奨学金について
-
0
名前:
主
:2018/06/16 01:00
-
先日子供の高校でマネープランの講演会があり、奨学金の説明も受けました。
ここでは奨学金を借りることを否定している方が多いですが、子供の高校では昨年350人中280人の申し込みがあったそうです
。
実際はそんなに借りる人がいるんだと驚きました。
偏差値60くらいの高校です。
ネットで(ここで)言われていることと実際は違うんですね。
うちは大学のお金は準備してますが、みんな借りてるならとりあえず借りておいて、卒業と同時に一括返済しようかなと思ってしまいました。
夫が急死や会社が倒産など何が起こるか分からないですしね。
-
55
名前:
へ〜
:2018/06/17 22:50
-
>>54
>うん。私は親の資産で30前半から数千万持ってて
>夫は高収入なので親の資産に手をつけずに暮らしてきた
>人だからね〜
>あなたとは人生が違いすぎると思う。
>これからもお子さんの教育費の為に頑張ってくださいね。
>尊敬致します。
あなたは金はあっても知性やおもいやりってものがなさそうね…
「ワタクシお金持ち」って書いてるけど、全部自分以外の稼ぎだし。
ご自分できちんと稼いでいる人の方が立派だ。
-
56
名前:
応援
:2018/06/17 23:02
-
>>52
>奨学金はまた別の話ね。
>奨学金を借りてでも大学に行きたいってくらいの意気込みがある方が良いって書いただけ。
>
>でも、あなたには話が通じそうにないから、もうやめとくわ。
>ぶら下がってごめんね。
>
>うちは奨学金ももらってないし、なんなら私1人で大学に行かせるくらいの収入はあるよ。
私はあなたを応援したい。
奨学金ごときで煩く言う人って、小ぃせーよね。
借金背負ってまで大学に行きたいと言う子に対して、そしてその親に対してゴチャゴチャ言う人って、自分は手当沢山もらって子育てして来た世帯の人だと言いたいんでしょう?
私もそう思うのよ。
そんなの所得制限で全部受けられなかった私からしたら、色々手当受けて来た人より奨学金の方がマシ。
-
57
名前:
たまご
:2018/06/18 07:14
-
>>1
普通の収入で、学費をきっちり貯めてる人は、かなり
節約を意識して生活してますよ。
私も子供が中学生になった時から、美容院は
チェーン店の安い所に変えて、服も最低限しか
買わなかったわ。
職場で奨学金借りてる人は、しょっちゅう飲みに
行ったり、海外旅行も行くし習い事もいくつか
しているみたい。
私も自分の楽しみ持っていいよね、とその人を
見て思うようになったわ。
-
58
名前:
みたい
:2018/06/18 10:07
-
>うん。私は親の資産で30前半から数千万持ってて
>夫は高収入なので親の資産に手をつけずに暮らしてきた
>人だからね〜
>あなたとは人生が違いすぎると思う。
>これからもお子さんの教育費の為に頑張ってくださいね。
>尊敬致します。
こんな事を、掲示板で平気で書く人はリアルで相当化けているんだろうね。
リアルでもこんな感じなら、孤独だろうね。
-
59
名前:
イメージ
:2018/06/18 10:22
-
>>1
私の周囲で奨学金を申請したと聞いたのは2例しかいません。
いずれも優秀な子で、給付型だったそう。
なので私は奨学金というと給付型にしても貸与型であっても優秀な子のイメージしかなく、我が家には全く縁がないものに感じています。
子供の高校でも、サクッとした案内しかなかったので、実際どれくらいのご家庭が申し込んでいるのかわかりません。
うちは地道に貯めてきたので今後も申請するつもりはありませんが、
借りる人が居てもなんとも思わないな。
ファイナンシャルプランの一つとして、活用するのもありだと思います。
借りたら返すのは大前提でね。
|