育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42691:デートの嘘(13)  /  42692:保育士とか保健婦、看護師だからって(23)  /  42693:死ぬ前に最後に食べたい食事(17)  /  42694:これって正しいの?(5)  /  42695:夫の金遣い 愚痴です(4)  /  42696:ニ眩ワナト。「フタニ?タ(6)  /  42697:吉本所属、標準語の人はいる?(4)  /  42698:吉本所属、標準語の人はいる?(4)  /  42699:仕事の指示がない(16)  /  42700:玉木宏・木南晴夏 結婚(29)  /  42701:不思議だと思うこと(18)  /  42702:今期のドラマ(24)  /  42703:保育士の女の子に惹かれる男って・・(22)  /  42704:【駄】May J.と見分けがつかない(2)  /  42705:豚まんが大好きだぁーっ!(26)  /  42706:こんな夫いますか?(22)  /  42707:旅行を身構えるようになった(16)  /  42708:あなたには帰る家があるの疑問(27)  /  42709:テアソネノ?、テカニ癸「イサソョノヤトフ(110)  /  42710:テアソネノ?、テカニ癸「イサソョノヤトフ(110)  /  42711:子どものころ好きだったけど、今思うとイマイチなもの(7)  /  42712:国民健康保険(34)  /  42713:国民健康保険(34)  /  42714:流行った料理(14)  /  42715:流行った料理(14)  /  42716:ラジオ体操はじめました(12)  /  42717:ブラックベアンでニノの口パクの言葉(13)  /  42718:計算出来ない(10)  /  42719:シングル(9)  /  42720:シングル(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431  次ページ>>

デートの嘘
0  名前: 大学生 :2018/06/20 23:40
大学生の子供のことです。
バイトと嘘ついて、付き合ってることデートしていると思います。

早い時間ならいいのですが、遅くになるのは相手の子のこともあるし、夜なのでやめてほしいです。
例えば8時で終わるのを10時になるとか。

嘘とわかっていて黙って見過ごすのがいいのか、証拠はないけど問い詰めて注意するのがいいのか。
問い詰めても嘘を言い張る可能性もあります。
アドバイスお願いします。

ちなみに100%デートだと思います。
9  名前: うーん… :2018/06/21 21:01
>>1
うちの息子中3の受験生。
塾が終わるのが9時だけど、門限は10時にしてる。
家から塾は自転車で10分だけど、
残って自習する事もあれば、
一旦外に出て友達と喋ってる事もあるよ。
どちらにしても門限までに帰宅すれば何も言いません。
大学生のデートとは違うかもしれないけど、
ある程度は子どもを信じて任せた方が、
それが嘘だと解っていても
親子共に良い距離感が保てると思うんだけど……
青二才が生意気言ってスミマセンm(__)m
10  名前: ふむ :2018/06/21 21:05
>>1
息子さんの話?
相手のお嬢さんのこと思ったら、夜遅くなるのはよろしくないと話はするかな。
嘘つかれるのが嫌なの?
そのくらいは大学生なら普通だと思うよ。
私も親にはいちいちデートとか言いたくなかったし。
11  名前: は? :2018/06/21 21:14
>>1
うちの女子大生のバイトは10時終わり、門限は12時だよ。恋人はいないけど友達の家に泊ってくることもある。

10時までデートしたから何なの。恋人ができたからって門限は変わらないよ。妊娠はするなよーくらいのもんだが。

主さんの怒りの意味が分からないよ。高校生じゃないんだよね?
12  名前: うーん :2018/06/21 22:34
>>1
デートですって言えばオッケー?
それとも帰宅時間?
バイトを終わってから数時間くらいの自由時間もダメなのかなあ?

一から十まで親が目を光らせて、管理や監視をする歳ではないと思う。
13  名前: ・タ・皃ォ、ハ :2018/06/21 23:04
>>1
テル、ッ、゙、ヌマ「、?゙、?ケ、ホ、エヌロ、キ、ニ、、、?ホ、ハ、鬘「チ?熙ホイネ、゙、ヌチ🔧鬢サ、?隍ヲ、ヒクタ、ヲ、ネ、ォ。ゥ
ネ・、ケ、?👻タ、、、ソ、、、ア、ノ。「ハ?ニ、ォ、鮑タ、ヲ、ホ、マトウ、「、?ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





保育士とか保健婦、看護師だからって
0  名前: ふん :2018/06/21 00:48
子供を上手く育てられるとは限らないよね。
うちに来た保健婦は産後悩んでる私になんのアドバイスもくれず、チャッチャと帰っていった。
19  名前: いまでも :2018/06/21 18:08
>>1
>子供を上手く育てられるとは限らないよね。
>うちに来た保健婦は産後悩んでる私になんのアドバイスもくれず、チャッチャと帰っていった。



あの保健師さんの訪問は続いているのかな?

確かあれ、ハガキだすと来てくれるんだったような?
その昔は。

今はウェブかな?
20  名前: おせえて :2018/06/21 20:34
>>2
>あっちのスレにレスすればいいのに

どのスレのこと?
21  名前: 反省 :2018/06/21 20:48
>>12
子供の保育と保護者の印象は全く関係ないよ。例えやんちゃで手をやく子でも可愛いよ。それは間違いない。
保護者の情報は保育士皆が会議できちんと把握するから、例えば働いてないけど家庭での保育に問題ある人も預けているんだよね。周りには内緒だけど。
若い保育士さんなんかはお迎え時のお母さんが元気なのに預けてることに納得いかないから顔に出てしまってる場合なんかは注意する。若い先生も憎たらしいからじゃなくて、仕事じゃなくて元気ならママと一緒に居させてやって欲しいと言う思いが出てしまってるだけなんだけど、保育士さん長くやっててもやっぱり子供を育てた人の方が、子供にも個性あって、家庭の事情もあって、子育てが全て影響して子供が育つ訳じゃないんだと柔軟に対応出来るのは仕方ないよね。
若い先生は偏見が強いと思う。
私は独身時代に幼稚園教諭してて、子育て落ち着いてから保育士になったけど、昔を思い出すと反省ばかりだよ。
教科書通りに思ってたから、どんなに見た目素敵なお母さんでも家庭ではちゃんとしてないから子供はこんなになったのかな?と疑ってたし、発達障害も今ほどメジャーでなかったから絶対家庭に問題あると思ってた。
今は子育てのお手伝いをさせてもらう気持ちで働いてるか、私なんかでもドシドシと相談してくれたら時間割いてでも大丈夫です。


>それるかもだけど、子供の親たちをどう思っているのか知りたい。
>やっぱり、うまが合う親もいればそうて無い親もいると思うけど、たとえば保育士さんで、子供はやんちゃなんだけどその親はいい人なので、親切にしてしまうとかその逆とか。親子ともに合わない、なんて言ったら最悪ですよね、お互いに。
>なんか子育て時代はいろいろあったので、あんまりいい思い出が無いわ。
>一生懸命だったんだけどな。
>
>
>
>>子供を上手く育てられるとは限らないよね。
>>うちに来た保健婦は産後悩んでる私になんのアドバイスもくれず、チャッチャと帰っていった。
22  名前::2018/06/21 21:18
>>1
>子供を上手く育てられるとは限らないよね。
>うちに来た保健婦は産後悩んでる私になんのアドバイスもくれず、チャッチャと帰っていった。



保健婦って何年前?
23  名前: 12です :2018/06/21 22:07
>>21
丁寧に、ありがとうございます。
私が子育てしたのは、地方だし発達障害なんて名前も聞いたことが無かったし、
だけど私の息子兄弟は明らかに多動でこだわり強く、随分園長先生からはいろいろ言われました。ちなみに発達障害とまではいかない部類です。農業地帯で同居が当たり前で、長男は入園させ、しばらくは次男育児で家にいましたが同居はつらくて、園に預けて働こうにも、未満児は家が一番と、何かと理由をつけて入園を拒まれていました。仕事に出たらこれがまたきつくて残業つづき、家事と仕事と育児と同居でいっぱいの所に園からの指摘、でも、やっぱり保育士さんからは私が責められていました。思い出しても身震いしそうな育児時代です。だけど、仮に当時、発達障害検査のようなものが今のように普及していたとしても、やっぱり私の余裕のなさは一緒だったかなあとも思います。
だけど多動児でも、社交的なお母さんだと、親子共に可愛がられているようには見えていました。


>若い先生は偏見が強いと思う。
>私は独身時代に幼稚園教諭してて、子育て落ち着いてから保育士になったけど、昔を思い出すと反省ばかりだよ。
>教科書通りに思ってたから、どんなに見た目素敵なお母さんでも家庭ではちゃんとしてないから子供はこんなになったのかな?と疑ってたし、発達障害も今ほどメジャーでなかったから絶対家庭に問題あると思ってた。
>今は子育てのお手伝いをさせてもらう気持ちで働いてるか、私なんかでもドシドシと相談してくれたら時間割いてでも大丈夫です。
トリップパスについて





死ぬ前に最後に食べたい食事
0  名前: かつ丼 :2018/06/21 02:40
食べ物の話題が多いので便乗。

死ぬ前に最後に食べたいものはなんですか?

私はかつ丼です。
かつ丼が大好きですが、食べても2〜3ヶ月に1度くらい。

お蕎麦屋さんのかつ丼が好きで、とんかつ屋さんのかつ丼は邪道と思ってしまいます(美味しいところももちろんありますね)。

なかなか美味しいかつ丼にめぐり合うことはなく、結局自分で作ったのが一番美味しいかも?と考えてみたりしています。

死ぬ前に不味いかつ丼を食べるかもと考えたら、ちょっとそれは悲しいなあ。
13  名前: 食べたらしぬほどうまい :2018/06/21 19:40
>>1
食いしん坊なので一つには絞れないし、実際にその時が来てもその時の気分で変わると思うので、あてにならない。

なのでいま思いつくものをあげると、知り合いが京都で開いてるイタリアンの店の裏メニュー、白トリュフと生ハムのたまごかけごはん。

白トリュフなんてグラム百円もするものをこれでもかというくらいかけてくれる。ていうか好きなだけ乗っけろと現物を渡される。

生ハムも自分で好きなだけ切っていいよと言われるので、一欠片の遠慮もなく何枚も何枚も切っては乗せる。

そしてたまごもなんだか知らないけどどこぞの養鶏家の特別なたまごらしく、一個700円(原価ではないが)くらいのもの。

これらを丼で食べる。
醤油はかけずに黒胡椒と岩塩と少しのバターで味付け。

何度か食べてるけど、初めて食べたときはまさに天国の味かと思った。

東京在住なのでなかなか行けないけどね。
14  名前: 瀬戸内 :2018/06/21 19:50
>>1
馬島の鯛飯。
15  名前::2018/06/21 21:19
>>1
実家の母のポテトサラダ。
16  名前: ぱんぱんぱん :2018/06/21 22:00
>>1
焼きたてのふわっふわの食パンを1斤
カルピスバターをこれでもかってほどたっぷり塗って食べたい。
2斤いけるかもしれない。
17  名前: おむすび :2018/06/21 22:03
>>1
シャケのおむすび。
コンビニでもなく、母のお手製でもなく、自分が作ったシャケのおむすび。
誰のおむすびより自分が作ったおむすびが一番おいしいの。
トリップパスについて





これって正しいの?
0  名前: 日本語 :2018/06/20 19:36
〇〇ですが。

この が の後に句読点付けるのあってるの?
1  名前: 日本語 :2018/06/21 18:48
〇〇ですが。

この が の後に句読点付けるのあってるの?
2  名前: 、ィ、ネ。ゥ :2018/06/21 18:50
>>1
>。サ。サ、ヌ、ケ、ャ。」
>
>、ウ、ホ。。、ャ。。、ホク螟ヒカ酥ノナタノユ、ア、?ホ、「、テ、ニ、?ホ。ゥ



、ユ、ト、ヲ、ホハクセマニ筅ヌ、ハ、鬘「・、・ィ・ケ。」

・ト・、・テ・ソ。シ、ネ、ォ・鬣、・👃ハ、鮓酥ノナタ、ハ、ッ、ニ、筅、、、、隍ヘ。」
3  名前: ていうか :2018/06/21 18:53
>>1
>〇〇ですが。
>
>この が の後に句読点付けるのあってるの?

それを言うなら句点だね。
4  名前: そこでおわりなら? :2018/06/21 19:01
>>1
>〇〇ですが。
>
>この が の後に句読点付けるのあってるの?

終わりならいいんじゃない?
尻切れトンボみたいな気がするっていうんでしょ?

この場合ですが。私はオッケーです。
みたいだとおかしいよね。

でももしそのままでおわりで、
今日は行きたくないのですが。

だったらまああるんじゃないかと思う。
5  名前: 正しいって? :2018/06/21 21:11
>>1
前の文章を補足する内容とか、前の文章に対して倒置法的な使い方とか、後につながる文章をはっきり書かずに忖度してもらいたいとか、対話文であれば反論しているという場合もあると思いますが。(使ってみた)
口語的な文章ならありなんじゃないですか?
正しい日本語かと言われたら困りますが。(しつこく使ってみた)
句点(読点はその後に文章が続くから問題ないですよね?)がおかしいと思うってことは、後に続く文章があることを示すために「…」をつければ良いのにってことでしょうか。

「句読点付けるのあってるの?」っていうのも、意味が通じるから良いとは思いますが、正しい日本語ではないですよね。
トリップパスについて





夫の金遣い 愚痴です
0  名前: あたまがいたい :2018/06/21 02:20
世の中変わってきて、夫の給料でやりくりする家庭ばかりじゃなくなってきてますが。
私は夫の給料でやりくりして貯金もしていきたいと思っています(パート収入はほぼ貯金)
幸い、収入はよい方なので贅沢しなければ可能だと思います。
夫の小遣いは手取りの一割ですが、万が一のためのクレジットカードがくせもので、手持ちがなくなるとカード使います。
付き合いがかさむと5〜8万くらいいってしまいます。何とかしてほしいのですが、話をしても「わかったわかった」「ごめんなさい」「ボーナスがあるじゃん」だけで、繰り返します。
まとまった額を渡してやりくりしてもらおうと思いましたが、はじめはたくさんあるから、とうほうほで無駄なものを買って、なくなってくると無心してきて、まったくやりくりできない。
こういう人には、いくら渡してもダメなんですよね…
皆さんのご主人は、やりくりできてますか?
小遣いの範囲で生活できてますか?

ボーナス時期ですが、ボーナス丸々貯金、て見ると、ご主人もなっとくされてるのかなあと不思議です。
いいものを買うのではなく、スナック菓子やアイスやタバコなので、虚しさがあります。本人も使ってる意識がなく、貯金もできてると思ってるんです(大したもの買ってないじゃん、という)
1  名前: あたまがいたい :2018/06/21 18:28
世の中変わってきて、夫の給料でやりくりする家庭ばかりじゃなくなってきてますが。
私は夫の給料でやりくりして貯金もしていきたいと思っています(パート収入はほぼ貯金)
幸い、収入はよい方なので贅沢しなければ可能だと思います。
夫の小遣いは手取りの一割ですが、万が一のためのクレジットカードがくせもので、手持ちがなくなるとカード使います。
付き合いがかさむと5〜8万くらいいってしまいます。何とかしてほしいのですが、話をしても「わかったわかった」「ごめんなさい」「ボーナスがあるじゃん」だけで、繰り返します。
まとまった額を渡してやりくりしてもらおうと思いましたが、はじめはたくさんあるから、とうほうほで無駄なものを買って、なくなってくると無心してきて、まったくやりくりできない。
こういう人には、いくら渡してもダメなんですよね…
皆さんのご主人は、やりくりできてますか?
小遣いの範囲で生活できてますか?

ボーナス時期ですが、ボーナス丸々貯金、て見ると、ご主人もなっとくされてるのかなあと不思議です。
いいものを買うのではなく、スナック菓子やアイスやタバコなので、虚しさがあります。本人も使ってる意識がなく、貯金もできてると思ってるんです(大したもの買ってないじゃん、という)
2  名前: 似たようなもの :2018/06/21 20:10
>>1
うちは夫の収入分から私が管理するのは生活費(食費・日用品費・被服費・医療費)だけ。
全然貯まらないみたい。
余ったときにプールしておくという感覚がないようだ。

下手をすると、収入少なかったから支払いできないと私にねだったりする。

主さんの場合、クレジットカードでなくデビットカードだけ渡しておけばどうかな?
奥さんに追加お願いするのに抵抗あったら少しはましになるかもよ。
3  名前: 要求なし :2018/06/21 20:28
>>1
うちも旦那の収入で生活し、私のパート代は貯金。
ボーナスは住宅ローンの繰上げ返済に投入。

うちの旦那は出張手当の入る口座をもってるからか、結婚当初から値上がりすることのないお小遣いをやり繰りしててそれ以外を要求されたことがないです。
カード払い分は自分で引き落とし口座に入金するシステムで守られてます。
うちの旦那は何のためだか、パソコンでお小遣い帳をつけてます。
私が見ると無駄遣いはあるけど、お小遣い範囲での買い物には口を出しません。
4  名前: エゴだと思う :2018/06/21 20:51
>>1
小遣いにタバコ代も含まれてるの?
タバコって高いよね。付き合いでお酒も呑むのかな?
それじゃぁ、手取りの一割じゃ足りないと思うよ。
スナック菓子とかアイスとか可愛いじゃん。パチンコとかキャバクラ行くわけじゃないんだし。

タバコ吸ってるなら将来成人病になる確率は高いね。
ご主人、もし短命だったら何のために働いて生きてるんだろう。
文句も言わずごめんごめんと謝ってくれるなら、主さんのことを大切に思ってる。主さんもご主人を大切にしようよ。
トリップパスについて





ニ眩ワナト。「フタニ?タ
0  名前: ウレ、キ、゚ :2018/06/20 19:21
コヌスェイマチエ、ニクオ・オ・荀ォ。ゥ

ウレ、キ、゚。シ。」
2  名前: うんうん :2018/06/21 19:12
>>1
楽しみです!
3  名前: 嫌! :2018/06/21 19:29
>>1
木村の元さやは許さない!
お姉さんとの事を聞いたら、尚更よ!

茄子田と子供は幸せになってほしい。
4  名前: えーーーーーーー????? :2018/06/21 19:31
>>3
木村が元鞘にならなかったら
玉木がずっと追いかけられる。
可哀想だよ。

木村には必ず茄子のところに戻ってもらう!!!!
5  名前: ふむ :2018/06/21 19:49
>>1
茄子田先生だよと突っ込んでいいところなのか悩む
6  名前: いやいやいや :2018/06/21 20:21
>>4
>木村が元鞘にならなかったら
>玉木がずっと追いかけられる。
>可哀想だよ。
>
>木村には必ず茄子のところに戻ってもらう!!!!



さすがに、すべての事情が分かってしまったのだから、玉木を追いかけるのも躊躇するのが普通でない?

玉木も思いっきり(え〜!ありえんだろ)って顔で見てたし。
そんな玉木に「こんな女だと思わなかった?」なんてセリフ言ってたし。

もうこの恋は終わったな…。とさすがに思うと思うのだが、色キチには通用しないのかな。

私の希望は、
やはり、先生はしんご君と親子として暮らす。
玉木は元の鞘に収まる。
木村は一人、食堂のパートに精を出し、またお店で新たな出会い。
トリップパスについて





吉本所属、標準語の人はいる?
0  名前: どうでも良い疑問 :2018/06/20 17:29
吉本に所属してるお笑い芸人は、関西弁を話す人ばかりですか?

標準語、もしくは他の訛りを話す人は所属できないのかな?
1  名前: どうでも良い疑問 :2018/06/21 19:06
吉本に所属してるお笑い芸人は、関西弁を話す人ばかりですか?

標準語、もしくは他の訛りを話す人は所属できないのかな?
2  名前: 東京吉本 :2018/06/21 19:10
>>1
東京吉本所属の人ならいるんじゃない?
博多華丸・大吉は博多弁。
3  名前::2018/06/21 19:14
>>2
東京吉本と言うのがある事を知りませんでした。
すみません・・。
4  名前: 一例 :2018/06/21 20:19
>>1
タカアンドトシ
トリップパスについて





吉本所属、標準語の人はいる?
0  名前: どうでも良い疑問 :2018/06/20 11:17
吉本に所属してるお笑い芸人は、関西弁を話す人ばかりですか?

標準語、もしくは他の訛りを話す人は所属できないのかな?
1  名前: どうでも良い疑問 :2018/06/21 19:06
吉本に所属してるお笑い芸人は、関西弁を話す人ばかりですか?

標準語、もしくは他の訛りを話す人は所属できないのかな?
2  名前: 東京吉本 :2018/06/21 19:10
>>1
東京吉本所属の人ならいるんじゃない?
博多華丸・大吉は博多弁。
3  名前::2018/06/21 19:14
>>2
東京吉本と言うのがある事を知りませんでした。
すみません・・。
4  名前: 一例 :2018/06/21 20:19
>>1
タカアンドトシ
トリップパスについて





仕事の指示がない
0  名前: はけん :2018/06/19 11:10
派遣で働いています。
大まかな仕事の流れはあります。
しかし、仕事に対しての指示がないので具体的にどうすればいいかと
言うのがわかりません。
自分で気付けばお伺いをたてますが、気づかなければそのままです。
指示が欲しいというのは相談しましたが、なんとなくそれは望めないようです。
派遣の更新が近づいてきているので、辞めようかとも考えています。
今まで社員さんが担当していたことなので荷が重いというのもあります。仕事の指示が貰えなければ
自分で考えなければいけないですか?
辞めるように仕向けられてる、ということはないです。
12  名前: 重い :2018/06/20 20:21
>>1
>派遣で働いています。
>大まかな仕事の流れはあります。
>しかし、仕事に対しての指示がないので具体的にどうすればいいかと
>言うのがわかりません。
>自分で気付けばお伺いをたてますが、気づかなければそのままです。
>指示が欲しいというのは相談しましたが、なんとなくそれは望めないようです。
>派遣の更新が近づいてきているので、辞めようかとも考えています。
>今まで社員さんが担当していたことなので荷が重いというのもあります。仕事の指示が貰えなければ
>自分で考えなければいけないですか?
>辞めるように仕向けられてる、ということはないです。

忙しい職場で
いちいち仕事のやり方を説明するのが
面倒なのかな?

なんにせよ違うとこ行ったらどうだろ
13  名前: えええ :2018/06/20 21:35
>>10
それって派遣の仕事なの?!
マニュアルってその社の顔となる大事な部分なんじゃないのかしら・・・

責任重過ぎない?
14  名前: 多分 :2018/06/20 21:45
>>13
>それって派遣の仕事なの?!
>マニュアルってその社の顔となる大事な部分なんじゃないのかしら・・・
>
>責任重過ぎない?


世に出る前の最終判断は正社員がするだろうから
素案作りって感じじゃないのかな?
派遣の判断だけで運用まではいかないと思うよ。
15  名前: 現在正社員だけど :2018/06/21 19:35
>>1
マニュアルがないんだよ
だから初めから作らないといけない
何十年も続いてる会社だよ
そこって誰かが仕切ってない?
議論の余地がないとか
16  名前: 正社員だけど :2018/06/21 19:38
>>15
暇すぎるって意見あったけど、うちもそうなんだよね
終了間際に仕事を振ってくる
残業代くれるんだよ
不思議な会社だわ
トリップパスについて





玉木宏・木南晴夏 結婚
0  名前: 六月の花嫁 :2018/06/20 16:50
好感の持てるお二人でめでたいめでたい♪

でもすこし意外だったり・・
25  名前: 過去の彼女 :2018/06/21 12:37
>>1
吉高百合子と噂になった時
お似合いだと思ったので、ちょっと意外。

木南晴夏はいろんな役ができるから
演技上手なのでしょうね

素顔は素朴でかわいい感じなのかな。
あんなイケメンの旦那さん、幸せ者ですね。
26  名前: 違うでしょう :2018/06/21 19:08
>>5
>>
>玉木宏って、確か親と同居で超綺麗好きだったよね?
>

親と同居はしていないはず。
引っ越しが大好きで、引っ越しばかりしていると
言っていたから、一人暮らしでしょ。

奇麗好きはそう言ってたね。
27  名前: 個性派 :2018/06/21 19:17
>>1
個性派の人だね。
ミーハーなのじゃなくて、良かった。
この人なら祝福出来る!
28  名前: トモトモ :2018/06/21 19:19
>>1
15年以上前、NHKで子役?の小学生が10名ほどで出てUAと楽器を使ったり歌ったりする15分くらいの教育音楽番組があったのよ。
木南さんもUAと中心になってやるんだけどずっとこの子のこと覚えてた。
ハルハルって愛称だったよ。
見てた人いるかな?
素敵な女優さんになったね。
29  名前: あ! :2018/06/21 19:31
>>28
見てた見てた!
ううあとトモトモははっきり覚えてるんだけど、彼女も出てたのね、覚えてないけど汗。
あの番組好きで子供といつも見てたんだけどなー。

>15年以上前、NHKで子役?の小学生が10名ほどで出てUAと楽器を使ったり歌ったりする15分くらいの教育音楽番組があったのよ。
>木南さんもUAと中心になってやるんだけどずっとこの子のこと覚えてた。
>ハルハルって愛称だったよ。
>見てた人いるかな?
>素敵な女優さんになったね。
トリップパスについて





不思議だと思うこと
0  名前: まか :2018/06/20 11:59
知人男性(57歳)

今まで結婚経験なく独身です。

男女関係なくその人はお友達多い方です。
私もその仲間の一人です。

とても人当りも良くて人気者の彼です
小さい子にも優しいです。
勤め先も問題なく
大卒
何も問題ないように思えます。

なので何故今まで独身なのか不思議です。
みなさんは
どう思われますか?
14  名前: 従兄弟は :2018/06/21 17:23
>>1
母の従兄弟(そろそろ60歳になる)は、
みんなが結婚するくらいの歳に父親が
亡くなり、店を継いだ。
その後、店の建て替えや母親の介護などが
続いて気付いたら50近くで、地元に友人が多く、それなりに遊んで来たから(結婚はもういいや)って思ったって言ってた。

でもやっぱり(変人だ)と思うところはある。
15  名前: 知り合い :2018/06/21 17:24
>>1
知り合いが結婚相談所で知り合った相手。
顔も学歴も職業も完璧だったけど機能不全だったそうです。
成婚には至りませんでした。
16  名前: 結構いない? :2018/06/21 17:46
>>1
家庭というものに興味のない人。
自分の稼ぎは自分だけに使いたい人。
そう思っていたらいつの間にこんな歳ってやつじゃない?
女にもいるよね。
そんで後々後悔するタイプ。

>知人男性(57歳)
>
>今まで結婚経験なく独身です。
>
>男女関係なくその人はお友達多い方です。
>私もその仲間の一人です。
>
>とても人当りも良くて人気者の彼です
>小さい子にも優しいです。
>勤め先も問題なく
>大卒
>何も問題ないように思えます。
>
>なので何故今まで独身なのか不思議です。
>みなさんは
>どう思われますか?
17  名前: 複数 :2018/06/21 18:42
>>1
モテすぎて1人に決められなくて結婚に至らなかった、適齢期逃した
とか。
18  名前: あまりない例 :2018/06/21 19:21
>>1
私のいとこは親の仕事の関係で中学からアメリカに住み、そのまま大学へ進んで就職してた。

仕事も生活も順調、恋人もいてそろそろ結婚を考えてた時に同時多発テロに遭遇。

いとこは爆心地から1キロ位の場所で仕事相手と朝食をとっていて(職場もその近く)それ以上の詳しいことはわからないけど怪我とかはなかったものの一週間ほど行方がわからなくなった。

そしてワールドトレードセンターのすぐ近く(多分あのビルの隣とか向かいとか、そのレベル)で働いていた恋人が逃げ送れて瓦礫に埋まって亡くなった。

いとこが立ち直るのに10年位かかった。
当時いとこは30代なかばだったけど、普通の生活に戻るのにそんなかかったくらいだから、結婚なんて一生頭にないだろうな。

いとこは一人っ子だけど、さすがに叔父叔母どちらも結婚しろだの一切言わない。

今はいとこは日本で、というか私の実家のすぐ近くで一人暮らしをして、在宅トレーダーとして稼いでる。
外で働くのはもうできないと言ってた。
幸いというか、30代半ばですでに高年収だった上に仕事柄投資もたくさんしていてかなりの資産持ちだったから、ぶっちゃけニートでも困らないらしい。
今の彼の資産がどんだけかは知らないが。

自分がシンだら資産は同時多発テロの遺族のための基金にそっくり寄付する手配が済んでるらしい。

まあ、こんな例はなかなかないだろうけど、似たような人はいるのではないかな。

結婚しようとしてた相手が事故や病気で亡くなったとか、そんなんではなくても単にフラれたとかでも、もう結婚することに意義も意味も無くしてる人って珍しくもないと思う。
トリップパスについて





今期のドラマ
0  名前: 坂口健太郎の笑顔が好き :2018/06/13 16:14
何が一番面白かった?


私は断然、シグナル。

旦那は菜々緒のと、江口洋介の見てたけど。
20  名前: フジ健闘 :2018/06/16 21:37
>>1
>何が一番面白かった?
>
>
>私は断然、シグナル。
>
>旦那は菜々緒のと、江口洋介の見てたけど。


ネットニュースにあったんだけど
本当にフジが健闘したよね。
復活か?なんて書いてあった。

コンフィデンスもシグナルもモンクリもフジだよねー


すごく横なんだけど
来期この世界の片隅に、やるんだよね。
なんか変な風にしてほしくないなぁー・・・
21  名前: 仙道敦子 :2018/06/21 17:45
>>20
>>何が一番面白かった?
>>
>>
>>私は断然、シグナル。
>>
>>旦那は菜々緒のと、江口洋介の見てたけど。
>
>
>ネットニュースにあったんだけど
>本当にフジが健闘したよね。
>復活か?なんて書いてあった。
>
>コンフィデンスもシグナルもモンクリもフジだよねー
>
>
>すごく横なんだけど
>来期この世界の片隅に、やるんだよね。
>なんか変な風にしてほしくないなぁー・・・

仙道敦子が23年ぶりに出るんだね〜〜!
22  名前: ん? :2018/06/21 18:12
>>20
> ネットニュースにあったんだけど
> 本当にフジが健闘したよね。
> 復活か?なんて書いてあった。
>
> コンフィデンスもシグナルもモンクリもフジだよねー
>
>
> すごく横なんだけど
> 来期この世界の片隅に、やるんだよね。
> なんか変な風にしてほしくないなぁー・・・


世界の片隅にはTBSでだよね?
23  名前: スペシャル :2018/06/21 18:32
>>20
>>何が一番面白かった?
>>
>>
>>私は断然、シグナル。
>>
>>旦那は菜々緒のと、江口洋介の見てたけど。
>
>
>ネットニュースにあったんだけど
>本当にフジが健闘したよね。
>復活か?なんて書いてあった。
>
>コンフィデンスもシグナルもモンクリもフジだよねー
>
>
>すごく横なんだけど
>来期この世界の片隅に、やるんだよね。
>なんか変な風にしてほしくないなぁー・・・

わかる。
私大好きなのよね。

だいぶ前に北川景子でやったんだよね。
終戦スペシャル。残念だったよ。
話題になる前だけど。

それよりはいいと思う。
24  名前: 緒方 :2018/06/21 19:11
>>21

>
> 仙道敦子が23年ぶりに出るんだね〜〜!
>


うん、すんごい楽しみだ。
結婚してから、全く出てなかったよね。
トリップパスについて





保育士の女の子に惹かれる男って・・
0  名前: なんか :2018/06/20 07:15
今も昔も、「保育士です」って彼女やお嫁さん候補として好まれる要素ですよね。

でも、保育士の女の子と結婚したがる男って、なんか「子育てはこいつにまかせておけば間違いないだろう」って無責任に思っていそうで嫌だ。

職場で子どもの面倒みるのと自分の子を育てるのじゃ全然違うのにね。

あと、「優しくて甘えられそう」って思っていそう。
実際は、保育士ってけっこう気が強い人が多い。
でないとやっていけないから。
気の弱い子は早々に辞めちゃうよね。
18  名前: ワード :2018/06/21 15:57
>>15
職業名だけで浅い想像しちゃうのはモヤりますね。
相手の親にしてみたら「嫁が介護士」もウエルカム。
老後の介護をあてにできそう・・・みたいな。

姉が保育士だったけどお金もらって預かっている子を見るのと
我が子を育てるのは全然違うって言っていた。

昔の勤め先の男性エロ先輩が
「ピアノ教師というだけでテクニシャンな気がする」
と言っていたのも思い出したわ。
19  名前: でも :2018/06/21 17:28
>>1
娘のカレシが保育士だと、なんかなあ。


>今も昔も、「保育士です」って彼女やお嫁さん候補として好まれる要素ですよね。
>
>でも、保育士の女の子と結婚したがる男って、なんか「子育てはこいつにまかせておけば間違いないだろう」って無責任に思っていそうで嫌だ。
>
>職場で子どもの面倒みるのと自分の子を育てるのじゃ全然違うのにね。
>
>あと、「優しくて甘えられそう」って思っていそう。
>実際は、保育士ってけっこう気が強い人が多い。
>でないとやっていけないから。
>気の弱い子は早々に辞めちゃうよね。
20  名前::2018/06/21 18:02
>>4
別に職業を聞いていいイメージを持ってくれるならいいじゃん。期待値が高すぎて嫌なの?

保育士っていうだけで結婚する男なんていない。本人の持つ雰囲気とか、賢さとか、美貌とか、家事の腕前とか、全部ひっくるめての判断で結婚するわけだし、そもそもお嬢さんが嫌だと思うようなしょーもない男ならふってしまえばいいわけだし。

それにクソ生意気な幼稚園児どもに君臨しつつ、同時におとなしくて気が弱い幼稚園児のハートもがっちり掴む保育士さんだよ。ちょっと付き合えば可愛いだけの女の子じゃないって分かると思う。
21  名前: 少なくとも :2018/06/21 18:03
>>1
子供を複数産んでくれそうな印象はある。そして、育児でいっぱいいっぱいにならない心の余裕がありそうで羨ましい。実際に保育士さんや幼稚園の先生のママ友は素敵だったし、イメージがいいなぁ。

私は、栄養士なんだけど料理嫌いなんだよね。ただ単に資格職なら安定してるかなって選んだだけでして。。。
料理上手そうって言われるのがプレッシャーでした。実際働いてからは献立たてるけど、調理しないし。。。

イメージ先行の職業でも人それぞれなのはわかっているけど、妄想が広がるよねー。
22  名前: 実際に遭遇 :2018/06/21 18:07
>>1
>今も昔も、「保育士です」って彼女やお嫁さん候補として好まれる要素ですよね。
>
>


あと「介護福祉士」もだよ。
特に兼業農家で大舅、大姑、舅、姑、嫁がない小姑付きの長男からはモテまくりよ。
大舅、大姑以外はお仕事持ちで、嫁になる人には農家希望。
アホかと思うよ。

もちろん、全て、断りました。
トリップパスについて





【駄】May J.と見分けがつかない
0  名前: おばば :2018/06/20 05:31
YouTubeで過去動画をあさっていたら、May J.がバラエティに出ていた。
珍しいなあと見ていたら、袴田吉彦の元嫁と紹介される。
軽くパニックになる私。
なんのことはない、May J.とは全くの別人だった。
アパ不倫騒動で、けっこう出ていたのかな?
私さっぱり知らなくて、とても驚いた。
元から似てるのか?メイクなのか?

今更感満載だけど、同じように感じた方いらっしゃいます?
1  名前: おばば :2018/06/21 17:24
YouTubeで過去動画をあさっていたら、May J.がバラエティに出ていた。
珍しいなあと見ていたら、袴田吉彦の元嫁と紹介される。
軽くパニックになる私。
なんのことはない、May J.とは全くの別人だった。
アパ不倫騒動で、けっこう出ていたのかな?
私さっぱり知らなくて、とても驚いた。
元から似てるのか?メイクなのか?

今更感満載だけど、同じように感じた方いらっしゃいます?
2  名前: 、ェ、ミ、ミ :2018/06/21 17:33
>>1
、ケ、゚、゙、サ、😐「クモナトオネノァ、ホクオイヌ、マ
イマテ讀「、、、オ、👃ネクタ、ヲ、ス、ヲ、ヌ、ケ
トリップパスについて





豚まんが大好きだぁーっ!
0  名前: 551蓬莱 :2018/06/19 10:33
関西圏の皆さん、
551の豚まんはよく食べますか?
近くにあるとあまり食べないのかな。

こちらは滅多に手に入りません。
お取り寄せは商品と送料が同額くらいで悔しいので買いません。
たまーにある大阪物産展に買いに行くか、大阪に住む家族友人にお土産に頼むかくらいです。

いま冷凍庫に6個入っています。
次にいつ手に入るかわからないので大事に大事に食べています。
シュウマイも大好きです。

関西の方、551の豚まん、シュウマイは好きですか?
22  名前: 横っぽい :2018/06/21 11:14
>>1
関西在住でもないし、好きか嫌いかということでもないので横気味だけど失礼。

何年か前に、551の豚まんを知人からもらったのね。
ただし正規品ではなくて、冷凍焼けしてしまった廃棄品。
冷凍焼けといっても売りものとしては売れない程度で、しっかり蒸せば普通に食べれるという触れ込みだった。

以前大阪旅行に行った時に買って食べたら美味しかったのを思い出し、ありがたく頂いたけど、その時に知人から言われたのは「冷凍焼けしてしまったものは中華スープで煮て食べると美味しいよ」だった。

ファッ!?豚まんを煮て食べる???
私の知識や常識の中ではまったく存在しなかった調理法だったので本当に驚いたけど、どうせタダでもらったものだし、ダメなら捨てればいいやとやってみた。

レンチンした後に中華スープのもとと塩コショウ、少しのおろしショウガとにんにく、刻みネギで作ったスープの鍋に投入。
しばらく煮て皮がふやけた頃、少量の水溶き片栗粉でゆるいとろみを付けたら盛り付け、ごま油をたらして出来上がり。

これがすごく美味しかった。
中身はもちろん肉だから具として全然アリだが、問題は皮と思ってたけど、これがぜんぜん悪くない。
旨味を吸った皮がとろふわ状態になり、多少の冷凍焼けなんて全く気にならなかった。

家族にも出したが珍しがって喜んでた。
夜食や小腹がすいた時のおやつにもいいらしい。

それ以来井村屋とかの5個入り中華まんを買ってきては、スープとして煮て食べてる。
コンビニとかでホカホカになってるものはそのまま食べるけど。
23  名前: 桃太郎 :2018/06/21 11:40
>>1
551の豚まん、大好きです!
好き過ぎて、真似て作ってる程です笑
551みたいな豚まんっていうレシピがクックパッドにあります。
美味しくできるので、興味があったら是非。

私出身は長崎で、関西に住んでいるのですが、長崎にも凄く美味しい豚まんがあります。
桃太郎の豚まん。
小ぶりの豚まんで、付属のタレ付き。
このタレがまた美味しい!
酢醤油に少し甘みがあるんです。
長崎の人は、豚まんには酢醤油付ける人が多いのですが、関西はカラシを付けて食べます。
私は酢醤油付けて食べます。
24  名前: あんこ :2018/06/21 14:26
>>19
>神戸に行った時に食べた老祥記の豚まん?肉まん?
>美味しかったよ。

老祥記はおいしいよね。


>
>でも実は・・・
>私、あんまんが好き。

同じだ!
25  名前: 新宿 :2018/06/21 16:05
>>1
数年前に新宿のデパートに来てたことがあって、20個くらい買って会社の皆で食べました。

美味しかったけれど、感動はしなかったな〜。
シュウマイも買ったような気がするけれど覚えていないです。

それよりも神戸のパン屋さんの豚まんが素朴でとても
美味しくて、先日神戸へ出張で行った時にわざわざ
買いに行ってしまいました。

中央ベーカリーというパン屋さんで、平野というところにあります。
26  名前: 地元 :2018/06/21 16:56
>>1
お土産でもらったんだけど、うーん?って思った。地元に美味しい肉まん屋さんがあって、そっちのほうが美味しい。商店街にある小さな店なんだけど、地元では有名。作りたてじゃないから?と思って、現地でも買って食べたんだけど、そうじゃない。主さんも地元で探せば、案外似たような味の物があるかもよ。

他にも「あの有名な〇〇!」と期待して、ガッカリすることは多いです。
トリップパスについて





こんな夫いますか?
0  名前: こなし夫婦 :2018/06/19 05:24
役所勤め。現在の部署に8年ほど勤務。残業はほとんど毎日。休日出勤も月に6回ほど。代休有給は使っている様子はない。異動願いは毎年出さず。夫は仕事、休日、ほとんど家にいることがないが、疲れる事なく朝は7時半出勤、帰宅は平均10時半の生活を続けている。
妻は趣味の教室を開いている。週に4日。午前のみ。あとはフリー。
生活の買い物に共に行く事はない。消耗品はそれぞれ気が付いた方が買う。食材は妻。夫は好きな物を好きなときに好きなだけ自分の財布から買う。夫は独身時代からの自分の通帳がある。給与は天引きでそこへいくらか入る。妻はその額を知らない。経済は夫管理。妻は食費のみもらう。これに関して妻に不満はない。
夫婦共にする時間はほとんどない。夕食は夫は外食も多い。自宅で食べるにしても遅い時間。料理の感想もほとんどない。食事中の会話もほとんどない。妻は近くの実家へ頻繁に出入り。夕食を実家でとることもある。仕事の話はしない。夫の同僚や友達などの名前もほとんど知らない。
旅行は年に一回ほどの国内。
夫も愚痴や不満は言わない、いわゆる物わかりの良い夫。
妻が実家へ出入りする事も、いつでも行けば良いと嫌な顔は一切しない。
夫婦で休みが一緒になることはほとんどない。夫は休日だとしたら、趣味のサイクリングサークルに出かける。妻同伴ではない。
妻の誕生日には必ずアクセサリーや洋服などのプレゼントをする。
側から見ると、夫に上手く操られている妻で、ただの同居人に見える。家政婦みたい。だけど妻は自宅にほとんどいない夫に気を使って生活。

こんな夫、世の中にいるものですか?
夫は自由に生活しているようですが、妻も自由に出来るような環境です。小言は一切言わない夫なので。
みなさんの周りではこんな夫いますか?
18  名前: しらん :2018/06/20 20:14
>>1
>役所勤め。現在の部署に8年ほど勤務。残業はほとんど毎日。休日出勤も月に6回ほど。代休有給は使っている様子はない。異動願いは毎年出さず。夫は仕事、休日、ほとんど家にいることがないが、疲れる事なく朝は7時半出勤、帰宅は平均10時半の生活を続けている。
>妻は趣味の教室を開いている。週に4日。午前のみ。あとはフリー。
>生活の買い物に共に行く事はない。消耗品はそれぞれ気が付いた方が買う。食材は妻。夫は好きな物を好きなときに好きなだけ自分の財布から買う。夫は独身時代からの自分の通帳がある。給与は天引きでそこへいくらか入る。妻はその額を知らない。経済は夫管理。妻は食費のみもらう。これに関して妻に不満はない。
>夫婦共にする時間はほとんどない。夕食は夫は外食も多い。自宅で食べるにしても遅い時間。料理の感想もほとんどない。食事中の会話もほとんどない。妻は近くの実家へ頻繁に出入り。夕食を実家でとることもある。仕事の話はしない。夫の同僚や友達などの名前もほとんど知らない。
>旅行は年に一回ほどの国内。
>夫も愚痴や不満は言わない、いわゆる物わかりの良い夫。
>妻が実家へ出入りする事も、いつでも行けば良いと嫌な顔は一切しない。
>夫婦で休みが一緒になることはほとんどない。夫は休日だとしたら、趣味のサイクリングサークルに出かける。妻同伴ではない。
>妻の誕生日には必ずアクセサリーや洋服などのプレゼントをする。
>側から見ると、夫に上手く操られている妻で、ただの同居人に見える。家政婦みたい。だけど妻は自宅にほとんどいない夫に気を使って生活。
>
>こんな夫、世の中にいるものですか?
>夫は自由に生活しているようですが、妻も自由に出来るような環境です。小言は一切言わない夫なので。
>みなさんの周りではこんな夫いますか?

色々いて普通
よそのことそんな真剣に
考えてどうする?
19  名前: 不思議 :2018/06/20 21:53
>>1
あんまりお子さんいないご夫婦知らないけど、
こういうスタイルだと
ご主人が定年したあと大丈夫なのかなあって思うは思う。

家の中で会話ないと辛くないかな。でもそれでも旅行は行くのか・・・
20  名前: まァ :2018/06/21 08:03
>>1
>役所勤め。現在の部署に8年ほど勤務。残業はほとんど毎日。休日出勤も月に6回ほど。代休有給は使っている様子はない。異動願いは毎年出さず。夫は仕事、休日、ほとんど家にいることがないが、疲れる事なく朝は7時半出勤、帰宅は平均10時半の生活を続けている。
>妻は趣味の教室を開いている。週に4日。午前のみ。あとはフリー。
>生活の買い物に共に行く事はない。消耗品はそれぞれ気が付いた方が買う。食材は妻。夫は好きな物を好きなときに好きなだけ自分の財布から買う。夫は独身時代からの自分の通帳がある。給与は天引きでそこへいくらか入る。妻はその額を知らない。経済は夫管理。妻は食費のみもらう。これに関して妻に不満はない。
>夫婦共にする時間はほとんどない。夕食は夫は外食も多い。自宅で食べるにしても遅い時間。料理の感想もほとんどない。食事中の会話もほとんどない。妻は近くの実家へ頻繁に出入り。夕食を実家でとることもある。仕事の話はしない。夫の同僚や友達などの名前もほとんど知らない。
>旅行は年に一回ほどの国内。
>夫も愚痴や不満は言わない、いわゆる物わかりの良い夫。
>妻が実家へ出入りする事も、いつでも行けば良いと嫌な顔は一切しない。
>夫婦で休みが一緒になることはほとんどない。夫は休日だとしたら、趣味のサイクリングサークルに出かける。妻同伴ではない。
>妻の誕生日には必ずアクセサリーや洋服などのプレゼントをする。
>側から見ると、夫に上手く操られている妻で、ただの同居人に見える。家政婦みたい。だけど妻は自宅にほとんどいない夫に気を使って生活。
>
>こんな夫、世の中にいるものですか?
>夫は自由に生活しているようですが、妻も自由に出来るような環境です。小言は一切言わない夫なので。
>みなさんの周りではこんな夫いますか?



夫と言うより、数少ない夫婦だと思うよ。
子なしで、好き勝手生きている感じだよね。
21  名前: 知らない :2018/06/21 08:12
>>7
でもさ、義兄嫁さんを心配しているんだったら、相談を受けた時に親身に聞いてあげれば良いんじゃないかな?
そうでないなら口出し無用なことでしょう。
ただ心配なら、せめて貯蓄額と貯蓄口座の名義人が誰かと、持ち家なら土地不動産の名義人が誰か、死亡保険金の加入があるのかと、死亡保険金の受取人が妻になっているのか
その辺は膝付き合わせて確認する時期なんじゃないかね?とかは言っておいたら?
時々あるよね、全部夫が管理してるから何にも知らないんですぅって言ってる奥さんが、ご主人に先立たれてみたら全部義母名義で一文無しになるって話。
もし我が身に降りかかったら地獄だよ。


>そうですねぇ。確かに子供がいない夫婦の話だから、みなさんはあまり縁がないかもしれませんね。
>この話は主人の姉夫婦の事なんですけど、昔から不思議な夫婦だなーって思っていて、最近も義姉から話を聞いたので、子供がいないとこんなものなのかなぁと。
>一般的にはどんななんだろうと素朴に思ったのでスレしました。
22  名前: いいと思う :2018/06/21 16:41
>>1
私がなんとなくイメージする子なし夫婦はこんな感じだわ。知り合いの奥様がそう。美しい才女です。

お互いに自由でいいんじゃないだろうか。うまく行ってる一例だと思うんだけど、駄目なのかな。
トリップパスについて





旅行を身構えるようになった
0  名前: 飛行機好き :2018/06/20 10:14
旅行を控え、若い時はなーんにも思わずに日々過ごしていた。

でも今は旅行が近づくと、
「元気に迎えられるだろうか」
「体調が悪くなったらどうしよう」
と身構え、緊張するようになった。

毎日元気に過ごしてはいるものの、
自分の先の体調に自信がなくなって来た。
だから旅行は楽しみだけれど、
毎回こんなだから少し憂鬱にもなる。

ポジティブ人間なんだけどな。

皆さんはそんな事ないですか?
12  名前: 身構えまくり :2018/06/21 14:54
>>1
子供が生まれてから、旅行がすごく億劫に。
子供の分も荷造りしないといけないし、
子供向けのプランだし、
子供わがままだし(発達系)、
夫も年齢と共に難しい性格になったし。

子連れ旅行って、14年のうち9回しか行ってない。
今年は子供に文句を言われ、しぶしぶプランニング中
近場だけど^^;

でもなあ、TDRやテーマパーク行ってもジェットコースター系は嫌だって言うし、
山やハイキング系は歩きたくないって言うし、
温泉は熱いから嫌いということだし、
海は日焼けしたくないそうだし、
一体どこ行けばいいのよ。
13  名前: 鉄子の部屋 :2018/06/21 15:26
>>1
私は逆です。

子どもが高校生になって旦那と2人、置いて行けるようになって以降一人旅にはまった。
それまで旅行と言えば子どもの分も私が準備していたのですごく面倒くさい。旦那は電車が嫌いで車ばかりなので何でも足りないよりましとどんどん積み込まれるから、準備はまだしも帰宅後もとに戻すのがすごく面倒だった。

ひとりなら鈍行だろうが夜行だろうが高速バスだろうが乗り放題。私自身は荷物がすごく少ないタイプです。一泊二日の荷物が子どもの登校用リュックより小さいスポーツバッグに収まる。

そしてもう高校生になったら私に万一のことがあっても大丈夫。実親2人もなくなって私が死んでも困る人いないと思うと気が楽です。

今年の夏久しぶりに家族で海外に行きます。多分最後の家族旅行になると思う。今までの経験から子どもはともかく、旦那はやりたいことを丸投げで私が添乗員状態になるのであまり楽しめない気もする。
これは子どもが受験成功したら子どもが行きたいというその国に私がお金出して連れて行くよ、と言ったのを旦那が揚げ足取りみたいに「で、いつ連れてってくれるの?」と非常に憎たらしい言い方で聞いてきたので、一番長くて全部入ってますみたいなツアーにしました。旦那はそんなに休みが取れないと言っていたけど知らんわ。取れないなら置いて行くぜ。
14  名前: うん :2018/06/21 15:58
>>2
>全てシュミレーションして頭の中すごいことになってるいつも。


まず「シュミレーション」を「シミュレーション」に変更することから始めよう。

バーカ
15  名前: 若いうちに :2018/06/21 16:00
>>1
ワクワク、ドキドキも一種のストレスであるから
心理学的には旅行=ストレスであることは間違いないそうだよ。
あと帰ってきてからガクンと来る人もいるね。


私は枕が変わると眠れないので、旅行には行きたくないです。
若い時にもっと行っておけばよかった、とは思うけど。
16  名前: いいね〜 :2018/06/21 16:01
>>13
一人旅、いいね。

そんな気楽な感じだったら、億劫じゃないのかも?

確かに、家族旅行・・となると準備も片づけもみんなこっちに回ってきちゃうし、旅行中もみんなに気を配って雰囲気悪くならないように・・とか、楽しめてるかな・・・とか気を使わなくちゃならないから疲れるんだな。

自分のペースで、自分のやりたいことだけやりたいようにできる旅なら、楽しめるかもしれないな。
やってみたい。
トリップパスについて





あなたには帰る家があるの疑問
0  名前: 来襲最終回 :2018/06/17 01:39
・脱輪した軽の運転手は茄子田さんにはお礼言ってない?
後ろで泥まみれになって押してくれてたのがそうだって母親は解ってるよね?
「女はみんな玉木見たいな男が良い」という最後の方のセリフとの関連だろうけど、ひどい、ひどすぎる!

・実家での焼香の際、片手あげてもう片方で御焼香してましたよね?
私にとっては非常に珍しいやり方なんですが、皆さんはご存知?
普通のやりかたなのかな?
もし珍しいとしたら、なぜドラマ内でああしたんだろう?何か意味がある?

私、結婚前まで仏教に全く縁がない人生だったという事もあり、御焼香とかいつも「これであってるのかな?」って不安になるの。
23  名前: なぜか :2018/06/18 15:29
>>22
>そうそう、あの子です。
>あのドラマの子役たちってけっこう活躍してるね。

ありがとう(納得)

男の子も、いかにも今時のって感じの子ではなく、あの家に育ってそうな子を上手にキャスティング(笑)
24  名前: うおーーーーーーー :2018/06/18 22:21
>>20
>義母さんは「直虎」でおとわの乳母やってた人ですよね〜
>

どこかで見た人だとは思ってたんだ!
そうか、梅か。
25  名前: あっちこっち :2018/06/19 06:40
>>20
>義母さんは「直虎」でおとわの乳母やってた人ですよね〜
>直虎ではめちゃ人のよさそうなキャラだったのにさすが女優さんだわ。
私はドラマ好きだから、良く見かける女優さんってイメージよ。
色々な役が出来る方。
26  名前: 結婚 :2018/06/21 15:21
>>1
茄子田さんの名前は出てくるのに、パパ(玉木宏)の名前は出てこないけど、パパ結婚だね、おめでとうだね。
27  名前: 絶妙 :2018/06/21 15:33
>>26
> 茄子田さんの名前は出てくるのに、パパ(玉木宏)の名前は出てこないけど、パパ結婚だね、おめでとうだね。
>


このダメ夫役を演じてるタイミングで結婚発表って賢いね!
トリップパスについて





テアソネノ?、テカニ癸「イサソョノヤトフ
0  名前: ハム :2018/06/18 13:23
イソナル、ォテアソネノ?、、ホテカニ皃マー?レシォハャ、ォ、鰕「ヘ惕隍ウ、オ、ハ、、、ネチ?フ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
サ荀ャエル、筍「シアソネ、ハ、タ、ア、ヌ、ハ、ッ。「シ鄙ヘシォ、鰕「ヘ惕キ、ソ、遙「、ノ、ウ、ォ、リケヤ、ウ、ヲ、ネクタ、テ、ニ、ッ、??ウ、ネエ?ヤ、キ、ニ、?ネナチ、ィ、ニ、簗ム、??ウ、ネ、ャ、ハ、、ール。「イソナル、ォル讀皃ニ、、、゙、ケ。」
ノ箏、、キ、ニ、ソ、テ、ニ。「イソ、キ、ニ、ソ、テ、ニ。「ソ釥ヒー?ル、ッ、鬢、、マイネツイ、ニ、ク、ソ、熙ケ、?筅ホ、タ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ。」

コ」、゙、ヌサ荀タ、ア、ャイネツイキメ、イ、?ル、ヒエ霪・、テ、ニヘ隍ソ、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ネ、隍ヲ、荀ッオ、ノユ、ュ。「サ荀箴鄙ヘ、ネニア、ク、ッー?レシォハャ、ォ、鬣「・ッ・キ・逾ッ、ウ、オ、コ、ヒオ?ソ、鯤セヌッ、ォ、魏?ック螟ヒシ鄙ヘ、マ、ェ、ォ、キ、ハサヒ、ハ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
チエ、ニサ荀ホ、サ、、、ヒ、キ、ニ。「ナワ、?」
ツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ソサメカ。テ」、筍「、「、ハナロ、マノ譱ニ、ヌ、マ、ハ、、、ネクタ、テ、ニ、?キ。「サ荀ャコ」、゙、ヌエ霪・、テ、ニヘ隍ソ、ウ、ネ、ャチエ、ニフオツフ、ヒ、ハ、テ、ソオ、ハャ。」
サ荀ク、网ハ、ッ、ニ、筍「サメカ。テ」、ヒ、ッ、鬢、マ「ヘ惕ケ、?マノ譱ニ、ネ、キ、ニ、ホオチフウ、タ、ネクタ、テ、ニ、?ホ、ヒ、ス、?オ、ィ、筅サ、コ。「サラスユエ?フイ皃キ、ソフシ、マノ譱ニ、ャツ邱、、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」

ツ酊ホ。「、ュ、チ、ネイヤ、、、ヌ。「タクウ霾マ、ケ、タ、ア、ホフ荀ハ、ニ、ト、゙、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ネサ荀ャー?クキ?ソ、ハ、ホ、ヒシ鄙ヘ、マ、ス、?ヌホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ー?ホイソ、ヘ、ィ。「イソ、レ、キ、゚、ヒキ?ァ、キ、ニ。「ニッ、、、ニ。「タクウ霾ヤ、、、ヌ、、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
シ鄙ヘ、マセ羌イ、ヌ、筅「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、オ、テ、ュ。「・ワ。シ・ハ・ケ、ホウロ、タ、ア・鬣、・ャヘ隍ニ。「、ウ、?ャネセヌッ、ヨ、熙ホマ「ヘ惕ヌ、ケ。」
106  名前: もしくは :2018/06/21 14:54
>>100
ゲイなのかもしれないね。

女性と結婚して失敗したーーー!って思ってるけど、子供も居るしどうしようもない。カミングアウトも出来ない。
女に比べて男の子の方はあまりお金もかからなそうだよね。
家に呼べばいいし、実際もう一緒に住んでたりして?
107  名前: うん :2018/06/21 15:00
>>105
嫁が大黒柱になればいいんだし、

転勤決まった時に、主が
「そんな仕事辞めちまえ!私が働いて食わせてやる!心配すんな!!」

って言えばよかったんだよ。

海外になんて行くのをやめて、日本で2人で 二馬力で働けばよかったんだよ。
108  名前: やだ :2018/06/21 15:14
>>104
なんか朝◯き会みたいな考え方。。。
109  名前: 主馬鹿? :2018/06/21 15:14
>>105
単身赴任ってずっと断り続けられないのかな?
出世に響くとか?
それにしても上の人の言ってるのが男の本音だとしたら、知るか!と蹴り入れたい気分になるわ。
やっぱり男って情け無い。女が我慢してる部分全部無理なんだね。
しかも嫁にも働かせるわ、親の面倒見させるわ、そして寂しいんです。労わり求めているのです。ってなんだよそれ。
そんな男によく連絡欲しいとか思えるもんだね。
主さんも馬鹿じゃないの?
義親の世話もしなくていいし、主さんも働いて一人で子育てしてるんだから旦那と同じ立場なんだから同じように浮気していいし、主さんだって寂しいんだから他に相手見つけたらいいんだ。全部旦那の真似してやればいい。
おあいこだわ。
それで子供の病気の話聞きたくないって、旦那なに様?

主さんが自己評価低いし、旦那が価値無い奴過ぎるよ。
主さんみたいな献身的な嫁は今時居ないだろうから他に欲しがる良い男沢山いただろうにもったいないな。
主さん、良い男知らないんだよ。つまらない男としか付き合わなかった女ってそれが当然になるんだから。
子育て一切手伝えなかったことで「任せっきりでごめんね」の一言くらいあったの??
110  名前::2018/06/21 15:19
>>109
> 子育て一切手伝えなかったことで「任せっきりでごめんね」の一言くらいあったの??
>

ある訳無いじゃん。
連絡もしない奴みたいだし。
自分だけ労わり求める低次元の男なんじゃないの?
主さん目覚ましたらいいのに馬鹿だよね。
さっさと慰謝料ぶんだくって離婚したらいいのにさ。義親も路頭に迷って、子どもからも見捨てられ、いい気味だわ。
トリップパスについて





テアソネノ?、テカニ癸「イサソョノヤトフ
0  名前: ハム :2018/06/18 20:59
イソナル、ォテアソネノ?、、ホテカニ皃マー?レシォハャ、ォ、鰕「ヘ惕隍ウ、オ、ハ、、、ネチ?フ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
サ荀ャエル、筍「シアソネ、ハ、タ、ア、ヌ、ハ、ッ。「シ鄙ヘシォ、鰕「ヘ惕キ、ソ、遙「、ノ、ウ、ォ、リケヤ、ウ、ヲ、ネクタ、テ、ニ、ッ、??ウ、ネエ?ヤ、キ、ニ、?ネナチ、ィ、ニ、簗ム、??ウ、ネ、ャ、ハ、、ール。「イソナル、ォル讀皃ニ、、、゙、ケ。」
ノ箏、、キ、ニ、ソ、テ、ニ。「イソ、キ、ニ、ソ、テ、ニ。「ソ釥ヒー?ル、ッ、鬢、、マイネツイ、ニ、ク、ソ、熙ケ、?筅ホ、タ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ。」

コ」、゙、ヌサ荀タ、ア、ャイネツイキメ、イ、?ル、ヒエ霪・、テ、ニヘ隍ソ、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ネ、隍ヲ、荀ッオ、ノユ、ュ。「サ荀箴鄙ヘ、ネニア、ク、ッー?レシォハャ、ォ、鬣「・ッ・キ・逾ッ、ウ、オ、コ、ヒオ?ソ、鯤セヌッ、ォ、魏?ック螟ヒシ鄙ヘ、マ、ェ、ォ、キ、ハサヒ、ハ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
チエ、ニサ荀ホ、サ、、、ヒ、キ、ニ。「ナワ、?」
ツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ソサメカ。テ」、筍「、「、ハナロ、マノ譱ニ、ヌ、マ、ハ、、、ネクタ、テ、ニ、?キ。「サ荀ャコ」、゙、ヌエ霪・、テ、ニヘ隍ソ、ウ、ネ、ャチエ、ニフオツフ、ヒ、ハ、テ、ソオ、ハャ。」
サ荀ク、网ハ、ッ、ニ、筍「サメカ。テ」、ヒ、ッ、鬢、マ「ヘ惕ケ、?マノ譱ニ、ネ、キ、ニ、ホオチフウ、タ、ネクタ、テ、ニ、?ホ、ヒ、ス、?オ、ィ、筅サ、コ。「サラスユエ?フイ皃キ、ソフシ、マノ譱ニ、ャツ邱、、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」

ツ酊ホ。「、ュ、チ、ネイヤ、、、ヌ。「タクウ霾マ、ケ、タ、ア、ホフ荀ハ、ニ、ト、゙、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ネサ荀ャー?クキ?ソ、ハ、ホ、ヒシ鄙ヘ、マ、ス、?ヌホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ー?ホイソ、ヘ、ィ。「イソ、レ、キ、゚、ヒキ?ァ、キ、ニ。「ニッ、、、ニ。「タクウ霾ヤ、、、ヌ、、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
シ鄙ヘ、マセ羌イ、ヌ、筅「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、オ、テ、ュ。「・ワ。シ・ハ・ケ、ホウロ、タ、ア・鬣、・ャヘ隍ニ。「、ウ、?ャネセヌッ、ヨ、熙ホマ「ヘ惕ヌ、ケ。」
106  名前: もしくは :2018/06/21 14:54
>>100
ゲイなのかもしれないね。

女性と結婚して失敗したーーー!って思ってるけど、子供も居るしどうしようもない。カミングアウトも出来ない。
女に比べて男の子の方はあまりお金もかからなそうだよね。
家に呼べばいいし、実際もう一緒に住んでたりして?
107  名前: うん :2018/06/21 15:00
>>105
嫁が大黒柱になればいいんだし、

転勤決まった時に、主が
「そんな仕事辞めちまえ!私が働いて食わせてやる!心配すんな!!」

って言えばよかったんだよ。

海外になんて行くのをやめて、日本で2人で 二馬力で働けばよかったんだよ。
108  名前: やだ :2018/06/21 15:14
>>104
なんか朝◯き会みたいな考え方。。。
109  名前: 主馬鹿? :2018/06/21 15:14
>>105
単身赴任ってずっと断り続けられないのかな?
出世に響くとか?
それにしても上の人の言ってるのが男の本音だとしたら、知るか!と蹴り入れたい気分になるわ。
やっぱり男って情け無い。女が我慢してる部分全部無理なんだね。
しかも嫁にも働かせるわ、親の面倒見させるわ、そして寂しいんです。労わり求めているのです。ってなんだよそれ。
そんな男によく連絡欲しいとか思えるもんだね。
主さんも馬鹿じゃないの?
義親の世話もしなくていいし、主さんも働いて一人で子育てしてるんだから旦那と同じ立場なんだから同じように浮気していいし、主さんだって寂しいんだから他に相手見つけたらいいんだ。全部旦那の真似してやればいい。
おあいこだわ。
それで子供の病気の話聞きたくないって、旦那なに様?

主さんが自己評価低いし、旦那が価値無い奴過ぎるよ。
主さんみたいな献身的な嫁は今時居ないだろうから他に欲しがる良い男沢山いただろうにもったいないな。
主さん、良い男知らないんだよ。つまらない男としか付き合わなかった女ってそれが当然になるんだから。
子育て一切手伝えなかったことで「任せっきりでごめんね」の一言くらいあったの??
110  名前::2018/06/21 15:19
>>109
> 子育て一切手伝えなかったことで「任せっきりでごめんね」の一言くらいあったの??
>

ある訳無いじゃん。
連絡もしない奴みたいだし。
自分だけ労わり求める低次元の男なんじゃないの?
主さん目覚ましたらいいのに馬鹿だよね。
さっさと慰謝料ぶんだくって離婚したらいいのにさ。義親も路頭に迷って、子どもからも見捨てられ、いい気味だわ。
トリップパスについて





子どものころ好きだったけど、今思うとイマイチなもの
0  名前: 貧相 :2018/06/20 15:25
アラフィフです。

子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。

スーパーで売ってる味噌漬けの豚肉を焼いたものを、すごくごちそうだと思ってて大好きだった。

ご飯にマーガリンと醤油混ぜて、何杯でも食べられた。


どれも、今思うと「なんだかなぁ・・」だよね。
他人には言えないわ。

うち、けっして裕福ではなかったけど、そんなにすごく貧乏でもなかったんだけど・・

母親があんまり料理に手をかける人ではなかったんだってことは、よくわかった。
まぁ、共働きだったからしかたない部分もあるけど、今の私だって兼業主婦だけどもう少し手をかけてるわ。
3  名前::2018/06/21 13:56
>>1
赤ウインナーの皮とか、たらこの皮とか。
本体よりも皮が好きで貰って食べてた。

今はもちろん本体の方がいいし、赤ウインナーは食べない。
4  名前::2018/06/21 14:01
>>1
子どもの頃マルシンハンバーグを食べたことがない。そういうと「おかあさんがちゃんとお料理する人だったのね」って言われるけど貧乏で出来合いの食品を買えなかったのです。
うちのハンバーグは豚ひき肉でした。すき焼きはもちろん豚肉。

ごはんですよ、も食べたことなかった。理由は一緒です。

昔話になるとマルシンハンバーグとか魚肉ソーセージとか出るけど私は食べさせてもらったことがないので参加できない。
5  名前: 惣菜ラブ :2018/06/21 14:08
>>1
お惣菜のコロッケやメンチカツ、焼き鳥や鶏のから揚げなど。

どれも母が手作りしていたので、上記の物が食べられるのは年に1度程度。
母が具合悪い時とか、用事があって食事の支度ができないときに限られてた。

ラードの匂い、厚い衣、独特の味付け・・
お惣菜が食べられるときは嬉しくってねぇ。
お友達の家ではよく食べる、なんて聞くと、羨ましくってさ〜。

だけど私が小学校の高学年になるころには、母が食事の用意ができない時は私が支度をするようになってしまって、お惣菜を食べられるチャンスがほぼなくなってしまった。

幼い頃に食べたお惣菜への感動は、もう欠片もないー。
6  名前: 石井のミートボール :2018/06/21 14:18
>>1
>アラフィフです。
>
>子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。
>

同じようにミートボールがごちそうだったと思ったけど
子供用に買って食べたら残念な味わいでもう辞めた。


子どもの頃うれしかったのはのりたま。

あと大根おろしにシラスを乗せただけのおかずが好きで
これは最近、一人ご飯のときにはまってしまって
ご飯は進むしげっぷが臭い。
7  名前: そうだね :2018/06/21 14:20
>>1
昔の親は、そんなに手の混んだものは作らなかったんだよ。カレーがごちそうだったし。
郷土料理なんかは別だけど。

私はペロティチョコが、昔好きだった。


>アラフィフです。
>
>子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。
>
>スーパーで売ってる味噌漬けの豚肉を焼いたものを、すごくごちそうだと思ってて大好きだった。
>
>ご飯にマーガリンと醤油混ぜて、何杯でも食べられた。
>
>
>どれも、今思うと「なんだかなぁ・・」だよね。
>他人には言えないわ。
>
>うち、けっして裕福ではなかったけど、そんなにすごく貧乏でもなかったんだけど・・
>
>母親があんまり料理に手をかける人ではなかったんだってことは、よくわかった。
>まぁ、共働きだったからしかたない部分もあるけど、今の私だって兼業主婦だけどもう少し手をかけてるわ。
トリップパスについて





国民健康保険
0  名前::2018/06/19 10:10
国民健康保険が毎月5万円程です
病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?
30  名前: 同じく :2018/06/21 11:38
>>29
自営になりはじめて国保の納付書が届いた時は、何かの間違えだと思ったよ。
扶養家族は3人。
所得300万くらいしかないのに、1期約5万×10期で、年間50万近く払いました。
31  名前: 理由 :2018/06/21 12:33
>>1
相談には乗ってくれるだろうけど、収入があって、理由なく免除は無理だよ。
払わなくなって数ヶ月したら保険証も
受給者証も使えなくなる。
支払う意思を見せて、少しずつでも
支払えば、別の保険証や資格証なるものが発行されるらしい。
それでも延滞金は増え続ける。
給料から社保が引かれるように、
口座から毎月引き落としにしておくしかないと思う。
32  名前: わたしも思った :2018/06/21 12:51
>>19
>主?ハンネは統一してもらわなきゃ。
>
>これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
>大丈夫?
>


私ヌシさんじゃないよ。
わたしの最初のレスからきちんと読んでもらえば分かると思うけど…
『理解力大丈夫?』とお返ししときます。


滞納なんかしないよ。
国民の義務ですから。
ただ、医療費使わないのに無駄だよね〜自分の為に使えたらいいのにって思ってるだけ。

どなたか書いてるけど、使ってない人に割引制度欲しいわ〜
その昔会社員だったときは、健保組合から保険あんまり使わなかった人に粗品(歯磨き粉とかマスクとかタオルとか)配ってたな〜。
毎年もらってた。
33  名前: 8 :2018/06/21 13:03
>>32
スマホだと見落としちゃうんだよね。ごめんね。

主じゃないのね。
それなのになんで私にそんなに熱弁振るうのか理解力乏しいので???ですわ。


>>主?ハンネは統一してもらわなきゃ。
>>
>>これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
>>大丈夫?
>>
>
>
>私ヌシさんじゃないよ。
>わたしの最初のレスからきちんと読んでもらえば分かると思うけど…
>『理解力大丈夫?』とお返ししときます。
>
>
>滞納なんかしないよ。
>国民の義務ですから。
>ただ、医療費使わないのに無駄だよね〜自分の為に使えたらいいのにって思ってるだけ。
>
>どなたか書いてるけど、使ってない人に割引制度欲しいわ〜
>その昔会社員だったときは、健保組合から保険あんまり使わなかった人に粗品(歯磨き粉とかマスクとかタオルとか)配ってたな〜。
>毎年もらってた。
34  名前: 医療費 :2018/06/21 14:19
>>1
これだけ国保、社保を働く世代が払っていても、高齢者が増え続けるから全然予算は足りてない。
半分は借金で医療は成り立ってる。

高齢者一人当たりの月の医療費とか介護保険を合わせたら何十万なんて沢山いますよ。それを支えなきゃいけない。

今の医療を維持する為には、5万でも全然足りないので普通の収入があれば免除は無理でしょう。
日本は過剰な医療をお金がなくても受けれる国なので、これからどんどん健保の金額があがっていくだろうなあ。


本当にバカらしくて健保は払いたくないって思っちゃいますよね。
高齢者の医療費を4割負担とかにして、高額療養費も上限を上げて払わせるようにしないと日本ははたんする。
未来を担う子供より高齢者を大切にする国なんですよ日本は。

これ以上医療費が上がらないよう、家族に高齢者がいたら過剰な医療は受けさせないで自然な寿命を全うするようにしましょうね。
何もしない方が穏やかで苦痛が少ないですよ。

みんなの意識が変わらないと未来はない。
トリップパスについて





国民健康保険
0  名前::2018/06/20 07:10
国民健康保険が毎月5万円程です
病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?
30  名前: 同じく :2018/06/21 11:38
>>29
自営になりはじめて国保の納付書が届いた時は、何かの間違えだと思ったよ。
扶養家族は3人。
所得300万くらいしかないのに、1期約5万×10期で、年間50万近く払いました。
31  名前: 理由 :2018/06/21 12:33
>>1
相談には乗ってくれるだろうけど、収入があって、理由なく免除は無理だよ。
払わなくなって数ヶ月したら保険証も
受給者証も使えなくなる。
支払う意思を見せて、少しずつでも
支払えば、別の保険証や資格証なるものが発行されるらしい。
それでも延滞金は増え続ける。
給料から社保が引かれるように、
口座から毎月引き落としにしておくしかないと思う。
32  名前: わたしも思った :2018/06/21 12:51
>>19
>主?ハンネは統一してもらわなきゃ。
>
>これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
>大丈夫?
>


私ヌシさんじゃないよ。
わたしの最初のレスからきちんと読んでもらえば分かると思うけど…
『理解力大丈夫?』とお返ししときます。


滞納なんかしないよ。
国民の義務ですから。
ただ、医療費使わないのに無駄だよね〜自分の為に使えたらいいのにって思ってるだけ。

どなたか書いてるけど、使ってない人に割引制度欲しいわ〜
その昔会社員だったときは、健保組合から保険あんまり使わなかった人に粗品(歯磨き粉とかマスクとかタオルとか)配ってたな〜。
毎年もらってた。
33  名前: 8 :2018/06/21 13:03
>>32
スマホだと見落としちゃうんだよね。ごめんね。

主じゃないのね。
それなのになんで私にそんなに熱弁振るうのか理解力乏しいので???ですわ。


>>主?ハンネは統一してもらわなきゃ。
>>
>>これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
>>大丈夫?
>>
>
>
>私ヌシさんじゃないよ。
>わたしの最初のレスからきちんと読んでもらえば分かると思うけど…
>『理解力大丈夫?』とお返ししときます。
>
>
>滞納なんかしないよ。
>国民の義務ですから。
>ただ、医療費使わないのに無駄だよね〜自分の為に使えたらいいのにって思ってるだけ。
>
>どなたか書いてるけど、使ってない人に割引制度欲しいわ〜
>その昔会社員だったときは、健保組合から保険あんまり使わなかった人に粗品(歯磨き粉とかマスクとかタオルとか)配ってたな〜。
>毎年もらってた。
34  名前: 医療費 :2018/06/21 14:19
>>1
これだけ国保、社保を働く世代が払っていても、高齢者が増え続けるから全然予算は足りてない。
半分は借金で医療は成り立ってる。

高齢者一人当たりの月の医療費とか介護保険を合わせたら何十万なんて沢山いますよ。それを支えなきゃいけない。

今の医療を維持する為には、5万でも全然足りないので普通の収入があれば免除は無理でしょう。
日本は過剰な医療をお金がなくても受けれる国なので、これからどんどん健保の金額があがっていくだろうなあ。


本当にバカらしくて健保は払いたくないって思っちゃいますよね。
高齢者の医療費を4割負担とかにして、高額療養費も上限を上げて払わせるようにしないと日本ははたんする。
未来を担う子供より高齢者を大切にする国なんですよ日本は。

これ以上医療費が上がらないよう、家族に高齢者がいたら過剰な医療は受けさせないで自然な寿命を全うするようにしましょうね。
何もしない方が穏やかで苦痛が少ないですよ。

みんなの意識が変わらないと未来はない。
トリップパスについて





流行った料理
0  名前: そういえば :2018/06/20 10:14
料理にも流行り廃りありますね。

すっごく流行った、ジャーサラダ。
流行ってる頃、ジャーサラダのレシピ本とジャーがセットになって売られているのも見た。
作った物をお弁当として待って行く女子もいた。
今はもう、廃れた?

おにぎらずも一時期凄く流行ったけど、今はどうなのかなー?

他にも、これ流行ったよねーって料理ある?
10  名前: タピオカ :2018/06/21 13:40
>>1
タピオカが昔一度流行って、また今きてるよね。
でも、昔のは今よりも少し小ぶりだったように思う。
11  名前: 塩麹 :2018/06/21 13:50
>>1
塩麹、二、三度試したけど何がどう良かったのかわからず辞めました。
12  名前: 遅い :2018/06/21 13:55
>>1
ぱっと思ったのがシリコンスチーマーと塩麹かな。

シリコンスチーマーは流行の時はやらなかったけどその後パンのシール集めて小さいシリコンスチーマー貰って野菜の下ごしらえに重宝してます。
ブロッコリーとかかぼちゃとか蒸してその後グラタンに入れたりする。

ぎゅうぎゅう焼きってのもあったよね。
おにぎらずは作ったけど普通のおにぎりの方が良いと却下された。
13  名前: あ〜 :2018/06/21 14:02
>>7
> ティラミス、パンナコッタ、ナタデココが今も好き。


ティラミスは今食べても美味しいだろうなと思うけど
作る気力がなくなってしまった。
お菓子作り自体ほとんどしなくなった。
14  名前: クック :2018/06/21 14:13
>>1
>料理にも流行り廃りありますね。

我が家は相変わらず、
スパイスカレー
熟成肉
薪焼き肉
が流行ってる。
トリップパスについて





流行った料理
0  名前: そういえば :2018/06/20 01:17
料理にも流行り廃りありますね。

すっごく流行った、ジャーサラダ。
流行ってる頃、ジャーサラダのレシピ本とジャーがセットになって売られているのも見た。
作った物をお弁当として待って行く女子もいた。
今はもう、廃れた?

おにぎらずも一時期凄く流行ったけど、今はどうなのかなー?

他にも、これ流行ったよねーって料理ある?
10  名前: タピオカ :2018/06/21 13:40
>>1
タピオカが昔一度流行って、また今きてるよね。
でも、昔のは今よりも少し小ぶりだったように思う。
11  名前: 塩麹 :2018/06/21 13:50
>>1
塩麹、二、三度試したけど何がどう良かったのかわからず辞めました。
12  名前: 遅い :2018/06/21 13:55
>>1
ぱっと思ったのがシリコンスチーマーと塩麹かな。

シリコンスチーマーは流行の時はやらなかったけどその後パンのシール集めて小さいシリコンスチーマー貰って野菜の下ごしらえに重宝してます。
ブロッコリーとかかぼちゃとか蒸してその後グラタンに入れたりする。

ぎゅうぎゅう焼きってのもあったよね。
おにぎらずは作ったけど普通のおにぎりの方が良いと却下された。
13  名前: あ〜 :2018/06/21 14:02
>>7
> ティラミス、パンナコッタ、ナタデココが今も好き。


ティラミスは今食べても美味しいだろうなと思うけど
作る気力がなくなってしまった。
お菓子作り自体ほとんどしなくなった。
14  名前: クック :2018/06/21 14:13
>>1
>料理にも流行り廃りありますね。

我が家は相変わらず、
スパイスカレー
熟成肉
薪焼き肉
が流行ってる。
トリップパスについて





ラジオ体操はじめました
0  名前: ダイエット :2018/06/20 00:57
最近久しぶりに思い出して、6時25分からの
ラジオ体操をはじめました。

2ヶ月ほど前からダイエットを始め、4〜5kg痩せてきたところですが、まだまだです。

ダイエット中の方、ラジオ体操気持ちよいですよ〜!

あとはエスカレーターはなるべく使わず、階段を使用しています。

夏はすぐそこ!頑張りましょうね!
8  名前: ダイエット :2018/06/20 17:26
>>6
やっぱり運動するのが良いのですよね〜!

皆さん一緒に頑張りましょうね!
9  名前: 順調 :2018/06/20 18:03
>>1
筋トレやり始めたら、スルスル痩せて、今マイナス9キロ。
あとは現状維持でいこうと思ってます。
緩くなった服を捨てるかどうか迷う。
10  名前: 腹回り :2018/06/20 18:07
>>1
ぽっこりおなかもへこみますか?
11  名前: ダイエット :2018/06/21 12:31
>>10
おなか周りもすっきりしてきましたが、引き締まりはしないので、足揚げ腹筋とかやってみています。
12  名前: 腹回り :2018/06/21 14:02
>>11
>おなか周りもすっきりしてきましたが、引き締まりはしないので、足揚げ腹筋とかやってみています。


やっぱり腹筋ですか〜

お互いがんばりましょう!
トリップパスについて





ブラックベアンでニノの口パクの言葉
0  名前: にの :2018/06/17 14:36
佐伯教授にニノは何て言ったの?
9  名前: でもさあ :2018/06/19 01:37
>>7
> 別人だけど、ネタバレになるから、の配慮じゃないの?



すでに放送が済んでる番組に対して

・録画してるけどまだ観てないので、
内容を絶対に知りたくない人
・今回は観てないけど再放送があったら観たいので、
内容を絶対に知りたくない人
・ジャンルや出演者に興味がなくて観る気がないので
内容を絶対に知りたくない人が、

「ブラックペアンでニノの口パクの言葉」
というタイトルのスレを開けて入ってきた時に、
ニノの口パクの言葉を知ってしまわない配慮が必要ということ?



だったら、
ニノが口パクで何か言うというネタがバレるスレタイもNG?
10  名前: てっきり :2018/06/19 07:44
>>4
テレビの映像の音声をあえて消して次回まで視聴者に予想してもらう狙いだとばかり〜〜
まさか公式サイトであっさり音声が流れてるとはね。

主さんもみんなであれこれ予想しながら楽しむスレにしたかったような気がするけど、ずばり知りたかったなら公式サイトへ行ってスッキリだね。
11  名前: 私は :2018/06/19 15:24
>>10
>テレビの映像の音声をあえて消して次回まで視聴者に予想してもらう狙いだとばかり〜〜
>まさか公式サイトであっさり音声が流れてるとはね。
>
>主さんもみんなであれこれ予想しながら楽しむスレにしたかったような気がするけど、ずばり知りたかったなら公式サイトへ行ってスッキリだね。



録画でみたら、ニノがちょっと口を動かしたところでブチ切れてたから
てっきり、うちの機械が最後部分を切っちゃったんだと思ってた。
時々あるんだよね。喋ってる途中で切れるの。
ちゃんと予告と終わったあとのCMまで録画してる時もあるのに。
12  名前: ここで聞いて :2018/06/19 19:51
>>11
>
>録画でみたら、ニノがちょっと口を動かしたところでブチ切れてたから
>てっきり、うちの機械が最後部分を切っちゃったんだと思ってた。
>時々あるんだよね。喋ってる途中で切れるの。
>ちゃんと予告と終わったあとのCMまで録画してる時もあるのに。

サイト見た後、録画みなおしたけど
わかってても全部映ってないしわからないね(笑)
13  名前: 誤解 :2018/06/21 12:52
>>2
>来週のお楽しみ、だよー

昨日、録画見たのですが、てっきり

『来週の、おたのしみだよ、』ってニノが
口パクで言ってるのかと思ってここを読んでいたので
なんか、ちょっと違うかも、、と思いながらまた
ここに見に来ました。


んで、別サイトで検索しました。

『教授の心臓まだ完治してませんから』


だったのね。
もうネタバレしてもいいよね?

そうだったのね〜〜!

次最終回ですよね?
楽しみです。
トリップパスについて





計算出来ない
0  名前: 日本がんばれ :2018/06/18 10:47
すみません。ちょっとお助けください。

あるサプリを頼もうと思っているのですが適量がわからなくて計算にお強い方がおられましたらよろしくお願いします。

調べると粉末だと1日に2グラムが適量と書いてあり私が注文したのはカプセルで1粒450ミリグラム配合となっています。1日5〜10粒を目安にと書いてましたが最初なので胃が荒れない為にも様子見をしたいのですが何カプセルを飲めば大丈夫なんでしょうか?
6  名前::2018/06/19 19:52
>>1
すいません。

そのサプリの粉末の適量は別のところで調べました。
買ったカプセルのサイトとは違うんです。

せっかくお返事頂いたのにかぶってすいません。
7  名前: わからない :2018/06/19 20:11
>>6
>そのサプリの粉末の適量は別のところで調べました。
>買ったカプセルのサイトとは違うんです。

別のサイトで調べたら意味ないんじゃない?
カプセルのサイトでの適量ってわからないの?

カプセルの方に胃を荒らさない成分を含有してるのかもしれないし。
8  名前: サプリって :2018/06/19 20:19
>>7
いいんじゃない?
そんなに厳密じゃなくて。
サプリなんだし。

うちの旦那もすごく厳密。
だけど
サプリだよ?

わたしなら少しづつ効果みるけどなー。
ビタミンがこれだけ必要って言われても
他の食品でも取るし
一日量守ったことない。

超えるのは絶対嫌だけど
5粒から10粒飲ませたい会社の思惑に乗る必要もないというか。
9  名前: でもさ :2018/06/19 21:12
>>5
>1カプセル(527mg)中450ミリグラム配合と書いてました。
>
>胃が荒れるそうなのでビビってます。
>
>ダイエットに....(ボソッ
>
>4粒からしてみます。



胃が荒れて食欲が落ちたら絶好のダイエットになるよ!
10  名前: 気休め :2018/06/21 12:42
>>1
ダイエットサプリは全部気休めだと思ってる。

食べないのが一番痩せるよ〜!

4粒から5粒だろうね。
トリップパスについて





シングル
0  名前: ちょっと書かせて :2018/06/19 09:41
シングルというか、子育ても終わりなので、一人暮らししてます。前に書いたら3人くらい同じ方がいたようでした。近くに、大学生息子の一人がアパートに住んでますが、忙しいというか、気分屋です。夫と不仲な訳でも無く、夫親族との同居に疲れたました。
一人になって夢中で生活してきましたが、実家の片付けスレなどを見てると、いずれは自分も行かないとな、とも思います。今の所親も元気ですが高齢です。
一人は気楽なのですが、すべて自己責任なので、少し心細くもあります。気晴らしも一人です。時々友人に連絡しますが、重くならぬよう気を付けています。
時々ここに相談してます。
今日も一日、頑張っていきます。
5  名前: いいな :2018/06/20 19:09
>>2
子育て真っ最中の私にはめちゃくちゃ羨ましい。
中学生息子に携帯貸したらイカ臭くなって返ってきた。
しんでほしい。
6  名前: えっと :2018/06/20 19:09
>>4
同居だった夫親族とは不仲なんでしょう。
夫と一緒に出てくればいいのにね。
7  名前: やめな :2018/06/20 20:23
>>5
だめだよ、そんな事書いたら。
>中学生息子に携帯貸したらイカ臭くなって返ってきた。
>しんでほしい。
8  名前::2018/06/20 21:56
>>6
>同居だった夫親族とは不仲なんでしょう。
>夫と一緒に出てくればいいのにね。

そういうことですか。
そうだよね、夫は親族を取ったってことなんだろうかね?
9  名前: でも :2018/06/21 12:39
>>1
でもまだ妻なんでしょ?
今の暮らしに疲れたら、フラーっと
帰れちゃったりするんでしょ?
実家に寄り付かないのも自分の勝手でしょ?
私の知ってるシングルの人は、朝も夜も
働いて、子供を大学に行かせてる。
彼女に気晴らしなんて贅沢はないと思う。
一生懸命生きてる。
トリップパスについて





シングル
0  名前: ちょっと書かせて :2018/06/19 14:00
シングルというか、子育ても終わりなので、一人暮らししてます。前に書いたら3人くらい同じ方がいたようでした。近くに、大学生息子の一人がアパートに住んでますが、忙しいというか、気分屋です。夫と不仲な訳でも無く、夫親族との同居に疲れたました。
一人になって夢中で生活してきましたが、実家の片付けスレなどを見てると、いずれは自分も行かないとな、とも思います。今の所親も元気ですが高齢です。
一人は気楽なのですが、すべて自己責任なので、少し心細くもあります。気晴らしも一人です。時々友人に連絡しますが、重くならぬよう気を付けています。
時々ここに相談してます。
今日も一日、頑張っていきます。
5  名前: いいな :2018/06/20 19:09
>>2
子育て真っ最中の私にはめちゃくちゃ羨ましい。
中学生息子に携帯貸したらイカ臭くなって返ってきた。
しんでほしい。
6  名前: えっと :2018/06/20 19:09
>>4
同居だった夫親族とは不仲なんでしょう。
夫と一緒に出てくればいいのにね。
7  名前: やめな :2018/06/20 20:23
>>5
だめだよ、そんな事書いたら。
>中学生息子に携帯貸したらイカ臭くなって返ってきた。
>しんでほしい。
8  名前::2018/06/20 21:56
>>6
>同居だった夫親族とは不仲なんでしょう。
>夫と一緒に出てくればいいのにね。

そういうことですか。
そうだよね、夫は親族を取ったってことなんだろうかね?
9  名前: でも :2018/06/21 12:39
>>1
でもまだ妻なんでしょ?
今の暮らしに疲れたら、フラーっと
帰れちゃったりするんでしょ?
実家に寄り付かないのも自分の勝手でしょ?
私の知ってるシングルの人は、朝も夜も
働いて、子供を大学に行かせてる。
彼女に気晴らしなんて贅沢はないと思う。
一生懸命生きてる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431  次ページ>>