育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42421:ATM独りデビューいつから?(15)  /  42422:ジョーバ、今どうなってる?(8)  /  42423:パート、1箇所にとどまる派?転々とする派?(33)  /  42424:デリバリーや出前(9)  /  42425:、ユ、ソ、熙ホ・モ・テ・ッ・キ・遑シ(4)  /  42426:、ユ、ソ、熙ホ・モ・テ・ッ・キ・遑シ(4)  /  42427:家庭教師の先生(14)  /  42428:・ワ。シ・ハ・ケ、ホ、ウ、ネ、ヌ(6)  /  42429:朝ドラのあの人、二世なんだね(31)  /  42430:シャツクール(1)  /  42431:」ホ、ホ、ソ、皃ヒ(32)  /  42432:ジャニーズ口パク第一号は光ゲンジ?(8)  /  42433:ジャニーズ口パク第一号は光ゲンジ?(8)  /  42434:中3夏期講習(15)  /  42435:皆こんなもん?(30)  /  42436:31歳(25)  /  42437:移民について(11)  /  42438:子供のスマホルールに引く(35)  /  42439:スマホを持たせていない(54)  /  42440:スマホを持たせていない(54)  /  42441:一万円札(18)  /  42442:もう! 怒 長いスレあげないでよ (`_´)ゞ(71)  /  42443:職場の人間関係(10)  /  42444:上司の指示に従わない人間増(36)  /  42445:リスカの主です(報告)(13)  /  42446:女子高生の被服代(22)  /  42447:キャンセルできない(7)  /  42448:焼きナス 冷やして食べるか温かいで食べるか?(3)  /  42449:焼きナス 冷やして食べるか温かいで食べるか?(3)  /  42450:社会人の帰宅時間(38)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422  次ページ>>

ATM独りデビューいつから?
0  名前: お金 :2018/06/30 06:21
子供独りで行かせるのっていつから?
子供自身の口座です。
高校から?中学からは早い
例えばお年玉等を数千円入れたり出したりです。
11  名前: UFJ :2018/07/01 12:28
>>1
>子供独りで行かせるのっていつから?
>子供自身の口座です。
>高校から?中学からは早い
>例えばお年玉等を数千円入れたり出したりです。


知的障害の大学生息子が先日三菱UFJの口座にバイトの給与振り込みにしたので一人で行くようになりました。
暗証番号を他人に教えないこと、カードをなくさないこと、できれば祭日を除く月〜金の9時〜18時の間に、UFJ銀行のATMでおろせば手数料かからないから、どうしても近所になければコンビニでもおろせるけど手数料かかるからと言って行ったんですが、普通に引き出しに問題ないようです。
銀行の案内の人にも特に何も言われなかったそうです。
高校の時はバイトやってる人は自分でおろしてたらしいですけど、うちの子供はバイトしてなかったので。
12  名前: 19歳 :2018/07/01 12:52
>>1
子供の口座は小さいころから作ってるしお年玉などの貯金もしてる。
でも出し入れはずっと私がしてた。
高校生ではどっぷり部活だったのでお小遣い使うのは買い食いの月数千円程度。
結果、ちゃんと自分でATMに行ったのは大学入ってバイト初めてから。
使い方はすぐ覚えたし、しつけの意味で小さいころから教え込まなくてもいいんじゃないかな。
お金の使い方さえちゃんと教えとけば、ATMの使い方は必要性出てきてからでも遅くないと思うけど。
13  名前: たぶん :2018/07/01 13:15
>>1
高校生になれば大丈夫だと思う。

自分のことをいえば、私は大学生からだった。
バイトして、振込先に口座作った時からね。

親は私名義の預金通帳一つ持って、それは結婚してから渡してくれた。
それまでは見せてもくれなかった。
14  名前: 中2 :2018/07/01 15:41
>>1
>子供独りで行かせるのっていつから?
>子供自身の口座です。
>高校から?中学からは早い
>例えばお年玉等を数千円入れたり出したりです。

中2の頃です
誕生日のプレゼントなにがいい?って
聞いても欲しいものないって言うし
誕生日に通帳と印鑑とカード渡したら
へ?ってすごいびっくりしてた。

ずっとタンス貯金で気になってたし。
今小6の息子もタンス貯金が
すごい額でそろそろ考えてる
15  名前: 1人暮らしから :2018/07/01 15:53
>>1
うちの子小学校の時にプレゼントでATM型貯金箱貰って
お小遣いを、ぴっぴっぴっガチャン!て出してるて違うか笑

自分のおもちゃの金庫で管理してたんで、結局大学生で1人暮らしになったときに初めて。
口座作ったの自体それが初。お年玉は一律千円と協定結んでたから、、、
トリップパスについて





ジョーバ、今どうなってる?
0  名前: ダイエット :2018/06/30 06:58
数年前、乗馬みたいにまたがった運動してダイエットができる機械がヒットしてたと思うんだけど、あれ買ったた人今でもやってますか?

私の知り合いで所有してるのは一人いたんです。
要らなくなった親戚からもらったと話してました。

その人の家にはその時行ったきりでその後それがどうなったかは知りません。

超大昔に流行ったぶら下がり健康器は洗濯物干しになったとか言われてたけど、ジョーバは置いてあるだけでもかなり邪魔で役にも立たないし、その後どうしてるんだろう?

金魚運動とか言うのもあった様な?
4  名前: テホ、?遉、、マ :2018/07/01 10:30
>>1
、ネ、ヲ、ヒシホ、ニ、ソ、鬢キ、、
5  名前::2018/07/01 10:36
>>2
Amazonで口コミ見たら私もほしくなってきた。
でもこれも高いね。
6万くらいする。
あと場所決めてそこに据え置きだね、
そんなスペースがないなぁ、、、
6  名前: ・ク・筵ニ・」。シ :2018/07/01 13:35
>>1
・ク・筵ニ・」。シ、ヌ。「シ隍熙ヒ、ュ、ニ、ッ、??ヘクツト熙ヒ、キ、ニ。「フオホチ、ヌ、「、イ、チ、网テ、ソ。」
7  名前: ヒヒーン :2018/07/01 13:57
>>1
リビング新聞であげますと書いてあったので、すぐ連絡して貰いに行った。

40代で、安藤なつ一歩手前みたいな人が出てきて「運動しに出るのもしんどいんで家でできると思って買ったんですけど、結構腰に来るんですよ。最新のジョーバ買ったので旧型のですけどどうぞ。」と言われました。

私もやってみたけど、太ってるとジョーバで股ずれしちゃいますね。
でもってその人の言う通り腰が痛くなるし(どうしてかはわかりませんが。)段々やらなくなって2か月で放逐しました。

家の前にジョーバを出して「どこも故障は有りません。
欲しい方差し上げます。」と書いた紙を貼ってたら通りかかった人が引き取りたいと言われました。グレープフルーツとラフランス頂きました。

その後リビング新聞読んでたら、最初にジョーバ貰った人が今度は最新型をあげますと載せていました。

そういうものなのかもしれませんよ。
8  名前: 欲しい :2018/07/01 15:53
>>2
>うちはいまドクターエアー3Dスーパーブレードを
>買おうかどうか迷ってる。

私も欲しい。体験でやったら、なかなか良さそうだった。けど、高いし邪魔になりそうだしで買えてないです。
ステッパーも部屋の端っこにあるし。。。
トリップパスについて





パート、1箇所にとどまる派?転々とする派?
0  名前: 事務員A :2018/06/29 14:56
パートで働く方も多いと思いますが
ひとつの所に長く勤める派ですか?
それとも、ある一定期間働いたら
また違う職種に挑戦する派ですか?

パートですから、どちらが正解は無いと思います。
長くいたからといって
給料がものすごく上がるわけじゃないし、
何かが変わるわけでもない(居心地はよくなりますが)

私はただめんどくさがりなので
ひとつの所にずっといます。

でも、周りを見てると転々とする方もかなりの数いますよね。

それはそれで刺激があっていいですか?
友達というか知人も増えそうですしね。
29  名前: 転々とする :2018/07/01 13:40
>>1
転々とする人は、そこで勤まらない人だからだと思いますよ。

人間関係も良く、仕事もうまくこなせる人は動く必要ないですから。

どこかでつまづく人が、職をコロコロ変えるんでしょう。
短期間だとスキルアップもあり得ませんし。
30  名前: 反対に :2018/07/01 14:00
>>29
反対に条件悪くても辞めずにしがみつく人って、次に採用される自信がない人とも言える。
イヤならさっさと辞めて次探したらいいのに我慢して体調崩す人とか訳わかんない。
あんたでも、今はすぐ次見つかるよと思うのに自信ないのか辞めないの。


>転々とする人は、そこで勤まらない人だからだと思いますよ。
>
>人間関係も良く、仕事もうまくこなせる人は動く必要ないですから。
>
>どこかでつまづく人が、職をコロコロ変えるんでしょう。
>短期間だとスキルアップもあり得ませんし。
31  名前: ソノ、、、ホ :2018/07/01 15:02
>>30
シ。コホヘム、オ、??ォソョ、筅ハ、、、ア、ノ。「ヘ昀、、ニ。「、゙、ソフフタワ、キ、ニ。「ス鯣?ホ、「、ホカロト・、゙、ソキミクウ、ケ、?ホ、ャフフナン、ハ、ホ、陦」
テ?ルキニ、マ、ノ、👃ハエカ、ク、ヌシ隍?ホ、ォ。ゥ・ネ・、・?マテッ、ヒクタ、テ、ニケヤ、ッ、ホ、ォ。ゥ
テオ、熙ハ、ャ、魎皃エ、キ、ニ。「エキ、?ソー?オエヨク螟ッ、鬢、、ヒヒキ、キ、、サナサ🐸ミ、ィ、ソ、遙」

ナセ。ケ、ネ、ケ、?ヘ、テ、ニ、゙、コ、マ、ス、ホノャ、ヒカ?カ、ク、ハ、、ソヘ、タ、隍ヘ。」
サ荀ヒ、マ、ス、?ャー?ヨソノ、、、ホ、陦」
32  名前: 事務員A :2018/07/01 15:16
>>1
新人さんで入ってきて
初日からもう
休憩時間の会話になじんでいたり
頭の回転がよくて覚えが速かったり、
人当たりが良く好かれるような人が
さっさと職場を離れて行っている気がしますね。

要するに、何処でも、どんな仕事でも
どんな人間関係でもやっていける自信があるのでしょうね。

私はまさにそれが皆無に等しいです。

今いるところも、
認められるまでに何年かかったかなぁ・・
33  名前: 自信ない :2018/07/01 15:40
>>32
>今いるところも、
>認められるまでに何年かかったかなぁ・・


私自身、本当は一箇所に留まって働きたいけど
転々としています。

本当は主さんのように時間が掛かっても
認められるのって素敵だと思うんだけどね。

メンタル弱いのに離職率の高い会社にしか
就職できないからもう働くのが怖い。
トリップパスについて





デリバリーや出前
0  名前::2018/06/30 17:33
昨日初めてマックデリバリーを使って持ってきて貰いました。

クーポンも使えないし、配送料300円でちょっと割高ですね。
でも持ってきてもらうのって待ち遠しくてわくわくしました。

こちらは西日本なんですが、以前東京の友人宅に遊びに行ったら
どれがいいー?ってずらっとお品書き見せてくれて
ああそうか、こっちは出前文化よね〜とこれまたわくわくしました。
小さい頃は関東地方にいてそういえばラーメンたまに頼んだなって。

みなさんはデリバリー、出前、利用しますか?
5  名前: 郊外住宅地 :2018/07/01 14:21
>>4
>ときどきお好み焼きを頼みます。

それは羨ましい。
うちの周りはデリバリーと言えばあまりおいしくないチェーンの寿司と、持ち帰れば半額のピザ屋くらい。
寿司はかなりいまいちだったので家で食べたいときは魚屋のお寿司を買ってくる。ピザも半額に惹かれて取りに行く。
6  名前: くっさー :2018/07/01 14:37
>>2
辛気臭いわー。

あなたが身売りでもしてパーっとご馳走してあげなさいよ。
7  名前: LINE :2018/07/01 14:42
>>6
>辛気臭いわー。
>
>あなたが身売りでもしてパーっとご馳走してあげなさいよ。

そうでしょー?
ホント辛気臭いのよ。

でも、別に身売りしなくても資格持ってしっかり働いてるけどね。
どうして身売りなんて話が出てきたの?
8  名前: シー :2018/07/01 14:57
>>7
>>辛気臭いわー。
>>
>>あなたが身売りでもしてパーっとご馳走してあげなさいよ。
>
>そうでしょー?
>ホント辛気臭いのよ。
>
>でも、別に身売りしなくても資格持ってしっかり働いてるけどね。
>どうして身売りなんて話が出てきたの?

男だからだよ。
9  名前: 妄想爆発 :2018/07/01 15:28
>>8
>男だからだよ。

ここで暴れてる能無し亭主の
その女房がデリヘル妻。
夫婦で出入りしてたら面白いのにね。
トリップパスについて





、ユ、ソ、熙ホ・モ・テ・ッ・キ・遑シ
0  名前: コ」 :2018/06/30 14:01
、筅ヲスェ、?熙タ、ア、ノ。「スィシエ・悅シ、荀テ、ニ、?陦」
1  名前: コ」 :2018/07/01 14:47
、筅ヲスェ、?熙タ、ア、ノ。「スィシ⤵エ・悅シ、荀テ、ニ、?陦」
2  名前: 遅し :2018/07/01 15:09
>>1
えー、観たかったわあ。
3  名前::2018/07/01 15:18
>>2
もっと早く書けば良かった。
つくづく、二人は才能あるし、仲良しだったんだなと思う。頭良い。楽器も出来る。トークも上手い。
ヒロミも仲良しだったのだろうけど、カノジョにべったりだったのかもね。


>えー、観たかったわあ。
4  名前::2018/07/01 15:21
>>3
>もっと早く書けば良かった。
>つくづく、二人は才能あるし、仲良しだったんだなと思う。頭良い。楽器も出来る。トークも上手い。
>ヒロミも仲良しだったのだろうけど、カノジョにべったりだったのかもね。
>
>
2人のからみは現役時代全く知らなかったのよ、
還暦パーティーの映像を、亡くなってから初めて見て
こんなにこの2人は、って感動してね・・

NHKかな?永久保存版だね。

教えてくれてありがとう。
トリップパスについて





、ユ、ソ、熙ホ・モ・テ・ッ・キ・遑シ
0  名前: コ」 :2018/06/30 12:11
、筅ヲスェ、?熙タ、ア、ノ。「スィシエ・悅シ、荀テ、ニ、?陦」
1  名前: コ」 :2018/07/01 14:47
、筅ヲスェ、?熙タ、ア、ノ。「スィシ⤵エ・悅シ、荀テ、ニ、?陦」
2  名前: 遅し :2018/07/01 15:09
>>1
えー、観たかったわあ。
3  名前::2018/07/01 15:18
>>2
もっと早く書けば良かった。
つくづく、二人は才能あるし、仲良しだったんだなと思う。頭良い。楽器も出来る。トークも上手い。
ヒロミも仲良しだったのだろうけど、カノジョにべったりだったのかもね。


>えー、観たかったわあ。
4  名前::2018/07/01 15:21
>>3
>もっと早く書けば良かった。
>つくづく、二人は才能あるし、仲良しだったんだなと思う。頭良い。楽器も出来る。トークも上手い。
>ヒロミも仲良しだったのだろうけど、カノジョにべったりだったのかもね。
>
>
2人のからみは現役時代全く知らなかったのよ、
還暦パーティーの映像を、亡くなってから初めて見て
こんなにこの2人は、って感動してね・・

NHKかな?永久保存版だね。

教えてくれてありがとう。
トリップパスについて





家庭教師の先生
0  名前::2018/06/29 08:53
中学三年生の息子がいます。
今年から家庭教師の先生にきてもらいましたが先生からとある理由で三人もやめられ有名なトライに代えそこで昨日新しい先生の体験しました。
息子が女の先生希望できた先生が30歳。
私は声も大きいし好印象だったんですが息子が終わってからおばさんやん。あの先生やったら男の先生に変更してほしいと。
私としてはおばさんでも成績があがればいいんですが嫌々なら変えた方がいいでしょうか?
代わって新しい先生がぱっとしなかったら代えなければ良かったと思うのもいやです。
もう受験までもう少しだし同じ先生にみてもらいたいんです。
それを伝えると、もういいわ。。と諦めましたが体験だし気に入るまで希望できるんです
10  名前: ペンちゃん :2018/06/30 22:14
>>1
これもシリーズ化するのかなあ。
11  名前: 何度も :2018/06/30 22:44
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>今年から家庭教師の先生にきてもらいましたが先生からとある理由で三人もやめられ有名なトライに代えそこで昨日新しい先生の体験しました。
>息子が女の先生希望できた先生が30歳。
>私は声も大きいし好印象だったんですが息子が終わってからおばさんやん。あの先生やったら男の先生に変更してほしいと。
>私としてはおばさんでも成績があがればいいんですが嫌々なら変えた方がいいでしょうか?
>代わって新しい先生がぱっとしなかったら代えなければ良かったと思うのもいやです。
>もう受験までもう少しだし同じ先生にみてもらいたいんです。
>それを伝えると、もういいわ。。と諦めましたが体験だし気に入るまで希望できるんです


何度も繰り返しかえたらいいと思う

まずは息子に
勉強する気あるのか確認するべき
12  名前: なんかさ :2018/06/30 23:01
>>6
>とある理由が聞きたいわ。
>3人も先生の方から辞められたんだよね。

帰省するとかで長く休むのがどうのっていうスレもあったような?
13  名前: 指定してやれ :2018/07/01 10:11
>>1
他の人も言ってるけど、前もスレ立てたよね。
女子大生を期待しているような息子。

指定してやればいいじゃん。
若くて可愛い女子大生をお願いしますって。
若くてもデブでブスはどうせ嫌なんでしょうよ。
14  名前: 全く無いに決まっている :2018/07/01 12:53
>>5
>女子大生でも期待してたの??
>何のための家庭教師なんだろう?
>
>うちだったらそんな理由で変更は考えない。
>息子さん勉強する気あるのかな。
>



机上の勉強はやる気全く無いんだと思う。
主息子の部屋で、二人っきりで勉強する………何を企んでいるか分かりすぎだよ。
女子大生のバイト、出来たら現役合格載せたくないなら1年生を希望しているとみた。
トリップパスについて





・ワ。シ・ハ・ケ、ホ、ウ、ネ、ヌ
0  名前: ノラ :2018/06/30 17:42
・ワ。シ・ハ・ケ、ホウロ、ハ、ネト・、?遉ヲノラ、テ、ニノ眛フ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。ゥ
2  名前: まあ :2018/07/01 09:54
>>1
男としてのプライドがあるんでしょう。
そこがなくなると、ほんとヒモみたいに
奥さんに養ってもらおーっていうのが増える。

私一人じゃ生きていけないから
ほんと助かるくらい言っとけばいい。

張り合って来て馬鹿みたいと思うの?
気持ち、離れてる夫婦だね。
3  名前: 張り合う? :2018/07/01 10:58
>>1
普通の会社だと男女の金額は同じだから、(同じ条件なら)違いは査定内容。

その辺が気になるんじゃないの?

男女は同じという意識がきちんと染みついている人は、夫婦の額の違いが気になったりするんじゃない?


妻がパート程度の稼ぎの場合、そこで張り合おうとする夫は、妻が生意気か夫がケツの穴が小さいか。
4  名前: えー :2018/07/01 11:08
>>1
全くそういうのがない男なんて男じゃないでしょ。
お金なんて意味がない、なんなら君のほうが稼ぎが良いから、これからは君がメインでお願いねなんて言う男が魅力的か?

男なんてそこを上手く転がして、頑張って貰うのが女の(奥さんの)度量というか器量じゃん。

一緒になって張り合う女も可愛げがなくて、男の取り扱いが雑。
もうどっちもどっちだけど、上手くやれば頑張ってくれるお父さんなんだから上手くやればいいのに。
5  名前: ん? :2018/07/01 11:58
>>4
女がメインで働くのがダメなの?
それこそ役割分担じゃないのかなあ?

逆の立場になるだけで何がいけないの?
家のことやってもらって稼ぎに集中する女がいても良いし、
稼ぎが少なくても、家のことをしっかりやってる男がだめとも思わないけど・・・

何で男じゃないの?
6  名前: わかる気はする :2018/07/01 12:37
>>1
夫の会社が業績不振の折に私がパートから正社員になれたので今は喜んでくれているけど、
まだまだ私の収入は夫より少ないからね。
これが同等となったら、内心穏やかではないだろうなとは思いますよ。
それまで家長として頑張ってきた夫ですから、男のプライドってのもあるでしょう。
ましてやうちの場合、夫の会社は傾き私の会社は絶好調ですからね。

主さんのところは最初から主さんも同じか上だったりしたのかな。
それならそれで、同志として張り合う気持ちもわかるよ。
自分の働きの成果が額に表れるのですから、
相手の会社だったらどう評価されるのかとか、気になるものなんじゃないのかな。
トリップパスについて





朝ドラのあの人、二世なんだね
0  名前: 知らなかった :2018/06/28 15:34
半分青いの律の奥さん、私は見たことない女優さんだったけど、皆さんご存知ですか?

微妙な顔立ちですよね。
アングルが悪いのか弁当箱みたいに四角い様に私には見えたし。

私はハガキの写真見た時は別の女優さんだと勘違いしてました。
名前忘れちゃったけど、口がゆがんでる女優さん。

あの方、石橋凌と原田美枝子さんの娘さんだって。
要するに二世。

原田さんってNHKのドラマに良く出てるイメージあるから、それでかな?

そのうち親が登場とかはあるのかな?

それにしても律、新婚で戸建買ったのかな?
写真館のボンボン設定だから?
もうバブルははじけ飛んだあとの時代よね。
27  名前: ピ—ッ :2018/06/30 22:07
>>5
> もし、家の前で笛吹いたら・・。


鮮明にそのシーンが想像できた笑
違ってて少し残念だった。
和子さん声デカいね。
28  名前: そうそう :2018/06/30 22:51
>>17
>趣里はキャラで得してるよね。
>ブスでお化け顔で憎めないってあまりないし。

そうそう。
あんなおでこでインパクト大なんてそうそういない。

>でも、この女優さんは普通っぽいし、
>棒読みが気になる。

しかも顔にケンがあるよね。 どちらかといえば下世話な再現ドラマとかで見かける顔立ち。
29  名前: へー :2018/06/30 23:44
>>24
>結婚と同時に新築一軒家を購入するのってあまり良くない、って説もあるよね。

賃貸の戸建てもあるけど、萩尾律宅は新築一戸建て購入で決定済みなの?
30  名前: その場合 :2018/07/01 09:28
>>29
>>結婚と同時に新築一軒家を購入するのってあまり良くない、って説もあるよね。
>
>賃貸の戸建てもあるけど、萩尾律宅は新築一戸建て購入で決定済みなの?
新築物件ばかりが立ち並んでるエリアに見えた。その場合、買ったという事にならないかな?

戸建賃貸は、家自体古めだったりしないかな?
31  名前: あるとしたら :2018/07/01 09:38
>>30
まさとくんのように親戚が海外出張して留守の間〜みたいなパターン?
ドラマ内で2回も続けてはないか。
トリップパスについて





シャツクール
0  名前: 臭い :2018/06/30 13:37
シャツクールのミントを使ってみたのですが、すごい臭い
自分だけなのかな?
他人はどう感じてるのだろう?
1  名前: 臭い :2018/07/01 08:14
シャツクールのミントを使ってみたのですが、すごい臭い
自分だけなのかな?
他人はどう感じてるのだろう?
トリップパスについて





」ホ、ホ、ソ、皃ヒ
0  名前: ス鮑ォ :2018/06/25 03:32
、ウ、ウ、ヌノセネス、ホホノ、ォ、テ、ソ。「N、ホ、ソ、皃ヒ、ホ
ツ陬アマテ、ォ、゙、キ、ソ。」
、ハ、タ、ォ。「シ。、ォ、?ホ、ャノン、、。」

、ウ、?「・ロ・ネ、ヒ、、、、・ノ・鬣゙、ハ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
コヌク螟゙、ヌクォ、ニ、篋蟯キ、゙、サ、隍ヘ。ゥ
28  名前: 私も読まなかった(笑) :2018/06/26 22:15
>>25
>あの程度を読めないなら掲示板なんかに来るなよクソババァ


でも事実なり。
29  名前: 乗り切って :2018/06/26 23:45
>>1
島での話は見てるのが辛いけど乗り切って見てるうちにどハマりしました。
いまだに録画したのを残してあるドラマ2つのうちの1つ。
関係ないけど、もう一つは空飛ぶ広報室。
最後まで見て欲しいけど、暗いシーンも多いから万人にはオススメ出来ないかも。
30  名前: むしろ :2018/06/27 10:47
>>1
途中で挫折しちゃったらもったいないって思う。

確かに、最初のほうは話も時系列行ったり来たりでわけがわからないし、救いの無いエピソードも多いから挫折しそうになる気持ちはわかるけどね。
31  名前: 小出 :2018/07/01 00:20
>>1
> ここで評判の良かった、Nのためにの
> 第1話を見ました。
> なんだか、次を見るのが怖い。
>
> これ、ホントにいいドラマなんですよね?
> 最後まで見ても後悔しませんよね?
>
32  名前: リアルでも :2018/07/01 07:53
>>10
こういう冷めた上から総括人間ってっているよね。
空気読めずに周りから疎まれてても気付かない人。
トリップパスについて





ジャニーズ口パク第一号は光ゲンジ?
0  名前: どうかな? :2018/06/29 22:26
光ゲンジは、公の歌番組で生で歌った事が一度もない歌手じゃないですか?

ジャニーズ事務所で、口パクばかりは光げんじが第一号でしょうか?

少年隊はマイクがすっ飛んでしまった時、音声もすっ飛んだり、ちゃんと生で歌ってるんだと言うのが解るトラブルもあった気がするんですけどね。
4  名前: ありかもよ? :2018/06/30 20:17
>>3
USAで出るかもよ?
5  名前: 男闘呼組 :2018/06/30 20:32
>>1
>光ゲンジは、公の歌番組で生で歌った事が一度もない歌手じゃないですか?
>
>ジャニーズ事務所で、口パクばかりは光げんじが第一号でしょうか?
>
>少年隊はマイクがすっ飛んでしまった時、音声もすっ飛んだり、ちゃんと生で歌ってるんだと言うのが解るトラブルもあった気がするんですけどね。


どっちが先とかわからないけど
男闘呼組も口パクだしエア演奏だったよね。
ギターとか
コードないやん(笑)って感じ。
6  名前: 昨日だっけ :2018/06/30 20:40
>>1
昨日だったかな?昔の歌をだらだら流す番組を
やっていて、技術的に未熟だったのか、口パクが
丸わかり(特に光ゲンジがひどくて)笑っちゃった。
7  名前: そーなのよ! :2018/06/30 20:45
>>4
>USAで出るかもよ?

はい!
すっごく期待してます!
全盛期が戻るような気分で楽しみです!
口パク組は遠慮して欲しい。
ついでにEXILE系統も!
8  名前: カー君 :2018/07/01 06:41
>>6
>昨日だったかな?昔の歌をだらだら流す番組を
>やっていて、技術的に未熟だったのか、口パクが
>丸わかり(特に光ゲンジがひどくて)笑っちゃった。
諸星がへたすぎるんだよ。
トリップパスについて





ジャニーズ口パク第一号は光ゲンジ?
0  名前: どうかな? :2018/06/29 11:48
光ゲンジは、公の歌番組で生で歌った事が一度もない歌手じゃないですか?

ジャニーズ事務所で、口パクばかりは光げんじが第一号でしょうか?

少年隊はマイクがすっ飛んでしまった時、音声もすっ飛んだり、ちゃんと生で歌ってるんだと言うのが解るトラブルもあった気がするんですけどね。
4  名前: ありかもよ? :2018/06/30 20:17
>>3
USAで出るかもよ?
5  名前: 男闘呼組 :2018/06/30 20:32
>>1
>光ゲンジは、公の歌番組で生で歌った事が一度もない歌手じゃないですか?
>
>ジャニーズ事務所で、口パクばかりは光げんじが第一号でしょうか?
>
>少年隊はマイクがすっ飛んでしまった時、音声もすっ飛んだり、ちゃんと生で歌ってるんだと言うのが解るトラブルもあった気がするんですけどね。


どっちが先とかわからないけど
男闘呼組も口パクだしエア演奏だったよね。
ギターとか
コードないやん(笑)って感じ。
6  名前: 昨日だっけ :2018/06/30 20:40
>>1
昨日だったかな?昔の歌をだらだら流す番組を
やっていて、技術的に未熟だったのか、口パクが
丸わかり(特に光ゲンジがひどくて)笑っちゃった。
7  名前: そーなのよ! :2018/06/30 20:45
>>4
>USAで出るかもよ?

はい!
すっごく期待してます!
全盛期が戻るような気分で楽しみです!
口パク組は遠慮して欲しい。
ついでにEXILE系統も!
8  名前: カー君 :2018/07/01 06:41
>>6
>昨日だったかな?昔の歌をだらだら流す番組を
>やっていて、技術的に未熟だったのか、口パクが
>丸わかり(特に光ゲンジがひどくて)笑っちゃった。
諸星がへたすぎるんだよ。
トリップパスについて





中3夏期講習
0  名前: あり :2018/06/28 21:14
夏期講習って、行かせましたか?
行きますか?
塾は本人がいく気がないので行っていませんが、夏期講習ぐらいはいかせた方がいいのでしょうか?
成績は英、国、社は平均よりはちょっと上で、数学、理科は得意です。
行かせた方成績は伸びましたか?
受験に役立つかな?
11  名前: 中1 :2018/06/30 13:09
>>1
夏期講習に行くと、結局勧められてそのまま入塾になる可能性大かもね!
うちは小学生の時に無料で冬季講習、春季講習やらせてもらい入塾したよ。
中学に行ったら部活に追われるのがわかっていたから学習習慣を付けたくて入塾を決意。友達も一緒だったし。
入れてよかったかも。
成績はトップクラスだけど、自分じゃ普段なかなか勉強しないけど、塾の宿題に追われて勉強するし、テスト前も塾が何かと面倒をみてくれるから。
12  名前: どうでしょう :2018/06/30 14:11
>>1
普段塾に行ってないのに、中3のこの時期に夏期講習だけ行かせてもあまり意味ないかと。
それキッカケに受験まで入塾するならまた別。
今だけなら気休めと程度じゃないかな。
それに今、どこで我が子の成績を判断しているのか、疑問だけど。
学校の成績だけじゃ、立ち位置も何も分からないし、本当の実力もだけど、周りの子の様子も分からないよね。
13  名前: 行かない :2018/06/30 17:44
>>1
塾も夏期講習も行ってません。
模試だけは受けてました。

ただ塾生のみ受けられる模試があって、そちらの方がレベルが高く、一般も模試は判定が甘いようです。

第一希望に合格したので結局塾は行かなくて良かった派です。
14  名前: モチベーション :2018/06/30 22:28
>>1
志望校によるのでは・・

うちはがちがちのもうけ主義の塾に通わせてたし、
子供もその気になってたので、合宿も行きましたよ

塾の先生の口車にのせられちゃったのか
子供が行きたいって言ったからです。

でも別に、普通の学校を普通に受けるなら
夏期講習で特別何かを習得することはないと思います。
ただ、環境の良い塾に行けば周りの雰囲気に刺激されることはあるかもしれません、

うちは秋以降にモチベーションが上がったから
まあよかったかなと思ってるけど
15  名前: 行かなくても :2018/07/01 06:12
>>1
模試だけ受ける。
塾で役に立ったのは
テスト慣れなので。
よっぽどのトップ私立校にでも
志願してない限りは
夏期講習行かなくても、自力で大丈夫かと。
でも模試は受けてね。
トリップパスについて





皆こんなもん?
0  名前: 末っ子 :2018/06/30 02:54
私の娘、偏差値50くらいの高校だけどすごく育てやすいんです。
憎たらしい事もたまに言うけど、もう可愛いくて、可愛いくて、、、

上に兄2人居て、ブスだとかアホだとか色々意地悪言うけどお兄ちゃん達も末っ子娘が可愛いくて仕方ないのがよく分かる。
お父さんも、一番勉強出来ない娘が一番親として自信持たせてくれる存在だと言うくらい私達家族にとって天使みたいな存在。
あんまり可愛い顔じゃないし、決して頭よくないし、スポーツ万能でもないけど娘は可愛いです。
末っ子だから?
兄2人、頭良くても育て難くて苦労したからか?
この娘が可愛いです。

だって、言う事全てキラキラした目して聞いちゃうくらい可愛い事言うんですよ?
家族全員から可愛がられてると分かるのかな?策略かしら?
お兄ちゃんらも妹が喋るとトロンとするくらい可愛いんですよ。
臭い、お兄ちゃん部屋入らないでと言われても怒らないくらい可愛い。

だって、ずっと問題何も無く育って、勉強苦手でも頑張って、別に運動神経良くないけど部活頑張って、友達沢山居て、皆可愛いし、皆純粋で、皆礼儀正しいし、この子産んでなかったら私、今頃病んでたわ。
息子2人も産んで良かったと思わせてくれたのが娘です。
皆さんも末っ子可愛い?
26  名前: だめこ :2018/06/30 23:19
>>1
末っ子のだめなこを
見てきたから
結構厳しくしてる。

かわいいのは上も下も一緒だけど
怖い母だと思う。
27  名前: 、ェ、ェ、ュ、オ :2018/06/30 23:35
>>1
セョ、オ、、、ォ、鯏アス网ヒイシ、ホサメ、マ、ォ、?、、、、ヌ、ケ、陦」
、ヲ、チ、ホセョ5、マ150・サ・👄チ、ハ、ホ、ヌセョ、オ、ッ、マ、ハ、、、ホ、タ、ア、ノ
・ヌ・ォ、、ケ篁サタク、ホセ螟ホサメ、ネ、ッ、鬢ル、?ネセョ、オ、、、キネゥ、筅ケ、ル、ケ、ル、ヌ、ォ、?、、、。」

シ遉オ、👃ネ、ウ、筍「フシ、オ、👃マテヒ、ホサメ、隍?ョ、オ、、、ォ、鬢ォ、?、、ッ、゚、ィ、?ホ、ォ、筅ヘ。」
28  名前: 真ん中だね :2018/06/30 23:54
>>24
私も真ん中が可愛い。

どうしても最初の子と末っ子に気が行き過ぎて、フと気づいた時に真ん中の手のかからなさが愛おしくなるわ。




>末っ子だからとかじゃなくて、なぜ特別可愛いかって、育てやすかったからじゃないの?
>私も三人育てたけど真ん中の子が今までの子育て総時間数が明らかに少ない。
>心配させられた時間、手がかかる時間、うるさく言う時間、が真ん中の子には少なくて、ある時から急に可愛くて仕方なくなったよ。
>財産あるなら全部真ん中に残したいくらい。
>
>生まれ持った素質なんだろうけど、親の手を煩わせない子っているんだと思う。
29  名前: ぬこ :2018/07/01 00:01
>>1
うちはもう、ねこが可愛くて仕方ないよ (*´꒳`*)

なあああーんと鳴いて擦り寄って来たらもうめろめろ。
ずっとずっと一緒にいたい!大好き!
30  名前: やっぱり :2018/07/01 00:38
>>1
最強は一人っ子でしょ。
上も下も真ん中もない、この子だけ。
もう可愛すぎて塩ふって食べたい。
トリップパスについて





31歳
0  名前::2018/06/14 23:34
来月から家庭教師の先生にきてもらうのですが年齢が31歳の女性。
息子が女の先生がいいとのことで選んでもらったのですが年齢言ったらおばさんやん。って言いました。
若い先生の方が教え方上手いでしょうか?
21  名前: ってか :2018/06/30 20:48
>>1
なんで女の先生を選んだの?
同性の方が良くない?
マンガの見すぎと言われても仕方ないかも知れないけど、余計な事にならないように。
22  名前: 家庭教師の先生スレ :2018/06/30 20:49
>>20
同じスレ立ててるじゃんって事ね
23  名前: ツウ、ュ、ヌ、筅ハ、ッ、ヘ :2018/06/30 23:03
>>22
>ニア、ク・ケ・?ゥ、ニ、ニ、?ク、网👃テ、ニサ👻ヘ

チー、ヒチ?フ、キ、ソ、ア、ノ、ネ、ォ。「
シ逾?ケ、ネ、ォイソ、篶オ、ッ
ニア、ク・ケ・?テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、ホ、陦「、ネサラ、ヲ。」
・キ・遙シ・コ2、ネ、ォ。「ツウ、ュ、ヌ、ケ、ネ、ォ、ハ、鮠。、ホ・ケ・?「、テ、ニ、筅、、、、ア、ノ。」
24  名前: 若さ更新 :2018/06/30 23:22
>>23
新しい方では先生は30歳だったよ。

31歳の先生の次は30歳だったんだよ。
25  名前: 2人? :2018/06/30 23:37
>>24
> 新しい方では先生は30歳だったよ。
>
> 31歳の先生の次は30歳だったんだよ。

2人来たって事なの?
どっちかがフェイクじゃなく?
トリップパスについて





移民について
0  名前: 一般人 :2018/06/29 00:36
アメリカが移民を即強制送還するってことで非難されてるけど。

これ、当然だと思うんだよね。

勿論、アメリカは移民で出来たような国だから、今更移民を追い返すなんておかしいだろうって意見もわかるけどさ、もう国として出来上がってしまったのに、これからも世界中の移民をよろしくってのは無理だって。
それに何かと「人道人道」って言われても、助ける方の力が無くなってしまったら「人道支援」さえできなくなってしまうんだよ。

移民希望の親子を引き離しておくのは反対だけど、強制送還は仕方ないことだよね。

トランプさんのやることは「?」と思うこともあるけど、アメリカを守るためにやってることだから気持ちはわからんでもない。

「合衆国憲法に保障された基本的人権はアメリカ市民だけに適用される」
この言い分だって当然だよ。
他人の税金で安全で良い暮らしがしたいからアメリカで受け入れて、って変だよね?

個々の移民は可哀想だけど、移民全体が世界をダメにする気がする。
自国に帰って国を立て直すことに力を出してくれ。
国として成り立ってる国は、国民が必死で守ってきたからなんだよ。
移民を考えてる人たちも努力しておくれよー。

日本も移民には厳しいままでお願いしたい。
移民と共倒れなんて御免でしょ。

みんな、これが本音じゃない?
7  名前: 安直 :2018/06/30 20:05
>>6
>そうだね。
>
>難しい問題だよね。
>
>ヤダヤダは簡単だけど。


ヤダヤダより、ホイホイ受け入れるほうが簡単じゃない?
8  名前: どっちも :2018/06/30 20:29
>>7
どっちも

言うは易しだね。
9  名前: 都内某所 :2018/06/30 21:23
>>1
海外からの旅行者だらけの職場です。
もうね。
毎日毎日毎日外国人の自分勝手さ、我侭さ、だらしなさ…あれらがいつまでも国に居ると思うと本当にぞっとしますよ。
ニコニコ観光バスに放り込むだけだから今はこらえて働いていますが。
これからはAIが取って代わる。
日本人は人口少ないなりの生活を求めればいい。24時間営業なんてなくなればいい。
お正月はどこもお店はしまってていい。

昭和40年代くらいの便利さで充分なんだよ。本来。

移民絶対反対。
分かり合えない。
何年働いても本当に嫌いだ。外国人。
言葉も英語と中国語できるから話は出来るけどそれでも嫌だ。
10  名前: わかるよー :2018/06/30 21:38
>>9
私も定期的に外国人と接するんだけど。

なんだろうねぇ、社会マナーが守れない人が多いよ。

ガムはその辺にペってするし、自己主張ばかりで全体を見ない、言ったもん勝ちだし、白人や黒人は黄色人種を馬鹿にしてる。

私も外国人、嫌い。
11  名前: モラル :2018/06/30 22:27
>>10
>私も定期的に外国人と接するんだけど。
>
>なんだろうねぇ、社会マナーが守れない人が多いよ。
>
>ガムはその辺にペってするし、自己主張ばかりで全体を見ない、言ったもん勝ちだし、白人や黒人は黄色人種を馬鹿にしてる。
>
>私も外国人、嫌い。

でも、そんな日本人(もしかしたら他から来た人の子孫かもしれないけど)も増えたよね。
便利な世の中になった弊害かもね。
トリップパスについて





子供のスマホルールに引く
0  名前: 自立 :2018/06/29 14:00
なんかスマホスレのレスに使用○時までとか、リビングでのみ使用可能とかのルールに引く。
もうそれなら持たせなかったらいいのに。
解禁はいつですか?子供を信用してないの?
うちは中1ですが自由ですよ。
31  名前: ルール無し :2018/06/30 17:06
>>30
途中送信してしまってすみません。

スマホが無かったら
もっと学力とか向上しただろうなって。
32  名前: 仮免許練習中 :2018/06/30 17:45
>>1
うちは子供4人、上二人と下二人の年齢が離れてるから、下二人は小学生高学年からスマホ持たせてる。
色々事情があって下二人を預けることが多かったので携帯を持たせる必要があり、だったら最初からスマホを持たせて親がしっかり管理できるうちに管理し、指導し、目を光らせ、もちろん色々制限を付けた上で、さらにルールを色々決めて持たせた。

上二人は中学からまずガラケーだったけど、ガラケー時代にかなりきつくルールを設け、ネットリテラシーも口を酸っぱくして言い聞かせてきたから、上が高校入学、二番目が中二のタイミングでいっせいにスマホにして、スマホにしてからは「課金禁止、SNSやるなら個人情報NGででというルールのみで解禁した。

今下二人は中三だけど、課金と個人情報のルールの他に、勉強中(リビングでしてます)は一時間に五分の休憩時間以外は所定の場所に置き触らない、学校に言われてるルールは守る、のふたつだけ。それ以外の時間制限や部屋持ち込み禁止などは最初から除外してます。
(食事中に緊急以外は触らないとかの大人も共通のルールはあるが)

我が家では、基本本人に任せてるけど、それはきちんと使い方を身につけてから初めて任せられるのであって、ルールや約束事はそれの準備段階と考えてる。

子どもたちもそれを理解してるから、今のところはそれを守ってるよ。

信用してるから、任せる。
ルールを設けるのは、相手を信用してないとイコールではないんだよ。
そこわかんないかなあ。
33  名前: 最初が肝心かと :2018/06/30 21:50
>>1
うちもそんなに厳しくはないけど
でもやっぱり持ったばかりの頃(小6)は必死にラインしてた時期があったよ。
やっぱり覚えたてとか持ち始めってのは大変だよね。

最初に買い与える時に約束したのは
夜は10時まで、部屋には持ち込まない

うちの中3娘の遍歴。

小6、卒業の頃持たせる、まわりもそういう子が多く
みんな有頂天。毎日ライン通知が鳴りっぱなし。
中には夜中までラインする子がいて
うちの子も参加→怒る→やめる

春休みがピークだった。

中学入る
新しい友達が出来、若干またルーズに。
けど
ある程度は目をつぶろうと少し黙認
→調子乗る→いいかげんにしろ→やめる

中2
とにかく忙しい
くせに合間をぬって意外とマメにライン
まさかの男子と下ネタトーク、かなり卑猥
これもまた約束破って、というかこっそり夜中に、とかだったので怒る→反抗期なのでふてくされる

中2おわり頃
なんだかんだで時間まもらず
曲聞きながら勉強したいとか言って部屋に持ち込み
ラインしたりYouTube見てたり
自由すぎたのと、まあいっかなルーズな感じにブチ切れ没収
しばらく口聞かず。学校では親に携帯取られた、と報告してたらしくラインに返信等なくても大丈夫だった模様。

2週間〜3週間ほどして
ねえ。あのさ
ちゃんとするから・・・携帯だめ?
って言ってきて返却。
もう一度ちゃんと決まりについて話し合う。

空白の2週間〜がいい薬になったのか
なくても大丈夫になったというか
もともと執着はなかったけど本当に大丈夫になった。

で、今に至る。
時間は11時までにした(笑)

こんな感じ。
確かにかなりしっかりした子で
SNSにも興味ないしゲーム課金なんかもしないタイプ。
信頼してたよ。
それでもやっぱり一過性とは言え低い所に流れ落ちそうになった事もあるわけ。
信頼してたって危うくなる事もあるのが思春期だし
必死に空気読んだりまわりにあわせようとしちゃう。

うちの子に限って、はないんだって。

信頼は大事。
でも、自由になるのは成人してから、とか
ある程度の不自由さや理不尽は子供ならあるべき。あって当然だと思うんだよ。

主さんが自由にするのはいいんじゃない?

けどそれぞれの家庭の決まりごとってのはあるんだから
それこそ自由なんじゃないの?

中1かぁ。
これからだよ。色々あるのは。
34  名前: 殆ど青い :2018/06/30 22:10
>>1
>なんかスマホスレのレスに使用○時までとか、リビングでのみ使用可能とかのルールに引く。
>もうそれなら持たせなかったらいいのに。
>解禁はいつですか?子供を信用してないの?
>うちは中1ですが自由ですよ。

この人なの?

いつもいつも更年期だのいつまで子供の心配してるつもりかとか批判してくるの。

中1ねえ。
35  名前: ルール :2018/06/30 22:17
>>1
躾の一環だよ
昔から夜何時以降は電話は遠慮するとかあったでしょ
それと同じ
自由にしていて、非常識な子に育てたけりゃそうすればいい
トリップパスについて





スマホを持たせていない
0  名前: 高校生 :2018/06/28 06:17
高校2年の娘です。
クラスでスマホを持っていないのは娘だけだそうです。
私が渋る理由は、ただでさえ勉強もほとんどしないのにスマホを持たせたら更にしなくなるかもと言うこと、経済的にも余裕があるわけではないと言うこと等です。
娘は、私のスマホで色々な情報を見たり、友達とやりとりをしています。

やっぱりスマホ持たせないと可哀想ですか?
まだ持たせてないというかたいますか?
理由も教えていただけたらと思います。
50  名前: 時代のツール :2018/06/30 10:57
>>48
同意ですね。
うちの息子ですら、テレビは見ないから友人との話題はTwitterとかInstagramらしい。
仲間はずれはしないけど、学校以外でもそういうもので繋がっていると仲が良くなるみたい。

それと、うちの子も勉強しなくなったタイプ。
高校で初めて持たせるより、まだ親の言うことを聞いていた中学から持たせてしつけるべきだったと思いました。
高校生は、聞いてるようで聞いていないもの。
51  名前: そうそう :2018/06/30 11:14
>>49
うちの高1娘、たまたま阪急を降りたタイミングで揺れたみたいで、バスにのって学校には行けたけど、
来れなかった子が100人以上いた。

帰りも阪急もJRも動いてなかったから迎えの要請が来た。

これ、スマホ持ってる子は自分の親にすぐ連絡とれるからいいけど、スマホとかない子はなかなか連絡とれなくて大変だったと思う。

うちの高校は基本スマホ禁止なんだけど、許可申請を出して通れば持っていけるのでうちの娘はたまたま持っていってたけど
(学校にいるあいだは学校に預ける形)
禁止されてるからって馬鹿正直に申請出してなかったら大変だった。

うちの娘は高1でスマホデビューなので情報収集のテクニックを持ってるかはわからないけどとりあえず親に連絡は取れるから安心感が違った。

主さんのお子さんがスマホを欲しがっているなら、可哀想。
うちも散々スマホ持たせるか葛藤して調べたけど、持たせないのは非現実的と思った。
高校でダメなら次のタイミングは大学入学かと思うけど、遅いと思う。
使いこなせてないとスムーズに大学生活を送れるようになるのに時間がかかると思うよ。
52  名前: ズレ :2018/06/30 11:19
>>1
主さんがガラケーにして、お嬢さんにスマホ持たせてあげればいいのに。

経済的理由とか言いつつ、全然理由になってない。
53  名前: 同意 :2018/06/30 11:53
>>52
ようは自分の価値基準で娘には不要と言ってるだけ。
そこに娘の置かれてる現状と心情なんて全く気にしてないから。
これパワハラだよ、親がノーと言ったら耐えるしかないからね。
これまでも同じようなことがあっただろうから親子関係が歪んでそう。

>主さんがガラケーにして、お嬢さんにスマホ持たせてあげればいいのに。
>
>経済的理由とか言いつつ、全然理由になってない。
54  名前::2018/06/30 20:58
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。
高校生にもなって持ってないってやはり酷ですよね。
大学には行きたくないと言うぐらい成績も悪く、普段勉強もしないのでとても心配ですが、持たせないと可愛そうですよね。
何か条件を決めて持たせます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





スマホを持たせていない
0  名前: 高校生 :2018/06/28 04:40
高校2年の娘です。
クラスでスマホを持っていないのは娘だけだそうです。
私が渋る理由は、ただでさえ勉強もほとんどしないのにスマホを持たせたら更にしなくなるかもと言うこと、経済的にも余裕があるわけではないと言うこと等です。
娘は、私のスマホで色々な情報を見たり、友達とやりとりをしています。

やっぱりスマホ持たせないと可哀想ですか?
まだ持たせてないというかたいますか?
理由も教えていただけたらと思います。
50  名前: 時代のツール :2018/06/30 10:57
>>48
同意ですね。
うちの息子ですら、テレビは見ないから友人との話題はTwitterとかInstagramらしい。
仲間はずれはしないけど、学校以外でもそういうもので繋がっていると仲が良くなるみたい。

それと、うちの子も勉強しなくなったタイプ。
高校で初めて持たせるより、まだ親の言うことを聞いていた中学から持たせてしつけるべきだったと思いました。
高校生は、聞いてるようで聞いていないもの。
51  名前: そうそう :2018/06/30 11:14
>>49
うちの高1娘、たまたま阪急を降りたタイミングで揺れたみたいで、バスにのって学校には行けたけど、
来れなかった子が100人以上いた。

帰りも阪急もJRも動いてなかったから迎えの要請が来た。

これ、スマホ持ってる子は自分の親にすぐ連絡とれるからいいけど、スマホとかない子はなかなか連絡とれなくて大変だったと思う。

うちの高校は基本スマホ禁止なんだけど、許可申請を出して通れば持っていけるのでうちの娘はたまたま持っていってたけど
(学校にいるあいだは学校に預ける形)
禁止されてるからって馬鹿正直に申請出してなかったら大変だった。

うちの娘は高1でスマホデビューなので情報収集のテクニックを持ってるかはわからないけどとりあえず親に連絡は取れるから安心感が違った。

主さんのお子さんがスマホを欲しがっているなら、可哀想。
うちも散々スマホ持たせるか葛藤して調べたけど、持たせないのは非現実的と思った。
高校でダメなら次のタイミングは大学入学かと思うけど、遅いと思う。
使いこなせてないとスムーズに大学生活を送れるようになるのに時間がかかると思うよ。
52  名前: ズレ :2018/06/30 11:19
>>1
主さんがガラケーにして、お嬢さんにスマホ持たせてあげればいいのに。

経済的理由とか言いつつ、全然理由になってない。
53  名前: 同意 :2018/06/30 11:53
>>52
ようは自分の価値基準で娘には不要と言ってるだけ。
そこに娘の置かれてる現状と心情なんて全く気にしてないから。
これパワハラだよ、親がノーと言ったら耐えるしかないからね。
これまでも同じようなことがあっただろうから親子関係が歪んでそう。

>主さんがガラケーにして、お嬢さんにスマホ持たせてあげればいいのに。
>
>経済的理由とか言いつつ、全然理由になってない。
54  名前::2018/06/30 20:58
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。
高校生にもなって持ってないってやはり酷ですよね。
大学には行きたくないと言うぐらい成績も悪く、普段勉強もしないのでとても心配ですが、持たせないと可愛そうですよね。
何か条件を決めて持たせます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





一万円札
0  名前: お買い物 :2018/06/29 13:35
昔は少額の買い物して一万円札出す時に
すみません、大きいのしかなくて(>_<)って言うのが常識だったよね?
最近まで言ってたんだけど、店員さんに通じないというか、は?って顔されるので言わなくてもいいのかな?って。
言ってますか?
14  名前: 嫌がられる :2018/06/30 15:03
>>9
小さいタク会社や個タクだと
カード払いできない場合もあるし
できても、操作が面倒だかなんだかで嫌がられる。
「現金ないですか?」
って聞かれるんだよね。
ならカードオーケーって書くなよ。。って毎回
思いながら渋々現金出す。
そういうときは万札でも容赦なく出すね。
15  名前: 横でそういえば :2018/06/30 15:37
>>11
> つい昨日、百均で4つ買ってレジで払おうと思ったら万札と二百円ちょっとしかなくて、しかもレジには「ただいま千円札五千円札が不足しております ご協力をお願いします」と書かれていて、でもどうにもならずに万札を出して「ごめんなさい、大きいのしかないんです」と言ったばかりだ。


私が利用する100円ショップは五千円札・万札を出すと店員さんが「五千円札(一万円札)入りました〜!」と叫んで他レジの方とやりとりするので、なんとなく出しづらい。
16  名前: ババア :2018/06/30 16:40
>>1
万札出す時って気を使うよね。

横だけど、学校の写真代とかで急いで細かくしなくちゃいけないからわざわざ買い物来たのに万札出して「細かいのないですか??」とか言われたらイラっとする。
店なら不足事態を予測して準備しとれと思うよ。
17  名前: ババアなの? :2018/06/30 16:44
>>16
10円が足りない時とかあるのよ。

100円はいつもいっぱいあるんだけどさ。
18  名前: へーきへーき :2018/06/30 17:57
>>15
あ、それはね、大丈夫だよ。
「五千円札入りました〜」「一万円札入りました〜」と声をかけるのは、釣り銭ミストラブルを避けるためなんだよ。

今でこそ自動釣り銭レジが主流になったから間違いはほぼないんだけど、客が五千円札出したのに一万円札出したと勘違いしてお釣りが足りない、五千円札だった、いや一万円札だった、というトラブルって結構よくあることだったのよ。

そういう客はレジ係が「五千円お預かりします」とか言っても聞いちゃいないことが多いしね。

なのでほかの店員にも「貰ったのは五千円札だよー」と知らしめるのと同時に、客にも五千円札だと理解してもらう確認のためとで、それ以外の意図はないよ。
トリップパスについて





もう! 怒 長いスレあげないでよ (`_´)ゞ
0  名前::2018/06/29 02:22
もう 怒
主が〆てるにもかかわらず長いスレを何度も上がるのやめてくれない。
しかも前の長スレまで持ち出して。
そんな事するやつの方が精神いかれてるわ。
67  名前: いやはや :2018/06/30 16:45
>>66
>>>あなたと、違う方たのむよ
>>
>>じゃー悪人だ
>
>それでもいいよね。
>偽善者と一緒じゃないほうが。

こんな奴が居るんだよ、ここ。
どうりで言ってる事のほとんど世間常識から離れてる事多いんだ。
おかしな人が片手ほど居るけど、ほんとうに精神病レベルだと言われてたよね。
私もそう思うよ。

だから平日は皆避難して来てるんだ。
68  名前: (偽)善人 :2018/06/30 16:50
>>67
えーと…
ちなみにどの辺が?

きゃは!悪人だ!
なんていう気の違った人とは
たとえ悪人部屋と呼ばれても同じ部屋じゃないほうがいいな。


…こんな横伸ばしの下の方につくのは
ま、みんなおかしいよね。
69  名前: 笑える :2018/06/30 16:52
>>67
自分はまともだと?

ここは皆一緒だよ。
70  名前: 怖かった :2018/06/30 16:55
>>61
昔、リニュで見にくくなったってここの住人で3人の方が派生サイトをそれぞれ独自に作ってバラバラになった事があって。
その時に、ちょっとダークな部屋の方に集まってた輩のひどい事ひどい事・・・

よその派生サイトの悪口やら酷かったからちょっとフォロー入れたらお前が管理人だなとウソ認定されて、
ここの管理人さんだけは私が違うってわかってるよね?
証明してくれないのと書いてみたけどダメで
これは酷いと去った事が。

119の悪だけ凝縮するとほんと怖いよ。
71  名前: 無理もない :2018/06/30 17:48
>>58
>>だからもう見てないって言ってるじゃん。
>>
>>あなたのほうがよっぽど辺り構わず噛み付いてるように見えるけど。
>>
>>私は開かないよ。縁のない話なので。
>
>開くのは関係あるからね?


スレタイ見ただけじゃなんのことかわかんないから仕方ない。
トリップパスについて





職場の人間関係
0  名前: 一般人 :2018/06/29 20:43
ほぼ女性ばかりの職場です。60人程います。

4月に転職して最初はみんな仲良しで凄いなーと思っていたのですが、新米の私の前で話さなかっただけで、慣れてきたら様々な事が耳に入るようになって来ました。

自分もどこかで誰かに何か言われているんじゃないだろうか、と疑心暗鬼です。
とにかく仕事を頑張ろうと思っていますが、良い人だと思っていた人が悪口を言っているのを聞くとすごくがっかりしている自分がいます。

皆良い人です。でも悪口は言っています。
表面上はみな仲良しです。

何となく家に帰ってもその事を考えてしまいます。


皆さんの職場の人間関係はどうですか?
6  名前: ふつう :2018/06/30 13:57
>>1
60人みんな仲良しなんて無理だと思う。
今までずっと女ばかりの職場だったけど、表面上は仲良くしてても
陰で愚痴を言うのはよくある事だったよ。

ただそこで誰かに意地悪したり、無視したりという事はなかった。
悪口はあるけど、イジメはない。

いつもいつも悪口しか言わないのならうんざりだけど、たまになら
問題ないと思ってる。それでも表面上仲良く付き合うのが大人でしょ。
7  名前: 人数 :2018/06/30 14:52
>>1
うちは至ってビジネスライク。
仕事仲間としての意識は高いけど、仲良くしようとか、そういうプライベートな感情は、あえて表面化させないように努めてるかと思うくらい皆さん淡々としてます。
うちは20人ほどの小さな事務所で男女比率半々ぐらいですからね、
こじんまりとまとまりやすいのかも。

独身だった頃は、ほとんどが中年パートさんで成り立ってるような会社の正社員でしたが、パートさん同士の諍いはあったみたいですね。

人数が多くなるほどいろんな人もいるものだし、大変さも増すだろうね。
8  名前: 女の世界 :2018/06/30 15:08
>>1
みんな仲良しで凄いなーっていう思いが強くてショックが大きいんだろうね。

女の世界ってそんなものじゃない?
主さんはそういうのを知らずに生きてきたのかな。

職場の人間関係はギスギスして殺伐としてるよりは、表面上だけでも仲良い方がいいと思う。

私の職場は今は表面上仲がいい、けど裏側はあるし、私の知らないところで色々ある。
だから私のことを言う人がいると思ってるよ。
私は職場では仕事に支障のない人間関係であればそれでいいと思ってて、変に人間関係に巻き込まれないようにしてる。
そして、家に帰ったら出来る限り仕事のことは思い出さないようにしています。
9  名前: 、、、、、?ク、网ハ、、。ゥ :2018/06/30 15:11
>>1
、ス、?ヌヌネノ🔧ャホゥ、ソ、コ、ヒサナサ👻ャスミヘ隍?👃タ、テ、ソ、鬢ス、?マ、ス、?ヌ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
チエー ヨ」モ、「、ハ、ソ1ソヘ、ク、网ハ、、、👃ヌ、キ、遑ゥ
、、、ハ、、ソヘ、ホサ👻タ、ヲ、ホ、マノ眛フ、タ、陦」
10  名前: 主〆 :2018/06/30 17:37
>>1
こんなもんかぁ〜って感じです。
虐めとか無視とかは一切無いです。

普通なんですね。私が夢見すぎていただけかも。

とりあえず仕事で認められように頑張ります。
レスありがとうございました。
トリップパスについて





上司の指示に従わない人間増
0  名前: 富山 :2018/06/26 22:44
富山の事件、バイト先の上司が掃除をするように指示したのにムカついて、上司を殴った後の犯行だったそう。


警察官が上司を拳銃で撃ちコロした事件もだけど、上司の指示を聞けない人間が増えているね。
上司は下を指導教育しないと職場が回らないし、指示したら暴れられるんじゃあ怖くて話にならないね。

恐ろしい世の中になったわ。
32  名前: ぶちゃけ :2018/06/30 09:28
>>1
>富山の事件、バイト先の上司が掃除をするように指示したのにムカついて、上司を殴った後の犯行だったそう。
>
>
>警察官が上司を拳銃で撃ちコロした事件もだけど、上司の指示を聞けない人間が増えているね。
>上司は下を指導教育しないと職場が回らないし、指示したら暴れられるんじゃあ怖くて話にならないね。
>
>恐ろしい世の中になったわ。
33  名前: 三つ子の魂 :2018/06/30 10:23
>>21
>でも高学年にもなると食い下がるでしょ。

いや、全く。

うちの子は大人に幻想を抱いていないけど、あなたのお子さんはどこか大人に幻想を抱いているんだと思うよ。大人は子どもの要望を叶えてくれるドラえもんだと思っているんじゃないかな。

で、なんでひみつ道具を出してくれないんだ!とムカついているんだと思う。

そのうちに大人はドラえもんじゃなくて人間だと気付いてガッカリして、でもそのうちに自分よりは上なんだと気付いて、再び大人に感謝したり尊敬したりするんだろう。そうなるのにまだ数年かかると思うよ。

まあ、それはそれで悪いことではない。理不尽な屁理屈をこねるのも大事な経験。うちの子たちはそれがなかったから、喧嘩は弱いし、営業にも向かない。何かを得れば何かを失う。
34  名前: 子ども :2018/06/30 12:13
>>1
以前は人生に挫折した人はじ〇するか、部屋に引きこもる感じだったけど、最近は一般の人にさつ意が向きますね。
事件を起こす人は大体幼少期から上手く行っていない感じだけど。何とかならないのかなぁ。
35  名前: 横だけど :2018/06/30 14:40
>>27
私は教育関係の仕事してるんだけど、ノーベル賞とるような天才は別として、「普通に優秀」な子は、素直に人の言うことを聞ける子だよね、ということで周りの意見も一致してる。


この公式はなぜこうなるの?と、いちいち引っ掛かっちゃう子より、そういうものなのね、と素直に受け入れてどんどん練習問題を解ける子のほうが、成績伸びるんだよね。

自分のやり方にこだわったりする子は、伸び悩む子が多いです。
36  名前: 勘違い :2018/06/30 17:07
>>23
>何ごとも、まずは自分の頭できちんと考えて動く。
>必要とあらば、上司に意見することもできるぐらいじゃないと、これからの時代は使い物にはならないんじゃないかな?


「上司の指示に従わない人間」を企業が求めると思う?上司に従うなんて基本中の基本だよ。

企業は上司の指示に従った上での積極性や自主性を求めている。上司に新しい可能性を提案するのは大アリだけど、真正面から上司に意見するのはアホだよ。上司を立てつつ、上手により良い方向に上司を誘導するのが有能な部下。
トリップパスについて





リスカの主です(報告)
0  名前::2018/05/31 14:37
前スレに書こうかと思ったのですがツリーが長いと他の方の分が下がってしまうので新たに立てました。


血液検査の結果が思いがけず今日出たので聞きに行ってきました。


コルチゾールという血液検査の結果が低く出ました

副腎皮質ホルモンの排出が低下しているようです

これは症状としては、今の娘そのままです。

イライラ、睡眠障害(不眠、傾眠)、ネガティブ思考・・・・

体がしんどいのはこのせいかもしれないという事です。
しっかり調べるには大きな病院でしか無理。

一度だけの血液検査だからまだ何とも言えないけど、でも夕方に採血をして低くなるのはやはりおかしいから一度検査してみるのもいいですね。
紹介状書きますと言われてお願いしてきました。
後日渡しです。


副腎皮質は内分泌科になると言っていたので、家に帰ってから内分泌のクリニック(町医者)を検索しました。

セカンドオピニオンで他の先生の意見も聞きたいと思ったからです。

そしたら、その血液検査のデーターをもってきてくれたら状況に応じで内分泌科に詳しい大学病院を紹介するからと言ってくれたので、来週 そのクリニックにも行ってみようと思います。

副腎皮質低下で自律神経もおかしくなる→リストカット

ならこの病気を治せばOK

でも、リストカットがまた別のところからきてたらそれは心療内科

とにかく少し前進しました

それでも明日は予定道りカウンセリングには行くつもりです。
9  名前: 大金 :2018/06/30 15:52
>>1
スレは初めてコメントします。

精神科のセカンド今度受けてみようと思って先方に確認したら、セカンドオピニオンって実費なんだと知り二の足踏んでます。
しかも精神科のセカンド料金ってすっごく高い。

幾らくらい掛かりましたか?
検査は当然セカンドでもされたんですよね?
セカンド病院で検査が実費って相当高額になりますよね。
検査代、診療代万を軽く越したら生命保険おりますか?
どうでしたか?教えて下さい。

>前スレに書こうかと思ったのですがツリーが長いと他の方の分が下がってしまうので新たに立てました。
>
>
>血液検査の結果が思いがけず今日出たので聞きに行ってきました。
>
>
>コルチゾールという血液検査の結果が低く出ました
>
>副腎皮質ホルモンの排出が低下しているようです
>
>これは症状としては、今の娘そのままです。
>
>イライラ、睡眠障害(不眠、傾眠)、ネガティブ思考・・・・
>
>体がしんどいのはこのせいかもしれないという事です。
>しっかり調べるには大きな病院でしか無理。
>
>一度だけの血液検査だからまだ何とも言えないけど、でも夕方に採血をして低くなるのはやはりおかしいから一度検査してみるのもいいですね。
>紹介状書きますと言われてお願いしてきました。
>後日渡しです。
>
>
>副腎皮質は内分泌科になると言っていたので、家に帰ってから内分泌のクリニック(町医者)を検索しました。
>
>セカンドオピニオンで他の先生の意見も聞きたいと思ったからです。
>
>そしたら、その血液検査のデーターをもってきてくれたら状況に応じで内分泌科に詳しい大学病院を紹介するからと言ってくれたので、来週 そのクリニックにも行ってみようと思います。
>
>副腎皮質低下で自律神経もおかしくなる→リストカット
>
>ならこの病気を治せばOK
>
>でも、リストカットがまた別のところからきてたらそれは心療内科
>
>とにかく少し前進しました
>
>それでも明日は予定道りカウンセリングには行くつもりです。
10  名前: いらん。 :2018/06/30 15:56
>>6
>このスレもまだ使えるねっ♪


鬱陶しい・・・。

なんで古スレあげるの。新しいスレが立ってるんだからそれでいいじゃないの。

これだけ過疎ってるサイトにサーバー負荷なんて関係ないでしょ。
11  名前: なにそれ :2018/06/30 16:03
>>8
アゲる輩に言いなよ・・・
12  名前: 重症 :2018/06/30 16:14
>>10
>>このスレもまだ使えるねっ♪
>
>
>鬱陶しい・・・。
>
>なんで古スレあげるの。新しいスレが立ってるんだからそれでいいじゃないの。
>
>これだけ過疎ってるサイトにサーバー負荷なんて関係ないでしょ。

過疎る理由はこんなレベルの人間がいるからだよ。
上げて反応見て喜んでるのよ。平日は誰も相手してくれないから元皇室ババアだらけだよ。
ついでに皇室の古スレも上げてやればいいのに。
自分がやられたら発狂するくせにね。
13  名前: たんに :2018/06/30 16:58
>>10
>>このスレもまだ使えるねっ♪
>
>
>鬱陶しい・・・。
>
>なんで古スレあげるの。新しいスレが立ってるんだからそれでいいじゃないの。
>
>これだけ過疎ってるサイトにサーバー負荷なんて関係ないでしょ。


サーバー負荷を心配しているんじゃなく、苦しんでいるスレ主さんを見下して、馬鹿にしたいだけなんだと思う。
スレ主さんも、真剣に悩み苦しんでいるなら、こんなところで子供を晒したらダメなんだよ。
おかしな奴らに餌撒きしているようなもん。
トリップパスについて





女子高生の被服代
0  名前::2018/06/29 11:20
娘の小遣いは月7千円。
その中から1000円ほどがスマホ代。
残りが実際の小遣いです。

6千円ほどの小遣いから洋服代、というのはさすがに可哀想かと思っていますので、私が生活費の中からやりくりして出そうかと思っていますが、
女子高生の被服代って、皆さん大体どれくらいかかってますか?

一番上の子でお下がりはなく、祖父母からのお小遣いや服のプレゼントなどは全くなしです。

ワンシーズンで2万くらいですかね?

靴やアクセサリーなども考えたら足りないでしょうか。

大体イオンモールの専門店とかで買うことになると思うのですが、
多分もう一緒に買いに行くのを嫌がると思うのですがお金だけを渡そうと思ってます。
18  名前: へー :2018/06/30 12:50
>>17
国私立ってなに?
国立って公立の括りじゃないの?
19  名前: 手伝う :2018/06/30 13:36
>>13
>毎月500円とかでいいんですが。
>1年で6,000円にもなります。
>
引き落としでもなければ、高校生がそんなにコツコツとは貯められないよ。

自分の口座は持っているの?
一つお小遣い口座を作って、話し合って6000円のうちから500円とか千円とか、一部は親が預金して管理。
お小遣い足りなくなったから出して、と言われたらそこから出すようにしたらどうかな。

うちは祖母からまとまった額お小遣いにもらったら、代わりに本人口座に預金しておくよ。
額だけ教えたら、その範囲内で本人が欲しい物考える。
20  名前::2018/06/30 15:18
>>1
みなさんありがとう。

口座は作ってやって、通帳も持たせてます。
毎月積み立てさせて足りなくなったときに使わせる、いいですね。
娘と話し合って本人が納得すればそうしてみたいです。

ただ、数百円でも貯金しているような子はほぼいないみたいですね、
私の願望を押し付けてしまう前に知れて良かったです。

子どもがいう、「みんなそうしてる」はなかなか信じられないのでここで聞けて助かりました。

初めての子の子育てはいつまでたっても手探りですね、、、
21  名前::2018/06/30 15:20
>>20
16番さんの受験料の話、すごく勉強になりました。
使わせていただきたいです。
22  名前: せこせこと :2018/06/30 16:48
>>20
>ただ、数百円でも貯金しているような子はほぼいないみたいですね、


貯金って銀行までは行かないけど
うちのは小説とかまとめ買いするときに
このために残しておいたとかいうよ。

ちなみにお年玉は全部貯金してて
先日パソコンを買うのに半分下した。
親のよりずっと高性能パソコン。。。
むかつく(遊ぶため)
車の免許用だって言い聞かせてきたのに。
トリップパスについて





キャンセルできない
0  名前: 身動き取れず :2018/06/29 22:30
ネットで買った物が2週間経っても届きません。

3、4日で発送とあったので、1週間待ってから問い合わせをしたら
「お時間頂いてます」とだけ返事。
発送日時がはっきりしないならキャンセルしたいと連絡するも、なぜかそれに対しての返事がなく
「今用意してるのでお待ちください」とだけ返事。

それから3日待って連絡がないので、「キャンセルしたいと依頼したのですがどうなってますか?」と問い合わせるも「用意でき次第発送します」
とだけ返事がきました。

日本のショップなのに日本語が通じない・・・?

カード払いでもう引き落としが確定してしまってるので、すごく不安です。
こちらの問い合わせに対しての回答がないので、万一キャンセルして商品を受け取り拒否したとしても、お金戻ってこない気がします。

あとキャンセルができてない状態なので、よそで購入もできず不便してます。

かなり大手のショップなのに、今時こんな届かない事があるんですね。
お金握られてるのでこちらも強く動けずで。
代引きにすればよかった。
3  名前: 大手なの :2018/06/30 15:27
>>1
どこ‥って聞いちゃダメ?
そこで買ったことのある誰かから経験談を聞けるかもしれないよ。
4  名前::2018/06/30 15:31
>>1
もっとはっきりキャンセルの意思を伝えないと。。
のらりくらりかわされてますよね。

3日も待っていたら、待つことに同意した事に
されます。
5  名前: 地震 :2018/06/30 15:37
>>1
メールでやりとりしてるのかな。
そういうトラブルの時は、電話で直接話をしたほうがいいよ。
今、その商品はどこにあるんだろう?
まだお店か倉庫にあるのか、配送中で中継地点などにあるのか。
そこをはっきりさせた上で、いつ頃届くのか、その場で答えをもらう。
あまりに遅いなら、キャンセルすると伝えなくちゃ。
それともしかして、大阪の地震の影響があるとか?
先週、私が買い物をした時は、地震の影響で送れる場合があると書いてあったよ。
もう届いたけど。
6  名前: うーむ :2018/06/30 16:06
>>1
>ネットで買った物が2週間経っても届きません。
>
>3、4日で発送とあったので、1週間待ってから問い合わせをしたら
>「お時間頂いてます」とだけ返事。
>発送日時がはっきりしないならキャンセルしたいと連絡するも、なぜかそれに対しての返事がなく
>「今用意してるのでお待ちください」とだけ返事。
>
>それから3日待って連絡がないので、「キャンセルしたいと依頼したのですがどうなってますか?」と問い合わせるも「用意でき次第発送します」
>とだけ返事がきました。
>
>日本のショップなのに日本語が通じない・・・?
>
>カード払いでもう引き落としが確定してしまってるので、すごく不安です。
>こちらの問い合わせに対しての回答がないので、万一キャンセルして商品を受け取り拒否したとしても、お金戻ってこない気がします。
>
>あとキャンセルができてない状態なので、よそで購入もできず不便してます。
>
>かなり大手のショップなのに、今時こんな届かない事があるんですね。
>お金握られてるのでこちらも強く動けずで。
>代引きにすればよかった。

その大手ショップの評価はどうだったんですか?
7  名前::2018/06/30 16:12
>>1
日本の大手ショップでも、その商品は海外からの取り寄せ品とか?
だとするとその大手ショップも商品の到着がいつになるかわからない状態だという可能性もあるね。

直接ショプに電話で聞いた方が早い気がするね。
トリップパスについて





焼きナス 冷やして食べるか温かいで食べるか?
0  名前::2018/06/29 04:57
初めて焼きナスを作ります。

冷やしか温かどちらが好きですか?
また、ほんとはどちらがメジャーな食べ方ですか?
1  名前::2018/06/30 13:49
初めて焼きナスを作ります。

冷やしか温かどちらが好きですか?
また、ほんとはどちらがメジャーな食べ方ですか?
2  名前: うまー :2018/06/30 14:40
>>1
メジャーがどっちかはわからないけど、
うちは夏は長茄子で冷やしてかつお節+生姜ポン酢。
夏以外は普通の茄子で、かつお節+醤油であたたかいまま食べてます。

焼き茄子いいね。
今日か明日食べよ♪
3  名前::2018/06/30 14:44
>>2
ありがとうございます!

作りました!
なので同時に冷やしになりました。
冷蔵庫入れます!
暑いから冷たいのがいいね。
トリップパスについて





焼きナス 冷やして食べるか温かいで食べるか?
0  名前::2018/06/29 14:15
初めて焼きナスを作ります。

冷やしか温かどちらが好きですか?
また、ほんとはどちらがメジャーな食べ方ですか?
1  名前::2018/06/30 13:49
初めて焼きナスを作ります。

冷やしか温かどちらが好きですか?
また、ほんとはどちらがメジャーな食べ方ですか?
2  名前: うまー :2018/06/30 14:40
>>1
メジャーがどっちかはわからないけど、
うちは夏は長茄子で冷やしてかつお節+生姜ポン酢。
夏以外は普通の茄子で、かつお節+醤油であたたかいまま食べてます。

焼き茄子いいね。
今日か明日食べよ♪
3  名前::2018/06/30 14:44
>>2
ありがとうございます!

作りました!
なので同時に冷やしになりました。
冷蔵庫入れます!
暑いから冷たいのがいいね。
トリップパスについて





社会人の帰宅時間
0  名前: 同居 :2018/06/29 00:48
お子さんが社会人になって、自宅から通ってる方、どんな感じで過ごしてますか?

職種と帰宅時間とかアフターファイブの過ごし方などを教えてください。
うちは子供が二人いて、一人は人材で帰宅時間は10時から11時ぐらい。
もう一人はこれまた極端で、公務員で帰宅時間が6時半から7時半ぐらい。

二人とも、仕事帰りに誰かとどこかに行くということは全くないです。
会社とかの飲み会ぐらい。
真面目なのはいいけど、遊ばないのもこれでいいのかなあーと思います。
34  名前: 見てて思う :2018/06/30 12:38
>>1
主さんはどんな社会人だったの?

平日の会社帰りに遊んでた?
ご主人は平日の会社帰りに遊んでますか?

うちの子はまだ大学生だけど、私から見たらもっと遊べば?って思うくらい遊んでない。
時代なのかな?
社会人になったらもっと遊ばないだろうなーって思ってます。
出会いの場があるのか?って思うよ。
35  名前: その先 :2018/06/30 12:43
>>33
そうなんだ。


当然受験については考えるし職種も考えるだろうけど、就職した後の子供のアフターファイブとかまで気にして就職させるものなの?
子供がやりたい事がある、だからこういう大学やこういう職種はどうですかっていう疑問は分かるんだけど、就職した後の生活なんて同じ職種だって職場が違えば全く違うだろうし、子供の性格によっても違うだろうし、そんな細かな所まで気にするのかと思って。

何時に帰ってアフターファイブがどうの、真っすぐ帰って来るのが心配(遊び歩いてたらそれはそれで心配なんだろうし)って事を考えながら大学選びや就職選びするの?
でもそんなの無駄じゃない?


子供だって行きたい大学や、やりたい仕事をすっとばして親が聞いても仕方が無い事を聞いてどう参考にするのかと思って。
へーふーん、そうなんだーって事を興味津々で聞きたい人もいるって事ね。
36  名前: 出会い :2018/06/30 12:50
>>34
>出会いの場があるのか?って思うよ。


先輩ママが結婚しない30手前の娘を心配して、出会いのある仕事に転職させたよ。病院の朝食を作る子だから朝が早くて、夜は早く寝ないといけないし、周りはオバチャンばっかりだったらしい。

仕事ってそういうことも考えて選ばなきゃいけないんだなって思った。
37  名前: 28 :2018/06/30 12:56
>>32
あなたみたいに極端すぎる思考の人とは他愛ない雑談もできないわ。
とにかく他人が立てたスレに文句つけるなら参加しなきゃいいだけのことでしょと言いたいだけよ。

ほんとに邪魔しにこないで、他に好きなスレ立ててくれない?
38  名前: その先 :2018/06/30 13:06
>>37
自分の嫌いな人は極端にしちゃうんじゃ、あなたの方が狭いわよ〜。

私はあなたが言うように何に興味を持っても良いって言ってるじゃん。
何に興味も持っても自由でしょってあなたが言ったのよ、だから私もあなたに興味を持っただけ。

でもあなたみたいに排除系の極端な人は好きじゃないからもういいわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422  次ページ>>