育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42871:汚い勝ち方(27)  /  42872:口内炎?(8)  /  42873:すかいらーく株 暴落かなぁ〜(12)  /  42874:キネツモイメ、ホ・ラ・?シ・👄ネ。「、筅鬢テ、ニ、?ゥ(3)  /  42875:大学浪人する人は(58)  /  42876:大学浪人する人は(58)  /  42877:高熱が下がった後の微熱(6)  /  42878:高熱が下がった後の微熱(6)  /  42879:ダパンプ、まだ活動してるんだね。(4)  /  42880:乃木坂46に詳しい方(1)  /  42881:どのような事話されるの?(15)  /  42882:どのような事話されるの?(15)  /  42883:こんなもんなの?(15)  /  42884:もし離婚して、子供達を引き取るとしたら(17)  /  42885:日大選手の会見(110)  /  42886:だって聞かされてないもん。(6)  /  42887:今楽しいこと何ですか(24)  /  42888:対人恐怖?(5)  /  42889:失礼ですが、ピーターって・・。(8)  /  42890:高校生の息子と彼女(35)  /  42891:子供が弁当忘れた(30)  /  42892:就学援助の基準www(32)  /  42893:就学援助の基準www(32)  /  42894:オュシヤイォ、、、ト、ヌ、ケ、ォ。ゥ(19)  /  42895:オュシヤイォ、、、ト、ヌ、ケ、ォ。ゥ(19)  /  42896:強制不妊させられた障害者ってどういう人?(25)  /  42897:タックルした方の生徒が気になる(79)  /  42898:タックルした方の生徒が気になる(79)  /  42899:栗城史多(16)  /  42900:リストカットの真似事した娘(48)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437  次ページ>>

汚い勝ち方
0  名前: スポーツ :2018/05/20 20:38
アメフトに限らず、試合で汚い勝ち方って見るよね。
うちも子供がスポーツやってるけど
顧問が勝ちにこだわってるんだろうなぁと言うような
汚い勝ち方ばかりする学校あるよ。
そこの学校の子はみんな似たやり方。
ルールの範囲内ではあるけど、観戦してて気分悪い。
23  名前: 数年? :2018/05/22 21:34
>>8
>>泣き寝入りするの?
>>かなりの問題なのでは?
>
>ほんの数年前のことだけど、当時はまだスポーツ界の暴力も試合中の暴力も不問の時代。
>警察も取り合わないというのが弁護士の見解だった。



数年前は不問じゃなかったと思うよ。
うちの22歳になる息子の小学生時代だって、暴力は問題になってた。試合に負けたチームのコーチが子ども叩いて、常勝の強豪チームだったけどコーチは辞任で協会も文書で報告と再発防止を訴えてた。

そんな後遺症残るくらいの事なら、弁護士もいろんな人に頼んでみたら違っていたかもしれないのに。

他人事だけど、あり得なくて悔しい話だわ。
24  名前: いえいえ :2018/05/23 04:29
>>23
スポーツ界の体罰は問題になってきていました。
でもそれも地域性とかがあると思います。
対戦校のあるうちの隣の区は評判が悪く、親が勉強よりスポーツ、スポーツでしごかれ体罰は必要という空気です。
対戦した相手校のコーチは、選手がミスをしたら罵倒して平手打ちをしていたようです。
まだうちの区はマシで体罰はありませんでしたが。

それでも、試合中のラフプレーについては、当時は不問でしたよ。
審判が反則を取らなければ反則ではないというルールです。
試合中のことに警察が介入することはありえなかったです。
副審は第三の他校の中学生がしていて、対戦校のコーチが見た目もヤクザっぽく怖くて、相手チームの反則はほとんど取らなかったようです。
相手チームは勝つために対戦校の選手を痛め付けるということをコーチがさせていたので、うちの子の他の部員もたくさんやられたのです。
自分達が相手の暴力行為に応戦した途端に反則をとられ、相手がしたら反則は取られない。
部員たちはうちの顧問に何とかして欲しいとお願いしたのですが、相手校監督およびコーチが中体連でも力を持っており、下っ端のうちの顧問は何もしてくれなかったようです。
もちろん協会本部の人間も来ていたのですが、出される飲み食いに忙しく子供の試合は全く見ていないような状態だったと聞きました。

そういった状況で、うちの子は暴行されました。
相手選手と交差しぶつかり両方が倒れ、僅かに早く起き上がった相手選手が起き上がろうとしたうちの子に暴行をし、再度倒れ込んだうちの子の頭をスパイクで思いっきり蹴ったのです。
ボールは既に自分から離れ試合は続行されていたため、皆の視線はボールの注がれ、主審も見ていなかったのでしょう。

ちょうどすぐ近くに顧問がいて見ていたようですが、へなちょこ顧問が抗議することはなかったのです。

うちの子は一瞬意識がとんだようですが、気付いてすぐに起き上がり試合を続けたのです。
唯一のGKですから、公式戦(予選)で勝つことに必死でした。

その日、帰宅したときには体調不良を訴え、だんだんと悪くなりましたがよく分かりませんでした。
そのうち視野は欠け麻痺も出て、5か月後には歩くことも出来なくなりました。
そこから闘病生活が始まり、検査続きで病名が確定したのは夏でした。
治療により歩けるようになりましたが、完治はなさそうです。

運の悪いことに高校受験生でした。
まだまだ内申が強く、入院、療養による欠席、課題未提出、定期テスト不受験という事で一切救済はなく、内申はボロボロで受験には苦労しました。

警察沙汰にしたら、もうどの高校からも合格はいただけなかったし今の高校も退学になります。
警察に被害届を出しても提訴しても、証拠となるようなビデオもありません。
当時に表沙汰にしたら顧問の責任、学校責任も出てきます。
教育委員会を敵に回すことになります。
だから泣き寝入りです。

そのうちに気づいたのですが後遺症が出て記憶をなくすようになり、その暴行をした相手校の学校名もその選手の顔も思い出せないのです。
記憶障害で以前の記憶もあまりなく、暗記障害で直ぐに物事を忘れ、認知機能の低下で文章を読むことも
文章理解も出来なくなりました。高次脳機能障害です。
今はマシになってきましたが、相変わらず暴行を受けたときの詳細は思い出せません。
お手上げです。
私が聞き取って詳細に記しておくべきだったのですが、病院探し遠い専門病院に入院したため多忙で後回しになりました。
記憶をなくしているということも気づかなかったですし。

私が見に行っていたらと今でも悔やんでいます。
相手選手も暴力行為をさせているコーチも今でも恨んでいますよ。

だから今回の日大の件については、注視していました。
警察が介入するのは良いことです。
試合中のラフプレーおよび暴行を許さない風潮になればいいなと思っています。

でも子供が運動部でチームプレーなら、試合は親が行ってビデオを撮っておいた方がいいと思いますよ。
何しろこれからもおそらく、証拠がなければ暴行はなかったことになるのですから。
25  名前: 中高が酷い :2018/05/23 04:33
>>24
HN間違いました。すみません。
26  名前: それ :2018/05/23 07:14
>>24
読めば読むほど酷い話だ。
今からでも訴えてやりたいね。
指導者ってなんなんだろう。
大人の汚い世界に子供が犠牲になってるなんて許せないね。

うちは、また違うスポーツしてたけど指導者の間にも派閥があったり、
子供達の純粋な頑張りが通用しない場面もあったよ。
人権を踏みにじるような暴言も
平気で吐くし、精神的におかしくなるなと感じたから辞めました。
なんのためにスポーツするのだろうね。
27  名前: 卑怯 :2018/05/23 17:53
>>15
見えない所で相手の体をつねったり、そんな事して勝っても嬉しくないとほとんどの人は思うんじゃないかな。
正々堂々とやるからこそスポーツって楽しいんだと思う。
それでも勝ってなんぼなんて考える人がこういう事をするんだろうね。

>勝負の世界なんだから、勝ってなんぼよ。
>負けたけど頑張ったね〜なんて、きれい事だわ。
>
>日大のみたいな捨て身のはダメ。
>そこもテクニック、スレスレをうまくやんなきゃ。
トリップパスについて





口内炎?
0  名前: 痛い :2018/05/21 10:26
口内炎なのか、痛みがひかなくて医者に行きました。
舌炎などもあり辛いのですが、私は軟膏が苦手なんです。
いつも口の奥のほうなので塗りにくいし、無味無臭とはいえまとわりつく感じで、どうにもダメ。
きちんと診察で言ったのに、先生は聞いていない風で「軟膏出します」。
出してもらっても塗らないし、飲み薬を下さいと言ってもダメ。
おまけに、そんなに続くのなら大きな病院で診てもらったほうがいいと言い出す始末。
無言でいたら、では軟膏出しますと。
あまりに痛みが続くので(数週間)医者に行ったのに。

どうしても大きな病院に行けというなら行きますが、紹介状を書くでもない。
気にくわない風の患者を前に、どうでもいいやと思ったのでしょうか。

調剤薬局でも、これは塗らないから不要ですとハッキリ言いました。
前にもらって、嫌な思いしたので。
薬剤師さんは困った顔で先生に連絡しますと。
辞めて下さい、いいですと断って支払いました。

他の医者に行くべきか迷っています。

軟膏は家で捨てました。
4  名前: そりゃ :2018/05/22 15:26
>>1
常に患者を抱える医師に、そこまで要求するのは無理。
それしか出せる薬がないのなら、患者が捨てようが何しようが勝手だと思ってる。薬局はなにもしてくれないよ。薬を変えるにはもう一度診察が要るから。
大病院に行けっていうのは、患部を見てのことでしょうね。何かあるのよ。
でも嫌そうにしている患者に紹介状なんか書かないよ。ドラマじゃあるまいし、あなたのためです!なんて説得する医者はいない。
薬捨てるのなら診察費だけ払って、薬不要の旨窓口で言えばいいのに。なんで調剤薬局に行くの?
たとえ癌になっても、あなたの命を救うために医師チーム集結!なんて絶対ならない。
癌の治療に耐えられなくて医者に行かなくなって亡くなる人はたくさんいる。
説得するのは家族くらいだけど、頑固な性格だと疲れてしまい勝手にすればってなる。
間違っても病院から説得の電話があったりしない。

口の中の癌ってこわいですよ。
まあ、あなたは大病院に行かないでしょうけど。
5  名前: 市販 :2018/05/22 20:07
>>1
軟膏が苦手なら、液体を患部に直接
ピュッてやる薬(名前ど忘れ)やアフタッチっていう患部に貼り付ける薬がいいと思うよ。どちらもドラッグストアで
買える。
6  名前: どこへ :2018/05/22 22:32
>>1
何科に行ったの?
7  名前: 診てもらいましょう :2018/05/22 22:51
>>1
1軒のお医者さんで自分の納得のいく診療が受けられなかったと思うなら違う病院へ行った方がいいと思います。

私自身の経験でそう思います。
私はきちんとした診断が出るまで数軒の病院に行きました。

口内炎であれば薬局の薬、民間療法もありますが、口内炎じゃないのに薬を使用して悪化させては良くないですよ。

自分の体がおかしいと思うなら大きな病院で診てもらって下さい。
8  名前: 放置 :2018/05/23 17:39
>>1
親戚にひとり居たのですが、近所の病院しか行かないんです。車の免許もない、自転車は嫌い(乗れないわけじゃない)電車はメンドクサイ。
体調を崩して徒歩5分の医者に行ったら風邪って言われたそうです。薬飲んでも治らない。また行くと、強めの風邪薬を出してくれた。飲んでも治らない。また行く。また風邪薬を・・。

普通は、とっくに違う病院に行くわけです。
でも叔母は違った。
メンドクサイからと、そのまま。
ご主人が送っていくなりすればいいんだろうけど、なにせ働き盛りだし、土曜出勤なんて当たり前で、なかなか車を出せないでいた。
大きい病院は、タクシーで20キロくらいかな。
その代金も惜しかったんでしょうか。
それともメンドクサかったのか。
おそらく、後者。

意識を失っているところを帰宅したご主人が見つけて救急車呼んだけど手遅れでしたよ。まだ47歳だった。
癌の末期でね。初期なら助かったらしい。

地元の人に訊くと叔母が通っていた医者はヤブで有名で、いつもガラガラ。
電車でひと駅先の内科に行く住民多数だったそうです。
ただ、叔母にとってはいつも空いていてすぐ診てもらえるから良かったみたいですよ。(空いてる理由を考えない)

あなたも放置でいいと思いますよ。
薬を捨てる人って、たぶん人の意見なんかきかないでしょう。
トリップパスについて





すかいらーく株 暴落かなぁ〜
0  名前::2018/05/22 11:36
カエルニュースで、今日のすかいらーくは暴落かな?
買い時?
300持ってるけど200買増しすべきか悩む。
皆さんどーする?
8  名前: そう思う :2018/05/23 10:55
>>7
でんでんむしの殻が無いのとか、青虫とかならまだわかるけどケロケロそのものにはまだ遭遇したことが無い。
スーパーで買ったのじゃなくて農家の直販所で素朴に買ったものでもそんな感じ。
ウソ違うの?ケロケロは素早いよ。収穫時にはさっと飛んで逃げるように思うけどね。
9  名前: トレーダーさん? :2018/05/23 11:07
>>1
>カエルニュースで、今日のすかいらーくは暴落かな?
>買い時?
>300持ってるけど200買増しすべきか悩む。
>皆さんどーする?
株のトレーダーなの?それで儲けてるの?
その職業としては数字が小さいか??
10  名前: いやいや :2018/05/23 11:36
>>9
普通の主婦の個人投資でしょ。

300株ぐらいなら、40〜50万ぐらいのものだし。
儲けるといっても、数万円の益ぐらいのものだよ。

今は、おこづかい稼ぎ程度に株やる主婦も増えてるし。
だって、銀行に置いておいても、定期でも0.01%とか、ゴミみたいな利息しかつかないからね。
11  名前::2018/05/23 12:13
>>9
主婦の遊びですよ


>>カエルニュースで、今日のすかいらーくは暴落かな?
>>買い時?
>>300持ってるけど200買増しすべきか悩む。
>>皆さんどーする?
>株のトレーダーなの?それで儲けてるの?
>その職業としては数字が小さいか??
12  名前: 楽しいよね :2018/05/23 17:24
>>11
楽しいよね、私の場合は、わーい、数千円上がった〜、数万円上がった〜ってせこせこやってるだけだけど。

去年から始めて用語も数字の見方もよく分からないけど、去年一年で15万くらい利益出た(笑)

すかいらーくとか和民とかの優待が楽しみ。
トリップパスについて





キネツモイメ、ホ・ラ・?シ・👄ネ。「、筅鬢テ、ニ、?ゥ
0  名前: 、ノ、ヲ。ゥ :2018/05/22 16:28
AU、ホ」ウ、ホ、ト、ッニ?ネ、ォ
・ス・ユ・ネ・ミ・ッ、ホ、ネ、ォ。「
、チ、遉テ、ネ、キ、ソ・ラ・?シ・ネ、テ、ニ
、筅鬢テ、ニ、?ゥ

、筅鬢テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、タ、ア、ノ。「
、筅鬢?ヒ、翊サツサ、ォ、ハ。ゥ
1  名前: 、ノ、ヲ。ゥ :2018/05/23 16:16
AU、ホ」ウ、ホ、ト、ッニ?ネ、ォ
・ス・ユ・ネ・ミ・ッ、ホ、ネ、ォ。「
、チ、遉テ、ネ、キ、ソ・ラ・?シ・ネ、テ、ニ
、筅鬢テ、ニ、?ゥ

、筅鬢テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、タ、ア、ノ。「
、筅鬢?ヒ、翊サツサ、ォ、ハ。ゥ
2  名前: 大人で :2018/05/23 16:58
>>1
もらう人は必ず毎回もらってると思う。
興味のない人は完全スルーだろう。

高校生はしっかりもらってるみたい。
3  名前: ドーナツ :2018/05/23 17:03
>>1
並ばないでいいなら貰うけど、ドーナツ1つで行列出来ててもらう気失くした。
トリップパスについて





大学浪人する人は
0  名前: 医学部 :2018/05/20 12:46
今年大学生になった息子がいるんですけど、友達は全員大学とか専門学校に行ったそうです。
浪人した人いないのと聞いたら、国公立とか医学部とか早慶ねらってる人は浪人する人もいるけど、そうでない人はどっかの大学に入ってるって言ってました。
浪人もお金かかるし、よっぽど出来がよくて浪人してもその後の暮らしが見込みある進路なんだろうかね、なんて話をしていました。

浪人した子がいる人いますか。
どういう系統の大学ねらって浪人したのか教えてください。
54  名前: 早慶でも :2018/05/23 10:13
>>1
医学部を目指す人は1浪、2浪はしてたよ。
3浪になった人もいるとか。
あとは東大かな。

早慶は付属や推薦が多いから浪人は思ったより少ないよ。
マーチになると付属も多いしね。もっと浪人率は少なくなると思う。
公立高校の浪人率もかなり減ったね。
時代の流れなのかな。
55  名前: 8年前のわが子 :2018/05/23 11:08
>>20
現役の時に高望み受験をして全落ちしました。
1浪の末、東洋大に入学しました。

現役の時は担任から「東洋大ならなんとか行けるんじゃないか?」と言われましたが、受験しませんでした。
で、受験校はことごとく失敗。

GMARCHに受かるのってほんとに難しいんだなってつくづく思いました。高校受験と違って全国から受験生が集まるわけだし。
ここはもっと学力の高いお子さんをお持ちの方が多いから、GMARCHなんて滑り止めくらいにしか思わないかもしれませんが。
56  名前: 最低線 :2018/05/23 15:23
>>1
中高一貫進学校のうちの息子の周りでは「私立文系理系であまり成績のよくない子がマーチすら引っかからずとりあえず浪人」ってパターンが一番多い。

東大狙いの子は落ちても早慶が引っかかってれば諦めて浪人しない。
早慶狙いの子は駄目でもマーチに引っかかっていればそっちに行く。

うちの子の学校の場合「最低でもマーチ」って言うのがプライドの最低線みたい。そこが駄目だと浪人する。
その上なら今後の受験方法の変化なども考えて浪人しない。
57  名前: 公立 :2018/05/23 16:32
>>1
うちの子は公立の県3ー5番手くらいの進学校だけど

浪人する子は東大京大他、難関国立狙いの子と
もともと高校入学時から内申点などでぎりぎりで入ってて、
部活にかまけていて、マーチも落ちちゃうような子と、
2分している。

だから
浪人して早慶マーチ狙う子と
浪人して東大京大や東工大を狙う子がいると思う。
学校も、わりと高望みを勧める学校です。

もともと、偏差値70くらいの学校だから
部活にかまけてても地頭のいい子は一浪すれば国立行ける頭のある子は多いんだろう。

浪人してる人いますかーって
2・3番手校くらいの子では、たくさん知ってるよ。
でも今、東大だって現役の子のほうが多い時代だから
浪人する人は少ないと思う。
58  名前: すごいですよ :2018/05/23 16:37
>>4
中期で府大合格って高いレベルだと思います。
あ、ここはもっとレベルの高い方が多いんでしたっけ。
安いとおっしゃられてるということは、私大狙いなんでしょうかね。
来年、桜が咲きますように。
>今浪人生です。
>同じ年の子を持つ母達は主さんと同じ事を言って来ますが、単に行きたかった大学に落ちたから再チャレンジしたいだけです。
>確かに、レベル高い大学かも知れません。
>中期で府立大学に受かったけれど行かなかった。
>私的には安いし、良い大学だし、行って欲しかったけれど、一浪を選んだのはやっぱりその大学に行きたいからみたいです。
>予備校に貼られている合格した子の写真をずっと見てたんだけど、一番下の大学で関大でした。
>関大に、一浪して行くのは珍しいみたいです。
>
>
>
>
>今年大学生になった息子がいるんですけど、友達は全員大学とか専門学校に行ったそうです。
>>浪人した人いないのと聞いたら、国公立とか医学部とか早慶ねらってる人は浪人する人もいるけど、そうでない人はどっかの大学に入ってるって言ってました。
>>浪人もお金かかるし、よっぽど出来がよくて浪人してもその後の暮らしが見込みある進路なんだろうかね、なんて話をしていました。
>>
>>浪人した子がいる人いますか。
>>どういう系統の大学ねらって浪人したのか教えてください。
トリップパスについて





大学浪人する人は
0  名前: 医学部 :2018/05/20 18:50
今年大学生になった息子がいるんですけど、友達は全員大学とか専門学校に行ったそうです。
浪人した人いないのと聞いたら、国公立とか医学部とか早慶ねらってる人は浪人する人もいるけど、そうでない人はどっかの大学に入ってるって言ってました。
浪人もお金かかるし、よっぽど出来がよくて浪人してもその後の暮らしが見込みある進路なんだろうかね、なんて話をしていました。

浪人した子がいる人いますか。
どういう系統の大学ねらって浪人したのか教えてください。
54  名前: 早慶でも :2018/05/23 10:13
>>1
医学部を目指す人は1浪、2浪はしてたよ。
3浪になった人もいるとか。
あとは東大かな。

早慶は付属や推薦が多いから浪人は思ったより少ないよ。
マーチになると付属も多いしね。もっと浪人率は少なくなると思う。
公立高校の浪人率もかなり減ったね。
時代の流れなのかな。
55  名前: 8年前のわが子 :2018/05/23 11:08
>>20
現役の時に高望み受験をして全落ちしました。
1浪の末、東洋大に入学しました。

現役の時は担任から「東洋大ならなんとか行けるんじゃないか?」と言われましたが、受験しませんでした。
で、受験校はことごとく失敗。

GMARCHに受かるのってほんとに難しいんだなってつくづく思いました。高校受験と違って全国から受験生が集まるわけだし。
ここはもっと学力の高いお子さんをお持ちの方が多いから、GMARCHなんて滑り止めくらいにしか思わないかもしれませんが。
56  名前: 最低線 :2018/05/23 15:23
>>1
中高一貫進学校のうちの息子の周りでは「私立文系理系であまり成績のよくない子がマーチすら引っかからずとりあえず浪人」ってパターンが一番多い。

東大狙いの子は落ちても早慶が引っかかってれば諦めて浪人しない。
早慶狙いの子は駄目でもマーチに引っかかっていればそっちに行く。

うちの子の学校の場合「最低でもマーチ」って言うのがプライドの最低線みたい。そこが駄目だと浪人する。
その上なら今後の受験方法の変化なども考えて浪人しない。
57  名前: 公立 :2018/05/23 16:32
>>1
うちの子は公立の県3ー5番手くらいの進学校だけど

浪人する子は東大京大他、難関国立狙いの子と
もともと高校入学時から内申点などでぎりぎりで入ってて、
部活にかまけていて、マーチも落ちちゃうような子と、
2分している。

だから
浪人して早慶マーチ狙う子と
浪人して東大京大や東工大を狙う子がいると思う。
学校も、わりと高望みを勧める学校です。

もともと、偏差値70くらいの学校だから
部活にかまけてても地頭のいい子は一浪すれば国立行ける頭のある子は多いんだろう。

浪人してる人いますかーって
2・3番手校くらいの子では、たくさん知ってるよ。
でも今、東大だって現役の子のほうが多い時代だから
浪人する人は少ないと思う。
58  名前: すごいですよ :2018/05/23 16:37
>>4
中期で府大合格って高いレベルだと思います。
あ、ここはもっとレベルの高い方が多いんでしたっけ。
安いとおっしゃられてるということは、私大狙いなんでしょうかね。
来年、桜が咲きますように。
>今浪人生です。
>同じ年の子を持つ母達は主さんと同じ事を言って来ますが、単に行きたかった大学に落ちたから再チャレンジしたいだけです。
>確かに、レベル高い大学かも知れません。
>中期で府立大学に受かったけれど行かなかった。
>私的には安いし、良い大学だし、行って欲しかったけれど、一浪を選んだのはやっぱりその大学に行きたいからみたいです。
>予備校に貼られている合格した子の写真をずっと見てたんだけど、一番下の大学で関大でした。
>関大に、一浪して行くのは珍しいみたいです。
>
>
>
>
>今年大学生になった息子がいるんですけど、友達は全員大学とか専門学校に行ったそうです。
>>浪人した人いないのと聞いたら、国公立とか医学部とか早慶ねらってる人は浪人する人もいるけど、そうでない人はどっかの大学に入ってるって言ってました。
>>浪人もお金かかるし、よっぽど出来がよくて浪人してもその後の暮らしが見込みある進路なんだろうかね、なんて話をしていました。
>>
>>浪人した子がいる人いますか。
>>どういう系統の大学ねらって浪人したのか教えてください。
トリップパスについて





高熱が下がった後の微熱
0  名前: ババさん :2018/05/21 19:53
土日に38〜38,8度程の熱が出ました。
のどが痛く、咳、痰も出ました。

風邪と思われます。
月曜に一旦さがったんですが微熱で、火曜の今日の夕方でもまだ微熱が下がりません。37,3位。寒気がします。

土日だったので病院に行ってません。

風邪にしては長引くなぁ

単なる風邪でしょうか?

こんな経験ありますか?
2  名前: 時期外れ :2018/05/22 16:55
>>1
そういうインフルエンザもあるかと思う。
もちろん違うかも。

病院行けたら行った方がいいよ。
風邪でも安心だし、市販の薬よりスッキリ治るよ。
3  名前: 扁桃 :2018/05/22 18:09
>>1
同じような感じ。
週末に39度出て、昨日今日は37度ちょっと。とにかく怠くて受診。
扁桃炎と言われて抗生剤をもらって来た。
「飲み切らないとまた熱が出るよ」と
薬局で言われた。
しんどかったら受診したほうがいいよ。
4  名前::2018/05/22 20:14
>>3
>同じような感じ。
>週末に39度出て、昨日今日は37度ちょっと。とにかく怠くて受診。
>扁桃炎と言われて抗生剤をもらって来た。
>「飲み切らないとまた熱が出るよ」と
>薬局で言われた。
>しんどかったら受診したほうがいいよ。

皆さん ありがとうございます。
なんと38℃まであがってしまいました。
明日 必ず病院いきます。
5  名前: なんとま :2018/05/22 20:55
>>4
>>同じような感じ。
>>週末に39度出て、昨日今日は37度ちょっと。とにかく怠くて受診。
>>扁桃炎と言われて抗生剤をもらって来た。
>>「飲み切らないとまた熱が出るよ」と
>>薬局で言われた。
>>しんどかったら受診したほうがいいよ。
>
>皆さん ありがとうございます。
>なんと38℃まであがってしまいました。
>明日 必ず病院いきます。

おだいじに。
明日から天気崩れるようだから気をつけてね。
帰ってきてからもここ来ちゃダメよ。寝てなさいな。
6  名前: 肺炎 :2018/05/23 14:04
>>1
途中から肺炎になってる可能性もあるから是非病院へ、お大事に。
トリップパスについて





高熱が下がった後の微熱
0  名前: ババさん :2018/05/22 01:25
土日に38〜38,8度程の熱が出ました。
のどが痛く、咳、痰も出ました。

風邪と思われます。
月曜に一旦さがったんですが微熱で、火曜の今日の夕方でもまだ微熱が下がりません。37,3位。寒気がします。

土日だったので病院に行ってません。

風邪にしては長引くなぁ

単なる風邪でしょうか?

こんな経験ありますか?
2  名前: 時期外れ :2018/05/22 16:55
>>1
そういうインフルエンザもあるかと思う。
もちろん違うかも。

病院行けたら行った方がいいよ。
風邪でも安心だし、市販の薬よりスッキリ治るよ。
3  名前: 扁桃 :2018/05/22 18:09
>>1
同じような感じ。
週末に39度出て、昨日今日は37度ちょっと。とにかく怠くて受診。
扁桃炎と言われて抗生剤をもらって来た。
「飲み切らないとまた熱が出るよ」と
薬局で言われた。
しんどかったら受診したほうがいいよ。
4  名前::2018/05/22 20:14
>>3
>同じような感じ。
>週末に39度出て、昨日今日は37度ちょっと。とにかく怠くて受診。
>扁桃炎と言われて抗生剤をもらって来た。
>「飲み切らないとまた熱が出るよ」と
>薬局で言われた。
>しんどかったら受診したほうがいいよ。

皆さん ありがとうございます。
なんと38℃まであがってしまいました。
明日 必ず病院いきます。
5  名前: なんとま :2018/05/22 20:55
>>4
>>同じような感じ。
>>週末に39度出て、昨日今日は37度ちょっと。とにかく怠くて受診。
>>扁桃炎と言われて抗生剤をもらって来た。
>>「飲み切らないとまた熱が出るよ」と
>>薬局で言われた。
>>しんどかったら受診したほうがいいよ。
>
>皆さん ありがとうございます。
>なんと38℃まであがってしまいました。
>明日 必ず病院いきます。

おだいじに。
明日から天気崩れるようだから気をつけてね。
帰ってきてからもここ来ちゃダメよ。寝てなさいな。
6  名前: 肺炎 :2018/05/23 14:04
>>1
途中から肺炎になってる可能性もあるから是非病院へ、お大事に。
トリップパスについて





ダパンプ、まだ活動してるんだね。
0  名前: フィリングーーー :2018/05/22 22:11
ネットニュースでダパンプの名前を久々に見かけました。
ボーカルの一茶さん以外は辞めて、メンバーが変わっちゃってるみたいですね。

結構人気あった時期あるのに、なんで、ここまで下火になっちゃったんだっけ?
何かあったんだっけ?

エグザイルが出てきたのも影響してるのかな??
1  名前: フィリングーーー :2018/05/23 11:22
ネットニュースでダパンプの名前を久々に見かけました。
ボーカルの一茶さん以外は辞めて、メンバーが変わっちゃってるみたいですね。

結構人気あった時期あるのに、なんで、ここまで下火になっちゃったんだっけ?
何かあったんだっけ?

エグザイルが出てきたのも影響してるのかな??
2  名前: うわさ :2018/05/23 12:07
>>1
当時はジャニーズが絶大なる力をもっていたから
目ざわりなダパンプをつぶしにかかったと聞いた
3  名前: それもあるけど :2018/05/23 13:46
>>2
ジャニーズに押されて不遇だったのは確かにある。
でも、売れたのは売れたのよ。
ヒップホップ系にいこうしてジャニーズじゃない層(男性)をゲットすることにより、一時期ブームになったよね。
でもその後、メンバーが捕まったりして
活動が一時休止状態になったりして
そのまま低迷。。。。って感じ
4  名前: 増員 :2018/05/23 13:58
>>1
オリジナルの一人が事件起こして、自粛して…。下火になったんじゃなかったっけ?

その後、新しくかなり大勢メンバーいれて仕切り直そうとしていたのは覚えてる。

それじゃ、エグザイルと間違われるよって思ったんだよね。
でも結局それもパッとしなかったような?
トリップパスについて





乃木坂46に詳しい方
0  名前: おばば :2018/05/22 06:02
先日のしゃべくりに出ていた生田さんが可愛くて、動画をあれこれみていました。
したらば、歴代センターの発表シーンまとめがあったのだけど、みーんな不機嫌そう。
なんで?嬉しくないの?
1  名前: おばば :2018/05/23 08:57
先日のしゃべくりに出ていた生田さんが可愛くて、動画をあれこれみていました。
したらば、歴代センターの発表シーンまとめがあったのだけど、みーんな不機嫌そう。
なんで?嬉しくないの?
トリップパスについて





どのような事話されるの?
0  名前::2018/05/22 06:45
来月学校で高校の進路説明会があります。
ギリギリパート終わって駆けつけても5分おくれます。
始めての受験生で説明会とかはいっといた方がやはりいいでしょうか?
11  名前: わたしも・・・ :2018/05/22 23:28
>>10
>私だけかな。
>今中3で中学校にて、高校受験の進路説明会がある。
>と受け取ったんだけど、違うの?
>学校で高校の進路説明会ってどういうこと?


わたしも今中3で、通ってる中学校で高校進学の進路説明会があると読み取ったけど…

今年高1の我が家、去年進路説明会行ったけど、まぁ行かなくてもいいような内容だった。
でもそれ行かなければ「来なくてもよかった」かどうかわからないことだし、5分しか遅れないなら行った方がいいと思います。
12  名前: 今北 :2018/05/22 23:39
>>10
>>来月学校で高校の進路説明会があります。
>>ギリギリパート終わって駆けつけても5分おくれます。
>>始めての受験生で説明会とかはいっといた方がやはりいいでしょうか?
>
>
>
>私だけかな。
>今中3で中学校にて、高校受験の進路説明会がある。
>と受け取ったんだけど、違うの?
>学校で高校の進路説明会ってどういうこと?


あー、私は高校で大学受験の説明会だと思って疑わなかったけど、「学校で、高校の、進路説明会」とあるから、私が読み違いかもと思えてきた。

日本語って難しい。
でも私は得てしてこういう読み違いをすることがあるので、私が正しいという自信は1ミリ位しかない。

で、主さん、正解はどちら?
どちらにしても5分位遅れても大丈夫だと思うけど。
時間ぴったりに始まるとも限らないしね。
13  名前: 私も :2018/05/22 23:49
>>12
>あー、私は高校で大学受験の説明会だと思って疑わなかったけど、「学校で、高校の、進路説明会」とあるから、私が読み違いかもと思えてきた。

同じく。
何も考えずに高校で大学進学の話があると思ってた。恥ずかしい。
14  名前: まし :2018/05/23 06:23
>>1
>来月学校で高校の進路説明会があります。
>ギリギリパート終わって駆けつけても5分おくれます。
>始めての受験生で説明会とかはいっといた方がやはりいいでしょうか?

お子さん中学生として。
6月に進路説明会あったかな?
近所の数校が学校にきて、高校の特色を話してくる会はあったけど
HPで見られるような内容だった。
でも初めてだったら行った方がいいと思う。
行かない不安より行ってなあんだと思った方がまし。

受験先を決める個別も、こんなに遅く?いきなり決定?
みたいな真冬の時期だった。
夏休み前は受験先の話なんて全く出ず。
中2で思い切りサボってしまったうちの子はもうそこでは取り戻しようが無かったんだけどね・・
15  名前: がんばれ :2018/05/23 08:29
>>1
受験のシステムとか、今後のタイムスケジュールなんかじゃない?
うちは独特なシステムらしい埼玉なので、このくらいまでに
こういうことをしておいて下さいという詳細を話されるんだと思う。
トリップパスについて





どのような事話されるの?
0  名前::2018/05/21 20:31
来月学校で高校の進路説明会があります。
ギリギリパート終わって駆けつけても5分おくれます。
始めての受験生で説明会とかはいっといた方がやはりいいでしょうか?
11  名前: わたしも・・・ :2018/05/22 23:28
>>10
>私だけかな。
>今中3で中学校にて、高校受験の進路説明会がある。
>と受け取ったんだけど、違うの?
>学校で高校の進路説明会ってどういうこと?


わたしも今中3で、通ってる中学校で高校進学の進路説明会があると読み取ったけど…

今年高1の我が家、去年進路説明会行ったけど、まぁ行かなくてもいいような内容だった。
でもそれ行かなければ「来なくてもよかった」かどうかわからないことだし、5分しか遅れないなら行った方がいいと思います。
12  名前: 今北 :2018/05/22 23:39
>>10
>>来月学校で高校の進路説明会があります。
>>ギリギリパート終わって駆けつけても5分おくれます。
>>始めての受験生で説明会とかはいっといた方がやはりいいでしょうか?
>
>
>
>私だけかな。
>今中3で中学校にて、高校受験の進路説明会がある。
>と受け取ったんだけど、違うの?
>学校で高校の進路説明会ってどういうこと?


あー、私は高校で大学受験の説明会だと思って疑わなかったけど、「学校で、高校の、進路説明会」とあるから、私が読み違いかもと思えてきた。

日本語って難しい。
でも私は得てしてこういう読み違いをすることがあるので、私が正しいという自信は1ミリ位しかない。

で、主さん、正解はどちら?
どちらにしても5分位遅れても大丈夫だと思うけど。
時間ぴったりに始まるとも限らないしね。
13  名前: 私も :2018/05/22 23:49
>>12
>あー、私は高校で大学受験の説明会だと思って疑わなかったけど、「学校で、高校の、進路説明会」とあるから、私が読み違いかもと思えてきた。

同じく。
何も考えずに高校で大学進学の話があると思ってた。恥ずかしい。
14  名前: まし :2018/05/23 06:23
>>1
>来月学校で高校の進路説明会があります。
>ギリギリパート終わって駆けつけても5分おくれます。
>始めての受験生で説明会とかはいっといた方がやはりいいでしょうか?

お子さん中学生として。
6月に進路説明会あったかな?
近所の数校が学校にきて、高校の特色を話してくる会はあったけど
HPで見られるような内容だった。
でも初めてだったら行った方がいいと思う。
行かない不安より行ってなあんだと思った方がまし。

受験先を決める個別も、こんなに遅く?いきなり決定?
みたいな真冬の時期だった。
夏休み前は受験先の話なんて全く出ず。
中2で思い切りサボってしまったうちの子はもうそこでは取り戻しようが無かったんだけどね・・
15  名前: がんばれ :2018/05/23 08:29
>>1
受験のシステムとか、今後のタイムスケジュールなんかじゃない?
うちは独特なシステムらしい埼玉なので、このくらいまでに
こういうことをしておいて下さいという詳細を話されるんだと思う。
トリップパスについて





こんなもんなの?
0  名前::2018/05/20 18:12
来週中学三年生息子の修学旅行なんですがお小遣い7000円です。
お土産、食べ歩き、帰りの駅弁代と思うのですが息子部活メンバーは少し多めや一万円持ってくるそうです。
女の子にいたっては2万円持ってくるこも。
7000円って決まってるのにこんなに多く持ってくるのが普通なんでしょうか?
上に兄弟がいてるこは先生見ないらしいよ。。。ていってるみたいですがばれたら怒られるし、こんなに沢山土産買ったらばれるでしょう。。。
息子もそれ聞いて8000円持ってくといいだしました。
駅弁結構するし7000円少ないですか?
11  名前: 京都奈良 :2018/05/21 21:19
>>1
中学生の時は、決まりを守って5千円。
京都奈良で、派手に使う事ないからね。
自腹の食事は自由行動の昼食だけだと思う。

人によっては自由行動で街なかのショップに行って
服を買う、なんていって2万持ってくる子もいたらしい。

高校は3万だったか5万だったか。ケタ違い。
12  名前: 規定 :2018/05/21 21:39
>>1
額が決まっているのなら私はその額を持たせるよ。
それくらいあれば事足りると学校側が判断するからその額なんじゃないの?
家庭の判断に委ねられているのならともかく、わざわざ決められた額以上を持たせる意味がわからない。

私みたいな親は少数派かもしれないけどね。
13  名前: うっそーん :2018/05/21 21:53
>>1
うちも今週から京都奈良へ修学旅行。中学生だけど、拝観料、交通費、お昼ご飯、お土産、食べ歩きで3万持っていくって言ってる。7000円少ない気もするけど決まってるならそれだけで足りるって事だしいいと思う。


>来週中学三年生息子の修学旅行なんですがお小遣い7000円です。
>お土産、食べ歩き、帰りの駅弁代と思うのですが息子部活メンバーは少し多めや一万円持ってくるそうです。
>女の子にいたっては2万円持ってくるこも。
>7000円って決まってるのにこんなに多く持ってくるのが普通なんでしょうか?
>上に兄弟がいてるこは先生見ないらしいよ。。。ていってるみたいですがばれたら怒られるし、こんなに沢山土産買ったらばれるでしょう。。。
>息子もそれ聞いて8000円持ってくといいだしました。
>駅弁結構するし7000円少ないですか?
14  名前: 計算 :2018/05/22 07:26
>>1
行く場所にもよるけれど、7000円は少ないです。
うちなら増額+まさかの時の分を渡します。

旅行ガイドを見てざっと計算するんですが、

私がお土産をお願いする分1000円×4個+宅配送料(今時しれっとお店からまとめて宅配するよ)
子供が買いたいお土産代
食べ歩き用だいたいで。(観光地なら金額高め)
駅弁代1000円

恐らくこれで計1万円でぎりぎりだと思う。
学校の算出っていつも少なすぎだと思うわ。

そこに5000〜1万円の緊急用(家からの距離による)を別にして渡します。
15  名前: ん〜 :2018/05/23 08:20
>>1
うちはちょうど終わったところだけど、
上限1万円ぴったり持っていったらほぼ使い切って
数百円だけ残金。

1日半自由行動でバスのフリーパスは学校配布だから交通費ほぼかからず
拝観料、入場料、2日分の昼食代、おやつ、飲み物、お土産代。
半分以上はお土産代に使われたみたいだから
(結構な量買ってきた)うちの場合でいうと7千円でもじゅうぶん足りる金額。

夜間貴重品は先生が預かるシステムなので見ようと思えば
先生も見れると思うし、もともと真面目タイプだから
多く持ってく?って親が言っても絶対持っていかなかったと思う。

授業の一環と言われても京都って大人になってもめったに行く
機会もないし、せっかく遠くに行くんだから楽しんで欲しい、
お金が足りなくてわびしい思いさせたくないと思うよね。

個人的にはプラス千円くらいいいかな、と思うけどね。
トリップパスについて





もし離婚して、子供達を引き取るとしたら
0  名前: うー :2018/05/21 11:08
最近、身近で離婚した人がいて子供さんは両親にバラバラに引き取られました
その時に自分だったらどうするだろう…って考えてしまいました
離婚の原因は旦那さん、お姑さんとの不仲です

例えばですが
自分似の長女
自分似の長男
旦那、姑似の次男
旦那、姑似の次女
4人の子供を2人だけ引き取るとしたら、あなたならどの子を連れて家を出ますか?
13  名前: いやだー :2018/05/22 13:49
>>1
嫌だ子供1人でも置いてくくらいならそんな離婚はしない絶対しない。

でも実際は私は働いてるから2人とも引き取る自信はあるけどね。
14  名前: 離婚はしない :2018/05/22 21:03
>>1
もし、はないです。

4人も産んでおいて、離婚は絶対ダメ。
4人の子が成人(あるいは大学卒業)するまで我慢するしかないでしょう。

それだけ子どもが居て、夫婦仲うまくいってないなんて周囲に笑われるし軽蔑されるだけです。
子どもたちの心にも深い傷を残す。

だから「もし」はないです。

あっても、子ども全員が成人しているのだから連れて出る選択肢はゼロでしょう。
15  名前: いるよ :2018/05/22 21:15
>>1
知人でいますよ。お子さん4人。
旦那さんが長男をなぐるなどがつづいたたので子供をつれてシェルターの用なところへ避難。
その後全員をつれて離婚したようです。
長男と父親の仲は最悪だったのに・・・
1年後長男次男二人は父親の所へもどり
女の子二人は母親がひきとるかたちにおちついてます。

お金の問題もあるから母親一人で4人はきびしかったのかもしれませんね。
16  名前: リアル :2018/05/22 22:08
>>1
私は実際に4人の子持ちだけど、現状なら2人は成人してるから、下2人(中学生)を連れて出るよ。

まあそういうことじゃないだろうから、4人とも未成年だとして考えると、やはり4人も親の勝手で産んどいて、離婚はないです。

きょうだいは引き離しちゃダメだよ。絶対に。
私は夫と同じくらいの所得があったから(今は専業)引き取っても多分育てられたろうが、無理なら4人を置いて出る。もちろん養育費は出せるだけ出す。

そりゃ嫌だよ、子供を置いて出るなんて。
でもそれよりもきょうだいを話したくない。
両親が別れるだけでもキツイだろうに、きょうだいまで離れ離れにしたくない。

それでも、どうしても、どーーーーーしても2人引き取らなきゃいけないなら、うちは上二人と下二人が年齢的に少し離れてるので、下二人を引き取る。
上二人は男だし。

ってことまで書いたけど、主さんの前提にはまるで沿ってなかった。

似てる似てないは引き取るってことに何の因果関係も見いだせないんだけど、それでも似てる似てないで考えなきゃダメなのかな?

うーん、わかんないや。
17  名前: だめこ :2018/05/23 00:58
>>1
1人もいらない
トリップパスについて





日大選手の会見
0  名前: 見たくないよ :2018/05/21 15:45
可哀相に。
公開処刑かよ。

日大はこの子を捨てたんだな。
この子には聞き取りしてないのに、
監督からの反則の指示は出してないって
発表したんだよ。
106  名前: ありえん :2018/05/22 22:27
>>104
>>可哀相に。
>>公開処刑かよ。
>>
>>日大はこの子を捨てたんだな。
>>この子には聞き取りしてないのに、
>>監督からの反則の指示は出してないって
>>発表したんだよ。
>
>この会見をうけての
>日大のコメントが
>まだ取り方の違いだと言ってたね。
>
>もうこの大学終わりだね
>
>この加害選手の会見は
>立派だった

別のコーチが言ってたね。
取り違いだって。
全員総入れ替えしかないわ。寮に残ってる選手も可哀想だ。
107  名前: 観たよ :2018/05/22 22:50
>>1
日大のコメントに呆れた。

コーチのインタビューも最悪。
指示はなかったと此の期に及んで
言ってるし。会見した選手の方が
真摯に対応してるのに情けない。
108  名前: 証明 :2018/05/22 23:09
>>104
大の大人が集まった広報部でも、明らかな嘘をつき続けなければいけない力関係だということだよね。
そんな環境だもの、追い詰められた20歳の学生ができませんって言えるわけないわ。
109  名前: 腐敗臭 :2018/05/22 23:17
>>1
日大、腐ってるな。

それに尽きる。
110  名前: とにかく :2018/05/22 23:47
>>1
スポーツやってる子は日大にはもう行きたくないだろうね。
いざって時に学校が守るのは学生じゃないんだもん。
トリップパスについて





だって聞かされてないもん。
0  名前::2018/05/21 16:41
パートして一年。
職場で女の社員さんが結婚したそうですが私には全く知らされず更衣室で違う階の同じパートさんから聞きました。
明日おめでとうございます。というべきか。
聞かされてないし言わずにおくか。
誰も教えてくれないのが悲しい。
所詮パートだからか。勿論私以外の社員さんは結婚式出たそうです。
2  名前: うん :2018/05/22 19:37
>>1
「知りませんでした〜。おめでとうございます」って
普通に言えばいいと思う。

でも雑談の時に少しくらい話題出そうだけどね。
主さんが呼ばれてないから、みんな気を使って話題を
避けてたのかな。
3  名前: ナチュラル :2018/05/22 20:26
>>2
>「知りませんでした〜。おめでとうございます」って
>普通に言えばいいと思う。
>
>
うん。
そんなに気にすることでもない
4  名前: うん :2018/05/22 22:37
>>1
>聞かされてないし言わずにおくか。
言わなくていいんじゃない?
あなたにおめでとう言われたかったら本人から伝えるでしょ。
結婚の件は完全プライベート、パートのおばちゃんには関係ないこと。


>誰も教えてくれないのが悲しい。
仲良しクラブでもお友達でもないんだからさ。
職場なんだよ?大人になりなよ。
5  名前: 、皃ヌ、ソ、、 :2018/05/22 22:44
>>1
>・ム。シ・ネ、キ、ニー?ッ。」
>ソヲセ?ヌスホシメーオ、ャキ?ァ、キ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ャサ荀ヒ、マチエ、ッテホ、鬢オ、?コケケー眈シ、ヌー网ヲウャ、ホニア、ク・ム。シ・ネ、オ、ォ、鯡ケ、ュ、゙、キ、ソ。」
>フタニ?ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」、ネ、、、ヲ、ル、ュ、ォ。」
>ハケ、ォ、オ、?ニ、ハ、、、キクタ、?コ、ヒ、ェ、ッ、ォ。」
>テッ、筝オ、ィ、ニ、ッ、?ハ、、、ホ、ャネ皃キ、、。」
>ス?ァ・ム。シ・ネ、タ、ォ、鬢ォ。」ブマタサ莢ハウー、ホシメーオ、マキ?ァシースミ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」

。ヨ、エキ?ァ、ハ、オ、テ、ソ、ヌ、ケ、テ、ニ、ヘ。」、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。ラ
、ネ、ウ、チ、鬢ォ、鮑タ、テ、ニ、筅、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」

テホ、鬢サ、ニ、筅鬢ィ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、マネ皃キ、、、ア、ノ。「、ハ、ヒ、ォ、ネヌロホク、ャ、「、テ、ソ、タ、ネサラ、ヲ、陦チ
6  名前: パートさん :2018/05/22 22:50
>>1
社員は出るかもだけど、ほかのパートさんも出席したの?
だったら何も知らされてないのも悲しいよね。


>パートして一年。
>職場で女の社員さんが結婚したそうですが私には全く知らされず更衣室で違う階の同じパートさんから聞きました。
>明日おめでとうございます。というべきか。
>聞かされてないし言わずにおくか。
>誰も教えてくれないのが悲しい。
>所詮パートだからか。勿論私以外の社員さんは結婚式出たそうです。
トリップパスについて





今楽しいこと何ですか
0  名前: うつ :2018/05/20 04:57
今楽しいこと何ですか?
楽しみにしていることありますか?
20  名前: 音楽 :2018/05/22 12:54
>>1
仲間と演奏グループ作って、
地域の祭りなんかで、たまに演奏することかな。
集まって練習するのも、すごく楽しい。

持病があるので自由には動き回れなくて、時々お先真っ暗な気分になるけど、
みんなで集まって練習しなくっちゃ…とか思うと、
なんとか前向きになれるので、すごく助かってます。
音楽がなかったら、きっと閉じこもって鬱になってたと思う。
21  名前: 資産運用と節約 :2018/05/22 13:44
>>1
働かずにお金を稼いで貯めることです。
22  名前: 喉が乾いた :2018/05/22 15:52
>>1
>今楽しいこと何ですか?
>楽しみにしていることありますか?


喉が乾いて飲む麦茶、コーラ、ビールがとても美味しい。
凄く楽しみ!
23  名前: マンション :2018/05/22 17:34
>>1
ええー!って言われると思うけど、マンション副理事長。
輪番制だし、前回良い思い出がないし、今年回ってきたときは憂鬱でした。
くじ引きで副理事に決まったときはブルーで仕方なかった。
しかし、良い人ばかりで、そりゃあ仕事は大変だし無給だけど、つながりっていいなあって。
前回は人に恵まれなかったんだなと思いました。
平気で仕事押し付けて知らんぷりされたり・・。
今回、修繕工事(大規模ではない)があるけど、みなで話し合って、協力して乗り切ってゆきましょうという感じで、パワーもらっています。
専業主婦だから、暇つぶし出来てよかったじゃんと思われてしまうかもしれないし、実際主人はそう思っています。
世帯主名ではなく、出席者名に替えようという案が出て、そうだそうだ!そもそもうちの旦那は理事会に出たことすらないと盛り上がっています。

こんな話も、ハタから見たら暇な主婦の集まりなのでしょうね。
実際フルタイムで働いている方からは、平日昼間の臨時理事会出られないので夜にして下さいって言われました。
でもうちのマンションは、夜は困るという理事さんが多いんです。出られない人は仕方ないけど昼間やりますって言いました。管理人さんも、夜は交代制で帰っちゃうので。夜の管理人さんは何も分からないですし、さっきも集まれる人だけで臨時会やってきました。笑い声が絶えなくてほんと楽しいです。
24  名前: 私も〜♪ :2018/05/22 22:04
>>18
今御朱印帳が4冊目。
十年以上かかってる。

最近は宿坊に泊まりたくて泊まりたくて・・・

一度行きたいのが高野山の奥ノ院ナイトツアー。
あと、秋の吉野山に泊まって、夜の御開帳に行きたい・・・

豊川稲荷はお食事がとてもおいしいそうだし、伏見稲荷に泊まって早朝のお山のぼりも気持ちよさそう。
さすがに夜はちょっと怖い。
トリップパスについて





対人恐怖?
0  名前: ゆず :2018/05/22 04:20
挨拶するのって当たり前だと思って
たし、コミュニケーションの基本だと思うけど、
色々あってうまく出来なくなってきた。
電車の中でなんて会ってしまうとかなり
きつい。

誰かいても、気付かないふりしたり、
人に会うのを避けてしまう。
ほんとに人がこわいと思ってしまう。

人と仲良くなるどころか、挨拶もろくに
うまく出来なくて悲しくなる。
でもちゃんと笑顔で出来る時もあるし…
…。出来る事の方が多い。

私出来ないところばかりに目がいって、
人より劣ってるけど出来てるところに
目がいかないのよね。ずっとこうだな。

わたしは対人恐怖症でしょうか…。
1  名前: ゆず :2018/05/22 20:43
挨拶するのって当たり前だと思って
たし、コミュニケーションの基本だと思うけど、
色々あってうまく出来なくなってきた。
電車の中でなんて会ってしまうとかなり
きつい。

誰かいても、気付かないふりしたり、
人に会うのを避けてしまう。
ほんとに人がこわいと思ってしまう。

人と仲良くなるどころか、挨拶もろくに
うまく出来なくて悲しくなる。
でもちゃんと笑顔で出来る時もあるし…
…。出来る事の方が多い。

私出来ないところばかりに目がいって、
人より劣ってるけど出来てるところに
目がいかないのよね。ずっとこうだな。

わたしは対人恐怖症でしょうか…。
2  名前: んー :2018/05/22 20:50
>>1
不思議なんですが、人に挨拶するのに自分が劣っているところとか考えるんですか?
劣っていたら挨拶できない、とか、カッコ悪いとか思ってしまうの?

人より優れたところばかりたと、お高くしてるとか見下されてるとか思われて、かえって人と気楽に付き合えない気がします。
人と仲良くなるのは、自分のカッコ悪いところを早めにさらしてしまうことではないでしょうか。そしたら、相手も気楽に話ができると思います。

自己評価が低すぎる気がします。また、それは「本当の自分はなんでもできる素晴らしい自分でなくてはいけない」とには思い込んでるんではないですか?そんな人はいませんよね。みな欠点ばかりです。
考えすぎなんではないでしょうか。
3  名前: 似てるかも :2018/05/22 20:54
>>1
上手く出来なくなってきたということは、以前はできたってことでいいのかな。

だったら更年期もあるかも。
ソースは私、というか私がそうだった。

私の更年期は体よりメンタルに顕著に出て、あらかじめ予定があって人に会うならまだ大丈夫なんだけど、それこそ電車だの駅だのスーパーだの道だので会ったり見かけたりすると、ダメだった。酷い時には逃げるほどだった。
うまく理由は説明出来ないんだけど、主さんに似てるような気がする。

しかも私は更年期が人より早めに出て、期間も長かったから苦労したわ。
更年期前からの知り合いならわかってくれる人も多かったけど、そうでなければただの感じ悪いおばさんだからね、誤解と言いたくても説得力はまるでないしね・・・

だから結果的に引きこもりがちになった。
そしたら良くなったのかなんなのかわからなくなって、外に出るきっかけが掴めなくてこれまた苦労した。(仕事は在宅)

結局心療内科行って薬もらって無理矢理外に出るようにした。
今でも薬なしではダメなのか、もう平気なのか、分からん。
薬なしで試してみるのが怖くて。

なんのアドバイスにもならなかったわ、ごめんね。
4  名前: カレホマト羇シ :2018/05/22 20:57
>>1
テホ、?遉、トル、ホソヘ、ネマテ、ケ、ホ、ャー?ヨ、ト、ォ、??タ、陦」
、ウ、ヒ、チ、マ。チ、テ、ニ。「エ鬢ホカレニネ、ヲ、キ
ツホ、ホホマ、筅マ、、、?タ、隍ヘ。」
ウリケサ、ホコゥテフイヌ・゙・゙、オ、ソ、チ、ヒ、「、ヲ、ネヒワナヒエ鬢ホカレニャ、ト、ォ、?チ、网ヲ。」
ナナシヨ、ヌスミイテ、ソ、鬢筅テ、ネフフナン、ッ、オ、ス、ヲ。」
マテ、キ、ォ、ア、ニ、ュ、ソ、魎シシヨ、ケ、?゙、ヌホマ、フ、ア、ハ、、、キ。」
イ皃キ、ニアッ、ヒケヤ、テ、ニ、ッ、?ソ、鬢ロ、テ、ネ、ケ、?陦」

シ遉オ、
、オ、鬢テ、ネ、エーァサ「、ヌ、ュ、?ホ、ロ、ヲ、ャツソ、、、゚、ソ、、、タ、ォ、鯆鄒賈ラ、タ、陦」
5  名前: 面倒 :2018/05/22 21:58
>>1
こんにちはー。どうもー。
で済むくらいならいいけど、軽くたち話しないとならないのが
面倒。終わらせるタイミングも面倒。

だから外であってもバッチリ鉢合わせにならない限り
気が付かないフリする事あるよ。

自分の事対人恐怖症だと思った事はない。
めんどくさがりだとは思ってる。
トリップパスについて





失礼ですが、ピーターって・・。
0  名前: 池畑 :2018/05/20 14:59
ピーターって、私の中ではすっかり忘れてた芸能人なんですけど。

料理上手だし、ご自宅拝見とか見てると素敵だし、嫌いじゃないんですけどね。

でも、そんなに出てました??

子供のころに見た「夜と、朝の間に」が一番記憶に残ってますけどね。
4  名前: 長い反抗期 :2018/05/22 00:16
>>1
スプラッタービデオに出たり、舞台に出たり、でもメインは日舞の方じゃなかったっけ。
5  名前: テレビに出るだけが :2018/05/22 00:41
>>1
芸能人じゃないからね。
むしろ芸のある人ほどテレビの露出がなくても仕事があって食べていけるんじゃないかな。
6  名前: お風呂 :2018/05/22 08:43
>>1
熱海あたりに豪邸があるよね?
大きなお風呂に男女問わず入っていたイメージ。

確か山口メンバーの奥さんも入っていたような…。
7  名前: 元名取りだね :2018/05/22 10:34
>>1
デビュー後も日舞の仕事は続けていたから、蓄えはあるんだろうな。今は流派から離れたみたいだけど。料理もできるしトークも面白いし、健康でさえあれば何でもやって食べて行けそう。
8  名前: 最近見たのは、 :2018/05/22 21:20
>>1
>ピーターって、私の中ではすっかり忘れてた芸能人なんですけど。
>
>料理上手だし、ご自宅拝見とか見てると素敵だし、嫌いじゃないんですけどね。
>
>でも、そんなに出てました??
>
>子供のころに見た「夜と、朝の間に」が一番記憶に残ってますけどね。

ちょっと前の、NHKの火曜日の歌コンで、その歌を歌ったのを聞いたら、声がね…出てなくて。
残念だな〜って思ったわ。

で、先週のMXの5時夢で、金曜日のミエさんの代役だったかな〜。
コメンテーターとして出演していたよ。

引退?しても、5時夢くらいには時々出て欲しいわ。
トリップパスについて





高校生の息子と彼女
0  名前: 教育 :2018/05/20 07:54
高校生の息子と彼女(共に2年)を無理矢理別れさすって鬼でしょうか。
物理的に会えなくする方法、無くはないという状況です。

恋愛以外に目を向けてほしいことが沢山あるので。
31  名前: 男子親かな? :2018/05/22 13:46
>>21
>女児親みたいに 娘の恋愛に自分が恋してる気になってキュンキュンしてるより現実的だと思うけど、
>これでもキモいと言われるんだからもう放っといて、というか煽って煽ってついでに子どもの作り方でも教えてあげなよ。
>少子化日本に貢献してもらえ。
>
>どうせ仕事もなくて育てられないし、高校の恋愛なんて続かないから 子供も相手に育ててもらえばいいじゃん。
>
>
>好きにさせなよ。



いちいち下品で笑える。
32  名前: でもさあ、 :2018/05/22 14:17
>>1
>高校生の息子と彼女(共に2年)を無理矢理別れさすって鬼でしょうか。
>物理的に会えなくする方法、無くはないという状況です。
>
>恋愛以外に目を向けてほしいことが沢山あるので。

自分の意思でもないのに無理やり別れさせられたら、そのことで頭がいっぱいにならない?しかもいつまでも引きずるよね、男って。
今は恋愛に夢中になってるなら、無理やりな失恋したらしたでものすごい痛手だよねー。
33  名前: ニッコリ :2018/05/22 14:24
>>30
あなたのご主人のことだよ。
34  名前: どっちにしても :2018/05/22 15:03
>>1
子どもの恋愛を黙認したらしたで
「年齢的に危なっかしい恋愛を諌めることもせず放置」とか言うし、
口出ししたらしたで
子どもの考えを尊重しない毒親呼ばわり。
上から難癖つけて他所の子育てを否定するのがここの人。
35  名前: う〜ん… :2018/05/22 20:55
>>1
>恋愛以外に目を向けてほしいことが沢山あるので。

気持ちはわかるけどね。
同じ学校ではないのかな?

まあ、年齢を考えると、放っておいても、男女共に、いずれは他の人に目が行くと思うのですけどね。
トリップパスについて





子供が弁当忘れた
0  名前: 慌て者 :2018/05/21 19:14
高校生の息子がお弁当を忘れていきました。

本人が悪いので持っていく義理はありませんが、せっかく作ったのを食べない事になるのが悔しいです。
私が代わりに食べることもありません。

自宅から高校まで車で5分。
葛藤中です。
もし持って行ったとしても職員室に預けに行くのもハードルが高いです。
26  名前: 潔癖 :2018/05/22 18:24
>>24
>人の家庭の弁当は気持ち悪い。

うちの息子も無理かも。
バレンタインもそうだけど、身内以外の手作り品は余程の理由がない限り食べない。
外食やスーパーの総菜等、衛生管理がちゃんとされている(と思われる)物は大丈夫なんだとか。
27  名前: 半生 :2018/05/22 18:28
>>25
無理だー!
>私は高校時代のお弁当交換とか楽しかったけどなー
>各家庭の玉子焼きの味の違いとか。
>懐かしい…
28  名前: ファン :2018/05/22 18:34
>>26
チョコに髪の毛入れたりするんだってね。



>うちの息子も無理かも。
>バレンタインもそうだけど、身内以外の手作り品は余程の理由がない限り食べない。
>外食やスーパーの総菜等、衛生管理がちゃんとされている(と思われる)物は大丈夫なんだとか。
29  名前: は? :2018/05/22 19:19
>>23
No.153854-1  子供が弁当忘れた
発言者: 慌て者
発言日: 2018 05/22 08:35
 
高校生の息子がお弁当を忘れていきました。


購買・売店だってあるし、学校の傍にはコンビニだってあるでしょ。
30  名前: これ :2018/05/22 19:23
>>29
>No.153854-1  子供が弁当忘れた
>発言者: 慌て者
>発言日: 2018 05/22 08:35
> 
>高校生の息子がお弁当を忘れていきました。
>
>
>購買・売店だってあるし、学校の傍にはコンビニだってあるでしょ。

どういう意味のレス?
トリップパスについて





就学援助の基準www
0  名前: は? :2018/05/21 15:35
目安:父、母(無職)、子供二人、年収340万円
だと。

うち、父、母(無職)、子供一人、年収
400弱

審査通らず

厳しすぎない?
目安が生活保護レベル。
うちが援助受けてもいいぐらいにしろよ

基準考えてる人ってバカなの??
28  名前: 極貧生活 :2018/05/22 17:13
>>26
>そんな厳しい条件の援助という認識がなかったです。
>子供を学校に通わすのが困難な家庭を救う制度にしてはたいした額じゃないし。


生きていくのがヤバいレベルの家庭にとっては、それでもすごく有難い制度なんだと思うよ。

私が二人目を産んだ当初は旦那の年収350万で、千円が大金だったよ。10円だって気軽に使ったりできなかった。

今は私も働いているし、旦那の稼ぎも倍になった。当時の千円は今の1万円くらいの価値があったと思う。
29  名前: 一人か二人か :2018/05/22 17:21
>>1
旦那さんの年収単品で400万だと
妻が働けばいいから就学援助はおりにくい。
これが旦那さんの年収が340万で
妻の年収が280万とかだと合計で
620万もあっても就学援助がおりるんだよねー。

つまり妻の伸びしろがあるかと
援助がおりにくいのです。
30  名前: あら :2018/05/22 18:25
>>1
トラック妻か?のレスに否定しないから、やっぱりトラック妻なのね。
アパート住まいだったのに、マンション買ったんだー!
31  名前: 先輩 :2018/05/22 18:50
>>1
>うち、父、母(無職)、子供一人、年収
>400弱
>
>審査通らず

うち、子供の数と年収同じだけど、
就学援助受けようと思ったこともないけど?
物価が高い地域なの?
しかも奨学金も借りず、とーっくの間にローン完済した。
やっぱりちゃんと節約出来てないんだよ。
自分を棚に上げて、制度に文句垂れて
草生やしてる場合じゃないと思うよ。
32  名前: どこの? :2018/05/22 19:16
>>1
高校の話?
トリップパスについて





就学援助の基準www
0  名前: は? :2018/05/21 20:34
目安:父、母(無職)、子供二人、年収340万円
だと。

うち、父、母(無職)、子供一人、年収
400弱

審査通らず

厳しすぎない?
目安が生活保護レベル。
うちが援助受けてもいいぐらいにしろよ

基準考えてる人ってバカなの??
28  名前: 極貧生活 :2018/05/22 17:13
>>26
>そんな厳しい条件の援助という認識がなかったです。
>子供を学校に通わすのが困難な家庭を救う制度にしてはたいした額じゃないし。


生きていくのがヤバいレベルの家庭にとっては、それでもすごく有難い制度なんだと思うよ。

私が二人目を産んだ当初は旦那の年収350万で、千円が大金だったよ。10円だって気軽に使ったりできなかった。

今は私も働いているし、旦那の稼ぎも倍になった。当時の千円は今の1万円くらいの価値があったと思う。
29  名前: 一人か二人か :2018/05/22 17:21
>>1
旦那さんの年収単品で400万だと
妻が働けばいいから就学援助はおりにくい。
これが旦那さんの年収が340万で
妻の年収が280万とかだと合計で
620万もあっても就学援助がおりるんだよねー。

つまり妻の伸びしろがあるかと
援助がおりにくいのです。
30  名前: あら :2018/05/22 18:25
>>1
トラック妻か?のレスに否定しないから、やっぱりトラック妻なのね。
アパート住まいだったのに、マンション買ったんだー!
31  名前: 先輩 :2018/05/22 18:50
>>1
>うち、父、母(無職)、子供一人、年収
>400弱
>
>審査通らず

うち、子供の数と年収同じだけど、
就学援助受けようと思ったこともないけど?
物価が高い地域なの?
しかも奨学金も借りず、とーっくの間にローン完済した。
やっぱりちゃんと節約出来てないんだよ。
自分を棚に上げて、制度に文句垂れて
草生やしてる場合じゃないと思うよ。
32  名前: どこの? :2018/05/22 19:16
>>1
高校の話?
トリップパスについて





オュシヤイォ、、、ト、ヌ、ケ、ォ。ゥ
0  名前: クォ、ソ、、 :2018/05/21 00:59
イテウイタクナフ、ホオュシヤイォコ」ニ?ヌ、ケ、隍ヘ。」
、、、ト、荀?テ、ニクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。ゥ
、ヲ、チ、ホサメヘ霽ッニ?邵。ニ、、キ、ニ、、、ソ、ォ、魴、、ヒ、ハ、?ホ、ヌセヲコヘテホ、熙ソ、、、ヌ、ケ。」
コ」サナサ讀ホテ?ルキニテ讀ヌ、ケ、ャ。「・ニ・?モ、マエム、??トカュ、ヌ、ケ。」
ソヲセ?マe・ニ・?ヌマツキテタト、ア、ニオ??ホ、ヌテ?ホ・?、・ノ・キ・遑シクォ、?ハ、ッ、ニーハヘ隍キ、ニ、゙、ケ。」
イォ、゙、タ、ハ、鬣チ・罕ヘ・?ム、ィ、ニ、テ、ニクタ、?ハ、、、ヌ、ェ、ウ、ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・゚・茹ヘイー、゙、ヌイォ、オ、、、ホ、ォ、ハ。」
15  名前: 無理な相談 :2018/05/22 15:09
>>1
アップで撮るなとお願いされても…
16  名前: 谷岡内田 :2018/05/22 15:10
>>1
日大アメフト内田正人氏(62)監督と至学館大学学長の日本レスリング協会副会長谷岡郁子(64)って、双子みたいにそっくりじゃない?

あの年代のスポーツ老人って、老害の極みだな。
17  名前: ハドソン :2018/05/22 15:14
>>14
まさに高橋名人だね
18  名前: ううむ :2018/05/22 15:39
>>14
>> 就職できるんだろうかね。
>> たかがクラブ活動でこんな本気出して。
>
>
>
>
>
>どんな命令にも従うから、会社には都合がいいんじゃない?


命令には忠実だけど、忠誠心はイマイチだからねぇ。
監督の指示じゃなく自分の考えでやりました!って、全て自分が被ってれば、秘書とか側近候補として欲しがる社長がいたかもね。
19  名前: モリカケ :2018/05/22 15:40
>>16
昭和はまだまだ上司の無理な命令にヒッシに従うのが当然で、そこに哀しい笑いも生まれるほどだったよね。
学生が大学とコーチに背いて会見とか、昔の常識では考えられないし それこそ非常識と叩かれる行動だと思うよ。

でも、従わないなら従わないで、また別の問題が出てきそうだ。こういう選手たちが いちいち監督の指示に それぞれの主張をし始めたら 大混乱だわ。



そこいくと モリカケの証人喚問とか 安倍さんに不利な証言は出てこないのはすごいね。
トリップパスについて





オュシヤイォ、、、ト、ヌ、ケ、ォ。ゥ
0  名前: クォ、ソ、、 :2018/05/21 15:17
イテウイタクナフ、ホオュシヤイォコ」ニ?ヌ、ケ、隍ヘ。」
、、、ト、荀?テ、ニクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。ゥ
、ヲ、チ、ホサメヘ霽ッニ?邵。ニ、、キ、ニ、、、ソ、ォ、魴、、ヒ、ハ、?ホ、ヌセヲコヘテホ、熙ソ、、、ヌ、ケ。」
コ」サナサ讀ホテ?ルキニテ讀ヌ、ケ、ャ。「・ニ・?モ、マエム、??トカュ、ヌ、ケ。」
ソヲセ?マe・ニ・?ヌマツキテタト、ア、ニオ??ホ、ヌテ?ホ・?、・ノ・キ・遑シクォ、?ハ、ッ、ニーハヘ隍キ、ニ、゙、ケ。」
イォ、゙、タ、ハ、鬣チ・罕ヘ・?ム、ィ、ニ、テ、ニクタ、?ハ、、、ヌ、ェ、ウ、ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・゚・茹ヘイー、゙、ヌイォ、オ、、、ホ、ォ、ハ。」
15  名前: 無理な相談 :2018/05/22 15:09
>>1
アップで撮るなとお願いされても…
16  名前: 谷岡内田 :2018/05/22 15:10
>>1
日大アメフト内田正人氏(62)監督と至学館大学学長の日本レスリング協会副会長谷岡郁子(64)って、双子みたいにそっくりじゃない?

あの年代のスポーツ老人って、老害の極みだな。
17  名前: ハドソン :2018/05/22 15:14
>>14
まさに高橋名人だね
18  名前: ううむ :2018/05/22 15:39
>>14
>> 就職できるんだろうかね。
>> たかがクラブ活動でこんな本気出して。
>
>
>
>
>
>どんな命令にも従うから、会社には都合がいいんじゃない?


命令には忠実だけど、忠誠心はイマイチだからねぇ。
監督の指示じゃなく自分の考えでやりました!って、全て自分が被ってれば、秘書とか側近候補として欲しがる社長がいたかもね。
19  名前: モリカケ :2018/05/22 15:40
>>16
昭和はまだまだ上司の無理な命令にヒッシに従うのが当然で、そこに哀しい笑いも生まれるほどだったよね。
学生が大学とコーチに背いて会見とか、昔の常識では考えられないし それこそ非常識と叩かれる行動だと思うよ。

でも、従わないなら従わないで、また別の問題が出てきそうだ。こういう選手たちが いちいち監督の指示に それぞれの主張をし始めたら 大混乱だわ。



そこいくと モリカケの証人喚問とか 安倍さんに不利な証言は出てこないのはすごいね。
トリップパスについて





強制不妊させられた障害者ってどういう人?
0  名前: どういう障害者 :2018/05/20 06:16
最近、障害者で強制不妊させられた人のことが話題になってるけど、あの人たちはそういう記事が出てれば自分のことだと解る知的は持ってるさほど障害がひどくない人たち??

もしくは知的には全く問題ないけど、身体的に何だかの障害を抱えてる人?

昔だと遺伝が関係のするしないとか解らず、偏見だけで間違った判断とかありそうだし?
21  名前: ・ニ・?モ、ヌ :2018/05/21 21:11
>>1
サ荀ャクォ、ソ、ホ、マクノサホサワタ゚、ヌ、ス、?オ、?ソ、ネ、ォ、ハ、ネ、ォ
、ハ、ォフ鏸レ、ケ、ョ、?隍ヘ
22  名前: ボラ :2018/05/22 11:10
>>1
学生の頃サークルで施設にいる人の外出ボランティア
したことあった。
私が担当したのは30歳の女の人だったけど
トイレ連れてっても生理だったこと一度もない。
ちなみに全介助の脳性麻痺の人。
彼女の場合仮に強姦されても抵抗するすべもないから
そういう人は仕方ないだろうな。
23  名前::2018/05/22 11:19
>>1
親が 暴力的な障がいのある子を牢屋に入れてたりするほど大変なのに さらにその子供ができたら現実問題無理ゲーだよ、宮崎勤とか神戸のサカキバラとか新潟の小林とかに子孫を残す権利をあげろとか主張あったら同意できるのかな。

貧しくて 自分が生きるのに必シな時代の法律だよね?今更蒸し返してどうすんの。

どうせ煽ってるのアサヒなんだから、これは有権者はNOと意思表示しないと芋づる式に補償の判決出ちゃったら収拾つかない。
24  名前: 表立って言いにくい世の中 :2018/05/22 14:04
>>23
私もそう思うんだけど、言えるかな。
私が子供だった頃はアパート貸すのも朝鮮中国お断りとか平気で言ってのけてた人が多かったけどさ。
麻生大臣あたりが言ってくれるといいんだけど。
25  名前: そういえば :2018/05/22 14:34
>>1
思い出したのだけれど、子供の頃、少年漫画か大人の本か忘れたが、戦争時代の写真やらが載っていて、多分外国人女性の避妊手術だと思うけど、見せしめのために全裸を手術する、とか書いてあった。意味が分からなかった。


>最近、障害者で強制不妊させられた人のことが話題になってるけど、あの人たちはそういう記事が出てれば自分のことだと解る知的は持ってるさほど障害がひどくない人たち??
>
>もしくは知的には全く問題ないけど、身体的に何だかの障害を抱えてる人?
>
>昔だと遺伝が関係のするしないとか解らず、偏見だけで間違った判断とかありそうだし?
トリップパスについて





タックルした方の生徒が気になる
0  名前::2018/05/20 14:48
もう、顔も名前も知れ渡ってしまって可哀想だな。

学校は選手を守ってくれないのね。

関学が被害届出したようだけど、選手も加害者なのかな?
75  名前: 体育系 :2018/05/22 12:23
>>53
1つのスポーツに必死に取り組んでいた者ですが、あの反則は絶対に犯罪だよ。
何一つ取り組んでない人の言うことは、もうなんだか呆ですわ。



>何か一つの事に、必死に取り組んだ経験のある人なら
>わかるんじゃないの?
>私は運動部経験はないけど、彼も被害者だと思うよ。
>
>特に運動選手なんてレギュラーや国際大会にでたいにきまってる。
>その心理を、監督にもてあそばれたのだから。
>
>刑事事件的な・被害者加害者だったら、加害者だけどさ、今回のことは加害者の子もかわいそうだよ。
76  名前::2018/05/22 13:32
>>75
>1つのスポーツに必死に取り組んでいた者ですが、あの反則は絶対に犯罪だよ。
>何一つ取り組んでない人の言うことは、もうなんだか呆ですわ。
>
>
私は大学までずっと体育会でしたが、
加害者が実行犯だとしたら
主犯は監督という事でしょう。

学生特に団体スポーツにおいては
普段の練習から、ラフプレーで相手に怪我させてもいいのかどうか
相手に対する礼儀、敬意、身なりに至るまでの精神的な成長までも
その指導者の考え方に掛かっていると思う。

あの試合に至るまでにもう加害選手の正当な精神性を崩壊させていた
その事が一番の監督の罪。

先輩ですら神なのに、それを超えるはるか上のOBなんて、全てを凌駕する絶対神ですよ。
その当時に反抗して意見、退部、転校なんて学生の思考にはひとかけらも選択肢に入らなかったはず。
77  名前: あるFラン大は :2018/05/22 13:34
>>74
横レスでごめんね。

二年ほど前、建築展?かなにかのイベントで、某Fラン大学の建築学部の学生が、ハロゲンライトをおが屑の中に設置して、幼児が焼死する痛ましい事故があったよね。

あの時はFラン大学だから、常識のなさに呆れたけど、主催者が逃げ腰なコメントを出すなか、事故当日に学長が、お詫びとともに、「この件は全面的に大学が責任をとります」と、発表したんだよね。
その当時は、建築科を目指す息子がいたから、Fラン大学だけど、学長はちゃんとしてるなと思ったよ。

そのおかげで、その後で学生の個人名
がネットに晒される事態にはならなかったと記憶している。

ま、Fラン大学過ぎて、息子もその学校は選ばなかったけどね…。
78  名前: 顔出し :2018/05/22 13:35
>>74
被害者の父親は市議なんですね。
どうりで喋りも滑らかだと思った。
79  名前::2018/05/22 13:38
>>78
>被害者の父親は市議なんですね。
>どうりで喋りも滑らかだと思った。

元アメフト選手でもあるってよ
どおりでいい体格してる
トリップパスについて





タックルした方の生徒が気になる
0  名前::2018/05/20 10:42
もう、顔も名前も知れ渡ってしまって可哀想だな。

学校は選手を守ってくれないのね。

関学が被害届出したようだけど、選手も加害者なのかな?
75  名前: 体育系 :2018/05/22 12:23
>>53
1つのスポーツに必死に取り組んでいた者ですが、あの反則は絶対に犯罪だよ。
何一つ取り組んでない人の言うことは、もうなんだか呆ですわ。



>何か一つの事に、必死に取り組んだ経験のある人なら
>わかるんじゃないの?
>私は運動部経験はないけど、彼も被害者だと思うよ。
>
>特に運動選手なんてレギュラーや国際大会にでたいにきまってる。
>その心理を、監督にもてあそばれたのだから。
>
>刑事事件的な・被害者加害者だったら、加害者だけどさ、今回のことは加害者の子もかわいそうだよ。
76  名前::2018/05/22 13:32
>>75
>1つのスポーツに必死に取り組んでいた者ですが、あの反則は絶対に犯罪だよ。
>何一つ取り組んでない人の言うことは、もうなんだか呆ですわ。
>
>
私は大学までずっと体育会でしたが、
加害者が実行犯だとしたら
主犯は監督という事でしょう。

学生特に団体スポーツにおいては
普段の練習から、ラフプレーで相手に怪我させてもいいのかどうか
相手に対する礼儀、敬意、身なりに至るまでの精神的な成長までも
その指導者の考え方に掛かっていると思う。

あの試合に至るまでにもう加害選手の正当な精神性を崩壊させていた
その事が一番の監督の罪。

先輩ですら神なのに、それを超えるはるか上のOBなんて、全てを凌駕する絶対神ですよ。
その当時に反抗して意見、退部、転校なんて学生の思考にはひとかけらも選択肢に入らなかったはず。
77  名前: あるFラン大は :2018/05/22 13:34
>>74
横レスでごめんね。

二年ほど前、建築展?かなにかのイベントで、某Fラン大学の建築学部の学生が、ハロゲンライトをおが屑の中に設置して、幼児が焼死する痛ましい事故があったよね。

あの時はFラン大学だから、常識のなさに呆れたけど、主催者が逃げ腰なコメントを出すなか、事故当日に学長が、お詫びとともに、「この件は全面的に大学が責任をとります」と、発表したんだよね。
その当時は、建築科を目指す息子がいたから、Fラン大学だけど、学長はちゃんとしてるなと思ったよ。

そのおかげで、その後で学生の個人名
がネットに晒される事態にはならなかったと記憶している。

ま、Fラン大学過ぎて、息子もその学校は選ばなかったけどね…。
78  名前: 顔出し :2018/05/22 13:35
>>74
被害者の父親は市議なんですね。
どうりで喋りも滑らかだと思った。
79  名前::2018/05/22 13:38
>>78
>被害者の父親は市議なんですね。
>どうりで喋りも滑らかだと思った。

元アメフト選手でもあるってよ
どおりでいい体格してる
トリップパスについて





栗城史多
0  名前: ふむ :2018/05/20 22:09
栗城史多という人の遺体がエベレストで
発見されたらしい。

登山の知識は全くないけど、登山の
厳しさと彼のユーチューバーみたいな
ノリのとの違いにすごく違和感を感じた。
指9本を失ったという事実にも。

調べてみたら、やっぱり違和感だらけの
人生だった。指を失ったのも、スマホを
操作したくて、指先なしの手袋を使って
いたから。絶対に無謀な挑戦をして
下山するところをネット中継し、下山家
と言われていた。

ネットには、ニセモノを輝かせちゃう
側面もある。テレビにもそういうところ
あるとは思うけど、ネットはより細分化
したヒーローを作れるのかな。
なんか、悲しい人生だと思ってしまった。
12  名前: 違う :2018/05/22 12:01
>>5
普通はもっと色々な山をグレードやレベルをあげながら登ってスキルと経験を積んでからトライするものなんですよ。
自然を相手にするときは、チャレンジ精神だけではダメです。
知識もなくスキルが未熟なのに日本アルプスの3000m級の山に行って滑落したりするのと同じことですから。
13  名前: よろこび :2018/05/22 12:32
>>1
ネットにおもちゃにされたと言ったら、悦びおじさんを思い浮かべた。
下山家の人は自分の意思で好きでやっててこうなったけど、
悦びおじさんは面白がってからかわれて激昂して暴れてしまったらしいから、本当におもちゃにされて亡くなった。可哀想だと思う。
14  名前: ちょっと無理した? :2018/05/22 12:40
>>10
>登山なんかして誰が喜ぶ?
>自己満足でしょ?
>遺体を探しに行く人の身にもなれって思う。まあ、本人は死ぬとは思ってなかったのだろうけど。


今回は連絡が途切れてスタッフチームが見に行って見つけたんだけどね。捜索隊が出たのかと思ったわ。
登山の前半は咳と発熱があったみたい。登頂前は熱は下がってたらしいけど。体力を消耗したんだろうか。
15  名前: ちょっと無理した? :2018/05/22 12:58
>>14
訂正、登頂してないのに「登頂前」はおかしいですね。
16  名前: スポンサーが :2018/05/22 13:13
>>10
>登山なんかして誰が喜ぶ?

スポンサーがつくということは
そういうことだと思う。

野球とかサッカーとかと同じ。わたしにとっては。
トリップパスについて





リストカットの真似事した娘
0  名前::2018/05/20 21:24
リストカットの真似事をした娘への対応について相談します。

高2娘です。
アニメが大好きで、ジャンルとしてはグロ系、癒し系、学園おもろ系と幅広く好きなジャンルはあります。

その中で一番はグロ系が好きな感じです。

アニメが好きなのは仕方が無いことなんですが、
昨日、娘の左手首から肘にかけ何十本もの横線を見つけました。
一瞬、擦り傷?って感じに見えて(それくらいたくさんの横線)「どうしたの?」と聞いたらバツが悪そうに「ちょっと好奇心で・・・・」と

その時は外出中だったので「しょうもないことしないの!」と頭を軽くたたくでもなく抑える感じで もう(怒)って感じで終わらせました。
娘も ヘヘヘッって感じだったのですが。

帰宅してから再度「今度、こんな変なことしたらアニメ一切禁止にするからね」とキツメに言いました。

娘も「わかってるよ、ちょっとどんなのかなぁ〜っておもってやってみただけ」と言いましたが

年頃だし、ちょっとメンヘラぽいところもたまにある子なのでどこまで本気でどれくらい冗談なのかわかりかねます。

でも、あまり事を荒立ててもと思うし。
今回の事、本人もその傷を隠すこともなく平然と半そでを着ていたのでメンヘラからのリスカでは無いと思っています。たぶん・・・


どうでしょうか?
とりあえずの私の対応としてはこれで良かったと思いますか?

もし、次に同じようなことをしたら親としてどうすれば良いでしょうか?

思春期外来ですか??

ちなみに親子関係はいたって普通です。
私とはいろいろ外出しますし、兄弟とも仲良しだし。
44  名前: 脳内 :2018/05/22 09:19
>>43
よかった、主さんがしっかりと向き合ってて。
でもやっぱり思春期外来とかに親だけでもいいから受診した方がいいと思うよ。
そんなことすると悲しいと親に言われも、一度リスカの幸福感を味わうと止めにくいからその言葉が罪悪感になってしまう。
何かあったらいって欲しいというのも、何がというハッキリした事柄ではなく本人も気がつかないくらい小さい事の積み重ねのことが多いから。
思春期外来や心療内科は怖いところではないよ。
考えを整理するための手助けをしてくれる場所でもあるから、ハードルが高いかもしれないけど行った方が安心だと思うけど。

お大事にしてください。

>たくさんありがとうございます。
>全部読んでます。
>私の対応が間違いだと言う方、呑気だと言う方、様子見だと言う方。
>
>どれを読んでも納得する部分もあれば、いやそれは違うと思う事もあるのが正直なところです。
>
>いろいろ読んで、正直 私は娘に対してどう対応して良いかわかりません。
>
>呑気なのではないですよ。
>めちゃくちゃ心配です。
>当たり前じゃないですか、子どもですよ。
>外出先で娘のキズを目にした時、頭の中で一瞬にして、どうする?どうす?どうすれば良い?しっかり叱るべきか?それとも泣いて心配だと必死に伝えるべきか?
>何秒かの間に頭の中を目まぐるしくいろんな考えがよぎりました。
>
>そして、その結果、荒立たせず穏やかにしようと思ったのです。
>
>その事を間違いだと指摘している方もいますが、そう言われればばそうだったかもと思ったりもします。
>
>親子、家族関係に問題があると言う方。
>私の子育ては間違ってたんですか?
>ただ普通に過ごしてきました。
>喧嘩もすれば遊びにも行く。
>悩み事を聞けば、寄り添うときもあれば、それは違うと指摘するかもある。
>兄妹も喧嘩もすれば、仲良く一緒に過ごす事もある。
>何が普通かって、そう言った普段の生活が普通と思ってきましたが、違うのですかね。
>
>昨夜の娘は普通に塾へ行き、帰宅後はテレビを見て笑いながらご飯を食べていました。
>食事の後はテスト勉強してました。
>リビングで。
>
>私にはいつもの娘に見えました。
>でも、本心はわからないです。
>
>批判されるかもしれないけど、やはり今回はこれ以上大ごとにせず様子を見て行きます。
>
>きずが残らないように塗り薬を購入しました。
>それを塗りながら、大切な子が冗談でも、こんな事したらとても悲しい。冗談じゃなく何かあるのなら伝えて欲しいとだけ娘には言いました。
>娘はわかってるよーと言ってました。
>
>
>
>
>
>
>>リストカットの真似事をした娘への対応について相談します。
>>
>>高2娘です。
>>アニメが大好きで、ジャンルとしてはグロ系、癒し系、学園おもろ系と幅広く好きなジャンルはあります。
>>
>>その中で一番はグロ系が好きな感じです。
>>
>>アニメが好きなのは仕方が無いことなんですが、
>>昨日、娘の左手首から肘にかけ何十本もの横線を見つけました。
>>一瞬、擦り傷?って感じに見えて(それくらいたくさんの横線)「どうしたの?」と聞いたらバツが悪そうに「ちょっと好奇心で・・・・」と
>>
>>その時は外出中だったので「しょうもないことしないの!」と頭を軽くたたくでもなく抑える感じで もう(怒)って感じで終わらせました。
>>娘も ヘヘヘッって感じだったのですが。
>>
>>帰宅してから再度「今度、こんな変なことしたらアニメ一切禁止にするからね」とキツメに言いました。
>>
>>娘も「わかってるよ、ちょっとどんなのかなぁ〜っておもってやってみただけ」と言いましたが
>>
>>年頃だし、ちょっとメンヘラぽいところもたまにある子なのでどこまで本気でどれくらい冗談なのかわかりかねます。
>>
>>でも、あまり事を荒立ててもと思うし。
>>今回の事、本人もその傷を隠すこともなく平然と半そでを着ていたのでメンヘラからのリスカでは無いと思っています。たぶん・・・
>>
>>
>>どうでしょうか?
>>とりあえずの私の対応としてはこれで良かったと思いますか?
>>
>>もし、次に同じようなことをしたら親としてどうすれば良いでしょうか?
>>
>>思春期外来ですか??
>>
>>ちなみに親子関係はいたって普通です。
>>私とはいろいろ外出しますし、兄弟とも仲良しだし。
45  名前: 子ども時代 :2018/05/22 09:49
>>41
どの子も大なり小なりストレスを抱えているもんじゃないの?

で、どの子も何らかの方法でストレス発散してるんじゃないのかな。弱い者虐めとか、物を壊すとか、万引きとか、不順異性交遊とか、他にも傷の残らない自傷行為もあるよね。

親やカウンセリングが向き合って解決する場合もあるだろうけど、親もカウンセリングも神様じゃない。なんでも解決できるわけじゃないし、下手をすると逆に問題をこじらす場合だってある。

自分で心の持っていき場を見つけたり、時間が解決する場合も結構あると思うよ。

私自身も子ども時代にやめられない悪い癖があった。カウンセリングを受ければ、きっとその癖はやまったと思う。でも、カウンセリングを受けたことが別の傷になって、ストレスの大きさは変わらなかったような気がするよ。そして親を恨んだかもしれない。あの頃の気持ちを考えると、私は親に深入りしてほしくないよ。
46  名前: まるこ :2018/05/22 10:38
>>1
いいお母さんだと思います。
寄り添ってあげて下さい。

傷口が綺麗になれば良いですね。
私は1本線の傷口をクリニックで手術をして25万掛かりました。
傷口を目立たなくする工夫もしましがうまく出来ませんでした。
常に長袖を着ていました。
本当に後悔しています。
傷口がコンプレックスになっている人のブログを読んで見て下さい。

ちなみに私の親は無関心でした。
47  名前: 3 :2018/05/22 10:47
>>43
文章だけだから
みんなわからないでレスするだけですよ。

ただみんなお嬢さんがもうリスカしなければいいという気持ちだけは同じなので。
48  名前: 心配 :2018/05/22 12:49
>>43
キツイ文章の人もいるけど、みんながこれだけ
心配してくれるスレはなかなかないですよ。
傷、キレイになるといいね。
お大事にしてください。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437  次ページ>>