育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43171:オートマ?マニュアル?(17)  /  43172:くるくるドライヤーオススメ(6)  /  43173:くるくるドライヤーオススメ(6)  /  43174:高校一年生(3)  /  43175:息子よごめん(9)  /  43176:ほろ甘い?(12)  /  43177:三重生活(9)  /  43178:新宿で女子高生7人が過呼吸に?(4)  /  43179:引き締まったかな?(15)  /  43180:卵触った後(20)  /  43181:卵触った後(20)  /  43182:洗濯機故障〜 何を買おう。(14)  /  43183:あんしんフィルター(13)  /  43184:スユ、テ、ニ、ロ、👃ネ、ヒ(3)  /  43185:明日は母の日ですね(8)  /  43186:でもでもだって(25)  /  43187:掻き壊してしまうほどかゆい虫刺され(22)  /  43188:私ってバカなんですか(36)  /  43189:別スレ。感情露わにする私。(25)  /  43190:習い事(8)  /  43191:ケ、・゙・ケ・ッ、キ、ニ、?ヘ(16)  /  43192:ケ、・゙・ケ・ッ、キ、ニ、?ヘ(16)  /  43193:ジェロって(3)  /  43194:シォクハセメイリヌュツ郢・、ュ・゙・゙、ヌ、ケ。ル、テ、ニ(6)  /  43195:若ハゲと交換できたらいいのに(24)  /  43196:若ハゲと交換できたらいいのに(24)  /  43197:夢ばかり追いかけてる(44)  /  43198:お礼)農学部(畜産)の主です。(13)  /  43199:穴にこもる(9)  /  43200:Office2016 access、マクナ、、、ホ。ゥ(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447  次ページ>>

オートマ?マニュアル?
0  名前: キウイ :2018/05/10 08:14
子供が自動車教習所に通いたいと言っています。
私はマニュアルの免許をとったのですが、子供はオートマ限定でいいと言っています。
皆さんはどっちでとりましたか?
周りの子たちは男子はマニュアル、女子はオートマ限定をとってるようです。
今マニュアルの車ってなかなかないような気もするし、私も教習所以来マニュアル車は乗ったことがないです。
オートマ限定でとった方でマニュアルにしておけば良かったって思った方いますか?
13  名前: オートマ :2018/05/11 21:46
>>1
私もオートマ限定だよ。

>子供が自動車教習所に通いたいと言っています。
>私はマニュアルの免許をとったのですが、子供はオートマ限定でいいと言っています。
>皆さんはどっちでとりましたか?
>周りの子たちは男子はマニュアル、女子はオートマ限定をとってるようです。
>今マニュアルの車ってなかなかないような気もするし、私も教習所以来マニュアル車は乗ったことがないです。
>オートマ限定でとった方でマニュアルにしておけば良かったって思った方いますか?
14  名前: うちは。 :2018/05/13 06:46
>>1
息子にオートマでいいんじゃ?と言って、子供もそのつもりでいたら、一緒にかよう予定の友達の親から、マニュアルがいいと言われました。
仕事でマニュアルに乗れた方がいいから、と。特にその子は、海外も視野に入れてるから。海外だとマニュアル多いんですって。
15  名前: おなじく :2018/05/13 07:14
>>1
うちも女の子はAT、男の子はMTにしようと思っています。
姉にそう勧められた。
やっぱり作業車的なものはMTだからという理由で。
16  名前: 悩みもしなかった :2018/05/13 11:09
>>1
うちの息子は迷わずAT。
別に車に凝るタイプじゃないから、自分で買う車はMTにしたいなんて思わないし、
就きたい職業もデスクワークでたぶん営業車に乗るようなことないだろうし。
17  名前: どっちも :2018/05/13 11:23
>>1
両方の運転ができて、教習料金もそんなに
変わらないならマニュアルでと、二人とも
マニュアルで取らせた。
1人は消防車や救急車を運転するように
なったので、結果オーライです。
トリップパスについて





くるくるドライヤーオススメ
0  名前: ぺちゃんこ :2018/05/12 09:29
最近は普通のドライヤーを使用していましたが、加齢と共に髪の根元がぱっくり割れてしまい、夜ブローして朝にはぺちゃんこです。
くるくるドライヤーはそこらへんうまくいきますか?使ってる方いますか?オススメがあれば教えてください。
2  名前: ドライヤーではないが :2018/05/13 09:21
>>1
私はくるくるドライヤーではなくてカールアイロンとストレートアイロンを併用してるよ。

カールアイロンは挟んで巻くタイプのではなく、ロールブラシ型のやつ。
クレイツのロールブラシアイロンってのを愛用してます。

非常に使い勝手がいいです。
ただ、私は主さんと髪質が違って、ぺったんこになるのではなく、爆発するタイプだから、主さんの髪にあうかどうか・・・

私はムース付けてトップをこれでフワッとさせてからスプレーすると、仕事終わりくらいまでは余裕でキープできます。
雨が降るとたまにやばいけど・・・
3  名前: アイロン :2018/05/13 10:11
>>1
ロールブラシのアイロンを普通のくるくるドライヤーと間違って買ってしまったんだけど意外とイイです。
紙を押さえるクリップがついていて、そこに毛先を押さえてから巻き付けるからぶきっちょな私でも安定して使えてます。
4  名前: 気になる :2018/05/13 10:20
>>2
クレイツ好きですが
ロールブラシタイプだけは
髪を抑えるクリップがないので
どうかと思ってました。

手で押さえるのは大変じゃ
ないですか?
5  名前: ドライヤーではないが :2018/05/13 10:47
>>4
え、ごめん
大変だという意味がわからない・・・

私は器用とはとても言えないタイプだけど、トップをふわっとさせるのでも、サイドやバックを巻くのでも、適当に手を添えるだけなので・・・

もしかして私には知らないやり方や使い方があるんだろうか?
私は本当に簡単だと思って使ってるんだけど・・・
6  名前: うーん :2018/05/13 11:19
>>1
普通のドライヤーで十分に乾かしてから
アイロン(私もストレートとカール)を
使っています。
くるくるだとものすごく時間をかけないと
乾かない。
トリップパスについて





くるくるドライヤーオススメ
0  名前: ぺちゃんこ :2018/05/12 09:57
最近は普通のドライヤーを使用していましたが、加齢と共に髪の根元がぱっくり割れてしまい、夜ブローして朝にはぺちゃんこです。
くるくるドライヤーはそこらへんうまくいきますか?使ってる方いますか?オススメがあれば教えてください。
2  名前: ドライヤーではないが :2018/05/13 09:21
>>1
私はくるくるドライヤーではなくてカールアイロンとストレートアイロンを併用してるよ。

カールアイロンは挟んで巻くタイプのではなく、ロールブラシ型のやつ。
クレイツのロールブラシアイロンってのを愛用してます。

非常に使い勝手がいいです。
ただ、私は主さんと髪質が違って、ぺったんこになるのではなく、爆発するタイプだから、主さんの髪にあうかどうか・・・

私はムース付けてトップをこれでフワッとさせてからスプレーすると、仕事終わりくらいまでは余裕でキープできます。
雨が降るとたまにやばいけど・・・
3  名前: アイロン :2018/05/13 10:11
>>1
ロールブラシのアイロンを普通のくるくるドライヤーと間違って買ってしまったんだけど意外とイイです。
紙を押さえるクリップがついていて、そこに毛先を押さえてから巻き付けるからぶきっちょな私でも安定して使えてます。
4  名前: 気になる :2018/05/13 10:20
>>2
クレイツ好きですが
ロールブラシタイプだけは
髪を抑えるクリップがないので
どうかと思ってました。

手で押さえるのは大変じゃ
ないですか?
5  名前: ドライヤーではないが :2018/05/13 10:47
>>4
え、ごめん
大変だという意味がわからない・・・

私は器用とはとても言えないタイプだけど、トップをふわっとさせるのでも、サイドやバックを巻くのでも、適当に手を添えるだけなので・・・

もしかして私には知らないやり方や使い方があるんだろうか?
私は本当に簡単だと思って使ってるんだけど・・・
6  名前: うーん :2018/05/13 11:19
>>1
普通のドライヤーで十分に乾かしてから
アイロン(私もストレートとカール)を
使っています。
くるくるだとものすごく時間をかけないと
乾かない。
トリップパスについて





高校一年生
0  名前::2018/05/12 10:58
まだいいかな、と思い中学からのえ延長の個人塾にしゅう2日だけ。

ご近所の進学校に行ってる子どもは、毎日学校帰りに塾か自習室に、土日も部活がないのか、車で送迎して行くのをよく見かける。

正直、偏差値も目指す大学も違うのはわかるが、焦りますわ。
といって、大手に移る気持ちないし、部活があるから無理だし。

まるで、受験生の生活で、感心します。
うちは、無理だしとうてい続かないわ。
1  名前::2018/05/13 09:57
まだいいかな、と思い中学からのえ延長の個人塾にしゅう2日だけ。

ご近所の進学校に行ってる子どもは、毎日学校帰りに塾か自習室に、土日も部活がないのか、車で送迎して行くのをよく見かける。

正直、偏差値も目指す大学も違うのはわかるが、焦りますわ。
といって、大手に移る気持ちないし、部活があるから無理だし。

まるで、受験生の生活で、感心します。
うちは、無理だしとうてい続かないわ。
2  名前: それぞれ :2018/05/13 10:11
>>1
うちにも高1がいるけど、学校のレベルも学校の面倒見の良さも目指す大学も違うから、塾の頻度だけ比べても全く意味がないよね。

うちは数学が苦手なんで、数学だけ個別に行ってるけど、学校が面倒見が良いから、学校の勉強が軌道に乗れば辞めてほしいと思ってる。
3  名前: 高1様子見 :2018/05/13 10:53
>>1
うん、ほんとそれぞれですよ。

うちは高1と高3がいるのですが、二人とも数学が苦手なのでとっくに諦め、大学は文系私大狙いです。

その代わり志望校を早い内に絞って、対策しました。

と言っても上の子が高1の時は部活と学校の授業の両立、生活ペースに慣れるのがやっと。
授業と課題さえしっかり受けていれば基礎固めにはなるようだったので塾には行きませんでした。
大手予備校に通いだしたのは高2で生活に慣れてからです。
お友達や先輩に誘われて本人がその気になりました。
高3の今は落ち着いて取り組めているようです。

高1の下の子は以前から通っている英会話教室に通うのみで様子見しています。
指定校推薦で滑り込めればいいなあと、とりあえず学校の授業や小テストで地道に頑張っているようです。
この1年間次第で2年生からの対策を詰めていこうと思っています。
こちらの子の高校は、上の子の高校よりも進路指導は熱心なので、
トリップパスについて





息子よごめん
0  名前::2018/05/11 07:26
救急救命士の専門へ行ってる息子。

この息子が勉強嫌いで小中高と本当に大変でした。
偏差値50の高校。
進学の時に同じ救急救命士でも大学(偏差値45くらい)へ行けと言い続けたけど、受験勉強が嫌で簡単に入れる専門へ進学。

勉強する姿はたま〜に見るくらい。
月に2回くらいね。
それも、携帯は離さず。
音楽聴きながら。
そのほとんどが休憩。

今年、就職活動だけど、公務員試験は大丈夫なのかと心配してる毎日。

もう二十歳過ぎて親が話してもね。
もう、諦めの気分。

だったけど…

昨日、親向けの就職説明会へ学校へ行ってきた。
希望者は個別相談で成績など現状がきけたので聞いてきた。

どうも、模試などの成績で公務員試験と国家試験のランク付けしてるようで、A +、A、B、C、Dで評価していた。

息子、Aでした。
このまま頑張って行って下さいと言われた。
成績は良いです。
公務員試験は運もあるので必ず突破できるとは断言出来ませんが、一次の筆記はいけそうです。
国家試験もこの調子で行ってくれれば合格できそうです。 と。

今まで、息子のために学校へ行って気分良く帰れた事は無かった…。
こんなに晴れやかな気分になったのは初めて。

親の見てない所で頑張ってたの?

息子よ、ごめん。
私はあなたを信じてなかった。
ほんとごめん。


息子には直接言えないので、ここで聞いて欲しかったです。

なぜ、直接息子には言えないのかは、表面上は応援してる風を装って、内心はどうせ途中で辞めるんでしょ!と信じてなかった。
息子に消防士になって欲しい気持ちは本物だけど、どこか疑ってた。

だけど、今から信じます。
もちろん、公務員試験なんて凄い倍率だから困難には変わらないけど、それでも信じて行きます。
5  名前: いいんだよね :2018/05/12 15:55
>>1
親族が偏差値70以上あるような中で自分は普通の60半ばくらいだったのだけど、劣等感すごくて、 人を見るときにこの人頭良いかどうかを真っ先にみてた。しかも、学歴だけ。

今頃になって、そこここの中で結果出せば充分なんだと思えるようになった。
学歴がさほど重視されない世の中になってきたからかな?

いいんだよね、偏差値が70なくても。


もっと早くそう思えるようになれていたらもっと楽に生きられたのに。


たくさん褒めてあげてくださいね。
私も 少し自分を褒めてあげたい。
6  名前: 言えばいいのに :2018/05/12 16:07
>>1
Aと知ったのだから直接 言って褒めてあげたらいいのに。

褒められることが試験を頑張る原動力になるかもよ。
7  名前::2018/05/12 16:51
>>1
皆さん、ありがとう。
そして同じような思いのお母さんもやっぱり多いんだね。

私は、ここの住人になって長いです。
だから、正直 たくさんスレ立てました。
私の思いをわかってくれる人、真っ向からケチョンケチョンに言う人も…。
その度に、勝手に相談しておきながら、息子を恨めしく思ってました。

嫌いなわけじゃない、心から子どもを愛してる。
だから口うるさくもなるし、注意を超えて怒りに変わり。

それを言うと、こんな親だから子どももねー!とレスされた。

もちろん、完全に私が勝手に悩んで心配して、相談して落ち込んで、そんな事わかってたけど、なぜ?なぜ?なぜ通じない?
あなたの人生だよ、もっと真剣に考え悩みぬこうよ!と思ってたけど、20歳過ぎて諦めた。

そんな状態で1年でした。

素直に褒めてあければ?と言われると思いました。
でも、褒めたら逆にマイナスなような気がして。
なぜかは分からない。

褒めるのは、就職が決まるまで取っておきます。



>救急救命士の専門へ行ってる息子。
>
>この息子が勉強嫌いで小中高と本当に大変でした。
>偏差値50の高校。
>進学の時に同じ救急救命士でも大学(偏差値45くらい)へ行けと言い続けたけど、受験勉強が嫌で簡単に入れる専門へ進学。
>
>勉強する姿はたま〜に見るくらい。
>月に2回くらいね。
>それも、携帯は離さず。
>音楽聴きながら。
>そのほとんどが休憩。
>
>今年、就職活動だけど、公務員試験は大丈夫なのかと心配してる毎日。
>
>もう二十歳過ぎて親が話してもね。
>もう、諦めの気分。
>
>だったけど…
>
>昨日、親向けの就職説明会へ学校へ行ってきた。
>希望者は個別相談で成績など現状がきけたので聞いてきた。
>
>どうも、模試などの成績で公務員試験と国家試験のランク付けしてるようで、A +、A、B、C、Dで評価していた。
>
>息子、Aでした。
>このまま頑張って行って下さいと言われた。
>成績は良いです。
>公務員試験は運もあるので必ず突破できるとは断言出来ませんが、一次の筆記はいけそうです。
>国家試験もこの調子で行ってくれれば合格できそうです。 と。
>
>今まで、息子のために学校へ行って気分良く帰れた事は無かった…。
>こんなに晴れやかな気分になったのは初めて。
>
>親の見てない所で頑張ってたの?
>
>息子よ、ごめん。
>私はあなたを信じてなかった。
>ほんとごめん。
>
>
>息子には直接言えないので、ここで聞いて欲しかったです。
>
>なぜ、直接息子には言えないのかは、表面上は応援してる風を装って、内心はどうせ途中で辞めるんでしょ!と信じてなかった。
>息子に消防士になって欲しい気持ちは本物だけど、どこか疑ってた。
>
>だけど、今から信じます。
>もちろん、公務員試験なんて凄い倍率だから困難には変わらないけど、それでも信じて行きます。
8  名前: ほめてあげてよーーー :2018/05/12 17:42
>>7
>素直に褒めてあければ?と言われると思いました。
>でも、褒めたら逆にマイナスなような気がして。
>なぜかは分からない。
>
>褒めるのは、就職が決まるまで取っておきます。
>

うーんんんn

おかあさん自身がマイナスと思うなら
仕方がないが
褒めてあげてほしいけど。。。。。

褒めない親の褒めはおぼえてるものよーーー・


ここにスレ立ててってところは同じです。
悪い方向に話が流れるのは
ほぼ自分の書き方だと思う。

たまにそりゃ変な人も変な流れもあるけど
7割いいレスがあると
私は思ってる。

私も1割か2割ろくでもないことも言ってるから。
9  名前::2018/05/13 08:20
>>8
息子と話しました。
まぁ褒めるというか、面談の話の内容を話しす過程で、A判定だったよ
って。
成績悪くないんだね。と言うと、
だから前から言ってるだろ、俺そんなに悪くないって 笑

だってさー、全然勉強してるのみてないからわからないよ 笑
じゃ、引き続きこの調子で頑張ってくださいな!!

他にも、いろいろと面談の内容を楽しく話しました。



>>素直に褒めてあければ?と言われると思いました。
>>でも、褒めたら逆にマイナスなような気がして。
>>なぜかは分からない。
>>
>>褒めるのは、就職が決まるまで取っておきます。
>>
>
>うーんんんn
>
>おかあさん自身がマイナスと思うなら
>仕方がないが
>褒めてあげてほしいけど。。。。。
>
>褒めない親の褒めはおぼえてるものよーーー・
>
>
>ここにスレ立ててってところは同じです。
>悪い方向に話が流れるのは
>ほぼ自分の書き方だと思う。
>
>たまにそりゃ変な人も変な流れもあるけど
>7割いいレスがあると
>私は思ってる。
>
>私も1割か2割ろくでもないことも言ってるから。
トリップパスについて





ほろ甘い?
0  名前::2013/09/09 17:25
先日、シャンプーをいつもと違うものに変えて買ってきて使ったときに、ラベルを読んだら
「ほろ甘い香り」という言葉が・・

「ほろ甘い」って言い方、しますか?

「ほろ苦い」「ほろ酔い」などの使い方はしても、「ほろ甘い」という言い方は聞いたことも使ったこともないので、なんかすごく引っかかってしまって。

これって、正しい日本語ですか?

意味はなんとなく伝わるんですけどね。
そこはかとなく甘い・・みたいなニュアンス?
8  名前: 何がしたいのか :2018/05/13 00:08
>>6
> どした?
>

こういうことする人って
答えてくれないよね。
謎だわ。
9  名前: 、、、荀、、茖「 :2018/05/13 01:16
>>8
>> 、ノ、キ、ソ。ゥ
>>
>
>、ウ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、ケ、?ヘ、テ、ニ
>ナ妤ィ、ニ、ッ、?ハ、、、隍ヘ。」
>ニ讀タ、?」


クナ・ケ・?タ、テ、ニ・マ・ヘ、ヌカオ、ィ、ニ、ッ、?ニ、?ク、网
、゙、オ、ォ、ス、ホ、ウ、ネ、ヒオ、、ナ、、、ニ、ハ、、、ハ、ニ、ウ、ネフオ、、、隍ヘ。ゥ
、ス、ホセ螟ヌイソ、皃皃ニ、?ゥ
10  名前: うんうん :2018/05/13 06:07
>>6
>どした?

ほんと、こんな古スレ持ち出して、どした?だよね。
何がきっかけでどうたどり着くのか聞いてみたい。
単なる興味本位ですが。
11  名前: 8 :2018/05/13 06:47
>>9
> >> どした?
> >>
> >
> >こういうことする人って
> >答えてくれないよね。
> >謎だわ。
>
>
> 古スレだってハンネで教えてくれてるじゃん。
> まさかそのことに気づいてないなんてこと無いよね?
> その上で何を求めてる?


6さんの「どした?」の問いを読んで
4さんのように古スレを上げる人(こういうことする人)って、理由を訊いても答えてくれないよねと横レスしたつもりでした。
12  名前: 大丈夫よ :2018/05/13 06:58
>>11
>> >> どした?
>> >>
>> >
>> >こういうことする人って
>> >答えてくれないよね。
>> >謎だわ。
>>
>>
>> 古スレだってハンネで教えてくれてるじゃん。
>> まさかそのことに気づいてないなんてこと無いよね?
>> その上で何を求めてる?
>
>
>6さんの「どした?」の問いを読んで
>4さんのように古スレを上げる人(こういうことする人)って、理由を訊いても答えてくれないよねと横レスしたつもりでした。



ちゃんとわかったよ。
9番さんが読み取れなかっただけ。
トリップパスについて





三重生活
0  名前: ピンチ :2018/05/12 03:42
海外単身赴任の夫の帰任が決まりそうで、帰任後国内単身赴任になりそうです。
今年、大学受験の子がいて合格すると一人暮らし。
来春三重生活です、家計がどうなるのか心配で心配で落ち着きません。
国内単身赴任になれば車も購入しないといけないし、夫と子供の生活家電などの資金、家賃に月々の仕送り。
一体いくら足が出るんだろう、怖すぎます。
海外単身赴任の時は手当が手厚かったけど、国内はほぼナシみたい。
住宅ローン払えるかな、破綻かも。
子供に地元大学を勧めてみたけど気乗りしないみたい。
そうだよね、目標に向けて勉強してるもんね。
今更進路変更は酷だよね。
国内単身赴任は予想外だった。
あー我が家はどうなるの、ため息。
5  名前: 奨学金 :2018/05/12 22:54
>>1
破綻するくらいなら奨学金借りたら?
卒業したら親が払ってもいいじゃない。

うちの姉はそうだったよ。夫が地方に単身赴任、姉と子供3人は地元ではない東京に残り、上の子が都内大学に進んだと思ったら2番目がまさかの地方に進み、3重生活に。

まだ下の子がいるので夫のところにも実家にも行くわけに行かず、仕方なく上二人に奨学金を借りてもらい、でも親が返済することにしたみたい。

上の子は卒業して就職したけど、姉が返済始まったから卒業しても大変〜と言ってた。

私の周りでは親が返済するパターンばかりだよ。
全員に聞き回ったわけじゃないので、聞いた話だけだけど。
6  名前: やりくる :2018/05/13 01:10
>>1
今までの手厚い手当てが貯めてあればそれで生活の準備金に当てられるんじゃないのかな。

どうしてもピンチだと思うなら家を売ってご主人と住むか、奨学金を一応 借りておいて使わなかったら返済に回せばいいと思う。

どんなにお金があってもやりくりしなきゃ破綻するよ。
7  名前: なんとかする :2018/05/13 06:13
>>1
生活家電はレンタルや中古で賄う。
レンタルは分割払いみたいなものと考える。

奥さん働いてる?
働いてなければ働く。
ローン返済分にはなるでしょう。

そして親が教育ローン組む(奨学金では収入がひっかかるでしょう)

子供には家庭教師など割の良いバイトをしてもらう。
最悪、ご主人の転勤生活が続くのなら一旦家を売って付いていく。
そのタイミングなら恥ずかしくも無いのでは。
8  名前: 主です :2018/05/13 06:14
>>1
ご意見ありがとうございます。
今現在、国内勤務の給与額がわからないのでビクビクしてます。
それが分かるのが早くて年始頃。
奨学金は申し込むつもり(支払いは親)です。
やりくりするしかないので頑張ります。
一番の不安材料は、海外単身赴任の時はキッチリ別会計だったのでよかったのですが、また1つの財布になると夫の浪費と給与チョロマカシに振り回されそうなのが不安なのかも。
とりあえず、車購入の金額を抑えるように交渉します、怒りだすかな。
頑張ります、吐き出してスッキリしました。

>海外単身赴任の夫の帰任が決まりそうで、帰任後国内単身赴任になりそうです。
>今年、大学受験の子がいて合格すると一人暮らし。
>来春三重生活です、家計がどうなるのか心配で心配で落ち着きません。
>国内単身赴任になれば車も購入しないといけないし、夫と子供の生活家電などの資金、家賃に月々の仕送り。
>一体いくら足が出るんだろう、怖すぎます。
>海外単身赴任の時は手当が手厚かったけど、国内はほぼナシみたい。
>住宅ローン払えるかな、破綻かも。
>子供に地元大学を勧めてみたけど気乗りしないみたい。
>そうだよね、目標に向けて勉強してるもんね。
>今更進路変更は酷だよね。
>国内単身赴任は予想外だった。
>あー我が家はどうなるの、ため息。
9  名前: 経験者 :2018/05/13 06:53
>>1
〆後だけど。
手厚い手当てを込みで生活費にしてたら、きついだろうな。
国内だと手当てゼロなの?
なんかしらの手当ては出ると思うので、その辺事前にハッキリさせてもらってね。
そしたら予定もたつし、覚悟もできる。

うちも、単身夫に子供予定外独り暮らしでした。主さんフルタイムも考えてみたら?すでにそうだったらごめんね。
トリップパスについて





新宿で女子高生7人が過呼吸に?
0  名前: うん? :2018/05/11 09:25
TBSニュースコピペ↓

11日午後、東京・港区のJR新橋駅前の広場で横浜市から遠足で来た女子高校生7人が過呼吸とみられる症状を訴え、病院に運ばれました。
 午後4時20分ごろ、JR新橋駅前の広場で「女子高校生が具合が悪くなっている」と駅前の交番に届け出がありました。警視庁などによりますと、横浜市の高校から東京に遠足に来ていたおよそ300人のうち、高校2年の女子生徒7人が過呼吸のような症状を訴え、座り込んだということです。7人は病院に運ばれましたが、いずれも軽症です。
 「急に倒れて、ざわざわし始めたんで、どうしたのって周りの子たちに聞いたら、先生に怒られて過呼吸になっちゃったんですと」(目撃した人)
 集合時間に遅れた7人が教諭に叱責された後、体調不良を訴えたということで、警視庁などが詳しい原因を調べています。


7人が一度に過呼吸?
よく分からないけど、こういうのって、集団ナントカっていう現象があった気がするんだけど、それかな?
1  名前: うん? :2018/05/12 13:15
TBSニュースコピペ↓

11日午後、東京・港区のJR新橋駅前の広場で横浜市から遠足で来た女子高校生7人が過呼吸とみられる症状を訴え、病院に運ばれました。
 午後4時20分ごろ、JR新橋駅前の広場で「女子高校生が具合が悪くなっている」と駅前の交番に届け出がありました。警視庁などによりますと、横浜市の高校から東京に遠足に来ていたおよそ300人のうち、高校2年の女子生徒7人が過呼吸のような症状を訴え、座り込んだということです。7人は病院に運ばれましたが、いずれも軽症です。
 「急に倒れて、ざわざわし始めたんで、どうしたのって周りの子たちに聞いたら、先生に怒られて過呼吸になっちゃったんですと」(目撃した人)
 集合時間に遅れた7人が教諭に叱責された後、体調不良を訴えたということで、警視庁などが詳しい原因を調べています。


7人が一度に過呼吸?
よく分からないけど、こういうのって、集団ナントカっていう現象があった気がするんだけど、それかな?
2  名前: もう :2018/05/12 13:37
>>1
女子高生 遅刻して怒られて集団ヒステリー
No.153607-1
発言者: 7人の侍
発言日: 2018 05/11 19:29


3ページ目で既出
3  名前::2018/05/12 13:45
>>2
>女子高生 遅刻して怒られて集団ヒステリー
>No.153607-1
>発言者: 7人の侍
>発言日: 2018 05/11 19:29
>
>
>3ページ目で既出



すみませんでした!
〆ますね。
4  名前: ばかなの? :2018/05/13 01:19
>>1
新宿って、笑笑

>TBSニュースコピペ↓
>
>11日午後、東京・港区のJR新橋駅前の広場で横浜市から遠足で来た女子高校生7人が過呼吸とみられる症状を訴え、病院に運ばれました。
> 午後4時20分ごろ、JR新橋駅前の広場で「女子高校生が具合が悪くなっている」と駅前の交番に届け出がありました。警視庁などによりますと、横浜市の高校から東京に遠足に来ていたおよそ300人のうち、高校2年の女子生徒7人が過呼吸のような症状を訴え、座り込んだということです。7人は病院に運ばれましたが、いずれも軽症です。
> 「急に倒れて、ざわざわし始めたんで、どうしたのって周りの子たちに聞いたら、先生に怒られて過呼吸になっちゃったんですと」(目撃した人)
> 集合時間に遅れた7人が教諭に叱責された後、体調不良を訴えたということで、警視庁などが詳しい原因を調べています。
>
>
>7人が一度に過呼吸?
>よく分からないけど、こういうのって、集団ナントカっていう現象があった気がするんだけど、それかな?
トリップパスについて





引き締まったかな?
0  名前::2018/05/11 06:20
ひと月前くらいから、スクワットと骨盤の回しをやってます。

腰痛があるのでそれの対策兼ダイエット。

体重はあまり変わらないけど、パンツが少し履きやすくなったように思っていました。
でも、自分自身では見た目はあまりわからないです。

昨夜、娘と温泉に行ったら、娘が「毎日やってるだけあって、お腹のラインが綺麗になってるね」と言いました。

嬉しい〜!
11  名前: 娘2人 :2018/05/12 10:27
>>2
>>昨夜、娘と温泉に行ったら
>
>
>主さんの運動効果の話より、この1点がうらやましい!
>
>息子しかいないから、温泉はいつも一人ぼっち。
>もし、息子が結婚しても、嫁と温泉はお互い嫌だし。
>
>普段は思わないけど、大浴場関連の時のみ、娘がいたらなー、と悲しくなります。

ぶら下がり失礼。
うちは娘2人。
子供が小さな頃は、銭湯に行った時に息子なら男湯に連れて行ってもらうのに、娘は大変だー!と嘆いてた。
銭湯好きなもので。

大きくなってからは娘の方が楽しいかもね、でもあんまりついてこないよ(笑)
12  名前::2018/05/12 11:44
>>10
文字化けです。
すみません読めません (>人<;)



>サ荀マ・愠ー・ヨ・�ケ、ヌー妤ュト眦譯」
>・キ・�ィ・テ・ネ、ャハム、�テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
>
>、ヌ、筅筅ヲ、メ、ネアロ、ィケ�ラカコタオ、キ、ソ、、、ハ、「。」
>
>・ヲ・ィ・ケ・ネ、ホ、ッ、モ、�ャ、ヌ、ュ、ソ、鮖�ラ、ホケュ、ャ、熙箏、、ヒ、ハ、熙タ、キ、ソ。」
>
>セョエ鮓コタオ、マシォホマ、ヌスミヘ隍ニ、篁�ラ、゙、ヌ、マ、ハ、ォ、ハ、ォ。ト
>
>フワノク・ケ・ソ・、・�゙、ヌ、筅ヲ、チ、遉テ、ネエ霪・、熙゙、ケ。ェ
13  名前: 私も〜 :2018/05/12 13:07
>>1
去年の夏頃からお腹周りをひねりから始まり、スクワットは勿論、色々とやってます。
やるだけの事はあって体も引き締まった感じ。
お腹も割れてきたので主さんもきっと根気よく続ければ自分の目でも分かるくらいにスッキリしますよ。
頑張って下さい!
14  名前::2018/05/12 13:58
>>13
頑張ります!


>去年の夏頃からお腹周りをひねりから始まり、スクワットは勿論、色々とやってます。
>やるだけの事はあって体も引き締まった感じ。
>お腹も割れてきたので主さんもきっと根気よく続ければ自分の目でも分かるくらいにスッキリしますよ。
>頑張って下さい!
15  名前: 暇人 :2018/05/13 00:55
>>1
私は、ここでもよく書いてる空の巣症候群のものです。
暇を持て余して、夜な夜な筋トレはじめました。あと、低糖質ダイエットの本も買って、ゆるくやりはじめました。
インスタグラムで、色んな筋トレ見ながらやってます。
腹筋割ってみたいわー。
トリップパスについて





卵触った後
0  名前: 汚い :2018/05/11 16:39
必ず石鹸で手を洗いますか?
水洗いを軽くしますか?
あらわないですか?

店などに行くと、どの店も卵を割ってそのあとサッとタオルで手を
拭いて調理を続けるか
それすらしないで調理する場面、よくみませんか?
ひいいいいいい!ってなりませんか?
サルモネラ菌とか色々なものが付着してると昔習ったのですが
調理師免許を取る時に習わないのでしょうか?
それとも習ったけど面倒だから洗わないんですか?
16  名前: 知らなかった :2018/05/12 21:49
>>1
私、卵を触ったからといって、手を洗ったことがない。卵はほぼ毎日使うけど、家族は誰もお腹を壊したりしないよ。
17  名前: 洗浄卵 :2018/05/12 22:37
>>1
卵を生で食べるのって日本人だけみたい。
生で食べられるほど衛生的に管理してる。

サルモネラ菌って、外国の卵の話じゃない?
18  名前: 数年に1度は :2018/05/12 23:21
>>17
>
>サルモネラ菌って、外国の卵の話じゃない?

たまにはあるんですよ。
除菌するまではいるかもだし
19  名前: それって :2018/05/12 23:36
>>18
> >
> >サルモネラ菌って、外国の卵の話じゃない?
>
> たまにはあるんですよ。
> 除菌するまではいるかもだし
>
自家用とか直売のものじゃない?
スーパー等に出荷されてるものは洗浄
されてるから菌はいないはず。
20  名前: 17 :2018/05/13 00:52
>>19
>自家用とか直売のものじゃない?
>スーパー等に出荷されてるものは洗浄
>されてるから菌はいないはず。

うん。
ま、「絶対」ってことはわからないってだけよ。
トリップパスについて





卵触った後
0  名前: 汚い :2018/05/11 22:07
必ず石鹸で手を洗いますか?
水洗いを軽くしますか?
あらわないですか?

店などに行くと、どの店も卵を割ってそのあとサッとタオルで手を
拭いて調理を続けるか
それすらしないで調理する場面、よくみませんか?
ひいいいいいい!ってなりませんか?
サルモネラ菌とか色々なものが付着してると昔習ったのですが
調理師免許を取る時に習わないのでしょうか?
それとも習ったけど面倒だから洗わないんですか?
16  名前: 知らなかった :2018/05/12 21:49
>>1
私、卵を触ったからといって、手を洗ったことがない。卵はほぼ毎日使うけど、家族は誰もお腹を壊したりしないよ。
17  名前: 洗浄卵 :2018/05/12 22:37
>>1
卵を生で食べるのって日本人だけみたい。
生で食べられるほど衛生的に管理してる。

サルモネラ菌って、外国の卵の話じゃない?
18  名前: 数年に1度は :2018/05/12 23:21
>>17
>
>サルモネラ菌って、外国の卵の話じゃない?

たまにはあるんですよ。
除菌するまではいるかもだし
19  名前: それって :2018/05/12 23:36
>>18
> >
> >サルモネラ菌って、外国の卵の話じゃない?
>
> たまにはあるんですよ。
> 除菌するまではいるかもだし
>
自家用とか直売のものじゃない?
スーパー等に出荷されてるものは洗浄
されてるから菌はいないはず。
20  名前: 17 :2018/05/13 00:52
>>19
>自家用とか直売のものじゃない?
>スーパー等に出荷されてるものは洗浄
>されてるから菌はいないはず。

うん。
ま、「絶対」ってことはわからないってだけよ。
トリップパスについて





洗濯機故障〜 何を買おう。
0  名前: 穴なし? :2018/05/11 13:36
洗濯機が壊れ、購入を急いでいます。
でも迷って迷って困ってます。

今までは日立のビートウォッシュを使ってました。
7〜8年目かな?

今度は思いきってシャープの穴ナシにしようかと思ってたのですが、色々調べると、大きいものを洗うと(たぶん毛布とかシーツとか)、脱水時にかたよりが出ると、何度もエラーが出るとか。
ある人は、これが今年一番の後悔した買い物。とまでコメントしてて、迷ってしまう。

でもまた日立にするのもなぁ。
結構、ピロピロに悩まされました。
洗濯槽のお掃除も自動掃除がついてたのですがね。

自分でも半年に1度くらいは洗濯槽クリーナーでやってたのですが、やはりピロピロはたまに出ました。
半年ってのがまずかったのかな。
1カ月ごとがいいのか。

自動掃除機能がついてても、あまり意味ないのなら、穴ナシ洗濯槽がいいかなぁと。

ここでシャープ使ってる方いますか?
脱水時のエラー頻度をお聞きしたいです。

最新機種には、超音波ウォッシャーもついてて、これも気になります。
10  名前: 日立派 :2018/05/12 21:57
>>1
ここのとこ15年ほど日立で今2台目です。
でも洗濯槽の汚れは出てきませんよ。
洗濯機を買い替えてから1年3ヶ月経ちますが、洗濯槽の掃除はまだ一度もしていません。
前の洗濯機も半年に1度か2年の内に3回くらい。
それも薬剤を使ってもほとんど出ない状態です。 

洗剤は洗濯槽抗菌の液体のもの、酸素系漂白剤を併用し、洗濯後は必ず洗濯機の蓋を開けておく。

蓋を開けて乾燥させるだけでもカビの発生を抑えることができるそうですよ。
11  名前: 最小 :2018/05/12 23:05
>>1
>洗濯機が壊れ、購入を急いでいます。
>でも迷って迷って困ってます。
>
>今までは日立のビートウォッシュを使ってました。
>7〜8年目かな?
>
>今度は思いきってシャープの穴ナシにしようかと思ってたのですが、色々調べると、大きいものを洗うと(たぶん毛布とかシーツとか)、脱水時にかたよりが出ると、何度もエラーが出るとか。
>ある人は、これが今年一番の後悔した買い物。とまでコメントしてて、迷ってしまう。
>
>でもまた日立にするのもなぁ。
>結構、ピロピロに悩まされました。
>洗濯槽のお掃除も自動掃除がついてたのですがね。
>
>自分でも半年に1度くらいは洗濯槽クリーナーでやってたのですが、やはりピロピロはたまに出ました。
>半年ってのがまずかったのかな。
>1カ月ごとがいいのか。
>
>自動掃除機能がついてても、あまり意味ないのなら、穴ナシ洗濯槽がいいかなぁと。
>
>ここでシャープ使ってる方いますか?
>脱水時のエラー頻度をお聞きしたいです。
>
>最新機種には、超音波ウォッシャーもついてて、これも気になります。


パナソニックからピロピロに悩まされ
シャープにかえてから
二台目。

定期的に消毒してる
脱水の偏りは気にならない
12  名前::2018/05/12 23:29
>>10
実は私も日立2代目だったのですよ!
初代のは、洗濯槽のお掃除したことありませんでした。
でもピロピロはあったので、ネットを使用してました。
10年目でもう買換えようと思ってた時に、思いきって最後に洗濯槽のお掃除をしてみよう。とエスケーで掃除。
恐ろしいほどのピロピロが!

で、2代目はシャープと迷ったのですが、旦那は日立信者。モーター日立!ということで、2代目も日立。
この2代目では、洗濯槽掃除機能もあり、半年ごとにエスケーで洗ってたのだけど、やっぱりピロピロが多少でた。

お店の方にも今回話したら、(う〜ん。それはカビではないのでは?洗剤の量を多めに入れてませんでした?)とか言われ、確かにちょっと洗剤多めにいれてたかも。とは思いましたが…。

しかし、ピロピロ経験がない方がいらしたとは驚きです。
上手に使いこなしてるんでしょうね。
13  名前::2018/05/12 23:33
>>11
>パナソニックからピロピロに悩まされ
>シャープにかえてから
>二台目。
>
>定期的に消毒してる
>脱水の偏りは気にならない


心強いレス有難うございます。
脱水のかたより、気にならないのですね!
もうお一人のレスも片寄りのエラーの経験がないようで、背中を押して頂きました。

もう買っちゃったので、このレスも嬉しくなります。

私も定期的にお掃除、そして毎回の洗濯にも「お掃除マグちゃん」を使って、カビを出さないように大事に使いたいと思います。
14  名前::2018/05/12 23:35
>>13
「お掃除マグちゃん」じゃなくて
「洗濯マグちゃん」でした。(汗)
トリップパスについて





あんしんフィルター
0  名前: アンドロイド :2018/05/11 14:26
娘があんしんフィルターの解除をしている模様。
パスワードは頻繁にこちらで変更してるから知らないはず。
一時的一瞬で解除する方法あるんですか?教えてほしい。

せっかくフィルターがあるからと格安スマホにしないで安心してたのに。そこんなことならアイフォンで機能制限かけた方がまた安全かな。

皆さんどうされてるますか?
9  名前::2018/05/12 13:27
>>6
>丸裸で持たせるのが怖いというのもわからないでもないけど、フィルターかけるならスマホなんか持たせなきゃいいのにと思う。
>
>高校生ならそろそろ外して使い方を身をもって教えたほうがいいのでは?
>
>いつかはフィルター外さなきゃでしょ。
>親の監視下にあるうちに(親が手も口も出せるうちに)外したほうが私はいいと思うけど。

早くから持たせてたらそろそろって思うのかもしれないけど、うちは高校生から持たせたからね。娘の周りも高校生からスマホデビュー結構多いですよ。高校入学時にスマホ持ち込みの許可書を提出したけど、フィルタリングをかけて有ることが絶対条件でした。
高校生モードなら高校生としては困らない程度は使えるよ。入れられないアプリだけ親に頼めば入れられるし。うちは時間制限もさらにかけてるけど、夜使えなければ使えないであきらめもつくし、とらわれなくて済む。
今日も学校の自習室に勉強しに行ったけど、スマホが有るとどうしてもみちゃて集中できないからって、置いて行った。
10  名前::2018/05/12 14:34
>>8
なんというアプリですか。
親のほうで管理出来ますか
11  名前::2018/05/12 17:57
>>10
あげ
12  名前: あぁ :2018/05/12 18:11
>>1
うちの高1娘もiフィルターを解除する。
高校生になって初めてスマホ持たせたんだけど早くも後悔。
イタチゴッコもいいとこ。

今色々調べてたらTONEっていう格安スマホを初めて知った。
これにしとけば良かった。
13  名前: できるみたい :2018/05/12 23:06
>>10
>なんというアプリですか。
>親のほうで管理出来ますか

モバイルフェンスっていうのですよ。
細かく設定できます。
ガッチガッチにもできるし、子供と相談しながら緩めに設定もできます。
トリップパスについて





スユ、テ、ニ、ロ、👃ネ、ヒ
0  名前: ハムシチシヤ、ャツソ、、 :2018/05/11 11:52
テマカ隍ホヒノネネ・癸シ・?ミマソ、キ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
ヒ霽ッ。「スユ、ヒ、マ。「クヤエヨ、ォ、サ、ト、ア、?ウ、?、、サ、トサ?ホ・癸シ・?ャヒ霹?ホヘヘ、ヒヘ隍゙、ケ。」

、ウ、ウソ?マソキウ网ホサ?ホアニカチ、ォ。「タシウン、ア、鬢?ソ、隍ヲ、ハサ?ホ・癸シ・?簣隍゙、ケ。」

、ヌ、筅ウ、?テ、ニ。「スユ、ヒ、マ、筅ホ、ケ、エ、ッヘ隍?ア、ノ。「イニチーコ「、ォ、鬢ソ、゙、ヒ、キ、ォヘ隍ハ、ッ、ハ、?ヌ、ケ。」

スユ、テ、ニイソ、ォタコソタ、ヒアニカチ、ソ、ィ、?筅ホ、ャ、「、?ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ

チレ、ャイ?皃ッ、ネ。「、ス、?ネニア、ク、隍ヲ、ヒ。「
タュペ、筍ゥ
1  名前: ハムシチシヤ、ャツソ、、 :2018/05/12 18:19
テマカ隍ホヒノネネ・癸シ・?ミマソ、キ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
ヒ霽ッ。「スユ、ヒ、マ。「クヤエヨ、ォ、サ、ト、ア、?ウ、?、、サ、トサ?ホ・癸シ・?ャヒ霹?ホヘヘ、ヒヘ隍゙、ケ。」

、ウ、ウソ?マソキウ网ホサ?ホアニカチ、ォ。「タシウン、ア、鬢?ソ、隍ヲ、ハサ?ホ・癸シ・?簣隍゙、ケ。」

、ヌ、筅ウ、?テ、ニ。「スユ、ヒ、マ、筅ホ、ケ、エ、ッヘ隍?ア、ノ。「イニチーコ「、ォ、鬢ソ、゙、ヒ、キ、ォヘ隍ハ、ッ、ハ、?ヌ、ケ。」

スユ、テ、ニイソ、ォタコソタ、ヒアニカチ、ソ、ィ、?筅ホ、ャ、「、?ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ

チレ、ャイ?皃ッ、ネ。「、ス、?ネニア、ク、隍ヲ、ヒ。「
タュペ、筍ゥ
2  名前: だけじゃなくて :2018/05/12 18:29
>>1
私が登録してる防犯メールには1年中 変出者と不審者の連絡が来る。
公然わいせつ、つけ歩く、声かけ、スマホで撮る、たまに刃物持ってる人っていうのもある。
今は春だけじゃなく、出す人は寒くないのか?って思ってる。

春といえば職場の精神不安定者の体調と気分が悪くなるみたいで嫌な季節です。
3  名前: コート :2018/05/12 20:22
>>2
テレビで2.3週間前そんなのをしてた。
なんでそんなことしたいのかねええ。


>今は春だけじゃなく、出す人は寒くないのか?って思ってる。


昔はコートの中が裸っていうのか
ステレオタイプだったけど
コート着るなら寒くないとね。

私がみたのはあったかい季節で
車から下半身露出の人が出てきた。
ほぼ人気のない(人通りのない)民家もなく歩く人もいないような道だった。

私も車だったのでびっくりした以外被害はない。
トリップパスについて





明日は母の日ですね
0  名前: ヨメ子 :2018/05/12 05:05
明日は母の日ですが、義理のお母さんに何かあげますか?

何をあげますか?

私は同居だったし「孫見せてるのが孝行」を理由に笑
ろくろくしてきませんでしたが
今年は施設に入ってるので何かしてあげようかと思っています。

お花でいいかな?
一度エプロンをあげたら、一回着て二度と見なかったのでそれ以来というありさまです。
4  名前: 長男嫁 :2018/05/12 18:51
>>1
先月入院して気が弱くなってしまった姑(77歳)


お見舞いに行った時涙もろくなりしばらく会わなかった
が変わったなあと思いました。

同居はしてないのですが(義理妹と住んでます)あることがきっかけで
義実家には八年位顔出してませんでした。

先日ですが帽子を渡しました。
とても喜んでくれて心からのお礼を垣間見たかんじです。
5  名前: 消費期限切れ :2018/05/12 19:03
>>1
毎年消費期限が1、2日過ぎたものや
賞味期限が1ヶ月以上過ぎた物を贈ってます。

いつもやられてるから。
母の日は復讐の日です。
6  名前: げげ :2018/05/12 19:17
>>5
> 毎年消費期限が1、2日過ぎたものや
> 賞味期限が1ヶ月以上過ぎた物を贈ってます。
>
> いつもやられてるから。
> 母の日は復讐の日です。


マジ?鼻血?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
7  名前: うわぁお :2018/05/12 19:50
>>5
>毎年消費期限が1、2日過ぎたものや
>賞味期限が1ヶ月以上過ぎた物を贈ってます。
>
>いつもやられてるから。
>母の日は復讐の日です。

面白い!
お時間あったら詳しく話してちょ〜。
8  名前: 義理じゃなく? :2018/05/12 20:15
>>5
>毎年消費期限が1、2日過ぎたものや
>賞味期限が1ヶ月以上過ぎた物を贈ってます。

ううう。

母は悪気でそんなことはしないんですが
賞味期限が1カ月切れても
消費期限が1.2日過ぎても
気にしないし、
おなかは壊さないので
わたしと母で消費するのが常です。

(私もそのくらいは平気なタイプです)
トリップパスについて





でもでもだって
0  名前: 中学生 :2018/05/10 11:14
中学の歌のテストのことで、子供に愚痴られた。

子「歌がうまくて声量のある子と同じ班になっちゃったから、きっと私、点数下げられる。」
私「そっか、一生懸命やればそれでいいじゃない。」
子「どうしたらいい?」
私「う〜ん、なるべく口を大きくあけてお腹から声を出す、かな。」
子「でもその子にか!き消されちゃうよ。」
私「一生懸命やればそれでいいよ。」
子「だってそれじゃよくない!
  それに、うまい子と同じ班なんて運悪い。」
私「あらら、合唱部の子が多いからね。
  先生は個人で見てるから気にしないで(気休  
  め)。」
子「でも絶対比較されるからヤダ!」
私「元気出して。」
子「だって元気出しても歌は同じ!」

以下、でもでもだってが続く・・・・疲れた。
キリがないので途中で適当に切り上げて、家事に戻ろうとしたら後ろから、
「話聞いてない!無視した!」とキレられた。
こんな会話が一日あたり5〜6ラウンド。
いい切り抜け方をご教授ください。
21  名前: だって :2018/05/12 10:04
>>1
世の中何でも自分の都合の良い様には動いてくれない。むしろ自分の都合が悪い方にしか行かないことも多いから。
その中でどうやってベスト尽くすかは自分次第だよ。
かき消されるから、どうせ頑張っても評価されないからと思うんなら口パクで行けば良いし、それでも少しでも評価されるよう頑張ろうって思うんならやるしかないし。

好きにすればいいよ。だけどここでお母さんに色々言ってても状況は変わんないよ。

って言う。
22  名前::2018/05/12 10:51
>>1
ありがとうございます。

先生はプロだから。
指導要領を確認する。
上手い子を利用して歌う。
うまい子なりに先生が課すハードルも高い。
自分なりのベストを尽くす。

勉強面は悪くはないです。
負けず嫌いでいい面もあるけど、イライラせずに、できないところは認めて、少しずつ改善すれば、今より上がるのにとは思います。
成績表についてはコストパさんたちと同じ考えです。

愚痴にある程度はつきあうけど、その先は自分で気持ちを収めることを覚えさせたいですね。
というか、そのつもりで今まで来たけれど成功してないのは、子供の個性なのかな。
子がそのうち独立して距離ができたら、今みたいな困ったやり取りは減る(減らす)つもりでいます。
レス読んで、発見もあり自分に近い考え方もあり、また、考えながらやっていこうと思えました。
23  名前: 予防線 :2018/05/12 12:48
>>1
成績悪かったときの予防線張ってるだけだよ。他人だけじゃなく、自分に対しも。
歌のテストって、項目ごとに点数つけてて、中学生なら多分声さえ出してりゃ高得点狙えるよ。みんな声が小さいからね。素人判断でもどんな項目があるか想像つかない?おそらく、声量、音程、強弱、態度などかな?そこには声質とか個性、芸術性はあまり組み込まれないと思う。90点数以上とれれば5がつくんだから満点目指さなくてもいいと思うと気が楽。教師の主観がも入るから、普段から態度もよくしておくことかな。
24  名前: 予防線 :2018/05/12 12:54
>>23
ちなみにうちの歌が下手な娘は私のアドバイスをもとに、とにかく口を大きく開けて歌い、大袈裟に強弱を意識して歌ったら、95点もらって親もびっくり。ピアノの伴奏なども引き受けていた(これは成績には関係ない)ので、先生が盛ってくれたんだと思う。
25  名前: ぐち :2018/05/12 17:15
>>1
うちも愚痴多い子かなぁ。
家でしか言えないと言うから少しは聞いてあげます。

ねえねえ聞いて〜!ときたら、愚痴なら聞かないよ〜と言う。愚痴愚痴言うから、愚痴子だ!と言った事も。

聞く方は面白くないんだよ、という事を知ってほしいから。
何度か言ったら以前よりは減ったかも。
トリップパスについて





掻き壊してしまうほどかゆい虫刺され
0  名前: 何? :2018/05/10 19:31
大きさは蚊ほど。
ブヨみたいに腫れたりはしてない。
なのにめちゃめちゃかゆい。
大人でも掻き壊してしまうほど。
なんの虫かわかりますか?
市販のかゆみ止めが効かないのですが良い方法はありますか?
18  名前: ダニか南京虫 :2018/05/11 22:44
>>1
毎年のことですが、ダニとか南京虫にやられます。
毎朝何か所も、パジャマで隠れている柔らかい部分(主に太もも、お腹)重点的にやられます。
駆除業者はお金の無駄でした。主人が長期出張で南京虫がうじゃうじゃいる国に行きます。ベッドパグ?だったかな、向こうではそう呼ばれます。
主人は体質なのか向こうでの暮らしが長かったせいか平気なんですが(刺されてもすぐ治る)私は毎年重症化します。皮膚科もいい加減お金かかるし、またあなたですかって感じなので行きたくない。市販の薬塗って耐えています。
毎年出張で連れて帰ってきて、毎年肌真っ赤に腫れあがり、掻き壊して血が出ます。
今年は第一弾もう来ました。まだ一か所だけですが。
持ち物捨てろ、寝具も捨てろってネットに書いてあるけど毎回無理ですよ。虫よけ塗って寝ても効かないし、真夏は汗で流れます。肉眼で見えるしマンションなので、夏玄関を開けて網戸にしている家に数匹放り込みたくなります。やりませんけど。
19  名前::2018/05/11 23:14
>>1
刺されたとこを石鹸で洗ってからアロマの真正ラベンダーを塗る。
安いやつだと不純物が多かったりするから、真正ラベンダーを買ってね。
20  名前::2018/05/11 23:17
>>1
どこを刺されましたか?
お腹まわりとか、太もも内側とかなら
ダニの可能性大。

よく効く薬はわからなくてすみません。
21  名前: 横すみません :2018/05/12 11:27
>>18
ナンキン虫は、、、。
バルサンで燻して、パボナ殺虫プレート置くと結構効くらしいですよ。
あとは待ち伏せスプレー?とか、、、。
友人の所はご主人が帰国したらスミスリンシャンプー(シラミの駆除の)でご主人だけでなくトランク自体洗いまくるそうです。
22  名前: ひえ :2018/05/12 17:02
>>1
一度ダニに食われた時に冷えピた貼りました。
結構腫れも早く引いて効果的でした。
ムヒEXも良く効きます。
トリップパスについて





私ってバカなんですか
0  名前: どうしたら :2018/05/10 13:55
何をやってもダメな人いますよね。私のことです。あまりにもバカ過ぎて病院行ったけど明らかな障害はないらしい。
仕事はミスの連発。料理は下手。育児は怒ってばっかり。やることなすこと空気読めてないし、コミュニケーションは苦手。いじめの対象になりやすいし、原因もわからない。
何もできないのはなぜですか?どうしたらまともになるのかな。
仕事のミスをするにはどうしたらいいかな。毎回、落ち着いて、ゆっくりを心がけていますが、結果ミスばっかり。
何が原因ですか。
32  名前: 辞めない :2018/05/12 10:30
>>1
逃げずに同じ仕事を続ける。これに限ると思うよ。本当は若い頃に訓練を重ねることが、ずっとできないままで来ているから、いつになっても駄目なんだと思う。

同じ仕事を10年20年していれば、嫌でも周りが見えてくるし、焦って失敗することも減ってくる。やっと、皆はこんなことを考えていたんだなあ、というのが分かりかけたところ。

そして分かったのは、鈍くさいのが私だけじゃないってこと。皆、口では偉そうに言うけど、私よりバカな人が沢山いる。失敗するのは私だけじゃないって知ったら気が楽になったよ。何か他に取り柄があれば、それでいいことにする。

それと、人の考えていることは結構顔に出るってこと。「空気」って人の表情の一瞬の変化なんだね。私は子どもの頃、周りの人の顔をあまり見ていなかった。それじゃあ気付くわけがないよ。今は四方八方にアンテナを張り巡らせて、少々無理してでも人と関わってるよ。自分はこんな人間だって発信して、相手のことにも興味を示す。図々しい、鬱陶しいと思われても、そこはそれほど気にしない。最初はそう思われても、何度も話しているうちに世間話ができるようになる。そこを乗り越えないと親しくなれない。人付き合いは、たとえ失敗しても、場数を踏むのが大事。嫌いな芸能人ランキングに売れていない芸能人の名前は出てこない。噂好きの自己主張の激しい人が孤立しないのは、そういう理由だと思う。
33  名前: なんだろう :2018/05/12 10:49
>>1
仕事はさ職場の人間関係とか慣れるまで難しかったりするから一概にはいえないけど、

料理が下手と言うのは何年やってるんだろう?
もしかしたら主さんその瞬間瞬間を何とかやり過ごそうとしてるだけで、全体像を把握したり失敗した結果から「じゃあ次はこういう風にしてみよう」ってシミュレーションするのが苦手なのかな。

例えば料理だったら具材を切る!って事に集中しすぎて次に何したら段取りイイか思い至らないとか?一つの事をしながら次の事を考えられないとか。
で、味付けとか焼き方を反省しても次の料理の時には一つの作業に集中しすぎててその事忘れる?

仕事もそんな感じなのかな。
34  名前::2018/05/12 11:03
>>1
皆さんのアドバイスで人慣れをすること、一つ一つ解決することはカウンセラーの方にもアドバイス受けていて今、その段階です。
沢山の解決する中から一つ選んで今はそれについてやっています。まだ具体的に何かやってるのではなく対話が中心なんですが前に進んでいるような気がしなくて、中断中です。
もう少し、頑張ってみようと思います。
35  名前::2018/05/12 12:21
>>33
一つのことに集中出来ない方がしっくりくるかも。
料理しながら仕事や明日の弁当のこととか、今日あった嫌なこととか、やりたいことを同時に考えてる。こういう時に、子供に話しかけられたり、誰かに仕事を止められたりすると今やってること忘れたりする。
36  名前: つまり :2018/05/12 16:54
>>35
>一つのことに集中出来ない方がしっくりくるかも。
>料理しながら仕事や明日の弁当のこととか、今日あった嫌なこととか、やりたいことを同時に考えてる。こういう時に、子供に話しかけられたり、誰かに仕事を止められたりすると今やってること忘れたりする。



言葉悪いけど、処理能力が恐ろしくラッキー低いのかもね。
トリップパスについて





別スレ。感情露わにする私。
0  名前: 名前あげたいよ :2018/05/09 19:12
別スレで感情を露わにする人を下に見るというスレ見て、まさに私だって思った。

感情を露わにしてる怒る、これ、私。

母の病院で点滴ぶち抜いて血だらけになった認知気味状態にナースに伝えに行ったらガン無視の古株のナースに、すみません!すみます!言っても無視なナースに腹立って「母が点滴ぶち抜いて血だらけになってます、早く来てください!!!!」と叫んだ。
ナースは「○○さんー」って他のナースを指名した。
ナースにとってはそんだけのことならたいしたことないから軽く見たんだろうけど、素人の、私からして見たら、早く処置してよ!とはらはらした。
あのナースにしてみたら私はヒステリックで、面倒な家族なのかもしれない。叫んだ私は痛い馬鹿な人間なんだろう。

私は自身が、叫んで痛い人間なんだと思っていたりもする。
だって周囲はふつうにまわっているから。
でも、クレームしたい…。
前も嫌な思いを、させられている….。

私自身、見下しているよ。
でも大声あげた私は痛いかな….
21  名前: そんな人ばかりじゃないよ :2018/05/12 11:01
>>1
主さんの気持ち分かります。家族が病気な時は、みんな必死です。だから痛くないと思うよ。

私は反対に男の看護師さんで、患者に寄り添いすぎて一杯一杯になった人を見ました。
この人は、このまま仕事したら心が壊れるんじゃないかと心配になるほど。
どちらが良いのか考えさせられました。
22  名前: うん :2018/05/12 12:14
>>21
看護士とか教員って、感情移入しないように教えられているのかと思った。
淡々としているしね。
うちは何年前も入院していたから、なんかのらりくらりとかわされる感じは分かった。みんな、仕事だもんね。
>
>私は反対に男の看護師さんで、患者に寄り添いすぎて一杯一杯になった人を見ました。
>この人は、このまま仕事したら心が壊れるんじゃないかと心配になるほど。
>どちらが良いのか考えさせられました。
23  名前: 「またか」 :2018/05/12 12:28
>>1
>あのナースにしてみたら私はヒステリックで、面倒な家族なのかもしれない。叫んだ私は痛い馬鹿な人間なんだろう。

悪いけど、私もそう思う。血を拭いてシーツ替えたらいいだけじゃん。それくらいで騒いでいたら認知症の人の相手なんてできないよ。

ずうっと面倒見ている看護師さんからすると、「あー、またか」くらいのことだと思う。
24  名前: 、?シ。「 :2018/05/12 15:57
>>1
ナタナゥ、ヨ、チネエ、、、ニ、、、ニアユ、ャソ筅?ニ、、、ソ、鬢「、?ニ、コ。「サ゚、皃゙、キ、隍ヲ。」ナタナゥ、ホエノ、ヒサ゚、皃?ホ、ト、、、ニ、?ォ、鬘「
、ス、キ、ニ。「、「、?ニ、コ。「マモ、ホキ?ャスミ、?ネ、ウ、惕。、オ、ィ、ニ、「、イ、゙、キ、遉ヲ・「・?ウ。シ・?ハ、マ、ス、ウ、鬢ホフノ、ヒヌ荀テ、ニ、「、熙゙、ケ。」
ヌ。「・ハ。シ・ケ・ウ。シ・?ェ、キ、ニ。「サ篶タ、キ、ニ
、ケ、゚、゙、サ、「、ウ、ハ、ハ、ヌ、ェエ熙、、キ、゙、ケ、ネ。「、、、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
25  名前: 猿じゃないよね? :2018/05/12 16:47
>>10
>…。
>
>なんか自己嫌悪です。
>毎回、そうで、「あー私いたい事やっちゃった…」とか思ってズーーンみたいな事やってます…。
>
>



毎回やっているなら、本能のおもむくままに生きているんでしょうね。
思い通りにならないと、いやな思いさせられたなんで、被害妄想炸裂させて、あなたが感情露わにして怒鳴りつけた相手の気持ちや立場は無視。
野生動物みただね。
トリップパスについて





習い事
0  名前: 先生 :2018/05/11 14:23
習い事で子供が復習や出来ないところを家で練習してスランプに陥っているとき、ポイントやアドバイスなどを親がLINEで先生に質問するのは失礼ですか?先生にとっては時間外のことですよね?
4  名前::2018/05/12 14:01
>>3
ダンスの技の名前です。
5  名前: ググる :2018/05/12 14:19
>>4
ダンスならラインで聞いたってわからないでしょ?動画ありそうだけど
6  名前: ググる :2018/05/12 14:23
>>4
ダンスならレッスンの時に動画を撮らせてもらうといいよ。自分の姿を客観的に見ることが出来るから。それからダンスやバレエなどはストレッチなど以外は家で復習するより、レッスン数を増やした方がいい。家では音楽聴いてイメトレ程度よ。
7  名前::2018/05/12 15:54
>>6
そうなのですね。あまりにも出来なさすぎて皆に笑われたと言うのでせめてどういうイメージなのかだけはつかんで欲しかったのですが。
先生にLINEして返事が返ってこなかったので失礼な事だったんだなと反省してます。
8  名前: ググる :2018/05/12 16:11
>>7
失礼っていうより、言葉でどうこう言ってもなかなかできないからじゃないかな?頭でわかってても体は思うように動かないものよ。次のレッスンのでってなるよ。
うちはバレエだったけど、小さい時から何度も何度も基本の動きを叩き込まれて、トウシューズを履き始めた頃ようやくバレエっぽい踊りが踊れるようになった感じよ。簡単そうに見えても、すぐには習得できない。
トリップパスについて





ケ、・゙・ケ・ッ、キ、ニ、?ヘ
0  名前: サィテフ :2018/05/10 07:20
ケ、・゙・ケ・ッ、テ、ニ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
コヌカ盖ケテ讀ヌ、キ、ニ、?ヘ、ォ、ォ、ア、?ネニ?ワソヘ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲサ茖」トォクォ、ソ・ニ・?モ、ヌ、キ、ニ、ソソヘ、マ
テ貉ヘ、ヌ、キ、ソ。」
ヌ、・゙・ケ・ッ、篦セ、ホケヌ、マーロヘヘ、ヒ、ヲ、ト、?鬢キ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ケ、・゙・ケ・ッ・、・ウ。シ・?ーケヘ、ヌホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
12  名前: 昔の雑誌 :2018/05/11 21:50
>>1
大正ぐらいの時代に小顔効果を狙ってか革製のマスクとか黒いマスクとか女の人に大流行だったんだとか。
革製のマスクならいい?
13  名前: ぶは :2018/05/12 13:15
>>7
>>> なので街なかで黒マスク見かけてガン見して、芸能神社なさそうだと思ったら「じゃあ韓国人か」と思っちゃうんだよね。
>>>
>>
>>今日のツボ。
>
>
>ごめん・・・今読み返して私もツボ・・・
>投稿前に見返したつもりだったんだけどな・・・まったく字面に違和感なかったもんだからつい・・・

嫌なことあったけど
そんなの忘れて笑ってしまった!

ツボったわ〜
14  名前: ノーサンキュー :2018/05/12 13:39
>>12
>大正ぐらいの時代に小顔効果を狙ってか革製のマスクとか黒いマスクとか女の人に大流行だったんだとか。
>革製のマスクならいい?

ノーサンキューだ。

オシャレ小顔効果?
は?

感染予防、アレルギー対策
ありきだよ。
15  名前: フロム :2018/05/12 13:59
>>1
>ケ、・゙・ケ・ッ、テ、ニ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
>コヌカ盖ケテ讀ヌ、キ、ニ、�ヘ、ォ、ォ、ア、�ネニ�ワソヘ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲサ茖」トォクォ、ソ・ニ・�モ、ヌ、キ、ニ、ソソヘ、マ
>テ貉ヘ、ヌ、キ、ソ。」
>ヌ、・゙・ケ・ッ、篦セ、ホケヌ、マーロヘヘ、ヒ、ヲ、ト、�鬢キ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
>ケ、・゙・ケ・ッ・、・ウ。シ・�ーケヘ、ヌホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」

娘が言ってたんだけど、韓国で流行っているのが日本に上陸したとか。
ティーンズの子のメイクも韓流が流行ったみたいだし、嫌韓の私からしたらやめてくれ〜なんですけど。

黒マスクは東京喰種ちっくではあるんだけどね〜
16  名前: ビジュアル系 :2018/05/12 14:45
>>15
>娘が言ってたんだけど、韓国で流行っているのが日本に上陸したとか。
>ティーンズの子のメイクも韓流が流行ったみたいだし、嫌韓の私からしたらやめてくれ〜なんですけど。
>
>黒マスクは東京喰種ちっくではあるんだけどね〜


ちょっと昔、日本のビジュアル系のバンドが結構黒マスクしてなかった?
それもマイケルからの流行りだったかもしれないけど。
トリップパスについて





ケ、・゙・ケ・ッ、キ、ニ、?ヘ
0  名前: サィテフ :2018/05/10 00:51
ケ、・゙・ケ・ッ、テ、ニ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
コヌカ盖ケテ讀ヌ、キ、ニ、?ヘ、ォ、ォ、ア、?ネニ?ワソヘ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲサ茖」トォクォ、ソ・ニ・?モ、ヌ、キ、ニ、ソソヘ、マ
テ貉ヘ、ヌ、キ、ソ。」
ヌ、・゙・ケ・ッ、篦セ、ホケヌ、マーロヘヘ、ヒ、ヲ、ト、?鬢キ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ケ、・゙・ケ・ッ・、・ウ。シ・?ーケヘ、ヌホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
12  名前: 昔の雑誌 :2018/05/11 21:50
>>1
大正ぐらいの時代に小顔効果を狙ってか革製のマスクとか黒いマスクとか女の人に大流行だったんだとか。
革製のマスクならいい?
13  名前: ぶは :2018/05/12 13:15
>>7
>>> なので街なかで黒マスク見かけてガン見して、芸能神社なさそうだと思ったら「じゃあ韓国人か」と思っちゃうんだよね。
>>>
>>
>>今日のツボ。
>
>
>ごめん・・・今読み返して私もツボ・・・
>投稿前に見返したつもりだったんだけどな・・・まったく字面に違和感なかったもんだからつい・・・

嫌なことあったけど
そんなの忘れて笑ってしまった!

ツボったわ〜
14  名前: ノーサンキュー :2018/05/12 13:39
>>12
>大正ぐらいの時代に小顔効果を狙ってか革製のマスクとか黒いマスクとか女の人に大流行だったんだとか。
>革製のマスクならいい?

ノーサンキューだ。

オシャレ小顔効果?
は?

感染予防、アレルギー対策
ありきだよ。
15  名前: フロム :2018/05/12 13:59
>>1
>ケ、・゙・ケ・ッ、テ、ニ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
>コヌカ盖ケテ讀ヌ、キ、ニ、�ヘ、ォ、ォ、ア、�ネニ�ワソヘ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲサ茖」トォクォ、ソ・ニ・�モ、ヌ、キ、ニ、ソソヘ、マ
>テ貉ヘ、ヌ、キ、ソ。」
>ヌ、・゙・ケ・ッ、篦セ、ホケヌ、マーロヘヘ、ヒ、ヲ、ト、�鬢キ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
>ケ、・゙・ケ・ッ・、・ウ。シ・�ーケヘ、ヌホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」

娘が言ってたんだけど、韓国で流行っているのが日本に上陸したとか。
ティーンズの子のメイクも韓流が流行ったみたいだし、嫌韓の私からしたらやめてくれ〜なんですけど。

黒マスクは東京喰種ちっくではあるんだけどね〜
16  名前: ビジュアル系 :2018/05/12 14:45
>>15
>娘が言ってたんだけど、韓国で流行っているのが日本に上陸したとか。
>ティーンズの子のメイクも韓流が流行ったみたいだし、嫌韓の私からしたらやめてくれ〜なんですけど。
>
>黒マスクは東京喰種ちっくではあるんだけどね〜


ちょっと昔、日本のビジュアル系のバンドが結構黒マスクしてなかった?
それもマイケルからの流行りだったかもしれないけど。
トリップパスについて





ジェロって
0  名前: 残念 :2018/05/11 18:38
演歌歌手のジェロってIT企業に就職したんだってね。歌手は活動休止だって。もったいないけど仕方ないか…。いい歌おおかったのに。
1  名前: 残念 :2018/05/12 12:22
演歌歌手のジェロってIT企業に就職したんだってね。歌手は活動休止だって。もったいないけど仕方ないか…。いい歌おおかったのに。
2  名前: ねー :2018/05/12 13:22
>>1
すごく上手だからもったいないけど
復活を楽しみに。。。
3  名前: 難しい :2018/05/12 14:12
>>1
クリス〇ートもそうだけど、歌がうまいってだけでは
人の心までつかめないんだよね。
トリップパスについて





シォクハセメイリヌュツ郢・、ュ・゙・゙、ヌ、ケ。ル、テ、ニ
0  名前: タオイマCM、ホク蝪ェ :2018/05/11 10:49
ツ酊ホイソコヘ、ッ、鬢、、ホソヘ、タ、惕ヲ、ハ、。、ネチロチ?キ、゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ、サ、、、シ、、30コヘ、ッ、鬢、、ネチロチ?キ、゙、ケ。」
ヒ?ヘ、リ、ホシォクハセメイヌシォハャ、ヨ・゙・゙。ラ、ネクニ、ヨ。ハスッ。ヒ、ホ、タ、ォ、鬘」
2  名前::2018/05/12 10:17
>>1
どういう状況の自己紹介?
想像付かないんだけど…
3  名前: ままん :2018/05/12 10:20
>>1
何のことやら?なんだけど。
HNとかそんな感じ?

〇〇ママさんなら自分の年齢云々より
小学生低学年くらいまでの子が
いるのかな?って思う。
4  名前: んー :2018/05/12 10:26
>>1
猫のママという意味なら結構年がいってる人のイメージ。
小梨アラフィフとか。
子供のママなら小学生以下のお子さんがいる年齢かな?
30歳だと私まだ出産前だわ(笑)
5  名前: アラフィフ :2018/05/12 13:13
>>1
私は子供がすでに高校生以上のママさんを想像します。子供が小さい時は子供の名前にママをつける。「猫大好き」でもいいけど、なんとなくいつもの癖でママをつけちゃったみたいな感じ?
6  名前: CM長い・・・ :2018/05/12 13:35
>>1
幼児サークルの自己紹介を想像するから小さい子どものいるお母さん?
ママが集う中で、読書が好きとか手芸好きとか周囲の人の自己紹介に合わせての「猫大好き」発言かと思ったんだけど・・・
出産する年齢が上がってるから40歳半ばくらいの人もいそうだ。
トリップパスについて





若ハゲと交換できたらいいのに
0  名前: できるなら :2018/05/10 18:57
人によっていろんな苦しみがあると思う。
そんなことでと言われるけれど、子どもが若くして禿げるという苦しみを味わったことのない人にはわからないと思う。

こんなこと言うと叩かれるだろうけど、まだ障害を持っている人の方がマシだと思ってしまう。

禿げることで絶望し消極的になるのは、親として忍びない。悲しい。
障害があっても、生き生きしてる人の方が生きがいがありそうだもの。
20  名前: んだんだ :2018/05/11 20:58
>>19
>
>うちのムチュコタンの若ハゲがこの世で一番かわいそう!それに比べれば身体的精神的発達的障害者なんて不幸でも可哀想でもないわ!と言い切ってしまったからねえ。
>
>全障害者に喧嘩売ったようなものだから。
>
>ムチュコをかわいそがる気持ちは同じ母親として理解は出来るけど、だからといって障害云々は全く共感できんな。

そだねー。

もし禿以外は高杉真宙だったらそれでよがんべ
21  名前: ウィリアム :2018/05/11 21:48
>>1
20代後半ですでにすごーく禿げてたよね。
最新の技術をもってすれば、もっと食い止められたんじゃないか?と思うのだけど。

あんな感じ?
でもウィリアムは地位も名誉も莫大な資産とあるから一緒には出来ないね。

でも外人さんはハゲに寛容よね。もう頭は諦めて、体鍛えて外人さんみたいなセクシーなハゲ目指せば、案外需要はあるかもよ。

確かに、どうあってもハゲは嫌だなぁと思う私みたいな人もいるけど、気にならないって人も確実にいるもの。
22  名前: ちょっとわかる :2018/05/11 21:50
>>1
なんかちょっと分かる。
女の子なんだけど、髪が全部抜けてつるつるの女の子を知っている。
その子は性格も良いし、努力家でスポーツも勉強も良く出来る。
その子のお母さんも素敵な人。

だけどきっとそのお母さんも心を痛めてるだろうし、何しろ小学校高学年のその女の子が自分の人生について悲観している、若しくはこれから悲観するような何かがあったとしたら、本当に辛く可哀想な事だと思う。

1年生の頃から薄くてチラチラあった髪の毛も、今では1本もないの。
やっぱりそう言う病気があるのよね。
学校と相談してウイッグとかには出来ないのかしら。
まだ幼い女の子だけに可哀想だよ。

障碍にもよるだろうけど、なんでもあるべき所に無いって言うのは辛い事だよね。
その子を知ってるだけに、髪の毛なんてとは言えないよ。
23  名前: うちの一族 :2018/05/12 11:14
>>1
ハゲってそんな?
うちは由緒正しいハゲ家系だけど、どうってことないけど。
私の兄なんて、25歳の時すでにハゲてた。
血族みーんな若ハゲだけど、みんな結婚してるし、あんま悩んでない。
それぞれ植毛したり、カツラしてたり、堂々と丸出しだったり、色々だけど。
中身が伴っていたら、ハゲデブチビは乗り越えられる、ってほどの悩みでもないっぽい、男は容姿より学歴と収入だと思うので。
ヅラだった従兄が、就職した途端(若ハゲ)丸出しにしたんだけど、社会的受けは良いみたいよ?年上に見られる、キャラが濃く覚えられやすい、一点マイナスな所があると妬まれにくく親しまれやすい。
あと、歯科医の叔父は昔からイケメン歯科医だけどキャップ取ったらギャップ凄い、、、ってモテモテだった。
24  名前: 一側性難聴ですが :2018/05/12 12:54
>>1
>障害があっても、生き生きしてる人の方が生きがいがありそうだもの。

半分青いの主人公が一側性難聴だそうですが、私もこれだけど、障害手帳も出ないし、見た目普通だし、だけど、どこから電話が鳴ってるのか、誰が喋ってるのかわからなくて、トンチンカンなことばかりするし、仕事では、不便なことも多いし、面倒くさがられてるのもわかるし、性格はどんどん内向的になるし、障害って言っても、色々だよ。
私は女だけど、ハゲの方がよっぽど羨ましいよ。
ハゲはウイッグで隠せるじゃない。
私は、生まれた時から、完全に片耳は無いので、そんな耳でも出さなきゃいけない時もあるので、見た目はあんまり気にしない。
だから、ハゲの人には申し訳ないけど、ハゲの方がよっぽどまし。
何もしてないのに、疎まれるようになるとキツいよ。
トリップパスについて





若ハゲと交換できたらいいのに
0  名前: できるなら :2018/05/10 21:48
人によっていろんな苦しみがあると思う。
そんなことでと言われるけれど、子どもが若くして禿げるという苦しみを味わったことのない人にはわからないと思う。

こんなこと言うと叩かれるだろうけど、まだ障害を持っている人の方がマシだと思ってしまう。

禿げることで絶望し消極的になるのは、親として忍びない。悲しい。
障害があっても、生き生きしてる人の方が生きがいがありそうだもの。
20  名前: んだんだ :2018/05/11 20:58
>>19
>
>うちのムチュコタンの若ハゲがこの世で一番かわいそう!それに比べれば身体的精神的発達的障害者なんて不幸でも可哀想でもないわ!と言い切ってしまったからねえ。
>
>全障害者に喧嘩売ったようなものだから。
>
>ムチュコをかわいそがる気持ちは同じ母親として理解は出来るけど、だからといって障害云々は全く共感できんな。

そだねー。

もし禿以外は高杉真宙だったらそれでよがんべ
21  名前: ウィリアム :2018/05/11 21:48
>>1
20代後半ですでにすごーく禿げてたよね。
最新の技術をもってすれば、もっと食い止められたんじゃないか?と思うのだけど。

あんな感じ?
でもウィリアムは地位も名誉も莫大な資産とあるから一緒には出来ないね。

でも外人さんはハゲに寛容よね。もう頭は諦めて、体鍛えて外人さんみたいなセクシーなハゲ目指せば、案外需要はあるかもよ。

確かに、どうあってもハゲは嫌だなぁと思う私みたいな人もいるけど、気にならないって人も確実にいるもの。
22  名前: ちょっとわかる :2018/05/11 21:50
>>1
なんかちょっと分かる。
女の子なんだけど、髪が全部抜けてつるつるの女の子を知っている。
その子は性格も良いし、努力家でスポーツも勉強も良く出来る。
その子のお母さんも素敵な人。

だけどきっとそのお母さんも心を痛めてるだろうし、何しろ小学校高学年のその女の子が自分の人生について悲観している、若しくはこれから悲観するような何かがあったとしたら、本当に辛く可哀想な事だと思う。

1年生の頃から薄くてチラチラあった髪の毛も、今では1本もないの。
やっぱりそう言う病気があるのよね。
学校と相談してウイッグとかには出来ないのかしら。
まだ幼い女の子だけに可哀想だよ。

障碍にもよるだろうけど、なんでもあるべき所に無いって言うのは辛い事だよね。
その子を知ってるだけに、髪の毛なんてとは言えないよ。
23  名前: うちの一族 :2018/05/12 11:14
>>1
ハゲってそんな?
うちは由緒正しいハゲ家系だけど、どうってことないけど。
私の兄なんて、25歳の時すでにハゲてた。
血族みーんな若ハゲだけど、みんな結婚してるし、あんま悩んでない。
それぞれ植毛したり、カツラしてたり、堂々と丸出しだったり、色々だけど。
中身が伴っていたら、ハゲデブチビは乗り越えられる、ってほどの悩みでもないっぽい、男は容姿より学歴と収入だと思うので。
ヅラだった従兄が、就職した途端(若ハゲ)丸出しにしたんだけど、社会的受けは良いみたいよ?年上に見られる、キャラが濃く覚えられやすい、一点マイナスな所があると妬まれにくく親しまれやすい。
あと、歯科医の叔父は昔からイケメン歯科医だけどキャップ取ったらギャップ凄い、、、ってモテモテだった。
24  名前: 一側性難聴ですが :2018/05/12 12:54
>>1
>障害があっても、生き生きしてる人の方が生きがいがありそうだもの。

半分青いの主人公が一側性難聴だそうですが、私もこれだけど、障害手帳も出ないし、見た目普通だし、だけど、どこから電話が鳴ってるのか、誰が喋ってるのかわからなくて、トンチンカンなことばかりするし、仕事では、不便なことも多いし、面倒くさがられてるのもわかるし、性格はどんどん内向的になるし、障害って言っても、色々だよ。
私は女だけど、ハゲの方がよっぽど羨ましいよ。
ハゲはウイッグで隠せるじゃない。
私は、生まれた時から、完全に片耳は無いので、そんな耳でも出さなきゃいけない時もあるので、見た目はあんまり気にしない。
だから、ハゲの人には申し訳ないけど、ハゲの方がよっぽどまし。
何もしてないのに、疎まれるようになるとキツいよ。
トリップパスについて





夢ばかり追いかけてる
0  名前: 傍観者 :2018/05/11 02:48
古い友人とFacebookで繋がってるんだけど、45才過ぎてからやりたい事が見つかったと言って学校に通い出したり資格取りの勉強をしたりしてる。
それ自体はいい事だと思うんだけど、言ってるだけで全然結果が出てないんだよね。
45才で初めてもうすぐ48才になるのに、まだ私から見れば半分くらいしか進めてない感じ。
子どももいるからお金もかかるだろうし、そっちにお金かけてあげたらいいのにと老婆心も…。
ご主人は応援してくれてるって言ってるけど、その人結構勝ち気だから、ご主人も仕方なしにオーケーしたんじゃないかなと。
同年代の人が必死に夢を追いかけてる姿を見ると恥ずかしいというか、ダサいと感じるのは私だけ??
そりゃあ結果が出てりゃいいけど何年もダラダラやってるのって格好悪いよね…。
まあ本人には言わないけど。
40  名前: 脳の体操 :2018/05/12 10:16
>>1
私も47才同年代だけど、新しい事をするのが苦手。脳に新しい刺激が少ないので、お金が掛かりすぎて家族に迷惑がなければ、主さんの友達は良い脳トレしてて感覚が若々しいと思う。

結果が出ないのに痛いなぁとの考え方も間違えてないしあるとは思うから。
友達のフェイスブック見るの止めるのも1つの手だと思った。
41  名前: そうだな :2018/05/12 10:20
>>1
たまにテレビで40代以降高齢に初めたことがきっかけで、成功している人を見るけど、そんな風になるかもよ?遅咲きでもさ。

そうなれば、主さん手のひら返して「やる人だと思ってた」とか言いそうだな。
42  名前: そうだな :2018/05/12 10:29
>>1
あっちこっち手をつけてすぐ辞める人に対しては「またかー 笑」くらいは思うかも。
でも主さんみたいに馬鹿にはしないし迷惑とも思わない。
見方によっては好奇心旺盛でエネルギッシュな人でもあるし。
ゆっくりでも一つのことを続けている人はすごいと思う。
43  名前: ↑HNかぶり :2018/05/12 10:30
>>42
すみません
44  名前: 趣味は楽しい :2018/05/12 10:39
>>1
主さんがその人を嫌いなだけだよ。

夢を追いかけるのはいいことだよ。成果が出なくても趣味を楽しんでるってだけのことでしょう。テニスサークルで頑張るおばちゃんだって、一生プロにならないわよ。でも、ダサくはない。

ダサいのは、趣味で大事なものを犠牲にすることだよ。
トリップパスについて





お礼)農学部(畜産)の主です。
0  名前::2018/05/10 22:39
今回はお礼と報告です。
前回の方々、見てくれてるかな?


二日ほど前にスレ立ててました。
その時に、実際に動物園で聞けば良いじゃない?っていうようなレスをいただいていました。

もちろん、家から1時間ほどの動物園の一日体験、えさやり体験などは以前からチェックしていました。
日にが合えば参加したいって思っていました。
その時にいろいろと飼育員さんに聞けるかな?って考えていました。

先日のレスで、「うちの(レス主さん)近所の動物園で高校生の飼育体験やってます、そういったのに行って、みたらどう?」というスレを見て、

動物園のHPから探すのではなくて、ワードで「飼育員、体験」みたいなので検索したらヒットしました。

それも、今までチェックしていた動物園での飼育体験がヒットしました。

HPの中身を細かくチェックするのって難しいです。
こんなとこからここにたどり着くの??みたいな場所に置いてありました。
イベントやお知らせから入っていくのではなて、???なところから入っていかないとたどり着きませんでした。

まぁそんなこんなで内容を読むと、じっくり飼育体験できるようです。
それも数日間連続で。
それは将来飼育員を目指す高校生の進路の手助けみたいな企画でした。

早速、娘に伝えると飛び上がるように喜んでいました。
でも、それは学校長を通さなければいけないような本格的なものでしたが、娘は学校にお願いしてみる!と言っていました。

親があれこれ手助けするのは・・・・と、いろいろと賛否はあると思いますが、やはりこういった感じで知らなかった情報を得ることができたのは、私が動いた事でここの方に教えていただいて、それが娘にプラスになったので、親が調べるのも悪いことばかりではないなって思いました。

もちろん、やりすぎは気を付けようと思います。

でも、こんなすばらしい体験ができそうなので私もとてもうれしいです。

皆さんほんとにありがとうございます。

今回はちょっとお礼と報告がしたくてスレ立てました。
9  名前::2018/05/11 14:54
>>7
> 私も子供に対して、自分ができる手助けや、
> 協力はしているよ。
> それで貴重な体験ができたらラッキーじゃん。


手助け、協力は大事ですよね。
私は、やりすぎ感は否めないので、そこらへん気を付けながら手助けや協力していこうと思います (笑)

でも、ほんとに今回は良い体験ができそうなのでうれしいです。
まだ、書類の提出などこれからですが・・・
10  名前: よかった :2018/05/11 18:49
>>1
私は前回、私大の畜産系をずらっと書いたものです。

体験企画、よかったですね!
好きなものがあってうらやましいです。

うちの子は唯一得意なのが英語です。
高校生でも参加できる国際系のボランティアなど探してみたことがあるのですが見つからず、その後何も探してません。

また探してみようかな。
11  名前::2018/05/11 20:22
>>10
> 私は前回、私大の畜産系をずらっと書いたものです。
>
> 体験企画、よかったですね!
> 好きなものがあってうらやましいです。

ほんとに私もそう思います。
いつ、夢が変わってしまうかはわからないけど、その時その時にやってみたことがあるてって幸せですよね!



>
> うちの子は唯一得意なのが英語です。
> 高校生でも参加できる国際系のボランティアなど探してみたことがあるのですが見つからず、その後何も探してません。
>
> また探してみようかな。
>

うちと同じ高校生ですか?
何年生ですか?
英語を生かせる何か??
ボランティア良いですよね!
なかなか見つかりませんか・・・・

ボランティアは解らないけど
ちなみになんですが、
うちの娘は英会話カフェに通ってますよ!
いろんな国の人とカタコト英語で話します。

いろんな英語を耳にして、同じ英語を話す人でも聞き取り難い人や聞きやすい人、そして外国人の物の考え方、物のとらえ方、いろいろ勉強してきます。

そういった方面から、得意な英語を何かに活かせないかな?

ちなみにの話でした・・・・。
12  名前: レスしてた者です :2018/05/11 22:29
>>1
良かったですね!
最初のスレだったかな?宮崎大学のレスをした者です。

うちの子は農学部なのですが、バイオテクノロジーの方に興味を持ってて、そちら方面の勉強をしています。

親が情報を提供するのいいと思いますよ。
うちの子、最初は薬学部希望だったのですが、国立薬学部はなかなか厳しくて悩んでたんです。

で、私が『農学部はどう?』って言うと『農業なんかに興味はないんだよー』と言うのです。
だから、農学部とは農業だけではなくむしろあなたの好きな分野の勉強だと思うよ?とアドバイスしました。

私は色んな提案をしたので、感謝されてます。
子どもなんですから、どうしたって調べるのにも限界があると思うんです。
もちろん、自分からサクサク動けて調べて進学出来る子もいると思うけど、うちの子はアドバイスを必要とする子だったので。

主さんもお子さんが望む以上の事はしなくてもいいと思うけど、アンテナは張ってて頼ってきた時に情報提供できるようにしておけばいいと思いますよ。

だって、可愛い自分の子供の為なんですから。
甘いと言われようといいんじゃないかな。
就きたい仕事に就けたらいいですね!
応援してますよっ♪
お母さんも頑張ってね。
13  名前::2018/05/12 09:20
>>12
>良かったですね!
>最初のスレだったかな?宮崎大学のレスをした者です。

あっ!
その時はありがとうございました。



>
>うちの子は農学部なのですが、バイオテクノロジーの方に興味を持ってて、そちら方面の勉強をしています。
>

農学部なんですか!!
国立?
バイオってどういったのを勉強するんだろう?
私には難しいからわからないけど、凄いなつて思います!




>私は色んな提案をしたので、感謝されてます。
>子どもなんですから、どうしたって調べるのにも限界があると思うんです。
>もちろん、自分からサクサク動けて調べて進学出来る子もいると思うけど、うちの子はアドバイスを必要とする子だったので。
>
>主さんもお子さんが望む以上の事はしなくてもいいと思うけど、アンテナは張ってて頼ってきた時に情報提供できるようにしておけばいいと思いますよ。
>
>だって、可愛い自分の子供の為なんですから。
>甘いと言われようといいんじゃないかな。
>就きたい仕事に就けたらいいですね!
>応援してますよっ♪
>お母さんも頑張ってね。


ありがとうございまス!
また、わからない事あったらお願いします。
トリップパスについて





穴にこもる
0  名前: 今の自分 :2018/05/11 04:10
なんかうまく行かない時期は穴にこもるというのを読んだ。たとえだけどね。
今、そういう時期の方います?
ずっと、割りと好運だったので、やっとわたしにも、と思っていたのに、やっぱりどつぼにはまってしまった。しばらく大人しくしてます。
5  名前: 石の上 :2018/05/11 23:53
>>1
四年くらいこもってますわ。
6  名前::2018/05/12 04:55
>>1
レス有難うございます。皆様いろいろですね。だけど、ちょっとしたスキマから光の線のようなものが差し込んでる時もありませんか?だからといって飛び出す訳にもいかないのだけれど…。徐々に好転する事を願うスレでございます。
7  名前::2018/05/12 05:08
>>6
今は光の線さえもすぐに消える状況。
光を見つけても喜べない。

落ち着きと好転を諦めずに見つけたいのに、それが奇跡に近いとわかっているからか穴にこもる自分が楽で這い出られのかも。

主さんは光を見つけて穴から出る日が遠くないといいですね。
8  名前: こもれこもれ :2018/05/12 08:02
>>6
じゃ、私が祈っておくよ

抜けないトンネルはないから。
こもりたいときは、思いっきりこもったらいいと思う。
いつか出たくなる時が来るよ。

時間薬と言うのもあります。今は休むと気なのだと言い聞かせて、焦らずにね。

長ーーいトンネルを抜けるのに私は1年かかった。
今やっとね、色々好転してる。

私の幸運があなたにも届きますように☆彡
9  名前: おお :2018/05/12 08:20
>>8
絵文字、文字化けしないんだね。
そうですね、プラスの方向がこちらにも向いてきますように。
>
>私の幸運があなたにも届きますように☆彡
トリップパスについて





Office2016 access、マクナ、、、ホ。ゥ
0  名前: ・ヌ。シ・ソ・ル。シ・ケ :2018/05/11 14:47
・ヌ。シ・ソ・ル。シ・ケ、釥?ホ、ヒ・「・ッ・サ・ケ、ム、キ、隍ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
ヘァソヘ、ヒマテ、キ、ソ、鬘「20ヌッ、ッ、鬢、、ヒホョケヤ、テ、ソ、筅ホ、ヌイ訷ォ、キ、、、ネ。」
コ」、マ・ヌ。シ・ソ・ル。シ・ケ、釥?ハ、鬘「、ハ、ヒ、ネ、ヲ、ネホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
1  名前: ・ヌ。シ・ソ・ル。シ・ケ :2018/05/12 06:49
・ヌ。シ・ソ・ル。シ・ケ、釥?ホ、ヒ・「・ッ・サ・ケ、ム、キ、隍ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
ヘァソヘ、ヒマテ、キ、ソ、鬘「20ヌッ、ッ、鬢、、ヒホョケヤ、テ、ソ、筅ホ、ヌイ訷ォ、キ、、、ネ。」
コ」、マ・ヌ。シ・ソ・ル。シ・ケ、釥?ハ、鬘「、ハ、ヒ、ネ、ヲ、ネホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447  次ページ>>