育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42511:ネットでコンタクトを買いたい(14)  /  42512:SNSに向かない私…(17)  /  42513:夫が腹立つ(62)  /  42514:何才で女諦めた?(21)  /  42515:意味なし(4)  /  42516:山奥の一軒家(16)  /  42517:山奥の一軒家(16)  /  42518:ちょうちん袖、解る??(39)  /  42519:9月半ばの結婚式(9)  /  42520:乳児、コインロッカーに(10)  /  42521:お子さん、何学部ですか?(42)  /  42522:男って!を発表し合うスレ(26)  /  42523:また明日から(16)  /  42524:オリンピックの種目(6)  /  42525:仏滅とお葬式(4)  /  42526:仏滅とお葬式(4)  /  42527:自宅でペットサロンって(23)  /  42528:20年前と今(5)  /  42529:朝ドラ(3)  /  42530:朝ドラ(3)  /  42531:今ってマザコンより(110)  /  42532:今ってマザコンより(110)  /  42533:駄 駄 マヨネーズ(11)  /  42534:変わった高校沢山あるね(15)  /  42535:わかりました(3)  /  42536:偏差値1違いって大きい?(13)  /  42537:♪森の木陰でドンジャラホイ♪〜(11)  /  42538:大人の土ドラ 限界団地(17)  /  42539:保育園の先生のコメント必要?(21)  /  42540:前髪(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425  次ページ>>

ネットでコンタクトを買いたい
0  名前::2018/06/04 02:58
ネットでコンタクトを買う場合、医療機関名を入力するところはテキトーですか?

私がコンタクトを買ってる眼科は、処方箋のみは出さないと言われました。
半年ごとに眼科で購入しているんですが、たまには安いネットで買ってみようかなと思ってるんですが。
検診は半年に1度きちんとしてます。
10  名前: えっと :2018/06/04 19:03
>>7
>テキトーってことですね。
>きっと病院に確認なんかしないよね?
>じゃあ、かかりつけの眼科の名前を書いておけばいいか。


うん、それでいいと思うよ。
本当に病院名だけ書くだけで、例えば山田眼科って書いたとしても、どこの山田眼科かもわかんないし、形だけって感じ。
11  名前: ん? :2018/06/04 19:04
>>9
電話なんてされないから大丈夫じゃないかな。
12  名前::2018/06/04 19:06
>>10
今入力フォームまで行ったら、ホント医療機関名だけで住所も電話番号もなしですね。
こりゃどこの病因かわかんないや。
形式だけって事ですね。
13  名前::2018/06/04 19:07
>>12
病因×病院〇
間違えました。
14  名前: ずっと :2018/06/04 19:12
>>1
医療期間も書かないで普通に買えてるよ。
もう何年も同じところで買ってるし、きちんとしてるところみたいだよ。
90枚セットだと送料無理だからいつもまとめ買いしてるんだけど、一枚破れてたから交換お願いしたら90枚セットがお詫びに届いて、かえって気を使った。それ以来破れてても言い辛くなった。

>ネットでコンタクトを買う場合、医療機関名を入力するところはテキトーですか?
>
>私がコンタクトを買ってる眼科は、処方箋のみは出さないと言われました。
>半年ごとに眼科で購入しているんですが、たまには安いネットで買ってみようかなと思ってるんですが。
>検診は半年に1度きちんとしてます。
トリップパスについて





SNSに向かない私…
0  名前: ぬし :2018/06/03 09:33
友人がツイッターから連動してFacebookにつぶやきを投稿してきます。しかも連投…。
ツイッターならつぶやくからいいけどFacebookにドラマ見ている実況やら自分の「業務連絡」なる報告やら、フィードに連投されてくると、なんだか冷めーーた気持ちになります。
しかも友人のFacebookの友達は私を入れて3人しかいない。
Facebookにとばす意味ってなんでしょうか?見てみて!知って!ってアピールですかね?
正直うっとうしい…。
13  名前: まずい :2018/06/04 14:54
>>1
主さんの言ってる意味が全く解らない・・・・。

ガラケーでラインはやれるから、タイムラインは知ってるんだけどね。

ツイッターとか携帯では見ないのよね。
もう私、化石人間だわね。
14  名前: わかるわかる :2018/06/04 15:27
>>1
いますね、そういう人w
ツイッターとFacebookではカラーが違うからね。
私の友達も、おっさんずラブがらみの実況?しているのをFacebookに連投していたりした。

部長ーー!はるさーん !

って。私見てないからなんのことか分からんかった。
あとからまた見たい的なのがのってきてわかったけど。
15  名前: いるいる :2018/06/04 18:38
>>12
>それに加えさらにLINEのタイムラインにまで同じ内容あげてる人がいるよ。
>
>何がなんでも自分のリア充?っぷりを見て欲しいらしい。

これいますね。
しかも同じ内容。

インスタも一緒っていう人もいる。

SNSでもそれぞれ特色があるんだから、空気読んでほしいわ。
16  名前: 自己満 :2018/06/04 18:48
>>1
本当に充実してたらSNSにアップする時間もないでしょ。
暇な時間があるからあちこちにアップ。
私もやってないけど、情報が早すぎるから嫌い。
17  名前: いや :2018/06/04 18:53
>>16
SNSにアップする目的で、忙しく色んなところに行ってる人もいるよ。
トリップパスについて





夫が腹立つ
0  名前: まぁ :2018/06/02 09:08
私の夫は無趣味です。
お酒もたばこもギャンブルもしません。
友人も私が知る限り一人。
実家は両親がいないのでほとんど帰りません。
就寝は10時ごろで、別室です。
家事はたまに、料理しか作りません。
給料は渡してくれません。決まった支払い分を渡される
のみです。
自動車保険も払ってはくれませんでした。

こんな状況で休みの日は家にいます。
仕事も定時に帰宅です。


私がフルタイムで仕事をして帰ると、もう家にいるので食事の支度。気が抜けません。
私が、付き合いで友人や会社の人たちと食事やら飲み会やらで遅くなると翌日嫌味を言ってきます。
私が、家で何か失敗したりすると(たとえば飲物)
他のことを考えてるからだと私を罵倒しはじめるのです。

こんな夫にもううんざりです。

みなさんの旦那様はこんなじゃないですよね?

旦那を懲らしめる方法ありませんか。
58  名前: ポイント? :2018/06/04 16:00
>>48
あなたも ご主人の趣味のガンダムプラモに色塗ってって頼まれて、違う違うそうじゃない! だったらプラモのプロに数万払って頼むからと言われたら、いや 自分が塗るよ、でも違う違う言われても知るか!って思うでしょう?

ご主人の趣味ではないんだもの。



ポイントがずれるとか、、あなたの価値にポイントと言われても そんなの押し付けられても知ったことじゃないよ。
59  名前: & :2018/06/04 16:15
>>58
主人が自分のお小遣いでプロに頼めばいいなら別にいいですよ。

どうしても、主人がそのプラモデル彩色したくて
主人の体力的な限界や、命の期限が近付いてるなら、
多少の事なら、高くても願いはかなえてあげます。

私は自分ではそれは塗らないし、主人が私みたいに
無理してでも少しずつやり始めたら、見守ります。

庭は共有財産でもあるし、植木は生き物でタイミングがある。

プラモデルとはちょっと違うかなあ。
思い入れという部分では同じなのかわからないけれど
60  名前: 39 :2018/06/04 16:17
>>59
すみません。HNが文字化けしてる
61  名前: たとえが :2018/06/04 18:09
>>58
変じゃない?

ガンプラで例えるなら、ご主人が病気がちでガンプラ彩色ができないから他所で頼むか、もしくは全部捨てちゃうかって話をしていて、主さんが無理やり「じゃあ、私が塗るよ!」って言ってるような感じじゃないかな。
塗るんなら綺麗に塗ってほしい、そうでないなら(汚いガンプラ見るくらいなら)捨てるって言ってるのに自分流で塗ろうとする。

思い入れのあるもの汚くされたら嫌だし、ガンプラと違って植物は生きてるからメチャクチャにしたら可哀想(それならいっそ)って主さんの気持ちもわかる。
だけど別の方が言ってるように、今すぐ全部無くしちゃったら主さんも居なくなるかもって怖さがあるのかも。現実的じゃないけど、子供が病気してて藁にもすがる気持ちでいる時に庭の木全部無くしちゃえとはちょっと思えないかな・・・。だからご主人の気持ちも分からないではないんだよね。
62  名前: ええっ!! :2018/06/04 18:43
>>9
他の人も突っ込んでいるけど、
突っ込みどころ満載のスレだわ。

携帯代金、保険、
カード分の支払、塾代

とありますが、
子供の年齢はいくつ?
住宅ローンの金額は?
携帯代 保険代は自分の分だけ?家族分?
カードの支払いって光熱費?それとも浪費分?

お子さん高校で予備校でも通っているなら
かつかつかもしれないけど、
そこまでひどい内容でもないかな。

お小遣い10万円もありえないし、
どう見ても主さんの金銭感覚のほうが
異常に感じるのは私だけ?

洋服、化粧品、趣味、お付き合いで月10万でしょ。
パートで働いていても月2万いかないよ。
残りの8万貯金したら、年間96万だよ。
余裕で車検も税金も払えるでしょう。

旦那さん買い物に行くぐらい
料理は好きみたいなので
一緒に作ろうと誘ってみたら?

おいしい!!と思いっきり褒めて、褒め殺しで
そのうち夫の役割にしちゃえ。
お互いが役割を担えればすごく恵まれた
家庭だと思うよ。
トリップパスについて





何才で女諦めた?
0  名前: 45 :2018/06/02 22:13
現在45歳。
42歳で白髪が出て、43歳くらいでもう夫婦生活無くて良いと諦め、44歳でもう若く見られ無くても良いと思い出して、45歳の今また足掻き出してます。

私は、周りより少しだけ早くに子供を産んだからずっと付き合いあるママ友達が2、3歳年上の事が多い。
少し前に久々に皆でランチしてた時、皆年取ったよねーと言う話しから美容やアンチエイジングの話しになり、皆が私に向かって「その歳が一番諦め切れなくなる歳だよ、もう少ししたら楽になる」と言うのです。
そうかもな、なんて思った。

私は自分の容姿に自信がない人間ではなかったです。
若く見られて来たし、常にスタイル維持もしてきた。
同世代の人よりはずっと自分の方が綺麗だと自信があったけど本当に誰にも褒められ無くなったのはここ2、3年です。
最後には絶対にそんな事を言わなかった旦那でさえ私に向かって「歳取ったな」と言い、それが悔しく無くなって、笑える様にもなって来てたのに、又最近目覚めてる。

そのせいか、また最近少し褒められる事が増えたんです。
今までは大して気にせず当たり前だと思ってた褒め言葉を全部活力にして今はずっと美容ばかりを気にして頑張ってる。

多分最後の足掻きなのかなと思うのですが、年上の方はいかがですか?
なにが怖いって、今目覚めて頑張ってるけど、今が限界だろうなと感じてる点。
何もしなくても持ち直してた美しさに少しお金をかけてる事も、毎日手入れしてかろうじて維持してる事も、最後の予感。

50歳でも、その時のおしゃれを楽しみ、女としておしゃれする事を諦めずに行けるのかしら。
私の祖母は70歳で髪は真っ暗に染め、「女はいつまで経っても女でいたいものよ」と口紅塗ってました。
そんか風にありたい。
17  名前: 根本が違う :2018/06/04 17:07
>>1
女を諦めるってことは、若く見られ続けなきゃいけないの?
主さんのスレ文を読んでると、若く見られることに固執してるみたい。

45でも50でも60でも、年齢相応に見えながらもとても綺麗にしている人はいくらでもいるよね。
どうしてそういう意識が無いんだろう。


>50歳でも、その時のおしゃれを楽しみ、女としておしゃれする事を諦めずに行けるのかしら。


主さんの言う「女」ってなんだろうね。


>私の祖母は70歳で髪は真っ暗に染め、「女はいつまで経っても女でいたいものよ」と口紅塗ってました。
>そんか風にありたい。

不自然な髪の色をして若い気だけを振りまいてるお婆ちゃんも痛々しい。
白髪でも綺麗にできるのに。
口紅はいいことだと思うけど、高齢のお婆ちゃんが「人を食った」後のような真っ赤な口紅してたら変だな。
18  名前::2018/06/04 17:17
>>1
何歳で女を諦めた?なんてみんながそうなると当たり前みたいに、そしてすでにそうという前提の書き方をすることが理解できないわ。

いくつになっても、その時々の自分が可能な限り小綺麗で素敵でいられるよう努めてるけどね。
もちろんすっぴんやボサボサ頭で外に出るなんてことはない。
子育てに追われてる時でも、金銭的にゆとりのない時期でも、女性であることを楽しみたいからいつでもそうしてきたよ。もちろんそれは子供を置き去りにしてやるのではなく、無駄遣いをしてまでするのではなく、あくまでも可能な範囲でのみ。
持ち前の容姿や雰囲気に助けられたことも大きいと思うけど。
これからもずっと、そうしていくと思う。
19  名前: 枯木静江 :2018/06/04 17:25
>>1
50歳の今。
人として見苦しくないをコンセプトとした服・整髪を心がけている。

元々スカートははかない。
もはやファンデと淡色の口紅だけでは景色に溶け込み、女性というかんじではないな。
20  名前: 年相応で… :2018/06/04 17:30
>>1
オンナをあきらめるってどういう事なんだろう?
オトコの人にチヤホヤされたいってこと?
モテモテになりたいってこと?
そういう色ボケ的なことなら、気持ち悪いよ。

ぼさぼさ頭で、貧乏くさい服を着て、だらしない体型…ってのは女をあきらめてるというより、みっともないだけだと思う。

年相応で小奇麗にしていればいいんじゃないのかな?
あんまりみっともない身なりだとね…

昔から10人並みの見かけだし、スタイル抜群ってわけでもないし、ものすっごく頭がいいわけでもないので、若い頃と何ら変わりない精神状態で生きています。
昔から「オンナ」を武器に生きてないので。(生きられなかったともいう)
21  名前: 落葉地味子 :2018/06/04 18:22
>>19
>50歳の今。
>人として見苦しくないをコンセプトとした服・整髪を心がけている。
>
>元々スカートははかない。
>もはやファンデと淡色の口紅だけでは景色に溶け込み、女性というかんじではないな。

私も50歳。
もはや女性というより、大きな意味で環境です。
変わらないという事は、良い事だと
最近しみじみ感じます。
トリップパスについて





意味なし
0  名前: スマホフィルター :2018/06/02 08:54
中学娘のスマホフィルターかけてますが、ラインにはられるURLから色々見れちゃうと知りました。
意味ないね、有料フィルターしても。
ラインから、入れないようにはできないのかな。知ってる方いらしたらおしえてください、
1  名前: スマホフィルター :2018/06/03 15:27
中学娘のスマホフィルターかけてますが、ラインにはられるURLから色々見れちゃうと知りました。
意味ないね、有料フィルターしても。
ラインから、入れないようにはできないのかな。知ってる方いらしたらおしえてください、
2  名前: そうなんだー :2018/06/03 15:34
>>1
>中学娘のスマホフィルターかけてますが、ラインにはられるURLから色々見れちゃうと知りました。
>意味ないね、有料フィルターしても。
>ラインから、入れないようにはできないのかな。知ってる方いらしたらおしえてください、


へー、そうなんだ。
どんなものを見ていたの?
うちのもそうなのかな?
うちはスマモリを入れているんだけど、何を閲覧したかも分かるし週1でレポートも来る。
何を何時間見ていたとかね。
3  名前: Android :2018/06/03 17:42
>>1
今調べたら、iPhoneは無効になるけど、Androidは大丈夫みたい。子供にバレては困るので、出来るかどうか確認していませんが。
4  名前::2018/06/04 16:50
>>1
子供アンドロイドですが、フィルタースルーしてますね。
もういたちごっこですね。
履歴が見れるというのも、フィルタースルーしてしまっているものは履歴には載らないから、親からしてみれば見ていないんだろうなと騙されてました。

自分のスマホにもフィルターかけて色々試してるんだけど、ぜんぜんダメですね。
トリップパスについて





山奥の一軒家
0  名前: すごいな :2018/06/03 16:53
お婆さんが 人が全く来ない山奥で独り暮らし7年とか、夫婦で離島に10数年?とか、
人里離れて 人と関わらず生きていけるものなんですね。


特に、男手なくてお婆さんが独り暮らし、どういう生活だったのだろう。今は 倒れて以来、親族の住む近くの村に移住しているそうですが、子供が巣立って ご主人が亡くなったあと、7年も山奥に住んでいたとか。

時々 遊びに行った先の山奥で民家を見かけたら、怖くないのかなー?と思います。 強盗がきて助けを呼んでも間に合わない、ほぼ密室ですよね。
買い物も、水やガスも、どうするんだろう。


憧れるけど 絶対無理。
可能にしている人は、すごいです。
12  名前: 古銭って :2018/06/04 15:12
>>11
ほんとに価値があるのかな。

古銭ってたくさん出てきたけど
かなり無価値だったよwww
13  名前: 11です :2018/06/04 15:25
>>12
>ほんとに価値があるのかな。
>
>古銭ってたくさん出てきたけど
>かなり無価値だったよwww

あのご主人、天皇陛下御在位60年記念の十万円硬貨等も収集していたでしょ?私の記憶違いかな…

あれは、売れば十万円以上すると思う。
14  名前: 緊急 :2018/06/04 15:28
>>12
ぽつんに住んでるのは高齢者が多いけど、行政は安否確認とかまめに連絡取り合ってるのかな。
誰かと同居だったらまだいいかもだけど、1人暮らしだったら孤独死もありそうだし。
それに救急車よりはドクターヘリなんだろうけど、ポツンに住むにはかなりリスクや万が一のときの周りへの迷惑がすごくかかりそう。
15  名前: ほうほう :2018/06/04 16:37
>>13
>>ほんとに価値があるのかな。
>>
>>古銭ってたくさん出てきたけど
>>かなり無価値だったよwww
>
>あのご主人、天皇陛下御在位60年記念の十万円硬貨等も収集していたでしょ?私の記憶違いかな…
>
>あれは、売れば十万円以上すると思う。

そういう情報がありがたいひともいるだろうねええ


でも一つ二つそんなのあるくらいで
行く手間考えたらまあ行かないほうを選ぶだろうね。
行くまでに足跡もいくらも残るだろうし。

近場にもっとあるだろう。
16  名前: 独居の祖母 :2018/06/04 16:41
>>14
都会の方なのかな?

独居老人は自治体はある程度把握してるけど
(税徴収があるし)
踏み込むのはなかなかしないかもね。

独居老人宅には緊急ボタンがあって
(私が子どもの頃からあった)
触るなよとよく言われた。

実際そのボタンまでたどり着けるところで倒れるとは限らない。
今は携帯を手ばさないようしてもらっている(トイレでも)

実際外で転んで一時間放置だったりいろいろ。
(迷惑かけられないとか考えたりもするみたいだし)
トリップパスについて





山奥の一軒家
0  名前: すごいな :2018/06/03 15:41
お婆さんが 人が全く来ない山奥で独り暮らし7年とか、夫婦で離島に10数年?とか、
人里離れて 人と関わらず生きていけるものなんですね。


特に、男手なくてお婆さんが独り暮らし、どういう生活だったのだろう。今は 倒れて以来、親族の住む近くの村に移住しているそうですが、子供が巣立って ご主人が亡くなったあと、7年も山奥に住んでいたとか。

時々 遊びに行った先の山奥で民家を見かけたら、怖くないのかなー?と思います。 強盗がきて助けを呼んでも間に合わない、ほぼ密室ですよね。
買い物も、水やガスも、どうするんだろう。


憧れるけど 絶対無理。
可能にしている人は、すごいです。
12  名前: 古銭って :2018/06/04 15:12
>>11
ほんとに価値があるのかな。

古銭ってたくさん出てきたけど
かなり無価値だったよwww
13  名前: 11です :2018/06/04 15:25
>>12
>ほんとに価値があるのかな。
>
>古銭ってたくさん出てきたけど
>かなり無価値だったよwww

あのご主人、天皇陛下御在位60年記念の十万円硬貨等も収集していたでしょ?私の記憶違いかな…

あれは、売れば十万円以上すると思う。
14  名前: 緊急 :2018/06/04 15:28
>>12
ぽつんに住んでるのは高齢者が多いけど、行政は安否確認とかまめに連絡取り合ってるのかな。
誰かと同居だったらまだいいかもだけど、1人暮らしだったら孤独死もありそうだし。
それに救急車よりはドクターヘリなんだろうけど、ポツンに住むにはかなりリスクや万が一のときの周りへの迷惑がすごくかかりそう。
15  名前: ほうほう :2018/06/04 16:37
>>13
>>ほんとに価値があるのかな。
>>
>>古銭ってたくさん出てきたけど
>>かなり無価値だったよwww
>
>あのご主人、天皇陛下御在位60年記念の十万円硬貨等も収集していたでしょ?私の記憶違いかな…
>
>あれは、売れば十万円以上すると思う。

そういう情報がありがたいひともいるだろうねええ


でも一つ二つそんなのあるくらいで
行く手間考えたらまあ行かないほうを選ぶだろうね。
行くまでに足跡もいくらも残るだろうし。

近場にもっとあるだろう。
16  名前: 独居の祖母 :2018/06/04 16:41
>>14
都会の方なのかな?

独居老人は自治体はある程度把握してるけど
(税徴収があるし)
踏み込むのはなかなかしないかもね。

独居老人宅には緊急ボタンがあって
(私が子どもの頃からあった)
触るなよとよく言われた。

実際そのボタンまでたどり着けるところで倒れるとは限らない。
今は携帯を手ばさないようしてもらっている(トイレでも)

実際外で転んで一時間放置だったりいろいろ。
(迷惑かけられないとか考えたりもするみたいだし)
トリップパスについて





ちょうちん袖、解る??
0  名前: 死語 :2018/06/03 03:25
さっき娘と買い物に行き、服を見ていた時、デザインがそうだったので「ちょうちん袖」という単語を口にしてしまった。

娘は「何それ?お母さん、それ昭和?」って・・。

今はなんていうんだ?と思って検索したら、結構ちょうちん袖でヒットする。
でも、パフスリーブという単語も出てくる。
今はそう呼ぶのかな?
皆さん知ってる?すぐ出るのかな?

私は無理だ。
いまだに「とっくりセーター」と言ってしまうし、七分だけのズボンはサブリナパンツだし。
Gパンって言っちゃうし・・。
死語のオンパレードだ。
35  名前: なぜ :2018/06/04 11:36
>>29
>無表情キープするのが難しい

娘もやってるよ。
「亀♪」とか言いながら首を伸ばして嬉しそう。
私もつられて、可愛いね!って笑ってるんだけど。
なんで無表情キープ?
36  名前: 形成外科 :2018/06/04 12:00
>>35
包茎治療の広告でそういう写真使ってるの知らない?
私の想像しすぎなんでしょうかね。
37  名前: なぜ :2018/06/04 13:27
>>36
きゃ〜、知らなかった。
突っ込んでしまって失礼(赤面)。
38  名前: 知らなかった :2018/06/04 14:56
>>36
あれってそういう意味だったんだ?
今の今までわかりませんでした。
美容外科かなんかの宣伝だと思ってて、
汚肌の男子がそれまではタートルネックで顔を隠してたけど、
美容外科に行って綺麗になって、タートルから顔を出せたっていうストーリーかと思ってた。
39  名前: わかって :2018/06/04 14:59
>>29
>中2の息子が冬に黒いタートルから半分顔出してニヤッと笑うんだけど

すっごい可愛いけど、意味がわかっててm
やっているのか、天然か
トリップパスについて





9月半ばの結婚式
0  名前: 男子高校生 :2018/06/02 22:54
親戚の結婚式に招待されました。
日取りが9月のど真ん中なのですが、高校3年生の息子の服装で悩んでおります。

冬の制服は紺色の学ランで、夏の制服は半そで白シャツ・ライトグレーのズボン・紺色のベストセーターに革靴です。

夏の制服にネクタイはありません。

この場合どちらの服装にしたらよいでしょうか。
結婚式はかれこれ18年ほど縁がなく(お葬式ばっかり)、最新の高校生のお呼ばれスタイルが分かりません。

ぜひアドバイスをお願い致します。
5  名前::2018/06/04 10:34
>>1
皆さんアドバイスありがとうございます。
来年合格すれば大学の入学式用にスーツを用意するので、この機会に…とも思いましたが、そもそも入学式用のスーツでも大丈夫なのかしら…と不安にもなり。
本来なら礼服を用意したほうがいいんでしょうけれど。

制服なら学ランが基本なんですね。
6  名前: うん :2018/06/04 11:43
>>5
>そもそも入学式用のスーツでも大丈夫なのかしら…と不安にもなり。

ヘンだと思う。

制服なら学ランてどういう意味?
ブレザーでもなんでも、制服なら良いんだよ。
結婚式場は暑くないから、式場内だけ冬用のブレザーにネクタイすれば良いと思うけど。
7  名前::2018/06/04 11:55
>>6
>制服なら学ランてどういう意味?

主さんちお子さんのところの制服が冬は学ランだからでしょ。
夏の制服ではくだけすぎてるから、制服なら学ランだなって書いたんじゃないの?
8  名前: おめてとー :2018/06/04 12:25
>>5
夏服がワイシャツだけでネクタイなしなら、それがその学校の正装だから気にせずそれでOKなんだよ。
学ランを着せたいと思うならそれもOK。

入学式用のスーツがオシャレスーツならいいけど、就活にも使えるリクルートスーツにするなら、高校の制服の方が良くないかな。
9  名前::2018/06/04 14:04
>>1
皆さんのアドバイスを拝見して、息子の学校の制服(学ラン)の方向で行こうかと思います。
子どもの学校の制服が学ランなので、「学ランが基本」と書いてしまいました。

久々の慶事なので、家族で楽しんできます。
どうもありがとうございました。
トリップパスについて





乳児、コインロッカーに
0  名前: なんだか :2018/06/03 03:01
なんかなあ、歌舞伎町の事件、東京って赤ちゃんポスト無いのですかね。
女は産む性なので、あわれというか、自覚をしっかりもたないと。
子にも母にも未来はあったのに。
6  名前: 古いニュースかと :2018/06/04 09:00
>>1
>なんかなあ、歌舞伎町の事件、東京って赤ちゃんポスト無いのですかね。

赤ちゃんポストって。一か所しかないですよね?

孤児院みたいなものならあるでしょうけど。
こうしゅうといれにそのままとかより
まだいいのかとか。。。
7  名前: 毎度思う :2018/06/04 09:23
>>1
一人でネットカフェで産んで、鳴き声がしたから慌てて処分。
って言ってたね。
一人で産めるんだってびっくりするし、泣いたなら元気じゃん、それもすごい。
って思うよ。
助けを求める術を知らないんだよね。
8  名前: 難しいね :2018/06/04 10:06
>>1
診断が下る、くだらないじゃなく、
知的に問題があるか、
精神にもんだいがあるかじゃないのかな、と
こういう事件を見るといつも思います。

長期でものを考えられない、
自分以外のことを考えられないって
ことだと思う。
教育といっても、問題ない子と同じように
教えても理解は難しいんじゃないだろうか。
9  名前: いや :2018/06/04 10:11
>>3
こういうことができちゃう子は
中絶のビデオ見たくらいで気持ちが変わったりしないと思うよ。
10  名前: うちの娘 :2018/06/04 13:49
>>4
中絶の話は保健婦さんから中学で聞いて(親も聞いたけど、良いお話だったよ。)、出産の無修正のビデオは高校で見たんだって。「吃驚した! グロくて気分が悪くなった」って言ってる。男女一緒に見たらしい。
トリップパスについて





お子さん、何学部ですか?
0  名前: なに? :2018/05/31 09:46
今、中3の息子の参考に
皆さんのお子さん、何学部何専攻か教えて下さい。

専門学校へお子さんが行ってる方は
何の専門学校なのか教えて下さい。

どうぞよろしくお願い致します(^^)
38  名前: うちも :2018/06/03 23:21
>>26
>文系の両親から出来た子供は二人とも理系。
>わけわからん。

隔世遺伝かもね。
うちも私も旦那も超文系で
娘も超文系だけど息子だけ超理系工学部化学系学科。

旦那の親が獣医なので隔世遺伝かもなと思う。
39  名前::2018/06/03 23:24
>>31
うちも心理学部。
内部進学だと面接だけで院入れるっぽいけど
私立一人暮らしなのでもうお金が限界。

大学院は家から通える国立にしてくれと
言っているけどどうなることやら・・・
40  名前: 就職無理学部 :2018/06/04 07:18
>>1
理学部数学科です。もう院生。うちの子の大学の数学科の子は、8割くらい院に進むみたい。
専攻は整数論?なんか違うな、もっと漢字が並んでた気がする、よくわからない。
こんぴゅーたーの関係をやってたら就職良かったのかな?
うちの子は生保か損保のアクチュアリーを目指してます。
アクチュアリー試験落ちまくっててヤバイんだけど。
41  名前: !! :2018/06/04 09:27
>>29
すみませんお返事遅くなりました。

たしかITパスポートや
セキュリティマネジメントなど
そういった情報系のです。

情弱母にはちんぷんかんぷんです。
42  名前: しろうと :2018/06/04 10:26
>>34
>系術学部。
>映像系を学んでいます。

芸術じゃないんだ?
系術なんですね。
字だけだとちょっと何を学んでいるのかわかりずらいですね。
説明してもらうと「ふ〜ん、そういうのを系術というの」と理解できるけど。
トリップパスについて





男って!を発表し合うスレ
0  名前: スレスレ :2018/06/01 05:26
親子遭難の話が出てますが、お宅のご主人はどうですか?
うちもわりと無謀、女・女・男の3人兄弟だけど
やはり男の子を連れて夜釣り行こうとしたりするから怖い。
(着いた頃には明るくなってるよ〜とは言ってたけど)
しかもライフジャケット無しで柵もないようなところ。
信用ならなくてライフジャケット持って一緒について行ったわ。

行ったら案の定日の出前で薄明るくはあったけど
手元の仕掛けが見えないほど、あんなんで
ライフジャケットなしで落ちたりしたら
助けられるの?助けるような道具もなんにもなしでさ。

男って本当にこうなのね!
遭難のお父さんもこの延長線上だったんでしょうね。
みなさんも恐ろしいエピソードありますか?
22  名前: 追加 :2018/06/02 22:43
>>21
ちなみに、そんな舅に育てられたのに
イヤイヤついていってただけの夫は、全然山登りの趣味もないし、キャンプもやりません。
川も、舅との体験があるせいか行きたがらないし。

うちは、帰ってもう少しアウトドアを子供たちに
させて揚げたかったw。
23  名前: うん :2018/06/03 18:47
>>20
>>親子遭難の話が出てますが、お宅のご主人はどうですか?
>>うちもわりと無謀、女・女・男の3人兄弟だけど
>>やはり男の子を連れて夜釣り行こうとしたりするから怖い。
>>(着いた頃には明るくなってるよ〜とは言ってたけど)
>>しかもライフジャケット無しで柵もないようなところ。
>>信用ならなくてライフジャケット持って一緒について行ったわ。
>>
>>行ったら案の定日の出前で薄明るくはあったけど
>>手元の仕掛けが見えないほど、あんなんで
>>ライフジャケットなしで落ちたりしたら
>>助けられるの?助けるような道具もなんにもなしでさ。
>>
>>男って本当にこうなのね!
>>遭難のお父さんもこの延長線上だったんでしょうね。
>>みなさんも恐ろしいエピソードありますか?
>



>ライジャケきないと
>船乗せてもらえなくない?




どこをどう読んでも船に乗るとは書いていないけど?

「柵もないようなところ」って書いてあるでしょ?










>
>私は逆で
>あんなに自分勝手で
>無謀だった父が孫には
>あれが危ないこれが危険だのすごい
>気遣いに驚いた。
>当然まだ釣りには連れて行って
>もらえず。


「逆で」て何の逆?誰の逆?
「あんなに自分勝手で」て言われても知らないよあなたの身内のことなんて











>
>旦那は不注意でケガさせることが
>多かった。
>不安定なとこに座らせて
>転げ落ち瞼切るとか
>至近距離で風船投げしてて
>風船についてるプラスチックが
>目に入り出血。
>
>信じられない。
24  名前: それは :2018/06/03 19:00
>>15
時間が悪かったと思う。
山に行くのは朝です。
少なくとも、お昼には目的地(頂上)に到着して
午後は帰り道でないといけない。
山の中は日が暮れるのが早いですから。
25  名前: 祖母! :2018/06/04 09:43
>>1
祖父って独り暮らしだとばっかり思っていたら、祖母いるの?
相談してたんだよね?


祖母も母も なぜ表に出て来ないんだ?
26  名前: それは :2018/06/04 10:15
>>25
たぶんだけど女性に知らせたら大事になっちゃう。
明るくなれば戻れるから父さんだけに知らせるわ。
って言ってたんじゃないかな。
トリップパスについて





また明日から
0  名前: 奮い立たせる :2018/06/02 15:28
一週間が始まりますね。しかも梅雨もちかい。
今週はいい事があるといいな。
何だか土の中に埋まっているような感じです。
雨降って地かたまる、といいですね。
皆さま、今週も頑張りましょう。
12  名前: はい :2018/06/03 21:08
>>1
良いことは無くてもいいけど
悪い事も無ければいいな。

がんばろうね。
13  名前: 今月こそ! :2018/06/04 01:08
>>1
4月、私はパート先を変えて新しい環境に慣れようとしていた矢先に、子供が病気で入院手術。

5月、子供の病気も落ち着くかと思ったら再発しまた入院。
すぐに退院はしたけど、ずっと経過観察でした。明日の通院で目処が立つ予定。

>雨降って地かたまる、といいですね。
>皆さま、今週も頑張りましょう。

ホントにそうだと良いですね。
私も頑張りますわ。
14  名前: 朝です :2018/06/04 07:56
>>1
あー、もう行く時間だー。
とりあえず今日一日頑張る。
毎日、テレビの占い見てしまうんだよね。
一日一日が積み重ねだー。


>一週間が始まりますね。しかも梅雨もちかい。
>今週はいい事があるといいな。
>何だか土の中に埋まっているような感じです。
>雨降って地かたまる、といいですね。
>皆さま、今週も頑張りましょう。
15  名前: 梅雨入り前 :2018/06/04 08:38
>>1
先週はなんだか体がだるくて気分が落ちていた。
今週は切り替えて贔屓の交流戦観戦をモチベーションに
頑張っていきたい。
贔屓チームも置いて行かれないように
なんとか頑張ってもらいたいわ。
16  名前: カット :2018/06/04 09:28
>>1
明日は髪の毛バッサリ切りに行く。
この二年くらいで、ロングからセミロング、ボブ、ショートボブと経て、とうとうショートにするよ。
梅雨前に気分入れ替えて頑張る。
トリップパスについて





オリンピックの種目
0  名前: 都市型 :2018/06/02 13:10
オリンピック種目
アーバンスポーツ、すごく増えましたよね。
私自身、アーバンスポーツの詳細と定義の細かいところまでわからないのだけど

でもスケボーとか自転車のなんとかとか

いわゆる都市型スポーツなんだろうけど
あれってスポーツなの?
って思っちゃう。

難しくて観客も入るし世界大会とかもあって
すごいねー!
ってまあわからないでもないけど
なんというか商業主義というか

正直
趣味の延長とかあそびの延長じゃ?って思うんだよね。
お祭りって意味じゃ間違ってないんでしょうけど。

その為に筋トレしたり健康管理したり
そんなストイックなことやってるんだろうか?
どちらかというと
そういうのが出来ない人がやることというか。
不良のイメージが拭えない。


でも逆に
そんな人でも頑張ればオリンピックに出れるんだよ?
との救済な位置付けだったりするのだろうか。

なんとなく
もっともっとストイックな厳しい世界の種目の人達と
同じにするのもなーというのが本音。

そもそもチャラいのが多くてどうなの?と。

あれって、必要?
2  名前: ふーむ :2018/06/03 23:01
>>1
>オリンピック種目
>アーバンスポーツ、すごく増えましたよね。
>私自身、アーバンスポーツの詳細と定義の細かいところまでわからないのだけど
>
>でもスケボーとか自転車のなんとかとか
>
>いわゆる都市型スポーツなんだろうけど
>あれってスポーツなの?
>って思っちゃう。
>
>難しくて観客も入るし世界大会とかもあって
>すごいねー!
>ってまあわからないでもないけど
>なんというか商業主義というか
>
>正直
>趣味の延長とかあそびの延長じゃ?って思うんだよね。
>お祭りって意味じゃ間違ってないんでしょうけど。
>
>その為に筋トレしたり健康管理したり
>そんなストイックなことやってるんだろうか?
>どちらかというと
>そういうのが出来ない人がやることというか。
>不良のイメージが拭えない。
>
>
>でも逆に
>そんな人でも頑張ればオリンピックに出れるんだよ?
>との救済な位置付けだったりするのだろうか。
>
>なんとなく
>もっともっとストイックな厳しい世界の種目の人達と
>同じにするのもなーというのが本音。
>
>そもそもチャラいのが多くてどうなの?と。
>
>あれって、必要?

最初、冬季のスノボーにもそんなイメージがあったけど、競技を見たらとても遊びの延長なんて思えなくなったわよ。
3  名前: すごいねえ :2018/06/03 23:38
>>1
すごい傲慢な意見だね。
知識もないようだから完全な偏見のようだけど。

挙句の果てに「必要?」ときたもんだ。


んなこと言ったらeスポーツとかどうすんだ。指しか使わないけど。
筋トレとかもしないだろうね。
ストイックかどうかはアレだけど。
来年の国体から正式競技になるらしいね。来年はウイイレで。
4  名前: 横で :2018/06/04 00:13
>>3
>んなこと言ったらeスポーツとかどうすんだ。指しか使わないけど。


eスポーツに関しては、あれをスポーツと呼ばなきゃいけないのか?と疑問。

スポーツと呼べは健全そうなイメージになるからかな。

頭使います系の呼び方にはしないのだろうか。
5  名前: 茨城県 :2018/06/04 08:41
>>4
>>んなこと言ったらeスポーツとかどうすんだ。指しか使わないけど。
>
>
>eスポーツに関しては、あれをスポーツと呼ばなきゃいけないのか?と疑問。
>
>スポーツと呼べは健全そうなイメージになるからかな。
>
>頭使います系の呼び方にはしないのだろうか。
茨城県がますます痛いイメージになった。
6  名前: カーリング :2018/06/04 08:50
>>1
カーリングもちょっと微妙
トリップパスについて





仏滅とお葬式
0  名前: 初耳 :2018/06/02 11:30
仏滅だから葬式ができないってことありますか?
友引に火葬場が休みの地域があるのは知ってますが、
仏滅で結婚式を避けることはあっても、
仏滅に葬儀ができないなんて地域はあるのでしょうか?
1  名前: 初耳 :2018/06/02 23:57
仏滅だから葬式ができないってことありますか?
友引に火葬場が休みの地域があるのは知ってますが、
仏滅で結婚式を避けることはあっても、
仏滅に葬儀ができないなんて地域はあるのでしょうか?
2  名前: ツ邁ツ :2018/06/03 00:58
>>1
>ハゥフヌ、ヌキ?ァシー、ア、?ウ、ネ、マ、「、テ、ニ、筍「
>ハゥフヌ、ヒチキ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ハ、ニテマー隍マ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

テマー隍゙、ヌ、マ、?ォ、熙゙、サ、ャ。「
エァコァチラ、ケ、ル、ニNG、テ、ニツェ、ィ、ニ、、、?ヘ、マ、、、?゚、ソ、、、ヌ、ケ。」ハゥフヌ、マ・ヨ・テ・タ、ホヒエ、ッ、ハ、テ、ソニ?ホ、ウ、ネ、ヌ。「ヒワヘ隍マ、マヌッ、ヒ」アナル、ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。「イソナル、筅「、?ホ、マ、ェ、ォ、キ、、、ス、ヲ、ヌ、ケ。」、゙、「クタ、??ニ、゚、?ミ、ス、ヲ、ハ、熙゙、ケ、ヘ。」
3  名前: 物滅 :2018/06/03 09:51
>>1
>仏滅だから葬式ができないってことありますか?
>友引に火葬場が休みの地域があるのは知ってますが、
>仏滅で結婚式を避けることはあっても、
>仏滅に葬儀ができないなんて地域はあるのでしょうか?

気になったからググってみました。
「六曜では凶とされる日で,婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。もとは「物滅」と書き,近年になって「仏」の字をあてたもので,仏 (ブッダ) の死んだ日とは無関係である。」
そうです。

「仏滅=仏陀の死んだ日」ではないようですね。

ちなみにうちの方では、友引に葬式やらないと言うことは聞きますが、仏滅に葬式をやらないと言うのは聞いた記憶はないですね。
4  名前: 主です :2018/06/04 07:26
>>1
ありがとうございます。
一般的には、仏滅だからという習慣としてはないのですよね。

友人が、相手に大切な用事をドタキャンされたらしくて、
話の中で、仏滅で葬式ができなくってと言われたと話たので、
人事ながら、そんな事あるんだろうかと、ちょっと疑問に思ってしまいました。

友人は、いいように丸め込まれてるのかもしれないですね。
トリップパスについて





仏滅とお葬式
0  名前: 初耳 :2018/06/02 07:13
仏滅だから葬式ができないってことありますか?
友引に火葬場が休みの地域があるのは知ってますが、
仏滅で結婚式を避けることはあっても、
仏滅に葬儀ができないなんて地域はあるのでしょうか?
1  名前: 初耳 :2018/06/02 23:57
仏滅だから葬式ができないってことありますか?
友引に火葬場が休みの地域があるのは知ってますが、
仏滅で結婚式を避けることはあっても、
仏滅に葬儀ができないなんて地域はあるのでしょうか?
2  名前: ツ邁ツ :2018/06/03 00:58
>>1
>ハゥフヌ、ヌキ?ァシー、ア、?ウ、ネ、マ、「、テ、ニ、筍「
>ハゥフヌ、ヒチキ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ハ、ニテマー隍マ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

テマー隍゙、ヌ、マ、?ォ、熙゙、サ、ャ。「
エァコァチラ、ケ、ル、ニNG、テ、ニツェ、ィ、ニ、、、?ヘ、マ、、、?゚、ソ、、、ヌ、ケ。」ハゥフヌ、マ・ヨ・テ・タ、ホヒエ、ッ、ハ、テ、ソニ?ホ、ウ、ネ、ヌ。「ヒワヘ隍マ、マヌッ、ヒ」アナル、ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。「イソナル、筅「、?ホ、マ、ェ、ォ、キ、、、ス、ヲ、ヌ、ケ。」、゙、「クタ、??ニ、゚、?ミ、ス、ヲ、ハ、熙゙、ケ、ヘ。」
3  名前: 物滅 :2018/06/03 09:51
>>1
>仏滅だから葬式ができないってことありますか?
>友引に火葬場が休みの地域があるのは知ってますが、
>仏滅で結婚式を避けることはあっても、
>仏滅に葬儀ができないなんて地域はあるのでしょうか?

気になったからググってみました。
「六曜では凶とされる日で,婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。もとは「物滅」と書き,近年になって「仏」の字をあてたもので,仏 (ブッダ) の死んだ日とは無関係である。」
そうです。

「仏滅=仏陀の死んだ日」ではないようですね。

ちなみにうちの方では、友引に葬式やらないと言うことは聞きますが、仏滅に葬式をやらないと言うのは聞いた記憶はないですね。
4  名前: 主です :2018/06/04 07:26
>>1
ありがとうございます。
一般的には、仏滅だからという習慣としてはないのですよね。

友人が、相手に大切な用事をドタキャンされたらしくて、
話の中で、仏滅で葬式ができなくってと言われたと話たので、
人事ながら、そんな事あるんだろうかと、ちょっと疑問に思ってしまいました。

友人は、いいように丸め込まれてるのかもしれないですね。
トリップパスについて





自宅でペットサロンって
0  名前::2018/06/01 10:19
住宅街でペットサロンを営業してもいいの?
近所の人が自宅でペットサロンを数ヶ月前から始めたみたいです。

看板は出してないけど、家の前に黒板出してペットサロンと手書きで書いてます。

預かりもしてるのか、今日は何匹かの犬がワンワン吠えまくってうるさいです。

営業許可があるのかどうやったら分かりますか?
ネット検索してもそのお店は出てこないから、口コミで客を呼んでるのかな?

駐車場もないから客が来たら狭い道に路駐です。
19  名前: ん? :2018/06/03 17:00
>>18
>税務署に電話したら

するとどうなる?
20  名前: 上の人ではないですが :2018/06/03 17:14
>>19
>>税務署に電話したら
>
>するとどうなる?

たぶん開業届も出してないだろうし、売り上げの申告もしてないだろう(無申告)ってことじゃないかな?

でも微々たるものじゃないのかな、売り上げ。
税務署も調査する職員が少なくなってきてるみたいだし、すぐ調査に来るかはナゾ。
21  名前: 何も :2018/06/03 17:26
>>17
今度問い合わせると言いながら、きっと先延ばしですよね。
近所だから、永住するから遠慮するんじゃなく、近所だから、永住するからこそやるんです。
静かに、快適に暮らす権利はあってもうるさくする権利なんてないですから。
通りすがりの家からピアノの音や、犬の吠え声が聞こえてきてもなんとも思わないですよね?
毎日暮らしているからこそ、気になるんです。

家の前まで100回見に行っても解決しませんよ。

その件で揉めても、お付き合いする必要がないなら別にいいじゃないですか。
というか、近所なんて挨拶程度で十分。
町内会とか、マンションならマンション役員とか、やるべきことをやっていれば誰も文句はいわないです。
何か言われても、お宅がうるさいからですよって言い返す。神経質な人は山奥にでも住めばって聞こえよがしに言われたら、うるさい人が山奥へ行けばいい!って聞こえるように言ってやります。
なんで静かに暮らす人が我慢して不便な山奥で暮らす必要があるんですか。

ペットショップでもペットサロンでも、子どもを思い切り遊ばせたいでもなんでもいいけど、そういう人こそ山奥で騒音を出しまくって暮らせばいい。
森の動物は騒音苦情出さないですからね。
22  名前: 、ヨ、テ、チ、网ア :2018/06/04 05:20
>>20
>、ヌ、篳ケ、ソ、?筅ホ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。「ヌ荀?螟イ。」
>タヌフウス籠エココ、ケ、?ヲーャセッ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、?゚、ソ、、、タ、キ。「、ケ、ートエココ、ヒヘ隍?ォ、マ・ハ・セ。」

、ソ、、、キ、ソヌ荀?螟イ、ク、网ハ、、、ネサラ、ヲ。」
ケオス?ャー妤ッ、ネソスケホノャヘラ、ハ、オ、ス、ヲ。」
23  名前: チ軏サ、オ、ィ :2018/06/04 07:08
>>1
ク、、ホフト、ュタシ、オ、ィイソ、ネ、ォ、キ、ニ、ッ、?ソ、鬘「、?ソ、キ、マハフ、ヒケス、?ハ、、、?」
、゙、コ、マ。「トセタワ、ェエ熙、、ヒケヤ、ッ、ォ。「・ン・ケ・ネ、ヒナ?キ、ニヘヘサメクォ、?」

マゥセ蠹ヨ、筍「ホ「、ホハツ、モ、ホニサマゥ、ハ、鮠ォハャ、チ、ヒ、マヒリ、ノエリキク、ハ、、、キ。」
トリップパスについて





20年前と今
0  名前: ああ無情 :2018/06/02 14:05
20代のときと40代のときとの違いで思うのは、
人の顔が憶えられなくなったこと。

特に若い人の顔が入って来ません。
それで思ったのですが
昔結婚したばかりの頃、引っ越して間もなく町内でごあいさつしたあの人に
後日お会いしたから挨拶したけど無視されちゃったわ、と傷ついたりしてたけど
そうじゃなくて
憶えて貰って無かったんじゃないかと・・

逆に若い頃なんでお義母さんはメモ見ても思い出せないんだろう自分で書いたやつなのにと不思議だったけれど
今まさにその状態。
ごめんお義母さん。

皆さんもこんな気づきありますか?!
1  名前: ああ無情 :2018/06/03 19:15
20代のときと40代のときとの違いで思うのは、
人の顔が憶えられなくなったこと。

特に若い人の顔が入って来ません。
それで思ったのですが
昔結婚したばかりの頃、引っ越して間もなく町内でごあいさつしたあの人に
後日お会いしたから挨拶したけど無視されちゃったわ、と傷ついたりしてたけど
そうじゃなくて
憶えて貰って無かったんじゃないかと・・

逆に若い頃なんでお義母さんはメモ見ても思い出せないんだろう自分で書いたやつなのにと不思議だったけれど
今まさにその状態。
ごめんお義母さん。

皆さんもこんな気づきありますか?!
2  名前: じゃん :2018/06/04 04:06
>>1
あるある。
特に子供の学校関係で、保護者の顔と名前をする忘れちゃう。
失礼がないようにと、なるべくメモに残すようになったよ。

それと、子供が大きくなって生活が複雑になったのもあって、やるべきことを覚えきれなくなってきた。
こちらも用事はまとめて書いて冷蔵庫に貼ってる。

ところで、物忘れ外来なんてのがあるんだよ。
何かいい対策を教えてくれるのかな。
3  名前: 鍛える :2018/06/04 04:14
>>1
私も忘れるけど、姑はあまりにもひどかった。しかも自覚も無いというか、プライドが認めない。反面教師だー。


>20代のときと40代のときとの違いで思うのは、
>人の顔が憶えられなくなったこと。
>
>特に若い人の顔が入って来ません。
>それで思ったのですが
>昔結婚したばかりの頃、引っ越して間もなく町内でごあいさつしたあの人に
>後日お会いしたから挨拶したけど無視されちゃったわ、と傷ついたりしてたけど
>そうじゃなくて
>憶えて貰って無かったんじゃないかと・・
>
>逆に若い頃なんでお義母さんはメモ見ても思い出せないんだろう自分で書いたやつなのにと不思議だったけれど
>今まさにその状態。
>ごめんお義母さん。
>
>皆さんもこんな気づきありますか?!
4  名前: 手芸好き :2018/06/04 06:24
>>1
針に糸を通すのにてこずる。
黒い布は見え辛い。
ミシン針の号数が読めない

なんでお母さんできないのかな?と思ってたのに
わかるようになりました〜笑
5  名前: 、「、「 :2018/06/04 07:03
>>1
エ鬢マ、゙、タウミ、ィ、鬢??ォ、ハ。シ。」

サ荀マサメカ。、ホエシ、ャツム、ィ、鬢?ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」ニサマゥツイ、ホ、サ、、、ヌサメカ。、ャキ、、ヒ、ハ、テ、ニ、?」
、「、ネ。「、ノ、ョ、ト、、スタニ゙、ャ・タ・癸」

、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ヒ。「ノメエカ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ。「ネソツミ、ヒ、「、゙、?ェサシ、ッケヘ、ィ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、?」
、ウ、?ャ。「、ェ、ミ、オ、ホエモマス、ハ、タ、惕ヲ、ォ。」
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前: 教えて :2018/06/03 00:25
すみません、前の、カエルのワンピースの初登場の時を、おそらく見ていないと思うのですが、あれは誰が作ったのですか?なんかあの時代にしてもレトロな感じが…。柄もなんか…。
まあテレビなんで。
でも面白く見てます。
1  名前: 教えて :2018/06/04 06:22
すみません、前の、カエルのワンピースの初登場の時を、おそらく見ていないと思うのですが、あれは誰が作ったのですか?なんかあの時代にしてもレトロな感じが…。柄もなんか…。
まあテレビなんで。
でも面白く見てます。
2  名前: プレゼント :2018/06/04 06:25
>>1
あれは地元の友達がくれたものです。
東京に向かうときに友達が「お母さんと選んだ」と言ってたような気がします。
3  名前: そうそう :2018/06/04 06:29
>>2
自分の家で営んでるオシャレショップの洋品店で選んだという設定だったと思う。

でもその時はもっと蛙が一杯プリントされてたような気がするけど、先週の見た分にはそうでもないね。
見間違えた痛い。
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前: 教えて :2018/06/02 19:39
すみません、前の、カエルのワンピースの初登場の時を、おそらく見ていないと思うのですが、あれは誰が作ったのですか?なんかあの時代にしてもレトロな感じが…。柄もなんか…。
まあテレビなんで。
でも面白く見てます。
1  名前: 教えて :2018/06/04 06:22
すみません、前の、カエルのワンピースの初登場の時を、おそらく見ていないと思うのですが、あれは誰が作ったのですか?なんかあの時代にしてもレトロな感じが…。柄もなんか…。
まあテレビなんで。
でも面白く見てます。
2  名前: プレゼント :2018/06/04 06:25
>>1
あれは地元の友達がくれたものです。
東京に向かうときに友達が「お母さんと選んだ」と言ってたような気がします。
3  名前: そうそう :2018/06/04 06:29
>>2
自分の家で営んでるオシャレショップの洋品店で選んだという設定だったと思う。

でもその時はもっと蛙が一杯プリントされてたような気がするけど、先週の見た分にはそうでもないね。
見間違えた痛い。
トリップパスについて





今ってマザコンより
0  名前: 苦笑 :2018/05/31 21:20
いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
ま、どっちも一定数いるだろうけどね。
106  名前: まとめ :2018/06/04 01:00
>>1
うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわが
まま女は結構いる。

我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない



・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしま
い、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがま
ま慰謝料払ってる)


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ


まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。

今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。










まとめて読んだら尚おっさん脳。
女が嫌いなのに、ここに入り浸って気分悪い発言繰り返しやがって、どんなけボケてんだ。
107  名前: まとめ :2018/06/04 01:01
>>1
うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわが
まま女は結構いる。

我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない



・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしま
い、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがま
ま慰謝料払ってる)


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ


まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。

今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。










まとめて読んだら尚おっさん脳。
女が嫌いなのに、ここに入り浸って気分悪い発言繰り返しやがって、どんなけボケてんだ。
108  名前: まとめ :2018/06/04 01:01
>>1
うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわが
まま女は結構いる。

我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない



・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしま
い、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがま
ま慰謝料払ってる)


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ


まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。

今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。










まとめて読んだら尚おっさん脳。
女が嫌いなのに、ここに入り浸って気分悪い発言繰り返しやがって、どんなけボケてんだ。
109  名前: なんだこれ :2018/06/04 06:15
>>1
最後は埋め立てババア丸出し笑
110  名前: まとめ :2018/06/04 06:19
>>92
自分は寂しい老人にならない自信のある人って、毒親なんだろうね。
トリップパスについて





今ってマザコンより
0  名前: 苦笑 :2018/05/31 10:10
いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
ま、どっちも一定数いるだろうけどね。
106  名前: まとめ :2018/06/04 01:00
>>1
うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわが
まま女は結構いる。

我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない



・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしま
い、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがま
ま慰謝料払ってる)


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ


まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。

今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。










まとめて読んだら尚おっさん脳。
女が嫌いなのに、ここに入り浸って気分悪い発言繰り返しやがって、どんなけボケてんだ。
107  名前: まとめ :2018/06/04 01:01
>>1
うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわが
まま女は結構いる。

我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない



・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしま
い、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがま
ま慰謝料払ってる)


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ


まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。

今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。










まとめて読んだら尚おっさん脳。
女が嫌いなのに、ここに入り浸って気分悪い発言繰り返しやがって、どんなけボケてんだ。
108  名前: まとめ :2018/06/04 01:01
>>1
うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわが
まま女は結構いる。

我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない



・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしま
い、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがま
ま慰謝料払ってる)


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ


まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。

今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。










まとめて読んだら尚おっさん脳。
女が嫌いなのに、ここに入り浸って気分悪い発言繰り返しやがって、どんなけボケてんだ。
109  名前: なんだこれ :2018/06/04 06:15
>>1
最後は埋め立てババア丸出し笑
110  名前: まとめ :2018/06/04 06:19
>>92
自分は寂しい老人にならない自信のある人って、毒親なんだろうね。
トリップパスについて





駄 駄 マヨネーズ
0  名前: マヨ :2018/06/03 02:07
外でお好み焼きやたこ焼き食べた時のマヨネーズは家のキューピーとは違いますよね?
あれはどうやって作れば良いですか?
7  名前: ケンコー :2018/06/03 19:47
>>1
私はケンコーのマヨネーズが好き。
味がしっかりしてる。

キユーピーのはコクがない。
8  名前::2018/06/03 21:41
>>1
ありがとう。

店で上にバー!っとかけてくれるマヨネーズって、だし入ってませんか?
メーカーの差ではなくて、マヨネーズよりサラサラしてると思っていたんですけど、気のせいでしょうか。

マヨネーズみたいにこってりしてなくて、美味しいんですよね。
作ってるのかな、売ってるのかな、分からないです。




>外でお好み焼きやたこ焼き食べた時のマヨネーズは家のキューピーとは違いますよね?
>あれはどうやって作れば良いですか?
9  名前: お安い :2018/06/03 21:48
>>8
>店で上にバー!っとかけてくれるマヨネーズって、だし入ってませんか?
>メーカーの差ではなくて、マヨネーズよりサラサラしてると思っていたんですけど、気のせいでしょうか。


拘りの高級店ならわからないけど、普通のお好み焼き店で使ってるのは業務用マヨだと思うな。

業務用って、卵が少ないのか、白っぽくてやけにつやつやしてるでしょ。
昔バイトしてた飲食店で使ってたのは、上にも出てるけど、一斗缶に入ったマヨネーズだった。
それを容器に移し替えてだしてたの。
安く済むから。

卵が少ないだけじゃなく、調味料も沢山入ってるから美味しく感じるのかもね。
10  名前::2018/06/03 22:14
>>9
マジっすか?!
そうそう、容器に移し替えられて細い三本くらいのをザーッっとかけてくれます。

カツオだしで溶いてるのか?と思ったけど分離しそうだし、調味料の味なのかな。

じゃあやっぱり業務用なのかも。
大量に要らないしな。
ちょっと家でも使いたいだけだし、諦めもす。

ありがとう。


>>店で上にバー!っとかけてくれるマヨネーズって、だし入ってませんか?
>>メーカーの差ではなくて、マヨネーズよりサラサラしてると思っていたんですけど、気のせいでしょうか。
>
>
>拘りの高級店ならわからないけど、普通のお好み焼き店で使ってるのは業務用マヨだと思うな。
>
>業務用って、卵が少ないのか、白っぽくてやけにつやつやしてるでしょ。
>昔バイトしてた飲食店で使ってたのは、上にも出てるけど、一斗缶に入ったマヨネーズだった。
>それを容器に移し替えてだしてたの。
>安く済むから。
>
>卵が少ないだけじゃなく、調味料も沢山入ってるから美味しく感じるのかもね。
11  名前: 色々 :2018/06/04 00:00
>>10
マヨネーズ売り場見た事ある?
わさびマヨネーズとか明太子マヨネーズとか色々あるんだよ。
そこにお好み焼きマヨネーズとかもあるかもしれない。
トリップパスについて





変わった高校沢山あるね
0  名前: パンフレット :2018/05/31 10:26
高校受験生の娘の母です。
今学校から沢山オープンスクールのパンフレットを配布されてますが、聞いたことが無いような名前の高校で、芸能科に声優科、アニメ科にゲーム科なんて科があるし、しかも一校じゃなくて沢山あるんですね。
こんなパンフレットもらったら行きたい!となる子も少なくないと思いますが、実際通われている子いますか?
または知り合いの子が通ってるとかご存知の方いませんか?
私はとりあえず高校は普通科が良いと思うのだけど、もしかして今は個性生かせる高校選びが主流になってるのかもと思ってお聞きしました。
賢いお子さんは違うだろうけど、あまり勉強が好きじゃない子ならこんな高校も良いでしょうか?
11  名前: 本気? :2018/06/02 10:09
>>1
なんだか主さんのスレ文を読んでいると、素敵な高校に見えてくるね。でも私は、求人広告に混ざっている風俗嬢募集のチラシのようなものだと思ってる。「わあっ、待遇良いし、楽そうだし!」って喜ぶのは馬鹿。

近所のトラブルメーカーで不登校になった子がそういう学校に行ったよ。普通の高校は受け入れてくれなかったらしい。そういう子が行く学校だと思う。
12  名前: 私の価値観 :2018/06/02 10:34
>>1
うーんとね。

あんまり勉強が好きじゃないなら
底辺校の普通科に行くよりいいと思う。

でもそうでないなら、
一般的には普通科もしくはできる子なら理数科とか。
近所じゃないけど、中の上くらいの学校で英語科のある学校もある。

でも、英語が得意で小さいころから英会話教室に通い、中学で準2級取っていて、発音がとても良かったお子さんが行きました。

偏差値がそれほど高くないのに
ハイレベルで、学校でびりのほうになっちゃったと
お母さんが嘆いていました。
その上の3番手校くらいの学校をさけて、その学校の英語科にした子が多いみたい。

あとは、園芸科とか、うちの近くの芸術高校は音楽家・美術家のほかに映像科・演劇科があります。
13  名前: え? :2018/06/02 10:49
>>12
演劇科とかは近くの割と偏差値高い高校にもある。
英語や理数科、音楽とか美術も、昔からある。
ちゃんと勉強として学べるんだと思うけど。

だけど主さんの言ってるアニメとか声優とかって、ほぼ遊びみたいなんじゃないのかなー。ちょっと違うんじゃ?
14  名前: 9です :2018/06/02 13:01
>>13
9の子供が行ってたと答えた者です。

>演劇科とかは近くの割と偏差値高い高校にもある。
>英語や理数科、音楽とか美術も、昔からある。
>ちゃんと勉強として学べるんだと思うけど。
>
>だけど主さんの言ってるアニメとか声優とかって、ほぼ遊びみたいなんじゃないのかなー。ちょっと違うんじゃ?


遊びみたいな所もあれば、ちゃんとした講師を招いて質の高い授業をしている所もあり、その差は大きいです。
でも、偏差値高い高校や低くても普通の高校に行ける子はそっちへ行きますよ。
下手したらここが最終学歴になりますから。

うちの子が通っていた高校は講師も授業はしっかりしたものだけど「けっして就職に直結するものではない。その職業のプロから学ぶという経験を将来に役立ててほしい」というスタンスです。まじめに取り組んでこの職業が自分に合うと思った子は、大学や専門学校でさらに学んだり就職して仕事にしています。でも多くはないですよ。

アニメやゲーム系はデジタルイラストの技術がいるからそれなりの設備がいるし、高卒資格が取れるIT系の学校があるみたい。

授業料はサポート校制の所は高いですね。あとIT系も。
15  名前: 鉄道 :2018/06/03 23:30
>>1
鉄道高校ってのがあるって最近知ってびっくりした。
保育園で一緒だったお子さんが
鉄道大好きで鉄道系の職業に就きたくて
親元から離れてそういう高校に入ってる。
トリップパスについて





わかりました
0  名前: momo :2018/06/02 12:04
成績証明書は更新後が有効ということみたいですね。
1  名前: momo :2018/06/03 19:12
成績証明書は更新後が有効ということみたいですね。
2  名前: なんで? :2018/06/03 22:59
>>1
>成績証明書は更新後が有効ということみたいですね。

わざわざ新スレたてるの?

自分の元スレ

どうなんだろう
No.154153-1

に書き込めばいいのに。
目立ちたいの?
ヘンなの。
3  名前: ふーん :2018/06/03 23:28
>>1
>成績証明書は更新後が有効ということみたいですね。

ご希望通り法律に詳しい人や教育関係者の人に教えてもらえたの?
トリップパスについて





偏差値1違いって大きい?
0  名前::2018/06/01 18:31
同級生のお母さんから
「息子くん、◯高校行ったんだって?
うちの子は◯◯高校だからちょっと上かな」
と優越感を含む感じで話されました。
でもその高校、偏差値そんな息子の所と違ったっけ?
と思って調べたら1つ上でした。
70以上のランクなら1違えば違うのかもですが
正直息子は頭は良くなく、50後半〜60前半の所です。
このランクなら1って違わないって思ってたんですけど
大きく違うものなんですかね?
9  名前: 真ん中は太いから :2018/06/02 10:45
>>1
>このランクなら1って違わないって思ってたんですけど
>大きく違うものなんですかね?

真ん中は層が厚いから
一つ上がるのは何百人も抜けるよね。
でも点数差では一点二点かもだし。

でもテストって水ものだしねー。
一度ラッキーで受かっただけかもだし。
ただ、なかなかチャレンジ受験ってさせてくれないものだし。

内申点が重要な県とかだと
頭がいいより素行がいいのかもとかね。

なのでトータルで言えば大した違いはないが
下は下だし、仕方ない。

それにその実力って子供の実力だよ。
親じゃない。
10  名前: 驚き :2018/06/02 19:06
>>1
1で10点も差があるって事は、10こ偏差値が上だと100点も違ってくるんだ??
すごいね。
11  名前: あほらし :2018/06/02 19:20
>>1
偏差値の意味とか偏差値曲線の形を見たらわかるでしょうに。50に近いほど1なんて誤差の範囲。
そもそも高校の偏差値なんて目安にしかならない。同じ偏差値の生徒だけが集まってるわけでもないのに。
でもその人に説明したって理解できないだろうし、妬んでると思われるだけだから、アホやな、と思って言わせておけば良い。
12  名前: 罰ゲーム :2018/06/03 21:50
>>7
>お宅58?うち59だわ〜フフ
>
>なんて逆に恥ずかしすぎてとてもいえやしない。

うち器量よしのばか娘で52の高校で、隣の息子さんは53の高校だった。みんなの前でひとつほどしたぬフフンと言われ目糞鼻糞が恥ずかしくてたまらなかったわ。言わないで。言うなら二人の時にして
13  名前: 高校生の母 :2018/06/03 22:46
>>1
そのお母さんは主さんの事(もしくは息子さん)をあまり好きではないのでは?
それか子供は中学の時は同レベルだったけど、うちはお宅よりも1つでも上の高校だし!みたいな優越感?

たかが1で恥ずかしい…

うちは中学生の時散々『うちの子に聞いてるよ〜。吹奏楽部はバカばっかりなんだってねー!大丈夫?』って言って来てたお母さんがいたの。
私も面倒くさくて『本当、部活ばっかりでどうしよう。引退したら勉強してくれたらいいんだけど』って話してた。

うちの子偏差値70の高校、その子偏差値55の高校。

そしたら近所だから何度会っても一切高校の事に触れないの。
私も何も言わないけどね。

私も親子で見下されてたんだろうなーって思ってます。
トリップパスについて





♪森の木陰でドンジャラホイ♪〜
0  名前: 森の小人 :2018/06/02 17:16
〜シャンシャン手拍子足拍子
太鼓叩いて笛吹いて
今夜はお祭り夢の国
小人さんが揃って賑やかに
あ、ほーいほーいのドンジャラホイ♪

さっき買い物帰りに歩きながら突如頭に浮かんだ。
「何の歌だ?みんなのうた?おかあさんといっしょ?
ロンパールーム?何だ何だ?」と検索したら
『森の小人』と言う童謡で、
なんと!昭和22年に作られた歌。

同居していた祖母が歌ってでもいたのか、
テレビで流れていたのか、
なぜこんなに古い歌を知っていたのか、
覚えていたのか、突如思い出したのか。

ここの皆さんも知らないですよねぇ。
もし良かったら検索してみてください。
古い古ーいレコードの音源が聴けます。
7  名前: 50歳 :2018/06/03 19:37
>>6
>最近祖母に録音してあげた昭和の歌謡の中の「お山の杉の子」
>はげ山が近所にあったので印象深かった。

ど田舎出身です。
小学校の給食の時間に校内放送があり
時々かかっていました。
「かわいい魚屋さん」「お猿の籠屋」とかも。
当時の先生の趣味だったのだろうか。

今は湘南に住んでおり
思えば遠くへ来たもんだと思います。
8  名前: あらふぃふ :2018/06/03 19:53
>>1
知ってました。歌えます〜。

明るいようで物哀しくちょっと不吉な(サーカスの天然の美、みたいな)感じで頭の中流れ出すと止まらない…

私は白雪姫の小人の歌だとおもっていたんですが、ちがってましたね。
9  名前: ドール :2018/06/03 21:12
>>1
普通に歌えます。懐かしいね。
小学校の音楽の教科書に載っていたような気がするけど
気のせいかな?

私が郷愁を誘われる歌は、「あーおい目をしたお人形は
アメリカ生まれのセールロイド、アメリカ生まれの
セールロイド」

異国情緒たっぷりな歌で、なんだかもの悲しくて
小さい頃アメリカのお人形がかわいそうだと
ずっと思ってました。
10  名前: 51歳です :2018/06/03 21:28
>>1
>〜シャンシャン手拍子足拍子
>太鼓叩いて笛吹いて
>今夜はお祭り夢の国
>小人さんが揃って賑やかに
>あ、ほーいほーいのドンジャラホイ♪
>
>さっき買い物帰りに歩きながら突如頭に浮かんだ。
>「何の歌だ?みんなのうた?おかあさんといっしょ?
>ロンパールーム?何だ何だ?」と検索したら
>『森の小人』と言う童謡で、
>なんと!昭和22年に作られた歌。
>
>同居していた祖母が歌ってでもいたのか、
>テレビで流れていたのか、
>なぜこんなに古い歌を知っていたのか、
>覚えていたのか、突如思い出したのか。
>
>ここの皆さんも知らないですよねぇ。
>もし良かったら検索してみてください。
>古い古ーいレコードの音源が聴けます。

レコード持っていました・・・
懐かしい〜森の小人さん」たちが大きな月を
バックにドンジャラしていた風景画があり
大好きでした
11  名前: 赤いレコード :2018/06/03 21:50
>>1
覚えていますよ〜。47歳。
赤いプラスチックのレコードに入ってたかなぁ。
普通に歌えます。

同じような時期に大好きだった
「お花のホテル」
という歌があるんですが亡くなった姉が大好きでよく歌っていたそうなので(私が生まれる前に亡くなってるので会った事無い)悲しい歌にしか聞こえないんです。
お花のホテル覚えている方居ますか?
トリップパスについて





大人の土ドラ 限界団地
0  名前: 今日 :2018/06/02 01:51
たまたまCMで見かけて知った「限界団地」。
CM見ると面白そうだった。
佐野史郎が主演、今日の深夜第一話。
佐野史郎いわく、
冬彦さんとは違う攻撃性、怖さは10倍
だって。

お時間のある人、一緒に見ましょう(^^)
13  名前: ガッカリした :2018/06/03 09:18
>>1
佐野さんはあんまり芝居が上手じゃないと昔から思ってたけど、やっぱり上達してなかった。
バイプレイヤーズに出てた人どれかを使えば良かったんでは。光石研とか。

佐野さんはちょっと前に「破裂」に傲慢な政治家の役で出てたけどあれぐらいがちょうどなのかもしれない。
私はもう見ない。
14  名前: ホラーー?? :2018/06/03 10:02
>>1
見たよ。
BGMがホラーなのか?という感じだったよ。

面白かった。
15  名前: 土ドラ :2018/06/03 10:26
>>1
うーん・・・
武内さん>葉子先生>寺内さんだ。
第一話を観て次回どうなっちゃうの??って気にならなかった。

朝加真由美さんはヤバイシリーズのレギュラーなのかな。
16  名前: 構造の疑問 :2018/06/03 10:28
>>1
私、さっき見たんですが、佐野さんが階段あがってるシーンの踊り場の手すり脇にあった昔でいう牛乳受けみたいなのは一体何の役目があるのかな?

実際の団地でロケしてるんですよね?
ゴミシューターにしては小さい様に見えたんだけどね。
17  名前: ピアノ :2018/06/03 21:06
>>1
そのうち大倉孝二がでてきそうな予感が
トリップパスについて





保育園の先生のコメント必要?
0  名前: はあ :2018/06/02 22:00
今はもう子供は大きいですが、かつて1年間保育園でお世話になりました。
私の子供は昼寝が苦手だったから目を開けて先生たちの仕事を見ていたと言います。
先生たちは皆が寝てる間にノートを書いていたそうです
が、あれしたこれしたって報告必要ですか?

アレルギーも無く服薬も無いような元気な子はコメント要らないんじゃないかと思ってるんですが・・・。
書いてもあまり真剣に読んだこと無いし。
病気の子供さんだけ書くとかじゃダメなんでしょうかね。
17  名前: すごいよね :2018/06/03 19:45
>>1
保育園て本当にすごいよね。

うちは幼稚園だったので
毎日の記録なんてなーーんもないし
保育時間も行ったらすぐ帰ってくるし
休みは長いし
月イチくらいで配布される◯◯組通信みたいので知る程度。
そのなんとか通信も目立つ子の変わった行動がちょろっと書いてあった程度。

じゃあ、て自分で日記なんかつけてないし
なんとなくフィーリングで育ててた感満載。

長い時間見てくださる保育士さん達って本当にすごいなーと思うよ。

そのコメント
書く方は大変だろうし
見るほうも面倒だろうし
中にはそれ専門の人がいて、適当に書いてるなんて話も聞くけど
ちょっと羨ましいな。
あったら宝物になりそう。

ただ、あまりにも何もなければ別に無理しなくても、とは思うよね。


うーん。
幼稚園の先生って楽なのかな。
どうなんだろ。
18  名前: てきとー :2018/06/03 19:48
>>1
>今はもう子供は大きいですが、かつて1年間保育園でお世話になりました。
>私の子供は昼寝が苦手だったから目を開けて先生たちの仕事を見ていたと言います。
>先生たちは皆が寝てる間にノートを書いていたそうです
>が、あれしたこれしたって報告必要ですか?
>
>アレルギーも無く服薬も無いような元気な子はコメント要らないんじゃないかと思ってるんですが・・・。
>書いてもあまり真剣に読んだこと無いし。
>病気の子供さんだけ書くとかじゃダメなんでしょうかね。

今日も普通にご飯を食べてぐっすり寝ています。
明日もどうぞよろしくお願いします!

みたいなのでどう?
19  名前: ねぇ :2018/06/03 20:22
>>18
>>今はもう子供は大きいですが、かつて1年間保育園でお世話になりました。
>>私の子供は昼寝が苦手だったから目を開けて先生たちの仕事を見ていたと言います。
>>先生たちは皆が寝てる間にノートを書いていたそうです
>>が、あれしたこれしたって報告必要ですか?
>>
>>アレルギーも無く服薬も無いような元気な子はコメント要らないんじゃないかと思ってるんですが・・・。
>>書いてもあまり真剣に読んだこと無いし。
>>病気の子供さんだけ書くとかじゃダメなんでしょうかね。
>
>今日も普通にご飯を食べてぐっすり寝ています。
>明日もどうぞよろしくお願いします!
>
>みたいなのでどう?

ちゃんと読んだ?
20  名前: 宝物 :2018/06/03 20:25
>>1
たまには熱出して帰って来たらいいのにと思うくらいだったので(いつもじゃ困る)
物凄く楽しみでした。
家での様子書くのも楽しかった。

大きいクラスになってなくなると知った時はショックだったわ・・・

ノートは今でも宝物だよ。
21  名前: 大変 :2018/06/03 20:53
>>1
幼稚園教諭をしていました。
子供の送迎時に保護者と少し話す時間があったからか
毎日連絡ノートを書く事はなかった。
保育中は子供の事に集中して過ごせました。

結婚後に保育園でパートした事あるけど、担任の先生は
ノート書くからと子供と遊ぶ時間も少なかった。
担任以外の私達パートが子供達とずっと遊んで様子を見ていて
何かあれば担任に報告をしていました。

親からすれば様子も知ることが出来るし、大切な事なんだろうけど
実際に確実に子供と接する時間や見る時間は減るので
個人的にはどうなのかな〜?と思いました。
トリップパスについて





前髪
0  名前: 40代 :2018/06/02 05:31
40代で前髪あるってダサいですか?
可愛い40代なら前髪あっても似合うかもと言われ、そうでもない私は似合わないと言いたいのか…
ずっと前髪なしの人生だったので、この歳で初前髪にしてみようかと思ったのですが悩んでしまいました。
おでこのシワを隠すのにもいいかなとも思ったのですが、やっぱり前髪があって似合う人、似合わない人ってあるのですか?
皆さんはどうですか?前髪作ってますか?
12  名前: 野暮 :2018/06/03 13:45
>>1
似合う人ならいいと思いますよ。
前髪作ってみたいけど私がすると野暮ったくなるので何年もしてないです。
女優さんでいうと木村文乃ちゃんも前髪ない方が好き。
13  名前: 50歳になりました :2018/06/03 14:07
>>1
ずっと前髪ある人生です。

ほんとは、すごく嫌。
すぐ伸びるしうっとおしい。

でも、おでこにシワがあり、おでこを出した髪型が似合わない。美容師さんにも言われる。

ただ、伸びてくると自分で切っちゃうんです。
眉上どころか、面倒で一気に切っちゃう。
おでこの半分くらい。
昔の小学生みたいな。
ボブだからほんとおかっぱみたい。

髪の量が多く、白髪染を一度もしたことがありません。

前髪一気に切ると当分切らなくていいのでせいせいするけど見た目が変。
美容院に行くまで伸びないことがあり、どうしてここまでやっちゃうんですかと言われる。
でもやっちゃう。
すれ違う人が見るレベルです。顔はおばさんなのに髪は黒々としていて、ちびまるこちゃんみたいな髪型。
ちょっと変な人かと思われてる、絶対。
もうね、面倒で面倒で。
夫に言われました。
おでこにシワがあろうが、似合わなかろうが、もう誰も見ない。前髪伸ばしたらって。
自分で異様に短く切るよりずっといいって。

そうしようかな・・。
14  名前: 経験あり :2018/06/03 15:55
>>1
いつだったかなあ、50歳になる手前ぐらいに前髪作ったことあるよ。
実に小学生以来でした。

私は頭が小さくて額は狭く、髪の量が多かったものだからヘルメットを被ってるみたいでね、それに懲りて以降はずっと前髪は上げるか、顎ぐらいの長さで分けていました。

でも歳をとるとちょっと顔が伸びるというよね。
私もなんとなく面長になってきた気がしたので美容師さんに相談して、ちょっと長めに前髪を作ってみたところ予想以上にマッチしました。

パッツンなんかではなく、顔の半分ぐらいの長さで軽いウェーブ(くせ毛)で横に流れる感じ。

でも正直そんな長さでは鬱陶しい。
短くするか、せめてフェイスラインに沿って流れるくらいの長さでないと。

結局今は顎の長さが定番です。

美容師さんに相談しながら長さを決めてたもいいと思います。
昔似合わなかった長さが似合うことも多々あると思いますよ。
15  名前: ショート〜セミロング :2018/06/03 16:42
>>1
私は前髪は眉下くらいで流してるけど
有っても無くてもいいと思う。

もし私がこのことで悩んだら
美容師さんにお任せするよ。

サイドや後ろの長さやすき具合、段をどれだけ入れるなども
いつも前髪を指定した後に
「全体のバランスが良いように、お任せせします」と言ってる。
16  名前: ノーチョイス :2018/06/03 19:04
>>1
おでこがすごく広いので
前髪が無いわけにはいかない。
今50歳だけど当然ある。
この先60になろうがお婆さんになろうが
前髪は一生作ります。
だってすんごい長い顔になっちゃうから。
前髪なしはあり得ません。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425  次ページ>>