育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43351:ー网ヲ、筅ホ、ャニマ、、、ソ(5)  /  43352:ポーの一族(11)  /  43353:ポーの一族(11)  /  43354:お喋りな人は(10)  /  43355:お喋りな人は(10)  /  43356:早めの老後?(20)  /  43357:ジャニーズファン(7)  /  43358:義弟達神社の石段、しゃべりながら上がれる(13)  /  43359:懇談ごときで腑抜け(12)  /  43360:シングルマザーの転職活動(4)  /  43361:給料の計算間違いってよくある?(9)  /  43362:漢方って良いの?(16)  /  43363:元カレ検索(16)  /  43364:体育祭、やる気のない子(9)  /  43365:オ?チ、ホキラササエヨー网、、テ、ニ、隍ッ、「、?ゥ(2)  /  43366:オ?チ、ホキラササエヨー网、、テ、ニ、隍ッ、「、?ゥ(2)  /  43367:いつまでも白い羽、最後まで見た人いる?(3)  /  43368:90代運転、歩行者4人はねる 1人死亡(57)  /  43369:東京土産(61)  /  43370:制服のスカートをハンガーにかけてくれない!(17)  /  43371:エバメールとホホバオイル(5)  /  43372:なんで子供欲しいと思った?(14)  /  43373:鯖缶食べたことない(12)  /  43374:キムタク次女、モデルデビューだって(95)  /  43375:井上コーチを心配している(18)  /  43376:正直話するの、しんどいです。(16)  /  43377:高校生の子供の服(13)  /  43378:日大、日大って(56)  /  43379:記憶系教科が苦手な子(9)  /  43380:そういえば昔(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453  次ページ>>

ー网ヲ、筅ホ、ャニマ、、、ソ
0  名前: テホ、鬢ハ、、 :2018/05/29 13:25
トフネホ、ヌチエ、ッー网ヲ、筅ホ、ャニマ、、、ソ。」ウォ、ア、?ホ、ャテル、ッ、ニ10ニ?ソ、テ、ニ、?ア、ノハヨノハ、ヌ、ュ、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
オャフヒ、マノヤホノノハ、マ5ニ?ハニ筅ハ、鯡ヨノハイト、ネス、、ニ、「、熙゙、ケ。」

、チ、ハ、゚、ヒフ荀、ケ遉?サ、キ、ソ、ア、ノフオサ?オ、?ニ、ニ。「マ「ヘ惕ト、ォ、ハ、、エカ、ク、ヌ、ケ。」
1  名前: テホ、鬢ハ、、 :2018/05/30 12:15
トフネホ、ヌチエ、ッー网ヲ、筅ホ、ャニマ、、、ソ。」ウォ、ア、?ホ、ャテル、ッ、ニ10ニ?ソ、テ、ニ、?ア、ノハヨノハ、ヌ、ュ、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
オャフ👃ヒ、マノヤホノノハ、マ5ニ?ハニ筅ハ、鯡ヨノハイト、ネス、、ニ、「、熙゙、ケ。」

、チ、ハ、゚、ヒフ荀、ケ遉?サ、キ、ソ、ア、ノフオサ?オ、?ニ、ニ。「マ「ヘ惕ト、ォ、ハ、、エカ、ク、ヌ、ケ。」
2  名前: それは :2018/05/30 12:18
>>1
どこの通販?
3  名前: 電話 :2018/05/30 12:18
>>1
規約からすると遅いけど、
あとは担当者次第では。
私ならとにかくまず電話連絡して交渉してみる。
連絡つくまで繰り返すしかないね。
4  名前: 駄目じゃろう :2018/05/30 12:20
>>1
なんですぐ開けない?とはいえ、規約読んでみて。

3日以内未開封の商品返品可
7日以内返品可
2週間以内返品可
一ケ月以内返品可

色んな規約があるから。
5  名前: ずぐ行動 :2018/05/30 12:20
>>1
まずは電話でしょう。
トリップパスについて





ポーの一族
0  名前: ヅカも見た :2018/05/28 23:46
ポーの一族の続編が、また月刊フラワーズで新連載始まりましたが、読んだ方いらっしゃいますか。
ネタバレ無しで書きますが、春の夢も非常に面白かったので今度も間違いなく面白いでしょう!

70近いのにモー様はすごい!
7  名前: 春の夢 :2018/05/29 17:42
>>6
>WOWWOWで放送するの?入ろうかなぁ・・WOWWOW。


それはまだわかりません。
番宣は舞台公演のためでした。
カメラで寄ってしまうと、少年少女にはちょっと見えなかった…
でも放送してくれたら見ます
8  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/05/29 17:50
>>5
タオトセ。「チー、ホスユ、ホフエ、ホマ「コワー?🏰ワ、ノ、👃タ、ネ、ュ、マ、チ、遉テ、ネ、ャ、テ、ォ、熙キ、ソ、ホ、ヌ、ケ。」
チエチウ。「ノ眛フ、ホテヒ、ホサメ、゚、ソ、、、ヌ。ト。ト

、ヌ、箍网、、゙、キ、ソ、ヘ。」、オ、ケ、ャ、ヌ、キ、ソ。」
ネッチロ、ャ、ケ、エ、、、ヌ、ケ。」
9  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/05/29 17:55
>>6
、ハ、👃ネ。ェチー、ヒー妤ュツウ、ュコ」イ👃篏ィサ?荀?ソ、👃ヌ、ケ、ヘ。」

ツセ、ホフ。イ隍ママ「コワ、筅ホ、ャ、ロ、ネ、👃ノ、ハ、ホ、ヌナモテ讀ォ、鮑ォ、ニ、筅隍ッ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ミ、ォ、熙ヌ、キ、ソ、ャ。「タカクカ、ハ、ト、ホ、オ、👃ホニノ、゚タレ、熙ャコワ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌイ訷ォ、キ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
チ皃ッニマ、ッ、ネホノ、、、ヌ、ケ、ヘ。」・ノ・ュ・ノ・ュ、キ、ニサィサ?网ヲ、ハ、👃ニ。「イソヌッソカ、熙タ、惕ヲ。ハセミ。ヒ
10  名前: 単行本待ち :2018/05/30 11:36
>>9
他に興味ないから単行本待ちと書いたんですが、清原なつの先生、載ってるんですか?
なんかもう出遅れた感あるけど探してみます。
清原なつのが載っているんじゃ買わずにはいられない…。


探した、アマゾンに残ってたわ。

確認のため見てみたらポーの宝塚レポとかもあるんですね。早速ぽちりました。
主さんありがとう。
11  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/05/30 12:11
>>10
、エ、皃👃ハ、オ、、・?ケ、ャハクサ嵂ス、ア、キ、チ、网テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ニノ、👃ヌ、、、ソ、タ、ア、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。ェ

サィサ?ホツ遉ュ、、ネヌ、ヌニノ、爨ホ、簧ノ、、、ヌ、ケ、陦ェ・ォ・鬘シ、篋ォ、??キ、ヘ。」ニマ、ッ、ホウレ、キ、゚、ヌ、ケ、ヘ。ェ
トリップパスについて





ポーの一族
0  名前: ヅカも見た :2018/05/28 03:59
ポーの一族の続編が、また月刊フラワーズで新連載始まりましたが、読んだ方いらっしゃいますか。
ネタバレ無しで書きますが、春の夢も非常に面白かったので今度も間違いなく面白いでしょう!

70近いのにモー様はすごい!
7  名前: 春の夢 :2018/05/29 17:42
>>6
>WOWWOWで放送するの?入ろうかなぁ・・WOWWOW。


それはまだわかりません。
番宣は舞台公演のためでした。
カメラで寄ってしまうと、少年少女にはちょっと見えなかった…
でも放送してくれたら見ます
8  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/05/29 17:50
>>5
タオトセ。「チー、ホスユ、ホフエ、ホマ「コワー?🏰ワ、ノ、👃タ、ネ、ュ、マ、チ、遉テ、ネ、ャ、テ、ォ、熙キ、ソ、ホ、ヌ、ケ。」
チエチウ。「ノ眛フ、ホテヒ、ホサメ、゚、ソ、、、ヌ。ト。ト

、ヌ、箍网、、゙、キ、ソ、ヘ。」、オ、ケ、ャ、ヌ、キ、ソ。」
ネッチロ、ャ、ケ、エ、、、ヌ、ケ。」
9  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/05/29 17:55
>>6
、ハ、👃ネ。ェチー、ヒー妤ュツウ、ュコ」イ👃篏ィサ?荀?ソ、👃ヌ、ケ、ヘ。」

ツセ、ホフ。イ隍ママ「コワ、筅ホ、ャ、ロ、ネ、👃ノ、ハ、ホ、ヌナモテ讀ォ、鮑ォ、ニ、筅隍ッ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ミ、ォ、熙ヌ、キ、ソ、ャ。「タカクカ、ハ、ト、ホ、オ、👃ホニノ、゚タレ、熙ャコワ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌイ訷ォ、キ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
チ皃ッニマ、ッ、ネホノ、、、ヌ、ケ、ヘ。」・ノ・ュ・ノ・ュ、キ、ニサィサ?网ヲ、ハ、👃ニ。「イソヌッソカ、熙タ、惕ヲ。ハセミ。ヒ
10  名前: 単行本待ち :2018/05/30 11:36
>>9
他に興味ないから単行本待ちと書いたんですが、清原なつの先生、載ってるんですか?
なんかもう出遅れた感あるけど探してみます。
清原なつのが載っているんじゃ買わずにはいられない…。


探した、アマゾンに残ってたわ。

確認のため見てみたらポーの宝塚レポとかもあるんですね。早速ぽちりました。
主さんありがとう。
11  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/05/30 12:11
>>10
、エ、皃👃ハ、オ、、・?ケ、ャハクサ嵂ス、ア、キ、チ、网テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ニノ、👃ヌ、、、ソ、タ、ア、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。ェ

サィサ?ホツ遉ュ、、ネヌ、ヌニノ、爨ホ、簧ノ、、、ヌ、ケ、陦ェ・ォ・鬘シ、篋ォ、??キ、ヘ。」ニマ、ッ、ホウレ、キ、゚、ヌ、ケ、ヘ。ェ
トリップパスについて





お喋りな人は
0  名前::2018/05/29 08:03
口が軽かったり噂好きだったり
軽薄レベルでお喋りな人って
その人自身の「不幸度」と比例してる気がする。
不幸・苦労が多い人→人間関係破壊なみのお喋り

私の周りのおばさん限定かもですが…
7  名前: 私は... :2018/05/30 11:09
>>1
結構お喋りだった。
話さないと辛くなって。
やはり皆さんの仰るように不幸しかなかったですね。
今、転職したばかりですが前職場では絶対に噂話や耳に入った情報を第三者に言わない事を徹底してました。
やっぱり今までは不運だったんですよね。
転職先の本部は企業的にしっかりしたところ。
私は営業所なんだけど数名のこじんまりとした職場。
大声を張り上げる人もいないし、怒る人もいない。幸せな空間。
この歳で環境のいい職場に転職出来ると思いませんでした。
派遣だったので期限も切れそうなギリギリの時期でした。
感謝しかありません。
6  名前: さてね :2018/05/30 11:09
>>1
>口が軽かったり噂好きだったり
>軽薄レベルでお喋りな人って
>その人自身の「不幸度」と比例してる気がする。
>不幸・苦労が多い人→人間関係破壊なみのお喋り
>
>私の周りのおばさん限定かもですが…

他人の不幸度っていうのもよくわからないけどね。
8  名前: そうかあ? :2018/05/30 11:12
>>1
まだ人と喋ってコミュニケートできるんだから不幸じゃないと思う。
私はひとと喋るのが苦痛で億劫でたまらないから外にも出られない。個配の生協の人にあいさつするのにも気合がいる。
9  名前: 私だな :2018/05/30 11:19
>>1
私、キャラ的にそうかも。
だってさ、何でも内緒みたいにしてる人って面白くないんだもん。
もちろん子供の成績や、夫婦の問題を人にお喋りしたりするような酷い事は絶対にしない様にしてるけど、軽薄レベル、と言われたら自分が当てはまるかもと思った。
わざとなんだけどね。

特にこの年になっても、女子ならではの「私口固いから!!」を美徳としてるのか、それを売り込もうとしてる様なおばちゃんには反感買ってると思う。
だけど、私はそんな人達がウザいのは事実で・・・正直うっとおしい。

そんなに仲良くも無い、習い事のママ達だったり、少し仲良くなった程度の人に対してはそんな風に適当人間で接する様にしてる。

もちろん悪口言われてるだろうな、とは思うよ。
だけど、誰も離れて行かないどころか好感度高いみたいだから不思議なんだけど、別に皆に嫌われても良いからそうしてるんだけどね。

別に不幸でも無いなー。反対に苦労してないから人の傷が分からないと思われてそう。

こんな私も職場では必要最低限しか話さない。
それは嫌われたら困るから。





>口が軽かったり噂好きだったり
>軽薄レベルでお喋りな人って
>その人自身の「不幸度」と比例してる気がする。
>不幸・苦労が多い人→人間関係破壊なみのお喋り
>
>私の周りのおばさん限定かもですが…
10  名前: んー :2018/05/30 11:25
>>1
でも黙りで自分の事は絶対話さないような人って友達いるのかな。
悪口とか嫌みとかそれ以外だったら、黙りの人より適度におしゃべり出来る人の方がいいよ。

上げたり下げたりしなくたっておしゃべりは出来る。
自分の事や家族の事を話さない人ってなに考えているか分からないし、腹黒いイメージ。
当たり障りのない範囲でいいから、話せる人の方が好感が持てるけどな。

主さんは聞くばっかりで自分の事は何も話さない黙り系の人の方が好きなの?
トリップパスについて





お喋りな人は
0  名前::2018/05/29 11:58
口が軽かったり噂好きだったり
軽薄レベルでお喋りな人って
その人自身の「不幸度」と比例してる気がする。
不幸・苦労が多い人→人間関係破壊なみのお喋り

私の周りのおばさん限定かもですが…
7  名前: 私は... :2018/05/30 11:09
>>1
結構お喋りだった。
話さないと辛くなって。
やはり皆さんの仰るように不幸しかなかったですね。
今、転職したばかりですが前職場では絶対に噂話や耳に入った情報を第三者に言わない事を徹底してました。
やっぱり今までは不運だったんですよね。
転職先の本部は企業的にしっかりしたところ。
私は営業所なんだけど数名のこじんまりとした職場。
大声を張り上げる人もいないし、怒る人もいない。幸せな空間。
この歳で環境のいい職場に転職出来ると思いませんでした。
派遣だったので期限も切れそうなギリギリの時期でした。
感謝しかありません。
6  名前: さてね :2018/05/30 11:09
>>1
>口が軽かったり噂好きだったり
>軽薄レベルでお喋りな人って
>その人自身の「不幸度」と比例してる気がする。
>不幸・苦労が多い人→人間関係破壊なみのお喋り
>
>私の周りのおばさん限定かもですが…

他人の不幸度っていうのもよくわからないけどね。
8  名前: そうかあ? :2018/05/30 11:12
>>1
まだ人と喋ってコミュニケートできるんだから不幸じゃないと思う。
私はひとと喋るのが苦痛で億劫でたまらないから外にも出られない。個配の生協の人にあいさつするのにも気合がいる。
9  名前: 私だな :2018/05/30 11:19
>>1
私、キャラ的にそうかも。
だってさ、何でも内緒みたいにしてる人って面白くないんだもん。
もちろん子供の成績や、夫婦の問題を人にお喋りしたりするような酷い事は絶対にしない様にしてるけど、軽薄レベル、と言われたら自分が当てはまるかもと思った。
わざとなんだけどね。

特にこの年になっても、女子ならではの「私口固いから!!」を美徳としてるのか、それを売り込もうとしてる様なおばちゃんには反感買ってると思う。
だけど、私はそんな人達がウザいのは事実で・・・正直うっとおしい。

そんなに仲良くも無い、習い事のママ達だったり、少し仲良くなった程度の人に対してはそんな風に適当人間で接する様にしてる。

もちろん悪口言われてるだろうな、とは思うよ。
だけど、誰も離れて行かないどころか好感度高いみたいだから不思議なんだけど、別に皆に嫌われても良いからそうしてるんだけどね。

別に不幸でも無いなー。反対に苦労してないから人の傷が分からないと思われてそう。

こんな私も職場では必要最低限しか話さない。
それは嫌われたら困るから。





>口が軽かったり噂好きだったり
>軽薄レベルでお喋りな人って
>その人自身の「不幸度」と比例してる気がする。
>不幸・苦労が多い人→人間関係破壊なみのお喋り
>
>私の周りのおばさん限定かもですが…
10  名前: んー :2018/05/30 11:25
>>1
でも黙りで自分の事は絶対話さないような人って友達いるのかな。
悪口とか嫌みとかそれ以外だったら、黙りの人より適度におしゃべり出来る人の方がいいよ。

上げたり下げたりしなくたっておしゃべりは出来る。
自分の事や家族の事を話さない人ってなに考えているか分からないし、腹黒いイメージ。
当たり障りのない範囲でいいから、話せる人の方が好感が持てるけどな。

主さんは聞くばっかりで自分の事は何も話さない黙り系の人の方が好きなの?
トリップパスについて





早めの老後?
0  名前: 落ち着かない :2018/05/28 03:12
49才です。
子供二人、社会人になりました。(ここに来るな、とか言わないでね)
周りの人と比べても、子供の巣立ちが早い。同級生はまだ子育てしてるし、休日夫と一緒に出掛ける先は、シニアのかたばかり。
子供さんと出掛けてる親御さん、自分より年上っぽい人多い。まだ子供と楽しめるんだ〜とちょっと羨ましい。
なんか、もう老後か〜、と老け込んだ気分です。
夫も同級生なので、リタイヤにはまだ遠い。
老後、と楽しむにはまだ若い気がするし。
中途半端で居心地が悪いです。
パート転々としてるだけだから、ひとつの仕事に集中してないし。
今からじゃ、難しいよね。

同じように、早くにてが離れた方、いますか?
お仕事バリバリしてるのかな。好きなことに全力投球?
お話聞かせてください。
16  名前: 独り :2018/05/29 23:02
>>1
私48歳。
うちの子は大4で在宅ですが手がかかることは無く、旦那は単身赴任であと10年は不在。
なので、私は悠々自適に過ごしてまーす。
17  名前: なんだか :2018/05/30 05:47
>>16
訳あって別居し、独りです。夫の家は3世代、子供のうち一人はアパート。とりあえず、何かあったときこの子が頼りなのだけど、だらしなくて冷たい。
今の所、健康なので快適です。


>私48歳。
>うちの子は大4で在宅ですが手がかかることは無く、旦那は単身赴任であと10年は不在。
>なので、私は悠々自適に過ごしてまーす。
18  名前: 楽しむ :2018/05/30 09:52
>>1
45歳。
来年次女が県外へ進学したいと言っているので、来年には子供達が家にいない状態になります。

淋しいけど、楽しく過ごす母の姿は見せたいと思っています。
心配させたくないので。

趣味はないけど、散歩はスタートさせたいな。
あとは夫と映画を見に行ったり、たまには旅行をしたり。

朝はゆっくり過ごせるし、洗濯や食事の量も減るし、結構楽しみにしています。
早めの老後万歳!って感じ。
動けるうちに老後生活をスタートって、得しかないと思いません?
19  名前: いいなあ(本音) :2018/05/30 10:55
>>1
私は主さんと同い年なんだけど、結婚も早くなかったし、結婚してもしばらく子供作らなかったから、子供は上がまだ高校生、末っ子はやっと中学生です。
末っ子が社会人になるまであと十年はある。
先は長いな〜。

で、学生時代からの親友は、大学卒業してすぐ結婚、妊娠。
24歳目前で子供を生み、実家の手を借りて働きながらもうひとり産んで、上の子は社会人になり、下の子も今就活中だから子育ても今年で終了予定。

いいなーいいなー羨ましいなーと言うと、なにいってんの、私は卒業と同時に遊ぶのも終了だったんだよ、自分で選んだ道だから後悔はないけど、派手に楽しそうに遊んでキラキラしてるアンタたちが羨ましくて気が狂いそうだったよ、という。

1回だけじゃなく30回くらい繰り返したお約束のやり取りだけどね。

彼女は、だから私はこれから遊ぶんだ、最低限の老後の備えだけ確保して、あとは働けるだけ働いて、稼いだらガッツリ遊ぶよ、若い頃はグアム行くのが精一杯だったかもだけど、ヨーロッパだろうがアフリカだろうがクルーズだって行ける余裕はあるんだからと、やはりキラキラしてる。

ま、どっちかだよね。
早くに産んで早くに子育て終了してお金にも時間にも余裕を持って優雅に贅沢に遊ぶか、結婚も子育ても後回しにして若い頃にしか出来ない遊び方をして楽しむか。

両方のいいとこ取りが出来るわけでもなく、どっちかを選択するしかない。

私は私で、後悔はしていない。
でも羨ましいことも確か。
欲張りなんだよな〜
20  名前: そうだね〜 :2018/05/30 11:07
>>1
私は52でまだ子供は高校生だよ〜

確かに私の同級生たちのお子さんはとっくに社会人になっていて手が離れてる。

みんな趣味のために仕事してしてるって感じかな。

食べ歩きが大好きな子は体型もそれなりなんだけど、ジム好きな子はそれはそれは美しい。
元々美形ですが、ますます輝いているように見えるわ。

若い頃には手が出なさそうなちょっとお高め?な趣味の子もいるし。

私はまだ子育てに楽しんでいられるけど、手が離れたら彼女たちのように楽しみ見つけられるかな。

主さんは若くていいね〜
トリップパスについて





ジャニーズファン
0  名前: 独特 :2018/05/28 16:33
関ジャニファンはeighter
KAT-TUNファンはハイフン
嵐ファンはアラシック 他
って呼び名があるんだね。

最近絶賛売り出し中キンプリ(キング&プリンス)のファンはティアラだとか。
自分たちで「ティアラでーす」って言うのかな???
3  名前: ん?? :2018/05/29 23:26
>>2
あとジャニーズだけじゃなく、K-POPもファンに呼び名があるよ。
4  名前::2018/05/30 01:10
>>1
>最近絶賛売り出し中キンプリ(キング&プリンス)

平均年齢21歳ぐらいだから随分遅いデビューと思ったら
2015年デビューなのね。
5  名前: なんだか :2018/05/30 06:08
>>4
厚着じゃない?

>>最近絶賛売り出し中キンプリ(キング&プリンス)
>
>平均年齢21歳ぐらいだから随分遅いデビューと思ったら
>2015年デビューなのね。
6  名前: 昔からある :2018/05/30 10:17
>>1
ジャニーズだけじゃない。

私はミッチーの追っかけだったからベイベーだった。
夫はB'zファンだったのでブラザーらしい。

ほかにも魚民、米民、信者、ウィンパー、バンパー、スレイブ、クルー、ガウラー、モノノフ、ゆずっこなど、たくさんあるしまだまだ思いつく。

本人たちがたまたまライブとかで言った言葉がそのまま呼称になることもあるし、公募して決めることもあるし、ファンたちが自発的に名乗ったのが広まって、というのもある。

私の感覚だとアイドルよりもバンド系のほうが多いのではと思うし、最近始まった風潮でもないよ。

海外アーチストでもあるよね。
レディ・ガガはリトルモンスター、エアロスミスはブルーアーミー、アヴリル・ラヴィーンはリトルブラックスター、ジャスティン・ビーバーはビリーバーズ、アリアナ・グランデはアリアネーターとか、あまり洋楽に詳しくない私でもこのくらいは知ってる。

ちなみに中学生の娘は小学生の頃からパーナさんです。
7  名前: あはは :2018/05/30 10:56
>>6
>あまり洋楽に詳しくない私でもこのくらいは知ってる。

十分よく知ってると思うけどね(笑)

そうか〜そんなにあるんだね。
知らなかったよ。
面白いね。
トリップパスについて





義弟達神社の石段、しゃべりながら上がれる
0  名前: なぜだ? :2018/05/29 08:39
先日、主人の弟家族も一緒に神社に行ったのですが、そこ神社あるあるの石段がすごい所でした。

そこを楽しそうにしゃべりながら上がって行く義弟家族。止まることなく進んで行きます。

それに対し、同じ年の子供を持つ我が家はゼイゼイハーハー、会話なんて出来ず途中休憩だらけ。
我が家だけだったら、途中で断念していたと思います。

義弟は週末走る事もあるけど、義妹は今はこれと言って運動することも無いし、その子供達は高校までは吹奏楽部。肺活量とか結構あるのかな?それが影響するのかな?

義弟家族とうち、若干我が家の方が体重が多めかもしれないけど、そんなに違いはないんです。
住んでる家もお互い戸建。

何の違いでああも違うんですかね?
基礎体力ですか?
9  名前: 車社会 :2018/05/30 08:05
>>1
主さんの家が車社会、義弟さんの家はそうじゃなく、日ごろ普通に歩いてる距離とかも違ったりとかそういうのもあるんじゃない?

というのも、一緒に出掛けて、歩きたがらなくなってごねだすの絶対車社会チームだもん。
疲れた、もう嫌だ——って。

義親、長男、うち、三男家族の4家族がそろうと、義親と長男達が車社会なの。

自宅から、300m位しか離れてないコンビニも車使おうとするような人たちなんだよね。
それで、太ってるってうだうだ言ってるんだから、世話ないよ。
10  名前: 毎日の運動 :2018/05/30 08:28
>>1
私の家が3階建なので、毎日階段の上り下りしているおかげで私は息切れしないです。

昨日3階の部屋のエアコンの修理をしてもらったんですが、その時に来たおじさんを私か一緒に3階の部屋に案内したんですが、私は一気に上っても平気なんですが、おじさんはハーハー言いながら上ってました。
3階に着いたときには息切れしながら喋ってました。
11  名前: 私も! :2018/05/30 08:34
>>7
>義弟家族、神社の石段をしゃべりながら上がれる
>
>ですよね。
>私は義弟神社とは思わなかったけど、神社の石段は無言で昇るものなのにおしゃべりするなんて!と怒っているのかと思った。
>そんなルールあったかなぁ?と。
>



私も同じこと考えてスレ開いたよ。
神社の参道の真ん中は神様の通り道なので、真ん中を歩いたらいけない端を歩くってルールはあるから、喋ったらダメだったかな?と。
12  名前: ニホンゴ :2018/05/30 10:17
>>11
>>義弟家族、神社の石段をしゃべりながら上がれる
>>
>>ですよね。
>>私は義弟神社とは思わなかったけど、神社の石段は無言で昇るものなのにおしゃべりするなんて!と怒っているのかと思った。
>>そんなルールあったかなぁ?と。
>>
>
>
>
>私も同じこと考えてスレ開いたよ。
>神社の参道の真ん中は神様の通り道なので、真ん中を歩いたらいけない端を歩くってルールはあるから、喋ったらダメだったかな?と。



全く同じこと思った。
毎年の初詣の時、階段登る神社へ参拝に行くんだけど、ペチャクチャ喋りっぱなしだったなと。

ついでに義弟が神主の神社で怒られたって話かと思ったよ。
13  名前: 肺機能 :2018/05/30 10:39
>>1
私は肺が悪いから分かる。

心肺機能の違いだろうね。

体に酸素を送り出したり、排出する器官が強いってことじゃないkな。
それが、どうしてかはわからない。
確かに吹奏楽部は肺は鍛えられる。
トリップパスについて





懇談ごときで腑抜け
0  名前: 担任 :2018/05/29 03:03
毎回、懇談おわるとホッとし過ぎて腑抜けになります。

数十分先生と喋るだけのことなのになんでこんなに緊張するんだろ。
しかも優しくていい先生です。
他の「そこ緊張するだろ」的なことでもドーンとしてる私なのに、先生だけはダメなんだ。
あのなんとも言えない空気感。
なんでだろ?
ちょっと問題ある子どもというのもあるからかな。
(他所の子に迷惑かけるタイプのことではありません)

先生に緊張する人いますか?
8  名前: それは :2018/05/30 05:30
>>1
先生ってどう思っているんだろう。
昔、子供が病弱支援学校にしばらくいたとき、保護者はほんの数人なのに、先生はくたくただと言ってた。



>毎回、懇談おわるとホッとし過ぎて腑抜けになります。
>
>数十分先生と喋るだけのことなのになんでこんなに緊張するんだろ。
>しかも優しくていい先生です。
>他の「そこ緊張するだろ」的なことでもドーンとしてる私なのに、先生だけはダメなんだ。
>あのなんとも言えない空気感。
>なんでだろ?
>ちょっと問題ある子どもというのもあるからかな。
>(他所の子に迷惑かけるタイプのことではありません)
>
>先生に緊張する人いますか?
9  名前: 毎度疲れる :2018/05/30 06:37
>>7
>私は個人面談より保護者会の方が緊張する。
>特に「しばらくご歓談ください」みたいなやつ。

子どもの高校では保護者会の後に「茶話会」という名の保護者歓談の場があります。
子どもが入学した年は参加していました(年2回ある)が、結局それぞれの家の話になってしまうというか、正直話好きの人にはいろいろ話して発散できるかもしれないけれど、どちらかというと聞き役のような立場の私はどーっと疲れる会だという事がわかり、2年・3年では不参加を決めました。

子どもの担任も体育会系の中途半端な「アツい」教師。
保護者会ではこの担任の一方的な弾丸トークで1時間が終わります。

ホントは保護者会も不参加したいところですが、不参加だと後日この担任と2者面談になってしまうのでしかたなく出席しています。
10  名前: 信じれん :2018/05/30 10:07
>保護者会ではこの担任の一方的な弾丸トークで1時間が終わります。
>
>ホントは保護者会も不参加したいところですが、不参加だと後日この担任と2者面談になってしまうのでしかたなく出席しています。


えーーー!
こんな学校やだ!!
11  名前: 女性脳? :2018/05/30 10:15
>>1
普通でしょ。私も緊張するよ。

変な母親だと思われなかったかとか、
言い過ぎたかなとか、色々考えてしまいます。

夫はそういうの、ないみたい。
女性脳ってわけでもないのかな。
12  名前: 自覚なし :2018/05/30 10:30
>>1
私はその時は特に緊張はしないと思ってるけど、懇談に限らず学校行事で出向くと、帰るとすごくぐったりするし、夜は決まって下痢する(体調崩したり気持ちが乱れたりするとお腹を直撃されるタイプ)し、ヘタすると翌日寝込む。

仕事してたらそんなこと言ってられないから無理矢理動くけど、その無理矢理が続くとめまいが出て比喩ではなくガチで立ってられない、起きられない、そして吐き気→実際に吐くのコンボに見舞われるから、気付いてからは当日半休または早退、翌日休みという勤務にしてた。

数年前に退職したからいまは気兼ねなく寝込んでます。

たぶん、自覚なくひどく緊張してるんだと思う。
その時は気を張ってるから一見普段どおりに見えるけど、帰宅して緊張が解けると一気に体に負荷がかかるんだろう。

なんなんだろうね。

子供たちはよくも悪くも平凡だし、問題起こすこともなければ強い印象を持たれることもない。

私は学校にも先生にも苦手意識を持ってるとも思わないし、仕事してたときは人前で話すことが多くて緊張するタイプでもない。

自分でもよくワカンネ。
トリップパスについて





シングルマザーの転職活動
0  名前: 初心者 :2018/05/29 10:14
タイトル通りです。

資格職の契約社員ですが、3年前に今の支店に配属替えになってから、いじめられています。
資格のいる仕事なので、基本的な仕事はしています。
ですが、契約社員が複数いる中で、上司から、業務に必要な情報を教えてもらえない、契約社員みんな似たような仕事をしているのに、私だけ契約社員なんだから何もするなと言われる、職員の集合写真を年1回撮るのですが、私だけ席が無い→どこ行けばいいですか?と聞いたら、その辺でいいんじゃない?
など。
他の契約社員の人は、年齢が20代、私だけ40代。
年1回契約更新なので、上の上司は私のことを要らないと思ってるわけじゃないと思ってます。
資格職なので、給料は良いのですが、転職をしようと思ってます。
同じくシングルマザーの人で、転職活動をしたことがある方、どの点に気をつけましたか?
どんなことでもいいので、教えてください。
今、体の不調で喘息が悪化し、1週間療養しなさい、出社禁止と病院から言われてて、この間に行動を起こそうかと思っています。
1  名前: 初心者 :2018/05/30 08:59
タイトル通りです。

資格職の契約社員ですが、3年前に今の支店に配属替えになってから、いじめられています。
資格のいる仕事なので、基本的な仕事はしています。
ですが、契約社員が複数いる中で、上司から、業務に必要な情報を教えてもらえない、契約社員みんな似たような仕事をしているのに、私だけ契約社員なんだから何もするなと言われる、職員の集合写真を年1回撮るのですが、私だけ席が無い→どこ行けばいいですか?と聞いたら、その辺でいいんじゃない?
など。
他の契約社員の人は、年齢が20代、私だけ40代。
年1回契約更新なので、上の上司は私のことを要らないと思ってるわけじゃないと思ってます。
資格職なので、給料は良いのですが、転職をしようと思ってます。
同じくシングルマザーの人で、転職活動をしたことがある方、どの点に気をつけましたか?
どんなことでもいいので、教えてください。
今、体の不調で喘息が悪化し、1週間療養しなさい、出社禁止と病院から言われてて、この間に行動を起こそうかと思っています。
2  名前: お子さん :2018/05/30 09:43
>>1
子供が小4、小1の時に転職しました。
シングルマザーです。

聞かれる事は、やはり子供の事が多かったです。
預け先とか、夏休みとかの長期休暇とか。
幸い両親が近くに住んでいたので、預け先には困りませんでした。

それ以外はすんなり話しが進んで、希望通りの会社へ転職出来ました。
たいした資格もなかったですが、全てタイミング。
ラッキーだったとしか言いようがありません。

転職はタイミングですから。
今は就職もしやすい時期ですし、あせらず進めた方がいいと思います。
お子さんが大きければ、シングルマザーは障害にはなりません。
頑張って下さい。
3  名前: 頑張って! :2018/05/30 09:44
>>1
シングルじゃないけどいい?

資格職なら、ゆくゆくは正社員雇用の派遣で
まずは探してみたら?
長く働くのだから、妥協せずに自分が働きやすい条件
を派遣会社に伝えて探して貰えば失敗は少ないと思う。

私も資格職で上記の方法で転職しました。

大人のくせに、そんなせこいいじめをするようなヤツが
いる会社なんてさっさと見切りつけていいよ。

喘息お大事にね。転職応援しています。
4  名前: ス鯀エシヤ :2018/05/30 09:56
>>1
、ェハヨサ👻「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
、゙、コ、マ・マ・悅シ・?シ・ッ、ヒケヤ、テ、ニチ?フ、キ、ニ、゚、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
トリップパスについて





給料の計算間違いってよくある?
0  名前: 給料パート :2018/05/29 10:42
 
今のパート先のことなんですが、
給料の計算間違いがよくあるようです。
ちなみに従業員数は、正社員、パート合わせて11人です。

私はまったくなんの疑いもなく受け取るだけだったんですが、次回の給料から自分でも計算しないといけないなと思ってますが、
正直めんどくさいです。

雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。
たまになら、あぁうっかりなのかなと思いますが、わざとやってるのか?と思ってしまうような頻度で計算間違いがあるようです。

お給料をもらってる皆さんは毎回金額があってるかチェック、再計算してますか?
5  名前: うん :2018/05/30 05:34
>>1
今まで働いてきて、あちこち、多々ある。


> 
>今のパート先のことなんですが、
>給料の計算間違いがよくあるようです。
>ちなみに従業員数は、正社員、パート合わせて11人です。
>
>私はまったくなんの疑いもなく受け取るだけだったんですが、次回の給料から自分でも計算しないといけないなと思ってますが、
>正直めんどくさいです。
>
>雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。
>たまになら、あぁうっかりなのかなと思いますが、わざとやってるのか?と思ってしまうような頻度で計算間違いがあるようです。
>
>お給料をもらってる皆さんは毎回金額があってるかチェック、再計算してますか?
6  名前: 見た :2018/05/30 07:04
>>1
うちの経理が間違えてました。
パートさんに指摘されて、あわてて全員に連絡してた。
私はパートじゃないし指摘すると私には言い訳が凄いので
もう細かく数えないことにしてる。

経理以外の他の仕事でもその人明らかにうっかりミスしてるのもわかってるんだけどね。年上だし怖いしめんどくさい。
7  名前: 残業 :2018/05/30 07:16
>>1
たまにありますよ。なので残業時間、有給残数、はちゃんとチェックします。

今年は昇給に間違いがあったらしいです。
8  名前: 明日給料日 :2018/05/30 07:20
>雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。

↑それは少数派だと思うが。
うっかりだと思う。
特に、時間給の人が多い職場ではそういうことが起きやすいのかもね。
私の職場のパートさん達は、締め日に
タイムカードをコピーしたり、働いた時間をメモしてるよ。
9  名前: マイナス思考だね :2018/05/30 09:21
>>1
私じゃないけど多く貰った人もいるよ。

システムは間違えないけど、本人が入力間違えたり、変更があったときの上司の操作ミスだったり。
最後に確認する作業もあるんだけど、良く見ないで承認してしまう。

人為的ミスってゼロにするのは不可能だよ。
トリップパスについて





漢方って良いの?
0  名前::2018/05/28 15:12
保険の効かない、本当の漢方薬ってどうなんでしょうか?

生理痛、イライラ、自律神経、そんな症状に対してです。

話しを聞きに行ったら、一日650円くらいの金額ですと言われました。
ひと月約2万円です。

漢方など服用してる方いますか?
12  名前: 漢方内科 :2018/05/29 23:08
>>1
ちょっと前、「漢方内科」という診療科にかかってました。出してもらうのは市販(薬局で調合しないの)の漢方薬でした。
肌がかゆくてたまらんので受診しました。
2年くらい飲んでて症状が治まってきたので今は通ってません。


20代の頃、ヌシさんが言うような漢方薬局で調合してもらって飲んでたことあります。
雑誌か本にで紹介されてたところ。
話を聞いてもらったり、舌とかみて診断してもらった。
何に悩んで行ってみようと思ったのか覚えてない…冷え性と便秘だったかな?
1回1万くらい払ったかな〜でも、そんなに高額に感じた記憶はないです。
3回くらい行ったかな?
仕事が忙しくなって面倒になってやめたような…

その薬局では薬を「お湯にといて飲んで」と言われました。結構おいしかったよ〜。
13  名前: 防風通聖散 :2018/05/29 23:46
>>1
近所の内科では漢方も処方してくれて
保険適用してもらえたよ。
私は便秘だったので行ったんだけど、
漢方やりましょうって先生が処方してくれた。
ちなみにダイエットにも
なる漢方だったらしい。

一か月分で1500円くらいだったかな。
一年くらい飲んでいました。
薬剤師さんから痩せたね〜って言われたから
それなりに効果あったと思います。

父も腸の動きを良くする大建中湯を
今、処方してもらっていて、
高齢なのもあるけど、一割負担?だから
びっくりするほど安い。

漢方も勉強しているお医者様に
処方してもらった方がいいと思います。
14  名前: 相性? :2018/05/30 08:30
>>1
持病持ちで漢方を試したことはあるけど、
私の場合は効果を感じるという感じではなかったな。
スレみたいな漢方薬局とか、別の保険調剤とか、どちらも。
私に効く漢方もある。
風邪をひいた時の葛根湯や駆風解毒。
これはとっても合うみたいで重宝してる。
15  名前: ツムラ :2018/05/30 08:32
>>1
当帰芍薬散を、婦人科で出してもらったけど
私には効いていたよ。

後、別の症状で少し飲んでいた漢方薬も
気休め程度に効いていたと思う。

私もツムラを医者で出してもらうので十分だと思う
16  名前: 追加 :2018/05/30 08:34
>>15
そういえば、当帰芍薬散は聞いたけど
青柳何とかという、喘息や席に効くというのは全然ダメだった。

人によって、症状や相性はあると思う
トリップパスについて





元カレ検索
0  名前: やりきれない :2018/05/28 20:28
何となく昔付き合ってた男の名前を検索したら、FBやっててびっくりした。
5年前でストップしてるけど、普通におっさんだった。おっさん以外の何物でもなかった。
20代のイケメンで終らせておけば良かった。ショックだ・・
12  名前: みんな言うね :2018/05/29 22:36
>>1
男性は、会社の中での責任や生活の疲れからか、中年体型になって、一気におじさんになっちゃう人が多いみたいだよね。
「会わない方がいい」って、みんな言うね。

私は、携帯番号とかラインが繋がってるよ。結婚しました。とかポツポツ連絡あり。

かっこいい時の思い出のままで残しておきたい気持ちと、会ってみたい気持ちがある。奥さんどんな方だろうとかも気になるっちゃ気になるね。

私のおばさんバージョンが見たければ、フェイスブックでお友達になれば見られるよって伝えてある。
恋愛経験が少ないんだけど、一人だけ友達に戻った感じです。

他に付き合った人は、何してるか知らないわ。
13  名前: え? :2018/05/29 22:38
>>11
>地方の広告代理店に勤めてた元カレ。
>転職して、今や広告代理店トップと思われる会社の支社長やってた。
>あーあもったいない。

何が勿体無いの?

>私の一番若くて綺麗な時を捧げた人だった。
>
>でも草加だったんだよね・・・
14  名前: 後悔 :2018/05/29 22:52
>>13
>>地方の広告代理店に勤めてた元カレ。
>>転職して、今や広告代理店トップと思われる会社の支社長やってた。
>>あーあもったいない。
>
>何が勿体無いの?

貴女にはわからない事、
わからなくて良い事よ。
突っ込まれても困るわ。
15  名前: みんな言うね :2018/05/29 23:02
>>11
隣の芝が青いあるあるだよね。
でも、宗教で悩む人生より今の方がいいよー。

>地方の広告代理店に勤めてた元カレ。
>転職して、今や広告代理店トップと思われる会社の支社長やってた。
>あーあもったいない。
>私の一番若くて綺麗な時を捧げた人だった。
>
>でも草加だったんだよね・・・
16  名前: おばちゃん :2018/05/30 06:38
>>1
>何となく昔付き合ってた男の名前を検索したら、FBやっててびっくりした。
>5年前でストップしてるけど、普通におっさんだった。おっさん以外の何物でもなかった。
>20代のイケメンで終らせておけば良かった。ショックだ・・



仕方ないよ。
相手がおっさんって事は、あなたはおばちゃん。現実を見でしまったショックは計り知れないね。
トリップパスについて





体育祭、やる気のない子
0  名前: 悩める中学生 :2018/05/28 12:36
娘は初めて委員会に入り、それが体育祭実行委員
でした。

体育祭を前に、クラスを団結させて頑張って優勝
したいと思ってるようですが、クラスにやる気のない
女子がいるようです。

リレーは面倒くさそうに走る、ムカデは掛け声に
合わせない、大縄は2回くらいで跳ばない。
そしてひっかかる。

先週、ついに怒った男子数人がその子を責め立てた
ようです。
その後、話し合いをし、一見収束したかに見えたらしい
のですが、今週からその子は休んでるようです。

単に運動神経がいまいちだけど、頑張ってる、と
言うのとは違うようで、その子がいないと正直
色々うまく行くようです。

私としては、まあ勝つことが全てじゃないし、
そうやって揉めたり話し合ったりすることも思いでの
一つだよ、と言うのですが、色々と納得いかない
ようです。

見た感じ、真面目に一生懸命やるのがカッコ悪い
と思ってるようで。
輪を乱し、協調性にかけたことでクラスの子に
責められ不登校。

この流れってどう思います?
私は正直なところ、そんな子ほっときな、と思いますが、
先生はもっとフォローすべき、といってるそうです。
5  名前: そうねー :2018/05/29 23:04
>>1
私は体育祭が嫌いな子だったよ。
実力テストとかにいきなり変わらないかなと思ってた。

主さんところの子ほど、目立たずにやるけどね。
心の中は雨よ降れと思ってた。

友達がいるから学校には行ってたけど、勉強のほうが好きだった。


>娘は初めて委員会に入り、それが体育祭実行委員
>でした。
>
>体育祭を前に、クラスを団結させて頑張って優勝
>したいと思ってるようですが、クラスにやる気のない
>女子がいるようです。
>
>リレーは面倒くさそうに走る、ムカデは掛け声に
>合わせない、大縄は2回くらいで跳ばない。
>そしてひっかかる。
>
>先週、ついに怒った男子数人がその子を責め立てた
>ようです。
>その後、話し合いをし、一見収束したかに見えたらしい
>のですが、今週からその子は休んでるようです。
>
>単に運動神経がいまいちだけど、頑張ってる、と
>言うのとは違うようで、その子がいないと正直
>色々うまく行くようです。
>
>私としては、まあ勝つことが全てじゃないし、
>そうやって揉めたり話し合ったりすることも思いでの
>一つだよ、と言うのですが、色々と納得いかない
>ようです。
>
>見た感じ、真面目に一生懸命やるのがカッコ悪い
>と思ってるようで。
>輪を乱し、協調性にかけたことでクラスの子に
>責められ不登校。
>
>この流れってどう思います?
>私は正直なところ、そんな子ほっときな、と思いますが、
>先生はもっとフォローすべき、といってるそうです。
6  名前: 先生が :2018/05/29 23:50
>>1
KYだな。

休んでる子はおそらく熱いクラスの空気に嫌気がさして体育祭終わるまで休んでるだけでしょ。
熱くなりたい子は熱くなればよろしい。やりたくない子にまで無理強いすることない。
双方これで上手くいってんだから、先生が熱い子達に無理矢理フォローさせて休んでる子を担ぎ出してきても誰も幸せにならないよね。
フォローしたきゃお前(先生)がフォローしろって言いたいね。
7  名前: 頑張るのはかっこいいんだぞ :2018/05/30 00:02
>>1
まあね、色んな子がいるよね。
うちの子の学校は小規模な事もあるけど、基本的には一体感あるよ。
校風というか、目当てとして一生懸命はカッコいいってのを前面に出してるから、みんなそれなりに頑張る。
サボるのは手を抜くのはカッコ悪いっていう教え。

だから運動苦手な子もそれなりに頑張るんだけど、出来る子たちからすると、頑張ってないじゃんってなる。
あとはクラスの雰囲気とかカラー次第になる。
フォローするクラスもあれば、攻撃するクラスもある。

読む限り、娘さん一人で何とかするのは無理だよ。
そんな力ないでしょ。
担任も無責任に言うよね。
勝ち負けだけにこだわるクラスなら、きっと険悪な感じになるよね。
勝ちは半ば諦めて、楽しむことに徹することができるクラスなら、何とかなるだろうけど。
8  名前: 悩まずに聞きましょう :2018/05/30 02:20
>>1
> 先生はもっとフォローすべき、といってるそうです。

先生は立場上こう言うのだろうけど、ムカつく!

フォローを強要されるなら、まずは先生にお手本を見せて頂き、方法をご伝授していただかないとね〜
フォローするなら方法を先生に聞いてからにしましょう。
事態が悪化してまた子供たちが大変な思いをしては困るから。
聞いて「自分達で考えろ」なーんて言われたら「考えてもわかりません」でいいと思う。
まだ中学生だし、先生は知ってるのか?って聞きたいわ。
生徒たちが今まで何もしなかったわけじゃない、クラス運営する担任が力を発揮する見せ場でしょうに。

主さんは我が子のサポートをしてあげて下さいね。
9  名前: 中には :2018/05/30 04:13
>>1
30〜40人もいれば、中にはそういう子もいるよね。
それも含めていい経験と思えばいいんじゃないかな。

できるだけの働きかけはしてみる。
それで欠席するようなら、あとは本人次第。

>先生はもっとフォローすべき、といってるそうです。

うん、先生からも働きかけてもらうよう、よろしくお願いしますと依頼すればいいよ(笑)。
トリップパスについて





オ?チ、ホキラササエヨー网、、テ、ニ、隍ッ、「、?ゥ
0  名前: ・ム。シ・ネ :2018/05/29 06:01
コ」、ホ・ム。シ・ネタ隍ホ、ウ、ネ、ハ、ヌ、ケ、ャ。「
オ?チ、ホキラササエヨー网、、ャ、隍ッ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
、チ、ハ、゚、ヒスセカネーマ。「タオシメー「・ム。シ・ネケ遉?サ、ニ」ア」アソヘ、ヌ、ケ。」

サ荀マ、゙、テ、ソ、ッ、ハ、ホオソ、、、筅ハ、ッシアシ隍?タ、ア、タ、テ、ソ、ヌ、ケ、ャ。「シ。イホオ?チ、ォ、鮠ォハャ、ヌ、箙ラササ、キ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「
タオトセ、皃ノ、ッ、オ、、、ヌ、ケ。」

クロ、、シ酊ヲ、ネ、キ、ニ、マ。「、「、?隍ッ、ミセッ、ハ、ッハァ、テ、ニ、荀惕ヲ。「、ネサラ、ヲ、筅ホ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」
、ソ、゙、ヒ、ハ、鬘「、「、。、ヲ、テ、ォ、熙ハ、ホ、ォ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。「、?カ、ネ、荀テ、ニ、?ホ、ォ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、隍ヲ、ハノムナル、ヌキラササエヨー网、、ャ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」

、ェオ?チ、筅鬢テ、ニ、?ァ、オ、マヒ雋箋ロ、ャ、「、テ、ニ、?ォ・チ・ァ・テ・ッ。「コニキラササ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ム。シ・ネ :2018/05/29 23:29
コ」、ホ・ム。シ・ネタ隍ホ、ウ、ネ、ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「
オ?チ、ホキラササエヨー网、、ャ、隍ッ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
、チ、ハ、゚、ヒスセカネー♦マ。「タオシメー🔋「・ム。シ・ネケ遉?サ、ニ」ア」アソヘ、ヌ、ケ。」

サ荀マ、゙、テ、ソ、ッ、ハ、👃ホオソ、、、筅ハ、ッシアシ隍?タ、ア、タ、テ、ソ、👃ヌ、ケ、ャ。「シ。イ👃ホオ?チ、ォ、鮠ォハャ、ヌ、箙ラササ、キ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「
タオトセ、皃👃ノ、ッ、オ、、、ヌ、ケ。」

クロ、、シ酊ヲ、ネ、キ、ニ、マ。「、「、?隍ッ、ミセッ、ハ、ッハァ、テ、ニ、荀惕ヲ。「、ネサラ、ヲ、筅ホ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」
、ソ、゙、ヒ、ハ、鬘「、「、。、ヲ、テ、ォ、熙ハ、ホ、ォ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。「、?カ、ネ、荀テ、ニ、?ホ、ォ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、隍ヲ、ハノムナル、ヌキラササエヨー网、、ャ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」

、ェオ?チ、筅鬢テ、ニ、?ァ、オ、👃マヒ雋🎢箋ロ、ャ、「、テ、ニ、?ォ・チ・ァ・テ・ッ。「コニキラササ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前::2018/05/29 23:30
>>1
スマホから見ると文字化けしてるので投稿しなおします。
こちらは〆ます、すみませんm(_ _)m
トリップパスについて





オ?チ、ホキラササエヨー网、、テ、ニ、隍ッ、「、?ゥ
0  名前: ・ム。シ・ネ :2018/05/29 11:24
コ」、ホ・ム。シ・ネタ隍ホ、ウ、ネ、ハ、ヌ、ケ、ャ。「
オ?チ、ホキラササエヨー网、、ャ、隍ッ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
、チ、ハ、゚、ヒスセカネーマ。「タオシメー「・ム。シ・ネケ遉?サ、ニ」ア」アソヘ、ヌ、ケ。」

サ荀マ、゙、テ、ソ、ッ、ハ、ホオソ、、、筅ハ、ッシアシ隍?タ、ア、タ、テ、ソ、ヌ、ケ、ャ。「シ。イホオ?チ、ォ、鮠ォハャ、ヌ、箙ラササ、キ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「
タオトセ、皃ノ、ッ、オ、、、ヌ、ケ。」

クロ、、シ酊ヲ、ネ、キ、ニ、マ。「、「、?隍ッ、ミセッ、ハ、ッハァ、テ、ニ、荀惕ヲ。「、ネサラ、ヲ、筅ホ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」
、ソ、゙、ヒ、ハ、鬘「、「、。、ヲ、テ、ォ、熙ハ、ホ、ォ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。「、?カ、ネ、荀テ、ニ、?ホ、ォ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、隍ヲ、ハノムナル、ヌキラササエヨー网、、ャ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」

、ェオ?チ、筅鬢テ、ニ、?ァ、オ、マヒ雋箋ロ、ャ、「、テ、ニ、?ォ・チ・ァ・テ・ッ。「コニキラササ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ム。シ・ネ :2018/05/29 23:29
コ」、ホ・ム。シ・ネタ隍ホ、ウ、ネ、ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「
オ?チ、ホキラササエヨー网、、ャ、隍ッ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
、チ、ハ、゚、ヒスセカネー♦マ。「タオシメー🔋「・ム。シ・ネケ遉?サ、ニ」ア」アソヘ、ヌ、ケ。」

サ荀マ、゙、テ、ソ、ッ、ハ、👃ホオソ、、、筅ハ、ッシアシ隍?タ、ア、タ、テ、ソ、👃ヌ、ケ、ャ。「シ。イ👃ホオ?チ、ォ、鮠ォハャ、ヌ、箙ラササ、キ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「
タオトセ、皃👃ノ、ッ、オ、、、ヌ、ケ。」

クロ、、シ酊ヲ、ネ、キ、ニ、マ。「、「、?隍ッ、ミセッ、ハ、ッハァ、テ、ニ、荀惕ヲ。「、ネサラ、ヲ、筅ホ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」
、ソ、゙、ヒ、ハ、鬘「、「、。、ヲ、テ、ォ、熙ハ、ホ、ォ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。「、?カ、ネ、荀テ、ニ、?ホ、ォ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、隍ヲ、ハノムナル、ヌキラササエヨー网、、ャ、「、?隍ヲ、ヌ、ケ。」

、ェオ?チ、筅鬢テ、ニ、?ァ、オ、👃マヒ雋🎢箋ロ、ャ、「、テ、ニ、?ォ・チ・ァ・テ・ッ。「コニキラササ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前::2018/05/29 23:30
>>1
スマホから見ると文字化けしてるので投稿しなおします。
こちらは〆ます、すみませんm(_ _)m
トリップパスについて





いつまでも白い羽、最後まで見た人いる?
0  名前: ネタバレ含む「 :2018/05/29 08:33
優愛さん主演の「いつまでも白い羽」最終回迎えましたが、見続けた方いらっしゃいます?

あの最後は一体何??
学長と、あの同級生なんで死なないと行けなかったの??そこに意味ある?
田舎で、医者続けさせてあげたんじゃだめだったのかね?

最後に担当していたお嬢ちゃんは結局亡くなったって事よね?
亡くなって、あのワンピ着て天国に行ったという事なんだよね?
ロッカーに張ってあったシールは特に意味はない?

なんか久々に最終回まで見て、後味悪いドラマに出くわしたって感じなんですよね。

時間的にそんなに力入れて作ってないんだろうけど、最終回のスナップ写真のオンパレードもなんかチープだし。

見てた方、どう思いましたか?
1  名前: ネタバレ含む「 :2018/05/29 21:37
優愛さん主演の「いつまでも白い羽」最終回迎えましたが、見続けた方いらっしゃいます?

あの最後は一体何??
学長と、あの同級生なんで死なないと行けなかったの??そこに意味ある?
田舎で、医者続けさせてあげたんじゃだめだったのかね?

最後に担当していたお嬢ちゃんは結局亡くなったって事よね?
亡くなって、あのワンピ着て天国に行ったという事なんだよね?
ロッカーに張ってあったシールは特に意味はない?

なんか久々に最終回まで見て、後味悪いドラマに出くわしたって感じなんですよね。

時間的にそんなに力入れて作ってないんだろうけど、最終回のスナップ写真のオンパレードもなんかチープだし。

見てた方、どう思いましたか?
2  名前: 私は良かった :2018/05/29 22:26
>>1
学長は無医師の過疎のところで再出発しようと言っていて、一緒に行くと言っていたから、あの事故は国家試験の日?
そのへんはよくわからなかったけど、あの二人も前を向いていたところに事故にあったのよね。
それを必要だったかどうかは、原作者がドラマチックにしたかったんだろうなと思うしかない。

入院していたお嬢さんは、私も亡くなったんだと思う。
一か月くらい研修していたんだから、お見舞いに行ったらいっぱい知っている看護師さんいるんだし、知らないまま「退院したんだ」とはならないだろうと思った。

でも主人公の恋と友人の恋、友人の選択、きれいに収めてないところが良いな。人生なんてあんなものだもの。
物語は終わっても、主人公の人生は続いて行く、って感じで良かった。

今季のドラマで見なくなったものもあるけど、これは最後まで見ました。
3  名前: 見ましたよ :2018/05/29 22:37
>>1
見ましたよ、最終話。

留美だけ卒業してて、千夏は結局 退学なんだ???
2人はあんなことで死んじゃったし。

シールに意味があったのかな?

いろんなことを詰め込みすぎてドタバタして閉店ガラガラ〜っていう感じだった。
最終話が一番 残念だったかも。
トリップパスについて





90代運転、歩行者4人はねる 1人死亡
0  名前: またか・・ :2018/05/27 23:08
90代って・・

いい加減にして
53  名前: もっとアホ :2018/05/29 19:55
>>42
> 90年生きてきて、最後は刑務所で迎える…とか
> アホだわ
>



あんたもそうなるかもよ?!
54  名前: うん :2018/05/29 20:06
>>53
>> 90年生きてきて、最後は刑務所で迎える…とか
>> アホだわ
>>
>
>
>
>あんたもそうなるかもよ?!


ですよね。
明日は我が身、って少しでも思わないのかな、と思う。
自分だって身内だって高齢者になるんだし
高齢者者じゃなくたって、今の自分や子供達だって
加害者被害者にならないとは限らない。
いくら気をつけてても魔がさすことってある。怖いよ。
自動ブレーキとか踏み間違え防止システムがどんどん良くなってるのに
なんでグズグズするんだろう?
中国に先越される前に、早く!今でしょ!
55  名前: 転勤族とは根本が違う :2018/05/29 20:47
>>43
>私は超便利、コンパクトな地方都市中心部だからいいけど、田舎のレベルは凄いからね、、、
>うちの近所でも中心部から一歩外に出ればもう不便地帯。地方都市の便利地帯はとても狭い。
>
>病院と病院、食料品店の間が果てしなく平野の一本道から脇へ入ってしばらくみたいな。
>下手すりゃかかりつけは村内にはない。
>
>引っ越すって、都会の人は賃貸を独居老人や子供が遠方にしか居ない老夫婦に貸してくれるの?
>介護保険など、出すのは市単位だから
>使う側の老人が大挙して移住してくると若い人の負担が増えるよ?
>都市部の方が案外介護保険料が高いのは、使う老人も多いからだよ。
>都市部も飽和状態なんだよ。置き去りにされて事故物件増えるって別の問題も起きてくる。


問題だらけだよ。
だいたい、田舎の独居老人やら老夫婦ってかなりの確率で兼業農家が多いよ。
家屋だけの問題じゃなく、田畑もそのままにして引っ越せと?
うちなんか山も私道も持ってるのに全て放り出して賃貸に?
それら色々処分手続きするのにどれだけ新たな問題が起きるのか。
第一、田舎の古い木造が売れるのか?
ただでさえ空き家だらけなのに。
売らずに賃貸でなんてやってけないよ。
今さら年金暮らしで。
全国の年寄りがそうやってゾロゾロ都市部に徒党組んで住み始めたら、若者の負担も何がしら増えると思うけど。

核家族を減らすしかないよ。
勝手に引っ越せとか言ってないで、自分の親は自分で見るしかないんだよ。
私は父を75で免許返納させ、同居しました。
56  名前: へえ? :2018/05/29 21:21
>>46
>>家族がどうにかするような連帯責任が必要だよ。
>
>家族だからって連帯責任?私はまっぴらごめんだね。
>あんたの旦那が事故起こしたらあんたが責任取るんだね?

はあ〜?
正気で言っているの?
まっぴらごめんって。

家族だよ、か・ぞ・く! !
責任とれよ。
57  名前: これをきっかけに :2018/05/29 21:47
>>1
ボケちゃって、刑務所に入ろうが入るまいが、

私が人を引き殺した!?そんなわけないでしょう!!何を言ってるの!!
私はね、ずっと優良運転者なのよ!!

って言うようになり、果ては

え?あぁ?車の運転?
車ってなんだったかしらーー
それよりご飯まだかしらーー

ってなってそう。
ホント被害者は浮かばれない。
トリップパスについて





東京土産
0  名前: 田舎者 :2018/05/28 01:58
用事があって東京に1泊で行きます。

お土産のおすすめをおねがいします。

新幹線で行くので東京駅や、ぜひおすすめ!があったら何とか電車で行ってみたいです。
なるべく近場で。

予算は2000円くらい。
5人くらいで、40から60くらいの年齢です。
すぐ渡せない人もいるので、日持ちするものはありがたいです。
57  名前: もう :2018/05/29 19:18
>>1
東京バナナがいいのよ!

ナイショだけどね、私の近くで作ってる。


>用事があって東京に1泊で行きます。
>
>お土産のおすすめをおねがいします。
>
>新幹線で行くので東京駅や、ぜひおすすめ!があったら何とか電車で行ってみたいです。
>なるべく近場で。
>
>予算は2000円くらい。
>5人くらいで、40から60くらいの年齢です。
>すぐ渡せない人もいるので、日持ちするものはありがたいです。
58  名前: 主です :2018/05/29 19:30
>>1
たくさんの返信ありがとうございました。

まとめてすみませんが、とても参考になりました。

挙がったものをメモして、東京駅できめたいと思います。

ちなみに、虎屋の羊羹も東京バナナもだいすきです。
59  名前: 味音痴 :2018/05/29 19:52
>>56
和菓子苦手だから、私もとらやの羊羹の良さが分からない。
高いよね。
でも、羊羹好きの人には高級品だけあって、味の違いが分かるらしい。
60  名前: うん、 :2018/05/29 20:51
>>56
>>とらやの羊羹とかごまたまごとか東京ばな奈とか
>>ねんりんやのバームクーヘンとか
>>じゅがーバターの木とか今更勘弁願いたいです。
>>
>>プレスバターサンドか
>>パーフェクトニューヨークチーズケーキがいいです。
>>
>>
>>という地方在住のミーハー女です。
>>
>>
>>先日、友達が東京に行って
>>お土産で買ってきてくれたのは
>>アランデュカスのチョコレートでした。
>>やっぱりお土産にはその人のセンスが
>>良く出るなぁと思います。
>
>トラヤのヨウカンってやたら高くないですか? 高齢の方にプレミア感はんぱないですが
>
>知り合いに頂いた事あるんだけどスーパーで売ってる一口ヨウカンと味があまりかわらない気がするんですが
>
>なんか違うんでしょうか?



あのね、全然全然違います。
61  名前: 〆後だけど :2018/05/29 20:59
>>1
予算2000円で年齢幅もある5人って、勤め先のパート仲間って感じ?
だとしたら、今更だとか美味しくないとか色々書かれてるけど、東京バナナでぜんぜんOKだと思う。
トリップパスについて





制服のスカートをハンガーにかけてくれない!
0  名前: 中学母 :2018/05/28 20:45
この春中学に入学した娘が、
制服のスカートをハンガーに掛けずにいつもほったらかして困ってます。

極度のめんどくさがり屋でも
簡単にスカートをかけられるような便利グッズなどないでしょうか?
また、ハンガーに掛けなくても
スカートがしわにならないよい収納法があれば
教えていただきたいです。
13  名前: ハンガー :2018/05/29 15:41
>>1
ダイソーで買ったスベらないハンガーはどうかな?
うちの中学生息子も全くかけてくれないので、部屋にハンガー引っ掻けてぶら下げておきます。
ラクなのでおすすめです。
14  名前::2018/05/29 16:09
>>12
>
>整理箪笥とかない?
>
>小さい引き出しにウエストの部分
>かませておけば?
>わかるかな?


なつかしい。中学生の頃、それやってた。どういうシチュエーションだったかは忘れたけど。
15  名前: うちもー :2018/05/29 16:29
>>1
うちも新中1です。
そしてすごくだらしないです。
でも制服に関しては割と文句言わずに自分でハンガーにかけてます。
スカートのウエスト部分の内側に紐がないですか?
うちはその紐をプラスチックハンガーの下の部分に引っ掛けています。

このスレ見て珍しく娘を褒めてあげようと思いました(笑)
16  名前::2018/05/29 20:18
>>6
>かけてなければお母さんがかけてあげる。
>でも一回〇〇円もらうよ、って言う。
>
>月20回やったらお小遣いゼロになるくらいの
>金額に設定する。
>
>身なり気にしなくても
>お金は気になるんじゃないの?

これが効いたらいいのですが、
勝手にスカート掛けないで!
と怒鳴られて終わりそうです汗
17  名前::2018/05/29 20:23
>>1
いろいろとご意見アイディアありがとうございます!

現時点では、たんすの上に、ある程度しわにならないようにおいているのですが、
同じように椅子に掛けたりしている人とか、
たんすの引き出しに挟んでいる人がいて安心しました。

現時点ではこれで良しとして、
次にスラックス用のハンガーに二つ折りで挟み込む、
をやってみようと思います。

ちょっとずつですね。。。
トリップパスについて





エバメールとホホバオイル
0  名前::2018/05/27 22:03
教えてください!
先日、アレルギーだったかのレスにエバメールとホホバオイルを教えてもらい検索しました。
が、どれをみても「クリーム」と記され、どれがクレンジングでどれがいいのか分からなくなりました。
また、ホホバオイルも無印から出てるようですが、無印の洗顔料とクレンジングを使用した結果、私には合いませんでしたので無印は避けたいです。
お勧めした方、このスレをご覧になりましたら具体的に教えてください!
また、他の方でもご存知でしたらレスをお願いします。
1  名前::2018/05/28 19:28
教えてください!
先日、アレルギーだったかのレスにエバメールとホホバオイルを教えてもらい検索しました。
が、どれをみても「クリーム」と記され、どれがクレンジングでどれがいいのか分からなくなりました。
また、ホホバオイルも無印から出てるようですが、無印の洗顔料とクレンジングを使用した結果、私には合いませんでしたので無印は避けたいです。
お勧めした方、このスレをご覧になりましたら具体的に教えてください!
また、他の方でもご存知でしたらレスをお願いします。
2  名前: それは私 :2018/05/28 21:01
>>1
エバメールはゲルクリームです。
使い方によってはクレンジングにもパックにも
ピーリングにもなります。(サイトで使い方を見てね。)
ホホバオイルは私は無印のを使っていますが、
他のメーカーでもいいと思います。
無印から小さいサイズが安価で出ているので、
まずは試されたらどうでしょう?
または他メーカーの別のオイルでもいいかも。

私はシュウウエムラのクレンジングオイルの後
インナーシグナルの洗顔料で顔を洗い、
エバメールにホホバオイルを数滴混ぜて使っています。
少し時間をおいて乾燥しやすい目の周りや口元に
エバメールを重ねづけしています。
ご参考まで。
3  名前: 横かもだけど :2018/05/28 21:45
>>1
娘がアトピーで悩んでいたら「アトピーラボ」を教えてもらいとても良かったです。
そこは化粧品も出しているので、主さん肌がデリケートなら、ここのクレンジングはどうかな?

クレンジングは使ったことがないけど、ホホバオイルは無印を使ってるけど他の方も書いていますが、小さなボトルが安いから試しやすいですよ。
4  名前::2018/05/29 20:09
>>1
>教えてください!
>先日、アレルギーだったかのレスにエバメールとホホバオイルを教えてもらい検索しました。
>が、どれをみても「クリーム」と記され、どれがクレンジングでどれがいいのか分からなくなりました。
>また、ホホバオイルも無印から出てるようですが、無印の洗顔料とクレンジングを使用した結果、私には合いませんでしたので無印は避けたいです。
>お勧めした方、このスレをご覧になりましたら具体的に教えてください!
>また、他の方でもご存知でしたらレスをお願いします。
5  名前::2018/05/29 20:12
>>1
お返事が遅くなりすみません。
エバメールは黄色い蓋のもので大丈夫ですか?
なんだかポンプのものもあったりでどれもクリームと謳ってあり、それがクレンジングなのかマッサージクリームなのか、それとも化粧水の後のクリームなのか?
と考えてました。
トリップパスについて





なんで子供欲しいと思った?
0  名前: やっぱり :2018/05/27 23:11
本能なのか?そうなのか?どうなんだ?
10  名前::2018/05/28 15:49
>>3
>>本能なのか?そうなのか?どうなんだ?
>
>私の場合、それが当然だと思って生んだ。全然子ども好きじゃないけど、生まないと人間として駄目な気がしてた。
>
>で、生んでも特に可愛いとか感動とかなかった。でも育ったらめちゃ可愛くて、夢中になった。
>
>でもやっぱり今でも小さい子は苦手。我が子と我が子の友達は大好きだけど、他の子はどうでもいいの。大人のほうが好き。

まるっきりこれ。
自分が書いたかと思った。

・好きじゃないけど産むのが当然、産まないと人間として駄目な気がした

・産んだ時はすぐに感動はなかったけど育ったらめちゃめちゃかわいい

・小さい子(言葉でコミュニケーションとれない子)は苦手。自分の子と子どもの友達は好きだけどよその子はどうでもいい。私に関わらないところで幸せでいて。(ただ、育児中で困っている大人がいたら、大人の方のために手を貸す)

自分の遺伝子を残さなくて全く後悔しないという自信がなかったへたれです。
11  名前: こども大好き :2018/05/28 16:01
>>1
年の離れた姉がいるんだけど、
私が小4の時に姪っ子が生まれて
中学、高校の時にも甥っ子、姪っ子が誕生しました。
近くに住んでいたから、赤ちゃんの頃からお世話したり
一緒に遊んだりしてました。
もうね、可愛くてしかたなかったです。
だから私も早く自分の子どもが欲しいなってずっと思ってました。

結婚したらすぐに子供を産もうと思ってて
できれば4人くらい授かったらいいなって
旦那とも話していたけど、
なかなか子宝に恵まれなくて、結婚5年目でやっと母になれました。
2人目は残念ながら授かる事が出来なかったけど、
ここ数年、甥っ子姪っ子たちが出産ラッシュで
また赤ちゃんやちびっ子たちと遊べるので幸せです。
12  名前: 自分も子どもだったから :2018/05/29 01:00
>>1
ホームドラマのような仲良しほのぼの家族じゃなかったけど、父母がいて姉がいて家族だった。自分も結婚したんだから次は私が母になり子どもを育てる番と自然と思った。

家に子どもが居るのって当たり前だと思った。


でもまだすっごく欲しくはなかった。出産とかイタソーだしなぁと。
そしたら3年も出来なかった。

すっごく欲しくなった。
出産イタイのとか考えるよりまず、欲しかった。

あのまま出来なかったら、乗り越えるの大変だったと思う。
13  名前: 結婚したら子供産んで当たり前 :2018/05/29 01:52
>>1
最初に子供欲しいと思ったのが23歳。
相手は全くいなかったから思っただけで終わり。

28歳の時に結婚してすぐ妊娠した。
是も非も無くてそれが普通で当たり前だと思って産んだ。妊娠した時はそういえば自分は人並みなのだと嬉しかった。

30の時も同じ。お産軽かったから自分はもうエキスパートだと思った。それも普通だと思ってた。

でも35の時はエキスパートのはずが酷い難産で、でも
本気で子供が欲しいと思って産んだ。
この子に関しては何かしら気持ちが前向きになるから、何かご縁が深かったのかもしれない。同じ干支だし。

お腹の中にいた時から何となく子供の性格わかるのかな。
どの子も可愛い不思議なご縁。
14  名前: ヒワ :2018/05/29 19:27
>>1
>ヒワヌス、ハ、ホ、ォ。ゥ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ。ゥ、ノ、ヲ、ハ、👃タ。ゥ

ヒワヌス。」
ス🔧ヒタク、゙、?ソ、👃タ、ォ、鬘「
タヨ、チ、网👃コ、皃?スホマ、ネ、?コ、キ、ニ。「マキ、、、ソ、ッ、ハ、、、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
トリップパスについて





鯖缶食べたことない
0  名前: マッカレル :2018/05/27 19:08
以前から、また最近も『さば缶』情報を眼にしますが、食べたことがないです。

魚で缶詰系だと、アンチョビくらいしか使ったことが無いかも。あ、ツナがあるか。

オイルサーディンももてあまし気味。

皆さん使っていますか?

魚は好きです。マリネも大好き。

ああ、南蛮漬け食べたいなあ。
8  名前: 超オススメ :2018/05/29 14:39
>>1
とりあえず、簡単なレシピを。

水煮を缶から出し、盛り付ける。
必要ならお好みでほぐしておく。

そこにきゅうりの千切り、かいわれ大根、玉ねぎスライスも一緒に盛り付ける。
鯖の上でも下でもそれは好き好きで。
(私はオニオンスライスを敷いてから鯖、上にきゅうりとかいわれ。色的に)

そこにマヨネーズをダーッと細口でかける。

さらに醤油とおろしショウガ(チューブでもオッケー)を混ぜたタレをかけて完成。

おろしショウガを柚子胡椒に変えても美味しい。

マヨ抜きでもうまい。

アツアツご飯に乗せてもいいし、酒のつまみにもなる。
生姜や柚子胡椒がいい仕事するので生臭くはない。


あともう一品。
お高めの「オリーブオイル漬け」を買ってきて、開缶。
缶のまま、そこに塩をふり、にんにく(スライスかダイス切り)を多めにぶっこみ、お好みで鷹の爪も加えて、魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼く。
簡単鯖のアヒージョの出来上がり。
絶対に美味しい。
オーブントースターでは天板またはアルミホイルを敷くのを忘れないで。
9  名前: 骨っ子 :2018/05/29 15:00
>>1
鉢に玉ねぎ敷いて鯖缶開けてチンして食べます。

サンマの缶詰でも美味しいです。

鮭缶は大根や筍と味噌汁に入れるのが好きです。

缶詰の魚は骨が柔らかく食べやすくなっていいです。
10  名前: 味噌煮 :2018/05/29 16:03
>>1
母が鯖アレルギーだったので、サバの味噌煮を食べたことがない。焼いたり買ってきた鯖寿司なら母以外の家族は食べたけど。

結婚したら、主人も鯖アレルギーでした。
11  名前: !!! :2018/05/29 16:12
>>9
> 鮭缶は大根や筍と味噌汁に入れるのが好きです。

鮭缶、買ったことなかった。
お味噌汁おいしそう。
早速、作ってみます。ありがとう!
12  名前: 買い置き候補 :2018/05/29 19:18
>>1
水煮缶は良く買います。
トマトと鯖のカレーとか
トマトと茄子と鯖でパスタとか良く作ります。

でも、味噌煮缶も買いますよ。
買い置きしておくと時々ご飯作りたくない時とか
朝、寝坊した時に鯖の味噌煮缶をお皿に乗せて
レンチンして酢の物と豆腐でそれなりの
朝ごはんになります。

他にもいろいろつかえて便利です。
骨まで食べられるので、ドリアとかにも
したりしますし、他の方がレスしてますが
大根と一緒に煮たりもします。

いろいろ使えても、結局は白ごはんと
鯖の水煮缶の相性が一番美味しく思います。
トリップパスについて





キムタク次女、モデルデビューだって
0  名前: へー :2018/05/27 18:50
木村拓哉の次女、光希、モデルデビューだって。

本名を読み方変えて、コウキって芸名。

身長170あって、まだ伸びてるみたい。

今日発売のファッション誌の表紙を飾ってるんだってさ。
画像、チラッと検索したけどまだ見つからない。

見たいー。本屋さん行かなきゃ。
91  名前: YOSHIKI弟 :2018/05/29 15:49
>>1
YOSHIKIの弟がコウキなんだって??

なんでまたコウキなんて。
92  名前: 横顔 :2018/05/29 17:46
>>1
下顎が下がってて少し出っ歯ぎみだったね。
まぁあっと言う間に治すのかな。
93  名前: エ鬢オ、鬢ケ :2018/05/29 18:49
>>92
・皈ヌ・」・「、ヒスミ、ニ、ュ、ソ、ホ、タ、ォ、鬘「クタ、???ホ、篷エ、篝オテホ、タ、暙ミセミ



>イシウワ、ャイシ、ャ、テ、ニ、ニセッ、キスミ、テサョ、゚、タ、テ、ソ、ヘ。」
>、゙、。、「、テ、ネクタ、ヲエヨ、ヒシ」、ケ、ホ、ォ、ハ。」
94  名前: やっぱり? :2018/05/29 18:52
>>82
>水面下でイメージ戦略練って、虎視眈々とチャンスとタイミングを狙っていたであおう工藤静香がほくそ笑んでる姿が勝手に浮かんで浮かんで。
>アドバイスというよりコントロールしてそう。

今までの生活が送れなくなるのを恐れての戦略と私もみた。
今まで顔隠して、生活感のなかったキムタク。
自分自信も仕事が減ってきたからだと見た。
95  名前: 売る :2018/05/29 18:58
>>70
>15歳には見えない。分厚い唇がなんとも・・
>肌の色もなんかドス黒くない?売れるんだろうか。。

二世も次々消えて行ってるけど、
(今や落日だが)とりあえずジャニーズの役付きの娘だから、ゴリ押しゴリ押しで行くだろうね。
売れる売れないじゃなく、売る。
トリップパスについて





井上コーチを心配している
0  名前: あらぬこと :2018/05/27 11:15
自○とか考えちゃいないか心配している。

捜査がはじまればすぐ自供するだろうとは言われてるけど
その前に一人責任かぶって幕引きとかはやめてほしい。

そんなことになったら選手もさらに傷つくし、
内田はさらに知らぬ存ぜぬを通す。

責任かぶって自○するのは
政治家なら秘書だったり、企業でもトップじゃなくてきまってNo.2か3。

内田じゃなくて井上を入院させてほしいんだけど。
14  名前: 同じく :2018/05/29 18:10
>>1
もちろん悪いんだけど
一番悪いのは内田でしょ。
井上コーチが全部悪いせいにされて幕引き…と
なりそうだなぁと思ってます

しかもゲイビに出てるのもばれちゃって…
理研の時みたいに自殺しなきゃいいけど
大丈夫だろうか…と思ってる
15  名前: 大丈夫さ :2018/05/29 18:12
>>1
ヤクザにひろってもらうか
ゲイビ俳優になるか

ラグビー辞めてもきっと大丈夫。
16  名前: 口封じ :2018/05/29 18:23
>>15
自サツに見せかけてヤクザにやられる側だと思う。
口封じよ。
17  名前: こらこら :2018/05/29 18:42
>>15
>ヤクザにひろってもらうか
>ゲイビ俳優になるか
>
>ラグビー辞めてもきっと大丈夫。


ラグビーって言わないで。
18  名前: 大腸菌 :2018/05/29 18:58
>>15
直腸や肛門で遊ぶと病気になるよ。
トリップパスについて





正直話するの、しんどいです。
0  名前: ごめんなさい :2018/05/28 01:08
気にかけてくれるのはありがたいと思っています
でも、純粋に気にかけてくれてるわけじゃないことが
わかってるので・・・
某宗教の方です。ランチしよう、と誘ってくれますが
毎回、結局何かをすすめられている。
結局これが言いたくて誘ってるのかと、愕然とする
向こうにしたら幸せになってほしいがために
話しをしてくれている・・・それもわかる
私自身、
現在、旦那は手取り25万に減給されはしたけれど
ボーナスもなしだけど、病気になり職も失った私だけれど大事に至らず完治したのだし、子どもが社会人になり
どうにかこうにか大手銀行にも入社して
6万くらいは入れてくれている。使えないけど
自宅もそまつなところだけどローンも完済
している。裕福には程遠いけど、
あなたに比べたら月とすっぽんだけれど
まぁこんなもんでいいかと私も主人も思っている
この宗教をしたら、旦那さんが凄い出世して
給料100万だとか、この宗教にお布施したら
絶対それ以上返ってくるだとか・・・
無駄がないとか、それって古事記信心って気が…
正直それは・・・違うんじゃないかと
私は今のままで不幸とも思っていないのに
不幸に見えるんだろうね。反論するのも怠いし・・・
こんなこと思う私が悪いというか
会うことを断ればいいんだよね
早い話
12  名前: そして :2018/05/29 15:49
>>9
仮に入信して効果が出ないときには
「お布施が足りない」「信心が足りない」とくるんだから。
13  名前: ランチ代 :2018/05/29 17:29
>>1
私ならびた一文払いません。
ランチ代もあちら持ちです。
しつこく誘ってくる人で、こちらも美味しいものが食べたいときは、お金がなくってと言います。
誘ったのは私だから払うわよー、当たり前じゃないのと。本心は、なんで私が奢るのよって思ってもそういわざるを得ないですよね。そういうときはちょっとお高い店に行きます。指定します。大した額じゃないですよ、ひとり2-3千円くらいだし。
宗教やマルチの話が出たら、こうです。
そういうの興味ないんだ!ごめんねぇぇぇ!って店中に響き渡る声で叫ぶ。

へえ、〇〇教なの!そうなんだー!!って。

ちょ、ちょっと声大きいよって言われても、どうして?ってとぼけます。周囲に注目されるの嫌がるんです。
ひっそりこっそり集会とかに連れていきたいから。

あとから5人くらい来たことありました。
囲んで説得。
そのときも超・大声。

へえ!この商品そんなにいいの!ア〇ウエイって有名だもんねええ!!(絶叫)。

お願い、静かにして、ね、お願い。
じゃあこういう話しないで!
うん、分かった・・。

お会計。
ご馳走様。

もうひとり、怪しい人いるんだ。
ウナギでも奢ってもらおうかな。
ランチ5千円くらい、あんな連中痛くもかゆくもないでしょ。勧誘で稼いでるんだから。
14  名前: 厚顔無恥 :2018/05/29 17:36
>>13
>私ならびた一文払いません。
>ランチ代もあちら持ちです。


その前にランチ代出して貰っても行かないわ。
奢らせるとかセコい考えはないし、公衆の面前で大声だすとかそんな訳で 下品なパフォーマンス出来ない。

厚顔無恥だとなんでもできるんだねーー
15  名前: いつものあの方? :2018/05/29 17:43
>>14
>>私ならびた一文払いません。
>>ランチ代もあちら持ちです。
>
>
>その前にランチ代出して貰っても行かないわ。
>奢らせるとかセコい考えはないし、公衆の面前で大声だすとかそんな訳で 下品なパフォーマンス出来ない。
>
>厚顔無恥だとなんでもできるんだねーー

私は
たかりだと思った。
16  名前: 足代わり :2018/05/29 18:51
>>13
すごいね。
これくらい出来る人なら、二度と誘ってこないだろうから、ズルズル誘われて困るなんてことはないでしょう。

私の知人もなかなかの人がいた。
でもこの人の場合は、信じやすいから入信してしまうんだけど…。
すごいのはそこから。
自分は足がないから〜(車)と、入信前のお誘いの段階から家の前まで送迎をしてもらってて、入信後も当然のように最初に熱心にお誘いした人に送迎してもらってる。

車がないから、いつも買い物も不便に思ってたとこに、週に2度くらいなのかな?送迎者がくる生活になって、帰りはかならず大手スーパーで重い物の買い出しして送ってもらっている。
たぶんお布施とかも、そんなにかかってないと思う。
それよりもタクシー代金が浮いてウキウキの彼女です。

集まりでない日にも、車が必要になったら、その人に連絡して足にしようとするし。

彼女が入信前には、私も足に狙われていたから距離を置いてました。
今では、足のお誘いもなく平和です。

彼女を誘った信者さんは、内心参ってるんじゃないかな。とんでもないやつだと。
でも、入信させた以上、会に連れていかなきゃいけないしね。
今後ずぅ〜っと彼女の足にさせられるよ。
トリップパスについて





高校生の子供の服
0  名前: 抜け出したい :2018/05/28 04:29
私自身が、高校生の子供の服を買っています。

部活が忙しくなかなか本人は買い物へ行く暇がないため、そして服装に無頓着のため、つい私が今風の服装をしてほしくて勝手に選んで買ってきてしまいます。

自分で買いに行かせたこともあったのですが、お金の無駄ともいえるようなサイズの違うのや、どう考えても恥ずかしいだろうというダサイ服を買ってきます。
つまりセンスがないのです。

私の職場は若い子も多く、私自身もファッション関係好きなのでセンスはあると思います。
たまの部活の休みに友達と遊びに行くときも私が選んだ服装ででかけます。
私が選んでいる服と友人は知らないので、センスいいと思われているようです。

ほんとうはすごくセンスがなく、一緒に歩くのが恥ずかしいくらいの服に興味なしの子です。

いつまでもこのままじゃいけないし、私が選ぶのはやめなければと思うのですが、一緒に買い物へ行く時間もあわなくてずるずる今に至ります。

センスがなくて、なかなか買い物へ一緒に行けないお子さんをお持ちの方、どうされてますか?
9  名前: 機能重視 :2018/05/29 10:26
>>1
男の子だし、服装に無頓着ぐらいがちょうどいいよ。親が選んでくれた服を文句言わずに着てくれるんでしょ?
うちはジーンズなど締め付け系が嫌いだから、いつもゆるーい格好してます。でもジャージは嫌らしい。
服のサイズが合わなくなったら、モンベルとユニクロに連れて行き、適当に試着させて買ってます。登山部なので、山に行く時の格好を普段もしてます。多分一人暮らしになっても、この店だったら一人で見繕ってると思う。お金を稼ぐようになったら、もっとお高い海外アウトドアブランドのウェア(欲しがる)を買うことでしょう。
10  名前: 大学生 :2018/05/29 10:40
>>1
ウチの子も無頓着。
体育会系なので普段は部活着ばかり。
アンダーアーマーさえ買っておけばオッケーって感じ。

長期のインターンがはじまり、
襟付きシャツならば、カジュアル系でも
いいと言われて「カジュアル系?」「なんだそれ?」と頭を抱えていました。
上の子はおしゃれ小僧なのになんでだろ。
11  名前: こればっか :2018/05/29 10:45
>>1
うちの息子は、ほぼ全身ユニクロ。
服を買いに行くのは嫌がるくせに
私が選んだのは、趣味が合わないらしく絶対に着ないから
ユニクロのネット通販でいつも買ってます。
一応自分で選んで、それを買うかたち。
無地で定番物の服しか買わないから
色違いで同じようなのばっか持ってます。
12  名前: まだ :2018/05/29 11:04
>>1
うちは最近ボチボチと一緒に行くようになって、本人もなんとなーく選び方がわかってきたみたいだけどまだまだ。

でも高校生ならまだそこまで焦らなくてもいいんじゃないかと思ってる。

大学生になってバイトでもして、自分で買うようになったら色々と考えるかもしれないね。

大学生になっても時間がなくて、という子は社会人になってからでも。

お洒落な男子もいいけど、少々ダサくてもいいんじゃないか?
いずれ世話を焼いてくれる彼女ができたらいいね。
13  名前::2018/05/29 16:07
>>1
まだ親が決めてあげてもいいかなって、レス読んで思いました。
こあってあまりのダサイ服装って友達関係にも絶対影響でそうだし。
「あいつだっせー」なって!
そのうちセンスが磨かれていくことを願います。
〆ますね。
トリップパスについて





日大、日大って
0  名前: 思うに :2018/05/24 23:49
騒ぐことで
なんの関わりのない日大生とってはエラい迷惑だと思います

就活に影響するだろうから
先回りして企業にお願いする方針(大学側が)
なんていう記事を読んだんですが
ちょっとおかしくないですか?

『日大生です』
ていうだけで振り落とされるなんてことあるの?

学生はなにもわるくないでしょうに。
52  名前: いんや :2018/05/29 11:40
>>50
>万一 何処かの国が攻めて来ても、日本の若者は上部の命令を聞くな、という洗脳。

時代錯誤の日大アメフト部に反旗を翻しただけ。
53  名前: ほー :2018/05/29 12:06
>>50
>万一 何処かの国が攻めて来ても、日本の若者は上部の命令を聞くな、という洗脳。

おっ

今回はそういう結論に落とし込んだんだね。

でも、なぜ「攻めてきても」という条件が勝手に付加されてるんだろう。
あなたは何を日々恐れているの?
中韓が日本を乗っ取ること?
毎日大変ね。

山奥の水源地でも買い取る活動でもした方が現実的よ。
54  名前: あーあ :2018/05/29 12:11
>>53
> >万一 何処かの国が攻めて来ても、日本の若者は上部の命令を聞くな、という洗脳。
>
> おっ
>
> 今回はそういう結論に落とし込んだんだね。
>
> でも、なぜ「攻めてきても」という条件が勝手に付加されてるんだろう。
> あなたは何を日々恐れているの?
> 中韓が日本を乗っ取ること?
> 毎日大変ね。
>
> 山奥の水源地でも買い取る活動でもした方が現実的よ。
>



ってこの人も在日駐在員でしょう?

めんど臭いわあ。
55  名前: ほー :2018/05/29 12:41
>>54
じゃあ話戻すけど関学の首脳陣の行動はどう思ってるのよ。
この人も反日活動家になるわけ?

あほらし

この騒ぎで働き方改革すんなり通って寧ろ助かってるの誰よ。
56  名前: ほー :2018/05/29 15:40
>>1
内田が監督しかやめないのは、時期理事長だからだそうだ。

これは本当に終わったな。


>騒ぐことで
>なんの関わりのない日大生とってはエラい迷惑だと思います
>
>就活に影響するだろうから
>先回りして企業にお願いする方針(大学側が)
>なんていう記事を読んだんですが
>ちょっとおかしくないですか?
>
>『日大生です』
>ていうだけで振り落とされるなんてことあるの?
>
>学生はなにもわるくないでしょうに。
トリップパスについて





記憶系教科が苦手な子
0  名前: 暗記得意 :2018/05/28 13:53
中1の子供の事で相談よろしくお願いします。
数学90点(平均60点)、社会24点(平均50点)でした。
社会の悪さに落胆。
子供に聞くと「暗記しなくてもその場で出来る教科の方が好き、暗記は嫌い無理」

私な暗記で解けない数学が苦手でした。
方程式覚えても解けないバカでした。
でも暗記したらそのまま答えが書ける社会等は得意でした。暗記系の方が断然簡単でした。
だって覚えたらいいだけですもん。
子供はその覚えるのが大変なんだよと言います。
何か子供にアドバイス下さいませ。
5  名前: 書く :2018/05/29 10:11
>>1
人によって、読んで覚える人、書いて覚える人、など
タイプがあると思います。

私は書いて覚えるのが得意なので、ひたすら、
教科書等を書いて覚えました。
効率が悪いように思われますが、
書くと覚えるので、結果的には効率が良かったです。

高校生の時も書いて覚えて、
共通一次(理系も社会は2科目時代)の社会も
8割ぐらいは取れたので、
そんなに悪い方法ではないと思っています。
(暗記が苦手な私は、もちろん理系でしたが)
6  名前: 教科書ワーク :2018/05/29 10:54
>>1
国語はどうなの?
最近の社会は定期テストは昔ながらの暗記がメインかもしれないけど、高校入試は、暗記型問題は少なくなりましたよ。
国語力があって、論理的思考ができるなら、社会も出来るかも。知識や流れを知るためには、漫画やNHKの10ミニッツなどを見るのもいいよ。
ちなみに国語は出口注がオススメ。論理的に国語の問題の解き方を説明してます。

ただ、中1の1学期は数学もすごく簡単だから、学校の授業だけで90取れたのかも。暗記が嫌いっていうよりも、絶対的な勉強量の不足からくるもののような気がします。普段から家庭学習はしてますか?
定期テスト対策だけなら、市販の教科書ワークのようなものを一冊買ってきて、勉強させたらいいと思う。これはテスト前じゃなくて、一週間単位ですすめる。ワークは要点や暗記すべきところがわかりやすいから。間違ってもまとめノートなどは作らせないように。
7  名前::2018/05/29 11:14
>>1
アドバイスありがとうございます。
勉強不足あると思います。
暗記が嫌いって、ただの努力不足のような気もしてきました。
教えて頂いた情報は早速子供に伝えたいと思います。
期末に期待です。
24点って、お前はのび太か!というと「のび太は0点だよ」と(涙)
ありがとうございました。〆
8  名前: うちの場合 :2018/05/29 12:55
>>1
私がそういう子でした。

社会の授業はお経のように聞こえましたね。それがどうした、そんなの私に関係ないし、って感じで。数学は教科書を読めば意味が分かりますし、普通に計算すればいいだけです。他もまあまあ。とにかく社会、社会です。大っ嫌いでした。授業が終わればヤレヤレで、テスト前に一応教科書を開いてみるけど、電話帳を読むくらい意味のない文字の羅列に見えました。

私は35点だったんだけど、流石にヤバいのは自分でも感じました。勉強すれば50点代は取れました。でもそこまででした。

で、我が子が同じタイプです。でも我が子はどうにか地元の国立大に行っていただきたい。さあ、何とか克服しなくちゃいけません。自分ができないのに子どもにしろとは言えません。

で、結局どうしたかというと、教科書を掘り下げて掘り下げて調べたんです。ネットで検索かけてウィキペディアとか読み漁って、どうしてそれがわざわざ後世の教科書に乗せて勉強させるほど重要なことなのか。それを知ることにどういう意味があるのか。

そこまですると社会が暗号でなくなりました。その上で、まとめノート2、3ページに全ての情報を網羅したものを作りました。このカンニングペーパーがあれば絶対100点が取れるというものです。私の講義とまとめノートで我が子は90点代を取れるように。それを受験の時にも使いました。3年生では、私はノータッチ。子どもが自分で調べるようになりました。
9  名前: 遠回りのようで近道 :2018/05/29 14:35
>>8
>
>で、結局どうしたかというと、教科書を掘り下げて掘り下げて調べたんです。ネットで検索かけてウィキペディアとか読み漁って、どうしてそれがわざわざ後世の教科書に乗せて勉強させるほど重要なことなのか。それを知ることにどういう意味があるのか。
>
>そこまですると社会が暗号でなくなりました。


そうなんですよ。歴史も人間たちの生き様の記録と考えれば、暗号でなくなるんです。教科書5行分くらいに実際にはどれだけのドラマが詰まっていることか。
だから教科書だけ読んでいるとつまらないんです。社会が得意という人は教科書に載っていること以上の知識に触れていて、教科書の一つの言葉からいろいろなことを連想できるんです。

私は理数が全くだめでした。
トリップパスについて





そういえば昔
0  名前: 思い出し :2018/05/27 08:42
以前の職場なんかで、子供が勝手に結婚して孫までいた、とか、勝手に大学を辞めていた、とか言ってる人がいた。
当時は私は独身だったり子供か小さい時だったりしたので、何とも思わなかったけど、今、自分の子供がそうなったら大変困る!
2  名前: 通り過ぎてほしい。 :2018/05/28 19:57
>>1
今は子供が小さくないんだ。

いくつなんだろう。

うちはもうひどいひどい反抗期で
家をでて自活したら勝手に結婚でもしてくれって感じー。
3  名前: 普通が難しい :2018/05/28 21:58
>>1
うちの子の大学の友達の友達くらいで、そういうケースもあるらしい。うちの子は普通の駅弁だけど、偏差値高い大学でもあるみたいだよ。

近所でも大学やめて帰ってきてバイトしてるとか、専門出たけどその方向に進まずにフリーターとか、資格試験に落ち続けて院を出た後も学校通いとか、レール通りに歩まないお子さんもわりといる。

出来婚でも夫婦仲良くやってくれたり、大学中退でもやりたい仕事をやってくれたりしたら、それだけで御の字なのかもしれないな。

でも結婚相手が外国人はちょっとやだ。
4  名前: 当該夫婦 :2018/05/29 13:39
>>1
うちは夫が東大生だったんだけど、一年後期途中で勝手に退学したらしい。

お父さんが東大卒でお母さんは地元のお嬢様大学卒らしいけど、子供の教育のことはとにかく厳しく、すべてお父さんの考えで進学も全て決められ、お母さんもお父さんの考えが全て正しいという人だったらしいから、ぶっちゃけ大学に入るまでは自分も父の言うとおりにしていれば間違いないと思いこんでたみたい。

が、大学に入って色んな人に会い、話をするうちに自分はなんか違うと気がついたらしく、それからは大学に行くのも苦痛だったそうで、実質通ってたのは二ヶ月くらいらしい。

それからはバイトして家にも帰らず(バレた時に勘当だーとかの騒ぎはあったらしい)一年半後にアメリカの大学を受けて海外奨学金?みたいなのも受け、自力で新たに大学生になったと聞いてる。

私と知り合ったのは卒業して向こうで就職してたまたま仕事で数ヶ月日本に滞在してる時のことで、そのときにはすでにご両親とも亡くなっていたから、親目線での話は聞けなかったけど、夫は自分が親になってから親の気持ちも理解できるようになったと言ってたし、私は私でそれも親心なのではと思えるから、それを教訓として頭には入れてる。

たまたまご両親はすでにいない結婚スタートだったけど、その騒動以来親に会ったのは夫の妹が結婚が決まった時の親族顔合わせと結婚式当日の2回だけ、普段は音信不通状態だったから、もし生きてたとしたら結婚することも子が生まれることも多分連絡しなかったと言ってたから、私も主さんの挙げた事例に該当したと思う。
5  名前: 期待なし :2018/05/29 13:47
>>1
勝手に結婚して孫・・・というのは当然成人して社会人になって家を出てからだよね?
そのこと自体は驚いてどういうことか知ろうとはするだろうけれど、困りはしないのでは?
連絡ぐらいしろー だよね。

勝手に大学を辞めたかぁ。
まだ経済的に親の世話になっていてのことだろうし、それは困るわね。

うちの子どもも高校生だから他人事ではないのだろうけれど、やっぱり実感わかないわ。
たぶんうちのは一生自立しないだろうと最初から思っているせいだろうな。
6  名前: 自動車学校 :2018/05/29 14:13
>>1
子供が県外の大学に出てるけど、住民票取ってきて 何に使う? 自動車学校 フーン
自動車学校に入るけど、いい?とかじゃないんだ。上の子は夏休みに帰って地元でとったけど、学校の近くで取るんだ。へー
相談とお願いくらいしろー、礼儀だろーと喉まで出かかったけどやめた。

お金どうするんだろう?父親は、 困ったら言ってくるだろう だって。大らかなんだよね、この人。

もう口出すのやめよ。
ちゃんと生きていけたらそれでいいや。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453  次ページ>>