育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42781:胸を大きくする方法(15)  /  42782:存在を消したくなる(7)  /  42783:執事、実際見たことある?(3)  /  42784:いい人でも嫌われる時ある?(24)  /  42785:一人暮らしになって困る事(11)  /  42786:土日の昼食(16)  /  42787:近海の孤独のグルメの謎(6)  /  42788:上司のパワハラ(44)  /  42789:アメフト被害者に脅迫(29)  /  42790:姑に怒られた。(30)  /  42791:心がなくてごめん(29)  /  42792:モデルのひかるちゃん(大阪の方)(1)  /  42793:有名私大学受験、予備校や塾なしでも受かる?(18)  /  42794:有名私大学受験、予備校や塾なしでも受かる?(18)  /  42795:外された(4)  /  42796:有吉ジャポン(7)  /  42797:出かけられないの(2)  /  42798:成人式に40年前の振袖(15)  /  42799:お向かいの家(8)  /  42800:ローズヒップティー(8)  /  42801:ローズヒップティー(8)  /  42802:イニエスタって(14)  /  42803:イニエスタって(14)  /  42804:職場の悩み(17)  /  42805:職場の悩み(17)  /  42806:アメフト飽きた(38)  /  42807:アメフト飽きた(38)  /  42808:喘息で病院に行くタイミングを教えてください(14)  /  42809:産みの母親が解ってるって良いのかな?(15)  /  42810:産みの母親が解ってるって良いのかな?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434  次ページ>>

胸を大きくする方法
0  名前: 豊満 :2018/05/25 09:22
昨日スレを立てたのですが
文字化けしてしまいました。

簡単に質問しますが、娘19歳の胸が小さくて可哀想なので
(背中に乳首が付いてる感じです)
豊胸手術とかではなく
自分で大きくする方法はありますか?
11  名前: デカ :2018/05/26 23:27
>>1
大きくても乳輪デカかったり、黒かったりしたら巨乳台無しだから、小さくても綺麗な胸目指した方が良いよ。
少し肉を持って来て、集め続けたら胸になるよ。
主さん、デパートの下着売り場に一緒に行って高いブラ買ってあげたら?
やはり高いブラは良い。
とにかく小さくても離れてないで綺麗な形なら可哀想では無い。



>昨日スレを立てたのですが
>文字化けしてしまいました。
>
>簡単に質問しますが、娘19歳の胸が小さくて可哀想なので
>(背中に乳首が付いてる感じです)
>豊胸手術とかではなく
>自分で大きくする方法はありますか?
12  名前: あなたは? :2018/05/26 23:28
>>1
遺伝要素が強いと思うのよね?
主さんはどうなの?
胸というか筋肉をつけたら胸筋は大きくなるわ。
後はウエストを細く細くする。
13  名前: そうなのか :2018/05/26 23:53
>>12
遺伝全く無いと思っていたんだけど。
だって私の母は綺麗なお椀型の綺麗なピンク色の乳首。
自慢されたことあるけど、私全く似てないもん。
ペチャんこだし、色黒いし。
私の娘はなぜか巨乳なんだよ。
そんな血ない筈なのに小5くらいで負けてたもん。


>遺伝要素が強いと思うのよね?
>主さんはどうなの?
>胸というか筋肉をつけたら胸筋は大きくなるわ。
>後はウエストを細く細くする。
14  名前: 両親 :2018/05/27 00:08
>>13
あなたは父親側の遺伝子が出たんじゃないの?

お椀は鳩胸だからよ、ちなみに、私も鳩胸でお椀おっぱいだった。

娘二人は鳩胸じゃないからお椀ではないけどおっぱいは大き目。




>遺伝全く無いと思っていたんだけど。
>だって私の母は綺麗なお椀型の綺麗なピンク色の乳首。
>自慢されたことあるけど、私全く似てないもん。
>ペチャんこだし、色黒いし。
>私の娘はなぜか巨乳なんだよ。
>そんな血ない筈なのに小5くらいで負けてたもん。
>
>
>>遺伝要素が強いと思うのよね?
>>主さんはどうなの?
>>胸というか筋肉をつけたら胸筋は大きくなるわ。
>>後はウエストを細く細くする。
15  名前: 豆乳 :2018/05/27 07:47
豆乳は女性ホルモンと同じような働きをするから、飲むと胸が大きくなるって言われてるよ。
検索しても結構出てくる。

胸がない人は身体自体に丸みがなさそうだから、エストロゲンと同じ働きをする豆乳いいと思うけどね。
トリップパスについて





存在を消したくなる
0  名前: どこでもどあ :2018/05/25 05:52
職場でも学校関係でも自分の存在を消したい衝動にかられ、極力あしおとを立てないようにしたり必要以外は言葉を発しないようにして影を薄く薄くするようにしてしまいます。
なので、あっいたんだという顔されるうこともしばしば。
なんなんだろう。この心理。
3  名前: 成功 :2018/05/26 16:52
>>1
>職場でも学校関係でも自分の存在を消したい衝動にかられ、極力あしおとを立てないようにしたり必要以外は言葉を発しないようにして影を薄く薄くするようにしてしまいます。
>なので、あっいたんだという顔されるうこともしばしば。
>なんなんだろう。この心理。

心理はわからないけど
作戦は成功しているんだね
4  名前: それは :2018/05/26 19:27
>>1
いいのでは?
人に迷惑をかけて無いし。


>職場でも学校関係でも自分の存在を消したい衝動にかられ、極力あしおとを立てないようにしたり必要以外は言葉を発しないようにして影を薄く薄くするようにしてしまいます。
>なので、あっいたんだという顔されるうこともしばしば。
>なんなんだろう。この心理。
5  名前: めんどくさい? :2018/05/26 22:45
>>1
めんどくさいからでは?
私も目立ちたくありません
6  名前: 木村多江 :2018/05/26 22:58
>>1
消そうと思って消せるならいいじゃん〜!
私なんて170センチあるから絶対に消えない。
声を出さなくても一番めだつ。
フクロウのコノハズクみたいに木に擬態しようと練習したって無理だった。
結局デカいというだけで、PTAの役員もできそう!と言われ押し付けられる。
仕事も重いモノを持たされる。

木村多江みたいに薄〜くなりたい。
7  名前: 自然に :2018/05/27 07:45
>>1
顔は濃いと言われますが、存在は薄いので、振り返ってこの顔があると余計にびっくりされます。
存在は消してないんですけどね。
トリップパスについて





執事、実際見たことある?
0  名前: 私は無い :2018/05/26 04:24
ドラマで執事を見かけるけど、皆さん実際実物見たことあります?

私は無いと思います。というより本当にいつもあんな燕尾服みたいなの着てるのかな??

家政婦がいる親戚宅はあるんだけど、執事はいません。

どんな家だといるんですかね?
それに執事って腕時計しちゃいけないのかな?懐中時計ってイメージないですか?
有名どころでいる家知ってますか?

天蓋のあるベットで「奥様お食事お持ちしました」という暮らし、憧れなんですけど・・・。
ふふふ。
1  名前: 私は無い :2018/05/26 20:50
ドラマで執事を見かけるけど、皆さん実際実物見たことあります?

私は無いと思います。というより本当にいつもあんな燕尾服みたいなの着てるのかな??

家政婦がいる親戚宅はあるんだけど、執事はいません。

どんな家だといるんですかね?
それに執事って腕時計しちゃいけないのかな?懐中時計ってイメージないですか?
有名どころでいる家知ってますか?

天蓋のあるベットで「奥様お食事お持ちしました」という暮らし、憧れなんですけど・・・。
ふふふ。
2  名前: デビさん :2018/05/26 21:23
>>1
生で見たことはないけど、ダイゴが豪邸を訪ねて誰の家か当てるコーナーで、デビ夫人のニューヨークかロサンゼルスかどこかの家に執事がいたよ。年配の男性でたぶん中国系アメリカ人?
腕時計してたかどうかは覚えてない。
夫人は年に数日しかそこに来ないらしい。
3  名前: しつじさん :2018/05/27 06:30
>>1
子供の友達で、身体障害者の子がいるんだけど、出かける時の送迎とか身の回りの世話とかする人。
介助人と言ったほうがいいんだろうけど、その子はその人の事を「しつじさーん」って言ってた。
僕のしつじやってくれてる○○さん、って言ってた事ある。
えんび服ではなくて普通に孫のお迎えに来たおじいちゃん、みたいな人だったよ。
日本は執事とか家事をする他人が家にいる=金持ち、という考え方があるので、お金がからんだ事件に発展するといけないという事で、目立たないような服装や言動をすると聞きました。
トリップパスについて





いい人でも嫌われる時ある?
0  名前: 環境 :2018/05/25 19:27
いい人でも嫌われたり仲間はずれにされたりする時ってある?
いい人はどこにいても、学生時代や職場やママ友やスポ小親の会のどこでも楽しく仲良く悩み事なく過ごせるのかな?
いい人って、優しく自分より他人を重んじる人かな、そうしてたらどこにいてもうまくやっていけるのかな?
20  名前: 不思議よね :2018/05/26 23:18
>>11
>きつくてずるくても、常にまわりに人がいる人いるよね。

あるね。
かなり高確率で。
しかも、なんか密
21  名前: 嫌われてる :2018/05/26 23:23
>>1
私、私を嫌う人は居ないとよく言われたけど嫌われてるの知ってるよ。
しかも私を嫌う人は皆同じタイプ。
なぜかあるタイプの人からは昔からどの世界でも嫌われてる。
22  名前: きつくてずるいから :2018/05/26 23:25
>>11
生き残っていけてるのよ。
口だって立派な武器。
B層だっけ?
そこが一番洗脳しやすいとかなんとか。
違ったかな
23  名前: 本物の :2018/05/26 23:34
>>1
良い人なんているのかなー?
24  名前: うん :2018/05/27 05:28
>>16
職場もそうだよね。
いい、悪いじゃない。
そこにい続けるには、うまくやっていくしかない。



>人間関係はパワーバランス
>良し悪しではない
>その人にとっていいことでも
>他から見たら悪いことだったりする
>多いのは傍観者
>みんな自分が大事だから
>家族も抱えてるしね
>いじめがどうの、傍観者がどうのって言うけど、学校は社会の縮図
>多くは傍観者で、パワーバランスを見ながら動いてるだけ
トリップパスについて





一人暮らしになって困る事
0  名前: 老後 :2018/05/25 12:08
老後一人になる不安のスレでてますね。
もしも一人暮らしになって困る事。
私はぎっくり腰を経験してるので、それになった時が心配です。
とにかく動けないので、自分の食事、座って食べる事もできないので、寝ながら食べられるパンとかがあればいいけど、なければ動けるまで食べられないかも。
ゴミ捨てもできないし、子供が遠方に住んでいたら来てももらえないし。
近所の友人にも連絡したら来てくれそうだけど、なんだか頼みづらいし。
困りますよね、どうしたらいいかな。
一人暮らしで困ることって何?
家のリフォームも一人婆なら、値段釣り上げられるかな。
7  名前: 対策 :2018/05/26 19:43
>>1
今が子供と私の旦那抜きの生活なので(単身赴任、長い)
すでに誰かを頼らないくせが付いてるから、基本的には大丈夫。

ただ確かに孤独死は嫌だ。
自分は死んじゃうんだからどうでもいいけど、関係者には迷惑をかけまくることになる。

まあ対策としては、子供たちとの毎日の定期連絡かな。
LINEで朝晩スタンプだけのやり取りとか。
少なくとも生存確認だけはできそう。

もしぎっくり腰とかで動けなくなったりしたら、行政でも民間でもいいからヘルパーを頼む。まだ20年は必要なさそうと思うけど今のうちから調べておこう。

ま、私は旦那より先にしぬだろうから、問題は旦那だ。
8  名前: そうねぇ :2018/05/26 20:27
>>1
>私はぎっくり腰を経験してるので、それになった時が心配です。
>とにかく動けないので、自分の食事、座って食べる事もできないので、寝ながら食べられるパンとかがあればいいけど、なければ動けるまで食べられないかも。
>ゴミ捨てもできないし、子供が遠方に住んでいたら来てももらえないし。

一番緊急なのはトイレだと思うんだけど。
私もギックリやったことがある。
ベッドから起きるときが非常に辛かった。
気絶するかと思った。

一人暮らしは基本、体に大きな不具合がなければ困らないよね。
あ、強引なセールスの相手が面倒かも。
9  名前: ひっこし :2018/05/26 20:39
>>1
元気なうちにサービス付高齢者住宅に入りたい。
介助、介護が必要になったらそこの系列施設に引越し。

でもお金ない。


>老後一人になる不安のスレでてますね。
>もしも一人暮らしになって困る事。
>私はぎっくり腰を経験してるので、それになった時が心配です。
>とにかく動けないので、自分の食事、座って食べる事もできないので、寝ながら食べられるパンとかがあればいいけど、なければ動けるまで食べられないかも。
>ゴミ捨てもできないし、子供が遠方に住んでいたら来てももらえないし。
>近所の友人にも連絡したら来てくれそうだけど、なんだか頼みづらいし。
>困りますよね、どうしたらいいかな。
>一人暮らしで困ることって何?
>家のリフォームも一人婆なら、値段釣り上げられるかな。
10  名前: 事件 :2018/05/26 20:54
>>1
>家のリフォームも一人婆なら、値段釣り上げられるかな。

リフォーム業者に殺されて自宅の台所の地下収納に押し込められてた1人暮らしの女性がいたな。

挙がってないことでは・・
町内会の役や作業は全部自分だけでやらなきゃならないとか・・
入院する時の保証人や、手術の付き添いも誰かがいない
と。
施設に入っても、家族はかなり呼び出されるよ。
車椅子だったら病院通いも押す人が必要。
それもサービスに含めた施設に入ろうと思ったら、
色んな意味で大変。
11  名前: 歩行 :2018/05/27 04:54
>>1
近くに住んでいた叔母が独居老人でした。


洗濯しても物干し竿に干せず、ベランダに、そのうち窓際の日当たりのいいところにレジャーシートを敷いてポイポイ置くだけ。
ゴミもゴミ箱にちゃんと入れられず、その辺りにポイ。
週1回のヘルパーが掃除してごみをまとめ玄関内に置いておき、洗濯物はごみ袋にまとめて入れてありました。
ごみ出しは、市が玄関先まで取りに来てくれる福祉サービスもありました。


調理もままならず、配達の老人用お弁当を取っても最終的にそれを受け取りにも出れない。

自分で毎日入浴準備し入浴することができません。
週1または週2で施設のデイサービスの入浴や自宅での入浴サービスもあるけれど、お漏らしが多くなると気持ち悪いみたい。

料理は、ヘルパーの買い物サービスは1店舗のみ行ってくれるけど、そこになければ諦めることに。
そのうち宅配弁当に。

洋服の購入は厳しいです。
もちろんネット購入は可能ですが、元気なうちだけでそのうち操作がわからなくなります。

いずれも認知症になったり、歩けなくなると無理です。
ヘルパーは1日1時間ですので、普通に生活するのは無理です。

まず歩けないと玄関の鍵すら開けられないです。
もちろん鍵ボックスを取り付け、ヘルパーやお弁当宅配業者に暗証番号を伝えておいて勝手に入ってもらうことは可能ですが、それをしないと誰も入れなくなります。

玄関が施錠され入れなくなることはよくあったのです、数日様子を見た後に救急にお願いして共用廊下側窓から入ってもらいました。
孤独死していました。

つくづく80歳を過ぎたら普通の生活は無理なので老人ホームがいいと思いますが、年金が毎月15万円ないと入所はできないです。
生活保護を受けていたら、施設には優先的に無償ではいれますが。
トリップパスについて





土日の昼食
0  名前: 何食べてる? :2018/05/25 02:26
家族構成は夫婦と中2娘です。
カレー
ハヤシライス
焼きそば
パスタ
チャーハン
オムライス
つけうどんや素麺…
1品だけだと何となくさみしいのでサラダやスープ、副菜なども付けますが最近マンネリです。

みなさんはどんな感じ?
夕食ほど気合入れずに作れて材料費かからずにそこそこ見栄えのするランチメニューのアイデア下さい。
12  名前: 作らない :2018/05/26 17:29
>>1
午前中にスポーツに行って
帰宅したらすぐ昼食。
だから作らない。
毎週、弁当かお寿司等買って来ます。
13  名前: うん :2018/05/26 17:59
>>1
娘が国際派オシャレさんなので
ブルスケッタ
アヒージョ
カプレーゼ
スパニッシュオムレツ
パクチーと鶏ガラなどでフォー風そうめん・春雨
パエリア
リゾット
ガンボスープ
など喜びます。
エスニック料理は簡単な割に見栄えが良いのでお勧めです。

トマト・玉ねぎ・ピーマンでサルサを作って常備しておくと
焼いただけの肉や魚にかけるだけで華やかになり楽でーす。
14  名前: ダンボ :2018/05/26 22:51
>>13
ガンボスープ

初耳。
どんな料理だろう。
15  名前: 突っ込んでごめんなさい :2018/05/27 00:17
>>13
>カプレーゼ


お昼ご飯にカプレーゼ?
サラダ的な位置ってこと?
16  名前: 仕事 :2018/05/27 02:17
>>1
私は仕事入れちゃうことが多いので
夫、中3娘、小6息子に
任せて好きに作ってもらう。

家庭科で習ったとかで
ジャーマンポテトを一時期
よく作ってた。
旦那は料理のセンスなさそうで
チャーハンをアレンジするとか
言ってお茶漬けのもとを
かけてた。とか
あとから子供がこっそり
私に言ってくる。
子供ながらにあり得ないと
思うらしい。
トリップパスについて





近海の孤独のグルメの謎
0  名前: 今回はなぜ? :2018/05/25 18:32
昨日放送されてた孤独のグルメは中野が舞台。

そのお客さん役にやくみつるさんがいたんです。
普段はお客さん役はエキストラの皆さんで、セリフも無い様な?なんで?実際、常連さんだとかそういう落ちでしょうかね?

そして、店に入る前に明日のジョーを持ち出した表現をしたと思ったら、店主役が「千葉哲也」という役者さんでした。

エンドロール見て漫画家の人が演じてたの?と思ったら、検索すると別人。
原作者はもっとご高齢でした。
でも同じ音の役者さんを配役した事にも何か意味があったんですかね?
2  名前: 間違ってる :2018/05/26 08:37
>>1
近海、ではなく今回です。
3  名前: ごめん :2018/05/26 14:21
>>1
主さんの謎は何一つ分からないけど、チキン南蛮美味しそうだったなぁ〜♪
来週作るんだ〜

それにしても松重豊って美味しそうに食べるよね。
で、多分だけど、完食してるよね?
55才であの美味しそうな食べっぷり、旦那に見習わせたいわ。

1ヶ月くらい前ののすき焼きの残った煮汁にご飯を混ぜるとか、
ピザの卵がお皿に残ったらトロトロ卵黄に生地を付けて食べるとか、
二度美味しい食べ方をしてて、それも気持ちがいい。
4  名前: うん :2018/05/26 22:42
>>1
お店の名前が「泪橋」だったでしょ。

泪橋 あしたのジョー で検索。
5  名前: けど :2018/05/27 00:01
>>3
松重さん美味しそうに、しかもたくさん食べないといけないから前日から(かな)食事を抜いてるらしいよ。
役者さんも大変だな〜って思ったけど、確かに美味しそうに食べるから良いよね。
6  名前: 出てるよねわりと :2018/05/27 01:00
>>1
主さんは今シーズンからみてるの?
あのドラマ、ちょい役にいろんな人が出てるんだよ。
今回だけってわけじゃないんだよね。
トリップパスについて





上司のパワハラ
0  名前: 仕事を回さない :2018/05/25 04:37
上司からの質問に作業中だったため、数分遅れて返事。
その後、別室で説教。
自分の返事にすぐ返答できないようなら、仕事を回さないと。
これってよくあることなんでしょうか?
パワハラと言えますか?
40  名前: ?? :2018/05/26 22:29
>>1
入社して一ヶ月で、上司が中卒叩きあげとか
自分が一番学歴高いとかなんでわかるんだろう。
41  名前::2018/05/26 22:42
>>40
上司がずっと話してくるので…
相槌を打っていたら、家族構成や子供の職業や奥様の仕事まで
他の人のことは悪口交じりに話してくるので、なんとなくわかりました
「なんでこんな小さいところに?」
と別の人にも言われましたが、家が近くて給与が良くて福利厚生がしっかりしてたからとしか言いようがありません
42  名前: じゃあ :2018/05/26 22:45
>>41
>上司がずっと話してくるので…
>相槌を打っていたら、家族構成や子供の職業や奥様の仕事まで
>他の人のことは悪口交じりに話してくるので、なんとなくわかりました
>「なんでこんな小さいところに?」
>と別の人にも言われましたが、家が近くて給与が良くて福利厚生がしっかりしてたからとしか言いようがありません

そこで上手くやるしかないね。
43  名前::2018/05/26 22:52
>>42
そうなんですよ。
なんとか目をそらさせたいので、策を練っていますが難しいですねー。
下手に下手に出るとわざとらしくなるし、ニコニコ話を聞いているだけでもおしゃべりだと言われる。
巻き込まれたくないので、なんとか仕事の時間をずらすのですが、食いついてくる。
向こうからしたら新人なので、屈服させたいんだろうなぁと思います。
表向き礼は尽くしているつもりですが、悪口だけはどうもダメですね。
私のも悪口になるのかもしれませんが笑
自分が良いとこだけ話して、相手を洗脳しようと情報操作しようとするのをまざまざと見せられると本当に気持ち悪くて…
ごめんなさい。愚痴吐きです笑
相手してくれてありがとうございます。
44  名前::2018/05/26 22:56
>>43
考えてみれば、その人とまともに話をしている人いません。
ここに書き込んで、真面目に相手しすぎたんだなぁと思いました。
他の人の動きを見て、切り抜けていこうかとおもいます
トリップパスについて





アメフト被害者に脅迫
0  名前: その心理とは :2018/05/25 18:57
被害生徒に対して、脅迫みたいなことがあって
お父さんも警察に相談したらしいですが、
これはいったい、誰がどんな立場でしてるんだろう???

無理矢理に考えて私が思いつくのは、宮川くんの会見を受けて勝手に感銘を受けすぎて
彼が追い込まれたのは被害者のせいだみたいな?
もしくは日大の強烈なフアン?

でも無理がありすぎる。
どう思いますか?

日体大やラグビー協会に突っ込んでいくだけでも呆れるのに
これはそれ以上に全く理解不能。
25  名前: スクールロイヤー :2018/05/26 21:08
>>19
>誰かに加害しても、
>大衆に経緯を話して謝罪したら、
>償い終わった無罪の人になるわけ???

今後、捜査が進み司法に委ねられます。
そこでの判決がどうなるか、無罪とはならないでしょう。
しかし、背景を考えると心情を察するに余りない、そして嘆願書も出ている、顔出し名前を公表して社会的制裁は受けてるなどなどを総合的に判断されて量刑が決まりますから、落ち着いてくださいね。

被害者父、関学もそれを狙っての告訴だと思うので、見守ればいいのではないですか?
当該選手のやった事が、教育の腐敗からの必然だったのかを含め司法の判断を待ちましょうよ。
26  名前: どうなの? :2018/05/26 21:15
>>22
>>潰せと言ったけど全力で行けという意味、ルールの範囲であるべきはずだった、監督とコーチの言い分が正しいと思う。
>
>一見正しそうだけど
>本当に心からそう思うなら
>ラフプレイには厳重注意したはず。
>
>今日の関西学院の記者会見は
>要点が整理されていて良かった。



元監督は「ラフプレイを止めなかったのは、そのプレイを見ていなかったから。あれよあれよという間にラフプレイが続いてしまった」と言った。
でもミヤネ屋で流されたビデオには、元監督が、ボールとは反対の位置で行われていた最初のラフプレイの方に、身体も顔も向けている姿が写ってるんだよね。

そして、ラグビー経験者によると、重大反則の場合、場内アナウンスで「誰々のこういう反則のためこういうペナルティが課せられます」とゲームを止めて周知される。だから、わけがわからないまま進むなんてありえないと。
27  名前: 区別 :2018/05/26 21:32
>>1
ここでも世間でも、宮川くんに同情して宮川くん可哀想、宮川くん立派と言ってる人で、「可哀想で立派だからやってしまった罪はなかったことにしてあげて」と思ってる人はいないと思う。

それとこれとは別。
当たり前。
アタリマエのことだからわざわざいちいち語尾に「でも悪いことは悪いことだからね」「それでも許されるわけじゃないんだよ」と付け加えないだけ。

犯罪者だのなんだのと言ってる人こそ、その区別がついてない人なんじゃないだろうかとしか思えない。

私は彼を立派だと思う。
ちゃんと謝罪し、自分がしたことに向き合って償おうとしてるのは立派ではないのか。
たかだか二十歳、体はでかくて顔もおっさん臭かったとしても、子供だよ。法的に成人なだけ。
それでもちゃんとしたあの態度は立派だよ。

でも許されるわけじゃない。
許す許さないと言えるのは被害者だけだからね。
28  名前: 何を言って… :2018/05/26 21:38
>>27
一体彼を何の罪に問えるのか?と暴れてる人が目に入らないの?
29  名前: 流れ :2018/05/26 22:16
>>27
>でも許されるわけじゃない。
>許す許さないと言えるのは被害者だけだからね。

被害者の父親も嘆願書って言ってるし、関学の監督も
救済したいと言ってるし、もうそういう方向かと。
トリップパスについて





姑に怒られた。
0  名前: いやだーーーー :2018/05/25 19:34
義母との会話。

姑「太郎(仮名)のズボンのかえ、ないの?」
私「ありますけど、なんでですか?」
姑「さっきズボンがぬれていたから、なんでぬれているか聞いたら、おしっこもらした、とか言っていた。」
私「ええ!??信じられない!!おしっこでぬれたズボンのままでいたのですか?」
姑「うん・・・」


そこで主人登場。

私「おしっこもらしたの?」
夫「うん。」
私「なんではきかえないの???」
夫「もうかわいたし・・・」
私「はぁ!?おしっこでぬれたまま、座布団とかベッドの上にいたの???」
夫「もうかわいたし・・・」
私「そういう問題じゃないでしょ!!」

姑「太郎を責めんといて!!(怒)」


こういう流れで、私は姑に怒られることになりました。
姑とは同居です。


私、怒りすぎ?
さっさと着替えない主人にも、私を責める姑にも腹が立っているのですが・・・

腹が立つ・・・というのもあるけど、
そんな変な主人に不安がいっぱいです。
26  名前: 池上脅迫 :2018/05/26 20:59
>>1
日本はスパイ天国だって。


こういう夫や義家を貶める作文は 嫁が飛びつき、ウレションしながらうちもうちもと有頂天になり、男女離反を進めていく。


こういうバカバカしい作文書く人、スパイとしても出来損ないね。
あんたションベン臭いよ。
27  名前: おぅ :2018/05/26 21:04
>>13
>>>私の子供がおもらししたわけじゃないです。
>>>二人とも高校生ですし。。。
>>
>>
>>ご主人は成人だよね?
>
>
>主人は50歳!!!!!(大泣)


笑い事じゃないけど、ごめん笑ってしまった。
落ち着け。でも気持は痛いほど解る。
私が主だとしても大泣きだよ。
28  名前: そうですね :2018/05/26 21:07
>>26
出てこなくていいからおとなしくテレビ見てなよ。
29  名前: 前立腺 :2018/05/26 21:07
>>1
前立腺肥大とか?
30  名前: チ皃ッ :2018/05/26 21:49
>>26
コ」ナル、マ、ス、ハククチロヘ隍ソ、タ。ゥ
マキ、、、オ、鬢ミ、ィ、ニ、?ヘ。シ。」
、「、ハ、ソ、ヒチ皃ッ、ェギ、ィ、ャヘ隍゙、ケ、隍ヲ、ヒ。」



>ニ?ワ、マ・ケ・ム・、ナキケタ、テ、ニ。」
>
>
>、ウ、ヲ、、、ヲノラ、莊チイネ、ハ、皃?鑅ク、マ イヌ、ャネモ、ト、ュ。「・ヲ・?キ・逾キ、ハ、ャ、鬢ヲ、チ、筅ヲ、チ、筅ネヘュトコナキ、ヒ、ハ、遙「テヒス・ネソ、ハ、皃ニ、、、ッ。」
>
>
>、ウ、ヲ、、、ヲ・ミ・ォ・ミ・ォ、キ、、コ鑅クスッソヘ。「・ケ・ム・、、ネ、キ、ニ、篆ミヘ霙サ、ハ、、、ヘ。」
>、「、ソ・キ・逾ル・ュ、、、陦」
トリップパスについて





心がなくてごめん
0  名前: はぁ… :2018/05/25 03:29
週末の義家関係の法事、面倒臭くてしかたがない。
どうでもいい…
行く前から溜め息出てきた。
25  名前: 義理 :2018/05/26 17:57
>>24
>実親の葬儀もメンドクセーーーーーー

嫁は自分の親だけ責任持てばいいさ。
旦那もしかり。
育ててもらってない奴に義理果たすこたぁ無い
26  名前: 風になりたい :2018/05/26 18:36
>>21
>自分の葬式もしてもらわなくていいよね。
>
>その辺のカラスに喰わせとけ。


私の骨は、粉にして風に飛ばして欲しい。
墓参りなんて来てくれなくて良い。
自由になりたい。
27  名前: じゃなくて :2018/05/26 18:37
>>22
あなたのしかばねのことだよね?
28  名前: そそそ :2018/05/26 18:55
>>19
> 今時の親は運動会の弁当も面倒臭いらしいから。

そうだよ、それで園の運動会は午前中で終了になりました、とさ。
29  名前: いやいや :2018/05/26 19:59
>>1
スレタイの言葉が思いついて、面倒だとため息ついてても行くんでしょ?
偉いよ、偉いね。

帰ってきたら自分を褒めてあげてください。
トリップパスについて





モデルのひかるちゃん(大阪の方)
0  名前: 頭いい :2018/05/25 18:34
中高生に人気らしいモデル?タレント?の浦西ひかるちゃん

大阪在住の現役女子高生らしいですが、どちらの高校かわかる方いますか?
1  名前: 頭いい :2018/05/26 19:43
中高生に人気らしいモデル?タレント?の浦西ひかるちゃん

大阪在住の現役女子高生らしいですが、どちらの高校かわかる方いますか?
トリップパスについて





有名私大学受験、予備校や塾なしでも受かる?
0  名前: もも :2018/05/24 09:32
大学受験の件でお聞きしたいのですが、
今の受験制度で、タイトル通り、公立高校に通っていて塾なし予備校なしの、いわゆる通塾なしで、
自宅学習のみで有名私大に現役合格された方、お子様がいらしたら是非お話をお聞きしたいですが。
通塾がどうしても難しいので、今、考えてるのが在宅での講師の配信授業を検討しているのですが、
子どものタイプとしては自己管理力はある方で、寧ろ自室の方が集中できるようなのですが、
なんせ周りにこういった例がなく、みんな一様に大手予備校やら通塾が一般的なので、よかったら経験談ありましたらお聞かせくださいませ。
当然実力テストやらは、その時々受けさせるつもりではいます。
14  名前: 早慶 :2018/05/26 16:20
>>1
あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
問題見ると分かるよ。
また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。
15  名前: 便乗すまそ :2018/05/26 16:27
>>14
>あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
>問題見ると分かるよ。
>また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。

東進の大学別ネット講義ってどうですか?
16  名前: 早慶 :2018/05/26 16:47
>>あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
>>問題見ると分かるよ。
>>また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。
>
>東進の大学別ネット講義ってどうですか?

慶應が難しのは小論文にあると思う。
早稲田は国語なので参考書等で対策できるけど小論文はそうはいかない。
慶應商学部なんかの小論文は数学的知識がないとかけない論文になっているよ。

東進の志望校別対策は分からないけど小論文対策までしてくれるのかな?
映像だよね?

また、慶應には英語や社会の試験で足切りがあり、一定水準以下の点を取らないと小論文は採点されません。
17  名前: うん :2018/05/26 17:03
>>13
>地頭があって、
>目的意識があって、
>志望校が絞れていたら
>確率は高いと思いますよ。

先日の進路ガイダンスでも同じこと言ってた。
うちは地頭程々の高校ですが、だからこその対策として。

早めの目標設定・絞り込みは、それだけ準備期間が長く取れるので重要だって。
18  名前: ろんなし :2018/05/26 18:56
>>16
>>>あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
>>>問題見ると分かるよ。
>>>また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。
>>
>>東進の大学別ネット講義ってどうですか?
>
>慶應が難しのは小論文にあると思う。
>早稲田は国語なので参考書等で対策できるけど小論文はそうはいかない。
>慶應商学部なんかの小論文は数学的知識がないとかけない論文になっているよ。
>
>東進の志望校別対策は分からないけど小論文対策までしてくれるのかな?
>映像だよね?
>
>また、慶應には英語や社会の試験で足切りがあり、一定水準以下の点を取らないと小論文は採点されません。

主さんとこは早稲田志望なので慶応対策いらないかもね
東進だと林先生の国語は頭の良い子には無駄なくてわかりやすいらしいね
他のは知らんけどさ
トリップパスについて





有名私大学受験、予備校や塾なしでも受かる?
0  名前: もも :2018/05/24 08:36
大学受験の件でお聞きしたいのですが、
今の受験制度で、タイトル通り、公立高校に通っていて塾なし予備校なしの、いわゆる通塾なしで、
自宅学習のみで有名私大に現役合格された方、お子様がいらしたら是非お話をお聞きしたいですが。
通塾がどうしても難しいので、今、考えてるのが在宅での講師の配信授業を検討しているのですが、
子どものタイプとしては自己管理力はある方で、寧ろ自室の方が集中できるようなのですが、
なんせ周りにこういった例がなく、みんな一様に大手予備校やら通塾が一般的なので、よかったら経験談ありましたらお聞かせくださいませ。
当然実力テストやらは、その時々受けさせるつもりではいます。
14  名前: 早慶 :2018/05/26 16:20
>>1
あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
問題見ると分かるよ。
また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。
15  名前: 便乗すまそ :2018/05/26 16:27
>>14
>あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
>問題見ると分かるよ。
>また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。

東進の大学別ネット講義ってどうですか?
16  名前: 早慶 :2018/05/26 16:47
>>あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
>>問題見ると分かるよ。
>>また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。
>
>東進の大学別ネット講義ってどうですか?

慶應が難しのは小論文にあると思う。
早稲田は国語なので参考書等で対策できるけど小論文はそうはいかない。
慶應商学部なんかの小論文は数学的知識がないとかけない論文になっているよ。

東進の志望校別対策は分からないけど小論文対策までしてくれるのかな?
映像だよね?

また、慶應には英語や社会の試験で足切りがあり、一定水準以下の点を取らないと小論文は採点されません。
17  名前: うん :2018/05/26 17:03
>>13
>地頭があって、
>目的意識があって、
>志望校が絞れていたら
>確率は高いと思いますよ。

先日の進路ガイダンスでも同じこと言ってた。
うちは地頭程々の高校ですが、だからこその対策として。

早めの目標設定・絞り込みは、それだけ準備期間が長く取れるので重要だって。
18  名前: ろんなし :2018/05/26 18:56
>>16
>>>あえて言うなら早稲田は受かるかもしれないけど慶應は厳しいかな。
>>>問題見ると分かるよ。
>>>また、双方の上位学部も塾なしでは厳しいかな。
>>
>>東進の大学別ネット講義ってどうですか?
>
>慶應が難しのは小論文にあると思う。
>早稲田は国語なので参考書等で対策できるけど小論文はそうはいかない。
>慶應商学部なんかの小論文は数学的知識がないとかけない論文になっているよ。
>
>東進の志望校別対策は分からないけど小論文対策までしてくれるのかな?
>映像だよね?
>
>また、慶應には英語や社会の試験で足切りがあり、一定水準以下の点を取らないと小論文は採点されません。

主さんとこは早稲田志望なので慶応対策いらないかもね
東進だと林先生の国語は頭の良い子には無駄なくてわかりやすいらしいね
他のは知らんけどさ
トリップパスについて





外された
0  名前: 扶養 :2018/05/25 06:21
パートを始めて5年になりますが、旦那の会社から奥さんを扶養から外しますので、年末調整はご自分でして下さいと言われたそうです。
旦那の年収は一千万もなく、会社の規模が大きいのですが、何で外されたのか、無知なので理由がわかりません。
私の年収も50万もないのですが、何故なんでしょうね。
1  名前: 扶養 :2018/05/26 08:47
パートを始めて5年になりますが、旦那の会社から奥さんを扶養から外しますので、年末調整はご自分でして下さいと言われたそうです。
旦那の年収は一千万もなく、会社の規模が大きいのですが、何で外されたのか、無知なので理由がわかりません。
私の年収も50万もないのですが、何故なんでしょうね。
2  名前: 確か :2018/05/26 09:41
>>1
1ヶ月10万円を超えることがあれば、扶養から外される事があると聞いたことあるよ。
超えた事ない?
3  名前: 他にもあるか :2018/05/26 17:39
>>2
1か月10万8883円だっけ?
だいたい3か月連続でこれを超えたら外されるところが多いって聞くよ。
年収50万でも年にしたら偏りがあるとかないかな?
あとは不動産所得とかそのほかに収入はない?
4  名前: 多分 :2018/05/26 18:46
>>1
ご主人の事務方に聞くとわかると思うけど、会社によって扶養に入れる条件って違うのよ
交通費が特にそうで、収入に入れるところと入れないところとある
聞いてみるといい
トリップパスについて





有吉ジャポン
0  名前::2018/05/25 02:48
痛車って、すごいね。

嫁が人形らしい。

色々と痛車の賞を貰ってたけど、単なるロリコンにしか思えない。

崇められてるけど、正直、そんな人が近くにいたら、我が子を近づけたくないなぁ。
3  名前: びっくり :2018/05/26 00:47
>>2
>うちの市は痛タクシー走っているよ。
>某アニメの聖地なので。
>車内はフィギュアとか一杯飾ってあった。
>
>そういうの最近多くなっているんじゃないかな。
>
>もう痛車に驚かなくなってきたくらい
>免疫出来たよ。


何度か見た事あるけど、普段、ほとんど見た事ないから、見かけたら凝視しちゃう。
4  名前: ラブライブかな? :2018/05/26 08:05
>>2
>うちの市は痛タクシー走っているよ。
>某アニメの聖地なので。
>車内はフィギュアとか一杯飾ってあった。
>
>そういうの最近多くなっているんじゃないかな。
>
>もう痛車に驚かなくなってきたくらい
>免疫出来たよ。

うちの小学生の娘がラブライブが大好きで、聖地に遊びに行きました。
帰った後でタクシーしりました。
ラッピングバスに乗れて娘が大喜びだった。
もしかしてバスも痛バスっていうのかな?(笑)
5  名前: どういう意味? :2018/05/26 10:41
>>1
>痛車って、すごいね。
>
>嫁が人形らしい。
お嫁さんを人形みたいに飾り立てて助手席に乗せるという意味??
6  名前: どういう意味? :2018/05/26 10:54
>>5
良く考えたら、未婚の人が人形が妻だと言ってる痛い状態だってことですね??
7  名前: そう :2018/05/26 17:01
>>6
>良く考えたら、未婚の人が人形が妻だと言ってる痛い状態だってことですね??


人形を嫁と呼び、毎日髪に櫛を入れてあげて綺麗にしてると言っていた。
トリップパスについて





出かけられないの
0  名前: 下剤 :2018/05/25 12:17
私はたべたら直ぐに催す体質で今までずっと苦労して来たのに、この一週間なぜか出ません。
便秘なんて気にしたこと無いから意識しなかったけど3日目くらいに気づきました。
今、一週間くらい出てません。
水沢山飲んでも出ない。
下剤なんか家にないからどうしようと思って探したら検診の時にもらう下剤が2錠余ってたから飲みました。
朝からずっと待ってるのに出ない。
出かけたいのに、困りました。
下剤飲んでも出ない場合って、また夜飲んでいいのですか?
1  名前: 下剤 :2018/05/26 16:11
私はたべたら直ぐに催す体質で今までずっと苦労して来たのに、この一週間なぜか出ません。
便秘なんて気にしたこと無いから意識しなかったけど3日目くらいに気づきました。
今、一週間くらい出てません。
水沢山飲んでも出ない。
下剤なんか家にないからどうしようと思って探したら検診の時にもらう下剤が2錠余ってたから飲みました。
朝からずっと待ってるのに出ない。
出かけたいのに、困りました。
下剤飲んでも出ない場合って、また夜飲んでいいのですか?
2  名前: いいと思います :2018/05/26 16:59
>>1
いいと思います。
私は酸化マグネシウム常備しているので
分けてあげたいです。
これだと楽々出ます。
トリップパスについて





成人式に40年前の振袖
0  名前: 母親 :2018/05/25 12:57
着物のことに詳しくないのですが、来年1月に成人式を迎える娘に着物店からのパンフレットが届いています。

振袖は私が着ていたものがあるので、のんびりしていましたが、〓み合うだろうと、とりあえず美容室だけは予約を入れました。

ところが、私と娘は身長が違いすぎて着物の丈が合いませんでした。
そこで、私の母親(娘にとっての祖母)が、母親の妹の振袖があると出してくれました。

おそらくその振袖は40年ほど前のもの。
着物自体に傷みはありません。
娘もレトロっぽくてかわいいと言ってます。

ですが、私も娘も着物に関して知識がなく、一生に一回の成人式で古い着物を着て行って恥ずかしい思いをしないか心配です。

着物店のパンフレットを見ると、レトロモダンと書かれた振袖も載っていますが、写真を見ると半襟?長襦袢の襟?が柄物になっていたりしますし、今時のレトロモダンと本当に古いものではやはり違うのかと心配しています。

成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?
11  名前: 参考に :2018/05/26 15:33
>>1
>着物のことに詳しくないのですが、来年1月に成人式を迎える娘に着物店からのパンフレットが届いています。
>
>振袖は私が着ていたものがあるので、のんびりしていましたが、〓み合うだろうと、とりあえず美容室だけは予約を入れました。
>
>ところが、私と娘は身長が違いすぎて着物の丈が合いませんでした。
>そこで、私の母親(娘にとっての祖母)が、母親の妹の振袖があると出してくれました。
>
>おそらくその振袖は40年ほど前のもの。
>着物自体に傷みはありません。
>娘もレトロっぽくてかわいいと言ってます。
>
>ですが、私も娘も着物に関して知識がなく、一生に一回の成人式で古い着物を着て行って恥ずかしい思いをしないか心配です。
>
>着物店のパンフレットを見ると、レトロモダンと書かれた振袖も載っていますが、写真を見ると半襟?長襦袢の襟?が柄物になっていたりしますし、今時のレトロモダンと本当に古いものではやはり違うのかと心配しています。
>
>成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?

心配なら娘さんと一緒に着物の展示会に行ってみたら?
12  名前::2018/05/26 15:53
>>1
問題なさそうで、とりあえず一安心です。
やはり小物は今時のものにした方が見栄えがしそうなので、着物を持って娘と見に行こうと思います。

聞いてみて良かったです。
ありがとうございます。
13  名前: あるとおもう :2018/05/26 15:54
>>1
昔の着物で成人式
画像検索するとでてくるよ。

全部40年前のものでなく、襟とか帯締めとか部分的に今風のものをとりいれたものは
おしゃれになってるね。
14  名前: モノ見てないので :2018/05/26 16:06
>>1
良いですよ!とは言い切れないけど、娘の友達のレトロ着物は良かったです。柄も古風だけど個性的。浴衣の牡丹模様みたいな柄【私にはそう見えた】なんかより、ずっと素敵だった。着物は古くても、伊達襟や帯は今時の感じだったし。

生地の質感は若干薄くというかハリなく感じたけど、今の子どもたちって着物を見慣れてないから、そんなのわからないよ。

私は自分のは袖切ってしまったから、娘にはレンタルしたけど、私がこれ良い!と思うと値段が高くて、娘が良いと言うものは安かった。
だから回りの目なんか気にしなくて良いと思う。
15  名前: よいよい :2018/05/26 16:21
>>1
>成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?

うちの娘もそれくらい前の振袖で式に出ました。
着付けのお店でも写真屋さんでも古いものだと言うと「よく綺麗に大切にしていましたね」と言われました。
鹿の子総絞りなので物はいいです。
お店を出る時も「いい着物だわー」「すごい着物だわー」と送り出されたので、本人ちょっとふてくされてました。(着物だけ褒められ続けて)

着物ってちゃんと保管されていれば古いってのはあまりわからないと思います。
トリップパスについて





お向かいの家
0  名前::2018/05/24 18:54
お向かいとは、車が入れない細い路地を挟んだ戸建て同士です。
ずっとお向かいは空き家だったのですが、独身の女性(たぶん二十代の方)が一人で越して来たのが昨年の秋です。

うちは二階の一室しか日当たりが良くないので、ずっとそこがお茶の間?リビングになっていました。

ただその女性は家で仕事をするようで、うちの唯一日が差す窓の向かいの部屋を仕事部屋にしているようです。

レースのカーテンも何もかけずに、我が家に向かった出窓で、パソコンで仕事をしています。

こういう狭いところだし、それも仕方がないと思って、冬の唯一の日当たりを諦めてカーテンを閉めて過ごしてきました。

最近、ふと、
昼間向こうからこちらはどのぐらい見えるんだろう?昼間はこちらも開けてても案外平気なのかな?どうなのかな?
と思って、時々向こうの窓を眺めたことがあります。
たぶん2、3秒を何度かです。
(今までは何か気まずいなと思って、そちらの窓では換気もあまりしていませんでした。)

そうしたら最近お向かいの出窓に、段ボールで衝立が置いてありました。
悪気は無かったのだけれど、もしかしたら気持ち悪かったでしょうか。、

今まで普通に挨拶したりの関係でした。
(回覧板を次に誰に回したらいいのか?とか、ゴミのこ出し方を聞きに来られたり、鍵を落としちゃって携帯も充電がキレているから電話をかしてくれとかぐらいはありました)

次に顔を合わせたとき、なんか気まずい気がするのですが、特に興味があってのぞいていたわけではないです。
普通通り、普通の挨拶だけでいいでしょうか。。。
4  名前: フランス書院 :2018/05/25 20:49
>>1
小説家か何かで、主婦の日常を覗き見してるのかも。
目が合うと気まずいからついたてしたんだろうけど、
きっと小さな穴があいていて
向こうから見られるようになってるんじゃないかな。
5  名前: どろーん :2018/05/25 20:50
>>1
こっちが見たのを分かってるってことは、相手も見てるんだよね? ドローだよ。
6  名前: うん :2018/05/25 21:02
>>1
気持ち悪いよ。。。

ずっとカーテン閉めてて、数回カーテン開けてお隣を見たんだよね?


不思議でたまらないんだけど、あなたこそレースカーテンもしないの?
レースのカーテンなら日差しもさほど遮らないで
お隣(向かいの窓)からは見えないけど内側(あなた)からは
カーテンしたままでも外が見えるでしょ。

お隣はあなたが見てくるまで、他人の視線に無頓着だっただけで
あなたの姿を見て「あら丸見えだわ」と気づいて対策したのでしょう。
ダンボールは応急処置で、今頃は買ってきたカーテンかブラインドが付いているはず。


以降は普通に挨拶して、二度と見ないようにね。
7  名前: ミラーカーテン :2018/05/25 21:12
>>1
主さんも仕方なくカーテン閉めているんだよね?
相手にもその仕方なくを求めるのもどうかと思う。

でも相手の方が段ボールで目隠ししたなら、結果良かったよね。なんで挨拶どうしようって悩むんだろう。
そんなの挨拶するに決まってるよ。

それで、ミラーカーテンかけてる?
そんなに距離が近いなら、私なら元々ミラーカーテンかけておくな。夜は厚いのも閉めるから、昼間に外から見えにくいタイプ。
8  名前::2018/05/26 15:01
>>1
たくさんのアドバイスありがとうございます!
普通にいつも通りあいさつするだけで大丈夫とのことで、とてもほっとしました。

目隠ししてくれて、正直なところありがたいです。
穴があって覗いている?(笑)かどうかわかりませんが、
窓と窓は4メートルちょっとかなと思います。
こちらを向いておられることが多いようなので、私的には結構気まずいです。
窓をあけていてミラーカーテンが揺れたら、無駄に目が合いそうで、、、。

うちのほうの部屋は和室なので、基本障子を閉めています。
あれ?こちらにむかった窓にパソコンが、、、と思った時から。

ずっとカーテンもかけていらっしゃらなかったので、夜などもこちらからは丸見えでした。
相手も私を見ているならばお互い様と言えばそうなんだと思いますが、、数秒何度か見ただけでも気持ち悪いと思う人もやはりいらっしゃるのですね。

普通に挨拶するので良いなら、私の方は全く不服はないです。
もしもお向かいさんから、何か言って来られることがあったら、その時に誠実に対応しようとおもいます。

わざわざ謝るのもどうかなとモヤモヤしていたので、ご意見頂けてとても助かりました。
ありがとうございました!
トリップパスについて





ローズヒップティー
0  名前: ギャ :2018/05/25 02:10
最近熱い紅茶に凝って色々試しています。
ハーブティーやアップルティーもなかなか良かった。

だけど初めて飲んだローズヒップティー、これ私がたまたま飲んだのがそうだっただけ?
香水にお酢を混ぜた香りと味だったんですが。
この味好きな人いるのか?と思いました。
ローズヒップティーを好んで飲んでる方いますか?
4  名前::2018/05/26 11:39
>>2
>そんなローズヒップ飲んだことないよ。

やっぱり?!
私は初めてだったけどよく聞く名前だったから、万人にウケる味では無い、この味はおかしいと思いました。
実はネカフェで飲んだんです。
HERBALって書いてました。

普通にお店で買って再チャレンジしようかな。


>
>>最近熱い紅茶に凝って色々試しています。
>>ハーブティーやアップルティーもなかなか良かった。
>>
>>だけど初めて飲んだローズヒップティー、これ私がたまたま飲んだのがそうだっただけ?
>>香水にお酢を混ぜた香りと味だったんですが。
>>この味好きな人いるのか?と思いました。
>>ローズヒップティーを好んで飲んでる方いますか?
5  名前::2018/05/26 11:43
>>3
でもやっぱり、少しは酸味あるんですね?
アップルは口近付けた際の香りのみで味はしないのに、ローズヒップはしっかり酸味があってびっくりしました。

私もアールグレイ好きです。
私はまだまだ初心者なのですが、興味ある名称が!
ちょっとメモします。

>コーヒー派だから常備して飲むほどじゃないけど、ローズヒップティーは好き。出してもらう時に選択肢にあれば選ぶこともある。
>
>うーん、香水ってのはそんな人工的な香りだったのかな。お酢ってのは判らんでもない。確かに意外に酸っぱいよね。
>ローズって言葉に釣られて少女マンガ的に甘い味を想像していたら全然違うよね。ローズじゃなくてローズヒップだしねー。
>
>私は紅茶ならアールグレイが好き。ベルガモットが好きなの。ルピシアにアールグレイのルイボスティーがあるって聞いて飲んでみたいと思ってる。
6  名前: じゃ、わたしはアランで :2018/05/26 11:51
>>1
ローズヒップティー、私が飲んだことあるのは酸っぱくてきれいな赤い色でとてもおいしいものだけです!

ビタミンCがたくさん入ってるんですよね?

夏場によく飲んでた。
7  名前::2018/05/26 12:00
>>6
でもやっぱり酸っぱいんだ(笑)
でも美味しいんだ!あれー

ビタミンCが沢山入ってるなら再チャレンジするしか無いですね!もしかして酸っぱさはビタミンC??酢じゃなくて良かったです。

>ローズヒップティー、私が飲んだことあるのは酸っぱくてきれいな赤い色でとてもおいしいものだけです!
>
>ビタミンCがたくさん入ってるんですよね?
>
>夏場によく飲んでた。
8  名前: アラン :2018/05/26 14:26
>>7
あの酸っぱさ、お酢とは違うんと思うんですが…

わたしが好きで飲んでたのはティーライフとういう通販のお茶屋さんの「ローズヒップ入り ルイボスティ」というものです。

ローズヒップだけのお茶でないのでいくらかマイルドだったのかしら?
肌が弱い(アトピーっぽい)ので「ルイボスティがいいよ!」と聞いたのと酸っぱいものが好きだったので注文したらとてもおいしかったのです。

書いてたら飲みたくなってきた。
今年も注文しようかな〜

このお茶屋さんの「メタボメ茶」というのおいしいですよ!麦茶より香ばしい感じで。
トリップパスについて





ローズヒップティー
0  名前: ギャ :2018/05/25 20:33
最近熱い紅茶に凝って色々試しています。
ハーブティーやアップルティーもなかなか良かった。

だけど初めて飲んだローズヒップティー、これ私がたまたま飲んだのがそうだっただけ?
香水にお酢を混ぜた香りと味だったんですが。
この味好きな人いるのか?と思いました。
ローズヒップティーを好んで飲んでる方いますか?
4  名前::2018/05/26 11:39
>>2
>そんなローズヒップ飲んだことないよ。

やっぱり?!
私は初めてだったけどよく聞く名前だったから、万人にウケる味では無い、この味はおかしいと思いました。
実はネカフェで飲んだんです。
HERBALって書いてました。

普通にお店で買って再チャレンジしようかな。


>
>>最近熱い紅茶に凝って色々試しています。
>>ハーブティーやアップルティーもなかなか良かった。
>>
>>だけど初めて飲んだローズヒップティー、これ私がたまたま飲んだのがそうだっただけ?
>>香水にお酢を混ぜた香りと味だったんですが。
>>この味好きな人いるのか?と思いました。
>>ローズヒップティーを好んで飲んでる方いますか?
5  名前::2018/05/26 11:43
>>3
でもやっぱり、少しは酸味あるんですね?
アップルは口近付けた際の香りのみで味はしないのに、ローズヒップはしっかり酸味があってびっくりしました。

私もアールグレイ好きです。
私はまだまだ初心者なのですが、興味ある名称が!
ちょっとメモします。

>コーヒー派だから常備して飲むほどじゃないけど、ローズヒップティーは好き。出してもらう時に選択肢にあれば選ぶこともある。
>
>うーん、香水ってのはそんな人工的な香りだったのかな。お酢ってのは判らんでもない。確かに意外に酸っぱいよね。
>ローズって言葉に釣られて少女マンガ的に甘い味を想像していたら全然違うよね。ローズじゃなくてローズヒップだしねー。
>
>私は紅茶ならアールグレイが好き。ベルガモットが好きなの。ルピシアにアールグレイのルイボスティーがあるって聞いて飲んでみたいと思ってる。
6  名前: じゃ、わたしはアランで :2018/05/26 11:51
>>1
ローズヒップティー、私が飲んだことあるのは酸っぱくてきれいな赤い色でとてもおいしいものだけです!

ビタミンCがたくさん入ってるんですよね?

夏場によく飲んでた。
7  名前::2018/05/26 12:00
>>6
でもやっぱり酸っぱいんだ(笑)
でも美味しいんだ!あれー

ビタミンCが沢山入ってるなら再チャレンジするしか無いですね!もしかして酸っぱさはビタミンC??酢じゃなくて良かったです。

>ローズヒップティー、私が飲んだことあるのは酸っぱくてきれいな赤い色でとてもおいしいものだけです!
>
>ビタミンCがたくさん入ってるんですよね?
>
>夏場によく飲んでた。
8  名前: アラン :2018/05/26 14:26
>>7
あの酸っぱさ、お酢とは違うんと思うんですが…

わたしが好きで飲んでたのはティーライフとういう通販のお茶屋さんの「ローズヒップ入り ルイボスティ」というものです。

ローズヒップだけのお茶でないのでいくらかマイルドだったのかしら?
肌が弱い(アトピーっぽい)ので「ルイボスティがいいよ!」と聞いたのと酸っぱいものが好きだったので注文したらとてもおいしかったのです。

書いてたら飲みたくなってきた。
今年も注文しようかな〜

このお茶屋さんの「メタボメ茶」というのおいしいですよ!麦茶より香ばしい感じで。
トリップパスについて





イニエスタって
0  名前: サッカー :2018/05/23 22:15
ゴールにボールが入ったら加点。
中田英寿と顔に黒いマスクしていた人と、平愛梨の夫しか知らないサッカー音痴です。
海外の選手はまったく知りません。

今朝のニュースでイエニスタ選手が日本のチームに移籍と騒がれていたので、「イエニスタって?」と検索。
手品師とか頭脳との別名があるどうやらスゴい選手のようですが、
サッカーファンの方にとって、イエニスタ選手ってどれくらいの存在なんでしょう?
神レベル?
10  名前: トレイン :2018/05/25 19:29
>>1
昔、日本に来てて電車に乗ってる写真を見たな。
周りの人が誰も反応してなくて
フツーの観光客みたいなの。
11  名前::2018/05/25 19:48
>>9
マラドーナは名前だけは記憶の片隅にあります。
でも顔はまったく知りません。
ナニ人なのかも知りません。
いくつくらいなのかも知りません。
12  名前: 、ソ、ネ、ィ、ミ、ハ、キ :2018/05/25 22:47
>>1
ー?クサ嵂ス、ア、ヌニノ、皃ハ、、、ア、ノ。」
・ニ・?モ、ホニ?ヒキ狎?ヒ・ネ・爍ヲ・ッ・?シ・コ、ャスミ、ニ、?「、ネ、ォ。「アソニーイホノ羚サ、ホ・??シ、ヒ・ヲ・オ・、・ヲ・ワ・?ネ、ャスミ、ニ、??ル・?鬢キ、、、陦」

、ス、ウ、゙、ヌ・?ル・?ャー网テ、ソ、鬘「、荀熙ヒ、ッ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
13  名前: 老婆心 :2018/05/26 11:59
>>12
宝の持ちぐされにならないと良いけど。
14  名前: わかりやすい :2018/05/26 13:02
>>1
>ゴールにボールが入ったら加点。
>中田英寿と顔に黒いマスクしていた人と、平愛梨の夫しか知らないサッカー音痴です。
>海外の選手はまったく知りません。
>
>今朝のニュースでイエニスタ選手が日本のチームに移籍と騒がれていたので、「イエニスタって?」と検索。
>手品師とか頭脳との別名があるどうやらスゴい選手のようですが、
>サッカーファンの方にとって、イエニスタ選手ってどれくらいの存在なんでしょう?
>神レベル?

「神戸市役所にトランプ」「体操のお兄さんに内村航平」 「ジョニデが月9」だって。
トリップパスについて





イニエスタって
0  名前: サッカー :2018/05/24 03:42
ゴールにボールが入ったら加点。
中田英寿と顔に黒いマスクしていた人と、平愛梨の夫しか知らないサッカー音痴です。
海外の選手はまったく知りません。

今朝のニュースでイエニスタ選手が日本のチームに移籍と騒がれていたので、「イエニスタって?」と検索。
手品師とか頭脳との別名があるどうやらスゴい選手のようですが、
サッカーファンの方にとって、イエニスタ選手ってどれくらいの存在なんでしょう?
神レベル?
10  名前: トレイン :2018/05/25 19:29
>>1
昔、日本に来てて電車に乗ってる写真を見たな。
周りの人が誰も反応してなくて
フツーの観光客みたいなの。
11  名前::2018/05/25 19:48
>>9
マラドーナは名前だけは記憶の片隅にあります。
でも顔はまったく知りません。
ナニ人なのかも知りません。
いくつくらいなのかも知りません。
12  名前: 、ソ、ネ、ィ、ミ、ハ、キ :2018/05/25 22:47
>>1
ー?クサ嵂ス、ア、ヌニノ、皃ハ、、、ア、ノ。」
・ニ・?モ、ホニ?ヒキ狎?ヒ・ネ・爍ヲ・ッ・?シ・コ、ャスミ、ニ、?「、ネ、ォ。「アソニーイホノ羚サ、ホ・??シ、ヒ・ヲ・オ・、・ヲ・ワ・?ネ、ャスミ、ニ、??ル・?鬢キ、、、陦」

、ス、ウ、゙、ヌ・?ル・?ャー网テ、ソ、鬘「、荀熙ヒ、ッ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
13  名前: 老婆心 :2018/05/26 11:59
>>12
宝の持ちぐされにならないと良いけど。
14  名前: わかりやすい :2018/05/26 13:02
>>1
>ゴールにボールが入ったら加点。
>中田英寿と顔に黒いマスクしていた人と、平愛梨の夫しか知らないサッカー音痴です。
>海外の選手はまったく知りません。
>
>今朝のニュースでイエニスタ選手が日本のチームに移籍と騒がれていたので、「イエニスタって?」と検索。
>手品師とか頭脳との別名があるどうやらスゴい選手のようですが、
>サッカーファンの方にとって、イエニスタ選手ってどれくらいの存在なんでしょう?
>神レベル?

「神戸市役所にトランプ」「体操のお兄さんに内村航平」 「ジョニデが月9」だって。
トリップパスについて





職場の悩み
0  名前: 割りきる :2018/05/24 21:59
楽しい訳でも無いけれど、親しい人がいるわけでも無いけれど、仕事と割りきって我慢している人います?
とりあえず今日も仕事です。
そのうちいい事ありますかね。

すみません、書いてて、少し気が楽になってきました。
来週からも忍耐で頑張ろう。
13  名前: 程度問題 :2018/05/26 08:28
>>1
私が仕事を続けるかどうかの基準は、体を壊すかどうかだな。

このまま居たら病むかもしれない、体を壊すかもしれないと思ったら辞める。
14  名前: 最初から :2018/05/26 11:36
>>1
仕事だからね、最初から割り切ってます。
楽しい職場、友達は求めて働いてない。
いじめられなきゃ御の字です。

私にとって休みやすい職場っていうのが一番大事。
15  名前: うん、あるよ :2018/05/26 11:40
>>1
真面目に仕事をやる
ミスのないようにやる
誰の悪口も言わない
仕事の愚痴は職場ではたらさない
誰の味方でも敵でもない

これを徹して
オンナだけの職場に10年居れてるよーー
16  名前::2018/05/26 11:45
>>2
>支離滅裂、意味不明。
オッさんストレス発散に女使うなや
17  名前: 価値観の相違 :2018/05/26 12:57
>>1
主さん、仕事に何を求めてるの?
トリップパスについて





職場の悩み
0  名前: 割りきる :2018/05/25 03:01
楽しい訳でも無いけれど、親しい人がいるわけでも無いけれど、仕事と割りきって我慢している人います?
とりあえず今日も仕事です。
そのうちいい事ありますかね。

すみません、書いてて、少し気が楽になってきました。
来週からも忍耐で頑張ろう。
13  名前: 程度問題 :2018/05/26 08:28
>>1
私が仕事を続けるかどうかの基準は、体を壊すかどうかだな。

このまま居たら病むかもしれない、体を壊すかもしれないと思ったら辞める。
14  名前: 最初から :2018/05/26 11:36
>>1
仕事だからね、最初から割り切ってます。
楽しい職場、友達は求めて働いてない。
いじめられなきゃ御の字です。

私にとって休みやすい職場っていうのが一番大事。
15  名前: うん、あるよ :2018/05/26 11:40
>>1
真面目に仕事をやる
ミスのないようにやる
誰の悪口も言わない
仕事の愚痴は職場ではたらさない
誰の味方でも敵でもない

これを徹して
オンナだけの職場に10年居れてるよーー
16  名前::2018/05/26 11:45
>>2
>支離滅裂、意味不明。
オッさんストレス発散に女使うなや
17  名前: 価値観の相違 :2018/05/26 12:57
>>1
主さん、仕事に何を求めてるの?
トリップパスについて





アメフト飽きた
0  名前: 相撲→アメフト :2018/05/23 22:49
アメフト飽きたなー。

米朝会談どうなったかな。
ハワイの噴火とか。

どこのチャンネル回しても同じことばっかり、制作費やっすいな。
34  名前: 古いけど :2018/05/25 21:22
>>33
次点で、

「社員は悪くないですからー」と、
「制限速度60キロのところを80キロで走っちゃった」

も入れて
35  名前: おだいじに :2018/05/25 23:57
>>32
>司会者、今日は別の人になったんだね。当然か。
>入院してるかな?

ありゃ本当に病気だわ。
会見中に内田監督がまともに見える瞬間すらあったもんね。
36  名前: だがしかし :2018/05/26 08:04
>>1
飽きるしもういいよ、となるけど
なにも解決してないというか、
モヤモヤ残りまくりだから
なんかいつまでも気になる
37  名前: だよね :2018/05/26 08:06
>>36
> 飽きるしもういいよ、となるけど
> なにも解決してないというか、
> モヤモヤ残りまくりだから
> なんかいつまでも気になる
>


とにかくあのクソオヤジ(監督)がぎゃふんというような状況にならない限りモヤモヤするし、そういう結果になることを待っているわ。

ほんと、あの監督嫌だ。
38  名前: そんなことより :2018/05/26 11:31
>>1
日向灘の群発地震多すぎの方が気になるので。


>アメフト飽きたなー。
>
>米朝会談どうなったかな。
>ハワイの噴火とか。
>
>どこのチャンネル回しても同じことばっかり、制作費やっすいな。
トリップパスについて





アメフト飽きた
0  名前: 相撲→アメフト :2018/05/24 00:49
アメフト飽きたなー。

米朝会談どうなったかな。
ハワイの噴火とか。

どこのチャンネル回しても同じことばっかり、制作費やっすいな。
34  名前: 古いけど :2018/05/25 21:22
>>33
次点で、

「社員は悪くないですからー」と、
「制限速度60キロのところを80キロで走っちゃった」

も入れて
35  名前: おだいじに :2018/05/25 23:57
>>32
>司会者、今日は別の人になったんだね。当然か。
>入院してるかな?

ありゃ本当に病気だわ。
会見中に内田監督がまともに見える瞬間すらあったもんね。
36  名前: だがしかし :2018/05/26 08:04
>>1
飽きるしもういいよ、となるけど
なにも解決してないというか、
モヤモヤ残りまくりだから
なんかいつまでも気になる
37  名前: だよね :2018/05/26 08:06
>>36
> 飽きるしもういいよ、となるけど
> なにも解決してないというか、
> モヤモヤ残りまくりだから
> なんかいつまでも気になる
>


とにかくあのクソオヤジ(監督)がぎゃふんというような状況にならない限りモヤモヤするし、そういう結果になることを待っているわ。

ほんと、あの監督嫌だ。
38  名前: そんなことより :2018/05/26 11:31
>>1
日向灘の群発地震多すぎの方が気になるので。


>アメフト飽きたなー。
>
>米朝会談どうなったかな。
>ハワイの噴火とか。
>
>どこのチャンネル回しても同じことばっかり、制作費やっすいな。
トリップパスについて





喘息で病院に行くタイミングを教えてください
0  名前: 喘息持ち :2018/05/21 09:45
喘息の発作が出たらどの段階で病院に行かれますか?

喉がゼーゼーヒューヒュー言い出したら、あまり苦しくなくても行かれますか?
それとも少し歩くだけで苦しくなってから行かれますか。

私自身が喘息と診断されましたが、咳は殆ど出なくて痰が沢山出ます。
その痰や、声がかすれだり、不快感があるのを取ろうと咳したりを数日繰り返しているうちに、
だんだん息苦しくなってゼーゼーヒューヒュー言い出し、夜眠れなかったり、
眠っていてもヒューヒューの音で目が覚めたりしてしんどくなってから、
いつもこの段階で病院行って吸入と点滴して貰っています。
今のところ吸入も点滴も一回して貰えば息苦しいのはだいぶ良くなり、
薬はテオドールとキプレスとアドエアを2週間出されるので、
それを飲んでいれば治まります。

ゼーゼーヒューヒューの段階で病院に行っても、まだ軽いから様子見てと、
薬も吸入も何もして貰えずに帰されることもありますし、
そのまま治まることもあれば、息苦しくて歩くのもしゃべるのも
やっとの状態までなることもあり、なかなか病院に行くタイミングが分からなくて悩んでいます。
10  名前: 私も :2018/05/24 22:22
>>1
小児喘息から、大人喘息になってます。

月曜から喘息で、独特のヒューヒューはしないんだけど、1階から2階に上がるだけで、4階まで全速力で走ったみたいになります。
仕事も休めないし、でも今から病院行っても、音、綺麗ですよ。って言われそうで躊躇してます。
喘息に慣れすぎて、これくらいって思ってしまう自分がいる。

主さん、便乗レスごめんなさい。
11  名前: 5番 :2018/05/24 23:58
>>10
>小児喘息から、大人喘息になってます。
>
>月曜から喘息で、独特のヒューヒューはしないんだけど、1階から2階に上がるだけで、4階まで全速力で走ったみたいになります。
>仕事も休めないし、でも今から病院行っても、音、綺麗ですよ。って言われそうで躊躇してます。
>喘息に慣れすぎて、これくらいって思ってしまう自分がいる。
>
>主さん、便乗レスごめんなさい。


音が綺麗な状態を保つために薬飲むんじゃないの?
お医者さん変えてもだめ?

薬出しすぎる医者もダメだけど、調子見ながら薬変えて、ちゃんと予防を考えてくれるところがあると思う。
12  名前: 主です :2018/05/26 09:59
>>1
お礼が遅くなってごめんなさい。
食あたりで寝込んでいました・・・。

皆さんレスありがとうございます。

予防薬や発作が出た時の薬は出してもらっていません。
あまり体にいもんじゃない。薬に頼るんじゃなくて
自分で気を付けて発作を起こさない様に、
発作時に飲む薬より点滴のほうが効果があるからと
主治医に言われます。

主治医は呼吸器の専門医だし、親戚の医師も同じことを言うので、
そういうものなのかと思っていました。
ちょっと主治医の言うことに不信感が湧いてきました。

近いうちに病院に行って、予防薬を出してもらえないか聞いてみようと思います。
駄目なら転院も視野に入れます。
もうできれば苦しい思いはしたくないので・・・。
13  名前: そだね :2018/05/26 10:18
>>12
呼吸器専門だから・・・うちもこれを信じて
一週間、毎日通院していたのに、結局入院になったよ。
結局10日も入院したから、かなり酷かったんだと思う。

入院の為に転院した病院では内科の先生も
ハッキリとは言わないけど、その専門医の
治療には疑問がある口ぶりだったよ。
最初からこの病院に行っていれば、
入院までしなくて治ってたと思います。

自分の身は自分で守る!本当にそう思った。
14  名前: 5番 :2018/05/26 11:01
>>12
うん、確かに薬に頼りすぎは良くない。それは間違ってないと思う。
私も前にかかっていた医師は、私が良くならない、苦しい、と訴えると薬を増やすだけで、四種類も飲んでいた時は副作用で指が震えるし日中もぼーっとしてた。

今の主治医はそんなに飲み続ける訳には行かないでしょうと、あれこれためしながら二種類にして、予防第一、発作起こして点滴するような事にならないようにしてる。
朝晩の吸入だけでもすれば、昼間の息切れから解放されると思う。

発作時に飲む薬より点滴って、苦しいなか点滴しに行くのだって大変だし、時間によっては救急外来だし、患者の事を考えてない気がする。でーん座って、苦しくなったら点滴に来なさいって言うなら、24時間対応してくれるの?
トリップパスについて





産みの母親が解ってるって良いのかな?
0  名前: 子を手放す母 :2018/05/24 03:59
昨日の夕方のニュースの特集に、妊娠したけど自分で育てられない母親が養子縁組するケースを紹介してた。
それを仲介するNPOの会社が登場。

私日本でそういうことする場合、お互いの身元は明かさないというのが前提と言う法律なんだと思ってた。

だけど、そのNPOが仲介に入った場合、産みの親が育っていく子供に会う事も出来るみたい。
それは両方の親の意見があって初めて実現できるんだとは思うけどね。

それって、良い事なのかな?
やはり子供がかわいい、返せ!ってトラブらない?
もしくは子供の方が育ての親を拒否したり?

子供には知る権利はあるけど、知らなくても良い事もあるよね。
それを知る年齢とタイミングも大事だと思うしね。

皆さんどう思う?
難しい問題なと思ってね。
11  名前: 特別養子縁組 :2018/05/25 18:03
>>1
見てないから分からないけど
中途半端な養子縁組で実母がウロウロしてたら
反抗期に甘いことばっかり言って、実母を
恋しがるということもあり得そう。

子どもに対して、母親が他にいるということを
早めに伝えておくのは良いかもしれない。
でも、実母が中途半端にちょっかい出せるような環境は
絶対に望ましくない。
義両親の干渉でさえ、子どもにはよくないことが多いのに
実母が出てきた日には、懸念材料の方が
多いに決まってるわ。
12  名前: 選択 :2018/05/25 18:29
>>11
子どもをつくらないようにすることも、産まないこともできるのに妊娠して出産してでも育てられないから子ども手放しますっていい加減な人。
産みたい、でも育てられないは勝手だな。
事件に巻き込まれて望まない妊娠して、妊娠に気付くのが遅くて産まざる得ない状況になってしまったとかならともかく。
お金もないのに妊娠とかどうかしてる。
そういう勝手な人が産んで、都合のいい時に会ってとかつくづく勝手。
13  名前: バカの遺伝はいらん :2018/05/25 19:25
>>1
よく平気でもらえるなと思う。
遺伝病とか気にならないんだろうか?親の知能とか学歴とか考え方の癖とか。
自分が産んでみて、遺伝の怖さを知った。
怖すぎて他人の子どもは育てられんからいらん。
愛ではどうにもならんよ。
それが分かってるから日本では養子が根付かないのでは。
14  名前: 昔の? :2018/05/25 20:59
>>1
大分前の動画を見た事あるけど再放送かな?
お世話してる女性も子供手放した経験者じゃなかった?

モヤモヤする話ではあるけど、結果論ではない?
責任だ!と言って産んだ奴が育てるべきだと言っても育てられない、無理矢理そうなれば子供が被害者。
結果、育てられない人が産んでしまったから救済しようと言う団体だと思う。

自分に子供が出来ないからともらう人は私は否定しないけど、私も実親を知らせる必要はないと思うな。
本人達がそこに同意して利用してるんだから他人が口出す必要ないんだけど、施設に預けるより、家庭の暖かさをとか言うなら普通の家庭の子として実子として育ててあげたらいいのにね。
それと、全責任捨てといて産んだ子と会う必要あるの?望んでるの?
エッチして産んだだけじゃん。泣くなよと少し思ってる。
15  名前: 兄弟姉妹も :2018/05/26 09:29
>>13
同じ親から生まれた兄弟姉妹、同じ様に育てたつもりなのに、性格も、学校の成績も全く別物と言うケースは世の中あるよね。

親があれだけ優秀なのに、なぜ??という子供もいる。
その逆もあり。

遺伝だけじゃないと思うけどね。
病気とかは怖いと思うけどね。
トリップパスについて





産みの母親が解ってるって良いのかな?
0  名前: 子を手放す母 :2018/05/24 18:22
昨日の夕方のニュースの特集に、妊娠したけど自分で育てられない母親が養子縁組するケースを紹介してた。
それを仲介するNPOの会社が登場。

私日本でそういうことする場合、お互いの身元は明かさないというのが前提と言う法律なんだと思ってた。

だけど、そのNPOが仲介に入った場合、産みの親が育っていく子供に会う事も出来るみたい。
それは両方の親の意見があって初めて実現できるんだとは思うけどね。

それって、良い事なのかな?
やはり子供がかわいい、返せ!ってトラブらない?
もしくは子供の方が育ての親を拒否したり?

子供には知る権利はあるけど、知らなくても良い事もあるよね。
それを知る年齢とタイミングも大事だと思うしね。

皆さんどう思う?
難しい問題なと思ってね。
11  名前: 特別養子縁組 :2018/05/25 18:03
>>1
見てないから分からないけど
中途半端な養子縁組で実母がウロウロしてたら
反抗期に甘いことばっかり言って、実母を
恋しがるということもあり得そう。

子どもに対して、母親が他にいるということを
早めに伝えておくのは良いかもしれない。
でも、実母が中途半端にちょっかい出せるような環境は
絶対に望ましくない。
義両親の干渉でさえ、子どもにはよくないことが多いのに
実母が出てきた日には、懸念材料の方が
多いに決まってるわ。
12  名前: 選択 :2018/05/25 18:29
>>11
子どもをつくらないようにすることも、産まないこともできるのに妊娠して出産してでも育てられないから子ども手放しますっていい加減な人。
産みたい、でも育てられないは勝手だな。
事件に巻き込まれて望まない妊娠して、妊娠に気付くのが遅くて産まざる得ない状況になってしまったとかならともかく。
お金もないのに妊娠とかどうかしてる。
そういう勝手な人が産んで、都合のいい時に会ってとかつくづく勝手。
13  名前: バカの遺伝はいらん :2018/05/25 19:25
>>1
よく平気でもらえるなと思う。
遺伝病とか気にならないんだろうか?親の知能とか学歴とか考え方の癖とか。
自分が産んでみて、遺伝の怖さを知った。
怖すぎて他人の子どもは育てられんからいらん。
愛ではどうにもならんよ。
それが分かってるから日本では養子が根付かないのでは。
14  名前: 昔の? :2018/05/25 20:59
>>1
大分前の動画を見た事あるけど再放送かな?
お世話してる女性も子供手放した経験者じゃなかった?

モヤモヤする話ではあるけど、結果論ではない?
責任だ!と言って産んだ奴が育てるべきだと言っても育てられない、無理矢理そうなれば子供が被害者。
結果、育てられない人が産んでしまったから救済しようと言う団体だと思う。

自分に子供が出来ないからともらう人は私は否定しないけど、私も実親を知らせる必要はないと思うな。
本人達がそこに同意して利用してるんだから他人が口出す必要ないんだけど、施設に預けるより、家庭の暖かさをとか言うなら普通の家庭の子として実子として育ててあげたらいいのにね。
それと、全責任捨てといて産んだ子と会う必要あるの?望んでるの?
エッチして産んだだけじゃん。泣くなよと少し思ってる。
15  名前: 兄弟姉妹も :2018/05/26 09:29
>>13
同じ親から生まれた兄弟姉妹、同じ様に育てたつもりなのに、性格も、学校の成績も全く別物と言うケースは世の中あるよね。

親があれだけ優秀なのに、なぜ??という子供もいる。
その逆もあり。

遺伝だけじゃないと思うけどね。
病気とかは怖いと思うけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434  次ページ>>