育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42151:オーラがある人(5)  /  42152:・ン・ニ・チ、ネ、ォー?、、ヒー?゙ソゥ、ル、?ホノ眛フ。ゥ(25)  /  42153:お喋りが得意な人って才能だと思う。(34)  /  42154:ストラップのないサンダル(5)  /  42155:nanacoギフト(3)  /  42156:くだらないけど(10)  /  42157:一日ワンコイン保険(9)  /  42158:知ってるのに、知らないという心理。職場で(44)  /  42159:下の家の子(20)  /  42160:下の家の子(20)  /  42161:名古屋には美人は不在?(11)  /  42162:縮毛矯正(12)  /  42163:縮毛矯正(12)  /  42164:どこで購入してますか?(15)  /  42165:友人の店に行くか否か(31)  /  42166:後ろ姿・・(15)  /  42167:結局おにぎりどうしてた?(30)  /  42168:隣の芝生は青すぎる(34)  /  42169:隣の芝生は青すぎる(34)  /  42170:勉強しない中1(14)  /  42171:身支度整えずにどこまで?(22)  /  42172:人生案外(31)  /  42173:人生案外(31)  /  42174:五木の模擬テスト(10)  /  42175:、荀テ、ネー?オエヨ(5)  /  42176:・ノ・👄ユ・。・👃テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ、👃タ、惕ヲ、ヘ(4)  /  42177:これどう思う?介護編(20)  /  42178:息子の彼女が三世の時(65)  /  42179:変人一家の嫌がらせにどう対応したら(22)  /  42180:サメ、ノ、筅コ、👃ヌ、ハ、、ソヘ、ヒ、マ(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413  次ページ>>

オーラがある人
0  名前: 一般人 :2018/06/15 23:33
著名人でも芸能人でもなく、一般人でオーラがあるって人いるんですか?
例えば、ママ友や職場など。
そういう人ってやっぱり周りにいつも人が寄ってくる感じですか?
なにが他人と違うんでしょうね。
雰囲気が何かしらあるのかな。
オーラって意識して作れるものでもないですよね。
1  名前: 一般人 :2018/06/16 22:21
著名人でも芸能人でもなく、一般人でオーラがあるって人いるんですか?
例えば、ママ友や職場など。
そういう人ってやっぱり周りにいつも人が寄ってくる感じですか?
なにが他人と違うんでしょうね。
雰囲気が何かしらあるのかな。
オーラって意識して作れるものでもないですよね。
2  名前: 気の力 :2018/06/16 23:36
>>1
>著名人でも芸能人でもなく、一般人でオーラがあるって人いるんですか?
>例えば、ママ友や職場など。
>そういう人ってやっぱり周りにいつも人が寄ってくる感じですか?
>なにが他人と違うんでしょうね。
>雰囲気が何かしらあるのかな。
>オーラって意識して作れるものでもないですよね。

誰にでも一度は訪れるというモテ期。
あれもある種オーラを発しているんじゃないですかね。

また、自信があったり誇らしい時には輝いて見えることもありますよね。
これもオーラの方せい?

オーラで人が寄ってくるというより、元々の気の力、つまり元気が良いから人も引き寄せられるんだと思いますね。
逆に元気が無いときは自分自身もあまり人に会いたくなかったりしますからね。
そんな気分もオーラに表れるんだと思います。

というわけで、芸能人でなくてもオーラは多少なりと出ていると思いますし、それを自覚するほどにオーラにも強く表れると思います。

芸能人は自己顕示欲が強いでしょうからオーラもそれだけ強烈かもしれませんね。
一般人だってそれくらい強い気持ちを持てば、きっと芸能人並みのオーラが放たれると思いますよ。

コントロールだって気分次第では出来ると思います
3  名前: ジャイアンツ :2018/06/16 23:36
>>1
元、ジャイアンツの選手から市会議員になった人なので一般人とは違うけど、人混みの中でも何か違うものを感じたよ。
ちなみに私はその人のことは知らなかったんだけどね。
あとで聞いたら↑ということだった。

以前、PTAで一緒で副会長をやりたくて仕方がない変な人がいたんだけど、その人は「今日はオーラを消してきてるから」とほざいてた。全然オーラなんて感じる人ではなかった。
4  名前: あー :2018/06/16 23:43
>>1
華がある人はいますね。
ママ友で思い返すと美人とは限らず政治家っぽい華?オーラ?がある人もいる。
5  名前: 目鼻立ち :2018/06/17 08:03
>>1
その人が来てたらすぐわかるって人いるよね。
大抵は背が高くて目鼻立ちがはっきりしてるんだけど。
いつも微笑みを湛えていていつでもしゃべる準備が出来てる感じな。

妙に頭がちっちゃい人も目立ってる。
小中学生でも、お友達の顔は全く覚えられないけど
目鼻立ちのはっきりした子はとても印象に残る。
それをオーラというかどうかわかんないけど。霊感ないし笑
トリップパスについて





・ン・ニ・チ、ネ、ォー?、、ヒー?゙ソゥ、ル、?ホノ眛フ。ゥ
0  名前: 、ィ :2018/06/15 05:07
・ル・ヘ、ヌナソ、?ー、ヒソゥ、ル、?テ、ニ、、、ヲーユクォツソ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「、ェ、ミ、チ、网ヌー?゙ソゥ、、ソヤ、ッ、キ、ニ、、、?ム、テ、ニカイ、惕キ、、。」
、荀チ、网ハサメカ。、゚、ソ、、。」
21  名前: 食べちゃう :2018/06/16 19:37
>>1
仕事帰りにスーパーに寄って買い物してて
お腹すいてるしなにかつまみながら帰ろうかなぁとポテチとかのスナックを時々買う。
期間限定のを見つけると食べて見たくなっちゃって。
70円程度だし、つい。

帰りの車の中で運転しながらつまむ。
家に着く時に食べ終わってはいないけれど、少し残すのもめんどくさいし、着いてから、あー疲れたとソファーでそのまま食べつくしちゃうわ。

昔と違って今は60gしか入ってないもんね。
一袋と言っても恐ろしいというほどの量じゃないと思う。
ま、食べ終わって自己嫌悪にはなるけどね、ダイエットの意志の弱さに。
22  名前: そうなんだ :2018/06/16 22:01
>>1
最近は食べたいと思わないから買ってないけど、普通に
一袋食べちゃうよ。
そんなに驚くものなんだ。主さんの考えに驚いたよ。

ちなみに太ってはないからね。
23  名前: おばちゃんがごめんよ :2018/06/16 22:44
>>1
普通に食べるよ。
なんなら二袋くらい食べられるよ。
24  名前: そうか :2018/06/17 06:22
>>1
スレは見えないけど。
食べれないし、飲めなくなった。
後が怖いからね。
以前、インスタントラーメン食べて寝たら気持ち悪くなった、とスレがあって、寝たあとでは無いけど同じようになったので警戒している。
沢山飲食できる人がうらやましい。


>・ル・ヘ、ヌナソ、�ー、ヒソゥ、ル、�テ、ニ、、、ヲーユクォツソ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「、ェ、ミ、チ、网ヌー�゙ソゥ、、ソヤ、ッ、キ、ニ、、、�ム、テ、ニカイ、惕キ、、。」
>、荀チ、网ハサメカ。、゚、ソ、、。」
25  名前: これで見えるかなー? :2018/06/17 08:00
>>24
> スレは見えないけど。
> 食べれないし、飲めなくなった。
> 後が怖いからね。
> 以前、インスタントラーメン食べて寝たら気持ち悪くなった、とスレがあって、寝たあとでは無いけど同じようになったので警戒している。
> 沢山飲食できる人がうらやましい。
>
>

『ベネで当たり前に食べるっていう意見多かったけど、おばちゃんで一袋食い尽
くしている姿って恐ろしい。
やんちゃな子供みたい。』(←スレ本文)

単に食べる量を言ってるんじゃない。
ポテチ一袋を食べることを「食い尽くす」とか「恐ろしい」とか
サゲまくりの卑しめまくりなんだよ。
トリップパスについて





お喋りが得意な人って才能だと思う。
0  名前: 尊敬 :2018/06/15 20:03
心が通い合った友達とは
誰だって何時間でも話し込めるとは思うのですが、
例えば職場仲間、PTA仲間、ママ友仲間などなどの
グループで、会話の中心になれる人、
(話し上手、おしゃべり好き)な人って
ある意味才能だと思うことがあります。

自分にあった出来事や、思う事等を
思うままにしゃべり続けるって
結構労力と頭脳を使うと思うんです。

そう思いませんか?

自分が「おとなしめ」と言われるだけに
そう感じ、比較しちゃいます

話術ってどうやって身につけるんでしょうか。
それ系の本を読んだりもしますが
それではとても身に付きません。
30  名前: 詐欺師 :2018/06/16 22:12
>>1
詐欺師みたいな人を知ってるよ
おしゃべり上手だね
みんな騙されちゃう笑
31  名前: さいのうなんだね :2018/06/16 22:15
>>30
>詐欺師みたいな人を知ってるよ
>おしゃべり上手だね
>みんな騙されちゃう笑

それは才能って事だよね?
32  名前: そもそもね :2018/06/16 22:59
>>1
>心が通い合った友達とは
>誰だって何時間でも話し込めるとは思うのですが、
>例えば職場仲間、PTA仲間、ママ友仲間などなどの
>グループで、会話の中心になれる人、
>(話し上手、おしゃべり好き)な人って
>ある意味才能だと思うことがあります。
>
>自分にあった出来事や、思う事等を
>思うままにしゃべり続けるって
>結構労力と頭脳を使うと思うんです。
>
>そう思いませんか?
>
>自分が「おとなしめ」と言われるだけに
>そう感じ、比較しちゃいます
>
>話術ってどうやって身につけるんでしょうか。
>それ系の本を読んだりもしますが
>それではとても身に付きません。

どうやって身に付けるも何も
仕事で
言うべきこと、
伝えるべきことを、
相手にしっかり伝えられ、
交渉ができればそれでいい。
これがきちんと仕事や現場で
鍛えられてできている人が
TPOに合わせて話せているのよ。

友達とか、適当な仲間と
どーでもいい雑談なんて
適当に流しておきゃいい。
33  名前: だよね :2018/06/16 23:01
>>32
実践ですよね。まずは。
34  名前: 内容 :2018/06/17 07:13
>>1
得意と言うか、良くしゃべるだけの人の中には、うざいだけの人もいる。
少しは黙っててください、聞きたくないからと言いたくなる内容だったりするもの。

一概には言えないかな。

人を引き付けたり、同じ話なのに説得力がある話術を持つ人はいるよね。
トリップパスについて





ストラップのないサンダル
0  名前: どうかな :2018/06/16 05:35
サボというのでしょうか?
昔で言うと、つっかけ?笑
みたいなサンダルありますよね。
昔みたいなのではなく、ネットでサンダルを見ていて、結構オシャレなのが沢山出ていて惹かれるのですが、あのタイプのサンダルは、カパカパならないのでしょうか?

カパカパなって歩き辛いのならやめとこうと思うのですが、履いた事がある方、どうですか?
1  名前: どうかな :2018/06/16 21:41
サボというのでしょうか?
昔で言うと、つっかけ?笑
みたいなサンダルありますよね。
昔みたいなのではなく、ネットでサンダルを見ていて、結構オシャレなのが沢山出ていて惹かれるのですが、あのタイプのサンダルは、カパカパならないのでしょうか?

カパカパなって歩き辛いのならやめとこうと思うのですが、履いた事がある方、どうですか?
2  名前: サボテン :2018/06/16 23:55
>>1
10年以上サボを履いてます。
甲がスッポリ覆われるからパカパカはしないです。
厚底のわりには歩きやすいですよ。
ウエストの位置もたかくなって、体型カバーしてくれるし。
私は好んで履いてます。

>サボというのでしょうか?
>昔で言うと、つっかけ?笑
>みたいなサンダルありますよね。
>昔みたいなのではなく、ネットでサンダルを見ていて、結構オシャレなのが沢山出ていて惹かれるのですが、あのタイプのサンダルは、カパカパならないのでしょうか?
>
>カパカパなって歩き辛いのならやめとこうと思うのですが、履いた事がある方、どうですか?
3  名前: サボタージュ :2018/06/17 01:14
>>1
ミュールなんかよりずっと安定感あるし良いと思いますよ!
ミュールは本当に駄目なヤツだった。
4  名前: いいよ :2018/06/17 01:36
>>1
私も昔よく履いてました。
また流行りだしたんだね。

皆さんおっしゃる通り履きやすいですよ。
カパカパにはならないと思います。

でも甲を覆う部分が多いので真夏にはちょっと暑いかも。

でもおススメです!
5  名前: 苦手 :2018/06/17 05:20
>>1
宅配や新聞を取りに行く時にはさっと履けていいけど、
出かける時は私はダメ。
歩き方にもよるのかな。
私はすぐ脱げそうになっちゃう。
特に階段の上り下りや、駅で電車が来た!という時など。
一度買って懲りた。
トリップパスについて





nanacoギフト
0  名前: ままこ :2018/06/16 06:25
夫が以前、忘年会か何かでnanacoギフトというものをもらってきました。
私はnanacoカードももっておらず、使い方もよくわからなくて放置してあったのですが有効期限があるようで確認しました。
期限は今年の12月までです。
そして金額が選べると書いてあって、ギフトIDから残高を確認したら0円でした。
これってなんなんですか?
じぶんでチャージして使ってくださいってこと?
意味のないギフトだと思うんですが。
1  名前: ままこ :2018/06/16 23:28
夫が以前、忘年会か何かでnanacoギフトというものをもらってきました。
私はnanacoカードももっておらず、使い方もよくわからなくて放置してあったのですが有効期限があるようで確認しました。
期限は今年の12月までです。
そして金額が選べると書いてあって、ギフトIDから残高を確認したら0円でした。
これってなんなんですか?
じぶんでチャージして使ってくださいってこと?
意味のないギフトだと思うんですが。
2  名前: うーん :2018/06/17 00:08
>>1
金額が選べるってあげる側が1000円〜好きな金額を
入金できるってことだよね。
0円のなんて購入できるんだろうか?
去年の12月までだったとかじゃないよね?
3  名前: 、?シ :2018/06/17 00:45
>>1
エ?ツタレ、?ォ。「エ訷ヒテッ、ォ、ャnanaco・ォ。シ・ノ、莵ネツモ、ホnanaco、ホ・「・ラ・熙ヒ・チ・罍シ・ク、キ、チ、网テ、ソク螟ハ、ク、网ハ、、。ゥ
トリップパスについて





くだらないけど
0  名前: 総選挙 :2018/06/16 04:51
今年のAKB総選挙の盛り上がりはイマイチなのかな?
ここで誰もスレ立てないね。
なんでも松井珠理奈が過呼吸で倒れたと。
同情するなら1位を!ってことで作戦かと思った。
あんなお遊戯会みたいなこと止めたらいいのに。
6  名前::2018/06/16 20:08
>>5
>じゅりなかな?
>
>地元名古屋でやってるし

だろうねぇ〜
自分が1位になる瞬間をどう演技したらいいのか、どういうコメントをしようかと考えていたのかなー?
考え過ぎで過呼吸か?
可愛い?あの子。
何が魅力かわかんない。
AKBの魅力が何なのか全く分からない。
音楽業界も終わった。
凄いな!というアーティストがいないもん。
7  名前: うん :2018/06/16 21:29
>>1
やっぱり、だったね。
でも頑張ってると思うよ。これからも見て行きたいと思う。


>今年のAKB総選挙の盛り上がりはイマイチなのかな?
>ここで誰もスレ立てないね。
>なんでも松井珠理奈が過呼吸で倒れたと。
>同情するなら1位を!ってことで作戦かと思った。
>あんなお遊戯会みたいなこと止めたらいいのに。
8  名前: 1位 :2018/06/16 21:34
>>1
>今年のAKB総選挙の盛り上がりはイマイチなのかな?
>ここで誰もスレ立てないね。
>なんでも松井珠理奈が過呼吸で倒れたと。
>同情するなら1位を!ってことで作戦かと思った。
>あんなお遊戯会みたいなこと止めたらいいのに。

1位になった子の鼻の穴の先が気になりました。
鼻毛?に点が付いてる感じがしたので。
9  名前: 新潟 :2018/06/16 21:41
>>1
>今年のAKB総選挙の盛り上がりはイマイチなのかな?
>ここで誰もスレ立てないね。
>なんでも松井珠理奈が過呼吸で倒れたと。
>同情するなら1位を!ってことで作戦かと思った。
>あんなお遊戯会みたいなこと止めたらいいのに。

くだらないと思うけどNGTの荻野が暫定一位って・・・
中国富裕層がついてるらしいが。
10  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2018/06/16 22:14
>>9
、「、ホサメ、マツタ・ェ・ソ、ャ、ト、、、ニ、、、ニ。「ーョシ熙タ、テ、ニー?ヘ、ニヌ网、タ熙皃ニ、、、ソ、鬢キ、、。」、ハ、ホ、ヌ。「100イッ、鬢、ハツ、ヨ。」
、゙、「。「、ス、?箴ツホマ、ハ、タ、ア、ノ、ヘ。」
>
>、ッ、タ、鬢ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノNGT、ホイョフ釥ャサテト??フ、テ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ
>テ貉ルヘオチリ、ャ、ト、、、ニ、?鬢キ、、、ャ。」
トリップパスについて





一日ワンコイン保険
0  名前: はてな :2018/06/14 22:23
子供が免許をとり、帰省時に我が家の車を使うことがあるかもしれません。
保険をどうしよう、と思ったところ、一日限りのワンコインの保険があるとききました。
利用されてる方、いませんか?
ネットで入れるようですが、土日の朝、入って(クリックして)すぐ乗っても大丈夫でしょうか?
色々教えてください。
5  名前: 友達 :2018/06/16 09:40
>>1
友達が息子さんがたまに運転する時にそれやってる見た。
コンビニでも出来るやつでしょ?特に問題ないみたいよ。
6  名前: 今日使ったよ :2018/06/16 20:28
>>1
>子供が免許をとり、帰省時に我が家の車を使うことがあるかもしれません。
>保険をどうしよう、と思ったところ、一日限りのワンコインの保険があるとききました。
>利用されてる方、いませんか?
>ネットで入れるようですが、土日の朝、入って(クリックして)すぐ乗っても大丈夫でしょうか?
>色々教えてください。

普通に乗る前にセブンイレブンで500円払ってナンバーとか入力すれば即乗れるよ。
大学生の息子が今日5回目で使用。
二回目からは480円になるみたい。
便利だよね。19歳だから親の保険に入れちゃうと高くなるし、毎日乗るわけじゃないから。
週に1回でも2000円〜3000円だから助かる。

ウチは近所のセブンイレブンまで夫が乗ってセブンイレブンから息子の運転。3分程度で完了。
今日は高速で遠出したよ。
7  名前: うちは :2018/06/16 20:45
>>1
コンビニ行かなくても、リビングでソファに寝っ転がってスマホでやってるよ。
8  名前: 最小なかんじ? :2018/06/16 21:09
>>1
500円のだと車両保険がついてなかった。
なのでほかの保険もつける高いコースもあった。
ローソンでみただけなんだけど。
9  名前: マリン :2018/06/16 21:53
>>1
損保事務担当。

ワンコイン保険は簡単だし安いし、
多数回利用してると、実際に自動車保険
契約するときに割引あるし、すごく
お勧めなんだけど、格安スマホ、フリー
メールだと登録不可の場合があるので
ご注意を。

いずれは改善されるとは思うけど。
トリップパスについて





知ってるのに、知らないという心理。職場で
0  名前: 嫌われてる? :2018/06/14 20:13
聞いた人は、リーダーなんですが、知らないと言われました。

嫌われてるのは確実なんだろうけど、他の人の仕事にも関わることなのに、知らないって言うって意味が分からないんですけど。

私に辞めればいいのにって思ってるってこと?

相手は社員、こっちは契約社員です。
40  名前: んー :2018/06/16 17:38
>>38
私は、公務員かなって思った。
正規なら、何やっても辞めさせられないから、その活動?のサブリーダーみたいにサボるやつも出るし、何もやらないからって、面倒な業務をできないやつにさせることもあるだろうし。
そして、正規の人の、臨時への見下しがあるのも事実。
私も実際、市役所で何年か臨時職やってたから、こういう正規いるいるって感じ。

>会社かな?
>その割に活動って言い方変じゃない?
>プロジェクトとか業務とかならわかるんだけど。
>
>それに正社員3人もいてバイトの子に仕事先の場所も時間も知らせてないって仕事していてそんなことあり得る?
>何か宗教がらみの活動っぽいって思ってしまった。
>それなら上の人達が下っ端の人達に、そういう意地悪するって有り得るかもね。
41  名前: たしか :2018/06/16 18:26
>>39
>ごめんね
>みんな正社員よ笑笑


でも高学歴なんだよね?
プライドだけは高いんだったよね?
高学歴なのに、それに見合った仕事に就けていないんだよね?
42  名前: なるほどねー :2018/06/16 19:16
>>40
>私は、公務員かなって思った。
>正規なら、何やっても辞めさせられないから、その活動?のサブリーダーみたいにサボるやつも出るし、何もやらないからって、面倒な業務をできないやつにさせることもあるだろうし。

活動って変だなーって思ってたんだー。
公務員もあるかもねー
43  名前: wow :2018/06/16 20:50
>>37
>>
>> 本当に日常書くのが好きな人って
>> ああ、あの人ね〜ってわかるじゃん。
>>
>> このスレ主さん、自分は国立大卒です!って
>> 最後は言う人だと思うよ。
>>
>
>
>当たり!!!!ぴったんこかんかんですよ!!
>あなた、すごいね!!!拍手だわ。


ほんと、すごい。
スレで誰かわかってしまうとは。
44  名前: なんだか :2018/06/16 21:31
>>43
なんか人数も少ないし、書く人も決まっているんだろうな。あ、私も時々書きます。


>>>
>>> 本当に日常書くのが好きな人って
>>> ああ、あの人ね〜ってわかるじゃん。
>>>
>>> このスレ主さん、自分は国立大卒です!って
>>> 最後は言う人だと思うよ。
>>>
>>
>>
>>当たり!!!!ぴったんこかんかんですよ!!
>>あなた、すごいね!!!拍手だわ。
>
>
>ほんと、すごい。
>スレで誰かわかってしまうとは。
トリップパスについて





下の家の子
0  名前: 誘拐 :2018/06/14 07:28
おそらく2歳くらいだと思う。
我が家は去年引越して来たばかりで挨拶行った時留守だったのであまり分からないんだけど、ほぼ毎日我が家に帰ってきます。
下の部屋のお母さんと子供達が買い物から帰宅するのと、私の仕事から帰宅する時間が同じみたいで、その2歳の子だけマンションの敷地に入ると勝手に階段登って自分の家と我が家を間違えるみたいです。
下の家には未就園児らしき子が三人居て、ランドセル背負ってる子も2人はいるみたい。

「おうち間違えてるよー」と言って毎回下の家に連れて行くんだけど、ママと他の子はなかなか帰宅せず鍵も閉まってる。
ずっと待つのもシンドイからしばらく我が家の玄関で相手してから手繋いで階段降りてバイバイします。

可愛すぎるから誘拐していいですか?
16  名前: セミ。。イ」イ」 :2018/06/16 11:50
>>8
>>
>>ノラノリ、ホナワフト、?遉、、ヒ。「タヨ、チ、网ャオ网ュ、タ、ケ。」
>
>・ケ・ネ。シ・遙シナェ、ヒタヒ、キ、ォ、テ、ソ、ヘ。」

・ロ・ネ、ヒ、ヘ、ァ(。ュァ・。ョ)
17  名前: 何が??? :2018/06/16 17:16
>>8
>>
>>夫婦の怒鳴り合いに、赤ちゃんが泣きだす。
>
>ストーリー的に惜しかったね。

何が惜しかった???
分からない。
何度読んでも、分からない。
18  名前: 逆に :2018/06/16 17:23
>>1
主さんの誘拐してもいい?ってコメントはジョークだと思うんだけど。

逆に2歳児を親のいない隙を狙って連れ込んだ誘拐犯!って親から言われたら言い訳しようがないんじゃないのかな。
「違います、勝手に来たんですよ」って言って誰でも信じてくれるかな?
いくら放置してる親が悪いとはいえ、2歳の子供を家の中に簡単に入れない方が良いと思う。そのお母さんとお友達とか言うのならともかく。

これからは家の外で面倒見てあげる方が良いよ。
19  名前: 心配 :2018/06/16 18:56
>>16
自分の文は皆に分かってもらえると思う?
自分の頭の中の出来事を皆知ってるかの様に語り過ぎるよ。最近更に病んでる。本当に心配してる。家族に相談した方がいい。
20  名前: へぇ〜 :2018/06/16 20:59
>>1
> おそらく2歳くらいだと思う。
> 我が家は去年引越して来たばかりで挨拶行った時留守だったのであまり分からないんだけど、ほぼ毎日我が家に帰ってきます。

2歳児が玄関を開けて入ってくるの?


> ずっと待つのもシンドイからしばらく我が家の玄関で相手してから手繋いで階段降りてバイバイします。
>
> 可愛すぎるから誘拐していいですか?

知らない人が見たらすでに誘拐に近い状況だよ。
疑われないように気をつけて。

釣りだよね?
トリップパスについて





下の家の子
0  名前: 誘拐 :2018/06/14 01:35
おそらく2歳くらいだと思う。
我が家は去年引越して来たばかりで挨拶行った時留守だったのであまり分からないんだけど、ほぼ毎日我が家に帰ってきます。
下の部屋のお母さんと子供達が買い物から帰宅するのと、私の仕事から帰宅する時間が同じみたいで、その2歳の子だけマンションの敷地に入ると勝手に階段登って自分の家と我が家を間違えるみたいです。
下の家には未就園児らしき子が三人居て、ランドセル背負ってる子も2人はいるみたい。

「おうち間違えてるよー」と言って毎回下の家に連れて行くんだけど、ママと他の子はなかなか帰宅せず鍵も閉まってる。
ずっと待つのもシンドイからしばらく我が家の玄関で相手してから手繋いで階段降りてバイバイします。

可愛すぎるから誘拐していいですか?
16  名前: セミ。。イ」イ」 :2018/06/16 11:50
>>8
>>
>>ノラノリ、ホナワフト、?遉、、ヒ。「タヨ、チ、网ャオ网ュ、タ、ケ。」
>
>・ケ・ネ。シ・遙シナェ、ヒタヒ、キ、ォ、テ、ソ、ヘ。」

・ロ・ネ、ヒ、ヘ、ァ(。ュァ・。ョ)
17  名前: 何が??? :2018/06/16 17:16
>>8
>>
>>夫婦の怒鳴り合いに、赤ちゃんが泣きだす。
>
>ストーリー的に惜しかったね。

何が惜しかった???
分からない。
何度読んでも、分からない。
18  名前: 逆に :2018/06/16 17:23
>>1
主さんの誘拐してもいい?ってコメントはジョークだと思うんだけど。

逆に2歳児を親のいない隙を狙って連れ込んだ誘拐犯!って親から言われたら言い訳しようがないんじゃないのかな。
「違います、勝手に来たんですよ」って言って誰でも信じてくれるかな?
いくら放置してる親が悪いとはいえ、2歳の子供を家の中に簡単に入れない方が良いと思う。そのお母さんとお友達とか言うのならともかく。

これからは家の外で面倒見てあげる方が良いよ。
19  名前: 心配 :2018/06/16 18:56
>>16
自分の文は皆に分かってもらえると思う?
自分の頭の中の出来事を皆知ってるかの様に語り過ぎるよ。最近更に病んでる。本当に心配してる。家族に相談した方がいい。
20  名前: へぇ〜 :2018/06/16 20:59
>>1
> おそらく2歳くらいだと思う。
> 我が家は去年引越して来たばかりで挨拶行った時留守だったのであまり分からないんだけど、ほぼ毎日我が家に帰ってきます。

2歳児が玄関を開けて入ってくるの?


> ずっと待つのもシンドイからしばらく我が家の玄関で相手してから手繋いで階段降りてバイバイします。
>
> 可愛すぎるから誘拐していいですか?

知らない人が見たらすでに誘拐に近い状況だよ。
疑われないように気をつけて。

釣りだよね?
トリップパスについて





名古屋には美人は不在?
0  名前: ドキメン :2018/06/15 05:24
昨日見てびっくりした。巻き髪の名古屋嬢ってどこ行ったら会える?
7  名前: そういえば :2018/06/16 10:12
>>3
>どこにだってブスもいれば美人もいるよ。

前に秋田美人は本当かって検証してた。
で、結果は本当だった。
日照時間や湿度、水の綺麗さとかが起因してるんだったかなー
よく覚えてないけど。
8  名前: 保護者会 :2018/06/16 10:19
>>6
>>昨日見てびっくりした。巻き髪の名古屋嬢ってどこ行ったら会える?
>
>昔なら金城大学だと思うけど、今なら金城中高の保護者会ではないだろうか。

あはは。そうそう親世代の髪型だよね〜
でもさ、10年ぐらい前は東京セレブも大阪セレブも
そんな感じの人が多かったよ。バブル世代が40代だったから。
巻き髪好き世代も50代に突入して、多くの人が
ショート派に変わった感じがするわ。
50代の巻き髪は大女優並みでないと似合わないからね〜
9  名前: 現役 :2018/06/16 12:39
>>6
>>昨日見てびっくりした。巻き髪の名古屋嬢ってどこ行ったら会える?
>
>昔なら金城大学だと思うけど、今なら金城中高の保護者会ではないだろうか。

保護者会には今もたくさんご健在ですよ。
巻き髪の名古屋セレブがいっぱいいらっしゃいます。
大学生は良くも悪くも普通の子が増えた。
こんな子が??っていう子が多い。
10  名前: 凡人おばちゃん :2018/06/16 14:39
>>5
女性の健康寿命が日本一。
日本一年寄りが元気な街だからね。

バス地下鉄の老齢パスで乗り放題だから
平日のデパートは老人ばかり。

店員も綺麗どころよりも
元気で明るい
老人受けする人のほうがいいのよ。

若い年代はいくらでも仕事があるので、
販売よりももっと割のいい仕事に就きます。
とくに松坂屋は容姿は後回しの感があります。

三越や高島屋のほうがまだ
綺麗どころが多いかな。
11  名前: やっぱり! :2018/06/16 18:18
>>10
>女性の健康寿命が日本一。
>日本一年寄りが元気な街だからね。


この前、夫方の親戚が来たんだけど、
ものすごく元気だったわ。
長旅の疲れもなく、夜遅くまで起きて夫婦でおしゃべり
(うちの人間は皆先に寝た)
朝5時起きで周囲を散歩。
70代に見えないピチピチ感。
夫は年下らしい。

もうついていけません〜
トリップパスについて





縮毛矯正
0  名前: ぺたり :2018/06/14 22:50
アラフォーです
友達から縮毛矯正はいいけど、ぺたりとなるから、髪が少ない人はやめた方が良いと
やってる人どうですか?
8  名前: 腕かな? :2018/06/16 00:44
>>1
せっかく縮毛かけるなら根元からかけなきゃ意味なくない?
美容院で言えば対処してくれるよ。
私は縮毛を繰り返してて、半年に一度くらいで伸びた部分だけかけてます。私はロングで毛先の部分はもう何年も前に縮毛をかけてるのでピンピンはしないけど、コテで巻いたりするので不自然な感じはないです。
これからの時期は縮毛様々です。
9  名前: 相談 :2018/06/16 07:49
>>1
根元からやるかどうか、前髪はどうしようか?と毎回聞かれます。
相談しながら、やってもらうのでペッタリ
しちゃうとかないなあ。
10  名前: 少ない人 :2018/06/16 09:34
>>1
私は表面だけやってもらった。
全部やるとぺたんとしちゃうから、と美容師さんが言って。
まー楽よ!
またやりたいけど高いんだよね。
11  名前: 想像 :2018/06/16 09:39
>>1
>アラフォーです
>友達から縮毛矯正はいいけど、ぺたりとなるから、髪が少ない人はやめた方が良いと
>やってる人どうですか?

そりゃあ、くしゃくしゃに丸めた紙と、普通に伸びてるのを比較してもそうだものね。

髪の毛も同じなんだね。
分け目とかもはっきりしちゃうかもね。
12  名前: 私は :2018/06/16 12:31
>>1
放っておくとボンバーになるすごい天パです。
縮毛矯正のラクさを知っているので、
ぺったんこになろうが傷もうが、なしでは
いられない。
トリップパスについて





縮毛矯正
0  名前: ぺたり :2018/06/14 12:31
アラフォーです
友達から縮毛矯正はいいけど、ぺたりとなるから、髪が少ない人はやめた方が良いと
やってる人どうですか?
8  名前: 腕かな? :2018/06/16 00:44
>>1
せっかく縮毛かけるなら根元からかけなきゃ意味なくない?
美容院で言えば対処してくれるよ。
私は縮毛を繰り返してて、半年に一度くらいで伸びた部分だけかけてます。私はロングで毛先の部分はもう何年も前に縮毛をかけてるのでピンピンはしないけど、コテで巻いたりするので不自然な感じはないです。
これからの時期は縮毛様々です。
9  名前: 相談 :2018/06/16 07:49
>>1
根元からやるかどうか、前髪はどうしようか?と毎回聞かれます。
相談しながら、やってもらうのでペッタリ
しちゃうとかないなあ。
10  名前: 少ない人 :2018/06/16 09:34
>>1
私は表面だけやってもらった。
全部やるとぺたんとしちゃうから、と美容師さんが言って。
まー楽よ!
またやりたいけど高いんだよね。
11  名前: 想像 :2018/06/16 09:39
>>1
>アラフォーです
>友達から縮毛矯正はいいけど、ぺたりとなるから、髪が少ない人はやめた方が良いと
>やってる人どうですか?

そりゃあ、くしゃくしゃに丸めた紙と、普通に伸びてるのを比較してもそうだものね。

髪の毛も同じなんだね。
分け目とかもはっきりしちゃうかもね。
12  名前: 私は :2018/06/16 12:31
>>1
放っておくとボンバーになるすごい天パです。
縮毛矯正のラクさを知っているので、
ぺったんこになろうが傷もうが、なしでは
いられない。
トリップパスについて





どこで購入してますか?
0  名前: 通販 :2018/06/15 18:10
今までアマゾンを家族で利用して
いたけれど、日本で得た利益も
ほとんどアメリカで
税金を払ってると知りました。

これからは同じ値段なら日本の楽天で
購入しようと思ってます。

他にも、アマゾンのような
反日的な企業ってありますか。

ラインは無料の機能しか
使ってません。

イオンよりもヨーカ堂とか
地元スーパー利用を心がけてます。
11  名前: 会社概要 :2018/06/16 09:20
>>1
アマゾンは本革と書いてあるけど、
どう見ても人工皮革の物を売っていたり、
どうみても怪しい会社を
放置していますよね

詐欺の温床になっているような気がします。

直販のヨドバシのほうが
しっかりとしていて安心して買えるので
最近は少々高くてもこちらを利用します。

会社概要を見て怪しげな会社は
楽天やヤフーでもまず買わない。
買ってトラブルにあったときに
対応が悪いので避けています。
12  名前: 国産車 :2018/06/16 09:23
>>1
>今までアマゾンを家族で利用して
>いたけれど、日本で得た利益も
>ほとんどアメリカで
>税金を払ってると知りました。
>
>これからは同じ値段なら日本の楽天で
>購入しようと思ってます。
>
>他にも、アマゾンのような
>反日的な企業ってありますか。



反日的って書いたら変だと思うけど
法人税が日本に入る企業かどうか、なのね。

法人税が高いから海外に逃げる会社はだめだってことね。

確かに日本に税金を落とす企業で買い物する方が
日本のためよね。
国産車に乗るのをもっと勧めたらいいね。

でも同じような値段ならっていうところで
主さんも自分の利益が優先だから
ちょっと甘めよね。
13  名前: 大事なもの :2018/06/16 12:04
>>1
大事なものって買わない方がいいと思う。
業者もマナー悪いし
閲覧数が増えるだけで
値段を釣り上げていくシステムがあるとか。


日本の流通システム壊すくらいの
利益上げておきながら
税金納めないなら、出てって欲しい。
14  名前: 楽天オンリー :2018/06/16 12:19
>>2
通販は楽天オンリー。
お米も買ってるけど、お店は車で15分くらいのところのお米屋さんだった。
でも小売りはしてないんだよね。

届いてみると近隣からのものも多い。

右腕が腱鞘炎なので楽天様様です。

日頃の野菜などは近所のアピタと車で5分の道の駅。
地産野菜を買ってますよ。
ちなみに最近は地産の豚も。

通販でも産地だけは気にして購入してる。
服やバッグなども国産をなるべく選んでる。
15  名前: リアルのお店 :2018/06/16 12:26
>>1
そんなのどうでも良いです。

自分の手に取り目で見て購入したいので通販利用はよっぽどの時だけです。
トリップパスについて





友人の店に行くか否か
0  名前::2018/06/14 02:55
とても大事な友人の住む町に、夏休み遊びに行く事になりました。
友人は寿司屋を経営していて「おいしいお寿司食べさせたいから店に来て!」と言われています。

私は重度の魚のアレルギーがあります。
友人も知っているので、私には特別魚以外の料理を出してくれるそうです。
そして夫と子供達にお寿司を食べさせたいと言ってくれてます。

気持ちがありがたいから是非お邪魔したい。
けど、やはり寿司屋なので魚以外の料理でも、極端な話お水やお茶でも、魚の成分が少しでも付いてたらと思うと怖いです。
実際、今は洋食だって置いてある回転寿司でも、なにかあるとと思うと怖くて行ってません。
行く時は夫と子供だけです。

傍からみたら、やりすぎって思われるかもしれませんが、それくらい徹底してるのでお誘いにとても悩んでます。

かといって、そこまで言ってくれてるのに断るのも失礼な気もするし。

もし、みなさんが友人の立場なら、断られたら、こちらが徹底すると言ってるのに、、、と嫌な気分になりますか?
同じようにアレルギー持ちの方にも聞きたいのですが、この場合どうしますか?
エピペンは持ってません。
27  名前: そりゃ :2018/06/14 22:25
>>24
>>すごい非常識。
>>ていうかアレルギーの癖にノコノコ出歩くんじゃねえよ。
>
>魚アレルギーでエピ持ってる人いるの?
>聞いた事ないけど



かなり重度らしいし持ってるんじゃない?
私はそこまで重度の「魚アレルギー」の人を見たことがないからなんとも言えんが。
28  名前: お医者さんに :2018/06/14 23:46
>>1
お医者さんに相談だ

病院で聞いてみたらどうかな?
そしたらそのまま伝えられるのでは?

きっとお寿司やさん、いったことないんでしょ?
なので、相談してみて
やめた方がいいと(多分言われる)言われたから残念だけど行けない、と。

ただ、ご家族は行きたいという事なら
そうだねぇ
私なら
茶碗蒸しつまみに瓶ビールでも出してもらって
コップは持ち込み、とか?

私はカウンターに座らせてもらって談笑。
家族は美味しいお魚食べさせてもらって
とか・・・

で、その日のごはんはホテルでコンビニ弁当かなぁ。
29  名前: そんなに :2018/06/15 00:10
>>1
そんなに悩んでいる時点で
もう行かない方がいい。

行ったところで魚じゃなくても
食べれないでしょ
辞めるしかない。
30  名前: いや :2018/06/15 09:18
>>27
食物アレルギーでは持たない事が多い。
なぜなら自己回避できるから。
蕎麦なんて死ぬくらいヤバいでしょ。
でも常に持ち歩いてる蕎麦アレルギーの人はほぼいないよ。
回避できない、し辛い、患者が強く望む場合、まあ医師と相談してにはなるけど、持てる事があるが、それ以外ではそんな簡単に持てないよ。
31  名前: どの程度 :2018/06/16 12:01
>>1
重度だと、アレルゲンを扱ってる場所に踏み込むだけで危険です。
玉子アレルギーの子が公園のベンチに座ってアナフィラキシーに陥ったのは、その前にベンチを使った人が食べた玉子の成分が微量に残っていたなんていう極端な例もあります。
魚料理を出さなくても、調理する人の手や調理器具にも付着しますよね?まして寿司屋さんなら素手で握りますよね。

主さんが、魚そのものを食べなければ大丈夫なレベルならお茶菓子とお茶だけ頂いて家族はおいしくいただけばいい。主さんが料理を遠慮するのは体質だから失礼には当たらないよ。もちろん相手に理解があればの話だけどさ。
もし、それ以上に重いなら立ち入るのも遠慮した方がいいかも。旦那子供だけでは面識がないなら遠慮する。面識はあるなら旦那子供だけでもお邪魔してもいいんじゃないかな?
トリップパスについて





後ろ姿・・
0  名前: 女性 :2018/06/14 11:27
今朝の自転車通勤時。
私のずっと前の赤信号を信号無視して歩いて渡っている女の人がいた。

ベージュのワークキャップ、
肩にかかるくらいの茶髪パーマ。
ジージャン、スキニージーンズ、
底の厚いサンダルの女性。

格好は完全に若いけれど、
なぜか後ろ姿を見て「若くない」と思った。

そしてその人を追い抜く頃、ちょうどその人が横切ろうとして後ろを振り向いた。
やはり60才くらい。

どうして後ろ姿で年齢がわかったのか。
もちろん腰が曲がっているわけでもないし、足元がおぼつかないわけでもない。

年齢が後ろ姿に表れるってどの部分だと思いますか?
11  名前: ネア、ホフモ :2018/06/16 06:47
>>1
タ萃ミ、ト、爨ク、ャクォ、ィ、ソ、マ、コ。」
ネア、ホフモ、ャ・ワ・?蝪シ・爨ハ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、陦」
」カ」ーツ螟ク、网ヘ。」
、「、ネ、マ、ェソャ。」
、ラ、熙ラ、熙ホ、ェソャ、ク、网ハ、ッ、ニ
・ヤ。シ・゙・ン、、、ェソャ、ヌ、キ、遑」
12  名前: 検索ちゃん :2018/06/16 07:13
>>11
>タ萃ミ、ト、爨ク、ャクォ、ィ、ソ、マ、コ。」
>ネア、ホフモ、ャ・ワ・�蝪シ・爨ハ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、陦」

ワークキャップって何か知ってる?
13  名前: ふむふむ :2018/06/16 08:08
>>1
>年齢が後ろ姿に表れるってどの部分だと思いますか?

至近距離だと髪でわかるけど、うーんどこだろう。

逆に後ろ姿でも
10〜20代ってわかるよね。
14  名前: 筋肉 :2018/06/16 08:46
>>1
細かったとしても年齢ってわかっちゃうよね。
筋肉や脂肪のつき方、姿勢、骨格などで。
それでも10〜20年前にくらべたら、はつらつとした熟高年が増えたと思うわ。
15  名前: だね :2018/06/16 09:31
>>5
>何もかも。
>
>歩き方、お尻の形、ウエストから腰のライン、髪のパサつき、肩の丸み、手首足首肘膝の垂れ感・・・
>
>これだ!という決定的な要素じゃなく、パッと見て一瞬で「あ、おばちゃんだな」と判断してる。
>

違和感があるんだよね。
ん?ん?と思ってよーく見ちゃう。
するとお年を召した方で、あーなるほど、と納得。
トリップパスについて





結局おにぎりどうしてた?
0  名前: むすび :2018/06/13 20:38
クロワッサンの「おにぎりは発酵食品」という生地が、議論を呼んでいるようですが、、、

あなたのおにぎり人生、振り返ってみていかがでしたか?
何に気をつけて、どんな工夫をしてきましたか?

ちなみに私は、まだ野球少年の末っ子に毎週にぎっています。
基本的に素手ですが、気が向くとラップでやったり。
今の時期はご飯に梅干しを混ぜ込んでみたり、自然解凍可の冷凍食品を具にしてみたり。
これまで幸い食中毒にはなっていません。

他人の握ったおにぎりはいやだって人が居ることを、ここで知りました。
きっと色んなこだわりがあるんだろうなあと、聞いてみたくなりました。
26  名前: お店の :2018/06/15 14:30
>>1
お店のおにぎりだって、素手で握っているのありますよね。
陳列されている状態では、素手かどうか分からない・・。
いくら手を消毒しても、菌がゼロというのはありえない。

それでもプロが消毒して握るのと、家庭の主婦が素手で握るのは違うと思います。
ペットを触った手をちょっと洗って握っている人もいるでしょう。そもそも犬猫は我が子と同じで、汚くない!と思っているからペット触った手で料理することをなんとも思ってない。
ガキの鼻水をティシュで拭いたり、口についた食べカスをとったり、そのあと徹底的に消毒する人なんかいないでしょ。そういう手で握ったと思うと私は無理です。
27  名前: うん :2018/06/15 15:23
>>17
>ラップ派の人は回らない寿司屋さんでは素手で握ってるけど、それは酢飯だから構わないのかな?




その場で食べるし。
素手とか酢飯以前に生魚だよ?

お弁当のおにぎりは握る時も食べる時も手が汚れないし衛生面でラップが必要なんだよ。
頭大丈夫?
28  名前: 通りすがりだが :2018/06/15 19:33
>>27
>その場で食べるし。
>素手とか酢飯以前に生魚だよ?
>
>お弁当のおにぎりは握る時も食べる時も手が汚れないし衛生面でラップが必要なんだよ。
>頭大丈夫?

『頭大丈夫?』とまで言うような事でもないね。
嫌味が言いたくて仕方がない唇をひん曲げた婆が目に浮かんだ・・
29  名前: おーこわ :2018/06/15 20:49
>>27
>>ラップ派の人は回らない寿司屋さんでは素手で握ってるけど、それは酢飯だから構わないのかな?
>
>
>
>
>その場で食べるし。
>素手とか酢飯以前に生魚だよ?
>
>お弁当のおにぎりは握る時も食べる時も手が汚れないし衛生面でラップが必要なんだよ。
>頭大丈夫?

単なる質問しただけで物凄い攻撃返ししてくる人いるよね。
被害妄想激しすぎ。そんなんで普段の人間関係大丈夫なのかね。
30  名前: そういえば :2018/06/16 09:27
>>1
昔は、家で宴会するときなんかは素手で握って、
食べるまでに時間がかかる時はラップつかってました。

ママ友の子どもなんかは、
「おばちゃんのおむすび、ママのより美味しい!大好き!」
ってよく言ってくれてたんだけど、
あれは素手で握るかラップで握るかの違いだったんだなぁって思う。

ここで素手で握るのはNGって人が多いと知ってからは、
私も、人にはラップで握るようになったので、
おにぎりが美味しいとは言われなくなりました。
トリップパスについて





隣の芝生は青すぎる
0  名前: どっちがしあわせなんだろうか :2018/06/14 10:57
娘は普通の高校生。高校受験は自らランクを落として進学校ではなく普通の高校を受験し、現在部活に夢中で楽しく通学。
同じマンションの娘の友達は進学校に進学。実力もそれなりにあったと思うが、内申書が良くて合格出来たと聞いている。
現在部活にも入らず毎日塾通いで、遅くに部活からヘトヘトで帰ってくる娘と夜に出会うみたい。

どっちが幸せなんだろうか、うちの子の選択は正しかったのだろうか。
お友達すごくがんばっていて立派だ、いや部活も入らず楽しめてるのだろうか高校生活、いやいや今大変だろうけど数年後笑って自分の夢をかなえられるのは友達だろう。
わが子は、今楽しんでいるが数年後どうなってるんだろうか。

など色々と考えてしまいます。

どうにかなってるんだろうけど、考えてしまう自分がしんどいです。
30  名前: じめじめ :2018/06/15 20:34
>>1
娘さんは自分で選んだ高校に行って、毎日をエンジョイしている。その状況で、将来を悲観して悶々とする主さんの性格が不幸だわ。

なぜ今の幸せを喜ばないの? 将来のことを心配したって無駄よ。今から学校に入り直せるわけじゃないんだから。

それに大学受験だって就職だって、これから何度でも人生の岐路はあるのよ。それに景気の変動や大規模地震、健康、恋愛など、人生を変える出来事はいくらでもある。将来どうなるかなんて、全然分かんないよ。
31  名前: 比較 :2018/06/15 20:39
>>27
そうなんだよ。
幸せは自分が決める。
32  名前: 気持ち分かるよ。 :2018/06/15 23:20
>>1
気持ちわかりますよ。

うちは部活の為にレベル下げて公立2番手校に行った。
偏差値70。
でも部活にのめり込んで深海魚になってしまった。

トップ校に行ってたらどうなってたかなって今でも思う。
けど、部活が楽しくて楽しくて仕方なくて部活の為に高校に行ってる!とまで言ってる。

それはそれで子供が選んで決めた事だからと思うようにした。

同じマンションに、中学から私立に行かせて高校は公立トップ校に行った同級生がいる。

主さんと同じで、その子は22時まで予備校に行きビッシリ勉強してる。きっと旧帝以上を目指してるんだろうなーと思う。
うちは部活でヘトヘトになって帰ってくる。

今はどっちが幸せなのかは分からない。
その子は予備校で勉強して幸せなのかもしれない。
うちの子は部活が生きがいで幸せ。

結局、答えは出ないんだと思う。
子どもが幸せならいいのかなーと思うように心が落ち着いてきましたよ。

親って最初は生まれてきてくれてありがとう!だったのに、どんどん欲が出てきちゃうんですよね。
それに心の中ではやっぱり比べたりしちゃうよね。
分かる。
色んな気持ちを飲み込んで、自分の子どもを応援しましょう。
33  名前: 贅沢だよ :2018/06/16 00:24
>>1
うちの高3息子は、入学したすぐに病気で入院し、その後も再発、入院、手術を繰り返し、体育祭も学園祭も一回ずつしか参加出来ず、部活の最後の引退試合も参加出来ずに応援で終わった。
修学旅行には奇跡的に参加出来たのが唯一の救い。

あとは受験の時に再発しない事を祈るばかりです。

高校に楽しんで行けてるのが一番だと思うよ!



>娘は普通の高校生。高校受験は自らランクを落として進学校ではなく普通の高校を受験し、現在部活に夢中で楽しく通学。
>同じマンションの娘の友達は進学校に進学。実力もそれなりにあったと思うが、内申書が良くて合格出来たと聞いている。
>現在部活にも入らず毎日塾通いで、遅くに部活からヘトヘトで帰ってくる娘と夜に出会うみたい。
>
>どっちが幸せなんだろうか、うちの子の選択は正しかったのだろうか。
>お友達すごくがんばっていて立派だ、いや部活も入らず楽しめてるのだろうか高校生活、いやいや今大変だろうけど数年後笑って自分の夢をかなえられるのは友達だろう。
>わが子は、今楽しんでいるが数年後どうなってるんだろうか。
>
>など色々と考えてしまいます。
>
>どうにかなってるんだろうけど、考えてしまう自分がしんどいです。
34  名前: 火星人 :2018/06/16 09:02
>>29
子供のことを可愛いって思えてるなら、
幸せなことだと思うよ。

うちは成績はいいけれど、自閉症があって、
小さい頃から親子関係が難しい。
新幹線事件じゃないけど、病院と連携中。
子供と笑顔で外を歩けたらいいだろうなって思うよ。
もう、相手は宇宙人、って割り切ってるんだけどね。

お互い頑張ろうね。
トリップパスについて





隣の芝生は青すぎる
0  名前: どっちがしあわせなんだろうか :2018/06/14 18:19
娘は普通の高校生。高校受験は自らランクを落として進学校ではなく普通の高校を受験し、現在部活に夢中で楽しく通学。
同じマンションの娘の友達は進学校に進学。実力もそれなりにあったと思うが、内申書が良くて合格出来たと聞いている。
現在部活にも入らず毎日塾通いで、遅くに部活からヘトヘトで帰ってくる娘と夜に出会うみたい。

どっちが幸せなんだろうか、うちの子の選択は正しかったのだろうか。
お友達すごくがんばっていて立派だ、いや部活も入らず楽しめてるのだろうか高校生活、いやいや今大変だろうけど数年後笑って自分の夢をかなえられるのは友達だろう。
わが子は、今楽しんでいるが数年後どうなってるんだろうか。

など色々と考えてしまいます。

どうにかなってるんだろうけど、考えてしまう自分がしんどいです。
30  名前: じめじめ :2018/06/15 20:34
>>1
娘さんは自分で選んだ高校に行って、毎日をエンジョイしている。その状況で、将来を悲観して悶々とする主さんの性格が不幸だわ。

なぜ今の幸せを喜ばないの? 将来のことを心配したって無駄よ。今から学校に入り直せるわけじゃないんだから。

それに大学受験だって就職だって、これから何度でも人生の岐路はあるのよ。それに景気の変動や大規模地震、健康、恋愛など、人生を変える出来事はいくらでもある。将来どうなるかなんて、全然分かんないよ。
31  名前: 比較 :2018/06/15 20:39
>>27
そうなんだよ。
幸せは自分が決める。
32  名前: 気持ち分かるよ。 :2018/06/15 23:20
>>1
気持ちわかりますよ。

うちは部活の為にレベル下げて公立2番手校に行った。
偏差値70。
でも部活にのめり込んで深海魚になってしまった。

トップ校に行ってたらどうなってたかなって今でも思う。
けど、部活が楽しくて楽しくて仕方なくて部活の為に高校に行ってる!とまで言ってる。

それはそれで子供が選んで決めた事だからと思うようにした。

同じマンションに、中学から私立に行かせて高校は公立トップ校に行った同級生がいる。

主さんと同じで、その子は22時まで予備校に行きビッシリ勉強してる。きっと旧帝以上を目指してるんだろうなーと思う。
うちは部活でヘトヘトになって帰ってくる。

今はどっちが幸せなのかは分からない。
その子は予備校で勉強して幸せなのかもしれない。
うちの子は部活が生きがいで幸せ。

結局、答えは出ないんだと思う。
子どもが幸せならいいのかなーと思うように心が落ち着いてきましたよ。

親って最初は生まれてきてくれてありがとう!だったのに、どんどん欲が出てきちゃうんですよね。
それに心の中ではやっぱり比べたりしちゃうよね。
分かる。
色んな気持ちを飲み込んで、自分の子どもを応援しましょう。
33  名前: 贅沢だよ :2018/06/16 00:24
>>1
うちの高3息子は、入学したすぐに病気で入院し、その後も再発、入院、手術を繰り返し、体育祭も学園祭も一回ずつしか参加出来ず、部活の最後の引退試合も参加出来ずに応援で終わった。
修学旅行には奇跡的に参加出来たのが唯一の救い。

あとは受験の時に再発しない事を祈るばかりです。

高校に楽しんで行けてるのが一番だと思うよ!



>娘は普通の高校生。高校受験は自らランクを落として進学校ではなく普通の高校を受験し、現在部活に夢中で楽しく通学。
>同じマンションの娘の友達は進学校に進学。実力もそれなりにあったと思うが、内申書が良くて合格出来たと聞いている。
>現在部活にも入らず毎日塾通いで、遅くに部活からヘトヘトで帰ってくる娘と夜に出会うみたい。
>
>どっちが幸せなんだろうか、うちの子の選択は正しかったのだろうか。
>お友達すごくがんばっていて立派だ、いや部活も入らず楽しめてるのだろうか高校生活、いやいや今大変だろうけど数年後笑って自分の夢をかなえられるのは友達だろう。
>わが子は、今楽しんでいるが数年後どうなってるんだろうか。
>
>など色々と考えてしまいます。
>
>どうにかなってるんだろうけど、考えてしまう自分がしんどいです。
34  名前: 火星人 :2018/06/16 09:02
>>29
子供のことを可愛いって思えてるなら、
幸せなことだと思うよ。

うちは成績はいいけれど、自閉症があって、
小さい頃から親子関係が難しい。
新幹線事件じゃないけど、病院と連携中。
子供と笑顔で外を歩けたらいいだろうなって思うよ。
もう、相手は宇宙人、って割り切ってるんだけどね。

お互い頑張ろうね。
トリップパスについて





勉強しない中1
0  名前: 放っとくべき? :2018/06/14 11:36
来週テストなんですが。
小5から英数は塾に行っていますが他の教科は自分で勉強するしかないのに今金曜ロードショーみてます。
問題集も半分くらいしかやってないのに。
大丈夫だから!ですと…

はぁ、とりあえず1回痛い目見たら自分から勉強するようになるかな?
私は言われなくても勉強してたのになー

うちの子タイプの子供の親の方にアドバイス頂きたいです。
10  名前: 二極化 :2018/06/16 01:35
>>7
>小学校の成績は中の上くらい?
>これくらいでいいやーと思っている感じでした。
>今の所成績に対して欲はないけどプライドは高いので現実を目にして奮起するか逃げるかどちらかだと思います。



今って、成績分布が二極化してるから、出来るか出来ないか両極端ですよ。小学生のころ中の上だと思っているなら、中学に入って怠けてると確実に下の部類に入ってしまいます。そして、英語は先取りしているのでノーベンでもそこそこできてしまって、勉強する癖がついてこないままでも危機感感じないまま中2になってしまいますよ。小学時代の貯金は1年だと思ってください。
最初にある程度努力して、点数取っておく事って大切ですよ。プライドだけが高い子は、やってないから出来ないだけだと、やっても出来ない自分を認めたくなくて、やらないほうに逃げてしまうことが多い気がします。痛い目に合わせるなら、やってもこの程度しか出来ないって挫折をさせたほうがいいと思う。そのほうがやり方を変えようって気になれば伸びます。
小学生時代に宿題しかしてこなかった層は、普段からの家庭学習で何をやっていいのか分からないので、ある程度計画立ての段階で親がフォローしてあげたほうがいいよ。
11  名前: 冷汗 :2018/06/16 02:43
>>7
>小学校の成績は中の上くらい?


普通の公立小では「うちの子は大丈夫」って思ってる親が大半で、中学校に入って「あれ?なんでこんな酷い成績?」って吃驚するらしいので、「うちの子は中の上」と思っているなら、中学では結構下の方なんじゃないでしょうか。

私は小学校の頃にそうやってママ友に散々脅されました。で、その通りでしたよ。我が子はだいたい理解していると思っていたけど、実は基礎でしっかり躓いていて、中学で冷汗かきながら勉強を教えました。
12  名前: 現実 :2018/06/16 07:33
>>10
この方が語っていることがすべてと思います。
小学校の時に、80点くらい取れているから大丈夫と思っていると、中学ではせいぜい60点しか取れない。
で親もびっくりするってのは毎年聞く話。
そこで親の行動次第、呼びかけ次第で変わることもある。
けど本人が、周りの子もそんな点だからまだいいやと慣れてしまう子もいる。
毎日自学する習慣が、小学生で付いていないと厳しいと思います。
痛い目にあって、二学期から頑張ってくれるならそれもいいけどね。

受験期にちょろっとやってトップ校なんて言ってる人の話は、聞き流していいと思います。
そんな甘くないので。



>>小学校の成績は中の上くらい?
>>これくらいでいいやーと思っている感じでした。
>>今の所成績に対して欲はないけどプライドは高いので現実を目にして奮起するか逃げるかどちらかだと思います。
>
>
>
>今って、成績分布が二極化してるから、出来るか出来ないか両極端ですよ。小学生のころ中の上だと思っているなら、中学に入って怠けてると確実に下の部類に入ってしまいます。そして、英語は先取りしているのでノーベンでもそこそこできてしまって、勉強する癖がついてこないままでも危機感感じないまま中2になってしまいますよ。小学時代の貯金は1年だと思ってください。
>最初にある程度努力して、点数取っておく事って大切ですよ。プライドだけが高い子は、やってないから出来ないだけだと、やっても出来ない自分を認めたくなくて、やらないほうに逃げてしまうことが多い気がします。痛い目に合わせるなら、やってもこの程度しか出来ないって挫折をさせたほうがいいと思う。そのほうがやり方を変えようって気になれば伸びます。
>小学生時代に宿題しかしてこなかった層は、普段からの家庭学習で何をやっていいのか分からないので、ある程度計画立ての段階で親がフォローしてあげたほうがいいよ。
13  名前: 同じく :2018/06/16 07:39
>>10
> >小学校の成績は中の上くらい?
> >これくらいでいいやーと思っている感じでした。
> >今の所成績に対して欲はないけどプライドは高いので現実を目にして奮起するか逃げるかどちらかだと思います。
>
>
うちの中2がまさにその状態。
好きな科目は多少勉強するけど、それ以外がてんで。
プライドばっかり高くて、やってもできないと思ってるのかやりたくないと思ってるのか逃げてる。

でも、一学期の中間があまりにひどかったので
今回は口うるさい親と思われても、私が少し勉強法に手を出すことにしました。

勉強している様子を見たらただ書いてるだけで覚えた気になってる。理解する気が全くないし、暗記もそぞろ。
これでは点は取れないよ。と言いました。

反抗期で微妙な時期なので、なかなか親の言う事は聞かないんだけど
「楽して点取るにはそれは無駄だよ」「どうしたら、短時間で覚えられるか考えてごらん」
というひっぱり方をしてます。
14  名前: そう :2018/06/16 08:57
>>1
うちの長男がそんな感じでした

驚きの中3の年末までダメダメでした

内心も辛うじてオール3

内申を重視しがちな県なので、苦労しました

外野がとやかく言っても、いくら塾に行ってもダメなんですよね

やる気スイッチの問題で

正月あたりから、徹夜状態で毎日勉強してました

内心、親はヒヤヒヤしてみてました

無事、合格できました

何度、中卒で働け!と叫んだことか
その子のタイプもありますが
そっと見守る事も大事だと思いました。
トリップパスについて





身支度整えずにどこまで?
0  名前: おばさん :2018/06/14 23:20
仕事が休みの日など、朝からお化粧もしないで
部屋着(兼パジャマ)で過ごすことがあります。

そういう時って、どこまで出られますか?

私は髪の毛は癖がないので手ぐしでなんとか整うけど、
すっぴんだと眉毛薄くてシミが多くて色黒なので
人前に出られない。
ついでに部屋着も伸びたTシャツにズボン、ノーブラ
なので外出は無理。

嫌だけど、宅配だけは出ます。そんなおばさん見慣れてる
だろうと踏んで。

戸建てなので、すぐ車に乗れるからパーカー羽織って
駅までの送迎くらいなら出来るけど、マッハで乗り降り。

みなさんはどんな感じですか?いついかなるときも
外に出られる状態ですか?
18  名前: 9時まで女 :2018/06/16 06:28
>>1
起きたままの格好でいられるのは午前9時まで。その時間まではさすがに誰も会わないから。
うちは宅配便の人が9時半に来る。
だからその時間までがリミット。
特にこれからは自分が頼んだ訳ではないお中元がいつ来るかも分からないからウカウカしてられない。
しかもうちの前は割と人通りの多い道で、油断した時に限って知ってる人が通って話しかけてくる。
今日はダラダラするぞって日も、とりあえず着替えて最低限のメイクだけはしてる。
19  名前: ズボラで暑がり :2018/06/16 07:51
>>1
>仕事が休みの日など、朝からお化粧もしないで
>部屋着(兼パジャマ)で過ごすことがあります。
>そういう時って、どこまで出られますか?

家の前のゴミ出し〜車の送迎かな。

部屋着パジャマは
ブラトップにUNIQLOのレギンスが基本です。
玄関に季節に応じた羽織りものを掛けてるので
宅配受取やゴミ出しの時はそれを羽織ってる。

真夏はブラカップ付きのワンピース。

冬はブラカップの上に長袖なのでそのままでも大丈夫。
コートと靴下を足せば激安スーパーまでは行けるかな。

冬は眉メイク、帽子とマスク。
夏は暑いのでしぶしぶ顔を出すよ。
BBクリーム、眉、色つきリップだけ。
服装が身軽な分、そこはがんばろうと言いきかせてる。

胸サイズ的にノーブラは見苦しいんだ。
暑がりなので本当はバストメイクはしたくないよ。

明日は出勤という時はブラトップは脱ぐのが面倒なのでブラカップ付きの薄めの下着です。
20  名前: ピンポン :2018/06/16 08:00
>>1
休日は、とりあえず朝起きたら、
眉毛を書いてデニムに履き替える。
水やりも宅配も出られる。準備はこれだけ。
21  名前: 、ス。シ、ヘ :2018/06/16 08:47
>>1
、ネ、熙「、ィ、コ・キ・モ・鬢ュ、ニ、゙、ケ
22  名前: 定期 :2018/06/16 08:54
>>1
普段はゴミ出しまで。

でも時々、中学娘から電話が来る。
「お母さん、定期忘れたTT。
 今、改札。
 できたら持ってきてほしい。
 今日、朝テストで遅刻できないの。」

2回くらいは上着だけ着て、自転車で届けてあげたけど、それ以上は知らん。
トリップパスについて





人生案外
0  名前: なんだかな :2018/06/13 14:43
さっき図書館から人生案外の本を借りてきた。読売新聞に掲載されたものを集めたもの。
その中で「パート仕事の休憩時に、一部の人から無視され、挨拶しても無視、目も合せない、仕事はやめられないが、子供にも当たり散らしてしまう、いじめとまではいかないが毎日となるととてもつらい」という相談がありました。回答は、気晴らしをしましょう、出掛けられない時は紙袋を破くと良い、などとありました。
どうですかね。家庭に支障がくるのもね。
無視されている訳でも無いけど、気持ちはわかるなあ。自分が素っ気ない態度をとられていると、朝から気が重いし。
あなたならどういう心持ちでいますか?
27  名前::2018/06/15 12:35
>>1
まだ少ししか読んでないのですが、為になったものを書きます。
話上手になりたい50代の相談の回答。
まず、相手の話に耳を傾け、笑顔で相づちをうつ。聞かれた事のみを吟味して返答し、余計な事は言わない。これを半年間ほど続けると、話し方のよしあしが学べる。
そうだな、と思いました。あくまで参考までに、ですが。
28  名前: 21 :2018/06/15 16:33
>>26
>
>専属ライターがいたって別にいいんですよ。
>突拍子もない相談が載ってたりして「なんじゃこりゃ」って思うのも楽しい。


なんか、ココと同じね(笑)
29  名前: YOUTUBEにはまった :2018/06/15 17:08
>>1
私はラジオの人生相談の音声にはまった。
きっかけは音楽聞いていたら、それが終わった時にたまたま気になるワードのものが表示されてクリックしてみたところから。

相談者本人に問題がある事が多いから、回答者が相談者の精神分析みたいの始めて、なるほどって思う事も思い込みで畳み掛けてない?って思う事もあった。

大人が虐められてるとかだと、あなた自分を認められずに育ってきたでしょう?とか言いそう。だから自信が持てないんだよね?とか。

私がちょっと心揺さぶられたのは、夫婦の会話がなくてこのままでよいのかと思って・・という相談。
相談者は、もう夫の事はすべて嫌いなんです、と言ったのだけど、回答者が、それは女性がよく使う手だけどウソです、本当に嫌いなら相談しないもの。本当はご主人が好きでなのよ、だから電話かけてきたの。と言ったら相談者が泣きだして、いろいろ諭されていた。

うちも会話ないしこのまま二人で老後とかしんどいなと思っているので。
でもね、たしか黙ってお茶さし出して心伝えろとか言ってたけど、うちの夫だと「え?いらないよ」っていうか飲まずにそのままだわ。こうすればこう反応するはず、って回答者の根拠が知りたいって思った。
30  名前: 、ス、ヲ、ヘ、ァ :2018/06/15 18:37
>>1
ノヤケャ、ハ、タ、惕ヲ、ハ、。、ネサラ、ヲ、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、、、?」
、ォ、?、、ス、ヲ、ハソヘ、テ、ニエカ、ク、ォ、ハ
31  名前::2018/06/16 05:52
>>1
少し読み進めましたが、姑世代の相談で、悪気なく嫁に言ったひと言で嫌われしまい悩むという相談。
たとえば、嫁が地域の集りに行って子供の古着などをもらってきた。良いのもらったね、くらいに言えば良かったのだけど、何か気に障ることを言ってしまったらしい。自分夫婦は若夫婦子供に、ふだんから色々買ってあげているという事から、何かマイナスな事を言ったのだろう。
あとは、電話で嫁の親に嫁の事を「○○さんは若いから」と言ってから悪くとられたらしく、ものすごく嫌われたという悩み。
これを新聞に投書するほど悩んでいるのか、と思ったけど、ネットで相談も出来ない年代だもんね。
いずれも、時間が解決するから、きちんと誤り、それまではひたすら謹慎につとめましょう、という回答でした。
いろいろ勉強になります。
トリップパスについて





人生案外
0  名前: なんだかな :2018/06/13 10:49
さっき図書館から人生案外の本を借りてきた。読売新聞に掲載されたものを集めたもの。
その中で「パート仕事の休憩時に、一部の人から無視され、挨拶しても無視、目も合せない、仕事はやめられないが、子供にも当たり散らしてしまう、いじめとまではいかないが毎日となるととてもつらい」という相談がありました。回答は、気晴らしをしましょう、出掛けられない時は紙袋を破くと良い、などとありました。
どうですかね。家庭に支障がくるのもね。
無視されている訳でも無いけど、気持ちはわかるなあ。自分が素っ気ない態度をとられていると、朝から気が重いし。
あなたならどういう心持ちでいますか?
27  名前::2018/06/15 12:35
>>1
まだ少ししか読んでないのですが、為になったものを書きます。
話上手になりたい50代の相談の回答。
まず、相手の話に耳を傾け、笑顔で相づちをうつ。聞かれた事のみを吟味して返答し、余計な事は言わない。これを半年間ほど続けると、話し方のよしあしが学べる。
そうだな、と思いました。あくまで参考までに、ですが。
28  名前: 21 :2018/06/15 16:33
>>26
>
>専属ライターがいたって別にいいんですよ。
>突拍子もない相談が載ってたりして「なんじゃこりゃ」って思うのも楽しい。


なんか、ココと同じね(笑)
29  名前: YOUTUBEにはまった :2018/06/15 17:08
>>1
私はラジオの人生相談の音声にはまった。
きっかけは音楽聞いていたら、それが終わった時にたまたま気になるワードのものが表示されてクリックしてみたところから。

相談者本人に問題がある事が多いから、回答者が相談者の精神分析みたいの始めて、なるほどって思う事も思い込みで畳み掛けてない?って思う事もあった。

大人が虐められてるとかだと、あなた自分を認められずに育ってきたでしょう?とか言いそう。だから自信が持てないんだよね?とか。

私がちょっと心揺さぶられたのは、夫婦の会話がなくてこのままでよいのかと思って・・という相談。
相談者は、もう夫の事はすべて嫌いなんです、と言ったのだけど、回答者が、それは女性がよく使う手だけどウソです、本当に嫌いなら相談しないもの。本当はご主人が好きでなのよ、だから電話かけてきたの。と言ったら相談者が泣きだして、いろいろ諭されていた。

うちも会話ないしこのまま二人で老後とかしんどいなと思っているので。
でもね、たしか黙ってお茶さし出して心伝えろとか言ってたけど、うちの夫だと「え?いらないよ」っていうか飲まずにそのままだわ。こうすればこう反応するはず、って回答者の根拠が知りたいって思った。
30  名前: 、ス、ヲ、ヘ、ァ :2018/06/15 18:37
>>1
ノヤケャ、ハ、タ、惕ヲ、ハ、。、ネサラ、ヲ、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、、、?」
、ォ、?、、ス、ヲ、ハソヘ、テ、ニエカ、ク、ォ、ハ
31  名前::2018/06/16 05:52
>>1
少し読み進めましたが、姑世代の相談で、悪気なく嫁に言ったひと言で嫌われしまい悩むという相談。
たとえば、嫁が地域の集りに行って子供の古着などをもらってきた。良いのもらったね、くらいに言えば良かったのだけど、何か気に障ることを言ってしまったらしい。自分夫婦は若夫婦子供に、ふだんから色々買ってあげているという事から、何かマイナスな事を言ったのだろう。
あとは、電話で嫁の親に嫁の事を「○○さんは若いから」と言ってから悪くとられたらしく、ものすごく嫌われたという悩み。
これを新聞に投書するほど悩んでいるのか、と思ったけど、ネットで相談も出来ない年代だもんね。
いずれも、時間が解決するから、きちんと誤り、それまではひたすら謹慎につとめましょう、という回答でした。
いろいろ勉強になります。
トリップパスについて





五木の模擬テスト
0  名前::2018/06/13 22:31
高校受験生の息子がいるので家庭教師してます。
五木の模擬テストを沢山受けると偏差値もあがると言われました。
これってどういう事ですか?
テストを受けてへんあがるの?
6  名前: ハミコケテヘ :2018/06/15 14:47
>>1
コ」、゙、ヌヌマ゙シ、ハ、ノ、ホフマサ釥ア、ニ、、、?ヘ、マ

グフレ、ホハミコケテヘ、マセ螟ャ、?隍ヲ、ヒエカ、ク、゙、ケ。」
シア、ニ、?リ、ャト?ユ、筅、、?ォ、鬢ヌ、ケ。」
ヌマ゙シフマサ釥マハルカッ、キ、ニフオ、、、隍ヲ、ハチリ、マシア、ハ、、、ォ、鬢ヌ、ケ。」

ハミコケテヘ、ホーユフ」、マ、エツクテホ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ




>ケ篁サシウタク、ホツゥサメ、ャ、、、?ホ、ヌイネト昮オサユ、キ、ニ、゙、ケ。」
>グフレ、ホフマオシ・ニ・ケ・ネ、ウシア、?ネハミコケテヘ、筅「、ャ、?ネクタ、??゙、キ、ソ。」
>、ウ、?テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲサヌ、ケ、ォ。ゥ
>・ニ・ケ・ネ、ア、ニ、リ、「、ャ、?ホ。ゥ
7  名前: 大阪 :2018/06/15 14:58
>>1
模試を受けることは、自分の弱点を知ることや勉強した成果を知ることだと思います。

五ツ木模試の偏差値や立ち位置が正確なのが出るのは、第6回の11月の模試だよ。
もっとも受験する人が多い回なので正確なのが出ます。
優秀な馬渕生も受けるので、今までより偏差値が低く出ると思います。

主さんのお子さんが塾に行ってなくて家庭教師のみなら、五ツ木模試を受けることはいいことだと思いますよ。
8  名前: 大阪流 :2018/06/15 15:23
>>7
>模試を受けることは、自分の弱点を知ることや勉強した成果を知ることだと思います。
>
>五ツ木模試の偏差値や立ち位置が正確なのが出るのは、第6回の11月の模試だよ。
>もっとも受験する人が多い回なので正確なのが出ます。
>優秀な馬渕生も受けるので、今までより偏差値が低く出ると思います。
>
>主さんのお子さんが塾に行ってなくて家庭教師のみなら、五ツ木模試を受けることはいいことだと思いますよ。

大阪は学校が推奨してるから正確な数値が出るのよ。
私が子供の時からだから、もう何十年も続いてる伝統。
でも、これって大阪独特みたいよ。
他もあるかもだけど、全国で無い事は確かだよ〜
主さんがどこにお住まいかで変わってくると思う。
9  名前: 高2の母 :2018/06/15 16:34
>>8
えっ?
大阪在住の高2の母ですけど、中3の時に学校から五ツ木模試推奨なんて一度も言われたことなかったよ。

塾では別の模試を受けてたから、五ツ木模試を受けるように言われたのは10月と11月だけだった。
10  名前: 懐かしい :2018/06/16 05:19
>>9
うち高3だけど、言われましたよ。
ただ、費用がかかるので義務ではないと。
大阪市立中でした。

進路懇談でも、その結果の合否判定を受験校決定の参考にしていました。
教師が受験校を一方的に決めていた昔と違って、できる限り家庭の意向に沿うようです。
高校受験の学区がなくなり、旧学区の高校の受験しか資料が少なくて正確にはわからないようです。
旧学区はあまり良くなかったので旧学区外の受験が多いし、滑り止めの私立も大体決まったところを勧めるのだけれど、たまに全く知らないところを受験したいとなるとわからないそうで、五ッ木模試を受けてない場合は大変だと先生がぼやいていたそう。
うちの子の受験した大阪府外の私立なんて、名前も知らなかったから驚きでした。

分析された結果の苦手部分をやり直しすることと、立ち位置把握で勉強への意識も変わるというのもありますし、実践形式だから模試慣れしてくると点数も上がってきますよ。

でも模試受験は秋からで十分ですよ。
トリップパスについて





、荀テ、ネー?オエヨ
0  名前: ・ロ・テ、ネ :2018/06/14 10:47
コ」スオ、筅ェ、?熙タ。シ。」
フタニ?篳セニ?ナサハ、ホ、タ、ア、ノ。「ー?ヘ、タ、キ。」
、、、惕、、曺醋ム、タ、テ、ソ、?、、ヒ、ハ、テ、ソ、遙「、ト、鬢、サ筅「、?ア、?ノ。「、ネ、熙「、ィ、コー?オエヨ。」
、゙、ソヘ霓オ、ォ、魘霪・、惕ヲ。」
、チ、ハ、゚、ヒ。「カスフ」フオ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「AKBチェオォ、゙、ケ。」
1  名前: ・ロ・テ、ネ :2018/06/15 21:54
コ」スオ、筅ェ、?熙タ。シ。」
フタニ?篳セニ?ナサハ、ホ、タ、ア、ノ。「ー?ヘ、タ、キ。」
、、、惕、、曺醋ム、タ、テ、ソ、?、、ヒ、ハ、テ、ソ、遙「、ト、鬢、サ筅「、?ア、?ノ。「、ネ、熙「、ィ、コー?オエヨ。」
、゙、ソヘ霓オ、ォ、魘霪・、惕ヲ。」
、チ、ハ、゚、ヒ。「カスフ」フオ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「AKBチェオォ、゙、ケ。」
2  名前: 一息 :2018/06/15 23:22
>>1
毎日4時半に起きてるんだけど、最近すごく疲れが溜まるようになってきた。

週末は寝るぞー
もう何があっても寝る!
目が腐るほど寝たい。

お互い一週間頑張りましたね!
そしてまた一週間頑張りましょう!
3  名前: そだねー :2018/06/15 23:38
>>1
ここ数ヶ月いろいろあって短いような長いような一週間だ。
そして今年も半年過ぎた。
まだまだ現状は続きそう。
いろいろあって病んでるのか愚痴って発散ができなくなった。
愚痴を口にしたくないし、愚痴ったところで何も変わらない。
はけ口がない分たまってるのもわかるけど、いろんな人がいるさ〜って呪文を唱え、自分が変わらないとーって、これは私の修行かも。笑

私は土日休みですが、来週からまた頑張ります。
主さんは明日半日がんばってくださいね!
4  名前: 眠れる! :2018/06/15 23:40
>>1
このところ土日も子供たちの部活やイベント毎で早朝からお弁当を作っていたので、なんだか休んだ気がせず疲れていました。
明日も下の子の体育祭だし…
と思ったら、雨天が予想されるので延期ですって。

やった〜!

下の子にとってもいつぶりのお休みだろう?!

でもなんだかいつもの癖で早く起きてしまいそうです。
お休みなんだ、寝ていていいんだと、しっかり自分に言い聞かせて寝るとします。

幸せ〜
5  名前: おはよう :2018/06/16 05:10
>>3
頑張ってるんだね。
ぐちもたまには大事だよ。
ここにでも書いて下さい。


>ここ数ヶ月いろいろあって短いような長いような一週間だ。
>そして今年も半年過ぎた。
>まだまだ現状は続きそう。
>いろいろあって病んでるのか愚痴って発散ができなくなった。
>愚痴を口にしたくないし、愚痴ったところで何も変わらない。
>はけ口がない分たまってるのもわかるけど、いろんな人がいるさ〜って呪文を唱え、自分が変わらないとーって、これは私の修行かも。笑
>
>私は土日休みですが、来週からまた頑張ります。
>主さんは明日半日がんばってくださいね!
トリップパスについて





・ノ・👄ユ・。・👃テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ、👃タ、惕ヲ、ヘ
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2018/06/15 04:52
ク、、ホク。サ爨タ、テ、ニスェ、?テ、ソ、タ、惕ヲ、キ。「、ハ、ヌネス、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
1  名前: 、ハ、?タ、ォ :2018/06/15 22:17
ク、、ホク。サ爨タ、テ、ニスェ、?テ、ソ、タ、惕ヲ、キ。「、ハ、ヌネス、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
2  名前: ビール :2018/06/15 22:19
>>1
ビール瓶2000本調べるのに1週間掛るって言ってた。
3  名前: わかってる :2018/06/15 23:22
>>1
もう結果は出てると思うよ〜
4  名前: 一部で :2018/06/16 00:06
>>1
犬の遺体から覚せい剤が出たって報道されたそう。

ただコメンテイターの人が、複数の部位から調べるのでまだ時間もかかるし正式に発表はされていないって言っていた。
トリップパスについて





これどう思う?介護編
0  名前: ポテト :2018/06/13 00:19
この家庭環境、どう思いますか?

子供は結婚して夫婦と妻の母と3人暮らし。
母は認知症を10年以上わずらっている。妻が仕事もしないで、介護している。まだ寝たきりではないが、足腰はかなり弱っている。徘徊もあり。トイレは最近になって汚すようになってきた。おむつは何年も前からしている。お風呂は妻が一緒に入っていたが、最近は入りたがらない日も多くなってきた。暴言、暴力も多いため、刃物は隠してある。

このような環境で生活する場合、夫は義母であるから相当に精神的にも大変だろうと思う。言っても理解できない相手なのだから、、時々夫の義母を叱る怒鳴り声が聞こえたりする。
そんな中、、夫には愛人ができた。帰りがほぼ毎晩11時くらい。休日もほとんど家にいなくなった。朝から出かける。
はたから見ると、重度の認知の老人がいる家ではゆっくりできないのであろうと気持ちはわかる。しかも実親ではないのだから。自分に置き換えると、夫の気持ちはよくわかる。外で癒しの場所を見つけたくなるものだと。でも不貞行為であるから、良い事ではない。当たり前だけど。
でも、こんな家庭環境であるならば、理解できないわけでもない。

みなさんはこの夫の行動はどう思われますか?
ちなみに夫は義母の世話はしていない。妻に任せっきり。
結婚当初から同居である。
16  名前: 今後 :2018/06/14 15:23
>>1
年金が支払われなくなったら どうなるだろうね。

施設も空きがない、夫婦共稼ぎでないと成り立たない、とかだったら地獄ね。子育てと重なったら最悪。
17  名前: こんな感じ。 :2018/06/14 23:23
>>16
>年金が支払われなくなったら どうなるだろうね。

それは日本の崩壊を意味するから
ドルである程度の金額を貯金してる人以外は
貧乏へまっしぐらだと思う。
18  名前: 淘汰 :2018/06/14 23:31
>>16
>年金が支払われなくなったら どうなるだろうね。
>
>施設も空きがない、夫婦共稼ぎでないと成り立たない、とかだったら地獄ね。子育てと重なったら最悪。

どちらにしてもマンパワーが不足するから現状維持は困難でしょうね。
国のお金も減るし。

平均寿命が短くなるんじゃない?
高齢者を無理に長生きさせなくていいと思うよ。
19  名前: 妻でないなら :2018/06/15 00:13
>>1
浮気相手?




またはご兄弟の話かな?
妻は離婚されるのが困るのだろうから泣き寝入りか、慰謝料もらって、離婚か。

せんないのう
20  名前::2018/06/15 23:52
>>1
こういう事で家庭崩壊って簡単になってしまうんですね。
他人事じゃないですね。
やはり24時間介護でしかも認知症だから、当然家庭の中はぐちゃぐちゃになりますよね。
仕方ないけど、家庭安泰を選ぶのであれば、経済的に大変でも施設に入れますよね。
正社員で働いていた老人で今80代なら、結構な額をもらえてますよねぇ、、
お金貯めるために家族が犠牲になって我慢して介護しているところもあるのかなぁ。
トリップパスについて





息子の彼女が三世の時
0  名前: うーん :2018/06/12 08:49
息子の彼女が在日韓国?朝鮮?3世なのですが、それって、問題ないですよね?

私自身に偏見はないのですが、
文化の違いってあるんですかね?

その子のお母さんは日本生まれ、
おばあちゃんは日本語上手くは話せないみたい。
お父さんも向こうの人だそう。

私は何ともなくても、私の親には話せない。
まだ高校一年生なので、結婚とかは考えてないですが、しきたりや違いなど、詳しい方いますか?
61  名前: へぇー :2018/06/14 13:03
>
>在日の企業ってからくりがあって、脱税し放題って聞くけどね。
>
>個人でも一旦納めた税金は、優遇税制で返却されるから税金払ってないのと同じって言う





それは外国ならどんな国でも出来るのですか?
62  名前: パチ屋 :2018/06/14 13:55
>>59
>あなたもしっかり稼いでくれる旦那がいたら
>もっと世間の現実を知れたのにね。

なんだ具体的に言えないのね(笑)
社会貢献してる事業らしいから、ここに書いたら宣伝になるじゃん。
稼いでる旦那とかどうでもいい(笑)自分の言葉で喋りなよ。あっ、日本語が不自由なのか!
63  名前: あぁ :2018/06/14 20:21
>>59
>>>他のお店のコンサルとかしてたり、他の事業も展開してたり。
>>>在日でも、あなたの一家より社会貢献してると思うよ。
>>
>>ちなみにどんな事業?教えて在日さん。
>>表に全く出てこなかった伊東美咲が芸能界復帰しようとしてるね。劣化してたけど。台所苦しいのかな?
>
>私、在日じゃぁないよ。
>旦那が経営者で顔が広いから色々な人と繋がりがある。
>あなたもしっかり稼いでくれる旦那がいたら
>もっと世間の現実を知れたのにね。


あなたは身を持って世間の現実を知っているわけじゃないのね。
ご主人からの受け売りを、はナイキ荒くはなしているだけか。
だから、話しが薄っぺらなんだね。
64  名前: ペッラペラ :2018/06/15 21:19
>>63
> >>>他のお店のコンサルとかしてたり、他の事業も展開してたり。
> >>>在日でも、あなたの一家より社会貢献してると思うよ。
> >>
> >>ちなみにどんな事業?教えて在日さん。
> >>表に全く出てこなかった伊東美咲が芸能界復帰しようとしてるね。劣化してたけど。台所苦しいのかな?
> >
> >私、在日じゃぁないよ。
> >旦那が経営者で顔が広いから色々な人と繋がりがある。
> >あなたもしっかり稼いでくれる旦那がいたら
> >もっと世間の現実を知れたのにね。
>
>
> あなたは身を持って世間の現実を知っているわけじゃないのね。
> ご主人からの受け売りを、はナイキ荒くはなしているだけか。
> だから、話しが薄っぺらなんだね。




いつもの人
65  名前: 主です :2018/06/15 22:57
>>1
レスが私の意図しない方向に伸びているので、
ここで〆ますね。

私の相談に乗ってくださった方々、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





変人一家の嫌がらせにどう対応したら
0  名前: 疲労困憊 :2018/06/13 21:21
戸建てと低所得者向け公営住宅が混在している団地に住んでいます。
これまでトラブルらしいトラブルもなくやってきましたが、一昨年に戸建て引っ越してきた一家がドラマや小説さながらの変人一家で、嫌がらせを繰り返して参っています。

嫌がらせの内容は、ピンポンダッシュや落書きなど、子どもらしい悪戯といえるものから、宅配の牛乳を勝手に飲む、止水栓を閉める、石を投げて窓を割る、車に傷をつける、玄関の郵便受けに生きたままの毒ヘビを入れるなど犯罪まがいのものまで。

やっているのはその一家の小学校低学年のきょうだい。
ターゲットになっているのは公営住宅に住んでいる人たち。

警察に対応をお願いしていますが、14歳以下なので逮捕は出来ず、触法又は虞犯少年としての保護が精いっぱいのようです。

なら親を犯罪教唆で逮捕できないか相談したそうですが、今の段階では難しいと言われたそうです。
お金を盗んで来いとか、コロしてこいとか親が命令したのならともかく、あくまで子供の悪戯レベルだし、被害はちゃんと弁償してるので。

自治会長である私の旦那がその一家と話し合うべく役員さん何人かと一緒に訪問しましたが、自治総会で公営住宅の人たちを見下しあざ笑う発言を繰り返して、会場から叩き出された人らなので話はまったく通じなかったと疲れた顔で帰って来ました。
自治会や住民の寄付でいくらか費用を出すから引っ越してくれないか提案もしたようですが、「公営の奴らが一人残らずいなくなったら出てってやる」と無茶を言われたそうです。

別に公営住宅の人たちに何かされたわけじゃなく、ただ単に存在が嫌いで気に食わないだけだそうです。
それなら見えない場所か、もしくは存在しない所に住めばいいのに、道路一本挟んだ目の前に公営住宅がある場所に何故わざわざ家を買ったんでしょうね?

できればここから出てってほしい、でも賃貸じゃなくて持ち家だから追い出せない。
自分から出て行ってほしいけど可能性は低い。
裁判してもせいぜい慰謝料とれるだけですよね。
たとえ一家揃って逮捕されても家はそのままだからいずれは帰ってくる。

もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?
何かいい方法は無いものでしょうか?
18  名前: 可愛らしい?? :2018/06/15 16:38
>>17
>>変人家の親もそんな意識だから子どもに止めさせないし、むしろ手伝って(へび購入)るんだろうな。
>>
>謝ったり弁償したりしてるんでしょ?

弁償しても、一向に止めさせないから話し合いに行ったんでしょう。

>
>毒蛇は買わないでしょう?売ってるの?

え、むしろ買わずにどこで見つけるの?
山とか行くと普通に毒蛇がいるものなの?
日本の毒蛇ってハブとかしか思いつかなくて、素人が毒蛇捕まえるとかまったく思いつかなかったわ。
19  名前: 被害は隠さない :2018/06/15 21:11
>>1
公営住宅なら被害者が個々に管理先に報告、警察に被害届を出す。
公営住宅で防犯カメラを付けてくれて悪戯の証拠が残るようにできたらいいと思う。
子供で逮捕できなきゃ児相送りにならない?

まともに話の通じない人とは個々で話し合うよりもしかるべき機関を通じたほうがいいと思うよ。
おかしな人と話して疲れるよりも自治会での困りごととして記録し、面倒でも地道に被害を市役所なりに報告し改善策の提案を求める。

相手を引っ越しさせるのはかなり難しいと思います。
引っ越しを求めるよりも自治区の平和を考えて、被害にあったことは隠さずに公にして住民が団結して立ち向かうしかないと思います。
20  名前: そだねー :2018/06/15 22:05
>>18
>山とか行くと普通に毒蛇がいるものなの?
>日本の毒蛇ってハブとかしか思いつかなくて、素人が毒蛇捕まえるとかまったく思いつかなかったわ。

いるいる(笑)
ハブは沖縄だけでしょ。

1番メジャーはマムシ。
山があればいる。

振り回してた子は小学生だったような。
竹林がちかい公園じゃなかった?
うちの県ではない全国ニュースだったよ。
21  名前: ひゃー :2018/06/15 22:09
>>11
>どれも子供らしい可愛いイタズラだと思うけどねぇ。
>昔はみんなやってた事だし。
>そんなに目くじら立てるようなこと?


どんだけ民度の低いど田舎に住んでるのよ。
『みんなやってた』って小学生の口癖かよw
少なくともそれらの事をした事も聞いた事も見た事もないわ。
22  名前: だよね :2018/06/15 22:10
>>21
どこが可愛らしいみんなやってたイタズラなんだか。

上の人も言ってるけど、わたしもそんなイタズラやった事ないよ。やってるって同級生もいなかったし、そんなの見たこともない。
スレに書いてある話を普通だって思う感覚がわからん。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅コ、👃ヌ、ハ、、ソヘ、ヒ、マ
0  名前: 、ウ、ハ、キ :2018/06/15 03:39
サメー鬢ニ、ホカ?ォ、ハ、ニ、?ォ、ハ、、、隍ヘ
ソ、?ー、タ、ア、ノ
エハテア、ヒクタ、ヲ、ハ、陦シ、テ、ニ、ウ、ネ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
3  名前: 例えばどんな :2018/06/15 18:47
>>2
>その例に沿えばそれこそ小梨に向かって小アリが簡単に言うなよ!って事も多々あろう。


例えば?
子ありの人は小なしの経験もあるからねー。
4  名前: うん :2018/06/15 18:55
>>1
ご実家の父親が老齢で介護が必要で、一日おきに通っていて大変だというので、そうなねぇわかるわかると感情移入しながら話聞いてたら、おむつは介護師さんにしてもらうからしたこと無いんだって。

通うだけでも大変なのはわかるけど、へー介護師さん任せなんだ・・・と思った。

保育園で子どもを引き取るときにプンと臭いがしたら、先生に替えてもらってきなさいっていう母親がいるって話を思いだした。

介護って下の世話が一番大変だもん。
そこは避けていられるんだねぇ、楽だねぇって内心思ってしまった。
みんなそんなもんだよね。やってない人にはわからないよねーって思ってしまう。
5  名前: 双子の母 :2018/06/15 20:12
>>1
私昔から、何に関しても大変なはずなのにそうは見えないと言われることが多い人間。

双子産んて、実親は他界し、義親は頼んでも助けてくれず、主人しかいない状況でもう必死なのに、そんなこと言われ「そんな事ないわよ!」と何度も思ったし、行ったことあるんだけどね。

次も双子でも大丈夫じゃない!って簡単に言われること多かったな。

世の中そんなもんよ。
私だって、同居してる人とか、義親の介護の苦労とか想像はするけど、実際は知らない物。
6  名前: どっちもどっち :2018/06/15 20:34
>>1
どっちもどっちだな。

子供が居たら子育ての苦労はある。
子供が居なければ、居ないなりの苦労がある。

どっちもどっちで、
理解出来ないところはあると思う。
すんなり子供が生まれた人には
後者の苦労は分からないだろうし。

ただ、子供が居ない人に
何か指図されるのは嫌だね。
7  名前: 誉め言葉 :2018/06/15 20:37
>>5
>私昔から、何に関しても大変なはずなのにそうは見えないと言われることが多い人間。
>

それは誉め言葉だよ。
大変な状況にあるのに、それを顔に出さず
器用にこなしているように見えるわけだよね。

それだけあなたには「能力がある」ってことだよ。
褒められているのですよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413  次ページ>>