育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43081:ツイッター、ある青年Aを追ってた私(4)  /  43082:チェキって大きくなったの?(2)  /  43083:GTEC受けてますか?(7)  /  43084:仕方がないという夫(20)  /  43085:カーネーション、相撲でつぶされるの?(13)  /  43086:疲れたよ(18)  /  43087:もし、キリストが居なかったら・・。(24)  /  43088:フェイスブックについて(4)  /  43089:じゃあ、嫌いな番組は?(20)  /  43090:花粉症の謎(3)  /  43091:映画見ようと思うんだけど(7)  /  43092:新潟 小2女児列車に… その2(107)  /  43093:300万、定期か株の配当金か(19)  /  43094:・愠?ウ・👃マ(14)  /  43095:実母のお葬式行かなきゃダメ?(15)  /  43096:パート先の研修(15)  /  43097:パート先の研修(15)  /  43098:夕飯のこんだてルール(13)  /  43099:フライパンなーに?(28)  /  43100:小3の時悲しかったこと(9)  /  43101:お父さん(4)  /  43102:お父さん(4)  /  43103:楽しい母の日(愚痴(43)  /  43104:楽しい母の日(愚痴(43)  /  43105:ラーメンだった(22)  /  43106:ラーメンだった(22)  /  43107:部活ないと言った娘中1(21)  /  43108:昼寝する?(14)  /  43109:復活して欲しいテレビ番組は?(36)  /  43110:結婚式したくないんだって(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444  次ページ>>

ツイッター、ある青年Aを追ってた私
0  名前::2018/05/15 05:53
ツイッターを渡り歩いていたら、とある青年のツイッターにたどり着きました。

その青年、当時22歳くらいだっと思います。

一度は社会人となりましたが、奨学金を借りてある専門学校へ入学しました。
どこか地方から出てきたのかな?一人暮らしも始めたようでした。
入学前研修や入学式、入学後の宿泊研修の様子を追っていました。

年齢も他の生徒さんより年上ということもあり、皆と友達になるのに一生懸命でした。
入学前からツイッターで年下同級生と繋がり、一人暮らしの自宅に招き、簡単なご飯をふるまったり。

地元の友達からは「頑張れよ、応援してるから」とツイッターに応援メッセージが入ったり、その青年も地元友達に「お前もやりたいことがあったら、今からでも遅くないと思う、奨学金とバイトで何とかなるよ」と返したり。


入学後の宿泊研修が終わってしばらくしたらツイッタにー「俺、つんだ・・・・」と。

何のことか?としばらく様子を見ていたらどうも腰を悪くして入院したようでした。
ヘルニアか何かだと思います。

入院してからひと月ほどして、UPしていた専門学校の様子がすべて消されていました。

以後はしょうもないゲームのツイートばかりで・・・・

見も知らない青年だけど、なんだか勝手に心がぎゅ〜となってしまいました。
夢を持って新しいことにチャレンジしよとしたのに、体の故障でうまく行かなかった。
切ないな・・・・・。
1  名前::2018/05/16 10:01
ツイッターを渡り歩いていたら、とある青年のツイッターにたどり着きました。

その青年、当時22歳くらいだっと思います。

一度は社会人となりましたが、奨学金を借りてある専門学校へ入学しました。
どこか地方から出てきたのかな?一人暮らしも始めたようでした。
入学前研修や入学式、入学後の宿泊研修の様子を追っていました。

年齢も他の生徒さんより年上ということもあり、皆と友達になるのに一生懸命でした。
入学前からツイッターで年下同級生と繋がり、一人暮らしの自宅に招き、簡単なご飯をふるまったり。

地元の友達からは「頑張れよ、応援してるから」とツイッターに応援メッセージが入ったり、その青年も地元友達に「お前もやりたいことがあったら、今からでも遅くないと思う、奨学金とバイトで何とかなるよ」と返したり。


入学後の宿泊研修が終わってしばらくしたらツイッタにー「俺、つんだ・・・・」と。

何のことか?としばらく様子を見ていたらどうも腰を悪くして入院したようでした。
ヘルニアか何かだと思います。

入院してからひと月ほどして、UPしていた専門学校の様子がすべて消されていました。

以後はしょうもないゲームのツイートばかりで・・・・

見も知らない青年だけど、なんだか勝手に心がぎゅ〜となってしまいました。
夢を持って新しいことにチャレンジしよとしたのに、体の故障でうまく行かなかった。
切ないな・・・・・。
2  名前: そりは :2018/05/16 10:13
>>1
それは、苦しいねえ・・・
読んだ私も苦しいわ。
奨学金借りてもそういう怖さもあるし、チャレンジも厳しいねえ、
何とか立ち直れないものかな。
3  名前: ざんねん :2018/05/16 10:44
>>1
世の中そんな甘くないからね。
いくつになっても夢を追って勉強するのは素晴らしいし、応援したい気持ちも分かるけど。
ある年齢になると、夢ばかり追って口ばっか立派な人は、最初の勢いどうしたってのが多いしね。
ふとした挫折で折れて立ち直れないならそれまでの夢だ。

夢叶うところまで見届けて、こちらも満足感を得たい気持ちはわからなくないけどね。
4  名前: でも :2018/05/16 10:58
>>1
入学後すぐ、退学を余儀なくされたとすれば、
借りた奨学金は、僅かで済んだはず。
詰んでないよ、これからだよ、って
言ってあげたいな。
トリップパスについて





チェキって大きくなったの?
0  名前: チョキチョキ :2018/05/15 09:44
現在大学生のうちの子の友達が幼少時に遊んでいたチェキと呼ばれるカメラは、写真が小さめのやつだった。

それ以来、それを持ってる人に遭遇しない。

さっきテレビで宣伝してる芸能人が持っていた写真それより大きかった。

昔のポラロイドよりは小さいかもしれないけど、大き目になってるの??

ポラロイド写真はポラロイドの登録商標で、それに似たあれは富士フィルムだからチェキという商品名だという事なのかな?

ところでそういう事を調べようと思ったけど、公式ホームページを開くことができない。
なぜ?
1  名前: チョキチョキ :2018/05/16 09:54
現在大学生のうちの子の友達が幼少時に遊んでいたチェキと呼ばれるカメラは、写真が小さめのやつだった。

それ以来、それを持ってる人に遭遇しない。

さっきテレビで宣伝してる芸能人が持っていた写真それより大きかった。

昔のポラロイドよりは小さいかもしれないけど、大き目になってるの??

ポラロイド写真はポラロイドの登録商標で、それに似たあれは富士フィルムだからチェキという商品名だという事なのかな?

ところでそういう事を調べようと思ったけど、公式ホームページを開くことができない。
なぜ?
2  名前: 同じだよ :2018/05/16 10:55
>>1
今もチェキ愛用してます。
フィルムのサイズは、昔と同じだと思いますよ。
でもフィルムが大き目サイズのチェキもあります。
トリップパスについて





GTEC受けてますか?
0  名前: イングリッシュ :2018/05/15 20:29
公立中学生の子ですが、集団塾に通っています。
中学入学まで英語を一切やっていなかったのですが、英検に向けての勉強はしています。
受験までに、三級までは最低取れたらいいなと。

現在、公立高校受験を目指していますが、色々な高校のカリキュラムを調べていると、上位校は特にGTECを定期的に受けているようですね。

GTECを調べてみると中高生向けと書いてありますが、中高生のお子さんはとうですか?
中学生だけど受けているとか、高校では勧められているとか、お話を聞かせてください。
3  名前::2018/05/16 09:41
>>2
早速ありがとうございます。
一貫校に通ってます?
公立で受けてる子が回りでは聞かないので。
基本3技能で、オプションでスピーキングテストも受けられるって感じですか?
4技能受けてます?

今二年生なので、塾で言われてるようにこのまま英検を続けますが、高校入っていきなりGTECって聞いたらよく分からないし、ちょっと調べておこうかと思って。




>今、中学生。
>学校でGTECコアを受けてる。
>スコア表では弱かったポイントが丁寧に書かれていたよ。
>
>難易度の目安として、
>コア 中2中3
>ベーシック 高1高2
>アドバンス 高2高3 みたい。
>学校の英語の成績は悪くないけど、GTECは悪かったわ〜。実力がついてないってことよね、きっとTT
>
>英検も受けてる。
>大学受験までに何級まで取ればいいのかな。
4  名前: 、ャ、?ミ :2018/05/16 10:01
>>2
>アムク。、箴ア、ニ、?」
>ツ邉リシウ、゙、ヌ、ヒイソオ鬢゙、ヌシ隍?ミ、、、、、ホ、ォ、ハ。」

ツ邉リシウ、ヒヘム、キ、ソ、、、ハ、鬘「コヌト网ヌ、篆牴?鬘チ、ヌ、ケ、ヘ。」
5  名前: 私学 :2018/05/16 10:16
>>1
中高一貫私立中3年ですが、1年生の時から学校でほぼ全員が受けてます。英検も2年の時にほぼ全員が3級以上を受験しました。検定に向けて特別な勉強をしてないし、子供に任せっぱなしなのでどんなものかよくわからないんですが。うちも英語は中学の授業からです。帰国子女の子は基本のコースでは満点とってたらしいです。
学校は新しい大学入試に向けて取り組んでるようです。その中でGTECがいいと判断してるのかな。今年からスカイプでオンライン英会話を授業で取り入れるようになってきたし、リスニング力や、スピーキング力が必要になるんでしょうね。公立高校の入試だけなら英検の方が合否がはっきり出るし、ので調査書にかくにはいいかもしれないですね。
6  名前: こあ :2018/05/16 10:33
>>2
一貫校です。
中だるみしちゃってるので、高校受験でしっかり鍛えて来るお子様を親子で恐れてます^^;

GTECコアは、スピーキング抜きの3技能でした。
子供が受けた感じでは、日頃の授業をしっかり受けていれば十分対応できる内容だったみたい。
学内のスコア分布を見ても、皆、上の方に固まってあまり差がつかなかったみたい。
コアは慣らしのつもりでと言われたけれど、その通りだったようです。

英検は準1級が目標ですか。
先が長いです〜。
ありがとうございます。
7  名前: ケ篁サ、ヌ :2018/05/16 10:37
>>1
・ル・ヘ・テ・サ、ホ、タ、隍ヘ。ゥ
サ荀マサメカ。、ホケ篁サ、ヌシツサワ、オ、?ニス鬢皃ニテホ、熙゙、キ、ソ。」
、ス、?゙、ヌ、マアムク。、キ、ォシア、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「GTEC、マ、ス、?隍熙簇簣ニナェ、ヒ、ネ、テ、ト、ュ、荀ケ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
ノセイチ、菠スト熙筅?ォ、熙荀ケ、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」

、ソ、タ。「GTEC、ホ・ケ・ウ・「、ムク。、ネサ、、?遉?サ、ニ、゚、?ネ。「GTEC、ホノセイチ、マ、荀莇ナ、皃ホーン、マ、「、熙゙、ケ。」

コ」、ホ、ネ、ウ、惕マ、゙、タシ醢ラツ邉リ、ホシウ、ヌ、マスナサ?オ、??。ト熙ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ。「、「、ッ、゙、ヌ、箴ォハャ、ホヌスホマ、ホネステヌコ猥チ、ヒ、ケ、??ル・?ォ、筍」

、ウ、?ォ、鯡ム、?テ、ニ、、、ッ、ォ、筅キ、?゙、サ、ャ。」
トリップパスについて





仕方がないという夫
0  名前: 異常性愛 :2018/05/14 18:39
新潟の事件みたいな、異常性欲が原因の事件。
夫は、こういう事件のニュースを見ると、性癖は仕方がないよね、と必ず言います。

性癖だから、誘拐したりワイセツな行為するのは仕方がないのか?許せるのか?と詰問すると、許せないことだしやってはいけないことだけど、性癖はしかたがないよね、って。
何が言いたいのか、わかりません。
娘もいるのに。
みなさんはどう解釈しますか?
16  名前: 嫌よね :2018/05/16 07:23
>>12
ちょっと調べてみた。
ロリコンと小児性愛という区別があって、
小児性愛は精神疾患として治療の対象になる。
具体的には「13歳以下の子供の複数と性行為に及んでしまうこと」らしい。
ロリコンは病気じゃないけど倫理的・社会的には非難されるよね。
もちろん、誘拐やわいせつな行為の強要は犯罪。

>性癖は仕方がないよね

聞きたくないよね。気持ち悪い。
上の方と同じく私も、聞きたくないなって伝えてもいいんじゃないかな。
17  名前: 締めの言葉が :2018/05/16 07:51
>>1
性癖は仕方ないけど、犯罪はダメだよね。と言えばなんとなく納得できるけど、犯罪を犯してしまい、性癖だから仕方ない。はやっぱりモヤモヤしますよね。
18  名前: あきらか :2018/05/16 08:33
>>1
性癖、同じ嗜好の人同士ならともかく、
外やノーマルな人にそれを求めたり、
犯罪まで犯してしまうのは「仕方ない」じゃすまされない。

傷害や致死に至る危険性が伴うわけだから、
危険人物のレッテルを貼ってほしいと思う。
隣りの国では、性犯罪者はネットで名前や住所をきちんと公表するらしいね。
冤罪の場合の悲惨だけど、せめて、再犯の場合、犯人の今現在の所在は明らかにしてほしいと思う。
性犯罪と動物や子供虐待は、「性癖」だけでは許されない。
19  名前: 確かに :2018/05/16 08:48
>>1
性癖は仕方ないね、許すしか無いね、じゃなくて、誰にも止められないし、阻止する方法も無い諦めの言葉じゃないの?

ドラッグやってる奴が人刺したら「あー、ドラッグ常習者か!じゃあ、仕方ないやね」みたいな諦めの言葉だと思った。

事件犯す前に沢山問題ある事だから、今更どうしようもないから私も同じように思ったよ。
だけど確かに口に出してしまうと許容するみたいに聞こえるね。
20  名前::2018/05/16 09:47
>>1
>

仕方ないじゃ済まされないよね。
仕方ないという言葉がなんで出るんだろう。
もしかして主の旦那さんもひょっとしたら同じ趣向?
失礼だけれど、そう感じた、仕方ないねでした。



新潟の事件みたいな、異常性欲が原因の事件。
>夫は、こういう事件のニュースを見ると、性癖は仕方がないよね、と必ず言います。
>
>性癖だから、誘拐したりワイセツな行為するのは仕方がないのか?許せるのか?と詰問すると、許せないことだしやってはいけないことだけど、性癖はしかたがないよね、って。
>何が言いたいのか、わかりません。
>娘もいるのに。
>みなさんはどう解釈しますか?
トリップパスについて





カーネーション、相撲でつぶされるの?
0  名前: 最低だ :2018/05/14 05:00
朝ドラ、カーネーションの再放送、今日は違ったけど、今週は相撲でつぶされるんですか?

国会中継ならまだ理解するけど、デブの裸のぶつかり合いなんて、興味なし。
いつまでやるの?
9  名前: あはは :2018/05/15 14:08
>>1
元々、相撲枠がない時の為の穴埋めが朝ドラ再放送
なんだよ。
NHKのあの時間は相撲の為の時間。

相撲見るのも朝ドラも、視聴者層は同じだろうから。
10  名前: ヒマ人ども :2018/05/15 18:10
>>1
くだらね〜

相撲が本放送なんだから、
再放送がズラされるのは当たり前。
11  名前: 自分もでしょー :2018/05/15 18:14
>>10
目糞鼻糞発見!
12  名前: 永久に :2018/05/15 22:41
>>1
> 朝ドラ、カーネーションの再放送、今日は違ったけど、今週は相撲でつぶされるんですか?
>
> 国会中継ならまだ理解するけど、デブの裸のぶつかり合いなんて、興味なし。
> いつまでやるの?
>

15日間。
全ての奇数月は本場所がある。
5月の次は7月です。
13  名前: なんで? :2018/05/16 09:21
>>1
なんで相撲はNHKが放送するの?
義務があるの?

高校野球と同じで、チンタラ放送してるんじゃないわよおと思っちゃんだけど。

私、高校野球も嫌いなの。

やってる学生に罪はないよ、でも馬鹿みたいに予選大会から放送しまくってるその大人の姿勢が嫌なの。
高校生のスポーツは野球だけじゃないっちゅーの!
トリップパスについて





疲れたよ
0  名前: 泡ブクブク :2018/05/15 09:08
仕事子育てに追われ、人生に疲れてしまった。みんな頑張ってるの?毎日楽しく生きてる?生きる目標みたいのが見当たらない…はぁ。
14  名前: 便乗レス :2018/05/16 00:41
>>1
>仕事子育てに追われ、人生に疲れてしまった。みんな頑張ってるの?毎日楽しく生きてる?生きる目標みたいのが見当たらない…はぁ。

私も今日たまたま、主婦してるみんなは偉いな〜、私ってホントにダメだな〜って思ってたところ。

長男は3歳位の知能の自閉症で、今年高校卒業して作業所に入ったは良いけど、こだわりが強くて通所に付き添いが必要で、おまけに寄り道したがるからほぼ毎日どこかしらに寄り道。
おまけにてんかんもある為、定期的な通院もあり。

次男は受験生なのに、再発率の高い病気になってしまい、こちらも通院といつ再発するかの心労で(最悪生死に関わる)、がんじがらめ。

週に3回のパートが唯一自分を取り戻す時間なのに、それすらも次男の病気で休みがちになってしまい、頼りの旦那も激務で体調イマイチで当てにならず、本当に病んでしまいそうです。

老人介護も大変だけど、終わりの無い我が子の介護と看護は本当に気持ちを落とさせる…
毎日の最低限の家事をこなすだけで精一杯。

誰の方が大変とか楽だとかじゃないけど、私のような人もいるってことで。
15  名前: なんだか :2018/05/16 04:21
>>14
書くものに、生きて行く力が読み取れる。尊敬します。皆様のお幸せを願います。
16  名前: そだね :2018/05/16 08:37
>>1
私もこれから出勤なんだけど
行きたくないわ〜。

ホント仕事に行きたくないわ〜。
でも、仕事が嫌いなわけじゃない。
職場の人間関係が煩わしい。
自分からは距離を置いてるんだから、関わって
来て欲しくないのに、困った事が起きると
あっちからこっちからすり寄って来る。

今、コーヒー飲んで充電中。

主さん、生きる目標とかって考えない方がいいよ。

でも、私の目標というか、定年後の望みは
私は山の中のポツンと一軒家みたいな
ところでのんびり暮らしてみたい。

それを夫に話すと「俺は海の近くが良い」って
言われてしまう。
叶う望は薄いけど、そんな事を考えるだけでも
ちょっと気分が楽になる。
17  名前: すり寄ってくるって、、 :2018/05/16 08:39
>>16
人を見下しすぎ。
18  名前: うん :2018/05/16 08:48
>>17
>人を見下しすぎ。

利用されてる。
トリップパスについて





もし、キリストが居なかったら・・。
0  名前: どうなのか? :2018/05/14 21:29
アラーの神とキリストって同じ人なのよね。

今エルサレムがどうのって騒いでるのも宗教がらみよね。

もし、キリストさんが居なかったら、内戦とかそういうの無かったって事になるの?

それともあの人たちは何かを見つけて、人と争いたい人達だったりする?

世界が日本みたいにさほど宗教に拘らなかったら、平和って事にはならない?

日本なんて、仏教でお葬式上げる人おおいけど、毎日神棚の神様にお祈りしたり、そして、サンタも来るわけで。

こんな国他にある?節操がないとか思われてるのかな。
20  名前: ↑追記 :2018/05/15 21:03
>>19
>>この方のすぐ上に、一緒だとテレビでやっていたというレスがあって、この方は違うと言っていて・・。
>>
>>結局どっちが正しいんだ?
>>
>
>上の人が言う通り元は同じ。

キリストは神じゃないから。
21  名前: 日本史 :2018/05/16 02:43
>>1
>
>世界が日本みたいにさほど宗教に拘らなかったら、平和って事にはならない?
>


近年は宗教対立が無いだけで、江戸時代より前は日本でも宗教戦争は結構あるよ。
22  名前: 雑感 :2018/05/16 06:36
>>1
あそこまで血なまぐさく宗教同士で争いを続けてるのって
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教あたりか?
イスラムが関わらなかったらアジアもそうはない、
チベットは土地がメインか、

国家君主が宗教と深く絡みつく信者だとこうなるのだろうか
領地争いと同一の意味合いでもあるし、
明確な言語系統の違いも相容れないものもあるだろうし、

日本は一度江戸時代という長いスパンを置いたおかげで
宗教と支配者とが分断された世が作られたのか?
信長があのまま生きていたら、
スペインが強力にカトリックを布教していたら、
家康が幕府を作っていなかったら、
平成の世もまた違っていたかもしれない。
23  名前: 人間は争う :2018/05/16 08:16
>>1
>世界が日本みたいにさほど宗教に拘らなかったら、平和って事にはならない?


日本だって戦国時代は領土争いで内戦してたようなもの。

韓国と北朝鮮や旧ドイツのように政治的対立でひとつの国が割れることもある。

宗教がらみだと、やっかいな聖戦という言葉で正当化されやすい。
宗教の教えには人を殺してはならないって必ずあるのに、聖戦のためには神の名を呼びながら攻撃したり自らを犠牲にしたりするから、これがなければ世界の争いは減るとは思う。

でも節操のない宗教感の日本が落とし物が戻ってくる国で、熱心な国なのに落とし物があってそれを拾えると「神の恵みだ!」って貰っちゃう国がある。
なんかおかしいよね。
24  名前: 人間になったから :2018/05/16 08:42
>>1
日本は第2世界大戦で負けて、天皇が人間になったから、軍がなくなったから今があるんじゃないの?

天皇が神のままだったら、今の日本は全然違っていたかも。
トリップパスについて





フェイスブックについて
0  名前: 公開 秘密 :2018/05/15 02:11
フェイスブックであるグループに参加しています。
そこの管理の方が先日「このフェイスブックは公開から秘密に設定されました」というのを投稿されてました
これってどういうことでしょうか?
もう見ることができないということ?
何か別のことをする必要がある?
フェイスブック初心者のためわかりません。
わかる方いたら教えてください。
1  名前: 公開 秘密 :2018/05/16 00:45
フェイスブックであるグループに参加しています。
そこの管理の方が先日「このフェイスブックは公開から秘密に設定されました」というのを投稿されてました
これってどういうことでしょうか?
もう見ることができないということ?
何か別のことをする必要がある?
フェイスブック初心者のためわかりません。
わかる方いたら教えてください。
2  名前: 、ソ、ヨ、?ソ、ヨ :2018/05/16 00:58
>>1
ォ、ァソヘクツト熙ヒ、キ、ソ、ネ、ォ。「
テッ、ヒ、篋ォ、サ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ソ、ネ、ォ。ゥ

テッ、ヌ、筅タ、ネ。「ケ・、゙、ハ、、ソヘ、ャ、、、ソ、遙「
ヘァソヘクツト熙ヌ、筍「ケ・、゙、ハ、、ソヘ、ネ、ト、、ヘァソヘ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙キ、チ、网テ、ソ、ホ、ォ、筍」

サ荀簣ァソヘ、マ・?「・?ホソヘ、タ、ア、ヒ、キ、ニ、゙、ケ、ャ。「 テヌ、?コ。「タ、テホソヘ、簣ァソヘタ゚ト熙ヒ、キ、ニ、、、?ォ、鮃レ、ッオ、、ネ、ヲ。」
、タ、ォ、鬢ス、ホテ讀ヒクォ、ハ、、、ヌペ、キ、、、ネ、ォ、「、?ホ、ォ、筍」

、ノ、ハチ?熙ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
、「、ハ、ソ、ヒ、マクォ、ハ、、、ヌペ、キ、、、ネ、ォ、ヌ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
3  名前: 公開 秘密 :2018/05/16 01:05
>>2
さっそくありがとうございます。
これは多数の人が参加するある趣味のグループのフェイスブックです。
今まではここで撮った写真などが公開されていたのですが、これからは見られないということでしょうか?
これを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
私が拒否されたとかではないことはわかるのですが、少し前に写真を撮ったのでそれが見たいと思っています。
4  名前: メンバー :2018/05/16 06:32
>>1
あまり詳しくないので、たぶん、だけど…

グループのメンバーだけがそこに投稿でき、その投稿を見られるのもグループメンバー限定。
メンバー以外の人に非公開にしたのだと思います。

そのグループに参加している主さんは、特になにもしなくても、投稿もできるし閲覧もできるはず。

メンバー以外の人や、Facebookに登録もしていない人が、グループの書き込みを閲覧するには、そのグループに参加して管理人から承認を得なければダメだということだと思います。
トリップパスについて





じゃあ、嫌いな番組は?
0  名前: 便乗派 :2018/05/13 07:17
私は
モニタリングと
スカッとジャパン


創作感とやらせ感が半端ない
16  名前: ひろし :2018/05/15 11:15
>>10
>>クレヨンしんちゃん
>
>
>クレヨンしんちゃんが嫌いという人が嫌いです。
>
>ものすごくいいのに。
>特に映画。

私もしんちゃんは好き。
17  名前: 年末の :2018/05/15 14:11
>>1
笑ってはいけない

あれは史上最悪の番組だよ。
18  名前: 泣ける :2018/05/15 14:59
>>9
>クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃんの映画は感動して泣ける。
19  名前: えびめし :2018/05/15 15:58
>>9
>久本雅美
>みのもんた

じゃぁダブルででてる県民ショーは絶対にダメよね…
毎週見ないけど私は結構好きなんだ〜
先日は岡山のエビ飯の素を早速お取り寄せしちゃった。
20  名前: お下劣だけどね :2018/05/16 02:50
>>17
>笑ってはいけない
>
>あれは史上最悪の番組だよ。


お笑いの大御所といわれる人達の中でも、ダウンタウンは、罰ゲームとか自分達も身体を張ってやるからまだいいと思う。
トリップパスについて





花粉症の謎
0  名前: くしゃみ :2018/05/15 01:39
例えば。
スギ花粉症の人が、スギのない地域に行ったらその日から一気に症状がなくなるんだろうか?
1  名前: くしゃみ :2018/05/15 22:32
例えば。
スギ花粉症の人が、スギのない地域に行ったらその日から一気に症状がなくなるんだろうか?
2  名前: いんや :2018/05/15 22:37
>>1
粘膜が炎症してしまったのは
すぐには治らないよ。
炎症しないように、花粉が飛ぶ前から薬飲むんだよ。
3  名前: 無くなるんじゃないかな :2018/05/15 23:08
>>1
>例えば。
>スギ花粉症の人が、スギのない地域に行ったらその日から一気に症状がなくなるんだろうか?

同僚の息子さんが、花粉の時期に海外に修学旅行に行ったんだけど、向こうでは全く症状が出なかったのに、帰ってきたらすんごい症状が出て大変だったんだって。
トリップパスについて





映画見ようと思うんだけど
0  名前: 何がいい? :2018/05/14 14:40
今日までのクーポンがあるので午後に映画を見てこようと思ってます。

候補は
・ラプラスの魔女
・いぬやしき
・コナン

後はめぼしいものは見ちゃった。

どれも見たい率70%くらいで決め手に欠けるのよね。
でも今日までだから使わないともったいないし。

映画は好きなのでジャンルは雑食。
好きなのはSFとアニメなんだけど、いぬやしきはマンガもアニメも見たから内容は知ってる。
コナンは劇場で見たのは1/4くらい。毎週のは見てない。(大昔は見てた)
櫻井くんはそこそこ好きだが広瀬すずがどうにも苦手。嫌いではない。

どうしよう?どれがいいと思う?
好きにしろよとおっしゃらずに私ならこれ〜と教えてください。
3  名前: いいねぇ :2018/05/15 10:52
>>1
いぬやしきは知らないし、アニメ見ないからコナンも
見たことない。
ラプラスの魔女を見たんだけど
私はストーリーがあんまり面白くなかった。
なので、その3択ならいぬやしきかコナンがいい気がする。

映画楽しんできてねー。
4  名前: 時間 :2018/05/15 11:05
>>1
私はこの中で見たのはコナンだけ。
普段全然コナン見ないけど子どもが今回は面白いから見に行けと言うので行ってみた。
なんであの姿なのかとか蘭姉ちゃんとコナンの関係とかくらいしか知らなかったけど最初にちゃんと導入があって判らなくてつまらないってことはなかったです。
ただ安室さんの声が星飛雄馬→アムロ・レイなので安室さんがしゃべるたびに飛雄馬とアムロがグルグルしちゃったのが難でした。

ラプラスといぬやしきは予告編しか見てないのですが、ラプラスは安定で外れなし、いぬやしきはものすごく面白いか外すかどっちかのような気がしてる。

私なら時間が一番早く終わるのを選ぶかも。
どれも悪くないし。夕食の準備を考えると終了時間があまり遅いのは自分が辛い。
5  名前: これだったら :2018/05/15 11:06
>>1
コナンかな。

嫌いな役者?も居ないし、
内容も分からないという点で。
6  名前: 活字 :2018/05/15 12:08
>>1
映画好きとのこと。
私は活字派なのです。
よって東野圭吾も読んでおり、魔女をどう表現するのか観てみたい。
ただ、櫻井君はイメージが違うんだよな。
7  名前: ぬし :2018/05/15 22:01
>>1
遅くなったけどレスくださった皆さんありがとう。

結局コナンを見てきました。

ほぼ予習なしで見に行ったので、安室って誰?レベルだったんだけど、思ってたより面白かったです。

劇場版コナンは作品の最後に出てきたキャラクターが次回作(来年)の登場キャラになるらしいですね。
ちょっと来年も気になってます。
覚えてたら見に行こうかな。

昨日も映画スレ立ってたけど、気になる作品が続々公開されるので、週一ペースで見たくなりそう。そんなには行けないけど。

ありがとうございました!
トリップパスについて





新潟 小2女児列車に… その2
0  名前: 任意聴取 :2018/05/13 15:04
新潟小2女児列車にはねられる前に亡くなっていた事件で、20代の男に任意聴取中との事です。
前スレに引き続き、解決を祈って捜査の行方を見守って行きます。
103  名前: 確か :2018/05/15 17:02
>>102
メーガン法?
ミーガン法だったかな
104  名前: アメリカ :2018/05/15 17:11
>>103
>メーガン法?
>ミーガン法だったかな

おぉ!ありがとう!
メーガン法だったね!発音は自信ないけど
こう言う法律日本にも絶対作るべきだよね。
105  名前: 家族にとっても意外 :2018/05/15 20:56
>>93
>仕事に行ってると思うって。
>まだ帰ってきませんって、全く知らないような。
>ただ一緒に暮らしているだけで、希薄な関係性なんだろうな。

成人して仕事を持ってる家族なんて
そんなものだと思う。

子供だって学校へ行ったら
途中で抜け出しても、その瞬間はわからないし。
106  名前: 恥を知れ :2018/05/15 21:50
>>77
>公園でも行きゃ大股開きとかパンツ丸出しで遊んでる女児なんて
>いくらでもいるのにな。
>私低学年に何度か注意したことあるもん。
>完全にオマタの部分おっぴろげーで
>私が目のやり場に困ったから
>お母さんに頼んでスカートの下に履くの買ってもらい〜って。
>ま、ベンチで女児をじっと見てたらそれはそれで
>事案発生か。
107  名前: 嘘つけ :2018/05/15 21:54
>>77
うち高学年と低学年の女児いるけど今時パンツ丸出しの子なんかいないよ。
トリップパスについて





300万、定期か株の配当金か
0  名前::2018/05/14 11:53
現金300万あるのですが、
近くに信用金庫で1年定期0.4%+お米2kのキャンペーンがある。

そこに入れるか、配当3%以上の株を見繕うか迷ってます。
でも、すぐには買わないよ。
どーんと下がった時用に口座に入れておくだけ。

下がったチャンスで配当の高いトヨタかKDDIや株主優待が良いやつを適当に買う?

株はちまちま配当狙いで10年ほどやってるけど素人同然です。


あなたなら定期か株式(証券口座に入れておく)かどちにしますか?
15  名前: ヘセキラ、ハ、ェタ、マテ :2018/05/15 15:14
>>14
>、タ、ォ、鬢ウ、ホソヘツ鄒賈ラ、ォ、ハ、テ、ニ、、、ト、篩エヌロ、キ、ニ、?」
>、ス、ハサハヘツカ筅「、?ヒ・ヘ・テ・ネ、ヌクタ、テ、チ、罕タ・皃タ、陦「ーュ、、ソヘエテ、ニヘ隍?ォ、鬢テ、ニサラ、テ、ニ、?」

・マ・ヘエヨー网ィ、゙、キ、ソ
16  名前: 裏山 :2018/05/15 15:23
>>11
>2番と3番さんありがとうね。
>
>300万定期に入れて、米もらうわ。
>
>もし、その間に下がったらその時考えるわ。
>
>そこのシンキンさんけっこう利率がいいんだ。

うん、私満期になった貯金の預け先探したけど0.4%ってない。ちょっと前は0.35くらいなら何とか複数見つかったんだけど今はもう定期も普通預金も全然変わらない利率です。キャンペーン商品も見つからない。(ネットバンキングしない、利率低すぎるので徒歩圏内しか探さない←と言っても信託銀行ですら複数あるくらいそこそこ数あるとこなんですが、で探してるせいかもしれないけど)

しかもお米貰えていいなあ。
私ももう一度信金をチェックしてみようかな。
17  名前: 分散 :2018/05/15 15:40
>>1
定期としては利率いいね。
でも私なら100万は株の口座に入れておくわ。

ただ、下がったタイミング見て買うのって結構たいへんよ。
よさそうなのをさし値で買い注文出しておくといいんじゃない?

いずれインフレになると思うし、インフレになってから株にしようとしても遅いというのはあるよね。
18  名前: そうだね・・・ :2018/05/15 15:55
>>1
株式口座に入れておくかな。
一応微々たる利息は付くからね。

安倍政権が倒れたら、株式は一時的に下がるだろうから、その時に優良株を複数買うかな。

私、リーマンショックの時に、トヨタ、日本電産、ファナック、セブンアンドアイ、ソニーを購入して、
その後、日本電産、ファナックを売却し、
最近、その利益で三菱UFJを購入した。

ユニ・チャームを購入するか思案中。
19  名前: あっはっは :2018/05/15 16:57
>>10
>ネットの掲示板にそんなお金持ってるって言って大丈夫?
>主さん狙われない?
>やめた方がいいよ、世の中悪い人いっぱい居るし、悪い事出来る知恵ある人もいっぱい居るし、怖いよ。
>削除依頼出したら?


そんなに怯えてネット使うの大丈夫?
あなたは貧乏だから狙われることないから平気と思ってるかもしれないけど、もしこんなとこに割ったIPから住所抽出してその中からあなたの家を特定できる人がいたとして(コナンの灰原哀並だね笑)あなたかあなたのお子さんが狙われるかもよ?
大丈夫?怖いんでしょ?削除依頼してプラウザ閉じたら?
トリップパスについて





・愠?ウ・👃マ
0  名前: 、ュ、筅、 :2018/05/14 17:50
チエーキ、ヘ
10  名前: 犯罪でない :2018/05/15 13:49
>>9
別に犯罪じゃないよ。


行動に移したらいけないだけ。



しね ころしてやるって言ってても逮捕できないのと同じ。
11  名前: えーっと :2018/05/15 14:15
>>10
>別に犯罪じゃないよ。
>
>
>行動に移したらいけないだけ。
>
>
>
>しね ころしてやるって言ってても逮捕できないのと同じ。



しね-->逮捕できない
ころしてやる-->脅迫罪

逮捕できますが。


行動に移さなくても、
ロリコンの実写のDVDは、所持しているだけで逮捕ですよ。
12  名前: まあ :2018/05/15 14:29
>>11
2次元なら捕まらないよね?違ったっけ?それに脳内で妄想してる分には当然捕まらないし。

ロリや死体愛好家みたいな実行すると犯罪になってしまう嗜好の人達って別になりたくてそうなってるわけでもないような気がするんだよね。嗜好だから。
だからって容認するわけじゃないけど、ある特定の嗜好の人達を一括りにして罵るのは何だか違う気がする。
それに日本人男性のロリコン好きはもう焼いても治らないよ。平安時代からそうだからさー。
13  名前: BL :2018/05/15 16:10
>>1
ついでにBLも。
14  名前: オイー :2018/05/15 16:52
>>8
>>ロリコンはまだいいよ。
>>自分(親)が守れる期間が限られてるし、つまり大きくなるまで自分の娘を守れば済む。
>>厄介なのは見境ない性犯罪者だよ。
>>子供でもいいし大人でもアリ。(ババァは知らない)
>
>
>
>ロリコンが「まだいい」という意味がわからない。
>性犯罪の中でも、もっとも悪いと思うけど。
>自分で自分の身を守れない子供をターゲットにするとか。

もーまたちゃんと読まないいつもの人?
上の人はロリコンならまだロリコンの対象となる少女までの十数年間守れば対象から外れるんだから、それまで全力で親が守れば回避できるから、対象年齢が大人の女性までの一般的な(というのも変だけど)性犯罪者から怯えるよりはまだマシ、ってことでしょ。

書いてある単語しか読まないでピンポイントに反応してキーっとなるのやめなよ。
トリップパスについて





実母のお葬式行かなきゃダメ?
0  名前: 嫌だな :2018/05/14 06:13
母には妹が2人いるんですけど、その叔母達は私の人生で一番嫌いな人達なんですね。
叔母達のせいで母との関係も悪くなったし、出来たら二度と会いたくない。

数年前に母が、「あの子ら(叔母達)も随分年を取ったし、お互いにどっちが先に逝くか分からないから死んでもお互い葬式に行かないでいいなと話してる」と言ってたんです。足も悪いし、葬式来るとなるとお互い大変だからだと思います。

だから母が死んで時は、私の家族と、喪主の兄くらいで家族葬するもんだと思ってたら、最後母と喋った時に葬式くらい来てもらうと言っていました。

だったら私は行きたくないんですけど。
こちらで何回も母と縁切れと言われて、頑張ってたら随分楽になりました。

だけど母の危篤には駆けつけたいし、葬式くらい出ようと思っていました。

だけど頑張って母と離れてみたら、もうそんな事もどうでも良くなって、今の生活を崩したくないと思うようになりました。
もう葬式も行かないでいいかな?
叔母達も来るなら私の子は連れて行きたくないし、主人も会わせたくないです。

お葬式って、ただの形式ですよね?他の日に手を合わせたら良いですか?
11  名前: お空 :2018/05/15 13:38
>>1
私は両親の葬式には参列しないよ。

どうにも合わない親子で、両親と付き合いを持つと私の生活が乱れる。

それが嫌だから両親とは接触しない。

葬式にいかないとなると親戚中から非難轟々だと想像できるけど、でも行きたくない。

気が向いたら空に向かって手を合わせるぐらいだな。

もうそれで勘弁してほしい。

主さんもさ、いちいちブレずに、もっと自信もって自分を大事にしなよ。
12  名前: どっちが先か分からんよ :2018/05/15 13:54
>>1
「世話になっている人と実家の宗教が違うから」
父親の葬儀に来なかった友人の兄を知っています。

私も父の姉妹嫌いだな。
でも父の葬儀には呼ばなきゃだよな。
いつまでも自分んちみたいにやってくるから
その時はこれで最後だと思って淡々とこなすわ。
13  名前: 参列しない人もいるよ :2018/05/15 15:01
>>7
私の母方のおばの葬式に、おばの次男が参列しなかったし、
父方のおばのお葬式に、おばの長男は参列しなかったし、
主人の父方のおばのお葬式に、おばの長男が参列しなかった。

まあ、驚きますけどね、親族としては。
それほどの怨恨があるのかな?とかね。

でも、言いたい人には言わせといた方が良いです。
皆、結局、他人事なのです。

私は、そのお葬式の現場にいて、本当に驚きましたけど、まあ、親子といっても色々あったんだろうな…と思いましたよ。
14  名前: 振り回さない :2018/05/15 15:44
>>1
葬儀って執り行う人がたいへん。
手続きにも人間関係にもいろいろ気を使う。
主さんは出席するだけなんだから、お兄さんに合わせたら?と思うんだけど。

叔母さんたちがくると嫌だからそしたら行かないなんて妹にごねられたら、私がお兄さんの立場ならすごくイラつく。
15  名前: いつもの人? :2018/05/15 16:14
>>1
もしかして同居ニートのお兄さんに財産全部渡すと
お母さんが言ってるとここで何度も相談してる人?

>母には妹が2人いるんですけど、その叔母達は私の人生で一番嫌いな人達なんですね。
>叔母達のせいで母との関係も悪くなったし、出来たら二度と会いたくない。

叔母さんの話は初登場じゃぁない?
主さんって憎む人を自ら探しすぎだよ。

私も姉と色々あって、絶縁になってるし
日々、仲良しだった時を思い出すよ。
でも、できるだけ忘れるように努力してる。
事実は変わらないのよ。
特に自分は絶対に正しいと思い込んでる人との距離は
縮む事は無いと思う。

主さんも私と一緒で、日常生活に親戚は必要ないんでしょう?
それなら忘れるように努力した方がいいよ。
お母さんが亡くなった時の事は、その時が来れば考えたらいいのよ。
その嫌いな叔母さんの方がお母さんより
先に天に召されるかもしれないし
存命でも、認知症で施設に入ってて葬儀に参列なんて
無理かもしれないし。

今、あれこれ考えるより、自分の人生が豊かになる事を
考えた方がいいと思う。
人生100年。子供が巣立ったとしてもまだまだ長いわよ〜
一緒に笑える仲間を探す方に頭を使った方がいいと思うよ〜
と主さん言いながらも、私も再度自分に問いかけてる。
お互い頑張ろう〜
トリップパスについて





パート先の研修
0  名前::2018/05/14 01:52
先週パートの面接がありました。
仕事内容、時間 時給も大体希望通りです。
二日間これからする仕事の研修をします。それでこれから続けられるか判断するそうです。まあそれは納得出来ます。

ただ、その二日間の研修は無給です。
ちょっと えぇ?と思いました。
研修の時給が低くなるのは仕方ないですが、無給ということに違和感感じました。

こういう事は普通にありますか?
違法ではないんでしょうか?
11  名前: ブラック :2018/05/15 07:14
>>1
研修2日が無給。
採用されたとしても、タイムカード押してから残業してとか言われそう…。(私はスーパーでこれを経験。ただし、タイムカード押さずに残業しましたけどね。)
職種はなんでしょうか。
介護関係…なんて勝手に想像してしまいました。
12  名前: 、ォ、筅ヘ。「 :2018/05/15 07:33
>>11
>クヲス、2ニ?ャフオオ?」
>コホヘム、オ、?ソ、ネ、キ、ニ、筍「・ソ・、・爭ォ。シ・ノイ。、キ、ニ、ォ、鮟トカネ、キ、ニ、ネ、ォクタ、??ス、ヲ。ト。」。ハサ荀マ・ケ。シ・ム。シ、ヌ、ウ、?ミクウ。」、ソ、タ、キ。「・ソ・、・爭ォ。シ・ノイ。、オ、コ、ヒサトカネ、キ、゙、キ、ソ、ア、ノ、ヘ。」。ヒ
>ソヲシ?マ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
>イ鋗リキク。ト、ハ、ニセ。シ熙ヒチロチ?キ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」


。ヨフオオ?皈ワ・鬣ニ・」・「。ラ、ォ、筅ヘ
13  名前: もしかして :2018/05/15 14:00
>>1
ポーラ?
14  名前: 違法 :2018/05/15 15:38
>>1
参加が任意でなく強制であったり、参加が採用結果に影響がある場合は給料の支払い義務があります。

そういうの法律を遵守しないのはブラックだし、知らないのは無知で体質が古いということです。

私なら、その場で断る。
15  名前: 心狭子 :2018/05/15 15:55
>>3
>うーん、私的には、ちょっと変わっているなとは思うけど、二日くらいなら許容範囲かな。

心広いね〜
私は半日ならOK、1日でもちょっと考える。
2日なら、即お断り〜

主さん何時間勤務なんだろう…
5時間としても
時給900円なら4500円だよ。2日なら9000円
無給はありえない!と思うんだけど。
トリップパスについて





パート先の研修
0  名前::2018/05/13 12:45
先週パートの面接がありました。
仕事内容、時間 時給も大体希望通りです。
二日間これからする仕事の研修をします。それでこれから続けられるか判断するそうです。まあそれは納得出来ます。

ただ、その二日間の研修は無給です。
ちょっと えぇ?と思いました。
研修の時給が低くなるのは仕方ないですが、無給ということに違和感感じました。

こういう事は普通にありますか?
違法ではないんでしょうか?
11  名前: ブラック :2018/05/15 07:14
>>1
研修2日が無給。
採用されたとしても、タイムカード押してから残業してとか言われそう…。(私はスーパーでこれを経験。ただし、タイムカード押さずに残業しましたけどね。)
職種はなんでしょうか。
介護関係…なんて勝手に想像してしまいました。
12  名前: 、ォ、筅ヘ。「 :2018/05/15 07:33
>>11
>クヲス、2ニ?ャフオオ?」
>コホヘム、オ、?ソ、ネ、キ、ニ、筍「・ソ・、・爭ォ。シ・ノイ。、キ、ニ、ォ、鮟トカネ、キ、ニ、ネ、ォクタ、??ス、ヲ。ト。」。ハサ荀マ・ケ。シ・ム。シ、ヌ、ウ、?ミクウ。」、ソ、タ、キ。「・ソ・、・爭ォ。シ・ノイ。、オ、コ、ヒサトカネ、キ、゙、キ、ソ、ア、ノ、ヘ。」。ヒ
>ソヲシ?マ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
>イ鋗リキク。ト、ハ、ニセ。シ熙ヒチロチ?キ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」


。ヨフオオ?皈ワ・鬣ニ・」・「。ラ、ォ、筅ヘ
13  名前: もしかして :2018/05/15 14:00
>>1
ポーラ?
14  名前: 違法 :2018/05/15 15:38
>>1
参加が任意でなく強制であったり、参加が採用結果に影響がある場合は給料の支払い義務があります。

そういうの法律を遵守しないのはブラックだし、知らないのは無知で体質が古いということです。

私なら、その場で断る。
15  名前: 心狭子 :2018/05/15 15:55
>>3
>うーん、私的には、ちょっと変わっているなとは思うけど、二日くらいなら許容範囲かな。

心広いね〜
私は半日ならOK、1日でもちょっと考える。
2日なら、即お断り〜

主さん何時間勤務なんだろう…
5時間としても
時給900円なら4500円だよ。2日なら9000円
無給はありえない!と思うんだけど。
トリップパスについて





夕飯のこんだてルール
0  名前: ある? :2018/05/14 01:02
まいにち毎日、何作ろうか嫌になる。
もともと、これ作ろう、と材料そろえるタイプじゃなくあるもので作るタイプ
きょうは買い物にいく気力がなく、残り物の材料でこんな感じ。

里芋の煮っころがし
しめじ、ちくわ、きぬさやの卵とじ
いかの刺身でスモークサーモンまいたの(冷凍品)
れんこん、きゅうり、カニ缶の酢の物
ウインナーとピーマン炒め

なんかパンチに欠けるね。ダイエットちゅうだからいいかな。ちなみに夫婦二人分です。いつもなら、ウインナーとピーマン炒めの代わりに焼き魚かしょうが焼きでもするんだけど(ウインナーとピーマン炒めは普段は朝食や弁当の定番メニュー、夕飯には出さないのです)
肉も魚もないから、しゃーない。
大根あるから、麻婆大根でもつければよかったかな。

毎日、ほんと嫌だね。
なんかしら、献立のルールとか決めたら、楽かな?
みなさんはどんなルールですか?
9  名前: ご飯のお供 :2018/05/14 22:04
>>1
主人は何でも食べるので、息子の希望をよくきく。

「ごはんを食べられるおかず」希望だそうです。
だから魚だとあんまりみたい。
カニはおやつだそうで。

基本日曜日に一括で購入(途中生協で野菜など足す)
だいたい、鶏肉はガーリックソテー用、ひき肉はハンバーグ、
豚肉は八宝菜、あさりはスパゲティ
みたいにざっくりメニュー5品くらい決めて
隙間の日は主人が魚貰ってきたりするからそれ。
(息子、父親には文句言わない)
特に鮭のムニエルの日は必ずポテトサラダ希望だそうで。
他のを付け合せたら「違う」と言われた。

最近ホイコーローをよくする。
楽だし食べてくれるし弁当にも回せるし。
10  名前: あくさい :2018/05/14 22:06
>>1
夫は残業で遅くなることが多いし、
一緒に食べないので通常は夫一人分です。

前日(鶏の照り焼き)と前々日(から揚げ)の残り、
さんまの缶詰、サラダ。

今日の夫の夕飯です。

主さん私よりちゃんとやっているよ。

うちのルールは夕飯の残りを夫のおつまみ(夕飯)に
利用する。
11  名前: ほい :2018/05/14 22:59
>>1
なんかメインにパンチがない日に限ってやたら品数が増える。旦那は野菜好きでちまちま色々なお皿に料理があると喜ぶからそっちの方が受けがいいけど…。

肉はちょっと遠いスーパーが一番おいしくて安いので、そこでまとめ買いしてパーシャルに入れてある。
鶏もも・豚小間・何かの挽肉、あとその時に応じて豚バラ・豚肩・豚ヒレの塊肉を買っておく。
魚は近くの魚屋が高いけど美味しいのでちょこちょこ覗いて良いものが安いと買う。魚があった日は魚、特にない日は肉を消費していく。

サブは火を使わないものが多い。
酢のものとかサラダとか和風の和え物とか。あと冷奴やモズクみたいな出すだけのもの。
かぼちゃやさつま揚げの煮物みたいに2-3日かけて食べるものを出す時もある。
12  名前: こんな具合 :2018/05/15 10:19
>>1
私は一週間分の献立を土曜に立てる。
それで日曜午前中に買い物に行き、午後は下ごしらえや作りおき、素材保存で終わる。

①メインは肉または魚
 サブは野菜メイン
 小鉢的なものを一品(作り置きを使う)
 汁物
 デザート
 漬物を銘々ではなく一皿で出す

②カレーやオムライス、グラタンなどのときは
 サブにサラダ(コブサラダみたいな具沢山にする)
 小鉢はなし
 汁物はメインに応じて作ったり作らなかったり
 (カレーにスープ出すと家族が切れるし)
 デザート

こんな具合で、②は週に2回まで(基本は1回)というルールも決めてた。

献立決まってるから考える必要もないし、下ごしらえも作り置きも済ませてるから単純作業で料理が終わるから楽だよ。

新婚の頃に夫から出されたルールとして、残り物は次の食事には出さないってのと、大皿で出さないってのがある。

嫌なんだってさ。
だから我が家は毎回食べ切る量しか作らない。
各自銘々に盛り付けるので、子供たちにも小さいときからお皿にあるものは残さず食べるように躾けた。
もちろん具合が悪かったりのときは申告すればお残しも許可したけどね。様子見てれば本当に具合がわるいのかはわかるし。

具合が悪くはないがお腹の都合で食べきれないというのも許可。
ただしそれは捨てずに次の食事の時に食べるというルールもある。まあそれはめったにないことだけど。
13  名前: 適当 :2018/05/15 14:14
>>1
自分が食べたい物をまず考えて
それでメインを決める。
副菜は家にある材料で何か作る。

今日はレンコンのはさみ焼き。
副菜は作り始めてから考えるから
まだ何も決めてない。
トリップパスについて





フライパンなーに?
0  名前: なんだろ :2018/05/13 01:37
いまは鉄よりテフロンの方がよく売ってるのでテフロン使ってる人が多いのかなー?
とも思うんですけど、テフロンって有害物質が出るって言われてますよね。
使いにくくてもやっぱり昔ならがの鉄推奨?
24  名前: まったく同じ :2018/05/14 21:36
>>23
>使った後洗剤で洗ったら、ガス火で水分を飛ばしたり、
>サラダ油を塗っておくことです。
>その手入れが面倒くさいです。

よかった〜お仲間がいて。

わたしもこれ面倒くさかった。
前も鉄のフライパンスレあったでしょ?
その時も「面倒くさい」とかいたら、そんなの面倒がってるの?ってちょっとバカにされた…

鉄のフライパンは20代の一人暮らししてる時にもらったのを使っただけ。重いし手入れも面倒くさいし、すぐ錆びるし…

わたしはテフロン加工で十分。日本製の3000円くらいのを生協やってるので、そこでたのんでます。1〜2年に1回交換してる。
25  名前: さびても :2018/05/15 09:00
>>23
>>どんな手入れ
>
>使った後洗剤で洗ったら、ガス火で水分を飛ばしたり、
>サラダ油を塗っておくことです。
>その手入れが面倒くさいです。

洗剤で洗いません、枝つきのブラシなら手も汚れません。
サラダ油塗りません。塗らないほうがいいらしいです。

だから水分飛ばすだけですよ。
26  名前::2018/05/15 09:07
>>21
>かなり大きな中華鍋と、振ることが出来るくらいのサイズの鉄の片手鍋持ってるけど、何もしなくてもさびないけどな。
>
>昔持っていた、100均で買ったたこ焼き器は鉄製で錆びついて大変だったけどね。
>上手に出来ないくせにテフロンじゃないから、ますますうまく行かないから、すぐ処分した、100円でも勿体ない事したよ。

私は毎日使えば手入れ適当でもさびないのかと思っている。

すきやき鍋に使う南部鉄器がある。
たまにしか使わないのでさびる。
洗剤つけて洗った後、よく乾かしてサラダ油塗ってみた。
今度はカビた。
でも表面だけなので、ちょっとこすり洗いで落とし、普通に使っている。
27  名前: ツルツルの :2018/05/15 09:49
>>1
今までは、1000円くらいの安いテフロンで、剥げたら買い替えしてたんだけど、一年前にたまたま半額になって2000円位で売ってるのを買ってみた。
テフロンじゃないので剥げないし丈夫です。
って書いてあったんだけど材質忘れた。
ツルツルしてるから油も引かなくてもくっつかない。
一年以上使ってるけど剥げないし傷んでない。
肝心な材質が何か分かんないわ。
28  名前: 鉄のは :2018/05/15 13:48
>>23
洗剤で洗っちゃいけないんじゃなかったっけ。
せっかく染み込んだ油を取ってしまうから?

鉄の卵焼き器持ってるけど、水で洗って、加熱して薄くオイルを塗ってる。
そんなに大変ではないが、フライパンは洗剤でガシガシ洗いたいし、重いのが嫌なので、テフロンの使ってる。
トリップパスについて





小3の時悲しかったこと
0  名前: トラウマ :2018/05/14 09:14
小学三年生の時に、自分にとって一番大切にして
いるペットの子犬(生後5か月)二匹を
小学校に行っている間に告知なしに母親が
保健所に連れて行ったとします。
その時のトラウマはその後の人生にどういう
影響をもたらすと考えられるでしょうか?

当時毎日学校から帰ると一目散に子犬のところに行って
遊んだり世話したりすることが楽しみだったんです。
でも、当日学校から帰っていつものように子犬のところに行ってもいなくて、
どこを探してもいなかった。母親に聞いたら
「保健所に連れて行った」
「三匹も飼えないから、お父さんと相談して
連れて行くことにした」といわれました。
(母犬からたまたま生まれた子犬だった)

数か月は、しょんぼりして悲しみだけが続くような
日々だったけど、学校には行っていたし
子供心になんくなく、こんなもんかと思い始めた。
そのうち時間薬で悲しみも薄れていった
感じでした。が、何十年経過した今でも
時々よみがえっては
無性に悲しみと親への腹立たしさが心の底から
湧き上がってきます。

当時は、親に抗議なんて出来る権利は
なかったし、どんなに悲しい出来事遭遇しても
ただその環境に合わせて生きていくしか
方法がなかったんです。

ちなみに、父親は良く母親に暴言暴力を
振るっていてみたくないものを見せられる
日常でした。
あなたなら、小3の出来事は忘れてしまいますか?
それとも、心に傷が残りますか?
5  名前: そりゃ :2018/05/15 11:45
>>1
ショックだしずっと心には残ると思うけど、昔はよくあった話だよね。

旦那の父親は飼い犬に子犬が生まれると穴を掘って埋めていたそうだ。
それ聞いて義父が余計嫌いになったが、昔のことだしなあ。

母は、飼っていたニワトリを家でしめてしばらく鶏肉が食べられなくなったと言ってたが、サザエさんの漫画でもあった。
波平がご機嫌で帰宅して、「おっ、今日は鶏鍋か!」と喜ぶのに家族はみんな悲しい顔をしている。
理由を聞くと「うちのトリしめたの」という。
波平も悲しい顔になってみんなで鍋を囲む、っていうやつだった。

東京でも、ペットみたいに飼ってたニワトリを殺して食べた時もあったんだもの、昔の人は感覚が違うよね。飼えないから保健所、は親世代では普通のことだったと思う。
人間も生きて行くの大変だったんだし。
6  名前: 昔々 :2018/05/15 11:46
>>1
昔は犬もそうだけど、今の子みたいに子供の気持ちなんて適当で、大事にされたり、気を使ったりされなかった気がする。

私も小3の時だったかな、友達からもらったハムスターを飼ってたんだけど、帰ったら籠ことなくなってた。

母親に聞いたら、近所に欲しいっていう人がいたからあげたとか、近所の人って誰?って聞いても言わなかった。

結局、ハムスターはどこに行ったのかわからずで、たぶん捨てちゃったのか。
悲しくてしょがなかったけど、問いただしたかったけど、それ以上聞いちゃいけない雰囲気というか、そんなものがあって結局、真実は分からなかった。

他にも理不尽なことを言われたり、されたりなんてたくさんあった。
今だったら大問題だろうけど、あの頃はそんな時代だったのか。
7  名前: 砂粒 :2018/05/15 11:49
>>1
心に傷は残るだろうね。

でも、沢山の楽しい思い出と、沢山の悲しい思い出と、いろんな思い出で現在の自分が出来ているわけで、仔犬のことは、その中の小さな思い出の一つにすぎないよ。主さんだって他に悲しい思い出も沢山あるでしょう?

どんな思い出があっても、現在自分がまともに生きているなら、それはそれでいいのだと思うよ。

で、3匹の仔犬を育てるのは無理だしね。産まれた後ではどうしようもなかったと思うよ。
8  名前: 影響 :2018/05/15 12:14
>>1
思春期前って大人は絶対だからなんだか理不尽なことを力業で納得させられたことも多かったよ。

今でも覚えていて悔しいこともあるけど忘れちゃってることもあるんだろうなって思う。

忘れちゃってることと覚えてること、どちらも何らかの作用をもたらして、今の自分が出来上がってると思うわ。
9  名前::2018/05/15 12:58
>>1
ありがとう。
ここで、閉じていた感情を曝け出せて
よかったです。
皆さんの言葉すべてに慰められた思いです。
私と同じような経験をされた記憶がある方も
おられて今度はそれを私が読む(聞く)立場として、
気の持ちようを、経験させていただきました。
勉強になります。

私の子供もずいぶん大きくなりました。
私の子供が小3だったころの私の
育児を振り返ってみました。
もしかしたら、私が今「悲しかったと思いだすこと」を
私の子供に知らず知らずにしていたのかもしれません。
そして、私の子供が今の私くらいになった時
同じように「悲しかった」と思いだすかも
しれませんね。
今になって母親に直接咎めるつもりは毛頭ありません。
数え切れない喪失感のうちの一コマなので、
咎め始めるときりがなくなりそうです。
そもそも、母親は私の気持ちはわからないでしょう。
諦めの気持ちを受け入れられるようになった私は
少し成長したのかな。

また何かあった時には、曝け出してみたいと
思います。ありがとうございました。
〆ます。
トリップパスについて





お父さん
0  名前::2018/05/13 18:49
つい最近、お父さんが亡くなってしまいました。
すごく無気力です...
なんか元気になる方法ないですかね?
もっと親孝行したかった、口聞かなきゃよかった、まだ生きていてほしかった。
1  名前::2018/05/15 02:02
つい最近、お父さんが亡くなってしまいました。
すごく無気力です...
なんか元気になる方法ないですかね?
もっと親孝行したかった、口聞かなきゃよかった、まだ生きていてほしかった。
2  名前: 辛いね :2018/05/15 10:24
>>1
今はまだ時間薬しかない気がする。
悲しいんだから無気力でいいと思う。
無理に元気になろうとすると余計辛い。

ゆっくり、でいいんじゃない?
お父様が好きだったものを主さんと2人分用意して
一緒にお茶してるつもりで、お茶してみたらどうだろう。
焦らずにね。
3  名前: うん :2018/05/15 10:36
>>1
私は十数年前に父を看取ったので気持ちはわかるよ。

辛いのは今だけとは言わないよ。
私はそんなに父親大好きというわけではなく、多分普通の親子だったと思うけど(一時期大嫌いな時期もあったけど、高校生くらいのときね)本当に辛かったし、十数年たったいまでもこうして思い出すとあの頃と同じくらい辛いし悲しい。

時間薬ってどのくらいの効果があって、どれくらいの期間効いてくれるのかわからないけど、たしかに効果はある。

私の場合葬式終わって一週間くらい実家に帰ってたんだけど、自分ちに帰ってきてからしばらくは家事育児で忙しくしてたからそれなりに気は紛れたけど、四十九日過ぎ百日法要も過ぎ、最初のお彼岸を過ぎたあたりからなにかドッと来るものがあった。

毎日泣いてたよ。
ドライな夫にはどうしても理解できなかったらしいけど、亡くしてすぐより時間がたってからのほうがキツかった。
遺影と位牌に向かって、いますぐ出てきて!と泣きながらよく怒鳴りつけてたなあ。無茶もいいとこだけど(笑)

でも、時間とともにそれも落ち着いた。やはり「時間薬」なんだろう。

有効なアドバイスなんてなにもないけど(私自身が乗り越えられてないので)でも無理やり立ち直る必要もないのではないかと思う。

現実問題何もしないでメソメソしてるわけにも行かないので、日々の暮らしをきちんとこなすことが重要。
私の場合は家事育児をきちんとしてたら、あとは泣こうが喚こうが夫はほっといてくれたから。
4  名前: そうね :2018/05/15 11:25
>>1
ごめん、辛口になっちゃうかな。
辛いと思えるくらいいいお父さんだったってことよね。
私は亡くなる前にいろいろあって、悲しいという感じではなかったよ。
あまり合わなかったな、一つの区切りだなとは感じたけど。
だから純粋に悲しめる主さんが少し羨ましい。

それとどうしたって後悔は残ると思う。
みんなそんなものだよ。

お悔やみ申し上げます。
ご自分の事も労わってあげてくださいね。
トリップパスについて





お父さん
0  名前::2018/05/13 14:59
つい最近、お父さんが亡くなってしまいました。
すごく無気力です...
なんか元気になる方法ないですかね?
もっと親孝行したかった、口聞かなきゃよかった、まだ生きていてほしかった。
1  名前::2018/05/15 02:02
つい最近、お父さんが亡くなってしまいました。
すごく無気力です...
なんか元気になる方法ないですかね?
もっと親孝行したかった、口聞かなきゃよかった、まだ生きていてほしかった。
2  名前: 辛いね :2018/05/15 10:24
>>1
今はまだ時間薬しかない気がする。
悲しいんだから無気力でいいと思う。
無理に元気になろうとすると余計辛い。

ゆっくり、でいいんじゃない?
お父様が好きだったものを主さんと2人分用意して
一緒にお茶してるつもりで、お茶してみたらどうだろう。
焦らずにね。
3  名前: うん :2018/05/15 10:36
>>1
私は十数年前に父を看取ったので気持ちはわかるよ。

辛いのは今だけとは言わないよ。
私はそんなに父親大好きというわけではなく、多分普通の親子だったと思うけど(一時期大嫌いな時期もあったけど、高校生くらいのときね)本当に辛かったし、十数年たったいまでもこうして思い出すとあの頃と同じくらい辛いし悲しい。

時間薬ってどのくらいの効果があって、どれくらいの期間効いてくれるのかわからないけど、たしかに効果はある。

私の場合葬式終わって一週間くらい実家に帰ってたんだけど、自分ちに帰ってきてからしばらくは家事育児で忙しくしてたからそれなりに気は紛れたけど、四十九日過ぎ百日法要も過ぎ、最初のお彼岸を過ぎたあたりからなにかドッと来るものがあった。

毎日泣いてたよ。
ドライな夫にはどうしても理解できなかったらしいけど、亡くしてすぐより時間がたってからのほうがキツかった。
遺影と位牌に向かって、いますぐ出てきて!と泣きながらよく怒鳴りつけてたなあ。無茶もいいとこだけど(笑)

でも、時間とともにそれも落ち着いた。やはり「時間薬」なんだろう。

有効なアドバイスなんてなにもないけど(私自身が乗り越えられてないので)でも無理やり立ち直る必要もないのではないかと思う。

現実問題何もしないでメソメソしてるわけにも行かないので、日々の暮らしをきちんとこなすことが重要。
私の場合は家事育児をきちんとしてたら、あとは泣こうが喚こうが夫はほっといてくれたから。
4  名前: そうね :2018/05/15 11:25
>>1
ごめん、辛口になっちゃうかな。
辛いと思えるくらいいいお父さんだったってことよね。
私は亡くなる前にいろいろあって、悲しいという感じではなかったよ。
あまり合わなかったな、一つの区切りだなとは感じたけど。
だから純粋に悲しめる主さんが少し羨ましい。

それとどうしたって後悔は残ると思う。
みんなそんなものだよ。

お悔やみ申し上げます。
ご自分の事も労わってあげてくださいね。
トリップパスについて





楽しい母の日(愚痴
0  名前: しかばね :2018/05/13 09:11
朝起きてすぐに、旦那になにげなく一言言ったら、「そんなことあるか!アホ!アホ!」と怒鳴られました。10分後、「ママの言った事はおかしくなかった、ごめんね」と言われました。まあいつものモラハラさ。
友達と遊びに行く子どもらを輸送して、母の為にカーネーションを買いに行ってたら、両親大喧嘩して「離婚する!」って。実家に行って母の愚痴に付き合う事6時間。一応収まったけど、毎日仕事してる私の休日(←母の日)は丸潰れ。クタクタになって帰った。
実は前日、旦那と子どもが買い物に行ったので、何かサプライズがあるのかなって期待してた。素敵な外食用意されてるかな、とかも。でも、くたびれて帰ったら、洗濯ものが乾いてなかったと文句を言われ、ごはんは?と言われ……。
ごはんを作り、「おいしい!ママえらい!」って言われたけど、母の日のプレゼントどころか労いの言葉さえもなし。明日はフルで仕事だよ。はあ……。
39  名前: ほお :2018/05/14 17:19
>>18
>優しい子に育ってくれているなと思います。
>この子のおかげで私は母になれたので、花束のお礼にシフォンケーキ焼いてあげたら喜んでました。
>


いいお母さんしてるね。
みんな、何もしてくれないだの何もくれないだの言ってるけど、こういう感謝の仕方もあるんだね。
娘さん、優しい子になるのわかる。
40  名前: 素直な心 :2018/05/14 19:35
>>38
いろんな愛情なあるのはわかるけど、子供が一生懸命に考えてこれだ!と気持ちを表した一品なら、素直に喜んで気持ちよく受け取るのがいいと思うけどね。

私はこうだから!と例えそれが自分なりの子供への愛情だとしても、あなただってお母さんにされたことがトラウマだと書いてるように、せっかくの気持ちを大人からましてや親から拒否や否定されたら、子供はすごく傷つくと思う。

うちの親もなにかが気に入らないと凄い勢いで拒否してきた。今でもそう。
大人になってからならまだしも、子供の頃のことはせっかくの大切な日でも傷ついた思い出の日になる。


>私、息子からなにも貰えなかったけど、1ヶ月分のお小遣い全額費やしてお花を送られるのはもっと嫌。
>
>親は自身のことを後回し・我慢して子供にしてるので、あげたお金は大事に貯金するか自分のことに使って欲しい。
>
>私の場合は、ハンカチ1枚でもお花1本でも要らないの。
>物は自分で必要なときに好みのものを買いたいし、花を家に飾るのは好きではないし。
>
>私の母も同じような思考の人。
>幼い頃に私と兄でカーネーションを2本買ってプレゼントしたら、勿体ないと言われた。
>トラウマみたいになってるけど、今は母の気持ちがよく分かる。
>
>親である自分のために子供がお金を使うのは勿体ないし心苦しい。
>私の母も私たち子供に対してそうだったし今でもそう。
>そういう風に愛されてきたから自分の子供にもそういう風にしてしまう。
>
>私が一番嬉しいのは、肩を揉んでくれること。
>きっと私の母もあのときそう思っていたのではないかと思う。
>それすらも息子に催促したのになかったけど。
>
>でも、上で「うん」さんに気付かされた。
>実は親子でよく喋るんだけど、元気で機嫌よく過ごしているというだけで十分なんだと。
>
>まぁ〜プレゼントではなく肩を揉んでくれたらいいなと思う。
>肩凝りだから、ほんと。
41  名前::2018/05/15 00:13
>>1
〆たつもりだったけどめっちゃ伸びてる(汗
ありがとうございます。家庭の数だけ喜怒哀楽があるのでしょうね。

少し話を付け足します。
旦那と娘が前日に買い物に出かけたので、(わたしに?)って期待していたけど何もなくてガッカリ→今日、お姑さんから「可愛いものをありがとう!」って私にメッセージが。旦那が母の日の贈り物を選ぶのに娘を付き合わせたらしい。それはいいけど、それやって、私にはなにもないのか……と一層むなしくなった。
そしたら今晩になって旦那が「一昨日娘とプレゼントを選んだけど、買う前にほんとに気に入るか一緒に見に来て欲しい」って。あったのか……(涙)

途中のシングルさんのお話ですが、偶然、昨日愚痴を聞かされた母が語り出した事がありました。
母はお洒落にお金を使う人で、現在、誕生日プレゼントなんかも、生半可なものでは喜ばないので大変気を遣います。
でも、私が小学校低学年の頃、お小遣いをやりくりして、千円くらいの小さなバッグを母の日にプレゼントして(私はうっすらとしか覚えてない)、到底ブランドで身を包むお洒落で美人な母が持つ筈もないようなもので、母は「まあ、こんな事にお金を使って」みたいな反応をしたようです。
私は、悲しかったという記憶はあまりなくて、ただ、母はチャチなものでは喜ばないのだ、と学んだ気がしています。
しかし今日、母は「あの時の事を思い出すと悔やまれる。もう少し言いようがあったのに私も若かったからつい、折角のお小遣いをこんなものに、と思ってしまった。でも、あれは今も(40年前のものなのに)ちゃんとしまってあるよ。これから、近所に買い物に行く時に使おうかな」なんて言ってくれました。
だからなんだよと言われればそれまでですが、そうやって親子で年を取っていくんだな、という話です。
42  名前: ・・・ :2018/05/15 07:46
>>12
>お礼は言ったし気持ちは嬉しいけど、来年からは考えて使ってねと伝えた。

考えた結果が あなたへのプレゼントなんだよ。
自分の大事なお小遣い 自分のためや友達と出かけるために使うより
あなたに喜んで欲しいと考えた結果なんだよ。
何故 よく考えてなかったと思うの?
あなたにとっては子供のためと思うかもしれないけど
それは自分のための考えかただよ。
自分の考えを押し付けてるという事。
こういう時にそう思う人っておそらく自分本位なんだと思う。
自分の考えを「子供のため」という言葉で押し付けてるだけ。
43  名前: しつこいよ :2018/05/15 09:36
>>42
それもあなたの考えの押し付けだよ。



> >お礼は言ったし気持ちは嬉しいけど、来年からは考えて使ってねと伝えた。
>
> 考えた結果が あなたへのプレゼントなんだよ。
> 自分の大事なお小遣い 自分のためや友達と出かけるために使うより
> あなたに喜んで欲しいと考えた結果なんだよ。
> 何故 よく考えてなかったと思うの?
> あなたにとっては子供のためと思うかもしれないけど
> それは自分のための考えかただよ。
> 自分の考えを押し付けてるという事。
> こういう時にそう思う人っておそらく自分本位なんだと思う。
> 自分の考えを「子供のため」という言葉で押し付けてるだけ。
>
トリップパスについて





楽しい母の日(愚痴
0  名前: しかばね :2018/05/12 13:58
朝起きてすぐに、旦那になにげなく一言言ったら、「そんなことあるか!アホ!アホ!」と怒鳴られました。10分後、「ママの言った事はおかしくなかった、ごめんね」と言われました。まあいつものモラハラさ。
友達と遊びに行く子どもらを輸送して、母の為にカーネーションを買いに行ってたら、両親大喧嘩して「離婚する!」って。実家に行って母の愚痴に付き合う事6時間。一応収まったけど、毎日仕事してる私の休日(←母の日)は丸潰れ。クタクタになって帰った。
実は前日、旦那と子どもが買い物に行ったので、何かサプライズがあるのかなって期待してた。素敵な外食用意されてるかな、とかも。でも、くたびれて帰ったら、洗濯ものが乾いてなかったと文句を言われ、ごはんは?と言われ……。
ごはんを作り、「おいしい!ママえらい!」って言われたけど、母の日のプレゼントどころか労いの言葉さえもなし。明日はフルで仕事だよ。はあ……。
39  名前: ほお :2018/05/14 17:19
>>18
>優しい子に育ってくれているなと思います。
>この子のおかげで私は母になれたので、花束のお礼にシフォンケーキ焼いてあげたら喜んでました。
>


いいお母さんしてるね。
みんな、何もしてくれないだの何もくれないだの言ってるけど、こういう感謝の仕方もあるんだね。
娘さん、優しい子になるのわかる。
40  名前: 素直な心 :2018/05/14 19:35
>>38
いろんな愛情なあるのはわかるけど、子供が一生懸命に考えてこれだ!と気持ちを表した一品なら、素直に喜んで気持ちよく受け取るのがいいと思うけどね。

私はこうだから!と例えそれが自分なりの子供への愛情だとしても、あなただってお母さんにされたことがトラウマだと書いてるように、せっかくの気持ちを大人からましてや親から拒否や否定されたら、子供はすごく傷つくと思う。

うちの親もなにかが気に入らないと凄い勢いで拒否してきた。今でもそう。
大人になってからならまだしも、子供の頃のことはせっかくの大切な日でも傷ついた思い出の日になる。


>私、息子からなにも貰えなかったけど、1ヶ月分のお小遣い全額費やしてお花を送られるのはもっと嫌。
>
>親は自身のことを後回し・我慢して子供にしてるので、あげたお金は大事に貯金するか自分のことに使って欲しい。
>
>私の場合は、ハンカチ1枚でもお花1本でも要らないの。
>物は自分で必要なときに好みのものを買いたいし、花を家に飾るのは好きではないし。
>
>私の母も同じような思考の人。
>幼い頃に私と兄でカーネーションを2本買ってプレゼントしたら、勿体ないと言われた。
>トラウマみたいになってるけど、今は母の気持ちがよく分かる。
>
>親である自分のために子供がお金を使うのは勿体ないし心苦しい。
>私の母も私たち子供に対してそうだったし今でもそう。
>そういう風に愛されてきたから自分の子供にもそういう風にしてしまう。
>
>私が一番嬉しいのは、肩を揉んでくれること。
>きっと私の母もあのときそう思っていたのではないかと思う。
>それすらも息子に催促したのになかったけど。
>
>でも、上で「うん」さんに気付かされた。
>実は親子でよく喋るんだけど、元気で機嫌よく過ごしているというだけで十分なんだと。
>
>まぁ〜プレゼントではなく肩を揉んでくれたらいいなと思う。
>肩凝りだから、ほんと。
41  名前::2018/05/15 00:13
>>1
〆たつもりだったけどめっちゃ伸びてる(汗
ありがとうございます。家庭の数だけ喜怒哀楽があるのでしょうね。

少し話を付け足します。
旦那と娘が前日に買い物に出かけたので、(わたしに?)って期待していたけど何もなくてガッカリ→今日、お姑さんから「可愛いものをありがとう!」って私にメッセージが。旦那が母の日の贈り物を選ぶのに娘を付き合わせたらしい。それはいいけど、それやって、私にはなにもないのか……と一層むなしくなった。
そしたら今晩になって旦那が「一昨日娘とプレゼントを選んだけど、買う前にほんとに気に入るか一緒に見に来て欲しい」って。あったのか……(涙)

途中のシングルさんのお話ですが、偶然、昨日愚痴を聞かされた母が語り出した事がありました。
母はお洒落にお金を使う人で、現在、誕生日プレゼントなんかも、生半可なものでは喜ばないので大変気を遣います。
でも、私が小学校低学年の頃、お小遣いをやりくりして、千円くらいの小さなバッグを母の日にプレゼントして(私はうっすらとしか覚えてない)、到底ブランドで身を包むお洒落で美人な母が持つ筈もないようなもので、母は「まあ、こんな事にお金を使って」みたいな反応をしたようです。
私は、悲しかったという記憶はあまりなくて、ただ、母はチャチなものでは喜ばないのだ、と学んだ気がしています。
しかし今日、母は「あの時の事を思い出すと悔やまれる。もう少し言いようがあったのに私も若かったからつい、折角のお小遣いをこんなものに、と思ってしまった。でも、あれは今も(40年前のものなのに)ちゃんとしまってあるよ。これから、近所に買い物に行く時に使おうかな」なんて言ってくれました。
だからなんだよと言われればそれまでですが、そうやって親子で年を取っていくんだな、という話です。
42  名前: ・・・ :2018/05/15 07:46
>>12
>お礼は言ったし気持ちは嬉しいけど、来年からは考えて使ってねと伝えた。

考えた結果が あなたへのプレゼントなんだよ。
自分の大事なお小遣い 自分のためや友達と出かけるために使うより
あなたに喜んで欲しいと考えた結果なんだよ。
何故 よく考えてなかったと思うの?
あなたにとっては子供のためと思うかもしれないけど
それは自分のための考えかただよ。
自分の考えを押し付けてるという事。
こういう時にそう思う人っておそらく自分本位なんだと思う。
自分の考えを「子供のため」という言葉で押し付けてるだけ。
43  名前: しつこいよ :2018/05/15 09:36
>>42
それもあなたの考えの押し付けだよ。



> >お礼は言ったし気持ちは嬉しいけど、来年からは考えて使ってねと伝えた。
>
> 考えた結果が あなたへのプレゼントなんだよ。
> 自分の大事なお小遣い 自分のためや友達と出かけるために使うより
> あなたに喜んで欲しいと考えた結果なんだよ。
> 何故 よく考えてなかったと思うの?
> あなたにとっては子供のためと思うかもしれないけど
> それは自分のための考えかただよ。
> 自分の考えを押し付けてるという事。
> こういう時にそう思う人っておそらく自分本位なんだと思う。
> 自分の考えを「子供のため」という言葉で押し付けてるだけ。
>
トリップパスについて





ラーメンだった
0  名前: めんま :2018/05/14 02:37
ママ友の家で午前中から委員会の打ち合わせしてたら、お昼には終わるはずが過ぎてしまいその家のママ友がお昼簡単に用意するからと言って出したものがインスタントラーメンだった。
野菜がいっぱいでお手製のチャーシューも乗ってたけど糖質制限してるから迷惑だった。
食べないわけにもいかないし、お陰で夜ご飯調整するの大変だったわ。
18  名前: おお〜! :2018/05/15 08:42
>>14
まるまるそのまま同意だわ。
すごい的確。

>本当に糖質制限してるんだったら、
>お昼を用意するねって言われた時点で辞退するでしょ。
>予定外の食事なのに、わざわざ糖質制限メニューなんて出てくるわけないじゃない。
>どんなご馳走が出てくるかワクワクしてたら、
>インスタントラーメンだったから、がっかりして八つ当たりしてるんでしょ?
>
>そういう卑しい根性だから、
>糖質制限しないといけない体になっちゃったんだね。
19  名前: はは :2018/05/15 08:49
>>1
どうせデブなんだからラーメンの一杯や二杯食べたって
かわらないよ、気にすんな。汁まで飲みほせ。
20  名前: 、筅ヲー?ユ :2018/05/15 09:07
>>19
>、ノ、ヲ、サ・ヌ・ヨ、ハ、タ、ォ、鬣鬘シ・皈ホー?ユ、菷ユソゥ、ル、ソ、テ、ニ
>、ォ、?鬢ハ、、、陦「オ、、ヒ、ケ、ハ。」スチ、゙、ヌー訷゚、ロ、サ。」

・「・マ・マ・マ・マ。」
、ス、ホトフ、熙タ。」
、ハ、ハ、鬘「、ェ、ォ、?熙筅ケ、?ミ、隍ォ、テ、ソ、ホ、ヒ、ヘ。」
21  名前: ごちそうさま :2018/05/15 09:14
>>1
万年ダイエッターなので気持ちはわかるよ。
でも野菜たっぷりのお手製チャーシューなんてありがたや。
逆にいえばご飯調整するだけでなんとかなるから、感謝していただくよ。

最近のこんにゃく麺おいしいよね。
22  名前: それだと思う :2018/05/15 09:29
>>14
>本当に糖質制限してるんだったら、
>お昼を用意するねって言われた時点で辞退するでしょ。
>予定外の食事なのに、わざわざ糖質制限メニューなんて出てくるわけないじゃない。
>どんなご馳走が出てくるかワクワクしてたら、
>インスタントラーメンだったから、がっかりして八つ当たりしてるんでしょ?
>

うん。そうだね。
理由なんていくらでもつけられる。
遅くなったんだし。
トリップパスについて





ラーメンだった
0  名前: めんま :2018/05/14 07:33
ママ友の家で午前中から委員会の打ち合わせしてたら、お昼には終わるはずが過ぎてしまいその家のママ友がお昼簡単に用意するからと言って出したものがインスタントラーメンだった。
野菜がいっぱいでお手製のチャーシューも乗ってたけど糖質制限してるから迷惑だった。
食べないわけにもいかないし、お陰で夜ご飯調整するの大変だったわ。
18  名前: おお〜! :2018/05/15 08:42
>>14
まるまるそのまま同意だわ。
すごい的確。

>本当に糖質制限してるんだったら、
>お昼を用意するねって言われた時点で辞退するでしょ。
>予定外の食事なのに、わざわざ糖質制限メニューなんて出てくるわけないじゃない。
>どんなご馳走が出てくるかワクワクしてたら、
>インスタントラーメンだったから、がっかりして八つ当たりしてるんでしょ?
>
>そういう卑しい根性だから、
>糖質制限しないといけない体になっちゃったんだね。
19  名前: はは :2018/05/15 08:49
>>1
どうせデブなんだからラーメンの一杯や二杯食べたって
かわらないよ、気にすんな。汁まで飲みほせ。
20  名前: 、筅ヲー?ユ :2018/05/15 09:07
>>19
>、ノ、ヲ、サ・ヌ・ヨ、ハ、タ、ォ、鬣鬘シ・皈ホー?ユ、菷ユソゥ、ル、ソ、テ、ニ
>、ォ、?鬢ハ、、、陦「オ、、ヒ、ケ、ハ。」スチ、゙、ヌー訷゚、ロ、サ。」

・「・マ・マ・マ・マ。」
、ス、ホトフ、熙タ。」
、ハ、ハ、鬘「、ェ、ォ、?熙筅ケ、?ミ、隍ォ、テ、ソ、ホ、ヒ、ヘ。」
21  名前: ごちそうさま :2018/05/15 09:14
>>1
万年ダイエッターなので気持ちはわかるよ。
でも野菜たっぷりのお手製チャーシューなんてありがたや。
逆にいえばご飯調整するだけでなんとかなるから、感謝していただくよ。

最近のこんにゃく麺おいしいよね。
22  名前: それだと思う :2018/05/15 09:29
>>14
>本当に糖質制限してるんだったら、
>お昼を用意するねって言われた時点で辞退するでしょ。
>予定外の食事なのに、わざわざ糖質制限メニューなんて出てくるわけないじゃない。
>どんなご馳走が出てくるかワクワクしてたら、
>インスタントラーメンだったから、がっかりして八つ当たりしてるんでしょ?
>

うん。そうだね。
理由なんていくらでもつけられる。
遅くなったんだし。
トリップパスについて





部活ないと言った娘中1
0  名前: 心配 :2018/05/14 01:06
部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
17  名前: あーもー :2018/05/14 21:12
>>14
>帰ってきた!もーすみませんでした。
>お騒がせしました。〆



よかったねぇ、無事帰宅して。
うちも中1の今頃の時、普段なら6時ごろ帰宅するのに7時になっても帰ってこないんで学校に電話したら下校時刻には帰りましたというので先生達で学区内パトロールになっちゃってさ。
お母さんは家にいてください、帰宅して誰もいないといけませんのでって先生達探し回ってくれて。
結局7時半ぐらいに友達と一緒に帰宅して、友達のAちゃんが家のカギは持ってるけど親がいなくてこわいから一緒にいて、というのですぐそこの公園で話してたのって。
すぐ学校に2人とも連れてって本人たちの口から先生方ごめんなさいと言わせてAちゃんを家まで送って帰りました。
18  名前: 一安心 :2018/05/14 21:55
>>1
ロムってましたが、無事帰宅して良かった。

うちは高1ですが、部活に本入部してからまだ活動日に変更が多く、また委員会なども急に入ったりして本人も戸惑い気味。
高校生だから日程に変更があればスマホですぐ連絡くれるけど、中学生では携帯不可だったりするもんね。

こんなご時世だから、やぱりすぐに連絡が取れないのは心配だね。
19  名前: きっと :2018/05/14 22:55
>>17
きっと賛否両論あるんだろうけど
こうやって定期的に?

大騒ぎになる事例は大事なんじゃないかと思うよ。

きっと大丈夫
どうせ大丈夫
多分その辺で道草
うちの子に限って

子供たちも
こんなことで?
大したことないのに
まだいいじゃん
てなりがち。

ちょっと時間が経つと忘れがちになるけど
そういう隙が一番危なかったりするよね。

けどまあまあ大騒ぎになって大人が沢山出て 謝って怒られて
それが噂になって自分等も気を付ける。


なんでもなくてよかったよね。
そして主さんとこも無事でよかった。


本当に部活終わり
毎回迎えに行きたいよ。
けど過保護だって言われるだろうし
子供らの帰りの雑談邪魔したらいけないし
でもんもんとしちゃう。
20  名前: ムジナ :2018/05/14 23:47
>>1
〆後だけどすんごいわかるw
うちの高1が中1の頃こんなだった。
今の季節はともかく、冬になると6時でも暗くて、何度車で探しに行き、友人宅に知らないか尋ね、塾の自習室にいないか尋ね……。
で、フラーっと帰って来て「あ、ごめん、地下鉄の駅で友達と喋ってた」だと。心配するから電話しろ、この言いつけが未だ守れず、高校生になってさえ、待ち合わせ場所からフラフラどっか行ってしまって心配かける。
21  名前: あーもー :2018/05/15 07:53
>>19
まったくもって同意。
うちはお騒がせした側の立場なのでそんな事言えたもんじゃないけど、本人達はこんな大ごとになると思ってなかったのかもしれないけど、家に戻ってきてから最悪の場合誘拐とか警察沙汰になる事もあるんだから、今回は何事もなくてよかったけど自分の行動がどういう影響を及ぼすか考えて行動しなさい、あんまり心配かけないでくれと、よーく説教しておきました。
もーあの時は電話に出た学年主任の先生がびっくりしてすぐ学年の職員と管理職で探しますので!と驚いてて、で帰宅した2人を学校に連れてった時、生活指導の先生と担任の先生、それから教頭先生も立ち合いのもとにがっつりお説教されて、これからは気を付けますって沈んでいた時の顔。
徒歩15分ぐらいの距離の中学なんですが、あの時以来30分以内に帰宅するようになりました。

うちの方は、中学生といえども親の車で登下校という子結構います。
閑静な住宅地ですが、女の子のママの中には普通に高校生でも駅や塾まで送迎している人も多いし、小学校のPTAとか地域の町内会、高齢者ボランティアによる防犯パトロールもよく見ます。
トリップパスについて





昼寝する?
0  名前: のび太郎 :2018/05/13 14:09
一日予定がない時は、昼寝する癖がついてます。
本当に眠かったりしんどくて横になる時もあるんだけど
そうじゃなくてもなんとなく時間がきたら横になる。
昔からのび太と負けないくらい、どこでも何度でもすぐ
に寝る事ができるので夜眠れなくなると言う事はありません。
夜もちゃんと眠れてます。
同じような人います?
10  名前: 体調 :2018/05/14 22:01
>>1
お弁当作って、朝ごはん作って送り出し、
洗濯と掃除を済ませたら耐えられないほどの
怠さと眠気。
健診の時に言ったら、酷い貧血でした。
鉄剤と点滴で数値は良くなりつつあるけど
眠い。
11  名前: いいな〜 :2018/05/14 22:08
>>1
50歳を過ぎてから体がだるくてだるくて、横になるのだけど眠れません。
だるいまま時間ばかりが過ぎて行く。

ぐっすり眠れたらスッキリしそうなんだけどな。
メリハリついていいよね。

眠れる人が羨ましいです。
12  名前: 私も :2018/05/14 23:29
>>1
>一日予定がない時は、昼寝する癖がついてます。
>本当に眠かったりしんどくて横になる時もあるんだけど
>そうじゃなくてもなんとなく時間がきたら横になる。
>昔からのび太と負けないくらい、どこでも何度でもすぐ
>に寝る事ができるので夜眠れなくなると言う事はありません。
>夜もちゃんと眠れてます。
>同じような人います?

私もどれだけでも寝られる。
お仕事ない日は、子供たち送り出したら寝ちゃうよ。
じゃないと体がもたなくなってきた。
たまに学校行事とかで週に1度もお昼寝できないと土日ぐったりしてしまう。
13  名前: ナヨ :2018/05/14 23:43
>>1
大病してから昼寝しないと体力が持たなくなった。
専業してるのに何を疲れるのかと言われそうだけどね。
でも家事してても疲れて起きてられなくなるのに仕事なんて無理。多分もう一生働けないだろうな。


私の姉は若い頃から昼寝ができない人だった。
うっかり寝ちゃうとひどい頭痛が起きて下手すると吐き気まであったらしい。
私の二人目と姉の3人目が妊娠時期同じだったんだけど、ひどく眠くなってたのに昼寝ができなくてつらそうだったの思い出すよ。
14  名前: え? :2018/05/15 04:51
>>7
なんで起きたらすぐ食べないの?
胃に何もないままバタバタ動いて、疲れてから食べたら眠くなるの当たり前でしょ?

>昼寝って癖になりますかね?
>
>派遣のパートが期限終わって家に居る様になってからなんだかおかしい・・・・・・・
>
>朝家族を送り出してからバタバタと飲まず食わずで家事を済ませて夕飯準備までし終わってから朝昼兼用の食事を取るんだけど、その後必ず眠くなるんですよ。
>
>夕飯準備も終わったし、ごはん食べたらジムにでも行こう!ショッピングに行こう!と思ってるのに、今日も昼寝をしてしまって時間が過ぎ去ります。
>
>眠くなるのが嫌だからごはんは外で取る様にさっさと出かけてみたら眠くならないんだけど、夕方には体力限界になってるし、ほんと上手に生きれて無い気分だわ。
>
>少しの間家に居てアルバム整理とかしたいと思ってたけど、そんなのする気にもなってないし、こんなことなら働いていた方が時間の使い方が上手だった。
>
>さっさと仕事復帰した方が沢山時間ある気がします。
>
>生きてる間ずっと寝てる気分。
トリップパスについて





復活して欲しいテレビ番組は?
0  名前: 昭和 :2018/05/12 15:42
世界まるごとハウマッチ

再放送でいいから、世界の料理ショー

フィーリングカップル5対5
↑これは何かの番組のコーナー企画だったような。

あと名前忘れたけど、柳生博が司会の一般人が商品取り合うやつ

目方でドン
これは今の目方を利用して、大物狙いたい。
32  名前: パペポ :2018/05/14 19:59
>>30
パペポ、本当におもしろかった。
録画して残ってる。
でもビデオテープで残ってるので
DVDに移さないとと思いつつ
そのまま。
33  名前: 最初の頃も見たい :2018/05/14 20:25
>>17
>なるほど・ザ・ワールド、クイズダービー、ザ・ベストテン…年齢バレバレだね。

クイズダービーは、今のクイズ番組の問題には
出て来ない、出題問題の内容が特殊でした。
だから、もう一度見たいですね。


ここからは、昔のをもう一度見たい番組です。
昔は今のように、テレビ局が何でも番組を全部録画して
倉庫にストックしていないから、クイズダービー
の第1回などの最初の頃が見る事が出来ないのは、
残念です。 

あとは、ガッチリ買いましょう。
目方でドン。
私が小さい頃過ぎて、見た記憶はあるのですが、
番組どのように進行していくのか、見たいですね。
でもテレビ局は録画は、していないでしょう。

アップダウンクイズ・ベルトクイズQ&Q・
クイズグランプリ・欽どこももう一度見たいですね。
34  名前: 知ってるよ! :2018/05/14 20:44
>>29
>そのくらいの時にソープというアメリカのドラマやっていたの知らないかな〜。

ソープ、知ってるよー!
前にここに書いたことある。
マイケルJフォックスが息子役で出てたよね?
私はあなたより少し年下だけど、夜更かしして毎週観ていたわ。
おもしろかったよねー!
35  名前: プロポーズ大作戦 :2018/05/14 21:06
>>34
>>そのくらいの時にソープというアメリカのドラマやっていたの知らないかな〜。
>
>ソープ、知ってるよー!
>前にここに書いたことある。
>マイケルJフォックスが息子役で出てたよね?
>私はあなたより少し年下だけど、夜更かしして毎週観ていたわ。
>おもしろかったよねー!

わあ、知ってる人が居て嬉しいなあ!
アマゾンでDVDのセットを買って持ってます。
マイケルJfoxは出ていなかったと思う。
ビリークリスタルがゲイの役でしたね。
36  名前: ・マ・ヲ・゙・テ・チ。ェ :2018/05/15 00:03
>>1
サ荀筵マ・ヲ・゙・テ・チツ郢・、ュ、タ、テ、ソ。シ。」
シウエ?筅「、?タ、ア、マキ遉ォ、オ、コエム、ニ、ソ、?」
ツ邯カオャヒエ、ッ、ハ、テ、ソコ」、ネ、ハ、テ、ニ、マ、マツセ、ホテッ、ヌ、筅「、?隍?フヌッ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」、ロ、ネコニハ?ヌ、、、、、ォ、魘ム、ソ、、。」
ク螟マ。「ナ??ワツ鄙フコメ、ホハユ、熙ヌ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ・ヌ・惕タ、テ、アニ豐ュ・イ。シ・猜ヨチネ。」
トリップパスについて





結婚式したくないんだって
0  名前: 親が醜くてちゃんとしてないから :2018/05/13 14:27
別に結婚が決まったわけじゃないんだけど、娘がスレタイのようにいいます。

友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。

なんかがっかりしますね。
娘にとってはそんな家族なんだなと。私がつくり上げてきた家庭がそんなに劣っているのかと。

娘はそんな深い意味もなく言ったのかもだけだ、でもその気持ちは本心だと思うんですよね。
ぐさっと刺さったし、なんか言い返すこともできなかった。

一生懸命やってきたけど、なにやってきたんだろうな。
積み上げてきたものが崩れてきてるような感覚です。
どうにでもなれと、そんな投げやりな気持ちになってます。

もう疲れたな、私。
23  名前: 言ってやれ :2018/05/14 18:13
>>1
>別に結婚が決まったわけじゃないんだけど、娘がスレタイのようにいいます。
>
>友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
>
>なんかがっかりしますね。
>娘にとってはそんな家族なんだなと。私がつくり上げてきた家庭がそんなに劣っているのかと。
>
>



ガッカリすることないよ。
「じゃあ、あなたは毎回、友達の結婚式では一番見劣りする恥ずかしい娘なんだね。育ちも悪いから、きっと陰で笑われてるね。新婦の家族や新郎の家族、友人からもあの見るからに、恥ずかしいすぎる女の子って言われているよ。」と言ってやれ!
24  名前: そんな子居ると思う :2018/05/14 18:36
>>1
娘さんが直接主さんに気持ち言っちゃったのは酷いけど、でもさ本音では娘さんみたいに思ってる人チラホラいるんじゃないかな。

私は嫌だったよ。
親は2人とも賢いし、職業は申し分無いけど、何より見た目がね。。。
私は両親の優秀な頭脳を継がずに突然変異で美貌に恵まれた。
小さな頃は自分だけ優秀な頭脳無い事にコンプレックス持ってたけど、自分にはセンスや見た目優れた部分があるんだと思って努力して、地位を築き上げた訳よ。
職種もファッション系だし、友達も皆綺麗。
私だってそれなりに羨望の眼差しで見られてたのに、たまに親見られる機会があると、あちゃーと思ってたよ。
私は親を恥ずかしがる方が人として恥ずかしい行為だと自分に暗示かけてたから乗り越えたけど、やっぱり綺麗な人の親は綺麗な場合が多いからね。私はそうじゃない。

せめてオシャレしてくれたら良いんだけど私の母はエプロン付けて参観に来る勢いの母だからね。
その母に懇談の前にヘアセットに行かせて、参観の前に何着て来るかチェックしてた時代を思い出す度に辛くなる。
そんな風に私に思わさないで欲しかったよ。母として、美容関係の道に進んだ娘のイメージに傷付けない努力は多少必要ではないのか?と今でも思うよ。
私は笑いに持って行ける性格だったから、父や母をいじられた場合に人笑わせたけど傷付いてたんだから。

主さんの娘さんはそれを口に出して言えるって事はまだ改良の余地あるからじゃない?
私の場合は無理だから絶対言わなかったし、傷付けないようにずっと気を使いつつ、やっぱり恥ずかしい!!!って自分の気持ちとの戦いだった。

だから自分の子には迷惑かけない程度の見た目で居る事は最低限親がしてやれる事の1つだと思ってるよ。
25  名前: 能面になり :2018/05/14 18:58
>>1
>友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
>



「あんたは中身が恥ずかしいよ」と一言言えばいいよ。
26  名前::2018/05/14 23:23
>>24
あなたは自分のイメージの為に綺麗な親が良かったけど、私は自分は地味なのに母親は参観に足首アンクレットしてくる親だよ。
若く見えるし、綺麗だ、女優の誰かに似てると噂される母が恥ずかしいパターンもある。

だから、その子に応じた親にならないとダメだよね。
私の息子の思春期はとにかく目立つのを嫌がったから無難な服装に気をつけたし、娘はスポーツ頑張ってたから、私もカジュアルで友達の前に出現するようにはしたかな。

やっぱりね、親は普段付き合いない分瞬時にイメージ判断されるから、ある程度は気を付けてあげないと子どもの世界のマウンティングは厳しいからね。親が不細工でイジメになった例も聞くし親は迷惑かけない程度にだよね。

主さんも、結婚式くらい金かけて普段見せない綺麗なお母さんになってやるよ!くらい言えばいいのに。
体型や顔なんか見ないって。
小綺麗なら良いんだから、主さんの親族側だって、結婚式でまさか貧弱な服じゃなかろうし。
それより、結婚式するお金なんかあるの?って聞いた?
恥ずかしいから結婚式するしない以前に、お金もったいないからしない若者増えてるよね。
何かとお金かかるし、しないと言われたら私なら嬉しいかも。

>娘さんが直接主さんに気持ち言っちゃったのは酷いけど、でもさ本音では娘さんみたいに思ってる人チラホラいるんじゃないかな。
>
>私は嫌だったよ。
>親は2人とも賢いし、職業は申し分無いけど、何より見た目がね。。。
>私は両親の優秀な頭脳を継がずに突然変異で美貌に恵まれた。
>小さな頃は自分だけ優秀な頭脳無い事にコンプレックス持ってたけど、自分にはセンスや見た目優れた部分があるんだと思って努力して、地位を築き上げた訳よ。
>職種もファッション系だし、友達も皆綺麗。
>私だってそれなりに羨望の眼差しで見られてたのに、たまに親見られる機会があると、あちゃーと思ってたよ。
>私は親を恥ずかしがる方が人として恥ずかしい行為だと自分に暗示かけてたから乗り越えたけど、やっぱり綺麗な人の親は綺麗な場合が多いからね。私はそうじゃない。
>
>せめてオシャレしてくれたら良いんだけど私の母はエプロン付けて参観に来る勢いの母だからね。
>その母に懇談の前にヘアセットに行かせて、参観の前に何着て来るかチェックしてた時代を思い出す度に辛くなる。
>そんな風に私に思わさないで欲しかったよ。母として、美容関係の道に進んだ娘のイメージに傷付けない努力は多少必要ではないのか?と今でも思うよ。
>私は笑いに持って行ける性格だったから、父や母をいじられた場合に人笑わせたけど傷付いてたんだから。
>
>主さんの娘さんはそれを口に出して言えるって事はまだ改良の余地あるからじゃない?
>私の場合は無理だから絶対言わなかったし、傷付けないようにずっと気を使いつつ、やっぱり恥ずかしい!!!って自分の気持ちとの戦いだった。
>
>だから自分の子には迷惑かけない程度の見た目で居る事は最低限親がしてやれる事の1つだと思ってるよ。
27  名前: 思い出し :2018/05/14 23:48
>>1
子供時代、友達の母親は小綺麗にしてて私の母親はオシャレもしないしダサかった。
そんな母親を見られるのが恥ずかしくて嫌だから、参観日は来なくていいよといつも言っていた。もちろんその本心は言わないよ。傷つくかもっていうのは考えてたから。
遠足や部活でのお弁当を食べるときも
友達のは彩りよく美味しそうにみえて
私のは恥ずかしくて堂々と見せられなかったもんだから食べ終わるのがいつも早かった。

私は、我が子がそう思わずに済むように
小綺麗にしてるしお弁当もそれなりに作ってる。

そんなことを一気に思い出しました。




>別に結婚が決まったわけじゃないんだけど、娘がスレタイのようにいいます。
>
>友達の結婚式に行くと、リッチな育ちのいい家庭で格好いいご両親がいて、参列している人たちも素晴らしくて、そういう人を見てきてるから、うちの家族は恥ずかしすぎると。
>
>なんかがっかりしますね。
>娘にとってはそんな家族なんだなと。私がつくり上げてきた家庭がそんなに劣っているのかと。
>
>娘はそんな深い意味もなく言ったのかもだけだ、でもその気持ちは本心だと思うんですよね。
>ぐさっと刺さったし、なんか言い返すこともできなかった。
>
>一生懸命やってきたけど、なにやってきたんだろうな。
>積み上げてきたものが崩れてきてるような感覚です。
>どうにでもなれと、そんな投げやりな気持ちになってます。
>
>もう疲れたな、私。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444  次ページ>>