育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43441:言う?言わない?(11)  /  43442:言う?言わない?(11)  /  43443:TOKIO山口もし若手だったら(11)  /  43444:知的障害者の子供が(13)  /  43445:初めての白髪染め、自宅で、お勧めは?(3)  /  43446:サブリナパンツ=レギンス?(8)  /  43447:サブリナパンツ=レギンス?(8)  /  43448:通帳総残高200万減(2)  /  43449:【日本】から着信(14)  /  43450:【日本】から着信(14)  /  43451:ケウ、ャ、🎒゙、ャスェ、?テ、ソク螟ヒ(1)  /  43452:昨日38.4℃あって今日も体調悪い(7)  /  43453:娘と考えの違い(23)  /  43454:ムカつく、夫(9)  /  43455:お寿司に醤油つけるとき(14)  /  43456:色気(8)  /  43457:色気(8)  /  43458:体調の悪い時の旦那が鬱陶しい(8)  /  43459:どの動画がすき?(5)  /  43460:失業保険(5)  /  43461:もっともっとのり弁、何か変えたのかな?(4)  /  43462:別れる?(8)  /  43463:大学での友達作り(9)  /  43464:大家族石田さん(16)  /  43465:石田さんちを見て(16)  /  43466:車内での飲食(24)  /  43467:大切だったはずだけど…(5)  /  43468:娘の彼氏が遊びに来る(20)  /  43469:工事挨拶(7)  /  43470:シヨ、ホ・遙シ・ケ、テ、ニ、ノ、ヲ?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456  次ページ>>

言う?言わない?
0  名前: ご近所 :2018/05/03 01:06
地域を10軒ずつくらいに分けて、そのグループ内で回覧板を回します。
スタートと終わりは毎年変わる組長さんなので、
その前後の人が多少順番が変わることがあります。

順番も回覧板に書いてあるので、見たら丸をしてその表の順番に回すのですが
1人、今年の組長さんに返さなきゃいけなくなった人が
何故か違うお宅に持っていく。
なのでその持ってこられた御宅の方が、
おたくは、組長さんのとこへ持ってって下さいねあの辺に立て掛けて置いたらいいからねと教えてあげて、間違えた人も
ああそうですがわかりましたと了承したそうです。
(間違えたお宅にからは寧ろ組長さんの家の方が近い)

でも、今朝、ちょっと聞いて!と間違えられたお宅の人が声掛けてきました。
あそこがまた間違えてうちに持って来た、何で間違えるんだろう、おかしいよねと言って来たので
そりゃおかしいですね、勘違いしっぱなしかもしれないから
もう一度いってみたら、と言ったら
いやもう言えないからいいんだけどどうしても黙っていられなくて、おかしいよねえ、と収まらない様子でした。

もう1人聞いてた人がいて、その人が去った後に
言ってみてもいいんじゃないかなあこのままだと一年間ずっと変わらない事になるよねと言ったら
いやあもう言えないでしょう、と。

私としては一年間間違われる方がストレスなんだけど、世間一般ではそのような時に引く事でまあ大きく言えばうまく回ってたのでしょうか?!
納得いかなければもう一度でも言うなどの私の考えが子供なのでしょうか?
ちなみに間違えた方のお宅は、悪い人や怖い人ではありません。
7  名前::2018/05/03 14:07
>>5
なぜか目を合わせずにスキをついたようにパッと置いて行ったり、中には気分屋さん?って人もいるかもと思って。
精神的に不安定な人ってそういうことあるよ。
先日はにこやかだったのに、次には態度違うこととか。
まだらボケの人とか。

私だったら以前置いて行った時と今度の時の間隔にもよるし、相手との関係にもよるけれど、二度目だったら相手から何の躊躇もなく「これお願いね」とか渡された場合、言いにくいかもなぁと思う。
8  名前: だね :2018/05/03 14:51
>>6
>組長さんの家にお願いします、とメモくっつけて
>その家に戻しておくわ。


私もこれ。

今年度から順番が変わってます。

と書いて戻す。
9  名前: 好きじゃない :2018/05/03 15:01
>>1
私も何回も同じことを言うのは好きじゃないなあ。その後も何回も間違いが続くようなら、渋々言いに行くけど。

うちの場合、基本的に次に回す人は変わらない。家がくるっと輪になっているので、班長さんが隣に回して、一周して帰ってくるだけなので。

順番が変わるとややこしいよね。うちも一度順番が変わったことがあって、その年は2,3回間違われたよ。そういえば私も言いに行かなかったな。相手はなんとなく話しづらい人だったし、回覧板はうちに先に回ってくるから、その時にその人が〇をつける欄にメモ書きして回したら、次からはそんなに間違われなかった。
10  名前: 、ス、?マ :2018/05/03 15:17
>>1
イソコミ、ッ、鬢、、ハ、ヌ、ケ、ォ。「、ス、ホエヨー网ィ、?ヘ。」
11  名前: あと1つの勇気 :2018/05/03 15:24
>>10
> 何歳くらいなんですか、その間違える人。




痴呆? 60くらいで、まだ見た感じ若いのにおかしくなちゃった近所の人がいたから。


自分なら、あと1回くらい言うかな。
トリップパスについて





言う?言わない?
0  名前: ご近所 :2018/05/02 04:11
地域を10軒ずつくらいに分けて、そのグループ内で回覧板を回します。
スタートと終わりは毎年変わる組長さんなので、
その前後の人が多少順番が変わることがあります。

順番も回覧板に書いてあるので、見たら丸をしてその表の順番に回すのですが
1人、今年の組長さんに返さなきゃいけなくなった人が
何故か違うお宅に持っていく。
なのでその持ってこられた御宅の方が、
おたくは、組長さんのとこへ持ってって下さいねあの辺に立て掛けて置いたらいいからねと教えてあげて、間違えた人も
ああそうですがわかりましたと了承したそうです。
(間違えたお宅にからは寧ろ組長さんの家の方が近い)

でも、今朝、ちょっと聞いて!と間違えられたお宅の人が声掛けてきました。
あそこがまた間違えてうちに持って来た、何で間違えるんだろう、おかしいよねと言って来たので
そりゃおかしいですね、勘違いしっぱなしかもしれないから
もう一度いってみたら、と言ったら
いやもう言えないからいいんだけどどうしても黙っていられなくて、おかしいよねえ、と収まらない様子でした。

もう1人聞いてた人がいて、その人が去った後に
言ってみてもいいんじゃないかなあこのままだと一年間ずっと変わらない事になるよねと言ったら
いやあもう言えないでしょう、と。

私としては一年間間違われる方がストレスなんだけど、世間一般ではそのような時に引く事でまあ大きく言えばうまく回ってたのでしょうか?!
納得いかなければもう一度でも言うなどの私の考えが子供なのでしょうか?
ちなみに間違えた方のお宅は、悪い人や怖い人ではありません。
7  名前::2018/05/03 14:07
>>5
なぜか目を合わせずにスキをついたようにパッと置いて行ったり、中には気分屋さん?って人もいるかもと思って。
精神的に不安定な人ってそういうことあるよ。
先日はにこやかだったのに、次には態度違うこととか。
まだらボケの人とか。

私だったら以前置いて行った時と今度の時の間隔にもよるし、相手との関係にもよるけれど、二度目だったら相手から何の躊躇もなく「これお願いね」とか渡された場合、言いにくいかもなぁと思う。
8  名前: だね :2018/05/03 14:51
>>6
>組長さんの家にお願いします、とメモくっつけて
>その家に戻しておくわ。


私もこれ。

今年度から順番が変わってます。

と書いて戻す。
9  名前: 好きじゃない :2018/05/03 15:01
>>1
私も何回も同じことを言うのは好きじゃないなあ。その後も何回も間違いが続くようなら、渋々言いに行くけど。

うちの場合、基本的に次に回す人は変わらない。家がくるっと輪になっているので、班長さんが隣に回して、一周して帰ってくるだけなので。

順番が変わるとややこしいよね。うちも一度順番が変わったことがあって、その年は2,3回間違われたよ。そういえば私も言いに行かなかったな。相手はなんとなく話しづらい人だったし、回覧板はうちに先に回ってくるから、その時にその人が〇をつける欄にメモ書きして回したら、次からはそんなに間違われなかった。
10  名前: 、ス、?マ :2018/05/03 15:17
>>1
イソコミ、ッ、鬢、、ハ、ヌ、ケ、ォ。「、ス、ホエヨー网ィ、?ヘ。」
11  名前: あと1つの勇気 :2018/05/03 15:24
>>10
> 何歳くらいなんですか、その間違える人。




痴呆? 60くらいで、まだ見た感じ若いのにおかしくなちゃった近所の人がいたから。


自分なら、あと1回くらい言うかな。
トリップパスについて





TOKIO山口もし若手だったら
0  名前: どうなのかな :2018/05/01 23:59
被害者の子は46才の山口達也じゃなくて
若手ジャニーズの子だったら被害届だしたかなと思ったりもします。

逆に嬉しくて舞い上がるのではとも思ってしまいます。
7  名前: へっ :2018/05/03 09:15
>>1
>被害者の子は46才の山口達也じゃなくて
>若手ジャニーズの子だったら被害届だしたかなと思ったりもします。
>
>逆に嬉しくて舞い上がるのではとも思ってしまいます。



酩酊して酒臭い男からのレイプ未遂が若くてイケメンなら嬉しいの?
8  名前: スルー :2018/05/03 12:55
>>1
>被害者の子は46才の山口達也じゃなくて
>若手ジャニーズの子だったら被害届だしたかなと思ったりもします。
>
>逆に嬉しくて舞い上がるのではとも思ってしまいます。

ジュニアを使って呼び出したって噂もあるね。

結局未成年の飲酒問題はどうなったんだろう?
山口達也のアル中話ばかり。飲ませたら犯罪なのに。
9  名前: それが :2018/05/03 12:57
>>7
>酩酊して酒臭い男からのレイプ未遂が若くてイケメンなら嬉しいの?

命がかかった究極の選択なら、後者を選ぶ。
10  名前: おばさんだろうけど :2018/05/03 13:12
>>1
あほなんかな。いまさら。

それはグルービーとかいたかもだしね。
山口くん自身が若い場合でもね。

でも女の子も皆が皆主さんのようには喜ばないよ
11  名前: はてな? :2018/05/03 13:15
>>9
>>酩酊して酒臭い男からのレイプ未遂が若くてイケメンなら嬉しいの?
>
>命がかかった究極の選択なら、後者を選ぶ。


後者とは?
(そして、前者とは?)
トリップパスについて





知的障害者の子供が
0  名前: 勘弁して :2018/05/02 03:31
知的障害者と認定された、所謂グレーの知能の子供がいます、18歳で大学生です。
療育手帳はぎりぎりのIQ値で一番軽い等級の判定をもらいました。

底辺といわれる大学の学生なので、一応センター試験も受けたし講義にもついていけてるんですが、先日大学の先生から、就職の為には卒業するまでに運転免許を取得することという通達があったそうで、本人が免許取るんだと意欲を燃やしています。
親としては、どこまでも頭の障害者だし取得しなくても進路はあるんだから取得してほしくないと言ってるんですが、毎日口を開けば免許取るんだと通学沿線の教習所の入学案内をもらってきて見ています。
ネットで、療育手帳を持った人でも運転免許取ってるとかいう記事を見せてきたり、でもこの人は運転しないで身分証明代わりに使ってるんじゃないのと言ってるんですが、どうしても免許取るんだと言ってききません。
んじゃ精神科で診察してもらって、医者の意見を聞いた上で免許センターの相談係に行って更に意見を聞いてみようという話になりましたが、医者や免許センターの人が万が一事故った時の責任を背負ってくれる訳じゃないし、自分から何とか断念してほしいんですが、毎日Youtubeで事故の動画とか見せても自分は大丈夫、絶対こんな無理な運転しないからとか言ってるんです。
甘いよ、わざわざ事故りたくてそうしてる人なんてどこにもいないんだし、事故を起こす人ってのはみんな大丈夫と思って運転して事故ってるんだから、あんたは障害者なんだし判断能力が少し少ないから仕方ないの、などとよくよく話をしているんですが、どうにも聞きません。
やめさせろという意見は嫌というほど聞いているし私もそれを毎日散々言ってるんですが、本人だけがどうにも納得しません。
中途半端に知能が欠けている割にこれと決めた事はてこでも動かないので大変困っています。
どうしたら本人が納得して免許取得を断念するでしょうか教えてください。
自分が事故の被害者にでもならないと分からないものでしょうか。
9  名前: ペーパー :2018/05/03 07:52
>>1
教習所に行く費用は自分で賄えるの?バイトしてる?
ちゃんと一人前にバイトとか出来るなら、障害がひどくないと言う事なのかな?

でも一番身近で見てるのは主さんだしね。

取れたとして、自分で車買うの?
学生なんだよね?中古のぼろいのだったら可能か?
車社会なら一人一台だろうけど、うちの周りはそうじゃないから親が所有する車を運転になる。

親の車は貸さないと言う事を徹底してたら、ペーパーなって、社会人になって自分で買える頃には運転を忘れてるってことにならないかね。
10  名前::2018/05/03 08:50
>>6
やっぱり考えたんだけど、お子さんがそこに執着してしまったのは先生の一言だと思うんだ。

教習所にとりあえず行かせて受からなければそれでよし
受かったのなら技能はあるということでいいんじゃないかとも思ったけれど、
もし受からなかった時の挫折感で、もう就職できないんだ!!と激しく落ち込んでしまうことはないかな。

先生に価値観を覆して貰う必要があると思うんだけど・・
もしくは就活サポートの担当の人に相談してみるとか。
11  名前: 時期 :2018/05/03 09:59
>>1
この時期、総会や地域ごとの相談会や
ゼミの懇談会のお知らせが届いていませんか?
うちの子の学校は、希望すれば個別相談も
できます。
ひと言言われると、それに執着しちゃうようでは何かと心配。
今後のことも考えて、伝えておいた方が
子供さんのためにいいと思う。
12  名前: アルバイト :2018/05/03 10:44
>>1
もしかして、前にも相談してなかったですか? 高校ですごい努力をして資格を取ったのに、それでも就職できなかった。だから大学に行くんだって言ってた人。

とりあえずしっかりアルバイトさせてみたらいいのでは? そしてお金を貯めさせて、それで免許を取らせてみたらいい。就職するために必要なスキルを身につけようと頑張っているんだろうし、何かやらせておけば本人の気が収まる部分もあると思う。

で、アルバイトもちゃんとこなして、免許も取れるんだったら、運転させたらいいと思う。実際Fラン大の子の仕事って、免許必須のものも多そうだし。
13  名前::2018/05/03 12:38
>>8
>お子さんもかたくなになってるけど、主さんもお子さん以上に頑なかも。


自覚しています。
子供の心配の為にどうしても教習所行かせたくないと意固地になってる気がします。
だって、事故った時に障害者だからこそ責任は健常者以上の問題だし、ここでも障害者に迷惑かけられたって言ってる人よくいるでしょう。
そんな事になったら困るもん。
トリップパスについて





初めての白髪染め、自宅で、お勧めは?
0  名前: 何使ってますか? :2018/05/02 13:39
亡き実母の白髪染めを手伝った事はあります。
もう20年以上前の話です。

私は今まで美容院でもカラーリングの類もした事が無い人間です。

現在、51歳。
白髪がめにつくようになり、黒髪からぴんぴんとはねてるのが気になるので、家で白髪染めに挑戦しようか?と思うのですが、市販の商品でおすすめってありますか?

ムースだったり色々あるみたいですよね。

一度染めだすとずっと続けないといけないみたいなので、それも気になるんですが、やはり白髪があるよりない方が若く見えるのも気になります。
1  名前: 何使ってますか? :2018/05/03 11:25
亡き実母の白髪染めを手伝った事はあります。
もう20年以上前の話です。

私は今まで美容院でもカラーリングの類もした事が無い人間です。

現在、51歳。
白髪がめにつくようになり、黒髪からぴんぴんとはねてるのが気になるので、家で白髪染めに挑戦しようか?と思うのですが、市販の商品でおすすめってありますか?

ムースだったり色々あるみたいですよね。

一度染めだすとずっと続けないといけないみたいなので、それも気になるんですが、やはり白髪があるよりない方が若く見えるのも気になります。
2  名前: 大切 :2018/05/03 11:55
>>1
カラーもしたことないのだったら、出来るだけ地毛に近い色にしたほうがいいよ。

あと、初めてならパッチテストしなきゃだよ。
肌の強い人でもカラーはダメって人結構多いよ。
私もその一人。
それまで40年生きてきて肌トラブルなんて赤ちゃんの頃のあせもくらいだったので舐めてかかっていきなりやってみたらバッチリかぶれてしまい大変な目に遭った。
皮膚科医にも叱られるし、多分今後も染められないし、ホント厄介。

商品名はごめん、詳しくないので(ていうか使ったことあるのはそのかぶれた1回だけだし)他の人のレスを参考にしてください。
3  名前: こめかみ :2018/05/03 12:34
>>1
クリームのが良いよ。
泡は染まらないらしい。
ワンタッチで2液が混ざって、残ったのは次まで取っておけます!ってやつがいいよ。
専用のクシが付いてて、そのクシの上にプシュ〜ってクリーム出すと、髪に塗る時混ざるの。
サロンドプロが良いって聞いて使ってたけど良かったよ。
たまたま売ってなくてシエロ(サロンドプロより安い)を使ってみたけどこれも悪くなかった。
色は希望より濃いめを選んだ方が、染め上がり「思ったより染まらなかったな」感が無いかも。
薄い色だと退色も早い気がします。
選ぶ時の参考にしてね!
私も最初すごく迷いました。
染め始めて1年くらいです。
トリップパスについて





サブリナパンツ=レギンス?
0  名前: 欲しいんだけどね :2018/05/02 08:07
「Gパンの昔でいうとサブリナパンツ」

は今でだと「デニム素材のレギンス」という表現になるんでしょうか?

レギンスだと、結構ピチピチなデザインじゃないですか?ゆったりしたレギンス?
4  名前: 素材 :2018/05/03 10:31
>>3
今はクロップドパンツとかカプリパンツとか?
5  名前: あるよ :2018/05/03 10:35
>>2
デニレギってのもあるよ、

今私が買おうとしている。
今、悩んでいるところ。

通販の2000円引きクーポンが来てるんだけど、
10000円以上じゃないと使えない。

それとも生協の通販にしてしまうか
もうちょっと間くらいの値段にするか
いま悩んでいるところ。
6  名前: 、タ、ヘ :2018/05/03 10:38
>>2
・?ョ・ケ、ホセ螟ヒ・キ・遑シ・ム・?ッ、ア、ノ
・オ・ヨ・?ハ・ム・ト、ホセ螟ヒ・キ・遑シ・ム・マタ?ォ、ハ、、、筅ヘ。」
ハフハェ、タ。」
7  名前: 、ム、テ、ネクォ :2018/05/03 10:46
>>1
、ム、テ、ネクォ、マ。「・ヌ・ヒ・爍」シツ、マ・ヒ・テ・ネタクテマ、ヌシキノ讀ヌ、隍惕キ、、。ゥ
8  名前: こないだユニクロで :2018/05/03 11:13
>>1
デニムっぽく見えるレギンス買った。
伸縮性があるけどぱっと見ジーンズで、スリムフィットなやつと履き比べたけど、私はレギンスパンツの方が楽だった。
長さも好きにカットしてくれる。今は少し足首見えるくらいが多いみたいね。
ユニクロのレギンスパンツは割と厚手なので、下着じゃなくて普通にパンツとして履くよ。
ウェストはゴムだけどジーンズに見えるようにボタンも付いていた。

むかーしのサブリナパンツみたいなやつでは、ジーンズでは売ってたんかなあ???数年前はクロップドパンツという名前で売ってて私は白を2本持ってる。
丈は割と短め。ふくらはぎの真ん中くらい?
トリップパスについて





サブリナパンツ=レギンス?
0  名前: 欲しいんだけどね :2018/05/02 16:17
「Gパンの昔でいうとサブリナパンツ」

は今でだと「デニム素材のレギンス」という表現になるんでしょうか?

レギンスだと、結構ピチピチなデザインじゃないですか?ゆったりしたレギンス?
4  名前: 素材 :2018/05/03 10:31
>>3
今はクロップドパンツとかカプリパンツとか?
5  名前: あるよ :2018/05/03 10:35
>>2
デニレギってのもあるよ、

今私が買おうとしている。
今、悩んでいるところ。

通販の2000円引きクーポンが来てるんだけど、
10000円以上じゃないと使えない。

それとも生協の通販にしてしまうか
もうちょっと間くらいの値段にするか
いま悩んでいるところ。
6  名前: 、タ、ヘ :2018/05/03 10:38
>>2
・?ョ・ケ、ホセ螟ヒ・キ・遑シ・ム・?ッ、ア、ノ
・オ・ヨ・?ハ・ム・ト、ホセ螟ヒ・キ・遑シ・ム・マタ?ォ、ハ、、、筅ヘ。」
ハフハェ、タ。」
7  名前: 、ム、テ、ネクォ :2018/05/03 10:46
>>1
、ム、テ、ネクォ、マ。「・ヌ・ヒ・爍」シツ、マ・ヒ・テ・ネタクテマ、ヌシキノ讀ヌ、隍惕キ、、。ゥ
8  名前: こないだユニクロで :2018/05/03 11:13
>>1
デニムっぽく見えるレギンス買った。
伸縮性があるけどぱっと見ジーンズで、スリムフィットなやつと履き比べたけど、私はレギンスパンツの方が楽だった。
長さも好きにカットしてくれる。今は少し足首見えるくらいが多いみたいね。
ユニクロのレギンスパンツは割と厚手なので、下着じゃなくて普通にパンツとして履くよ。
ウェストはゴムだけどジーンズに見えるようにボタンも付いていた。

むかーしのサブリナパンツみたいなやつでは、ジーンズでは売ってたんかなあ???数年前はクロップドパンツという名前で売ってて私は白を2本持ってる。
丈は割と短め。ふくらはぎの真ん中くらい?
トリップパスについて





通帳総残高200万減
0  名前: ドキドキ :2018/05/02 11:16
家計簿は付けなくて預金簿にしています。
前回12月末に〆てからの4月末〆ました。

4か月の間に家族全員の総合計で約200万減っていました。

上の子の学費100万、海外研修お小遣い10万
下の子の冬期講習、受験用塾30万、入学準備金20万
私の国民年金20万
家族旅行10万・・・・ets

出費先は明確なので仕方がないですがパッパカパッカ使っていったらダメですね・・・・

節約しないとダメだと解ってるけど、必要経費は必要だしな。

私は独り身なので老後費用を自分で貯めないといけない.
現在、私の現金かき集めて1400万。
あと20年で2000万貯めたい。
毎月10万の積み立てをしてます。
でも、このペースは続かないだろうな。

しんどいな〜。
宝くじ当たれ!!
1  名前: ドキドキ :2018/05/03 09:36
家計簿は付けなくて預金簿にしています。
前回12月末に〆てからの4月末〆ました。

4か月の間に家族全員の総合計で約200万減っていました。

上の子の学費100万、海外研修お小遣い10万
下の子の冬期講習、受験用塾30万、入学準備金20万
私の国民年金20万
家族旅行10万・・・・ets

出費先は明確なので仕方がないですがパッパカパッカ使っていったらダメですね・・・・

節約しないとダメだと解ってるけど、必要経費は必要だしな。

私は独り身なので老後費用を自分で貯めないといけない.
現在、私の現金かき集めて1400万。
あと20年で2000万貯めたい。
毎月10万の積み立てをしてます。
でも、このペースは続かないだろうな。

しんどいな〜。
宝くじ当たれ!!
2  名前: 偉い :2018/05/03 10:55
>>1
すごい頑張ってるじゃん。貯金額、夫婦揃ってるうちより多い。それに主さん、まだ若い? すごいなあ。

うちも大学生二人いるから、毎年増えてた預金が、ここ最近目減りしている。車も買い替え時期が来ているのに、屋根もそろそろ塗り替えたいのに、ボイラーなんかも限界近いのに、今はどれも無理だわ。これ全部やると500万いる。ぞっとするわ・・・。

子どもたち、結婚してほしいけど、しばらく待ってほしい。就職して自分で結婚資金を貯めてもらわないと、親は出せないよ。
トリップパスについて





【日本】から着信
0  名前: ビビる :2018/05/01 16:33
090の番号で日本の表示。
どうして?
分かる人教えて下さい。
スルーしました。
10  名前::2018/05/02 23:26
>>9
不思議です。
ちなみに向こうも携帯、私も携帯でした。それでは、おやすみなさい。
11  名前: テホキテヅ :2018/05/02 23:28
>>1
シ遉オ。シ、

テホキテヅ、ヒニア、クヌコ、゚、ネイ妤ャ、「、?陦ェ
テ蠢ョ ニ?ワ、ネノスシィ
、ヌク。コキ、ニ、゚、ニ。」

イソ、ホ、ウ、ネ、マ、ハ、、、陦」
12  名前: 11 :2018/05/02 23:30
>>10
>不思議です。
>ちなみに向こうも携帯、私も携帯でした。それでは、おやすみなさい。

レス書いたけど化けちゃったので、ここにぶら下がってみる。
11です。

知恵袋に同じ悩みと回答があるよ。
着信 日本と表示
で検索してみてー。

これも化けたらごめんなさい!
13  名前: フランス :2018/05/03 09:43
>>1
>090の番号で日本の表示。
>どうして?
>分かる人教えて下さい。
>スルーしました。

私はフランスという表示が出て驚いたけれど、仕事関係の電話でした。

どこから私の番号しったのだろう。
14  名前: 焦るね :2018/05/03 09:47
>>1
一般電話でだけど、ナンバーディスプレイに天気予報って表示で電話がきたことがあるよ。
携帯からかけてくるんだけど、その人の番号が末尾177なのね。
なんか機械が勘違いするのかと思ってる。
主さんのもそんな感じだったのかな。
相手の番号が81が入ってたとか?
不思議な怖い体験だったね。
トリップパスについて





【日本】から着信
0  名前: ビビる :2018/05/01 22:46
090の番号で日本の表示。
どうして?
分かる人教えて下さい。
スルーしました。
10  名前::2018/05/02 23:26
>>9
不思議です。
ちなみに向こうも携帯、私も携帯でした。それでは、おやすみなさい。
11  名前: テホキテヅ :2018/05/02 23:28
>>1
シ遉オ。シ、

テホキテヅ、ヒニア、クヌコ、゚、ネイ妤ャ、「、?陦ェ
テ蠢ョ ニ?ワ、ネノスシィ
、ヌク。コキ、ニ、゚、ニ。」

イソ、ホ、ウ、ネ、マ、ハ、、、陦」
12  名前: 11 :2018/05/02 23:30
>>10
>不思議です。
>ちなみに向こうも携帯、私も携帯でした。それでは、おやすみなさい。

レス書いたけど化けちゃったので、ここにぶら下がってみる。
11です。

知恵袋に同じ悩みと回答があるよ。
着信 日本と表示
で検索してみてー。

これも化けたらごめんなさい!
13  名前: フランス :2018/05/03 09:43
>>1
>090の番号で日本の表示。
>どうして?
>分かる人教えて下さい。
>スルーしました。

私はフランスという表示が出て驚いたけれど、仕事関係の電話でした。

どこから私の番号しったのだろう。
14  名前: 焦るね :2018/05/03 09:47
>>1
一般電話でだけど、ナンバーディスプレイに天気予報って表示で電話がきたことがあるよ。
携帯からかけてくるんだけど、その人の番号が末尾177なのね。
なんか機械が勘違いするのかと思ってる。
主さんのもそんな感じだったのかな。
相手の番号が81が入ってたとか?
不思議な怖い体験だったね。
トリップパスについて





ケウ、ャ、🎒゙、ャスェ、?テ、ソク螟ヒ
0  名前: ネア、ホフモ :2018/05/02 13:14
、ケ、テ、エ、ッ、ト、荀ト、荀キ、ソネア、ホフモ、ャタク、ィ、ニ、ュ、ソ
、チ、、、オ、、サメ、ヌネア、ホヌ、サメ、テ、ニ。「ー?ルタレ、?ネ、、、、、テ、ニハケ、、、ソ、タ、ア、ノ。「、「、?ネニア、ク、ハ、ホ、ォ、キ、鬘ゥ
1  名前: ネア、ホフモ :2018/05/03 09:46
、ケ、テ、エ、ッ、ト、荀ト、荀キ、ソネア、ホフモ、ャタク、ィ、ニ、ュ、ソ
、チ、、、オ、、サメ、ヌネア、ホヌ、サメ、テ、ニ。「ー?ルタレ、?ネ、、、、、テ、ニハケ、、、ソ、タ、ア、ノ。「、「、?ネニア、ク、ハ、ホ、ォ、キ、鬘ゥ
トリップパスについて





昨日38.4℃あって今日も体調悪い
0  名前: 42才 :2018/05/02 11:57
体調回復しません。寝てたら楽なんですけど、お弁当作ったり、夕飯作ったり、片付けたり、シャワー浴びたりしたらまた体調悪くなります。こんなんじゃだめ母、だめ妻ですね。明日は回復しますか?お風呂(シャワーのみ)上がり頭ぐわんぐわんして動悸してました。
3  名前: そりゃ、母親なんだけど… :2018/05/03 00:14
>>1
こんなんじゃだめ母、だめ妻ですね。明日は回復しますか?お風呂(シャワーのみ)上がり頭ぐわんぐわんして動悸してました。


母親だって、具合悪くなることもあるわよね。

連休中で、病院も軒並お休みしてるしね。

とにかく、無理しないで、水分をとって休んでね。

家事は、少しでも手抜きして横になってね。

お子さん、小さいのかな?

高校生より上なら、もう、お母さんは横になっていても大丈夫よ。

その方が、早く治るんだしね。

疲れが出ちゃったかな?
早くお元気になりますように。
4  名前: インフル :2018/05/03 00:37
>>1
>体調回復しません。寝てたら楽なんですけど、お弁当作ったり、夕飯作ったり、片付けたり、シャワー浴びたりしたらまた体調悪くなります。こんなんじゃだめ母、だめ妻ですね。明日は回復しますか?お風呂(シャワーのみ)上がり頭ぐわんぐわんして動悸してました。

インフルエンザじゃない?
うちの近くにはいないけど、流行ってる所はあるみたい。
5  名前: うん :2018/05/03 05:14
>>4
>>体調回復しません。寝てたら楽なんですけど、お弁当作ったり、夕飯作ったり、片付けたり、シャワー浴びたりしたらまた体調悪くなります。こんなんじゃだめ母、だめ妻ですね。明日は回復しますか?お風呂(シャワーのみ)上がり頭ぐわんぐわんして動悸してました。
>
>インフルエンザじゃない?
>うちの近くにはいないけど、流行ってる所はあるみたい。

うちの子の高校で今罹ってる子が二人いるって。
6  名前: そうだね :2018/05/03 05:40
>>1
何年も前ですが、主さんのようになりました。熱もたいした事が無くて、明日は治るか、と毎日を過ごしていました。一ヶ月も具合い悪くて、更年期外来なんか受診したり、とにかく横になる毎日。自然と治りましたが、後で考えるとインフルエンザだったのでは、と思います。
違ったらそれでいいし、治らなければ検査をお奨めします。なぜそう思ったかというと、体調不良の数日前に、人ごみに四時間くらい居た日があったからです。



>体調回復しません。寝てたら楽なんですけど、お弁当作ったり、夕飯作ったり、片付けたり、シャワー浴びたりしたらまた体調悪くなります。こんなんじゃだめ母、だめ妻ですね。明日は回復しますか?お風呂(シャワーのみ)上がり頭ぐわんぐわんして動悸してました。
7  名前: どんな価値観なの? :2018/05/03 09:35
>>1
>こんなんじゃだめ母、だめ妻ですね。

そんな母や妻に家事やらせてる夫や子どもの方がダメだと思うけどな。
まぁ主さんがやってしまうから出来ると思っているんでしょうが。

具合が悪かったら全て投げ出してしっかり休んだ方が早く治るに決まってる。
辛いのーでも私がやらなくちゃーって自己満足っていうか、Mなんじゃないかと思う。
トリップパスについて





娘と考えの違い
0  名前: 嫌悪した :2018/05/01 04:47
中三の娘と言い合いになりました。

実は娘には天敵の子がいて、その子には昨年同じクラスの時に散々嫌な目にあいました。
その子は娘の事が嫌いなようで、でも友達はほとんど被るので、娘から友達を取っていこうとしたり、
娘だけ外そうとしたり、、、
でも、周りは娘とその子が合わないの知っていてもそれはそれって感じで、娘とも遊ぶしその子とも遊ぶし、って感じで
大人な付き合いをしているようです。

今年度はその子と別のクラスになりましたが、
廊下で会うと睨みつけたりしてくるらしいし、
悪口も散々言われているようなので、
娘に、睨み返せばいいじゃん って言ったら
娘は、私はその子と同じ土俵に乗りたくない って言うので、
そんなこと言ってるから舐められんだよ って娘に言ってしまいました。

娘が、私はその子にもし殴られたとしても殴り返さないし、ムキになって同じ次元にならない 、先生にされた事言ったり友達にその子の悪口は言うだろうけど、その子と同じ事はしないって言うんです。

私には、そんなのただ舐められるだけだし、ただ気が弱いだけに見えるんです。
やっぱり、どこかでちょっと怖いと思わせるような態度を取らないとって思うのです。

娘は、ママと私の考えの違いだからママの考えを私に押し付けないでってめちゃくちゃ怒って部屋に入ってしまいました。

娘は昔から3人になると2対1の1人の方になったり、
軽く扱われたり、そんな子でした。
何か嫌な思いをしてもその場のの雰囲気を先に考えてしまったり、とにかく争いごとが嫌いです。

娘はその子は嫌われていて、みんなにアララと思われてると言うのですが、
娘の仲が良い子と相変わらず仲よかったり、みんなも少しはアララと思うのでしょうが、普通に遊んでいたりします。
昨日は娘と仲の良い友達はその子は一緒に遊んでいたようです。

ただ、イジメにあっているわけでもないし、
娘には他にも友達がいるので、学校も楽しく行ってます。

もう何か口出ししたり手助けできる年ではないことはわかっているのですが、
今日はなんか娘がウジウジしているように見えて結局言い合いになってしまいました。

皆さんだったらどうしますか?
放っておきますか?やはり、私みたいに子供にこんなこと言っちゃうなんてダメダメと思いつつ、つい言ってしまいました。
19  名前::2018/05/02 21:10
>>1
私なら、、睨んできたら変顔して笑わせてやれ、相手が笑ったらあなたの勝ちだよ、と言うよ。

友達が被ってるなら相手の子だって悪い子じゃないんだからさ。
ただ合わないだけ。

真顔から変顔する練習してみたら?
笑わせるにもコツがあるのよね。
20  名前: ヤンキー上等 :2018/05/02 22:14
>>1
睨んでくるような子って、もれなく勉強できないから、勉強頑張って少しでも偏差値の高い高校に行くといいと思う。賢い子はむやみに敵を作らないよ。
うちの娘も中学までは色々理不尽で嫌な目にあいましたが、高校はそういう子がいなくなり、人間関係は穏やかで快適なようです。
21  名前: それは… :2018/05/02 22:20
>>19
幼稚園児ならまだしも、ヤンキー女子には効かないと思う。笑うどころかバカにしてんのかって喧嘩になるよ。自分を貶めたり道化になる必要はないと思うよ。刺激しない、関わらないのが一番。
22  名前: え? :2018/05/03 06:21
>>17
>娘さんは、いつか変わるにしても、自分のタイミングで変わるよ。今はまだその時期じゃない。
>
>やみくもに感情を出せばうまく行くってもんじゃない。下手にやるならやらないほうがマシ。親が焦って急かしたって、きっとうまく行かないと思うよ。

娘さんは変わらなくていいよ。
変わらなきゃいけないのは主さんの考え方。
きちんとした自分の意思を持ってるんだもん。
「同じ土俵に立ちたくない」って。
その考え方を大事にして欲しいな。
23  名前: 主さん本気? :2018/05/03 08:54
>>1
娘さんの方が大人じゃん。
てか元ヤンなの?
それともいじめられてたからその反動?
やられたらやり返すって怖いわ。
トリップパスについて





ムカつく、夫
0  名前: 嫌いではない。 :2018/05/01 22:45
正論ではあるが、間違ってはないんだけど、怒るとネチネチグダグダ文句言ってきて威圧感丸だしでこころ穏やかでいられない。怒らせなきゃいいんだけど些細なことでも間違ってると思えば文句いってくる。常にあら探ししてる感じ。こんな理由で離婚をこちらから切り出したら場合養育費とかもらえるんですか?
5  名前: 関係ない :2018/05/02 21:52
>>1
養育費は子どもを育てるためのお金だからね。
ただまじめに払うかどうかはご主人の人柄にもよる。
6  名前: 養育費 :2018/05/02 21:52
>>1
養育費は子供の権利であってどんな理由で離婚しても養育費の支払いは発生するよ。

慰謝料はまた別問題だよね。





>正論ではあるが、間違ってはないんだけど、怒るとネチネチグダグダ文句言ってきて威圧感丸だしでこころ穏やかでいられない。怒らせなきゃいいんだけど些細なことでも間違ってると思えば文句いってくる。常にあら探ししてる感じ。こんな理由で離婚をこちらから切り出したら場合養育費とかもらえるんですか?
7  名前: 頑張れー :2018/05/02 22:04
>>1
離婚してもらえるかどうかと、養育権がもらえるかどうかは別だが、それができた場合、離婚理由がなんであろうと養育費を要求することはできる。踏み倒されるケースも多いそうだが。

でも離婚しないんでしょ?
8  名前: 、「、「。ト :2018/05/03 07:33
>>1
・マ・ヘ、ォ、鬢キ、ニヒワオ、、ヌホ・コァ、キ、ソ、、、?ア、ヌ、マフオ、、、タ、隍ヘ。ゥ

ホ・コァ、ハ、ォタレ、?ミ、キ、ソ、鯱セキラ・ヘ・チ・ヘ・チ、ヲ、?オ、ス、ヲ、タ、ヘ。」
、ウ、ハナロ、マハ?テ、ニ、ェ、、、ニ、、、、、ク、网ハ、、。ゥ

、テ、ニ。「サ荀ャ、ソ、ヨ、エシ鄙ヘ・ソ・、・ラ、ハ、タ、ア、ノ。「サ荀ホノラ、マクォサヒサ荀ケ・?シ、ケ、?ホ、陦」
、ス、?マ、ス、?ヌナウ、ウ、テ、チ、筵爭ォ、ト、ッ、タ、ア、ノ。「キ?フナェ、ヒ、マ、ェ、オ、゙、?ォ、鬢ヘ。」
9  名前: 性格の不一致 :2018/05/03 07:42
>>1
そういうのが昔から離婚理由で使われる、性格の不一致ってやつじゃないの?
トリップパスについて





お寿司に醤油つけるとき
0  名前: ウニ食べたい :2018/05/01 20:04
みなさんお寿司に醤油をつけるとき、どうしてますか?

正しくはお寿司をひっくりかえしてネタだけにつける、と。
でもそれをするとシャリからネタだけが落ちる。
軍艦巻きなんかはもっと難しいですよね。
ネタを落とさないよう、ひっくり返さずシャリに醤油をつける人もいつみたいですが、私はそれはダメです。
なので私は醤油をお皿にいれるのではなく、醤油差しから直接お寿司の上に1滴ずつ垂らしています。

これってマナー的にはどうなのかな〜と思いまして。
高級寿司店なんかは滅多に行かないのでどうでもいいんですけど(笑)
10  名前: みた :2018/05/02 22:31
>>9
お店に置いてるところあるよ。
11  名前: 軍艦用 :2018/05/03 03:52
>>9
>そりゃ自宅では準備出来るけど、
>これって店での話じゃないの?

え?フツーにお店にあるよ?
100円寿司は行ったことないから知らないけど、私が行く三店はどこもある。
12  名前: そういえば :2018/05/03 05:43
>>1
テレビで、お寿司の上に乗ってるキュウリに醤油を付ける方法もあったな。
13  名前: あはは :2018/05/03 07:25
>>11
>100円寿司は行ったことないから知らないけど、

なんか笑える。
14  名前: めんどいね :2018/05/03 07:35
>>1
一貫一貫醤油さしからちょんちょん出して食べるのはなかなかめんどくさそうね。私は醤油好きってのもあるけど横向きにしてネタとシャリ両方に醤油がつく食べ方。ぐんかんは底面に醤油ひたしてる。だから醤油が減るのが早いのよね。
塩分やばいよね。
トリップパスについて





色気
0  名前: オンナ :2018/05/01 18:45
吉瀬美智子さんとか、木村多江さんて、絶世の美女!てわけじゃないのに、すごい色気があると思いますが、あの色気はどうやったら出ますか?
4  名前: そうだね :2018/05/02 20:00
>>3
壇蜜もそうだね。だんだん平安っぽくないか?


>目が細めで流し目されたらドキュッだよー
>
>
>
>>意外と目が細い方がいいのかしら。
>>謎めいてるみたいな?
5  名前: 私が思うに :2018/05/02 22:18
>>1
ペラペラペラペラ早口では喋らない、まばたきがゆっくりな感じ。
せかせかしちゃいけないんだと思う。
6  名前: 日頃 :2018/05/02 23:55
>>1
日常が出ると思う。
色っぽい生活をしていない人には無理だよ。
7  名前: うーん :2018/05/03 00:13
>>1
>吉瀬美智子さんとか、木村多江さんて、絶世の美女!てわけじゃないのに、すごい色気があると思いますが、あの色気はどうやったら出ますか?

首筋がスッとしていて色っぽいし綺麗だなーと思う
首を傾げたり振り返ったりするちょっとした動作も綺麗に見える
8  名前: ゆず :2018/05/03 01:41
佇まいになんか品があると、豊満な肉体をわざわざ露出しなくても、魅かれる色気を感じる異性はいるよね
トリップパスについて





色気
0  名前: オンナ :2018/05/02 05:16
吉瀬美智子さんとか、木村多江さんて、絶世の美女!てわけじゃないのに、すごい色気があると思いますが、あの色気はどうやったら出ますか?
4  名前: そうだね :2018/05/02 20:00
>>3
壇蜜もそうだね。だんだん平安っぽくないか?


>目が細めで流し目されたらドキュッだよー
>
>
>
>>意外と目が細い方がいいのかしら。
>>謎めいてるみたいな?
5  名前: 私が思うに :2018/05/02 22:18
>>1
ペラペラペラペラ早口では喋らない、まばたきがゆっくりな感じ。
せかせかしちゃいけないんだと思う。
6  名前: 日頃 :2018/05/02 23:55
>>1
日常が出ると思う。
色っぽい生活をしていない人には無理だよ。
7  名前: うーん :2018/05/03 00:13
>>1
>吉瀬美智子さんとか、木村多江さんて、絶世の美女!てわけじゃないのに、すごい色気があると思いますが、あの色気はどうやったら出ますか?

首筋がスッとしていて色っぽいし綺麗だなーと思う
首を傾げたり振り返ったりするちょっとした動作も綺麗に見える
8  名前: ゆず :2018/05/03 01:41
佇まいになんか品があると、豊満な肉体をわざわざ露出しなくても、魅かれる色気を感じる異性はいるよね
トリップパスについて





体調の悪い時の旦那が鬱陶しい
0  名前: 愚痴です :2018/05/01 02:24
私自身、どんなに体調悪くても、じっと寝て耐えてる。
逆に、かまわないで欲しい、一人でゆっくり寝たい。
しなきゃいけない事も、無理してやったりする事もある。
殆どの女性はそうだと思うのです。

旦那の体調崩した時の態度が本当に鬱陶しい。
風邪やインフルエンザの時も、子供達以上にヒーヒー言って、ものすごく機嫌が悪く、周りに当たり散らす。
黙って寝てりゃいいのに。
なんであぁなんだろう。

昨日出張先で腰を痛めた旦那。
辛いのは分かるんだ。
でもあたるのやめて欲しい。
私仕事休んだ方が良い?と何度聞いても答えないし、何を望んでるのかも分からない。

普段は仲が良い方だと思います。
でも、体調崩した時の旦那は本当に可愛くない。
素直に甘えてくれた方がまだ良い。
弱々しく寝てくれてる方が良い。

皆さんの旦那様はどうですか?
4  名前: そうだよね。 :2018/05/02 13:48
>>2
>うちは静かです。
>静かすぎて、本人にしかわからない痛みなどの
>程度が私には伝わらず、本人が病院に行く、と言ったときには悪化してたりするのでやめてほしい。
>昨年末も、病院行ってくる、といってそのまま入院。
>びっくりです。

うちの夫もあなたのご主人と似てる。
痛みなんかはじっと耐え忍ぶから、ギリギリまで我慢して悪化するのは良くないよと元気な時に言ってる。


>主さんの話ですが、ご主人が元気な時に
>体調悪い時にどうしてほしいか、
>お互いに確認しあってみてはどうでしょう。
>構ってほしい人、一人にしてほしい人、
>食べたい人、飲みたい人、意外に人により違うと
>思います。

そうだよね。
普段いい人ならこういう時に確認しておくといい。
それでも答えずにいざ病気になってめっちゃ態度悪かったら、ごめんだけどそっとしておくわ、私なら。
5  名前: かわいそ :2018/05/02 13:50
>>3
>男ってつくづくクソだなって思う。
>
>女は具合悪くても子供の面倒見て一人耐えてるのに、それすら出来ないなんて。



あなたの旦那だけですよ〜
6  名前: いや〜 :2018/05/02 20:24
>>5
上の人じゃないけど、男って女より怪我したり病気した時大げさだと思うけどなー。女はあまり言わないよね、言っても仕方ないってわかってるから。

あなたのご主人は貴方が体調悪い時に、子供の面倒も家事も全面的にやってその上で看病もしてくれるの?(消化の良い食事・汗かいたシーツの洗濯、薬やドリンク買ってきたり)

それはすごいと思う、お母さん並みに気が利くね。そんな男性って世間的に見ても稀有だと思うよ。
7  名前: うん :2018/05/02 21:37
>>6
薬は ぬるま湯とともに出してくれるよん!
8  名前: そうだよね :2018/05/03 00:47
>>6
>あなたのご主人は貴方が体調悪い時に、子供の面倒も家事も全面的にやってその上で看病もしてくれるの?(消化の良い食事・汗かいたシーツの洗濯、薬やドリンク買ってきたり)
>

さっきレスした者だけど、子供はもう大きいけどかなりそれに近いようちも。
食事は消化のいいというより元気をつけようとしてくれるのかガッツリ系を作ってくれるけど、笑。
もちろん子供にも食事を作ってくれるし、薬もアイスやプリンも買ってきてくれる。
病気が長引いたら洗濯もしてくれる。


>それはすごいと思う、お母さん並みに気が利くね。そんな男性って世間的に見ても稀有だと思うよ。

おお、そうなのね。
基本丈夫だから滅多にないけど、ありがたいことです。
トリップパスについて





どの動画がすき?
0  名前: 変態 :2018/05/01 19:26
鼻の芯根元から取れる動画
埋れた毛、毛根から抜ける動画
巨大耳垢ごっそり取れる動画
魚の目取れる動画
ブラックヘッド取れる動画
1  名前: 変態 :2018/05/02 23:21
鼻の芯根元から取れる動画
埋れた毛、毛根から抜ける動画
巨大耳垢ごっそり取れる動画
魚の目取れる動画
ブラックヘッド取れる動画
2  名前: なんとも :2018/05/02 23:41
>>1
>鼻の芯根元から取れる動画
>埋れた毛、毛根から抜ける動画
>巨大耳垢ごっそり取れる動画
>魚の目取れる動画
>ブラックヘッド取れる動画

エロ動画かと思ったらなんとも凄い選択をさせるね!
耳垢がいいわ。
3  名前: 趣味 :2018/05/02 23:47
>>1
そういう趣味は無いわ。どれも見たくない。
4  名前: 選り好み :2018/05/03 00:22
>>1
>鼻の芯根元から取れる動画
>埋れた毛、毛根から抜ける動画
>巨大耳垢ごっそり取れる動画
>魚の目取れる動画
>ブラックヘッド取れる動画


上二つはワクワク。

あと三つは好きじゃない。
5  名前: えー :2018/05/03 00:31
>>1
魚の目以外よく見てるわ〜
耳垢は海外のより日本のお店のやつが丁寧にとってていいね。

鼻の芯って角栓のことだよね??違うのなら見てないわ。

角栓は海外ものがいいのよ。

これ変態なの?心外だわ!
(‾ー‾)




>鼻の芯根元から取れる動画
>埋れた毛、毛根から抜ける動画
>巨大耳垢ごっそり取れる動画
>魚の目取れる動画
>ブラックヘッド取れる動画
トリップパスについて





失業保険
0  名前::2018/05/01 22:22
5年して今月でパートやめます。
失業保険もらえるみたいですが、就職活動中お金入らないのも三か月も家にいるのたえられず、次の就職先早くみつけたいのですが、失業保険もらわず次の就職先みつけたら失業保険ってもうこの先もらえないんでしょうか?
次のパート先でいつかやめる時に、一緒に前の職場での失業保険ももらえるとかあるんでしょうか?
1  名前::2018/05/02 16:46
5年して今月でパートやめます。
失業保険もらえるみたいですが、就職活動中お金入らないのも三か月も家にいるのたえられず、次の就職先早くみつけたいのですが、失業保険もらわず次の就職先みつけたら失業保険ってもうこの先もらえないんでしょうか?
次のパート先でいつかやめる時に、一緒に前の職場での失業保険ももらえるとかあるんでしょうか?
2  名前: えーと :2018/05/02 17:09
>>1
早めに転職したら、いままでかけてたのを継続できますよ。



>5年して今月でパートやめます。
>失業保険もらえるみたいですが、就職活動中お金入らないのも三か月も家にいるのたえられず、次の就職先早くみつけたいのですが、失業保険もらわず次の就職先みつけたら失業保険ってもうこの先もらえないんでしょうか?
>次のパート先でいつかやめる時に、一緒に前の職場での失業保険ももらえるとかあるんでしょうか?
3  名前: 雇用保険 :2018/05/02 17:29
>>1
>5年して今月でパートやめます。
>失業保険もらえるみたいですが、就職活動中お金入らないのも三か月も家にいるのたえられず、次の就職先早くみつけたいのですが、失業保険もらわず次の就職先みつけたら失業保険ってもうこの先もらえないんでしょうか?
>次のパート先でいつかやめる時に、一緒に前の職場での失業保険ももらえるとかあるんでしょうか?

今までの積み重ねていけると記憶していますが詳しい人いないかな。
4  名前: もらえない :2018/05/02 20:21
>>1
>次のパート先でいつかやめる時に、一緒に前の職場での失業保険ももらえるとかあるんでしょうか?


一旦辞めたら終わりです。
次の職場でまた新たに雇用保険に入ります。
(番号は継続使用します)
5  名前: 転職者 :2018/05/02 22:55
>>1
先日、転職したばかりのものです。

失業手当は加入年数によって貰える日数が決まります。
失業手当を貰わず次の会社が決まったら、再就職手当がもらえます。(条件あり)
再就職手当を貰わない場合は、雇用保険の加入期間継続となります。
つまり、主さんの場合は前の会社で働いた期間も含めての日数分貰えるということ。
(5年務めた場合、貰うと次の会社から加入期間1年目となるが、貰わないと加入期間が6年目ということです。)


失業手当又は再就職手当は一度貰うと3年(だったかな?)は失業しても貰えません。

詳しくはハローワークHPに書いてあると思いますので、調べてみてはいかがでしょう?
トリップパスについて





もっともっとのり弁、何か変えたのかな?
0  名前: 変化はない? :2018/05/01 14:01
ホットモットののり弁、定価を下げたみたいですね。

白身魚が若干小さくなったとか何か変化があるのかな?

たまーーーに買うんだけど、たまにだから余り良く覚えてなくて。
1  名前: 変化はない? :2018/05/02 09:30
ホットモットののり弁、定価を下げたみたいですね。

白身魚が若干小さくなったとか何か変化があるのかな?

たまーーーに買うんだけど、たまにだから余り良く覚えてなくて。
2  名前: 企業努力 :2018/05/02 09:55
>>1
スレタイの「もっともっとのり弁」と
スレ文冒頭の「ホットモット」がダブルでツボに入ってしまった。

のり弁は食べないのでわからないけど、原価を下げたってことだろうから、少なくしたり小さくしたりと言うより、材料そのものを安いものに変えたという可能性もあるよ。

安い米にしたり、白身魚フライも原価1個15円だったものを10円のものにしたり、海苔も一枚3円のものが2円になったとか、

その場合白身魚の正体がメルルーサからナイルパーチになったり、海苔が佐賀産からベトナム産になったり、ちくわが原料の粉の割合が多くなったりという、消費者からしたら伺い知れないような理由だったりするよ。

売る側からしたら客が離れてしまったら困るので、味を落としたり明らかに小さくショボくするわけにはいかないので、見た目にも食べてもわからないところで何かを変えてるんだろうね。

言うまでもなく私が書いたメルルーサだの何だのってのは適当なことを並べてるだけだから、具体的なことは鵜呑みにされても困るけど。

更に言ってみると、中身一切変えてない可能性もある。
のり弁自体は何も変化はなくても、たとえば弁当容器のコストを下げたとか、ほかの弁当の中身を変えたとかで全体としてのコストを下げ(これは発表しない)それとは別に「のり弁の値段を下げます」と発表することによって話題性も狙ったということも十分に考えられるよ。
それが企業戦略。
3  名前::2018/05/02 12:37
>>2
添加物も普通で不味くなければ何でもいいわ。所で、パンガシウスって白身魚、美味しいよね。鰻だって、私はうなじろうで充分。こうやって、高級品を知らずに一生を終えるのだろうか。




>売る側からしたら客が離れてしまったら困るので、味を落としたり明らかに小さくショボくするわけにはいかないので、見た目にも食べてもわからないところで何かを変えてるんだろうね。
>
>言うまでもなく私が書いたメルルーサだの何だのってのは適当なことを並べてるだけだから、具体的なことは鵜呑みにされても困るけど。
>
>更に言ってみると、中身一切変えてない可能性もある。
>のり弁自体は何も変化はなくても、たとえば弁当容器のコストを下げたとか、ほかの弁当の中身を変えたとかで全体としてのコストを下げ(これは発表しない)それとは別に「のり弁の値段を下げます」と発表することによって話題性も狙ったということも十分に考えられるよ。
>それが企業戦略。
4  名前: うなじろう? :2018/05/02 22:12
>>3
うなじろうって商品があること、この方のレス見るまで知らなかったです。
美味しいの??

うちはうなぎ高くて手が出ないから、さんまのかば焼きとかやってるけどね。

それは美味しいの?
言わなければ解らない様な程似てたりするの?
トリップパスについて





別れる?
0  名前::2018/05/01 10:23
旦那は優しく大好き。
でも貯金もなく借金(住宅ローンではなく)1000万円しかなかったら別れますか?
自営業、運転資金で借りた。
4  名前: 別会計 :2018/05/02 19:37
>>1
籍を抜いて別居します。そして自分名義で少しずつでも貯金します。別れた旦那とは恋人ってことにします。
5  名前: 、リ。シ :2018/05/02 19:45
>>4
>タメ、エ、、、ニハフオ?キ、゙、ケ。」、ス、キ、ニシォハャフセオチ、ヌセッ、キ、コ、ト、ヌ、篥筅キ、゙、ケ。」ハフ、?ソテカニ皃ネ、マホヘ、テ、ニ、ウ、ネ、ヒ、キ、゙、ケ。」

コヌク螟モ、テ、ッ、熙キ、ソ。」
クオテカニ皃ネホヘ、ヒ、ハ、?ホホノ、、、ヘ。」
6  名前: あー :2018/05/02 19:56
>>4
>籍を抜いて別居します。そして自分名義で少しずつでも貯金します。別れた旦那とは恋人ってことにします。

それやった人知ってる。
でもダンナさんは新しい彼女作って再婚したわ。
少しゴタゴタはしたみたいだけど、すでに離婚は成立してるし、不貞行為にはならなかったみたいね。
養育費として月5万支払いだけど、慰謝料はない。
離婚時に財産分与でその時点での貯金(100万ぐらい)はすべて元奥さんがもらってるし。

その後ダンナさんは自営も軌道に乗ってぬくぬく暮らしてる。
分譲マンションも購入したけど、ダンナ名義だと将来子どもに遺産として残さなきゃいけないから、現奥さん名義にしたと。

元奥さんだけ貧乏くじ引いた感じ。
7  名前: ひえー :2018/05/02 20:28
>>1
借金1000万に見合う売り上げや収入があるの?
そうじゃないと
もう返せないよね、その借金。

それに、
自宅の家や土地を抵当に入れているのでは?
8  名前: ゆい :2018/05/02 21:29
>>1
うちも自営を始める資金として1000万借りました
旦那と二人で必死に働いて返しました
途中、過労で倒れ、夜中に2回、病院に運ばれましたが
当時は愛があったので乗り越えることができました

義親のことで、色々あったいま、新たに1000万の
借金ができたとしたら、迷うことなく
別れます

もし、愛情があるのなら、頑張って欲しいです
トリップパスについて





大学での友達作り
0  名前: サークルなど :2018/05/01 21:30
息子が4月に入学し、サークルをいくつか入りました。
でも、テンションを上げることがいまいちできず、新歓の波に乗り切れないようです。
落ち込んでラインしてきたりします。

ノリがいい子はどんどん仲良くなるみたいで、焦っているようです。

新一年生の方、うまく友達できましたか?仲間に入れましたか?
それ以上の学年の方は、仲が良い仲間や友達はどのくらいでできましたか?
5  名前: そりゃ :2018/05/02 19:29
>>1
>落ち込んでラインしてきたりします。

原因はここかも。
6  名前: 空元気 :2018/05/02 19:56
>>1
友達は入学前からいました。今まで同じ学校だった子もいるし、友達の友達や、新入生の交流会で知り合った子もいました。うちの子が入ったサークルは週2で活動する運動系と、月2くらいのゆる〜い文化系のと1つずつです。それ以外に学部の友達とも遊んで、友達には困ってなかったと思います。

でも、最初の1月は毎日大したことはしないのにグデグデに疲れていました。機嫌もあまりよろしくない。やはり無理にテンションを上げるのがきつかったみたい。バイトする体力もなかったです。

落ち着いたのは6月過ぎたあたりかな。やはり最初はみんな、元気そうに振舞っていても、実際はかなり無理をして頑張っているんじゃないでしょうか。

最初に仲良くなった子は、続いたり、続かなかったりです。学部の友達はずーっと続いたけど、サークルの仲良しは微妙にメンバーが変わりました。ノリが良い子はその場でぱあっと仲良くなるけど、その後、もっと気が合う友達やサークルを見つけて乗り換えていきます。うちの子と付き合いが続く子は、そういうタイプの子ではなかったです。

大学の友達は、数だけが大事なわけではないです。とにかく人と関わる努力をしていれば、段々と自分に合った友人が見つかると思います。皆、そんなもんですよ。
7  名前: そうですか :2018/05/02 20:30
>>1
大学生息子でもそんな心配するんだー。ラインなんて…。いえ、うらやましいだけです。うちなんて、ひどいものだわ。うるせえくらいしか言わない。


>息子が4月に入学し、サークルをいくつか入りました。
>でも、テンションを上げることがいまいちできず、新歓の波に乗り切れないようです。
>落ち込んでラインしてきたりします。
>
>ノリがいい子はどんどん仲良くなるみたいで、焦っているようです。
>
>新一年生の方、うまく友達できましたか?仲間に入れましたか?
>それ以上の学年の方は、仲が良い仲間や友達はどのくらいでできましたか?
8  名前: 1人行動 :2018/05/02 20:34
>>1
うちの娘は同じ高校の子も同じ大学、学部にいたようだけど、履修を1人で考えて取ったので、ほぼ1人で授業を受けてると言っていたので、最初は心配だった。

サークルは高校の時の学部が違う友達とゆるいサークルに入ったようで、ゆるく活動し始めたところ。
でも、まだ何回かしか行ってない。

1人で授業を受けてると適当に話す子もできてきたみたいよ。
昼を挟んで大学にいる時に一緒にご飯食べる人がいない時は図書室に行くんだって。
人が少なくてすごく落ち着くって言ってた。

そんな感じで、学校も友達と常に一緒にいる感じじゃないみたいだけど、平気…と言うより、楽しく行ってるように見えるよ。

始めたばかりのバイトも、体力的にはきついこともあるみたいだけど、みんな優しいって言ってたしね。

留学生も多い大学だけど、結構話しかけられるって言ってた。
1人で行動できるからこそ、逆に色んな人から話しかけられて世界が広がって行くのかなあなんて思ってる。
9  名前: 娘だけど :2018/05/02 21:05
>>1
サークルの友達はそんなに無理して作らなくても良いんじゃないかな。友達作りが目的のサークルなのかな。飲みサーみたいなのじゃなくて、ちゃんとしたサークルなら同じ趣味の人が集まってくるから、活動しているうちに自然と仲良くなるよ。

中高は部活の友達って大事だけど、大学は同じ学科の友達の方が重要だと思う。
授業の取り方とか相談できるし、休講の情報とか課題の提出とか今はみんなスマホで自己管理だけど、友達と情報交換しながらの方がうっかりミスをしにくいし。
それにお昼を一緒に食べるのは同じ授業を取ってる子じゃないかな。

うちは娘だけど、最初に学科のオリエンテーションで3人ぐらい友達になり、クラス分けで必修の授業が別になった子とは会わなくなって、授業が一緒になった子とは続いてて、さらに同じ授業で別の友達ができたって言ってた。
サークルは3つぐらいユルイのに入ったけど、1つは女子は他の大学の子ばっかりだったらしい。サークルの友達っていうのは今のところ話に出てこないから、まだそんなに仲良くなるほど活動していないんだと思う。
トリップパスについて





大家族石田さん
0  名前: 核家族 :2018/04/30 15:36
唯一、大家族のなかで
お父さんがちゃんと働いて
子供たちを育ててる家族で
テレビみていても楽しめる。
12  名前: シュンジかっこいい :2018/05/01 23:02
>>1
シュンジだっけ、七男カッコイイね〜〜〜
なんであんなカッコイイ子ができたんだろう。惚れ惚れする。
ジャニーズに入ればいいのに。美容師辞めちゃったし。



どうせ旅行代、テレビ局が出したんだろうけど、長男が四男にお金出せって言ってるのにイラっとしたわ。兄弟だから軽口言えるんだろうけど、はたからみたらパワハラ。アニハラかな。四男にお嫁さんがいたら、絶対怒ってるよね。いないから言うのだろうと信じたい。


五男は中古マンション買って、結婚しないつもりかなー?


六男はお父さんとも喧嘩するのね。笑えない言い合いだった。
父親も 六男も、多分 七男も、ここの人が結婚したら うちの旦那は モラハラだって書き込みするよね。
13  名前: えー :2018/05/01 23:10
>>12
長男はしゃべり方がお父ちゃんそっくりで、
いつものダジャレ?的な感じで軽く言ってた
だけじゃない?
あの長男はいつもあんな感じだよ。でも誰よりも
優しい。

しゅんじも格好いいけど、最近出ないみつおも
かっこ良かった。

基本、美男美女の御夫婦だったよね
14  名前: ちょうなん :2018/05/01 23:37
>>13
>長男はしゃべり方がお父ちゃんそっくりで、
>いつものダジャレ?的な感じで軽く言ってた
>だけじゃない?
>あの長男はいつもあんな感じだよ。でも誰よりも
>優しい。
>


あの家族は実はあの長男で持ってるところが大きかったりするよね。
昔から。
15  名前: 当然 :2018/05/02 20:40
>>12
>
>どうせ旅行代、テレビ局が出したんだろうけど、長男が四男にお金出せって言ってるのにイラっとしたわ。兄弟だから軽口言えるんだろうけど、はたからみたらパワハラ。アニハラかな。四男にお嫁さんがいたら、絶対怒ってるよね。いないから言うのだろうと信じたい。
>


独身で堅実に貯金してるのが唯一、四男なんじゃない?
16  名前: 好み? :2018/05/02 20:49
>>12
>シュンジだっけ、七男カッコイイね〜〜〜
>なんであんなカッコイイ子ができたんだろう。惚れ惚れする。
>ジャニーズに入ればいいのに。美容師辞めちゃったし。



7男が好み?

私は、自衛官やってる子と、大学院まで出てIT企業の子が好み。
この大家族は皆綺麗な顔立ちしてますね。
お父さんもお母さんもきっと綺麗だったんだろうな。





>
>
>
>どうせ旅行代、テレビ局が出したんだろうけど、長男が四男にお金出せって言ってるのにイラっとしたわ。兄弟だから軽口言えるんだろうけど、はたからみたらパワハラ。アニハラかな。四男にお嫁さんがいたら、絶対怒ってるよね。いないから言うのだろうと信じたい。
>
>
>五男は中古マンション買って、結婚しないつもりかなー?
>
>
>六男はお父さんとも喧嘩するのね。笑えない言い合いだった。
>父親も 六男も、多分 七男も、ここの人が結婚したら うちの旦那は モラハラだって書き込みするよね。
トリップパスについて





石田さんちを見て
0  名前: どうなんでしょ :2018/05/02 00:11
5男7男、小さい頃からお母さんが手を焼いてきた。
長男、鉄工所勤務の子素直でいい子で育ってきた。勤め先もふらふらしない。
その子の人生ってある程度、小さい頃から分かるものなのかな、、、、、
12  名前: おや :2018/05/02 15:44
>>1
>5男7男、小さい頃からお母さんが手を焼いてきた。
>長男、鉄工所勤務の子素直でいい子で育ってきた。勤め先もふらふらしない。
>その子の人生ってある程度、小さい頃から分かるものなのかな、、、、、

しかしあの親父もくどい。
息子の人生に口出しすぎ。
あんな人が親父だと素直に感謝なんかできないと思う。
13  名前: 個人主義 :2018/05/02 15:49
>>12
今の若者はすぐ辞めるらしいからね。
お父さんはその年の頃 もう子供もいて、辞められなかったらしいけど。


自分だけが生きていけばいいって人が増えてるから、息子も結婚が現実的でなくて、お父さんとは価値観が違うのだろうね。
14  名前: 家族旅行 :2018/05/02 15:57
>>1
やってる忘れてて、最後のほうしか見られなかった・・。
家族旅行のシーンだけ。

家族旅行に来てたのは、

お父ちゃん、おかあちゃんと、
長男とその嫁・娘。
次女。
四男。
五男。
六男。
七男。

で、合ってる?

長女と次男、三男は、もうずっと出てないよね。
三男の光央だっけ?
彼は、出ないだけで消息はわかってはいるの?
15  名前: 離婚??? :2018/05/02 20:33
>>7
>次男->高卒、自衛隊からの婿養子からの離婚?



離婚なんてしたっけ????
16  名前: 言われてみればそうだ :2018/05/02 20:35
>>1
6男と7男ね。
小さい頃から、手を焼いて悪かったのはこの二人。
大人になっても、この二人はやっぱり悪いよね。

生まれながらの性質ってあるのんだと思う。
トリップパスについて





車内での飲食
0  名前: どこまでできますか? :2018/05/01 03:22
先日乗り込んだ電車。
向かいの席に座っていた10代後半か20代前半くらいの女性がおもむろにランチパック取り出し、袋をバリバリっと破って食べ始めました。手でちぎるわけでもなくかぶりついていました。
途中の駅でお客さんが乗り込んできても気にするわけでもなく食べ続けていました。

別の日は70代くらいの男性がおせんべい(おかきサイズではなく、真ん丸のおせんべい数枚)をバリボリ。おせんべいの香りが車両に広がっていました。

たまに見かける光景ではあるけれど、私にはあそこまでは出来ないな〜。

バスや電車内で飲食するとしても、ペットボトルのお茶を口に含むとか、グミとか飴などをそっと口に入れる位まで。
広い公園のベンチなら、おにぎりやお弁当を食べられるのですが。

以前こちらで、通勤中のバス内でおにぎりを食べていた会社員の話を書いたところ、「迷惑かけてないからいいんじゃないの?」という意見があって驚いた次第。
考え方が多様化しているんでしょうけれど…。

皆さんは車内での飲食、どこまでできますか?
あくまで一般車両(観光バスや新幹線は除く)としてお答えください。
20  名前: 大根 :2018/05/02 17:20
>>1
この前、バスの中ですおでんのだいこん?食べてる若い子がいて衝撃でした。バス春短時間だから、たべないよなぁ。と思った。

恥ずかしさはないのでしょうね。
大口開けてしゅんだ大根食べてる姿はなかなか滑稽で笑ってしまいそうになりました


>先日乗り込んだ電車。
>向かいの席に座っていた10代後半か20代前半くらいの女性がおもむろにランチパック取り出し、袋をバリバリっと破って食べ始めました。手でちぎるわけでもなくかぶりついていました。
>途中の駅でお客さんが乗り込んできても気にするわけでもなく食べ続けていました。
>
>別の日は70代くらいの男性がおせんべい(おかきサイズではなく、真ん丸のおせんべい数枚)をバリボリ。おせんべいの香りが車両に広がっていました。
>
>たまに見かける光景ではあるけれど、私にはあそこまでは出来ないな〜。
>
>バスや電車内で飲食するとしても、ペットボトルのお茶を口に含むとか、グミとか飴などをそっと口に入れる位まで。
>広い公園のベンチなら、おにぎりやお弁当を食べられるのですが。
>
>以前こちらで、通勤中のバス内でおにぎりを食べていた会社員の話を書いたところ、「迷惑かけてないからいいんじゃないの?」という意見があって驚いた次第。
>考え方が多様化しているんでしょうけれど…。
>
>皆さんは車内での飲食、どこまでできますか?
>あくまで一般車両(観光バスや新幹線は除く)としてお答えください。
21  名前: 、ハ、?ォ :2018/05/02 17:30
>>1
ヘノ、??ォ、鬢ヘ、ィ。」、筅ホ、ゥ、ル、?ホ、マ。「、チ、遉テ、ネテム、コ、ォ、キ、、ケヤール、タ、キ。」
ヘセテフ、タ、ア、ノサメカ。、ホコ「。「・ン・テ・ュ。シ、タ、ォ・ラ・?テ・ト、タ、ォ、ホCM、ヌ。「ハ筅ュ、ハ、ャ、鯀ゥ、ル、?ホ、ォ、ニ、モ、テ、ッ、遙」、荀テ、ム、?釤ゥ、マ。「、ス、?ム、ホセ?熙タ、ハ。」
22  名前: なぜ? :2018/05/02 17:52
>>20
昼間の空いた電車で、20歳くらいの女の子二人が、スーパーで売ってるような刺し身のパックを開けて醤油とわさびつけて食べてたよ。
あれは衝撃的だった。
23  名前: いなかもの :2018/05/02 17:54
>>1
昔は在来線でも社内販売あったよね。ゆでたまご食べてる人みたことある


>先日乗り込んだ電車。
>向かいの席に座っていた10代後半か20代前半くらいの女性がおもむろにランチパック取り出し、袋をバリバリっと破って食べ始めました。手でちぎるわけでもなくかぶりついていました。
>途中の駅でお客さんが乗り込んできても気にするわけでもなく食べ続けていました。
>
>別の日は70代くらいの男性がおせんべい(おかきサイズではなく、真ん丸のおせんべい数枚)をバリボリ。おせんべいの香りが車両に広がっていました。
>
>たまに見かける光景ではあるけれど、私にはあそこまでは出来ないな〜。
>
>バスや電車内で飲食するとしても、ペットボトルのお茶を口に含むとか、グミとか飴などをそっと口に入れる位まで。
>広い公園のベンチなら、おにぎりやお弁当を食べられるのですが。
>
>以前こちらで、通勤中のバス内でおにぎりを食べていた会社員の話を書いたところ、「迷惑かけてないからいいんじゃないの?」という意見があって驚いた次第。
>考え方が多様化しているんでしょうけれど…。
>
>皆さんは車内での飲食、どこまでできますか?
>あくまで一般車両(観光バスや新幹線は除く)としてお答えください。
24  名前: 東海道 :2018/05/02 19:29
>>1
東海道本線(JR在来線)私にとっては、
通勤電車だけど、旅行で乗ってくる人もいる。
駅弁を食べている人もいるよ。
帰宅時のマックとケンタはテロだわ。
お腹が鳴っちゃう。
トリップパスについて





大切だったはずだけど…
0  名前: あー :2018/04/30 16:12
大好きだった人が一気に大嫌いになってしまった。
こういう時に感じるものって
怒りとかせいせいする気持ちとかではなく
「脱力感」なんだね。
1  名前: あー :2018/05/01 23:34
大好きだった人が一気に大嫌いになってしまった。
こういう時に感じるものって
怒りとかせいせいする気持ちとかではなく
「脱力感」なんだね。
2  名前: 知らん :2018/05/01 23:44
>>1
心の作文に書きなよ。

相手が誰かもわからないし、共感のしようがないわ。
3  名前: なに? :2018/05/01 23:48
>>2
>心の作文に書きなよ。
>
>相手が誰かもわからないし、共感のしようがないわ。


管理人?
4  名前: うん :2018/05/02 05:46
>>1
がっかりだよね。しょせんみんな未熟な人間なんだよね。自分に関係無い事態なら遠目で見れるけどね。
気を付けて生きていても、間違いをおこしてしまう。みんなうまくやりたいだけなのにね。

>大好きだった人が一気に大嫌いになってしまった。
>こういう時に感じるものって
>怒りとかせいせいする気持ちとかではなく
>「脱力感」なんだね。
5  名前: 何が :2018/05/02 19:20
>>1
どうしたの?
何があったの?
犯罪レベル?

私は、大好きも大好きでなくても
嫌いなれないかも。
犯罪は別だけど。
トリップパスについて





娘の彼氏が遊びに来る
0  名前: 駄スレ :2018/05/01 15:59
娘(高校生)の彼氏が毎週遊びにくるんだけど
コイツがもう…ほんっとにもう
なよなよしてて、末っ子オーラ全開で
しばき倒したい衝動にかられる。

クソが!イラッとすんなぁ ほんと
存在がストレス!!!
16  名前: えーーー :2018/05/02 13:58
>>14
>
>キツイ母親の息子って、いつも母親の顔色を伺い
>無気力。方や娘は母親にソックリ。


近所の母娘、お母さんのほうは顔からして怖いというか性格のキツさが滲み出てるけど娘さんの方はホワワワーンって顔してておっとりした性格だよ。
17  名前: お気の毒 :2018/05/02 14:36
>>14
>
>キツイ母親の息子って、いつも母親の顔色を伺い
>無気力。方や娘は母親にソックリ。


お宅がそうなんだね。
あなた、きつそうだもんね。
18  名前: おおくね :2018/05/02 16:00
>>1
毎週来るって多くない?
私なら家には来ないで外で会ってと言う。

>娘(高校生)の彼氏が毎週遊びにくるんだけど
>コイツがもう…ほんっとにもう
>なよなよしてて、末っ子オーラ全開で
>しばき倒したい衝動にかられる。
>
>クソが!イラッとすんなぁ ほんと
>存在がストレス!!!
19  名前: なんかなあ :2018/05/02 17:05
>>1
娘が引っ張り込むという考えにはならないのだろうか。


>娘(高校生)の彼氏が毎週遊びにくるんだけど
>コイツがもう…ほんっとにもう
>なよなよしてて、末っ子オーラ全開で
>しばき倒したい衝動にかられる。
>
>クソが!イラッとすんなぁ ほんと
>存在がストレス!!!
20  名前::2018/05/02 18:30
>>1
しゃんとせえ!と言いたくなる若者いるよねえ笑
息子なら横から小突くんだけど、他人は流石に。
でも言いたい。
トリップパスについて





工事挨拶
0  名前: ちか :2018/05/01 08:13
近々自宅のリフォーム始めます。
車の出入りもあるため、工事業者と一緒に洗剤持参で、向かい、両隣と挨拶にいきます。
あとお向かいの車の移動もお願いしないといけないので、洗剤とは別に何かお渡ししようかと。
なにがいいかしら。悩みます。
3  名前: ラップは? :2018/05/02 14:00
>>1
昔家を建てたときはお菓子を持って回りましたが、現在うちの旦那は糖尿でお菓子が食べられないので、お菓子もらっても迷惑な家庭もあるんだなと気がつきました。

サランラップはどうですか?
どこの家でも使うと思うし………
実用的すぎるかな?
4  名前: そうね :2018/05/02 14:28
>>1
車の移動って駐車場から出てもらうってことかな?
それはちょっと手間かけるよね。
どれくらいの間、移動してもらうのか、
それにもよるかな。

飲める人ならビールとか良さそうな気がする。
5  名前: よくわからないけど :2018/05/02 14:47
>>1
>近々自宅のリフォーム始めます。
>車の出入りもあるため、工事業者と一緒に洗剤持参で、向かい、両隣と挨拶にいきます。
>あとお向かいの車の移動もお願いしないといけないので、洗剤とは別に何かお渡ししようかと。
>なにがいいかしら。悩みます。


どのくらいの期間?
車移動お願いって、その間どっか別のところに置いてもらうの?
それともちょこちょこ移動してもらうって事?
お向かいの人、すごい大変じゃない?
1万円の商品券位しないといけないんじゃないの?
6  名前: 実家の場合 :2018/05/02 15:34
>>1
うちの実家の話だけど、建て替えの時に2ヶ月間はお隣に車をよそに駐車してもらわないといけなくて、挨拶とは別に(ていうかそれより先に)相談という形でお隣に出向いて、歩いて3分のところに月極め駐車場を実家が借りて期間中そこに停めてもらうようにして、その他ご不便をおかけしますということで五千円分の商品券と菓子折を持っていったよ。

1万にしなかったのは、お隣が車を停めていたのは、本来車を停めない約束になってるはずの2軒共有の土地だったから。

隣が車をそこに停めてたことで、普段から実家が迷惑被ってたからなんだよねえ・・・

ま、それ以来お隣はそこに停めなくなったから結果オーライ。
7  名前: 駐車場代 :2018/05/02 16:49
>>1
>近々自宅のリフォーム始めます。
>車の出入りもあるため、工事業者と一緒に洗剤持参で、向かい、両隣と挨拶にいきます。
>あとお向かいの車の移動もお願いしないといけないので、洗剤とは別に何かお渡ししようかと。
>なにがいいかしら。悩みます。



お向かいの車での移動をお願いするだけ?
月極駐車場に移動する場合、当然、主家で駐車場代もつんだよね?まさか、移動のお願いするだけじゃないよね?
トリップパスについて





シヨ、ホ・遙シ・ケ、テ、ニ、ノ、ヲ?
0  名前: 、マ、ニ :2018/05/01 10:29
シヨ、ホ・遙シ・ケ、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ?

ソキシヨヌ网ヲ、隍遙「、ェニタイソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ?

シツコン ヘム、オ、?ニ、?ォ、ソ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ?
1  名前: 、マ、ニ :2018/05/02 12:00
シヨ、ホ・遙シ・ケ、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ?

ソキシヨヌ网ヲ、隍遙「、ェニタイソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ?

シツコン ヘム、オ、?ニ、?ォ、ソ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ?
2  名前: 一度だけ :2018/05/02 16:16
>>1
車両価格が同じでも、車種によって
リース料はかなり違いました。
リース料が安めのものでもコストだけでいうと
お得ってことはないと思います。

どんどん新しいものに乗り換えたいとか、
経費処理上、そっちの方が都合がいいとか、
リースの方が都合がいい場合もあると思いますけどね。
3  名前: んー :2018/05/02 16:48
>>1
一般人にはそんなにメリットないんじゃないかな。
経費で落とせる個人事業主とか法人とかなら別だけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456  次ページ>>