結婚式したくないんだって
-
0
名前:
親が醜くてちゃんとしてないから
:2018/05/13 14:27
-
別に結婚が決まったわけじゃないんだけど、娘がスレタイのようにいいます。
友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
なんかがっかりしますね。
娘にとってはそんな家族なんだなと。私がつくり上げてきた家庭がそんなに劣っているのかと。
娘はそんな深い意味もなく言ったのかもだけだ、でもその気持ちは本心だと思うんですよね。
ぐさっと刺さったし、なんか言い返すこともできなかった。
一生懸命やってきたけど、なにやってきたんだろうな。
積み上げてきたものが崩れてきてるような感覚です。
どうにでもなれと、そんな投げやりな気持ちになってます。
もう疲れたな、私。
-
23
名前:
言ってやれ
:2018/05/14 18:13
-
>>1
>別に結婚が決まったわけじゃないんだけど、娘がスレタイのようにいいます。
>
>友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
>
>なんかがっかりしますね。
>娘にとってはそんな家族なんだなと。私がつくり上げてきた家庭がそんなに劣っているのかと。
>
>
ガッカリすることないよ。
「じゃあ、あなたは毎回、友達の結婚式では一番見劣りする恥ずかしい娘なんだね。育ちも悪いから、きっと陰で笑われてるね。新婦の家族や新郎の家族、友人からもあの見るからに、恥ずかしいすぎる女の子って言われているよ。」と言ってやれ!
-
24
名前:
そんな子居ると思う
:2018/05/14 18:36
-
>>1
娘さんが直接主さんに気持ち言っちゃったのは酷いけど、でもさ本音では娘さんみたいに思ってる人チラホラいるんじゃないかな。
私は嫌だったよ。
親は2人とも賢いし、職業は申し分無いけど、何より見た目がね。。。
私は両親の優秀な頭脳を継がずに突然変異で美貌に恵まれた。
小さな頃は自分だけ優秀な頭脳無い事にコンプレックス持ってたけど、自分にはセンスや見た目優れた部分があるんだと思って努力して、地位を築き上げた訳よ。
職種もファッション系だし、友達も皆綺麗。
私だってそれなりに羨望の眼差しで見られてたのに、たまに親見られる機会があると、あちゃーと思ってたよ。
私は親を恥ずかしがる方が人として恥ずかしい行為だと自分に暗示かけてたから乗り越えたけど、やっぱり綺麗な人の親は綺麗な場合が多いからね。私はそうじゃない。
せめてオシャレしてくれたら良いんだけど私の母はエプロン付けて参観に来る勢いの母だからね。
その母に懇談の前にヘアセットに行かせて、参観の前に何着て来るかチェックしてた時代を思い出す度に辛くなる。
そんな風に私に思わさないで欲しかったよ。母として、美容関係の道に進んだ娘のイメージに傷付けない努力は多少必要ではないのか?と今でも思うよ。
私は笑いに持って行ける性格だったから、父や母をいじられた場合に人笑わせたけど傷付いてたんだから。
主さんの娘さんはそれを口に出して言えるって事はまだ改良の余地あるからじゃない?
私の場合は無理だから絶対言わなかったし、傷付けないようにずっと気を使いつつ、やっぱり恥ずかしい!!!って自分の気持ちとの戦いだった。
だから自分の子には迷惑かけない程度の見た目で居る事は最低限親がしてやれる事の1つだと思ってるよ。
-
25
名前:
能面になり
:2018/05/14 18:58
-
>>1
>友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
>
「あんたは中身が恥ずかしいよ」と一言言えばいいよ。
-
26
名前:
逆
:2018/05/14 23:23
-
>>24
あなたは自分のイメージの為に綺麗な親が良かったけど、私は自分は地味なのに母親は参観に足首アンクレットしてくる親だよ。
若く見えるし、綺麗だ、女優の誰かに似てると噂される母が恥ずかしいパターンもある。
だから、その子に応じた親にならないとダメだよね。
私の息子の思春期はとにかく目立つのを嫌がったから無難な服装に気をつけたし、娘はスポーツ頑張ってたから、私もカジュアルで友達の前に出現するようにはしたかな。
やっぱりね、親は普段付き合いない分瞬時にイメージ判断されるから、ある程度は気を付けてあげないと子どもの世界のマウンティングは厳しいからね。親が不細工でイジメになった例も聞くし親は迷惑かけない程度にだよね。
主さんも、結婚式くらい金かけて普段見せない綺麗なお母さんになってやるよ!くらい言えばいいのに。
体型や顔なんか見ないって。
小綺麗なら良いんだから、主さんの親族側だって、結婚式でまさか貧弱な服じゃなかろうし。
それより、結婚式するお金なんかあるの?って聞いた?
恥ずかしいから結婚式するしない以前に、お金もったいないからしない若者増えてるよね。
何かとお金かかるし、しないと言われたら私なら嬉しいかも。
>娘さんが直接主さんに気持ち言っちゃったのは酷いけど、でもさ本音では娘さんみたいに思ってる人チラホラいるんじゃないかな。
>
>私は嫌だったよ。
>親は2人とも賢いし、職業は申し分無いけど、何より見た目がね。。。
>私は両親の優秀な頭脳を継がずに突然変異で美貌に恵まれた。
>小さな頃は自分だけ優秀な頭脳無い事にコンプレックス持ってたけど、自分にはセンスや見た目優れた部分があるんだと思って努力して、地位を築き上げた訳よ。
>職種もファッション系だし、友達も皆綺麗。
>私だってそれなりに羨望の眼差しで見られてたのに、たまに親見られる機会があると、あちゃーと思ってたよ。
>私は親を恥ずかしがる方が人として恥ずかしい行為だと自分に暗示かけてたから乗り越えたけど、やっぱり綺麗な人の親は綺麗な場合が多いからね。私はそうじゃない。
>
>せめてオシャレしてくれたら良いんだけど私の母はエプロン付けて参観に来る勢いの母だからね。
>その母に懇談の前にヘアセットに行かせて、参観の前に何着て来るかチェックしてた時代を思い出す度に辛くなる。
>そんな風に私に思わさないで欲しかったよ。母として、美容関係の道に進んだ娘のイメージに傷付けない努力は多少必要ではないのか?と今でも思うよ。
>私は笑いに持って行ける性格だったから、父や母をいじられた場合に人笑わせたけど傷付いてたんだから。
>
>主さんの娘さんはそれを口に出して言えるって事はまだ改良の余地あるからじゃない?
>私の場合は無理だから絶対言わなかったし、傷付けないようにずっと気を使いつつ、やっぱり恥ずかしい!!!って自分の気持ちとの戦いだった。
>
>だから自分の子には迷惑かけない程度の見た目で居る事は最低限親がしてやれる事の1つだと思ってるよ。
-
27
名前:
思い出し
:2018/05/14 23:48
-
>>1
子供時代、友達の母親は小綺麗にしてて私の母親はオシャレもしないしダサかった。
そんな母親を見られるのが恥ずかしくて嫌だから、参観日は来なくていいよといつも言っていた。もちろんその本心は言わないよ。傷つくかもっていうのは考えてたから。
遠足や部活でのお弁当を食べるときも
友達のは彩りよく美味しそうにみえて
私のは恥ずかしくて堂々と見せられなかったもんだから食べ終わるのがいつも早かった。
私は、我が子がそう思わずに済むように
小綺麗にしてるしお弁当もそれなりに作ってる。
そんなことを一気に思い出しました。
>別に結婚が決まったわけじゃないんだけど、娘がスレタイのようにいいます。
>
>友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
>
>なんかがっかりしますね。
>娘にとってはそんな家族なんだなと。私がつくり上げてきた家庭がそんなに劣っているのかと。
>
>娘はそんな深い意味もなく言ったのかもだけだ、でもその気持ちは本心だと思うんですよね。
>ぐさっと刺さったし、なんか言い返すこともできなかった。
>
>一生懸命やってきたけど、なにやってきたんだろうな。
>積み上げてきたものが崩れてきてるような感覚です。
>どうにでもなれと、そんな投げやりな気持ちになってます。
>
>もう疲れたな、私。
|