育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
4291:片付けアドバイザー(4)  /  4292:まだ知り合ったばかりなのに、親しげに話してくる人(71)  /  4293:登校班てPTA主導だった?(79)  /  4294:ふすまの雲華紙、シールタイプはない?(1)  /  4295:心配事で落ち着かない(34)  /  4296:令和のビックリ話(47)  /  4297:新しい時代だね〜(108)  /  4298:元気があれば何でも出来る(11)  /  4299:言い返せない(96)  /  4300:子育ての結果って社会人になってから出るもの(210)  /  4301:豚の腎臓移植の人亡くなる(14)  /  4302:安い旅行、どこのサイトがありますか?(10)  /  4303:愛を信じられないなんて(8)  /  4304:カレー(14)  /  4305:最近、香水の嗜好が変わった。年齢かな。(12)  /  4306:アマゾン、色違いだと思ったら、型番が違うのが並んでる(6)  /  4307:昭和のビックリ話(78)  /  4308:今夜北海道で(27)  /  4309:中年も着られるプチプラ(67)  /  4310:善玉コレステロール95もあったんですが(5)  /  4311:聞き流すだけで英語が喋れるようになるCD(14)  /  4312:ネトフリの実写版シティーハンター観た人(6)  /  4313:朝晩と日中の気温差が・・(駄(9)  /  4314:再婚話に腹が立つ(72)  /  4315:12歳の音大生 バイオリニストひまりさん(7)  /  4316:良い嫁って?(23)  /  4317:最大規模の「太陽フレア」連続観測 11日に通信障害起こす磁場嵐、オーロラの可能性(17)  /  4318:牛乳の味(13)  /  4319:指輪のお直し、大きくするのはどういう方法?(7)  /  4320:物価上昇に対してしていること(48)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151  次ページ>>

片付けアドバイザー
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 11:09
片付けアドバイザーというのかな、最近、古堅純子さんの週末ビフォーアフターのyoutubeチャンネルを見てます。

結構勉強になりました。

今までキッチンの収納に対してストレスがあったんですが、物の稼働率を考えて収納場所を移動させました。

スムーズにキッチンが使えるようになりました。

古堅純子さん自体がパワーあるので、見てるとテンションがあがります。

おすすめの片付けアドバイザー誰かいますか?
理由も教えて頂けると参考になります。






1  名前: 匿名さん :2024/05/13 10:07
古堅さんのは、私も見てるけど、捨てないというのが無理がある時もがあるような気もする。

断捨離先生のBSの番組も毎週見てる。

2  名前: 匿名さん :2024/05/13 10:23
古堅さんのチャンネルに出てくる依頼者さんたちは
とにかく買いすぎ溜めすぎ捨てないが多いですね。
依頼者さんの家の数ヶ月後か1年後にどうなってるのか気になります。
3  名前: 匿名さん :2024/05/13 10:30
私も古堅さんのYouTubeよく見てます。
子供が巣立って空き部屋ができた世代のお片付けの
第一歩にはいいと思います。物がいっぱいだけど
捨てられない、でもすっかりと暮らしたい。
使わないものを寄せ部屋などにまずは埋める。
捨てないから短時間で普段過ごすリビング
ダイニングの景色をすっきりさせることが
できるのはいいと思う。
でも小さい子がいて狭い部屋で暮らしてるって人には
捨てない収納は無理があるかな。
4  名前: 匿名さん :2024/05/13 13:20
あの番組あるあるは、ディズニーワールドイングリッシュやらせてる&コストコ会員かな?と思われる在庫だと思いません?


トリップパスについて





まだ知り合ったばかりなのに、親しげに話してくる人
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 08:11
知り合ったばかりの時って、どんな人たも、天気の話や、その場にあった話をさらっとするものだと思ってるですが、
すごく距離を詰めてくる人がいてびっくりすることがあります。
子供がいるいないが関係ない場所でも、いきなり子供がいるのか子供は何歳なのかと聞いてきたり、自分の子供の話始めたり…
まだ顔を知ってまもないんですけど…と思ってしまいます。

この距離詰めてくる人って、あっけらかんとしてるからそうしてるんですかね?一般的にどんな人なんでしょうか。
67  名前: 匿名さん :2024/05/13 09:16
>>65
それは自分が揺らぐことへの恐怖があるわ
68  名前: 匿名さん :2024/05/13 09:38
お子さんは?ってのは共通の話題を探してるだけだと思う。
それか、その人がお子さんの自慢話をしたいのよ。
69  名前: 匿名さん :2024/05/13 09:38
共通の話題を探す手段の一つではないかな。
同年代くらいなら子供は共通の話題になりそうと思って。
私は聞かれても何も思わないけど、
60さんみたいな事書かれると、天気の話しかできないね。
70  名前: 匿名さん :2024/05/13 10:48
>>59
>男性だと車とか乗り物系の話が多いかなあ。

どんな車に乗ってるんですか?とか聞くの?
なんかそれの方がずけずけ感じるわ。
71  名前: 匿名さん :2024/05/13 11:28
>>70
車種はちょっと聞きにくいね
トリップパスについて





登校班てPTA主導だった?
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:59
親がPTAに加入しないと子を差別的に対応 神奈川県大和市内の小学校で文書配布、一部保護者が反発
配信 2024年5月11日 21:12更新 2024年5月12日 16:04

 親がPTAに入らないと、子どもが差別的な対応をとられる─。神奈川県大和市内の市立小学校で、4月の新学期を前にPTAが加入の意思を確認する文書を配布した。文面には、非加入世帯は登校班に入れず、物品を提供しないなどと受け取れる記述があり、一部の保護者が反発し混乱を呼んだ。

 任意加入の団体であるPTAが会員の保護者らの同意を取らないまま、会費を徴収して校内外で活動し、違法性も指摘される問題。実態は「強制加入」「自動加入」が多く、近年は不満やトラブルが各地で顕在化している

大和市立小で起きた混乱は、今年1~2月に開催した新入生や在校生の保護者説明会の場などでPTAが初めて配布した文書が発端になった。

 新入生用は「登校班」「会費で購入する物品」「主催の活動と保険」の3項目について説明。PTA主導で編成する登校班は「所属されない方は原則毎日保護者と登校」とされ、防災備品や卒業記念品、親子活動行事などは「会費を原資とした物品やサービスとなり、加入を希望されない場合は提供や支給、参加はお約束できない」などと明記し、加入・非加入の届け出を求めた。

 この文書を受け取ったある保護者は、差別的な内容に戸惑い、「PTA会員でなければ、子どもを登校班に入れないというのはひどすぎる。仲間外れなどいじめに発展する恐れもあり、撤回してもらいたい」と訴える。


75  名前: 匿名さん :2024/05/13 08:40
>>73
私の子供時代も子供会でした。
学校ではなかった。
親は関係あるけどPTAでは無いと思う。

子供には子供会なかったので
よくは分からないけど
PTAは関係あるだろうな。
76  名前: 匿名さん :2024/05/13 08:48
>>26
あら、広島さん、
こんにちは
77  名前: 匿名さん :2024/05/13 08:55
>>76
26のどの辺が?
78  名前: 匿名さん :2024/05/13 08:55
>>76
おはようの時間帯だけど?
79  名前: 匿名さん :2024/05/13 09:16
>>77
わかるんです。
トリップパスについて





ふすまの雲華紙、シールタイプはない?
0  名前: 匿名さん :2024/05/13 06:08
自宅の押入れの襖をシールタイプので自分で張り替えました。かなり上手にできて、家族も絶賛。自画自賛。

裏も汚いので、雲華紙で張り替えようと思ったら、これのシールタイプは、ホームセンターや検索かけてもヒットしないので存在しないのかな?

自分でのりをつけて貼るんですよね。
裏だからシワができても誰かが見ることもないから、シールタイプは流通してないんですかね?
雲華紙は安価なので、その点でもこれで張り替えたい。
 
自分で糊付けして、うまくいくのかな。
やったことある方いらっしゃいませんか?

表もこれができれば、安く張り替えられるんですが、自信がなくて、シールにしたんです。 
枠を取り外すのは、もっと怖いです。
1  名前: 匿名さん :2024/05/13 08:05
義実家で張り替えるのを手伝ったことがある。
実家では表具職人にやってもらってたから自分でできるんだ!と衝撃だったけど楽しかった覚えがあるよ。
正しいやり方なのかは経験も知識もないからわからないけど、市販の障子用の糊をさらに少しだけ薄めて(義実家は障子紙を貼るのも糊を薄める、これ正しいのか?)それをこれでもかというほど紙にも襖にもビシャビシャに塗って、真ん中部分から貼っていくんだけど、糊は紙には最初から全面に塗り、襖には半分ずつ(記憶が正しければ下半分→上半分の順で)塗ってた。
紙を貼る人2人、糊を塗る人1人、補助1人の4人がかりだった。
丸一日外で干すんだけど、干したあとにヨレたりするのがわかってしまって文句言われたなあ。
貼る時は大丈夫だったのに。
ちなみに枠は外さず、乾燥してからはみ出た部分を金定規とカッターで切ってた。
うちには襖はないのでもう生涯で襖をはりかえることなんかあの一度きりだろうな。
トリップパスについて





心配事で落ち着かない
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 14:25
心配事がない時期がないと言ってもいいぐらい心配事が尽きません。
内容は色々です。
ストレスで胃がキリキリするし心がいつも落ち着きません。
同じような方いますか?
毎日、どのように過ごしていますか?
やる気がなかなか出ないです。
落ち着く方法があれば知りたいです。
30  名前: 匿名さん :2024/05/12 11:57
>>21
全般性不安障害でしょうね。
精神科受診〜薬物療法と認知行動療法で軽快する可能性もあるけれど、こういう方ってなぜか受診を拒む傾向にあるから…
31  名前: 匿名さん :2024/05/12 12:37
>>30
これだね!ピッタリ当てはまると思う
32  名前: 匿名さん :2024/05/12 12:42
ずっと悩み続けることになるんだね。
しょうがない。
33  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:51
病気ですよ、それ。

治療してください
34  名前: 匿名さん :2024/05/13 07:35
>>30
私も全般性不安障害じゃないかと思う。
主さん、精神科を受診したことはある?
多分ないよね。
一度受診しましょう。
そんな状態でずっと生きていくの?
それでもいいの?
側から見て辛そうだけどね。
トリップパスについて





令和のビックリ話
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 07:56
令和が始まった途端にコロナが発生

家を出るな!と呼びかけられ
かつてない自粛生活
43  名前: 匿名さん :2024/05/12 18:21
>>36
もうビョーキだね。
ヘンリー病。
44  名前: 匿名さん :2024/05/12 19:49
>>31

外国投信は昔からやっている。この間、円安もそろそろ?って思い、155円の時に部分売り儲けが出ました。でもそのあとも少し円安になったな―(-_-;)まぁ、いいや、という感じ。

NISAはやる気ない。
新も旧もやってない。

スレチでごめんよー。
令和のビックリ、というほどでもないけれどタブレット学習、かな。
PCが普及してわが子がPCで授業をっていうのはやっていたんだけどタブレット学習になったかー、一人一台か~と。
PCだと一人一台ってわけにもいかなかったから。

45  名前: 匿名さん :2024/05/12 20:24
>>44
なぜNISAはしないの??
46  名前: 匿名さん :2024/05/12 20:36
>>43
ホントそう。
一人でやってるのに本人は気づいてないんだよね。
47  名前: 匿名さん :2024/05/13 06:50
注射で大量し
トリップパスについて





新しい時代だね〜
0  名前: 匿名さん :2024/05/09 10:23
同性パートナーの姓へ変更認める 名古屋家裁「婚姻に準じる関係」
配信 2024年5月9日 09:25更新 2024年5月9日 09:41
共同通信 共同通信社

名古屋家裁が3月、同性パートナーと暮らす愛知県の男性に対し、「婚姻に準じる関係」として、パートナーと同じ姓への変更を認める決定を出していたことが9日分かった。代理人弁護士が明らかにした。

代理人によると、男性は鷹見彰一さん。昨年11月、同居する大野利政さん=いずれも仮名、30代=と同じ姓への変更を求める家事審判を申し立てた。

家裁は今年3月14日の決定で、2人が里子を育てていることなどを踏まえ「互いに協力しながら、子育てを中心として安定した生活を継続している。異性同士の夫婦と実質的に変わらない生活実態にある」として、姓の変更を認めた。



なんだかんだ言いつつ、日本も新しい時代になってきましたね。
父の日、母の日とかお母さんといっしょとか、童謡からお母さんの歌なんてのもなくなるのかな?と思うとちょっと寂しい気分になるけど、新しい時代になって行くのは止まらないんだから、楽しみながら合わせていきたいな。
104  名前: 匿名さん :2024/05/12 23:37
>>103

は?
105  名前: 匿名さん :2024/05/12 23:47
>>104
情弱?
106  名前: 匿名さん :2024/05/13 00:08
>>104
若い子がね、身体を手術した後に
自分はLGBTだと思ってやったけど違ったって後悔して、止めるどころかサクサク手術を勧めた医療機関やら公的機関に訴訟起こしたり
何でもかんでも認めてやるのも問題だとなってるのよ
107  名前: 匿名さん :2024/05/13 00:29
>>106
それ聞いたことある

結構、性自認が揺れる子っているみたいだね。
108  名前: 匿名さん :2024/05/13 00:51
>>106
幼いうちと若い子、大きく年齢が違う
曖昧だなぁ
トリップパスについて





元気があれば何でも出来る
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:56
健康が一番ですね
7  名前: 匿名さん :2024/05/12 14:34
心身共にね。
8  名前: 匿名さん :2024/05/12 20:29
ほんと、そう思う。
うちの子には疾患があるから、ちょっと無理すると体調悪化で点滴のお世話に。
人よりも睡眠時間も必要だし、疲れやすいから途中の休息も必要だから、どうしても活動できる時間が限られてしまう。
健康というものがどれほどありがたいことなのかよくわかるわ。
9  名前: 匿名さん :2024/05/12 21:42
それ維持するには運動しなくちゃいけないのよねえ。中高年は。
10  名前: 匿名さん :2024/05/12 22:17
>>3
健康なら働けて金は稼げる。
11  名前: 匿名さん :2024/05/12 22:18
そうやって自分の意見ばかり押し付けるスレばっかり立てるよね?
トリップパスについて





言い返せない
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 20:08
昔から口下手で何か言われると言葉が詰まり後で「ああ言えば良かった」と後悔する事が多々ありました。
言われたらすぐ言い返せる人が羨ましいです。
反射的にポンポン言える人が羨ましいです。
これは性格なので仕方ないのでしょうか?
攻撃してくる人ってさほど考える事もなく「ああ言えばこう言う」みたいな口からポンポン出るのも性格なんでしょうか?
嫌な事や理不尽な事を言われたら間髪入れずに言い返せる様になりたいです。
92  名前: 匿名さん :2024/05/12 16:36
>>90
反対意見を出したとしても決まり事には従うものでは。
それとも反対だから私はやりませんという意思を最後まで貫く?
他の人達に迷惑かかるけど。
93  名前: 匿名さん :2024/05/12 16:50
>>91

えーーーー!!!
PTAの仕事こそ、誰も意見なんか言わないでしょ、
拘束時間長くなるんだから
慣例通り粛々と、
変に張り切って改革しようと意見する人の方が白い目で見られる。
経験ないんだね、
仕事の打ち合わせの方が楽だよね~って誰もが言ってたじゃん。

今ではPTAも任意だけどさ。
94  名前: 匿名さん :2024/05/12 16:52
>>92
反対意見出し、そのあとに結論が出るのだから決定事項に従うのは当然じゃん。
主はその反対意見は言わない、言えない人なんでしょ。
中には、反対されたら素直に反省って人もいたけどさ。
95  名前: 匿名さん :2024/05/12 18:36
>>93
みんな言ってるみんなってどこの誰よ。
仕事してる人がPTAも出来るからって張り切って役員やってたけだ、暴走しちゃって気を使って大変だったわ。
96  名前: 匿名さん :2024/05/12 18:54
恩着せがましく変革したわって言う人がやってる事って
単に削ぎ落としただけだったりね。

言い返したいなら本質を
トリップパスについて





子育ての結果って社会人になってから出るもの
0  名前: 匿名さん :2024/05/08 10:01
タイトル通りだと思いませんか?

206  名前: 匿名さん :2024/05/12 12:40
>>205
何言ってんだ?
207  名前: 匿名さん :2024/05/12 12:59
>>205
ん?何の話?
208  名前: 匿名さん :2024/05/12 16:16
>>204
そう。それが一番。
くよくよしててもいいこと一個もない。
209  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:06
子育ての結果=家族円満=自分が楽しい
210  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:46
>>209
よかったね
トリップパスについて





豚の腎臓移植の人亡くなる
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 16:39
やっぱりね、無理だよねえー
10  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:12
>>0
たった一言じゃ、言いたいことは伝わらん
11  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:14
>>7
わざわざ検索しろと?
12  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:39
どこの誰がいつ移植手術を受けたのかは知らないけど
一縷の望みをかけてやったことだろうからさ
やっぱりねとかは言わない方がいいと思う
13  名前: 匿名さん :2024/05/12 17:43
>>12
同意。
14  名前::2024/05/12 17:45
>>9
違います
トリップパスについて





安い旅行、どこのサイトがありますか?
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 23:08
格安で旅行に行くとしたらどのサイトにしますか?

今はまだいけないけど2年後くらいには自由に一人旅ができると思うので
それを楽しみに今から色々見たいと思うので
国内限定でよろしくお願いします。

こちら関西住みです。
北から南どこでもいいので安く行けておすすめの県があればお願いします。
6  名前: 匿名さん :2024/05/12 04:22
旅行、高くなったよね。
昔は新聞でよく格安旅行探したわ。
7  名前: 匿名さん :2024/05/12 08:54
国内限定おばさん限定で言えば、
関西ならステッ○トラベルとかのバスツアー。
高級店に立ち寄って缶詰にされる時間はあるが、無料だったり格安だったりする。

8  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:31
ツアーか自分で組み立てるかで違うと思う

私は青春18きっぷ、夜行バス、企画切符(平日限定この地域乗り降りし放題みたいなのとか)、ビジネスホテルで安い旅行してる
ホテルはじゃらんでポイント貯めてるので、じゃらんで泊まりたい場所と日時で検索して安そうなとこ探してる
楽天であれこれやってる人なら楽天でもいいと思う 
仲介サイトは似たり寄ったりだけど、ホテルの直で調べると仲介サイト使わない人のお得なプランを出してることはあるので、仲介サイトで良さそうなホテル見つけたらそのホテルの公式ページ確認、くらいはする

ツアーは他の方にお任せします
私は電車のないとこ行く時、クラブツーリズム使ってるけど、交通費やホテル代積み上げて考えたら高くはないが、安くもないです
9  名前: 匿名さん :2024/05/12 11:07
ツアーより個人旅行がいい。
短期的な飛行機チケットバーゲンやホテルの直前値下げセールなどを利用するとびっくりするくらい安くあがる。
10  名前: 8 :2024/05/12 14:37
「時間が自由でお得なチケットがでたらそれに合わせて旅行できる人」と「時間に制約がある中で安くあげる人」では方法が違うね。
チケット優先で日程合わせられるか、日程の中で安いチケット探すのか。
私は後者なのでこの方法。
トリップパスについて





愛を信じられないなんて
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:40
可哀想だなあ
4  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:54
演歌か
5  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:55
テレサテンさんのつぐないの歌詞に出て来そう笑
6  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:55
今日もラウンドワンに行ってきた??
7  名前: 匿名さん :2024/05/12 14:02
山内惠介が似たタイトルでだしてるから聞いてきなさい
8  名前: 匿名さん :2024/05/12 14:10
>>7
検索したら出た
トリップパスについて





カレー
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 19:57
うちは市販のルーを使ってカレーを作っています。
旦那は具はあまり要らないといいますが、具が少ないとドロドロ感が増す様に感じます。
お店の様なサラサラした大きな具がない美味しいカレーを作りたいです。
具を無くす、少なくする、細かくす
る?
水を増やすとサラサラになるけど味が薄くならないのか?
料理は苦手なので教えて下さい。
どうしたらいいですか?
10  名前: 匿名さん :2024/05/11 22:47
>>9
それだけじゃダメだと思う。
カレー粉はスパイスで、食塩とかは入ってないから。
食塩とかバターとか、好みで醤油とかソースとか加えたらいいかも。
11  名前: 匿名さん :2024/05/11 23:07
ココイチみたいな感じのカレーですか?
ココイチ好きの旦那のために
ネットで再現レシピを検索して作ってみたら
良い感じに美味しくできました。
作り方はとても簡単です。
ぜひお試し下さい。
12  名前: 匿名さん :2024/05/11 23:10
エスビーのカレー粉良いよ、赤いヤツ
13  名前: 匿名さん :2024/05/12 06:11
カロリーオフのルーはシャバシャバになりますよ
バーモントとジャワで出てる
14  名前::2024/05/12 14:05
色々な情報ありがとうございます。
試してみたいと思います。
トリップパスについて





最近、香水の嗜好が変わった。年齢かな。
0  名前: 匿名さん :2024/05/10 11:25
昔好きだったディオリッシモを受け付けなくなった。
どうしてもキンチョールに似てるって思えてしょうがない。
フローラル系がすきだったけど、デパートのコスメ売り場を彷彿と
してしまって、駄目。私にはむかないな・・・って。
で、最近はまってるのがホワイトティーの香り。
なんか、安心感がある。
年齢とともに香りの好みもかわるのかな・・・て。
みなさんはどう?若い頃好きだったのがずっと続いてる?
8  名前: 匿名さん :2024/05/10 12:36
>>6
ひざ裏とかいいよ。
香りが上がってくるから自分じゃ楽しめるけどあまり他人には気付かれない。
9  名前: 匿名さん :2024/05/10 13:13
香水よりも柔軟剤の香りの方がいいと思うようになったよ
10  名前: 匿名さん :2024/05/12 10:41
柔軟剤で受け付けないのが出てきた。
ちょっとその柔軟剤を休憩していて久しぶりに使ったら、うっ・・・ってなった(-_-)
としかな・・・

香水も同じ。
開封しておいていたら香りって変わる?
劣化したかな。

好きだったのにダメな匂いになってしまった。
香りじゃなくて匂い。
11  名前: 匿名さん :2024/05/12 10:43
好みが若い頃からずっと変わらないです。
おばさんなのに合わないかなと思いつつも、好きな香りを使っています。
12  名前: 匿名さん :2024/05/12 13:17
若い頃はフローラルかそれにシトラスが足されてるのが
好きだったんだけど、さいきん、白檀というかウッディ系が
好きになってきた。お香の香りというか・・・。
娘がディオールのブルーミングブーケをつけてるんだけど、
かわいらしい香りだなとは思うけど、私にはあわないな・・・って
思った。先日、ディオールのジャスミンデサンジュのサンプルを
頂いたんだけど、これ、振りかけて二日ほどたった香りが
いい。つけた直後は甘すぎるって思ったけれど。
つけ加減が難しいよね、香水って。
トリップパスについて





アマゾン、色違いだと思ったら、型番が違うのが並んでる
0  名前: 匿名さん :2024/05/12 06:34
品番のわかってる小型家電の価格をアマゾンで調べてる。
色違いの商品のように同じページに並んでるのがあるが、6000円の価格差がある。

色が違うだけで、そんなに違いがあるのはおかしいと良く見たら、並んでるが品番が違った。

機能が違うから価格も違う。当たり前のことだった。

でもこれどうなの?同じだと勘違いして飛びつく人がいてもおかしくない?

発送元は有名な大手の量販店の名前だ。
見知らぬショップではない。
ページはお店側が、構成してるのよね?

これはトラブルのもと、問題ではないのかな?
2  名前: 匿名さん :2024/05/12 07:32
おかしくない
3  名前: 匿名さん :2024/05/12 07:54
他のサイトもそうだよ。

4  名前: 匿名さん :2024/05/12 07:58
結構あるあるだよ。
同じところに新しいものが並んでいたり。
全く違うものが選択肢にあったり。
なんだこれー?と思うこともしばしば。
買う側がちゃんと確認しないとってことだね。
5  名前: 匿名さん :2024/05/12 08:52
よくあることだよ。
引っかかる人がいるんだろうな。
6  名前: 匿名さん :2024/05/12 11:46
製造年度でマイナーチェンジして型番が変わるなんてことはよくあること。
ちゃんと型番は表示してあるんだから、その商品説明をよく見ない方がだめってこと。
逆に機能についてそこまで気にしないなら、安い方を選んでも問題ないでしょう。
トリップパスについて





昭和のビックリ話
0  名前: ◆OGI2MjAy :2024/05/10 14:11
母に聴いた話。
結婚の挨拶で相手の実家を訪れた。東北の寒い街で電車もない。
父は何を考えたのか「しばらくゆっくりするといい」と母を置いて東京へ。
一週間後迎えに来るまで義実家にひとり残され、姑と家事をした。厳しい人だった。
母の知人も、はじめてのお産は義実家に里帰りした(させられた)と言っていた。

離婚なんて簡単ではない。出戻りはみっともないと言われ、21歳で家庭に入ったから自分の収入はゼロ。
お父さんには家族を支えてもらって感謝しているけどあちらの実家との付き合いは本当に苦労した。あなた(私)と一か月滞在したこともある。憶えてないでしょうけど。
(おぼえてない)

嫁姑付き合いに限らず、昔は当たり前のことって多かったのかなと思いました。
74  名前: 匿名さん :2024/05/11 21:49
>>70
切ないには語れる親戚付き合いはない
妹にも縁切られてるし姑にも敬遠されてる
75  名前: 匿名さん :2024/05/11 23:27
昔は双子をちゃんと産ませるほど医療が発達してなかったから
無事産まれても障害が残ったりしてたから、不吉って言われてただけでしょ。
今だって母体に無理がかかるとかなり大変だしね。
いまの時代に双子産んだ人はラッキーだ。
76  名前: 匿名さん :2024/05/12 06:40
>>70
まるで義母と同じだ。
私は、結婚して3年目に妊娠。計画的だよ、それまで避妊してたもの。

なのに、義母は新婚旅行で妊娠してないことを確認し、不妊女扱い。
子供が産めない嫁は昔は追い出された!と、自分は義兄を妊娠するまで入籍させてもらえなかったと武勇伝のように語る。足入れ婚と言うみたいね。

義父はただの普通のド田舎の農家の出。
結婚した時点で、本人は跡取りでもないことは決まっていた。なのになんでそこまで子供にこだわったのか?理解に苦しむ。

主人と喧嘩してたよ。

そんな義母とはうまくいかず、一年に一回会う程度の関係のまま終了したわ。うちの子たちかわいがってくれなかったしね。
お葬式、涙一滴も出なかった。
77  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:46
妊娠しなくても責められる・妊娠しても不妊治療がバレたら人工的だのなんだの言われる。どっちですかと言いたいね。でも治療のことを話すのなんて旦那しかいなくない?なんで赤ちゃんできないのって言われて治療がんばってるとかポロっと言って子供作るのに医者に頼るとかどうかしてるって母親に言われてしまった言うんじゃなかったって。そんな感じでしょうよ。
78  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:48
昔の嫌な思い出をこうして反芻することによって
より色濃い思い出となって脳に深く刻む。
より忘れられない記憶になる。
トリップパスについて





今夜北海道で
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 15:26
オーロラが見られる可能性があるんだそうですよ。
23  名前: 16 :2024/05/11 21:41
>>21
夕焼けとは違う赤色が見えたのですね。
幻想的だなあ。
24  名前: 匿名さん :2024/05/11 21:47
>>20
石川県能登で確認されたみたいですよ。
低緯度でも環境や条件によって見られる場所があるようですね。
それにしても軽井沢在住…羨ましい…
25  名前: 匿名さん :2024/05/11 22:11
>>22
宇宙ステーションが、左から右に通り過ぎていったよ。
26  名前: 匿名さん :2024/05/11 22:20
Twitterで、兵庫県から観測できた報告がありました。
すごいなあ。
27  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:21
>>22
見てみました
綺麗な色
トリップパスについて





中年も着られるプチプラ
0  名前: 匿名さん :2024/05/10 17:44
プチプラ服はどこで買いますか?
私はユニクロ、GU、coca、アメリカンホリック H&Mが安くて普段着には十分だと思います。
若作りにならないようには気をつけています。
63  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:01
>>62
茨城とか群馬とかの方だよ
64  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:04
>>63
茨城とか群馬くて別県だけれどありますよ。
65  名前: 64 訂正 :2024/05/12 09:04
>>64
群馬ではなくて、です。
66  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:10
>>61
え、他にもあるよ。
67  名前: 匿名さん :2024/05/12 09:15
>>61
何で調べたらそうなったの?
トリップパスについて





善玉コレステロール95もあったんですが
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 16:42
善玉コレステロールが多いと長寿とか読んで、少し不安になっています。
1人で永らえたらどうしよう。
ちなみに悪玉は92でした。

1  名前: 匿名さん :2024/05/11 22:19
95ってギリ普通じゃないのかな。それほど高いわけでもない
それより中性脂肪が多いほうが、死亡リスクが上がるよね。
2  名前: 匿名さん :2024/05/11 22:25
善玉と赤玉の比率が重要らしいですよ。
3  名前: 匿名さん :2024/05/11 22:27
>>2
赤玉ですか??!!!
4  名前: 2 :2024/05/11 22:29
>>2
間違えました。赤玉ではなく悪玉です。


5  名前: 匿名さん :2024/05/12 08:56
>>2-3
可愛くて笑った
トリップパスについて





聞き流すだけで英語が喋れるようになるCD
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 15:00
タイトルのCD持ってて実際に喋れるようになった方いらっしゃる?

さっきテレビみてて、そのCD販売してた会社はもう廃業なさって存在しないということでした。

まあ、ちょろっと聞き流しただけで英語が喋れるようになったら誰も苦労しないけどねえ。
10  名前: 匿名さん :2024/05/11 18:27
子ども、小学校で英語の授業が始まってからずっと発音だけは褒められてた。
英会話教室には行っていないので、赤子の頃から流していた洋楽のおかげだと思われる。
英検は二級どまり、なお話せるかは知らない。
11  名前: 匿名さん :2024/05/11 19:15
>>10
2級は誰なの?
12  名前: 匿名さん :2024/05/11 19:22
うちの子は4歳くらいから英会話教室に週に一回いってた。
当時英会話に行かせる家庭が多かったけど、そんなもので英語話せるようにはならないとここでも言われてた。

小学校に入ってからは私が車でかける英語の曲を丸覚えしていた。
意味は全く分かってなかった。
中学に入ると私学だったのでアメリカ人の先生が日常会話を教えるところから始まったが、そこで初めて丸覚えした言葉の意味がわかって、感動したらしい。
中学の間は文法はあまり習わず会話中心だった。
高校になってから文法を教わった。

大学受験の時は共通一次のヒアリングがほぼ満点だったらしい。
就活の時TOEICはほぼ勉強しないで受けて890だった。

聞くだけで身につくというのはあると思う。だけど子供はとにかくしょっちゅう英語の動画とか見てた。(バラエティ番組みたいな軽いもの)
わからない単語はすぐ調べてた。
かなり英語に興味があるようだった。
我が子ながら、なんでそんなに英語ができるのかよくわからないけど、好きこそモノの上手なれなのかも。
英語圏の国に生まれたら、みんな喋れるようにかなるんだし……

私はおっくうで、英語はあまり勉強しなかったから、全然できない。
13  名前: 匿名さん :2024/05/11 19:22
>>11
マジで聞いてんの?
14  名前: 10 :2024/05/11 23:13
>>11
私の子ども
トリップパスについて





ネトフリの実写版シティーハンター観た人
0  名前: 匿名さん :2024/05/09 22:34
私は結構よかったと思う。
鈴木亮平好きだし。
みなさんの感想は?
2  名前: 匿名さん :2024/05/09 23:59
私も妹も、原作もアニメも全く見た事ないんだけど
妹が「思ったよりすごく面白かった」と言ってたので、見てみようかと思っています
3  名前: 匿名さん :2024/05/10 08:19
鈴木亮平は、エンジェルハートの上川さんのあの冴羽獠に負けずうまく作りこんできたなあと思った。
さすがだねえ。

私は全体的によかったと思った。
4  名前: 匿名さん :2024/05/10 09:56
鈴木亮平には何やってもつまらなくなることはないという信頼感があるので見てみたいけど、原作が苦手なの…
でも見てみようかな
5  名前: 匿名さん :2024/05/10 11:45
原作のもっこりって読んでいた当時何のことか分からなかった。
大人になって思い返すと、とんでもない不適切な漫画だよねw
で、あのもっこりを今の時代にどうやって実写化するのかなって思ったけど
まあああ、脂身9割落としたさっぱりもっこりで、よかった!
冴羽獠のイメージそのまんまちょっと細くなったかな?って感じはするけど
キレキレのアクションだし、漫画以上に見応えあってよかったわー
香は見てるとほんとに香りに見えてくる。100tハンマーも良かった。
6  名前: 匿名さん :2024/05/11 21:53
今見てきた。
主人公二人がいい具合に漫画チックな所があって、それでも作品を壊さないように抑えてるのが良かった。獠ちゃんのもっこりダンスも鈴木亮平がやると健康的(笑)。
木村文乃の冴子がもうちょっと色っぽいお姉さんの方が良かったかな。

続編が作られたら見る。
トリップパスについて





朝晩と日中の気温差が・・(駄
0  名前: 匿名さん :2024/05/06 06:50
今年もう5月なのに、朝晩と日中の寒暖差が激しくないですか?

気温が上がるとのことで此の2日間半袖をと思ったんですが・・
朝は寒いのでニットの半袖にしても11時頃迄寒くて鳥肌が。
昼過ぎになると猛烈に暑くなり汗ばむ、っていう感じのGWでした。
車移動ではなかったので上着は確実に邪魔になるので耐えましたが。

夏もいくらかこういう傾向ならいいなぁ、去年は早朝から猛暑日が
多かったので。
5  名前: 匿名さん :2024/05/06 10:33
>>3
日中の寒暖差が一番大きいのは4月らしい。
だから、スレ主さんの「もう5月なのに」は正しい。
6  名前: 匿名さん :2024/05/06 12:52
>>5
3です。そうなの!!!勉強になりました。ありがとう。主さん変なこと言ってごめんなさい。
7  名前: 匿名さん :2024/05/06 13:36
私もラッシュガードにもなる薄ーいカーディガン着てたよ。
これが結構重宝する。
真夏でも日焼け防止や店内の冷え防止にもなるし、適当にバッグに丸めて突っ込んでもシワにもならない。
色違いで買おうかと検討中。
8  名前: 匿名さん :2024/05/06 13:42
>>7
ラッシュガードって接触冷感になってません?
9  名前: 匿名さん :2024/05/11 21:37
日中は暑いのにやっぱり朝晩は寒いわ~ぁ。
トリップパスについて





再婚話に腹が立つ
0  名前::2024/05/11 13:56
病気でなくなった義妹のご主人さんが(この人は
70歳。年の差婚だったから。)再婚すると聞いて腹が立っています。
私、誰にも言ってないけど。
その人のおうちのお墓に入れてもらえたと義父は悲しい中に慰めを見いだしたようでしたが、
お墓に名前を刻むと言うことは「お前だけだ」の意味だと思っていたので私は正直、今更?
はあ?と思っています。菩提を弔うの5年だけかい、とも。
晩婚同士で子も無かったし寂しいのは理解しますが。
だから遺品を大量にうちに送ってきたのでしょうか。
うちは古い着物がうずたかく積み上げられています。
売るに売れないし、買取呼んで後々情報が回って強盗来たら嫌なのでどうにもならない。
なんなの。


68  名前: 匿名さん :2024/05/11 18:10
>>62
お前が主さん宅へ行って片付けて差し上げろよ
かわいそうなんだろう
69  名前: 匿名さん :2024/05/11 18:12
腹たつかなあ?

我が兄弟のお嫁さんだった人なら寂しいかもしれないが
それでも腹たつかなあ?
70  名前: 匿名さん :2024/05/11 19:09
その遺品の問題は
血のつながりがある人間がやるべきかと。
義父かあなたの夫。両者ともあなた任せなら、
遺品は引き取って、リユースか処分。
で、遺骨と位牌は今後どうするか、相手と話し合う。
いろいろなパターンが考えられるからね。
あちらに嫁いでいるということでそのままでいいのか、
すぐか、将来的にでもか、実家の方で
引き取った方がいいのかとか。(再婚相手の考えもあるし
その方にお子さんがいて養子縁組するのかとか)
71  名前: 匿名さん :2024/05/11 20:59
夫の妹だろ
片付けくらいしてやれよ
72  名前: 匿名さん :2024/05/11 21:03
>>71
それは夫が主導すべきじゃない?
トリップパスについて





12歳の音大生 バイオリニストひまりさん
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 09:14
ご存知でしたか?
私は昨夜初めて知りました。
12歳の音大生。すごいですね。
動画で演奏も聴きましたが、心揺さぶられる情熱を感じます。

3  名前: 匿名さん :2024/05/11 10:35
テクニックだけでもすごいのに、表現力もあるよね。
4  名前: 匿名さん :2024/05/11 10:54
天才なんだろうけど、うまく導いたご両親はすごいですね
5  名前: 匿名さん :2024/05/11 11:05
>>4
ここだよね。すごいのは。
6  名前: 匿名さん :2024/05/11 11:10
>>4
ご両親も音楽家だっけ?
7  名前: 匿名さん :2024/05/11 19:19
お母さまがバイオリニストじゃなかったかな。
どんどん表現力も豊かになって楽しみですね。
トリップパスについて





良い嫁って?
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 09:13
「良い嫁キャンペーンおしまい」なんて文言を聞いてそんな言い方あるのかと笑った。

じゃあキャンペーン中はどんな対応してたのか。
そもそも良い嫁って義父母にとって付き合いやすい人って意味なのかな。
じゃあ最初から背伸びしなければいいのに。
19  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:42
とにかくハイハイ言っておけば良いんだろうよ。
20  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:46
義実家に対して友好的で従順という意味だと捉えている。
21  名前: 匿名さん :2024/05/11 17:23
>>19
NO NO 言ってたわ
22  名前: 匿名さん :2024/05/11 17:32
>>19
受動型、指示待ち人間が好まれるの?
23  名前: 匿名さん :2024/05/11 17:45
>>22
世話焼きお節介タイプの義親なら
「指示待ち受動型」の嫁は好きかも。
トリップパスについて





最大規模の「太陽フレア」連続観測 11日に通信障害起こす磁場嵐、オーロラの可能性
0  名前: 匿名さん :2024/05/10 15:57
今日もちょっと電波おかしいですよね
13  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:37
戦争で使ってる無人で攻撃するドローンとか、GPS使ってない?
そもそも、最初は軍事利用目的で開発されたと聞いたことある。

間違った場所攻撃とか、とんでもないよね。
14  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:49
とりあえず家事とかやる気ないのは太陽フレアのせいにしてる。
15  名前: 匿名さん :2024/05/11 16:13
>>10
6時間前とか9時間前とかの投稿であるよ
16  名前: 匿名さん :2024/05/11 16:38
>>10
今日の早朝のポストだよ
17  名前: 匿名さん :2024/05/11 17:13
強力な「太陽フレア」発生 世界各地でオーロラ観測
配信 2024年5月11日 12:07更新 2024年5月11日 15:34

【AFP=時事】20年余りで最も強力な「太陽フレア」が10日発生し、世界各地でオーロラが観測された。ソーシャルメディアには英国をはじめ英国や北欧、オーストラリア・ニュージーランド付近のオーロラの写真が多数投稿された。一方で、週末まで人工衛星や送電網に障害を引き起こす可能性も懸念されている。

 米海洋大気局(NOAA)の宇宙天気予報センターによると、太陽フレアに伴い、太陽から大量のプラズマと共に大量の磁場が放出される現象、「コロナ質量放出(CME)」の発生が確認され始めたのは、10日グリニッジ標準時(GMT)10日午後4時(日本時間11日午前1時)すぎ。

前回、大規模な太陽フレアが発生したのは2003年10月で、「ハロウィーンの嵐」と呼ばれたこの時の現象では、スウェーデンで停電が発生し、南アフリカでは電力インフラが損壊した。今後数日間、さらに多くのCMEが地球に到達する見通しとなっている。
トリップパスについて





牛乳の味
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 11:43
牛乳が苦手です。
カフェオレやミルクティーも苦手です。

ふと思ったのですが、メーカーによって美味しい、そうでもないなど味に分かりやすい違いはあるのですか?
(低脂肪乳と濃い牛乳は違うでしょうけど)
牛乳が好きな方はお気に入りのメーカーなどありますか?
9  名前: 6 :2024/05/11 12:42
主さんほど牛乳嫌いな人は
美味しくてもダメなんじゃないかなと思う。

牛乳もカフェオレも大好きだけど
飲んだ後とかどうしても口に残るし
においもね。
美味しいほどそれがあると思うから。
それ以外が苦手なのかもしれないけど。
10  名前: 匿名さん :2024/05/11 12:44
>>9
主さんが飲みたいのかな?
違うと思うけど。
11  名前: カルビ◆Mzk4ODUx :2024/05/11 12:55
味がわかるほどの舌は持っていませんが、福岡の「伊都物語」を飲んだときは
濃くておいしいと思いました。

ふだんは「くまもと牧場牛乳」を飲んでます。
12  名前: 匿名さん :2024/05/11 14:49
私は子供の頃すごく偏食で、牛乳も臭いと言って飲めませんでした。
もちろん給食の牛乳も飲まず、いじめられたりしました。

大人になって飲んだら思っていたのと違って美味しかった。
給食の牛乳がまずすぎたんだろうか??過敏だったから??

一時期、低温殺菌牛乳ばかり飲んでましたが(味が濃い)
今は普通の無調整の牛乳でもおいしいと感じます。
メーカーによって味はちがいますね。雪印(今はメグミルク)はあんまりおいしくなかった。
低脂肪乳はまずかった。
今は神戸に住んでるのでスーパーに売ってる神戸牛乳がお気に入りです。
13  名前: 匿名さん :2024/05/11 15:27
>>12
私は牛乳好きだけど、子供の頃の姉が本当に吐くほど嫌いだった。
大人になってからも当然嫌いなままだったけど、ある時人んち?で勧められたのがいわゆるアイスミルクで、グラスに氷が入っててさらにガムシロップが添えられてたと。
誰だったか忘れたけど相手との立場上飲めないと言えなくて死ぬ思いでシロップ入れて飲んだら、意外にも美味しかったらしい。
それで家帰ってから考えた結果、冷えてる牛乳なら美味しく飲めたらしい。
給食のはそこまで冷えてなかったからかな。
まあ今でも好んでわざわざ牛乳選んでは飲まないけど、嫌いではなくなったらしいよ。
トリップパスについて





指輪のお直し、大きくするのはどういう方法?
0  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:06
ノーブランドの結婚指輪がきつくなってしまった。
婚約指輪を買った御徒町のダイヤモンドやさんみたいなところで一緒に買ったのよね。

検索すると指輪のサイズ直しというのがある。
伸ばすの?
金属をプラスするみたい?
どうやるんだ?
3  名前::2024/05/11 13:32
>>2
違います!
私も直さないとな…と思いながらあのスレは読みました。
主人も大腸ポリープ取る手術、ついこの間やったばかりだったしね。
4  名前: 2 :2024/05/11 13:53
>>3
あら、失礼しました。
5  名前: 匿名さん :2024/05/11 14:17
私は10年くらい前にティファニーの婚約指輪を大きくしたんだけど、大きくした分プラチナを足したらしくてその分請求された記憶がある。
でも、できてきたのを見てもどこを継いだのか全然わからなかった。
6  名前: 匿名さん :2024/05/11 14:18
下手糞な店は継ぎ目がわかる。うっすら残る。殆ど実費ですからって、てめえ。
7  名前: 匿名さん :2024/05/11 14:18
下手糞な店は継ぎ目がわかる。うっすら残る。殆ど実費ですからって、てめえ。
トリップパスについて





物価上昇に対してしていること
0  名前: 匿名さん :2024/05/10 09:04
何かありますか?
節約でも、以前購入していた代用品のことでも、より収入を得ることでも、それ以外の工夫でも、なんでも大丈夫です。
投資関係は投資のスレがありますので、詳細な話はそちらでお願いします。
「投資しています」程度のレスがよろしいかと思います。

横それも良いのですが、口論や絡みすぎの状態になりましたら、新スレを立てる等してそちらに移動願います。

では私から。
国産のアサリがあまりにも高くてスーパーでも見かけなくなりましたので、中国産を買っています。
鰹節だし関係はほんだしからマルトモにしました。
ハチミツは国産というわけにはいきませんが、日本の会社のを購入しています。
44  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:08
節約ってわけではないけど、水筒には水しか入れない。
お茶をわざわざ入れる意味が分からないんだよね。
茶渋はつくし、お茶って水分補給するには利尿作用があってよくないと聞くし。
45  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:41
キャベツや白菜の葉っぱを拾うようになった。
見切り品しか買わなくなった。
色が黒ずんだ肉や臭い始めた魚もゆでこぼしたりスパイス使って美味しく食べられるようになった。
喫茶店の砂糖は絶対持ち帰ることにしてる。いらない人はもらう事にしてる。
髪をかなり切って石鹸で頭皮重視で洗うようになった(臭くない)。
下着は少々破れても捨てないし、ストッキングは全部同じ色にして破れたら切り落として2枚重ねて穿く。

46  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:44
>>45
拾う?
47  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:48
>>45
>下着は少々破れても捨てないし、ストッキングは全部同じ色にして破れたら切り落として2枚重ねて穿く

運気もテンションも下がりそう
48  名前: 匿名さん :2024/05/11 13:49
釣るのに必死なレス
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151  次ページ>>