育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43141:しぬしぬいうひとはしなないってほんと(16)  /  43142:日焼け止めってどの順で塗るの?(8)  /  43143:臭いの取れる液体洗剤(12)  /  43144:趣味がない(14)  /  43145:オチキサ、ヒ、ス、👃ハク「ヘ🌀「、?ゥ(21)  /  43146:いつまでも白い羽で解らないことが・・。(2)  /  43147:職場で無視(19)  /  43148:ドツボ(7)  /  43149:鉄腕DASH(19)  /  43150:ドラマで見る田舎母のあるあるって実際は?(19)  /  43151:いろいろあるけど(4)  /  43152:文系次第のAO入試について(6)  /  43153:パートだけど(34)  /  43154:更年期症状、こんな人いる?(18)  /  43155:娘を連れ回してる(19)  /  43156:娘を連れ回してる(19)  /  43157:事務所の清掃パートへの応募(7)  /  43158:国立か私立か…この場合(33)  /  43159:お使いのヘアケア教えて!(24)  /  43160:自律神経自律神経言うけどさ(21)  /  43161:あんまりいい思い出の無い母の日(9)  /  43162:Tverスムーズに見られますか?(2)  /  43163:Tverスムーズに見られますか?(2)  /  43164:好きな香り(26)  /  43165:好きな香り(26)  /  43166:TVのUSB無線ラン、どんなの使ってますか?(4)  /  43167:そんなの当人にしか分からない(23)  /  43168:今日は母の日(2)  /  43169:今日は母の日(2)  /  43170:この強風でイラつく(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446  次ページ>>

しぬしぬいうひとはしなないってほんと
0  名前: ウツの家族 :2018/05/11 13:27
しにたいしにたい言う人はしにませんか?

最近悪化してそんなことを言います。
いうなっていっても
しんでほしいんだろうがああああ

みたいな。

追い出してもいいですか
12  名前::2018/05/12 21:02
>>11
ありがとう。
いくつかは入っているので確認からしてみます。
13  名前: 鬱じゃないけど :2018/05/12 21:34
>>1
うちの夫も同じこと言って義務果たさなかったから追い出したよ。
別れる前あれだけしぬしぬ言ってたのに、ケロッとした顔でしょっちゅう訪ねて来るんだよ--;
ナンダヨコイツ!シンジラレナイ。

自分から出て行ったから、甘えてすり寄ったらまた元サヤに戻れるとでも思ってるのか。
結局さ、今しんでない(至極元気)ってことはやりたくない事から逃げて周囲の人間(私)に甘えてるだけなんだよね・・・。
それ分かったから、これじゃどっちも共倒れだなって思ったから別れた。
でも鬱じゃないので主さんちと同じとは限らないし、追い出した後しんだら後味悪いって思うなら、オススメはしないかなぁ。
14  名前: 毒おや :2018/05/13 15:22
>>1
本当にしぬのかなぁと思ってどこまでやるか毎回見てるけど包丁取り出して首に突きつけるまではやるけど、本当には少しでも傷つけたことはないよ。
腕の一本えぐれるくらい切ってたらそのぐらいの覚悟あるのねーと思うけど。

しぬって言葉を脅しに使う人はしなない。
15  名前: いや :2018/05/13 15:55
>>1
>しにたいしにたい言う人はしにませんか?

そうでもない。
鬱も千差万別。
死ぬ人は死ぬ。
16  名前: 精神疾患 :2018/05/14 12:13
>>1
頭のネジが外れるとはよく言った表現ですよね。

頭のネジというのは一回外れたら二度とはつかないんだなというのを実感しています。

ネジが外れた事によってバラバラになったパーツを投薬によって元の位置に戻すことはあっても固定はネジじゃなくて紐とかセロハンテープだから何かの拍子にすぐズレて不安定になるのよね。

病気だから仕方ないね、本人だって辛いよねって思うけど、出来れば家族がかかってほしくない病気No.1。
トリップパスについて





日焼け止めってどの順で塗るの?
0  名前: 紫外線怖い :2018/05/13 02:24
導入液→化粧水→乳液→〈日焼け止め〉→下地クリーム→パウダーファンデーション
↑で合ってますか?

ちなみに、ずーっと『ビオレUVアクアリッチ』使ってます。
サラサラで伸びが良く、柑橘系の香りも爽やかだしずっと浮気してません。

皆さんは何を使ってますか?
4  名前: そうですか :2018/05/14 07:03
>>3
スプレーって効くんですかね。便利だからたまに使いますが、乾燥するというか、唇にかかるとぴりぴりする感じです。


>
>からの仕上げの日焼け止めスプレー
>
>ですね。
>理由は日焼け止めの塗り直しが簡単だから。
>綺麗かどうかより、焼けたくない方が大きい。
5  名前: スプレー :2018/05/14 08:01
>>4
>スプレーって効くんですかね。便利だからたまに使いますが、乾燥するというか、唇にかかるとぴりぴりする感じです。


唇はさ口紅つけたあとに、んーぱっってやって馴染ませるでしょ?
私はあの、んーの状態で唇には日焼け止めつけないよ。
で、日焼け止め効果のあるリップを塗ってる。


舐めたりすると思うとあまりよろしくない気がしてね。
6  名前: 導入液? :2018/05/14 08:15
>>1
>導入液→化粧水→乳液→〈日焼け止め〉→下地クリーム→パウダーファンデーション
>↑で合ってますか?
導入液って何?

私は化粧水からだけど、乳液の後の日焼け止めと下地クリームは兼用ですね。

レジャーの場合、そこがウォータープルーフ仕様になる。
7  名前: ググッてみた :2018/05/14 08:23
>>6
>>導入液→化粧水→乳液→〈日焼け止め〉→下地クリーム→パウダーファンデーション
>>↑で合ってますか?
>導入液って何?
>
>



導入液でググッたら、真っ先に「無印良品 導入液(新)200ml」がでてきた。
化粧水がより浸透しやすくする物だと思うよ。
8  名前: 同じ :2018/05/14 11:38
>>1
>導入液→化粧水→乳液→〈日焼け止め〉→下地クリーム→パウダーファンデーション



うん、私もその順番。
化粧品いつもマツキヨで買ってるんだけど、そこのお店の美容部員の人が教えてくれたから間違いないと思う。
トリップパスについて





臭いの取れる液体洗剤
0  名前: 粉洗剤使用中 :2018/05/12 20:34
現在洗濯に粉洗剤を使用しています。

今まで余り気にしていなかったのですが、とけ残りもあったと思います。

思い切って液体洗剤に変えようと思いますが、おすすめはありますか?
子供の汗の臭いや、主人の加齢臭が消えるのがあるといいのですが…。

泥汚れなどはないので、臭いに効くだけが希望です。
8  名前: なんでも :2018/05/14 08:20
>>1
特にこだわりなく、安売りの液体を買う。
液体洗剤とワイドハイターと柔軟剤使用。
室内干しでも臭ったことがない。
9  名前: コー○ :2018/05/14 09:18
>>1
○ープの液体使ってる。
名前なんだっけ・・・
濃縮タイプで少量で洗えて、すすぎが一回のやつ。

あ、セフターエナジーだ。
タイプは気にしてない。
安いんだよね〜

で、液体酸素系漂白剤の強力な方を必ず入れてる。
出来たら少しでも漬け置く。

ってのを毎日。

工場勤めの夫と、運動部の男子高校生がいて、基本部屋干しだけど、匂ったことないよ。
10  名前: 同じ商品 :2018/05/14 09:23
>>1
まず、今迄の粉洗剤の液体バージョンを使用してみたら?
11  名前: ワイドハイター :2018/05/14 09:42
>>4
>粉の酸素系漂白剤が最強です。
>お風呂の温度くらいのお湯で溶かして洗濯物と一緒に洗濯機に入れ、いつも通りに洗濯機を回せばOKです。

粉も普通の洗剤に混ぜてつかうんですか?

私はわきやえりに液体ワイドハイターをつけて
普通の洗剤であらうと匂いはとれると思っているのですが
やっぱり粉の方が効くっていいますよね。

粉も買ってみようかなー。

主さん便乗失礼。
匂いはワイドハイターでにおいは飛ぶよ。
12  名前: セスキ :2018/05/14 10:34
>>1
夫の枕カバーやシャツの襟汚れ等は着けおき。
臭いとりたいだけなら洗い水を50℃ぐらいのお湯にして、衣類用漂白剤も使って洗う。

うちの液体洗剤はコープのエナジー(濃縮タイプ)。
トリップパスについて





趣味がない
0  名前::2018/05/13 02:35
皆さんは趣味ありますか?
私、何にもないのです。
どうすれば趣味って持てるんですか?
興味あるものがないです。
趣味ある方はたまたま見つけたんですか?
10  名前::2018/05/14 05:33
>>1
私も得意なものも無いし、趣味はお金がかかるし、特に何も無いけど、図書館で本を借りて読めば暇つぶしにもなる。その辺で木の実や松ぼっくり拾って100円ショップで材料買えばリースが作れる。家の細かい所の掃除でも、工夫すれば趣味みたいになる。まあ、廃材利用で何か造ったりお金かけない時間つぶしが趣味が趣味です。


>皆さんは趣味ありますか?
>私、何にもないのです。
>どうすれば趣味って持てるんですか?
>興味あるものがないです。
>趣味ある方はたまたま見つけたんですか?
11  名前: 好奇心 :2018/05/14 07:03
>>1
人がやってる事を見たり聞いたりして、面白そうだと思ったらやってみるって感じかな。
基本は好奇心じゃないかと思うんだけど、
好奇心の少ない人は、そういう機会も少ないんじゃないかしら。

趣味って無理やり作るもんじゃないと思うし、
あ、これ楽しそう!って思えたら動いてみたらいいんじゃないでしょうか。
12  名前: ガーデン :2018/05/14 07:48
>>1
家を買った時に会社の同僚でガーデニングが
趣味の人がいて、会社近くに住んでいました。

で、簡単昼食をご馳走するからと誘われて行くと
お庭にテーブルがセットされていて、そこに座って
サンドイッチとコーヒーとヨーグルトデザートを
ご馳走になり、これで私もガーデニングに興味が
湧きました。

それから20年、私もコツコツガーデンづくりを
嗜んでいます。

それまでの趣味って、洋裁とかお菓子を作るのが
好きだったのですが、最近は洋裁はあまりやって
いません。

何かをコツコツ作り、出来上がった時が
嬉しいのです。

興味があるものがないって言っても
このスレを立ち上げるって事は何かを
やってみたいと思っているのですよね?

考えてみるだけでも楽しいと思うんです。
13  名前: インドア :2018/05/14 07:49
>>1
読書(漫画含む)映画、音楽鑑賞くらいかな。
1人でできる受け身の趣味ばかりって何だかなーと思ってる。
14  名前: 日々の生活 :2018/05/14 09:18
>>1
私は基本的には物作りなんだけど、最近やってないな。ちょこっと小説を書いているくらい。(人に見せられるようなものじゃないけど)それと、たまに頼まれて絵を描く。お題があるほうが書きやすいし、褒めてくれるのが嬉しい。

それと人間観察が好き。パートが接客なので、お客様と話すのはとても楽しいし飽きないよ。距離感が丁度いい。それと同じ感覚で小説や漫画を読むのも好き。

それと食べること。自分で料理してもいいし、買ってきても、食べにいっても、娘に作ってもらってもいい。昨日は娘たちがご馳走を作ってくれて、うん、いつでも嫁に出せる!って感じだった。

それと旦那や娘を眺めているのが好き。うちの家族ってなんかいつも楽しそうなのよ。ずうっと側にいるとうるさいんだけどね。将来孫が出来たら、遊びに来てくれたら嬉しいなあ。

私はただ日々の生活を楽しんでいるだけかも。ことさら趣味ってほどのことはしていない。
トリップパスについて





オチキサ、ヒ、ス、👃ハク「ヘ🌀「、?ゥ
0  名前: ネ皃キ、、 :2018/05/12 07:43
ノラ、ホキサノラノリ、ャホ・コァ、キ、゙、キ、ソ。」
チー、ォ、鬢「、荀キ、ォ、テ、ソ、ア、ノ、ネ、ヲ、ネ、ヲヒワナヒホ・コァ、ヌ、ケ。」
ク衄?ス、ホサホ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ェイヌ、オ、ネサ荀マテ醫ノ、キ、ヌ、キ、ソ。」
・鬣チ、筅ソ、゙、ヒ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」
、ス、?ャオチキサ、ャ、ェイヌ、オ、ヒ。リ、ェチー、マ、筅ヲ。軏ネ、ホソヘエヨ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「シ扈メ、チ、网ネ、箍?レマ「ヘ惕隍?ハ。ェ。ル、ネクタ、テ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
、ス、キ、ニ、筅ヲマ「ヘ惕キ、ニ、箚サソョノヤトフ、ヌキメ、ャ、熙゙、サ、ヌ、キ、ソ。」
ホ・コァ、ケ、?ホ、マシォヘウ、タ、ア、ノ。「サ荀ネクオ、ェイヌ、オ、ホヘァセ゙、ヌタレ、?「クツ、ャオチキサ、オ、ヒ、マ、「、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
17  名前::2018/05/14 00:20
>>1
私って義兄の身内、家系になるんですか?
きっとなるんですよね、血の繋がりないのに。
義兄とも元義姉とも血の繋がりないのに義姉とはさようならしないといけない現実というか仕組み?結婚制度なんですね。
18  名前: 社内不倫と似てる :2018/05/14 07:15
>>17
>私って義兄の身内、家系になるんですか?
>きっとなるんですよね、血の繋がりないのに。

世間では、籍も重視するからね〜

お子さんを連れて出るなら、養育費とかの問題で
主さんと繋がってた方が元義姉さんは得だと思う。
でもさ、お子さんを置いてとなると
元義姉さんは全てをリセットして
新しい人生を歩んだ方がいいと思うよ。

そりゃー主さんが物凄く顔が広くて
独身集めて食事会できるとか
家族が全く登場しない話でずっと盛り上がれるぐらい
日々独身みたなリア充生活してるなら
友人としてのお付き合いも可能だけど
そんな人なら、ここに出入りしてないと思うんだよね。

昔の旦那やその親戚の話や、
二度と会わせてもらえないかもしれない子供達の話を
聞かされるだけって彼女にとってプラスなのかな?

主さん、主さんが元義姉さんとの会話が楽しかったのは
話の登場人物をお互いよく知ってるからと思う。
これって、社内不倫に陥るパターンと同じよ〜
共通の話題で盛り上がるから相性がいいと勘違いしちゃうの。
でもね、上に書いたようにキーポイントは、
お互いよく知ってる事での会話だから楽しいの。

ちょっと時間をおいたら
私の言ってる事が理解できると思うよ〜
19  名前: 有責はどちらか? :2018/05/14 07:25
>>17
>私って義兄の身内、家系になるんですか?
>きっとなるんですよね、血の繋がりないのに。
>義兄とも元義姉とも血の繋がりないのに義姉とはさようならしないといけない現実というか仕組み?結婚制度なんですね。


さようならしないといけない仕組みとか結婚制度ではないと思います。ただ、あなたは義姉さんとは何時までも仲良くしていたい気持ちはある。でも、義姉はそうでは無かっただけ。
親権を義兄が取った時点で、察してもいいんじゃない?
20  名前: どーいします :2018/05/14 07:58
>>19
>>私って義兄の身内、家系になるんですか?
>>きっとなるんですよね、血の繋がりないのに。
>>義兄とも元義姉とも血の繋がりないのに義姉とはさようならしないといけない現実というか仕組み?結婚制度なんですね。
>
>
>さようならしないといけない仕組みとか結婚制度ではないと思います。ただ、あなたは義姉さんとは何時までも仲良くしていたい気持ちはある。でも、義姉はそうでは無かっただけ。
>親権を義兄が取った時点で、察してもいいんじゃない?

その通りだと思う。
日本の民法では、よほどのことがない限り(母親の虐待など)たとえ妻の浮気でも、家計費の使い込みでも、共有財産の持ち逃げでも、そして経済的に苦しくても、母親に親権が行く方向になってるんだよ。

それが夫に、ってことは、協議の段階でお互いに話がついてたってこと。

たとえそこにどんな取引があったとしても、心を引き裂かれる思いで仕方なくだとしても、元義姉さんの意思で子供を夫に渡した、ってことになるんだよ。

離婚の経緯を事細かに、しかも公平な立場で知ってるわけではないでしょう?
本当な子供を手放したくなかったら、普通ならどんな事があっても手放さないよ。
経済的な問題だとしても、母子家庭への保護措置は手厚いし、養育費だってかなりなところまでぶんどれる仕組みもある。

子供を置いて出ていけ、という夫の言い分を飲まざるを得なかったっていう決定的なことがあったんだよ。

そこは身内だろうが「他人」の主がアンタッチャブル。

本当に元義姉さんが好きだったのなら、ここは大人として陰ながら彼女の幸せを祈ってあげたら?
21  名前: 大学生なら :2018/05/14 08:58
>>20
>子供を置いて出ていけ、という夫の言い分を飲まざるを得なかったっていう決定的なことがあったんだよ。


私の周りでは年齢的に父親につくケースも出て来たよ。子どもの大学進学のタイミングに合わせて離婚する家庭も多いのよ。

大学生に必要なのは母ではなくて経済力。親権が効力を発するのは成人までだし、母に会いたかったら自分で連絡取るだろうし、姓も変えないほうがいいし。父に大きな問題があるなら、どんなことをしても母が親権を取るだろうけどさ。

このスレは「義姉は子育ての先輩」という設定なので、甥姪が大きいなら、純粋に経済的理由で父につくケースもあると思うし、義姉が主さんに連絡を取る必要もないね。
トリップパスについて





いつまでも白い羽で解らないことが・・。
0  名前: 就職? :2018/05/13 15:25
新川優愛さん主演のいつまでも白い羽と言う看護学校が舞台のドラマ見てる方いらっしゃいますか?

先週見てて疑問があるんです。
今三年生で実習中という状況です。

そのさなか「国家試験に合格したら就職することにする」というクラスメートが出現。

看護学校って二年制生のもありますよね。

ドラマの子達はさらに上の資格を取るために勉強中で、今の時点で二年制の人の為の国家試験に合格すればもう働けると言う意味なんですか?
1  名前: 就職? :2018/05/14 08:34
新川優愛さん主演のいつまでも白い羽と言う看護学校が舞台のドラマ見てる方いらっしゃいますか?

先週見てて疑問があるんです。
今三年生で実習中という状況です。

そのさなか「国家試験に合格したら就職することにする」というクラスメートが出現。

看護学校って二年制生のもありますよね。

ドラマの子達はさらに上の資格を取るために勉強中で、今の時点で二年制の人の為の国家試験に合格すればもう働けると言う意味なんですか?
2  名前: ゆあ :2018/05/14 08:56
>>1
ドラマは見ていませんが、二年制の看護学校は高校の看護科を出た場合だけです。
三年間の看護学校を終わって国家試験合格後、助産師等の学校に入る人もいます。
トリップパスについて





職場で無視
0  名前: どう思いますか :2018/05/12 04:10
他サイトで見たのですが、大勢いる職場で一人だけ、明らかに自分を無視する人がいるとの事。相談主と合わず、気に入らないらしい。悩んで人に話したら、その人が親切のつもりで相手に話し、なおさら激怒して無視がひどくなった。
仕事は気にいっており、シングルだしこんなことで辞めたくない、でも毎日辛い。相手は、嫌いだから絶対しゃべらない、無理とか言っているらしい。
なんかな、若い頃に私もそんな事があったし、今だって辛い事はある。
簡単に辞めれば、とか言われても、こんなことで辞めるのも馬鹿らしい。
いい年して嫌いだから無視とか、そんな事をする人の気持ちはどうなんですかね。毎日会うのに。
きつい人の気持ちが知りたいです。
15  名前: 八つ当たり :2018/05/13 19:10
>>1
私はされる方なのでする人の気持ちは推し量るしかないんだけど
私の場合は完全に八つ当たりだと思う。

奥さんも同じ職場でヤツに腹立てて喧嘩しだすと
職場全体の雰囲気が最悪になり、こちらにお鉢が回ってくる。
仲がいい間は機嫌よく私にも冗談言ったりしてるのに。

何となく奥さんに許してもらって話し出してからも
その時のイライラをこちらに振りまいて私への無視はしばらく継続される。
一番若くてヤツの個人的友達と全く繋がりがないからいじめても本性ばれないし、何しても仕事辞めないと思ってるからだと思う。
奥さん怒らせたら何にもできなくなるからね。謝るしかない。
ほんとにいい年して、だよ。外ではニコニコして、小さい男。
16  名前: 47歳 :2018/05/13 20:41
>>14
では、逆にお聞きしたいのですが
あなたなら私の書いた状況をどうやて乗り切りますか?
私も「職場の雰囲気」を壊したいとは思いませんし
私の顔色をうかがう状況は作りたくないです。

誰かの話を根堀葉堀聞かれた時は
「わからなわ〜」とか「私はそこまで興味ないかな。」
と軽くかわしていました。

が、逸らすと何度も聞いてきたりするので
「だから、解らないんだってば!」って少し
きつめに返すと引き下がります。

大抵は、そういう言い方をすれば「この人にこの話は
しない方がいいな。」って思いしなくなります。
(繰り返していたので、最近はしなくなりました。)

職場の雰囲気が良い事が良いに越したことはありません。

周りの雰囲気が悪くなるっていいますが、周りも
彼女がそういう人だという事は解っている様なので
あまり話さない様にしているのではないかなって
私は見ています。

適当に雑談に応じている人もいますが
私はそこには混じらない様に、極力一人でいる
様にしています。

けれど、彼女の詮索好きが嫌になるのか
私の顔色をうかがうのか解りませんが
私に笑顔で寄って来てくれる方はいます。


>退職するまで続けるか?

彼女が退職するとか、そういう事は私には関係
ありません。

私は彼女の言動や行動が人間として一番嫌いな
事なので、そう思う私の思いを「何だあの人」って
嫌いになるなら、私の事を無視すればいいと
思います。

私がそう思うのが解るのか、私に悪口や愚痴を
言って来た人は、彼女の前に数人いますが
「解らないわ〜」と返すとあまり話しかけて
来なくなります。

挨拶しても無視される事もありましたが
私は、それはそれで構いません。

逆に嫌な気分にならなくて清々しますし、それに
よって退職しようなどとはこれっぽっちも
思いません。

私以外にも女性は沢山います。
聞きたい事も確認したい事も私以外にも出来る人は
沢山いるので、私以外の女性と楽しくやってくれれば
これほどにストレスフリーな事ってないです。

職場の雰囲気が悪くなるって思うなら
あなたが彼女の様な人と仲良くお喋りして
ブロックしてくれたら、私はとても助かります。
17  名前: 自己中な人 :2018/05/13 21:24
>>1
私は本来おとなしい性格なんだけど、同じ職場で長いので、お局様的存在に。で、誰でも彼でも良い顔しないで、嫌いな人とはなるべく関わらないようにすることも覚えた。

だってどうでもいい愚痴を聞かされるのは仕事の邪魔だし、結局その人がやりたくない仕事を代わりにやってくれって話になるし、悪口ばっかり聞いていると気分が沈むし、自己中な人と話したって碌なことがないのよ。

業務連絡はするけど、それ以外のことは無視。他の人が捕まって被害に遭ってる。私はよっぽど暇な時か、平和な話をしている時にちょこっと会話に混ざるだけ。
18  名前: 通りすがり :2018/05/13 21:38
>>16
上の人ではないですが、あなたのお勤めの職場がとっても雰囲気がよくないことが伝わってきました…

何のお仕事だろう…大変ですね。

わたしの職場は5人なのでそういうもめ事はないですね…。人数少ないのでときどき閉塞感にかられますが。
19  名前: 賢い :2018/05/14 08:11
>>3
>私も波風立てないように退職理由を話しましたが、本当はあなたの威圧感と会社の身勝手な仕事量で嫌気が差したんだよという理由です。


最後に文句をぶちまけたい!
と思う所もあるだろうが、それで良かったね。
お疲れ様ー
トリップパスについて





ドツボ
0  名前: 攻められているが :2018/05/13 05:01
介護問題です。独身姉が父と同居してくれています。
父は軽度認知症です。3カ月起きに父をうちで預かりますが、預かっていないあいだ私は攻められめす。

確かに一人で父と過ごすのは大変なので気持ちはわかります。
ただ、独身時代実家で家の事は全て私がやってきました。姉は駆け落ちで結婚して部屋もゴタゴタしたまま家を出ました。
その片付けも私がやりました。
その事について文句を言った事はありません。
旦那とは死別で、その時も両親と揉めて私が仲裁をしていました。雪が降る外でも姉から電話がくれば3才の息子に我慢させても話を聞いていました。

そんな事は全く記憶にないので、私がなにもしないひどい人間だと昨日も罵られていました。
確かに最近は私も子供のことで動けないことも増えてきましたが。
それ以前はやっていたのに、まるで全くやらなかったように言われるのが悲しいです。
3  名前: どうかな :2018/05/14 01:01
>>1
喉元過ぎればなんとやらで、過去のことよりも、今、なのでしょうね。
ましてや昔と違ってお父様は認知症で手がかかるでしょうし。

どんな責められ方をされるのかわかりませんが、実際に面倒を見てくれているのはお姉さんですから、ここはハイハイありがとうとやり過ごすしかないんじゃないですかね。

お姉様を良い気分にさせておいた方が結局は主さんのためでもあると思います。
どうしても我慢できなくなったら、お姉様がいなかった日々のことを懐かしげにチクチクっと言ってみてもいいと思います。
あの頃は大変だったというのではなく、どんなにご家族が心配したかを。
そして今こうしてお父様に寄り添って下さっていることでお父様も安心していらっしゃるだろうことも。

罵られてばかりも辛いでしょうが、主さんの感謝の気持ちが見えたら軟化してくれないですかね。
4  名前: 介護中 :2018/05/14 01:08
3ヶ月おきではなく、1ヶ月交代でお世話してから愚痴ってください。

毎日一緒にいる方は大変です


>介護問題です。独身姉が父と同居してくれています。
>父は軽度認知症です。3カ月起きに父をうちで預かりますが、預かっていないあいだ私は攻められめす。
>
>確かに一人で父と過ごすのは大変なので気持ちはわかります。
>ただ、独身時代実家で家の事は全て私がやってきました。姉は駆け落ちで結婚して部屋もゴタゴタしたまま家を出ました。
>その片付けも私がやりました。
>その事について文句を言った事はありません。
>旦那とは死別で、その時も両親と揉めて私が仲裁をしていました。雪が降る外でも姉から電話がくれば3才の息子に我慢させても話を聞いていました。
>
>そんな事は全く記憶にないので、私がなにもしないひどい人間だと昨日も罵られていました。
>確かに最近は私も子供のことで動けないことも増えてきましたが。
>それ以前はやっていたのに、まるで全くやらなかったように言われるのが悲しいです。
5  名前: んー :2018/05/14 06:02
>>1
3ヵ月おきというと、3ヵ月経ったら交代しているのでしょう?

愚痴ならきくけれど、責められたら嫌だなー。
私だって介護しているから気持ちはわかるけど、普通に話してよと言う。

結局お姉さんは全部主さんに任せたいのだと思う。
6  名前::2018/05/14 06:23
>>4
>3ヶ月おきではなく、1ヶ月交代でお世話してから愚痴ってください。
>
>毎日一緒にいる方は大変です


何で?
3ヶ月交代で主さんも、お父様を預かっているのでしょ?
その間は毎日一緒に居る状態。
お姉さんも同じ状態だと思うけど。
7  名前: ツセソヘ、ヒ :2018/05/14 07:42
>>4
ネャ、トナソ、遙ゥ
トリップパスについて





鉄腕DASH
0  名前: 応援! :2018/05/13 06:30
福島の農家の方々の優しさに泣けました。
「まだまだ」明雄さんの声まで聞こえたような気が…

やっぱりTOKIOには頑張ってほしい
15  名前: って書かないとね :2018/05/14 06:41
>>14
>TOKIOを応援したいスレで何してんの?
>
>貴女、普段の生活でもこういうこと言って嫌われるタイプでしょ。
そんなの、解る様に書いてくれなければ色々な意見が集まるに決まってるじゃないの。

そういうあなた福島の物、毎日モリモリバクバク食べてるのね?

TOKIOを応援してるなら、当たり前の行動なんだよね。
16  名前: んなわけねえ :2018/05/14 06:58
>>7
>>福島の農家の方々の優しさに泣けました。
>>「まだまだ」明雄さんの声まで聞こえたような気が…
>>
>>やっぱりTOKIOには頑張ってほしい
>福島はトキオに見放されたら、本当に後が無いからってのもあるんじゃない。
>失礼な言い方なのは重々承知よ。
>
>私も福島産の野菜は未だ買ってない。
>申し訳ないけど、無理。
>
>近所のスーパーでも福島産の何かが並ぶのはまれ。
>売れないから置かないんだと思う。
>それが現実。

あなたの説だといずれ福島の農家中心にいなくなる事になる。
17  名前: 何かで読んだ :2018/05/14 07:03
>>12
>>あの最後のシーン、もらい泣きしちゃった。
>>TOKIOには、頑張って欲しい。
>>
>>けど、ジャニーズがオリンピックに関わるのは勘弁。
>>山口さんのことでまた、事務所の危機管理能力の無さが見えたから。
>>世界中からお客さんのくる大事な行事だし、何かあって、世界中にニュースが流されるのは嫌だ。
>>今回の件も、アメリカやイギリスにまで、詳しく流されたらしいし。
>>日本に泥を塗りそうだから、撤退して欲しい。
>
>
>
>
>えぬえっち系の、アールの法則のスタッフが ラインの交換の手助けをして、えぬえっち系がこの事件のスクープ報道したんだよね。
>
>これ オリンピックを見越してのテロの可能性はないのかな。

え?
その噂はガセだったんじゃ?
18  名前: ネットテロ :2018/05/14 07:17
>>12
>
>
>えぬえっち系の、アールの法則のスタッフが ラインの交換の手助けをして、えぬえっち系がこの事件のスクープ報道したんだよね。
>
>これ オリンピックを見越してのテロの可能性はないのかな。

なんでそんなことしなきゃいけないのよ。
バカじゃないの?
ネットのガセってこうやってバカから広まっていくのね。
19  名前: 泣けました :2018/05/14 07:22
>>1
鉄腕DASHって、家族は見てたけど私は最近はチラ見しかしてなくて。
でも昨日ちゃんと見たんだけど、こういうことを18年?もやっていたんだね。
そりゃあ、普通のメンバーとは絆が違うわと。
リーダーが床を全部板打ち付けちゃった時の松岡くんの優しさとか、涙が出た。
こういう人だからあんなに怒ったんだなあ。
トリップパスについて





ドラマで見る田舎母のあるあるって実際は?
0  名前: どうなのかな? :2018/05/12 01:24
ドラマで田舎から上京して就職してる子供の所に突然遊びに来るのはまあしょうがないとしても、会社や仕事場に勝手に押しかけてくるお母さんと言うのよく描かれますよね?

あれって、実際あり得るのかな?

うちの会社では見かけませんでしたけどね。

プライベートは兎も角仕事場に押しかけるって相当非常識なのに、それに気が付かないなんであり得ないし?
現実的に田舎の母ってどうなんでしょうかね?

あれはドラマだからこその、あるあるですか?
15  名前: 義母 :2018/05/13 21:09
>>1
うちはまだ大学生だけど、主人の兄の子はもう30過ぎてて、結婚して子供もいるんだけど、就職した時に、親である義姉に挨拶行かないのか!とうるさかったみたい。

どうやら義兄や主人の会社にも来ようとしたらしい。
それを義父が止めるのが大変だったって。

一人じゃ電車に乗ろうとしないし、車社会しか生活した事ないのに、運転も出来ないから、義父無しじゃ移動無理で助かったと、主人たち話してたよ。

それが良い親だって思い込んでるんだよね。
なんでだろう?

義母自体は中卒で家業の農家の手伝いしかやった事が無い状況で結婚。
社会で働いた経験もないから、義母の親がそういう事したと言うわけじゃない。

朝ドラ見てると、そういう光景描かれてるような気がするんだけどな。
親が、子供の下宿先に遊びに行ったら、職場にご挨拶。

私は実際は見たことないな。
私は自宅通いだったしね。
うちの会社なんて偶々近所に一緒に行った時に、ここだよってビル差しただけだ。
16  名前: ニート卒 :2018/05/13 22:40
>>1
最近パート先で
ずっとニートだったんだろうな、っていう
30オーバーの男の人がいるんだけど(パート)
お父さんが様子見に来てたよ・・・
遠くの影から見てた。
誰あの怪しい人ってなってたけど。

挨拶するでもなく。
なんか怖かった。
17  名前: 今の母楽勝 :2018/05/13 23:28
>>1
昔の母親、、、子供がお世話になっている会社の方々に御挨拶しよう。


今の母親、、、子供に月イチで御飯おごってもらおう。
18  名前: さらに :2018/05/14 06:21
>>17
>昔の母親、、、子供がお世話になっている会社の方々に御挨拶しよう。
>
>
>今の母親、、、子供に月イチで御飯おごってもらおう。

昔の母親、、会社がつらいなんて当たり前、辛抱しなさい
今の母親、、会社がつらかったらやめなさい
19  名前: 自分のことだよね :2018/05/14 06:43
>>17
>昔の母親、、、子供がお世話になっている会社の方々に御挨拶しよう。
>
>
>今の母親、、、子供に月イチで御飯おごってもらおう。
それはあなたの価値観、挨拶するのも私の親代には無かったけどね。

昔と言うより、田舎の価値観じゃない?
就職する場所もご近所だったりするみたいだからね。
朝ドラも、近所の農協だっけ?歩いて行けそうな距離だったよね。
トリップパスについて





いろいろあるけど
0  名前: 今日も終わり :2018/05/12 16:37
明日からまた、頑張ろう。
それしかない。
心配しても、しなくても、一日は同じだ。
人生百年時代だもんね。まだまだ試練は続くわ。
またぐちなど聞いて下さいね。
1  名前: 今日も終わり :2018/05/13 21:57
明日からまた、頑張ろう。
それしかない。
心配しても、しなくても、一日は同じだ。
人生百年時代だもんね。まだまだ試練は続くわ。
またぐちなど聞いて下さいね。
2  名前: 笑福来門 :2018/05/13 22:17
>>1
そだね。
明日も頑張って生きよう。
同じ1日なら笑顔と楽しむことができたらいいね。
3  名前: 、ャ、?ミ、?シ :2018/05/13 22:24
>>1
ウレ、キ、ッ、ニシォハャ、ヒケ遉テ、ソソヲセ?ハ、タ、ア、ノ。「ケヤ、ッ、゙、ヌ、ャヘォンオ。」
、ヌ、筅ス、?テ、ニ?ツハ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」
サ荀マケャ、サ、ハ、タ、ォ、鬘「エ霪・、?ェ

ヒコ、?ャ、タ、ハ。チ
4  名前: そうだね :2018/05/14 05:53
>>1
毎日つらい事もあるけれど、やりすごす。頑張れ自分。
今日も一日がんばりましょうね。


>明日からまた、頑張ろう。
>それしかない。
>心配しても、しなくても、一日は同じだ。
>人生百年時代だもんね。まだまだ試練は続くわ。
>またぐちなど聞いて下さいね。
トリップパスについて





文系次第のAO入試について
0  名前: 無知母 :2018/05/13 05:01
無知でお恥ずかしいのですが教えてください。

高3息子は去年から第一志望の大学に向けて一般入試の対策に取り組んでいます。

聞けばAO入試もあるそうなのですが、論文対策に時間を割くくらいなら一般入試の科目の勉強に費やしたいと言います。

今のところ一般の3科目入試と、昨年の英検で条件をクリアしたので英語4技能利用型入試を併願しての受験をするつもりでいるようです。

私はAOのことはまったくわからないのですが、そんなに入りたい大学ならチャンスが多い方が良い気がするのですが、AO入試というのは特別に対策を講じる必要があるのですか?

AO入試に向けての講座があるとは聞いたことがあるのですが、志望大学への熱意や自己PRを綴るぐらいではダメなのでしょうか?
2  名前::2018/05/13 21:55
>>1
すみません、タイトルは文系私大です。
3  名前: 詳しくないけど :2018/05/13 22:06
>>1
AOとは一芸入試とは違うかもしれないけど、所謂人物像を見られる入試方法だよね?

英検1級だとかとにかくこれ!と言った素晴らしい成績を何かで残してる?
うちはごく普通の高校生だったので一般入試で合格したから詳し胃訳ではないけど、高校時代に何かを成した人が受ける方法だよね?
4  名前: 激戦だよ :2018/05/13 23:16
>>1
AO入試も大学のレベルによって違います。
マーチ以上は、専門の塾に行って対策しないと合格できないよ。小論文も高校生レベル以上を求められるし、都内の中高一貫の子達はすごいよ。
実績があるなら、慶応の地方ごとにブロックを分けて合格出すのは、ワンチャンあるかもしれない。

地方の私大のAO入試は、それほど厳しくないけど、都内や関関同立は本気でやらないと受からないよ。中高一貫で論文書くのも慣れているならいけると思う。
5  名前: ありがとうございました :2018/05/14 00:20
>>1
レスを下さった方々ありがとうございます。

論文対策は一般科目の勉強とはまったく別物なのですね。
息子が太刀打ちできそうもないことは本人が一番良くわかっているのでしょう。
無用の口出しでした。
黙って見守ることにします。

勉強になりました!
6  名前: ↑主です :2018/05/14 00:22
>>5
>レスを下さった方々ありがとうございます。
>
>論文対策は一般科目の勉強とはまったく別物なのですね。
>息子が太刀打ちできそうもないことは本人が一番良くわかっているのでしょう。
>無用の口出しでした。
>黙って見守ることにします。
>
>勉強になりました!
トリップパスについて





パートだけど
0  名前: 疲れた :2018/05/11 18:53
仕事で、陰ながら頑張ってる時、
よく、見てくれてる人はいるよ
って励まし言葉?を聞きますが、
ほんとに誰か見てると思いますか?

リアルで誰もいない場所で仕事してて
誰か見てると思います?

ずっと頑張ってますが、
誰か見てくれてるとは思えません。

当たり障りない慰めですかね?
30  名前: だめだよーーー :2018/05/13 21:25
>>25
> なので残業じゃなく
> サービス出勤するんです。
> タイムカード切らなきゃ
> 来てるとわからないので。
>


だめだよー。
こんなことしたって
誰も認めてくれないし、何にもならない。
ただのただ働きじゃん。

そして、こうやって無理してくれる人が居るから
その会社は最低賃金で人をいいように使う。
主さん、都合よく使われてるだけだよ。

時給で働くのに、サービス残業とかサービス出勤
なんてあり得ません!!!
辞めた人たちが正常なんだよ。
31  名前: 社員さんいるんでしょ? :2018/05/13 21:45
>>25
4月から3人分の仕事を一人でやってきたの?
それで感謝のない職場なんてひどいね。

主さんのなんとかしようっていう気持ちはわからなくない。
でも1カ月以上も今の状況で感謝も無い職場にいることを自覚した方がいいよ。
パートなんだから時間内にできることをしたらいい、時間内にできない仕事は社員に回せばいい。
それで困るなら早急に人員を増やすのは会社がすること。
一人で頑張ってこなしてたら感謝されるどころか出来て当たり前になっちゃうんだよね。

ここでのレスで気づいたなら明日からサービス出勤はしない、お昼もちゃんと休憩しましょう。
それで出来てないって言われたら今までのことを話していいと思うし、今までのやり方を要求されたらその職場で働き続けるか考えた方がいいかもね。
32  名前: 感謝なんて :2018/05/13 21:48
>>31
感謝なんて何の役にも立たないよ。
そんなこと書いたら、
主さん、上司から感謝の言葉をかけられたら
また無理して無給で働いちゃう。

働いた分は「給料」として現金化してくれない限り
どんな言葉をもらったって
何にもなりゃしないよ。
33  名前: えー :2018/05/13 23:18
>>11
>>頻繁に30分サービス出勤したり
>>休憩時間切り上げて仕事してます。
>
>これは嫌だなあ
>完全に別の仕事してるなら、その人のやりたいようにやればいいんでしょうけど、そうじゃないなら。
>
>上がそれを当たり前に思うようになって、主さんができてるのにできてないとか言われたらとても嫌だわ。

サービス残業は社員でも嫌だ。

する人が偉いなんて思わないよ。
残業つけるか次の日に回すか、他の人がやればいいと思う。
34  名前: 同じ :2018/05/13 23:58
>>1
私も以前似たようなスレ立てました。

影で頑張ってる人の功績は無い。
目立つ人がちょこっと何かやったら、全部持って行かれる。

地味なんだよね、多分。
何やっても目立たない。

アピールが足りないのかもしれないけど、そんなにアピール頑張りたくもない。

今日も、縁の下の力持ち的な働きをしてきたけど…なんか凹む事ばかりです。

見てくれてる人なんて居ないわ。
もういいや。
自己満足で。
トリップパスについて





更年期症状、こんな人いる?
0  名前: 49歳 :2018/05/11 07:44
ここ二週間くらい前から、更年期症状とでも
いうのでしょうか、今までには一切なかった
症状が出てきています。

頭がぼわーーんとなって目の奥がいたくなる、
視力が機能しなくなり見えにくくなる。ときに
意識が少し遠のく感じで、立っていられないほどの
時があり、座り込む(へたり込む)と数十秒から2分
くらいはじっとしていないと元に戻らない。
めまいもほとんど伴う。

どういうときに症状が出るかというと、
・疲れている時間
・夕方から寝る前の時間
・会話で難しい内容や早口を聞き取る時
・テレビをつけていてがちゃがちゃしている
シーンの時(高温、機械音、怒鳴り声、早口など)

これって、更年期症状に入るのでしょうか。
頭がぼわーーんとなり目が見えにくくなります。
呼吸がしんどいとか、パニック発作などは一切
ないです。

同じような方、おられますか?
治療などはされていますか?
14  名前: 大丈夫 :2018/05/13 21:15
>>12
心配ないよ。
またここで
「いやー、大騒ぎしちゃってお恥ずかしいです」
って話になるだけだよ。


だから病院行っておいでー。
15  名前: 脳神経 :2018/05/13 21:21
>>9
治ったならいいね。
私は治らないアカンやつ。
原因が目じゃなかったから。


>全て二重に見える。片目にしたら普通に見えるんだけどね。
>それで眼科行っても目に異常なし。目の疲れを取る目薬貰ったら1週間くらいで治った。
16  名前: ストレス :2018/05/13 21:28
>>12
そうやって気にしていること自体が
体によくないよ。
病は気から。
ストレスは病気の元です。

案外何でもないかもしれないし、
早く気づいてよかった、ということもある。
また、
今回のことは何でもないのに、
気にするストレスで別の病気の引き金にも
なりかねない。

病院行って、すっきりした方がいいです。
17  名前: 私の場合 :2018/05/13 21:30
>>1
似たような症状が出たことがある。
検索してみたら、要するに首を傾けている機会が多くて、首の神経が圧迫。
それで症状が目に出る・・・ってかんじらしい。
姿勢に気をつけるようになったらよくなった。

それと私の場合、元々乱視なので目が疲れる。
眼鏡を作ろうと思って眼窩に行ったら、ついでに緑内障の検査をされて、視神経の一本が消失しているらしき異常があって様子見だって。
半年後また検査だ。

というわけで、症状が強いうちに眼科行くのもありだと思う。
私は症状が治まってから行ったけどね。
大事ないとわかれば安心だし、早目がいいよ。
18  名前: その心理がわからない :2018/05/13 21:38
>>12
>皆さん、引き続き助言を頂き感謝します。
>
>正直、怖いです・・・。
>どこかに異常があったらと思うと・・。
>受診への気持ちが恐怖で弱くなっています。
>
>明日、受診出来たらと思っていますが、
>怖くなっているので延期したいと思い始めてて。でも
>やはりここは勇気を出さないとだめですね・・・。


怖いのに後回しにするって、不安な時間が長くなるだけなのに
私なら、こわいから早く解決したいって思う
宙ぶらりんが一番嫌


もう10年以上前だけど、小学生だった息子の同級生のお母さんが乳癌で亡くなった
自覚してからも怖くて受診せずにいて、外からも異常がわかるくらいになってから受診してすでに手遅れだった

そんなに親しくなかったけど、これから子どもの成長いっぱい見られるのに、誤動作だって見ててほしいのに、なんで!?って腹立たしかった

その気持ちを思いだしたわ
トリップパスについて





娘を連れ回してる
0  名前::2018/05/13 02:37
今、買い物帰りでお茶中。
高1娘を買い物やら何やらと連れ回してる。
もう少しぢ中間テストだから早く帰らないと。
勉強する時間が減る。
わかってるけど楽しいから連れ回してる。
3月まで受験でバタバタして、入学して気が抜けた私です。

私がだらけてたら娘もだらけますよね。
15  名前::2018/05/13 18:49
>>12
最悪か…

中間テスト10日前で、私も甘さが出てるのは たしかにある。
ダメだね。

でも、楽しいのまもなかなかね…やめられない。
甘えだね。


>高校1年の中間テストはみんないい点取ってくるのに、そこで落とすと学年末がきつくなるよ。
>どんどん難しくなって、最初に点を取っておかなかったことを悔やむよ。
>
>自覚があるのにつれ回してちゃ駄目じゃん。
>勉強大変なのは子供なんだよ。
>
>駄目ですよねといいつつダメ出しされるのは嫌そうだけど、親ならもうちょっと自分が我慢すればいいのに。
16  名前: 連れまわしてくれる :2018/05/13 19:14
>>1
友達と約束がなければ、ランチを月2回
ごちそうしてくれます。
上の娘もいて
美味しいお店を良く知っていて
今日は3500円もするホテルバイキングを
予約してくれていて
ごちそうしてくれました。
娘二人もいて、とても、今幸せです
まじめに同じところで継続して勤めてて
生活費も入れてくれて感謝です
親ばかですが・・・自分はすぐ仕事を
辞めてたので尊敬しています
17  名前: 大学娘 :2018/05/13 19:33
>>1
私は春先に所用で帰省したときにそちらにいる大学生娘に連れまわされました。

一緒にディズニーシーに行こうよ、と言われてホテル取って朝から晩まで。
都心周辺でお買い物。
娘とだとどれだけ待っても苦痛じゃないのよね、いつも通りだから。

高校生までは忙しすぎてあんまり家にもいなくて
反抗期まっさかりだしどっちかというと泣かされてた。
主さんとこは大丈夫そうだね。

家族全員だと誰かの好みが違ってたりして調整やがまんが要ったりするけど
2人だと動き易い。
また行きたいな。これからの方が楽しみかも?
元気でいないとね!
18  名前::2018/05/13 19:54
>>16
いいなぁ、いいなぁ、羨ましいなぁ〜。
私もそんなんなりたい!




>友達と約束がなければ、ランチを月2回
>ごちそうしてくれます。
>上の娘もいて
>美味しいお店を良く知っていて
>今日は3500円もするホテルバイキングを
>予約してくれていて
>ごちそうしてくれました。
>娘二人もいて、とても、今幸せです
>まじめに同じところで継続して勤めてて
>生活費も入れてくれて感謝です
>親ばかですが・・・自分はすぐ仕事を
>辞めてたので尊敬しています
19  名前::2018/05/13 19:56
>>17
反抗期、あるよ!
ちっちゃいやつ…
意味なく不機嫌なのがね〜 汗

ても、連れ回し付き合ってくれる時は機嫌よく付き合ってくれます!



>私は春先に所用で帰省したときにそちらにいる大学生娘に連れまわされました。
>
>一緒にディズニーシーに行こうよ、と言われてホテル取って朝から晩まで。
>都心周辺でお買い物。
>娘とだとどれだけ待っても苦痛じゃないのよね、いつも通りだから。
>
>高校生までは忙しすぎてあんまり家にもいなくて
>反抗期まっさかりだしどっちかというと泣かされてた。
>主さんとこは大丈夫そうだね。
>
>家族全員だと誰かの好みが違ってたりして調整やがまんが要ったりするけど
>2人だと動き易い。
>また行きたいな。これからの方が楽しみかも?
>元気でいないとね!
トリップパスについて





娘を連れ回してる
0  名前::2018/05/12 07:44
今、買い物帰りでお茶中。
高1娘を買い物やら何やらと連れ回してる。
もう少しぢ中間テストだから早く帰らないと。
勉強する時間が減る。
わかってるけど楽しいから連れ回してる。
3月まで受験でバタバタして、入学して気が抜けた私です。

私がだらけてたら娘もだらけますよね。
15  名前::2018/05/13 18:49
>>12
最悪か…

中間テスト10日前で、私も甘さが出てるのは たしかにある。
ダメだね。

でも、楽しいのまもなかなかね…やめられない。
甘えだね。


>高校1年の中間テストはみんないい点取ってくるのに、そこで落とすと学年末がきつくなるよ。
>どんどん難しくなって、最初に点を取っておかなかったことを悔やむよ。
>
>自覚があるのにつれ回してちゃ駄目じゃん。
>勉強大変なのは子供なんだよ。
>
>駄目ですよねといいつつダメ出しされるのは嫌そうだけど、親ならもうちょっと自分が我慢すればいいのに。
16  名前: 連れまわしてくれる :2018/05/13 19:14
>>1
友達と約束がなければ、ランチを月2回
ごちそうしてくれます。
上の娘もいて
美味しいお店を良く知っていて
今日は3500円もするホテルバイキングを
予約してくれていて
ごちそうしてくれました。
娘二人もいて、とても、今幸せです
まじめに同じところで継続して勤めてて
生活費も入れてくれて感謝です
親ばかですが・・・自分はすぐ仕事を
辞めてたので尊敬しています
17  名前: 大学娘 :2018/05/13 19:33
>>1
私は春先に所用で帰省したときにそちらにいる大学生娘に連れまわされました。

一緒にディズニーシーに行こうよ、と言われてホテル取って朝から晩まで。
都心周辺でお買い物。
娘とだとどれだけ待っても苦痛じゃないのよね、いつも通りだから。

高校生までは忙しすぎてあんまり家にもいなくて
反抗期まっさかりだしどっちかというと泣かされてた。
主さんとこは大丈夫そうだね。

家族全員だと誰かの好みが違ってたりして調整やがまんが要ったりするけど
2人だと動き易い。
また行きたいな。これからの方が楽しみかも?
元気でいないとね!
18  名前::2018/05/13 19:54
>>16
いいなぁ、いいなぁ、羨ましいなぁ〜。
私もそんなんなりたい!




>友達と約束がなければ、ランチを月2回
>ごちそうしてくれます。
>上の娘もいて
>美味しいお店を良く知っていて
>今日は3500円もするホテルバイキングを
>予約してくれていて
>ごちそうしてくれました。
>娘二人もいて、とても、今幸せです
>まじめに同じところで継続して勤めてて
>生活費も入れてくれて感謝です
>親ばかですが・・・自分はすぐ仕事を
>辞めてたので尊敬しています
19  名前::2018/05/13 19:56
>>17
反抗期、あるよ!
ちっちゃいやつ…
意味なく不機嫌なのがね〜 汗

ても、連れ回し付き合ってくれる時は機嫌よく付き合ってくれます!



>私は春先に所用で帰省したときにそちらにいる大学生娘に連れまわされました。
>
>一緒にディズニーシーに行こうよ、と言われてホテル取って朝から晩まで。
>都心周辺でお買い物。
>娘とだとどれだけ待っても苦痛じゃないのよね、いつも通りだから。
>
>高校生までは忙しすぎてあんまり家にもいなくて
>反抗期まっさかりだしどっちかというと泣かされてた。
>主さんとこは大丈夫そうだね。
>
>家族全員だと誰かの好みが違ってたりして調整やがまんが要ったりするけど
>2人だと動き易い。
>また行きたいな。これからの方が楽しみかも?
>元気でいないとね!
トリップパスについて





事務所の清掃パートへの応募
0  名前: 掃除が苦手 :2018/05/12 12:37
現在11時から16時のパートをしていますが、最近仕事量が減少してきました。
先日事務所開店前の清掃パートの求人があり(月〜金・朝8時〜9時・時給1000円)、この時間帯ならダブルワークが出来ると思ったのですが…。

実は掃除が苦手なんです。
自宅では掃除機をかけて、モップでちょちょっと拭くくらいしかしません。
そんな私がこの求人に応募するのは…と二の足を踏んでおります。
以前1人暮らしのお宅で家事代行のような仕事はしたことがあります(2年間)が、事務所の清掃って大変なんでしょうか。

時間・勤務場所・時給はばっちりなので悩んでいます。
3  名前: はい :2018/05/13 08:08
>>1
清掃いろいろ経験あります。
一時間なんですよね?多分、それほど技術的な事は要求されないと思います。フロア清掃とかゴミを片付けるとか。大事なものはさわれないしね。毎日なら、昨日時間が足りなかったから今日は丁寧にやろう、とか融通がきくし。とにかく言われた通りにやる、それでも感覚が人それぞれなので、落度があったら指摘して下さい、とお願いする。大丈夫ですよ、頑張って!


>現在11時から16時のパートをしていますが、最近仕事量が減少してきました。
>先日事務所開店前の清掃パートの求人があり(月〜金・朝8時〜9時・時給1000円)、この時間帯ならダブルワークが出来ると思ったのですが…。
>
>実は掃除が苦手なんです。
>自宅では掃除機をかけて、モップでちょちょっと拭くくらいしかしません。
>そんな私がこの求人に応募するのは…と二の足を踏んでおります。
>以前1人暮らしのお宅で家事代行のような仕事はしたことがあります(2年間)が、事務所の清掃って大変なんでしょうか。
>
>時間・勤務場所・時給はばっちりなので悩んでいます。
4  名前: 主です :2018/05/13 08:51
>>1
皆さん心強いご意見ありがとうございます。
受付が明日からなので、応募してみます!
5  名前: んとね :2018/05/13 09:25
>>1
会社に掃除のおばちゃんはいるけど、雑すぎて私もたまに掃除に回されます。
コツはね、とにかく雑巾で拭くこと。
窓ならサッシの溝、窓枠の段差、すべて拭く。
窓ガラスを丸く拭いただけじゃ意味がないんだよね。
がんばってー!
6  名前: ルーティーンワーク :2018/05/13 12:06
>>1
ある清掃のアルバイトをしています。
やってみてビックリ。
自分がしてきた掃除の効率の悪いこと。

上の方が書いているように、拭く、磨くです。
指紋を取り除く。
これは大手ファミリーレストランもやっているようです。

掃除する場所をピックアップして優先順位を付ける。
1.毎日掃除する場所。
2.毎日ではないが曜日別に交互に掃除する場所

次に清掃道具も効率アップに繋がります。
セームという車を拭く時にも使うタオルです。
ミトン式のが便利だけど特殊なのか見つからなかった。
狭い所に便利な忍者ブラシ(アマゾンで売ってる)も便利。

ルーティーンを決めて掃除すればいいと思うよ。
7  名前::2018/05/13 19:50
>>1
レスありがとうございます。
まだ応募前ではありますが、万が一採用された暁には皆さんのアドバイスを胸に刻んでいこうと思います。
トリップパスについて





国立か私立か…この場合
0  名前: 高1母 :2018/05/10 06:16
決めるのは子供であることが大前提で、アドバイスお願いします。

高1の子が偏差値67程度の高校に通っています。
子にしてみれば、チャレンジした高校で、が最下位ではないものの平均以下くらいのところではないかと思います。

高2から国立コースや私立コース、理系文系にクラス分けされます。

子は数学が大の苦手で、高校受験前の模試で偏差値55程度。
おそらく受験でも数学を他の教科がカバーして合格したのだと思います(受験後数学が全然できなかったと本人が言ってました)

今は数学をカバーするため数学だけ塾に行ってます。
高2からのクラス分けに向けて、夏休み前に希望を聞かれ、12月には希望コースを決めることになります。

今は国立コースに向けて頑張っているのですが、いっそ私立コースにした方が結果的に良いのではないかと思っています。
理文に関しては、もちろん文系です。

うちには私立大学に通う子がいるのですが、この子は逆に国語が大の苦手で、高1の時には国語は卒業単位さえ取れれば良いとあっさり捨て、ひたすら理系科目だけをやって第1志望の私立に合格できました。

この成功体験?の経緯があるので、文系が得意なら文系科目を頑張った方が結果は出やすいと思うのです。

ただ、上の子の時に、一旦私立コースにすると、もう絶対に国立を目指すことができないと、少し落胆したのも事実です。

上の子は家を出ているので、上の子に数学を習うことはできません。
こんな場合、どうするか意見を参考にさせてください。
29  名前: だよね :2018/05/12 08:12
>>28
>神戸大って・・
>偏差値67の高校で平均以下の成績の子が狙う大学じゃないと思うのですが。


うん。
ちょっと驚いた。




>関西地区に住む京大(法学部・前期合格)を受験した子が後期を神戸大にしていたと聞いてます。
>
>京大のすべり止め校のイメージ。
>違ったら、誰か訂正してください。
>
>うちも似たような偏差値の学校の真ん中ら変の子だけど、筑波か埼玉大か首都代くらい行けたらいいかなーくらいですよ。
30  名前::2018/05/12 09:15
>>1
引き続きたくさんのレスありがとうございます。

私立に絞った方が良い、まだ国立を目指した方が良い、どちらの意見も納得でき、本当に悩ましい問題です。

神戸大学に関しては、書かれている方への返信であり、まだ大学受験に向けての模試も受けていないので、どの大学を志望していくかはこれからで、今はそれ以前の段階です。

ただ、関西地方では京大の下は阪大だと思います。
ただ、後期受験は前期に比べるとかなり厳しく、ランクを落とさないといけないので、前期京大を滑った人が後期は神戸大となるのだと思います。
首都圏ほど関西では大学が多くなく、選択肢が狭まれるので、一概に偏差値だけで首都圏と関西圏を同じようには語れないようですが。

親の私はMARCHに受かれば万々なのですけどね。
毎日数学に追われている子を見て、この方向で良いのかと思っています。
31  名前: ん? :2018/05/13 17:58
>>1
うちは関西なので公立の方が人気です。
ゼミの先生に言われたのは
公立志望→私立はいけるけど
私立→公立は難しいと言われました。
ゼミで受けるコマも公立の方が多くお金もかかります。
地域によって違うのかもです。
関西は公立の方が人気なので。
とりあえず公立コースではだめ?
今年2年なら最後のセンターなのでかなり難しいと思いますよ。
ちなみに公立では京大の下は阪大→神大→市大と思いますよ。
関西は上位の大学が少ないですよね。私立はかなり下がるし。
32  名前: ん? :2018/05/13 17:59
>>31
あ、ごめん1年生か。
33  名前: 子供に任す :2018/05/13 18:19
>>30
親がそうやってレベルを落とすんだそう。
高望みでも行きたいとこ目指して粘るほうがいい。

うちの子は高3。まだ運動部で夏合宿も行くし、通塾もせず模試も受けていない。
偏差値70超えの学校だけど通塾していないのは4人だけという中で、成績はたぶん一番最後だと思う。

一応、志望は京大、神戸大。
そこしか行く気はないらしい。
もちろん無謀だとわかっている。

でも高3秋から上昇することもあるから、私は最後まで言わない。
親としては関関同立で十分なので、願書を出すときに関関同立は出願させようとは思っている。
十分と思っていることも口には出さない。
それを言うと、そこでもいいやってなってしまい、その時点で負けるから。
親も忍耐だと思う。

本人も色々考えている。
勉強スケジュールとか先輩に聞いたり、選択科目も理系→文系にできるようにしてるらしい。
それでいいと思う。
トリップパスについて





お使いのヘアケア教えて!
0  名前: ぼさぼさ :2018/05/11 02:39
髪の毛が多くて乾燥して剛毛です。
加齢のためか、徐々に剛毛感は薄れてきましたが…

ドラッグストアでもどのシャンプー買うかいつも迷います。
いまは「ひまわりのピンク」を使ってますが、どうも使用感がイマイチで…以前「ひまわりのオレンジ」使ってて、それは香りがとても好きでした。


みなさんはどんなシャンプー・リンス・トリートメントお使いでしょう。
髪質は問わないので教えてください。
20  名前: ぬしです、ありがとう :2018/05/13 13:35
>>1
引き続きのレスありがとうございます。

ヘアオイルはやっぱり外せない感じですかね…
「いち髪」のヘアオイル(すっごく好みのいいにおいだった)を5年以上前に買ったんですが、うまく使いこなせなくてそれ以来ヘアオイルは買ってませんでした。

つげの櫛にオイルでお手入れなんていいですね〜
つげの櫛も以前使ってたのですが、落として割ってしまいそれ以来豚毛か普通のブラシ(静電気防止とかいうの)でとかしてました。
リセットブラシというの初めて知りました。検索してみたらちょっとした寝癖直しにもいいんですね!形状もいろんなのがあって好きなものを選べそう。

ケラスターゼは近所のお店で売っててちょっと気になってたんで、ポイント2倍の月曜日に買ってみます!
で、アミノ酸のシャンプーを選んでみます。
ずっと同じの使うのじゃなくて、いろいろ使いまわしたほうがいい場合もあるんですね〜

ドライヤーの仕方など丁寧にかいてくださりありがとうございます。
20代の頃はずっと縮毛矯正してたけど、最近は全然してない。ショートなので…
ヘアオイルを試してみてから矯正も考えてみよう…

無印とハンズは電車に乗らないとお店なくて、ロフトなら自転車で行けるんでそこでもいろいろ見てみます。

ありがとうございました。
21  名前: えっと :2018/05/13 13:42
>>20
>ケラスターゼは近所のお店で売っててちょっと気になってたんで、ポイント2倍の月曜日に買ってみます!



ケラスターゼを勧めた者です。

ケラスターゼに限らず、ヘアオイルは1プッシュもしくは2プッシュ以内よ。

洗って濡れた髪に乾かす前に毛先を中心にあとは神の表面につけてね。

私の知る限りは殆どのヘアオイルにシリコン入ってるから、頭皮にはつけない方がいいよ。

ジメチコンってのがシリコンの事だから。
22  名前: ダヴ :2018/05/13 14:52
>>1
ダヴです。

ドラッグストアで買えるシャンプーが私の条件なので、美容院では買いませんねー。
ネットでも買いません。

色々使ったけど、一番髪質に合ってたのがダヴでした。
リンスは使わず、トリートメントを毎日少量使っていて、それもダヴです。

あと、髪を伸ばさないことかなー。
肩より上のボブです。
あ、40代後半です。
23  名前: こだわる :2018/05/13 15:17
>>1
ドラッグストアで買えるもの…それはお値段なりのもの。
手触りがよくなるのは添加物のワザ。
数ヶ月使い続けると「あれ?」と気付く人も多いはず。
髪や頭皮に合成化合物が蓄積してしまうから
ゴワつきやパサつきが出てきちゃう。
若い頃ならそれでもどうにかなるけどね・・・

アラフォーの私はエルベックスシャンプー。
ドライヤーはレプロナイザー。
もうずっと浮気しないで続けてます。
髪も健康でツヤツヤ!
24  名前: 感じ悪い :2018/05/13 17:19
>>6
>うわぁ、すごい嫌味でびっくり。
>別に美容室じゃなくてもロフトやハンズで買えるんだよ。
>ちゃんとしたのを買えば結局美容室で色々やる必要無くなるからトータルで見ると高くつかないんだよ。
>何が癇に障ったのか知らないけどひどすぎるわ

私も感じ悪い方だなぁと思いましたよ。
あっ、主さんじゃなくあなたのことです。
トリップパスについて





自律神経自律神経言うけどさ
0  名前: 大丈夫なの :2018/05/11 07:16
何となく総称で聞こえがいいから
勝手に自律神経失調症って自己診断してるけど、
実は他の精神科領域の病の人って多いように思うわ。

例えばPさん、あなたよあなた。
あなた誰がどう見ても聞いても
パニックだから。
そのままじゃ悪化して発作起こすわよ。
って素人が言っても仕方ないから言わないけどさ。

自律神経失調症ブーム、いつからなのかしら。
17  名前: いいたくない :2018/05/13 09:48
>>1
>って素人が言っても仕方ないから言わないけどさ。
わかっててもあなたに言いたくないとか。
自律神経の方が、他人に言いやすいからかも?
パニックなのよっていうより範囲も広いし、軽症っぽいし。
>
>自律神経失調症ブーム、いつからなのかしら。

ブーム?
18  名前: たぶん :2018/05/13 09:50
>>14
>
>あなたねえ、それくらい自分で調べたら分かること児ない。他力本願ね。
>ど厚かましい。
>
>自律神経って単語知ってる?意味わかる?
>それの失調症ってこと、
>バランスが崩れるっていうこと自体
>総称の呼び方ってわからないもんかねえ。
>情けない。



↑みたいな人が、将来、ベランダから砂投げたり、怒鳴ったりすると思う。

毎日の生活、敵ばっかりでしょ?

お疲れ様です。
19  名前: 小学生 :2018/05/13 11:32
>>1
> 自律神経失調症ブーム、いつからなのかしら。

私自身が小学生の頃に「自律神経失調症」と医者に言われました。
もう数十年前ですね。

ブームがあったのかどうかは知らないですが。
昔からある診断です。
20  名前: ブームじゃない :2018/05/13 13:22
>>1
私は20年位前に大学病院で検査もして診断されました。
血圧の変動が大きく、低体温がひどく、寝てても起きてても嘔吐するほどの状況だった時です。

今はもっと細かく診断名つきますよね。

主さんみたいな人って、やっぱり差別主義者ですか?
21  名前: 神経内科 :2018/05/13 16:06
>>1
自律神経失調が主症状の神経難病いっぱいあるけど。
それも不治で予後が極めてわるい(死に至る)病。
ブームって何?


>実は他の精神科領域の病の人って多いように思うわ。

>自律神経失調症ブーム、いつからなのかしら。
トリップパスについて





あんまりいい思い出の無い母の日
0  名前: ごめんね :2018/05/12 15:38
タイトルの通りです。
うれしい事の多い方には申し訳無いですが、こういう人間もいるという事で。
姑になんて、棄てられてたと思います、多分。
いろいろ経て、今は普通の日です。
5  名前: 貯金魚 :2018/05/13 12:12
>>3
>ある年の母の日に育休中の私に
>「息子の金でプレゼント買って点数稼ぎ?
>いい御身分だね」と言われて、
>以降は母の日に限らず一切私は関わっていません。




え、私の結婚前の貯金からですって言えばよかったのに。
6  名前: ビックリ :2018/05/13 12:22
>>3
こんなこと言う人いるんですね!
新婚当時から専業主婦ですが、母の日をやったことがないという夫に怒りをおぼえ、無理矢理花屋に連れてゆきました。何もしなくていいってば!と抵抗していましたが、1万円の胡蝶蘭を買わせてその場で郵送手続き。
お花屋さんに「いい奥さんじゃないですか」と言われて夫は照れ笑い。母の日当日、義母から電話があって、泣いていました。はじめて貰った、嬉しくて言葉が見つからない、ありがとう、ありがとう。
夫に、じゃなく、私にお礼を言うんです。
夫が電話を替わって、今までごめんって言っていました。
それを機に、夫の弟も毎年贈るようになったそうです。
何もしない兄弟だったんだなーと驚愕。
父の日もそれをキッカケに毎年。
さすがに毎年胡蝶蘭とはいかないけど、義母にリクエストもらったお花を贈っています。
実母には、独身時代から毎年贈っていましたが結婚後2回送ったところでストップ。天国に行っちゃいました。
7  名前: いいなあ :2018/05/13 12:56
>>6
私なんて、誰になにをやっても夫に有難うがきてたわ。私がやりくってるのが分かるのに。
昔はお茶のみとか、親たちはよく集まってて、誰に何をもらった、とか、子供の結婚、出産とかを普通に話題にしていて、人と違うといやみを言われたものだ。
8  名前: どうかな :2018/05/13 13:47
>>6
1万円、張り込んだね。

昔、普通のサラリーマンと専業主婦家庭の友人が、旦那さんにプレゼントだといって4、5万するプレゼント買ってて、それなら旦那さん 自分で好きなもの買いたいだろうなーと思った。
9  名前: ビックリ :2018/05/13 14:24
>>6
はい、張り込んでしまいました。
31年間、一度も母の日をやったことがないというので、これくらいしなきゃ!と。
本音を言えば、自分のお金じゃないからって思ったのも事実です。あと、当時は健在だった実母にも結婚一年目は豪華なお花を贈りたいなって思ったので。同じ値段の胡蝶蘭にしちゃいました。
父の日は、義父が「自分にも初の贈り物か!?」と期待していたようだったので、趣味のゴルフクラブをプレゼントしました。正確に言えばゴルフ店で使える金券1万円分。それに少し足してパター(だったかな)を買ったそうです。
翌年以降は母の日・父の日とも5000円程度の品物です。
トリップパスについて





Tverスムーズに見られますか?
0  名前: たまに駄目 :2018/05/12 12:22
民放の番組を見られるTver、私が見ようとすると中々はじまらなかったり。ちょっと先に進めたい時それが出来なかったりする時があります。

無料だし、殺到してるとそうなるのか?
よく解らないけど、皆さんはスムーズに見る事出来てますか?
1  名前: たまに駄目 :2018/05/13 11:23
民放の番組を見られるTver、私が見ようとすると中々はじまらなかったり。ちょっと先に進めたい時それが出来なかったりする時があります。

無料だし、殺到してるとそうなるのか?
よく解らないけど、皆さんはスムーズに見る事出来てますか?
2  名前: 、ハ、、、陦チ :2018/05/13 13:39
>>1
コ」、゙、ヌ、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、テ、ソサマー?ル、筅ハ、、、ハ、。
エム、?ヨチネ、ヒ、隍テ、ニー网ヲ、ホ、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





Tverスムーズに見られますか?
0  名前: たまに駄目 :2018/05/12 22:27
民放の番組を見られるTver、私が見ようとすると中々はじまらなかったり。ちょっと先に進めたい時それが出来なかったりする時があります。

無料だし、殺到してるとそうなるのか?
よく解らないけど、皆さんはスムーズに見る事出来てますか?
1  名前: たまに駄目 :2018/05/13 11:23
民放の番組を見られるTver、私が見ようとすると中々はじまらなかったり。ちょっと先に進めたい時それが出来なかったりする時があります。

無料だし、殺到してるとそうなるのか?
よく解らないけど、皆さんはスムーズに見る事出来てますか?
2  名前: 、ハ、、、陦チ :2018/05/13 13:39
>>1
コ」、゙、ヌ、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、テ、ソサマー?ル、筅ハ、、、ハ、。
エム、?ヨチネ、ヒ、隍テ、ニー网ヲ、ホ、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





好きな香り
0  名前: あーあ :2018/05/10 07:47
午後の紅茶無糖、以前あったオリエンタルブレンドが香り高くて好きだったのに、
今の無糖は何の変哲もない香り。

アジエンスも発売当初はこれでもかと言うくらいにお香の香りがして、大好きだったのに、今はまろやかーな香りに。。

私は白檀とかのお香の香りが好き。

紅茶もアールグレイみたいな香りが好き。

バブルの頃流行ったプワゾンも好き。
もちろん今はつけられないけど。

あ、でも、プチサンボンも好き。

石鹸の香りも好きなの。


皆さんはどんな香りが好き?
22  名前::2018/05/12 10:06
>>1
このスレの立て始めは、
お香とか香水イメージでの話だけど、
後半のレス読んで、香水やお香に限らず、
私の好きな香りはなんだろうかと考えてみたら、

焼き鳥屋とか焼肉屋のあのタレの香りだった(笑)
23  名前: 微変態? :2018/05/13 08:28
>>1
白檀とアールグレイ、私も好き。

若い頃は薔薇の香りが華やか過ぎて苦手だったけど
今は素直に良いと思います。

ところで、娘の頭のにおいが好きなんだけどいつまでかいでも良いのかな。
ちょっと変態ぽいので誰にも相談できません。
娘は黙ってかがせてくれるけど20歳までにはやめるべき?
24  名前: いや :2018/05/13 10:24
>>23
>娘は黙ってかがせてくれるけど20歳までにはやめるべき?

いや。
小学生までで止めるべき。
25  名前: 今何歳? :2018/05/13 12:43
>>23
>ところで、娘の頭のにおいが好きなんだけどいつまでかいでも良いのかな。
>ちょっと変態ぽいので誰にも相談できません。
>娘は黙ってかがせてくれるけど20歳までにはやめるべき?


今、娘さんは何歳?
まさか高校生とか?
26  名前: かおりちゃん :2018/05/13 13:27
>>1
香りと匂いの違いってなにかな?
香水は香り、娘の頭は匂い。
まあいいや。

私は猫の匂いが好き。
表現が出来ないけどずっと嗅いでいたい。でも顔に毛がつくと痒い。
トリップパスについて





好きな香り
0  名前: あーあ :2018/05/10 21:11
午後の紅茶無糖、以前あったオリエンタルブレンドが香り高くて好きだったのに、
今の無糖は何の変哲もない香り。

アジエンスも発売当初はこれでもかと言うくらいにお香の香りがして、大好きだったのに、今はまろやかーな香りに。。

私は白檀とかのお香の香りが好き。

紅茶もアールグレイみたいな香りが好き。

バブルの頃流行ったプワゾンも好き。
もちろん今はつけられないけど。

あ、でも、プチサンボンも好き。

石鹸の香りも好きなの。


皆さんはどんな香りが好き?
22  名前::2018/05/12 10:06
>>1
このスレの立て始めは、
お香とか香水イメージでの話だけど、
後半のレス読んで、香水やお香に限らず、
私の好きな香りはなんだろうかと考えてみたら、

焼き鳥屋とか焼肉屋のあのタレの香りだった(笑)
23  名前: 微変態? :2018/05/13 08:28
>>1
白檀とアールグレイ、私も好き。

若い頃は薔薇の香りが華やか過ぎて苦手だったけど
今は素直に良いと思います。

ところで、娘の頭のにおいが好きなんだけどいつまでかいでも良いのかな。
ちょっと変態ぽいので誰にも相談できません。
娘は黙ってかがせてくれるけど20歳までにはやめるべき?
24  名前: いや :2018/05/13 10:24
>>23
>娘は黙ってかがせてくれるけど20歳までにはやめるべき?

いや。
小学生までで止めるべき。
25  名前: 今何歳? :2018/05/13 12:43
>>23
>ところで、娘の頭のにおいが好きなんだけどいつまでかいでも良いのかな。
>ちょっと変態ぽいので誰にも相談できません。
>娘は黙ってかがせてくれるけど20歳までにはやめるべき?


今、娘さんは何歳?
まさか高校生とか?
26  名前: かおりちゃん :2018/05/13 13:27
>>1
香りと匂いの違いってなにかな?
香水は香り、娘の頭は匂い。
まあいいや。

私は猫の匂いが好き。
表現が出来ないけどずっと嗅いでいたい。でも顔に毛がつくと痒い。
トリップパスについて





TVのUSB無線ラン、どんなの使ってますか?
0  名前: やってみたい :2018/05/12 23:01
テレビにUSBの無線LANをつけてネットをしようと思うのですが、皆さんその場合、メーカー推奨品と言うか動作が確認されたと言う商品使ってますか?

そうじゃないと不具合起こすこと多いんでしょうか?
メーカー推奨品だと高いんですよね。

LANケーブル引っ張るにはモデムから距離があるから無線でと思ってるんですが、何でも良いと言うわけじゃないのでしょうか?

そんなの自己責任!というのは重々承知で教えていただけませんか?
1  名前: やってみたい :2018/05/13 12:04
テレビにUSBの無線LANをつけてネットをしようと思うのですが、皆さんその場合、メーカー推奨品と言うか動作が確認されたと言う商品使ってますか?

そうじゃないと不具合起こすこと多いんでしょうか?
メーカー推奨品だと高いんですよね。

LANケーブル引っ張るにはモデムから距離があるから無線でと思ってるんですが、何でも良いと言うわけじゃないのでしょうか?

そんなの自己責任!というのは重々承知で教えていただけませんか?
2  名前: 横でゴメン :2018/05/13 13:16
>>1
>テレビにUSBの無線LANをつけてネットをしようと思うのですが、皆さんその場合、メーカー推奨品と言うか動作が確認されたと言う商品使ってますか?
>
>そうじゃないと不具合起こすこと多いんでしょうか?
>メーカー推奨品だと高いんですよね。
>
>LANケーブル引っ張るにはモデムから距離があるから無線でと思ってるんですが、何でも良いと言うわけじゃないのでしょうか?
>
>そんなの自己責任!というのは重々承知で教えていただけませんか?

ちなみにTVは何年製造ですか?
家は当時LANケーブルを引っ張ってレコーダー経由で
YouTube見てましたが、アプリ終了で見れなくなりました。

最近ネット動画専用にパナのTV20型ぐらいのを買いました。
これでYouTubeとDTVを見てます。
3  名前: あ、ごめん横です :2018/05/13 13:23
>>1
パソコンそばにあれば、その無線LANから飛ばせないんだっけ?
私もやってみたい。
もらいもののTVが無線LANつなげられるって知ってから興味がある。
4  名前: Chromecast :2018/05/13 13:24
>>1
Chromecastみたいなもののこと?
うちはこれでつないでいるよ。

もっと違うもの希望?
トリップパスについて





そんなの当人にしか分からない
0  名前: 目が点 :2018/05/12 00:50
今日、義実家に行ってきました。
そこで、義姉が私に相談だと言って私は話を聞いてきたんです。
中2の甥が、国語のテストの文章読解の問題でこんな回答したんだそうです。
長文があり、最後に「この時A君はどう思ったのでしょう」という問題で、甥は何と「本心はその人にしか分からない、社交辞令で言ったのかもしれない」と答えたんだそうです。
はア?でしょ、あんた何でこんな回答したのと義姉が聞いたら「だってそうだろ、本心なんて当人だけしか分からないだろ」ですって。
このテスト返却の日の夜、学校の担任の先生からも電話があったそうで、甥君のこういう回答は今まで見た事がないですが、ご自宅で何かありましたかという電話だったそうです。
ねえ目が点さん、あの子こんな事言ってどっかおかしいのかしらと心配していました。
アスペルガーではないと思います、普通に空気も読めるし友達もたくさんいる甥で、成績は学年の上位15%〜20%ぐらいだそうです。
まさか中2だけあって厨二病?

確かに社交辞令とかその人にしか分からない本心は世の中に普通に存在すると思いますが、それをテストで堂々と書いてしまう甥がすごく心配でならないんですが。
19  名前: 心配でならない?で :2018/05/13 12:10
>>16
>甥も絶賛厨二病だけど、こんなLINEを送る50過ぎの叔父さんもどうかと思う。
>義姉がますます心配しそうだ。

あなたが心配でならないんでしょ?
そう初めにあったのに。
へんな立ち位置。
大丈夫?
20  名前: 愉快な旦那 :2018/05/13 12:27
>>17
だよね。私も、愉快な旦那で良かったね、と思うけどな。うちの旦那でもやりそう。

私も上手く冗談で人を笑わせたりできないタイプなので、ユーモアのセンスがある人はいいなあと思うよ。
21  名前: 友人の子 :2018/05/13 12:31
>>1
先生は本当にわかっているのかな?フフフ

と挑戦的なことを書いて先生という親に呆れられた小4女子を知っています。
何かと面白い子でした。
22  名前: 21 :2018/05/13 12:33
>>21
>先生という親

先生と親

の間違いです。
すみません!
23  名前: アハハ :2018/05/13 12:45
>>1
私も中学の時、同じようなこと書いたよ。
でも、もっともらしい解答のあとに「でも本当のところは本人しかわからない、○○○だったかもしれない」と書いたからちょっと違うけどね。
先生はユーモアと受け取ってマルをくれたよ。普段から国語の成績は良かったからかもしれないけど。

今はだめなのかな。
トリップパスについて





今日は母の日
0  名前: 中年でも娘 :2018/05/12 08:09
実母さん、義母さんに何か贈りましたか?

うちは義母は鬼籍。

実母にはカーネーションの花かごとケーキを持って行って二人でお茶して来ます。

私は昨日一日早く娘にストールをもらいました。
今日、元同僚たちとお茶会があるのでして行きます。
1  名前: 中年でも娘 :2018/05/13 08:25
実母さん、義母さんに何か贈りましたか?

うちは義母は鬼籍。

実母にはカーネーションの花かごとケーキを持って行って二人でお茶して来ます。

私は昨日一日早く娘にストールをもらいました。
今日、元同僚たちとお茶会があるのでして行きます。
2  名前: 毎年恒例 :2018/05/13 12:14
>>1
義母は旦那が担当で、消えものを贈ってる。

実母は私が担当で、食事に行きます。

子供からは何もない。
健康で生きててくれればそれでいいわ。
トリップパスについて





今日は母の日
0  名前: 中年でも娘 :2018/05/12 07:39
実母さん、義母さんに何か贈りましたか?

うちは義母は鬼籍。

実母にはカーネーションの花かごとケーキを持って行って二人でお茶して来ます。

私は昨日一日早く娘にストールをもらいました。
今日、元同僚たちとお茶会があるのでして行きます。
1  名前: 中年でも娘 :2018/05/13 08:25
実母さん、義母さんに何か贈りましたか?

うちは義母は鬼籍。

実母にはカーネーションの花かごとケーキを持って行って二人でお茶して来ます。

私は昨日一日早く娘にストールをもらいました。
今日、元同僚たちとお茶会があるのでして行きます。
2  名前: 毎年恒例 :2018/05/13 12:14
>>1
義母は旦那が担当で、消えものを贈ってる。

実母は私が担当で、食事に行きます。

子供からは何もない。
健康で生きててくれればそれでいいわ。
トリップパスについて





この強風でイラつく
0  名前: 洗濯おばさん :2018/05/11 23:22
毎日、毎日強風。
ホントにイヤになります。
朝は穏やかなので外に洗濯物を干して出勤しますが、午後の強風で
洗濯物は舞い上がりヘタすると飛んで行く事もあり。
ピンチでしっかり止めていくのに
ピンチごと飛ばされていたりと毎日の強風にイライラします
因みにマンション住まいです。
1  名前: 洗濯おばさん :2018/05/13 10:55
毎日、毎日強風。
ホントにイヤになります。
朝は穏やかなので外に洗濯物を干して出勤しますが、午後の強風で
洗濯物は舞い上がりヘタすると飛んで行く事もあり。
ピンチでしっかり止めていくのに
ピンチごと飛ばされていたりと毎日の強風にイライラします
因みにマンション住まいです。
2  名前: 、リ。シ :2018/05/13 12:08
>>1
カッノネハケ、ッ、ネ。「サウキチ。ゥキイヌマ。ゥ、ォ、ハ。」
、ヲ、チ、マツタハソヘホツヲ、タ、ォ、鬘「ナレテマ、ホ、ヲ、カ、熙マウ、、ォ、鬢ホシセオ、、ォ、ハ、。。」
、ケ、テ、ュ、熙マエ・、ォ、ハ、、、?」
ホノ、、オ、クホ、ネ、ウ、ャチ「、゙、キ、、、隍ヘ。」
3  名前: 穏やかに行こう :2018/05/13 12:10
>>1
外に干さない、乾燥機を使うで問題解決すると思うけどな。
イライラするよりもイライラしない方法を探したらどうかな。
自然には勝てないよ。
4  名前: 、ュ、、、ソ :2018/05/13 12:12
>>1
>ヒ霹?「ヒ霹?ッノ
>・ロ・ネ、ヒ・、・荀ヒ、ハ、熙゙、ケ。」
>トォ、マイコ、荀ォ、ハ、ホ、ヌウー、ヒタェ、ウ、キ、ニスミカミ、キ、゙、ケ、ャ。「ク盧螟ホカッノ
>タェ、マノ、セ螟ャ、?リ・ソ、ケ、?ネネヌケヤ、ッサ筅「、遙」
>・ヤ・チ、ヌ、キ、テ、ォ、?゚、皃ニ、、、ッ、ホ、ヒ
>・ヤ・チ、エ、ネネミ、オ、?ニ、、、ソ、熙ネヒ霹?ホカッノヒ・、・鬣、・鬢キ、゙、ケ
>ー゚、ヒ・゙・キ・逾サ、゙、、、ヌ、ケ。」

10ウャ、ヒスサ、ヌ、?ァソヘ、ャカヤ、テ、ニ、ソ
・モ・?ヌ、ォ、ハ、?ックヌ、ヒ、ッ、ッ、熙ト、ア、ニ、簑ェ、ャノヌネミ、オ、??」

ネュイヨ、箏、、ト、ア、ハ、、、ネネミ、オ、??ォ、筅テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。」
ャ、ヒスサ、ヌ、ソ、ヲ、チ、マ、ス、ハ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
5  名前: では :2018/05/13 12:13
>>1
>毎日、毎日強風。
>ホントにイヤになります。
>朝は穏やかなので外に洗濯物を干して出勤しますが、午後の強風で
>洗濯物は舞い上がりヘタすると飛んで行く事もあり。
>ピンチでしっかり止めていくのに
>ピンチごと飛ばされていたりと毎日の強風にイライラします
>因みにマンション住まいです。


風よけのベランダカーテン付けてみては?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446  次ページ>>