育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42601:役員母で必ずいる偉そうな人(13)  /  42602:お腹(11)  /  42603:話し合うべき?(15)  /  42604:自然な香りのリネンスプレー(4)  /  42605:これは怖いけどこれは大丈夫(34)  /  42606:次の日曜日にお中元早い?(5)  /  42607:母親に本気で怒られたことがない。(20)  /  42608:あなたには帰る家がある 最終回(39)  /  42609:あなたには帰る家がある 最終回(39)  /  42610:今夜サッカー観ますか?(21)  /  42611:チャーミーマジカという商品使った方に質問(38)  /  42612:家庭用血圧計持ってる方(7)  /  42613:家庭用血圧計持ってる方(7)  /  42614:高校一年夏期講習(4)  /  42615:子どもが友人宅に泊まる(12)  /  42616:ばかな旦那(3)  /  42617:娘が妊娠したら(30)  /  42618:「カネミ油症って、知ってる?(15)  /  42619:インスタで幼児を見たら(17)  /  42620:ピアノを習えば頭が良くなる、のではない。(20)  /  42621:高校選び大切ですか?(10)  /  42622:ボーナス(12)  /  42623:厳しいの?彼女作り(24)  /  42624:カメラの設置場所(36)  /  42625:かき捨てするかも超長文(49)  /  42626:すぐに退職、すぐに入社(110)  /  42627:すぐに退職、すぐに入社(110)  /  42628:明日映画を観に行きたい!(9)  /  42629:半分青い 今日のスズメの服は・・・(18)  /  42630:デザイナーがいなくなったブランド(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428  次ページ>>

役員母で必ずいる偉そうな人
0  名前: 静観 :2018/06/23 23:00
まだまだ序盤ですが
四月からはじまった
地域の育成会の役員
子供会みたいな活動ですが
顔合わせの時から
なんだか嫌な人だなと思った人が
やっぱり文句ばっかり言い出した

自分の上の子供の時
こうしてきたって意見を
言うのはいいと思うけど
みんな上の子がいるお母さんばっかり
通らないこともある

しかも数年前と
子供の人数も助成金の額もかわり
同じようにいかないのが現実。

同じようにできないこともあるし
意見を聞いてくれないからと
文句ばっかり聞かされる。

主要な役員でないから
そんな頑張らなくていいのにって
思いながら
黙ってきいてはいるけど
なにひとつ
そのお母さんの言うとおりに
ならない状態がちょっと
おもしろくもあります。
あとの人は効率よくしたいみたいで
一見、フレンドリーだけど
まったく動じないとこが
言われて負けしてないなって
思いながら静観してる。

このまま卒業しても
近所だし中学も同級生

観察するのが好きな私には
怖面白い毎週末です。

やっぱり仲良くなんて無理だよね?
9  名前: マウンティング? :2018/06/25 10:46
>>1
幼稚園のちょっとした役をやったとき
どうにもこうにも合わない人が一人いたわ。

私が長でその人が副。
私は3人目の子で上2人の時もその役をやったので
半ば推されてやることになった。

けど、その1人目ママがなにかとしゃしゃり出てくる。
仕切ろうとして、やりづらいなーと思ってるところへ
「○くんママは前もこの役やってたから頼りになると
思う。私はアポ取るから次回呼ぼう」と言い出したので
まぁそうすればーと放っておいた。

次回の集まりに○くんママが来て
「え?マウンティング?ママいるじゃない。
だったらなんで私呼ぶの?私より詳しい人がいるのに」
って、どうやらそのママ、力のある○ママと
親しいのよアピールしたかっただけみたい。
その後結局ずるずると○くんママも手伝ってくれる
ことになったけどね、申し訳ない…。

最後まで妙に意見を出してきたり
ややこしくしてみたり、何がしたいのかよくわからない
人だった。いろいろ役をやったけど後にも先にもこの人だけだったなぁ。
10  名前: そーね :2018/06/25 11:59
>>1
仲良くなるかならないかは集まったメンバー次第だと思うよ。
その年に集まるメンバー次第で雰囲気や進め方が全然違います。

集まった人の役員に対する温度差ってあるし、偉そうに文句を言う人って必ず一人はいて、文句を言う人は働きが悪い気がします。
それでも上手くまとめる人がその後も付き合いが続いたりします。

世の中にはいろーんな人がいますから、役員を通じて何を学ぶか、何が楽しみか人それぞれ、それでいいんじゃないでしょうか。
11  名前: 同じような人いた :2018/06/25 12:50
>>9
虎の威を借るキツネっていうのかね、同じような人いたよ〜。

その人本当に嫌だった。
出身大学を「わたしは早稲田」と自慢げに言ってたけど、早稲田でもスポーツ科学部だった…
なんかいろいろ残念な人だった。
12  名前: マウンティング? :2018/06/25 12:57
>>11
なんか妙に張り合ってくるって言うのかな?
だったらあの人がはじめから長やればよかったのにね。
自分で言うのもなんだけど、一人目の子供のお母さんと
何人か子供いるお母さんでは経験が違うから、
張り合ったところで意味ないと思うのよね。
私が周りから推されて長になっちゃったことが
おもしろくなかったんだろうけど、それも
年の功おばばママなんだから仕方がないと思うしな。
私も一人目の時はおとなしく様子窺ってたわ。

私も本当に嫌だったわ。
違う小学校で本当によかった。
13  名前: なんだかなぁ :2018/06/25 13:41
>>1
偉そうも何も、一生懸命っていいことだと思うけれど・・・。
足を引っ張って物事が進まないわけではないのよね?

せっかくなんだから、皆で意見を出し合って、できる範囲でやっていけばいいと思う。

何もないなら黙って話をきいているしかないけれど、何か役に立ちそうなことがあったら言った方がいいんじゃないの?
トリップパスについて





お腹
0  名前::2018/06/23 11:47
48歳です。
毎日数分ですが、運動をして引き締まりました。
が、どうしてもおへそ周りのぜい肉が取れません。
今、ヤフーを見ていました。
広告?でレイザーラモンの奥さん、住谷杏奈さんプロデュースの黒汁だとか何とかを見ました。
内容は宿便を出すと。
こういう広告を見て品物を買われた方っていますか?
ちょっと試してみたいのですが、体に異変がおきたら怖いなとも考えてます。
7  名前: 口コミ :2018/06/24 21:37
>>1
私も甘い言葉に心揺さぶられたけど、口コミ読んで止めたわ
8  名前: まず :2018/06/24 23:10
>>1
一番早いのは
「夜に食べないこと、
 ドカ食いしないこと、
 菓子と油ものをやめること」
です。

これでヘソ周りの脂肪は
確実に減る。

ある程度減った後、
スポクラとかで運動すれば、
更に締まる。
9  名前: センナ :2018/06/25 07:08
>>1
>内容は宿便を出すと。

以前にTV番組で、大腸検査と治療をやっている方が言っていたよ。
数万人の大腸を検査してきたけど、宿便なんてものは見たことがないそう。
宿便を出すという健康食品についても、苦笑してた。
大腸は、新陳代謝のために常に表層が毎日少しずつ剥がれるしくみになっているので、便が留まり続けることはないんだって。

宿便を謳っている商品って、結局は緩下剤(センナなど)だったりするみたいよ。
高額を払って買う価値なし、だよ。

ところでダイエットしてもどうしても脇下やウェスト周りにたるみが残る。
これって皮膚の老化?
筋肉はそこそこついてきたのになぁ。
10  名前::2018/06/25 12:48
>>9
日中食べた分だけ翌朝に便が出るって事はないですよね…。
大量に食べた。その日の夜は抜いた。翌朝の便は少ない。
それでも宿便は残ってないということ?
11  名前: ゆる :2018/06/25 13:14
>>10
> 日中食べた分だけ翌朝に便が出るって事はないですよね…。
>

昔、生物の授業で習ったのは、
食べてから排泄されるまで約24時間。

朝、トイレで出て行くのは、前々日の昼食あたりから前日の朝食分くらいまでじゃないかな。
前日の昼食以降は腸内で消化・脱水中で、便になりつつある段階で、宿便とは違うのでは。

> 大量に食べた。その日の夜は抜いた。翌朝の便は少ない。
> それでも宿便は残ってないということ?

時間的に考えると、大量に食べた分まで出しちゃうと、
それは「下痢」というのでは。
お腹壊しちゃうよ。
トリップパスについて





話し合うべき?
0  名前::2018/06/23 13:09
離婚を考える程一人で価値観の違いで悩んでたらまず旦那さんと話し合いますか?
11  名前: 普通の夫婦 :2018/06/25 05:57
>>6
>>離婚を考える程一人で価値観の違いで悩んでたらまず旦那さんと話し合いますか?
>
>話合わずにどうするの?

私も直ぐにそう思ったけど…
それは、人並みに上手くいってる夫婦だからかも…
と他の人のレスを読んで思ったわ。

コミュ障で話し合いにならないご主人なのかも。
でもそうなれば、どうやって結婚まで辿り着いた?ってなっちゃうけどね〜
12  名前: 釣り針 :2018/06/25 06:48
>>11
>でもそうなれば、どうやって結婚まで辿り着いた?ってなっちゃうけどね〜

釣った魚にエサはやらない。
結婚前はびっくりするほど親切だったのに、
その後、豹変。
詐欺に遭ったわ。
ほんと災難。
今でも外面はよく、家では俺様。
13  名前: 実両親 :2018/06/25 08:27
>>12
>詐欺に遭ったわ。
>ほんと災難。

そこまで思うなら、子供できる前に別れたらよかったのに…
多分、ご主人だけが豹変ではなくて
義親も嫁を見下すタイプなのでは?

私の従姉妹は田舎の旧家に嫁いだんだけど
昔の田舎の風習的に家政婦扱いされたいので
娘から話を聞いた親が文句言いに行ったよ。
それで環境は改善されたの。
あなたの両親は現状になんて言ってるの?
14  名前: 論理で :2018/06/25 11:01
>>1
1人で悩む前に、夫の価値観を納得するまでさぐってからだな。

喧嘩になってしまうかもしれないけれど、意外と相手はその価値観、あまり大事にしていないかもしれない。
私は嫌とか、専門家の話だとこうみたいよ?この方がスタンダードで効率的とか言ってみると、案外納得して合わせてくれたりする。
15  名前: 釣り針 :2018/06/25 12:55
>>13
補足すると、これはダメかもと思ったのは子供が生まれた後だった。
それでも時間をかけて改善できないかと期待する気持ちがまだあった。甘かったんだけどね。

実親を交えて話し合ったことも何度もあるけど、上手に言い逃れをするのみで、話にならない。
実親からは、なるべく同じ部屋にいないように、子供が大きくなったら離婚も視野に入れて、準備をしたほうがいい、と言われた。

義理親からうちへの干渉はほとんどない。
けれど義理親と夫の関係は問題が多かったみたい。

従姉妹さん、改善してよかったね。
間に人を入れることでうまくいくこともあるけど、
うちは家族カウンセリングを入れてもだめだったわ。
トリップパスについて





自然な香りのリネンスプレー
0  名前: 香り好き :2018/06/23 17:33
香水が好きです
しかし、周囲からは不評
リネンスプレー程度で癒されたいのですが、自然な香りのもの知りませんか?
またオススメのメーカーがあれば教えてください
1  名前: 香り好き :2018/06/24 08:29
香水が好きです
しかし、周囲からは不評
リネンスプレー程度で癒されたいのですが、自然な香りのもの知りませんか?
またオススメのメーカーがあれば教えてください
2  名前: 一択 :2018/06/24 08:35
>>1
デュランスというフランスのメーカーのがあります。
アイロンのスチームタンクに入れてほんのり香りが立ち上る感じです。
薄くて淡い香り。
ローズとオレンジがお勧めです。
知ってたらごめんね。
3  名前: 武蔵野ワークスさん :2018/06/24 09:10
>>1
武蔵野ワークスの花の香りのボトルをいくつか使っています。

1mlのミニボトルで通販で買えるので
気になる香りをいくつか買って試しています。
このミニボトルも超シンプルで好き。
4  名前: 洗濯 :2018/06/25 12:35
>>1
>香水が好きです
>しかし、周囲からは不評
>リネンスプレー程度で癒されたいのですが、自然な香りのもの知りませんか?
>またオススメのメーカーがあれば教えてください

ディメーターのランドリー使ってます。
洗濯したてな香りで気に入ってます^^
トリップパスについて





これは怖いけどこれは大丈夫
0  名前::2018/06/23 17:22
飛行機は怖いです。
足の下に何も無い状態でエンジンがどうにかなったらもう終わり、果てしない下に落ちるだけ。
どうしても乗らなきゃならない時は日に何百機とフライトに成功しているのだからと自分に言い聞かせひたすら無事を祈るのみ。

でも船は安心です。
エンジンがどうにかなっても傾いてもとりあえず水というワンクッションがある。

でも友達は飛行機は大丈夫だけど船はどうしても怖いと言います。
ホテルも必ず非常口と避難経路を確認すると。
私はあんまりしない・・・

色々なんですね。

皆さんはどうですか?
30  名前: K :2018/06/25 08:16
>>29
>蛙グッズ好きな人ってわりといるよね?
>他人の家に行って蛙があったら、キモ!って思うの?

幸いにも経験は無いけど、リアル描写や実物でなければまだ大丈夫かな。
31  名前: いもいも :2018/06/25 08:46
>>29
>蛙グッズ好きな人ってわりといるよね?
>他人の家に行って蛙があったら、キモ!って思うの?

ヨコだけど、私も友達もイモムシ大嫌いで
だけど雑貨屋で緑色のイモムシのかわいいキャラのマスコットがあって
これかわいい〜って言ってたら友達が真顔で
「本気でやめて」って言った・・
32  名前: 不思議 :2018/06/25 10:35
>>1
高所恐怖症なんだけど、飛行機は大丈夫。
自分でも不思議。

シースルーエレベーターでもしゃがんじゃうぐらい、高いとこ嫌なのにね。
観覧車もジェットコースターも透ける床も嫌い。
高層マンションも住めない。
33  名前: 様子見 :2018/06/25 10:46
>>31
>ヨコだけど、私も友達もイモムシ大嫌いで

私もそれはダメだ。書くのにも抵抗がw
とくにスズメガのそれなんてグロテスク。
でも旦那が試しに庭に植えたみかんの種から芽が出て
少し木らしくなってきたらそこにアゲハ蝶のそれが。
駆除は出来ないわー。
34  名前: いたたたたた :2018/06/25 10:52
>>11
>ここでレスしている人たちって
>皆「苦手」同感者でしょ。
>
>そういう人たちって、
>仕事では一切飛行機使用と無縁だった
>のかなあ....と。
>国内限らず、海外出張も皆無だったのか。
>
>はたまた海外旅行も。
>船のクルーズさえも。
>
>....それって、相当自ら世界を狭く
>しちゃってる。
>
>もったいなくないのか。
>
>日本も世界も広いのに。
>知らない世界いっぱいあるのに。


↑なに、この人。
世界中まわっても空気読むこと学べなかった残念なお方。
トリップパスについて





次の日曜日にお中元早い?
0  名前: 初めて :2018/06/23 12:05
こんばんは。

息子が大学受験の為に、個人でやっている独特な先生に英語だけお世話になっています。

今まで大きな学習塾や予備校しか行っていないので初めてなのですが、お中元をした方が良いのではないかと急に気が付きました。

ですが、その先生とはまだ私も主人も会った事は無く、向こうも忙しくて、それより生徒の実力を上げる事しか考えて無い様な先生です。
電話をすれば延々と英語の事を語られる様な方です。

その先生と会う予定が急に出来ました。夏の勉強の計画の為に次の日曜日に3人で話をすることになったのですが、その時にお中元と言うのは早すぎますか?

7月1日なのですが、調べましたら関西地区は7月中旬からだと書いてありました。

お話が終わった時に「少し早いですが、お中元です」とお渡ししてよいでしょうか。

それを逃せば受験まで会う事は無いと思うので発送するしかないですが、せっかく次の日曜日にお会いできるので直接渡したいです。

それと、品物なのですがどういったものが良いでしょうか。
年は35〜40才くらいだと思います。
結婚はしておらず、一人暮らしだと言うのは確かです。
お酒を飲むのか、コーヒーが好きなのか、分からないのですが何が無難でしょうか?
金額はどの程度でしょうか?

はじめてなもので、何も分からないのですがよろしくお願いします。
1  名前: 初めて :2018/06/24 22:41
こんばんは。

息子が大学受験の為に、個人でやっている独特な先生に英語だけお世話になっています。

今まで大きな学習塾や予備校しか行っていないので初めてなのですが、お中元をした方が良いのではないかと急に気が付きました。

ですが、その先生とはまだ私も主人も会った事は無く、向こうも忙しくて、それより生徒の実力を上げる事しか考えて無い様な先生です。
電話をすれば延々と英語の事を語られる様な方です。

その先生と会う予定が急に出来ました。夏の勉強の計画の為に次の日曜日に3人で話をすることになったのですが、その時にお中元と言うのは早すぎますか?

7月1日なのですが、調べましたら関西地区は7月中旬からだと書いてありました。

お話が終わった時に「少し早いですが、お中元です」とお渡ししてよいでしょうか。

それを逃せば受験まで会う事は無いと思うので発送するしかないですが、せっかく次の日曜日にお会いできるので直接渡したいです。

それと、品物なのですがどういったものが良いでしょうか。
年は35〜40才くらいだと思います。
結婚はしておらず、一人暮らしだと言うのは確かです。
お酒を飲むのか、コーヒーが好きなのか、分からないのですが何が無難でしょうか?
金額はどの程度でしょうか?

はじめてなもので、何も分からないのですがよろしくお願いします。
2  名前: 珈琲 :2018/06/24 23:12
>>1
お中元ではなく、お会いするので手土産ってかたちの方が先生は気が楽なんじゃないかな。

よく知らない先様だし、無難にコーヒーあたりを持参するのがいいかも。
3  名前: そうねえ :2018/06/24 23:25
>>1
関西住みです
私は自分が習ってるピアノの先生にお中元をお渡ししますが、月二回のレッスンなので7月の初めのレッスンに渡そうと思ってます。
そのような勉強以外に興味ないみたいな先生なら時期がいつとか全然気にされないと思います

習い事の先生にお渡しする場合は月謝と同じくらいと聞いていますが、あまり先生に恐縮されない程度の2000〜3000円以内くらいのもので良いのでは?

ピアノの先生は中年女性でお子さんもおられるので昔はお菓子、いまはデパートの商品券をお渡ししてますが、独身の先生ならコーヒーでもいいしこれからの季節フルーツゼリーの詰め合わせとかでもいいかなと思います。
お酒お好きならビール無難ですけど、わからないですもんね
4  名前: ハムの人 :2018/06/25 08:46
>>1
家族がいても独身でも重なっても困らないのはハムかなあ。すごく嬉しいわけじゃないけど、誰でも無難に喜ぶ。

他に多いのはお菓子と素麺。お酒、ジュース、コーヒー紅茶日本茶。肉、魚、蟹も人気だけど、これは持ち運びに向かないし、たまに調理しない人がいる。
5  名前: 別に :2018/06/25 09:05
>>1
七月に入ればいいと思うよ。
でもわざわざ「お中元です」と
言って渡す?
「いつもお世話になっています。気持ちだけですが」とか「しるしだけですが」の方がスマートだと思う。
トリップパスについて





母親に本気で怒られたことがない。
0  名前: ダメだよね :2018/06/23 07:26
私、母親に本気で怒られたことがない、のです。

勉強しなくてどんなに成績が落ちても、
全く手伝いしなくっても、
食べた皿をさげなくっても、
夜遅く帰ってきても、朝帰りしても。
たばこを吸うようになっても。

怒られるのではなく、ただただ嫌そうな表情をするだけ。

その嫌そうな表情が、心底嫌だった。

私は反抗するだけだった。



私はまともな人間に育ったのだろうか。
結婚して、子供も良い子たちに育っているけど、
私、反面教師になっているような気がする。


もっと叱って欲しかった。
もっと説教してほしかった。

そしたらもっと違う自分になっていたように思う。

今、こう思うのって間違っているのかな。
16  名前: もっと :2018/06/24 13:21
>>1
うちはもっと冷静に諭したり
してほしかった。
励ますとかも覚えがない

失敗して落ち込むところに
とどめをさすような
言い方だった。

凄まじい反抗期だった。

主さんの親も
ちょっとどうかと思うけど

怒られたことなくて子供は
怒れるの?
17  名前: 当たり前 :2018/06/24 13:22
>>14
>主の場合、放ったらかしにされ過ぎじゃない?
>
>私だったら、ありえない親だわ。主親。
>
>あなたにはあり得る親なの?


あり得るかあり得ないかの話じゃなく「主の母親はそういう人」なんだから、仕方ないでしょってこと。

話読めない?
18  名前: 教えて :2018/06/24 18:33
>>1
主さんが親に対する反抗的な態度は私の娘とよく似てます。
今は娘がアパートを借りて生活してるので、以前のような反抗的な態度は殆どなくなりました。
特に私はタバコが大嫌いで、随分と怒って喧嘩して凄まじいものでした。今はその辺はグレーです。
もう吸ってる事なんてどうでもよくなりました。
聞いても「吸ってない」としか言わないので。
上にも書きましたが、私達は怒って喧嘩をしてきました。
娘はどのような気持ちでいたのでしょう。
目を瞑っていれば主さんのような気持ちになっていくだろうし、怒れば家族が壊れた。
どうしていけばいいのかな?
主さんは反面教師になって子育てし、子供達も良い子に育った。
それが答えだと思うし、子供にとっても良いお母さんだったんじゃないかな?
私は主さんがいい人だと感じますよ。
19  名前: ダサい :2018/06/25 06:48
>>6
だよねえ。

スレ文だけ読むと、頭の悪い不良そのもので、超ダサい。でもきっと主さんの言いたいことの本質は「叱ってほしかった」ではないんだろうな。

私は自閉症傾向のある子で、親が適切な声掛けをしてくれるわけでもなく、悲惨な子ども時代を過ごした。私も
一生懸命我が子のケアをしたし、なぜうちの親は私にこれをしてくれなかったんだろうって思っていた。

でも、きっと当時の母には無理だったんだよね。今はちょっと検索すればすぐに自閉症のことも調べられるけど、昔にそれをやるのは至難の業。

そう思うようになったのは、我が子がその当時の親の年齢に近づいたからだよ。母が私を産んだのは24歳。まだまだ未熟な女の子で、知らないことばかりの中、手探りで子育てをしてきたんだよね。完璧じゃないのは当然だし、その子がしなずに大人になって、普通に子育てしているってことは、母の子育ては成功したんだよ。子育ての目的は幸せな子ども時代を過ごさせることじゃない。どんなルートを辿ってもいいから、我が子を一人前の大人にすることだよ。

うちの子は今は「お母さんの子で良かった」って言ってるけど、自分で子育てしはじめたら、「あれ?」って思うことが出てくると思う。きっと主さんのお子さんも同じだよ。完璧な育児なんて無理だもん。
20  名前::2018/06/25 07:34
>>1
>勉強しなくてどんなに成績が落ちても、
>全く手伝いしなくっても、
>食べた皿をさげなくっても、

ここまでは時に聞く話。

>夜遅く帰ってきても、朝帰りしても。
>たばこを吸うようになっても。

一度も注意されなかったのなら、それはめずらしいかも。
話し合いは必要だったと思うけど、
もしかして、主の反抗の仕方がひどくて、
親は注意するとかえって荒れる、と思ったとか。

今、幸せな家庭生活をしているなら、
まともな人間に育ったんじゃない?
誰でも多かれ少なかれ、自分の親を反面教師にしたり、
育児をしていると子供時代の思いが蘇ったりするものらしいよ。

>もっと叱って欲しかった。
>もっと説教してほしかった。

相手に察してもらうことを期待して反抗ばかりして相手を困らせるより、そう伝えてみたらよかったのに。

>そしたらもっと違う自分になっていたように思う。

上の方と同じで、たられば言っても仕方ないよね。
もし、親の対応があまりにまずかったとしたら、
それでもまともに育った運の強さを感謝した方がいいかも。
トリップパスについて





あなたには帰る家がある 最終回
0  名前: 玉木ロス :2018/06/21 17:26
最終回、なかなかいい終わり方でしたね。
35  名前: そんなのがあるの! :2018/06/24 15:17
>>31
斉藤さんが、今回の木村さんの役?
今だったら本当にぴったりって感じよね。
36  名前: ググっ子 :2018/06/24 15:29
>>31
ウィキペディアでキャストは分かった。

真弓が斉藤由貴だってー。
今だったら綾子だね。
当時はまだ清純派だったのかな。

下にウィキにあったキャストを貼りますね。



キャスト(2003年版)編集
真弓 - 斉藤由貴
大浦龍宇一、
余貴美子、
内藤剛志、
朝丘雪路、
根岸季衣
石堂夏央、織本順吉、佐々木すみ江、岩本多代、いしいすぐる、下村洋平、大河内浩、宮地雅子、夏川さつき、橘雪子、草野康太、朱源実、中上ちか、池津祥子、平野朝子



すごく見てみたい〜
37  名前: うわ :2018/06/24 15:30
>>36
>ウィキペディアでキャストは分かった。
>
>真弓が斉藤由貴だってー。
>今だったら綾子だね。
>当時はまだ清純派だったのかな。
>
>下にウィキにあったキャストを貼りますね。
>
>
>
>キャスト(2003年版)編集
>真弓 - 斉藤由貴
>大浦龍宇一、
>余貴美子、
>内藤剛志、
>朝丘雪路、
>根岸季衣
>石堂夏央、織本順吉、佐々木すみ江、岩本多代、いしいすぐる、下村洋平、大河内浩、宮地雅子、夏川さつき、橘雪子、草野康太、朱源実、中上ちか、池津祥子、平野朝子
>
>
>
>すごく見てみたい〜



だれがだれだ?
38  名前: なすぼう :2018/06/24 15:58
>>36
ググっ子ちゃんありがとう!
真弓が斉藤由貴まではわかってたんだけど
他のキャストが誰を演じてるのか想像つかなくて。
全体的に斎藤由貴より年輩な気がしません?
39  名前: 猿芝居 :2018/06/25 03:39
>>33
> まゆみは茄子田の人の好さに惚れてああいう事したんじゃないの?
> 夫とネタ木村は嫌いだけど、那須田のため。


もちろんそうでしょう。
でも
そのために茄子田を騙すってどうかな?
茄子田に男としての好意を持ったような発言。
…をしておきながら、
あれはあくまでお芝居なんだから、茄子田に来られたら困るわ〜
というのは、失礼だと思うんだよね。
トリップパスについて





あなたには帰る家がある 最終回
0  名前: 玉木ロス :2018/06/21 23:53
最終回、なかなかいい終わり方でしたね。
35  名前: そんなのがあるの! :2018/06/24 15:17
>>31
斉藤さんが、今回の木村さんの役?
今だったら本当にぴったりって感じよね。
36  名前: ググっ子 :2018/06/24 15:29
>>31
ウィキペディアでキャストは分かった。

真弓が斉藤由貴だってー。
今だったら綾子だね。
当時はまだ清純派だったのかな。

下にウィキにあったキャストを貼りますね。



キャスト(2003年版)編集
真弓 - 斉藤由貴
大浦龍宇一、
余貴美子、
内藤剛志、
朝丘雪路、
根岸季衣
石堂夏央、織本順吉、佐々木すみ江、岩本多代、いしいすぐる、下村洋平、大河内浩、宮地雅子、夏川さつき、橘雪子、草野康太、朱源実、中上ちか、池津祥子、平野朝子



すごく見てみたい〜
37  名前: うわ :2018/06/24 15:30
>>36
>ウィキペディアでキャストは分かった。
>
>真弓が斉藤由貴だってー。
>今だったら綾子だね。
>当時はまだ清純派だったのかな。
>
>下にウィキにあったキャストを貼りますね。
>
>
>
>キャスト(2003年版)編集
>真弓 - 斉藤由貴
>大浦龍宇一、
>余貴美子、
>内藤剛志、
>朝丘雪路、
>根岸季衣
>石堂夏央、織本順吉、佐々木すみ江、岩本多代、いしいすぐる、下村洋平、大河内浩、宮地雅子、夏川さつき、橘雪子、草野康太、朱源実、中上ちか、池津祥子、平野朝子
>
>
>
>すごく見てみたい〜



だれがだれだ?
38  名前: なすぼう :2018/06/24 15:58
>>36
ググっ子ちゃんありがとう!
真弓が斉藤由貴まではわかってたんだけど
他のキャストが誰を演じてるのか想像つかなくて。
全体的に斎藤由貴より年輩な気がしません?
39  名前: 猿芝居 :2018/06/25 03:39
>>33
> まゆみは茄子田の人の好さに惚れてああいう事したんじゃないの?
> 夫とネタ木村は嫌いだけど、那須田のため。


もちろんそうでしょう。
でも
そのために茄子田を騙すってどうかな?
茄子田に男としての好意を持ったような発言。
…をしておきながら、
あれはあくまでお芝居なんだから、茄子田に来られたら困るわ〜
というのは、失礼だと思うんだよね。
トリップパスについて





今夜サッカー観ますか?
0  名前::2018/06/22 22:06
夜中の12時からですね〜。
観るぞ!とは思っているけど自信がない。
お昼寝して備えるか。でも明日普通にお弁当いるし仕事だし笑
いつも10時過ぎに寝ちゃうから10時からどう時間を潰すかも悩みどころ。

サッカー好きなお子さんはどうするんだろう?
うちの子も受験生のくせに悩んでました。

もし負けたら、朝起きて結果みて「負けたのか」って
のも味気ないよね。
勝ったら再放送でももう一回見よう!て気にもなるけど。
17  名前: 速報見ただけ :2018/06/25 02:00
>>1
本田が一点入れて引き分けたみたいですよー
18  名前: 補足 :2018/06/25 02:01
>>17
本田が一点入れて、

2-2で

引き分けたみたいですよー
19  名前: 燃え尽きた :2018/06/25 02:08
>>17
全部見た!
2対2の同点だけど、すんごい日本の勢いだったよ!
守りも上手いし、セネガルのリズムを崩してスピードを殺してた!
凄いファウルされまくって、肘鉄三発入れられて、長谷部の鼻血はなかなか止まらなかったけど、チームプレーが凄いカッコ良かったよ!
一点目は、もうエラーみたいな失点だった。
キーパー川島がパンチでシュートを防いだ所にセネガル選手がいて膝にあたって川島の横をポヨーンとゴール。
2本目は、三段、四段攻めの連続シュートで大外からのロングシュートがノーガードだった。
日本ほんとに凄いね!
勝てる試合だったって本気で思った!
20  名前: お疲れ様です :2018/06/25 02:08
>>18
前半同点に追いついたときの
息子の雄たけびに起こされました。

はらはらした試合でしたが、
同点で終了しましたね。
21  名前: 寝る :2018/06/25 03:09
>>19
>全部見た!
>2対2の同点だけど、すんごい日本の勢いだったよ!
>守りも上手いし、セネガルのリズムを崩してスピードを殺してた!
>凄いファウルされまくって、肘鉄三発入れられて、長谷部の鼻血はなかなか止まらなかったけど、チームプレーが凄いカッコ良かったよ!
>一点目は、もうエラーみたいな失点だった。
>キーパー川島がパンチでシュートを防いだ所にセネガル選手がいて膝にあたって川島の横をポヨーンとゴール。
>2本目は、三段、四段攻めの連続シュートで大外からのロングシュートがノーガードだった。
>日本ほんとに凄いね!
>勝てる試合だったって本気で思った!

惜しかったねー!
実況有り難う!
また寝ます。録画楽しみ。
お疲れ様でした〜
トリップパスについて





チャーミーマジカという商品使った方に質問
0  名前: あれれ? :2018/06/21 11:57
食器用洗剤のチャーミーマジカ除菌プラスと言う商品を家電量販店の景品でもらって使ってみたんですが、これ油汚れは今一とは思いませんか?

私は食器用洗剤に全くこだわりが無く、その時安売りしてるのを適当に買って使うタイプなのですが、今迄これ今一と思った事余りなかったのに、これだけはそう思ってしまったんです。プラスチックの弁当箱を洗った時にその差が顕著に出ます。

使用した方どう思われましたか?
34  名前: ステマ :2018/06/24 21:31
>>33
> 私は使ったことないんで読んだ感想だけなんだけど
> こんなに評価が別れるってすごいね。

好評価はステマなんじゃないの?
書き口一緒だし。
使用経験者は全員よくないと言ってるし。


> 手あれしないのは魅力。ハンドクリーム、保湿剤代がいらないのなら少々高くても使ってみようかな。
>

マジカは安いよ。激安。
叩き売りされてるのは…だからでしょ。
35  名前: なんだそりゃ :2018/06/24 22:10
>>34
少数派だからってステマ扱いとはビックリだ。
こんなところでステマして、誰が喜ぶってのさ。
使い心地が気に入って使ってるんだから放っておいてよ。

自分の価値観だけがすべてではないのよ。
36  名前: まぁ :2018/06/24 23:32
>>34
>> 私は使ったことないんで読んだ感想だけなんだけど
>> こんなに評価が別れるってすごいね。
>
>好評価はステマなんじゃないの?
>書き口一緒だし。
>使用経験者は全員よくないと言ってるし。
>
>


わたし気にいって使ってるって書いたけど一度しか
書き込んでないよ。
まぁ、一度使ってみればわかるんじゃないの?
いいなら使い続ければいいし、駄目ならやめればいいし。

うちの近所じゃほかのメーカー物と値段かわらないから
安売りしているという地域はいいなと思うよ。
37  名前: かぶるかも :2018/06/24 23:49
>>1
内容がかぶるかもしれないけど初レス。

ジョイは油汚れに強いけど、手が荒れる。
チャーミーマジカは油汚れ落ちはジョイほどじゃないけど手が荒れない。

ジョイも手が荒れないシリーズがあったけど、高い上に油汚れは落ちない。

まあ手の油を一緒に落としてるんだから当たり前の理論なんだろうけどさ。
私はマジカはそのバランスが良い方だと思うよ。
ジョイのマイルドよりも安いしね。
38  名前::2018/06/24 23:53
>>34
私も書き込んだけどステマじゃないよ。

私自身は気に入ってるし、JOYとキュキュットは安くなる時があっても、マジカはうちの近所では安売りにならない。

だからわざわざちょっと遠くのホームセンターに行った時に大容量で少し安くなるってやつを買ってきてる。

気に入らない人は気に入らないでいいんだけど、好んで使ってる人がいるから店頭からなくならないんだと思うんだけど、どうしてみんながみんな気に入らないと思っているはずだと思うのかが逆に謎。

食べ物だってなんだって、好きな人と嫌いな人がいるのは当たり前だし、シャンプーだってそれぞれ好みが違うからあんなに種類が売ってる。
そう考えれば、自分が好んで使わないものだって、好きでそれを選ぶ人もいるって分からないかな。
トリップパスについて





家庭用血圧計持ってる方
0  名前: 46歳 :2018/06/23 04:21
会社の検診でここ二年ほど血圧が高いです。去年は上が130台、今年は140台。
先程お店に家庭用血圧計の見本があったので測ってみたら上110下70でした。2回目別ので測っても上が120。
この場合本当の血圧ってどれなんでしょうか。
家庭用血圧計って誤差ありますか。
3  名前: いつもそう :2018/06/24 15:06
>>1
夫は会社の健康診断だと150前後。
自宅だと120前後。

「自宅でも計っていて低いなら平気だよ」
って健診で言われたらしい。
4  名前: 来月46歳 :2018/06/24 18:27
>>1
私も高いの。
朝起きてすぐ測ってと言われたよ。
朝が高いと良くないみたい。
私、180くらいあったの。
夜、きゅうりを1本ダイエットのために食べてたら下がってきたんだよなー。
薬嫌だから、きゅうりを薬の代わりに食べたいわ。
5  名前: 48歳 :2018/06/24 22:58
>>4
>私も高いの。
>朝起きてすぐ測ってと言われたよ。
>朝が高いと良くないみたい。
>私、180くらいあったの。
>夜、きゅうりを1本ダイエットのために食べてたら下がってきたんだよなー。
>薬嫌だから、きゅうりを薬の代わりに食べたいわ。

私は健康診断では140です。
ふと病院とかに置いてある機械の血圧測定器で計ったら190が出て2回目計ったら160に下がり看護師さんに計ってもらったら140でした。

それからというのも機械の血圧測定器を見ただけでドキドキしてしまいいつも190です。
今日も190で計り直したら測定不能になってさしまいました。

でも家庭で計ったら136でした。
何が正しいか分からなくなってきてます。

病院行った方がいいのかなと悩んでます。
血圧計るのが怖くなってきてます。
6  名前: もっちー :2018/06/24 23:31
>>1
ありますねぇ。ウチもあるけど、同じ時に測っても結構数値は変わります。だから家庭用では3回測って、その平均値くらいで考えるって聞いた事があります。
あと病院だと緊張もあるから上がっちゃうのよ。
だから病院だとプラス10くらいは大目に見てるらしいです。
運転した後もあがるしね。
わりと血圧って敏感ですよね。
自覚なくても、微妙な体の違いがある感じがします。
7  名前: あるある :2018/06/24 23:37
>>1
>会社の検診でここ二年ほど血圧が高いです。去年は上が130台、今年は140台。
>先程お店に家庭用血圧計の見本があったので測ってみたら上110下70でした。2回目別ので測っても上が120。
>この場合本当の血圧ってどれなんでしょうか。
>家庭用血圧計って誤差ありますか。


家ではかって高い高いと
騒いで夫が病院に行ったら
病院では平均だった。

結構誤差があります。
今では誰も使わなくなった。
トリップパスについて





家庭用血圧計持ってる方
0  名前: 46歳 :2018/06/23 23:56
会社の検診でここ二年ほど血圧が高いです。去年は上が130台、今年は140台。
先程お店に家庭用血圧計の見本があったので測ってみたら上110下70でした。2回目別ので測っても上が120。
この場合本当の血圧ってどれなんでしょうか。
家庭用血圧計って誤差ありますか。
3  名前: いつもそう :2018/06/24 15:06
>>1
夫は会社の健康診断だと150前後。
自宅だと120前後。

「自宅でも計っていて低いなら平気だよ」
って健診で言われたらしい。
4  名前: 来月46歳 :2018/06/24 18:27
>>1
私も高いの。
朝起きてすぐ測ってと言われたよ。
朝が高いと良くないみたい。
私、180くらいあったの。
夜、きゅうりを1本ダイエットのために食べてたら下がってきたんだよなー。
薬嫌だから、きゅうりを薬の代わりに食べたいわ。
5  名前: 48歳 :2018/06/24 22:58
>>4
>私も高いの。
>朝起きてすぐ測ってと言われたよ。
>朝が高いと良くないみたい。
>私、180くらいあったの。
>夜、きゅうりを1本ダイエットのために食べてたら下がってきたんだよなー。
>薬嫌だから、きゅうりを薬の代わりに食べたいわ。

私は健康診断では140です。
ふと病院とかに置いてある機械の血圧測定器で計ったら190が出て2回目計ったら160に下がり看護師さんに計ってもらったら140でした。

それからというのも機械の血圧測定器を見ただけでドキドキしてしまいいつも190です。
今日も190で計り直したら測定不能になってさしまいました。

でも家庭で計ったら136でした。
何が正しいか分からなくなってきてます。

病院行った方がいいのかなと悩んでます。
血圧計るのが怖くなってきてます。
6  名前: もっちー :2018/06/24 23:31
>>1
ありますねぇ。ウチもあるけど、同じ時に測っても結構数値は変わります。だから家庭用では3回測って、その平均値くらいで考えるって聞いた事があります。
あと病院だと緊張もあるから上がっちゃうのよ。
だから病院だとプラス10くらいは大目に見てるらしいです。
運転した後もあがるしね。
わりと血圧って敏感ですよね。
自覚なくても、微妙な体の違いがある感じがします。
7  名前: あるある :2018/06/24 23:37
>>1
>会社の検診でここ二年ほど血圧が高いです。去年は上が130台、今年は140台。
>先程お店に家庭用血圧計の見本があったので測ってみたら上110下70でした。2回目別ので測っても上が120。
>この場合本当の血圧ってどれなんでしょうか。
>家庭用血圧計って誤差ありますか。


家ではかって高い高いと
騒いで夫が病院に行ったら
病院では平均だった。

結構誤差があります。
今では誰も使わなくなった。
トリップパスについて





高校一年夏期講習
0  名前: 本人任せ :2018/06/22 22:21
夏期講習って一年なら行かなくていいかな。私立大学狙いの息子。
もうこの大学ときめてるので、それなら必要な科目がわかっているのだから、この夏休み無駄にするなと言ってるのですが、右から左でスルー。

部活は毎日あるものの、半日なので昼からはフリーです。自習室にでも行きコツコツして欲しいのに、無理そう。

結局ダラダラして終わるのかと思うとゾッとしますが、無理に行かせても意味ないですしね。

本人任せにしてたら、最悪専門学校です。
それも受け入れるべきなのか、上手く夏期講習に誘導すべきか悩みます。
1  名前: 本人任せ :2018/06/24 09:37
夏期講習って一年なら行かなくていいかな。私立大学狙いの息子。
もうこの大学ときめてるので、それなら必要な科目がわかっているのだから、この夏休み無駄にするなと言ってるのですが、右から左でスルー。

部活は毎日あるものの、半日なので昼からはフリーです。自習室にでも行きコツコツして欲しいのに、無理そう。

結局ダラダラして終わるのかと思うとゾッとしますが、無理に行かせても意味ないですしね。

本人任せにしてたら、最悪専門学校です。
それも受け入れるべきなのか、上手く夏期講習に誘導すべきか悩みます。
2  名前: 遊ぶ子はどこ行っても遊ぶ :2018/06/24 09:55
>>1
塾の最後列で同じような勉強わからん子とつるんで、ナンパしたり塾行ったフリして遊びに行ったり。
結局は本人次第。

夏期講習高くない?
意味ない投資は後悔のもと。
3  名前: 上の子の時は… :2018/06/24 11:23
>>1
年々大学受験が厳しくなっているので、
もう志望校が決まっているのなら準備を始めた方が良い、
早ければ早いほど、進路変更するにも対応が間に合うのだから
と、上の子の高3進路ガイダンスで言っていました。

ただ、下の子は高1で主さんと同じですが、
この時期、まだ高校生活にも慣れ切っておらず、日々の生活をこなすので精一杯な様子。
よほど本人にやる気がなければ夏期講習も身に付かない気はしますね。

上の子も高1の時はそんな感じでした。
夏休みはオープンキャンパスへ行って俄かにモチベーションが上がったくらいじゃなかったかな。

俄然やる気を出したのは高2からでしたよ。
春季講習には自ら申し込んでいました。

受験対策といっても高1ぐらいでは基礎固めに徹する段階だと思いますので、講習に拘らずともやり方はあると思います。

あ、でも上の子は高校で開かれる講習会には高1から参加してたかな。
受験に向けての講座がどんなものか、ちょっと覗きに行くくらいの気持ちだったと思います。
お友達も居たし、多少ながら刺激は受けたかもね。

大手塾の夏期講習とまでは行かなくても、行きやすい機会があれば行くくらいの気持ちでいいと思います。
4  名前::2018/06/24 23:17
>>1
高校受験が終わってから初めての夏にそれじゃーやだよね。
失礼ながら最悪専門学校のレベルなら、狙う大学も超難関とは思えないし、そこまで焦らなくても大丈夫じゃない?


>夏期講習って一年なら行かなくていいかな。私立大学狙いの息子。
>もうこの大学ときめてるので、それなら必要な科目がわかっているのだから、この夏休み無駄にするなと言ってるのですが、右から左でスルー。
>
>部活は毎日あるものの、半日なので昼からはフリーです。自習室にでも行きコツコツして欲しいのに、無理そう。
>
>結局ダラダラして終わるのかと思うとゾッとしますが、無理に行かせても意味ないですしね。
>
>本人任せにしてたら、最悪専門学校です。
>それも受け入れるべきなのか、上手く夏期講習に誘導すべきか悩みます。
トリップパスについて





子どもが友人宅に泊まる
0  名前: 高校生 :2018/06/22 10:36
高校生息子、部活試合帰りにそのまま友人宅に泊まるけど、いいかな?と連絡がありました。

相手は名前こそよく聞くが、会ったことも親も知らない。高校生だからそれが当たり前だろう。
楽しみたいだろうし、ダメとも言えず迷惑かけないように、ということでおっけーしました。
一応、息子経由で先方の連絡先だけでも教えてもらいましたが、息子の友人からはお前のおかんめんどうだなーって言われてそう。
高校生なら、そこまでする必要なかったかな。
スマホ持参してますので。
8  名前: きゃー :2018/06/24 11:17
>>6
>高校生、特に男の子だと親が出ちゃダメなの。
>めんどくせーって言われる。
>私も知らずと息子の友達が泊まりに来た時にちょっと話しただけなのに学校でめんどくせぇって言われたもん。
>だったら泊まりに来るな!と思っだけど、それが普通なんだし、相手の親や子供の顔なんて知らなくてもいいの。

えええ?
だったら泊まりに来るな!



>子供さえ信じていれば子供は自分で一線を引く術を学ぶ。
9  名前: 不意打ち :2018/06/24 11:33
>>1
やっぱり何かあったときに不安だから、連絡先の交換ぐらいしておきたいかな。

何があるかわからないもの。
子どもはどうしたということになったとき、友達の家に行っている・・・だけでは済まないこともあるかもしれないし。
実親や義親が危篤とか。

うちの夫だったら、きいておかなかった私が怒られるなぁ。
場所前もって知っていれば途中で合流しやすいのに!とかなんとか。
10  名前: ん? :2018/06/24 11:38
>>9
>何があるかわからないもの。
>子どもはどうしたということになったとき、友達の家に行っている・・・だけでは済まないこともあるかもしれないし。
>実親や義親が危篤とか。
>
>うちの夫だったら、きいておかなかった私が怒られるなぁ。
>場所前もって知っていれば途中で合流しやすいのに!とかなんとか。

携帯持ってないの?
11  名前: 不意打ち :2018/06/24 11:46
>>10
携帯持っていてもすぐに出なかったり、それから悠長に子どもが友達にきいたりするよね。
それがわかってから調べたりする間が惜しいうちの夫。

夫だけではないけれど、どこへ行った?ときいてきて、友達の家です。場所はわかりません では済まない人が私の身内には複数いるわ。
せっかちだったり厳格だったりするのね。
12  名前: うちも :2018/06/24 22:53
>>10
>>何があるかわからないもの。
>>子どもはどうしたということになったとき、友達の家に行っている・・・だけでは済まないこともあるかもしれないし。
>>実親や義親が危篤とか。
>>
>>うちの夫だったら、きいておかなかった私が怒られるなぁ。
>>場所前もって知っていれば途中で合流しやすいのに!とかなんとか。
>
>携帯持ってないの?

携帯は持ってるけどほとんど死んでいる(充電切れ)から
私も行った先の連絡先は聞いておきたい派だな。
トリップパスについて





ばかな旦那
0  名前::2018/06/24 06:25
旦那が今月から営業職に転職しました。
今まで自営業だったので自分で車のガソリン代、駐車場代勿論払ってきました。今の職場に車でいってます。
しかも自分の車で営業し、ガソリン代、駐車場代は自分で払ってます。
今までの癖が治らないのか、これは会社に絶対請求できますよね⁉
自分持ちなんですか?
会社も旦那が請求何も言わないから会社も何もいいません。
従業員3人の小さな会社です
1  名前::2018/06/24 20:50
旦那が今月から営業職に転職しました。
今まで自営業だったので自分で車のガソリン代、駐車場代勿論払ってきました。今の職場に車でいってます。
しかも自分の車で営業し、ガソリン代、駐車場代は自分で払ってます。
今までの癖が治らないのか、これは会社に絶対請求できますよね⁉
自分持ちなんですか?
会社も旦那が請求何も言わないから会社も何もいいません。
従業員3人の小さな会社です
2  名前: 基本そうだと思うが :2018/06/24 21:01
>>1
>旦那が今月から営業職に転職しました。
>今まで自営業だったので自分で車のガソリン代、駐車場代勿論払ってきました。今の職場に車でいってます。
>しかも自分の車で営業し、ガソリン代、駐車場代は自分で払ってます。
>今までの癖が治らないのか、これは会社に絶対請求できますよね⁉
>自分持ちなんですか?
>会社も旦那が請求何も言わないから会社も何もいいません。
>従業員3人の小さな会社です

契約によるのかな?
3  名前: 確認 :2018/06/24 21:44
>>1
業務委託契約ということはないですか?
トリップパスについて





娘が妊娠したら
0  名前: 傍観者 :2018/06/21 19:21
明日、高1の娘の通う学校で、緊急保護者会が開かれます。
議題は生徒同士間での妊娠について。
3年生で騒動があったようです。
今の話なのか、過ぎた話なのか、全く情報が入ってきていません。
とにかく参加してこようと思うのですが、お知らせを読んでから、自分の冷酷さに戸惑っています。

命の尊さとか、身体がどうとか、精神的なこととかは全く浮かばず、まず中絶させなきゃって思ってしまった。
それもまわりにばれないよう、2つ向こうの市の病院あたりが良いかなとか。
とにかく“なかったこと”にしたいと思った。
全く娘の気持ちなんて考えなかった。
妊娠した高校生の娘のいる自分、を許せなかった。
そしてそんな自分に、心底嫌気がさしています。

皆さんだったらいかがですか?
26  名前: 前に :2018/06/23 12:20
>>1
何年か前になるけど、高校生の妊娠出産についてのテレビ番組を見た。

周りのフォローがあって退学して出産しても、母親は中卒。
妊娠を隠しながらなんとか卒業しても、高卒。
なんの資格もない。
多くの場合、相手は低収入。
しかも、離婚率が高いとかいう話でした。

出産や子育ては、経済的に自立してからじゃないと、負の連鎖を招くと思う。
27  名前: 腐ってる :2018/06/23 17:47
>>6
>>そんなことで緊急保護者会が開かれるの?
>>晒しものだよね。
>>そして当事者以外のやってくる保護者は、神妙な顔してやってきてても内心ワクワクニヤニヤしながら噂話するんだろうなぁ。
>>
>>そんな緊急保護者会って何の意味があるの?
>>集まってみんなで何話すんだろ。
>
>
>
>吊るし上げて、これ自分の娘だったら大変!恥ずかしくて外を歩けないわ!絶対間違えのないように、口を酸っぱくして言っておかないと!!
>
>っていうのが学校の目標でしょう。


嫌な教師と保護者だな。
絶対いい子が育たんわ!それじゃ。
28  名前: 気になる :2018/06/24 02:15
>>1
緊急保護者会はどんな内容でしたか?
29  名前: 結果 :2018/06/24 14:10
>>28
>緊急保護者会はどんな内容でしたか?


ん。
聞きたい。気になる。
30  名前: 6/23緊急保護者会 :2018/06/24 21:29
>>1
> 明日、高1の娘の通う学校で、緊急保護者会が開かれます。
> 議題は生徒同士間での妊娠について。
> 3年生で騒動があったようです。
> 今の話なのか、過ぎた話なのか、全く情報が入ってきていません。
> とにかく参加してこようと思うのですが、お知らせを読んでから、自分の冷酷さに戸惑っています。
>
> 命の尊さとか、身体がどうとか、精神的なこととかは全く浮かばず、まず中絶させなきゃって思ってしまった。
> それもまわりにばれないよう、2つ向こうの市の病院あたりが良いかなとか。
> とにかく“なかったこと”にしたいと思った。
> 全く娘の気持ちなんて考えなかった。
> 妊娠した高校生の娘のいる自分、を許せなかった。
> そしてそんな自分に、心底嫌気がさしています。
>
> 皆さんだったらいかがですか?
>
トリップパスについて





「カネミ油症って、知ってる?
0  名前: 記憶にない :2018/06/23 03:29
いまだとヤフーニュースのトップに記事が出てるんだけど、皆さん「カネミ油症」という言葉知ってます?

私現在、50歳。
聞き覚えがないんですよね。

水俣とかイタイイタイ病なら知ってるんだけど・・。

毒のはいった油だと知らずに、それを使って料理していたという事みたい。
11  名前: それは :2018/06/24 16:37
>>1
腕が小さくなるしょうがいだっけ?

>いまだとヤフーニュースのトップに記事が出てるんだけど、皆さん「カネミ油症」という言葉知ってます?
>
>私現在、50歳。
>聞き覚えがないんですよね。
>
>水俣とかイタイイタイ病なら知ってるんだけど・・。
>
>毒のはいった油だと知らずに、それを使って料理していたという事みたい。
12  名前: うん :2018/06/24 17:55
>>1
水俣病は皇太子のお妃選びの時再度問題になって
だから父親が水俣病を生んだ会社代表の雅子さんは一回落選してたんだよね。
なんで復活したんだろう?まだ被害者訴訟終わってないよね。
カネミ油はテレビの番組で見て知った。
我が子に美味しい揚げ物を、と作って食べさせたことが
子供の一生を狂わせ、子孫にも遺伝するような障害につながってしまった。
そのことが悲しくて悲しくて、強く印象に残った。
13  名前: 私も見た :2018/06/24 18:20
>>12
その番組と同じのかな?
私も見たよ。
裸が黄色みたいな茶色みたいになるんじゃなかった?
かわいそうだったな。
いじめとか、辛い思いをしたみたいで。親も、良かれと思ったことが。。。
14  名前: うん :2018/06/24 18:40
>>13
その番組を見たのは10年とか20年とかくらい昔だと思います。
印象に残っているのは
お母さんが揚げ物をしている、昭和っぽい白黒画像、
全身の湿疹、頭痛などの体の不調、
結婚・妊娠して、生まれてきた赤ちゃんに症状が出てた絶望感
カネミ被害者というのを隠して結婚した人と
その子供の人の苦悩・・・次の世代に受け継がれてしまうんですよね。

お母さんが子供に少しでも美味しくてカロリーの高い食事を、との思いで
油をたくさん使った料理やお菓子を作っていた時代背景。
切なさで胸が潰れそうでした。
15  名前: カルビ :2018/06/24 21:07
>>11
>腕が小さくなるしょうがいだっけ?

これは「サリドマイド事件」ですね・・・。

妊婦がサリドマイドという薬を服用したことで、胎児に障害が出た事件。


スレの話ですが、アラフィフ、福岡人だからか、「カネミ油症」は分かります。
トリップパスについて





インスタで幼児を見たら
0  名前: なぜか :2018/06/23 00:47
インスタで、
2歳くらいの子が、
座ってこちらを見上げて靴を履く動画があったんですが、
無性に殴りたくなりました。

全く赤の他人のなんでもない普通の子供です。
とても弱々しく見えました。
その弱々しい目をして、私を見ています。

私は異常なんでしょうか。

我が子はは成人していて、殴ったことはありません。

私は夫に何回か殴られたりビンタをされたり、
暴言吐かれたりしました。

夫は今はそういう事は一切しないのですが、
憎しみは今でも心の底にあります。

インスタは、
自分が選んでもいないおすすめ動画があり、
それをみていたら
今回この弱っちい幼児が上がっていました。
もう見るのが怖くなりました。
13  名前: マジか :2018/06/24 19:34
>>1
異常だと思う。
でも、わかる人もいるんだね。
怖過ぎ…。
14  名前::2018/06/24 19:50
>>12
>>
>主がその子に似ているんですよ。内面も、顔にでるからね。
>

そうなんですか?
似てるところがあるんでしょうか。
ただ、頑張って生きてないようなところが
すごくイライラしたんです。
2歳児にバカみたいですが。

そういえば、靴を履く練習だとかで、
もたもたしないで早く靴履けばいいのに、
なんで無表情で私を見上げてるんだろうって、
怒りがふつふつ湧いたのかもしれません。

もう知らない子供に関わりたくないので
これ以上見ないことにします。
15  名前: 未知との遭遇 :2018/06/24 19:56
>>13
>異常だと思う。
>でも、わかる人もいるんだね。
>怖過ぎ…。


主も怖いし意味わからん。
賛同者がいることも怖いし意味わからん。
私の知らない世界だわ。
16  名前::2018/06/24 20:18
>>1
夫が鬱になり
躁ではあばれたりで
ケンカして
ベソかいて俺は弱いってよわそうにすると
ぶん殴りたくなります。
17  名前: なんだろね :2018/06/24 20:21
>>1
暴力は弱いものにいくから
そんなとこまで追い詰められてるんじゃないのかな
トリップパスについて





ピアノを習えば頭が良くなる、のではない。
0  名前: レッスン :2018/06/23 11:42
ピアノを習えば、頭が良が良くなる、的な話を聞くが、
それは違うよね。

頭が良い=集中力がある。
集中力があるから頭の回転速いから、ピアノも上手くなる。

だから東大生でピアノが非常に上手い子が多いのだよ。

そうは思いませんか?
16  名前::2018/06/24 18:03
>>1
逆だと思う。
習い事としてのピアノ(楽器)が続けられる子、上手に演奏できる子は、頭がいい子が多いの。

・楽譜を読むことを嫌がらない
・次のレッスンまでにコツコツ練習ができる
・曲がどのようであるか理解することが早い

といったことは、主語を勉強に置き換えても共通。

ただし、習い事としてと書いたのは
のだめちゃんとか、ピアノの森のカイくんのように楽譜読めなくても音感やセンスが物を言う部分があるから、
いくら努力型の人が頑張っても
かなわない部分と言うのも加味されるから。

これ、子供でも一緒で、楽譜を読むのが嫌で耳で聞いて弾けてしまう子がいる。その子が頭らいいかというと別問題。

ピアノを習えば頭が良くなるは、ちがうね・・
17  名前: 楽譜 :2018/06/24 18:07
>>1
楽譜を読むのって頭いいというより訓練だと思う。
ある程度までは。
そこで忍耐力つけて壁乗り越えた人だけが
演奏を楽しめるレベルに行けると思ってる。

その訓練が、勉強にも通じるところがあって
分かったから出来た!を地道に繰り返さなきゃいけない。
それがダイレクトにはっきり分かるのがピアノで
一曲弾けた時の楽しさとか、蓄積できる。

勉強は結果が分かりにくくて見えない。
テストだからってすぐにわかるものでもない。
ピアノとは忍耐力のレベルが違う。

ピアノができる人が頭いいのではなく
頭が良くなる練習をしたからピアノが弾ける人が
多くなるということだと思う。

経済力の相関というのもちょっと違う。
堪え性のない人は同じ仕事ずっと続けられず
貧乏になるように、忍耐力のある親は勉強も仕事も頑張るし
我慢強いから子供をそこまで導ける。
そいうことだと思う。
18  名前: 娘二人 :2018/06/24 18:23
>>1
娘二人にピアノを習わせている。

上の子。秀才。ピアノ、やばいくらい上手い。
下の子。凡人。ピアノもいまいち。(だけど性格超いいよー)

主の言っていること、めちゃわかる。
19  名前::2018/06/24 20:15
>>1
私が聞いたのは、ピアノは両手を使うから
右脳も左脳も発達して
頭がよくなる。みたいな感じだった。




>ピアノを習えば、頭が良が良くなる、的な話を聞くが、
>それは違うよね。
>
>頭が良い=集中力がある。
>集中力があるから頭の回転速いから、ピアノも上手くなる。
>
>だから東大生でピアノが非常に上手い子が多いのだよ。
>
>そうは思いませんか?
20  名前: なんでも :2018/06/24 20:17
>>1
ピアノは、結構たくさんの子供が一度は
習ったことがある。
頭のいい子は物事のコツを掴むのがうまいから、
ピアノが上手。
うまいから、続けられる。
ピアノなら、続けても勉強の邪魔にはならない。
ということかな。
両手を使うとシナプスガ。というのであれば、
吹奏楽部なんて、秀才の塊になると思うんだけど。
トリップパスについて





高校選び大切ですか?
0  名前: どこでも良い :2018/06/24 01:16
公立落ちて私立高校に行ったお子さん居ますか?
どんな高校生活でしたか?
又は、行きたい公立あったけど無理だから大して行きたい訳じゃない私立専願したお子さん。

今娘が受験生なんですが、進路希望調査で併願するか、専願するか、専願するなら私立はどんな高校か、調べに調べ尽くしています。
娘がすごく細かく調べたり、オープンスクールに行く予定してるから、私も一緒に協力してるけど、内心、どこ行っても楽しいよ、としか思えないのです。

自分がそんな立場だった方いますか?
私の高校受験の時なんて、親は一切何もしてくれなくて、言われるがまま併願した。
なぜその公立にしたのか記憶が無いくらいです。
そして、併願する私立選びの際は、担任に3つから選べと言われたのを良く覚えてます。
だけどなぜその私立を選んだのかも良く覚えてません。たしか、他の私立より電車の駅数が少ないからだと思います。

そして私は公立高校を落ちました。
泣いてる子居たけど、私は私立との違いが通学距離が近いのと親の金銭的な負担くらいだったのであまりショックではなかった。

私立高校に入学したら、水泳授業なかったり、初めて知ることが多かったし、校則も厳しくて嫌だったけど、そんな中でもかい潜って楽しみ見つけてたし、楽しい思い出しかないんですよね。
それが違う高校でも楽しかったんじゃないかしら。

すごく賢い進路を考えてたり、部活の強豪校だったり、英語に特化した高校にこだわる子は高校選びが重要だけど、そうじゃなければ、普通科ならどこも同じじゃないんですか?
6  名前: 進学校 :2018/06/24 18:50
>>1
高校は通過点だから、卒業後どうするのかで高校を選ぶのが良いんじゃない?

大学進学なら、行きたい大学に多くの進学実績のある高校。
就職なら就職に強い高校。

特に私立は公立よりも力を入れていると言う特色を強く出してると思うので、厳選した方が良いと思う。

うちは私立第一志望だったから、主さんのとことは違うかもしれないけど、特色に惚れて高校を決めたよ。
7  名前: えらいね :2018/06/24 18:59
>>1
どこでもきっと楽しいだろうけど、一生懸命学校を選んでる娘さんには言わない方が良いかな。

私は一応学校見学をして、偏差値とかで決めたよ。
希望校に行ったけど、英語の先生がえばってて嫌だったな。希望校に行ったって良い事と悪い事があるよ。

息子は学校見学なんか一切しないで70位の公立。うちから一番近いし、兄弟が通ってた。
勉強より部活がつらいそうです。でも楽しそうにやってる。
8  名前: 禁句 :2018/06/24 19:10
>>7
>どこでもきっと楽しいだろうけど、一生懸命学校を選んでる娘さんには言わない方が良いかな。

どこでもいいからという言葉の中に、無理して勉強しなくてもいいって意味合いがあるなら、モチベーション下がるよね。頑張ってる受験生にはランク下げたらって言葉が一番嫌らしいです。
9  名前: レベル :2018/06/24 19:42
>>1
ぶっちゃけ偏差値55〜60以下なら、どこに行ってもあんまり変わらないかなって気がする。

それ以上になると、いわゆる進学校になるから、お尻叩いて勉強させる系、放任だけど本人の自覚が大切なところなど、かなり校風が違うよね。

だから本人の気質や、その高校で上位下位どのくらいの位置でいられそうか、などをよく見極めないと、不満が残ったり辛い高校生活になる場合もあると思うな。
10  名前: 主です :2018/06/24 19:47
>>1
ありがとうございます。
娘が行きたい公立高校は偏差値55くらいで本当に平均的な子です。
都会なので、併願するその辺の偏差値の私立高校は沢山ありすぎて、調べてるうちに何もかも同じに思えてくるのです。

娘は中1のクラス最高!と言い、中2でこんな良いクラス初めて!と終業式で泣き、中3の今のクラス過去最高のクラスかも!と言ってます。

だからどこ行っても同じだろうから近い私立にしたら?と思うのですが、黙っておきますね。

お兄ちゃんも、本当は自分はトップの高校に行けると思ってたけど実はそんなに甘くないと知って、君ならここぐらいだと言われた公立に行きました。
併願した私立も言われたまま受験したし、公立に受かったけどその高校に制服が無いと知らなかったくらいです。
初めは、自分がやたらと上位に来ることに戸惑って、自分ならもっと上の高校に行けてとかもなと言っていましたが、中1終わりの頃には最高の高校だ!と言ってました。
卒業した今もあの高校の卒業生で良かったと。

きっとどこも良い高校なんだろうと思いますが、一生懸命調べてる娘に言ってはダメと言われ、危なげないところでした。
実は塾の夏季講習の申し込みコマ数も、大差ない高校の為に夏季講習で大金使うの惜しい気が…

モチベーション下げてはダメですね。口にチャックします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





ボーナス
0  名前: 臨時収入 :2018/06/23 05:34
ボーナススレ今年はたってないんですね。
まだ7月の人もいますしね。
我が家はもう支給されました。
手取り3桁でしたが、来年から大学生子が控えているのであまり使えません。と言ってもなんだかんだ財布の紐が緩くなってますねー。
皆さん家はいかがでしたか?
8  名前: スゴいね :2018/06/24 14:52
>>1
3桁って事は100万以上って事?

この掲示板ってお金持ち多いなぁといつも思います。

うちはいくらだろう…
9  名前: そりゃね :2018/06/24 16:12
>>8
>3桁って事は100万以上って事?
>
>この掲示板ってお金持ち多いなぁといつも思います。



うちも3桁だけど、ここのユーザーは年齢層が高いから、五十代半ばの管理職ならそのくらい貰って当然というか、貰ってもおかしくない年齢だからだよ。

もっとユーザーが若いママさんのサイトとかで聞いてみたらぜんぜん違うと思う。

うちだって結婚したての頃は旦那のボーナス40万くらいだったよ。
すべて貯金してたから素通りどころか「ないもの状態」だった。

四十代に入ってようやく100万超えたかな。でもその頃は中間管理職で非組になり裁量制だったから毎月の給料が低くてしんどかった。
10  名前: 7桁 :2018/06/24 17:00
>>8
3桁だと数百円だよなぁ〜

わかってるけど、ツッコミながらスレ読んでた。
11  名前: こんなかんじ :2018/06/24 18:23
>>1
旦那45才180万 SE 課長職 
私 41才50万 営業事務18年目

こんな感じです。
高校生の息子がいるので、学費のために貯金です。
12  名前: いいなーいいなー :2018/06/24 18:40
>>1
ボーナススレには毎回参加してるけど、我が家にボーナスはない。

夫は外資系年棒制→独立開業で縁がなし
私は子供産む前勤めてたときはもちろんあったけど子が生まれ夫の海外転勤のため退職→帰国してからフリーランスなので個人事業主→数年前廃業で今は専業

夫の年収がいいからボーナスがなくても困らないけど、ボーナスという楽しみが無いのはやはりなんか寂しい。

なのでボーナススレが立つと「いいなーいいなー羨ましい」と言うためだけに参加する。
トリップパスについて





厳しいの?彼女作り
0  名前: つらいのー :2018/06/22 23:29
めでたく大学生になった息子達。
本当に今まで勉強漬けで、息子の友人の中には異性に目覚めたらそれなりにかっこよくなりそうな子もいたのに、あんたらそんな会話もしないの?と言う子達だった。
でも大学生になった途端に一斉にパーマあててみたり、バイト面接行き出してみたり、サークル入って女の子とも交流持ったりしてるみたいだけど皆揃ってフラれてる(笑)
かろうじて息子はまだ目ぼしい子見つけられてないけど、大学受かった後にさあ!彼女作るぞー!と言ってたけど友達がフラれてるから怖くなってるみたいですよ。
女の子厳しいな。
ちょっとダサくても磨いてやってくれよ(笑)
息子も一応中学生まではチョコ貰えるくらい可愛い顔してるんだけど、勉強ばっかりしてたら立派なダセー男になっちまったよ。
彼女出来なかったら、また勉強ばっかりの生活になっちゃうね。
20  名前: そもそも :2018/06/24 15:21
>>19
出遅れがなぜいけないのか?

大学生にもなれば、
本人の人生。
親がとやかく言うことではない。


>私もそう思うけど、そのトライは大学生くらいから始めないと周りは次から次へとターゲット固めていくから出遅れないかい?
>
>若い時の馬鹿な恋愛、大人の恋愛、出来れば経験してほしいなー。
>
>
>
>>大学に入ったら、
>>彼女作らなきゃ負け組みたく
>>ここでレスしている人多いけど、
>>わたしゃそうは思わん。
>>
>>大学から社会人にかけて
>>色々トライ練習してもらって
>>最終的に自分に合った人を
>>30代半ばくらいまでに
>>決めてもらえれば
>>わたしはいいと。
>>
>>モテるとかモテないとかを
>>問題視しないわ。
>>それは、本人が好みの相手と
>>巡り合い、相思相愛になれば
>>いい話であり。
>>何人もコロコロ相手変えて
>>「俺○人つきあったぜ」というのが
>>そんなにいいのか?
>>
>>ようわからん。
21  名前: お店で :2018/06/24 15:31
>>16
この間、なんの番組だったかな、
ナンパ目的のカフェバー(?)があるとかやってたよ。
男女ともに出会いを求めてやってくるの。
飲み物を手に物色し、意気投合すればそのテーブルでお喋りし、合わなければほかにまた探す。
あっさりした健全な感じ。

初めて女の子に声を掛けてみるって男子二人組がいて、勇気を奮っていたけど撃沈していたわ。

一応頑張る子は頑張ってるようだ。
22  名前: そうはいっても :2018/06/24 17:01
>>20
何事にも練習が必要で、練習しないでいきなり上手くいくわけはない。

しかも出会いの場を考えれば社会人になってしまえば、出会いの場なんてものは殆どなくて、練習しようにも練習相手さえ見つけるのが困難になる。

大学生にもなれば親がとやかく言う問題では無いのは同意するけど、大学生のうちにある程度お付き合いの経験はしておいた方が良いと思う。

男性も女性も大学卒業して働き出したら、出会って練習してなんてやってる時間も相手もいないよ。

何人付き合ったぜなんて言ってる馬鹿は捨ておいても、普通の恋愛はしておいた方が良いよ。
でないとあっという間にチャンスも無く30歳を過ぎて、女性の場合は焦るし、男性の場合はますます声もかけられない目も当てられない人になりそう。

かなり見た目が良くて周りがほっておかないような子なら心配はないだろうけど、普通の子だったら恋愛の1つや2つはしておかないと。
結婚したいのに出来ないのは可哀想じゃない?
結婚しなくてもいいとか思ってるのは親だけ(あなただけ)かもしれないし。
23  名前: 結局 :2018/06/24 17:12
>>1
結局田舎の高卒の子の方が付き合いも早く結婚も早く
確実に子育てに入るという傾向になる・・
24  名前: 親として :2018/06/24 17:13
>>20
>出遅れがなぜいけないのか?

親としての心配の話しでしょう?
男なんて40近くで結婚したって良いけど、それにしても恋愛経験なかったらとんでもないの捕まえたらどうすんの。
いつ結婚するにしても、やっぱり見る目養わないと。

何人と付き合った!なんて会話は普通に真面目な仲間同士で無いから。
ヤンキー上がりの人だけだよ。




>
>大学生にもなれば、
>本人の人生。
>親がとやかく言うことではない。
>
>
>>私もそう思うけど、そのトライは大学生くらいから始めないと周りは次から次へとターゲット固めていくから出遅れないかい?
>>
>>若い時の馬鹿な恋愛、大人の恋愛、出来れば経験してほしいなー。
>>
>>
>>
>>>大学に入ったら、
>>>彼女作らなきゃ負け組みたく
>>>ここでレスしている人多いけど、
>>>わたしゃそうは思わん。
>>>
>>>大学から社会人にかけて
>>>色々トライ練習してもらって
>>>最終的に自分に合った人を
>>>30代半ばくらいまでに
>>>決めてもらえれば
>>>わたしはいいと。
>>>
>>>モテるとかモテないとかを
>>>問題視しないわ。
>>>それは、本人が好みの相手と
>>>巡り合い、相思相愛になれば
>>>いい話であり。
>>>何人もコロコロ相手変えて
>>>「俺○人つきあったぜ」というのが
>>>そんなにいいのか?
>>>
>>>ようわからん。
トリップパスについて





カメラの設置場所
0  名前: 監視カメラ :2018/06/23 03:48
監視カメラって、盗撮されてる場合何かわかる方法ありますか?
市販のものを持って行きましたが、見つかりませんでした。
32  名前: ヘンなの :2018/06/24 14:58
>>30
>パワハラの証拠が残る場所は知っときたいでしょう?

って一度言ったかのように言われても後出しだしね。
33  名前: ケンカっ早い :2018/06/24 15:01
>>30
あなたがパワフルしてる側?
別スレの満スレになった、ケンカしてすぐ職を変わるヌシさんかな?
34  名前: パワフル :2018/06/24 16:35
>>33
>あなたがパワフルしてる側?
>
パワハラではないよね?

トイレに?痴漢行為かと。
パワハラなら
トイレ行く回数とか?
外のトイレって分からないけど
知らない人が使うからとか?
35  名前: ケンカっ早い :2018/06/24 16:38
>>33
あはは。

パワフル間違えました。
パワハラです。
失礼。
36  名前: それは :2018/06/24 16:41
>>22
センサーで見つけたの?
トリップパスについて





かき捨てするかも超長文
0  名前: 過去投稿者 :2018/06/21 03:06
心の内を吐き出します。
長文になりますが、読んでて不快になれば途中でやめて下さい。
よろしければ、私の息子や主人と同じ考えの方がいれば挙手して頂きたい。
普段言わないだけで一定数同じ様な人がいるのか知りたいです。

最近スレ立てて無いから忘れられてるだろうけど、昔に息子の思考が怖いと相談した者です。
その時は悪態つく事で母親の反応を楽しんでるとか、本心はそんな事思ってないとか言われました。
そうかも知れない・・・だけど違う気もする。もしかして本当にそう思っているのかもしれないと思いながら過ごしましたが、当時に比べ現在は中2病上がりでも無いし、落ち着いた生活をしているにも関わらず、やっぱり根本にある考えはずっと同じです。
私が偽善者すぎるのかとも思いますが、そうじゃないですよね。
普通ですよね。
息子は「役に立たない人間なんてころしてしまえばいい」と言います。
私はそういうのを聞くとすごく気分が悪いし、我が子に向かって(そんな風に人の命を軽く考えてるお前こそが必要ないだろ)と言いかけては最後の言ってはいけない言葉だと思って飲み込んでいます。
主人もそんな様な考えがあると垣間見る事があります。
人は殴り合えば良いと言います。
主人の言い分は「相手が悪い事をしたから殴って何が悪いんだ」と言います。
喧嘩もしていない冷静な話の最中にそんな言葉を聞いたので、「人を殴って良い世の中ならば今より人口が減ってる筈だよ」と言うと「それでいい。世の中必要な者だけが生き残れば良い」と言います。息子と考え方が似てますよね。
主人に向かってはこの時、「その必要な人間の中にあなたは含まれてないかも知れないじゃない。殴り合って良い世の中ならあなたはとっくに殴り殺されてる筈だけど」と言ってやりましたが、主人や息子が「必要無い人間」に自分を含めているのかどうかは分かりません。

主人は出張続きで育児に無関心なので息子は私の影響を多く受けて育ったと思います。
この息子の下には弟、妹が居てこの2人はこの様な考えはありません。
ですが、幼い頃を思い出すと長男が一番感受性豊かで、デリケートで、優しかったのは確かです。
中学で少しいじめに合いました。正直私の中ではそんなイジメくらい誰でもあってるだろうと思うレベルですが、息子にとっては今でも残っている傷の様です。
ですが、主人と似てると言う事はイジメが関係しているとも思えないし、思春期過ぎて出て来た思考と言う事は生まれ持った人間性だとしか思えません。

例えば今日の国会での喫煙被害者に対して野次を投げたおじさん。
あれをテレビで見て私が「いかにも言いそうな人だね」と言うと「こんな奴しねばいい」と言います。
「簡単に人に向かってしねとか言うな。聞くだけで気分悪いわ」と言いましたが、いつもこんな感じです。
時間がある時は真剣にその発言は本当にそう思って言っているのか、それとも「アホ、バカ、しね」レベルの軽いノリなのか?と聞くのですが、本心だと言って、なぜそう思うのか語ります。
長い歴史を振り返ると世の中に必要な者だけが生き残っている。
役に立たない人間、人に迷惑かける人間、そんな奴らは生き延びたとしてもいずれ国は亡びる。
と持論を語りますが、聞いてるだけで気分が悪くなるので喧嘩になります。

こんな息子ですが、武道も習っていませんし、体格の良い男でも無い、殴り合いの喧嘩もした事も無いし、世間的には仏の様な男子です。

同じく主人も人を殴った事なんてありません。
優しくて、「怒った事あるの?」と聞かれる様な人間。

こんな2人が上記の様な恐ろしい考えを持っています。
もしかして、主人や息子以外の優しく見える普通の人でもこんな考えの人はわりと居るのでしょうか?

たまたまYouTubeの昔のテレビを見た事があるのですが、「なぜ人をころしてはいけないのか」と言う特集でした。中居くんや飯島愛が出てたので随分前のテレビだと思います。
そこに「人をころしたいと思っている人」と言うのがモザイクで出て来ていて、皆20前後の子でした。
それが、俗に言う民度の低い生き方をして来た子ばかりでした。
よくヤンキーって本当は優しいとか言いますが、違うと思いました。生まれ持った凶悪性があると感じました。
同じ育て方をしてもなぜ人をころしてはダメなのかを理屈では無く、心で理解出来ない子達の集まりに居る人間。たまたま私の息子は高い教育を受けられる家庭に育ったから今があるけれど、私の息子が親から捨てられた子ならば「なぜ人をころしてはダメなのか」分からなから感情のまま実行に移しているかもしれません。
その番組で集団リンチにあって殺された少年の母親が出て来て、最後に「命は戻って来ない、君たち自身も命を大切にして生きて行ってほしい」と言った後、そこに居る子達は何か感じ取るものはあった様ですが、この子達は一生人の命の重さを知る事は無いと思った。

もしかして一定数いますか?言わないだけ?
自分の子を産んで育てたら人の命は人の手で途切れさせてはいけないものだと分かるのかな。
世の中に「必要ない人間」は存在しないし、それを人が決めるものでも無いと分かるのは子供を育てたからですか?だったらなぜ私の主人は分からないの?

主人や息子からこの様な考えを聞く時は吐き気するし、憎くなります。
お前こそがいらない人間だろ!と思います。

息子は北朝鮮が大嫌いですが、似てませんか?
自分が気に入らなかったら攻撃する。核をチラつかせて国民性をバカにされてる事も分からず自己が一番正しいと思ってる。何ならかっこいいと思ってる。
一方理性ある日本は最後の一線を超えない為に人としてどうあるべきかを超える事はないと思います。

もうこればっかりは変わらないと思います。
だからこの先息子はよほどの衝撃的な出来事、感動的な出来事が無い限り変わる事は無いと思います。

主人や息子が実際犯行に移す事は無いと思います。
人を自分の手でころして犯罪者になって何年も服役するほど馬鹿では無い。自分の人生をそれほど大切に思っているのでそこがヤンキーとは違う点かもしれない。

その様な考えがあるだけならば自由ですか?手を下さないなら良い?

これを最後に書くと荒れそうですが、先に言っておきます。こちらで何人かいらっしゃる方と一緒に私がレスした事は無いです。私の息子に人の命を助けたいと言う尊い考えは無い様に思って堂々とは出来ませんでした。
医療関係者になる予定の息子です。
もうすぐです。
普通の職業ならここまで嫌悪感を抱かないですが、息子が人の命にかかわる仕事に就くと言う恐怖。
そして、よりによってそっち方面に行ってしまった運命と言うのも恐ろしく感じています。
息子のこの様な考え方は仕事とは別の様です。この仕事に就きたい理由は追究心が多いと思います。
息子がしねばいいと簡単に思う人間は一応は自分の中の善の気持ちからみたいですが今後犯罪を犯した人間を治療する事が無いとも限らない。
そして、その人間の命こそ必要ないとは思ってしまわないのか、息子はその辺りをどう消化するのかずっと怖いままです。
主人は医療関係者ではありません。ですがかなりの頭脳を持っています。
この2人と民度の低いヤンキーが同じ考えを持つ人間なんですよ。
他にもいらっしゃいますか?
とにかくそれが知りたいです。
45  名前: 実際に :2018/06/24 00:03
>>1
やらなきゃいいんじゃないの?

お子さんがイジメを率先してやってるとか
本当に悪いやつをぶん殴るとか
やっているならどうしようもないやつだけど。

多分正義感が強すぎるのかな。
必要のない者=悪質な犯罪者
てことでしょう。

主さんもきっと優しい人なんでしょうけど
お子さんとタイプが違うだけなんだと思う。

お子さんの考えを頭から否定するのではなくて
受け入れる心も必要なのかなと。

あまりにも主さんが潔癖すぎて
自分の子供さえ拒否しちゃってるんじゃないかな。

お子さんの優しいところわかってるんだから
もう少し信じてあげてもいいと思う。

犯罪をおかしちゃだめだよって
そのたびに諭せばいいことじゃないかと思う。

もう少し信じてあげようよ。
46  名前: よこ :2018/06/24 06:45
>>41
>
>精密検査(CT検査)したのに見落として癌が進行して患者がシんだりしてるし(群馬、千葉、名古屋大学病院)
>

これってそれこそAIに
健康な臓器と
癌のある臓器と
徹底的に憶えこませたら判別できそうな事案だね
もちろん医者の目視とAIと両方に掛ける、二段構えで。

医者は開発運用を嫌がるだろうから
医療費抑えたい自治体が連携して旗振りで。
47  名前: 長文 :2018/06/24 07:00
>>1

本当に長文だね。
全部はさすがに読めなかった。
プライドが高そう。
そして中学時代をいじめにあったことが根に持ってるって、先日高校生の子が小学生に切りつけた事件を思い出した。
そんなことにならないよう気を付けて。
48  名前: 私の方が :2018/06/24 14:32
>>1
長いけど、フムフムと読ませてもらったよ。

感想は・・・・・多くの人が言ってる様に、主さん気にし過ぎ。

主さんが自分はシネとか人に向かって思わないから受け入れられないだけで、そう思う人がいても不思議ではないでしょう?
実際行為に移してしまうから犯罪なだけで、読んだ限りでは息子さんは一応悪い人は、と言う限定で思ってるだけだし。

正直言って、私はもっとひどい人間かもしれない。

主人が病気になって・・・とか
母が癌で・・・とか
私の病気が・・・とか
不治の病だと聞かされてもそれが大人だとほとんど心が動かされない自分に戸惑いがある。

もちろん、自分だったり自分の主人だったり、親だったりしたら大事なんだけどそれは生活が大変になったり、自分が寂しいだけで、亡くなる本人に対して全く同情の気持ちが無いんだもの。
苦しむ事に同情が無いのでは無くて、命が無くなってしまう事に「もう十分生きただろう?」と言う気持ちがあるのよ。

私の中で病気になってその人自身が可哀想、早く元気になればいいね、病気治ればいいね、と思うのは子供限定みたいです。

本当に心が動かされないばかりか、絶対に誰にも言えないけど、「べつにしんでもいいじゃん」と思ってる。
ペットの死を嘆く人をぼーっと眺めてる様な感覚?そんなのがあるよ。

その変わり、どれだけ嫌いな人でも、その人の子供の命はすごく大切だと思ってる。

こればかりは誰に何と言われようと私の中で変わらないんだけど、人に言えば引かれると分かってるから言わない様にしてるよ。

よく震災の映像見て年寄が亡くなったと聞いても「もういいだろ」と思ってしまう。
それが子供だった途端胸が苦しくなって仕方がない。

大人、子供の括りと言うか、どうも私の中では人生のメインメインの事項を経験した人と言うのがもういいだろと思う基準みたい。
恋愛して、結婚して、子供産んだらもういいだろ。欲言えばきりがないからね。くらいの感覚。

主さんの息子より酷いでしょ?
49  名前: 口だけ星人 :2018/06/24 16:10
それ「口だけ」です。
家族にだけ言ってるんです。
内弁慶みないなもんです。
外ヅラいいでしょ?二人とも。
スレ主さんの前では言ってもいいと思ってるんだよね。
聴きたくない気持ちよくわかるよ。
無視しなさいな。

>息子は北朝鮮が大嫌いですが、似てませんか?

口だけだもん。
あの独裁者とは全く違いますよ。

>その様な考えがあるだけならば自由ですか?手を下さないなら良い?

考えるのは自由です。
手なんか出さないって。内弁慶だもん。
他人にも言わない、外ヅラ大事だもん。

>息子のこの様な考え方は仕事とは別の様です。この仕事に就きたい理由は追究心が多いと思います。
>息子がしねばいいと簡単に思う人間は一応は自分の中の善の気持ちからみたいですが今後犯罪を犯した人間を治療する事が無いとも限らない。
>そして、その人間の命こそ必要ないとは思ってしまわないのか、息子はその辺りをどう消化するのかずっと怖いままです。
>主人は医療関係者ではありません。ですがかなりの頭脳を持っています。
>この2人と民度の低いヤンキーが同じ考えを持つ人間なんですよ。

スレ主さんの方が、
考え過ぎの民度低い感じがしますよ。
トリップパスについて





すぐに退職、すぐに入社
0  名前: ヌシ :2018/06/20 16:27
スレタイの通り、すぐに会社を辞めたくなります。今回は半年、前回は2カ月、前々回は4年…と。
人間関係につまずくと、直ぐに喧嘩して、はい、さいならって感じです。
こんな方いますか?
106  名前: でも :2018/06/24 12:56
>>101
>気に入った人だけを採用してもこのネット社会。
>職場の口コミサイトなんかで悪い事言われて、社長が変だからなんて言われるんだ。
>いくら求人しても人が集まらず、結局自分が悪いという事に気がつかない。

なんでもやってみなければわからないよ。
ネガティブになってたら何も始まらない。
とりあえず企業頑張ってみて欲しいけどね、私は。
107  名前: 埋まる前に :2018/06/24 13:04
>>1
このスレ、今年の119MVP候補になるかな。
MVPには小粒かなー
108  名前: インパクト無し :2018/06/24 13:09
>>107
>このスレ、今年の119MVP候補になるかな。
>MVPには小粒かなー

内容は薄いからな〜
109  名前: 思い切って :2018/06/24 13:31
>>100
>
>当たりーー‼
>そうなんだよ。
>もう、自分で起こそうと考えてる。
>でも、起こすにはあと1つ資格を取らなきゃなんですよ。
>今、勉強中ですが難しいのよねー


あと1つなんて凄いね。

あなた、向上心旺盛みたいだから頑張って。
110  名前: いやいやいや :2018/06/24 13:37
>>107
>このスレ、今年の119MVP候補になるかな。
>MVPには小粒かなー

小粒どころか粟粒だよ
トリップパスについて





すぐに退職、すぐに入社
0  名前: ヌシ :2018/06/20 20:19
スレタイの通り、すぐに会社を辞めたくなります。今回は半年、前回は2カ月、前々回は4年…と。
人間関係につまずくと、直ぐに喧嘩して、はい、さいならって感じです。
こんな方いますか?
106  名前: でも :2018/06/24 12:56
>>101
>気に入った人だけを採用してもこのネット社会。
>職場の口コミサイトなんかで悪い事言われて、社長が変だからなんて言われるんだ。
>いくら求人しても人が集まらず、結局自分が悪いという事に気がつかない。

なんでもやってみなければわからないよ。
ネガティブになってたら何も始まらない。
とりあえず企業頑張ってみて欲しいけどね、私は。
107  名前: 埋まる前に :2018/06/24 13:04
>>1
このスレ、今年の119MVP候補になるかな。
MVPには小粒かなー
108  名前: インパクト無し :2018/06/24 13:09
>>107
>このスレ、今年の119MVP候補になるかな。
>MVPには小粒かなー

内容は薄いからな〜
109  名前: 思い切って :2018/06/24 13:31
>>100
>
>当たりーー‼
>そうなんだよ。
>もう、自分で起こそうと考えてる。
>でも、起こすにはあと1つ資格を取らなきゃなんですよ。
>今、勉強中ですが難しいのよねー


あと1つなんて凄いね。

あなた、向上心旺盛みたいだから頑張って。
110  名前: いやいやいや :2018/06/24 13:37
>>107
>このスレ、今年の119MVP候補になるかな。
>MVPには小粒かなー

小粒どころか粟粒だよ
トリップパスについて





明日映画を観に行きたい!
0  名前: どれがいいかな :2018/06/22 05:58
・空飛ぶタイヤ(原作未読)
・焼肉ドラゴン
・妻が必ず死んだふり

↑どれを観ようか迷って悩んでいます。
順番に全部観るのは難しいのでどれか一作品だけ。

オススメはありますか?
5  名前: 見たい :2018/06/23 18:49
>>1
>・空飛ぶタイヤ(原作未読)
>・焼肉ドラゴン
>・妻が必ず死んだふり
>
>↑どれを観ようか迷って悩んでいます。
>順番に全部観るのは難しいのでどれか一作品だけ。
>
>オススメはありますか?

私、焼肉ドラゴン見たい!
6  名前: 三菱ふそう :2018/06/24 10:16
>>1
>・空飛ぶタイヤ(原作未読)
>・焼肉ドラゴン
>・妻が必ず死んだふり
>
>↑どれを観ようか迷って悩んでいます。
>順番に全部観るのは難しいのでどれか一作品だけ。
>
>オススメはありますか?

空飛ぶタイヤかな?
焼肉ドラゴンと万引き家族は反日映画だから見ない。
7  名前: 知らなかった :2018/06/24 10:42
>>6
>焼肉ドラゴンと万引き家族は反日映画だから見ない。


へぇ〜。
そうなんだ。
8  名前: あら :2018/06/24 11:38
>>7
万引き家族ってそうなの?
興味あったんだけどな〜
9  名前: 見た :2018/06/24 12:33
>>8
>万引き家族ってそうなの?
>興味あったんだけどな〜



見たけど、良かったよ。
別に反日映画でもなんでもないと思うけど。

是枝監督が、国からの祝意辞退(公権力からは距離を保つとして)したことを言ってるのかな?
トリップパスについて





半分青い 今日のスズメの服は・・・
0  名前: 何故 :2018/06/22 15:50
お母さんに借りるとしても、
もうちょっとマシな服あっただろうに。
14  名前: 男子は :2018/06/23 23:22
>>12
>すずめとかナオ等の若者は髪型が変わったりしてるのに律はずっと同じなのはどうしてかな。
>あの前髪見てるとおでこがはげ上がってるのを隠してるのかと思っちゃう。

男子なんてそうそう髪型変える?
うちの息子、しばらーく同じだよ。
って言うか男なんてそんなもんじゃない?
しかもあの頃まだワックスとかなかったよね。
15  名前: だね :2018/06/24 02:53
>>11
>>洗濯されちゃった服のブランドって何だったのですか?
>>すずめが言ったのは、
>>「家が買える」?
>>そんなに高いの?
>
>バカだからさ。

レダハーは某有名ブランドですって。
なんだろう。あの運動会の衣装的テカテカ黄色。

同じ年頃でいえば、
当時は服はアルマーニとか?

プラダのバッグとかフェラガモの靴とか
ミハマとか
せいぜいその辺までだったからおもいつかん。
シャネル、サン・ローランじゃないよね。
うーん
16  名前: ついか :2018/06/24 02:55
>>15
>>>洗濯されちゃった服のブランドって何だったのですか?
>>>すずめが言ったのは、
>>>「家が買える」?
>>>そんなに高いの?
>>
>>バカだからさ。
>
>レダハーは某有名ブランドですって。
>なんだろう。あの運動会の衣装的テカテカ黄色。
>
>同じ年頃でいえば、
>当時は服はアルマーニとか?
>
>プラダのバッグとかフェラガモの靴とか
>ミハマとか
>せいぜいその辺までだったからおもいつかん。
>シャネル、サン・ローランじゃないよね。
>うーん

音はレノマっぽい
17  名前: どっちもダサい :2018/06/24 06:23
>>1
田舎もんのファッションセンスは向上しないと言うのも描きたかったのか?

洗濯で駄目になった服も、センスとしては今一、あの買いにあれで行っても恥かいたと思うけど。
18  名前: あら :2018/06/24 11:27
>>17
田舎者はどうしてもね。
派手なオシャレな人もいないわけじゃないけど
貫くのは大変かも。
着道楽と言われるだろうし。
だけど名古屋まで通える田舎だもん。
ダサいのはあえてだよ。

お母さんが白のブラウスだし
黒もいたし
他でよかっただろうに。
トリップパスについて





デザイナーがいなくなったブランド
0  名前: 気が抜ける :2018/06/22 08:13
シャネルはうまく行ってる方なんでしょうか。
ケイト・スペードとかグッチとかヴェルサーチとかフェレとかどうなるんだろう。。。
1  名前: 気が抜ける :2018/06/23 16:39
シャネルはうまく行ってる方なんでしょうか。
ケイト・スペードとかグッチとかヴェルサーチとかフェレとかどうなるんだろう。。。
2  名前: ケイトは既に :2018/06/24 10:08
>>1
コーチに売却されて、ケイト自身はまた新しいブランドの立ち上げを考えていたそう。

ケイトスペードは若い人が好んだし、セレブ狙っての展開じゃなかったから、何時までもブランド力ないんじゃないかな。

なんとなく、1900年代にセレブ層が受け入れた老舗となれたブランドは、雇っているデザイナーがデザインしていてもブランド名は残りそう。特に本人がシンボルとして80、90まで生きてたところ。


2000年代に出てきたところは1代限りと言う気がする。セレブもオートクチュールに拘らず、若い人は新しい物から流行りを作る。
3  名前: んー :2018/06/24 10:55
>>1
代表的なシャネル、グッチ、サンローラン、ディオールなどなどはデザイナーやディレクターも代々変わってもうまくいってるんじゃ?

その歴史がもの言わせてるよね。

ケイトスペードはコーチの傘下だけど
もともとどっちも歴史ないし、ハイブランドじゃないし、続かないような気が。


>シャネルはうまく行ってる方なんでしょうか。
>ケイト・スペードとかグッチとかヴェルサーチとかフェレとかどうなるんだろう。。。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428  次ページ>>