育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42151:駄スレ(6)  /  42152:汗拭きには何を?(9)  /  42153:オイルクレンジング(7)  /  42154:3連休だね(11)  /  42155:旦那の賞味期限感覚(5)  /  42156:夕立ある?(1)  /  42157:夕立ある?(1)  /  42158:乗っ取り(9)  /  42159:遠回しのお願いか?と思ったメール文(3)  /  42160:フィギュアスケート国別対抗戦選手決まったね(16)  /  42161:はちみつで乳児死ぬって(12)  /  42162:ついさっきの出来事(8)  /  42163:噂板、怖い(9)  /  42164:子供が成長し寂しい正月(6)  /  42165:年末年始うんざり話をどうぞ(3)  /  42166:小町に(13)  /  42167:大学受験 現代国語の初心者向け勉強の仕方(21)  /  42168:高血圧(30)  /  42169:高血圧(30)  /  42170:ス?オ、ネイサ(5)  /  42171:スズメってやっぱり・・(20)  /  42172:高嶺の花(25)  /  42173:部活が残念(8)  /  42174:東京医大の裏口続々(45)  /  42175:東京医大の裏口続々(45)  /  42176:子育てって難しいですね。(81)  /  42177:中学女子の夜夏祭りの門限(16)  /  42178:アニメBANANA FISH(2)  /  42179:酷暑(愚痴です)(45)  /  42180:酷暑(愚痴です)(45)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413  次ページ>>

駄スレ
0  名前: なんだかな :2018/07/13 10:53
寺内貫太郎一家、再放送しないですかね。視聴率とれないかな。
金妻も見たいけど、いまいちかもね。元カレが隣に越して来るなんて。
2  名前: 懐かしいね :2018/07/14 14:54
>>1
当時から寺内はそんなに好きじゃなかった。
オヤジはいつも怒ってるイメージ。
ドタバタうるさくて、今時の子にも受け付けないかもね。

金妻は観たことないんだよね〜
名優揃いだっけ?
3  名前: トルコの楽隊 :2018/07/14 15:16
>>1
向田邦子なら阿修羅のごとくの方が見たいなあ。

金妻とか再放送しても今の若い子は細かいところが理解できないんじゃない?
なんでラインで連絡取らないのとかさ。
あ、おばさん向け?
4  名前: えへ :2018/07/14 16:22
>>1
夏の嵐は今見てみたい気がするw
なんか爆笑しそうな気がするけど。

あと、キツイ奴らとあぶない刑事を再放送してもらいたい。
5  名前: ケーブル :2018/07/14 16:38
>>4
>夏の嵐は今見てみたい気がするw
>なんか爆笑しそうな気がするけど。
>
>あと、キツイ奴らとあぶない刑事を再放送してもらいたい。


ケーブルであぶ刑事久しぶりに見た。
恭兵さんカッコイイ
6  名前: そういえば :2018/07/14 19:41
>>1
この前、天下御免を見た。子供の頃の平賀源内のやつ。今でも面白かった。


>寺内貫太郎一家、再放送しないですかね。視聴率とれないかな。
>金妻も見たいけど、いまいちかもね。元カレが隣に越して来るなんて。
トリップパスについて





汗拭きには何を?
0  名前: カラ子 :2018/07/13 09:53
私は汗がものすごくて、100均のてぬぐいで拭いています。
綿百パーセントでも、織りが粗いのと細かいの、柔らかいのと硬いのとかいろいろですね。

皆さんは何をお使いですか?
5  名前: 外と中 :2018/07/14 14:55
>>1
外出時は今治の無撚糸タオルハンカチ。
一度頂き物があったので使ってみたらふわふわなのにちゃんと汗も吸ってくれる。
しかも何度もじゃぶじゃぶ洗ってもヨレないし糸が出てくることもないので嬉しい。

家では3年くらい前に通販で見つけた、片ガーゼのマフラータオルを常に首からかけてる。
B級品なんだけど10枚で3980円くらいだったので飛びついた。
サイドの縫い目が落ちてたり、パイル面の糸がピーッと出ちゃったりしてるものだけど、家オンリーで、しかも私だけが使うものだから全然OK。
6  名前: 主です :2018/07/14 17:32
>>3
てぬぐいは当たり外れというか、肌の当たり具合や給水具合が違いますね。

細かい糸で目の詰まったものは、顔に当てても気持ちいいのですが、なんというか多量の汗は吸わないですぐグッショリ濡れたかんじになります。

また粗くて糸が太いのは、麻みたいにゴワゴワしますが、かなりの汗を吸ってくれるような気がします。

晒しはきっといいですよね。
温泉旅館タオル、ありますね。
外ではちょっと使いにくいけれど、自宅用ならかなり仕えるかもしれません。

2番さんのシートも一度買ってみようと思います。
よそいきによさそう。
こちらに一言レスで済みません。

他のレスには後でコメントさせていただきます。
7  名前: 政七 :2018/07/14 17:58
>>1
中川政七商店の「蚊帳たおる」が最高です!
ふきんに使っている人が多いみたいだけど、私はもっぱら汗ふきに。
8  名前: かまわぬ :2018/07/14 18:12
>>1
手ぬぐいだけど、
100均のはダメだよー
綿ならなんでもいっしょじゃないよー

かまわぬの手ぬぐいいいよ。
高いけど、使えば使うほど手ざわりがよくなる。
洗って風に当てれば小一時間で乾くし、
濡らしてしぼって、ひろげて空気にあててから
顔や首筋に当てるとひんやりして気持ちいい。
9  名前: 同じく100均の :2018/07/14 19:16
>>1
>私は汗がものすごくて、100均のてぬぐいで拭いています。
>綿百パーセントでも、織りが粗いのと細かいの、柔らかいのと硬いのとかいろいろですね。
>
ガーゼタオル。

でも100均のは長さが足りない。

雑貨屋でいいガーゼ手ぬぐいを買った。
これはガーゼタオルではなくて手ぬぐい。
スカーフにもなる、的な。

だけど大きいのは大きすぎ
小さいのはやっぱり足りない感じ。
トリップパスについて





オイルクレンジング
0  名前: ブツミ :2018/07/12 17:21
オイルクレンジングは、肌に良くないと聞いたので、泡洗顔に変えました。が、
唇と歯の間に舌を入れて肌を張ると
顎とか鼻の下にはザラザラしているんです。
綺麗に落ちてなさそう。
時々酵素洗顔しますが、
その時だけのような。。。
皆さんは
どんなクレンジングですか?
3  名前: 肌強 :2018/07/14 13:21
>>1
もう20年以上ずっとオイルです。
ベースは日焼け止めしか塗ってないけど、
アイメークはバッチリやってますから、
オイルじゃないと綺麗に落ちないんです。
濡れた手でも使えるって謳ってあるけど、
手と顔は絶対に乾いた状態じゃないと綺麗に落ちない。
顔もオイルで洗ってますが、オイルだと角質も取れて、
顔がツルピカになるので、オイルはやめられません。
オイルクレンジングは肌に良くないんですか?
私は肌トラブルは特にないですよ。
4  名前: いろいろ :2018/07/14 13:39
>>1
毎晩普通の浴用石鹸を器具でよく泡立てて洗う。
椿油で週一回オイルクレンジング。
たまーに昔使っていたパパウォッシュの残りで洗顔。

パパウォッシュの回し者じゃないけれど、やはり良い。
毎日使うと当たり前になって、いいのか悪いのかわからなくなる。
5  名前: クリーム :2018/07/14 14:04
>>1
ちふれの洗い流すコールドクリーム使ってます。
ザラザラが気になる部分にガスールとか泥パックしてみる?
6  名前::2018/07/14 14:13
>>5
>ちふれの洗い流すコールドクリーム使ってます。
>ザラザラが気になる部分にガスールとか泥パックしてみる?

同じくちふれの洗い流すコールドクリーム。
朝も洗顔前にこれでマッサージしてから石鹸(私はまさに洗顔用の石鹸使ってる)泡立てて洗顔すると毛穴の汚れもきれいに落ちる。
7  名前: ・ラ・ト・゚ :2018/07/14 18:40
>>1
、チ、ユ、?ホタ👻、ホョ、ケ・ウ。シ・?ノ・ッ・遙シ・爨ネ、テ、ニ、゚、ソ、、、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
コ」ニ?「オ「、熙ヒヌ网テ、ニオ「、熙゙、ケ。」

イスセム、ャサト、テ、ニ、、、?ホ、ャ
1ネヨ、、、ア、ハ、、、👃ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
ソァ。ケシォハャ、ヌサ釥キ、ニ、゚、゙、ケ。ェ
トリップパスについて





3連休だね
0  名前: どうしてる? :2018/07/13 11:12
中高生の子供たち、部活に行ってしまった。
中学生のほうは午前中で帰ってくる
夫は二階で寝ている。

私はのんびりパソコン

みんな、どうしてる?
子供が大きくなるとこんなもんだよね。
夫婦でお出かけとかしてるのかなあ
7  名前: 出たくない :2018/07/14 11:30
>>1
無理。
8  名前: あちち :2018/07/14 13:13
>>7
>無理。

同じ同じ

40度超え予想の地域ではないですが
かなり暑い。

セールに行きたかったけどやめた。
いろいろ外出の用事もあるんだけど
とりあえず暗くなってから行動します。
9  名前: 夫の誕生日 :2018/07/14 14:27
>>1
上の子は高3で受験生。
今日は家で勉強してる。

下の子は高1でお友達と講習会に出かけた。

夫は土曜出勤。

私はこのところずっと残業続きだったので家でのんびりしてる。
今日は晴天だからシーツもやっと洗えて満足。
これから一眠りしたら、昨日できなかった夫の誕生日祝いの準備をしようと思う。
ケーキ買って夫の好きなものを作るくらいですが。
私が残業ばかりなので、その間夫ががずっと夕食を作ってくれていたの。
昨日こそはと思っていたのにな〜
だから今日こそ私が!
10  名前::2018/07/14 18:27
>>1
今日も暑かったですねーー

似たような皆様、レスありがとうございます。
私も結局、家の前にくるやおさんトラックのとこに行っただけ(田舎じゃないんだけど来るんだわ)
すいか買ってきちゃった。

子供が大きくなると家族バラバラ 仕方ないですよね

あと2日、暑さ乗り切りましょう。
11  名前: 私は :2018/07/14 18:38
>>1
今日は仕事だった。涼しくて良かったわ。
明日だけ休み。
テレビでは外出しないようにと言ってたよ。
40度近くの気温ってどんなだろ。

>中高生の子供たち、部活に行ってしまった。
>中学生のほうは午前中で帰ってくる
>夫は二階で寝ている。
>
>私はのんびりパソコン
>
>みんな、どうしてる?
>子供が大きくなるとこんなもんだよね。
>夫婦でお出かけとかしてるのかなあ
トリップパスについて





旦那の賞味期限感覚
0  名前: ヤバい :2018/07/13 17:18
普段から賞味期限、消費期限はまったく気にしない夫。
冷蔵庫に入れれば半永久的にもつと思ってるんじゃないかと思うほどまったく気にしない。

ケーキ、3日4日は普通に冷蔵庫保管。
ヨーグルトも2週間超え。
ゼリーとかは半年。

私もそんなにキチキチに考えるほどでもなく、
五感で判断する方ではある。
でも家族の胃を、健康を預かる立場なので、
程度を考えて捨てたりする。

そしてその夫。
とうとう賞味期限感覚が壊れたのか?
さっき17.12.10期限の個包装のクリームブッセを食べていた!
7ヶ月前のお菓子、普通食べないですよね。
暑さで日付感覚がおかしくなったのか・・
よく姑が期限を気にしないと言う書き込みを見るけど、
同レベルですよね。

ちなみに余計なことを言ったらキレるので、
何にも言ってません。
1  名前: ヤバい :2018/07/14 16:03
普段から賞味期限、消費期限はまったく気にしない夫。
冷蔵庫に入れれば半永久的にもつと思ってるんじゃないかと思うほどまったく気にしない。

ケーキ、3日4日は普通に冷蔵庫保管。
ヨーグルトも2週間超え。
ゼリーとかは半年。

私もそんなにキチキチに考えるほどでもなく、
五感で判断する方ではある。
でも家族の胃を、健康を預かる立場なので、
程度を考えて捨てたりする。

そしてその夫。
とうとう賞味期限感覚が壊れたのか?
さっき17.12.10期限の個包装のクリームブッセを食べていた!
7ヶ月前のお菓子、普通食べないですよね。
暑さで日付感覚がおかしくなったのか・・
よく姑が期限を気にしないと言う書き込みを見るけど、
同レベルですよね。

ちなみに余計なことを言ったらキレるので、
何にも言ってません。
2  名前: 身をもって :2018/07/14 16:05
>>1
お腹こわせば懲りるよ。
3  名前: きっと :2018/07/14 16:19
>>1
そういう人って慣れもあるのか、案外お腹壊さなかったりするんだよね(笑)。
ほっときゃ良いんじゃない?
わたしならひどいってわかってるけど、最終処分場って心の中で呼ぶかもしれない。
子供に食べろとか主さんに食べろって言うんじゃなく、自分が食べたくて食べてるんだから良いんじゃない?
しかし、何でまた7か月前のお菓子が家にあったの??
4  名前: おほほ :2018/07/14 16:21
>>3
>そういう人って慣れもあるのか、案外お腹壊さなかったりするんだよね(笑)。

そうなの。
私も母もそれです。

、自分が食べたくて食べてるんだから良いんじゃない?
>しかし、何でまた7か月前のお菓子が家にあったの??


そこ!なんで主がその前に捨てないの?

こんな私も7カ月物のぶっせは食べないな。

あとは食べれるよ。
5  名前::2018/07/14 16:24
>>3
いやー冷蔵庫には入ってなかったので、
会社か車の中かどこかから持って来たんだと思います。
そもそもが賞味期限を見てないんじゃないんだろうか。

勝手にさせときゃ良いのですが、
娘が嘔吐恐怖症気味で、吐く事、お腹を壊す事に敏感で
異常に消費期限にうるさいんです。
7ヶ月も前のお菓子を食べたと知ったら、
体に異常が出なくても大騒ぎするかも知れなくて。

ホントに困った男だ。
トリップパスについて





夕立ある?
0  名前: 無いよ :2018/07/14 03:43
最近、暑いけど、夕立は無い。

暑いと夕立って起きるもんじゃないのね?
そういう事も異常気象の一つだったりする?

ゲリラ豪雨まで行くのは困るけどね。
1  名前: 無いよ :2018/07/14 16:13
最近、暑いけど、夕立は無い。

暑いと夕立って起きるもんじゃないのね?
そういう事も異常気象の一つだったりする?

ゲリラ豪雨まで行くのは困るけどね。
トリップパスについて





夕立ある?
0  名前: 無いよ :2018/07/13 16:52
最近、暑いけど、夕立は無い。

暑いと夕立って起きるもんじゃないのね?
そういう事も異常気象の一つだったりする?

ゲリラ豪雨まで行くのは困るけどね。
1  名前: 無いよ :2018/07/14 16:13
最近、暑いけど、夕立は無い。

暑いと夕立って起きるもんじゃないのね?
そういう事も異常気象の一つだったりする?

ゲリラ豪雨まで行くのは困るけどね。
トリップパスについて





乗っ取り
0  名前: のっとりくん :2017/04/05 12:27
勝手に移動されても元いた住民にとっては
迷惑な話なんですが。
5  名前: 何のこっちゃ :2017/04/06 16:09
>>1
>勝手に移動されても元いた住民にとっては
>迷惑な話なんですが。

元いた住人って?
素朴板に住人なんていたっけ?
6  名前: 来なければいい :2017/04/06 17:55
>>1
>勝手に移動されても元いた住民にとっては
>迷惑な話なんですが。



迷惑なのに何で此方に来たの?
7  名前: そこにいろ :2017/04/07 22:53
>>1
>勝手に移動されても元いた住民にとっては
>迷惑な話なんですが。


どうぞご自由に。
8  名前: わかったかい :2018/07/11 15:31
>>1
>勝手に移動されても元いた住民にとっては
>迷惑な話なんですが。


迷惑なのね。
9  名前:    :2018/07/14 14:34
>>1
>勝手に移動されても元いた住民にとっては
>迷惑な話なんですが。
トリップパスについて





遠回しのお願いか?と思ったメール文
0  名前: どう? :2017/04/10 11:11
本当に疑問なので教えて下さい。

マンションの理事長をやっています(じゃんけんに負けただけ)。鍵をなくしたと報告を受けた住民から、そのすぐ後に見つかったというメールを受けました。一部抜粋します。

【さきほど、管理人ポストに投函されておりました。
ちょっと失礼ではありましたが、ポストの外から確認できたので抜いてしまいました。申し訳ありません。

もし、ポストに投函されたメモがありましたら、お礼をしたいのでご連絡いただければ幸いです。】


管理人ポストは、理事長である私の管轄ではなく、開けられもできません。何故謝る?

これを読んで「メモがあったらって何?私がメモが入っているかを管理人さんに聞いて、入っていたら事情を話し、さらにあなたにメモがあった連絡をするってこと?」と、思ったのですが、それ以外に読み取れる方いますか?

ちなみにこのメールは、管理会社の担当者にも送っていました。担当者から管理人さんへ連絡を取れ、って事?

どちらにしても、私なら事の顛末と、メモがポストに残っていたら教えて欲しい旨を書いたメモを直接管理人ポストに入れて終りなんだけど。

何で自分の後始末を自分でできないの?って普段の事もあって大層憤慨してしまったのですが、「いや、ただの報告じゃない?」って思う方いますか?
1  名前: どう? :2017/04/11 13:57
本当に疑問なので教えて下さい。

マンションの理事長をやっています(じゃんけんに負けただけ)。鍵をなくしたと報告を受けた住民から、そのすぐ後に見つかったというメールを受けました。一部抜粋します。

【さきほど、管理人ポストに投函されておりました。
ちょっと失礼ではありましたが、ポストの外から確認できたので抜いてしまいました。申し訳ありません。

もし、ポストに投函されたメモがありましたら、お礼をしたいのでご連絡いただければ幸いです。】


管理人ポストは、理事長である私の管轄ではなく、開けられもできません。何故謝る?

これを読んで「メモがあったらって何?私がメモが入っているかを管理人さんに聞いて、入っていたら事情を話し、さらにあなたにメモがあった連絡をするってこと?」と、思ったのですが、それ以外に読み取れる方いますか?

ちなみにこのメールは、管理会社の担当者にも送っていました。担当者から管理人さんへ連絡を取れ、って事?

どちらにしても、私なら事の顛末と、メモがポストに残っていたら教えて欲しい旨を書いたメモを直接管理人ポストに入れて終りなんだけど。

何で自分の後始末を自分でできないの?って普段の事もあって大層憤慨してしまったのですが、「いや、ただの報告じゃない?」って思う方いますか?
2  名前: 主です。 :2017/04/11 14:05
>>1
PCの調子が悪くて2回投稿してしまいました。こちらは無しでおねがいします。すみません!
3  名前:    :2018/07/14 14:30
>>1
>本当に疑問なので教えて下さい。
>
>マンションの理事長をやっています(じゃんけんに負けただけ)。鍵をなくしたと報告を受けた住民から、そのすぐ後に見つかったというメールを受けました。一部抜粋します。
>
>【さきほど、管理人ポストに投函されておりました。
>ちょっと失礼ではありましたが、ポストの外から確認できたので抜いてしまいました。申し訳ありません。
>
>もし、ポストに投函されたメモがありましたら、お礼をしたいのでご連絡いただければ幸いです。】
>
>
>管理人ポストは、理事長である私の管轄ではなく、開けられもできません。何故謝る?
>
>これを読んで「メモがあったらって何?私がメモが入っているかを管理人さんに聞いて、入っていたら事情を話し、さらにあなたにメモがあった連絡をするってこと?」と、思ったのですが、それ以外に読み取れる方いますか?
>
>ちなみにこのメールは、管理会社の担当者にも送っていました。担当者から管理人さんへ連絡を取れ、って事?
>
>どちらにしても、私なら事の顛末と、メモがポストに残っていたら教えて欲しい旨を書いたメモを直接管理人ポストに入れて終りなんだけど。
>
>何で自分の後始末を自分でできないの?って普段の事もあって大層憤慨してしまったのですが、「いや、ただの報告じゃない?」って思う方いますか?
トリップパスについて





フィギュアスケート国別対抗戦選手決まったね
0  名前: 彩月 :2017/04/05 03:18
敬称略
男子シングルは、羽生結弦、宇野昌磨。
女子シングルは、樋口新葉、三原舞依。

頑張って欲しいですね。
12  名前: 山本 :2017/04/08 09:39
>>11
女子のロシアの時代は終わりつつあると思う。

今年はカナダが良かったね。
続くかどうかはわからないが。

男子ジュニアの日本のトップは、
今シーズンは怪我で出ていないが、
山本草太だと思う。
13  名前: そうなんだ :2017/04/08 10:07
>>10
>うん。3人で頑張ったが2枠に減らしてしまった枠を
>今回出てない二人に取られる可能性あり。

でも浅田真央は論外だよね?
14  名前: もう一人 :2017/04/08 21:56
>>10
>うん。3人で頑張ったが2枠に減らしてしまった枠を
>今回出てない二人に取られる可能性あり。

今回出てない二人が分からない。
宮原とあと誰?
15  名前::2017/04/09 09:22
>>14
> 今回出てない二人が分からない。
> 宮原とあと誰?
>

今年デビューする真凛ちゃんだよ。
浅田さんは、残念ながらもう全盛期は過ぎたよね。
16  名前:   :2018/07/14 14:29
>>1
>敬称略
>男子シングルは、羽生結弦、宇野昌磨。
>女子シングルは、樋口新葉、三原舞依。
>
>頑張って欲しいですね。
トリップパスについて





はちみつで乳児死ぬって
0  名前: おどろいたよ :2017/04/07 01:12
離乳食で蜂蜜はダメとは知っていたが
本当にダメなんだね
8  名前: えー :2017/04/08 05:17
>>6
その月齢で甘いジュース?

蜂蜜ってニセモノ多いけど
この赤ちゃんは本物だったんだね

成分に気を付けてたのかも
気を付けどころ間違えちゃったね
9  名前: え? :2017/04/08 13:01
>>8
>その月齢で甘いジュース?
>
>蜂蜜ってニセモノ多いけど
>この赤ちゃんは本物だったんだね
>
>成分に気を付けてたのかも
>気を付けどころ間違えちゃったね



蜂蜜与えている時点で、成分に気をつけてはいないでしょう。
国産だから大丈夫だなんて、ただの無知。
10  名前: 上の人じゃないけど :2017/04/08 17:50
>>9
そういう意味ではなく、今売ってる安いはちみつなんてはちみつ成分がほとんどなくて水あめが大半成分締めてるのが多い=赤ちゃんに害になる成分(純正はちみつ成分)が少なかったのでは?ってことを言いたいんじゃないのかな。

つまり普通なら安いまがい品をあげてたら良くないんだけど、この場合はまがい物の方がまだマシだった、って事なんじゃない?国産の純正品だったらまず(赤ちゃんにあげたら)ダメだよね。
だからってまがい物もダメだけどさ。
11  名前: 今は指導ないんか :2017/04/08 18:06
>>1
クックパッドの離乳食レシピにも
蜂蜜使ってるのがあったとか。

蜂蜜って健康に良さそうだもんね。

今は、「抱き癖」もどうでもいいらしいし
離乳食の与え方も変わったってきいた。

ストロー使えれば、赤ん坊にスタバのラテ飲ませてる
芸能人もいたし

乳児に蜂蜜ダメって、遠い話になりつつあったんだね。
12  名前:   :2018/07/14 14:28
>>1
>離乳食で蜂蜜はダメとは知っていたが
>本当にダメなんだね
トリップパスについて





ついさっきの出来事
0  名前: ちゃり :2017/04/06 04:40
さっき自転車で買い物に行った帰り、青信号で道路を横断していたら、後方から左折してきた車に轢かれそうになりました。
車はけっこうなスピードが出てて、私の自転車の前輪に車のバンパーがほぼ当たった感じです。
ひやぁ〜って変な声が出て、腰が抜けるかと思った。
本当にビビった。
で、私がアワアワしているうちに車はいなくなってしまったんだけど・・・・・

運転手が、うちの子供の同級生のお父さんだった。
ナンバーまでは覚えてないけど車種は一緒。
あちらも私の顔見てハッとしたような表情だったので、間違いないよなぁ・・
ハンドル握ってた左手にスマホ持ってた気がする。

家も近めなのでよく顔合わせるんだけど、今度会ったらどんな顔すればいんだろ。
ぶつかったようなぶつかってないような、ケガはないし自転車も壊れてないから、なんでもないことなのかもな。
と思いつつ、ごめんと一言言ってほしかったような。

結果はなんでもなかったってことで、忘れた方がいいですよね。
夫にだけは愚痴っておこう。
4  名前: 怖っ!!! :2017/04/07 17:41
>>1
とりあえず、主さんがご無事で何よりです。

私なら怖くて何も言えないかな。じーっと見るくらいが精いっぱい。だってその人、まともな人じゃないっぽいし・・・。
5  名前: その足で :2017/04/07 18:35
>>1
その足で警察でしょ!
6  名前: 常習 :2017/04/08 13:10
>>1
警察へ行くべし。
普通だったら一旦降りて怪我がないか聞くでしょ?
その人、今度は絶対に轢き逃げするよ。
7  名前: ゴー :2017/04/08 17:15
>>1
>さっき自転車で買い物に行った帰り、青信号で道路を横断していたら、後方から左折してきた車に轢かれそうになりました。
>車はけっこうなスピードが出てて、私の自転車の前輪に車のバンパーがほぼ当たった感じです。
>
>


100%当て逃げじゃん。
今からでも警察に行く。
8  名前:    :2018/07/14 14:28
>>1
>さっき自転車で買い物に行った帰り、青信号で道路を横断していたら、後方から左折してきた車に轢かれそうになりました。
>車はけっこうなスピードが出てて、私の自転車の前輪に車のバンパーがほぼ当たった感じです。
>ひやぁ〜って変な声が出て、腰が抜けるかと思った。
>本当にビビった。
>で、私がアワアワしているうちに車はいなくなってしまったんだけど・・・・・
>
>運転手が、うちの子供の同級生のお父さんだった。
>ナンバーまでは覚えてないけど車種は一緒。
>あちらも私の顔見てハッとしたような表情だったので、間違いないよなぁ・・
>ハンドル握ってた左手にスマホ持ってた気がする。
>
>家も近めなのでよく顔合わせるんだけど、今度会ったらどんな顔すればいんだろ。
>ぶつかったようなぶつかってないような、ケガはないし自転車も壊れてないから、なんでもないことなのかもな。
>と思いつつ、ごめんと一言言ってほしかったような。
>
>結果はなんでもなかったってことで、忘れた方がいいですよね。
>夫にだけは愚痴っておこう。
トリップパスについて





噂板、怖い
0  名前: ビビり :2017/04/05 20:12
皇室スレをアゲたり立てたりしてるのは、119に恨みでもある人じゃなかろうか。
皇室はネタにしてるだけで、本当の目的はここを潰すこと?
見てきたけど、大変だよ噂板。
まともなスレがあっという間に下げられてる。
5  名前: 、荀タ、荀タ :2017/04/07 11:15
>>1
・「・?マホョタミ、ヒーロセ?タ、ヘ、ァ。」
1ソヘ、ハ、ホ、ォ、ヘ。ゥ
6  名前: 、タ、ハ :2017/04/07 11:23
>>1
、筅ヲツエカネ、キ、隍ヲ、ォ、ハ。」
7  名前: 笑えるわ :2017/04/07 11:26
>>6
卒業しようかなとか、卒業しますという人に限って
いつまでも出ていかないんだよねw
8  名前: 異常だね :2017/04/07 11:46
>>1
アレってスレ立てた人がレスしてるの?
それともみんながちゃんとレスしてるの?
ロングで目につく。

スレがあってもみんなが無視してレスしなきゃいいと思うんだけど、ロングツリーになってて不思議だわ。
9  名前:    :2018/07/14 14:25
>>1
>皇室スレをアゲたり立てたりしてるのは、119に恨みでもある人じゃなかろうか。
>皇室はネタにしてるだけで、本当の目的はここを潰すこと?
>見てきたけど、大変だよ噂板。
>まともなスレがあっという間に下げられてる。
トリップパスについて





子供が成長し寂しい正月
0  名前: NA :2016/01/01 21:07
昔はみんなでトランブやったり
ボードゲームやったりTVゲームやったり・・・
あの頃は楽しかったなぁ〜と
すごく空しいです
食事は共にするけれど
なんだか寂しい。
2  名前: へー :2016/01/03 07:59
>>1
>昔はみんなでトランブやったり
>ボードゲームやったりTVゲームやったり・・・
>あの頃は楽しかったなぁ〜と
>すごく空しいです
>食事は共にするけれど
>なんだか寂しい。

もともとゲームなんて一緒にやらないので、何とも思わないが、主さんも、自分に褒美とか、何か楽しい事をしたら?
私は通常の生活に戻ったら、一人で温泉に行くつもりです。

それにしても、一緒にゲーム出来る人いいな。
私は、ゲームやカードが下手で、面白くないやつなんです・・・。
3  名前: NA :2016/01/03 19:05
>>1
いいですねー
自分にご褒美。
温泉行きたいな
まだまだ子離れできてない証拠だと反省してます
4  名前: すみません :2016/01/12 19:24
>>1
いつの頃からか、お正月は麻雀で卓を囲みます。
地味に盛り上がります。
5  名前: 内緒 :2016/01/12 20:25
>>1
うちは酒盛りが始まるように。旦那がウキウキ。まだ下の子は未成年だなんて口が裂けてもいえない。
6  名前:     :2018/07/14 14:16
>>1
>昔はみんなでトランブやったり
>ボードゲームやったりTVゲームやったり・・・
>あの頃は楽しかったなぁ〜と
>すごく空しいです
>食事は共にするけれど
>なんだか寂しい。
トリップパスについて





年末年始うんざり話をどうぞ
0  名前: かみきん :2016/01/01 15:41
年末年始(と言ってもまだ真っ最中ですが)のうんざり話を語りませんか??


年が明けて、寝ているときにいきなりLINEがなり始めた
時間は2時。
送ってきた相手はアラフィフの友人。
「今年もよろしく!!」とLINEスタンプを3個貼り付け、ひたすら独り言。

元専門学校のグループ(中の良い人から招待され、加入したんだけど)の一人で、昨年も夜中にLINEを送ってくるので、リアルで「夜中にLINE送ってこないで」と言ったら
「じゃあ、夜中はマナーモードにしておけばいいじゃん!」と逆切れされた。


そして、今年も同じことされたw

もちろん、グループから抜けるし、その人の個人も消したわ。
1  名前: かみきん :2016/01/02 10:49
年末年始(と言ってもまだ真っ最中ですが)のうんざり話を語りませんか??


年が明けて、寝ているときにいきなりLINEがなり始めた
時間は2時。
送ってきた相手はアラフィフの友人。
「今年もよろしく!!」とLINEスタンプを3個貼り付け、ひたすら独り言。

元専門学校のグループ(中の良い人から招待され、加入したんだけど)の一人で、昨年も夜中にLINEを送ってくるので、リアルで「夜中にLINE送ってこないで」と言ったら
「じゃあ、夜中はマナーモードにしておけばいいじゃん!」と逆切れされた。


そして、今年も同じことされたw

もちろん、グループから抜けるし、その人の個人も消したわ。
2  名前: うんざり :2016/01/02 17:01
>>1
もう、ラインをやめたら?

あなたには向いてないツールだよ。
3  名前:     :2018/07/14 14:15
>>1
>年末年始(と言ってもまだ真っ最中ですが)のうんざり話を語りませんか??
>
>
>年が明けて、寝ているときにいきなりLINEがなり始めた
>時間は2時。
>送ってきた相手はアラフィフの友人。
>「今年もよろしく!!」とLINEスタンプを3個貼り付け、ひたすら独り言。
>
>元専門学校のグループ(中の良い人から招待され、加入したんだけど)の一人で、昨年も夜中にLINEを送ってくるので、リアルで「夜中にLINE送ってこないで」と言ったら
>「じゃあ、夜中はマナーモードにしておけばいいじゃん!」と逆切れされた。
>
>
>そして、今年も同じことされたw
>
>もちろん、グループから抜けるし、その人の個人も消したわ。
トリップパスについて





小町に
0  名前: あるんだね :2015/09/24 22:19
姑に、実家に電話されたとか。
「あなたの娘はこんなにひどいんですよ!」とか言われた話しを聞いた事がある。
うちの姑が亡くなる前、ヒステリーを起こして「電話してやるよ!」と言ってた事があったけど、電話魔だったのですでにしていたかも知れない。母は黙ってるけど。

酷いね。そんな気持ちになるものだろうか。
現代だったら「そんなに嫌なら娘を戻して下さい」とか言ってしまいそうだ。
9  名前: ハイソ :2015/11/09 00:15
>>1
あ、うちはおそらくこんな事は絶対にないなー。
私には姑は頭が上がらないから。
夫があるコトを起こして家族に大迷惑をかけたの。それを私が姑に報告した。夫は激怒したけど、実の親なんだから知るべきだと思ったから。姑はショックでずっと謝ってたわ。本来なら離婚問題になることだったし。でも私は子供がいるからと乗り越えた。それを姑はわかってるから、こちらには強くは出られないはず。勿論うちの実家の両親にもね。でも、実家には言わないでほしいって言われたからそうしたけど、それもあるから余計に頭が上がらないのよ。当然の事だけど。
夫の家は、夫もそうだけど威張り腐った謙虚さが一切ない家なの。もうそれが嫌で嫌で10年以上耐えてきたの。凄い罵り方をされてきたわ。こんな言葉今まで言われた事ないわっていうくらい面と向かって言わないような事も日常茶飯事で言われてきた。頑張って耐えてきたけど、アノ一件は神様からの天罰だと心底思ったわ。だって本人が凹むだけでなく、両親までもが凹むはめになったから。

ほんと、ああいうことってあるんだなって、頑張ってれば神様は見ていてくれるんだなって改めて実感したわ。
話が逸れちゃってごめんなさい。。。。
10  名前: うちも :2015/12/10 19:57
>>1
舅だけどね

「わしには、○○(姑)っちゅう嫁がいるから
そっちの娘(私)には、世話にならん」
「あんな母親に育てられたら、子供がかわいそうだ」
こんなんを、一方的にまくし立てて
切ったらしい。
理由は「挨拶の仕方が気に入らなかった」。
その約束守ってもらおうと、足腰立たなくなってからも
一切手を貸さなかった。あてにしてたその姑も
息子である夫に介護丸投げ。
管につながれたまま去年、鬼籍に入りましたが。
涙のいってきも出なかったどころか
葬式後、家路についてからの一杯のうまかったこと!!
11  名前: 下着泥棒 :2015/12/15 13:43
>>9
旦那さん、何したの?

痴漢?下着泥棒?
警察沙汰になったっていうから、かなりのことだよね。
12  名前: えっ :2015/12/15 13:49
>>11
>警察沙汰になったっていうから、かなりのことだよね。

どこにそんな事が書いてあるの?
うちのPCでは読めないのか?
13  名前:     :2018/07/14 14:15
>>1
>姑に、実家に電話されたとか。
>「あなたの娘はこんなにひどいんですよ!」とか言われた話しを聞いた事がある。
>うちの姑が亡くなる前、ヒステリーを起こして「電話してやるよ!」と言ってた事があったけど、電話魔だったのですでにしていたかも知れない。母は黙ってるけど。
>
>酷いね。そんな気持ちになるものだろうか。
>現代だったら「そんなに嫌なら娘を戻して下さい」とか言ってしまいそうだ。
トリップパスについて





大学受験 現代国語の初心者向け勉強の仕方
0  名前: 頭痛い :2018/07/12 20:22
現代国語が苦手な受験生(高3)がいます。
全国模試で偏差値35くらいです。
英語は得意で60くらい。
あとは45〜50くらいです。

先日懇談があり、伸びしろを考えると
現国で点を取ることが効率がいいといわれました。
本人はどこからどういう風に手を付けていいか
全く分からないようです。
元々文章を読むことが嫌いな子で読書も
ほとんどしたことがありません。

活字になれていないようなうちの子は
どういう勉強から始めたらいいでしょうか。

理系なのでセンター対策が必要です。
35の偏差値なので本当に初心者向けの勉強方法に
なると思うのですが、文章を読むことが嫌いだし
本人は現代国語が嫌いで、得意教科ばかり
伸ばそうとしています。何度も言われ続けてきましたが
今まで勉強方法が分からなかった結果です。
現代国語対策は個別の方がいいのでしょうか。

夏休み直前なのに、頭を抱えてしまっています。
17  名前::2018/07/14 08:28
>>1
皆さん、たくさんのレス本当にありがとうございます! !国語の全国模試偏差値35ほどしかない
子供のためにこんなに親身になって助言してくださり、
ここの皆さんの知識の深さを感じます。感謝します。

昨日、子供が塾の自習室から帰宅したときに
「中学生用の長文問題集を明日買ってくるから
まずはそれを頑張ろうね」と話しましたところ

「ええ〜〜〜」
「そんなこと今からやっても」
「そんな時間ない」
「そんなことするつもりないから!」と

言われました。

私はそれなら自己責任で自分でやりさないと
言い渡しました。正直、脱力しました。。。

今朝も、念のため再度話してみると(一晩たって少し
気持ちが変わっているかなと思って)
同じように言われました。
これ以上私が言っても無駄だと感じました。
(もう18歳になっていますしね。当然かも)
現文対策へのスイッチが全く入らないどころか
気持ちをなえさせるかもとも思いました。

そこで、もう現代国語は私自身諦めて
・古文漢文
・漢字
対策を現状維持させた方がいいかなと脱力は
まだ続いていますが・・・そう思っています。
(夏期講習として古文漢文の講座を入れています)
漢字は学校で毎朝テストがあるようです。

なかなか難しいですね。
うちは中学受験させたのですが今朝言われたのです。
「小学生のころ無理やり勉強させられて
嫌だった」と6年前のことを責めてきました。そして
「だんだん腹が立ってきた」と言い残して
今朝学校に出かけていきました。
唯一の救いは出かけるとき毎朝するように
挨拶代わりに私と目を合わせて手を挙げたこと
でしょうか。
(拗らせるような性格ではないので今夜も
いつものように朗らかに歌を歌いながら
帰宅することでしょう。)

それにしても、18歳になるとなかなか
難しいですね。当然ですけどね。

せっかく皆さんにありがたいアドバイスを頂いたので
まずはご報告と思い、ここで中間報告を
書かせていただきました。
なんだか、こんなことですみません。
18  名前: おつかれ :2018/07/14 08:58
>>17
いやいやそんなもんでしょ。

親に言われても。
うちも高1からそんな感じ(泣)

ただ中学の長文からやるのは
英語の勉強法でも同じで
出来ない子はそこからやるのを進める先生は多いと思います。

漢字はしなくていいんじゃないかな。
時間がかかって大変な割加点が少ない。

古典は漫画とかであらすじとかがわかれば楽。

いいといわれる問題集をいくつかやるのがいいでしょうけど
親が言うのでは難しい
経済的には何とかなるなら塾のがいいね。
19  名前: ああ :2018/07/14 09:28
>>17
知り合いの子がそう。
受験してしっぱして以来、あまり勉強に身が入らない様子。
高校受験はどうにか親がお尻叩いてなのか、希望の学校に行ったけど、その学校では深海魚。本人にあまり勉強する気がない。

その子が今年高3だけど、どうしてるだろう。
一応、家庭教師はつけてるみたい。もう、親の思う通りになる年齢じゃないんじゃないかな・・

そういう、うちの子(高2)は夏期講習に行かないと言ってるよ。話し合っていかないことにした。その代わりたまってるZ会やりなさいってことで話を付けた。
20  名前: 深海魚 :2018/07/14 10:04
>>17
>国語の全国模試偏差値35ほどしかない。

模試の種類にもよるからね、駿台と進研とでは全く違うから。

>「中学生用の長文問題集を明日買ってくるから
>まずはそれを頑張ろうね」と話しましたところ
>
>「ええ〜〜〜」
>「そんなこと今からやっても」
>「そんな時間ない」
>「そんなことするつもりないから!」と

ちゃんと今すべきこと、点数を上げるための事を考えてるよね。

>(夏期講習として古文漢文の講座を入れています)

いいと思う。
古文は語彙の意味と文法が理解出来れば点数は落とさない。
漢文も法則があるから理系なら点を伸ばしやすい。

難関大学理系の人の経験談を読むと、現国より古文漢文に力を入れろと書いてあるよね。
だから難関校狙いの我が子は漢字と古文漢文に力を入れてるよ。

もう見守るのみだよ、大学受験は。
21  名前: 得意分野固め :2018/07/14 14:11
>>1
嫌いでやる気の出ない分野を今更また一からやり直すというのもつまらないだろうね。
だったらやっぱりまだマシな古文漢文だけでも固める作戦にした方が良いのかもね。
英語だってまだ伸び代はあると思いますよ。

再度オープンキャンパスにでも行ってみたらどうかな。
気持ちもかたまるかもしれませんね。
トリップパスについて





高血圧
0  名前: おーかばこ :2018/07/11 04:39
病院で治療しないといけない状態になっっている。でも、ここ2,3年、健康診断を放置していた。薬に頼るのが嫌だったのと、診察に行きづらくなり伸ばし伸ばしきてたためだ。

なんで放置してたのか聞かれたりしたら、
嫌だったからなんて理由になるのかどうか・・・
血圧が高いので診て下さいだけで、いいのだろうか・・・
お医者に怒られるのが怖くて仕方ない。
26  名前: やばかった :2018/07/14 07:22
>>23
「やばかった」でレスした者です。

私も48歳、あなたと同じような感じでした。
余りにも変動するけど、検診時は「ちょっと高いですね」
と言われるくらいだったので、病院へは行っておらず
自分で計ることもせずにいて、肩こりや頭痛、顔の
ひきつりを感じるようになり、受診しました。

瞬時でも190あるということは、危機感をもった
方がいいと思います。

まず、朝と夜の3日くらい血圧を記録して
130以上ならば病院を受診された方がいいと思います。

毎日病院へ行こうか悩むくらいなら
病院へ行った方がいいと思います。

高血圧は高血圧自体が病気なのではなく
高血圧が様々な病気を引き起こすのです。
まずは、同じ時間毎日血圧を計ってみてください。

薬も段階を経て内容が上がって行きますが
あれだけ苦しい状況だったのに、今はとても
穏やかに暮らしています。

毎日薬を飲まなければならない煩わしさは
ありますが、今はいつ計っても140を超える事は
なくなりました。

高い時があると自覚していながら何もしないで
いることはとても危険です。
27  名前: オ。ウ」 :2018/07/14 08:10
>>26
エヌク錥ユ、オ、👃ヒキラ、テ、ニ、筅鬢ヲキ?オキラ、ネキ?オキラ、ホオ。ウ」、ネ、マキ?オ、ホソヘ、マハム、??筅ホ、ハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
28  名前: 48歳 :2018/07/14 08:21
>>25
私もそうなんです。190になるのは同じ種類の血圧測定器です。

違う測定器で計った時は130でした。
でも今は血圧測定器見ただけで怖くなってしまうので他の種類の血圧測定器で計った事はないです。

やっぱ相性とかもあるのでしょうか

>キ�オキラ、ネ、ホチ�ュ。ゥ、マ、「、�ネサラ、ヲ。」
>サ荀筍「、ォ、ォ、熙ト、ア、ホネ鯔豐ハ、ホキ�オキラ、タ、ネ
>190、ネ、ォ。「ヒ雋茹ミ・、ソ奛」
>、ヌ、簇箚ハ、茣ネ、ヌキラ、�ネ130、ッ、鬢、、ヌ、ケ。」
29  名前: やばかった :2018/07/14 08:28
>>27
変わります。

家庭での血圧計は病院の血圧計よりも
高い数値が出やすいみたいです。

病院での一回の測定で平常値だから大丈夫って
事はないと看護師さんに言われました。

どちらかと言えば、家で計って
自分の朝の平均と昼の平均、夜の平均を
知ることが大事だと言われました。

少なくとも朝の平均と夜の平均を知った方が
いいし、病院も数値化されたデータをもって
来た方がお薬の処方に役立つとのことです。
30  名前: そうなのか :2018/07/14 13:17
>>29
うちの内科は、自分の家で何度も測ってみて、一番低い数値を記録するようにと言うのよね。

藪なんだろうか。
トリップパスについて





高血圧
0  名前: おーかばこ :2018/07/11 05:35
病院で治療しないといけない状態になっっている。でも、ここ2,3年、健康診断を放置していた。薬に頼るのが嫌だったのと、診察に行きづらくなり伸ばし伸ばしきてたためだ。

なんで放置してたのか聞かれたりしたら、
嫌だったからなんて理由になるのかどうか・・・
血圧が高いので診て下さいだけで、いいのだろうか・・・
お医者に怒られるのが怖くて仕方ない。
26  名前: やばかった :2018/07/14 07:22
>>23
「やばかった」でレスした者です。

私も48歳、あなたと同じような感じでした。
余りにも変動するけど、検診時は「ちょっと高いですね」
と言われるくらいだったので、病院へは行っておらず
自分で計ることもせずにいて、肩こりや頭痛、顔の
ひきつりを感じるようになり、受診しました。

瞬時でも190あるということは、危機感をもった
方がいいと思います。

まず、朝と夜の3日くらい血圧を記録して
130以上ならば病院を受診された方がいいと思います。

毎日病院へ行こうか悩むくらいなら
病院へ行った方がいいと思います。

高血圧は高血圧自体が病気なのではなく
高血圧が様々な病気を引き起こすのです。
まずは、同じ時間毎日血圧を計ってみてください。

薬も段階を経て内容が上がって行きますが
あれだけ苦しい状況だったのに、今はとても
穏やかに暮らしています。

毎日薬を飲まなければならない煩わしさは
ありますが、今はいつ計っても140を超える事は
なくなりました。

高い時があると自覚していながら何もしないで
いることはとても危険です。
27  名前: オ。ウ」 :2018/07/14 08:10
>>26
エヌク錥ユ、オ、👃ヒキラ、テ、ニ、筅鬢ヲキ?オキラ、ネキ?オキラ、ホオ。ウ」、ネ、マキ?オ、ホソヘ、マハム、??筅ホ、ハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
28  名前: 48歳 :2018/07/14 08:21
>>25
私もそうなんです。190になるのは同じ種類の血圧測定器です。

違う測定器で計った時は130でした。
でも今は血圧測定器見ただけで怖くなってしまうので他の種類の血圧測定器で計った事はないです。

やっぱ相性とかもあるのでしょうか

>キ�オキラ、ネ、ホチ�ュ。ゥ、マ、「、�ネサラ、ヲ。」
>サ荀筍「、ォ、ォ、熙ト、ア、ホネ鯔豐ハ、ホキ�オキラ、タ、ネ
>190、ネ、ォ。「ヒ雋茹ミ・、ソ奛」
>、ヌ、簇箚ハ、茣ネ、ヌキラ、�ネ130、ッ、鬢、、ヌ、ケ。」
29  名前: やばかった :2018/07/14 08:28
>>27
変わります。

家庭での血圧計は病院の血圧計よりも
高い数値が出やすいみたいです。

病院での一回の測定で平常値だから大丈夫って
事はないと看護師さんに言われました。

どちらかと言えば、家で計って
自分の朝の平均と昼の平均、夜の平均を
知ることが大事だと言われました。

少なくとも朝の平均と夜の平均を知った方が
いいし、病院も数値化されたデータをもって
来た方がお薬の処方に役立つとのことです。
30  名前: そうなのか :2018/07/14 13:17
>>29
うちの内科は、自分の家で何度も測ってみて、一番低い数値を記録するようにと言うのよね。

藪なんだろうか。
トリップパスについて





ス?オ、ネイサ
0  名前: ナヌ、ュスミ、キ :2018/07/13 11:13
ス?、、ヌ、ケ、ヘ。」
ヒ霹?「チ眛ォ、ォ、鯀シフ?゙、ヌ、エカ眇熙ヒツ邊サホフ、ミ、ケフツマヌ、ハソヘ、ャ、、、゙、ケ。」
ハケ、ュ、ソ、ッ、筅ハ、、イサ、ウ、ホス?オ、ホテ讀ヌハケ、ュツウ、ア、ニ。「、ォ、ハ、?、・鬣、・鬢キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、、、ト、筅マ・ケ・?シ、ヌ、ュ、?ホ、ヒ。「コ」ニ?マツホトエ、ャーュ、、、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」

・ュ・罕ヌ・」。シ・コ、ホス?貂ォノ、ホョ、?ニ、゙、ケ。「、ソ、眥ゥ、ヌ、ケ。」
1  名前: ナヌ、ュスミ、キ :2018/07/14 10:28
ス?、、ヌ、ケ、ヘ。」
ヒ霹?「チ眛ォ、ォ、鯀シフ?゙、ヌ、エカ眇熙ヒツ邊サホフ、ミ、ケフツマヌ、ハソヘ、ャ、、、゙、ケ。」
ハケ、ュ、ソ、ッ、筅ハ、、イサ、ウ、ホス?オ、ホテ讀ヌハケ、ュツウ、ア、ニ。「、ォ、ハ、?、・鬣、・鬢キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、、、ト、筅マ・ケ・?シ、ヌ、ュ、?ホ、ヒ。「コ」ニ?マツホトエ、ャーュ、、、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」

・ュ・罕👄ヌ・」。シ・コ、ホス?貂ォノ、ホョ、?ニ、゙、ケ。「、ソ、眥ゥ、ヌ、ケ。」
2  名前: わかってやってるんだろうね :2018/07/14 10:34
>>1
私だったら警察行くよ。この暑さで暑中お見舞いの歌って絶対わかってやってるからさ。
3  名前: 無音はない :2018/07/14 10:48
>>1
窓を閉めてても聞こえてくるの?
網戸なら色んな物音が聞こえても仕方ないかも。

うちも色んな音が聞こえてる。

注意されたであろうお宅もまた始まる。
4  名前: はっ! :2018/07/14 10:55
>>1
私もさっきまで題名のない音楽会を爆音で聞いていました。
しかもわざわざ別のスピーカー接続にして。

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番。

イライラした方、ごめんね。

もうテレビ消しています。
5  名前: えっ :2018/07/14 12:22
>>1
クーラー入れてないの?
トリップパスについて





スズメってやっぱり・・
0  名前: 半分、青い :2018/07/12 11:56
初対面の人に向かってヘンな名前だの
出されたコーヒーをコナコーヒーは飲めないだの
空気読めないと言うか、
何でもすぐに口に出すところとか
やっぱり・・だよね。

今日は久々にムカムカしながら見てた。
16  名前: というか :2018/07/14 10:36
>>15
スズメがりょうちゃんと結婚して子どももできる。
その後何かあって(りょうちゃん死亡とか)シングルマザーになり、元住吉がスズメの相談相手になり、三人のおばがサポートしてくれるのかな?なんて読んでいる。
17  名前: 、ウ、ウ、ヌ :2018/07/14 10:37
>>1
ホテ、チ、网👃ホサ👻🏰釥ハ、ョ、ウ、テ、ニテッ、ォ、ャ、ウ、ウ、ヌクタ、テ、ニ、ソ、ォ、鬘「サ荀筅筅ヲア🏰釥ハ、ョ、ウ、ヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、。」

ネアキソ、ォ、魘鬢ホカレニ🎶ホニー、ュ。「、メ、ュ、ト、?カ。「
チエ、ニ、ス、テ、ッ、遙」

ホテ、チ、网👃ホヌミヘ・、筅ォ、ハ、?ーキチ、キ、ニ、?👃タ、惕ヲ、ヘ。」

、「、ホニャ、筵リ・「・ヤ。シ・ケ、ォ、ネサラ、ヲ、ロ、ノ。「ノヤシォチウ、タ、キ。」
、゙。シ、ッ、👃ネ、ォコエニ」キ゚、ソ、、、ハシォチウ、ハ・、・ア・皈🚑カ、ハ、、、隍ヘ。」

ホテ、チ、网👃マターキチナ👻ソ、?ー、ホエレホョ、ヒカ皃、。」
18  名前: 化けたので再送 :2018/07/14 10:38
>>17
> 涼ちゃんの事を遠野なぎこって誰かがここで言ってたから、私ももう遠野なぎこにしか見えない。
>
> 髪型から顔の筋肉の動き、ひきつり感、
> 全てそっくり。
>
> 涼ちゃんの俳優もかなり整形してるんだろうね。
>
> あの頭もヘアピースかと思うほど、不自然だし。
> まーくんとか佐藤健みたいな自然なイケメン感ないよね。
>
> 涼ちゃんは整形当たり前の韓流に近い。
>
19  名前: 最後は :2018/07/14 10:46
>>15
>>そうかもだけど(役者がイケメンだから)
>>三人のおば様のが大きいからやっぱり相手はりょうちゃんかなと。
>
>次週予告でも白無垢に綿帽子姿のすずめの隣には紋付袴のりょうちゃんがいたような?
>まさか離婚して、斎藤工と再婚なんてことはないよね。
>
>と言うか婚礼シーンは夢か妄想?


やっぱり律でしょ〜。
私は斎藤工と結婚、離婚して律に戻るのかな〜と。
20  名前: 、ハ、?タ、ォ :2018/07/14 12:15
>>19
コリニ」ケゥ、マトォ・ノ・鬢ヒサ🎨遉?ハ、、。」
トリップパスについて





高嶺の花
0  名前: うーん :2018/07/12 08:01
野島伸司脚本なの?

だからなのか、テンポがイマイチだなー。

なんかセリフがクドイ。
石原さとみが頑張ってるけど、
野島伸司って、もう古いよ。
21  名前: 石原さとみ好きにはいいドラマ :2018/07/14 06:37
>>1
インパクトのある派手なセリフで盛り上げる、訴えるって感じなんだろうけど

言葉が軽くて深くない。だから出てる人のほとんどがどんな人なのか、何を言いたいのか伝わってこなかった。
野島伸司よ何が言いたいって。

石原さとみの演技も強すぎて、峯田が全く生かされてない(他の人も)。
あれなら峯田じゃなくて若手のイケメンで、派手な石原さとみに負けないような人にすれば良かったのに。
あんなギクシャクした演技をする峯田を初めて見た気がする。

まあでも石原さとみが好きで、主役のキャラでグイグイ引っ張るドラマが好きな人なら楽しめそう。
視聴率も良かったみたいだしね。
22  名前: 金八 :2018/07/14 09:50
>>1
峯田さんは、昔の武田鉄矢さんのポジなんだねー。
ミュージシャンで垢抜けないイメージで。いわゆる三枚目だけど、そこはただのダメ男ではないぞ的。
そういや100回目のプロポーズも野島さんだったわ。
23  名前: あれも :2018/07/14 10:41
>>22
>峯田さんは、昔の武田鉄矢さんのポジなんだねー。
>ミュージシャンで垢抜けないイメージで。いわゆる三枚目だけど、そこはただのダメ男ではないぞ的。
>そういや100回目のプロポーズも野島さんだったわ。



あれも浅野温子が暗くて、泣いてばっかりで、武田鉄矢はキモイし、浅野温子と武田鉄矢が結ばれても、最後まで本当に良いのか、こんな奴で良いのか、タダのしつこいオヤジじゃんと、子供ながら思ってた。

野島伸司って、根底に暗いものが流れてるのがカッコイイと思ってるみたいなのが、臭って出てくるから嫌い。
24  名前: サーナタ・サ・テ・ネ :2018/07/14 10:44
>>23
>フ鎤鄙ュサハ、テ、ニ。「コャト?ヒーナ、、、筅ホ、ャホョ、?ニ、?ホ、ャ・ォ・テ・ウ・、・、、ネサラ、テ、ニ、?゚、ソ、、、ハ、ホ、ャ。「スュ、テ、ニスミ、ニ、ッ、?ォ、鮃🎶、。」



・、・ク・皃ネ・?、・ラ、ネシコカリ、ャ、ト、ュ、筅ホ、タ、テ、ソ、隍ヘ。」
25  名前: そーそー :2018/07/14 10:52
>>24
> >野島伸司って、根底に暗いものが流れてるのがカッコイイと思ってるみたいなのが、臭って出てくるから嫌い。
>
>
>
> イジメとレイプと失禁がつきものだったよね。
>


そーそー。

あと、障害者ね。

なんかセンセーショナルな事をテーマにすれば
いいと思ってる節がある。

でも、もうそんな時代は終わってるんだよ。

台詞回しがくどいんだもん。

男版 橋田寿賀子。

でもなんなら、橋田寿賀子の方が面白いけどね。
根が暗くないから、渡鬼とかも表面はいがみ合っても、
軽いタッチだから、後腐れない。
トリップパスについて





部活が残念
0  名前: ミント :2018/07/12 18:29
子供の部活(文化部)が残念な感じです。
好きなことで活動できると期待して入ったのに、雑談ばかりだそうで本人はやめたいと言っています。
親から見ても、部活らしい活動はなく、名前だけだという感じはします。
学校のイベントにボランティアとして参加することはあって、そのための下準備にはかなり時間を取っているようですが・・・。

学校の活動だから、習い事みたいに丁寧なサポートは期待していないけれど、さすがに残念な内容だとは思ってしまいます。
でも、中学生なんだから、部活内容に不満があったら、自分から提案したり、自ら行動を起こしてみるという手もあるし、
いきなりやめるのはどうなんだろうという気もします。

部活内の人間関係は、みなあっさりしていて問題はなさそうです。
クラスや委員会でも友達がいるので、部活をやめても学校生活は大丈夫と思います。
高校受験はなく内申への影響はないので、その点は除いて考えています。
また、最終的に決めるのは本人だと思っていますが、その前に親の意見は伝えたいなと思っています。

部活が期待と違っていた時、みなさまのお子さんはどのようにされましたか?
4  名前: 受け皿 :2018/07/13 19:30
>>2
リサーチ大事だよね。吹奏楽以外の文化部って、行き場のない生徒の受け皿的なものってイメージだわ。顧問も名前だけで放置って感じ。
その部活にの内容に興味をもって入ったのなら、自分から働きかけて活動しないと青春の無駄遣いになっちゃうと思う。場所と仲間がいるのなら、大会やコンテスト目指して活動するとか目標持たないともったいないよ。ただ、こういう部活に入ってる子はゆるいということをリサーチして入っているので、誰もついてきてくれないかもしれないけど。
部活はあきらめて外部で習い事をしたほうが手っ取り早いとは思う。
5  名前: 高校で :2018/07/13 20:01
>>4
うん。うちの子も科学系が好きだったから
中学の時から入りたかったのだけど
部活に見学にいったけど、受け皿的な感じだったから入らなかった。
美術部に至っては、なんだか変な武器を作ってる子がいたとかで・・(その子は高校に入ってすぐ退学しちゃった)

高校に入って、今、科学部に入って生き生きしてるよ。
物理オリンピックとか、化学オリンピックとか、ロボコン参加とか、そういうのが盛んな学校で本人も希望して入って満足。

ちゃんと顧問が導いてくれないところは
やっていても仕方ないと思う
6  名前: 本人次第 :2018/07/13 20:56
>>1
お子さんが自ら活気ある部活にしたい!と動いてもいいわけです。
それがダメならやめてもいいんじゃない。

私は自分自身はゆるい部活が好きで、雑談ばかりで楽しかったです。
吹奏楽部や運動部みたいに、練習あるのみ!みたいのは嫌でした。
名前だけ「工作部」だったけど、特に何も作らず、適当に段ボール組み立てて(幼稚園の子が遊ぶみたいな)「作品」とかやったり、あと何もしないで過ごす。
試験前は勉強してる子も多かったし、ゆるい部活。
高校でも日本文学研究会に入ったけど、部室にたまってしゃべって遊んでるだけ。
中学も高校も共通して言えるのは、顧問が他の部活とかけもちしていたこと。
片方に力を入れて、片方放置。
その放置が心地よかった。

反省点としては、何かをがむしゃらに頑張らないまま大人になってしまったこと。

高校のときマーチングバンド部があったのだけど、朝練に加えて夜遅くまで練習、休日も練習したり、地域のイベントに呼ばれたり。
夏休みは大会に出たり、遠征に行ったり。
よくあんなかったるいことできるなと思ってたけど、大人になってから同級生を雑誌で見つけてビックリ。立派な指導者になっていた。高校時代の経験が何よりの糧で、あれがあったからたいていのことは乗り越えられると。

私、そういうの何ひとつないんだよね。
部活だって毎日行ってたわけじゃない。
週1,2回顔出して雑談。
まったく来ない幽霊部員も普通に居た。

歯を食いしばって青春時代にスポーツしたり、何かに打ち込んだり大事かもって50歳で思った次第です。
7  名前: 同級生 :2018/07/14 07:37
>>1
偏見かもしれないけど、中学の文化部の吹奏楽以外は、全部緩いんじゃないかなあ。ちゃんと部活したい子は運動部か吹奏楽に入って、内申対策に何か部活に所属したいと思った子が文化部に入る。うちではそうだった。女の子は美術部、男の子はパソコン部が頑張らない子の受け皿。主な活動内容は雑談。一応ボランティア部ってのもあるらしいけど、部自体が幽霊部。

で、うちは運動部に入ったんだけど、先輩たちは吃驚するほど緩々だった。が、うちの子の代は熱い子が多くて、先輩たち全員を負かすような経験者も何人か。1年生だけは真面目にやったし、先輩たちはサボりが多いから邪魔にもならない。そこで部は持ち直したよ。先輩が駄目でも同級生が真面目なら何とかなる。

顧問は生徒の付き添いをするだけで、部の運営は生徒自身がするものだと思う。主子さんに自分が部を引っ張っていく気がないなら、さっさとやめて普通の運動部に入るのがいいと思う。
8  名前: 帰宅部 :2018/07/14 10:14
>>1
うちの子は入部体験の時に活動が残念だったと、帰宅部でした。
高校受験には何の影響もなかったと思います。

高校受験への影響を心配し、部活には行かないけど辞めずに籍を置いておくっていう子がいて、親子共々そうした方がいいと何度かアドバイスをされました。
トリップパスについて





東京医大の裏口続々
0  名前: やかん :2018/07/12 10:02
東京医大ってさー、裏口(縁故)リスト作って昔からやってるんだって。
フジテレビかな、リスト入手したってやってた。

まじめに受けてる子、それで落ちた子が本当にかわいそうだわ。

ここじゃないけど、前にそういうのあるよねって書いたらここでも
「ゲスの勘繰り」って言われちゃったけど、しっかりあったじゃんね。
41  名前::2018/07/13 21:37
>>40
頭は良くないけど、良い医者っているものなのかな。
42  名前: 34 :2018/07/13 21:57
>>40
でも、医師は医大で所定の単位を修了しても
国家試験に合格しないとなれない。

その点では、あなたの心配はいらないのでは?
43  名前: どの程度 :2018/07/14 00:27
>>42
>でも、医師は医大で所定の単位を修了しても
>国家試験に合格しないとなれない。
>
>その点では、あなたの心配はいらないのでは?

ほんとだ。そうだった。
でも、だったら裏口でも別に良くない?患者からしたら。
悪い事だけど、技術備わってるなら医学部に無関係な者からしたらどうでも良い気もする。
44  名前: 医師不足 :2018/07/14 07:30
>>43
この際だから、東京医大に裏口入学者の国家試験合格割合リストも出してもらえばいいかも。
医師不足に一役(失礼)


>でも、だったら裏口でも別に良くない?患者からしたら。
>悪い事だけど、技術備わってるなら医学部に無関係な者からしたらどうでも良い気もする。
45  名前: でもさー :2018/07/14 08:49
>>1
裏口リストに入試での順位出てたけど、
殆どの子は受かる順位だった。

それほどの頭があるのに親が安全パイを選んで口利きして裏口リストに載るなんて。

それほど出来る子供たちなのに、親の馬鹿なやり方で。
事実を知れば、心の底から傷つくよね。
トリップパスについて





東京医大の裏口続々
0  名前: やかん :2018/07/12 17:16
東京医大ってさー、裏口(縁故)リスト作って昔からやってるんだって。
フジテレビかな、リスト入手したってやってた。

まじめに受けてる子、それで落ちた子が本当にかわいそうだわ。

ここじゃないけど、前にそういうのあるよねって書いたらここでも
「ゲスの勘繰り」って言われちゃったけど、しっかりあったじゃんね。
41  名前::2018/07/13 21:37
>>40
頭は良くないけど、良い医者っているものなのかな。
42  名前: 34 :2018/07/13 21:57
>>40
でも、医師は医大で所定の単位を修了しても
国家試験に合格しないとなれない。

その点では、あなたの心配はいらないのでは?
43  名前: どの程度 :2018/07/14 00:27
>>42
>でも、医師は医大で所定の単位を修了しても
>国家試験に合格しないとなれない。
>
>その点では、あなたの心配はいらないのでは?

ほんとだ。そうだった。
でも、だったら裏口でも別に良くない?患者からしたら。
悪い事だけど、技術備わってるなら医学部に無関係な者からしたらどうでも良い気もする。
44  名前: 医師不足 :2018/07/14 07:30
>>43
この際だから、東京医大に裏口入学者の国家試験合格割合リストも出してもらえばいいかも。
医師不足に一役(失礼)


>でも、だったら裏口でも別に良くない?患者からしたら。
>悪い事だけど、技術備わってるなら医学部に無関係な者からしたらどうでも良い気もする。
45  名前: でもさー :2018/07/14 08:49
>>1
裏口リストに入試での順位出てたけど、
殆どの子は受かる順位だった。

それほどの頭があるのに親が安全パイを選んで口利きして裏口リストに載るなんて。

それほど出来る子供たちなのに、親の馬鹿なやり方で。
事実を知れば、心の底から傷つくよね。
トリップパスについて





子育てって難しいですね。
0  名前: 疲れたな :2018/07/01 10:02
中学生の息子が不登校です。いまだに原因が分かりません。
3年生なのでとても心配で口うるさくなってしまいます。
今朝は息子から「しね」と言われました。
普通はスルー出来ますが私はガン経験者なのでこの言葉はキツいです。

旦那からも口うるさく言っても追い詰めるだけだとさとされまた。
勿論理解出来ますが、ではどうしたら良いのかはわかりません
77  名前: 余計なお世話かもしれない :2018/07/13 14:27
>>75
そうですよね、チョコクロワッサンうちの子も大好きです。
わかります。

でも我が家は朝食を和食に変えました。

ちなみにうちの子の今朝の朝食は
無塩のストレートトマトジュース
シャケ1/2切れ 目玉焼き エゴマをかけた冷ややっこ 玄米入りご飯
※これがいいのかはわからないけどとにかく和食にしています

夜もいろいろ手を加えずに
普通に根菜煮物やシジミみそ汁、サラダ切っただけ、ゆでただけの野菜にオメガ系の油に塩とレモン、焼き魚、煮つけや肉は塩コショウのステーキ。

もう、シンプルが一番。
ってとこに行きついてます。

※もう返事はいいですよ。
どうかお子さんが良い方へ向きますように。
78  名前: うちも :2018/07/13 20:04
>>68
うちも起立せい障害と診断が出ましたが、
この前の修学旅行の朝はすんなり起きたんですよね。
学校の朝は全然起きないのに❗
本当にこの病気は何なんだ?という思いでモヤモヤしています。
皆さんの所はこんなことはないのでしょうか?
79  名前: 低血圧 :2018/07/13 22:58
>>78
うちの子は大学生で、見た目は元気いっぱい。よく食べる子で、親が何も言わなくても早寝早起きです。何の問題もなく過ごしているんだけど、血圧の上が常時70くらい。平熱も35.5度。

小さい頃から長時間じっとしているのが苦手で、長い式典では何度か失神しました。高校3年間と大学3年間で、電車の中で倒れたのが2回、自転車で転んだのが3回。10分くらい休めばケロッとしているんですが。立ちくらみも酷いです。親が助けに行く必要はなかったですが、できれば遠くない学校がいいかと。うちは自宅から20〜30分のところです。

それと居眠りが酷い。本当に起きていられないらしく、いつも友達に起こしてねって頼んでいるそうです。真面目な性格で先生にも好かれるタイプなので、今まで気にもしてなかったのですが、試験中に眠ってしまったと聞いた時にはぞっとしました。心構えで何とかなる問題ではなさそう。

一度病院で調べてもらったら血圧が低いということで薬をもらって、飲んでいる時は調子が良かったそうです。でも飲まなくても倒れるのは2年に一度くらいだし、少し休めば平気なので、その後は病院に行ってません。

見た目元気でも、こういう子もいます。
80  名前: 、ヌ、ュ、?ミ。「 :2018/07/14 06:11
>>78
>、ヲ、チ、箏ッホゥ、サ、、セ羌イ、ネソヌテヌ、ャスミ、゙、キ、ソ、ャ。「
>、ウ、ホチー、ホス、ウリホケケヤ、ホトォ、マ、ケ、👃ハ、?ッ、ュ、ソ、👃ヌ、ケ、隍ヘ。」
>ウリケサ、ホトォ、マチエチウオッ、ュ、ハ、、、ホ、ヒ❗
>ヒワナ👻ヒ、ウ、ホノツオ、、マイソ、ハ、👃タ。ゥ、ネ、、、ヲサラ、、、ヌ・筵茹筵荀キ、ニ、、、゙、ケ。」
>ウァ、オ、👃ホス熙マ、ウ、👃ハ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
81  名前: 、ス、?マ :2018/07/14 06:35
>>79
、ニ、👃ォ、👃゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ノャネッコ釥ネ、、、ヲ、筅ホ、ネ、マー网、、゙、ケ、ォ、ヘ。」。」
トリップパスについて





中学女子の夜夏祭りの門限
0  名前: 心配 :2018/07/12 16:53
友達同士で行くのですが8時でいいですか?
12  名前: 許す :2018/07/13 20:16
>>1
私の感覚では中1女子で9時過ぎは遅い。
かと言って、ひとりで帰らせるのも心配。

めっちゃ心配顔で「終わったらサッサと帰るのよ。今回は特別よ」」と念を押すのが精々かな。
13  名前: うちは :2018/07/13 20:45
>>1
>友達同士で行くのですが8時でいいですか?

うちは、終わりまで居てヨシ。だった。
でも絶対に携帯持たせて、終わったら連絡させて迎えに行ってました。
帰りが30分もかかるんでしょう?
中1じゃちょっと心配。

だから私又は旦那が絶対に迎えに行ってた。
現在高校1年生。
14  名前: 花火が :2018/07/13 20:50
>>10
>9時に終わるので、すると帰宅が9時半位に。
>8時でも初独りで帰宅する中では、最高に遅い時間になります。
>ちなみに中1です。

あー。
中一か。
ちょっと遅いかもね。
間を取るのは?8時には向こうを出なさい。とか。で八時半
15  名前: 過保護 :2018/07/13 21:21
>>1
>友達同士で行くのですが8時でいいですか?


私も、中一なら8時まで、そして途中まで迎えにいく。
駅までとか、通りまでとか。
あるいは友達とわかれて一人になるあたりとか。
16  名前: うえの人は :2018/07/14 06:02
>>8
>>4時に帰って来て5時に家出て6時半に帰宅させてたよ。
>>本人はつまらんと言ってたけど夜遊び歩くのは不潔。
>
>
>危ないからとかならわかるけど、不潔って・・・。
>我が子を信用してないってことね。



自分が不潔な事してたから、不潔だと思うんじゃなあかな。もしくは、そういう祭りを想像している。
トリップパスについて





アニメBANANA FISH
0  名前: 44歳 :2018/07/13 00:06
今日2話目で、英ちゃんが腐った水道管で塀を飛び越えて助けを呼びに行きスキッパーがしにました。
ラストを知ってるから見ながら涙が止まらないわ。

イメージ壊れないかと、恐る恐るアニメを見たけど絵柄もかなり寄せられてるし、
声も私の想像からは大きく外れてなくてまずまず。

大事に、奥深くにしまいこんだマンガ全巻を取り出して一気読みしたい衝動に駈られてる。

とりあえずアニメは録りためてみます。
1  名前: 44歳 :2018/07/13 23:58
今日2話目で、英ちゃんが腐った水道管で塀を飛び越えて助けを呼びに行きスキッパーがしにました。
ラストを知ってるから見ながら涙が止まらないわ。

イメージ壊れないかと、恐る恐るアニメを見たけど絵柄もかなり寄せられてるし、
声も私の想像からは大きく外れてなくてまずまず。

大事に、奥深くにしまいこんだマンガ全巻を取り出して一気読みしたい衝動に駈られてる。

とりあえずアニメは録りためてみます。
2  名前: わたしも見てる〜 :2018/07/14 00:20
>>1
夕飯片付けてからさっき見た!
昔っからのファンなので長くなってしまいます。
スミマセン。

OPのユーシスが以前発表されたキャラデザより、より原作よりになってて妖艶〜って感じでよかった!シンもかわいくて元気っぽい感じでなかなかいい!

主人公二人以外のキャラデザは、原作にあんなに忠実に再現されてるのに(チャーリーがちょっと違ってるけど)なよなよ英二のキャラデザがどうしても残念で…英二の声優ののじけんさんが上手なので、ほんとに残念…
アッシュはもうちょっとガタイがよかったらいいんだけどねぇ。ちょっとヒョロッとしすぎてる気が。声もあんまり印象に残らなくて。
オーサー役の細谷さんが好きなんで、もう、オーサーに飲まれちゃってるよ!がんばれアッシュ!!って気持ちで見てます。

制作発表頃にでた監督とキャラデザの人の対談を読んで、心底がっかりしたのでどんな出来になるかドキドキしながら見だしたけど、結構いい感じですよね。

DVDは買わないからしっかり録画の予約はしないと!って思ってます。
原作厨なんで、復刻版の単行本買いました〜(昔の単行本も文庫本も持ってる)
ラストBOXには英二の写真集がおまけで入ってて、一度見てみたかったからとってもうれしかった!
トリップパスについて





酷暑(愚痴です)
0  名前: 小学生母 :2018/07/12 03:57
酷暑だって。
37度以上だって。

とりあえず連休中だから家でクーラーの中にいればいいけど、その先、夏休みまでまだ数日あるのに酷暑なんてなったら、クーラーのない学校に正直、子供を行かせたくない。

一昨日の暑さで熱中症になって帰宅した娘。
早くクーラーつけてくれないかな。
隣の市はもうついてるのに。

時代が違うんだから、考えて欲しいわ。
41  名前: 小学生母 :2018/07/13 19:58
>>40
>ついてないよ。
>
>別に普通かと思ってた。


全国設置率は約40%だから、ついてないのが普通ってことでもないかと。
うちの隣の市は数年前には全て設置されているし。
42  名前: あっつー :2018/07/13 20:31
>>28
>これ、担任の先生にきちんと話した方がいいんじゃないですか?
>お子さん自身が先生に水筒飲みたいんです、と言いにいってもらうとか。

言わせたんですが、担任からの返事は
人に頼らず自分で解決しなさい。だったと。
直接担任に私が相談したときも全く答えで。
いつまでも大人が関わってると
自立心が育たない。
あえて突き放し自分で考え解決させる。
というのが担任の言い分。
中学や高校なら担任の言うとおりだけど
でもまだうちの子低学年ですよ?

担任じゃ話にならないので
いま校長先生に相談中。
とても親身になってくれる校長先生だけど
担任の我が強くて難航してる。
43  名前: なるほど :2018/07/13 20:32
>>41
じゃ、ついてないほうが多いんだね
44  名前::2018/07/13 23:13
>>43
>じゃ、ついてないほうが多いんだね


まあ、北の方は涼しいからね。
西日本で付いてないのは厳しいよ。
45  名前: なるほど :2018/07/13 23:25
>>44
>>じゃ、ついてないほうが多いんだね
>
>
>まあ、北の方は涼しいからね。
>西日本で付いてないのは厳しいよ。

そうか。そんなに涼しいのね。
23℃が最高とか言ってる方もいたもんね。
テレビの天気予報ではわからなかったわ。

うちの学校は、子供が多いので
プレハブの増築校舎だけついてる。

熱中症で心配なのは登下校かな。
トリップパスについて





酷暑(愚痴です)
0  名前: 小学生母 :2018/07/12 12:47
酷暑だって。
37度以上だって。

とりあえず連休中だから家でクーラーの中にいればいいけど、その先、夏休みまでまだ数日あるのに酷暑なんてなったら、クーラーのない学校に正直、子供を行かせたくない。

一昨日の暑さで熱中症になって帰宅した娘。
早くクーラーつけてくれないかな。
隣の市はもうついてるのに。

時代が違うんだから、考えて欲しいわ。
41  名前: 小学生母 :2018/07/13 19:58
>>40
>ついてないよ。
>
>別に普通かと思ってた。


全国設置率は約40%だから、ついてないのが普通ってことでもないかと。
うちの隣の市は数年前には全て設置されているし。
42  名前: あっつー :2018/07/13 20:31
>>28
>これ、担任の先生にきちんと話した方がいいんじゃないですか?
>お子さん自身が先生に水筒飲みたいんです、と言いにいってもらうとか。

言わせたんですが、担任からの返事は
人に頼らず自分で解決しなさい。だったと。
直接担任に私が相談したときも全く答えで。
いつまでも大人が関わってると
自立心が育たない。
あえて突き放し自分で考え解決させる。
というのが担任の言い分。
中学や高校なら担任の言うとおりだけど
でもまだうちの子低学年ですよ?

担任じゃ話にならないので
いま校長先生に相談中。
とても親身になってくれる校長先生だけど
担任の我が強くて難航してる。
43  名前: なるほど :2018/07/13 20:32
>>41
じゃ、ついてないほうが多いんだね
44  名前::2018/07/13 23:13
>>43
>じゃ、ついてないほうが多いんだね


まあ、北の方は涼しいからね。
西日本で付いてないのは厳しいよ。
45  名前: なるほど :2018/07/13 23:25
>>44
>>じゃ、ついてないほうが多いんだね
>
>
>まあ、北の方は涼しいからね。
>西日本で付いてないのは厳しいよ。

そうか。そんなに涼しいのね。
23℃が最高とか言ってる方もいたもんね。
テレビの天気予報ではわからなかったわ。

うちの学校は、子供が多いので
プレハブの増築校舎だけついてる。

熱中症で心配なのは登下校かな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413  次ページ>>