一人暮らしになって困る事
-
0
名前:
老後
:2018/05/25 12:08
-
老後一人になる不安のスレでてますね。
もしも一人暮らしになって困る事。
私はぎっくり腰を経験してるので、それになった時が心配です。
とにかく動けないので、自分の食事、座って食べる事もできないので、寝ながら食べられるパンとかがあればいいけど、なければ動けるまで食べられないかも。
ゴミ捨てもできないし、子供が遠方に住んでいたら来てももらえないし。
近所の友人にも連絡したら来てくれそうだけど、なんだか頼みづらいし。
困りますよね、どうしたらいいかな。
一人暮らしで困ることって何?
家のリフォームも一人婆なら、値段釣り上げられるかな。
-
7
名前:
対策
:2018/05/26 19:43
-
>>1
今が子供と私の旦那抜きの生活なので(単身赴任、長い)
すでに誰かを頼らないくせが付いてるから、基本的には大丈夫。
ただ確かに孤独死は嫌だ。
自分は死んじゃうんだからどうでもいいけど、関係者には迷惑をかけまくることになる。
まあ対策としては、子供たちとの毎日の定期連絡かな。
LINEで朝晩スタンプだけのやり取りとか。
少なくとも生存確認だけはできそう。
もしぎっくり腰とかで動けなくなったりしたら、行政でも民間でもいいからヘルパーを頼む。まだ20年は必要なさそうと思うけど今のうちから調べておこう。
ま、私は旦那より先にしぬだろうから、問題は旦那だ。
-
8
名前:
そうねぇ
:2018/05/26 20:27
-
>>1
>私はぎっくり腰を経験してるので、それになった時が心配です。
>とにかく動けないので、自分の食事、座って食べる事もできないので、寝ながら食べられるパンとかがあればいいけど、なければ動けるまで食べられないかも。
>ゴミ捨てもできないし、子供が遠方に住んでいたら来てももらえないし。
一番緊急なのはトイレだと思うんだけど。
私もギックリやったことがある。
ベッドから起きるときが非常に辛かった。
気絶するかと思った。
一人暮らしは基本、体に大きな不具合がなければ困らないよね。
あ、強引なセールスの相手が面倒かも。
-
9
名前:
ひっこし
:2018/05/26 20:39
-
>>1
元気なうちにサービス付高齢者住宅に入りたい。
介助、介護が必要になったらそこの系列施設に引越し。
でもお金ない。
>老後一人になる不安のスレでてますね。
>もしも一人暮らしになって困る事。
>私はぎっくり腰を経験してるので、それになった時が心配です。
>とにかく動けないので、自分の食事、座って食べる事もできないので、寝ながら食べられるパンとかがあればいいけど、なければ動けるまで食べられないかも。
>ゴミ捨てもできないし、子供が遠方に住んでいたら来てももらえないし。
>近所の友人にも連絡したら来てくれそうだけど、なんだか頼みづらいし。
>困りますよね、どうしたらいいかな。
>一人暮らしで困ることって何?
>家のリフォームも一人婆なら、値段釣り上げられるかな。
-
10
名前:
事件
:2018/05/26 20:54
-
>>1
>家のリフォームも一人婆なら、値段釣り上げられるかな。
リフォーム業者に殺されて自宅の台所の地下収納に押し込められてた1人暮らしの女性がいたな。
挙がってないことでは・・
町内会の役や作業は全部自分だけでやらなきゃならないとか・・
入院する時の保証人や、手術の付き添いも誰かがいない
と。
施設に入っても、家族はかなり呼び出されるよ。
車椅子だったら病院通いも押す人が必要。
それもサービスに含めた施設に入ろうと思ったら、
色んな意味で大変。
-
11
名前:
歩行
:2018/05/27 04:54
-
>>1
近くに住んでいた叔母が独居老人でした。
洗濯しても物干し竿に干せず、ベランダに、そのうち窓際の日当たりのいいところにレジャーシートを敷いてポイポイ置くだけ。
ゴミもゴミ箱にちゃんと入れられず、その辺りにポイ。
週1回のヘルパーが掃除してごみをまとめ玄関内に置いておき、洗濯物はごみ袋にまとめて入れてありました。
ごみ出しは、市が玄関先まで取りに来てくれる福祉サービスもありました。
調理もままならず、配達の老人用お弁当を取っても最終的にそれを受け取りにも出れない。
自分で毎日入浴準備し入浴することができません。
週1または週2で施設のデイサービスの入浴や自宅での入浴サービスもあるけれど、お漏らしが多くなると気持ち悪いみたい。
料理は、ヘルパーの買い物サービスは1店舗のみ行ってくれるけど、そこになければ諦めることに。
そのうち宅配弁当に。
洋服の購入は厳しいです。
もちろんネット購入は可能ですが、元気なうちだけでそのうち操作がわからなくなります。
いずれも認知症になったり、歩けなくなると無理です。
ヘルパーは1日1時間ですので、普通に生活するのは無理です。
まず歩けないと玄関の鍵すら開けられないです。
もちろん鍵ボックスを取り付け、ヘルパーやお弁当宅配業者に暗証番号を伝えておいて勝手に入ってもらうことは可能ですが、それをしないと誰も入れなくなります。
玄関が施錠され入れなくなることはよくあったのです、数日様子を見た後に救急にお願いして共用廊下側窓から入ってもらいました。
孤独死していました。
つくづく80歳を過ぎたら普通の生活は無理なので老人ホームがいいと思いますが、年金が毎月15万円ないと入所はできないです。
生活保護を受けていたら、施設には優先的に無償ではいれますが。
|