育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43021:結婚と入籍と同居の順序(21)  /  43022:高齢者女性はペットを飼いたがるのか(28)  /  43023:Welcomeって書いてあるもの(25)  /  43024:息子さんはお母さんって言ってくれますか?(18)  /  43025:息子さんはお母さんって言ってくれますか?(18)  /  43026:秋風羽織は?(52)  /  43027:就活の写真って皆さんのお子さんどのようにされましたか?(20)  /  43028:息子が憎たらしい(61)  /  43029:ママって言う?(17)  /  43030:子供を狙った犯罪(8)  /  43031:アメフトって危険なイメージしかない(15)  /  43032:『ラフプレー』のないスポーツってあるんだろうか(13)  /  43033:『ラフプレー』のないスポーツってあるんだろうか(13)  /  43034:もう車乗りたくない(63)  /  43035:Tver、ブラックペアン見られます?(3)  /  43036:月桂樹洋服店見てますか?(5)  /  43037:月桂樹洋服店見てますか?(5)  /  43038:〇〇教の人撃破しちゃった(18)  /  43039:森山直太朗 結婚(4)  /  43040:森山直太朗 結婚(4)  /  43041:偏差値62下位から偏差値50の駅弁大の可能性(27)  /  43042:自分勝手なおばちゃん(4)  /  43043:息子ってそんなに甘やかすほどかわいい??(17)  /  43044:息子ってそんなに甘やかすほどかわいい??(17)  /  43045:某関西テーマパークでの呪い?(11)  /  43046:時給900円のパートで社会保険料っていうのは(7)  /  43047:、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ(4)  /  43048:、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ(4)  /  43049:くもりですっきりしない天気(3)  /  43050:くもりですっきりしない天気(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442  次ページ>>

結婚と入籍と同居の順序
0  名前: リンゴン :2018/05/16 13:35
ご自身の時はどうでしたか?
一緒に住むのと入籍と結婚式と。

正式な正しい順序ってあるのかな?
17  名前: 同棲するつもりが :2018/05/17 23:46
>>1
私の時は、
結婚ー同居ー入籍(結婚式から1ヶ月後)

結婚前は私も夫も一人暮らしだったので、しょっちゅうお互いの部屋に泊まりに行ってたけどね。

「同棲しよう」と私が切り出したら「だったら結婚しよう」と夫。
それがプロポーズになっちゃった。

私はは実家に一先ず引き上げて、実家から嫁いだ形。
18  名前: そういえば :2018/05/18 09:43
>>1
>ご自身の時はどうでしたか?
>一緒に住むのと入籍と結婚式と。
>
>正式な正しい順序ってあるのかな?


結婚式->新婚旅行から帰って同居開始->入籍

でした。

新婚旅行先のツアーでは、
xxさま、○○さまー と、
夫婦で姓が違うカップルばかりでした、当時。

今は、多様ですねー
19  名前: もう忘れかけてる :2018/05/18 09:58
>>1
今年、銀婚式だからなー。

うちは、式の二ヶ月くらい前に入籍しちゃって、式の前にはもう同居してた。
だから結婚式にあまり感激がなかったな。
式をした日は指輪に刻んでるから覚えてるが入籍した日のことは忘れてしまった。ましてや、いつから同居してたのかはっきりしない……

親が読んでいた家庭画報に、昔の結婚についての相談が載っていて、結婚式のあとはすぐに性生活が始まり戸惑うことも多い。医者のところへ来た新婚の奥さんの身体中に鳥に引っ掻かれたような傷がいっぱいあって、旦那さんにはヒゲを剃るように注意したとか書いてあって、子供の頃はドキドキして読んだなあ。
20  名前: こんな :2018/05/18 10:30
>>1
結婚しようってなって、まず最初に入籍する日を決めました。
二人の記念日があるので、その日に入籍しようって事で。

挙式と披露宴は、料金とかホテルの空き状況とかの関係で
入籍の日の1カ月後になって、
同居は入籍の日からって思ってたんだけど、
旦那が住んでたアパートを急遽出る事になって
私のアパートに転がり込んできたので
入籍の半年ほど前から同居生活が始まりました。
同居→(半年後)入籍→(一か月後)挙式です。
21  名前: 同棲だけは :2018/05/18 13:24
>>1
入籍、結婚式、同居です。

新婚旅行から帰るまでは一緒に住んじゃいけないって親に言われていて、結婚式も実家から行きました。
それまで旅行とかしていたけど、1,2泊の旅行と、一週間近く居る新婚旅行ではぜんぜん違って。
やっぱり喧嘩もしました。
新居に引っ越すときも、これから何十年も一緒に住むんだなあとお互いにげんなりしていたのを憶えている。

同棲していたら確実に別れていたと思います。
周囲で同棲した友人がふたりいて、ひとりは子どもができて結婚、ひとりは別れました。

夫の前に付き合っていた彼氏が同棲にこだわっていて、私は絶対嫌で、結局2年付き合って別れた。
彼氏曰く、結婚後いきなり同居は不安。
同棲でお互いを見極めたい。
万が一ダメになっても、バツがつくよりいいだろう。

私は違うと思うんです。
同棲で乗り越えられないことも、夫婦だから乗り越えられる。
結婚って、そういうものじゃないのかと。

どうしても同棲したければうちに挨拶に来て。必ずいついつまでに入籍しますと頭を下げてくれと言いました。
両親を納得させて欲しいと。
彼氏は、そんなの絶対嫌だ、必ず入籍なんて約束できないでしょって。

話の流れで、前の彼女とも2年近く同棲して別れていたことが判明。
もうこの人とはやっていけないって思いました。

その後出会った夫は、友人の同棲にも「だらしがない」と言っていたので、価値観が同じなんだなと安心。
トリップパスについて





高齢者女性はペットを飼いたがるのか
0  名前: ペット :2018/05/16 08:52
高齢者女性が店の中とか道端で会話中に、
「あの子が家で待っているから、もう帰らないと。」
と会話もそこそこにして
家路を急ぐのを第三者が聞いたとき
その高齢者女性の日常についてどんな想像しますか?

今はどうか知りませんが、数年前は私の地域は
65歳以上の高齢者女性が室内でペットを
飼っていました。
よく聞いたのは、小型犬でした。
その年齢層の特性として
子供たちは巣立って老夫婦だけ、
もしくはシングル独り暮らしの生活だと
思います。
いい年齢になってくると、空虚な気持ちになりやすく
子供や孫も実家に近寄らないため
寂しさが募る。そこで、ペットを飼うことで
その空虚感を埋め自分の存在価値を見出す。
ということかなと私は思いましたが、皆さん
どう思います?
ペットを飼いたがる傾向にあると思いますか?

あるいは遊びに来ている
孫のことを指して「あの子」と言っているのかな?

みなさんなら、
・ペットが待っているから家路を急ぐのか
・孫が待っているから家路を急ぐのか

どちらだと思いますか?
あるいは、ほかに「あの子」として思い当たる
対象者、見つかりますか?

本当にしょうもない質問ですみません。
くだらないと思われた方はスルーしてください。
24  名前: 飼うってゆうより :2018/05/18 00:30
>>1
エサやりたがる人が多いなっと思う。
25  名前: どの子? :2018/05/18 02:03
>>1
第三者として聞いた会話の「あの子」が動物か孫かを想像することはないけど、どっちもあると思う。

私が思うに、ペットを飼いたがるのは子供じゃない?
私の周りのケースだとは子供が多い、次に母親。
そして、飼い主は犬だとか猫だとかペットとは言わずに、「あの子」とか「うちの子」または「下の子」とかって言います。
だから会話してて実子のことかペットのこと考えわかりにくい時がある。
そして私が犬、猫、というと怒られる。
ペットは家族と言うし、飼ってる人には動物じゃなくなってるのかもしれないけど、理解しがたいです。

高齢者が飼うケースだと親が寂しいだろうと子世帯が買い与えると聞くことがあります。
26  名前: よりどころ :2018/05/18 06:50
>>1
確かにあるかも。
ペット、特に犬や猫だと、飼い主を信頼してくれるし、それよりなにより、自分だけじゃなく、相手(ペット)も「only you」の存在になるから、生きる糧になるからかな。

でも、高齢の飼い主って、飼い方が「ちょっとね」と言う人も少なくない。
どこでも連れていったり、散歩も排泄物をそのままにして行っちゃったりとか。
うちの近所、小型犬を連れた高齢者を良く見かけるし、小型犬の排泄物が道路の脇にあるのも少なくない。

前にペットショップでキャットフードを選んでいたら、高齢者に話しかけられたんだけど、
「うちは飼い主も猫も高齢。一人暮らしだから、私が死んじゃったら猫たちも死ぬしかないわー」と平気で言っていたのに違和感を感じました。

昔、テレビで動物が苦手な人や亡くした時に辛い人は、人形やぬいぐるみを子供同然に大切にしているというのを見ました。
服を作って毎日着せ替えたりしていました。
27  名前: わー :2018/05/18 07:55
>>25
> だから会話してて実子のことかペットのこと考えわかりにくい時がある。
> そして私が犬、猫、というと怒られる。


犬猫を家族と思い子供のように可愛がってても他人に考えを強要する人ってそんなにいるのかな。
犬、猫と言うと怒る人の話はよく見かけるのでいるんだろうけど、実際に会ったことない。

ペットは家族だと大切にするのはいいと思う。
でも押し付けられたら嫌だな〜
28  名前: 息子 :2018/05/18 13:05
>>1
> みなさんなら、
> ・ペットが待っているから家路を急ぐのか
> ・孫が待っているから家路を急ぐのか
>
> どちらだと思いますか?
> あるいは、ほかに「あの子」として思い当たる
> 対象者、見つかりますか?

孫かペットかの二択だったらなんとなくペットだと思うけど、他の対象者でいいなら未婚の息子かなと思いました。

ちなみに高齢者がペットを飼うことで活き活きと生活できるなら良いことだとは思いますが、何かの時に飼育を引きついてくれる先を確保してから飼ってほしいです。
トリップパスについて





Welcomeって書いてあるもの
0  名前: Welcomeじゃないもん :2018/05/16 21:54
ガーデニング用品や玄関マットに
よくWelcomeって書いてあるもの多いですよね。

インスタのガーデニング写真でも、
黒や白のアイアンで出来た可愛いWelcomeの
飾りを見かけます。

あとは外に置く玄関マットなどにも。

私はとても抵抗があります。

喫茶店とかお店ならいいんですよ。

私は自宅の庭や玄関外にWelcomeって書いてあるものを
置きたくないんです。

誰でもWelcomeじゃないから。

家族や気ごころのしれた友人だけがWelcomeなので。

外国人も増えた今、Welcomeって書いてあったので
フラッと入ってみたとか言われちゃいそうだし。

玄関でも内側なら全く問題ないんですけど。

皆様はどうですか?
21  名前: ダメだわ :2018/05/18 11:00
>>1
うちのお隣の家、庭に「peace」とか「love」みたいな文字の書いた石を飾りで置いてるんだけど、住んでるのはもう60代?みたいな夫婦なんだけど………
なんとなく英語だな程度でそんなに気にならないと言えばそうだけど、ピースかあ、と思ってしまうと幼児的な感じがして、カッコ悪いなあと思う。

welcomeも、なんか恥ずかしいよね。
なんとなく雰囲気で英語のロゴのシャツやバッグを持ってたりするけど、カッコ悪いってこと他にもあるんだろうな。

自分が読めないと気にならないが、英語の得意な娘はすごく気になるようで、妹がプレゼントしてくれたバッグに大きく「フライデーイズなんとかハッピー」って書いてあるのが嫌だと言って使わない。

逆に変な日本語のシャツ着てる外国人も見るよね!笑える。
こないだ「強制乾燥しました」とか書いたリュックの中国人?見て驚いた。しかも一人ではなかった。流行りか。
22  名前: ビール :2018/05/18 11:09
>>21
> 「強制乾燥しました」とか書いたリュック

調べてみたよ。
英国のファッションブランドで、ロゴが【SuperDry 極度乾燥(しなさい)】なんだって。
創業者が日本に来た時、某ビールの商品名からヒントを得たそう。
まだ日本にはお店はないらしい。
23  名前: ダメだわ :2018/05/18 11:12
>>22
あっ、極度乾燥しました!
確かそんな感じだった!

ビールって、ひょっとしてアサヒスーパードライをもじった?
カッコいいと感じるんでしょうかね。
というか、スーパードライっていうのも変な英語なのかも!笑える!!
24  名前: ダメだわ :2018/05/18 11:14
>>23
極度乾燥しなさい
でしたね!

ギョッとしましたよ、リュックやシャツにそんなの印刷されてて。
25  名前: 納得 :2018/05/18 11:15
>>22
>> 「強制乾燥しました」とか書いたリュック
>
>調べてみたよ。
>英国のファッションブランドで、ロゴが【SuperDry 極度乾燥(しなさい)】なんだって。
>創業者が日本に来た時、某ビールの商品名からヒントを得たそう。
>まだ日本にはお店はないらしい。



ないだろうよ。
ないだろうさ。
トリップパスについて





息子さんはお母さんって言ってくれますか?
0  名前: ちょっと :2018/05/16 23:17
うちの息子は、高校卒業したあたりから言ってくれなくなりました。

ちょっととか、おデブーとか。
その度に突っ込むけど、お母さんとは言ってくれなくなりましたね。

皆さんのところはどうですか?
14  名前: ママママ :2018/05/18 03:21
>>11
高3男子ですが、ママと呼びます。

息子の周囲の友達もママ派が結構いて、普通に「ママ」と呼んでます。
関西ですが「おかん」はいなさそう。

何しろ保護者がわりと品が良く、私も品よく振る舞うように必死です(笑)
15  名前: いいね :2018/05/18 07:41
>>5
>お母さんと呼んでくれますが
>おばさん、トド、親方、母ちゃん等気分で呼んできます。
>
>20才と17才の息子たちです。

息子くんたちの母への愛がホンワカ伝わる
良い呼び名。
16  名前: 同じ :2018/05/18 08:30
>>14
>高3男子ですが、ママと呼びます。
>
>息子の周囲の友達もママ派が結構いて、普通に「ママ」と呼んでます。
>関西ですが「おかん」はいなさそう。
>
>何しろ保護者がわりと品が良く、私も品よく振る舞うように必死です(笑)

うちも外ではお母さん、家でママです。
違和感はあるらしいのですが、小さい頃からママなので何でもいいんだけど結局ママに戻ります。

周囲の子も、ママと呼んでる子がいるのも同じです。外でママと呼ぶことにびっくりしたと自分も家の中では呼んでるのに言ってました。
うちも関西です。
17  名前: おかーさん :2018/05/18 09:35
>>1
息子2人ですけど、基本は2人とも「お母さん」。

上(大学生)は、ふざけてるときとかは「オバサン」とか「オバサマ」とか、「ちょっと、奥さん!」とか言う。


下(中学生)は、「おっかぁ〜」という時もあるし、ふざけてると「マンマ〜」とも言う。

2人とも小学生ぐらいまでは「ママ」と呼んでた気もするけど、いつのまにか「お母さん」に変わったな。

ちなみに、自称(私が自分の事をいう時)は、「お母さん」だ。
18  名前: 花子 :2018/05/18 10:51
>>1
通常は、おかあさん
私のご機嫌を見ながらふざけて、おばさん
何だか分からないけど、花子さん
と呼ぶ時もあります
トリップパスについて





息子さんはお母さんって言ってくれますか?
0  名前: ちょっと :2018/05/17 04:36
うちの息子は、高校卒業したあたりから言ってくれなくなりました。

ちょっととか、おデブーとか。
その度に突っ込むけど、お母さんとは言ってくれなくなりましたね。

皆さんのところはどうですか?
14  名前: ママママ :2018/05/18 03:21
>>11
高3男子ですが、ママと呼びます。

息子の周囲の友達もママ派が結構いて、普通に「ママ」と呼んでます。
関西ですが「おかん」はいなさそう。

何しろ保護者がわりと品が良く、私も品よく振る舞うように必死です(笑)
15  名前: いいね :2018/05/18 07:41
>>5
>お母さんと呼んでくれますが
>おばさん、トド、親方、母ちゃん等気分で呼んできます。
>
>20才と17才の息子たちです。

息子くんたちの母への愛がホンワカ伝わる
良い呼び名。
16  名前: 同じ :2018/05/18 08:30
>>14
>高3男子ですが、ママと呼びます。
>
>息子の周囲の友達もママ派が結構いて、普通に「ママ」と呼んでます。
>関西ですが「おかん」はいなさそう。
>
>何しろ保護者がわりと品が良く、私も品よく振る舞うように必死です(笑)

うちも外ではお母さん、家でママです。
違和感はあるらしいのですが、小さい頃からママなので何でもいいんだけど結局ママに戻ります。

周囲の子も、ママと呼んでる子がいるのも同じです。外でママと呼ぶことにびっくりしたと自分も家の中では呼んでるのに言ってました。
うちも関西です。
17  名前: おかーさん :2018/05/18 09:35
>>1
息子2人ですけど、基本は2人とも「お母さん」。

上(大学生)は、ふざけてるときとかは「オバサン」とか「オバサマ」とか、「ちょっと、奥さん!」とか言う。


下(中学生)は、「おっかぁ〜」という時もあるし、ふざけてると「マンマ〜」とも言う。

2人とも小学生ぐらいまでは「ママ」と呼んでた気もするけど、いつのまにか「お母さん」に変わったな。

ちなみに、自称(私が自分の事をいう時)は、「お母さん」だ。
18  名前: 花子 :2018/05/18 10:51
>>1
通常は、おかあさん
私のご機嫌を見ながらふざけて、おばさん
何だか分からないけど、花子さん
と呼ぶ時もあります
トリップパスについて





秋風羽織は?
0  名前: マジですか? :2018/05/14 22:07
すずめを本当に炭水化物要員として
迎え入れたのか?

才能の可能性を感じたのではないのか?

潤滑油としてなのか?

それだけの動機でじいちゃんの口利きの農協を蹴らせたのか?
48  名前: でも :2018/05/17 23:02
>>47
>>顔が可愛いから、とか言われるほどは
>>可愛くないよね、ってこと。
>
>んー、ちょっと可愛いから!と言われて違和感はないくらいは可愛いと思う。

度々だもん。それってやっぱり結構な違和感。
しかも母親似でっていうくだりはないわー。
49  名前: だよね :2018/05/17 23:18
>>48
> >>顔が可愛いから、とか言われるほどは
> >>可愛くないよね、ってこと。
> >
> >んー、ちょっと可愛いから!と言われて違和感はないくらいは可愛いと思う。
>
> 度々だもん。それってやっぱり結構な違和感。
> しかも母親似でっていうくだりはないわー。
>


だよね。
あれはないわ。
松雪と全然似てないし。特に鼻。
50  名前: わかる :2018/05/18 00:48
>>39
多部ちゃんも目をいじったのか目がぱっちりして普通の美人さんになった感じがする。あの三白眼とフレンチブルドッグみたいな顔が愛おしくて好きだったのに。
すずめちゃんもときどきふっと可愛く見えるギャップがいい。

>>鼻は美人か否かの最大のポイント。
>>あの鼻は残念鼻。
>
>そこが個性的でチャームポイントだからお直ししたらショックだなぁ。
>普通の美人さんになってしまうよ。
51  名前: それぞれね :2018/05/18 06:56
>>50
>>>鼻は美人か否かの最大のポイント。
>>>あの鼻は残念鼻。
>>
>>そこが個性的でチャームポイントだからお直ししたらショックだなぁ。
>>普通の美人さんになってしまうよ。

あそこまで大きな鼻はチャームポイントではないと思うわ
52  名前: 母子 :2018/05/18 09:46
>>40
私は、永野芽郁かわいいと思うけど、「松雪泰子演じる母に似て、あの器量だから・・」ってのは、ちょっと違うよね。

松雪泰子は正統派美人だから「街一番の美人妻」だの「美人母」だのって設定にはぜんぜん無理は無いけど、永野芽郁は松雪さんとは全然タイプが違うからさ。

むしろ、顔だけで言ったら松雪の息子が佐藤健で原田知世の娘が永野芽郁ってほうが違和感が無いかも?
似てるとか似てない・・とかじゃなく、タイプとして。


でも、私は松雪さんみたいな鷲鼻っぽい顔って美人だとは思うけどあんまり好みじゃないから、永野芽郁の顔のほうが好きだ。
親しみやすい可愛さ。
トリップパスについて





就活の写真って皆さんのお子さんどのようにされましたか?
0  名前::2018/05/16 11:09
きっちりとした写真館で頼みましたか?
頼んだ場合、おいくらでした?
近辺で見てみたら4枚で2500円とかなんだけどそんなもんですか?
焼き増しは1枚500円だけど。
それとも、スタイリングやメイクもありのような高いやつ?

それともまさかの駅周辺にあるような簡易の写真機???ってのもあり?
16  名前: だからぁ :2018/05/17 21:09
>>15
>そんな切れなくても構わなくない?それこそスルーすればいいんだよ。
>自分も似た人間だから、怒るんだろうね。
>
>渡辺美奈代みたいな母親が一杯いるんだね。
>この主の子が男子だったら、だからロリコンに走ったりして変な犯罪する男性が一杯いるんだ!とか言われそう。
>
>くわばらくわばら。
17  名前: おいくつ? :2018/05/17 21:09
>>10
>>もう就職しようというお子さんのそんな事、親がぐちゃぐちゃいう問題じゃないと思うけど。
>>自分で判断する事でしょ。
>>
>>どんだけ過保護なんだ?と思ってしまうんだけど。
>
>過保護と違う。
>最近の傾向は親も知っておいて欲しい。
>私は自分の就活の時、仲のいい友達が一斉に留学してしまって情報交換出来ず、
>親は遠方で無関心、随分常識はずれで孤独で恥もかいて悲惨だった。
>
>一世一代の就活、未熟者の気付かない所は指摘してやって欲しい。
>就活サポートセンターでアドバイスするのと、親がするのと
>どれだけの違いがあろうか。

ええええ。

それはちょっとご自身が甘えてませんか。
私も就活は苦労した。
わりとお嬢さんたちで就職しない人もいて
がつがつしてない中、決まらなくて。

親に頼ろうとは思わなかった。
地元に戻ればコネもあっただろうけど。

実際氷河期だったし、ノイローゼっぽくもなった。
でも親に頼ることではないよ。
今の子はまあわかるけど。
18  名前: マザコン :2018/05/17 21:10
>>16
>>そんな切れなくても構わなくない?それこそスルーすればいいんだよ。
>>自分も似た人間だから、怒るんだろうね。
>>
>>渡辺美奈代みたいな母親が一杯いるんだね。
>>この主の子が男子だったら、だからロリコンに走ったりして変な犯罪する男性が一杯いるんだ!とか言われそう。
>>
>>くわばらくわばら。

なんで?

マザコンだったらロリコンに走らないかもよ。(笑)
19  名前: あらら :2018/05/17 21:23
>>18
そうか、熟女好きになるのか?失礼!
20  名前::2018/05/18 09:26
>>1
おはようございます。

やっぱりちゃんと写真屋さんでとるんですね。
うちもそうします。

でも、高いねー。




ありがとうございまいた。
トリップパスについて





息子が憎たらしい
0  名前::2018/05/14 04:13
とあるまとめサイトで、
>家事が嫌って言うよりも、何の思いやりも無い人のために家事労働するのが苦痛だったわ。

とあり、今の私に重なって泣いた。
中2息子が憎たらしい。
金と菓子の要求しかしない。
ご飯の皿は部屋に山積み。お菓子のゴミも散乱して、一日中DSしてる。
食器は使いっぱなし。
水を飲むのはコップを嫌がり、汁椀を使う。
一回ごとに汁椀を使うから、朝には毎日数個散乱してる。

いっそ早死にしてもう息子を見たくない。
それか離婚か別居。
夫が単身赴任になったら悪化した。

息子を施設に入れたい。
私が具合が悪くてもイライラを当たり散らしてくる息子が憎くて仕方ない。
死んだって平気な気さえする。

乱文でごめん。
57  名前: 発達障害親 :2018/05/17 14:25
>>44
息子さんだって馬鹿じゃない、自分なりに何かしら分かってるんだと思う、このままでは駄目だとか人と違うとか。

うらまれてもいいから、このままでは絶対良くない。
うちの息子とまんま同じ、トイレの便座に座ろうとしないしコップとかお椀とかすごいこだわりある。
そのくせ、自室が汚くても何ともないという謎。
うちは小さい頃から発達障害を疑っていたので、絶対そうだろうと専門医のとこ連れてって診断もらったけど、まずは親だけで相談に行って、その後腰すえてあんたが生きやすくする為に行くんだという事を話をして病院に行きました。
主さんの態度も大事です、私は親がほれみろだからあんたは駄目なんだとか、親の言うこと聞かないからとか、今でも親は上からな言い方で大嫌い。

とまあ、発達障害ありきで語ってしまいましたが、逃げても改善されません、このまま放置していたら小林遼みたいな人になったら大変。
58  名前: 50 :2018/05/17 16:06
>>56
うちも行ってません。
無理やりはもうできませんよ。

あきらめじゃないですけどね。
見守るというか、悟るというか
放っておくしかないというか。

つらいですけど
多分本人の方がつらいらしいから
(うちの場合はほんとにそうかって感じですが)
我慢です。
良い方向になればいいですね。

一通りやらないと悟れませんしね。
お疲れ様です。
これからも見守りましょう。ともに。
59  名前: 賛成 :2018/05/17 17:36
>>57
子供の将来を考えたら、先のことを考えないと。
子供が生きやすいように、ただそれだけ。
これだけ発達障害と思われる行動なのに、トラブルを避けるために、今をなんとかしのごうとしてる。
それでは、問題を先延ばしにしてるだけだし、どのように対処していけばいいのか、主さんもお子さんもわからないで、ただ苦しいだけなのでは?

生きやすくするために判断してもらうんですよ。そして、どうしていけば楽に生きやすくなるのか、親子で探っていくんですよ。
おやだから、苦しくてもそれをやらなくちゃいけないんです。
生きやすくする方法は必ずあるはずです。
60  名前: 長文 :2018/05/17 18:16
>>1
小さい頃から育てにくかったんですね。ご苦労をお察しします。

他の方も言ってますが、育てにくさや偏り拘りがあるなら、調べてもらう事は大事ですよ。
診断が付く付かないは関係ないです。
そこが目的ではなく、育てにくさや偏り拘りが何処から来ているのかを知るためです。
そこが分かると親はとてもラクになりますよ。
要求の必要が無くなるし怒る事もなくなるので、子どももラクになれます。

原因が分からないまま叱り続けて、2次障害に発展してしまった方を何人も見ています。

お子さんの言動には必ず理由があるはずだから
そこを知る事が必要だと思います。
61  名前: 勿体無い :2018/05/18 00:09
>>1
グレーというかなんというか…

でも思春期が以来に行くとすぐに診断名がつくわけじゃないですよ。
どういう風に考えたらいいか、息子さんにいろいろアドバイスくれますよ。


行けばいいのに、勿体無いなー。
トリップパスについて





ママって言う?
0  名前: 実はよくある事? :2018/05/16 15:44
知人で、「昨日ママと買い物してたらさー」と話す人がいます。
50代前後です。
はじめママって言うからスナックかなにかで働いてるのかと思ったら
よく聞くと自分の母親の事でした。
そして週に1度はママと二人でお出かけしていて、必ず会った時にに
延々ママとの事を聞かされます。
うちも母親とは仲が良い方だけど、ママなんて言わないし、二人で
出かける事も滅多にないです。
みなさんママって言いますか?
頻繁に二人で出かけますか?
13  名前: メメー :2018/05/17 21:25
>>1
44歳ですが、母と二人でいるときに呼びかけるのは「ママ」ですね・・・。
ただし他所では「母」「母親」って言いますけど。
出かける事も多いです。

仲は良いんですが、母に一言言いたいのは何で子供の頃「ママ」って呼ばせたのかって事。
おかげで思春期には親戚のおじさんおばさんから失笑されるし(だけど癖でどうしても呼んでしまう)、嫌な思い出が多い。
14  名前: 使い訳 :2018/05/17 21:32
>>1
実親は亡くなってるが、私はママって呼んでいた。
うちは息子だから「お母さん」

でも現在大学生の姉の子達は家の中ではパパママ。
だけど、第三者の前では父母と使い分けてたよ。
15  名前: いるね :2018/05/17 22:18
>>1
私はずっとお母さんお父さんと呼んできたので
呼ばないけど

友達で呼んでる人いるわ。
FBに今日は母の日なのでママのお祝い、とか
敬老の日なのでパパとママを呼んでお祝い、とか書いてる。
子供もいて
もいて、娘はじいじと沢山遊べて楽しかったみたい、パパも孫にデレデレです、みたいな感じ。

まあ確かに・・・と思わないでもないけど
世界的には一生パパママなんだし
日本くらいだよね、呼び方変えたり色々。
あ、そういえば彼女何年か旦那の転勤で海外だったな(多分関係ない)

もうずっとママパパだよね、そういう人は。
高校の頃から沢山ママと喧嘩した話とか悩み聞いてきて
私はそれが悩みになったことがなかったから
不思議だったな。
いまだにママと喧嘩して、とか言ってる。
衝突はよくするみたいだけどとにかく大好きみたい。
パパママだけでなく子供や旦那さんも大事にしてるし
とにかく家族というコミュニティを大事にする子なんだろうな。


ちなみに私は母との仲はいいと思う。
まあまあ近所に住んでて一緒にウォーキングしたり
するし、お芝居も観たりするよ。
最近は仕事や部活で忙しいからしてないけど。


まあ・・・
確かになんだかな、な感じは拭えないけど
別にいいんじゃない?て思う。個人的には。
16  名前: 多いんだね :2018/05/17 22:25
>>1
よくある事かあ??って思ったらまあ・・・
レスみてたら意外とよくあるみたいだねw

でも人前でママといったり、
ママンとのお出かけを人に細々話すかね?
ふつーにキモいんですけど。
17  名前: ないない :2018/05/17 23:33
>>1
私の周囲では、お母さんと一緒に出掛けることはあってもママと呼ぶ人は皆無です。

最後に聞いたのはいつだかわからないくらい居ませんよ。
トリップパスについて





子供を狙った犯罪
0  名前: いや :2018/05/16 14:01
わいせつ野郎が増えたこの世の中、日中でもおかまいないしに誘拐したりするからもう1人にさせることはできないね。
昔は暗くなる前に帰っておいでーという感じだったけど、今ではそれは成り立たないのか…
4  名前: 泣き寝入り :2018/05/17 20:17
>>1
いや、昔からあったでしょう。今より娯楽が少なかったから、若者の衝動は性に向かうことが多かったと思う。当然同世代の女の子を口説いてもいただろうけど、小さい子に手を出す奴もいでしょう。

ただ、昔は殺さなくても捕まらなかったし、明るみに出なかったんだと思う。幼女がレイプされたら、昔は泣き寝入りするのが普通だったんじゃないかな。

犯罪に遭う確率は、今も昔も変わってないと思う。
5  名前: 右肩上がり :2018/05/17 20:18
>>3
外国人も増えるし、
増えることはあっても減ることはないよ。
6  名前: うん・・・ :2018/05/17 21:04
>>1
身代金目的の誘拐、は明らかに減ってるよね。
昔は人さらいなんて言って本当に売り飛ばされたりしてたんだろうか?
神隠しとも言ったね、あれも誰かにさらわれてたのかなあ。
そういえば野外活動中にいなくなった女の子どうなったろう・・


必要以上に心配しすぎても窮屈だし、いなくなられても困るし、それに当たらないことを祈るしかないような気もするよ。
7  名前: そだね :2018/05/17 23:02
>>1
何歳になっても子供のことって心配だよ。
心配し出すとキリがないし、家から出せなくなる。

うちの子はきっと大丈夫!って自分に言い聞かせてるよ。
8  名前: みっちり :2018/05/17 23:32
>>1
もっと厳罰化しないとね。
それから性犯罪者の情報は開示してほしい。
トリップパスについて





アメフトって危険なイメージしかない
0  名前: QB :2018/05/16 19:47
今回の違法行為は稀なのかもしれませんが
数年前、高校生で死亡事故があったみたいだし
知人の息子さんも大手術をしたとか
まぁ
そんなことはレアなケースにしても
危ないスポーツのイメージがぬぐえません

息子がやりたいと言い出したら
やめろと言いそう。

でもゲームそのものはすごく面白いらしいですね
11  名前: 滾る系 :2018/05/17 12:22
>>1
私も何度見ても、教えられてもルールが理解できないんだけど、夫が学生時代に親友がアメフトやってて、応援に行ったり、卒業してからその親友含め数人で何度かスーパーボウル見に行ったりして、観戦する分には好きなスポーツらしい。

かなり戦術がモノを言うスポーツらしく、だからこそ監督の存在って大きいらしいね。よくわからんが・・・

うちは息子たちはみんな夫に似てヒョロガリなのでぶつかり系のスポーツは誰もしてないけど(上からテニス、長距離、弓道)よくわからないなりに見てると燃えてくるらしい。

男の血が滾るスポーツなんだろうか。
私ももう少しルールがわかれば楽しめるんだろうけどなー。
12  名前: QB :2018/05/17 13:10
>>1
>今回の違法行為は稀なのかもしれませんが
>数年前、高校生で死亡事故があったみたいだし
>知人の息子さんも大手術をしたとか
>まぁ
>そんなことはレアなケースにしても
>危ないスポーツのイメージがぬぐえません
>
>息子がやりたいと言い出したら
>やめろと言いそう。
>
>でもゲームそのものはすごく面白いらしいですね
13  名前: QB :2018/05/17 13:12
>>1
見る分には楽しめるスポーツなんですね

テレビではあまりやらないですよね
14  名前: ラガーマン :2018/05/17 14:02
>>1
夫が花園出場経験ありのラガーマンだった。
全然アメフトとは違うスポーツなんだけど。

170と小柄な自分に180センチ超えの、100キロくらいの大男が突進(タックル)してくるのは恐怖だったって。
恐怖を乗り越えるために体作って練習するんだって。
交際中に何度か試合見たけど、怖かったな、カッコよかったけど。

今回の事件?については、本当に怖いことだって。
油断してるときだし本気のタックルなら、しんでもおかしくないって。
15  名前: トゥース :2018/05/17 19:48
>>1
春日も高校か大学でアメフットの選手だったよね。
かなり大きな大会のメンバーに選ばれて、クラスの皆がその試合の応援に行くと、春日はスパイク代をケチったのか上履き履いてプレーしてたんだって。
スパイクじゃないから滑りまくって、後で皆から怒られたらしい。
トリップパスについて





『ラフプレー』のないスポーツってあるんだろうか
0  名前: 運動音痴 :2018/05/16 08:26
今話題の「日大アメフト部ラフプレー」問題。
逆にスポーツでこういう違反行為がない競技ってあるのだろうか?という疑問。

アメフト・サッカー・バスケット等々の相手チームと入り乱れて行う競技なら、こづいたり蹴ったりっていうのはあるだろうけれど、1対1で戦う相撲だって白鵬が肘で相手をどつくっていうのもあったし。

卓球・テニス・バレーボールのように各々コートがきまっている競技の方がラフプレーって起こりにくいのだろうか。

実際にスポーツをされている方(もしくはご家族が)のご意見よろしくお願い致します。
9  名前: 除外 :2018/05/17 09:45
>>7
>フィギュアもそうなんだけど
>トーニャハーディングみたいな選手もいたしね。


あれは試合中とか競技上とかでなされたことじゃないから・・・
10  名前: ケリガン :2018/05/17 09:52
>>9
あーそうよね、すみません。
そういえばあのオリンピックで
試合直前には他の選手とぶつかって足ケガして縫ったのに鎮痛剤飲んで金メダルとった選手もいたよね。
故意じゃないけど。
11  名前: 戦意喪失 :2018/05/17 11:53
>>4
>サッカーとかバスケとか、野球でさえも相手と接触するスポーツは嫌だと言ってテニスをしてる。
>


私、部活で軟式テニスやっていたけど、練習メニューに前衛アタックってのがあった。
相手前衛がネットギリギリについてラケットを構える、そこへ目掛けて後衛がジャンピングアタック決める。
圭くんのあれみたいなやつ。

前衛やったことあるけどメチャ恐怖。
顔面、というよりラケット狙うから正面でボレーで返す練習なんだけど、怖いから避けると下手すりゃ顔面パンチ。

試合でやれって感じだったけと、優しい私は出来なかった笑
キッツイ先輩はガンガンやってたわ。
相手、怖くてネットに近づけなくなるんだよね。
でも反則じゃないしなあ。
12  名前: ラグビー :2018/05/17 17:40
>>1
フェンシングって紳士っぽくない?

日本の武道、柔道(日本人による)、剣道、なぎなた、空手
なんかは礼に始まり礼に終わる
みたいにちゃんとしてそう。

テニスやゴルフも紳士のスポーツよね。
ウィンブルドンなんて今でも下着まで真っ白にしろという。
ラグビーがかなり紳士のスポーツなんだということは
近年のラグビーブームで知った。
やたらとルール厳しいよね。

サッカーなんて酷いもんだ。
寧ろワールドカップで反則取ったら
プレーとめたと世界中から総スカン食らった日本人審判いたね。
あれには驚いた。
13  名前: そうだね :2018/05/17 18:49
>>11
そうなんですね。
うちの子、後衛です・・。

エアKの真似はよくやってますけど。
トリップパスについて





『ラフプレー』のないスポーツってあるんだろうか
0  名前: 運動音痴 :2018/05/15 21:34
今話題の「日大アメフト部ラフプレー」問題。
逆にスポーツでこういう違反行為がない競技ってあるのだろうか?という疑問。

アメフト・サッカー・バスケット等々の相手チームと入り乱れて行う競技なら、こづいたり蹴ったりっていうのはあるだろうけれど、1対1で戦う相撲だって白鵬が肘で相手をどつくっていうのもあったし。

卓球・テニス・バレーボールのように各々コートがきまっている競技の方がラフプレーって起こりにくいのだろうか。

実際にスポーツをされている方(もしくはご家族が)のご意見よろしくお願い致します。
9  名前: 除外 :2018/05/17 09:45
>>7
>フィギュアもそうなんだけど
>トーニャハーディングみたいな選手もいたしね。


あれは試合中とか競技上とかでなされたことじゃないから・・・
10  名前: ケリガン :2018/05/17 09:52
>>9
あーそうよね、すみません。
そういえばあのオリンピックで
試合直前には他の選手とぶつかって足ケガして縫ったのに鎮痛剤飲んで金メダルとった選手もいたよね。
故意じゃないけど。
11  名前: 戦意喪失 :2018/05/17 11:53
>>4
>サッカーとかバスケとか、野球でさえも相手と接触するスポーツは嫌だと言ってテニスをしてる。
>


私、部活で軟式テニスやっていたけど、練習メニューに前衛アタックってのがあった。
相手前衛がネットギリギリについてラケットを構える、そこへ目掛けて後衛がジャンピングアタック決める。
圭くんのあれみたいなやつ。

前衛やったことあるけどメチャ恐怖。
顔面、というよりラケット狙うから正面でボレーで返す練習なんだけど、怖いから避けると下手すりゃ顔面パンチ。

試合でやれって感じだったけと、優しい私は出来なかった笑
キッツイ先輩はガンガンやってたわ。
相手、怖くてネットに近づけなくなるんだよね。
でも反則じゃないしなあ。
12  名前: ラグビー :2018/05/17 17:40
>>1
フェンシングって紳士っぽくない?

日本の武道、柔道(日本人による)、剣道、なぎなた、空手
なんかは礼に始まり礼に終わる
みたいにちゃんとしてそう。

テニスやゴルフも紳士のスポーツよね。
ウィンブルドンなんて今でも下着まで真っ白にしろという。
ラグビーがかなり紳士のスポーツなんだということは
近年のラグビーブームで知った。
やたらとルール厳しいよね。

サッカーなんて酷いもんだ。
寧ろワールドカップで反則取ったら
プレーとめたと世界中から総スカン食らった日本人審判いたね。
あれには驚いた。
13  名前: そうだね :2018/05/17 18:49
>>11
そうなんですね。
うちの子、後衛です・・。

エアKの真似はよくやってますけど。
トリップパスについて





もう車乗りたくない
0  名前: 最悪 :2018/05/14 23:05
今まで何度も通ってた大きな道。
ショッピングモールに行く為に今日も車を走らせました。

もうすぐ左折しようと思ってた時に白バイが付いてくる。
私はブルーツゥースで音楽聴いてるからまさか自分だと思わずバックミラーで見ながら早く追い越せと思ってた。

だけどバックミラーで目が合うと手で「寄れ」合図されて、路肩に停まりました。

速度も守ってる、シートベルトもしてる、スマホ見てない、一体何???

と思ったら、「信号止まりませんでしたね」だって。
絶対信号なんかない。
だって高速くらい大きな道だし、自宅から10分足らずのうち短い距離に信号なんか見た事もない。
私は新しい道を走る前、必ずストリートビューで、クリックし続けて周りの風景、車線変更位置、完璧にしてから一人で走ります。
だから「信号なんかありますか?
今までずっと無視してたし、今後もすると思う」と言うとスマホのストリートビューで丁寧に教えてくれました。

そしたら、なんでもない位置に頭上に信号があるんですよ!
一体何を目的にある信号なのか?と聞いたら、「さぁー?」だって。

自分はいくら下調べして、違反しないように真面目に生きててもキップ切られた。
初めて切られた。
しかも罰金9000円。ゴールドじゃなくなった。

ショッピング意欲むち無くなりました。
59  名前: でも :2018/05/17 06:47
>>55
ナビを付けたところで、信号見落とすんだもん。
意味なし!

>ぶった切る感じですが、ナビをつけて
>その通りに走るのはダメなんですか?
>『入念な』下調べは必要ならなくなると
>思いますが・・・。
60  名前: ナビは親切よ :2018/05/17 13:04
>>59
私もナビ見ればいいのに?と思ってた。
ナビって信号も出ますよね?
信号で何車線になって右左折レーンがあってと表示される。
左折専用レーンがあるから気を付けろ!まで言ってくれるし。
61  名前: は? :2018/05/17 16:35
>>59
>ナビを付けたところで、信号見落とすんだもん。
>意味なし!
>
>


運転向いていないだけだよ。
62  名前: シメシメ :2018/05/17 16:51
>>53
>ていうか
>なんであなたがそんなに鼻息荒く怒ってるの?
>主なの?

そうだろうね〜
私はこの主は絶対に自分の意見で〆るいつもの人かなぁと思ってみてる。
63  名前: 〆たガリ? :2018/05/17 17:51
>>62
こんなに出てこない人じゃないでしょ。

ていうか。
最後の人ってレスが来ないだけで
寂しい最後だと思うのだが。
トリップパスについて





Tver、ブラックペアン見られます?
0  名前: なんでだろう :2018/05/16 11:11
Tverでドラマを楽しむ事があるのですが、昨日もトライしたけど、ブラックペアンが再生されません。

ドラマ選ぶと、二宮さんと内野さんがにらみ合ってる写真がデーンと出て、真ん中をクリック。
真っ暗になり、、、何も進まない。

そんな感じです。

皆さんのお手元のPCだと普通に見られますか?

他のドラマは見られるみたいです。
1  名前: なんでだろう :2018/05/17 14:21
Tverでドラマを楽しむ事があるのですが、昨日もトライしたけど、ブラックペアンが再生されません。

ドラマ選ぶと、二宮さんと内野さんがにらみ合ってる写真がデーンと出て、真ん中をクリック。
真っ暗になり、、、何も進まない。

そんな感じです。

皆さんのお手元のPCだと普通に見られますか?

他のドラマは見られるみたいです。
2  名前: スマホ勢 :2018/05/17 15:57
>>1
どうかな?
私は見てるドラマはリアタイしようがしまいが録画しておくから、家でだとPCでは見ないんだよね。

ブラックペアンは昨夜寝る前にスマホで見たけど、問題なかった。

主さんのPCのスペックの問題とかではない?
CPUとかメモリとか、コアとか。
うちは子どもに使わせてるやっすいノートだとアニメでも止まったりカクついたりする。

それか単に集中してるか?

あまり役に立たなくてごめん。
3  名前: かくかく :2018/05/17 17:41
>>2
そう言えば、今使ってるやつの前のPCはデジタルビデオカメラにして、それを入れたら、カクカクした映像しか流れなくてね。

メーカーに相談したら、PCがカメラに追いついてないという事みたいで、買い替えしか対策は無かったな。

うちの子が中学で吹奏楽部に入ったもんだから、買い替えたのよね。
そうじゃなければ、パスポートサイズ!の8mmのままだったわ。

入場してくるうちの子達が皆カクカク歩いてるんだもん。笑うしかなかった。
トリップパスについて





月桂樹洋服店見てますか?
0  名前: テーラー :2018/05/16 01:49
大阪は朝からやってますが
みなさんは見てますか?

主人公の女の人可愛い

このドラマ本当に嫌な人がいなくて(役柄)
ハマってます。
1  名前: テーラー :2018/05/17 06:27
大阪は朝からやってますが
みなさんは見てますか?

主人公の女の人可愛い

このドラマ本当に嫌な人がいなくて(役柄)
ハマってます。
2  名前: あちら :2018/05/17 13:50
>>1
>大阪は朝からやってますが
>みなさんは見てますか?

見たいんだけど色々と見たいドラマが多すぎてなかなか消化できません。

あちらでは高視聴率だったドラマですよね。
私も見たいんだけど話数も多いから気合が要る
3  名前: そうなんだ :2018/05/17 14:35
>>1
観れば良かった。
何かのドラマが終わった後そのまま録画され続けてるから消してしまった。
今中高生女子内であちらのドラマ流行ってるみたいよ。
つられて観てしまう。



>大阪は朝からやってますが
>みなさんは見てますか?
>
>主人公の女の人可愛い
>
>このドラマ本当に嫌な人がいなくて(役柄)
>ハマってます。
4  名前: WOWOW :2018/05/17 17:34
>>1
前にWOWOWで見たよ

主役の男の人と女の人はこのドラマがきっかけで結婚したんだよね。
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





月桂樹洋服店見てますか?
0  名前: テーラー :2018/05/16 12:15
大阪は朝からやってますが
みなさんは見てますか?

主人公の女の人可愛い

このドラマ本当に嫌な人がいなくて(役柄)
ハマってます。
1  名前: テーラー :2018/05/17 06:27
大阪は朝からやってますが
みなさんは見てますか?

主人公の女の人可愛い

このドラマ本当に嫌な人がいなくて(役柄)
ハマってます。
2  名前: あちら :2018/05/17 13:50
>>1
>大阪は朝からやってますが
>みなさんは見てますか?

見たいんだけど色々と見たいドラマが多すぎてなかなか消化できません。

あちらでは高視聴率だったドラマですよね。
私も見たいんだけど話数も多いから気合が要る
3  名前: そうなんだ :2018/05/17 14:35
>>1
観れば良かった。
何かのドラマが終わった後そのまま録画され続けてるから消してしまった。
今中高生女子内であちらのドラマ流行ってるみたいよ。
つられて観てしまう。



>大阪は朝からやってますが
>みなさんは見てますか?
>
>主人公の女の人可愛い
>
>このドラマ本当に嫌な人がいなくて(役柄)
>ハマってます。
4  名前: WOWOW :2018/05/17 17:34
>>1
前にWOWOWで見たよ

主役の男の人と女の人はこのドラマがきっかけで結婚したんだよね。
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





〇〇教の人撃破しちゃった
0  名前: はー :2018/05/16 23:29
事情があり、自走式車いすに乗ってます。たぶんもう少し治療が進んだら、乗らなくて済むかもしれません。
徒歩10分くらいの
近所のスーパーまで買い物に行きました。

帰宅途中の道で、押しましょうかと声をかけてくれる人がいて、
200メートルくらいか、もう少し押してもらいました。

そしたら、宗教の人でした。神様が難とかとか言い出して、「お困りのことがあったらお話に来ませんかとか言い出して、こういう体になってから、そういうお誘いはいくつも受けてますが、あなたにはあなたの信じる道があると思いますが、私は必要ありませんからすべてお断りしてますので」と言いました。

色々、怒りがわいてきたんだと思うけれど
相手の方は逃げるように帰っていきました。

私、何やってるんだろうなー
家を知られちゃったから、また来るよ。

親切な人がいても、家まで送ってもらったらいけないと、肝に銘じておくことにします。

お礼だけは言ったけど。
14  名前: 逃げる :2018/05/17 16:36
>>1
私は医大の特殊外来(ある難病専門)に
通っているんだけど、待合で座っていると
宗教や怪しい健康食品のネズミ講の人に
声をかけられる。
両側からガッチリ挟まれる感じで。
注意を促す貼り紙もあり、診察券や
処方箋、問診票などの個人情報を
見られると家へ来るそうです。
絶対に治るとか、拝めば高いステージへ
行けるとか、難病で藁をも掴みたい人は
騙されるんだろうな。
15  名前: ぬし :2018/05/17 16:51
>>12
レスありがとう。

そういうアンケート系なら断れまる。

私も結局話をしたかったのかな。
お互い、スマートに断る方法、身につけないとですね。
16  名前: ぬし :2018/05/17 16:52
>>13
どうしてでしょう?
残念そうだったのは、彼女たちが語りたかったと言う事?
17  名前: ぬし :2018/05/17 16:56
>>14
私も大学病院に通院していますが
カウンターのすぐ前に長椅子があって待っているので
そういう人たちはいませんね。

ああいうのに引っかかる人ってどうしてだろうと、
ずっと思ってたけど
自分が病気になって初めて、ああ、こういう気持ちの時に付け込んでくるのだと、納得しました。

私も難病指定です。
18  名前: ぴんぽん :2018/05/17 17:11
>>16
この人は悩み無さそうだ(ハマってくれ無さそうだ)と思ったのでは?
トリップパスについて





森山直太朗 結婚
0  名前: サクラ :2018/05/16 15:59
相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
音楽一家って良いですね、憧れる。


でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。
1  名前: サクラ :2018/05/17 13:00
相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
音楽一家って良いですね、憧れる。


でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。
2  名前: ゲイかと思ってた :2018/05/17 13:14
>>1
>相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
>音楽一家って良いですね、憧れる。
>
>
>でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
>おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
>才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。

小木んちには女の子がいるよ。
3  名前: ねー :2018/05/17 14:24
>>1
>相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
>音楽一家って良いですね、憧れる。
>
>
>でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
>おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
>才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。

すごい遺伝子、残してほしいものだよね。
4  名前: 、皃ヌ、ソ、、 :2018/05/17 14:52
>>1
、ヲ、チ、ヌ、マサメカ。、ソ、チ、ャ。「、カ、??ホツゥサメ、テ、ニクニ、ヌ、?」

エ鬢マ、ネ、筅ォ、ッ。「ー鬢チ、ホホノ、オ、ォ、鬢ォ。「、ェハ?オ、ネ、篥醫ノ、キ、タ、キ。「タュウハホノ、オ、ス、ヲ、タ、キ、ハ、ォケ・、ュ、ハ、タ、隍ヘ。」
トリップパスについて





森山直太朗 結婚
0  名前: サクラ :2018/05/16 16:13
相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
音楽一家って良いですね、憧れる。


でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。
1  名前: サクラ :2018/05/17 13:00
相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
音楽一家って良いですね、憧れる。


でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。
2  名前: ゲイかと思ってた :2018/05/17 13:14
>>1
>相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
>音楽一家って良いですね、憧れる。
>
>
>でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
>おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
>才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。

小木んちには女の子がいるよ。
3  名前: ねー :2018/05/17 14:24
>>1
>相手は有名なピアニストみたいだけど、知らない人だった。
>音楽一家って良いですね、憧れる。
>
>
>でも41と42て、子どもは無理かなー?お金かけて頑張るかな。
>おぎやはぎだっけ、お姉さんのところも子どもまだだよね?
>才能のある夫婦は子ども産んでほしいな。

すごい遺伝子、残してほしいものだよね。
4  名前: 、皃ヌ、ソ、、 :2018/05/17 14:52
>>1
、ヲ、チ、ヌ、マサメカ。、ソ、チ、ャ。「、カ、??ホツゥサメ、テ、ニクニ、ヌ、?」

エ鬢マ、ネ、筅ォ、ッ。「ー鬢チ、ホホノ、オ、ォ、鬢ォ。「、ェハ?オ、ネ、篥醫ノ、キ、タ、キ。「タュウハホノ、オ、ス、ヲ、タ、キ、ハ、ォケ・、ュ、ハ、タ、隍ヘ。」
トリップパスについて





偏差値62下位から偏差値50の駅弁大の可能性
0  名前: 高一男子 :2018/05/15 19:53
お聞きします。
高一男子です。

題名の通りなのですが。
偏差値62の高で、入試成績は下のほうです(推測)。

性格はまじめで授業も一生懸命聞いています(推測)。
でも数学が苦手です。
でも理系希望です。
塾も週3で行ってます(英語、数学)
クラブも入っていません(勉強が追い付かないから?)

そんな子が3年後に偏差値50の駅弁大(理系)に合格可能だと思いますか?
数Ⅲが無いところを狙っていきます。

もちろん本人次第、頑張り次第だとはわかっていますが、普通一般的にどうなのか知りたいです。

偏差値62生徒が偏差値50国立(理系)っておバカな発言ですか?
23  名前: ハミコケテヘ、マ :2018/05/16 23:02
>>1
チエツホ、ホテ讀ヌ、ホサカ、鬢ミ、熙ヌノス、ケ、ホ、ヌ
、ェサメ、オ、ホケ篁サ、ホハミコケテヘ・、・ウ。シ・?ェサメ、オ、ホハミコケテヘ、ヌ、筅ハ、、、キ。「、ス、?ャツ邉リ、ホハミコケテヘ、ネニア、ク、ネ、篋タ、ィ、ハ、、
ウリケサ、ホフマサ釥ア、ニ。「ウリケサ、ホソハマゥサリニウ、ヌマテ、ケ、ッ、ホ、ャー?ヨウホシツ
ソハウリシツタモ、ヌ。「、ス、ホケ篁サ、ヌ、ノ、ホ、ッ、鬢、、ホタョタモ、タ、ネ、ノ、ウ、「、ソ、熙ヒケ邉ハ、キ、ニ、、、?ォカオ、ィ、ニ、ッ、??マ、コ
24  名前: 目標は高く :2018/05/16 23:21
>>1
バカな発言ではないでしょう。
まだ一年生、目標は高い方がいいです。
国公立だとセンターじゃなくなるけど、その代わりの試験の結果で上から志望校を落としてくると倍率が高くなることがあるし、自分も落とせる余力がはあった方がいい。
目指す大学が漠然とあって時間があるなら実際に大学を見に行くのもいいと思う。

一年生の今から受験に向けてモチベーションを保つことは大変ですが、国公立を狙うなら試験科目でわからないを作らず点が取れるようにする、今の勉強が受験勉強なのです。

親も子も塾に行ってる、クラブに入ってない分 時間があることで安心しないように気をつけて下さい。
25  名前: できるよ :2018/05/17 00:23
>>1
国内のどこでもいいならいけると思う。
岩手大、琉球大とかいいんじやないかな。
26  名前: こんなかんじ :2018/05/17 08:57
>>1
うちの市のそれくらいの公立高校から、国公立には
360人中180名くらい行ってます。
理系文系から半分ずつということでも、理系なら理系の三分の一までにいれば
底辺まではいかない国公立に入れる可能性があるということです。
選抜クラスがあるなら選抜クラスにはいたいね。

でも授業についていけず、文転したり
どちらからも行ける、経済学部にしたりと言う子も多いよ。

その前に、1年秋に理系選択するに当たって
先生から審査されるから
そこで難を付けられたら行けないこともあるよ。

うちの子も高校入試では数学は65点くらいしか取れずに合格してるけど
高校入ってからの本人の頑張りで理系選抜クラス(全体での上位2割まで)にはいました。
授業での数Ⅲも頑張っていたよ。
途中で、先生に「諦めます」宣言する子もいたけど
最後までくらいついてはいた。
それでも受験ではやっぱり数Ⅲないとこ選んで中堅に受かってます。
27  名前: 努力して :2018/05/17 13:19
>>1
理系なら数Ⅲはあってもいいと思うけど。
受験に使わなくてもある程度やっといた方がいい。
トリップパスについて





自分勝手なおばちゃん
0  名前: いらいらする :2018/05/16 03:51
パート先にてイライラする人がいます。
年は20才上、孫もいる。
初めて会った時は人当たりよくて
話も合ってすごく良い人に見えたんだけど。

最近素の姿を見せるようになり、
面倒なことは仕事やりっぱなしで逃げちゃうし、
何度も教えてるのに覚えないし、
楽な仕事しかしないし、
時間になったらそそくさと帰るし。

ある日 ●曜日はどうしても△さんと組みたくない
って言うから、仕方なく●曜日は私が残業することになり、その日は忙しくても
おばちゃんはさっさと帰る。

おばちゃんが残業の日は
いつまでもしゃべってて
なかなか私を帰らしてくれない。
とにかく勝手なんですよね。
自分さえ良ければいい。

ちょっとした悩みというか相談すれば
翌日には話盛られて大騒ぎになってるし。
それ以来余計なこと言うのをやめました。
最近はその人と一緒に仕事したくない。
その人の子守りなんてもういやです。

こういう人にはどう対処すればよいのでしょう。
アドバイスください。
1  名前: いらいらする :2018/05/17 12:01
パート先にてイライラする人がいます。
年は20才上、孫もいる。
初めて会った時は人当たりよくて
話も合ってすごく良い人に見えたんだけど。

最近素の姿を見せるようになり、
面倒なことは仕事やりっぱなしで逃げちゃうし、
何度も教えてるのに覚えないし、
楽な仕事しかしないし、
時間になったらそそくさと帰るし。

ある日 ●曜日はどうしても△さんと組みたくない
って言うから、仕方なく●曜日は私が残業することになり、その日は忙しくても
おばちゃんはさっさと帰る。

おばちゃんが残業の日は
いつまでもしゃべってて
なかなか私を帰らしてくれない。
とにかく勝手なんですよね。
自分さえ良ければいい。

ちょっとした悩みというか相談すれば
翌日には話盛られて大騒ぎになってるし。
それ以来余計なこと言うのをやめました。
最近はその人と一緒に仕事したくない。
その人の子守りなんてもういやです。

こういう人にはどう対処すればよいのでしょう。
アドバイスください。
2  名前: 単刀直入 :2018/05/17 12:09
>>1
本人に言うしかないでしょ



>パート先にてイライラする人がいます。
>年は20才上、孫もいる。
>初めて会った時は人当たりよくて
>話も合ってすごく良い人に見えたんだけど。
>
>最近素の姿を見せるようになり、
>面倒なことは仕事やりっぱなしで逃げちゃうし、
>何度も教えてるのに覚えないし、
>楽な仕事しかしないし、
>時間になったらそそくさと帰るし。
>
>ある日 ●曜日はどうしても△さんと組みたくない
>って言うから、仕方なく●曜日は私が残業することになり、その日は忙しくても
>おばちゃんはさっさと帰る。
>
>おばちゃんが残業の日は
>いつまでもしゃべってて
>なかなか私を帰らしてくれない。
>とにかく勝手なんですよね。
>自分さえ良ければいい。
>
>ちょっとした悩みというか相談すれば
>翌日には話盛られて大騒ぎになってるし。
>それ以来余計なこと言うのをやめました。
>最近はその人と一緒に仕事したくない。
>その人の子守りなんてもういやです。
>
>こういう人にはどう対処すればよいのでしょう。
>アドバイスください。
3  名前: 解決 :2018/05/17 12:12
>>1
必要以上に関わらないこと。
これが全てだと思う。

代わりに?残業してあげることになったその曜日は、おばちゃんはそりゃさっさと帰るでしょう。
残業するとその△さんと顔合わせることになるんでしょ?
元々それが嫌だっつーんだからおばちゃんとしては至極当然な行動だと思う。
それ承知で残業してあげることになったんじゃないの?

おばちゃんが残業の日は帰らせてくれないじゃなくて、帰ればいいんだよ。なぜおしゃべりに付き合うのか。

悩み相談なんかもしたほうが負け。
そういう人とはわからなかったのかもだけど、もうしないと決めてるらしいからそれは解決。

主さんもパートなんだし、あくまでもパート先でパートしてるおばちゃん、というだけの認識でいいと思います。(パート)仲間だとかも思わなくていいよ。

必要なことはきちんとやって、必要以上のことはしない。口も出さない。手も出さない。仏心も出さない。
主さんこそ自分中心でいいと思います。
パートなんだし。

究極は辞めたらいいよ。
それができるのもパートの強み。
もし主さんがどうしてもおばちゃんのお世話をしなければならないのだとしたら、上司に訴えましょう。無理だと。
それがだめなら次を探そう。
4  名前: お喋り好きではない私 :2018/05/17 13:08
>>1
お喋りに付き合わないようにするしかないよ。あれは本当に時間を取られる。

私の仕事もそうなんだわ。お客様の話し相手はある程度仕事のうちだと思うんだけど、従業員の雑談の相手はほどほどでいい。横で皆が話しているのにチラッと横からコメントするくらいが、私は一番楽でいいのよね。

後輩に話しかけられたら、その人に仕事を頼んで、私は別の場所の仕事をしに行く。

先輩に話しかけられたら、その人の気に入らないコメントをする。賛同してほしがっているのを分かっていて、私はそう思わないですけど、と逆らってみる。これで話しかけられる頻度が減ったよ。
トリップパスについて





息子ってそんなに甘やかすほどかわいい??
0  名前: 娘だけしかいないので :2018/05/16 20:26
息子さんしかいない知人(成人です)
毎日ものすごくごちそうで、2週間に
一度も同じメニューにならないらしく、
それが副菜二品も同様
お昼からごはんの下ごしらえもして
揚げ物は食べる直前に
朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
朝、5時には起きて作っている
おやつも好きなものいっぱい毎日買い
生活費も入れさせなくて・・・
それでごはんの味付け文句を言うらしい
「旦那が文句言うのは腹が立つが
息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
つい謝るし腹が立たない」んだって
ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
って私なら怒りそう・・・
たまにその知人とランチにきてても息子さんが
会社早引けしたってラインみたら
「ごろちゃん(息子さん25歳)なんか熱っぽい
らしくて帰ってくるみたい・・・
お雑炊とリンゴを擦ってやらなきゃ」
といそいそ帰りました・・・
一同「えっ!」とかたまりそのあと
ちょっと異様な空気が流れたが
誰一人、そのことに触れず、ゴロちゃんママ
以外はのこって最後のお茶を飲み解散
しましたが・・・
こんな息子さんと結婚したら、さぞ
大変だろうな〜というのが娘のいる私の
率直な意見ですわ
ゴロちゃんママみたいじゃなく
私のようなズボラ母の息子さんくらいが
ちょうどいいなと思いました
13  名前: 別に :2018/05/17 09:34
>>1
可愛いけどそんなに尽くしたりしない。
自立して出ていくのが目標だから、自立できるように
躾けて育てるだけ。

友人も息子に彼女が出来たら許せない!と息巻いてる人が
いるけど私はドン引き。
息子に彼女が出来た時は嬉しかったし、彼女も可愛いと思う。

私の周りで息子限らずに子供を溺愛して依存してる人達は
シングルか旦那さんと不仲の人が多いよ。
息子が恋人〜って言ってる人がいて本気で気持ち悪かったよ。
14  名前: んー :2018/05/17 10:55
>>1
息子と言い争ったとき息子は黙るので事が大きくならない。その後、私も頭が冷えてお互いきちんと話し合える。

娘は、何でも言い返してくる。私の3倍は言い返してくるのでイライラが止まらなくなり娘と大喧嘩になる。

なので息子との方が穏やかに過ごせている。

でも、結局どちらも比べられない可愛さがあるので、息子も娘も同じくらい可愛い。
15  名前: いつまでも心配 :2018/05/17 11:10
>>1
高校生の息子と娘ですが、
夫の文句はムカついても子供達のではそうはならないっていうのは同じだな。
それは息子でも娘でも。
成人した子供とはまた違うかもだけど、ずっと同居していたらいつまでも同じ感覚のままかもね。

甘やかしてるんじゃなくて、子供の意見を普通に聞いたり心配してるだけのつもりだけどね。
味付けが濃い薄いなんて、作った私でも同じように思うことあるから、
ああそうだね、今日は失敗したしたって言うと思う。
ちょっとぐらい我慢して食べさせるべきところを作り直すとかでは甘やかすという感覚だなよ、私は。
16  名前: 気持ち悪すぎ :2018/05/17 12:33
>>1
>息子さんしかいない知人(成人です)
>毎日ものすごくごちそうで、2週間に
>一度も同じメニューにならないらしく、
>それが副菜二品も同様
>お昼からごはんの下ごしらえもして
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
>朝、5時には起きて作っている
>おやつも好きなものいっぱい毎日買い
>生活費も入れさせなくて・・・
>それでごはんの味付け文句を言うらしい
>「旦那が文句言うのは腹が立つが
>息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
>つい謝るし腹が立たない」んだって
>ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
>って私なら怒りそう・・・


こんな母親付きじゃあ、息子さんの妻になる人は気の毒だね。
まぁ、お付き合いの挨拶行ったら、即、敵対心無に出しにされ、利口な女性なら直ぐ逃げるだろうね。
17  名前: 考えてみた :2018/05/17 12:44
>>1
>毎日ものすごくごちそうで、2週間に
>一度も同じメニューにならないらしく、
>それが副菜二品も同様
>お昼からごはんの下ごしらえもして
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り


ここまでは私も同じだな。ごちそうかどうかは置いといて。
弁当はそこまで早く起きなくても作れる(弁当用に作り置きや下ごしらえしてるし、一品は冷食も入れるから)
朝食なんて私は前日にリクエスト取ってご飯かパンか、パンなら卵は何か、それに合わせて各自のを作るよ。別に面倒なこともない。専業だからね。
おやつは必要以上に置かないがもうおやつが必要な年齢でもないので。

まだ学生だから生活費も入れさせてないが、数年後し長男が就職して自宅から通勤するとしても、多分生活費は徴収しないと思う。私も入れてなかったし、夫は入れてたぶんそっくり貯金されてて結婚した時に渡されたらしいし。だったら最初から自分で管理させたほうがいいと考えてる。

味付けや献立についての文句は言わせないように躾けた。
ただ要望として言うのは全然オッケー。
こちらとしては家族の好みも考えて味付けしてるので、不満はないはずだから。

早退するほど具合が悪いなら、うちの子たちで考えてみると、相当具合悪いってことだから、ママ友ランチくらいなら食べ終わったらさっさと帰って様子見るかも。
年に一度もないくらいなことなので、やはり気になる。
林檎は擦ってやらんが。

まあこんな感じだけど、私は息子にも娘にも同じ対応します。
どっちも可愛いもん。

ただ、上から院一年、学部二年、高一、高一(←これだけ娘)だから、口に出して可愛い可愛いとは本人にも友達にも言わないよ。
夫には本人がいないところでは言うけど。

息子たちから見れば私は娘を溺愛してると口を揃えて言うし、娘から見ると男たちばっかり甘やかして!と思えるらしい。子供たちの中で一番しっかりしてるのが娘だから・・・

うちはというか私は子ども四人も産んじゃったから常に子ども優先で生きてきたけど、そのぶん子どもは平等にということを心がけてきたので、どっちがとか、誰がとか、そういうのはないです。

ただ上から見たら下のほうがいろいろしてもらってると思うものらしいから、それは仕方ない。
平等にと思っても子供一人しかいなかった長男のときと、末の双子じゃ、事情も状況も違うんだから対応も変わるのも仕方ない。
あと男と女じゃやはり違うのも、無理も無いことだと思ってる。
息子たちにはしなかった送り迎えを娘にはすることあるから。

まあ、誰かも書いてたけど、主さんが息子がどうこうというのは、一般的なことではなくその人限定のことだよね。
スレ文読めばそれは解るけど、息子がいる人といっしょくたにするような書き方はマズったわな。

主さんみたいなズボラ母に育てられた息子がいいかどうかもわからんしね。主さん息子いないみたいだし。
トリップパスについて





息子ってそんなに甘やかすほどかわいい??
0  名前: 娘だけしかいないので :2018/05/16 02:41
息子さんしかいない知人(成人です)
毎日ものすごくごちそうで、2週間に
一度も同じメニューにならないらしく、
それが副菜二品も同様
お昼からごはんの下ごしらえもして
揚げ物は食べる直前に
朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
朝、5時には起きて作っている
おやつも好きなものいっぱい毎日買い
生活費も入れさせなくて・・・
それでごはんの味付け文句を言うらしい
「旦那が文句言うのは腹が立つが
息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
つい謝るし腹が立たない」んだって
ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
って私なら怒りそう・・・
たまにその知人とランチにきてても息子さんが
会社早引けしたってラインみたら
「ごろちゃん(息子さん25歳)なんか熱っぽい
らしくて帰ってくるみたい・・・
お雑炊とリンゴを擦ってやらなきゃ」
といそいそ帰りました・・・
一同「えっ!」とかたまりそのあと
ちょっと異様な空気が流れたが
誰一人、そのことに触れず、ゴロちゃんママ
以外はのこって最後のお茶を飲み解散
しましたが・・・
こんな息子さんと結婚したら、さぞ
大変だろうな〜というのが娘のいる私の
率直な意見ですわ
ゴロちゃんママみたいじゃなく
私のようなズボラ母の息子さんくらいが
ちょうどいいなと思いました
13  名前: 別に :2018/05/17 09:34
>>1
可愛いけどそんなに尽くしたりしない。
自立して出ていくのが目標だから、自立できるように
躾けて育てるだけ。

友人も息子に彼女が出来たら許せない!と息巻いてる人が
いるけど私はドン引き。
息子に彼女が出来た時は嬉しかったし、彼女も可愛いと思う。

私の周りで息子限らずに子供を溺愛して依存してる人達は
シングルか旦那さんと不仲の人が多いよ。
息子が恋人〜って言ってる人がいて本気で気持ち悪かったよ。
14  名前: んー :2018/05/17 10:55
>>1
息子と言い争ったとき息子は黙るので事が大きくならない。その後、私も頭が冷えてお互いきちんと話し合える。

娘は、何でも言い返してくる。私の3倍は言い返してくるのでイライラが止まらなくなり娘と大喧嘩になる。

なので息子との方が穏やかに過ごせている。

でも、結局どちらも比べられない可愛さがあるので、息子も娘も同じくらい可愛い。
15  名前: いつまでも心配 :2018/05/17 11:10
>>1
高校生の息子と娘ですが、
夫の文句はムカついても子供達のではそうはならないっていうのは同じだな。
それは息子でも娘でも。
成人した子供とはまた違うかもだけど、ずっと同居していたらいつまでも同じ感覚のままかもね。

甘やかしてるんじゃなくて、子供の意見を普通に聞いたり心配してるだけのつもりだけどね。
味付けが濃い薄いなんて、作った私でも同じように思うことあるから、
ああそうだね、今日は失敗したしたって言うと思う。
ちょっとぐらい我慢して食べさせるべきところを作り直すとかでは甘やかすという感覚だなよ、私は。
16  名前: 気持ち悪すぎ :2018/05/17 12:33
>>1
>息子さんしかいない知人(成人です)
>毎日ものすごくごちそうで、2週間に
>一度も同じメニューにならないらしく、
>それが副菜二品も同様
>お昼からごはんの下ごしらえもして
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
>朝、5時には起きて作っている
>おやつも好きなものいっぱい毎日買い
>生活費も入れさせなくて・・・
>それでごはんの味付け文句を言うらしい
>「旦那が文句言うのは腹が立つが
>息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
>つい謝るし腹が立たない」んだって
>ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
>って私なら怒りそう・・・


こんな母親付きじゃあ、息子さんの妻になる人は気の毒だね。
まぁ、お付き合いの挨拶行ったら、即、敵対心無に出しにされ、利口な女性なら直ぐ逃げるだろうね。
17  名前: 考えてみた :2018/05/17 12:44
>>1
>毎日ものすごくごちそうで、2週間に
>一度も同じメニューにならないらしく、
>それが副菜二品も同様
>お昼からごはんの下ごしらえもして
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り


ここまでは私も同じだな。ごちそうかどうかは置いといて。
弁当はそこまで早く起きなくても作れる(弁当用に作り置きや下ごしらえしてるし、一品は冷食も入れるから)
朝食なんて私は前日にリクエスト取ってご飯かパンか、パンなら卵は何か、それに合わせて各自のを作るよ。別に面倒なこともない。専業だからね。
おやつは必要以上に置かないがもうおやつが必要な年齢でもないので。

まだ学生だから生活費も入れさせてないが、数年後し長男が就職して自宅から通勤するとしても、多分生活費は徴収しないと思う。私も入れてなかったし、夫は入れてたぶんそっくり貯金されてて結婚した時に渡されたらしいし。だったら最初から自分で管理させたほうがいいと考えてる。

味付けや献立についての文句は言わせないように躾けた。
ただ要望として言うのは全然オッケー。
こちらとしては家族の好みも考えて味付けしてるので、不満はないはずだから。

早退するほど具合が悪いなら、うちの子たちで考えてみると、相当具合悪いってことだから、ママ友ランチくらいなら食べ終わったらさっさと帰って様子見るかも。
年に一度もないくらいなことなので、やはり気になる。
林檎は擦ってやらんが。

まあこんな感じだけど、私は息子にも娘にも同じ対応します。
どっちも可愛いもん。

ただ、上から院一年、学部二年、高一、高一(←これだけ娘)だから、口に出して可愛い可愛いとは本人にも友達にも言わないよ。
夫には本人がいないところでは言うけど。

息子たちから見れば私は娘を溺愛してると口を揃えて言うし、娘から見ると男たちばっかり甘やかして!と思えるらしい。子供たちの中で一番しっかりしてるのが娘だから・・・

うちはというか私は子ども四人も産んじゃったから常に子ども優先で生きてきたけど、そのぶん子どもは平等にということを心がけてきたので、どっちがとか、誰がとか、そういうのはないです。

ただ上から見たら下のほうがいろいろしてもらってると思うものらしいから、それは仕方ない。
平等にと思っても子供一人しかいなかった長男のときと、末の双子じゃ、事情も状況も違うんだから対応も変わるのも仕方ない。
あと男と女じゃやはり違うのも、無理も無いことだと思ってる。
息子たちにはしなかった送り迎えを娘にはすることあるから。

まあ、誰かも書いてたけど、主さんが息子がどうこうというのは、一般的なことではなくその人限定のことだよね。
スレ文読めばそれは解るけど、息子がいる人といっしょくたにするような書き方はマズったわな。

主さんみたいなズボラ母に育てられた息子がいいかどうかもわからんしね。主さん息子いないみたいだし。
トリップパスについて





某関西テーマパークでの呪い?
0  名前: 神聖 :2018/05/16 00:35
最近ふと思った。2016年、ハロウィンの時に、ある神社で供養した人形を使ったアトラクションが話題になった。
あれは供養した人形たちにとっては、とんでもなく宜しくない事だと酷評だった。
人形は遊んでもらう事で供養になるとテーマパーク側は話していたそうだが、あれは遊んでいるのではなく、結局来場者を怖がらせるため、気持ち悪い、不気味だ、といった感情になる事を目的としたものだから、逆に相当良くない事をしてしまったのだと思う。遊んであげているわけはないのだ。
よくもまあこんな恐ろしげな事をやったものだと思う。
供養に出した人からも悲しみの声が上がっていたよう。

その結果、最近頻発するパークでのアトラクショントラブル、何かあるのではないかと感じている。
これはやってしまったな、、と私には感じられる。
何百?何千体の人形、なかにはいわくつきもあったらしい。
これは相当ヤバイ。きっと今後も何かが起きる予感がする。
7  名前: 、ス、ヲ、オ、ハ :2018/05/17 10:08
>>1
、筅キ、ォ、キ、ニ。「・ク・ァ・テ・ネ・ウ。シ・ケ・ソ。シ、ホテ霪゚、熙ネ、ォ、ホ、ウ、ネ。ゥ
シ。「、ス、?マテア、ヒタ゚ネホフ萃熙ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。」

、ス、?ネ、筅「、ネイソ、ォタ篶タ、ト、ォ、ハ、、、隍ヲ、ハサホ、ネ、ォ、「、?ホ。ゥ
8  名前: 供養終わってないの? :2018/05/17 10:28
>>1
> これは相当ヤバイ。きっと今後も何かが起きる予感がする。
>
毎週〇曜日になるとスタッフが一人行方不明とかになったら
またスレ立ててよ。
9  名前: 地下鉄 :2018/05/17 10:45
>>4
> ガラスの仮面で有名な美内さんの漫画に、人形展を見に行ったら・0・とか言うまんが無かったっけ?
>
> 呪われてて、怖い思いをするってやつ。
>
> それを思い出してしまった。
>


あれは怖かった。トラウマになったよ。
10  名前: んな事言ったら :2018/05/17 11:20
>>1
色んなとこで色んなトラブルが起きてるよ。
前の話だけど万博公園のとか、後楽園遊園地だったかは、死者も出てる。
アメリカディズニーでは竜が燃えてたね。

熊本や、富士急の幽霊屋敷には本物が出るとか?

スペースワールドが無くなったのは
お魚の呪いですか?
あれはネット民の呪いと思ってるけどね。人間が一番怖いね。
11  名前: あー :2018/05/17 12:09
>>4
>ガラスの仮面で有名な美内さんの漫画に、人形展を見に行ったら・0・とか言うまんが無かったっけ?
>
>呪われてて、怖い思いをするってやつ。
>
>それを思い出してしまった。


妖鬼妃伝かな?
コミックもってたわ。
怖い話だったね。
トリップパスについて





時給900円のパートで社会保険料っていうのは
0  名前: 無理があるよね :2018/05/16 16:00
時給900円×5時間×週4日のパートです(契約上)。
週20時間以上なので、雇用保険には加入しています。
ひと月のお給料が88000円を超えると社会保険に加入しなければならない…という事で(500人以上の企業です)、超えそうになる月は店長から休むように指示が出ます。

1人だけ社会保険に加入しているパートさんがいます(同じく5時間)が、時給900円で月にせいぜい22から23日くらいの出勤で、年収的に割りに合うのだろうか…と感じています。

パートで社会保険に加入するためには、せめてフルタイムでないと厳しいですよね。
3  名前: W :2018/05/17 09:07
>>1
ダブルワークでもしてるんじゃない?
うちにもいるよ。
ダブルワークで社会保険会社にいれてもらってるひと。

別の人はシングルで
かけもちで3つくらい働いてる。
うちで社会保険入って他でも沢山働いてる。
4  名前: わたしだ :2018/05/17 09:19
>>1
その条件、ほぼ私だわ。
週4勤務なのは、休みを確保したいから。
フルタイムだと、週5だし時間も長いし、なんとなく嫌なんだよね。
なんで社会保険に加入しているかっていうと、他に不労所得があって、国民年金や健康保険料を自分で払うよりは安いから。
職場でも仲がいい人は知っているけど、他の人はなんでだろうって思ってると思う。
5  名前: うらやま :2018/05/17 09:24
>>4
>なんで社会保険に加入しているかっていうと、他に不労所得があって、国民年金や健康保険料を自分で払うよりは安いから。
>
お得だよね。
6  名前: 国民年金 :2018/05/17 09:31
>>1
ご主人が自営業などで、国民年金や国民健康保険なら、年収が106万円ぎりぎりでも、社会保険に加入したほうが得だと思う。

年金の保険料だけでも、半額になる。
7  名前: 年金 :2018/05/17 09:50
>>1
保険というより、厚生年金のためじゃない?
トリップパスについて





、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ
0  名前: ケンツタマコ :2018/05/16 06:04
コ」ニ?ホ、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ、ホオネナトケンツタマコ、オ、ホ、ネ、ウ、昤ォ、ソソヘ、、、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
、ハ、タ、ォ、筅ヲ・ュ・螂ュ・螂キ、ニ。「コヌク螟マオ网ア、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」
、「、ホスュ。「、ネ、ニ、簔?タ、ヌチヌナィ、タ、テ、ソ。」
ス鯰テ、ニヒコ、?鬢?ハ、、、筅ハ、タ、ハ。シ。」
1  名前: ケンツタマコ :2018/05/16 23:54
コ」ニ?ホ、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ、ホオネナトケンツタマコ、オ、ホ、ネ、ウ、昤ォ、ソソヘ、、、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
、ハ、タ、ォ、筅ヲ・ュ・螂ュ・螂キ、ニ。「コヌク螟マオ网ア、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」
、「、ホスュ。「、ネ、ニ、簔?タ、ヌチヌナィ、タ、テ、ソ。」
ス鯰テ、ニヒコ、?鬢?ハ、、、筅ハ、タ、ハ。シ。」
2  名前: みたみた :2018/05/17 06:35
>>1
見たよ!もう少女マンガそのものだったね。
あんな思い出残したかったわー!!

今の奥さん見たら大丈夫かなとちょっと心配になるくらい。
あの女性も素敵な人。
私もあんなオバさんになりたい〜
結婚はしてないのかな?
3  名前: 主です :2018/05/17 08:56
>>2
>あの女性も素敵な人。
>私もあんなオバさんになりたい〜
>結婚はしてないのかな?

してないそうですよ。
一度も。
ご本人が話してました。

あんなに素敵な女性だし、それは色々あってのことだとは思うけど、だからこそ尚更なんとも言えない気持ちになっちゃったんですよね。
4  名前: 結婚、出産 :2018/05/17 09:35
>>3
>>あの女性も素敵な人。
>>私もあんなオバさんになりたい〜
>>結婚はしてないのかな?
>
>してないそうですよ。
>一度も。
>ご本人が話してました。
結婚、出産がいかに女性に過酷な事をさせてるか・・・と独身の素敵な女性を見ると思ってしまう。
若く見えるしね。

それを言い訳にしちゃいけないとは思うんだけどね。
トリップパスについて





、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ
0  名前: ケンツタマコ :2018/05/16 09:13
コ」ニ?ホ、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ、ホオネナトケンツタマコ、オ、ホ、ネ、ウ、昤ォ、ソソヘ、、、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
、ハ、タ、ォ、筅ヲ・ュ・螂ュ・螂キ、ニ。「コヌク螟マオ网ア、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」
、「、ホスュ。「、ネ、ニ、簔?タ、ヌチヌナィ、タ、テ、ソ。」
ス鯰テ、ニヒコ、?鬢?ハ、、、筅ハ、タ、ハ。シ。」
1  名前: ケンツタマコ :2018/05/16 23:54
コ」ニ?ホ、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ、ホオネナトケンツタマコ、オ、ホ、ネ、ウ、昤ォ、ソソヘ、、、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
、ハ、タ、ォ、筅ヲ・ュ・螂ュ・螂キ、ニ。「コヌク螟マオ网ア、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」
、「、ホスュ。「、ネ、ニ、簔?タ、ヌチヌナィ、タ、テ、ソ。」
ス鯰テ、ニヒコ、?鬢?ハ、、、筅ハ、タ、ハ。シ。」
2  名前: みたみた :2018/05/17 06:35
>>1
見たよ!もう少女マンガそのものだったね。
あんな思い出残したかったわー!!

今の奥さん見たら大丈夫かなとちょっと心配になるくらい。
あの女性も素敵な人。
私もあんなオバさんになりたい〜
結婚はしてないのかな?
3  名前: 主です :2018/05/17 08:56
>>2
>あの女性も素敵な人。
>私もあんなオバさんになりたい〜
>結婚はしてないのかな?

してないそうですよ。
一度も。
ご本人が話してました。

あんなに素敵な女性だし、それは色々あってのことだとは思うけど、だからこそ尚更なんとも言えない気持ちになっちゃったんですよね。
4  名前: 結婚、出産 :2018/05/17 09:35
>>3
>>あの女性も素敵な人。
>>私もあんなオバさんになりたい〜
>>結婚はしてないのかな?
>
>してないそうですよ。
>一度も。
>ご本人が話してました。
結婚、出産がいかに女性に過酷な事をさせてるか・・・と独身の素敵な女性を見ると思ってしまう。
若く見えるしね。

それを言い訳にしちゃいけないとは思うんだけどね。
トリップパスについて





くもりですっきりしない天気
0  名前: 大物洗い :2018/05/16 19:30
折角休みだし
でもなんだか天気も薄日だけど

今日はスイッチが入って
毛布やら
敷物やら洗いまくってます。

皆さんもよい一日を〜
1  名前: 大物洗い :2018/05/17 08:04
折角休みだし
でもなんだか天気も薄日だけど

今日はスイッチが入って
毛布やら
敷物やら洗いまくってます。

皆さんもよい一日を〜
2  名前: 南関東 :2018/05/17 08:47
>>1
>折角休みだし
>でもなんだか天気も薄日だけど
>
>今日はスイッチが入って
>毛布やら
>敷物やら洗いまくってます。
>
>皆さんもよい一日を〜


私は昨日が定休日で、毛布等洗いました!
職場は倉庫で家庭用扇風機(パートさんが家で使わなくなったもの寄付した)が数台回っているだけで、むちゃくちゃ暑いんだよね。
でも頑張るよー。
入射半年足らずのパートさんが、じつは暑さ苦手だったらしく、ここ数日、自己判断しかも朝出勤した辞典で、「午後は暑さでも倒れるかもしれないからぁ」と半休にして、帰ってしまうから大変だよ。
早くクビにして、新しい人が入れてほしいよ。
3  名前: 誤字スゴいな! :2018/05/17 09:01
>>2
>入射半年足らずのパートさんが、じつは暑さ苦手だったらしく、ここ数日、自己判断しかも朝出勤した辞典で、「午後は暑さでも倒れるかもしれないからぁ」と半休にして、帰ってしまうから大変だよ。
>早くクビにして、新しい人が入れてほしいよ。


お昼は大ザルに麺類かい?
トリップパスについて





くもりですっきりしない天気
0  名前: 大物洗い :2018/05/16 15:06
折角休みだし
でもなんだか天気も薄日だけど

今日はスイッチが入って
毛布やら
敷物やら洗いまくってます。

皆さんもよい一日を〜
1  名前: 大物洗い :2018/05/17 08:04
折角休みだし
でもなんだか天気も薄日だけど

今日はスイッチが入って
毛布やら
敷物やら洗いまくってます。

皆さんもよい一日を〜
2  名前: 南関東 :2018/05/17 08:47
>>1
>折角休みだし
>でもなんだか天気も薄日だけど
>
>今日はスイッチが入って
>毛布やら
>敷物やら洗いまくってます。
>
>皆さんもよい一日を〜


私は昨日が定休日で、毛布等洗いました!
職場は倉庫で家庭用扇風機(パートさんが家で使わなくなったもの寄付した)が数台回っているだけで、むちゃくちゃ暑いんだよね。
でも頑張るよー。
入射半年足らずのパートさんが、じつは暑さ苦手だったらしく、ここ数日、自己判断しかも朝出勤した辞典で、「午後は暑さでも倒れるかもしれないからぁ」と半休にして、帰ってしまうから大変だよ。
早くクビにして、新しい人が入れてほしいよ。
3  名前: 誤字スゴいな! :2018/05/17 09:01
>>2
>入射半年足らずのパートさんが、じつは暑さ苦手だったらしく、ここ数日、自己判断しかも朝出勤した辞典で、「午後は暑さでも倒れるかもしれないからぁ」と半休にして、帰ってしまうから大変だよ。
>早くクビにして、新しい人が入れてほしいよ。


お昼は大ザルに麺類かい?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442  次ページ>>