: サザン :2018/07/15 15:44
>>1
桑田さん。
なんでもいいから歌ってほしい。
ジャニーズとかAKB48とか乃木坂、欅坂
その辺全部早送り
興味ない。
21  名前: シングルス :2018/07/15 17:37
>>1
ミスチルここ数年まったく歌番組に出なくなったからテレビ画面を通しても観てみたい。



>最近夏だからか、歌番組のぶち抜き何時間とか多くなってますね。
>
>いつ見ても、似たようなキャストの使い回しに感じてしまう。
>出演しないアーティストはとことん出演しない感じ。
>
>このラインナップなら絶対見る!
>盛り上がる!
>っての、ありますか?
>
>ま、出てくれないだろうけど、妄想で。
>私から。
>
>まずは往年の王道から、
>
>サザン
>ドリカム
>B'z
>玉置浩二
>ミスチル
>スピッツ
>椎名林檎
>Misia
>井上陽水
>
>最近のからなら、
>
>ワンオク
>米津玄師
>バックナンバー
>その他若者に人気で、親世代はなかなか知り合わないやつも知りたいです。
>
>途中で、聖子さんと明菜さんに昔の歌い方で一曲ずつゲスト出演。
>
>更にのど自慢ザ・ワールドの歴代チャンピオンにゲスト出演も。
>
>アリアナとか人気外タレも中継でいいからゲスト出演。
>
>とにかく上手いのが聞きたいんですよね。
>
>ジャニーズ、AKB、ザイル系は今回はカット。
>
>どうせコラボするなら、吉田美和とMisiaとか、桑田圭祐とチューブの前田さんのが聞きたい。
>
>最近はアニソンもレベル高いみたいだから、そっちもコーナー企画あってもいいかな。
>
>皆さんなら、どんな歌番組構成しますか?
22  名前: ドラマ好き :2018/07/15 17:48
>>1
米津玄師「Lemon」アンナチュラル

みたいにドラマ主題歌ばかりにしてみる!

Doughnuts Hole 「おとなの掟」カルテット
シェネル 「Destiny」リバース
ユニコーン 「エコー」 重版出来!
感覚ピエロ 「拝啓、いつかの君へ」 ゆとりですがなにか
その他いろいろ局の壁を越えて豪華にいくよ。
23  名前: オーガスタ :2018/07/15 17:49
>>1
福耳
MONKEY MAJIK
m-flo

が見たい。
トリップパスについて





ショート(暑い)
0  名前: サン :2018/07/14 09:30
普段冷房を入れていないパソコンが何だかおかしなことになっていたので慌ててクーラーをつけてる部屋に避難させました。

カーナビも可動するけど、あれ?って事もあり。
そりゃたまに炎天下で窓閉めて放置してる車内に置いてあるんだからおかしくもなるよね。

そういうわたしもクーラーの効いた部屋から出て、「Aをあの部屋に持っていきバッグに入れて置こう」と思ってたのに、Aはほったらかしで水呑んでトイレしてバッグだけ移動させて部屋に帰ってきてたりする。

何だろう、この暑さで脳がマトモに動いていない。
皆さんは大丈夫ですか?
2  名前: 暑いけど :2018/07/15 12:27
>>1
月金で35度の倉庫内作業。
土日は子供のサッカー応援をしているので
案外大丈夫です。
さっきまで35度グラウンドにいたので
30度の家が涼しく感じますよー。
3  名前: ひょー :2018/07/15 14:17
>>2
>月金で35度の倉庫内作業。
>土日は子供のサッカー応援をしているので
>案外大丈夫です。
>さっきまで35度グラウンドにいたので
>30度の家が涼しく感じますよー。

ご苦労さまです!
4  名前: 火傷 :2018/07/15 15:26
>>1
お布団を干そうとベランダに出たら、置いてたクロックス(もどき)が変形して履けなかった。

お布団かける一瞬だけだしと、素足でベランダに踏み出したら熱くて熱くて、火傷したみたい、まだひりひりしてるよ。
5  名前: ばけつ :2018/07/15 15:52
>>1
全然、大丈夫じゃないよ(涙)。
同じくぼーっとしてばかり。
思わず笑顔もなくなっちゃうから、気をつけなくちゃ。

ところでパソコン、電源を入れてない時でも暑い部屋には置かない方がいいのかな。
暑い部屋だと40度近くにはなるもんね。

もうバケツに保冷材と水を入れて、足をつけておこうかな。
6  名前: もうねー :2018/07/15 16:06
>>1
姪が入院しちゃって、姪の子(1歳)を
預かってるの。
で、あまりに暑いからビニールプールを
買ってきて遊ばせてたんだけど、私の
体力のなさに気付いたわ。
自分の子が小さかった頃は、炎天下に何時間も付き合ったのにね。
歳には勝てぬ。
やっと昼寝してくれて、ほっとしてる。
トリップパスについて





部活でいじめられないか心配
0  名前: 中1 :2018/07/11 22:48
今日、部活は筋トレ日(体育館が使えない)でした。
子供は、そのスポーツ自体は好きで小学生時代からしていて何度か小さい大会ではありますが優勝を数回しています。
ただ筋トレが嫌いで今日ずる休みをしました。
今日で2回目。前回も筋トレ日。

それを帰りちょうど3年生の先輩数人と出くわしてしまい「うわっ、さぼり」 と言われたそうです。
明日、部活行くのが怖いとしょげています。大丈夫でしょうか?
家の用事があったと言えば大丈夫?
最悪もしいじめられたら部活辞めると言ってます。
夫婦で、筋トレも部活のうち、きちんとしないとだめでしょとは言ってますので批判はご遠慮下さい。
75  名前: ないわ :2018/07/13 21:01
>>68
まるで周りがそうだったから、な口調だけど
そんなあなたはどうだったの?

私も幼稚園休ませたり
無料で入ったりの親聞いたことはあるよ。
けど、自分がするかといえばしない。
そして
年齢詐称する友達はいなかった。
幸運だわ。

しいて言うなら
元気なのに学級閉鎖になった時に外出した。
それくらいかも。

内申内申て言うけど
ズルのさぼりとかダルいからさぼる、てのと
SOSのサボりって別物だと思うよ。
ああ、これは一回インターバルが必要だな、っていう休みやサボりは別物。

私は
これはヤバいと思ったら休ませる派。
なかったけど。
けど寝坊やなんやらを内申気にして嘘つくのは無し。

今乗り切れば、とかちょっとくらいいいよね、とか
自分さえよければいいよね、
とか
本当に大嫌い。
得した!!って喜んでるのもああそういう人なのね、認定。

娘も似てしまってそういう考え。
でも、学校で言われた。
損する事もあるけど誠実で嘘つかない、実直なのは
見ていれば分かります。
大人はちゃんと見ているから、と。
強みだからそのままでいてください、と。

本当に損する事多いよ。私。
でも曲げない。
娘もきっと損してる。
でもいいの。
ズルしてまで得したいと思わない。
そんな人になってほしくない。

こればっかりは家庭の方針だよね。
76  名前: うん?? :2018/07/13 21:13
>まるで周りがそうだったから、な口調だけど
>そんなあなたはどうだったの?



書いてあるよー。
ちゃんと読みな
77  名前: マジでない :2018/07/13 21:39
>>59
>ここの人達みんな、主を批判してるけどさ、みなさんの子供は1度としてズル休みした事ないの?
>
>親も協力してのズル休みはない?
>
>学校ある時に旅行行ったり、
>寝坊で遅刻なのに、お腹痛くてって連絡したり、全くないの?
>
>うちはあるよ。
>
>寝坊の時、内申を考えてさ、
>もちろん子供には、親に嘘をつかせて、って叱るけどさ、私が学校に嘘の連絡したよ。
>
>主の態度も悪いけどさ、そこまでみんなは言えるのかな?

あー、幼稚園の頃から、安いからと言う理由で平日に旅行に行ったりとかね…うちはしたことないわ。

学校に関しては本当にシビアだし、うちの子は中学、高校が皆勤賞。

うちの子が言うには、お母さんは休ませてくれないだろうから行ってたって。
78  名前: オ、、ヒ、ハ、熙゙、ケ :2018/07/15 05:16
>>1
13ニ?ホカ簣ヒニ?「、ェサメ、オ、🎩雹ヤ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
タ霽レ、ォ、魎ソ、ォテ擎ユ、ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
。ヨイネ、ホヘムサ🎲ラ、ヌトフ、テ、ソ、ホ、ォ。」
79  名前: ん? :2018/07/15 15:31
うちの子は…一度もないねー…

何でそんなに甘々な意見が出せるのか、その方が疑問。
トリップパスについて





暑いのに着込む老人の心理とは
0  名前: 素朴疑問 :2018/07/14 21:14
素朴に疑問です。

「暑い、暑い」と言いながら、なぜお年寄りはあんなに重ね着しているのでしょう。

昨日灼熱の外で見た人は、
秋冬のタートルネックの内側にスカーフ入れこんで、、
袖の中から長袖のヒートテックみたいなのがのぞいていて
半袖の毛糸の上着を重ね着していました。
横にはヘルパーさんがついていました。

肌を露出させたくないならせめて長袖Tシャツに、軽く薄いジャケットでも羽織るだけでよくないですか?

冷房が嫌いとか、冷え性だからとか
肌を露出したくないとか言う気持ちは理解できるんです。

でも何故「暑い」のに、あそこまで着込むのでしょう?
この心理わかる方いますか?
13  名前: 自衛隊 :2018/07/15 14:20
>>9
>でもさ、今家のリフォームしてて色んな工事業者が出入りしてるんだけど、みんな長袖長ズボンだよ。
>一昨日は3階の屋根裏の入って工事してもらったんだけど、その人も。
>暑いだろうと思って3階のエアコン入れてあげてたら消されてた。

被災地で救援活動してる自衛隊とかも長袖長ズボンだよね。
怪我しにくいとか日焼けを防ぐとかそういう事かな?
14  名前: 聞いていい? :2018/07/15 14:29
>>4
たぶん、さんはその職場でどんな格好で仕事してるの?
私服勤務ですか?

私の職場も倉庫系ですが怪我防止のため長袖長ズボンが制服です。
15  名前: センサー :2018/07/15 14:42
>>1
心理は全くわからないけど、私とは感じ方が違うのね〜って思っています。
だけど、あちらの感覚で同じを求められ断っても受け入れてもらえないと辛いです。

年齢・身体的な違いから価値観も変わっちゃうのでしょうね。
16  名前: たぶん、 :2018/07/15 14:48
>>14
私服です。
危険な物(携帯スマホパーツやカー用品、iQOS関係扱い)は扱ってないから、夏場は半袖ですよ。
エプロンも当然自分で用意。
仕事で使う、バインダーなども自己負担。
梱包材もパートが自宅から、古新聞を持ってくる。
パートにいなかったら、梱包材もないから出荷出来ない状態。
上司は、持って来るのが当たり前!と言う態度だけど、1度も持ってこないよ。
17  名前: 聞いていい? :2018/07/15 15:19
>>16
答えてくれてありがとう。
私服だと温度調整ができますね。
私服だけど上司は長袖…、そういえばうちの旦那も職場が寒いと言って長袖で出勤してます。

私の職場は40度超えです。
職場によって色々ありますが、身体に気をつけて頑張って下さい。
トリップパスについて





今どきの先生はそうなんだ
0  名前: ぐっち :2018/07/11 17:08
男性体育教師が担任ってだけでも嫌だったのに、
(偏見です)
案の定、個人面談に、子供が生まれるって事で、立ち会うためにお休みされて、副担任が代わりに対応された。

そもそも、立ち会うために、休むかもしれないって事で、
子供の状態を代わりの先生に引きついでいないって事が、非常に不愉快だし無責任。
代わりの副担も、2番目なんですけどねって、
(初めての子だけを立ち合いするって決まりはありませんが。)
戸惑っている感じがして、困っている様子だった。

立ち合い・家庭に重きを置いているのは分かるけど、
まだ、3か月あまりの中学校生活だけど、
担任の目からみた子供の学校態度を知りたかったなと思った。
他の日を設定するまでもないほど、大したことない、
個人面談なのかとも思った。

女の先生が出産で担任が変わる方がよっぽど、
許容範囲だと思った。
先生に文句言えず、悶々としている今日この頃でした。
40  名前: 厳しいな :2018/07/15 11:43
>>35
ドタキャンに怒ってるんですね。
でも、お産が予定日より早かったかもしれませんよ。
予定日ぴったりとは行きませんもの。

上にお子さんがいらっしゃって、学校の様子を話してくれたって、主さんのところは2者面談ですか?

3者だと子供の前で学校の様子なんてなかなか話してくれる先生はいないですよ。
41  名前::2018/07/15 11:58
>>35
>休むんだったら、ちゃんと、引継ぎをしていて欲しいって事です。
いつ生まれるか分からない出産に備えてね。

三社面談って何?
42  名前: ぐっち :2018/07/15 12:04
>>41
子供なんて含まれていません。
先生と親のみです。
子供と三者面談希望なんて、選択肢もありません。
(高校ではありましたが。)

なかなか真意が伝わりませんが、
スレを立ててみて、皆様の御意見を拝見して、
この状態で、素直にお祝いできなかったのが、
人としてまだまだだなって反省しています。
43  名前: ぐっち :2018/07/15 12:12
>>42
上の子の中学の高校受験時の3年生の後半は、
三者面談しました。
思い出しました。

下の子の将来、中3の受験シーズン、
その時に、先生が、立会出産で休みだったら、
がっかりしちゃいますが、
このスレを参考に、平常でいられると思います。

何度も失礼致しました。ありがとうございました。
44  名前: 内輪もめ :2018/07/15 12:44
>>42
ここには主さんの上の子の時の担任みたいな対応をしてもらった親がいないんだよ。だから高望みに聞こえる。私も、そんな担任いないから、って思っちゃうもん。

でも担任と副担の内輪もめを聞いちゃうと、なんだかなあと思っちゃうのは当然だよ。普通、そんなこと親には言わないよ?

懇談なんてどっちでもいいけど、担任と副担の連携はちゃんとやってほしいな。中には大事な仕事もあるだろうから。
トリップパスについて





今どきの先生はそうなんだ
0  名前: ぐっち :2018/07/11 23:12
男性体育教師が担任ってだけでも嫌だったのに、
(偏見です)
案の定、個人面談に、子供が生まれるって事で、立ち会うためにお休みされて、副担任が代わりに対応された。

そもそも、立ち会うために、休むかもしれないって事で、
子供の状態を代わりの先生に引きついでいないって事が、非常に不愉快だし無責任。
代わりの副担も、2番目なんですけどねって、
(初めての子だけを立ち合いするって決まりはありませんが。)
戸惑っている感じがして、困っている様子だった。

立ち合い・家庭に重きを置いているのは分かるけど、
まだ、3か月あまりの中学校生活だけど、
担任の目からみた子供の学校態度を知りたかったなと思った。
他の日を設定するまでもないほど、大したことない、
個人面談なのかとも思った。

女の先生が出産で担任が変わる方がよっぽど、
許容範囲だと思った。
先生に文句言えず、悶々としている今日この頃でした。
40  名前: 厳しいな :2018/07/15 11:43
>>35
ドタキャンに怒ってるんですね。
でも、お産が予定日より早かったかもしれませんよ。
予定日ぴったりとは行きませんもの。

上にお子さんがいらっしゃって、学校の様子を話してくれたって、主さんのところは2者面談ですか?

3者だと子供の前で学校の様子なんてなかなか話してくれる先生はいないですよ。
41  名前::2018/07/15 11:58
>>35
>休むんだったら、ちゃんと、引継ぎをしていて欲しいって事です。
いつ生まれるか分からない出産に備えてね。

三社面談って何?
42  名前: ぐっち :2018/07/15 12:04
>>41
子供なんて含まれていません。
先生と親のみです。
子供と三者面談希望なんて、選択肢もありません。
(高校ではありましたが。)

なかなか真意が伝わりませんが、
スレを立ててみて、皆様の御意見を拝見して、
この状態で、素直にお祝いできなかったのが、
人としてまだまだだなって反省しています。
43  名前: ぐっち :2018/07/15 12:12
>>42
上の子の中学の高校受験時の3年生の後半は、
三者面談しました。
思い出しました。

下の子の将来、中3の受験シーズン、
その時に、先生が、立会出産で休みだったら、
がっかりしちゃいますが、
このスレを参考に、平常でいられると思います。

何度も失礼致しました。ありがとうございました。
44  名前: 内輪もめ :2018/07/15 12:44
>>42
ここには主さんの上の子の時の担任みたいな対応をしてもらった親がいないんだよ。だから高望みに聞こえる。私も、そんな担任いないから、って思っちゃうもん。

でも担任と副担の内輪もめを聞いちゃうと、なんだかなあと思っちゃうのは当然だよ。普通、そんなこと親には言わないよ?

懇談なんてどっちでもいいけど、担任と副担の連携はちゃんとやってほしいな。中には大事な仕事もあるだろうから。
トリップパスについて





トォ、ォ、鮨?、
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2018/07/14 13:58
ヒ霽ッ、ウ、ハ、筅ホ、ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
ウー、ヌニッ、ッソヘ、ネ、ォ。「サ荀マニーハェ、箏、、ホニヌ、ヌ、ハ、鬢ハ、、、ォ。「、ノ、ヲ、ケ、?筅ヌ、ュ、ハ、、。」
4  名前: ドーム開催 :2018/07/15 09:06
>>2
>甲子園は好きだけど、もうこの気温の中で開催するのは無理があります。
>応援も大変。


『朝日新聞 高校野球』とLINEで友達なんだけど、この事故の事を報道した上で例に挙げて

『「それは無理」と感じた時、「もうダメだ」と体に異変を感じた時、仲間の様子がおかしい時、自分や仲間を守るために、声を上げましょう。とても勇気がいることです。でも、みなさんの方が正しい場合がきっとあります。(編集委員・中小路徹)』とあった。

気温35℃の炎天下でスポーツをやるなんて、強制的な自◯行為に等しい。

甲子園は高校野球の聖地なんだろうけど、もうドーム球場開催にすればいいのに。
5  名前: はたふりにん :2018/07/15 09:08
>>1
こまめに水分を取っても、塩飴や梅干しのような塩分を取っても、ダメな時はダメなのかな。
6  名前: 気象庁 :2018/07/15 10:50
>>5
>こまめに水分を取っても、塩飴や梅干しのような塩分を取っても、ダメな時はダメなのかな。

ダメになる前に対策を取らないとシに関わる事態になると思いませんか?
役所や医療サイトでも恐らく早め早めの対策と警告しているはずです。

マラソンもそうなんだけど、走ってみないとその日の体調が解らないこともあると思う。
甲子園のマウンドってその日の気温より高いんでしょう?
役所と同じで甲子園開催中に選手が熱中症で倒れるくらいにならないと高野連のおっさんどもは次の行動に移せないのかもしれない。
そんな高校野球が好きな夫はこのクソ暑い中観戦に行きましたよ。
7  名前: クラクラ :2018/07/15 11:10
>>1
選手もそうだし、スタンドでずっと楽器吹いたりチアダンスしてるのも大変だよ。
8  名前: うん :2018/07/15 11:15
>>7
オリンビックも…。どうなるんだろう、何もかも。しにんが出たり家畜がしんだりしないと、変わらないのかな。


>選手もそうだし、スタンドでずっと楽器吹いたりチアダンスしてるのも大変だよ。
トリップパスについて





トォ、ォ、鮨?、
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2018/07/14 15:47
ヒ霽ッ、ウ、ハ、筅ホ、ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
ウー、ヌニッ、ッソヘ、ネ、ォ。「サ荀マニーハェ、箏、、ホニヌ、ヌ、ハ、鬢ハ、、、ォ。「、ノ、ヲ、ケ、?筅ヌ、ュ、ハ、、。」
4  名前: ドーム開催 :2018/07/15 09:06
>>2
>甲子園は好きだけど、もうこの気温の中で開催するのは無理があります。
>応援も大変。


『朝日新聞 高校野球』とLINEで友達なんだけど、この事故の事を報道した上で例に挙げて

『「それは無理」と感じた時、「もうダメだ」と体に異変を感じた時、仲間の様子がおかしい時、自分や仲間を守るために、声を上げましょう。とても勇気がいることです。でも、みなさんの方が正しい場合がきっとあります。(編集委員・中小路徹)』とあった。

気温35℃の炎天下でスポーツをやるなんて、強制的な自◯行為に等しい。

甲子園は高校野球の聖地なんだろうけど、もうドーム球場開催にすればいいのに。
5  名前: はたふりにん :2018/07/15 09:08
>>1
こまめに水分を取っても、塩飴や梅干しのような塩分を取っても、ダメな時はダメなのかな。
6  名前: 気象庁 :2018/07/15 10:50
>>5
>こまめに水分を取っても、塩飴や梅干しのような塩分を取っても、ダメな時はダメなのかな。

ダメになる前に対策を取らないとシに関わる事態になると思いませんか?
役所や医療サイトでも恐らく早め早めの対策と警告しているはずです。

マラソンもそうなんだけど、走ってみないとその日の体調が解らないこともあると思う。
甲子園のマウンドってその日の気温より高いんでしょう?
役所と同じで甲子園開催中に選手が熱中症で倒れるくらいにならないと高野連のおっさんどもは次の行動に移せないのかもしれない。
そんな高校野球が好きな夫はこのクソ暑い中観戦に行きましたよ。
7  名前: クラクラ :2018/07/15 11:10
>>1
選手もそうだし、スタンドでずっと楽器吹いたりチアダンスしてるのも大変だよ。
8  名前: うん :2018/07/15 11:15
>>7
オリンビックも…。どうなるんだろう、何もかも。しにんが出たり家畜がしんだりしないと、変わらないのかな。


>選手もそうだし、スタンドでずっと楽器吹いたりチアダンスしてるのも大変だよ。
トリップパスについて





2階の使い方
0  名前: 子ども部屋 :2018/07/13 17:16
私は生まれてから結婚するまで、二階建ての家に住んだことがありませんでした。
社宅とかマンションとかに住んでいました。
結婚して家を建てて初めて二階建ての家に住んだのですが、2階の使い方がどうもわかりません。
洗濯機は1階にあるのですが、たたんだものをどこに収納するか、とか子どもたちが帰宅したらランドセルをどうするか、どこで宿題をするかなど悩みます。
みなさん2階をどのように活用されていますか?
家は子ども部屋はあるけれど、今のところ勉強机はありますが、ほとんどリビングで宿題するのでランドセルを持って上がりません。
また、1階で着替えるので子ども服は1階にあります。
子供服やランドセル、どうしていますか?
リビングが散らかるので困ります。
4  名前: 都会? :2018/07/15 04:54
>>1
家が狭い?

>洗濯機は1階にあるのですが、たたんだものをどこに収納するか、

家は一階にウォークインがあって、ほぼ全ての服がそこに置いてある。

子どもたちが帰宅したらランドセルをどうするか、

ランドセルもウォークインに指定の場所がある。

どこで宿題をするかなど悩みます。
>家は子ども部屋はあるけれど、今のところ勉強机はありますが、ほとんどリビングで宿題するのでランドセルを持って上がりません。


家の子は小さい頃は自室は寝るだけの場所でした。
中学ぐらいかな?少しずつ部屋に居る時間が長くなって、高校生の今じゃリビングはご飯を食べるだけになってしまいましたが。

宿題をする場所なんて子供が勝手に選ぶしねぇ。
主子さんはリビングで勉強したい様なので、大きめの籠でも置いてランドセルや学用品はこの中に入れてねって言えばとりあえず散らからない気がするけど・・・

私は家を建てるときに物の置き場を全て決めて建てたよ。
5  名前: 置き場 :2018/07/15 06:40
>>1
2階は子供二人の寝室&おもちゃ部屋→各自の寝室→各自の寝室&勉強部屋に変化したよ。

小さい頃は玄関に棚を置いてランドセル置き場にしてた。衣類は全部2階。リビング学習だったから机も1階だったな。

2人とも高校生になったけどリビング学習の名残でまだよく下でやるんだよね。やらないよりはいいけど・・。それが今の悩み。
6  名前: 小学生 :2018/07/15 07:10
>>1
ウチは小学生までは二階は寝るだけの
場所だったよ。
着替えもランドセルもリビング続きの
和室に置いて、勉強もリビング。
中学生になって、ようやく起きている時間でも自室に行くようになった。
7  名前: 寝室 :2018/07/15 09:29
>>1
二階は寝室。
洗面所には下着を収納。
そのうち勝手に個室で勉強したり
遊び始めるよ。
8  名前: 最初は物置 :2018/07/15 11:15
>>1
2階は子供部屋です。

女の子と男の子、それぞれに部屋を与え
勉強机も与えて、衣装ケースも置きました。

でも、小学校入学して数年間は物置状態でした。

宿題はリビングでするし、着替えも下でするけど
主さんんもご不満のように、リビングが散らかり
ます。

なので、帰宅したらまず、ランドセルを部屋に
置きに行かせて、必要な勉強道具だけリビングに
持ってこさせる。
終わったら部屋へ戻しに行かせる。
着替えも同様。

明日の準備も2階へ行って、自分の部屋でする。
物置状態の部屋だけど、自分の物は自分の部屋。
自分の部屋で準備をするというようにさせてました。

上の子が5年生くらいになると自分の部屋で寝たいと
言い出したので、それぞれにベットを購入し
エアコンを設置して、好みのカーテンに変えて
お友達も部屋に呼べる様に部屋らしくしました。


洗濯物は夜に家族みんなで一斉に畳んで
子供たちそれぞれの籠に入れて部屋に持って
行かせます。
年齢が上がると部屋で過ごす時間が長くなるので
自分の部屋で着替える様になります。

自分で自分の洗濯物をたたみ、籠から衣装ケースへ
自分で収納させるようにしたら、私がとても
楽ですし、自分の事は自分でやる習慣がつきます。
トリップパスについて





認知症の父の静脈栄養をするかしないか
0  名前::2018/07/13 15:14
父は認知症で誤嚥性肺炎で入院しています。

年は85歳。
意思の疎通はできません。
私のことも母のこともわからないと思います。
からだの自由もききません。
食事もオムツも看護師さんがしています。
寝たきりですが、ベッドに自然なまま寝てる父はそれが今の父らしい生き方だと思ってました。

昨日病院から電話がありました。
父が食事をとれなくなったそうです。
誤嚥性肺炎をまた発症し、熱があるそうです。

延命しますか?と以前聞かれたときは
しません
と答えました。
そして今またそれを再確認されています。

胃ろうはしません。
ただ、静脈栄養はしようか前向きに考えています。
実際ご家族に静脈栄養をされている方
患者さんはどんな感じですか?
静脈栄養をされてからどれぐらいですか?
費用はどれぐらいですか?

教えていただけましたら幸いです。
8  名前: 施設 :2018/07/14 22:45
>>1
施設ですけど、同じような方々はここ数年は静脈栄養を選択されないご家族が増えました。
口から徐々に食べられなくなり、最後のほうは口にスポンジ等で水分を与える。
口が乾かないように、何度も何度も口を湿らせて。

食べられなくなって、1か月くらいでお亡くなりになる方が多いです。
枯れていくようにと言うか、穏やかに亡くなっておられると思います。
9  名前: 施設 :2018/07/14 22:48
>>8
後、口から食べられる限りはご本人様の好きなものや、この季節だと桃とかスイカとかもすりつぶしたり、絞り汁だけにしたりして様子見てますよ。
10  名前::2018/07/14 23:14
>>1
胃ろうの選択するのが当たり前のような状況になってしまっていた。
母の胃ろうはそんな感じでした。
そうしないと、ずっと点滴で栄養取る訳にもいかず、
それがベストみたいな感じ。

もともと、父の父(私の祖父)は、
胃ろうで、苦しそうだったので、
父は、胃ろうはしないって事だったんでけど、
なぜか、胃ろうになっています。
11  名前: 横の所感 :2018/07/15 06:54
>>1
大昔みたいに病院じゃなくて
自宅で看取ってた時代には、
弱って食べられなくなり最後は水を欲しがり、あっけなく大往生するのが、あれが生物としては正しい人間の末路のように思うわ。
それを無理やり医療で生かされ続ける数ヶ月間って、当の本人にはただただ辛い目にあわされ、さらされ続け、結局は残される側の論理、私たちは最善を尽くしました、を言いたいだけに過ぎない期間、なのだと思うこの頃。
12  名前::2018/07/15 09:30
>>10
うちの母は、認知も進んでいますけど、
話せませんが、話しかければ、目を見て笑ったり、頷いたり、呼びかけに答えてくれたりもします。
その言った言葉を、完全に理解されている時と、
そうでない時とあります。
ですので、生きるしかばねのような状態になってまで、
胃ろうで延命しているのとは違います。

ただ、入院中でありますが、相部屋の他の患者さんは、
ずっと同じ状態で動きません。うちの母とは、まるで違います。そんな人達と同じ部屋でいるということは、
母も、重態の域に入るのかなって複雑な心境です。
確かに、異変が起きた時の応急処置で、
心臓マッサージをするかしないかとかのお話がありました。
トリップパスについて





認知症の父の静脈栄養をするかしないか
0  名前::2018/07/13 15:44
父は認知症で誤嚥性肺炎で入院しています。

年は85歳。
意思の疎通はできません。
私のことも母のこともわからないと思います。
からだの自由もききません。
食事もオムツも看護師さんがしています。
寝たきりですが、ベッドに自然なまま寝てる父はそれが今の父らしい生き方だと思ってました。

昨日病院から電話がありました。
父が食事をとれなくなったそうです。
誤嚥性肺炎をまた発症し、熱があるそうです。

延命しますか?と以前聞かれたときは
しません
と答えました。
そして今またそれを再確認されています。

胃ろうはしません。
ただ、静脈栄養はしようか前向きに考えています。
実際ご家族に静脈栄養をされている方
患者さんはどんな感じですか?
静脈栄養をされてからどれぐらいですか?
費用はどれぐらいですか?

教えていただけましたら幸いです。
8  名前: 施設 :2018/07/14 22:45
>>1
施設ですけど、同じような方々はここ数年は静脈栄養を選択されないご家族が増えました。
口から徐々に食べられなくなり、最後のほうは口にスポンジ等で水分を与える。
口が乾かないように、何度も何度も口を湿らせて。

食べられなくなって、1か月くらいでお亡くなりになる方が多いです。
枯れていくようにと言うか、穏やかに亡くなっておられると思います。
9  名前: 施設 :2018/07/14 22:48
>>8
後、口から食べられる限りはご本人様の好きなものや、この季節だと桃とかスイカとかもすりつぶしたり、絞り汁だけにしたりして様子見てますよ。
10  名前::2018/07/14 23:14
>>1
胃ろうの選択するのが当たり前のような状況になってしまっていた。
母の胃ろうはそんな感じでした。
そうしないと、ずっと点滴で栄養取る訳にもいかず、
それがベストみたいな感じ。

もともと、父の父(私の祖父)は、
胃ろうで、苦しそうだったので、
父は、胃ろうはしないって事だったんでけど、
なぜか、胃ろうになっています。
11  名前: 横の所感 :2018/07/15 06:54
>>1
大昔みたいに病院じゃなくて
自宅で看取ってた時代には、
弱って食べられなくなり最後は水を欲しがり、あっけなく大往生するのが、あれが生物としては正しい人間の末路のように思うわ。
それを無理やり医療で生かされ続ける数ヶ月間って、当の本人にはただただ辛い目にあわされ、さらされ続け、結局は残される側の論理、私たちは最善を尽くしました、を言いたいだけに過ぎない期間、なのだと思うこの頃。
12  名前::2018/07/15 09:30
>>10
うちの母は、認知も進んでいますけど、
話せませんが、話しかければ、目を見て笑ったり、頷いたり、呼びかけに答えてくれたりもします。
その言った言葉を、完全に理解されている時と、
そうでない時とあります。
ですので、生きるしかばねのような状態になってまで、
胃ろうで延命しているのとは違います。

ただ、入院中でありますが、相部屋の他の患者さんは、
ずっと同じ状態で動きません。うちの母とは、まるで違います。そんな人達と同じ部屋でいるということは、
母も、重態の域に入るのかなって複雑な心境です。
確かに、異変が起きた時の応急処置で、
心臓マッサージをするかしないかとかのお話がありました。
トリップパスについて





あまり出かけない母でした
0  名前: どうですか :2018/07/13 23:47
私の母親は、友達や実の姉等と遊びに行くことは皆無で
朝から晩までの仕事や家事をしているほかは家で寝ていました。
趣味をやってる風もありませんでした。

私が部活や勉強などで遅く帰宅しても
自分も翌日早いだろうに
ご飯を食べるのを横で見ていてくれたりしてました。

よそのお母さんはきっともっと遊んでいたと思います。
伯母はよく旅行に行っていたし。

皆さんは、友達がたくさんいていつも飲みにいったり
遊びに行く社交的なお母さんと
そうでないお母さんとどちらがよかったですか。
9  名前: 理由あり :2018/07/15 00:02
>>5
わぁ、優しい人。
今はね、憑き物取れたかの様に穏やかになったし、学校大好きだし、妹に勉強教えて心配するくらいになったんだけど、私はもう立ち直れないみたい。
表向き明るくしてるけど、未だにあの時の行き場のない恐怖と誰も助けてくれない孤独感がたまに出て来て、厄介なことに旦那や母への恨みにもなってる。
だから絶対働かないし、絶対母に会わない。
傷深すぎ。
10  名前: 判明教師 :2018/07/15 01:41
>>1
うちの母は生い立ちと育てられ方が大きく影響してて家族命の人で、私が結婚して家を出るまでPTA関係と職場関係、ご近所さんとのお茶やランチ以外の遊びに一人で出かけることはなかったと思う。
運転ができなかったし、ひとりで行動できる人じゃなくて、遊びに誘われても断っていたようです。
そんな母を見て育った私は一人でどこへでも行く。
そうなったら母が一人は寂しいはずだから一緒に行こう、連れていってと言ってくる。
私は一人が気楽でいいんだけどね。

私は母のような母になりたくなかったから、なっていません。

何でも適度がいいと思う。
11  名前::2018/07/15 07:15
>>1
みなさん適度に遊ぶ方がいいとのことですね。
私がそんな母を見ていながら
夜遊びに出たり子供を置いて友達と旅行も行きたくなってしまって
子供はどう感じているだろうとふと気になってしまったので
このままでいいのかと安心しました。
ありがとうございました。
12  名前: う〜ん :2018/07/15 08:59
>>1
うちの母はシベツシングルだったのであまり遊びに出かけてた印象はないなぁ・・・。
まあシングルでも近所に実家もあって、お金や何かで苦労してるって感じでもなかったんだけど。何となく子供置いて遊びに出かける楽しさよりは、家にいて子供見てる方が良いって思ったんだろうなぁ。
お酒飲むこともなかったし、たとえ親類の集まりでも飲んでる姿見たことないし。
13  名前: ぽん :2018/07/15 09:05
>>1
足腰しっかりして、ボケない前は、
飲みに行ったりはしなかったけど、
気の合う人達と小旅行などしてました。
合唱や押絵などの習い事にも行って、発表会などでして、忙しくしてたようです。

私は、どっちでもいいなって思っています。私が、
家にこもり気味なので。
トリップパスについて





学校帰りにスシとか焼肉とか
0  名前: ・・・。 :2018/07/13 04:11
私50歳だけど、私の子供(大2、高3、中3)にもさせたことが無いんですけど(というより考えもしなかった。)子供が学校帰りにスシローとか焼肉とか行ってもいいんですか?
今日4時ごろスシロー行ったら制服着た高校生が女の子4人ぐらいでお皿を積み上げて食べていたのを見て驚きました。

少し前に焼肉屋のお昼の定食待ちに行列作っていた高校生も見ました。自分の出身学校だからかなりショックを受けたのを覚えています。そんなところへ行く子はいなかったんじゃないかな。

時代が変ったのかな、私はクレープとかうどんとかならまだ許容範囲だけど寿司とか焼肉とかはちょっと違うんじゃないかと思うんです。
29  名前: んー :2018/07/14 11:11
>>21
なん十年も前の自分も守れたから大丈夫、厳しいしつけの自分に大満足。
でも、昭和どころか平成も終わる今に、実際にそれを守らされるのは、お子さんだからね。

自分も、何十年前と同じような生活をしてみたらいいんじゃない?
30  名前: 、ハ、ハ :2018/07/14 11:14
>>1
、ヲ、チ、ホフシ、ソ、チ。「テ豕リタク、ヌ、ケ、ャ
・ケ・キ・悅シ、箏昕ム、筅キ、网ヨヘユ、筵オ・、・シ・?「、筅ノ、ウ、ヌ、篁ヤ、テ、ニ、゙、ケ、陦」

ノ眛フ、ホヘキ、モ、ヌ、篦ヌ、チセ螟イ、ニ、筍「ノ眛フ、ヒ・ッ・鬣ケ、ホサメテ」、ャスク、゙、熙゙、ケ、陦」

エリナ?🌃ヤキ🔧ヒ、ケ、👃ヌ、、、゙、ケ。」

ウリカ隍マケモ、?ニ、筅、、゙、サ、😐」
ウリケサ、ホフマサ釥ホキ?フ、篁筅、ク🚥ゥテ豕リ、ヌ、ケ。」
31  名前: そうだね :2018/07/14 11:42
>>24
>お金がなくてもお店に来る子はいますよ。
>お水だけ飲んでるそうです。
>
>お金がなくても飲食し、お金を借りる子もいるそうです。
>まとまったお金が持てないから一度に返済できず、分割で返済するそうです。
>
>子供のタイプは色々です。

親が許してくれなくてもどうしても行きたければ、段々そうなってしまうんだろうね。
子供にだって社会はあるのだし。

そしていつしかお金の貸し借りや奢り奢られというのも平気な子になってしまいそう。

もちろん子供の性質によるでしょうけど、
高校生ともなると親の手から離れて独自の社会を築いていく時期ですから、締めたり緩めたりの判断どころはいままで通りではいかないことも増えてくるだろうね。

子供の成長具合いを見つつの臨機応変な判断が必要なんだろうな。
32  名前: 年月 :2018/07/14 15:37
>>21
マックだってファミレスだって、私たちが子供の頃よりはずっと身近になってる。

あなたの時代の金額や子供の交友関係を強要するなら、あなたも30年ぐらい前の給与や家電で家事や家計をやらないとって事になるよ。

今時高校生のお小遣いが千円以下って可哀想だよ。
33  名前: 50歳ですが :2018/07/15 02:58
>>1
うちの子の高校では、平日の部活後の夕飯も定期考査期間にランチを食べて帰るのも普通。
高3は選択科目が多くて空き時間に校外のお店に行くこともあり、時々警察から学校に問い合わせが着て、「問題有りません」と学校は対応しているそう。


最初はビックリでした。

高1高2の間は、学校内にいるときは昼休みに生徒による委員会や会議もよくあり多忙のため、ゆっくり話す時間もないらしく、夕食やランチで色々な話をするそうで、確かに参加するようになって友人との距離が縮まりグッと仲良くなりました。

思えば私も高校の帰りにミスタードーナツ(しかなかった)によく寄っていて、それはそれはとても楽しかったです。
自分が経験しているので、こういうことも大事な経験だと思います。

ドーナツが今時は夕食になっても不思議ではありません。
でも、焼肉屋は打ち上げで行くので普段はいかないそう。

うちもそうですが、費用は親がおこづかいとは別に出しているようです。
トリップパスについて





学校帰りにスシとか焼肉とか
0  名前: ・・・。 :2018/07/12 23:03
私50歳だけど、私の子供(大2、高3、中3)にもさせたことが無いんですけど(というより考えもしなかった。)子供が学校帰りにスシローとか焼肉とか行ってもいいんですか?
今日4時ごろスシロー行ったら制服着た高校生が女の子4人ぐらいでお皿を積み上げて食べていたのを見て驚きました。

少し前に焼肉屋のお昼の定食待ちに行列作っていた高校生も見ました。自分の出身学校だからかなりショックを受けたのを覚えています。そんなところへ行く子はいなかったんじゃないかな。

時代が変ったのかな、私はクレープとかうどんとかならまだ許容範囲だけど寿司とか焼肉とかはちょっと違うんじゃないかと思うんです。
29  名前: んー :2018/07/14 11:11
>>21
なん十年も前の自分も守れたから大丈夫、厳しいしつけの自分に大満足。
でも、昭和どころか平成も終わる今に、実際にそれを守らされるのは、お子さんだからね。

自分も、何十年前と同じような生活をしてみたらいいんじゃない?
30  名前: 、ハ、ハ :2018/07/14 11:14
>>1
、ヲ、チ、ホフシ、ソ、チ。「テ豕リタク、ヌ、ケ、ャ
・ケ・キ・悅シ、箏昕ム、筅キ、网ヨヘユ、筵オ・、・シ・?「、筅ノ、ウ、ヌ、篁ヤ、テ、ニ、゙、ケ、陦」

ノ眛フ、ホヘキ、モ、ヌ、篦ヌ、チセ螟イ、ニ、筍「ノ眛フ、ヒ・ッ・鬣ケ、ホサメテ」、ャスク、゙、熙゙、ケ、陦」

エリナ?🌃ヤキ🔧ヒ、ケ、👃ヌ、、、゙、ケ。」

ウリカ隍マケモ、?ニ、筅、、゙、サ、😐」
ウリケサ、ホフマサ釥ホキ?フ、篁筅、ク🚥ゥテ豕リ、ヌ、ケ。」
31  名前: そうだね :2018/07/14 11:42
>>24
>お金がなくてもお店に来る子はいますよ。
>お水だけ飲んでるそうです。
>
>お金がなくても飲食し、お金を借りる子もいるそうです。
>まとまったお金が持てないから一度に返済できず、分割で返済するそうです。
>
>子供のタイプは色々です。

親が許してくれなくてもどうしても行きたければ、段々そうなってしまうんだろうね。
子供にだって社会はあるのだし。

そしていつしかお金の貸し借りや奢り奢られというのも平気な子になってしまいそう。

もちろん子供の性質によるでしょうけど、
高校生ともなると親の手から離れて独自の社会を築いていく時期ですから、締めたり緩めたりの判断どころはいままで通りではいかないことも増えてくるだろうね。

子供の成長具合いを見つつの臨機応変な判断が必要なんだろうな。
32  名前: 年月 :2018/07/14 15:37
>>21
マックだってファミレスだって、私たちが子供の頃よりはずっと身近になってる。

あなたの時代の金額や子供の交友関係を強要するなら、あなたも30年ぐらい前の給与や家電で家事や家計をやらないとって事になるよ。

今時高校生のお小遣いが千円以下って可哀想だよ。
33  名前: 50歳ですが :2018/07/15 02:58
>>1
うちの子の高校では、平日の部活後の夕飯も定期考査期間にランチを食べて帰るのも普通。
高3は選択科目が多くて空き時間に校外のお店に行くこともあり、時々警察から学校に問い合わせが着て、「問題有りません」と学校は対応しているそう。


最初はビックリでした。

高1高2の間は、学校内にいるときは昼休みに生徒による委員会や会議もよくあり多忙のため、ゆっくり話す時間もないらしく、夕食やランチで色々な話をするそうで、確かに参加するようになって友人との距離が縮まりグッと仲良くなりました。

思えば私も高校の帰りにミスタードーナツ(しかなかった)によく寄っていて、それはそれはとても楽しかったです。
自分が経験しているので、こういうことも大事な経験だと思います。

ドーナツが今時は夕食になっても不思議ではありません。
でも、焼肉屋は打ち上げで行くので普段はいかないそう。

うちもそうですが、費用は親がおこづかいとは別に出しているようです。
トリップパスについて





部活の連絡自分だけ伝えてもらえない
0  名前::2018/07/11 11:21
中学3年生です。
吹奏楽部に入っています。

明日の部活の朝練の開始時間が急に変更になったらしく
、学校でうちの子以外の部員には部長から連絡がいってたらしいのですが、うちの子は知りませんでした。
たまたま帰りに会った同じ部活の子からそのことを
聞いたようです。

ちなみに部長とは同じクラスなので
伝えられなかったということはなさそうです。

以前にも同じようなことがあったので、
子供は部長とはもう話したくないと怒っています。

子供同士はLINEやメールでつながってなく、
私は部長のお母さんとLINEでつながっています。

この先、コンクールとか卒アルの写真撮影とか
色々あるのに子供にだけ連絡がこなかったら
と思うと心配です。

私から相手のお母さんに、「他の子からちらっと明日の練習時間が変わったと聞いたらしいんですが、何時からか教えてもらっていいですか?」
と聞いてみてもいいですか?


子供に自分でちゃんと伝えてと言うように
話すと、どうせ忘れてたと言って同じことを
繰り返すだけだと言っています。
17  名前: 何? :2018/07/14 16:02
>>16
意味わからん。
なんでそこまで話飛ぶ?






>裏で連絡が入る方法を確保できるなら
>
>>こいつには連絡しなくていいと思われそうで。
>
>思わせとけばいいと私は思うけどね〜
>そういうことに躍起になる人って
>大人になって、低所得なのにプライドだけ高い人に
>なるイメージだわ。
18  名前: 最後の :2018/07/14 16:03
>>16
>思わせとけばいいと私は思うけどね〜

うん。


>そういうことに躍起になる人って
>大人になって、低所得なのにプライドだけ高い人に
>なるイメージだわ。

これ必要?


あ、あなたが快適に生きるために必要なのか。


どちらに言ってるのかよくわからないけど
(連絡とらないほうか、取らせようとする方か)
19  名前: どんだけ :2018/07/14 16:08
>>16
低所得なのにプライドだけ高い人間?

低所得者はプライド高かったらだめなの?
高所得者はプライド高くてもいいの?

嫌な感じ。
20  名前: すいか :2018/07/14 22:53
>>14
>「部長は私にだけ変更を知らせてくれないから、変更があったら教えてね」と

不確実だなあ。
大事な連絡事項が伝わらなかったとか、
トラブルが起きそう。
頼んだ子が欠席して、伝わらなかったり、伝え忘れたりすることも起こりそうだよ。
21  名前: 改善策 :2018/07/15 00:52
>>1
話したくないとかそういった問題ではないよね。
以前も連絡漏れがあったのなら、顧問にも伝えて改善策を考えないといけないよね。
それは、お子さん自身が伝えることだとおもうよ。
言わないと損するのは自分自身だよ。
トリップパスについて





西友、どうなるんだ?
0  名前: 困る人もいるよね :2018/07/13 09:08
西友、地元駅前にもあったんですが、サティが出来てつぶれました。
建物がかなり古くて、駐車場も全くなかったしね。
品ぞろえもサティにはかなり劣っていたんです。
でもそこの西友で無印良品認識したんですよ。

今とはちょっと違って、コスト削減した良い物を安くの売ってたイメージだったんですけどね。

隣の駅には今だあるけど、行く事はありません。。
ウォールマートの傘下になってからは西友自体行ってないんです。

お客の入りは今一だったんですか?

テレビでお総菜が安いとか、結構取り上げてもらってる時もあったと思うんだけど?

ウォールマートが売却するらしいですね。
売却先が見つからないとつぶれるって事になるんでしょうか?

隣駅のなんて、つい最近そのビル綺麗に塗り直してたんですよ。
1  名前: 困る人もいるよね :2018/07/14 19:46
西友、地元駅前にもあったんですが、サティが出来てつぶれました。
建物がかなり古くて、駐車場も全くなかったしね。
品ぞろえもサティにはかなり劣っていたんです。
でもそこの西友で無印良品認識したんですよ。

今とはちょっと違って、コスト削減した良い物を安くの売ってたイメージだったんですけどね。

隣の駅には今だあるけど、行く事はありません。。
ウォールマートの傘下になってからは西友自体行ってないんです。

お客の入りは今一だったんですか?

テレビでお総菜が安いとか、結構取り上げてもらってる時もあったと思うんだけど?

ウォールマートが売却するらしいですね。
売却先が見つからないとつぶれるって事になるんでしょうか?

隣駅のなんて、つい最近そのビル綺麗に塗り直してたんですよ。
2  名前: ネットニュース :2018/07/14 22:01
>>1
昨日のネットニュースでは、報道は
日本経済新聞の勇み足で、ウォルマート側は
否定しているってことだった。
ウチから1番近いのが西友。
基本は生協の宅配だけど、
週に2回は行くからなくなったら困るわ。
3  名前: 近所の :2018/07/14 23:19
>>1
うちの近所の西友は、ウオールマートに売られてからだめになった。
全然使えない。

その前は、子供服も雑貨店も割とリーズナブルで良い店が入ってたんだけどね。その店が撤退して、安かろう悪かろう・・みたいな方針になってしまい、私にとっては全く魅力なくなっちゃった。

だけど、今ちょっと事情があってネットスーパーは使ってる。
こちらは、ヨーカドーより使いやすいわ。
ヨーカドーは前日8時になると翌日の配達が閉め切られてしまうけど
西友は当日でも、空きがあれば午前に頼んで午後の配達に間にあう

私はウオールマートじゃなくても構わないが
住んでる場所がばれそうだけど割と西武が開発した地域に住んでるから
西武グループが何とかなってくれないと、もしくはほかの会社が入ってくれないと地域が活性化しない
トリップパスについて





なぜ伊勢谷友介さんなんだ?
0  名前: 疑問 :2018/07/13 22:12
伊勢谷さんって、映画俳優さんなのかな?
余り、ドラマで見かけたことが無いし、私の中では何かイメージ悪いんです。悪役が多いのかな?

今、人気あるの?

波留さんのドラマにかなり個性的な役で出るみたい。
なんでこの人なんだろう?って疑問が湧いてしまって。

何かで注目されて今後人気が出そう、もしくは今出てる人がやりそうな枠じゃないですか?
1  名前: 疑問 :2018/07/14 21:09
伊勢谷さんって、映画俳優さんなのかな?
余り、ドラマで見かけたことが無いし、私の中では何かイメージ悪いんです。悪役が多いのかな?

今、人気あるの?

波留さんのドラマにかなり個性的な役で出るみたい。
なんでこの人なんだろう?って疑問が湧いてしまって。

何かで注目されて今後人気が出そう、もしくは今出てる人がやりそうな枠じゃないですか?
2  名前: 少し前に :2018/07/14 21:45
>>1
キョンキョンのドラマでてたね。
それは悪役だった。
3  名前: あら :2018/07/14 22:49
>>1
クドカンのドラマはかなり面白かったし、悪役社長役も合っていてよかったよ。
トリップパスについて





なぜ伊勢谷友介さんなんだ?
0  名前: 疑問 :2018/07/14 05:15
伊勢谷さんって、映画俳優さんなのかな?
余り、ドラマで見かけたことが無いし、私の中では何かイメージ悪いんです。悪役が多いのかな?

今、人気あるの?

波留さんのドラマにかなり個性的な役で出るみたい。
なんでこの人なんだろう?って疑問が湧いてしまって。

何かで注目されて今後人気が出そう、もしくは今出てる人がやりそうな枠じゃないですか?
1  名前: 疑問 :2018/07/14 21:09
伊勢谷さんって、映画俳優さんなのかな?
余り、ドラマで見かけたことが無いし、私の中では何かイメージ悪いんです。悪役が多いのかな?

今、人気あるの?

波留さんのドラマにかなり個性的な役で出るみたい。
なんでこの人なんだろう?って疑問が湧いてしまって。

何かで注目されて今後人気が出そう、もしくは今出てる人がやりそうな枠じゃないですか?
2  名前: 少し前に :2018/07/14 21:45
>>1
キョンキョンのドラマでてたね。
それは悪役だった。
3  名前: あら :2018/07/14 22:49
>>1
クドカンのドラマはかなり面白かったし、悪役社長役も合っていてよかったよ。
トリップパスについて





高校生で発毛してないってあり得る?
0  名前: つるぴか :2018/07/13 11:46
高校生で発毛がまだなんてないですよね?
一年生男子ですが成長具合がわかりません。汗拭きシートで拭いてる時に脇を見たら毛が無かったような?まさか剃ってる?
すね毛は細い毛が生えてます。
まさか、本人に聞くわけにもいかないし、旦那にも軽蔑されそうです。
身長は170ですがまだ線が細いです。でも成長の中で発毛ってはじめのような気もするし、どうなんだろう。
8  名前: スケート :2018/07/14 16:58
>>1
私もほとんど生えなかった。
しかも40歳過ぎたら、お手入れは全く不要に。
これは喜んでいいのか、悲しむべきことなのか?

>まさか、本人に聞くわけにもいかないし、旦那にも軽蔑されそうです。

なんで聞けないの?
普通に、「つるつるだけど、剃ってるの?」って聞けば?
9  名前: うちも :2018/07/14 21:35
>>1
息子が高1の時に部活仲間に銭湯行こうと誘われた時、私に「俺さ、ち◯毛とか生えてないからイヤなんだよねー!」と言いながら渋々行ってた。
生えてないんだ!と思ったけど、高2の時旅行で旦那と風呂入った時生えてたらしい(旦那談)

高1の時、息子より小さいのに3点セットも生えてる子居たらしくいいなぁーなんて言ってたけど一年経たずして自分も生えてるんだよね。
生えてない事が一番気になるのが高1ではないかな。
中3は割と居る気がする。
10  名前: あり得る :2018/07/14 21:50
>>1
むかーし近藤真彦が脇毛が無いって有名じゃなかったですか?
生えない人もいるのかも。

>高校生で発毛がまだなんてないですよね?
>一年生男子ですが成長具合がわかりません。汗拭きシートで拭いてる時に脇を見たら毛が無かったような?まさか剃ってる?
>すね毛は細い毛が生えてます。
>まさか、本人に聞くわけにもいかないし、旦那にも軽蔑されそうです。
>身長は170ですがまだ線が細いです。でも成長の中で発毛ってはじめのような気もするし、どうなんだろう。
11  名前: うーん :2018/07/14 21:53
>>1
>旦那にも軽蔑されそうです。

第二次性徴、毛のこととか、包茎の心配とかは、ご主人の出番だと思うけど。
うちは中学生の頃に息子にサラッと
「男の子のことはわからないから、何かあったらお父さんに相談しなよー」
って言ったよ。
夫にも、女の私にはわからないことは
頼むよと言ってある。
夫と息子はスーパー銭湯へ一緒に行っているけど、何も言わないから大丈夫だと思う。
12  名前::2018/07/14 22:34
>>1
ありがとうございます。高1だと
あり得るんですね。
上が女の子ですが、いろんな成長が始まる前毛が生えた気がしたんですよね。男子は逆?
ダンナに包茎のことお願いしたこともあるけど、「ばか、あれ痛いんだぞ」と言われて終わり。
なんとなくだんなが女の子の成長気にしてたらひくなあ、と思い躊躇してました。
今度聞けたら聞いてみます。
トリップパスについて





高校生で発毛してないってあり得る?
0  名前: つるぴか :2018/07/13 13:56
高校生で発毛がまだなんてないですよね?
一年生男子ですが成長具合がわかりません。汗拭きシートで拭いてる時に脇を見たら毛が無かったような?まさか剃ってる?
すね毛は細い毛が生えてます。
まさか、本人に聞くわけにもいかないし、旦那にも軽蔑されそうです。
身長は170ですがまだ線が細いです。でも成長の中で発毛ってはじめのような気もするし、どうなんだろう。
8  名前: スケート :2018/07/14 16:58
>>1
私もほとんど生えなかった。
しかも40歳過ぎたら、お手入れは全く不要に。
これは喜んでいいのか、悲しむべきことなのか?

>まさか、本人に聞くわけにもいかないし、旦那にも軽蔑されそうです。

なんで聞けないの?
普通に、「つるつるだけど、剃ってるの?」って聞けば?
9  名前: うちも :2018/07/14 21:35
>>1
息子が高1の時に部活仲間に銭湯行こうと誘われた時、私に「俺さ、ち◯毛とか生えてないからイヤなんだよねー!」と言いながら渋々行ってた。
生えてないんだ!と思ったけど、高2の時旅行で旦那と風呂入った時生えてたらしい(旦那談)

高1の時、息子より小さいのに3点セットも生えてる子居たらしくいいなぁーなんて言ってたけど一年経たずして自分も生えてるんだよね。
生えてない事が一番気になるのが高1ではないかな。
中3は割と居る気がする。
10  名前: あり得る :2018/07/14 21:50
>>1
むかーし近藤真彦が脇毛が無いって有名じゃなかったですか?
生えない人もいるのかも。

>高校生で発毛がまだなんてないですよね?
>一年生男子ですが成長具合がわかりません。汗拭きシートで拭いてる時に脇を見たら毛が無かったような?まさか剃ってる?
>すね毛は細い毛が生えてます。
>まさか、本人に聞くわけにもいかないし、旦那にも軽蔑されそうです。
>身長は170ですがまだ線が細いです。でも成長の中で発毛ってはじめのような気もするし、どうなんだろう。
11  名前: うーん :2018/07/14 21:53
>>1
>旦那にも軽蔑されそうです。

第二次性徴、毛のこととか、包茎の心配とかは、ご主人の出番だと思うけど。
うちは中学生の頃に息子にサラッと
「男の子のことはわからないから、何かあったらお父さんに相談しなよー」
って言ったよ。
夫にも、女の私にはわからないことは
頼むよと言ってある。
夫と息子はスーパー銭湯へ一緒に行っているけど、何も言わないから大丈夫だと思う。
12  名前::2018/07/14 22:34
>>1
ありがとうございます。高1だと
あり得るんですね。
上が女の子ですが、いろんな成長が始まる前毛が生えた気がしたんですよね。男子は逆?
ダンナに包茎のことお願いしたこともあるけど、「ばか、あれ痛いんだぞ」と言われて終わり。
なんとなくだんなが女の子の成長気にしてたらひくなあ、と思い躊躇してました。
今度聞けたら聞いてみます。
トリップパスについて





生理のパターンは?
0  名前: 教えて :2018/07/12 13:45
私は最初に茶や赤の混じったおりものが出始め、
その2、3日後に生理が始まります。
そして3日目に徐々に量が減って来て
終わるかなと思ったら4日目か5日目に
また生理痛が来て大量に出血し
だんだん量が減って茶色くなって、
7〜8日で終わるパターンです。
去年ぐらいからこうなりました。
生理のパターンって変化するものなんでしょうか?

今回も昨日の3日目の夕方からだんだん
量が減りはじめ
四日目の今日のさっきお腹が痛くなって
また出始めてます。

皆さんはどんな感じですか?
私と同じようなパターンの人いますか?

何か悪い病気なのかなと不安です。
10  名前: おいくつ? :2018/07/14 12:16
>>1
年齢が書いてないので何とも言えない。
11  名前::2018/07/14 12:27
>>10
>年齢が書いてないので何とも言えない。

すみません。30代後半です。
ちなみに出産経験はありません。
子どもはいますが養子です。
12  名前: あなた :2018/07/14 12:43
>>11
いつもの子梨さん?

>>年齢が書いてないので何とも言えない。
>
>すみません。30代後半です。
>ちなみに出産経験はありません。
>子どもはいますが養子です。
13  名前: 主です :2018/07/14 20:56
>>1
すみません。
締めてませんでした。
人それぞれだし、年齢によって変わってくるのかもしれませんね。
変なスレ立ててすみませんでした。

不快になった方もいたようで、ごめんなさい。
14  名前: いやいや :2018/07/14 22:12
>>13
女性のための掲示板だし、リアルであまり聞けることじゃないんだからいいんじゃない?

とっくに生理あがったバアさんがひとりで何回も噛みつきに来てるんだよ。
トリップパスについて





音楽の日
0  名前: あはー :2018/07/13 15:22
今井美樹も年齢には勝てないのねー

どーしてもっとじぶんに
ケアをしてあげなーいの?
3  名前: セクゾ :2018/07/14 19:50
>>1
セクゾーゾーンって、歌うまくないんだね。
4  名前: え? :2018/07/14 20:20
>>3
>セクゾーゾーンって、歌うまくないんだね。

セクシーゾーン
5  名前: あごめん :2018/07/14 21:14
>>4
単なる打ち間違えだー。
6  名前: いえいえ :2018/07/14 21:29
>>5
>単なる打ち間違えだー。

((o(^∇^)o)) 笑
7  名前: えっ :2018/07/14 21:49
>>1
この年齢にしては相当綺麗だと思ったけど。
美人さんはやっぱりいつまでも美人さんなんだなぁって思った。

そういうことを言いたいんじゃなくて?


>今井美樹も年齢には勝てないのねー
>
>どーしてもっとじぶんに
>ケアをしてあげなーいの?
トリップパスについて





音楽の日
0  名前: あはー :2018/07/14 06:25
今井美樹も年齢には勝てないのねー

どーしてもっとじぶんに
ケアをしてあげなーいの?
3  名前: セクゾ :2018/07/14 19:50
>>1
セクゾーゾーンって、歌うまくないんだね。
4  名前: え? :2018/07/14 20:20
>>3
>セクゾーゾーンって、歌うまくないんだね。

セクシーゾーン
5  名前: あごめん :2018/07/14 21:14
>>4
単なる打ち間違えだー。
6  名前: いえいえ :2018/07/14 21:29
>>5
>単なる打ち間違えだー。

((o(^∇^)o)) 笑
7  名前: えっ :2018/07/14 21:49
>>1
この年齢にしては相当綺麗だと思ったけど。
美人さんはやっぱりいつまでも美人さんなんだなぁって思った。

そういうことを言いたいんじゃなくて?


>今井美樹も年齢には勝てないのねー
>
>どーしてもっとじぶんに
>ケアをしてあげなーいの?
トリップパスについて





実母の心理
0  名前::2018/07/11 05:03
実母のことで質問です。しょうもないことですが
お付き合いいただければありがたいです。

私が小学校のころから、私がその時期時期に親しく
していた友達の「母親」のことをけなす言葉を
わざわざ私の聞こえるようによく話していました。
私には大切な数少ない親友でその母親のことを
ずけずけといわれるのは悲しかったです。
悪口を言う対象としていつも共通していたのは
夫(友達の父親)が地位名誉の比較的高い立場で
あったことでした。地域の会長を担っていたり
有名企業に勤務していたり役員だったり、
あと議員をしていたり。

皆さんにお聞きしたいのでが、悪口を私に言ったのは
どうしてだと思いますか?
自分の夫(私の父親のこと)は、地位名誉とは
無縁の人柄、立場の位置にいたと思います。
悪目立ちするような喧嘩っ早いような父親でした。

実母は決まって「偉そう」「気位が高い」と
嫌悪感を抱いていたようでしたが、私には
友達のお母さんがそんな風には
決して見えませんでした。

やっぱり、実母はコンプレックスを持っていたのだと
思いますか?自分の夫に対して。
どんな気持ちから、嫌悪感を抱いていたのだと
思いますか?
しょうもないことですみません。
6  名前: ホットケーキ :2018/07/12 08:15
>>1
そういう人わりといるよ。
自分を持ち上げるために、あるいはコンプレックスから逃れるために、
逆に相手の事を下げて悪く言う人。
結局、コンプレックスの裏返しでしょう。

>悪口を言う対象としていつも共通していたのは
>夫(友達の父親)が地位名誉の比較的高い立場で
>あったことでした。地域の会長を担っていたり
>有名企業に勤務していたり役員だったり、
>あと議員をしていたり。

でも、↑のような人って、主張が強かったり個性的だったり、
つきあいにくい人もわりとような気がする。
憎まれっ子世に憚るっていうじゃない。
実母さんがそういう相手に対峙した時に、何か嫌な思いをしたのかも。
かと言って、子供に愚痴を言うのはダメなんだってね。
7  名前::2018/07/14 18:20
>>1
ありがとうございました。

やはり、自分の子供に直接話すことは
ちょっと違いますよね?
そういう風に思う私自身の方がおかしいんだろう
自分の意識を変えなければならないと思わされ
ここ数年まで洗脳されてきました。
今でも、母親は私に自分がどれだけ友達が多いか
(関係の深さではなく人数の多さを
強調している。顔の広さが広いと)
饒舌に話してきます。

私自身は人数的には少ないけど学生のころからの
友達や長く続いているママ友がいます。深い仲
です。母親の付き合い方には共感できないです。
それだけでなく、私のことを最近までずっと
「あんたは友達がいないでしょう」
「もっと自分自身を抑えないと友達は離れていくよ」
などと忠告するのです。

でも、母親は自分の娘や自分の夫との関係が
いいわけではない。自分の家族の構築もろくに
上手くできなかった人間が「自分は友達が多い」と
話したところで、どうせ浅い付き合いしかできない
その場その場を取り繕うだけの関係なんだろうと
思ってしまうのです。

そして。
続きなのですが、最近の地震や水害が
あった時にも私はメールをしませんでした。
それが気に入らないのか、今日母親から
自己アピールのメールがありました。
時々アピールのためや機嫌を取るために
私宛に「心を込めて作った」手作りのお菓子などを
冷蔵で送りつけてくるのですが
私自身迷惑なのです。今までに数え切れないほど。
手作りということがポイントなのです。私は
それか重くて重くて、心が張り裂けそうに
なります。それに日ごろ、私は
冷蔵庫の在庫を見ながら食材を買いに行っている
ので、保管スペースがないのです。今まで
何度も保管場所がないから控えてほしいと
何度も伝えてきました。でも、おかまいなしに
大量に送ってきます。
自分自身のためにしていることなのです。

今回のことも「迷惑だからやめてほしい」と
私がメールを送れないのはまだ
母親の呪縛に囚われているからだと思いますか?

断りのメールを送りたいけど送れないんです。
でも、ものすごくイライラしてしまいます。
10日前に送ってこられた時と同じものを
また送ってきました。
先日のも冷蔵庫にそのままあります。
もう勘弁してほしい。

吐かせていただきありがとうございました。
今後やめてほしいとメールを送ってもいいでしょうか?
8  名前: きっぱり :2018/07/14 21:09
>>7
送ったらいいじゃん。むしろ何で送らないのか分からない。義理の母なら分かるけど、主さんの実の母でしょ?「だからいらないって言ったでしょ! 腐らせるだけだから!」って私もきつめに言ったことがある。可哀想だと思ったけど、言わないと分かんないんだもん、仕方ないよ。

主さんのお母さん、主さんのスレと追加を読む限りは、珍しくもないタイプのお母さんだと思う。うちの親もそうだったけど、私はするっと聞き流していたよ。友達の親がどうだろうと、母に友達が多かろうと、そんなの私に関係ないし。

お母さんの呪縛は主さんの心一つでどうにでもなるが、主さんにしかどうにもできない問題でもある。主さんの心を縛っているのは主さん自身だよ。お母さんが縛っているわけではない。
9  名前: 子供の心親知らず :2018/07/14 21:32
>>7
子供の気持ちが分からなく押し付ける親、受け手の子供は親なのに理解してくれないと苦しい。
私の親もそんなタイプ。

自分が子供にしてやった事は子供はどんな事であろうと自分に対して感謝しなければならないという考え。

良くあることと書いてる人がいるけど、生まれてからずっと続いていることだから、断っても無駄、強く言い過ぎると面倒なことになるということを身を以て経験してる。
いわゆる毒親。

もう疎遠でいいなら、次回送ってきたら受け取り拒否すると連絡しとけばいい。
それが出来ないなら、届いた荷物はそのままゴミとして処理。

世間一般では親の好意を無にする娘に映るかもしれないけど、その荷物は過去の歴史の全てが詰まってて苦しくなってる様な気がする。

母が重い、そんなタイトルの本もありますよ。
私は疎遠10年余りが過ぎ穏やかになりました。

>ありがとうございました。
>
>やはり、自分の子供に直接話すことは
>ちょっと違いますよね?
>そういう風に思う私自身の方がおかしいんだろう
>自分の意識を変えなければならないと思わされ
>ここ数年まで洗脳されてきました。
>今でも、母親は私に自分がどれだけ友達が多いか
>(関係の深さではなく人数の多さを
>強調している。顔の広さが広いと)
>饒舌に話してきます。
>
>私自身は人数的には少ないけど学生のころからの
>友達や長く続いているママ友がいます。深い仲
>です。母親の付き合い方には共感できないです。
>それだけでなく、私のことを最近までずっと
>「あんたは友達がいないでしょう」
>「もっと自分自身を抑えないと友達は離れていくよ」
>などと忠告するのです。
>
>でも、母親は自分の娘や自分の夫との関係が
>いいわけではない。自分の家族の構築もろくに
>上手くできなかった人間が「自分は友達が多い」と
>話したところで、どうせ浅い付き合いしかできない
>その場その場を取り繕うだけの関係なんだろうと
>思ってしまうのです。
>
>そして。
>続きなのですが、最近の地震や水害が
>あった時にも私はメールをしませんでした。
>それが気に入らないのか、今日母親から
>自己アピールのメールがありました。
>時々アピールのためや機嫌を取るために
>私宛に「心を込めて作った」手作りのお菓子などを
>冷蔵で送りつけてくるのですが
>私自身迷惑なのです。今までに数え切れないほど。
>手作りということがポイントなのです。私は
>それか重くて重くて、心が張り裂けそうに
>なります。それに日ごろ、私は
>冷蔵庫の在庫を見ながら食材を買いに行っている
>ので、保管スペースがないのです。今まで
>何度も保管場所がないから控えてほしいと
>何度も伝えてきました。でも、おかまいなしに
>大量に送ってきます。
>自分自身のためにしていることなのです。
>
>今回のことも「迷惑だからやめてほしい」と
>私がメールを送れないのはまだ
>母親の呪縛に囚われているからだと思いますか?
>
>断りのメールを送りたいけど送れないんです。
>でも、ものすごくイライラしてしまいます。
>10日前に送ってこられた時と同じものを
>また送ってきました。
>先日のも冷蔵庫にそのままあります。
>もう勘弁してほしい。
>
>吐かせていただきありがとうございました。
>今後やめてほしいとメールを送ってもいいでしょうか?
10  名前: どうなんでしょうね :2018/07/14 21:47
>>1
うちの親はとにかく私にケチをつけたいようでした。
例をあげると…
家を買うと、うちは大きな窓が多い家だったのですが、母親は「窓なんか一つも無いほうが落ち着く」といちいち言ってました。

私そのものをけなすのではなく、持ち物などをけなしたいみたいでしたね。

うちの家の方が高いんだけどー!変な奴です。
似たような感じでしょうか?

なんだそれはとよく思ってました。



>実母のことで質問です。しょうもないことですが
>お付き合いいただければありがたいです。
>
>私が小学校のころから、私がその時期時期に親しく
>していた友達の「母親」のことをけなす言葉を
>わざわざ私の聞こえるようによく話していました。
>私には大切な数少ない親友でその母親のことを
>ずけずけといわれるのは悲しかったです。
>悪口を言う対象としていつも共通していたのは
>夫(友達の父親)が地位名誉の比較的高い立場で
>あったことでした。地域の会長を担っていたり
>有名企業に勤務していたり役員だったり、
>あと議員をしていたり。
>
>皆さんにお聞きしたいのでが、悪口を私に言ったのは
>どうしてだと思いますか?
>自分の夫(私の父親のこと)は、地位名誉とは
>無縁の人柄、立場の位置にいたと思います。
>悪目立ちするような喧嘩っ早いような父親でした。
>
>実母は決まって「偉そう」「気位が高い」と
>嫌悪感を抱いていたようでしたが、私には
>友達のお母さんがそんな風には
>決して見えませんでした。
>
>やっぱり、実母はコンプレックスを持っていたのだと
>思いますか?自分の夫に対して。
>どんな気持ちから、嫌悪感を抱いていたのだと
>思いますか?
>しょうもないことですみません。
トリップパスについて





実母の心理
0  名前::2018/07/11 04:30
実母のことで質問です。しょうもないことですが
お付き合いいただければありがたいです。

私が小学校のころから、私がその時期時期に親しく
していた友達の「母親」のことをけなす言葉を
わざわざ私の聞こえるようによく話していました。
私には大切な数少ない親友でその母親のことを
ずけずけといわれるのは悲しかったです。
悪口を言う対象としていつも共通していたのは
夫(友達の父親)が地位名誉の比較的高い立場で
あったことでした。地域の会長を担っていたり
有名企業に勤務していたり役員だったり、
あと議員をしていたり。

皆さんにお聞きしたいのでが、悪口を私に言ったのは
どうしてだと思いますか?
自分の夫(私の父親のこと)は、地位名誉とは
無縁の人柄、立場の位置にいたと思います。
悪目立ちするような喧嘩っ早いような父親でした。

実母は決まって「偉そう」「気位が高い」と
嫌悪感を抱いていたようでしたが、私には
友達のお母さんがそんな風には
決して見えませんでした。

やっぱり、実母はコンプレックスを持っていたのだと
思いますか?自分の夫に対して。
どんな気持ちから、嫌悪感を抱いていたのだと
思いますか?
しょうもないことですみません。
6  名前: ホットケーキ :2018/07/12 08:15
>>1
そういう人わりといるよ。
自分を持ち上げるために、あるいはコンプレックスから逃れるために、
逆に相手の事を下げて悪く言う人。
結局、コンプレックスの裏返しでしょう。

>悪口を言う対象としていつも共通していたのは
>夫(友達の父親)が地位名誉の比較的高い立場で
>あったことでした。地域の会長を担っていたり
>有名企業に勤務していたり役員だったり、
>あと議員をしていたり。

でも、↑のような人って、主張が強かったり個性的だったり、
つきあいにくい人もわりとような気がする。
憎まれっ子世に憚るっていうじゃない。
実母さんがそういう相手に対峙した時に、何か嫌な思いをしたのかも。
かと言って、子供に愚痴を言うのはダメなんだってね。
7  名前::2018/07/14 18:20
>>1
ありがとうございました。

やはり、自分の子供に直接話すことは
ちょっと違いますよね?
そういう風に思う私自身の方がおかしいんだろう
自分の意識を変えなければならないと思わされ
ここ数年まで洗脳されてきました。
今でも、母親は私に自分がどれだけ友達が多いか
(関係の深さではなく人数の多さを
強調している。顔の広さが広いと)
饒舌に話してきます。

私自身は人数的には少ないけど学生のころからの
友達や長く続いているママ友がいます。深い仲
です。母親の付き合い方には共感できないです。
それだけでなく、私のことを最近までずっと
「あんたは友達がいないでしょう」
「もっと自分自身を抑えないと友達は離れていくよ」
などと忠告するのです。

でも、母親は自分の娘や自分の夫との関係が
いいわけではない。自分の家族の構築もろくに
上手くできなかった人間が「自分は友達が多い」と
話したところで、どうせ浅い付き合いしかできない
その場その場を取り繕うだけの関係なんだろうと
思ってしまうのです。

そして。
続きなのですが、最近の地震や水害が
あった時にも私はメールをしませんでした。
それが気に入らないのか、今日母親から
自己アピールのメールがありました。
時々アピールのためや機嫌を取るために
私宛に「心を込めて作った」手作りのお菓子などを
冷蔵で送りつけてくるのですが
私自身迷惑なのです。今までに数え切れないほど。
手作りということがポイントなのです。私は
それか重くて重くて、心が張り裂けそうに
なります。それに日ごろ、私は
冷蔵庫の在庫を見ながら食材を買いに行っている
ので、保管スペースがないのです。今まで
何度も保管場所がないから控えてほしいと
何度も伝えてきました。でも、おかまいなしに
大量に送ってきます。
自分自身のためにしていることなのです。

今回のことも「迷惑だからやめてほしい」と
私がメールを送れないのはまだ
母親の呪縛に囚われているからだと思いますか?

断りのメールを送りたいけど送れないんです。
でも、ものすごくイライラしてしまいます。
10日前に送ってこられた時と同じものを
また送ってきました。
先日のも冷蔵庫にそのままあります。
もう勘弁してほしい。

吐かせていただきありがとうございました。
今後やめてほしいとメールを送ってもいいでしょうか?
8  名前: きっぱり :2018/07/14 21:09
>>7
送ったらいいじゃん。むしろ何で送らないのか分からない。義理の母なら分かるけど、主さんの実の母でしょ?「だからいらないって言ったでしょ! 腐らせるだけだから!」って私もきつめに言ったことがある。可哀想だと思ったけど、言わないと分かんないんだもん、仕方ないよ。

主さんのお母さん、主さんのスレと追加を読む限りは、珍しくもないタイプのお母さんだと思う。うちの親もそうだったけど、私はするっと聞き流していたよ。友達の親がどうだろうと、母に友達が多かろうと、そんなの私に関係ないし。

お母さんの呪縛は主さんの心一つでどうにでもなるが、主さんにしかどうにもできない問題でもある。主さんの心を縛っているのは主さん自身だよ。お母さんが縛っているわけではない。
9  名前: 子供の心親知らず :2018/07/14 21:32
>>7
子供の気持ちが分からなく押し付ける親、受け手の子供は親なのに理解してくれないと苦しい。
私の親もそんなタイプ。

自分が子供にしてやった事は子供はどんな事であろうと自分に対して感謝しなければならないという考え。

良くあることと書いてる人がいるけど、生まれてからずっと続いていることだから、断っても無駄、強く言い過ぎると面倒なことになるということを身を以て経験してる。
いわゆる毒親。

もう疎遠でいいなら、次回送ってきたら受け取り拒否すると連絡しとけばいい。
それが出来ないなら、届いた荷物はそのままゴミとして処理。

世間一般では親の好意を無にする娘に映るかもしれないけど、その荷物は過去の歴史の全てが詰まってて苦しくなってる様な気がする。

母が重い、そんなタイトルの本もありますよ。
私は疎遠10年余りが過ぎ穏やかになりました。

>ありがとうございました。
>
>やはり、自分の子供に直接話すことは
>ちょっと違いますよね?
>そういう風に思う私自身の方がおかしいんだろう
>自分の意識を変えなければならないと思わされ
>ここ数年まで洗脳されてきました。
>今でも、母親は私に自分がどれだけ友達が多いか
>(関係の深さではなく人数の多さを
>強調している。顔の広さが広いと)
>饒舌に話してきます。
>
>私自身は人数的には少ないけど学生のころからの
>友達や長く続いているママ友がいます。深い仲
>です。母親の付き合い方には共感できないです。
>それだけでなく、私のことを最近までずっと
>「あんたは友達がいないでしょう」
>「もっと自分自身を抑えないと友達は離れていくよ」
>などと忠告するのです。
>
>でも、母親は自分の娘や自分の夫との関係が
>いいわけではない。自分の家族の構築もろくに
>上手くできなかった人間が「自分は友達が多い」と
>話したところで、どうせ浅い付き合いしかできない
>その場その場を取り繕うだけの関係なんだろうと
>思ってしまうのです。
>
>そして。
>続きなのですが、最近の地震や水害が
>あった時にも私はメールをしませんでした。
>それが気に入らないのか、今日母親から
>自己アピールのメールがありました。
>時々アピールのためや機嫌を取るために
>私宛に「心を込めて作った」手作りのお菓子などを
>冷蔵で送りつけてくるのですが
>私自身迷惑なのです。今までに数え切れないほど。
>手作りということがポイントなのです。私は
>それか重くて重くて、心が張り裂けそうに
>なります。それに日ごろ、私は
>冷蔵庫の在庫を見ながら食材を買いに行っている
>ので、保管スペースがないのです。今まで
>何度も保管場所がないから控えてほしいと
>何度も伝えてきました。でも、おかまいなしに
>大量に送ってきます。
>自分自身のためにしていることなのです。
>
>今回のことも「迷惑だからやめてほしい」と
>私がメールを送れないのはまだ
>母親の呪縛に囚われているからだと思いますか?
>
>断りのメールを送りたいけど送れないんです。
>でも、ものすごくイライラしてしまいます。
>10日前に送ってこられた時と同じものを
>また送ってきました。
>先日のも冷蔵庫にそのままあります。
>もう勘弁してほしい。
>
>吐かせていただきありがとうございました。
>今後やめてほしいとメールを送ってもいいでしょうか?
10  名前: どうなんでしょうね :2018/07/14 21:47
>>1
うちの親はとにかく私にケチをつけたいようでした。
例をあげると…
家を買うと、うちは大きな窓が多い家だったのですが、母親は「窓なんか一つも無いほうが落ち着く」といちいち言ってました。

私そのものをけなすのではなく、持ち物などをけなしたいみたいでしたね。

うちの家の方が高いんだけどー!変な奴です。
似たような感じでしょうか?

なんだそれはとよく思ってました。



>実母のことで質問です。しょうもないことですが
>お付き合いいただければありがたいです。
>
>私が小学校のころから、私がその時期時期に親しく
>していた友達の「母親」のことをけなす言葉を
>わざわざ私の聞こえるようによく話していました。
>私には大切な数少ない親友でその母親のことを
>ずけずけといわれるのは悲しかったです。
>悪口を言う対象としていつも共通していたのは
>夫(友達の父親)が地位名誉の比較的高い立場で
>あったことでした。地域の会長を担っていたり
>有名企業に勤務していたり役員だったり、
>あと議員をしていたり。
>
>皆さんにお聞きしたいのでが、悪口を私に言ったのは
>どうしてだと思いますか?
>自分の夫(私の父親のこと)は、地位名誉とは
>無縁の人柄、立場の位置にいたと思います。
>悪目立ちするような喧嘩っ早いような父親でした。
>
>実母は決まって「偉そう」「気位が高い」と
>嫌悪感を抱いていたようでしたが、私には
>友達のお母さんがそんな風には
>決して見えませんでした。
>
>やっぱり、実母はコンプレックスを持っていたのだと
>思いますか?自分の夫に対して。
>どんな気持ちから、嫌悪感を抱いていたのだと
>思いますか?
>しょうもないことですみません。
トリップパスについて





この人のブログ
0  名前: あらら :2011/12/25 08:56
ヒメヒビmama でブログ検索すると、その人のブログが出てきます。

この人、顔隠してコーデとかやって、コメントで「かわいい」とか「美人」とかいわれてるけど、実際かなりのブサイク・・。

口元がぶさいくなんだよね・・。

でも自分のこと美人と勘違い(笑)

だれか教えてあげてください(笑)
50  名前::2011/12/30 20:27
>>39
> 悪質だね
>
51  名前: priligy :2018/02/26 19:52
>>1
<a href=http://www.gastromedia.es/es/>comprar priligy</a> priligy precio
<a href=http://www.offerteviaggiorganizzati.it/it/>acquistare priligy</a> compra priligy in italia
52  名前:     :2018/07/11 15:22
>>1
>ヒメヒビmama でブログ検索すると、その人のブログが出てきます。
>
>この人、顔隠してコーデとかやって、コメントで「かわいい」とか「美人」とかいわれてるけど、実際かなりのブサイク・・。
>
>口元がぶさいくなんだよね・・。
>
>でも自分のこと美人と勘違い(笑)
>
>だれか教えてあげてください(笑)
53  名前:    :2018/07/14 14:34
>>1
>ヒメヒビmama でブログ検索すると、その人のブログが出てきます。
>
>この人、顔隠してコーデとかやって、コメントで「かわいい」とか「美人」とかいわれてるけど、実際かなりのブサイク・・。
>
>口元がぶさいくなんだよね・・。
>
>でも自分のこと美人と勘違い(笑)
>
>だれか教えてあげてください(笑)
54  名前:    :2018/07/14 21:26
>>1
>ヒメヒビmama でブログ検索すると、その人のブログが出てきます。
>
>この人、顔隠してコーデとかやって、コメントで「かわいい」とか「美人」とかいわれてるけど、実際かなりのブサイク・・。
>
>口元がぶさいくなんだよね・・。
>
>でも自分のこと美人と勘違い(笑)
>
>だれか教えてあげてください(笑)
トリップパスについて





噂板から移動
0  名前: おっしゃ :2017/04/04 13:20
これからはこっちをメインに覗くようにしようかな。

うまく皇室キチから逃れられますように。
106  名前::2018/07/14 21:18
>>1
>これからはこっちをメインに覗くようにしようかな。
>
>うまく皇室キチから逃れられますように。
107  名前::2018/07/14 21:18
>>1
>これからはこっちをメインに覗くようにしようかな。
>
>うまく皇室キチから逃れられますように。
108  名前::2018/07/14 21:18
>>1
>これからはこっちをメインに覗くようにしようかな。
>
>うまく皇室キチから逃れられますように。
109  名前::2018/07/14 21:18
>>1
>これからはこっちをメインに覗くようにしようかな。
>
>うまく皇室キチから逃れられますように。
110  名前::2018/07/14 21:19
>>1
>これからはこっちをメインに覗くようにしようかな。
>
>うまく皇室キチから逃れられますように。
トリップパスについて





、「。シネユ、エネモコ釥?ホ、荀タ。ェ
0  名前: ・リ・?ラ・゚。シ :2018/07/13 05:11
。ヲウ、チッミァ
。ヲ・ソ・ウ、ホナ簣ネ、イ・オ・鬣タ
、タ、ア、ヌ、、、、、ヌ、ケ、ォ。シ。ゥ
コ釥熙ソ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ。シ
スチハェノャヘラ。ゥ
、「、ネ隗、ヌ、ネ、ヲ、筅惕ウ、キ、ネ、ォ。ゥ
、筅コ、ッソン、ネ、ォ。ゥ
4  名前: じゅーぶん :2018/07/14 16:37
>>1
問題なし!
汁物は暑いから要らないよ!と、私が言ってあげよう。

うちはちなみにアユの塩焼きと豚肉の野菜巻だけよん。
5  名前: 途中から愚痴 :2018/07/14 17:18
>>1
長葱のみじん切り、とろろ昆布、花ガツオ、海苔をちぎったものなどおわんに入れて(ひとつくらいなくても良い)出汁と醤油と熱湯を注ぐ簡単お吸い物はどうでしょう?

旦那が汁がないと「何でご飯食べろって言うんだ」って文句言うので作る。心の中で「箸で食べろよ」って言い返してるけど、口きくのも嫌なので言われる前に作る手抜きの汁ものです。

インスタントみそ汁とかわかめスープとか嫌いなんだよね。とにかく何か私に手間をかけさせないと食べた気がしないらしい。

会社でお中元をみんなに分けるとかでたまにインスタントみそ汁貰ってくる。出しても文句言われるし、出さないと何で食べないんだって言われるし(たぶん自分いない時に私に有難がって食べろってことでしょ)ストレスたまる。
こういうのってモラハラ枠でいいの?
6  名前: 暑い :2018/07/14 18:02
>>1
このクソ暑いのにタコを唐揚げするとはなんともご立派・・・(もちろん褒め言葉)

私なんて海鮮丼は同じ、ご飯炊いて刺身買ってきて乗せるだけ、あとは水出しの出汁に味噌を溶いてみょうが刻んだのと豆腐入れて冷たい味噌汁、それに解凍するだけの枝豆、トマトとアボカドとモッツァレラのカプレーゼでちぐはぐメニュー、火を通すのひとつもないよ。

冷たいメニューは夫のリクエスト。
カプレーゼはサラダつけようと思ったけど野菜がアボカドしかなくて苦肉の策。買い物行きたくない。
7  名前: 2百円なり :2018/07/14 20:00
>>1
上等だよ。
海鮮とかタコとか、いいねえ〜。

うちは息子がご飯いらないというので
仕事も私が遅番だったのもあり

冷凍のつけ麺を主人と食べて、どっちの出汁や麺が美味しいかで一盛り上がりしたあと、一食百円だからこれで2百円だね♪
って微笑まれたよ・・・

食べながら茄子の揚げ浸し作ったけど食べずに夜店の見回り行ったので帰ったら勝手に食べるんじゃないかな。
この暑さだと食べる気起こらないしねえ。
8  名前: 主です :2018/07/14 20:19
>>1
皆さんありがとうございます。

結局、まぐろ、えび、サーモン、イカ、ハマチ、油ガレイの海鮮丼と
タコの唐揚げサラダともずく酢と
とろろ昆布の即席お吸い物にしました。

夏はお味噌汁はせいぜい週2なんです。
暑くて作りたくないし飲みたくなくて。

明日は37℃38℃予想の地域もあるようですが、どうぞご自愛ください。
トリップパスについて





、「。シネユ、エネモコ釥?ホ、荀タ。ェ
0  名前: ・リ・?ラ・゚。シ :2018/07/13 08:08
。ヲウ、チッミァ
。ヲ・ソ・ウ、ホナ簣ネ、イ・オ・鬣タ
、タ、ア、ヌ、、、、、ヌ、ケ、ォ。シ。ゥ
コ釥熙ソ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ。シ
スチハェノャヘラ。ゥ
、「、ネ隗、ヌ、ネ、ヲ、筅惕ウ、キ、ネ、ォ。ゥ
、筅コ、ッソン、ネ、ォ。ゥ
4  名前: じゅーぶん :2018/07/14 16:37
>>1
問題なし!
汁物は暑いから要らないよ!と、私が言ってあげよう。

うちはちなみにアユの塩焼きと豚肉の野菜巻だけよん。
5  名前: 途中から愚痴 :2018/07/14 17:18
>>1
長葱のみじん切り、とろろ昆布、花ガツオ、海苔をちぎったものなどおわんに入れて(ひとつくらいなくても良い)出汁と醤油と熱湯を注ぐ簡単お吸い物はどうでしょう?

旦那が汁がないと「何でご飯食べろって言うんだ」って文句言うので作る。心の中で「箸で食べろよ」って言い返してるけど、口きくのも嫌なので言われる前に作る手抜きの汁ものです。

インスタントみそ汁とかわかめスープとか嫌いなんだよね。とにかく何か私に手間をかけさせないと食べた気がしないらしい。

会社でお中元をみんなに分けるとかでたまにインスタントみそ汁貰ってくる。出しても文句言われるし、出さないと何で食べないんだって言われるし(たぶん自分いない時に私に有難がって食べろってことでしょ)ストレスたまる。
こういうのってモラハラ枠でいいの?
6  名前: 暑い :2018/07/14 18:02
>>1
このクソ暑いのにタコを唐揚げするとはなんともご立派・・・(もちろん褒め言葉)

私なんて海鮮丼は同じ、ご飯炊いて刺身買ってきて乗せるだけ、あとは水出しの出汁に味噌を溶いてみょうが刻んだのと豆腐入れて冷たい味噌汁、それに解凍するだけの枝豆、トマトとアボカドとモッツァレラのカプレーゼでちぐはぐメニュー、火を通すのひとつもないよ。

冷たいメニューは夫のリクエスト。
カプレーゼはサラダつけようと思ったけど野菜がアボカドしかなくて苦肉の策。買い物行きたくない。
7  名前: 2百円なり :2018/07/14 20:00
>>1
上等だよ。
海鮮とかタコとか、いいねえ〜。

うちは息子がご飯いらないというので
仕事も私が遅番だったのもあり

冷凍のつけ麺を主人と食べて、どっちの出汁や麺が美味しいかで一盛り上がりしたあと、一食百円だからこれで2百円だね♪
って微笑まれたよ・・・

食べながら茄子の揚げ浸し作ったけど食べずに夜店の見回り行ったので帰ったら勝手に食べるんじゃないかな。
この暑さだと食べる気起こらないしねえ。
8  名前: 主です :2018/07/14 20:19
>>1
皆さんありがとうございます。

結局、まぐろ、えび、サーモン、イカ、ハマチ、油ガレイの海鮮丼と
タコの唐揚げサラダともずく酢と
とろろ昆布の即席お吸い物にしました。

夏はお味噌汁はせいぜい週2なんです。
暑くて作りたくないし飲みたくなくて。

明日は37℃38℃予想の地域もあるようですが、どうぞご自愛ください。
トリップパスについて





電車で漫画雑誌読んでる人久々見た!
0  名前: いる? :2018/07/13 09:48
さっき、電車に乗っていたら、少年ジャンプを読んでる、60代半ばくらいの女性がいた。
なんか、格好も若い感じでそれが似合っていて、まだまだイケテルおばちゃんって感じだった。
お上品なマダムじゃなくて、元気そうな人って感じ。

それ見てふと、最近その手のまんが読んでる人いない、と思ったんだけど、皆さんの周りはどう?

私もそうしょっちゅう電車には乗らなくなってるんだけどね。

漫画雑誌も売れなくなってるっていうしね。
4  名前: 勝手に販売 :2018/07/14 16:16
>>1
昔、読み終わって吊り棚に捨てられたそういう雑誌を、勝手に集めて売ってるホームレスみたいな人たちいなかった?

私の場合だと、新宿や新橋当たりでよく見掛けたんだっけな?
今の時代あの商売は廃業してるのかな?
5  名前: いたいた :2018/07/14 16:19
>>4
>昔、読み終わって吊り棚に捨てられたそういう雑誌を、勝手に集めて売ってるホームレスみたいな人たちいなかった?
>
>私の場合だと、新宿や新橋当たりでよく見掛けたんだっけな?
>今の時代あの商売は廃業してるのかな?

あれは商売なのか??
私も新宿で見た。
6  名前: 今は :2018/07/14 18:36
>>5
紙の値段が下落してるから、商売にならないのでは?
道端で雑誌として売るか

腰として買い取ってもらってお金に変えてたわけで。
7  名前::2018/07/14 19:11
>>6
ちがうよー

新しい雑誌を読み捨てた人がいて
それを100円で売るの。

あ、今日のジャンプって感じで
浮浪者から1冊100円で買うわけ。

古紙回収ではないよ。
8  名前: そうだよ :2018/07/14 19:50
>>6
>紙の値段が下落してるから、商売にならないのでは?
>道端で雑誌として売るか
この上の人はそれを言ってるのよ。

網棚に捨てられてるのなんて、綺麗だから、それをそのまま売る人がいたのよ。

それ目的でゴミ箱あさってる人もいた。
縄張りがあるらしいよ。

まだホームレスなんて言われてなかった事態じゃない?
この時期入場券で電車乗りこんで涼んでる人とかもいた。
臭くて、乗ってられないんだよね。
迷惑な話だった。

今はもうデジタルで時間で区切られちゃうせいかそれも見かけなくなったよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412  次ページ>>