育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42631:朝ドラ、弓道女子、女優変わった??(22)  /  42632:結婚指輪(11)  /  42633:スムージーのオススメ(4)  /  42634:スムージーのオススメ(4)  /  42635:入試日程(1)  /  42636:週休の書き方について(2)  /  42637:週休の書き方について(2)  /  42638:SNSのすっぴん写真、二時間メーク(12)  /  42639:和歌山の資産家自宅で不審死だって(2)  /  42640:前夜作ったお弁当って美味しいの?(40)  /  42641:早慶で公務員ってもったいない?(21)  /  42642:マーチの就職先(8)  /  42643:マーチの就職先(8)  /  42644:心の浮気許せますか?(34)  /  42645:白い公衆電話があるの?(5)  /  42646:大きな失敗した(20)  /  42647:『やわらか戦車』って覚えてる?(4)  /  42648:IVANと野村祐希交際(11)  /  42649:血圧上を下げたい(10)  /  42650:血圧上を下げたい(10)  /  42651:移民流入 日本は4位(3)  /  42652:高校生って朝自分で起きるの?(18)  /  42653:冷凍ロールいかのレシピ(4)  /  42654:高校生のコンタクト(11)  /  42655:高校生のコンタクト(11)  /  42656:なんですぐ仲良くなれるの?(13)  /  42657:毎日思うけど(14)  /  42658:小学1年生のアレルギー問題(16)  /  42659:就職解禁ったってさ(19)  /  42660:浪人生の生活について教えてください(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429  次ページ>>

朝ドラ、弓道女子、女優変わった??
0  名前: まさか・・。 :2018/05/29 08:18
今日の半分青い、ついに律の初恋の君が再登場!

しかし、喫茶店で会話してるシーンになった時「女優違うの??変更?そんなのあり?」と思う程顔つきが違って見えませんでしたか?

結んだ顔とそうじゃない顔で違いが出るってのもあり得なくはないと思うんだけど、同じ様に思った人いませんか?

まさか撮影途中に整形するなんて馬鹿な事しませんよね。
紅白の時の嵐の桜井君くらい驚いちゃったんですけど。
18  名前: 髪の色 :2018/05/31 16:02
>>1
本業がモデルらしいんだけど、今の顔でモデルってのはどうなの?って感じだなぁ。

どうして大学生になった途端かわいくなくなってしまったんだろうね。

高校生のうちは髪が茶色だったから明るく見えたのかな。

律くんが惚れるほどの玉じゃないなぁ。
19  名前: まったくね :2018/05/31 16:08
>>16
>話しそれるかもだけど、私ならあんなかっこいい子の
>家に初めてお邪魔して、お手洗い貸してなんて絶好に
>言えない。
>
>そこそこなマンションだけど、あの至近距離じゃ音も
>するだろうし。


律も律で「間に合った?」とか聞くしね。
そこらへんが田舎者(狭い環境で、みんながみんな顔見知りみたいなところで育ったこと言う意味で)なんだよなあ。

あの当時はまだ気軽にトイレ借りられるコンビニもなかっただろうし、今より若干トイレ事情は厳しかったかもだけど・・・

私は彼らより少しだけ年下だけど、あの頃って外でのトイレはどうしてたっけ?
20  名前: 推し :2018/05/31 16:16
>>1
正人くんが尊いんじゃ・・・

育ちも良さそうだし女の子の扱い方見てもきっと高校まででも地元でモテたんだろうけど、とにかくいちいち身悶えしそう。

すずめのあのワンピを「カエルの『ドレス』」とサラッとグレードアップ表現がまたね。そりゃ落ちるよ。
天性のコマシなんだろうか。

それにしてもすずめ、私はあの役も永野芽郁ちゃんも割と好きだけど、リアルですずめがいても私多分友達にはならないわ。
いい悪いではなくて、性格が違いすぎる。

電話した時のあのテンパリ具合とか、前職で散々苦しめられたアスペの上司にそっくりで苦しい。
21  名前: だるいわ :2018/05/31 17:06
>>1
久々にみたときほっぺがふっくらしてたから
少し太ったのかなと思った。
顔立ちがもう少しシュッとしてたイメージがある。
22  名前: うん :2018/05/31 18:00
>>20
>それにしてもすずめ、私はあの役も永野芽郁ちゃんも割と好きだけど、リアルですずめがいても私多分友達にはならないわ。
>いい悪いではなくて、性格が違いすぎる。
>


私もスズメは嫌いな部類。
無神経で自分勝手で他者への配慮が微塵もない。
自分勝手な優しさ?を振りかざして正当化していたり。
リアル同世代だけど、時代のせいなんかじゃないよね。
天然の設定なのかもしれないけど、どこかおかしな人みたいに見える。
トリップパスについて





結婚指輪
0  名前: 調査したい :2018/05/30 07:14
昨日、植木屋さんが来たのですが、
私よりちょっと若いくらいの男性。

植木屋さんて、力仕事もするのに、
しっかり結婚指輪してました。

うちはまず私が結婚指輪をし続けていたら、そこに主婦湿疹が出来てリタイア。

次には旦那がものすごく重い荷物運んだら
指輪が歪み、指に当たって痛いって事で
リタイア。

なので、二人共に結婚指輪って、初めの数年のみ着用。

でも、昨日の植木屋さんみたいに
ずーっと着けてる人もいるんですよね。

ドラマでもよく不倫前に指輪外すシーンがある程です。

皆様はどう?

結婚指輪してます?
旦那さんも?
7  名前: 行方不明 :2018/05/31 15:53
>>1
私はしてない。
入らなくなってしまったからってのもあるけど、もともと体に何かが付いてる感覚が苦手で。
ネックレスやイヤリングも苦手。
そういえばどこにあるんだろ。

夫は家の中では外すけど、それ以外は指輪してる。
ユルユルなのでいつか失くすと思ってるけど、案外大丈夫な16年。
8  名前: 抜けない :2018/05/31 16:30
>>1
私は10キロ太ったから、指輪が抜けない。
手術することになったら指輪が抜けないから困るなー。
旦那はすぐ外して、タンスの奥底に眠ってる。
9  名前: 手の一部 :2018/05/31 16:34
>>1
私も夫もしてます。
私は家事をするときと料理をする時外して、リビングの決まった場所に置いておく。
作業が終わったら(夜は寝る前)またする。

指輪をしなかったのは上の子の出産予定2ヶ月前から出産後10ヶ月位までと、下の子達(双子)を妊娠して6ヶ月で入院したんだけど、その時に外しておけと看護師に言われてから双子が2歳になるくらいまでだったかな。

その後太ったり痩せたりしたけど指にまで影響はなかったので、基本的にずっとしてます。

夫は結婚指輪と、カレッジリングをしてるけど、外すときはゴルフのときとジムのとき。

外したら小銭入れに入れてるらしい。

料理も掃除もしてくれるけど、家で外してるのは見たことないな。
10  名前: かまぼこ :2018/05/31 16:51
>>1
私も旦那もしてないです。

旦那は結婚当時工場の開発室にいてガラス器具を扱うからつけたくないって言ってしまいっぱなし。
私もネックレスや指輪は気になって嫌だからピアスの穴開けた人なので(ピアス以外のアクセサリーはしてなかった)指輪をつけるのって駄目でした。

私の分はありかは判ってます。旦那のは旦那が知ってるはず。

でも結婚指輪している男性って結構好き。あまりデザイン性がない、かまぼこが好ましい。
11  名前: わかるー :2018/05/31 17:36
>>8
>私は10キロ太ったから、指輪が抜けない。

私は妊娠中に食い込んじゃって、病院で
切ってもらったよ。
体重が戻った頃に作り直してもらった。
トリップパスについて





スムージーのオススメ
0  名前: 手抜き :2018/05/31 00:50
子供たちに朝食にスムージーを作っています。
こう書けば聞こえは良いですが、作っているのはスムージーのみです。

タイトルのようにスムージーのオススメを教えてほしいです。

野菜を入れるとどうしてもおいしくなくなる。
甘さがないとこれまたおいしくない。

こんな感じで、基本はヨーグルト+ヨーグルト+シロップに冷凍バナナ、ブルーベリーやイチゴを使っています。

バナナを入れるとおいしいですが、どのフルーツと合わせても、バナナ味になります。

毎日飽きないようにしたいのですが、おいしいと思えるものは結局バナナ味のスムージー。
おいしいレシピ教えてください。
1  名前: 手抜き :2018/05/31 13:55
子供たちに朝食にスムージーを作っています。
こう書けば聞こえは良いですが、作っているのはスムージーのみです。

タイトルのようにスムージーのオススメを教えてほしいです。

野菜を入れるとどうしてもおいしくなくなる。
甘さがないとこれまたおいしくない。

こんな感じで、基本はヨーグルト+ヨーグルト+シロップに冷凍バナナ、ブルーベリーやイチゴを使っています。

バナナを入れるとおいしいですが、どのフルーツと合わせても、バナナ味になります。

毎日飽きないようにしたいのですが、おいしいと思えるものは結局バナナ味のスムージー。
おいしいレシピ教えてください。
2  名前: きなこ :2018/05/31 15:09
>>1
色々試して、結局これが一番飽きずに美味しく飲んでいます。

りんご、バナナ、小松菜、黒ごまきな粉、牛乳 以上です。
バナナと小松菜は冷凍しておいたものです。



>子供たちに朝食にスムージーを作っています。
>こう書けば聞こえは良いですが、作っているのはスムージーのみです。
>
>タイトルのようにスムージーのオススメを教えてほしいです。
>
>野菜を入れるとどうしてもおいしくなくなる。
>甘さがないとこれまたおいしくない。
>
>こんな感じで、基本はヨーグルト+ヨーグルト+シロップに冷凍バナナ、ブルーベリーやイチゴを使っています。
>
>バナナを入れるとおいしいですが、どのフルーツと合わせても、バナナ味になります。
>
>毎日飽きないようにしたいのですが、おいしいと思えるものは結局バナナ味のスムージー。
>おいしいレシピ教えてください。
3  名前: 小松菜 :2018/05/31 15:29
>>1
はちみつ りんご こまつな 人参 +少し水
リンゴ多めでね
4  名前::2018/05/31 16:34
>>1
りんごと小松菜が合うのでしょうか。
偶然にも似たレシピが!

ありがとうございます。
早速試してみます。
トリップパスについて





スムージーのオススメ
0  名前: 手抜き :2018/05/30 11:59
子供たちに朝食にスムージーを作っています。
こう書けば聞こえは良いですが、作っているのはスムージーのみです。

タイトルのようにスムージーのオススメを教えてほしいです。

野菜を入れるとどうしてもおいしくなくなる。
甘さがないとこれまたおいしくない。

こんな感じで、基本はヨーグルト+ヨーグルト+シロップに冷凍バナナ、ブルーベリーやイチゴを使っています。

バナナを入れるとおいしいですが、どのフルーツと合わせても、バナナ味になります。

毎日飽きないようにしたいのですが、おいしいと思えるものは結局バナナ味のスムージー。
おいしいレシピ教えてください。
1  名前: 手抜き :2018/05/31 13:55
子供たちに朝食にスムージーを作っています。
こう書けば聞こえは良いですが、作っているのはスムージーのみです。

タイトルのようにスムージーのオススメを教えてほしいです。

野菜を入れるとどうしてもおいしくなくなる。
甘さがないとこれまたおいしくない。

こんな感じで、基本はヨーグルト+ヨーグルト+シロップに冷凍バナナ、ブルーベリーやイチゴを使っています。

バナナを入れるとおいしいですが、どのフルーツと合わせても、バナナ味になります。

毎日飽きないようにしたいのですが、おいしいと思えるものは結局バナナ味のスムージー。
おいしいレシピ教えてください。
2  名前: きなこ :2018/05/31 15:09
>>1
色々試して、結局これが一番飽きずに美味しく飲んでいます。

りんご、バナナ、小松菜、黒ごまきな粉、牛乳 以上です。
バナナと小松菜は冷凍しておいたものです。



>子供たちに朝食にスムージーを作っています。
>こう書けば聞こえは良いですが、作っているのはスムージーのみです。
>
>タイトルのようにスムージーのオススメを教えてほしいです。
>
>野菜を入れるとどうしてもおいしくなくなる。
>甘さがないとこれまたおいしくない。
>
>こんな感じで、基本はヨーグルト+ヨーグルト+シロップに冷凍バナナ、ブルーベリーやイチゴを使っています。
>
>バナナを入れるとおいしいですが、どのフルーツと合わせても、バナナ味になります。
>
>毎日飽きないようにしたいのですが、おいしいと思えるものは結局バナナ味のスムージー。
>おいしいレシピ教えてください。
3  名前: 小松菜 :2018/05/31 15:29
>>1
はちみつ りんご こまつな 人参 +少し水
リンゴ多めでね
4  名前::2018/05/31 16:34
>>1
りんごと小松菜が合うのでしょうか。
偶然にも似たレシピが!

ありがとうございます。
早速試してみます。
トリップパスについて





入試日程
0  名前: 受験生 :2018/05/31 01:48
つかぬことをお伺いします。
来春の国公立の入試日程は決まっているのでしょうか?
毎年、2月25日からと決まっているのですか?
1  名前: 受験生 :2018/05/31 16:12
つかぬことをお伺いします。
来春の国公立の入試日程は決まっているのでしょうか?
毎年、2月25日からと決まっているのですか?
トリップパスについて





週休の書き方について
0  名前: はてな :2018/05/30 15:13
今見ている出勤簿の数字
半休取った人は、勤務日をコンマ0・5にしてたり、せずに週休だけで別にカウントしたりしています
私の頭の中では、出勤日と週休と有給と足すと1ヶ月の数字になるかと思ったのですが間違いなの?
1  名前: はてな :2018/05/31 15:26
今見ている出勤簿の数字
半休取った人は、勤務日をコンマ0・5にしてたり、せずに週休だけで別にカウントしたりしています
私の頭の中では、出勤日と週休と有給と足すと1ヶ月の数字になるかと思ったのですが間違いなの?
2  名前: 書き方 :2018/05/31 15:56
>>1
出勤簿、勤怠管理表の書き方は、その企業によって色々です。

勤怠管理している人に確認して、その決まりに合わせた方が良いですよ。
トリップパスについて





週休の書き方について
0  名前: はてな :2018/05/31 01:07
今見ている出勤簿の数字
半休取った人は、勤務日をコンマ0・5にしてたり、せずに週休だけで別にカウントしたりしています
私の頭の中では、出勤日と週休と有給と足すと1ヶ月の数字になるかと思ったのですが間違いなの?
1  名前: はてな :2018/05/31 15:26
今見ている出勤簿の数字
半休取った人は、勤務日をコンマ0・5にしてたり、せずに週休だけで別にカウントしたりしています
私の頭の中では、出勤日と週休と有給と足すと1ヶ月の数字になるかと思ったのですが間違いなの?
2  名前: 書き方 :2018/05/31 15:56
>>1
出勤簿、勤怠管理表の書き方は、その企業によって色々です。

勤怠管理している人に確認して、その決まりに合わせた方が良いですよ。
トリップパスについて





SNSのすっぴん写真、二時間メーク
0  名前: 知ってましたか? :2018/05/30 03:33
芸能人のメークも手掛けてる人が友人の親戚がいる。

SNS等でスッピンだと出してる写真は二時間かけてメークしてると話していたらしい。
それが誰かとかそんなことまでは知らない。

綺麗な肌にみえるようにとかなのかな。

やっぱそんなもんなのかな。
スッピンに見えません!というコメントを貰って、うれしいもんなのかね。

そのメークさんに私に似合う色でメークしてもらいたいな。
私、地味な顔で化粧栄えしないのよね。ちんどん屋になりそう。
8  名前::2018/05/30 20:00
>>7
>あなた60代だよね
>どうでもいいけど、
ジャスト50です。
今年度で51になる学年です。
ひのえうまの翌年生まれ。
まだそこまで行ってないので出て来ちゃいました。
ごめんなさい。

私自身、ちんどん屋をリアルに見た記憶はあまりないかも?
子供の頃はまだいたんじゃないか?と思うんですけどね。

例えが悪かったかな。
厚化粧で真っ先に思い付いちゃったんです。
9  名前: おい :2018/05/30 22:02
>>7
>あなた60代だよね
>どうでもいいけど、
>


他人だけど出てきた。
50ジャストだけど、子供の頃居たよ。
文京区住み。
なぜに60代だと。
わざわざ小馬鹿にする内容か?
10  名前: 48才 :2018/05/31 08:26
>>9
48才地方です。
小さいころ商店街の中のどっかのお店がオープンした時に一度見た。
私が派手な格好していたら、よく「ちんどん屋みたいな格好して」って母に言われてたっけ。
言葉としては良く聞いたよ。
11  名前: 見てたよ :2018/05/31 15:05
>>7
>あなた60代だよね


なんで?
私46歳だけど、リアルでちんどん屋さん見てたよ。
ちんどん屋さんの音が聞こえて来たら、アパートの窓からよく見てたなぁ。
九州の田舎出身です。
12  名前: 本当にどうでもいい :2018/05/31 15:33
>>7
>あなた60代だよね
>どうでもいいけど

ちょっとしたワードをとらえて
高齢化高齢化とうるさい人がいるね。

どうしたいのかな?
出ていきたいの?
出ていって欲しいの?
茶々を入れたいだけなの?

別にそんなことばっかり言ってる本人
だって、たいして若くないだろうに。
トリップパスについて





和歌山の資産家自宅で不審死だって
0  名前: 梅干し :2018/05/30 00:08
交際クラブの女に、自宅から現金持ち逃げされて有名になった人だよね。

紀州のドンファンと呼ばれている人。
今年2月に55歳年下と結婚したばかりだとさ。

家に現金やら宝石や絵画が無造作に沢山あってテレビで公開してたから、いつかこんなことになるんじゃないかと思ってたわ。
1  名前: 梅干し :2018/05/31 12:05
交際クラブの女に、自宅から現金持ち逃げされて有名になった人だよね。

紀州のドンファンと呼ばれている人。
今年2月に55歳年下と結婚したばかりだとさ。

家に現金やら宝石や絵画が無造作に沢山あってテレビで公開してたから、いつかこんなことになるんじゃないかと思ってたわ。
2  名前: ジョバンニ :2018/05/31 15:04
>>1
知らなかったが有名な人なのね。
記事を読む限り嫁が怪しいんでしょ?
トリップパスについて





前夜作ったお弁当って美味しいの?
0  名前: 飯マズ妻 :2018/05/28 19:45
タイトル通りです。

お弁当を前夜に作って、冷蔵庫へ。
朝そのまま持って行って昼に食べる。

これって美味しいの?
ご飯は冷蔵したら美味しくないよね?
しかもチン出来る状況になく、
そのまま食べるってどんだけマズイんだろう。

そうする人がいるみたいだけど、
自分で食べたことがあるんだろうか?
36  名前: はい? :2018/05/31 07:49
>>34
レンジ使えない人の話してるんじゃないの?
37  名前: 通りすがり :2018/05/31 10:40
>>36
>レンジ使えない人の話してるんじゃないの?

主さんはそうだと思うけど
前の前日弁当作りトピックスの時は
そこは明らかじゃなかったので
私もモヤッとしたよ。

あのトピでも
レンジ前提で書き込んだ人がいたんじゃないかな、と
今回初めて思ったけど。

うまく説明できないけど
前日に作ってレンジ使いならそこまで不味くないだろうし
使わないなら不味いと思う。

主さんが今回、前日作りレンジ無し前提で話題を提供して
なんだか攻撃的なのでこのトピは気になってた。
38  名前: 野菜 :2018/05/31 12:42
>>37
>前日に作ってレンジ使いならそこまで不味くないだろう

レンジで温めると、本来は温めないサラダなども温まっちゃうよね。
別容器にしてるのかな。
39  名前: 食べてる。 :2018/05/31 13:04
>>1
うちは、前の晩作ってるよ。
わたしの分だけだけど。

ご飯もおかずも詰めておいて、翌朝
ご飯だけチンして、冷ます。
固くならないよう、蓋を少しずらして
余分な湿気だけ逃がすように置いてます。
じんわり冷ますのがポイントです。

2段の弁当箱なので、ご飯だけチンが可能です。

これを何年もしてるけど、別段困ったことは
ない。
冷蔵庫から出して、チンしないままのご飯
だと、パッサパサで食べられないだろうけど、
この方法で、乗り切ってます。

今ぐらいの時期からは、保冷剤も入れてるし、
あたった事もないし、激マズでもない。

朝作るのは、子供の弁当が必要な時だけだわ。
40  名前: 生野菜は :2018/05/31 14:16
>>38
>>前日に作ってレンジ使いならそこまで不味くないだろう
>
>レンジで温めると、本来は温めないサラダなども温まっちゃうよね。
>別容器にしてるのかな。

生野菜はあんまりお弁当に入れないほうがいいよ。
これか一番菌が繁殖する。
トリップパスについて





早慶で公務員ってもったいない?
0  名前: そうですか? :2018/05/29 19:54
早慶で公務員志望なんですが、周りにれじゃもったいなくない?とよく言われます。
早慶でもったいなくない職って例えばどんなところだと思いますか?

でも、商社とか行くタイプでもないし、銀行や保険などは大変なのでそれも希望してないし。
あとは大手のメーカーとか?
そんなに大量には採用しないですよね?

本人がよければ別になんでもいいんだけど、勿体無くない職ってなんだと、疑問に思ったもので…
17  名前: 真に受ける? :2018/05/31 10:48
>>1
>早慶で公務員志望なんですが、周りにれじゃもったいなくない?とよく言われます。

お世辞半分じゃないのかな。

小学校の先生で東大の人がいるので
みんなもったいないね〜なんて言うけど
ほんとに軽い世間話だよ。
18  名前: 10 :2018/05/31 11:00
>>1
お答えくださったお二方様、ありがとうございました。
一口では言えないせいもあって調べてもわかりづらかったのかな。
ご親族の方の具体例を挙げてくださったことでだいぶイメージがつきやすくなりました。
やはりそれなりに難しそうな機関ですね。
19  名前: 10 :2018/05/31 11:03
>>18
シォクハ・?ケ、ヒ、ヨ、魎シ、ャ、テ、ソ、ト、筅熙ャシ遉オ、ク、ニ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、ケ、゚、゙、サ、
イ」ソュ、ミ、キ、箴コホ鬢キ、゙、キ、ソ。ェ
20  名前: なんでや :2018/05/31 11:03
>>1
私も夫も次男も慶應ですが、私は昔でしかも女だから今とは状況違うかもだけど、区役所勤めでした(窓口のある課ではない)
それでも都庁だの区役所だのに落ちた子普通にゴロゴロいたよ。

地方公務員なめんなと言いたい。(主さんにではなく、主さんにそういった人にね)

早慶で国葬だったら逆の意味で心配はするかも。
家族以外ならクチにはもちろん出さないけど。
省庁は学閥厳しいというか、激しいからねー
入るのはいいけど出世はどーなんだと自分の息子なら心配はするかな。
21  名前: 早稲田出てますが :2018/05/31 12:53
>>1
公務員がもったいないって誰がなんで言うんだか。

大分昔に早稲田の法学部を出ましたが、同級生は都庁、神奈川県庁、葛飾区役所、外務省、などなどに入りましたよ。

誰ももったいないなんて言わなかった。

普通に就職してました。
トリップパスについて





マーチの就職先
0  名前: はてな :2018/05/30 11:41
早慶の就職先のスレたってますが
マーチの子の就職先ってキャリアじゃない国家公務員、都庁県庁の地方公務員などどうなんでしょう?

一般企業なども
やっぱり学力だけではなく、人物やどんな学校生活送ってきたかも選考の条件になりますよね?
4  名前: なぜか :2018/05/31 10:39
>>2
>昔ね市役所に〇大出身の融通の利かない仕事の出来ない職員がいた。
>当時は分からなかったけど多分アスペなんだと思う。
>地元でもないすごく遠い県外出身で就職先がなくて
>当時の市長とのコネで縁も所縁もないこの地へやってきた。
>
>優秀な方は大勢いるんだろうけどマーチと言うとこの人がまず浮かぶ。

地方人のねたみにしか聞こえないのはなぜ?!
5  名前: 心の底から :2018/05/31 11:05
>>1
どうでもいい。

NHKからのお断りは上から目線だったらしい。
6  名前: たぶん :2018/05/31 11:29
>>1
うーんと、そのレベル以上の就職活動になったら
学歴よりも人柄とか愛称じゃないかと思う。

その先もそう。
早慶でもパッとしない人もいるし、マーチ以下でも自分の実力でやりたい仕事をきちんとしている人もいる
(友人のことです)

あとは、院に行って専門職に就く子もいるし。
何とも言えない
7  名前: 選び選ばれ :2018/05/31 12:07
>>1
マーチ卒が何人いるでしょうか?
学校名だけで受かるなら楽でしょうが、公務員でも企業でも選ばれる人じゃないと内定はもらえません。

学校名、成績、人物、学校生活は大事でしょうが、それを
自己アピールできなければ内定までいけない。

今は売り手市場と言われてるけど、働く方はより良い職場を求め、公務員と企業はより良い人を求めてるから就活は厳しいらしいです。
8  名前: キムタコ :2018/05/31 12:19
>>6
>うーんと、そのレベル以上の就職活動になったら
>学歴よりも人柄とか愛称じゃないかと思う。
>
>


愛称?
どんな愛称ならいいんだろう……
トリップパスについて





マーチの就職先
0  名前: はてな :2018/05/30 15:43
早慶の就職先のスレたってますが
マーチの子の就職先ってキャリアじゃない国家公務員、都庁県庁の地方公務員などどうなんでしょう?

一般企業なども
やっぱり学力だけではなく、人物やどんな学校生活送ってきたかも選考の条件になりますよね?
4  名前: なぜか :2018/05/31 10:39
>>2
>昔ね市役所に〇大出身の融通の利かない仕事の出来ない職員がいた。
>当時は分からなかったけど多分アスペなんだと思う。
>地元でもないすごく遠い県外出身で就職先がなくて
>当時の市長とのコネで縁も所縁もないこの地へやってきた。
>
>優秀な方は大勢いるんだろうけどマーチと言うとこの人がまず浮かぶ。

地方人のねたみにしか聞こえないのはなぜ?!
5  名前: 心の底から :2018/05/31 11:05
>>1
どうでもいい。

NHKからのお断りは上から目線だったらしい。
6  名前: たぶん :2018/05/31 11:29
>>1
うーんと、そのレベル以上の就職活動になったら
学歴よりも人柄とか愛称じゃないかと思う。

その先もそう。
早慶でもパッとしない人もいるし、マーチ以下でも自分の実力でやりたい仕事をきちんとしている人もいる
(友人のことです)

あとは、院に行って専門職に就く子もいるし。
何とも言えない
7  名前: 選び選ばれ :2018/05/31 12:07
>>1
マーチ卒が何人いるでしょうか?
学校名だけで受かるなら楽でしょうが、公務員でも企業でも選ばれる人じゃないと内定はもらえません。

学校名、成績、人物、学校生活は大事でしょうが、それを
自己アピールできなければ内定までいけない。

今は売り手市場と言われてるけど、働く方はより良い職場を求め、公務員と企業はより良い人を求めてるから就活は厳しいらしいです。
8  名前: キムタコ :2018/05/31 12:19
>>6
>うーんと、そのレベル以上の就職活動になったら
>学歴よりも人柄とか愛称じゃないかと思う。
>
>


愛称?
どんな愛称ならいいんだろう……
トリップパスについて





心の浮気許せますか?
0  名前: 許せない :2018/05/27 20:06
よく行く食べ物屋さんでとってもかわいい店員さんがいます。
いつもニコニコしててかわいいです。
ひまわりみたいなのでひまわりちゃんにします。
夫がひまわりちゃんにデレデレで鼻の下伸ばしまくりで私はもうイヤです。
傷付きます。
ひまわりちゃんは誰にも私にも同じように優しくニコニコなのでひまわりちゃんには全く罪はないのですけど、もうそのお店には夫婦で行きたくないと昨日喧嘩しました。
夫にひまわりちゃんの事どう思ってるかも聞いたら

①かわいい
②別に何とも
③キモい

お前③と言われました。
どう解決したらいいですか?
お店自体は夫婦で気に入ってるので、夫はこれからも一緒に行く、別にデレデレでもないしと言うのですが明らかデレデレです。
そんな夫の姿を見るのが辛いし、食事も美味しく食べらません。
30  名前: あいどる :2018/05/28 18:27
>>1
主さんの気持ちよく分かります。
娘と同じくらいの女の子に夢中なのが生理的に厳しいんですよね。焼きもちなんて可愛い物じゃない。

うちは乃木坂に夢中です。最初は性的な感じで見ているのかと思って超気持ち悪かったけど、どうやら違うようで。本当に美しいと思ってみているんだよね。

未だに乃木坂聞いている主人はあまり好きにはなれないけど、最近は少し受け入れています。

自分だって若くてきれいな男の人をみると嬉しかったり、元気をもらったりしますから。同じ事かなって。

リアルな人だとかなりショックかもしれないけど、綺麗だなー、可愛いなーって、思うのは自然な事ではないですか?
31  名前: やれやれ :2018/05/30 23:10
>>1
そんなに旦那さんがすきなのね。
よかったよかった。

そんなの心の浮気でもなんでもないよ。

ヤキモチやけるうちに
やいときな。

ひとつ教えてあげるよ。

ひまわりちゃんは
あなたの旦那になんか
まったく興味ないから
安心しなされ。

しかし
あなたは
典型的なサレ妻っぽいな。
32  名前: 許してちょ :2018/05/31 00:05
>>1
そんなこと言ったら、私なんて元彼に未だに未練あるし、仕事で最近関わりのある男性と話すとワクワク楽しいしで、あなたのいう心の浮気満載だよ。笑笑。

どうこれ?

もちろん、そこを夫に妬かれたらドン引きでキモいって話。
33  名前: ナハ、ッ、ロ、ノ :2018/05/31 00:41
>>1
、ス、?「ソエ、ホノ箏、、ォ。ゥ
、ェ、ク、オ、ャ、ソ、タ。「、メ、゙、?熙チ、网トーヲ、、、ネ・「・、・ノ・?ォ、?ヘ、ハ・?ル・?タ、ネサラ、ヲ、ォ、鬣茹ュ・筵チナハ、ッノャヘラ、篶オ、、、キ。「シ遉オ、?ォ、゙、キ、、、陦シ。」
、゙、オ、ヒト箴酣ハ、ッ、ロ、ノ・筵ニ、コ、ヘ。」

、゙、「。「シォハャーハウー、ヒテカニ皃ャ・チ・茹ロ・荀ケ、?ャオ?ソ、魴、ハャホノ、ッ、マフオ、、、ォ、鬘「サ荀ハ、鬢ス、ホトル、荀?ヨ、ケ、タ、ア。」
、ス、ホナケ。「ツセ、ヒテヒ、ホナケー?ハ、、、ホ。ゥ
テム、箋ーハケ、筅ハ、ッ。「テヒ、ホナケーォ、ト、ア、ニ。ヨ、「。シ、ラ、キ、ニ、荀?ミ。ゥ
、荀テ、ム。「シ网、テヒ、マ、、、、、?シ。ェ、ネクタ、テ、ニ、荀?」
34  名前: 浮気 :2018/05/31 12:17
>>1
心の浮気を咎められたら私なんて毎日許されないだろうな。
日々恋していますから。



>よく行く食べ物屋さんでとってもかわいい店員さんがいます。
>いつもニコニコしててかわいいです。
>ひまわりみたいなのでひまわりちゃんにします。
>夫がひまわりちゃんにデレデレで鼻の下伸ばしまくりで私はもうイヤです。
>傷付きます。
>ひまわりちゃんは誰にも私にも同じように優しくニコニコなのでひまわりちゃんには全く罪はないのですけど、もうそのお店には夫婦で行きたくないと昨日喧嘩しました。
>夫にひまわりちゃんの事どう思ってるかも聞いたら
>
>①かわいい
>②別に何とも
>③キモい
>
>お前③と言われました。
>どう解決したらいいですか?
>お店自体は夫婦で気に入ってるので、夫はこれからも一緒に行く、別にデレデレでもないしと言うのですが明らかデレデレです。
>そんな夫の姿を見るのが辛いし、食事も美味しく食べらません。
トリップパスについて





白い公衆電話があるの?
0  名前: 病院だから? :2018/05/30 14:06
病院物のドラマ見てたら、その病院内に設置してある公衆電話が白かった。本当の病院でロケしてると思う。

病院だからなのかな?
実際、見たことありますか?
1  名前: 病院だから? :2018/05/31 10:24
病院物のドラマ見てたら、その病院内に設置してある公衆電話が白かった。本当の病院でロケしてると思う。

病院だからなのかな?
実際、見たことありますか?
2  名前: はい! :2018/05/31 10:41
>>1
ありますよ。
どっかの店で見た事があります。
何の電話だろうって思ってお店の人に聞いたら
公衆電話だって言ってました。
3  名前: ピンク電話 :2018/05/31 10:53
>>1
昔ピンク色だった公衆電話だよ。
飲食店なんかに設置してなかった?
私の友達の家が一般家庭だけどピンク電話だった。
10円入れて使っていたよ。
今はピンク電話と言いつつ、色はホワイトに変わったんだよね。
4  名前: それは :2018/05/31 11:16
>>1
昔、友達の床屋さんの家に
薄いピンクの公衆電話がありました。

あんな感じ?

ここの背景の色みたいな電話。

私が通ってる病院は緑色の普通の公衆電話です。
5  名前: 買えるの? :2018/05/31 11:22
>>3
>昔ピンク色だった公衆電話だよ。
>飲食店なんかに設置してなかった?
>私の友達の家が一般家庭だけどピンク電話だった。
>10円入れて使っていたよ。
一般家庭でもあれって買えるもんなの?
その家、長電話しないように、そういう処置なのかな?
トリップパスについて





大きな失敗した
0  名前: ドジ :2018/05/29 20:00
ネットでオーダーのロールスクリーンのサイズを間違えて注文してしまいました。
届いたものは小さかった。
2万円のもの。
すごいショック。

オーダーだから返品できない。
私何してるんだろう?

何度も測ったつもりなのに。
こんな失敗有りますか?
16  名前: あったなー :2018/05/31 08:49
>>1
以前生協で、お得用食器スポンジを注文したことがある。
お得用なので、一気に5個頼んだ。
多分その値段が198円だったと思うんだけど、それを勘違いし、198番を注文した感じ。
翌週大量の海ぶどうが届きましたとさ。

あれって完全にこちらのミスでも返品してもらえるのかな。
その時はちょっと恥ずかしくて言えなかった。
17  名前::2018/05/31 09:07
>>1
ネットで長袖のつもりで注文したら、七分袖だった。
写真では気付かず、七分袖とも書かれてなかった。
袖丈cmまで確認しなかったよ・・・
がっかり。
18  名前: やるやる :2018/05/31 10:36
>>16
あーそれ私居酒屋でよくやるわ。
何度も行ってて慣れてるはずなのに値段を入力しちゃうんだなー。
19  名前: 巻き込み2 :2018/05/31 10:43
>>6
>友達とコンサートに行こうとして2席分買って、会社も有休取って行ったら、日にち間違えてて前日終わってた。
>
>自分ももったいないけど、有休取った友達にも申し訳ないし、結構いい席なのに空き2つ作ってしまったのも申し訳なかった。

私は間違えて二日前に行ったよ、友達と二人で。
チケットは既に渡してあって、現地で集合。
席まで確認したのに、日にちを確認しなかった。

私のはいただいたチケットだったし、二日後にまた行かれたからいいんだけどね。
20  名前: 篠塚くん幸せそうだもん :2018/05/31 11:22
>>1
私も。
大きな衣装ケース、二個セットなの気付かずに4つ注文したら8個届いたよね…。
送料こっち持ち覚悟して返品の電話したらあちら持ちで引き取ってくれたけどね。
ありがとうセシール…
トリップパスについて





『やわらか戦車』って覚えてる?
0  名前: 好きだった :2018/05/30 07:23
15年くらい前にちょこっと流行ったやわらか戦車。
覚えてる方います?

好きだったなあ
しかもぬいぐるみとかグッズ化されてたっけ。
いったいシリーズはどこまで進んだんだろう?
1  名前: 好きだった :2018/05/31 05:52
15年くらい前にちょこっと流行ったやわらか戦車。
覚えてる方います?

好きだったなあ
しかもぬいぐるみとかグッズ化されてたっけ。
いったいシリーズはどこまで進んだんだろう?
2  名前: 生き残る :2018/05/31 08:40
>>1
>15年くらい前にちょこっと流行ったやわらか戦車。
>覚えてる方います?

そんな前のものだったのー。
うちは子供が小学生の時だから、今から5年位前に、友達の影響から観ていた記憶があります。
その頃に毎日のように歌も聞かされていました。
♪パパのかかとよりやわらかい〜♪みたいな歌詞、変な歌詞ですよね。
てか、物語自体、よく理解できかなったんだけど、
戦意のない戦車が主人公だったんでしたよね?
しかも、素材も戦車には合わないようなもので出来ていた?
3  名前: やわらか :2018/05/31 09:27
>>1
突然終わりになってしまって残念だった。
私のハンドルネームは今でもやわらかです。
内容が政治的なものがあって、消されたのかなと思ってしまう。
例えば菅総理とか(笑)
続きを書いてほしいけれど、ラレコは今何してるのかな?
4  名前: ラレコさん :2018/05/31 11:09
>>1
どこまで進んだんでしょうね。

やわらか戦車の頃のクワガタ(?)の女の子の作品も
私も子供も好きでした。

やわらか戦車人気の後で
NHKで中学生(?)のアニメをしていて
これも親子で見ていました。
トリップパスについて





IVANと野村祐希交際
0  名前: あらら :2018/05/30 13:51
以下コピペ

29日に行われた芸能人のゴルフ大会「叙々苑カップ」に出場していた俳優の野村将希(65)が、次男で俳優の野村祐希(23)と性別適合手術を受けて女性モデルとして活動しているIVAN(34)との交際について初めて胸の内を明かした。

 「いちばん最初に聞きましたよ。まあでもとりあえず『パパは聞かなかったことにすると。だから自分なりに判断してやれ』と」(野村)

 野村祐希との交際を報じられたIVANは、今月3日のイベントで「(熱愛報道は)本当に記事のままです。温かく見守ってもらえればありがたいなと思います。(ゴールインは)そういう報告がいつかできればいいなあと思っていますね」と、交際について語っていた。

 「今後、次男の彼女になったIVANさんに会うのか?」との問いに野村は、複雑な表情を浮かべ「無いんじゃないですか。とりあえず今のところ(笑)」とコメントした。

 ゴルフ大会が行われた29日、IVANはInstagramに、いいたいこと沢山あるけど」「めんどくさいからいいや」「私は幸せもんじゃ」と意味深長なコメントを投稿。さらに、祐希もInstagramに「寛容で柔らかい頭を持ってたいね」と、父・将希のコメントを受けたと思われる投稿をしている。

ーーーーーーーーーーーーーー
息子が男と付き合ったら、まず子供はできないわな。
彼親に対して少しも申しわけないという気持ち無いのかなぁ。
IVANをよく知らないけどガッカリしたわ。
認めてもらえるように努力します、くらい言えないもんかね。
7  名前: 仕方ないじゃんね :2018/05/31 07:43
>>1
反対すれば盛り上がっちゃうでしょ。
反対されれれば、燃えちゃうんだよね。
バカな親〜
反対しているなら、しら〜っと冷静な振りして様子見てれば、じきに覚めるって。

子どもって親の思う通りにならないことばかりだから、どれも社会経験だと思うしかない。
しかも、子どもがいくら成人しても親にとってはいつまでも子どもなんだよね。
心配なのは解るけど、仕方ないね。
8  名前: 違うの? :2018/05/31 08:02
>>6
>アイバンは手術して女性になったんだからノーマルかバイでしょ。

ゲイとバイは違うの?
わけ解らないし、なんかめんどくさい。
9  名前: 自信ないな :2018/05/31 08:41
>>8
ゲイは男性しか好きになれない。
バイはバイセクシャルだから、男性でも女性でも好きになれる。
レズは誰もが解るよね?
オナベは?
オカマは女装?
んんん???
マツコは???

これから世間でも周知されていくだろうから知らなくても仕方ないと思う。
今の若い子なんかはスラスラと解るんでしょうかね。
私の場合、エスカレーター、エレベーターのような感じでどっちがどっちなのか解らなくなっちゃうんだよね。
10  名前: んー :2018/05/31 10:30
>>4
高校の時、親友がレズっぽいところがあって、毎日手を繋いでたし、どっちかというと、私が男の立場で、どこか出かけると、私が親友の肩抱いてたりしたけど、恋愛感情っていうか、守ってやらなきゃ!という気持ちだけで、今考えれば好きだけど、男に対する好きでは無い。

実際、私は普通に男と結婚した。
でも、男にも、あんまり興味は無い。
ただ、大人になると、性的なものもあるし、親としては複雑だよねー。
私も、息子が彼氏連れてきたら、嫌だわ。
あのドラマの子みたいな感じだったら、将来的には許すかもしれないけど。
11  名前: 何にしても :2018/05/31 10:33
>>1
相手がアイバンじゃなー。

同じ性同一性障害でも椿姫彩菜みたいなら
私の息子でもオーケーだすかな。

アイバンみてると、
クイーンのフレディ・マーキュリー思い出す。
食べられそう。
トリップパスについて





血圧上を下げたい
0  名前: オムロン :2018/05/29 13:54
自分46歳です。
会社の健康診断で上146下が76くらいでした。まだ結果を貰ってないのでうろ覚えですが。
身長161体重61で完全に下半身デブです。
どうやったら血圧って下がりますか。
6  名前: 血圧計 :2018/05/30 21:45
>>1
私は標準体重ですが高血圧です。

もちろん、治療中で指導の下服薬しています。
ウォーキングも並行して結構、下がりました。

ふくらはぎマッサージの為にマッサージ器も
買いました。

祖父も父も高かったので、遺伝性だとは思います。

玉ねぎの酢の物を食べたり、夜にキレートレモン
飲んだりもしています。

でも、主さんちゃんと病院に行った方がいいと
思います。

検診で計っただけなら、朝起きてトイレへ行って
血圧を測る。そして、夜も同じ時間に毎日
一週間計ってから受診して適切なアドバイスを
貰った方がいいです。
7  名前::2018/05/30 22:17
>>1
私も、痩せ気味体型だけど気をつけないと高くなる。
減塩塩、減塩醤油で調理。
丸っ切り塩気がないのは美味しくないし、出来ることから始める。
あと飲み物は黒烏龍茶。

普段の食べ物は、とにかく塩分減らす努力だけで、それくらいなら割と簡単に下がると思うよ。
8  名前::2018/05/31 08:17
>>1
ありがとうございます。
今日から飲み物は黒烏龍茶にします。調味料も確かに濃いめが好きなので減塩に変えます。減塩塩というのもあるんですね。
丁度通勤時バスに乗らずに歩きを
半年くらい続けています。20分強ですが、今までは汗をかかないようにゆっくり歩いていたので、今朝は
少しペースアップしてみました。
ふくらはぎと血圧は関係あるんですか?
前にマッサージして貰った時ふくらはぎがめちゃ固いと言われました。
私は勝手に筋肉だと思っていました。
できることからコツコツ頑張りたいと思います。
9  名前: ジジババへの道 :2018/05/31 10:16
>>2
それがね〜
高齢になると血圧が上がる人が多いのよ〜
私も加齢と共に超低血圧から脱出しました。
10  名前: タオル :2018/05/31 10:27
>>8
NH○のガッテンで
タオルを握りしめるといいと
検索してみて
トリップパスについて





血圧上を下げたい
0  名前: オムロン :2018/05/29 08:02
自分46歳です。
会社の健康診断で上146下が76くらいでした。まだ結果を貰ってないのでうろ覚えですが。
身長161体重61で完全に下半身デブです。
どうやったら血圧って下がりますか。
6  名前: 血圧計 :2018/05/30 21:45
>>1
私は標準体重ですが高血圧です。

もちろん、治療中で指導の下服薬しています。
ウォーキングも並行して結構、下がりました。

ふくらはぎマッサージの為にマッサージ器も
買いました。

祖父も父も高かったので、遺伝性だとは思います。

玉ねぎの酢の物を食べたり、夜にキレートレモン
飲んだりもしています。

でも、主さんちゃんと病院に行った方がいいと
思います。

検診で計っただけなら、朝起きてトイレへ行って
血圧を測る。そして、夜も同じ時間に毎日
一週間計ってから受診して適切なアドバイスを
貰った方がいいです。
7  名前::2018/05/30 22:17
>>1
私も、痩せ気味体型だけど気をつけないと高くなる。
減塩塩、減塩醤油で調理。
丸っ切り塩気がないのは美味しくないし、出来ることから始める。
あと飲み物は黒烏龍茶。

普段の食べ物は、とにかく塩分減らす努力だけで、それくらいなら割と簡単に下がると思うよ。
8  名前::2018/05/31 08:17
>>1
ありがとうございます。
今日から飲み物は黒烏龍茶にします。調味料も確かに濃いめが好きなので減塩に変えます。減塩塩というのもあるんですね。
丁度通勤時バスに乗らずに歩きを
半年くらい続けています。20分強ですが、今までは汗をかかないようにゆっくり歩いていたので、今朝は
少しペースアップしてみました。
ふくらはぎと血圧は関係あるんですか?
前にマッサージして貰った時ふくらはぎがめちゃ固いと言われました。
私は勝手に筋肉だと思っていました。
できることからコツコツ頑張りたいと思います。
9  名前: ジジババへの道 :2018/05/31 10:16
>>2
それがね〜
高齢になると血圧が上がる人が多いのよ〜
私も加齢と共に超低血圧から脱出しました。
10  名前: タオル :2018/05/31 10:27
>>8
NH○のガッテンで
タオルを握りしめるといいと
検索してみて
トリップパスについて





移民流入 日本は4位
0  名前: 移民大国 :2018/05/30 11:25
 人口減と少子高齢化による人手不足を背景に、日本で働く外国人が増え続ける中、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の最新(2015年)の外国人移住者統計で、日本への流入者は前年比約5万5千人増の約39万人となり、前年の5位から韓国を抜いて4位に上昇した。OECDの国際移住データベースから判明。日本が事実上の「移民大国」であることが浮き彫りになった。日本語教育の推進など定住外国人の支援策が急がれる。



ダメダコリャ。
1  名前: 移民大国 :2018/05/31 08:39
 人口減と少子高齢化による人手不足を背景に、日本で働く外国人が増え続ける中、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の最新(2015年)の外国人移住者統計で、日本への流入者は前年比約5万5千人増の約39万人となり、前年の5位から韓国を抜いて4位に上昇した。OECDの国際移住データベースから判明。日本が事実上の「移民大国」であることが浮き彫りになった。日本語教育の推進など定住外国人の支援策が急がれる。



ダメダコリャ。
2  名前: 増殖中 :2018/05/31 09:09
>>1
昨日も通勤途中で通りを歩いていたら、通り過ぎる人たち立て続けに中国語を話していて。
普通に会社勤めをしているような人たちでした。
どんどん増えている印象は確かにありますね。

観光客でない人達、特に中国人が増えることには危機を感じますね。
企業が、街が、すぐに乗っ取られてるしまう。
3  名前: うける :2018/05/31 10:09
>>1
日本人の税金が投入されてるよね。
働いてもちっとも貯蓄が増えないのはそのせいだと思うもの。
バブル期。短大卒で初任給20万で、ボーナス60万貰っていたのに、今はボーナス出す会社を探す方が大変だし、ボーナス査定2、5以上の会社の話も少ないのも全て搾り取られているからなんだろうな(遠い目)












> 人口減と少子高齢化による人手不足を背景に、日本で働く外国人が増え続ける中、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の最新(2015年)の外国人移住者統計で、日本への流入者は前年比約5万5千人増の約39万人となり、前年の5位から韓国を抜いて4位に上昇した。OECDの国際移住データベースから判明。日本が事実上の「移民大国」であることが浮き彫りになった。日本語教育の推進など定住外国人の支援策が急がれる。
>
>
>
>ダメダコリャ。
トリップパスについて





高校生って朝自分で起きるの?
0  名前: 疑問 :2018/05/29 19:12
親が起こしてる?起こしてない?
14  名前: おつかれ :2018/05/31 05:59
>>1
今は自分で起きてる。
調子が悪い時、学校で不安がある時は起こすことになる
。昨年は苦労した。
成長期で眠くてたまらないということもあったのかな。
毎朝格闘されている親御さん、おつかれさまです、
15  名前: 高1男子 :2018/05/31 08:34
>>1
>親が起こしてる?起こしてない?

中学生の頃から、目覚ましセットして自分で起きてきます。
たまーに、目覚ましが何回もなっているのに(5分ごとに再ベル)起きてこないときは、「もう〇〇分だよ、大丈夫?」と声かけはしますが。
16  名前: まだまだ :2018/05/31 08:37
>>1
>親が起こしてる?起こしてない?

大学生になったら起さなくて良いと思ってたら今も起こしてる。
高校時代は起こしても起きなかった。
今は一応起こせば起きる。
17  名前: いや :2018/05/31 08:39
>>1
起こすよ。そもそも自分で起きる気がない。

遊びで早起きならアラームして自分で起きて
いる。だから起きられない事はない模様。
18  名前: 日によって :2018/05/31 09:15
>>1
テスト期間とか、前の日遅かった日はダメだった。
大学生になった今でもそう。

起きて来ないぞ…という時あるの。
二度寝しちゃったりしてるんだって。

そういう時は一度は起こしてあげる。
最近はそれですぐ起きるよ。
トリップパスについて





冷凍ロールいかのレシピ
0  名前: 簡単 :2018/05/29 18:59
冷凍ロールいかで、簡単で美味しいレシピ教えてください。
いつもうまく使えないんです。
1  名前: 簡単 :2018/05/30 17:47
冷凍ロールいかで、簡単で美味しいレシピ教えてください。
いつもうまく使えないんです。
2  名前: 中華 :2018/05/30 19:01
>>1
>冷凍ロールいかで、簡単で美味しいレシピ教えてください。
>いつもうまく使えないんです。

格子に切れ目を入れてから切って、野菜やエビや豚肉と一緒に炒めて、

・中華だし(創味シャンタンとか香味ペーストとか)で味付けしてあんかけにする。
・オイスターソースで味付けする。

のどちらかが多い。
3  名前: 視覚を狙う :2018/05/30 19:08
>>1
>冷凍ロールいかで、簡単で美味しいレシピ教えてください。


イカステーキ。
表面全体に隠し包丁入れてムニエルの作り方で作って
カフェ風に彩り豊かなサラダと一緒に盛り付けて
ナイフとフォークで食べたら、あら不思議。
なんだかお洒落な物を食べた気がするわよ〜
4  名前: そうねえ :2018/05/31 09:12
>>1
茹でてマヨネーズであえる(野菜は適当。キュウリ・オンキャベツとか)

炒める

イカリングフライ科、かき揚げの具

大根と煮物

チヂミやお好み焼きに入れる


うちの使い道はその辺かなあ
トリップパスについて





高校生のコンタクト
0  名前::2018/05/29 05:24
高校生男子、メガネじゃ矯正が難しいため眼科でコンタクトを勧められました。
来月買うことにしてますが、1デイと2ウィークで迷ってます。

先生はハードはお勧めしない、ソフトなら1デイでも2ウィークでもどちらでも良いと言ってます。

高校生ならどちらがおすすめでしょう?
金額の事もありますよね。

それと、これから水泳の授業もあるので、コンタクトの取り扱いはどうしているのか?などコンタクトをされてるお子さんがいらっしゃる方教えてください。
7  名前: 変えた :2018/05/30 16:39
>>1
娘は中3からコンタクトにしたんだけど、1dayを1年間使ったところで2weekに変えました。
何でだろう?
娘の希望で。

最小限のお手入れで済むように、洗浄と保存が一緒になった液を使っています。
液代含めての価格は若干2weekの方が安い程度。
これなら1dayでもいいような…

初めてご使用になるなら1dayの方がラクだし安心じゃないですかね。
8  名前: 潮目 :2018/05/30 18:31
>>6
コンタクトって最近のものだから
今後にいろいろ実証例がでる?
今の老人じゃ若い頃からコンタクトだったのサンプルはないからなー
アラフォーアラフィフぐらいから実証例が出てくるのかな。
同じように睫毛エクステやらネールなんかも高齢になってから障害実例のサンプルになる年代なのかもね。
どれも身体にいいわけないのはよくわかってるんだけどねー
9  名前: ワンデイ :2018/05/30 19:00
>>1
うちの子は、私がワンデイ勧めました。
本当は、ハードがいいんだろうけど、運動部なのと、ずぼらなので、ハードだと白目に移動してしまった時に、目を傷つけてしまうのでは?と、あと、ちゃんと洗浄できるのか心配だった。
もうひとつは、メガネに変えた時に、そのままゴミ箱とかにコンタクト捨てられるし、ってことで。
私自身、20歳の時からコンタクト使ってるけど、朝から晩までつけっぱなしとかあって、ドライアイになってしまい、一時期はひどくて、メガネをかけてるのに、夜のヘッドライトとかも眩しくて、目を開けていられないくらいだったので、うちの子にはワンデイがいいかなと思って。
文化部、帰宅部で、几帳面な子には、ハードレンズが1番目にはいいよ。
10  名前::2018/05/31 08:34
>>1
定額制ってのもあるのですね。
2ウィークじゃ失くしたり破ったりしそうで怖いなと思っていたんです。
ずぼらな性格なので、1デイの方が2ウィークするより結局は安くなるのかな?と考えたり。

水泳の時はどういう風にしているのかもお聞きしたかったので、引き続きお願いします。

眼科医に勧められた時にハードの方がいいですか?と聞いたら、今の子はハードは痛がったり怖がったりして使うことが出来ない。
結局ソフトにみんな変えるのでハードはお勧めしない。
ソフトの方がいいと言われました。

目にはハードの方が良いと昔は聞いてましたが、使い捨てが主流の今は長い期間使うハードより使い捨てソフトの方が清潔を保たれるのかな?
11  名前: うちは :2018/05/31 08:44
>>10
ワンデー。ずぼら娘なのでケアもちゃんと
しなさそうなので(汗)

水泳はゴーグルするからコンタクトは
したまま。度付きのゴーグルをする場合
はコンタクトケースを持っていって一度
外して水泳が終わったらまた付ける感じ。
トリップパスについて





高校生のコンタクト
0  名前::2018/05/29 07:17
高校生男子、メガネじゃ矯正が難しいため眼科でコンタクトを勧められました。
来月買うことにしてますが、1デイと2ウィークで迷ってます。

先生はハードはお勧めしない、ソフトなら1デイでも2ウィークでもどちらでも良いと言ってます。

高校生ならどちらがおすすめでしょう?
金額の事もありますよね。

それと、これから水泳の授業もあるので、コンタクトの取り扱いはどうしているのか?などコンタクトをされてるお子さんがいらっしゃる方教えてください。
7  名前: 変えた :2018/05/30 16:39
>>1
娘は中3からコンタクトにしたんだけど、1dayを1年間使ったところで2weekに変えました。
何でだろう?
娘の希望で。

最小限のお手入れで済むように、洗浄と保存が一緒になった液を使っています。
液代含めての価格は若干2weekの方が安い程度。
これなら1dayでもいいような…

初めてご使用になるなら1dayの方がラクだし安心じゃないですかね。
8  名前: 潮目 :2018/05/30 18:31
>>6
コンタクトって最近のものだから
今後にいろいろ実証例がでる?
今の老人じゃ若い頃からコンタクトだったのサンプルはないからなー
アラフォーアラフィフぐらいから実証例が出てくるのかな。
同じように睫毛エクステやらネールなんかも高齢になってから障害実例のサンプルになる年代なのかもね。
どれも身体にいいわけないのはよくわかってるんだけどねー
9  名前: ワンデイ :2018/05/30 19:00
>>1
うちの子は、私がワンデイ勧めました。
本当は、ハードがいいんだろうけど、運動部なのと、ずぼらなので、ハードだと白目に移動してしまった時に、目を傷つけてしまうのでは?と、あと、ちゃんと洗浄できるのか心配だった。
もうひとつは、メガネに変えた時に、そのままゴミ箱とかにコンタクト捨てられるし、ってことで。
私自身、20歳の時からコンタクト使ってるけど、朝から晩までつけっぱなしとかあって、ドライアイになってしまい、一時期はひどくて、メガネをかけてるのに、夜のヘッドライトとかも眩しくて、目を開けていられないくらいだったので、うちの子にはワンデイがいいかなと思って。
文化部、帰宅部で、几帳面な子には、ハードレンズが1番目にはいいよ。
10  名前::2018/05/31 08:34
>>1
定額制ってのもあるのですね。
2ウィークじゃ失くしたり破ったりしそうで怖いなと思っていたんです。
ずぼらな性格なので、1デイの方が2ウィークするより結局は安くなるのかな?と考えたり。

水泳の時はどういう風にしているのかもお聞きしたかったので、引き続きお願いします。

眼科医に勧められた時にハードの方がいいですか?と聞いたら、今の子はハードは痛がったり怖がったりして使うことが出来ない。
結局ソフトにみんな変えるのでハードはお勧めしない。
ソフトの方がいいと言われました。

目にはハードの方が良いと昔は聞いてましたが、使い捨てが主流の今は長い期間使うハードより使い捨てソフトの方が清潔を保たれるのかな?
11  名前: うちは :2018/05/31 08:44
>>10
ワンデー。ずぼら娘なのでケアもちゃんと
しなさそうなので(汗)

水泳はゴーグルするからコンタクトは
したまま。度付きのゴーグルをする場合
はコンタクトケースを持っていって一度
外して水泳が終わったらまた付ける感じ。
トリップパスについて





なんですぐ仲良くなれるの?
0  名前: 置いてけぼり :2018/05/29 19:29
新しい環境で、すぐに仲良くなれません。
みんなはあっという間に仲良くなってる。
いい人ぶって自分の意見言わなかったりニコニコしてるだけだもん、つまらないよねこんな人間。
悲しいなあ。
9  名前: 個性 :2018/05/30 21:49
>>1
私は仕事柄、お客様との距離を縮めようとしてしまうんだけど、最初に愛想笑いでもニコッとしてくれない人は難しい。むっとされたらもう無理。

そこから先は、話を振って個人的な言葉を返してくれる人はいける。一般論しか答えてくれない人は、たとえ和やかに世間話をしたとしても親しくなるのとは違う。

あなたがどんな人かを知りたい。
10  名前: 逆質問 :2018/05/30 22:11
>>1
なんですぐ仲良くなれるの?って
良く聞かれる。

でも、誰とも仲良くなりたいとも思ってないし
友達が欲しいとも思ってないんだよね。

最初から自分の意見なんて言わないし
最後まで言わないで終わる事もある。

だけど、意見を求められる事は多いかも。
別段、ニコニコしているつもりもないけどね。

仲良くなってもその場だけで終わる事が
殆どだし、子供関係で続いているのは2人だけ。


>つまらないよね、こんな人間。

おもしろそうだと思って親しくなるって事も
無かったなぁ?
自分の意見をいう人を魅力的と思った事もない。

でも、仲良くなれるポイントって、やっぱり
飢えてない事じゃない?
「お友達欲しそうな人」って苦手です。

そういう人って、そういうオーラが出てる。
そして、くっつかれるとやっぱり離れてくれない。

だから、オーラが出てるとニコニコしてても
近づかない。

オーラってどんな?って聞かれても
上手く説明できない。

なんですぐ仲良くなれるの?って聞いて来る人に
聞いてみたいけど、リアルで切り替えしが
できずにいたのですが、どうしてそんなに誰かと
仲良くなりたいの?
そして、どの程度仲良くなりたいの?
教えて。
11  名前: んー :2018/05/30 22:23
>>1
最初から仲がよくなくてもいいけど、いつまでたっても敬語でお天気の話しだけじゃ親しくは慣れないよね。

あとは相手にばっかり求める人。
話題を求める、会話を求める、笑いを求める、何でも相手に頼りきりの人はどんどん人が離れていくと思う。

聞き上手っているけど、それも相手ありきだもんね。
結局自分から提供しない人はなかなか受け入れてもらいないって事だと思うけどな。
だから主さんの言うニコニコしてるだけじゃ人と仲良く慣れないって事なんだと思う。

あとは仲良く慣れそうな人を自分で探すのも大切だよね。
12  名前: どんな人なのかわからないのに :2018/05/30 23:27
>>1
この人と仲良くなりたい、と思って親しくなったことはないなあ。
職場でもご近所さんでも、その時その時に必要な話をしているうちに、気がついたら親しくなっていたという感じ。
13  名前: 運も :2018/05/31 08:34
>>1
>新しい環境で、すぐに仲良くなれません。
>みんなはあっという間に仲良くなってる。
>いい人ぶって自分の意見言わなかったりニコニコしてるだけだもん、つまらないよねこんな人間。
>悲しいなあ。
トリップパスについて





毎日思うけど
0  名前: 願う事は :2018/05/29 08:04
好運をつかみとる


というか、難を避けていきたい。
一日一日、願いながら生きてます。
何か実践してますか?
10  名前: 前を向いて :2018/05/30 13:02
>>1
運をつかみ取る、難を避ける、は考えていないなあ。

私が思っているのは、
幸運ってのは、そこら辺にころがっている。
気付いていないだけ。
見つけて感じ取れるように、
ネガティブな考えに囚われず、
前を向いて元気に生きていこう、
と思っています。
11  名前: こんなかんじ :2018/05/30 13:25
>>1
難は避けることはできないと思っている。
一人で生活して、何かあると逃げていれば別だけど、そうもいかない。
だから立ち向かったりやりすごしたりするため、せめてそれを共にする家族は大事にしたいと思っている。

運は生きる上で余裕があればヒョイとつかみ取る感覚。

うまくいったとき、よかったねと心から言ってくれる人。
不幸な状況に陥ったときに嘲笑しないような人が周りにいてくれると心強くはあるよね。
そういうのもあり、なるべくかんじよい態度を心がけている。
12  名前: エンジェル :2018/05/30 20:27
>>1
不思議と逃げたりさぼったり、他人への配慮を面倒がったり、小狡くラクしようと立ち回ったりしたときには、
結果的に良くないことに繋がり、あとで失敗だったなと実感するパターンが多い。
逆に逃げずに頑張り、他者にも心配りを忘れず自分のその時にできる最善のことを精一杯実践したときには、思いのほか良い結果に結びつくことが多い。
どこかで天使は見てるのか?って思うほどで、悪いこと、できませんがな。
13  名前: 掃除、片付け :2018/05/31 06:52
>>1
>好運をつかみとる
>
>
>というか、難を避けていきたい。
>一日一日、願いながら生きてます。
>何か実践してますか?

あー願ったことがなかったけど、家をきれいにしてると何かがあった時にすぐ準備ができたり、じゃあ家にどうぞと情報が入ったりしやすくなりそう。
14  名前: あー :2018/05/31 07:55
>>1
ついに6月になりますね。
こうやって生きているだけでも好運なのかな。
テレビや料理の話題が出来るだけでも、しあわせなのかも知れない。
もう初夏ですね。今日も頑張りましょう。
トリップパスについて





小学1年生のアレルギー問題
0  名前: チョコ :2018/05/29 19:00
先日子供の友達が家に遊びに来てくれました。
クッキーとチョコとジュースを出したらお友達が、私チョコアレルギーで食べられないのと教えてくれました。
正直怖くなりました。
もしその子がうっかり食べてしまったらと考えたらゾッとしました。
小1って本当にまだまだ子供です。
親がお手紙持参させるとか学校を通して連絡くれるとかあるべきじゃないですか?
親か学校にお伝えした方がいいのか、このままスルーかどう思われます?
12  名前: 程度 :2018/05/31 05:55
>>1
程度によるのでは。
私もチョコが苦手で、調子のいい時は少しは大丈夫だけど、というかむしろ好きだけど、調子が悪い時は控えてる。
ひどい人はアナフィラキシーショックみたいになるらしいけど、そこまでではない。

その子の程度はどうなんだろうね。
私みたいな感じなら、子供の口から伝える程度でいいと思う。
厳禁レベルならさすがに親から伝えてほしいよね。
自分の食べられるものを持参するとかね。
13  名前: 怖いよね :2018/05/31 06:30
>>1
そのお子さんは自分で言えるから大丈夫と判断されてると思います。
それと、摂取したらショック起こすレベルなら
大抵、自分でおやつを持参してると思います。
親が一番怖いと思いますよ。

主さんも、おやつで恩が仇になったらと怖いですよね。
今度からは「アレルギーない?」って聞いてあげたらいいと思います。
14  名前: 疑問 :2018/05/31 06:54
>>1
昔よりも確実にアレルギーの子増えてるよね?
なんでなんだろう?
昔も居たと思うけど、今はクラスに何人もいるよね。
15  名前: たぶん :2018/05/31 07:33
>>4
>自分できちんと伝えることができたんでしょ?
>何が問題なんだろう?



主家に遊びに行かせるのに、アレルギーがあることを主に隠していた事じゃない。
16  名前::2018/05/31 07:43
>>15
>>自分できちんと伝えることができたんでしょ?
>>何が問題なんだろう?
>
>
>
>主家に遊びに行かせるのに、アレルギーがあることを主に隠していた事じゃない。

伝えなかったら隠す事になるの?
トリップパスについて





就職解禁ったってさ
0  名前: なんだよ :2018/05/29 15:42
就職解禁っていってもさー、
大手は解禁前に内定みんな出してるじゃん。

解禁日ってなんなんだよ、意味ある?
15  名前::2018/05/30 22:03
>>14
>2年の夏に2週間のインターン。仕事という仕事もなく、楽しく遊んでもらっただけらしい。そこでお世話になった議員さんに「〇〇県庁を受けますのでよろしく」という話をしたわけでもなく、就活には全く影響してないと思う。今年は50人も採用があったし、それが全部インターン経験者ってことはないはず。
>
>ただ、採用が2、3人だと、インターンに行くかどうかではなく、どれくらい強力なコネがあるかじゃないかな。
>
>今は売り手市場なんだけど、あなたのお子さんの就活時期の景気や公務員の人気度合いによって事情が違うと思うよ。


詳しいお話、ありがとうございます。
子供は3年生で周囲は公務員志望多いらしいんだけど
みんなのんびりしていて自分だけが焦ってるみたい、と子供には言われるけど
公務員にインターンがあることすら、知らなかった私たち親子です・・
16  名前: 県庁 :2018/05/30 22:52
>>7
>あと地方公務員(都庁県庁や区役所市役所など)を希望するなら行ったら有利というより行かなきゃお話にならないらしい。

うちの子、なんにも行ってないのにお話になったよ。
試験と面接(個人+集団討論)、それのみ。
17  名前: うちも :2018/05/31 03:36
>>7
市役所、市消防局、自衛隊(空・陸)
県警3カ所。
どこも一度も訪問していないし、
講座も行っていない。コネも無し。
全部受かったよ。
18  名前: それで :2018/05/31 06:59
>>17
それらを全部掛け持ちで受けたとは、すごいですねえ。
うちも公務員志望だったけど、そのどれも受けなかったよ。特に市役所以外は体力勝負なところで、受ける人も独特な感じ。
高卒とかですか?

それで、最終的にどこに行ったんですか?
19  名前::2018/05/31 07:14
>>1
友達のお子さんは3年のうちに7次まで面接受けて、もう3年の三月には決まったんだって。

ものすごく有名な企業。
ちょっと特殊な業界だけど。

インターンシップとかはやってなかったらしいし、コネもなかったみたい。

テキパキ計画性のある子しか就職成功しないね。
うちはボーっとして、ギリギリで慌てるタイプだからなー(><)
トリップパスについて





浪人生の生活について教えてください
0  名前: 高3男子 :2018/05/29 11:06
受験生ですが、もしかして
浪人になるかもしれないと今月の模試結果を見て
思うようになりました。(部活引退直後に受けた
全国統一模試で判定)
うちは元々、浪人は絶対に無理だ、
現役で入学するしか方法はない
と話してきたのですが、今回浪人も仕方ないのかと
すこし考え始めています。

●浪人ってきついものですか?

自分で規則正しい生活が出来るものでしょうか。
上の子の友達は県外から予備校の寮に入って
仕送りで頑張って希望大学に入ったそうです。

●また、自宅浪人と予備校通いの浪人とでは
自己規律の難易度が違いますか?
規則正しく生活しながら受験勉強できる
ものなのでしょうか。

・起床時間
・自習室に出かける時間と終わる時間
・リビングでテレビを見たりするものか
・家族で食事に出かけたりできるものか
・就寝時間
・全体的に親が目をかけるべきなのか

細かい部分ですが、イメージが全くわきません。

今月の全国統一模試がE判定でした。今月
部活引退したので伸びしろを期待していますが
それもどうかと考えたりしています。

どうかよろしくお願いします。
4  名前: そうだなあ :2018/05/30 14:13
>>1
うーんと、現役生はこれからじゃないの?

今はどうしても浪人生のほうが成績は高く出ると思う。
高3の間一生懸命勉強した子で、志望校に手が届かなかった子たちが上位でしょう。

予備校生活は、それは個人の資質によると思う。
自習室で勉強する子もいれば、自宅でやる子もいるだろうし、本人がどちらがいいかだよネ。

フェードアウトしちゃう子もいるしカップルになって2浪になったった子もいる。
それは、今も昔も変わらないんじゃないかなあ。

家族で食事に行く時間くらいはあるでしょう。
5  名前: 地獄 :2018/05/30 14:30
>>1
浪人考えるのなんてまだまだ早いよ。
今期の模試もまだ参考になる時期では無くて、秋くらいの判定を見なきゃ。

浪人の生活はズバリ地獄だよ。
息子自身は毎朝5時起き、予備校は曜日によって始まる時間が違うけど毎日自習室の席取る為に7時50分に家出て自習して、予備校授業受けて、自習室閉まる9時まで毎日勉強して、帰宅する。
すぐ風呂入って、夕食食べてる時のみ私と喋ったり、テレビ数分見たりして翌日に備えて早く寝る生活です。
そんな息子見てたら、数分を無駄にさせたら可哀想だと私も思うようになるからせめて暖かいご飯を用意してあげたくて、私は息子の浪人中は残業を断ってました。

時には時間が足りない、間に合わない、思った様に頭に入らないと落ち込むし、イライラしてるし、私も浪人中は辛かった。

現役パワーってすごいですよ。
浪人生と違って現役生はミラクル起こすからまだまだ諦めない方がいい。

現役では無理だった子は後がないから常に追い込まれた状態で勉強してるから泣きそうな毎日でした。

うちは去年浪人生、今年受験してなんとか受かったけど2浪も考えてただけにそうなってたら多分私がガリガリになってたと思う。

宅浪なんて考えているんですか?
それはなぜですか?
6  名前: まだまだ :2018/05/30 16:08
>>1
うちなんて、直前のセンタープレもE判定でしたよ。
冬期からスイッチ入って頑張ってたけど第一志望合格しました。
6月頃に燃え尽きたみたいになってたから私も少し浪人かんがえてたから気持ちわかるけど。

まだまだ現役ギリギリまでのびますよ。
7  名前::2018/05/30 19:42
>>1
皆さん、とても参考になるアドバイスに心から
感謝します! !

話は長くなるので最初のスレでは控えていたのですが
私自身が過敏になり過ぎているのかもしれません。
下の子なので親の私には二回目の受験生親となるの
ですが、上の子は自分でスラスラなんでもやれて
かつ結果を残せた子だったので、この子ほどは
過敏にならなかったのだと思います。
(A.B判定ばかりで合格しました)

私には一生のうちであれほど頑張ったことが
あっただろうかというほどに猛烈に勉強を
頑張ったことがあり、
それが一生の糧ともなっています。勉強って
一言で言えば「孤独との闘い」ですよね。
でも、頑張れば得られるものがありますよね。
私は一生の財産になりました(仕事で役に立てる)。
運もあったのだと思います。

今回はおそらく、メンタルが弱くなっている
のだと思います。
笑われるでしょうが、毎日息子の頑張り(部活引退後
家族全員が想像つかなかったほどスイッチが入った)
を見るにつけ一人で泣いています。
変な話、我が息子ながら誇らしく思います。
毎晩遅くまで自習室で頑張っています。

ただ、結果が・・・・なんです。部活直後の模試
だったのでこれは反映していないことが
皆さんのアドバイスで分かりました。
上の子も同じようなことを言っていました。

今からこんなに泣いていてはこれから私は
どうなるのだろうと恥ずかしいです。
誰にも言えません。
でもここで少しスッキリできました。
本当に温かく励みになるアドバイスを頂き
救われました・・・・・。
ありがとうございました。
頑張ります、食事や環境づくりなど。
8  名前: あのさあ、 :2018/05/30 22:47
>>7
誰かと受験生を重ねてしまうほど、当の受験生にとって辛いことはないんだよ?

しかも上の子、違うならなおさら誰とも比べないのが最良ってことくらいわかるよね?

うちも高3生がいるけど、本人のことを信じて、どんな結果であれ当の受験生に悔いがないなら受け入れる覚悟はできてるよ。

ちなみに受験生親の経験があるなら、模試の判定なんてそこまであてにならないほどの現役生パワーはもちろんご存知だよね?いくら上のお子さんの判定が良かったとしても。
もし、それが眉唾くらいに思っていたら、あなたの視野は狭いとしか言いようがない。

頑張るのは受験生本人で、今から親が泣くなんて信じられない。

>皆さん、とても参考になるアドバイスに心から
>感謝します! !
>
>話は長くなるので最初のスレでは控えていたのですが
>私自身が過敏になり過ぎているのかもしれません。
>下の子なので親の私には二回目の受験生親となるの
>ですが、上の子は自分でスラスラなんでもやれて
>かつ結果を残せた子だったので、この子ほどは
>過敏にならなかったのだと思います。
>(A.B判定ばかりで合格しました)
>
>私には一生のうちであれほど頑張ったことが
>あっただろうかというほどに猛烈に勉強を
>頑張ったことがあり、
>それが一生の糧ともなっています。勉強って
>一言で言えば「孤独との闘い」ですよね。
>でも、頑張れば得られるものがありますよね。
>私は一生の財産になりました(仕事で役に立てる)。
>運もあったのだと思います。
>
>今回はおそらく、メンタルが弱くなっている
>のだと思います。
>笑われるでしょうが、毎日息子の頑張り(部活引退後
>家族全員が想像つかなかったほどスイッチが入った)
>を見るにつけ一人で泣いています。
>変な話、我が息子ながら誇らしく思います。
>毎晩遅くまで自習室で頑張っています。
>
>ただ、結果が・・・・なんです。部活直後の模試
>だったのでこれは反映していないことが
>皆さんのアドバイスで分かりました。
>上の子も同じようなことを言っていました。
>
>今からこんなに泣いていてはこれから私は
>どうなるのだろうと恥ずかしいです。
>誰にも言えません。
>でもここで少しスッキリできました。
>本当に温かく励みになるアドバイスを頂き
>救われました・・・・・。
>ありがとうございました。
>頑張ります、食事や環境づくりなど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429  次ページ>>