育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42481:タメ口(31)  /  42482:タメ口(31)  /  42483:女子高生の下着はどこで買う?(6)  /  42484:高校生バイト(8)  /  42485:高校生バイト(8)  /  42486:リスカの主です(110)  /  42487:高円宮家絢子さまご婚約(57)  /  42488:、ェ、マ、隍ヲ、エ、カ、、、゙、ケ(4)  /  42489:地震で故障の修理代(4)  /  42490:今日は何だか嬉しかった(5)  /  42491:オキシ着け、油の混ざった汚れは駄目の意味(1)  /  42492:、ノ、ヲ、キ、ニトケ、、・ケ・?ク、敎ム、ケ、?ホ。ゥ(12)  /  42493:職場で他人の悪口(26)  /  42494:男子の育て方(13)  /  42495:どう育てたらこんな娘にならずに済むか(30)  /  42496:夫の実家を放っておけない。(17)  /  42497:夫の実家を放っておけない。(17)  /  42498:みずほ そろそろだめか(17)  /  42499:半分、青い考察 ネタバレなしです(37)  /  42500:半分、青い考察 ネタバレなしです(37)  /  42501:お子さんの友達に外国籍の子がいる方(9)  /  42502:満月ですよー(7)  /  42503:眠れないよ(3)  /  42504:眠れないよ(3)  /  42505:涼しくするために(12)  /  42506:働き方改革からの八つ当たり(長文です)(9)  /  42507:人として、とか(26)  /  42508:海老フライって難しいね(13)  /  42509:海老フライって難しいね(13)  /  42510:もっくん長男(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424  次ページ>>

タメ口
0  名前::2018/06/27 22:43
パートして二年程です。
先月新しいパートさんがきて会社は違うんですが同じビルで同じフロア。
お昼も一緒だし帰りもたまに更衣室で会ったら一緒に帰ります。
ただ年齢が私より10歳上で勿論私は敬語ですが入って1週間位してあちらは私にタメ口です。
全く嫌な人ではなくおっとりした人でママ友になれそうな人なんですが、仕事で年下でも二年先輩なら敬語で話してほしいです。
なんか年下でなめてる感じがします。
27  名前: 別にいいじゃない :2018/06/29 13:08
>>1
えー。いいじゃないですか。
親しさの表現ですよ。

市のボランティア活動していて、市議の知り合いも増えました。ボランティアといってもおそらく40代の私が最年少で、他は年配の女性です。みんな「先生」と市議を呼ぶ。
私は〇〇さんと呼んでタメ口で話す。
同年代の議員さんが、昨年市長になりました。
「〇〇さん!おめでとう!」と言ってからワザと「あ、〇〇市長ですよね」と訂正すると「やめてよ〜。今まで通り呼んで」。

市のイベントで会うと向こうから「おーい!」と声かけてきてハイタッチ。副市長の引きつった顔が面白い。

ありえないですが、彼が首相になっても私は「久しぶり!元気?」って声かけるでしょう。

トピ主さんのパート先の方は、ご自分よりはるか年上の人にもタメ口だと思いますよ。
利害関係のない相手ならば、年齢は無関係です。
28  名前: はい? :2018/06/29 13:17
>>1
年が上ならあなたが
敬語なのは当たり前。
早く入れば先輩だけど
そんな事イチイチ気にして仕事しない方がいいよ。
残念な人だ。
29  名前: 仕事を教えてるなら :2018/06/29 13:43
>>1
もし私が年上の新人さんに仕事を教えていて
「○をこうすると出来ますので、それでお願いします。」
と教えた時の年上の新人さんの返事が
「あー、分かった。ありがとう。」
だったら、そこは敬語だろ!と突っ込みたくなるけどさ。

何か違うよね。
30  名前: 年の功 :2018/06/29 13:49
>>1
百貨店で客として買い物したとき、接客の店員さんが当時の私より20以上年上。

客と店員の立場だったけれど、それでも自然と相手はタメ口、私はですます調になったよ。

逆のほうが変よ。
31  名前: えーっと、 :2018/06/29 13:57
>>1
タメ口とか舐めてるとか、ヤンキーなの?
トリップパスについて





タメ口
0  名前::2018/06/28 02:13
パートして二年程です。
先月新しいパートさんがきて会社は違うんですが同じビルで同じフロア。
お昼も一緒だし帰りもたまに更衣室で会ったら一緒に帰ります。
ただ年齢が私より10歳上で勿論私は敬語ですが入って1週間位してあちらは私にタメ口です。
全く嫌な人ではなくおっとりした人でママ友になれそうな人なんですが、仕事で年下でも二年先輩なら敬語で話してほしいです。
なんか年下でなめてる感じがします。
27  名前: 別にいいじゃない :2018/06/29 13:08
>>1
えー。いいじゃないですか。
親しさの表現ですよ。

市のボランティア活動していて、市議の知り合いも増えました。ボランティアといってもおそらく40代の私が最年少で、他は年配の女性です。みんな「先生」と市議を呼ぶ。
私は〇〇さんと呼んでタメ口で話す。
同年代の議員さんが、昨年市長になりました。
「〇〇さん!おめでとう!」と言ってからワザと「あ、〇〇市長ですよね」と訂正すると「やめてよ〜。今まで通り呼んで」。

市のイベントで会うと向こうから「おーい!」と声かけてきてハイタッチ。副市長の引きつった顔が面白い。

ありえないですが、彼が首相になっても私は「久しぶり!元気?」って声かけるでしょう。

トピ主さんのパート先の方は、ご自分よりはるか年上の人にもタメ口だと思いますよ。
利害関係のない相手ならば、年齢は無関係です。
28  名前: はい? :2018/06/29 13:17
>>1
年が上ならあなたが
敬語なのは当たり前。
早く入れば先輩だけど
そんな事イチイチ気にして仕事しない方がいいよ。
残念な人だ。
29  名前: 仕事を教えてるなら :2018/06/29 13:43
>>1
もし私が年上の新人さんに仕事を教えていて
「○をこうすると出来ますので、それでお願いします。」
と教えた時の年上の新人さんの返事が
「あー、分かった。ありがとう。」
だったら、そこは敬語だろ!と突っ込みたくなるけどさ。

何か違うよね。
30  名前: 年の功 :2018/06/29 13:49
>>1
百貨店で客として買い物したとき、接客の店員さんが当時の私より20以上年上。

客と店員の立場だったけれど、それでも自然と相手はタメ口、私はですます調になったよ。

逆のほうが変よ。
31  名前: えーっと、 :2018/06/29 13:57
>>1
タメ口とか舐めてるとか、ヤンキーなの?
トリップパスについて





女子高生の下着はどこで買う?
0  名前::2018/06/28 07:40
高1の娘がいます。
今まではイオンで買ってました。
高校生の娘さんがいる方、下着はどこでどんなメーカー?のを買ってますか?

うちの子は163センチ、
学校の身体測定で出たBMIでは痩せすぎでした。
胸もほとんどありませんし、ヒップも小さいほうで、凹凸はほとんどありません。
可愛らしいのがきらいで、今はスポーツタイプのブラをしてます。
敏感肌でショーツのまたぐり?にレースなどヒラヒラするものがついてるとチクチクして嫌がります。

まだイオンの子ども下着売り場でもいいかなと思いつつ、
下着の柄というか模様とかが子どもっぽすぎて、プールの時とか合宿の時がかわいそうかなと。
2  名前: チュチュアンナ :2018/06/29 10:49
>>1
安くて可愛いよー
3  名前: ゆにくろ :2018/06/29 11:26
>>1
うちの娘も可愛らしいのとかフリフリは苦手です。
下着はほとんどユニクロで買ってます。
ボクサータイプのショーツにワイヤレスブラばっか。
ユニクロもなかなか洒落た柄があるよ。
大学生の姉の方は、アモスタイルとかピーチジョンで
よく買ってます。
4  名前: 微乳 :2018/06/29 11:27
>>1
微乳の細めの娘もピラピラしたのが苦手。

おパンツはユニクロで私が買ってくる。
紺とか黒とかが多い。

ブラは自分でForever21とかGUで黒いスポーツっぽいブラを自分で何種類も買ってきています。
5  名前: ヒラヒラ :2018/06/29 12:15
>>1
アモスタイルとか安いし可愛いよね。

でも、横ですが。
レスにもあるけど、最近の子ってヒラヒラフリフリの下着嫌いな子が多くないですか?
うちの子もチクチクしそうだし、恥ずかしいとかで嫌なんだって。
可愛くないスポブラばっかりしてる。
私が中高の頃なんて、ヒラヒラに憧れて、可愛いブラを友達と買いに行ったりしてたのに。
6  名前::2018/06/29 13:12
>>1
ありがとう!
そういえばユニクロがあった!
他はチュチュアンナは靴下しか知らなかった。
初耳のブランド名、勉強になりました☆
娘といろいろ検索してみますね!

かわいいのが苦手な子、少なくないですよね。
下の小5の娘もかわいいのが苦手なんですが、イオンとかで売ってる女の子の服はかわいい色、柄、形のものが多くて、気に入るものが少なすぎて買い物に時間がかかっていつも親子げんかです。

高校生くらいになると大人のSサイズが着れるようになって助かるんですが。。。

レスをくださった皆さん、勉強になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





高校生バイト
0  名前::2018/06/27 23:48
高校一年生の息子がいます。
バイトを週1希望ですが時々週2で入りみたいなんですが、こういうのってできるんでしょうか?
週1だったら週1で月の途中で今週は週2で入れますってなことはできないんでしょうか?
ちなみにファミレスみたいな飲食希望みたいです。
4  名前: うちの子 :2018/06/29 10:38
>>3
派遣でホテルのバイトをしてますよ。

バイト希望日を一週間前に申請すればいいので高校生にはもってこいですよ。




>ありがとうございます。
>バイトしたことないのでわからないのですが月ごとに決めるってことは面接で週1希望っていってシフト決める時に週2で入れたりするのは可能なんでしょうか?
5  名前: うちはコンビニだった :2018/06/29 10:39
>>3
シフトで何曜日って決まってた。欠員が出ると
店から電話がきて出たりもしてたな。

シフトはオーナーだか店長が勝手に組んでいた
から、自分でシフトを決めるってないと思う。
まぁ店によって違うんだろうけど。面接のときに
色々聞いてみたら?
6  名前: あるよ :2018/06/29 11:45
>>1
私が以前働いていたファミレスは、自由シフト制でしたよ。
前の月に自分が入れる日を申告するので
2日働く週があったり、3日の週があったりとかでした。
曜日も日数も自分に合わせられたから
なかなか働きやすかった。
7  名前: まずは :2018/06/29 12:32
>>1
私はファストフードパートですが
週1、週2でもおkです・・が
そのお店によって「この時間に欲しい」
「この時間帯はいっぱいだから入れない」等
様々ですね。

まずは面接で自分の希望を言ってから
採用か不採用になるかと思われます。

採用になっても所謂教育係もシフトに
入れないといけないからまずは希望のお店で
面接を。
8  名前: 要確認 :2018/06/29 12:51
>>1
ファミレスのシフトマネージャーやってます。

限られた人員で、パート・バイトさん全ての希望を叶えるのは難しいです。
うちの店も基本月単位でシフトを組み、二週間ごとに調整します。
もちろん突発的なこと(体調不良とか事故とか、その他急用とか)で急に休むということもあるので、急に入ってもらうことはある。

が、シフトを組んだあとに更に増やしてくれということはできません。

個人経営の店ならそのあたりはおおらかでしょうが、それなりに運営してる飲食店では、何曜日のこの時間帯はホール何人キッチン何人、と入れる人数が決まってます。
なので穴埋め以外の増員はできかねます。

ただ週ごとにシフトを組むところがないとも言えないので(大手はたいてい月単位か二週間単位、それ以下になるとシフトブッキング作業がきつくなるしそれ以上になると働く方も予定が立ちにくい)面接の段階、もしくは面接前に電話でそのあたりを確認してみるといいと思います。

週単位で組んでるところなら、割と希望が通りやすいのではないかな。
トリップパスについて





高校生バイト
0  名前::2018/06/28 08:12
高校一年生の息子がいます。
バイトを週1希望ですが時々週2で入りみたいなんですが、こういうのってできるんでしょうか?
週1だったら週1で月の途中で今週は週2で入れますってなことはできないんでしょうか?
ちなみにファミレスみたいな飲食希望みたいです。
4  名前: うちの子 :2018/06/29 10:38
>>3
派遣でホテルのバイトをしてますよ。

バイト希望日を一週間前に申請すればいいので高校生にはもってこいですよ。




>ありがとうございます。
>バイトしたことないのでわからないのですが月ごとに決めるってことは面接で週1希望っていってシフト決める時に週2で入れたりするのは可能なんでしょうか?
5  名前: うちはコンビニだった :2018/06/29 10:39
>>3
シフトで何曜日って決まってた。欠員が出ると
店から電話がきて出たりもしてたな。

シフトはオーナーだか店長が勝手に組んでいた
から、自分でシフトを決めるってないと思う。
まぁ店によって違うんだろうけど。面接のときに
色々聞いてみたら?
6  名前: あるよ :2018/06/29 11:45
>>1
私が以前働いていたファミレスは、自由シフト制でしたよ。
前の月に自分が入れる日を申告するので
2日働く週があったり、3日の週があったりとかでした。
曜日も日数も自分に合わせられたから
なかなか働きやすかった。
7  名前: まずは :2018/06/29 12:32
>>1
私はファストフードパートですが
週1、週2でもおkです・・が
そのお店によって「この時間に欲しい」
「この時間帯はいっぱいだから入れない」等
様々ですね。

まずは面接で自分の希望を言ってから
採用か不採用になるかと思われます。

採用になっても所謂教育係もシフトに
入れないといけないからまずは希望のお店で
面接を。
8  名前: 要確認 :2018/06/29 12:51
>>1
ファミレスのシフトマネージャーやってます。

限られた人員で、パート・バイトさん全ての希望を叶えるのは難しいです。
うちの店も基本月単位でシフトを組み、二週間ごとに調整します。
もちろん突発的なこと(体調不良とか事故とか、その他急用とか)で急に休むということもあるので、急に入ってもらうことはある。

が、シフトを組んだあとに更に増やしてくれということはできません。

個人経営の店ならそのあたりはおおらかでしょうが、それなりに運営してる飲食店では、何曜日のこの時間帯はホール何人キッチン何人、と入れる人数が決まってます。
なので穴埋め以外の増員はできかねます。

ただ週ごとにシフトを組むところがないとも言えないので(大手はたいてい月単位か二週間単位、それ以下になるとシフトブッキング作業がきつくなるしそれ以上になると働く方も予定が立ちにくい)面接の段階、もしくは面接前に電話でそのあたりを確認してみるといいと思います。

週単位で組んでるところなら、割と希望が通りやすいのではないかな。
トリップパスについて





リスカの主です
0  名前::2018/06/06 18:11
コルチゾール低値で別の内分泌科クリニックにセカンドオピニオン的な感じで行ってきました

やっぱり大きな病院で検査しないとわからないということで大学病院に予約を入れてもらいました

でもそれもやっぱり7月末です・・・・・
※医師が言うのには緊急性はなさそうだとのこと


それまでは規則正しい生活、夜更かししない、スマホも夜は見ない そんなことを気にかけて生活してねと言われました。

でも・・・・もともと規則正しいし、夜更かしもしないし・・・・
スマホは寝る寸前まで触ってたけど朝起きれなくなってからはだらだらスマホを触らせないでいます。


それと並行して、知り合いのつてで、思春期外来を持ってる心療内科クリニックへ行ってきました。

これも前の臨床心理士のカウンセリングと一緒で娘には内緒で。

今回はちゃんと医者と会ってきました。

今まで経緯を話し、リストカットの事も話し、娘の性格(真面目がんばりや)、友達関係(入学後の出だし失敗した感じ?)、内分泌の検査予約の事色々話しました。


先生は「んーー、適応障害ぽいのかなぁ〜」って感じで言っていました。

学校はしんどい時は無理に行かさないほうがいいよね、そのほうが本人を守れるしね
と言っていました。

それに対して私が

朝、なかなか起きてこないけど遅刻しない程度には起きてきて朝ごはんもしっかり食べて時間には家を出る、お弁当も残さず食べてくる。
体はしんどそうだけど生理が始まってからは少しマシな感じがしている(私から見て)

そんなことを話すと「そっか、そっか」と相槌を打って、どうしたらいいのかは言ってもらえませんでした。

まぁ本人が来てないので先生もなんとも言えないですよね。


命の母を飲んでる事をいうと、「生理前症候群にはいいよねー。うちで漢方出すときも命の母に入ってる、当帰芍薬散や加味逍遙散とか出すからねー」と言われてました。



検査まで2か月もあり、朝がつらいみたいだから本人は来てないけどなにか漢方を出してもらえないかと訴えると「そっかー、それはこまったなー、難しいこと言うねー(笑)、じゃあ元気が出る漢方でものんでみる?補中益気湯ってのがあるけど、寝る前にぬるま湯で飲んだら朝元気になるかな〜」ってことで一か月分出してもらいました。

「一か月後、娘さんも一緒に来れるなら来てくれたらいいけどねー、でも無理に来させられないからねー」って感じになってとりあえず一か月後に再診の予約は入れてきました。

1週間前からグルテンの摂取を減らす食事にしてます。
コルチゾールが低い時はグルテン摂取は体に負担らしい(ネット情報)
米は白米と玄米半々にして、空腹すぎるのはダメらしいので、おやつにアーモンド持たせてます。
おいしいと言ってちゃんと食べてくる。

補中益気湯飲み始めて二日目、今朝の登校時の自転車のスピードは普通の速さになっていました。

しんどいピークの時は家出て曲がり角またっがところで「しんどい・・・行きたくない・・・」と停止してました。
そこから考えると、今日の自転車は颯爽としてました。

夕方は疲れて帰ってくるのか、すぐにお風呂に入って夕食までベットで寝てます。

夕食食べて好きなアニメ見て、最低限の宿題だけやって10時には寝ます。

今はこの繰り返しです。

毎朝、手足のマッサージと目元のホットタオルも続けてます。

色々なことが良くなりと信じたい。
106  名前: カッ、ッ :2018/06/28 13:58
>>102
>フシ、チ、网👃マ、「、ハ、ソ、ヌ、ケカタ、タ、陦」
>フシ、オ、👃隍熙「、ハ、ソ、ャ、ェー蠑ヤ、オ、👃ヒ。」

ニアーユ。」
107  名前: 言われてみれば :2018/06/28 14:11
>>102
主さん、勤務時間どのぐらいだったっけ。

うちも子どもが不安定。
専業とあまり変わらないぐらい時間に自由のきく仕事。
それでも病院通いに付き添ったり、学校の行事出たり、いつ子どもが休むかわからなかったりが続いたことがあって、生活がたいへんだったよ。
怪我したり具合悪くなったりしても、自分のことだとなかなか病院に行けなかった。

働けるときに働いて、休めるときに休まないとね。
108  名前: あっそう :2018/06/29 10:38
>>1
思春期外来キャンセルだってさ。
不登校経験し、その後復学してるからこその意見もあったんだけど。

何を求めて連想してスレ立ててるんだ?

>コルチゾール低値で別の内分泌科クリニックにセカンドオピニオン的な感じで行ってきました
>
>やっぱり大きな病院で検査しないとわからないということで大学病院に予約を入れてもらいました
>
>でもそれもやっぱり7月末です・・・・・
>※医師が言うのには緊急性はなさそうだとのこと
>
>
>それまでは規則正しい生活、夜更かししない、スマホも夜は見ない そんなことを気にかけて生活してねと言われました。
>
>でも・・・・もともと規則正しいし、夜更かしもしないし・・・・
>スマホは寝る寸前まで触ってたけど朝起きれなくなってからはだらだらスマホを触らせないでいます。
>
>
>それと並行して、知り合いのつてで、思春期外来を持ってる心療内科クリニックへ行ってきました。
>
>これも前の臨床心理士のカウンセリングと一緒で娘には内緒で。
>
>今回はちゃんと医者と会ってきました。
>
>今まで経緯を話し、リストカットの事も話し、娘の性格(真面目がんばりや)、友達関係(入学後の出だし失敗した感じ?)、内分泌の検査予約の事色々話しました。
>
>
>先生は「んーー、適応障害ぽいのかなぁ〜」って感じで言っていました。
>
>学校はしんどい時は無理に行かさないほうがいいよね、そのほうが本人を守れるしね
>と言っていました。
>
>それに対して私が
>
>朝、なかなか起きてこないけど遅刻しない程度には起きてきて朝ごはんもしっかり食べて時間には家を出る、お弁当も残さず食べてくる。
>体はしんどそうだけど生理が始まってからは少しマシな感じがしている(私から見て)
>
>そんなことを話すと「そっか、そっか」と相槌を打って、どうしたらいいのかは言ってもらえませんでした。
>
>まぁ本人が来てないので先生もなんとも言えないですよね。
>
>
>命の母を飲んでる事をいうと、「生理前症候群にはいいよねー。うちで漢方出すときも命の母に入ってる、当帰芍薬散や加味逍遙散とか出すからねー」と言われてました。
>
>
>
>検査まで2か月もあり、朝がつらいみたいだから本人は来てないけどなにか漢方を出してもらえないかと訴えると「そっかー、それはこまったなー、難しいこと言うねー(笑)、じゃあ元気が出る漢方でものんでみる?補中益気湯ってのがあるけど、寝る前にぬるま湯で飲んだら朝元気になるかな〜」ってことで一か月分出してもらいました。
>
>「一か月後、娘さんも一緒に来れるなら来てくれたらいいけどねー、でも無理に来させられないからねー」って感じになってとりあえず一か月後に再診の予約は入れてきました。
>
>1週間前からグルテンの摂取を減らす食事にしてます。
>コルチゾールが低い時はグルテン摂取は体に負担らしい(ネット情報)
>米は白米と玄米半々にして、空腹すぎるのはダメらしいので、おやつにアーモンド持たせてます。
>おいしいと言ってちゃんと食べてくる。
>
>補中益気湯飲み始めて二日目、今朝の登校時の自転車のスピードは普通の速さになっていました。
>
>しんどいピークの時は家出て曲がり角またっがところで「しんどい・・・行きたくない・・・」と停止してました。
>そこから考えると、今日の自転車は颯爽としてました。
>
>夕方は疲れて帰ってくるのか、すぐにお風呂に入って夕食までベットで寝てます。
>
>夕食食べて好きなアニメ見て、最低限の宿題だけやって10時には寝ます。
>
>今はこの繰り返しです。
>
>毎朝、手足のマッサージと目元のホットタオルも続けてます。
>
>色々なことが良くなりと信じたい。
109  名前: うざい :2018/06/29 10:40
>>108
どうしてわざわざこっちの長い方を上げるかな
110  名前: はい :2018/06/29 10:40
>>109
終わり (^^)/
トリップパスについて





高円宮家絢子さまご婚約
0  名前: おお :2018/06/25 16:29
とりあえずニュース速報に反応して書き逃げ
53  名前: たしかに :2018/06/29 08:27
>>52
>案外、素の本性が出て開放的な
>異性交遊しているかもね。
>眞子様以上の金持ち見つけたりして♪


まぁ、若くて綺麗な子は沢山いるだろし…
54  名前: 黄金色 :2018/06/29 08:35
>>53
>まぁ、若くて綺麗な子は沢山いるだろし…

彼の場合は若くて綺麗だけではなくて相手の資産が重要。
アメリカに3年留学って1500万は必要だと思う。
自分じゃぁ、400万すら返せない家庭だよ。
絶対に工面できないお金を誰かが用意してくれるラッキーボーイ。
この蜜の味は絶対に忘れられないと思う。
55  名前: ここで失礼 :2018/06/29 09:21
>>42
>>とりあえずニュース速報に反応して書き逃げ
>
>あっちのKさん3年間留学ですってよ。
>まあ普通に考えて婚約取消やね。


珍しく、ここの人たちスレ立てないなと思っていたらここに反応。
ほとぼり冷めた頃にうやむやにして解消かしらね。
56  名前: ヒヤヒヤしない :2018/06/29 09:27
>>11
>皇族の人の結婚はこうでなくっちゃ!
>パリの幼稚園通ってたってすごい。
>アキラ100%に似てる所もすごい。



検索して初めて見た。
アキラだった笑笑
57  名前: あるある :2018/06/29 10:35
>>51
>まぁ、留学先で何が起こるか分からないからね。


向こうで熱愛スクープからの破局狙いでしょ。
ハニトラ用意してあると思うな。
トリップパスについて





、ェ、マ、隍ヲ、エ、カ、、、゙、ケ
0  名前: 、チ、遉テ、ネスォ、サ、ニ :2018/06/28 00:43
コ」ニ?篆?ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。」ウァヘヘ。「ソネツホ、ヒオ、、ト、ア、ニエ霪・、熙゙、キ、遉ヲ。」
、ネ、熙「、ィ、コソヲセ?ホヌコ、゚、ホシ?ャ。「コ」ニ?ヌセッ、キキレクコ、オ、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」カ?キ、ォ、テ、ソ。」
セキ、ネ、、、ヲ、筅ホ、マ、、、ト、ォ、マハム、??」シュ、皃ハ、、、ヌホノ、ォ、テ、ソ。」
1  名前: 、チ、遉テ、ネス?ォ、サ、ニ :2018/06/29 07:34
コ」ニ?篆?ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。」ウァヘヘ。「ソネツホ、ヒオ、、ト、ア、ニエ霪・、熙゙、キ、遉ヲ。」
、ネ、熙「、ィ、コソヲセ?ホヌコ、゚、ホシ?ャ。「コ」ニ?ヌセッ、キキレクコ、オ、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」カ?キ、ォ、テ、ソ。」
セキ、ネ、、、ヲ、筅ホ、マ、、、ト、ォ、マハム、??」シュ、皃ハ、、、ヌホノ、ォ、テ、ソ。」
2  名前: 花金 :2018/06/29 09:21
>>1
おはようございます。
良かったですね!
私も一時期本当に苦しかったことがあります。
でも、辞めなくて良かった。
好転して今すごく仕事が楽しいです。

まだまだ働きます!
3  名前: そっか :2018/06/29 09:24
>>1
頑張った甲斐があったねー。よかったよかった!

今日も暑いけど気を付けて。

私は昨日、ちょっと強引なことをしたが近所の人が助けてくれた。この近所の人は、親切な人が多く、やはり住む環境って大事だと思う。
4  名前: こちら大雨 :2018/06/29 09:30
>>2
花金と見て思い出したが
今日ってプレミアムフライデーでは?
もうスーパーのチラシでも触れられてないよ。
まあ、はじまったときみんなが予想した通りにはなったよね。
トリップパスについて





地震で故障の修理代
0  名前: 家電 :2018/06/27 14:08
18日の地震の後から、エアコンの効きが悪くなったような気がします。
今まで設定温度ピッタリになってたのに、設定温度まで下がらない。
25度設定にしているのに今部屋の温度27度。

揺れで室外機が10センチくらい移動していたので元に戻したんだけどガス漏れかな?

1年前に買ったエアコンで10年保証。
地震の後から調子が悪くなったと購入店に言ったら、修理は保証利かずに自腹でしょうか?

なんかメーカーによっては地震での修理は修理代を安くするとかやってるとこもあるけど、うちのエアコンは日立。
今のところ何もそういうのがないみたい。
1  名前: 家電 :2018/06/28 20:22
18日の地震の後から、エアコンの効きが悪くなったような気がします。
今まで設定温度ピッタリになってたのに、設定温度まで下がらない。
25度設定にしているのに今部屋の温度27度。

揺れで室外機が10センチくらい移動していたので元に戻したんだけどガス漏れかな?

1年前に買ったエアコンで10年保証。
地震の後から調子が悪くなったと購入店に言ったら、修理は保証利かずに自腹でしょうか?

なんかメーカーによっては地震での修理は修理代を安くするとかやってるとこもあるけど、うちのエアコンは日立。
今のところ何もそういうのがないみたい。
2  名前: ガス :2018/06/28 20:30
>>1
エアコンのガスが抜けたとかそういう事かな。

日立はね、アフターサービスとかは余り俊敏じゃないみたいよ。
3  名前::2018/06/29 08:35
>>2
販売店の保証書の約定見たら、地震で壊れたら有料と書かれてました。
あー、もう少し時間が経ってから地震の事を触れずに効きが悪いと言ってみようかな。
4  名前: 保険 :2018/06/29 09:23
>>1
地震保険に入っていたら修理代が出るかも。
トリップパスについて





今日は何だか嬉しかった
0  名前: うふ :2018/06/26 19:15
今日は朝から大雨。
仕事帰りに買い物に行く気が起きず、家にあるもので作ろうと朝のうちに冷蔵庫と相談。

で、豚バラ大根、肉団子野菜中華スープ、チョレギサラダが出来た。

昔々、工藤静香がテレビ番組で「得意な料理は?」と聞かれ、
「いつも冷蔵庫にあるものでパパッと作るから特にない」と言っていたのを聞いて、「おぅおぅおぅ、ずいぶんとカッコイイこと言ってんじゃないか」とおもったけれど、
実際やってみると出来て嬉しいもんだな。

たまにこんな日を設けて『主婦の腕の見せ所デー』にしよう。

あなたの『主婦の腕の見せどころ』はどこですか?
1  名前: うふ :2018/06/28 00:00
今日は朝から大雨。
仕事帰りに買い物に行く気が起きず、家にあるもので作ろうと朝のうちに冷蔵庫と相談。

で、豚バラ大根、肉団子野菜中華スープ、チョレギサラダが出来た。

昔々、工藤静香がテレビ番組で「得意な料理は?」と聞かれ、
「いつも冷蔵庫にあるものでパパッと作るから特にない」と言っていたのを聞いて、「おぅおぅおぅ、ずいぶんとカッコイイこと言ってんじゃないか」とおもったけれど、
実際やってみると出来て嬉しいもんだな。

たまにこんな日を設けて『主婦の腕の見せ所デー』にしよう。

あなたの『主婦の腕の見せどころ』はどこですか?
2  名前: 10キロ :2018/06/28 04:13
>>1
うちは逆に、夜に旦那とスーパーに行って、安売りのものをまとめ買いしておいて、日々は冷蔵庫と相談しながらご飯を作るのが普段のスタイル。

だからパートが休みの日の昼間に買い物に行って、それで料理をするほうが「私、ちゃんと主婦をやってる!」って気分になる。パート先は近すぎて、帰りに何かするということが一切ないし、出かけるのが億劫なのよ。

最近たまにやるのが野菜10キロまとめ買い。新玉ねぎの時はオニオンスープにオニオンサラダに丸焼きに、いろんなメニューを考えて、飽きずに腐らせずに使い切ると、私、腕をあげたなあと思う。今は大量の人参があるので、ポタージュを作らねばなるまい。
3  名前: ゆったりした時間の流れ :2018/06/28 07:55
>>1
>あなたの『主婦の腕の見せどころ』はどこですか?

出産しても最近まで兼業だったから主婦の仕事って
じっくりしたことがなかった私。
50歳近くで、生まれて初めて知ったこと。

・洗濯物をベランダに干していたとき天候の移り変わり
に気を配り「うっかりミス」でぬれさせない。
雲行き目視できるようになったこと。

・痛んで捨ててた野菜を別メニューに加工して無駄を
省けるようになったこと

・拭き掃除をマメにするようになりところどころ
埃まみれだった部分がきれいピカピカになったこと

・キッチン周りを自分好みのシンプル配置にしたら
家族がキッチン周りに近づいてちょっとした手伝いを
自然とするようになったこと

まだまだ課題が多いですけどね〜〜
今はこんなところかな。

時間があるって素晴らしいことですよね。
働いていたときには感じ得なかった感覚です。
4  名前: 兼業主婦 :2018/06/29 07:51
>>1
会社での事だけど、ちょっとしたソファの綻びをちょちょいと直すとか、収納を工夫するとかはさすがは主婦だねと言われたことあるよ。
冷蔵庫の食材を使ってパパっと作るには、もう鉄則みたいなものだよね。
5  名前: 節約おかん :2018/06/29 09:21
>>1
無人販売所で一袋100円とか、見切り品とかを中心に一品作って成功したとき。

家族がこれおいしーなんてパクパク食べているのを、それ材料費100円なんだよねぇなんてほくそ笑むのが楽しい。

余り布つなぎ合わせて実用品作るのも好き。
先日はのれんを作ったら好評だった。
子どもは私のパッチワークスカートを気に入ってはいてくれる。
トリップパスについて





オキシ着け、油の混ざった汚れは駄目の意味
0  名前: 疑問 :2018/06/27 21:43
オキシクリーンと言う洗剤につけるのが興味あるのですが、使用不可の中に「油の混ざった汚れ」があります。


でも換気扇と、衣服についた油汚れを取ってますよね。
これはどういう意味なんでしょうか?
1  名前: 疑問 :2018/06/29 08:50
オキシクリーンと言う洗剤につけるのが興味あるのですが、使用不可の中に「油の混ざった汚れ」があります。


でも換気扇と、衣服についた油汚れを取ってますよね。
これはどういう意味なんでしょうか?
トリップパスについて





、ノ、ヲ、キ、ニトケ、、・ケ・?ク、敎ム、ケ、?ホ。ゥ
0  名前: 、ス、キ、ニテサハク :2018/06/28 07:37
イシ、ホ・?ケ・ォ・ケ・?筅ス、ヲ、タ、キ。「
、陦シ、ックォ、ォ、ア、?ア、ノ。「
、ノ、ヲ、キ、ニトケハク・ケ・?ス、ホ、゙、゙ー敎ム、ケ、?ヘ、ャ、、、?ホ。ゥ

セテ、ケ、ホ、ャフフナン、ハ、ホ。ゥ
ニノ、狒ヘ、ホホゥセ?ヘ、ィ、ニ、ハ、、、ホ。ゥ
、ス、?ネ、筅ハ。シ。シ。シ。シ、ヒ、篁ヘ、ィ、ニ、ハ、、、タ、ア。ゥ

・ロ・ネ、、、、ヌッ、キ、ニニャ、ホーュ、オ、ヒー爨ィ、?」
8  名前: 長い :2018/06/29 08:41
>>7
でも、レスは一言だけなのに主の最初の長い文章の引用は勘弁してほしい。
9  名前: そんなとき :2018/06/29 08:43
>>7
> スマホ版だと引用してもらった方が
> 何からの意見かわからないので
> 私はその方が助かるな。
>
> 例えば65くらいの番号で
> 18くらいの人にレスしてたら
> 18までさかのぼるのむつかしいんだよね。


>>18 の18をタップするのではダメ?
10  名前: だよね :2018/06/29 08:45
>>9
だよね。
私はそうしてる。

引用文は、一部の文章を引用してそれに答えるレスならいいけど、長い文章全文引用は止めて欲しい。
11  名前: スマホ版 :2018/06/29 08:46
>>9
>>>18 の18をタップするのではダメ?

おお、そんな技が!
教えてくださってありがとう!
12  名前: 感じ悪い :2018/06/29 08:50
>>4
>リスカスレは、ちょっと病的だけどね。
>お子さんより、親の方が

よそスレまで。

自分の意見を通したくて仕方ないのね。
トリップパスについて





職場で他人の悪口
0  名前: きく? :2018/06/27 11:54
職場で他人の悪口って聞きますか?
22  名前: 言わないし。 :2018/06/29 00:27
>>1
>職場で他人の悪口って聞きますか?

聞かないよ。
言われてる方だもんね。
23  名前: (o^—^o)ニコ :2018/06/29 02:46
>>1
>職場で他人の悪口って聞きますか?

聞きますよ。
目の前では中良さそうにしてる方でも
いなくなると「・・あの人は」など。

自分もそう言われてると思うけどそれが仕事ですよw
24  名前: でも :2018/06/29 04:33
>>19
男もひどいよね。


>どこへ行っても悪口だらけ。
>人間ってこんなものかとうんざりする。
>
>大企業でも、女が多いところは特に酷い。
25  名前: 多忙 :2018/06/29 07:40
>>21
>>
>>そんな時間はありません。
>
>
>業務中じゃないよ。
>休憩時間とか帰りのロッカールーム等で
>聞くんだよ。

みんなで休憩取ることないから。
26  名前: 威張りんぼ :2018/06/29 07:53
>>1
>職場で他人の悪口って聞きますか?

いつも威張ってうるさい営業さんの仕事上の悪口?愚痴?は言うし聞く。
見た目や人間性に関するような悪口は聞かない。
和気藹々で雰囲気いい職場です。
トリップパスについて





男子の育て方
0  名前: ふーむ :2018/06/27 04:57
最近の無差別凶悪事件。
これは親と反りが合わなかった印象。
ちょっと前の小学生殺害。
こっちは温かい家庭で育ったのに、人を殺めてしまうという。
昔はスポーツやらせろとかもいわれたけど、スポーツバカという物もある。
一体何が正解なんだろう。
うちも中学生男子がいるので本当に考えさせられる、
9  名前: 環境的 :2018/06/28 17:54
>>1
割と否定されるけど、私はゲームや動画、ネット、ニュース配信の影響もあると思うよ、
ネットなんて特に今まで知りようもなかった事でも容易に見れるし手に入る。
新潟の事件も、犯人のスマホにロリのエロ画像があったらしいし。
秘めた欲望を開花させてしまう事もあると思ってる。

昔はいい年した若いもんは、そろそろ身を固めろとお見合いさせられたり
人と話すのが苦手な子だって、職人や農業漁業で充分身を立てられたけど現代は初めからそちらの道に勧める親も少ない。

こういう状況も反社会的犯罪する人を助長させてるのかもと感じる。
個人の自由度が高いってリスクも大きい事だと思う。

実はうちの子も、何もやりたい事も無く、ほどほど真面目なだけという適性しか無いのにただ大学へ行きたいと言うのだよ。
手に職つけてくれと専門学校見学にも行ったのに、
きちんと職に就けるかが心配。
10  名前: あー :2018/06/28 20:56
>>1
息子の心配を、年の近い20代元同僚男子に相談するという事実(泣)。その子が息子ならまた何かあるのだろうけど、少なくとも実息子よりはよっぽどましだー。


>最近の無差別凶悪事件。
>これは親と反りが合わなかった印象。
>ちょっと前の小学生殺害。
>こっちは温かい家庭で育ったのに、人を殺めてしまうという。
>昔はスポーツやらせろとかもいわれたけど、スポーツバカという物もある。
>一体何が正解なんだろう。
>うちも中学生男子がいるので本当に考えさせられる、
11  名前: 体育会系 :2018/06/28 21:37
>>5
>
>自衛隊に入る若い子って理由は何なんだろう。


体力があって、体使って働きたい子でしょう。
そして、公務員だもの。
12  名前: 昔は :2018/06/28 21:52
>>5
>>自衛隊の訓練が問題なんだよ。
>>あの訓練、おかしくなる若者続出で精神科に運ばれる子が多いらしいよ。
>>普通に生活してたら発症しない人間の許容範囲を越す訓練なんだって。
>
>
>横だけど、
>じゃあ、どうして自衛隊に入ろうと思ったんだろうね。
>公務員だから?
>試験が比較的簡単で学歴もいらないから?
>
>それ分かっていて入るんなら
>単なる自分勝手だよね。
>
>自衛隊に入る若い子って理由は何なんだろう。
13  名前: とりあえず :2018/06/29 06:47
>>2
>自衛隊の訓練が問題なんだよ。
>あの訓練、おかしくなる若者続出で精神科に運ばれる子が多いらしいよ。
>普通に生活してたら発症しない人間の許容範囲を越す訓練なんだって。
>
>
>
これ具体的に教えて
トリップパスについて





どう育てたらこんな娘にならずに済むか
0  名前::2018/06/27 06:50
職場に同期入社した子なんですが、(どう育てたらこんな娘に育ってしまうのか?)と言う様な子がいます。
私と同じ40代の主婦2名、30代の独身女性2名、20代2名が同期で採用され、研修もいつも一緒だし、仕事の愚痴を話すのに呑みに行ったりもしてます。
その中でも、何かと時間が合う30代の独身女性と私はよく一緒にいるのですが、身の上話を聞けば聞くほど、私には分からない世界過ぎて、そして育った環境はごく普通と言う謎ばかりが残ります。
随分仲良くはなり何でも話せますが唯一、「どんな風に育てたらあなたの様な娘にならずに済むの?」と本音は言えません。当たり前ですが。

私にも娘がいて、多分同僚の親と同じく大切に育ててる。
自分は我慢してでも子供の教育費にお金をかけている。

同僚は高校時代に留学もさせてもらい、短期大学卒業後に自分で働きながら海外に移住していたみたいです。
そこで知り合った男性(外国人)と結婚したが、一度も一緒に住んでおらず1000万を超えるお金をつぎ込むと言うあからさまな日本人狙いの詐欺に遭っています。
離婚した今もお互い愛し合っており、たまにこちらから会いに行ってますが、その度にお金を渡し、「僕の子供を産んでほしい」と言われたとノロけます。

最初は気づかせてやらないと!と思いましたが、私の様なお節介から何度も詐欺だと指摘されて来たらしく、私の場合は違うんだとまだ洗脳されているので言うだけ無駄です。
だけど子供の話を聞いた時はさすがに止めてしまいました。

怖いのは、同僚は1000万ものお金を親戚中や近所に親を通して借金しており、同僚のせいで両親は離婚してる。なのにまだ気づかない。

私達の仕事は正社員が無い契約社員なのでボーナスもない。
借金を返す見込みも無いのに無駄に限界までシフトを入れて働いていますが、借金なんて減るどころか元旦那に会いに行く費用で更に増えています。
年老いた両親に悪いと思わないの?と聞いたらヘラヘラ笑いながら「申し訳無いけど、ワザとじゃないからぁ」と言っていました。

何か障害あるのか?とマジマジ顔を見ても他の部分は普通だし、親も一生懸命育てただろうに、こんな娘最悪だなぁと怖いです。

普通、育てた通りに育ちますよね。
留学までさせてもらった親にあり得ない額の借金背負わせて今や団地住まい。
こんな娘に育てない方法ありますか?
26  名前: 人格障・・・ :2018/06/28 21:54
>>20
>この程度で下世話と言うなら私なんてママ友の夫婦仲の話題までしてるわ。
>旦那にする会話に限度なんか無いし、他も似た様なもんだと思ってるから奥さんに知られたことは旦那も知ってるはずだと思ってる。


ママ友の夫婦仲に興味のあるご主人で良かったですね。
似たもの夫婦ですね。
27  名前: 家庭 :2018/06/28 22:26
>>1
夫婦が仲良くて、平和な家庭で
愛情受けて育ったら、
そんな風にはならない(なれない)と思う。

親が不仲だったり離婚したりってのが
一番いけない。
28  名前: あなたは :2018/06/28 23:54
>>26
>>この程度で下世話と言うなら私なんてママ友の夫婦仲の話題までしてるわ。
>>旦那にする会話に限度なんか無いし、他も似た様なもんだと思ってるから奥さんに知られたことは旦那も知ってるはずだと思ってる。
>
>
>ママ友の夫婦仲に興味のあるご主人で良かったですね。
>似たもの夫婦ですね。

意地の悪い言い方しか出来ない人なんですね。
夫婦でどんな会話しようと勝手でしょう。たかが噂話、好きにしていいじゃん。
主の同僚、知識不足からそんな風に育ったと思ったけど。普段から事件に巻き込まれる話や、色々しとかないと怖いと思ったよ。
29  名前: ほお :2018/06/29 01:22
>>1
そんな山部節子だっけ?
あれと似たような知り合いはいない。日本人に貢いでる人も知り合いにはいない。

すごいね。



>同僚は高校時代に留学もさせて卒業後に自分で働きながら海外に移住していたみたいです。
>そこで知り合った男性(外国人)と結婚したが、一度も一緒に住んでおらず1000万を超えるお金をつぎ込むと言うあからさまな日本人狙いの詐欺に遭っています。
>離婚した今もお互い愛し合っており、たまにこちらから会いに行ってますが、その度にお金を渡し、「僕の子供を産んでほしい」と言われたとノロけます。
>
>最初は気づかせてやらないと!と思いましたが、私の様なお節介から何度も詐欺だと指摘されて来たらしく、私の場合は違うんだとまだ洗脳されているので言うだけ無駄です。
>だけど子供の話を聞いた時はさすがに止めてしまいました。
>
>怖いのは、同僚は1000万ものお金を親戚中や近所に親を通して借金しており、同僚のせいで両親は離婚してる。なのにまだ気づかない。
>
>私達の仕事は正社員が無い契約社員なのでボーナスもない。
>借金を返す見込みも無いのに無駄に限界までシフトを入れて働いていますが、借金なんて減るどころか元旦那に会いに行く費用で更に増えています。
>年老いた両親に悪いと思わないの?と聞いたらヘラヘラ笑いながら「申し訳無いけど、ワザとじゃないからぁ」と言っていました。
>
>何か障害あるのか?とマジマジ顔を見ても他の部分は普通だし、親も一生懸命育てただろうに、こんな娘最悪だなぁと怖いです。
>
>普通、育てた通りに育ちますよね。
>留学までさせてもらった親にあり得ない額の借金背負わせて今や団地住まい。
>こんな娘に育てない方法ありますか?
30  名前: 心配なの? :2018/06/29 01:41
>>1
子育て、どう育てたらどう育つかってわかってたら苦労はないね。
同僚の場合、育て方に問題があったかどうかはわからないけど、親が子供に多額のお金貸して返させないのは良くないと思う。
借りたら返すは基本で子供に教え、実行させなきゃ。

相手がどこの国の人だろうが、ダメんずに惹かれる女性はいる。
それに日本人なんて諸外国から見たら金蔓でしょ。
留学に行っても多くの子は主さんの同僚のようにはなりません、でも金蔓には間違いない。
海外へ旅行に行く、留学に行く子は知ってて行くから気をつけるよ。

我が子が同僚のようになるかもって心配する主さんはどんな子育てをしてるの?
トリップパスについて





夫の実家を放っておけない。
0  名前: みーな :2018/06/27 14:13
夫の両親は高齢で義母は骨折、義父はその間に肺炎を拗らせW入院の状態です。

義姉が第一責任者で動いていますが、母と仲が悪く悪態をつきながらの介護で、
母もストレスが溜まっており何かと私に頼ってきます。
夫は姉とは10歳年下です。
そのせいかこの事態を他人事のように考えているように思ってしまいます。
夫は激務なため私が代わりに手伝っていますが、急に用事に応えなければいけなかったり、夜中に入院の手続き一緒に来てほしいと電話が鳴ったり、やって当たり前のような態度にストレスが溜まり家では愚痴のオンパレード(これは反省しています)。
子どもにもお母さん口を開けば不満しかないね、とも言われました。
(姉は子ども巣だっておりフルタイム勤務、わたしは高校生ふたり扶養内勤務です。)

昨日、義父が入院先で家に帰ると夜中に大声をあげて困ってると連絡があり(認知を発症したのかも)
夫に様子を見に行ってほしいとお願いしました。
そうしたら、仕事が立て込んでて当分無理、危篤でもないのにそうそう会社抜けれないと面倒しうに言われ、私がぶちギレてしました。
なんであなたの実家なのにわたしがやきもきしないといけないのか、駄目長男!と…
そこから大喧嘩になり、感謝はしているけど実家の事はもうやらなくていいと言われました。

今後ふたりが退院してから施設なのか家に帰るのか、家の片付けなど問題はありありです。
わたしが何とかしなければと気負っていましたが、義理実家なのに出しゃばり過ぎなんでしょうか。
適当に手伝って見て見ぬふりで良かったんでしょうか。

喧嘩はまだ治まっておらず、ひとりであれこれ考えてモヤモヤしています。
今までの経緯は一度に書ききれず、足らずがあるかとは思いますがご意見頂けますでしょうか。
読んで下さってありがとうございます。
13  名前: 割り切ろう :2018/06/28 14:40
>>12
「娘はキツイ」
と、嫁を頼ってる人がいました。
嫁は他人ですからね。
姑にあからさまにキツくできない。
でも実子、とくに娘はできることは自分でって
やらせるんです。

だから動きたくない年寄りは、娘を嫌う。
言いたい放題言い合うけど
娘に言われるのと
嫁に言われるのじゃ
後のほうが何倍も憎しみが増す。

息子は娘とは違う。
根本的に、自分は介護は関係ないと思ってる生き物。

スレ主さんのダンナさんは、まだ押し付けないだけ
いいよ。

口が動く間は元気。
体は動かないが、口は達者って厄介ですから
気を付けてね。
14  名前: そりゃ :2018/06/28 17:45
>>1
激務なんだよね?
仕事が激務、親が心配、家に帰れば嫁の愚痴
夫さんも精神的にいっぱいいっぱいなんじゃない?
義親を見に行くようになんて主が忠告する立場ではないよ。
忠告したつもりではないかもだけど、夫からしたら忠告に聞こえると思う。
なんで私ばっかりと思うなら
夫の言うようにもう手を引いた方がいいよ。
夫もその方が気が楽になると思うよ。



>夫の両親は高齢で義母は骨折、義父はその間に肺炎を拗らせW入院の状態です。
>
>義姉が第一責任者で動いていますが、母と仲が悪く悪態をつきながらの介護で、
>母もストレスが溜まっており何かと私に頼ってきます。
>夫は姉とは10歳年下です。
>そのせいかこの事態を他人事のように考えているように思ってしまいます。
>夫は激務なため私が代わりに手伝っていますが、急に用事に応えなければいけなかったり、夜中に入院の手続き一緒に来てほしいと電話が鳴ったり、やって当たり前のような態度にストレスが溜まり家では愚痴のオンパレード(これは反省しています)。
>子どもにもお母さん口を開けば不満しかないね、とも言われました。
>(姉は子ども巣だっておりフルタイム勤務、わたしは高校生ふたり扶養内勤務です。)
>
>昨日、義父が入院先で家に帰ると夜中に大声をあげて困ってると連絡があり(認知を発症したのかも)
>夫に様子を見に行ってほしいとお願いしました。
>そうしたら、仕事が立て込んでて当分無理、危篤でもないのにそうそう会社抜けれないと面倒しうに言われ、私がぶちギレてしました。
>なんであなたの実家なのにわたしがやきもきしないといけないのか、駄目長男!と…
>そこから大喧嘩になり、感謝はしているけど実家の事はもうやらなくていいと言われました。
>
>今後ふたりが退院してから施設なのか家に帰るのか、家の片付けなど問題はありありです。
>わたしが何とかしなければと気負っていましたが、義理実家なのに出しゃばり過ぎなんでしょうか。
>適当に手伝って見て見ぬふりで良かったんでしょうか。
>
>喧嘩はまだ治まっておらず、ひとりであれこれ考えてモヤモヤしています。
>今までの経緯は一度に書ききれず、足らずがあるかとは思いますがご意見頂けますでしょうか。
>読んで下さってありがとうございます。
15  名前: にてる :2018/06/28 18:18
>>1
状況は違えど、色々似てる所があります。

うちは、義母が認知症を発症してて、義父への依存や、普通の生活は送れているものの義父への負担がかなり酷い事になってます。

ちなみに義母は78歳、義父83歳です。

旦那は52歳。
義姉は55歳。

旦那は介護は実子の義務だから、まずは実子でやろうと義姉と話し合ったみたいです。
でも義姉はきっとムカついただろうなーと思います。
絶対私が言わせたと思ってるだろうな〜と。

旦那も激務ですが、夜は時間がないからと早朝に車で1週間に一度くらい様子を見に行ってます。
実家まで義姉もうちも車で10〜15分くらいの距離です。
その時に24時間営業のマックスバリュとかで買い物して行ってるみたいです。

義姉とはラインもしてるんですけど、○○ちゃん(私)も何かあったらお願いねと言われています。
一応、△△さん(旦那)からはお前は何もするなと言われてるけど、私も動きますから!とは返事してます。


買い物とか私がしてあげるのに。
ちょっとしたオカズくらい作ってあげるのに。
私の負担を減らそうと、実子で頑張ってくれてるのは分かるんだけど…それでいいのかなーって。

義姉はフルタイムで働いてて子供は巣立ってる。
あ、義姉にはご主人います。
うちは高校生と大学生がいて私は扶養内でパート。

私、義両親の事嫌いじゃないんです。
こんな親だったら私の人生も変わったような気がするなーって思うくらい良いお母さん。

私以外の旦那も義姉も忙しいのに、一番時間がある私が何にもしない。
これから頼ってくるのかなぁ。
出来る事はするんだけどなぁっていつも思ってます。
こんな事態になったのが1年前からなんですけど、私がかかわったのはほんの数回。
どうしても義姉が行けないので、服を一緒に買いに行って欲しいとか。

色々悩みます。
16  名前: みーな :2018/06/28 23:38
>>1
12番さん、ほんとその通りだとうなずきました。
このまま行ってたら、出方を間違って痛い目にあうところでした。
確かにいくらキツイ姉でどんなに悪口言ってても本心とは限りませんね。

14番さん、おっしゃる通り夫もいっぱいいっぱいの状況だと思います。
私もあなたの親を世話してる目線で遠慮なく姉の愚痴など言っていましたからそこは反省します。
冷たい人なのでは、と思っていましたが男の人はそんなものなんですかね。
子ども達の事はとても感心を持ってやってくれてるので仕事に家庭、手一杯ですね。

15番さん、同じような状況ですね!
旦那さんは、激務でいらっしゃるのに早朝からとは大変ですね。
うちも姉からLINEで○○ちゃん、明日病院行ける?などの指令(笑)が届きます。LINEが来る度今度は何!?とひやひやしてます。
私ばっかり!と夫越しにキレられた事もあり、なるべく応えるよう都合つけていますが、高圧的に言われるとムカつきます。しかもやった事に対してほんとはこうなんだけどね〜みたいに嫌み言われたりもします。
姉からすると私・夫と2対1の状況(夫は私寄り)なので私へムカついてるんだろうな〜という感じです。

ご意見下さった皆さま、全部的確なご意見ばかりで、繰り返しになりますがこちらに相談して本当に良かったです。
朝からお付き合い頂いてありがとうございましたm(__)m
17  名前: スイーツ :2018/06/29 00:26
>>13
私は販売業で働いてます


最近レジも自動会計機なってますが

娘さんと高齢のお母さんと二人レジにきて
会計機でお金いれるのをお母さんが
やり方わからずいました。


横にいた娘さん手伝わず

「きちんと機械の説明読めばできるでしょ」
と口だけいって眉潜めてお母さんみてました 


お母さん、こんなのやったことないのよと

いっても

前にやったじゃないのと娘さん


結局なんだかんだ時間かかっても
お母さんひとりでやってました。

私主人の親と近距離で住んでます

自分の実家遠方。

最近義父が入院して
嫁の私出番おおくなってて

そんななか
会計機の親子みて

この
娘さん実の娘だから
こんな風に突き放して言えるけど
これが嫁さんならいくイライラしても

「お母さん私やりますよ〜」
ってやってあげるんだろうな
思いました。

内心
そんなの前に教えたじゃん!って
娘さんのように言えたらストレスフリーだなと思いました。

やっぱり
娘と嫁は
同じ言葉でも受けとり方がちがってきなすね


>「娘はキツイ」
>と、嫁を頼ってる人がいました。
>嫁は他人ですからね。
>姑にあからさまにキツくできない。
>でも実子、とくに娘はできることは自分でって
>やらせるんです。
>
>だから動きたくない年寄りは、娘を嫌う。
>言いたい放題言い合うけど
>娘に言われるのと
>嫁に言われるのじゃ
>後のほうが何倍も憎しみが増す。
>
>息子は娘とは違う。
>根本的に、自分は介護は関係ないと思ってる生き物。
>
>スレ主さんのダンナさんは、まだ押し付けないだけ
>いいよ。
>
>口が動く間は元気。
>体は動かないが、口は達者って厄介ですから
>気を付けてね。
トリップパスについて





夫の実家を放っておけない。
0  名前: みーな :2018/06/27 21:39
夫の両親は高齢で義母は骨折、義父はその間に肺炎を拗らせW入院の状態です。

義姉が第一責任者で動いていますが、母と仲が悪く悪態をつきながらの介護で、
母もストレスが溜まっており何かと私に頼ってきます。
夫は姉とは10歳年下です。
そのせいかこの事態を他人事のように考えているように思ってしまいます。
夫は激務なため私が代わりに手伝っていますが、急に用事に応えなければいけなかったり、夜中に入院の手続き一緒に来てほしいと電話が鳴ったり、やって当たり前のような態度にストレスが溜まり家では愚痴のオンパレード(これは反省しています)。
子どもにもお母さん口を開けば不満しかないね、とも言われました。
(姉は子ども巣だっておりフルタイム勤務、わたしは高校生ふたり扶養内勤務です。)

昨日、義父が入院先で家に帰ると夜中に大声をあげて困ってると連絡があり(認知を発症したのかも)
夫に様子を見に行ってほしいとお願いしました。
そうしたら、仕事が立て込んでて当分無理、危篤でもないのにそうそう会社抜けれないと面倒しうに言われ、私がぶちギレてしました。
なんであなたの実家なのにわたしがやきもきしないといけないのか、駄目長男!と…
そこから大喧嘩になり、感謝はしているけど実家の事はもうやらなくていいと言われました。

今後ふたりが退院してから施設なのか家に帰るのか、家の片付けなど問題はありありです。
わたしが何とかしなければと気負っていましたが、義理実家なのに出しゃばり過ぎなんでしょうか。
適当に手伝って見て見ぬふりで良かったんでしょうか。

喧嘩はまだ治まっておらず、ひとりであれこれ考えてモヤモヤしています。
今までの経緯は一度に書ききれず、足らずがあるかとは思いますがご意見頂けますでしょうか。
読んで下さってありがとうございます。
13  名前: 割り切ろう :2018/06/28 14:40
>>12
「娘はキツイ」
と、嫁を頼ってる人がいました。
嫁は他人ですからね。
姑にあからさまにキツくできない。
でも実子、とくに娘はできることは自分でって
やらせるんです。

だから動きたくない年寄りは、娘を嫌う。
言いたい放題言い合うけど
娘に言われるのと
嫁に言われるのじゃ
後のほうが何倍も憎しみが増す。

息子は娘とは違う。
根本的に、自分は介護は関係ないと思ってる生き物。

スレ主さんのダンナさんは、まだ押し付けないだけ
いいよ。

口が動く間は元気。
体は動かないが、口は達者って厄介ですから
気を付けてね。
14  名前: そりゃ :2018/06/28 17:45
>>1
激務なんだよね?
仕事が激務、親が心配、家に帰れば嫁の愚痴
夫さんも精神的にいっぱいいっぱいなんじゃない?
義親を見に行くようになんて主が忠告する立場ではないよ。
忠告したつもりではないかもだけど、夫からしたら忠告に聞こえると思う。
なんで私ばっかりと思うなら
夫の言うようにもう手を引いた方がいいよ。
夫もその方が気が楽になると思うよ。



>夫の両親は高齢で義母は骨折、義父はその間に肺炎を拗らせW入院の状態です。
>
>義姉が第一責任者で動いていますが、母と仲が悪く悪態をつきながらの介護で、
>母もストレスが溜まっており何かと私に頼ってきます。
>夫は姉とは10歳年下です。
>そのせいかこの事態を他人事のように考えているように思ってしまいます。
>夫は激務なため私が代わりに手伝っていますが、急に用事に応えなければいけなかったり、夜中に入院の手続き一緒に来てほしいと電話が鳴ったり、やって当たり前のような態度にストレスが溜まり家では愚痴のオンパレード(これは反省しています)。
>子どもにもお母さん口を開けば不満しかないね、とも言われました。
>(姉は子ども巣だっておりフルタイム勤務、わたしは高校生ふたり扶養内勤務です。)
>
>昨日、義父が入院先で家に帰ると夜中に大声をあげて困ってると連絡があり(認知を発症したのかも)
>夫に様子を見に行ってほしいとお願いしました。
>そうしたら、仕事が立て込んでて当分無理、危篤でもないのにそうそう会社抜けれないと面倒しうに言われ、私がぶちギレてしました。
>なんであなたの実家なのにわたしがやきもきしないといけないのか、駄目長男!と…
>そこから大喧嘩になり、感謝はしているけど実家の事はもうやらなくていいと言われました。
>
>今後ふたりが退院してから施設なのか家に帰るのか、家の片付けなど問題はありありです。
>わたしが何とかしなければと気負っていましたが、義理実家なのに出しゃばり過ぎなんでしょうか。
>適当に手伝って見て見ぬふりで良かったんでしょうか。
>
>喧嘩はまだ治まっておらず、ひとりであれこれ考えてモヤモヤしています。
>今までの経緯は一度に書ききれず、足らずがあるかとは思いますがご意見頂けますでしょうか。
>読んで下さってありがとうございます。
15  名前: にてる :2018/06/28 18:18
>>1
状況は違えど、色々似てる所があります。

うちは、義母が認知症を発症してて、義父への依存や、普通の生活は送れているものの義父への負担がかなり酷い事になってます。

ちなみに義母は78歳、義父83歳です。

旦那は52歳。
義姉は55歳。

旦那は介護は実子の義務だから、まずは実子でやろうと義姉と話し合ったみたいです。
でも義姉はきっとムカついただろうなーと思います。
絶対私が言わせたと思ってるだろうな〜と。

旦那も激務ですが、夜は時間がないからと早朝に車で1週間に一度くらい様子を見に行ってます。
実家まで義姉もうちも車で10〜15分くらいの距離です。
その時に24時間営業のマックスバリュとかで買い物して行ってるみたいです。

義姉とはラインもしてるんですけど、○○ちゃん(私)も何かあったらお願いねと言われています。
一応、△△さん(旦那)からはお前は何もするなと言われてるけど、私も動きますから!とは返事してます。


買い物とか私がしてあげるのに。
ちょっとしたオカズくらい作ってあげるのに。
私の負担を減らそうと、実子で頑張ってくれてるのは分かるんだけど…それでいいのかなーって。

義姉はフルタイムで働いてて子供は巣立ってる。
あ、義姉にはご主人います。
うちは高校生と大学生がいて私は扶養内でパート。

私、義両親の事嫌いじゃないんです。
こんな親だったら私の人生も変わったような気がするなーって思うくらい良いお母さん。

私以外の旦那も義姉も忙しいのに、一番時間がある私が何にもしない。
これから頼ってくるのかなぁ。
出来る事はするんだけどなぁっていつも思ってます。
こんな事態になったのが1年前からなんですけど、私がかかわったのはほんの数回。
どうしても義姉が行けないので、服を一緒に買いに行って欲しいとか。

色々悩みます。
16  名前: みーな :2018/06/28 23:38
>>1
12番さん、ほんとその通りだとうなずきました。
このまま行ってたら、出方を間違って痛い目にあうところでした。
確かにいくらキツイ姉でどんなに悪口言ってても本心とは限りませんね。

14番さん、おっしゃる通り夫もいっぱいいっぱいの状況だと思います。
私もあなたの親を世話してる目線で遠慮なく姉の愚痴など言っていましたからそこは反省します。
冷たい人なのでは、と思っていましたが男の人はそんなものなんですかね。
子ども達の事はとても感心を持ってやってくれてるので仕事に家庭、手一杯ですね。

15番さん、同じような状況ですね!
旦那さんは、激務でいらっしゃるのに早朝からとは大変ですね。
うちも姉からLINEで○○ちゃん、明日病院行ける?などの指令(笑)が届きます。LINEが来る度今度は何!?とひやひやしてます。
私ばっかり!と夫越しにキレられた事もあり、なるべく応えるよう都合つけていますが、高圧的に言われるとムカつきます。しかもやった事に対してほんとはこうなんだけどね〜みたいに嫌み言われたりもします。
姉からすると私・夫と2対1の状況(夫は私寄り)なので私へムカついてるんだろうな〜という感じです。

ご意見下さった皆さま、全部的確なご意見ばかりで、繰り返しになりますがこちらに相談して本当に良かったです。
朝からお付き合い頂いてありがとうございましたm(__)m
17  名前: スイーツ :2018/06/29 00:26
>>13
私は販売業で働いてます


最近レジも自動会計機なってますが

娘さんと高齢のお母さんと二人レジにきて
会計機でお金いれるのをお母さんが
やり方わからずいました。


横にいた娘さん手伝わず

「きちんと機械の説明読めばできるでしょ」
と口だけいって眉潜めてお母さんみてました 


お母さん、こんなのやったことないのよと

いっても

前にやったじゃないのと娘さん


結局なんだかんだ時間かかっても
お母さんひとりでやってました。

私主人の親と近距離で住んでます

自分の実家遠方。

最近義父が入院して
嫁の私出番おおくなってて

そんななか
会計機の親子みて

この
娘さん実の娘だから
こんな風に突き放して言えるけど
これが嫁さんならいくイライラしても

「お母さん私やりますよ〜」
ってやってあげるんだろうな
思いました。

内心
そんなの前に教えたじゃん!って
娘さんのように言えたらストレスフリーだなと思いました。

やっぱり
娘と嫁は
同じ言葉でも受けとり方がちがってきなすね


>「娘はキツイ」
>と、嫁を頼ってる人がいました。
>嫁は他人ですからね。
>姑にあからさまにキツくできない。
>でも実子、とくに娘はできることは自分でって
>やらせるんです。
>
>だから動きたくない年寄りは、娘を嫌う。
>言いたい放題言い合うけど
>娘に言われるのと
>嫁に言われるのじゃ
>後のほうが何倍も憎しみが増す。
>
>息子は娘とは違う。
>根本的に、自分は介護は関係ないと思ってる生き物。
>
>スレ主さんのダンナさんは、まだ押し付けないだけ
>いいよ。
>
>口が動く間は元気。
>体は動かないが、口は達者って厄介ですから
>気を付けてね。
トリップパスについて





みずほ そろそろだめか
0  名前: 解約しよう :2018/06/27 07:50
解約した方がいいのか。
システム故障多すぎだと思わない?
13  名前: まったく… :2018/06/28 19:07
>>11
> >こういう内容は控える方がいいんじゃない?
>
> あなたのご主人は、関連の会社なの?
> 別に良くない?
> ある有名なサイトでも数か月前から
> 話題になっていたよ。
>
> 自分で調べてみればいい。
> 流される人は自己責任のもと行動しているんだから。


特定の企業の悪い噂(しかも壊滅的な)を流すのが
「別に良い」ことかどうか、わからないのかね?
14  名前: でもでも :2018/06/28 19:14
>>9
> そういうのあったね。
>
> みずほくらい大きいのがそんな噂でつぶれることはないだろうけど。



あの頃は、ネットなかったのにあの威力だよ?
15  名前: あったね :2018/06/28 19:48
>>14
(笑)つぶしたいの?

うちは全く関係ないからいいけど。
とはいえ、日本のいくらかの企業に多大な影響があるだろうね。そうなると。

ま、ココの話題くらいじゃどうにもならないだろうし

桁が違いすぎると思う。
風評のけたも違うだろうけど。

めくらで右往左往する人ばかりが
その情報を妄信するとは思えない
それに、その妄信する人が動かせるお金なんてしれてる。


という気がする(笑)
16  名前: 回路 :2018/06/28 22:50
>>11
> あなたのご主人は、関連の会社なの?


頭悪そうね。
17  名前: soune- :2018/06/28 23:01
>>1
うちは、別の理由で辞めたけど。
近所にあった店舗がなくなって1つだけしかないATMしかなくなっちゃったので、給料日の時すごく混むのね。

店舗は何かとあったほうが便利だし
住宅ローンを払ってる銀行のほうに移行しました。
そしたら、給与・住宅ローンを支払い口座に使ってると
土日の引き落とし手数料が無料になるとかで、すごいお得になったわ。
セブンイレブンからも月一回のみ無料で引き出せるらしい。まだやったことないけど。

ま、不安ならやめたらいいんでない?

私は不便だからやめたんだけど。
トリップパスについて





半分、青い考察 ネタバレなしです
0  名前: 半分、棺桶 :2018/06/27 09:05
いまだかつて、ここまで、全ての脇役が
主役のために動いているドラマがあっただろうか?

巨匠マンガ家秋風も、売れっ子マンガ家になったボクテも、小さな子供がいるゆう子ちゃんも、郷里のなおちゃんもみーんな、
鈴愛のためだけに動いてて、彼らの生活は一切描かれない。

準主役の律さえもほとんど描かれてない。

初めの頃はもっとずっと細やかだったのに、今は本当にやっつけ仕事みたいな脚本。
でも、ツイッターでは今日も涙ですとか、
毎日が神回とか、崇め立てる人も数多い。

なぜ?

少し前に携帯小説なるものが出てきた時、
恋空とか、あまりの浅さに唖然としたけど、あの世代には逆にちょうどいいのかな?

カーネーションみたいな重たいのは、
若い世代にはかったるいのかもね。
33  名前: もっとひどい :2018/06/28 21:34
>>1
>いまだかつて、ここまで、全ての脇役が
>主役のために動いているドラマがあっただろうか?
>


べっぴんさんなんて、もっと露骨だったじゃん。
34  名前: だよね :2018/06/28 22:07
>>33
>べっぴんさんなんて、もっと露骨だったじゃん。

娘が構ってほしくても構わず、
思春期に反発しても娘の気持ち叶わず。
それでも仕方ナイジャン?って感じだったよね。
35  名前: というか :2018/06/28 22:16
>>1
カーネーションみたいに
ヒロインがやりたい放題なのは、見ていて
気持ちのいいものではないよ。
36  名前: モヤモヤ :2018/06/28 22:44
>>1
以前の秋風先生への暴言や、新婦の顔をディスったり、見る人を不快な気持ちにさせる場面が多々あるよね。
わろてんかは面白くは無かったけど、ここまで不快なセリフはあんま記憶に無いわ。
37  名前: あれは酷かった :2018/06/28 22:49
>>36
> 以前の秋風先生への暴言や

あれは、先生に謝るシーンが欲しかった。
その後、何も無しだもん。
そりゃないわーって思ったわ。
トリップパスについて





半分、青い考察 ネタバレなしです
0  名前: 半分、棺桶 :2018/06/27 07:16
いまだかつて、ここまで、全ての脇役が
主役のために動いているドラマがあっただろうか?

巨匠マンガ家秋風も、売れっ子マンガ家になったボクテも、小さな子供がいるゆう子ちゃんも、郷里のなおちゃんもみーんな、
鈴愛のためだけに動いてて、彼らの生活は一切描かれない。

準主役の律さえもほとんど描かれてない。

初めの頃はもっとずっと細やかだったのに、今は本当にやっつけ仕事みたいな脚本。
でも、ツイッターでは今日も涙ですとか、
毎日が神回とか、崇め立てる人も数多い。

なぜ?

少し前に携帯小説なるものが出てきた時、
恋空とか、あまりの浅さに唖然としたけど、あの世代には逆にちょうどいいのかな?

カーネーションみたいな重たいのは、
若い世代にはかったるいのかもね。
33  名前: もっとひどい :2018/06/28 21:34
>>1
>いまだかつて、ここまで、全ての脇役が
>主役のために動いているドラマがあっただろうか?
>


べっぴんさんなんて、もっと露骨だったじゃん。
34  名前: だよね :2018/06/28 22:07
>>33
>べっぴんさんなんて、もっと露骨だったじゃん。

娘が構ってほしくても構わず、
思春期に反発しても娘の気持ち叶わず。
それでも仕方ナイジャン?って感じだったよね。
35  名前: というか :2018/06/28 22:16
>>1
カーネーションみたいに
ヒロインがやりたい放題なのは、見ていて
気持ちのいいものではないよ。
36  名前: モヤモヤ :2018/06/28 22:44
>>1
以前の秋風先生への暴言や、新婦の顔をディスったり、見る人を不快な気持ちにさせる場面が多々あるよね。
わろてんかは面白くは無かったけど、ここまで不快なセリフはあんま記憶に無いわ。
37  名前: あれは酷かった :2018/06/28 22:49
>>36
> 以前の秋風先生への暴言や

あれは、先生に謝るシーンが欲しかった。
その後、何も無しだもん。
そりゃないわーって思ったわ。
トリップパスについて





お子さんの友達に外国籍の子がいる方
0  名前: 母は仲裁人 :2018/06/27 10:45
教えてください。

お子さんが外国人の子たちと遊んだりすることに抵抗ありますか?

また、夫婦で抵抗あり&抵抗なしに分かれている場合、どうやって折り合いをつけていますか?

お子さんにどうフォローしていますか?


息子の中学の学区内に公営住宅や工場があって、中韓南米など多彩な人種の子たちが結構な数います。

以前は日本人ばかりの学校でしたが、少子化による統廃合でそうなりました。

息子のクラスも3分の一以上が日本国籍じゃない子で、息子の遊び友達にも韓国人の子とブラジル人の子と中国人の子がいます。
ご両親の教育がいいのか、挨拶や言葉遣いもきちんとしてるいい子たちです。

旦那は気に入らない様で、よく息子に
「日本人とだけ遊べ」
「外人はみんな犯罪者予備軍」
「君子危うきに近寄らずだ」
と余計な事言って親子喧嘩になってます。
息子が反抗期真っ盛りのせいかだんだん激しくなり、毎回仲裁するのが大変になってきました。。

息子がその子たちと遊びだして4年ほどですが、今までトラブルもなく、つるんで悪さをするわけでもなく。
息子が先輩に言いがかりで殴られたときは守ってくれて。

この先は進学や帰国で別れてしまうけど、それまでずっと仲良く過ごしてほしいなと私は願っています。
できれば別れた後も。今はネット環境が豊富だから。
5  名前: 多い :2018/06/28 15:06
>>1
娘の幼稚園は外国籍の方やハーフが多かったです。

でも関係なく遊んでましたし、私も気にしてませんでした。

小学生になった今でも国籍関係なく遊んでますよ。
差別やイジメはないですね。


>教えてください。
>
>お子さんが外国人の子たちと遊んだりすることに抵抗ありますか?
>
>また、夫婦で抵抗あり&抵抗なしに分かれている場合、どうやって折り合いをつけていますか?
>
>お子さんにどうフォローしていますか?
>
>
>息子の中学の学区内に公営住宅や工場があって、中韓南米など多彩な人種の子たちが結構な数います。
>
>以前は日本人ばかりの学校でしたが、少子化による統廃合でそうなりました。
>
>息子のクラスも3分の一以上が日本国籍じゃない子で、息子の遊び友達にも韓国人の子とブラジル人の子と中国人の子がいます。
>ご両親の教育がいいのか、挨拶や言葉遣いもきちんとしてるいい子たちです。
>
>旦那は気に入らない様で、よく息子に
>「日本人とだけ遊べ」
>「外人はみんな犯罪者予備軍」
>「君子危うきに近寄らずだ」
>と余計な事言って親子喧嘩になってます。
>息子が反抗期真っ盛りのせいかだんだん激しくなり、毎回仲裁するのが大変になってきました。。
>
>息子がその子たちと遊びだして4年ほどですが、今までトラブルもなく、つるんで悪さをするわけでもなく。
>息子が先輩に言いがかりで殴られたときは守ってくれて。
>
>この先は進学や帰国で別れてしまうけど、それまでずっと仲良く過ごしてほしいなと私は願っています。
>できれば別れた後も。今はネット環境が豊富だから。
6  名前: 中学生 :2018/06/28 15:32
>>1
中学生で父親にそんなこと言われたら
反抗期も激しくなるだろうね

私も抵抗ないです。
日本人でも外国籍の子供でも
性格がよくて気が合えば問題ない。
7  名前: 極亜 :2018/06/28 17:10
>>1
中国人と韓国人以外なら何も言いません。
私が上記の国が嫌いである事は日ごろから子供も知ってるので、国籍に関わらず自分で善悪を考えなさいとは言ってます。
お母さんそれ偏見だと子供は言いますが、現状その国の友達は学校などにはいないようです。
8  名前: 警戒 :2018/06/28 17:21
>>1
遊ぶのは構わないけど、
物の管理はしっかりして、
お金の貸し借りなどは絶対ダメと伝えます。

というのも我が家でお金を盗んだ子は
2人とも日本人ではありませんでした。
通名を名乗っている外国人でした。

国が違えば常識が違います。
小さい時から日本で育っているこは
比較的日本の常識を理解していますが、
親までは理解してもらうのは難しいかと。

もちろんほとんどの子たちはいい子たちで
親たちも一生懸命に働いていますが、
国によっては犯罪へのハードルが低いことも
頭に入れておいた方がいいです。
9  名前::2018/06/28 22:28
>>1
抵抗ない方、ある方双方のお返事どれも参考になる物ばかりで、じっくり考えながら読ませていただきました。
ありがとうございます。

全ての人が、息子の友達のようにいい人ばかりではないので気を付けるように、とはそれとなく言葉を選びつつ言っておこうと思います。


愚痴になりますが、今日の夕食後も旦那と息子がバトルしていました。
その時に旦那が息子の友達をこれまで以上に酷く侮辱したので、普段は中立の私もさすがに我慢できずに息子と一緒になって旦那を責めてしまい、旦那は家を出て行きました。
多分ネカフェにでも行ったんでしょうね。
ネットにどっぷりハマってる人なので。

旦那は実体験ではなく、ネットで仕入れた知識で外国人を敵視しています。
「ネットの話はすべて真実」
「世の中は外国人排斥に動いている。自分は時流に乗って正しいことをしてるだけ」
そう本気で言ってます。本当に馬鹿な男です。
トリップパスについて





満月ですよー
0  名前: おおかみ :2018/06/26 14:05
真っ黒い雲の間から 月の光が少し、やけに明るく差すと思って見ていたら、今日は満月なんだ。
時々雲から出てくる。

小林麻耶がさっきテレビ出てて、部屋でいつも素っ裸で月の光を浴びてると言ってたな。




と言ってる間に 真っ黒い雲に完全に隠れてしばらく出そうにない。
残念
3  名前: 苺月 :2018/06/28 12:03
>>1
満月は今日だよ。
今日は年に一度のストロベリームーン。
晴れるといいなあ。
皆さんお財布用意してお月さまを待ちましょう。
4  名前: オシエテー :2018/06/28 12:50
>>3
何でお財布??

願い事が叶うから、財布を月光に当てると
お金がたまる、とかあるのかな?
5  名前: おー! :2018/06/28 15:08
>>3
教えてくれてありがとう。
今朝新聞に、今晩満月プラス土星、木星が見える
って書いてあったから、必ず観察するぞって
思ってたの。
さらにそんな珍しい現象も見れるなんて・・・
夜晴れるといいなあ。楽しみ。
6  名前: 幸運 :2018/06/28 15:21
>>1
ストロベリームーンを見ると恋が叶うって言われてるけど
幸運に恵まれるとも言われてるそうです。
なので、今夜のサッカーで日本に幸運を!と願うわ。
7  名前: いちご :2018/06/28 21:01
>>1
こちら東京。
今日は、やけにお月様が綺麗だと思ったら、ストロベリームーンなんですね。
見られてラッキー。
良いことがありますように。
トリップパスについて





眠れないよ
0  名前: なんだか :2018/06/27 05:47
どうしたんだろ、まただわ。
やっと朝方寝て、すぐ起きる。
あーいやだ。
確かにね、気になる事もあるけれど。
1  名前: なんだか :2018/06/28 01:58
どうしたんだろ、まただわ。
やっと朝方寝て、すぐ起きる。
あーいやだ。
確かにね、気になる事もあるけれど。
2  名前: 夜寝る前に :2018/06/28 02:22
>>1
毎日、夜寝る前にyoutubeのb−lifeの
まりこ先生の”おやすみヨガ”や”夜ヨガ”を、
ダメもとで一度試してみてはいかがでしょうか?。
いくつか、あります。

ヨガをしている途中で、寝てしまう人もいらっしゃる
ようです。
私はちょっと夕方寝てしまって、起きています。
夕方ちょっと2時間でも3時間でも、寝てしまう事
はないですか?。
3  名前: 眠りが浅い :2018/06/28 19:56
>>1
>どうしたんだろ、まただわ。
>やっと朝方寝て、すぐ起きる。
>あーいやだ。
>確かにね、気になる事もあるけれど。

私は眠りが浅く11時ごろにいったん寝て
トイレに一時頃目が覚めるその時、
YouTubeで寝落ちできる曲を聴きながら本を読む
動画を観ちゃうと寝れなくなるのでみない
それでもまた4時ごろ起きてしまう
それからはウトウトする程度5時半に起床
ほんと眠れなくなった
トリップパスについて





眠れないよ
0  名前: なんだか :2018/06/27 11:34
どうしたんだろ、まただわ。
やっと朝方寝て、すぐ起きる。
あーいやだ。
確かにね、気になる事もあるけれど。
1  名前: なんだか :2018/06/28 01:58
どうしたんだろ、まただわ。
やっと朝方寝て、すぐ起きる。
あーいやだ。
確かにね、気になる事もあるけれど。
2  名前: 夜寝る前に :2018/06/28 02:22
>>1
毎日、夜寝る前にyoutubeのb−lifeの
まりこ先生の”おやすみヨガ”や”夜ヨガ”を、
ダメもとで一度試してみてはいかがでしょうか?。
いくつか、あります。

ヨガをしている途中で、寝てしまう人もいらっしゃる
ようです。
私はちょっと夕方寝てしまって、起きています。
夕方ちょっと2時間でも3時間でも、寝てしまう事
はないですか?。
3  名前: 眠りが浅い :2018/06/28 19:56
>>1
>どうしたんだろ、まただわ。
>やっと朝方寝て、すぐ起きる。
>あーいやだ。
>確かにね、気になる事もあるけれど。

私は眠りが浅く11時ごろにいったん寝て
トイレに一時頃目が覚めるその時、
YouTubeで寝落ちできる曲を聴きながら本を読む
動画を観ちゃうと寝れなくなるのでみない
それでもまた4時ごろ起きてしまう
それからはウトウトする程度5時半に起床
ほんと眠れなくなった
トリップパスについて





涼しくするために
0  名前: 冷えピタ :2018/06/27 20:22
冷えピタの他に節約できる方法教えてください
エアコンはなしで
仕事中のことです
8  名前: かたこり。 :2018/06/28 18:50
>>7
>首に巻くアイスノンはいいよ。

これめっちゃ肩凝る
9  名前: うむ :2018/06/28 18:52
>>8
私も首とか肩とか冷やしたくない。
かといって、仕事中エアコン以外で涼しく、なんて扇風機とかしか思い付かない。
10  名前: ひんやりしたスリッパ :2018/06/28 18:57
>>1
>冷えピタの他に節約できる方法教えてください
>エアコンはなしで
>仕事中のことです


仕事が着席なら
スリッパとかで工夫できないのかな。
アシが涼しいといいような気がするけど。

ちなみに私は手ぬぐいを首に巻いてます。
顔拭きまくり。
こんなかっこ、できないよね。
11  名前::2018/06/28 19:09
>>1
首に巻くアイスノン買いました
ありがとうございました
12  名前: オ、、?ユ、ア、ニ :2018/06/28 19:39
>>11
>シ👃ヒエャ、ッ・「・、・ケ・ホ・🏩网、、゙、キ、ソ
>、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ

シ👃マホ荀荀キ、ケ、ョ、?ネ・タ・皃タ、陦ェ
オ、、ユ、ア、ニ、ヘ。」
トリップパスについて





働き方改革からの八つ当たり(長文です)
0  名前: 愚痴です :2018/06/27 08:41
私の夫、働き方改革で残業時間を、
段階的にほぼ100%カットされました。
早く帰れたり休みが増えたり、
初めの頃はちょっと嬉しかったのですが、
経済的に危なくなりダブルワークを始めました。
会社側も上の理由で退職者が続出したため、異業種であればダブルワークを黙認しています。
ただ、本業の収入は手取りで10万減っており、ダブルワークでは補えません。
私の稼ぎはなるべく手を付けずに貯蓄しています。
受験生がいますので、これからもお金は必要となります。
うちの家計は夫が握っており、月に1度家計用の口座に夫が決まった額を振り込んでくれて、
諸費用が引かれた後に私が食費や経費を下ろして遣り繰りしています。

そんななか先日、お金の事で口喧嘩になりました。
結婚して23年、3度目の大喧嘩です。
上に書いた通り夫が家計を握っているため、私は夫の給与明細を見た事がありませんでした。
ただ今回、ダブルワークのストレス(時給の高い肉体労働ですが、50近い身体にはかなりの負担です)や、頑張っているのに以前の給与に追い付かない事など、
一方的な愚痴から始まり「なんで俺の給与明細を見たいと言わないの?興味ないの?どれだけ大変だか解ってないの?」と。
いや、解ってるよ。
解ってるからダブルワークの時の弁当作りや、
私の時間が合えば送迎もして、
以前の倍は家で食事を摂る事も増えたから、
あなたの好きな物とか栄養のバランスも考えて、
節約もして頑張っているのに、
これ以上どうしたらいいの?
私の自由時間は、ほとんどあなたと子どもに貢いでいるのに、
あと何が足りない?何をしたら満足なの?
と言ったら
「あぁー面倒くさいな!!もういい!出てく!」と外に行こうとしたので、
そうやって逃げちゃったら、解決しないでうやむやになるよね?
ちゃんと納得するまで話そうよ。
と宥めて、改めて給与明細を見せてもらいました。
思っていたよりは大丈夫そうだったけど、今のところまた法改正でもない限り、
これ以上増える事は見込めない感じでした。
私の貯蓄がいくらか聞かれたので答えたら、
驚いた顔をしてましたが無言。
とりあえず話は終わって落ち着いたのですが、
私が気にかけて色々してきた事は、
全然伝わっていなかったんだと悲しくなり、
思わず泣けてきてしまって。
そこで子どもが帰宅したので泣き顔を見せたくなくて、
買い忘れたものがあるからもう一回買い物行って来るね、と外に出ました。
スーパーをぐるぐるしていたら、本当に買い忘れがあったのでそれを買って帰宅しました。
そしたら夫が珍しく掃除機をかけていたので、
ホコリ浮いてた?ありがとうね。
と言いました。
夫はゴメンもありがとうも言えない人です。
だからそうやって「俺も出来ないわけじゃない」をアピールするんです。
面倒くさいのはどっちですか?
働けない事、稼げない事の八つ当たりとしか思えません。
いつもは穏やかな人ですが、溜めて溜めて溜めて溜めて、
今回のようにボカンと爆発するので、
沸点が解らずこちらも対処に困ります。
ボカンの時は本当に嫌な顔で嫌な奴になるので、
こちらにしたらいつもの夫ではないから、向き合った方が良いのか、少し距離を置いた方が良いのか迷います。

スミマセン、誰にも話せない事なので、
こちらに打ち明けさせて頂きました。
皆さんのお宅はいかがですか?
お金の事で喧嘩しますか?
どんなふうに仲直りしますか?
5  名前: わからん :2018/06/28 12:28
>>1
祝日もバンバン増やしてお上は遊べ遊べっていうけど
サービス業だから関係ないのよね。
改革して私たちに何か良いことあるの?
いつまでたっても働き方改革ってよくわからないのよ。

うちは子供の教育資金で悩んで相談するのは義父母。
後は子供。外へ行くにはこれだけ足りないんだけどあんたバイトできる?とかね。
うちは家計管理は全て私だから主人に相談はしない。
車検にこれだけ掛かる、とかは都度言うけど。
個人年金が確定する65迄は元気でいてねとは言ってる。
6  名前: 問題が? :2018/06/28 12:43
>>1
厳しい状況の中ダブルワークしてくれている旦那に、きちんと支えている主さん。
喧嘩も理性の中行われているし、言葉足らずだがお互いに思いやりがある。
何も問題なく思えたけど。
我が家なら、旦那が言ってはいけない一言を言いだし、それにキレた私が言い返して、ただの喧嘩が泥沼になってるよ。
7  名前: 主です :2018/06/28 18:11
>>1
私の長い長い愚痴にお付き合い頂き、
ありがとうございました。
社会に対して怒ってくれた方、
お互い思いやりのある夫婦だと言ってくれた方、
優しいお心遣いに思わず涙が滲みました。
私の稼ぎを生活費にと言ってくれた方、
本当にそうですよね。私も何度か提案したのですが、
男のプライドが許さないのか首を縦にしてくれません。
毎月口座に入れてくれる額を減らしていいと言っても無理です。
なので、出来る限り貯蓄にまわして節約しています。

お互い怒りにパワーを使う事に慣れていないからか、
私のおどおどしながら言葉を選んでいるのが冷静に見えるらしく、
怒りに翻弄されてしまう夫には余計にストレスになるみたいで…
たぶん追い詰めてしまうのでしょうね。
ここにまとめて書いているから理性的に感じるのかもしれませんが、
実際はジリジリギリギリして心臓に悪いです。
出来れば喧嘩せず穏やかに話し合いたい。
お金の事は特に。
喧嘩の最中に「勝手にすれば!?」と言われたのですが、
それも謎でした。
私の勝手って何だろう?って。
何はともあれここに打ち明けさせて頂いて、少し気持ちが晴れました。
ありがとうございました。
8  名前: そやなー :2018/06/28 19:16
>>1
働き方改革って問題だね
特に残業代に頼ってた人にとっては
管理職だとますます給与減るしねー
みーんなダブルワークしないとダメだね
9  名前: 社会問題 :2018/06/28 19:30
>>1
だよ。
1家庭内で解決できる問題じゃない。
下層にケンカさせて、
ほくそ笑んでるのは、既得権益者層だけ。
まずは電気ガス水道電話線の基本料金を下げさせよー。消費税も10%にさせちゃダメー。所得税も住民税も健康保険料もあげさせない。
トリップパスについて





人として、とか
0  名前: 懺悔 :2018/06/27 21:12
娘の彼氏君があまりに「無い」ので
別れさせるべく強攻手段に出た。
でも、人としてどうなんだこれ・・
とも思う。
また、そんな綺麗事を言ってる場合でもなかった。

巻き込まれた第3者もこんな事2度と嫌だから嫌でも終わりの方向に動いてくれそう。
いろんな人にごめんなさいだわ。

あなたの子はどうですか?
普通に応援できる恋なら良かったね(羨)
22  名前::2018/06/28 15:07
>>21
>今の子ってさ、幼い頃から全面的に自分を肯定されて、望むことはたいてい叶えてもらって育ってるから、「自分がここまで思ってるのに、相手がそれに答えてくれない」っていうのが受け入れられないんだろうな・・
>
>やたら執着してくる子っていうのも、別にへんな子じゃなかったりするのよね。
>むしろ、真面目で素直な子が多い。
>

本当にその通り。
娘の相手の子もそんな子で、学校ではちゃんとやってるらしいだけに
こんな極端なことしちゃって良かったのかって、それがタイトルに。

その後担任の先生が何か相手に働きかけたのかとか、相手の親御さんにも…。
男の子だって勿論プライドあるし傷つくし、逆に変なスイッチを押してしまってないかとか寧ろ相談してからの方が気になったり。
23  名前: え、、 :2018/06/28 17:30
>>19
>>>
>>あなたの子はどうですか?
>>普通に応援できる恋なら良かったね(羨)
>
>うちは普通の恋愛だったからよかった。
>
>別れた後に自死しちゃった子もいるし、
>恋愛っていつの時代も紙一重だね。



……自死
……!!!

怖い
24  名前: 気になる :2018/06/28 17:38
>>1
娘さんを守るためだし、仕方ないかなぁ。
確かに危ない香りのする彼氏さんですね。

でも別れる方法として、間に人を挟む方が傷つく気がするのだけど。それしか方法は無かったのかしら。

うちの娘のカレピッピはあっさりしすぎて本当に彼氏か?って感じです。
25  名前: 老婆心ながら :2018/06/28 17:57
>>1
読んでるとまだ執着度がそんなでも
ないから大丈夫だとは思うんだけど、
知人のお嬢さんは元カレがストーカー
化してしまって、警察に入ってもら
って、大変だったの。

お嬢さんの携帯にGPSを設定しておく
とか、駅まで送迎とか、別れてから
しばらくは気をつけてね。
26  名前::2018/06/28 19:14
>>25
>読んでるとまだ執着度がそんなでも
>ないから大丈夫だとは思うんだけど、
>知人のお嬢さんは元カレがストーカー
>化してしまって、警察に入ってもら
>って、大変だったの。
>
>お嬢さんの携帯にGPSを設定しておく
>とか、駅まで送迎とか、別れてから
>しばらくは気をつけてね。


ありがとう。
相手はまだ可愛いと言えば可愛い高校生だから、大人が警察を介入させて策を練るほどのことは恐らくできないと思う。

でも、この先相手の女々しさに娘が段々嫌気がさしていくことも、別れが揉めるであろうことも安易に想像つく状態。
用心はしてる。
トリップパスについて





海老フライって難しいね
0  名前: 失敗 :2018/06/26 22:30
我が家は私以外皆エビが嫌いです。
だからエビチリもエビフライも結婚して私も食べて来なかったんだけど、今自分の為だけに衣付けて揚げてみた。
頭は取れ、ミソは出て、衣剥がれ、汚い姿になったエビ達が5匹、私の夕食です。
家族分の唐揚げ揚げた後で良かった。油も汚くて使えない。

海老フライを自宅で作る主婦ってコツも掴んで上手なんだろうなぁ。
私は揚げ物全般下手で、チャレンジャーな割に失敗ばかりして食材や時間無駄にしてる。
前は自前コロッケ爆発したし、あーあ。
9  名前: うちはねー :2018/06/27 22:45
>>7
お疲れ様でした。
私も小麦粉+卵水の過程を天ぷら粉を水溶きして済ませてエビフライちゃんとできるのでそれは大丈夫です。

頭付より無頭でそこそこの大きさ(冷凍で7尾で1400円とかくらいか)で作ってみると良いです。あげると縮むから。
うちはエビフライが好きでたくさん食べたいのであまり大きくない無頭ブラックタイガーを買ってきて殻剥くついでに尻尾も取っちゃって一口でポイポイ食べられるように作っています。これだと丸まっても気にならないから背ワタだけ取れば身をぽきぽきやってまっすぐにする必要がない。

あとまっすぐにしたいなら竹串を刺して揚げると良いです。揚がったら抜く。いくら身をぽきぽきやっても丸くなりがちだけどこれは確実です。
10  名前: わたし :2018/06/27 23:18
>>1
エビにマヨネーズ塗ってパン粉まぶしてトースターで焼くだけ〜。
アジフライも薄切り肉を使ったとんかつもそうやって作る。
冷食より若干ましなお味。
ちゃんとしたのはお店に食べ行く〜。
11  名前: 天ぷらも難しい :2018/06/28 11:04
>>1
有頭えびのエビフライはリッチな感じがして贅沢な気分になりそうだけど、難しそうだね。

みなさん書いてるけど、主婦が自宅で作るエビフライは、頭を取って揚げるのが一般的だと思うよ。
どっちにしても、頭は食べないし(だよね?)

うちは食べ盛りの男子が3人だから、揚げ物は多いなぁ〜。
「家で揚げ物はしません」っていう人、けっこう知ってるんだけど逆に揚げ物無しで毎日の献立を考えられるって尊敬する。

揚げ物って簡単じゃない?
衣つけて揚げちゃえば、あとは各々好きなもので味付けして食べてくれるし、手軽にボリュームのあるおかずにしたいときには、揚げ物だわ。
フライ、から揚げ、野菜の素揚げなんかもよくやる。

とか言ってる私も、実は天ぷらはあんまり得意じゃないんだけどね。
カラっと揚げるの、難しい。
お店みたいにはなかなかできないよねぇ・・
「コツの要らない天ぷら粉」とか使っても、氷で冷やしたりしても、イマイチだわ。
12  名前: バッター粉 :2018/06/28 16:41
>>1
魚介類だから、

小麦粉を先に付けはたく。

バッター粉(水+卵+小麦粉を混ぜたもの)を付け、パン粉を付ける。
溶き卵を付けてパン粉より簡単で剥がれにくいです。
カキフライもこの方法がいいです。

天ぷらは、天ぷら粉の方がカラリと揚がります。
衣を少し薄めに作って、油に入れる際に少し泳がせるようにして散らす(花揚げ)とカラリとした衣に。
温度も大事です。
13  名前: うちはこれでOK :2018/06/28 17:40
>>1
エビフライは冷凍エビフライを揚げるだけにしている。

天ぷらはコツのいらないてんぷら粉を使う。

イカは跳ねるから揚げない。
トリップパスについて





海老フライって難しいね
0  名前: 失敗 :2018/06/27 01:25
我が家は私以外皆エビが嫌いです。
だからエビチリもエビフライも結婚して私も食べて来なかったんだけど、今自分の為だけに衣付けて揚げてみた。
頭は取れ、ミソは出て、衣剥がれ、汚い姿になったエビ達が5匹、私の夕食です。
家族分の唐揚げ揚げた後で良かった。油も汚くて使えない。

海老フライを自宅で作る主婦ってコツも掴んで上手なんだろうなぁ。
私は揚げ物全般下手で、チャレンジャーな割に失敗ばかりして食材や時間無駄にしてる。
前は自前コロッケ爆発したし、あーあ。
9  名前: うちはねー :2018/06/27 22:45
>>7
お疲れ様でした。
私も小麦粉+卵水の過程を天ぷら粉を水溶きして済ませてエビフライちゃんとできるのでそれは大丈夫です。

頭付より無頭でそこそこの大きさ(冷凍で7尾で1400円とかくらいか)で作ってみると良いです。あげると縮むから。
うちはエビフライが好きでたくさん食べたいのであまり大きくない無頭ブラックタイガーを買ってきて殻剥くついでに尻尾も取っちゃって一口でポイポイ食べられるように作っています。これだと丸まっても気にならないから背ワタだけ取れば身をぽきぽきやってまっすぐにする必要がない。

あとまっすぐにしたいなら竹串を刺して揚げると良いです。揚がったら抜く。いくら身をぽきぽきやっても丸くなりがちだけどこれは確実です。
10  名前: わたし :2018/06/27 23:18
>>1
エビにマヨネーズ塗ってパン粉まぶしてトースターで焼くだけ〜。
アジフライも薄切り肉を使ったとんかつもそうやって作る。
冷食より若干ましなお味。
ちゃんとしたのはお店に食べ行く〜。
11  名前: 天ぷらも難しい :2018/06/28 11:04
>>1
有頭えびのエビフライはリッチな感じがして贅沢な気分になりそうだけど、難しそうだね。

みなさん書いてるけど、主婦が自宅で作るエビフライは、頭を取って揚げるのが一般的だと思うよ。
どっちにしても、頭は食べないし(だよね?)

うちは食べ盛りの男子が3人だから、揚げ物は多いなぁ〜。
「家で揚げ物はしません」っていう人、けっこう知ってるんだけど逆に揚げ物無しで毎日の献立を考えられるって尊敬する。

揚げ物って簡単じゃない?
衣つけて揚げちゃえば、あとは各々好きなもので味付けして食べてくれるし、手軽にボリュームのあるおかずにしたいときには、揚げ物だわ。
フライ、から揚げ、野菜の素揚げなんかもよくやる。

とか言ってる私も、実は天ぷらはあんまり得意じゃないんだけどね。
カラっと揚げるの、難しい。
お店みたいにはなかなかできないよねぇ・・
「コツの要らない天ぷら粉」とか使っても、氷で冷やしたりしても、イマイチだわ。
12  名前: バッター粉 :2018/06/28 16:41
>>1
魚介類だから、

小麦粉を先に付けはたく。

バッター粉(水+卵+小麦粉を混ぜたもの)を付け、パン粉を付ける。
溶き卵を付けてパン粉より簡単で剥がれにくいです。
カキフライもこの方法がいいです。

天ぷらは、天ぷら粉の方がカラリと揚がります。
衣を少し薄めに作って、油に入れる際に少し泳がせるようにして散らす(花揚げ)とカラリとした衣に。
温度も大事です。
13  名前: うちはこれでOK :2018/06/28 17:40
>>1
エビフライは冷凍エビフライを揚げるだけにしている。

天ぷらはコツのいらないてんぷら粉を使う。

イカは跳ねるから揚げない。
トリップパスについて





もっくん長男
0  名前: ゆうや :2018/06/26 03:22
パリコレ出演とか。。。190センチはデカいねー。
もっくん夫婦ってそんな大きいイメージはないけど。
14  名前: のら :2018/06/28 14:24
>>13
>高畑淳子の息子に似てる。


ああ。野獣系ね。
15  名前: 母親似 :2018/06/28 14:29
>>12
娘は残念ながら、輪郭ごっつく成長しております。
16  名前: 御曹司 :2018/06/28 15:05
>>1
あの体のバランスは内田裕也の血かなあ。
細身で足が長い。
バスケやってるんだっけ。
顔と動きはモッくん似だけど
モッくんのほうが美形ね。
あのちょっと前に頭出して歩くのは
男性モデルではたまに見る。
ギャルソンのショーだし髪型含め
あんな感じは納得。
木村拓哉の娘とどっちが売れるかな。
まあ大女優樹木希林の孫だしね。
存在感は強い。
17  名前: 綺麗か? :2018/06/28 15:12
>>12
娘綺麗か?
樹木希林に似てるなと思った。
息子は確かにもっくん似だけど、惜しいよね。
もっくんが奇跡の美形だからそっくりにはならないのかもね。
タイプじゃない私でも昔はもっくんが一番男前だとわかってた。
一般人なら十分な息子なのにな。
18  名前: 写真が悪い :2018/06/28 15:25
>>1
樹木希林の通訳をしている時の写真見たら、真面目なイケメンだったよ。
続いて本人のプロプ写真見たら、もさっとはしてるけどイケメンだったよ。
お婆さんみょうりに尽きるね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424  次ページ>>