育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
42901:いっぱい作った!(21)  /  42902:マイノリティへの気遣いどこまで?(27)  /  42903:ク🚥ゥテ豕リケサ。「アソニーノ「サ鋠遉ホソウネス(10)  /  42904:ク🚥ゥテ豕リケサ。「アソニーノ「サ鋠遉ホソウネス(10)  /  42905:Wi-Fiが(12)  /  42906:日傘を使う基準のようなものって(7)  /  42907:夫への愚痴(73)  /  42908:夫への愚痴(73)  /  42909:頭打ったんだけど(11)  /  42910:ホ网ィ、ミソヘオ、、ホ・ォ・ユ・ァ、ヌ(9)  /  42911:大家族うるしやま家もいいね!(36)  /  42912:淡い恋(2)  /  42913:淡い恋(2)  /  42914:元ネタをいわないできいてくる(7)  /  42915:パイレックス、いれこじゃないよね?(17)  /  42916:パイレックス、いれこじゃないよね?(17)  /  42917:価値観の違い?(8)  /  42918:子供のラインに母登場していいか?(35)  /  42919:靴下の洗濯(6)  /  42920:制服のブラウス(15)  /  42921:制服のブラウス(15)  /  42922:腕の真ん中にカットした後がある?(11)  /  42923:高校生の息子さんをお持ちの方(8)  /  42924:ちょっと面白いサイトを見つけたんですがどうでしょうか?(3)  /  42925:同行ATMでも機械で手数料取られるってある?(7)  /  42926:自分の入院保険がん保険(6)  /  42927:自分の入院保険がん保険(6)  /  42928:留学先の治安(11)  /  42929:昨日のおっさんずラブ(7)  /  42930:ケンカすると大声になる旦那(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438  次ページ>>

いっぱい作った!
0  名前: 疲れた〜 :2018/05/18 20:41
子どもがテスト前で、リビングで勉強してるので、私も重い腰あげて作り置き!

鶏むねのドレッシング蒸し?茹で?
ハンバーグオーロラソース
ピーマン肉詰め
カレイの煮物
あさりご飯のあさりを下味
あげが余ったから稲荷用のお揚げさん


ハンバーグ、ピーマン肉詰め以外は、袋料理。
一度に複数の料理ができるからマイブームです。
17  名前: 主じゃないが :2018/05/20 01:20
>>14
>>
>>ハンバーグ、ピーマン肉詰め以外は、袋料理。
>>一度に複数の料理ができるからマイブームです。
>
>
>ごめん、料理ヘタなんで聞いてもいい?
>袋料理って何?
>
ボウルの中でひき肉とかを捏ねるんじゃなく、ビニール袋の中に材料を入れて袋越しに混ぜて、袋の一角をハサミで切ってウニューッと絞り出す料理です。
ハンバーグは絞り出した後ペチペチ叩いて空気を抜いて焼くんです。
色々と袋料理あるようです。
18  名前: うん :2018/05/20 06:16
>>17
袋のまま過熱する方法もあるらしいですね。洗い物が少なくなる。卵焼きまで出来るらしい。少し作るには良いかもね。


>>>
>>>ハンバーグ、ピーマン肉詰め以外は、袋料理。
>>>一度に複数の料理ができるからマイブームです。
>>
>>
>>ごめん、料理ヘタなんで聞いてもいい?
>>袋料理って何?
>>
>ボウルの中でひき肉とかを捏ねるんじゃなく、ビニール袋の中に材料を入れて袋越しに混ぜて、袋の一角をハサミで切ってウニューッと絞り出す料理です。
>ハンバーグは絞り出した後ペチペチ叩いて空気を抜いて焼くんです。
>色々と袋料理あるようです。
19  名前::2018/05/20 06:49
>>18
>袋のまま過熱する方法もあるらしいですね。洗い物が少なくなる。卵焼きまで出来るらしい。少し作るには良いかもね。


最近よく見るマコさんからです。

今回は鶏蒸しとカレイと稲荷あげ、あさりの下味は一つの鍋での袋料理なので超〜簡単で、楽。

でも、ハンバーグなどの捏ね料理の袋使いは苦手でボールを使用します。
袋で捏ねると穴が開く・・・笑


>
>
>>>>
>>>>ハンバーグ、ピーマン肉詰め以外は、袋料理。
>>>>一度に複数の料理ができるからマイブームです。
>>>
>>>
>>>ごめん、料理ヘタなんで聞いてもいい?
>>>袋料理って何?
>>>
>>ボウルの中でひき肉とかを捏ねるんじゃなく、ビニール袋の中に材料を入れて袋越しに混ぜて、袋の一角をハサミで切ってウニューッと絞り出す料理です。
>>ハンバーグは絞り出した後ペチペチ叩いて空気を抜いて焼くんです。
>>色々と袋料理あるようです。
20  名前: うらやまー :2018/05/20 07:17
>>14
みなさん、返信ありがとうございます!
袋の中で作る事なんですね。
聞いたことあるのにピンとこなかった。
お稲荷さんは袋料理だよね〜?なんて思っちゃった(恥)

なるほど、それなら洗い物が少なくてすみそうですね。
何が一番嫌いかって洗い物なんです。
だから料理もキライなんでしょうね、私。
21  名前::2018/05/22 09:39
>>1
土曜夜
豚肉塩コショウ焼き
あさり炊き込み
昼の残りのにゆ〜麺

日曜日 昼
あさり炊き込みのお稲荷さん
豚汁
ハンバーグ1人1個
だし巻き卵

日曜日 夜
鳥蒸しトマトレタスのサラダ
子どもはトンカツ 私はカレイの煮付け 小鉢で麻婆ナスと玉子どうふ

月曜 昼
ピーマン肉詰め
豚汁

月曜 夜
私はカレイの煮付け
サラダ
ピーマン肉詰め2個
豚汁
子ども①
麻婆ナス
豚汁
トマトブロッコリーサラダ
めかぶ
子ども②は夜遅いので軽く
ピーマン肉詰め
豚汁
鶏蒸しレタスサラダ

火曜日 昼
カレー ポテサラ(以前の作り置き解凍)

火曜日 夜
私、カレー レタストマトサラダ
子ども①
ハンバーグ
サラダ(ポテサラ トマト ブロッコリーレタス)
子ども②
麻婆ナス
サラダ(ポテサラ トマト ブロッコリー レタス)
ピーマンと豚肉の炒め物を新たに作る

これで、カレー以外は使いきりですね!


こんな感じでした。
今週はテスト週間なので。



>子どもがテスト前で、リビングで勉強してるので、私も重い腰あげて作り置き!
>
>鶏むねのドレッシング蒸し?茹で?
>ハンバーグオーロラソース
>ピーマン肉詰め
>カレイの煮物
>あさりご飯のあさりを下味
>あげが余ったから稲荷用のお揚げさん
>
>
>ハンバーグ、ピーマン肉詰め以外は、袋料理。
>一度に複数の料理ができるからマイブームです。
トリップパスについて





マイノリティへの気遣いどこまで?
0  名前: 難しい :2018/05/20 13:22
ライブドアニュース

※ここから引用

虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも
2018年5月21日 15時19分
読売新聞

[画像] 虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも
 性的少数者(LGBT)への配慮として、公共トイレなどに設置された虹色の「レインボーマーク」を撤去する動きが出ている。

 2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて普及が進むが、当事者から「利用することで望まないカミングアウト(告白)につながる」と戸惑う声が上がったためだ。

 ロビーに並ぶトイレの入り口に見えるのは、男女の姿を半分ずつ合わせたマークと、多様性を象徴することで国際的に知られるレインボーマーク。JR京都駅(京都市)に隣接する「ホテルグランヴィア京都」が15年10月、LGBTが利用しやすいよう設置したプレートだ。「男女どちらかのトイレには入りづらい、という当事者の声に配慮した」(担当者)という。

※引用ここまで

なんだろう、嫌なら使わなければ良いんじゃないの?
23  名前: 目にしようがしまいが :2018/05/22 00:37
>>15
>でも、だからって、小さなうちから、
>ホモやレズ、バイという知識は全く必要ないよね。
>
>大きくなれば今の世の中、いくらでも
>知れる。
>その時で遅くないと思う。


知識云々じゃなくて、もうそういう本人の性癖なんでしょ。なんか上の方は見なくて済めば目覚めないと思っているのかな?と思って。
あれ?自分は普通の人と違う・・・ってどうせ思うんだから、むしろそういう事もあるんだなって知ってる方が悩まなくて済むでしょう。

エグい世界を知れって言うんじゃなくて、普通にノーマルなカップルと同じように恋愛する人が多いんだと思う。
男女のアダルトものとかでエグいものや変態?みたいのが出回っているけど、あんな世界じゃなくて恋愛してセックスしてる人の方が多いと私は思うんだけど。
24  名前: ハム、ハ、ホ :2018/05/22 06:08
>>1
、ウ、ウ、ホソヘテ」、テ、ニ。「ソヘシ?ケハフ、マケ、、ホ、ヒ。「
タュナェ・゙・、・ホ・?ニ・」、ヒ、マエイツ遉ハ、タ、ヘ。」

ハム、ハ、ホ。」
25  名前: そう? :2018/05/22 06:34
>>24
ここで人種差別的発言あったっけ?
26  名前: だって :2018/05/22 06:34
>>24
性別以前に 日本人だもの。
27  名前: 併記 :2018/05/22 09:20
>>1
虹マークって初めて聞いた。
男女別のトイレに入りにくいなら、障碍者用のトイレを使ったらいいんじゃないかな。
障害者マークに加えて虹マークも並べたら、LGBTとは特定できないでしょう。
障害者トイレは、「空いている時はどなたもご利用ください」と書いてあったりするし、そんなに抵抗感ないと思う。
トリップパスについて





ク🚥ゥテ豕リケサ。「アソニーノ「サ鋠遉ホソウネス
0  名前: 、、、鬢チ :2018/05/21 14:39
ゥテ豕リケサ、ホアソニーノホソウネス、テ、ニ。「
ツセケサ、ホタ霏ク、ャ、荀??遉ャツソ、、、ヌ、ケ、ア、ノ。「
、ハ、ォ。「、ィ、ウ、メ、、、ュ、ャ、「、?タ、隍ヘ。」

ーハチー、、、ソウリケサ、タ、テ、ソ、遙「、ス、ホウリケサ、ホクワフ荀ネテ醫ノ、キ、タ、テ、ソ、熙ケ、?ネ。「、ハ、ォ、ス、テ、チ、ヒヘュヘハナォソ皃ュ、゙、ケ、隍ヘ。シ。」

・ィ・ウ、メ、、、ュ、ホツセ、ヒ、マ。「
・?シ・?ホ、鬢コ。「・ユ・。。シ・?隍鬢ハ、ォ、テ、ソ、遙」

・、・鬣、・鬢キ、゙、ケ、ヘ。シ。」
6  名前: それなら :2018/05/22 09:00
>>1
誰が見てもわかるように勝てるようにするしかないよ。

仕方ないよ。
7  名前: 世界中 :2018/05/22 09:01
>>1
プロでもあるよ。
8  名前: なんか・・ :2018/05/22 09:04
>>5
> でも、それで、県大会や都大会が決まるんだから!
> レベルは上げていってもらわないと。
>


こういう親がいる部活には入りたくないな。
他の子がミスしたら凄く怒りそう。
親の方が熱量多そうなのは嫌だ。
9  名前: 上の大会ほど :2018/05/22 09:05
>>5
>>中学の部活でしょ?イライラするほどのもんかね。
>>プロじゃあるまいし。先生だって審判が本職じゃな
>>いんだからさぁ。
>
>
>でも、それで、県大会や都大会が決まるんだから!
>レベルは上げていってもらわないと。

勝ち進めば審判のレベルは上がるでしょ。

判定に疑問を持つのはプロでもあるしさ。
10  名前::2018/05/22 09:07
>>8
>> でも、それで、県大会や都大会が決まるんだから!
>> レベルは上げていってもらわないと。
>>
>
>
>こういう親がいる部活には入りたくないな。
>他の子がミスしたら凄く怒りそう。
>親の方が熱量多そうなのは嫌だ。



他の子の話はしてないよ。
飛躍しないで。

本当にえこひいきな笛を吹く審判が多いんだよ。
おかしい、おかしいって、こっちのチームの親がざわついてて、試合終わったあと、
その審判と相手チームの顧問が親しげに話してるとか、本当によくあるんだよ。

嫌になっちゃうよ。
トリップパスについて





ク🚥ゥテ豕リケサ。「アソニーノ「サ鋠遉ホソウネス
0  名前: 、、、鬢チ :2018/05/20 21:40
ゥテ豕リケサ、ホアソニーノホソウネス、テ、ニ。「
ツセケサ、ホタ霏ク、ャ、荀??遉ャツソ、、、ヌ、ケ、ア、ノ。「
、ハ、ォ。「、ィ、ウ、メ、、、ュ、ャ、「、?タ、隍ヘ。」

ーハチー、、、ソウリケサ、タ、テ、ソ、遙「、ス、ホウリケサ、ホクワフ荀ネテ醫ノ、キ、タ、テ、ソ、熙ケ、?ネ。「、ハ、ォ、ス、テ、チ、ヒヘュヘハナォソ皃ュ、゙、ケ、隍ヘ。シ。」

・ィ・ウ、メ、、、ュ、ホツセ、ヒ、マ。「
・?シ・?ホ、鬢コ。「・ユ・。。シ・?隍鬢ハ、ォ、テ、ソ、遙」

・、・鬣、・鬢キ、゙、ケ、ヘ。シ。」
6  名前: それなら :2018/05/22 09:00
>>1
誰が見てもわかるように勝てるようにするしかないよ。

仕方ないよ。
7  名前: 世界中 :2018/05/22 09:01
>>1
プロでもあるよ。
8  名前: なんか・・ :2018/05/22 09:04
>>5
> でも、それで、県大会や都大会が決まるんだから!
> レベルは上げていってもらわないと。
>


こういう親がいる部活には入りたくないな。
他の子がミスしたら凄く怒りそう。
親の方が熱量多そうなのは嫌だ。
9  名前: 上の大会ほど :2018/05/22 09:05
>>5
>>中学の部活でしょ?イライラするほどのもんかね。
>>プロじゃあるまいし。先生だって審判が本職じゃな
>>いんだからさぁ。
>
>
>でも、それで、県大会や都大会が決まるんだから!
>レベルは上げていってもらわないと。

勝ち進めば審判のレベルは上がるでしょ。

判定に疑問を持つのはプロでもあるしさ。
10  名前::2018/05/22 09:07
>>8
>> でも、それで、県大会や都大会が決まるんだから!
>> レベルは上げていってもらわないと。
>>
>
>
>こういう親がいる部活には入りたくないな。
>他の子がミスしたら凄く怒りそう。
>親の方が熱量多そうなのは嫌だ。



他の子の話はしてないよ。
飛躍しないで。

本当にえこひいきな笛を吹く審判が多いんだよ。
おかしい、おかしいって、こっちのチームの親がざわついてて、試合終わったあと、
その審判と相手チームの顧問が親しげに話してるとか、本当によくあるんだよ。

嫌になっちゃうよ。
トリップパスについて





Wi-Fiが
0  名前: んもー :2018/05/21 07:22
うち、1階はauのWi-Fi、2階はSoftbankのWi-Fiです。
私の部屋は2階です。
自分の部屋にいる時、SBのWi-Fiに接続すればいいのに、私のiPhoneはわざわざ1階のauのWi-Fiに自動接続して、遠いんだからWi-Fiの扇が2本しか出ていないのにそれでもauWi-Fiにつながろうとします、馬鹿iPhoneめ。
目の前にSBの回線があるんだからそっちにつながればいいのに、いちいち手動でSBのWi-Fiに切り替えないといけない。

一家に2回線以上契約してる方、こういう事ってよくあるんですか。
8  名前: よくわからん :2018/05/22 06:30
>>1
ソフトバンクやAUのワイファイって何故携帯会社のワイファイなの?

ご主人SEなら自宅にパソコンあるだろうし、パソコンをネット回線に繋げてるんでしょう?

その繋げてるネット回線、例えばYahooとかの回線のワイファイルーターからワイファイって飛ばすんじゃないの?
9  名前: 制限 :2018/05/22 06:43
>>1
家までの回線は光ではなく、モバイルルータですか?

その場合は、容量制限がある場合が多いので、2本引いているのかもしれない。
10  名前: ひかり :2018/05/22 07:16
>>7
もしモバイルルーターだとしたら、なんか無駄と言うか勿体ないね。
光回線使えば速度も出るのにね。
11  名前: ひかり :2018/05/22 07:16
>>10
あっ、ぶら下がり間違えました。
9番さんへのレスです。
12  名前: 制限 :2018/05/22 09:04
>>8
auもsofotbankも、光回線もやっているので、
一概に、モバイルルータとは限らない。

あと、まだ、光提供エリア外も残っているみたい。
トリップパスについて





日傘を使う基準のようなものって
0  名前: ありますか :2018/05/21 08:44
去年7月に関西、9月に関東に行きました。
暑い!
日差しがジリジリジリジリ暑い!
日傘をさしたいけれど、周りを見るとあまり見かけない。

人通りが激混みの街中なら日傘は控えるだろうなとは思います。
でも人通りもそれほどでもない所でもあまり見かけなかったんです。
郷にいれば、で帽子にしました。

北海道から行ったので、日差しを暑いと感じる感覚が違ったのでしょうか。
このために遮光100%UVカット99.9%の気に入った素敵な日傘を買ったのにフルで使えず残念。

また来月と再来月関東に行くのですが、皆さん晴天時日傘って必須ですか?あまり使わない?
3  名前: えー :2018/05/22 07:44
>>1
関西ですが4月頃から日傘の人いますよ。
7月なら私もさしてます。
でも、ささないひともいます。みんながみんな同じように日傘をさすわけではないです。
やはり、日焼けを気にする人はさすし、めんどくさいと思う人はささないとおもうし。
周りの人なんか気にせずさせばよかったのに?
4  名前: なんとなく :2018/05/22 07:54
>>1
関東住まいの私は、梅雨が明けたら使う感じだけど
上の人も言ってるけど
日傘さしてるからおかしいなんて誰も思わないよ

その日傘がレインボー柄とかだったらめだつかもしれないけど。
5  名前: 私は使わないが :2018/05/22 07:55
>>1
南関東居住、真夏じゃなくても日傘差してる人見かけるよ。
差したければ差せばいい。
人混みは要注意だって主さんはちゃんと解ってるみたいだし、大丈夫じゃない?

私は傘を持ち歩くのが嫌いなもんで(どこかに忘れる可能性大だから)、本当は使いたいけど、使ってないの。
6  名前: 都内 :2018/05/22 07:59
>>1
>また来月と再来月関東に行くのですが、皆さん晴天時日傘って必須ですか?

使ってる人います。

基準というか
他の人が使ってても使わなくても
みんなそんなに気にしないと思います。

邪魔とかマナー違反でなければ
4月から使ってても
日焼け防止がしっかりした人ねとしか思わない。
7  名前: 主(〆) :2018/05/22 08:30
>>1
皆さんありがとうございます。
周りに迷惑が掛からないようなら、
せっかく買った日傘なので使おうと思います。

800キロ、1500キロ南に行っただけですごく太陽が近く、大きく感じます。(あくまでも感覚的に)
トリップパスについて





夫への愚痴
0  名前: つま :2018/05/16 05:34
夫は普通のサラリーマン。
このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
わたしはパート勤め。

夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
趣味のサッカー。
週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。

なんでそんなにスポーツ三昧なのか
なんで夫だけ好きなことやってるのか
聞いてみたら
「人生に後悔したくないから」だそう。

その後悔したくない人生に
私たち家族は入ってるのか?
入ってるなら
好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
  無言。

みなさん、夫の行動をどう思いますか?
(私だって好きなことやりたいのに、、)
腹立ちませんか?
69  名前: お母さん :2018/05/21 21:16
>>67
私なんてずっと働いてた母が憎いからね。
結局自分の人生優先したんだから。

お父さんがお給料少ないとかなら仕方ないけど、違うもん。
ずっと子育てから逃げるように働いてたお母さん嫌いだ。



>どうしてそんなに働かせたいのか分からん
>働かんで暮らせるならいいじゃないか
>働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
>この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
>旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
70  名前: 隣の芝生だね :2018/05/21 21:22
>>69
専業で過保護過干渉の小うるさい母が大嫌いだった。
小さいうちはともかく中学生になってからも手出し口出し…
仕事でもすりゃいいのにっておもってた
71  名前: 多分 :2018/05/21 21:26
>>67
家事育児以外に手っ取り早く暇つぶし出来るのが仕事だからかな?
趣味やら何やらで自分の事に忙しかったらそんな事で悩む暇ないだろうなーって人がここ多いもん。
毎日の生活に充実してる幸せな専業はそのままでいいんだよ。
72  名前: 私も母嫌い :2018/05/21 22:54
>>69
私は今は働いてるけど子供が高校合格するまでずっと専業だった事を息子達から感謝されたのね。
十分にお母さんしてくれたから絶対恩返しするね、今後はお母さんが自分の仕事や趣味に一生懸命になってる姿を見せてねと言われた事でずっと働いて自分の事ばかりだった母に勝ったと思ったよ。
それを母に話してみた。
そしたら、凄い勢いで攻撃して来たの。
自分は家族の為に働いてたんだ!あんたが専業出来てた事は別にえらく無い!旦那が偉いだけだ!
感謝しろ!
だって。

いつも自分のやり甲斐の為に仕事してるとか言ってたくせに、こんな話になるといつも金の為に働いてたに変わるから嫌い。

結局さ、都合良く自分が育児から逃げてた事の理由を変えるんだもん。
ずっと子育てに専念してみろってんだ。
どれだけ大変か。
働くのなんておばちゃんなってからでも出来るでしょう。
だけど子育て期間は決められてるんだから、大切に考えてる母親だって存在すると知ってほしいよ。





>私なんてずっと働いてた母が憎いからね。
>結局自分の人生優先したんだから。
>
>お父さんがお給料少ないとかなら仕方ないけど、違うもん。
>ずっと子育てから逃げるように働いてたお母さん嫌いだ。
>
>
>
>>どうしてそんなに働かせたいのか分からん
>>働かんで暮らせるならいいじゃないか
>>働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
>>この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
>>旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
73  名前: いろいろ :2018/05/22 07:42
>>72
>私は今は働いてるけど子供が高校合格するまでずっと専業だった事を息子達から感謝されたのね。

子供によるかもね。
パートなら、子供の生活に影響ないと思う。
子供が帰宅するまでに帰って来たし、夏休みなどの長期休みは週2日か3日勤務だったから、子供にしたら、たまに私がいない時間があって楽しそうだったな。

>十分にお母さんしてくれたから絶対恩返しするね、今後はお母さんが自分の仕事や趣味に一生懸命になってる姿を見せてねと言われた事でずっと働いて自分の事ばかりだった母に勝ったと思ったよ。
>それを母に話してみた。
>そしたら、凄い勢いで攻撃して来たの。
>自分は家族の為に働いてたんだ!あんたが専業出来てた事は別にえらく無い!旦那が偉いだけだ!
>感謝しろ!
>だって。
>
>いつも自分のやり甲斐の為に仕事してるとか言ってたくせに、こんな話になるといつも金の為に働いてたに変わるから嫌い。
>
>結局さ、都合良く自分が育児から逃げてた事の理由を変えるんだもん。
>ずっと子育てに専念してみろってんだ。
>どれだけ大変か。

子供に心配させない為に、自分の為に働いている、って言ってたんじゃない?
分からないけどね。
なんでも、子供に正直に話さないでしょ。

>働くのなんておばちゃんなってからでも出来るでしょう。
>だけど子育て期間は決められてるんだから、大切に考えてる母親だって存在すると知ってほしいよ。
トリップパスについて





夫への愚痴
0  名前: つま :2018/05/16 14:47
夫は普通のサラリーマン。
このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
わたしはパート勤め。

夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
趣味のサッカー。
週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。

なんでそんなにスポーツ三昧なのか
なんで夫だけ好きなことやってるのか
聞いてみたら
「人生に後悔したくないから」だそう。

その後悔したくない人生に
私たち家族は入ってるのか?
入ってるなら
好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
  無言。

みなさん、夫の行動をどう思いますか?
(私だって好きなことやりたいのに、、)
腹立ちませんか?
69  名前: お母さん :2018/05/21 21:16
>>67
私なんてずっと働いてた母が憎いからね。
結局自分の人生優先したんだから。

お父さんがお給料少ないとかなら仕方ないけど、違うもん。
ずっと子育てから逃げるように働いてたお母さん嫌いだ。



>どうしてそんなに働かせたいのか分からん
>働かんで暮らせるならいいじゃないか
>働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
>この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
>旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
70  名前: 隣の芝生だね :2018/05/21 21:22
>>69
専業で過保護過干渉の小うるさい母が大嫌いだった。
小さいうちはともかく中学生になってからも手出し口出し…
仕事でもすりゃいいのにっておもってた
71  名前: 多分 :2018/05/21 21:26
>>67
家事育児以外に手っ取り早く暇つぶし出来るのが仕事だからかな?
趣味やら何やらで自分の事に忙しかったらそんな事で悩む暇ないだろうなーって人がここ多いもん。
毎日の生活に充実してる幸せな専業はそのままでいいんだよ。
72  名前: 私も母嫌い :2018/05/21 22:54
>>69
私は今は働いてるけど子供が高校合格するまでずっと専業だった事を息子達から感謝されたのね。
十分にお母さんしてくれたから絶対恩返しするね、今後はお母さんが自分の仕事や趣味に一生懸命になってる姿を見せてねと言われた事でずっと働いて自分の事ばかりだった母に勝ったと思ったよ。
それを母に話してみた。
そしたら、凄い勢いで攻撃して来たの。
自分は家族の為に働いてたんだ!あんたが専業出来てた事は別にえらく無い!旦那が偉いだけだ!
感謝しろ!
だって。

いつも自分のやり甲斐の為に仕事してるとか言ってたくせに、こんな話になるといつも金の為に働いてたに変わるから嫌い。

結局さ、都合良く自分が育児から逃げてた事の理由を変えるんだもん。
ずっと子育てに専念してみろってんだ。
どれだけ大変か。
働くのなんておばちゃんなってからでも出来るでしょう。
だけど子育て期間は決められてるんだから、大切に考えてる母親だって存在すると知ってほしいよ。





>私なんてずっと働いてた母が憎いからね。
>結局自分の人生優先したんだから。
>
>お父さんがお給料少ないとかなら仕方ないけど、違うもん。
>ずっと子育てから逃げるように働いてたお母さん嫌いだ。
>
>
>
>>どうしてそんなに働かせたいのか分からん
>>働かんで暮らせるならいいじゃないか
>>働くって結局子どもをないがしろにすることだからね
>>この辺り認識の違いかもしれないけど、結果そうなる
>>旦那がどうしようが給料持ってきて暮らしていけるなら、妻は家で家事をすれば良い
73  名前: いろいろ :2018/05/22 07:42
>>72
>私は今は働いてるけど子供が高校合格するまでずっと専業だった事を息子達から感謝されたのね。

子供によるかもね。
パートなら、子供の生活に影響ないと思う。
子供が帰宅するまでに帰って来たし、夏休みなどの長期休みは週2日か3日勤務だったから、子供にしたら、たまに私がいない時間があって楽しそうだったな。

>十分にお母さんしてくれたから絶対恩返しするね、今後はお母さんが自分の仕事や趣味に一生懸命になってる姿を見せてねと言われた事でずっと働いて自分の事ばかりだった母に勝ったと思ったよ。
>それを母に話してみた。
>そしたら、凄い勢いで攻撃して来たの。
>自分は家族の為に働いてたんだ!あんたが専業出来てた事は別にえらく無い!旦那が偉いだけだ!
>感謝しろ!
>だって。
>
>いつも自分のやり甲斐の為に仕事してるとか言ってたくせに、こんな話になるといつも金の為に働いてたに変わるから嫌い。
>
>結局さ、都合良く自分が育児から逃げてた事の理由を変えるんだもん。
>ずっと子育てに専念してみろってんだ。
>どれだけ大変か。

子供に心配させない為に、自分の為に働いている、って言ってたんじゃない?
分からないけどね。
なんでも、子供に正直に話さないでしょ。

>働くのなんておばちゃんなってからでも出来るでしょう。
>だけど子育て期間は決められてるんだから、大切に考えてる母親だって存在すると知ってほしいよ。
トリップパスについて





頭打ったんだけど
0  名前: いたい :2018/05/21 01:41
庭木の消毒業者が来たので洗濯物をベランダからしまって部屋に入った時に足をすべらせて部屋で頭を打ちました。
頭打ち付けただけだと思うけど、医者行ったほうがいいですか。
医者行くとしたらどこの医者行ったらいいですか。
くも膜のう胞が頭にあります。
頭ぶつけた痛みと気持ち悪くて目の前が暗いんですが、寝ていれば大丈夫でしょうか。
7  名前: 祈り :2018/05/21 18:32
>>5
>>庭木の消毒業者が来たので洗濯物をベランダからしまって部屋に入った時に足をすべらせて部屋で頭を打ちました。
>>頭打ち付けただけだと思うけど、医者行ったほうがいいですか。
>>医者行くとしたらどこの医者行ったらいいですか。
>>くも膜のう胞が頭にあります。
>>頭ぶつけた痛みと気持ち悪くて目の前が暗いんですが、寝ていれば大丈夫でしょうか。
>
>
>中学生の娘が今学校から帰ってきて話をしたら、すぐ病院行こうって一緒に来てくれるというので行ってきます。
>嚢胞があるのでかかりつけの脳外科行ってきます。


なんでもありませんように
8  名前: しっかり見てもらって :2018/05/21 19:29
>>5
>>庭木の消毒業者が来たので洗濯物をベランダからしまって部屋に入った時に足をすべらせて部屋で頭を打ちました。
>>頭打ち付けただけだと思うけど、医者行ったほうがいいですか。
>>医者行くとしたらどこの医者行ったらいいですか。
>>くも膜のう胞が頭にあります。
>>頭ぶつけた痛みと気持ち悪くて目の前が暗いんですが、寝ていれば大丈夫でしょうか。
>
>
>中学生の娘が今学校から帰ってきて話をしたら、すぐ病院行こうって一緒に来てくれるというので行ってきます。
>嚢胞があるのでかかりつけの脳外科行ってきます。



まだ中学生なのに、しっかりした娘さんだね。お大事に。
9  名前: ソエヌロ :2018/05/21 20:32
>>1
フオサヌオ「、テ、ニ、ュ、ニ。」
10  名前: いたい :2018/05/21 21:58
>>1
お騒がせしてすいません。
7時過ぎに帰ってきました。

MRI撮りましょうと言われてみてもらいました。
特に破裂とか出血はしてないそうで大丈夫だそうですが、前回のMRIより嚢胞が若干大きくなってますね、普段頭痛とかしてませんかと聞かれて、大丈夫ですと言ったら、今回頭をぶつけたのは大丈夫だと思いますが、これからは頭を打たないように気を付けてくださいね、それからくも膜嚢胞が少し大きくなってきているので、もしもっと大きくなって神経圧迫するようになったらまた考えましょうと言われました。
11  名前: 、ロ、テ :2018/05/22 00:05
>>10
イソ、篶オ、ッ、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
、ェツ扈ヒ。ェ
トリップパスについて





ホ网ィ、ミソヘオ、、ホ・ォ・ユ・ァ、ヌ
0  名前: ハケ、ュ、ソ、、 :2018/05/19 08:01
ケヤホホコョ、゚コョ、゚、ホ・ォ・ユ・ァ、ヌ。「
ソゥ、ル。ハー訷゚。ヒスェ、?テ、ニ、籠ケオ?ミヘ隍゙、ケ、ォ。ゥ
サ荀マセョソエシヤ、ハ、ホ、ォイソ、ハ、ホ、ォハャ、ォ、熙゙、サ、ャスミヘ隍゙、サ、
ソゥ、ルスェ、?テ、ソ、鮨ミ、ハ、、、ネ。「、ネセッ。ケセヌ、?」

ケヤホャフワ、ヒソ螟タ、ア、ヌ、ホ、モ、?ミヘ隍?ヘ、テ、ニ。ヨ、「、?ユフ」。ラツコキノ。」
5  名前: 3 :2018/05/20 17:18
>>4
わたしも居たたまれなくて食べ終わった後良くて5分〜10分位しか居られないけど、

カフェとはお茶飲んでお話してゆっくりする場所なんだから、そうしないのならマックや吉野家にでも行けば良いんじゃないの?
わたしがここに来たのはゆっくりする為で、他の人達だって同じでしょ?
お店の人が早く出ろと言うのなら仕方ないし、わたしはゆっくりしたいから二度と来ないけど、自分からバタバタしたくない。お店が混んでそうできないのはお店の問題。

って考え方もあるかなーって思ったんだよね。確かにお茶飲んでゆっくりするのも料金に入ってそうな場所だし。
まあ確かに周囲が見えていない気の利かない人も沢山含まれてそうですよね。
6  名前: ふう :2018/05/20 17:50
>>3
>> 行列を尻目に水だけでのんびり出来る人って「ある意味」尊敬。
>>
>
>化粧室の手洗いでも同じこと言えない?
>あるいはお店や役所のカウンターで長々と話し込んでちゃっちゃと用事を終わらせない人「あ、これもあったわ。これもお願いね」って平気で言える人。
>
>こういう人達って結局「自分の番なんだから自分の好きなようにするべきで、気を遣ってバタバタあわただしく出て行くなんてせっかく入った(並んだ)意味がないでしょ。皆そうすればいいし、さっさと出て行かないからって文句言うのは間違ってる。」って思ってるんじゃない?

いる。
平日昼間って年配の人が多いから特にこういう人が目につく。
1/3は要領が悪くてまとめて用事ができない人
1/3は自分の番なんだから気を使うつもりはないって思ってる人
1/3は寂しくてかまって欲しい人
だと思ってる。

頼むから窓口1つの郵便局で定期預金の相談ちらつかせながら世間話しないで。局の人も預金の話がちらつくと無下にできないみたいだし、そういう局ってみんな仕事したがらないから横から「こちらで伺いまーす」なんて言ってもらえないんだから。

ただ、カフェはのんびりするために入るんだから待っている人を気にすることはないんじゃないかな。
カフェと居酒屋はいつ空くか判らないから並んでいたら諦める。昼時のラーメン屋ならだらだらするのは非常識だけどね。
7  名前: 落ち着き :2018/05/20 17:52
>>1
食べ終わって1時間以上居座っているのなら問題だけど、景色のいい場所とか雰囲気が良くて人気のカフェで食べ終わって5分で出ていくのは何のためにそのカフェに来たのか分からないから疑問。

ただ単に人気のカフェだから来たかっただけ?とか思うかも。

待っている人が多くてと言うのであれば、少し休んだら出るけど、早く切り上げる為に急いだりしないよ。
ゆっくり最後まで楽しむし、慌てているように誰かのために出るなんて事もしない。

そう言うカフェは混むのも計算のうちだろうし、嫌なら違うカフェに行けばいいだけだと思ってる。

ちなみにATMとは全く違う。
こっちは手早くようじを済ませて、次の人に譲るべき。
カフェの場合はのんびりする目的もあるんだし、ATMとは用途が逆だから、常識の範疇を越えなければゆっくりしていても問題ないと思う。

自分が劇混みが予想されるカフェに行くときは時間のある時だし、人気のカフェは混んでいて時間がかかるのは折り込み済みだよ。
8  名前: 時間制限 :2018/05/21 18:54
>>1
大行列のカフェとか時間制限あるよね…

○分で出て行ってね。ってやつ。

私は店側にそんな事言わせるなんて
なんというか……悲しいなと思ってします。
普通にさっしてさっさとでればいいのに
それが出来ない気のきかない人が多いってことよね。
客が店を育てる。と言うが
まぁそういう客はきていらん…と内心思ってたり
するのが飲食店あるある。
(ミシュランにのって、つぶれたラーメン屋さん
みたいな感じだよね)
自分本位でミーハーな一見が店をつぶすんだよね…
言われれなくても気が付いて!って思うけど
考え方が違うから気が付かないんだよね…


お金払ってるからゆっくりする権利があるとか
行列で並んでいる(自分も入るために並んだ)店で
いうはどうかと思うわ。
誰も並んでない暇なカフェならゆっくりしていいだろうけど、人が待ってる。
結局は自分本位で気を遣えない人って事だと思う。
9  名前: 同じです〜 :2018/05/21 22:53
>>8
>お金払ってるからゆっくりする権利があるとか
>行列で並んでいる(自分も入るために並んだ)店で
>いうはどうかと思うわ。
>誰も並んでない暇なカフェならゆっくりしていいだろうけど、人が待ってる。
>結局は自分本位で気を遣えない人って事だと思う。


そう!自分本位!!
最近そういう人が増えたような気が…
確かにゆっくりする「権利」もあるのかもしれないけど、外で行列して待ってると思うとせかせかする必要はないけど、食べ終わってるのに必要以上にのんびりしていることはないと思う。

自分も外で待ってて大変だったんだから、今ならんでる人も大変よね…っていう気遣いがあってしかるべきだと思う。
トリップパスについて





大家族うるしやま家もいいね!
0  名前::2018/05/19 15:59
大家族で好きなのは石田さん家だけど、うるしやま家もガツガツしてなくてそれなりの生活レベル維持してて見てても気分悪くならない。
男の子達は男前だし、女の子もお姉さんたちも美人さん。
下の女の子たちはまだ未知だけど!
32  名前: サラブレッド :2018/05/21 12:55
>>31
> >女の子ばかりと言うのが汚家にならない理由だろうね。
> >それにしても、お母ちゃん睡眠少なすぎ。
> >掃除機や夕飯作り、娘でも出来るんじやない?
> 男女半分半分くらいじゃなかったっけ?
>
> それに男の子ってそんなに汚いの?
> ちゃんとしつけても駄目な生き物ってわけないよね。
>



ここのスレ読んでたら、女の子で部屋散らかし放題の子の悩み 、よく出るよね。結婚したらやるようになる〜とか擁護入るけど嘘。できない子はできない。

ゴミ戸建屋敷、マンションゴミ部屋の住人には、女も 男に引けをとらないくらいいる。

清掃会社に依頼がくる7〜8割は女だってよ。依頼するのに女が多いというだけかもしれないから、ゴミ屋敷に女が多いとは言えないだろうけど、片付けられないのに男も女も無いと思う。

それも現代は 女だから家事しろ裁縫しろ片付けろと教育するのは悪とされるから、男も女も勉強と部活だけしかしてない。
更に女も仕事で忙しくなり、家の片付けする時間がないらしい。

汚部屋住人母の子は汚部屋のサラブレッド。
33  名前: あれほんと??? :2018/05/21 13:03
>>1
皆美形でお金もあって好きな大家族なんだけどさ。


信じられないんだよね。
妊婦のお母さん深夜2時まで家事して?朝5時起きで?1日中たちっぱなしの仕事が9時間?それから買い物して帰って料理して夕飯が夜9時?


そんな生活本当に出来るの??
34  名前: 休み :2018/05/21 16:28
>>33
お父さんが避妊嫌いで妊娠が続くのか、何も考えないで自然体を好んでるお母さんなのか分からないがもうお母さん40歳なんだし妊娠はこれからはきついんじゃないかな。
大家族なのはいいけど、経済的理由で進学を諦めたりする子が出なきゃいいな。
大家族で経済的理由で進学諦めるの見てると親に対して腹が立つ。
性欲に任せて子どもつくって、挙句その子どもは進学を諦めるとか親の勝手に振り回されすぎで気の毒。
漆山家はそういうことないような気はするけど。
35  名前::2018/05/21 18:48
>>34
小学生の女の子でいまだに指しゃぶりしてる子がいて、そこが気になってしまった。
36  名前: あの :2018/05/21 22:48
>>34
お父さんは分からないけど、お母さんは自分の弟の世話が大好きだったのに1人しかお母さんが産んでくれなかった、だから自分は子供をたくさん産みたいって言ってたよ。


>お父さんが避妊嫌いで妊娠が続くのか、何も考えないで自然体を好んでるお母さんなのか分からないがもうお母さん40歳なんだし妊娠はこれからはきついんじゃないかな。
>大家族なのはいいけど、経済的理由で進学を諦めたりする子が出なきゃいいな。
>大家族で経済的理由で進学諦めるの見てると親に対して腹が立つ。
>性欲に任せて子どもつくって、挙句その子どもは進学を諦めるとか親の勝手に振り回されすぎで気の毒。
>漆山家はそういうことないような気はするけど。
トリップパスについて





淡い恋
0  名前: キュンキュンしたい :2018/05/20 01:11
オクテな高2の娘が、私が珍しく酔って饒舌になってる時に話してくれた恋の話。

それがさ、キュンキュンくるわけよ。

男女混合で仲良くしてる子達はいるんだけど、その中の一人の男子と両想いなんだけどお互い前進もしない様子。
その期間のささいな出来事が少女漫画を読んでるみたいにキュンキュン来るような事だらけで可愛いわ。

レジャー施設に一緒に行った時に相手の子がわざわざ娘を選んで2人組になろうとしたり、グループ内で「この中で付き合うとしたら誰がまし?」と言う会話の時に「俺は(娘)やね」とすぐに言ってくれたり。

大人からしたらそんな他愛もない事で喜ぶのは無くなったけど、娘って交際経験も無いし、今が一番キュンキュンする時期なんだろうなーと思ったらこそばゆい。

皆さんのお子さんの小さな恋物語り、聞かせてくれませんか?
1  名前: キュンキュンしたい :2018/05/21 11:30
オクテな高2の娘が、私が珍しく酔って饒舌になってる時に話してくれた恋の話。

それがさ、キュンキュンくるわけよ。

男女混合で仲良くしてる子達はいるんだけど、その中の一人の男子と両想いなんだけどお互い前進もしない様子。
その期間のささいな出来事が少女漫画を読んでるみたいにキュンキュン来るような事だらけで可愛いわ。

レジャー施設に一緒に行った時に相手の子がわざわざ娘を選んで2人組になろうとしたり、グループ内で「この中で付き合うとしたら誰がまし?」と言う会話の時に「俺は(娘)やね」とすぐに言ってくれたり。

大人からしたらそんな他愛もない事で喜ぶのは無くなったけど、娘って交際経験も無いし、今が一番キュンキュンする時期なんだろうなーと思ったらこそばゆい。

皆さんのお子さんの小さな恋物語り、聞かせてくれませんか?
2  名前: シスコン :2018/05/21 21:04
>>1
恋ではないんだけど。

私が買い物から帰っていると、娘が家の近所で男の子と話し込んでるのを見かけた。これは帰らせてくれなくて困っているのか? それとも楽しくお喋りしているのか?(過去にどっちもあった)と迷ったけど、声をかけずに通り過ぎた。

家に帰ってその話をすると、下の子が「ちょっと見てくる!」と意気揚々と出かけていき、「お姉ちゃんに見つかった!」とゼイゼイ言いながら逃げ帰ってきた。相手の男の子の顔は見えなかったらしい。

後で聞いたら、ただ帰り道が同じなだけのバイト仲間らしいんだけど、ちょっと下の子のウキウキ度合いが面白かったよ。以前は姉に言い寄る男の子を威嚇していたから、これでも進歩したんだよね、きっと。
トリップパスについて





淡い恋
0  名前: キュンキュンしたい :2018/05/20 10:45
オクテな高2の娘が、私が珍しく酔って饒舌になってる時に話してくれた恋の話。

それがさ、キュンキュンくるわけよ。

男女混合で仲良くしてる子達はいるんだけど、その中の一人の男子と両想いなんだけどお互い前進もしない様子。
その期間のささいな出来事が少女漫画を読んでるみたいにキュンキュン来るような事だらけで可愛いわ。

レジャー施設に一緒に行った時に相手の子がわざわざ娘を選んで2人組になろうとしたり、グループ内で「この中で付き合うとしたら誰がまし?」と言う会話の時に「俺は(娘)やね」とすぐに言ってくれたり。

大人からしたらそんな他愛もない事で喜ぶのは無くなったけど、娘って交際経験も無いし、今が一番キュンキュンする時期なんだろうなーと思ったらこそばゆい。

皆さんのお子さんの小さな恋物語り、聞かせてくれませんか?
1  名前: キュンキュンしたい :2018/05/21 11:30
オクテな高2の娘が、私が珍しく酔って饒舌になってる時に話してくれた恋の話。

それがさ、キュンキュンくるわけよ。

男女混合で仲良くしてる子達はいるんだけど、その中の一人の男子と両想いなんだけどお互い前進もしない様子。
その期間のささいな出来事が少女漫画を読んでるみたいにキュンキュン来るような事だらけで可愛いわ。

レジャー施設に一緒に行った時に相手の子がわざわざ娘を選んで2人組になろうとしたり、グループ内で「この中で付き合うとしたら誰がまし?」と言う会話の時に「俺は(娘)やね」とすぐに言ってくれたり。

大人からしたらそんな他愛もない事で喜ぶのは無くなったけど、娘って交際経験も無いし、今が一番キュンキュンする時期なんだろうなーと思ったらこそばゆい。

皆さんのお子さんの小さな恋物語り、聞かせてくれませんか?
2  名前: シスコン :2018/05/21 21:04
>>1
恋ではないんだけど。

私が買い物から帰っていると、娘が家の近所で男の子と話し込んでるのを見かけた。これは帰らせてくれなくて困っているのか? それとも楽しくお喋りしているのか?(過去にどっちもあった)と迷ったけど、声をかけずに通り過ぎた。

家に帰ってその話をすると、下の子が「ちょっと見てくる!」と意気揚々と出かけていき、「お姉ちゃんに見つかった!」とゼイゼイ言いながら逃げ帰ってきた。相手の男の子の顔は見えなかったらしい。

後で聞いたら、ただ帰り道が同じなだけのバイト仲間らしいんだけど、ちょっと下の子のウキウキ度合いが面白かったよ。以前は姉に言い寄る男の子を威嚇していたから、これでも進歩したんだよね、きっと。
トリップパスについて





元ネタをいわないできいてくる
0  名前: ぬし :2018/05/20 04:23
○○知らない?(人名とか)
と聞いてきて、こちらが答えると、それに納得したりつっこんできたり。
え、それで○○がどうしたの?とこちらが聞いてもそこはスルー。
こういうのって、腹が立っちゃうんだけどみなさんはどうですか?

過去、ママ友つきあいでよくこういう聞き方してくる人がいて、探り入れられてるみたいで不愉快でした。
最近またこういうのがあったので(ママ友ではありませんが)、こういう聞き方、よくあるのかなあ?と思いました。
みなさんは不快じゃないですか?どう対応しますか?
3  名前::2018/05/21 13:58
>>1
>○○知らない?(人名とか)
>と聞いてきて、こちらが答えると、それに納得したりつっこんできたり。
>え、それで○○がどうしたの?とこちらが聞いてもそこはスルー。
>こういうのって、腹が立っちゃうんだけどみなさんはどうですか?
>
>過去、ママ友つきあいでよくこういう聞き方してくる人がいて、探り入れられてるみたいで不愉快でした。
>最近またこういうのがあったので(ママ友ではありませんが)、こういう聞き方、よくあるのかなあ?と思いました。
>みなさんは不快じゃないですか?どう対応しますか?




別に〜
探してる人がいて、その先の理由なんて知ったこっちゃない。
こっちがその先突っ込む必要もないと思うけど。
用があるから探してるんでしょ、腹を立てるほどの事じゃない。
そんな些細な事でむかつくなんて、よっぽど暇人なのかと。
4  名前: みんなよくわかるねー? :2018/05/21 14:00
>>1
>○○知らない?(人名とか)
>と聞いてきて、こちらが答えると、それに納得したりつっこんできたり。
>え、それで○○がどうしたの?とこちらが聞いてもそこはスルー。
>こういうのって、腹が立っちゃうんだけどみなさんはどうですか?
>
>過去、ママ友つきあいでよくこういう聞き方してくる人がいて、探り入れられてるみたいで不愉快でした。
>最近またこういうのがあったので(ママ友ではありませんが)、こういう聞き方、よくあるのかなあ?と思いました。
>みなさんは不快じゃないですか?どう対応しますか?

いみがさっぱりわかりません
5  名前: 同じく・・・ :2018/05/21 16:03
>>4
>いみがさっぱりわかりません


ごめん、私もわかんない・・・

こういうことかな?と推測はできるけど
6  名前: いやだね :2018/05/21 17:06
>>1
>○○知らない?(人名とか)
>と聞いてきて、こちらが答えると、それに納得したりつっこんできたり。
>え、それで○○がどうしたの?とこちらが聞いてもそこはスルー。
>こういうのって、腹が立っちゃうんだけどみなさんはどうですか?




その人がどうかしたの?
は聞くよね。

それに答えてくれるのが礼儀のように思う。


私も「腹が立つ」に一票。
7  名前: たとえば :2018/05/21 20:55
>>4
ねえねえ、吉田さんって知ってる?

と聞かれて「知ってるよ、ユカちゃんのママだよね?」

「そう、結構話すの?」

「う〜ん、会えばまあまあ話すよ。で、ユカちゃんママがどうしたの?」

「別に〜。」


こんな感じ?自分は質問して答えてもらうのに、自分に対する質問はスルー。しかも発端自分の質問なのに。
何で聞いて来たんだろう?何かあるの??ってモヤモヤするよね。
トリップパスについて





パイレックス、いれこじゃないよね?
0  名前: なんでかな? :2018/05/20 02:31
ガラスのボディで作った料理とか保管することができる、パイレックスって、いれこじゃないですよね?

イワキとか言う会社の似たのもそう。
なんでなんだろう?

いれこだったら買いたいんですよ。
そうじゃない事に理由があるんですかね?

台所狭いから、どーんと来いってわけにはいかないんです。
13  名前: えっと :2018/05/21 17:27
>>1
サイズ違いで大中小買って、適当に重ねて
収納してるよ。
14  名前: うん :2018/05/21 18:48
>>2
私も分からなかった。方言?
てれこっていうのも昔話題になったよね。

>いれこって??互い違いって事だよね?
>意味がよくわからない・・
15  名前: 違う :2018/05/21 20:25
>>14
入れ子は方言じゃないと思うよ。

てれこの方が私は知らないわ。
16  名前: でぇぇ :2018/05/21 20:32
>>14
>私も分からなかった。方言?
>てれこっていうのも昔話題になったよね。

方言じゃないよ。
ちゃんとした日本語だよ。
知らないおばちゃんがいるって驚き。

マトリョーシュカみたいなのだよ。
17  名前: そうですか :2018/05/21 20:40
>>16
知らなかった。
>
>方言じゃないよ。
>ちゃんとした日本語だよ。
>知らないおばちゃんがいるって驚き。
>
>マトリョーシュカみたいなのだよ。
トリップパスについて





パイレックス、いれこじゃないよね?
0  名前: なんでかな? :2018/05/20 10:10
ガラスのボディで作った料理とか保管することができる、パイレックスって、いれこじゃないですよね?

イワキとか言う会社の似たのもそう。
なんでなんだろう?

いれこだったら買いたいんですよ。
そうじゃない事に理由があるんですかね?

台所狭いから、どーんと来いってわけにはいかないんです。
13  名前: えっと :2018/05/21 17:27
>>1
サイズ違いで大中小買って、適当に重ねて
収納してるよ。
14  名前: うん :2018/05/21 18:48
>>2
私も分からなかった。方言?
てれこっていうのも昔話題になったよね。

>いれこって??互い違いって事だよね?
>意味がよくわからない・・
15  名前: 違う :2018/05/21 20:25
>>14
入れ子は方言じゃないと思うよ。

てれこの方が私は知らないわ。
16  名前: でぇぇ :2018/05/21 20:32
>>14
>私も分からなかった。方言?
>てれこっていうのも昔話題になったよね。

方言じゃないよ。
ちゃんとした日本語だよ。
知らないおばちゃんがいるって驚き。

マトリョーシュカみたいなのだよ。
17  名前: そうですか :2018/05/21 20:40
>>16
知らなかった。
>
>方言じゃないよ。
>ちゃんとした日本語だよ。
>知らないおばちゃんがいるって驚き。
>
>マトリョーシュカみたいなのだよ。
トリップパスについて





価値観の違い?
0  名前: モヤモヤ :2018/05/20 18:23
先日、友人に食品を送りました。
(お取り寄せの物で話していたら私も食べたい!ってなったので、なら次回自分のも含めて取り寄せて一個送るよーって流れで、、)
彼女は働いているので、平日じゃなく土曜日の18時以降にしてと言われ日付時間指定のクール便で送りました。
ところが、何日経っても「届いた」という連絡が来ません。
私の感覚なら翌日にはメールなりラインなりで「無事届いたよ、ありがとう」みたいなお礼を言うのですが…。
で、昨日ラインで「届いたー?」と聞いたところ、「へ?私のツイッターに載せたけど?そこから私のフェイスブックにも飛ばしたけど?」との事。

フェイスブックも半年以上のぞいてないし(それは彼女にも言っている)、彼女のツイッターなんか知らない。
見てみたら確かに『友人から美味しい物を頂きました♫ありがとう』とありましたが…。でもなんだろう、何故かモヤモヤしてしまいました。
今は何か送ってもSNS上でお礼言われる時代なんでしょうかね。
メールなりラインなりでもいいから個人的に欲しかったし、フェイスブックにしてもインスタにしても、こちらが開けなければ分からないですよね。しかも彼女のSNSって…。

これは価値観の違いですか?
4  名前::2018/05/21 17:04
>>1
>先日、友人に食品を送りました。



ふつーにむかつくわ。
読んでいて私までもがモヤモヤしちゃったわ。
5  名前: ・、・荀タ :2018/05/21 17:07
>>1
イチテヘエム、ホー网、、ヌ、マ、ハ、ッ。「セ?アテホ、鬢コ、ヌ、ケ。」
ノ眛フ、マ、゙、コ、マ。「ナナマテ、茹鬣、・ヌトセタワ
、ェホ鬢タ、ヲ、陦」
6  名前: 失礼な女 :2018/05/21 17:14
>>1
> で、昨日ラインで「届いたー?」と聞いたところ、「へ?私のツイッターに載せたけど?そこから私のフェイスブックにも飛ばしたけど?」との事。
>
> フェイスブックも半年以上のぞいてないし(それは彼女にも言っている)、彼女のツイッターなんか知らない。
> 見てみたら確かに『友人から美味しい物を頂きました♫ありがとう』とありましたが…。でもなんだろう、何故かモヤモヤしてしまいました。
> 今は何か送ってもSNS上でお礼言われる時代なんでしょうかね。
> メールなりラインなりでもいいから個人的に欲しかったし、フェイスブックにしてもインスタにしても、こちらが開けなければ分からないですよね。しかも彼女のSNSって…。

彼女が非常識で失礼な女なんです。
ツイッターとフェイスブックは自己満足の日記。
彼女、SNSを勘違いしてるね。
あれにUPしたら誰でも見る、と思ってるんじゃない?
日記に書いたのなんか見ないって。

そのまんま言ってやればいいのよ。
メールなりラインなりで連絡してくれないとわからないよ。
届かなかったのかな?と心配したんだよ。
あなたのツイッターやフェイスブックは見てないから知らないわよ。
ってか、それにUPするよりこっちにメールかラインしてよ。
あやうく取り寄せ先にホントに送ったのか聞くところだったわよ。

怒っていいよ。
怒られて指摘されて初めてわかるんじゃない?
7  名前: 主です。 :2018/05/21 17:43
>>1
短時間にお返事ありがとうございます!

良かった…。今の時代はそういうもの と思って納得させていたので…。

食品だし無事届いたか心配でもありました。ここ数日暑かったから余計に。

SNSにアップしても良いんですよね、ただ先にモノが無事届いた旨の報告が先だよー!と、悶々としていたんです。
もう送りもの等は控えようと思いますし、彼女と距離を置こうかな。

みなさん、ありがとうございました。
8  名前: 、「、熙ィ、ハ、、 :2018/05/21 20:05
>>1
イチテヘエム、ホー网、、ヌ、マ、ハ、、。」
テア、ヒ・爭ォ、ト、ッ。」
?ア。」
シォハャ、マイソ、ホ、ト、筅熙タ、惕ヲ、ヘ。」
テ貉簑ク、ク、网「、?゙、キ、、。」
トリップパスについて





子供のラインに母登場していいか?
0  名前::2018/05/17 14:06
中1子供が私のスマホで友達とラインしています。
私の端末を貸してる形になります。
ほぼ読んでていつもスルーしてますが、これはちょっとという内容の時に主子の母ですがと登場して一言発言ありですか?
引きますかね?
我が子にも勿論あの発言はよくない、誤解を生むよとか、余計な事言うな、捲き込まれるよ、へーそうなんだ、私よく分かんないからと言ってややこしい問題はかわせとアドバイスはしてますが。
31  名前: チェックはするよ :2018/05/20 18:49
>>30
うちも、中学生の内はLINEの内容をチェックすると子供に言ってますよ。
その約束でスマホを買い与えました。
だけど、親がラインに登場して書き込むことはしませんよ。
注意するなら直接我が子にです。
皆さんもそういうことを言ってるんですよ。
32  名前: それる :2018/05/20 19:11
>>1
昨日のNHKの、題名忘れたけど、学校弁護士のドラマ。いじめで、嘘の告白をさせて服まで脱がせ、それを動画でとる。全部スマホで指示してる。被害者親もそれを見る。たまらなくなって途中て見るのを止めたわ。実際にあるのかな、そんないじめ。もう、子供には使わない訳にいかないのかな。
33  名前: 見てないけど :2018/05/21 09:01
>>32
>昨日のNHKの、題名忘れたけど、学校弁護士のドラマ。いじめで、嘘の告白をさせて服まで脱がせ、それを動画でとる。全部スマホで指示してる。被害者親もそれを見る。たまらなくなって途中て見るのを止めたわ。実際にあるのかな、そんないじめ。もう、子供には使わない訳にいかないのかな。

そのドラマは見てないけど、大昔見た、いじめを問題にしたドラマでは、まだ子供が携帯を持たない時代だったけど女子の集団いじめで女の子を無理やり脱がして写真を撮りクラスにばらまくシーンがあり
見てて気分が悪くなったよ、昔から少数でも陰湿ないじめと言うか事件はあったのかも
34  名前: 、リ。シ :2018/05/21 19:56
>>31
>ウァ、オ、筅ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、テ、ニ、?ヌ、ケ、陦」

サ荀ヒクタ、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
ソニ、ャナミセ?キ、ニ、、、、、ネ、、、テ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、陦ゥ
サ荀祗INE、ォ、ニ、筍「ソニ、ャナミセ?マ、キ、゙、サ、
、ヲ、チ、ホツゥサメ、マ、隍ッテ擎ユ、キ、ニ、ソ、ハ。シ
35  名前: 別人だけど :2018/05/21 20:04
>>34
だって誰も子供のライン見る見ないの話はしてないもの。
トリップパスについて





靴下の洗濯
0  名前: ビー玉 :2018/05/19 23:38
泥汚れの激しい靴下を洗濯するときにビー玉入れるといいらしいけど、やってる方いますか?
本当にきれいになるのかな?

汚れのひどい靴下、手洗い以外に何か工夫してますか?
2  名前: ワイドハイター :2018/05/21 13:03
>>1
泡が出て楽しいよ。
3  名前: 湯〜湯〜 :2018/05/21 15:19
>>1
クラブで泥汚れが激しいです。

まず帰宅したら即、45℃のお湯に「トップ粉石鹸」を濃い目に溶かして浸ける。
入浴時にざっとお湯ですすぎ、ウタマロ石鹸を使ってゴシゴシ洗い。
その後、「アタックリセットパワー」をお湯に溶かして一晩浸け置きし翌朝、洗濯機で普通に洗う。

泥汚れにはお湯。
先に水で洗うと繊維の奥に入り込んで余計に落ちなくなるそう。

範囲が狭いなら液体洗剤をいきなり染み込ませてしばらく放置。
その後、お湯でもみ洗いもいいって聞いたよ。
4  名前: 真っ黒 :2018/05/21 15:55
>>1
固形せっけんでゴシゴシ。

で、そのあと洗濯機にポイ。


真っ白にはならないけど、それでよしとする。
だって、真っ白に洗っても、また一回履いたら真っ黒なんだもん。

とりあえず、臭いや菌が落ちればいいやって感じ。
5  名前: 漬け置き :2018/05/21 18:40
>>1
手洗い以外ってことは、手洗いはすでにやってるってことかな。

泥汚れは手洗いしないって選択肢はないものね。

子供たちが中学のときは白靴下だったので、靴下と制服シャツはバケツで一晩漬け置きしてました。

靴下のみ漬け置きの前に小さい洗濯板で固形洗剤つけて手洗い。

一晩漬け置きの時間敵余裕がなかったときは、手洗いのあと液体洗剤を直接付けて洗濯機に放り込んでた。

でも漬け置きが最強です。
50度位のお湯に粉石鹸を適当に、でも濃い目に溶かしてました。
洗濯そのものは液体洗剤使用なので、粉石けんは漬け置きにしか使わなかった。
6  名前: 昔ながら :2018/05/21 19:51
>>1
昔ながらの洗濯板を使ってる。
ちょっとお高めの木製。
ワイドハイターと洗剤につけ置いたものを
ゴシゴシ。キレイになるよ。
トリップパスについて





制服のブラウス
0  名前: 半そで :2018/05/19 23:49
高校生の娘が居ますが、半そでは格好悪いから着ないそうです。

そんなものなのね〜。
1枚しか買ってなくてよかった。
11  名前: いいなあ :2018/05/21 16:14
>>1
うちは子供3人それぞれ別の私立中を受験したけど(現在は上ふたり大学生、末っ子中学生)みんな夏服は半袖(長袖とは素材も色も形も違う)で調節はガーディガンもしくはベストで、という校則だから、夏でも長袖シャツというのができなかった。

でも話を聞くと、男の子も女の子も長袖シャツがOKなタイプなら長袖を着るらしいね。
甥っ子は中高とも学ランだから夏でも長袖シャツだと言ってたし、姪っ子のひとりも夏制服はブレザーを脱ぐだけ(スカートは素材違うだろうけど)だから長袖を着たがると聞いたことある。

うちは上ふたりは夏はポロだったし、末っ子はセーラーで夏と冬とは色が違うので、その選択肢がない。
セーラーだって夏の色で長袖作ってくれれば喜ぶ子は多いと思うんだけどなあ。
12  名前: そだねー :2018/05/21 16:17
>>1
家も指定のポロシャツばっかり着るよ
13  名前: そうなんですよねー :2018/05/21 17:10
>>1
今年娘が中学に入学しました。
制服採寸の時にたまたま上のお子さんがいる顔見知りのママに教えてもらったので買わずにすんだけど危なかった(笑)
14  名前: うちは逆 :2018/05/21 17:47
>>5
>夏用のセーラー、長袖半袖があるけど、大体の子は半袖だよ。
>長袖のセーラーを袖まくりしてたら変だからか。
>うちは半袖2枚を交替で洗うのがわりと面倒。
>もう一枚買おうかな。

うちは半袖白セーラーは3年間で数回(吹部コンクールと定演の時だけ)しか着なかった。
いつも長袖白セーラーで二枚で洗い替えが大変だった。
15  名前: お店 :2018/05/21 18:22
>>1
採寸の時にお店の方が「最近の子は半袖着てないです」
と教えてもらいました。え〜?と思ったけど本当にそうだった・・・。

高校も長袖オンリーです。
トリップパスについて





制服のブラウス
0  名前: 半そで :2018/05/19 23:53
高校生の娘が居ますが、半そでは格好悪いから着ないそうです。

そんなものなのね〜。
1枚しか買ってなくてよかった。
11  名前: いいなあ :2018/05/21 16:14
>>1
うちは子供3人それぞれ別の私立中を受験したけど(現在は上ふたり大学生、末っ子中学生)みんな夏服は半袖(長袖とは素材も色も形も違う)で調節はガーディガンもしくはベストで、という校則だから、夏でも長袖シャツというのができなかった。

でも話を聞くと、男の子も女の子も長袖シャツがOKなタイプなら長袖を着るらしいね。
甥っ子は中高とも学ランだから夏でも長袖シャツだと言ってたし、姪っ子のひとりも夏制服はブレザーを脱ぐだけ(スカートは素材違うだろうけど)だから長袖を着たがると聞いたことある。

うちは上ふたりは夏はポロだったし、末っ子はセーラーで夏と冬とは色が違うので、その選択肢がない。
セーラーだって夏の色で長袖作ってくれれば喜ぶ子は多いと思うんだけどなあ。
12  名前: そだねー :2018/05/21 16:17
>>1
家も指定のポロシャツばっかり着るよ
13  名前: そうなんですよねー :2018/05/21 17:10
>>1
今年娘が中学に入学しました。
制服採寸の時にたまたま上のお子さんがいる顔見知りのママに教えてもらったので買わずにすんだけど危なかった(笑)
14  名前: うちは逆 :2018/05/21 17:47
>>5
>夏用のセーラー、長袖半袖があるけど、大体の子は半袖だよ。
>長袖のセーラーを袖まくりしてたら変だからか。
>うちは半袖2枚を交替で洗うのがわりと面倒。
>もう一枚買おうかな。

うちは半袖白セーラーは3年間で数回(吹部コンクールと定演の時だけ)しか着なかった。
いつも長袖白セーラーで二枚で洗い替えが大変だった。
15  名前: お店 :2018/05/21 18:22
>>1
採寸の時にお店の方が「最近の子は半袖着てないです」
と教えてもらいました。え〜?と思ったけど本当にそうだった・・・。

高校も長袖オンリーです。
トリップパスについて





腕の真ん中にカットした後がある?
0  名前: そこなの? :2018/05/20 13:30
大学二年のうちの子のクラスに腕の関節部分あたりにやけに横線の傷がある子がいるんだって。
普通は手首よね?

ぶりっこのかなりの構ってチャン的な子で、面倒だと周囲から思われてるみたい。
しょっちゅう「学校辞めるかも」といったりもするらしい。

授業数も多いし、出席も厳しいから、たるんでる子は瞬く間に辞めていくのよ。

うちの子も苦手だから、雑談程度はするが個人的付き合いらしい。

気を引くためにリストカットやってそうな感じだと言っていたけど、場所違うのでは??と親子で疑問なのよね。
どうなんだろう?
7  名前: そういえば :2018/05/21 12:10
>>6
>明◯が昔、腕じゃなくて、少し上の方を切ったよね。
>
>なんでそこ切った?と当時私も思った。


ごめん、5番さんと内容かぶったわ〜。
8  名前: 悟空 :2018/05/21 12:26
>>1
私の知り合いで、肘に近い内側の白くて柔らかいとこに、
根性焼きみたいな痕が縦3×横2ってある人がいて、
それどうしたの?と聞いたら「葉巻でやった」と言ってた。
私たちは彼女の事を裏で『クリリン』と呼んでた。
彼女はトラブルメーカーで、何かしでかした話を聞くたび
『クリリンの事かぁー!?』とみんなで言ってた。
(ドラゴンボールを知らない人には解らないセリフですが(^^;)
親戚(おそらくは実の父親)に小さな時に性的虐待を受けて、
そのせいでボーダーになったと堂々と言っちゃう人だった。
巻き込まれた人達は酷い目に遭ってたけど、
私は色々と調べて早々に一線引いたから、巻き込まれずに済んだ。
クリリン…今どうしてるんだろう?
9  名前: 首にロープあと :2018/05/21 13:01
>>1
そこだと痛そうだね。


私は首にロープの跡があったけど
くびつりではなく
よる洗濯ロープに引っかかった。。。
10  名前: 、ス、ヲ、、、ィ、ミ :2018/05/21 17:08
>>1
クオニアホス、マシ熙ホケテ、ヒフオソホ・ォ・テ・ネコッ、ャ、「、テ、ソ。」
ノ眛フシ?ヲ、ハ、ホ、ヒトチ、キ、、、ハ、。、ネサラ、、、ハ、ャ、魎」フワ、ヌクォ、ニ、ソ。」
11  名前: 、チ、遉テ、ネ。」 :2018/05/21 17:22
>>9
セミ、テ、チ、网テ、ソ、ク、网ハ、、。」

ツ遉エ、ネ、ヒ、ハ、鬢ハ、ッ、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
トリップパスについて





高校生の息子さんをお持ちの方
0  名前: フルタイムママ :2018/05/20 18:11
食べ盛りだと聞きますが、結構な食費が
かかりますよね?
一食分として何グラムぐらいのお肉を食べますか?
だいたいでいいので、お肉の量を教えてほしいです。
出来れば、息子さんの身長体重も教えていただければ
とても参考になります。

うちは、中学生なのでいまはそんなに多くないですが
一食分につき約100グラムくらいです。
(鶏からあげとか、ポークソテーとか合挽ハンバーグ
とか)身長は165センチ、体重は52キロです。運動部なので、これから準備が大変になってくるのかなと思っています。私はフルで仕事をしているので忙しくて、
どんなメニューが時短で仕上がるのか、そこも
課題です。

どうかよろしくお願いします。
4  名前: 肉? :2018/05/21 15:42
>>1
肉限定?
うちはハンバーグのときは息子の分は300gくらいで作ります。あとはよくわからないけど、やっぱり食べるよ。
弁当の米は1.5合、家でもそれくらい食べてるかな。
おかずは夕飯の余り物入れたり、あと業務用スーパーで冷凍食品をいっぱい買って有ります。唐揚げは朝、揚げます、200gくらい持ってくかな。

未熟児で早生まれで高校入学時は160センチなかったと思うけど、今高3で172センチです。体重はわからないけど、細い!
中学からずっとテニス部ですが、大学受験でもう引退しました。
5  名前: 少食 :2018/05/21 16:33
>>1
うちの息子は高3ですが、今の主さんの息子さんと同じぐらいの身長体重です。
少食で、私や高1妹の食事量と同じぐらい。
運動部だけどゆるゆる部だったせいかなあ。
たま〜に間食でパンを欲しがる程度。

モリモリ食べる姿が見たいです〜
6  名前: あげあげ :2018/05/21 16:33
>>1
高1でサッカー部。171㎝の56キロ。
から揚げだと家族で1キロ揚げるかな。4人家族です。

タンパク質必要なので週末は色々な肉のジャンボサイズばかりを4〜5パック買います。

野菜サラダにも茹で豚を入れたり、あらゆる所に肉を入れてます笑。脂肪は控えめな部分を使ってます。
まあ今だけかな、食べたいだけ食べても太らないのは。

特に牛乳、コーンフレーク、ヨーグルト、パン、果物、アイスと細々した物も息子が良く食べるので結構消費します。
7  名前::2018/05/21 16:40
>>1
お肉の量?
米は増えたけれどお肉はそんなに変わらないよ、高いし、昔から買う量決まってるなぁ。
唐揚げする時は、鶏モモ3枚くらいを家族4人で食べる。
ちなみに中学一年の男子もいますが、高校2の長男よりおかず食いです。
高2の方は、172センチで52キロくらい。
部活はゆるいバレー部です。
よく食べるようにはなったけど米が増えただけかも。
8  名前: キロ :2018/05/21 16:42
>>1
高2男子、178センチ56キロ。
中2女子、163センチ46キロぐらい。

プラス夫婦の家族4人の夕飯で、唐揚げなら2キロ、生姜焼きなら豚肉1.5キロぐらいを用意します。
野菜も大量に食べるなぁ。
副菜も2種類は用意する。
なのに足りないこともある。

焼肉なんて、恐ろしくてボーナスの時しかできない。

子供たちが太らないのは夫に似たからだろうな。
羨ましい。
二人ともまだ身長が伸びてるし。

主さん、一食一人100グラムって少なくない?
トリップパスについて





ちょっと面白いサイトを見つけたんですがどうでしょうか?
0  名前::2018/05/20 19:59
ちょっと面白いサイトを見つけたので。
私もやってみたいなって思いました。

海外、国内のいろんなボランティア(でも有料)です。

お金を払ってボランティアをしに行くんですね。

サイト名
「地球の歩き方の旅」


トップ画面の黄色のバーのツアーに合わせたらすぐ下にボランティア・インターシップ 国内ツアー 現地国内ツアー ・・・が出てくるので

ボランティア・インターシップをクリック

すごく面白そうなんだけど、こういうのって結局は旅行会社企画なんですか?

みなさんどう思いますか?


※お金取られる怪しいサイトではないので安心してください
1  名前::2018/05/21 16:27
ちょっと面白いサイトを見つけたので。
私もやってみたいなって思いました。

海外、国内のいろんなボランティア(でも有料)です。

お金を払ってボランティアをしに行くんですね。

サイト名
「地球の歩き方の旅」


トップ画面の黄色のバーのツアーに合わせたらすぐ下にボランティア・インターシップ 国内ツアー 現地国内ツアー ・・・が出てくるので

ボランティア・インターシップをクリック

すごく面白そうなんだけど、こういうのって結局は旅行会社企画なんですか?

みなさんどう思いますか?


※お金取られる怪しいサイトではないので安心してください
2  名前: 、「。シ :2018/05/21 16:37
>>1
ツ邉リタク、ホフシ、ホヘァテ」、ャ、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、隍ッサイイテ、キ、ニ、?゚、ソ、、。」

フシ、マイソ、箋、ウー、゙、ヌケヤ、テ、ニ・ワ・鬣ニ・」・「、キ、ハ、ッ、ニ、筍「、テ、ニホ荀皃ソフワ、ヌクォ、ニ、?ャ。ト。ト
エムク筅ト、、、ニ、?キウレ、キ、、、ネサラ、ヲ。」
ク?リホアウリ、ク、罍「ハェツュ、熙ハ、、、ネ、、、ヲサメ、ヒ、、、、、ホ、ォ、筍」
ス「ウ隍ヒサネ、ィ、?ネ、ォ。ゥ

シ遉オ、ャサイイテ、キ、ソ、、、ホ。ゥ。ゥサメカ。ヘム、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
3  名前::2018/05/21 16:41
>>2
子ども用ではなくて私がしたいです。

もちろん子どもも一緒に行けたら楽しいだろうけど。

とりあえず、富士山ゴミ拾い二日間ってのがあったから行って見たいけどね。
トリップパスについて





同行ATMでも機械で手数料取られるってある?
0  名前::2018/05/20 06:51
みずほ信託銀行のキャッシュカードはみずほ銀行では平日昼間は無料で引き落としができる。
今まで利用してきた。

なのに、さっき出先でいつも利用しないATMしかない場所で降ろそうとしたら、手数料が取られるという表示が出た。

いつもだと「無料」という枠があるのに、そこには有料の表示の画面のみで、それが無料対象外だという感じだった。

なんでだと思う??

108円、一体いくら預金したらそんな利息つくのよ!とムカつくからやめてきたんだけど、なんでだったんだろう?
3  名前: 勘違い :2018/05/21 14:10
>>1
普通に他行のATMだったんじゃないの? みずほ銀行のATMだって思い込んでるだけで。

人って時々吃驚するようなお馬鹿な思い込みをするよ。しっかりしてそうな人でもね。
4  名前: きっと :2018/05/21 14:19
>>1
無料の時間外だったんじゃない?
5  名前::2018/05/21 14:39
>>3
>普通に他行のATMだったんじゃないの? みずほ銀行のATMだって思い込んでるだけで。
>
>人って時々吃驚するようなお馬鹿な思い込みをするよ。しっかりしてそうな人でもね。

もしかしてそうだったのか?と帰宅してから、調べたら、みずほで間違いなかったんです。
ガラスもあの青いやつだったし、中の電光掲示宣伝もてかてかとそれが出てたと思うしね。

そこにあるというのは前から知っていたけど、利用はお初。
しかも時間はAM10時だったんです。

そして先ほど、いつものイオン銀行端末がある店に行ったので使ってみました。同じキャッシュカードです。

普通に降ろせました。
どういう事なんでしょうね。ますます謎です。

ちょっと高額だったので、車で移動してた午前中にと思ったのですが、ドキドキしながらチャリ漕いできました。
6  名前: 勘違い :2018/05/21 15:07
>>5
じゃ、みずぼ銀行じゃないキャッシュカードを入れちゃったとか? この勘違いもたまに見る。
7  名前: 気になるね :2018/05/21 16:33
>>1
みずほ信託銀行に問い合わせてみなよ。
トリップパスについて





自分の入院保険がん保険
0  名前: 備え :2018/05/20 11:40
私は保険に入っていないので、もしも入院したり手術したら保険はおりません。
今まで病気知らずだったけど、そろそろ50を前にして、万が一大病をしたらいくら治療費がかかるのか心配になってきました。
自分の入院保険やがん保険に入っていますか?
主人の保険も以前に入ったものなので、万が一手術したとしても、最新治療なら保険はおりないみたいなことを聞いたような記憶があるのですが。

ご自身の入院保険、がん保険に入っていますか?
がん保険は最新治療が受けられる保険に更新したりしているのでしょうか?
2  名前: 病気になる前に :2018/05/21 11:43
>>1
ずっと前から家族全員府民共済に入ってます。
私のは医療特約がついてないので、乳がんになった時手術の際の入院給付金しか出ませんでした。今の癌治療は抗がん剤治療は通院が基本なので、通院補償がついていて、癌と診断された時に一時給付金が出るものがいいかなと思います。

癌になってからはもちろん、持病や日常的な服薬(精神病や神経症も含む)があると、保険に入れなかったり、入れても数が少なく保険料が割高になるので、そうなる前に入ったほうがいいですよ。
3  名前: 病気になる前に :2018/05/21 11:49
>>2
補足です。
先進医療は、受けない可能性の方が高いです。保障が必要かどうかはその人の考え方によると思います。先進医療がどういうものか、ググってみたらいろいろわかりますよ。
4  名前: 大多数は :2018/05/21 11:51
>>1
私は入っててとても助かった。
でも保険は結局、大多数の人は支払った金額の方が
受け取る金額を上回るから成り立つので、
お金のことだけでいうと損する可能性の方が高い、
ということになる。
もしもの時の安心料にどれだけ支払うのがその人にとって
妥当なのかは、それぞれだと思います。

主さんの言ってる最新治療に保険が下りない、
というのは保険診療外の治療については
保険金を支払いません、というタイプでよくあるもの
だとおもいます。オプションで最新治療にも
保険金が支払われるようにできたり、
新しい保険だと、基本的にそれもついてる。

治療費も病気や病状次第だから個々に違うと思う。
何がベストかはそれぞれだけど、
病気をした時に家族には当然負担をかけるわけで
保険金が下りたことでお金のことはあまり気にせず済んだのは精神的にとても助かりましたし、
保険のきかない検査も受けられて
納得のいく治療が受けられました。
5  名前: 入っててよかった :2018/05/21 16:01
>>1
私も50歳になるまで大病なんてしたことが
なく40歳ころに医療保険とがん保険と三大疾病の保険
に加入して月々7000円ほど掛け捨てで
もったいないなぁ〜惜しいなぁなんて思ってましたが
万が一病気になったら?という不安と
保険は健康な時にしか加入しにくいという
事もきいていたので
そのままにしていました。案の定というか
51歳で大腸がんが見つかり手術と入院も余儀なくされ
仕事もやめなくてはならず
踏んだり蹴ったりだなぁって思ってましたが
がんと診断された一時金&入院給付金手術給付金で
160万はいってきました
収入がない上に医療費もかかるのでせつないなぁ
と思いましたが・・・お金で健康は買えませんが
踏んだり蹴ったりではなく、踏まれただけで
すんだ感じはしました。
惜しいと・・・辞めなくて良かったです
6  名前: 備え :2018/05/21 16:28
>>1
詳しく貴重なレスを有難うございました。
参考になりました。
よく調べてみて考えてみます。
皆さんの健康をお祈りします。
トリップパスについて





自分の入院保険がん保険
0  名前: 備え :2018/05/20 20:43
私は保険に入っていないので、もしも入院したり手術したら保険はおりません。
今まで病気知らずだったけど、そろそろ50を前にして、万が一大病をしたらいくら治療費がかかるのか心配になってきました。
自分の入院保険やがん保険に入っていますか?
主人の保険も以前に入ったものなので、万が一手術したとしても、最新治療なら保険はおりないみたいなことを聞いたような記憶があるのですが。

ご自身の入院保険、がん保険に入っていますか?
がん保険は最新治療が受けられる保険に更新したりしているのでしょうか?
2  名前: 病気になる前に :2018/05/21 11:43
>>1
ずっと前から家族全員府民共済に入ってます。
私のは医療特約がついてないので、乳がんになった時手術の際の入院給付金しか出ませんでした。今の癌治療は抗がん剤治療は通院が基本なので、通院補償がついていて、癌と診断された時に一時給付金が出るものがいいかなと思います。

癌になってからはもちろん、持病や日常的な服薬(精神病や神経症も含む)があると、保険に入れなかったり、入れても数が少なく保険料が割高になるので、そうなる前に入ったほうがいいですよ。
3  名前: 病気になる前に :2018/05/21 11:49
>>2
補足です。
先進医療は、受けない可能性の方が高いです。保障が必要かどうかはその人の考え方によると思います。先進医療がどういうものか、ググってみたらいろいろわかりますよ。
4  名前: 大多数は :2018/05/21 11:51
>>1
私は入っててとても助かった。
でも保険は結局、大多数の人は支払った金額の方が
受け取る金額を上回るから成り立つので、
お金のことだけでいうと損する可能性の方が高い、
ということになる。
もしもの時の安心料にどれだけ支払うのがその人にとって
妥当なのかは、それぞれだと思います。

主さんの言ってる最新治療に保険が下りない、
というのは保険診療外の治療については
保険金を支払いません、というタイプでよくあるもの
だとおもいます。オプションで最新治療にも
保険金が支払われるようにできたり、
新しい保険だと、基本的にそれもついてる。

治療費も病気や病状次第だから個々に違うと思う。
何がベストかはそれぞれだけど、
病気をした時に家族には当然負担をかけるわけで
保険金が下りたことでお金のことはあまり気にせず済んだのは精神的にとても助かりましたし、
保険のきかない検査も受けられて
納得のいく治療が受けられました。
5  名前: 入っててよかった :2018/05/21 16:01
>>1
私も50歳になるまで大病なんてしたことが
なく40歳ころに医療保険とがん保険と三大疾病の保険
に加入して月々7000円ほど掛け捨てで
もったいないなぁ〜惜しいなぁなんて思ってましたが
万が一病気になったら?という不安と
保険は健康な時にしか加入しにくいという
事もきいていたので
そのままにしていました。案の定というか
51歳で大腸がんが見つかり手術と入院も余儀なくされ
仕事もやめなくてはならず
踏んだり蹴ったりだなぁって思ってましたが
がんと診断された一時金&入院給付金手術給付金で
160万はいってきました
収入がない上に医療費もかかるのでせつないなぁ
と思いましたが・・・お金で健康は買えませんが
踏んだり蹴ったりではなく、踏まれただけで
すんだ感じはしました。
惜しいと・・・辞めなくて良かったです
6  名前: 備え :2018/05/21 16:28
>>1
詳しく貴重なレスを有難うございました。
参考になりました。
よく調べてみて考えてみます。
皆さんの健康をお祈りします。
トリップパスについて





留学先の治安
0  名前: 考え過ぎなのかな :2018/05/20 09:10
先日、私の職場の人(40過ぎの女性)
と世間話をしていたときお互い大学受験で大変ねと
話が盛り上がりました。そのあと、
「大学受験を機に娘を韓国へ留学させようかと
考えている」と聞きました。

私の姪も、2年前に高校提携会社の
短期留学をしたことがあったのですが、
ニュージーランドでした。そこは
治安面もすこぶる良くて安心していかせていました。
それでも、心配そうでしたけど。

その職場の人は、ごくごく普通の人なのですが
その話を聞いてから少し距離の取り方を
考えるようになってしまいました。

韓国に留学って危なくないものなんですか?
しかも、年頃の女の子を。

一般的に、韓国へ留学ってよくあることなのでしょうか。皆さんの周りでは、聞きますか?
それとも、何か理由があって韓国へ留学しようと
考えているのでしょうか。
7  名前: いた :2018/05/21 14:43
>>1
同じ職場だった人の娘が韓国に語学留学してたよ。
韓流アイドル好きで、韓国語を勉強するためって言ってた。
その子が通ってた学校は、結構日本人が多かったって聞いたよ。
留学から帰国した後、今度はワーキングホリデーで
また韓国に行ってた。
治安とかは良く知らないけど、
職場の人も何度か娘に会いに韓国行ってたよ。
近いと気軽に会いに行けるのは良いよね。
8  名前: 目的は? :2018/05/21 14:46
>>1
ハングル語を学ぶためなの?
それが知りたい。
9  名前: いるよ :2018/05/21 15:30
>>1
知り合いの親戚の子が何度か短期留学(1ヶ月ぐらいの)に行ってるみたい。

純粋な日本人なんだけど。


なんでも、韓流アイドルにすごくはまってしまって、韓国語コースのある語学系の大学に行ってるとか。
ふだんから旅行もしょっちゅう行ってるし、日常会話ぐらいはできるみたい。

若い世代には妙に人気あるんだよね、韓流アイドル。
ダンスとか、ファッションとかも真似してる子多いし。

私ら世代だと、韓国ってあんまりいいイメージ無いけど。
10  名前: そもそも :2018/05/21 15:40
>>1
臭いから私なら絶対行かないし、行かせない。
11  名前: いいなぁ :2018/05/21 16:02
>>1
純粋な日本人だけど、韓国語の勉強で韓国に行く知人けっこういますよ。けーぽっぷ好きだから、そういう知人が多いんだけど。
私は、耳が聞こえ悪いから語学が苦手なので羨ましいです。
今は、ベトナムに興味あるけど、語学のハードル高いですもの。

他の方も書いていたけど、英語の留学も韓国派安いんですよね。
トリップパスについて





昨日のおっさんずラブ
0  名前: 全部、赤い :2018/05/20 01:43
いかがでしたか?

牧と武川さんとの過去が明らかになりましたね。学生時代の牧くんちょー可愛かった。
ベンチで武川さんの横にちょこんと座る時、心なしか内股になってるところももしかして演技なのかな?
だとしたら林遣都恐るべしだよ。

嫉妬に狂った武川さんの壁ドンならぬ足ドンにはマジでビックリした。
3  名前: スタイル :2018/05/21 09:10
>>1
急展開でしたねー。

それにしても今更かもしれませんが、田中圭のスタイルの良さに驚きました。


>いかがでしたか?
>
>牧と武川さんとの過去が明らかになりましたね。学生時代の牧くんちょー可愛かった。
>ベンチで武川さんの横にちょこんと座る時、心なしか内股になってるところももしかして演技なのかな?
>だとしたら林遣都恐るべしだよ。
>
>嫉妬に狂った武川さんの壁ドンならぬ足ドンにはマジでビックリした。
4  名前: 確かに :2018/05/21 09:39
>>3
> 急展開でしたねー。
>
> それにしても今更かもしれませんが、田中圭のスタイルの良さに驚きました。
>
>


ジムで鍛えてるだけのことはあるよね。
均整のとれたいい身体。
脚も長くて牧チョイスの服がとっても似合ってた。
5  名前: ほんと〜 :2018/05/21 14:59
>>3
はるたん役だとよけいそうなんだけど、田中圭ってどっちかといえばゆるふわな雰囲気の人だから、服の上からはあんな引き締まったマッチョな感じは全然想像してなかったんだけど、脱いだらいい身体してたよね〜

腹筋割れてたし。

ギャップ萌えしちゃう!
6  名前: ちょっとは、白い :2018/05/21 15:09
>>1
はるたんと牧のデート、キュンキュンしちゃった。
はるたん、可愛い。
部長や牧が夢中になるの、わかる気がする。
そして、ちずも・・

でも、人目を気にして手を振り払ったりされるときの、牧のせつなさもうるうるきちゃう。

BLには、まーったく興味ないんだけどね。
これ、同じシーンを男女の役者さんで演じたらなんかベタ過ぎて陳腐な感じになっちゃうんだろうけど、男同士だと逆にものすごいピュアに見えちゃうのが不思議。

これって、昔で言ったら「身分の差」とか「許されざる恋」とかそういう恋愛に感じるものなのかも?
今は、男女の間にはそういうタブーみたいなのが無くなってきてるからさ。
7  名前: ソヘチェ、ャ、、、、 :2018/05/21 15:40
>>6
>」ツ」フ、ヒ、マ。「、゙。シ、テ、ソ、ッカスフ」、ハ、、、タ、ア、ノ、ヘ。」
>、ウ、?「ニア、ク・キ。シ・ヒスホフヤ、オ、ヌア鬢ク、ソ、鬢ハ、ォ・ル・ソイ皃ョ、ニトトノ螟ハエカ、ク、ヒ、ハ、テ、チ、网ヲ、タ、惕ヲ、ア、ノ。「テヒニアサホ、タ、ネオユ、ヒ、筅ホ、ケ、エ、、・ヤ・螂「、ヒクォ、ィ、チ、网ヲ、ホ、ャノヤサラオト。」

、?ォ、?シ。」
、「、ネ、荀テ、ム、遙「スユナト、ネヒメ、ホ、ユ、ソ、熙タ、ォ、鯰ノ、、、ホ、ォ、ハ、ネ
ニテ、ヒホモクッナヤ、ャ、隍?ヤ・螂「、ハエカ、ク、妤キスミ、キ、ニ、?ネサラ、ヲ。」




>
>、ウ、?テ、ニ。「タホ、ヌクタ、テ、ソ、鬘ヨソネハャ、ホコケ。ラ、ネ、ォ。ヨオオ、?カ、?ラ、ネ、ォ、ス、ヲ、、、ヲホヲ、ヒエカ、ク、?筅ホ、ハ、ホ、ォ、筍ゥ
>コ」、マ。「テヒスホエヨ、ヒ、マ、ス、ヲ、、、ヲ・ソ・ヨ。シ、゚、ソ、、、ハ、ホ、ャフオ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、?ォ、鬢オ。」
トリップパスについて





ケンカすると大声になる旦那
0  名前: すごく嫌だ :2018/05/20 13:08
人が話ししてる最中に、もっと大きな声を出して被せるように話しして来て、全く人の話を聞かない。
大きな声で威嚇して来る。
興奮してしばらくは大声が止まらない。これを黙らせるには、やっぱり部屋を出るしかないのかしらね。
これでは怒鳴れば相手が黙るから、いつまでもなおらないよね。
本当に嫌だ…
6  名前: 馬鹿みたい :2018/05/21 14:39
>>1
>人が話ししてる最中に、もっと大きな声を出して被せるように話しして来て、全く人の話を聞かない。
>大きな声で威嚇して来る。
>興奮してしばらくは大声が止まらない。これを黙らせるには、やっぱり部屋を出るしかないのかしらね。
>これでは怒鳴れば相手が黙るから、いつまでもなおらないよね。
>本当に嫌だ…


うちもだよ。

私が少しでも言い返そうとしたら、被せて来るように大声で捲し立てる。
大声出したら怖がるとでも思ってんのかな?やくざみたいな口調で威嚇してさ、バカみたい。
だからと言って、黙って聞いてたら自分の喋りに酔って陶酔してるかの様に頷きながら喋る。

舌回しながら「ワレー!なめとんかコッラァ!」みたいな感じだから、もうね、慣れちゃって最近はすごく冷めた目で見てみたり、真似してみたりしてる。

一番気持ち良かったのは、真似して舌回しながら言い返した後、「どう?あんたの真似上手でしょう?自分がいかにかっこ悪いか分かった?」と言ってやった時。
面食らってた。
真似した私の方がやくざ口調上手って言う・・・
7  名前: スカッとジャパン :2018/05/21 14:50
>>6
> 一番気持ち良かったのは、真似して舌回しながら言い返した後、「どう?あんたの真似上手でしょう?自分がいかにかっこ悪いか分かった?」と言ってやった時。
> 面食らってた。
> 真似した私の方がやくざ口調上手って言う・・・
>


スカッとしたわ〜

私も、今度やってみよう。
8  名前: 撮影 :2018/05/21 15:07
>>1
大声で怒鳴り続けるのも、大声でなくても罵詈雑言を浴びせるのも、ものを壊したりドアなんかをバーン!!!と鳴らすのも、全てDVにあたる行為だからね。

主さんはじめここに「うちもだよ」とレスつけてる人達は特に離婚したいと思ってる訳では無いだろうけど、万が一の時のために証拠になるから、大声で激昴してきたらスマホでいいから動画撮影するといいよ。

・気付いて黙る
・声量落として罵詈雑言
・スマホを奪おうと襲い掛かってくる
・奪って無理矢理消去する
・収まりはしないが自ら退場

リアクションはこのどれかだろうけど、一番上なら改善の余地は十分にあると思う。

冷静になったら撮った動画を見せてやって。
怒鳴らないけど罵詈雑言が続くようならそれも続けて録画ね。
この場合、何撮ってんだと言われたら、言われたことを忘れないようにと言えばよろしい。
忘れないように気をつけるんだな、と勘違いしてくれます。
そうじゃねーよ、言われた恨みを忘れない為にだよとは言わないようにしましょう。男は単純だから。

黙らない旦那も、常に怒鳴ってるわけじゃないから、自分の姿を見せるのは効果的だよ。
落ち着いてる時、機嫌のいい時に見せてあげましょう。

奪われて消去された以外なら、複製を保存しておくのも忘れずに。
完全非公開のブログなんかにあげるのもアリだし、ひたすらUSBに保存するのもよし。まあ後者がオススメ。
9  名前: おーやだやだ :2018/05/21 15:20
>>1
>人が話ししてる最中に、もっと大きな声を出して被せるように話しして来て、全く人の話を聞かない。
>大きな声で威嚇して来る。
>興奮してしばらくは大声が止まらない。


「声を荒げるいい歳した大人ってすごくカッコ悪いと思う」って
機嫌の悪くない時に言っておくと、若干控えめになるかも(orならないかも)
10  名前: バカヤロー :2018/05/21 15:34
>>1
うちは父親がそうだった。
何か気に入らないととにかく怒鳴り散らす。テーブルの自分の分の食べ物をゴミ箱にぶちまけるなど。

そんなふうだから私達子供は妙にいい子になり、だから私達に怒鳴ることはないんだけど、それでも母に怒鳴り散らすからそれはもう恐怖でしかなかった。

父の性格は上でも出てたけどものすごく神経質で気が小さい。
だからこそ威嚇しようとするんだよね。母もよくわかってた。
母も要領がよくなかったのかもしれないけど、とにかく理不尽な父だった。

私は男性のと大声がすごく苦手なんだけど、それがきっとトラウマなんだと大人になって気づいた。
だから、声を荒げる人とは付き合ったこともないし、夫も怒ることがあっても怒鳴ることはほとんどない。
子供への影響って、たぶん親が思ってる以上だよ。

>人が話ししてる最中に、もっと大きな声を出して被せるように話しして来て、全く人の話を聞かない。
>大きな声で威嚇して来る。
>興奮してしばらくは大声が止まらない。これを黙らせるには、やっぱり部屋を出るしかないのかしらね。
>これでは怒鳴れば相手が黙るから、いつまでもなおらないよね。
>本当に嫌だ…
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438  次ページ>>