職場で無視
-
0
名前:
どう思いますか
:2018/05/12 04:10
-
他サイトで見たのですが、大勢いる職場で一人だけ、明らかに自分を無視する人がいるとの事。相談主と合わず、気に入らないらしい。悩んで人に話したら、その人が親切のつもりで相手に話し、なおさら激怒して無視がひどくなった。
仕事は気にいっており、シングルだしこんなことで辞めたくない、でも毎日辛い。相手は、嫌いだから絶対しゃべらない、無理とか言っているらしい。
なんかな、若い頃に私もそんな事があったし、今だって辛い事はある。
簡単に辞めれば、とか言われても、こんなことで辞めるのも馬鹿らしい。
いい年して嫌いだから無視とか、そんな事をする人の気持ちはどうなんですかね。毎日会うのに。
きつい人の気持ちが知りたいです。
-
15
名前:
八つ当たり
:2018/05/13 19:10
-
>>1
私はされる方なのでする人の気持ちは推し量るしかないんだけど
私の場合は完全に八つ当たりだと思う。
奥さんも同じ職場でヤツに腹立てて喧嘩しだすと
職場全体の雰囲気が最悪になり、こちらにお鉢が回ってくる。
仲がいい間は機嫌よく私にも冗談言ったりしてるのに。
何となく奥さんに許してもらって話し出してからも
その時のイライラをこちらに振りまいて私への無視はしばらく継続される。
一番若くてヤツの個人的友達と全く繋がりがないからいじめても本性ばれないし、何しても仕事辞めないと思ってるからだと思う。
奥さん怒らせたら何にもできなくなるからね。謝るしかない。
ほんとにいい年して、だよ。外ではニコニコして、小さい男。
-
16
名前:
47歳
:2018/05/13 20:41
-
>>14
では、逆にお聞きしたいのですが
あなたなら私の書いた状況をどうやて乗り切りますか?
私も「職場の雰囲気」を壊したいとは思いませんし
私の顔色をうかがう状況は作りたくないです。
誰かの話を根堀葉堀聞かれた時は
「わからなわ〜」とか「私はそこまで興味ないかな。」
と軽くかわしていました。
が、逸らすと何度も聞いてきたりするので
「だから、解らないんだってば!」って少し
きつめに返すと引き下がります。
大抵は、そういう言い方をすれば「この人にこの話は
しない方がいいな。」って思いしなくなります。
(繰り返していたので、最近はしなくなりました。)
職場の雰囲気が良い事が良いに越したことはありません。
周りの雰囲気が悪くなるっていいますが、周りも
彼女がそういう人だという事は解っている様なので
あまり話さない様にしているのではないかなって
私は見ています。
適当に雑談に応じている人もいますが
私はそこには混じらない様に、極力一人でいる
様にしています。
けれど、彼女の詮索好きが嫌になるのか
私の顔色をうかがうのか解りませんが
私に笑顔で寄って来てくれる方はいます。
>退職するまで続けるか?
彼女が退職するとか、そういう事は私には関係
ありません。
私は彼女の言動や行動が人間として一番嫌いな
事なので、そう思う私の思いを「何だあの人」って
嫌いになるなら、私の事を無視すればいいと
思います。
私がそう思うのが解るのか、私に悪口や愚痴を
言って来た人は、彼女の前に数人いますが
「解らないわ〜」と返すとあまり話しかけて
来なくなります。
挨拶しても無視される事もありましたが
私は、それはそれで構いません。
逆に嫌な気分にならなくて清々しますし、それに
よって退職しようなどとはこれっぽっちも
思いません。
私以外にも女性は沢山います。
聞きたい事も確認したい事も私以外にも出来る人は
沢山いるので、私以外の女性と楽しくやってくれれば
これほどにストレスフリーな事ってないです。
職場の雰囲気が悪くなるって思うなら
あなたが彼女の様な人と仲良くお喋りして
ブロックしてくれたら、私はとても助かります。
-
17
名前:
自己中な人
:2018/05/13 21:24
-
>>1
私は本来おとなしい性格なんだけど、同じ職場で長いので、お局様的存在に。で、誰でも彼でも良い顔しないで、嫌いな人とはなるべく関わらないようにすることも覚えた。
だってどうでもいい愚痴を聞かされるのは仕事の邪魔だし、結局その人がやりたくない仕事を代わりにやってくれって話になるし、悪口ばっかり聞いていると気分が沈むし、自己中な人と話したって碌なことがないのよ。
業務連絡はするけど、それ以外のことは無視。他の人が捕まって被害に遭ってる。私はよっぽど暇な時か、平和な話をしている時にちょこっと会話に混ざるだけ。
-
18
名前:
通りすがり
:2018/05/13 21:38
-
>>16
上の人ではないですが、あなたのお勤めの職場がとっても雰囲気がよくないことが伝わってきました…
何のお仕事だろう…大変ですね。
わたしの職場は5人なのでそういうもめ事はないですね…。人数少ないのでときどき閉塞感にかられますが。
-
19
名前:
賢い
:2018/05/14 08:11
-
>>3
>私も波風立てないように退職理由を話しましたが、本当はあなたの威圧感と会社の身勝手な仕事量で嫌気が差したんだよという理由です。
最後に文句をぶちまけたい!
と思う所もあるだろうが、それで良かったね。
お疲れ様ー
|