育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43501:アメリカドラマの病院で死亡した人の処置(2)  /  43502:山奥で暮らすニート過疎地に引きこもり(22)  /  43503:和田アキ子、お前が言うな(6)  /  43504:別居中(13)  /  43505:駄スレです(27)  /  43506:駄スレです(27)  /  43507:発達障害(24)  /  43508:引きこもりではないけど、人と関わらない人(13)  /  43509:自分たちの世代は長生きなのかな(14)  /  43510:二次成長(性徴)すごく寝る日ありますか?(4)  /  43511:署名を断る方法(8)  /  43512:プロテイン(5)  /  43513:ストライプにドット?(12)  /  43514:ストライプにドット?(12)  /  43515:家電などの外箱(16)  /  43516:ばい菌グ(17)  /  43517:逃亡終了(9)  /  43518:、ェ、テ、オ、👃コ・鬣ヨ(10)  /  43519:今日(4/30)のあさイチ(4)  /  43520:「私はロボットではありません」の荒い画像(5)  /  43521:美味しいギョーザの作り方教えて下さい(16)  /  43522:誰もいない実家に行くことは変?(9)  /  43523:誰もいない実家に行くことは変?(9)  /  43524:さよならしていいよね(23)  /  43525:義母の実家の法事行きます?(7)  /  43526:好きな小説(1)  /  43527:高3受験生なのに最後のGWを楽しみたい(16)  /  43528:高3受験生なのに最後のGWを楽しみたい(16)  /  43529:そのうち消えるかな?(8)  /  43530:ばっかみたい(長文愚痴ごめん)(38)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458  次ページ>>

アメリカドラマの病院で死亡した人の処置
0  名前: 違うのかな :2018/04/30 12:40
アメリカドラマのERを見てると、病院で処置したけど結局死亡した人が、色々な器具がまた体についたままの状態で放置されてる感じです。
口から入った管とかもそのまま。

日本だと、死亡確認した後、看護士さんが綺麗にしてくれませんか?

実際、実親の時そうでした。

アメリカと日本では何か法律が違うってことなんですかね?

やり方に不備が無かったかとか、専門の調査が入るとか?
訴訟大国だから、そういうの徹底してるんでしょうか。
1  名前: 違うのかな :2018/05/01 08:32
アメリカドラマのERを見てると、病院で処置したけど結局死亡した人が、色々な器具がまた体についたままの状態で放置されてる感じです。
口から入った管とかもそのまま。

日本だと、死亡確認した後、看護士さんが綺麗にしてくれませんか?

実際、実親の時そうでした。

アメリカと日本では何か法律が違うってことなんですかね?

やり方に不備が無かったかとか、専門の調査が入るとか?
訴訟大国だから、そういうの徹底してるんでしょうか。
2  名前: GWヒマ :2018/05/01 12:07
>>1
>アメリカドラマのERを見てると、病院で処置したけど結局死亡した人が、色々な器具がまた体についたままの状態で放置されてる感じです。
>口から入った管とかもそのまま。
>
>日本だと、死亡確認した後、看護士さんが綺麗にしてくれませんか?
>
>実際、実親の時そうでした。
>
>アメリカと日本では何か法律が違うってことなんですかね?
>
>やり方に不備が無かったかとか、専門の調査が入るとか?
>訴訟大国だから、そういうの徹底してるんでしょうか。

はっきりした理由はわからないですが
少し内容がそれますが、

ERの話しの中で 
子供がERで処置中に亡くなり親が
「口の管を外して欲しい」とお願いしたけど
「規則だからダメなの・・」的なやり取りで
外すと外した人が罰せられる、ような会話だったけど
もちろんドクターとしても外してあげたい。
でも遺族の気持ちがドクターにも痛いほど分かるから
最後の最後で(ドクターが)外した、って内容の回があったはず。
トリップパスについて





山奥で暮らすニート過疎地に引きこもり
0  名前: これいい :2018/04/28 19:46
今報道ステーションでやってるんだけど、これとてもいいなと思った。

都会で親の家で引きこもっているより、
限界集落で数人が集まって、ゆるい共同生活
かるくバイトして、月2万出し合って
鶏育てたり、おじいさんの手伝いしてあげたり話し合い手になってあげたりしながら
食事当番などは決めず、おなかすいた人が全員分作る
皆揉めたくないから文句も出ない、そんな生活。

どうですかね?もっと増えたら集落にもいいんじゃないかな。
大自然の中で自分が取り戻せるかもしれないし。
18  名前: 先細り :2018/04/30 11:15
>>1
うん、当面は悪くはないと思う。姿は若いけど、実質、老人の共同生活みたいな感じだと思う。質のいい姥捨て山。そんな風にしか生きられない人は、そうやって生きるのもありかもしれない。

ただ、このままメンバーが年を取れば、誰が老人たちの面倒を看るんだろう。このまま行けば、変死体がゴロゴロ転がる、本気で死を待つだけの姥捨て山になってしまう。過疎地域にとっても、それは決して良いことではないと思うよ。

社会というのは、若い人が、子どもと老人を支える形で成り立っている。

疲れた人が一時避難的に集うのはいい。でも、やっぱり少しずつ世間の風に当たって、辛いことも耐えて、社会復帰を果たさなければ、その人たちが社会の負債であることには変わりない。
19  名前: ぷらす :2018/04/30 13:35
>>18
私が思ったのは、その山村の年よりはまだしも年頃の子供を持つ親は微妙な気持ちにならないかなって事。

引きこもりが痴漢になるとは限らないし、単なる偏見だってわかってるけど、人ってよくわからないものって怖いよね。自分たちの事をわかってもらおうと周辺の住民とコミュニケーション取れる子達ならそもそも引きこもりになってないだろうし。


なーんかよくわからん集団が自分の地域で住み始めたら・・・「え〜いくら過疎化高齢化が進んでるからってここは姥捨て山じゃないよ〜!」って気持ちになるかも。

いっそ無人島なら良いのかもしれないけど、必要最低限のライフラインもないサバイバルに引きこもり達が耐えられるとも思えないし難しいところだね。
田舎のゆったりした所で過ごすって言うのはすごくいいと思うんだけどね。
20  名前: 老人も :2018/04/30 19:28
>>1
それはいいと思う。

似たような境遇の共同体的な。

若い人は時間で立ち直れたりするしね。
21  名前: 無理無理 :2018/05/01 10:46
>>1
>皆揉めたくないから文句も出ない、そんな生活。
>

あり得ない。
22  名前: 家にニート未満がいたら :2018/05/01 11:11
>>1
ただ無理無理って言ってる人は
現実に身近にいないのかなあ。
いて言ってるのかな。
それならきっと子供じゃなく兄弟なんだろうな。
トリップパスについて





和田アキ子、お前が言うな
0  名前: おまかせ :2018/04/28 17:32
今、アッコにおまかせ。見てるけど
山口の件、和田アキ子が偉そうに言うのに違和感ある。
もちろん、話が違うのはわかってるけど
和田アキ子も酒癖悪くて、無理やりキスしたり、暴力を振るったりするって話しだし
やられた相手が訴えてないだけなんじゃないの?って思っちゃう。

もちろん、山口が悪いのは分かってるけど…って話しです。
2  名前: 、タ、隍ヘ :2018/04/29 12:52
>>1
ニア、ク、ウ、ネコ」イネツイ、ネマテ、キ、ニ、ソ。チ。ェ
3  名前: 酒乱 :2018/04/29 20:46
>>1
酒乱で有名だもんね。

相手が女子高生じゃないってだけだよね。
4  名前: 明子 :2018/05/01 08:40
>>1
確かに!(笑)


>今、アッコにおまかせ。見てるけど
>山口の件、和田アキ子が偉そうに言うのに違和感ある。
>もちろん、話が違うのはわかってるけど
>和田アキ子も酒癖悪くて、無理やりキスしたり、暴力を振るったりするって話しだし
>やられた相手が訴えてないだけなんじゃないの?って思っちゃう。
>
>もちろん、山口が悪いのは分かってるけど…って話しです。
5  名前: うぷぶ :2018/05/01 08:48
>>1
みんな同じこと思うんだね。

被害者の会があるとかないとか。

>今、アッコにおまかせ。見てるけど
>山口の件、和田アキ子が偉そうに言うのに違和感ある。
>もちろん、話が違うのはわかってるけど
>和田アキ子も酒癖悪くて、無理やりキスしたり、暴力を振るったりするって話しだし
>やられた相手が訴えてないだけなんじゃないの?って思っちゃう。
>
>もちろん、山口が悪いのは分かってるけど…って話しです。
6  名前: たしかに :2018/05/01 10:57
>>1
和田アキ子に酒の席で被害(?)を受けたことを
ネタにしてる芸能人もいるよね。
それを言われてる和田アキ子本人もまんざらでもなさそう。

でも本気でキレたとか訴えたいと思った人もいるような気はするよね。
そういう人は出てこないだけで。






>今、アッコにおまかせ。見てるけど
>山口の件、和田アキ子が偉そうに言うのに違和感ある。
>もちろん、話が違うのはわかってるけど
>和田アキ子も酒癖悪くて、無理やりキスしたり、暴力を振るったりするって話しだし
>やられた相手が訴えてないだけなんじゃないの?って思っちゃう。
>
>もちろん、山口が悪いのは分かってるけど…って話しです。
トリップパスについて





別居中
0  名前: ママ :2018/04/30 08:17
恋ってしていいんでしょうか?
9  名前: なんかなあ :2018/05/01 08:19
>>1
先日、別居中の人を募ったらそのときは3人いたような。その時の人たちで無いことを願う。とりあえず、一生懸命生きているんで。


>恋ってしていいんでしょうか?
10  名前: 現実 :2018/05/01 08:42
>>1
別にお好きなように。
片想いで妄想だけなら不倫にはならないよ。

でもシングルになったら、手当てを貰っても税金やら天引きされて月に20万円もなく、ほとんど非正規で賞与も退職金もなく、ダブルワークやトリプルワークしながら家事育児でヘトヘト。
精神的な余裕もないし、自分の身なりに費やす経済的余裕もない。

恋なんて何の足しにもならないものより、金持ちのパトロンの方がいいよ。
11  名前: してる :2018/05/01 09:00
>>1
別居3年、離婚に向かっています。

会社で知り合った人と付き合っています。
でも旦那にも子供にも隠しています。
この先結婚する気もないですし、別居とはいえ婚姻中ですから。
12  名前: うきわ :2018/05/01 09:09
>>1
>恋ってしていいんでしょうか?

夫に、浮気と判断されるレベル以下なら良いのでは?

不倫は、絶対に反対。
離婚してからにしてください。
13  名前: マル秘 :2018/05/01 10:03
>>1
>恋ってしていいんでしょうか?

いいんだよ。心の中で恋してる分には。
だけど行動に移した途端、旦那に付け入る隙をわざわざ与えることになるってことだけは覚えておいた方がいい。

それだけじゃなく、後から被る大きさと天秤にかけたら感情だけで走ったことを大きく後悔するかもしれませんよ?
トリップパスについて





駄スレです
0  名前: いまさらですが :2018/04/29 02:12
パソコンをやるまで、不自由をふじゆうでは無くてふじゅうだと思っていた。本を沢山読んでいるのに、知らない言葉が多くある事もわかった。
どうしたら増えますかね、語彙。
23  名前: ・ム・ス・ウ・?リキク、ハ、、、ア、ノ :2018/04/30 21:55
>>1
ソヲセ?ヌ、ユ、カ、ア、ニ、隍ッ
。ヨ・キ・ァ・、・キ・ァ・、♬。ラ
、ネクタ、ヲソヘ、ャ、、、?ャ。「ニ?ワク?スオュ、ケ、?ハ、鬘「タオ、キ、ッ、マ
。ヨ・キ・」・ィ・キ・」・ィ。ラ、タ、隍ヘ。ゥ
、ネ、、、ト、箏、、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?」

・オ・ュ・蝪シ、ヌ、筵サ・ュ・蝪シ、ヌ、筵ニ・ュ・蝪シ、ヌ、篋タ、テ、ニ、?ホ、ネー??ォ。」
24  名前: それ私も :2018/04/30 21:58
>>21
>むかーしむかし、ココで女王はジョオウであってジョウオウではないと知った。
>


私もここで知りました。多分、その時に。
かなりの衝撃だった
ずっと「じょうおうさま」だと思っていたので。
25  名前: 逆で :2018/05/01 00:24
>>24
>>むかーしむかし、ココで女王はジョオウであってジョウオウではないと知った。
>>
>
>
>私もここで知りました。多分、その時に。
>かなりの衝撃だった
>ずっと「じょうおうさま」だと思っていたので。

私はじょうおうさまがかなりいた事に衝撃だった。
そして、変換ででることにも!

体育とか、全員とかは
たいく、ぜいいんとかいうけど
それも変換出来て驚き。
26  名前: 極楽 :2018/05/01 09:13
>>1
譲渡。「じょうど」だと思ってたの。
10年くらい前に転職して、この言葉を
日常的に使うようになって、PCで
変換できなくて知った。
27  名前: 中国語 :2018/05/01 09:34
>>23
子供のころから漫画とかでシェイシェイってなじみがあるけど
シィエシィエなんて初めて見た。

習わないとわからないことかも。
みんなシェイシェイだと思ってると思う。
よーーーく考えるとしぇしぇくらいで発音するかな。
トリップパスについて





駄スレです
0  名前: いまさらですが :2018/04/28 16:05
パソコンをやるまで、不自由をふじゆうでは無くてふじゅうだと思っていた。本を沢山読んでいるのに、知らない言葉が多くある事もわかった。
どうしたら増えますかね、語彙。
23  名前: ・ム・ス・ウ・?リキク、ハ、、、ア、ノ :2018/04/30 21:55
>>1
ソヲセ?ヌ、ユ、カ、ア、ニ、隍ッ
。ヨ・キ・ァ・、・キ・ァ・、♬。ラ
、ネクタ、ヲソヘ、ャ、、、?ャ。「ニ?ワク?スオュ、ケ、?ハ、鬘「タオ、キ、ッ、マ
。ヨ・キ・」・ィ・キ・」・ィ。ラ、タ、隍ヘ。ゥ
、ネ、、、ト、箏、、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?」

・オ・ュ・蝪シ、ヌ、筵サ・ュ・蝪シ、ヌ、筵ニ・ュ・蝪シ、ヌ、篋タ、テ、ニ、?ホ、ネー??ォ。」
24  名前: それ私も :2018/04/30 21:58
>>21
>むかーしむかし、ココで女王はジョオウであってジョウオウではないと知った。
>


私もここで知りました。多分、その時に。
かなりの衝撃だった
ずっと「じょうおうさま」だと思っていたので。
25  名前: 逆で :2018/05/01 00:24
>>24
>>むかーしむかし、ココで女王はジョオウであってジョウオウではないと知った。
>>
>
>
>私もここで知りました。多分、その時に。
>かなりの衝撃だった
>ずっと「じょうおうさま」だと思っていたので。

私はじょうおうさまがかなりいた事に衝撃だった。
そして、変換ででることにも!

体育とか、全員とかは
たいく、ぜいいんとかいうけど
それも変換出来て驚き。
26  名前: 極楽 :2018/05/01 09:13
>>1
譲渡。「じょうど」だと思ってたの。
10年くらい前に転職して、この言葉を
日常的に使うようになって、PCで
変換できなくて知った。
27  名前: 中国語 :2018/05/01 09:34
>>23
子供のころから漫画とかでシェイシェイってなじみがあるけど
シィエシィエなんて初めて見た。

習わないとわからないことかも。
みんなシェイシェイだと思ってると思う。
よーーーく考えるとしぇしぇくらいで発音するかな。
トリップパスについて





発達障害
0  名前: 困りごと :2018/04/29 10:51
今NHKでやってるの、見てる人いますか?
10時まで生放送だそうです。
20  名前: 暗記屋 :2018/04/30 18:40
>>1
夫がこのタイプで
テレビなどの音があるとごっちゃになって
会話ができないです。

視覚情報も取捨選択が苦手みたいで、
探し物が大の苦手です。
目の前にあるのに気づけないことも
よくあります。

ウォーリーを探せは大の苦手。

そのかわりビデオのように
映像そのままで覚えるので
後から思い出すのは大の得意みたいで、
教科書も映像で覚えて試験中に取り出せばいいと
丸暗記で望めます。

テレビを見て、
ああ、これ夫だと思いました。

居酒屋とかうるさいところは
基本嫌いみたいですが、
買い物は結構好きかな。
値段はすべて覚えてくれるので便利です。
21  名前: 当事者 :2018/05/01 00:10
>>1
発達障害の当事者です。
心療内科で検査して診断もらったので間違いないと思います。
今朝のNHKのテレビ見ました。
すごく障害特性が強い人ばかりが出演していましたよね。

分かりづらいみたいです、発達障害者って見た目健常者でしょ。
健常者にもいろんな人がいるでしょう、発達障害者もいろーんな人がいます。

発達障害者なりの改善プログラムみたいなのがあります、療育機関です。
そこで訓練すればきちんと改善されるとも言い切れないのですが、発達障害の専門家がその人なりのスキルアップを教えるので何もしないよりは効果があります。
とはいえ、絶対健常者と同じくなれるとも言い切れないんですが。
あとは、発達障害者と知って毛嫌いされるのつらい。
22  名前: はい :2018/05/01 01:03
>>11
私がそうかもしれない。

色んな声を拾っちゃって
大勢だと集中できません(涙

だから大勢で食事とかすると
落ち着かないです。

とはいっても、もう大人なんで
対処とかはまずまずできてます。

耳は悪くないんですが
拾いたい声が聞き取りずらかったり
なんか脳に異常を感じますね。

そんな私を受け入れてくれる人もいれば
距離を置かれちゃう人もいますね。

受け入れてくれる人に感謝です。
23  名前: 集中 :2018/05/01 01:15
>>19
あれもこれも音が気になって
会話に集中できない感じかな。

だから話聞いてる?みたいな。

自分が参加してない
(本人は話聞いてるので参加してる気分)
のに然会話に参加しちゃう。KY?みたいな。

人ぞれぞれ症状は違うと思うけど。
24  名前: それは :2018/05/01 07:39
>>19
>発達障害だと、「気になって」聞こえない?
>ざわざわしてる所で隣の人の声が聞き取れないのとは、違うのかな?
>周りの音に埋もれて聞き取れない。
>何だろう?

人間ってうまく出来てて、普通の人は自分に関係ない音は無意識にボリュームを下げて、脳が必要だと判断した音を大きめに拾う機能があるのよ。
普段の生活の中にも、例えば時計の音とか冷蔵庫の音とかずっと鳴ってるんだけど、そういった音は気にならないでしょ?
障がいのある人はその調節が出来ていないから、ずっと時計がコチコチいってる音や冷蔵庫がブーンっていってる音や他にもいろんな音の洪水の中から意識して人の声を拾わないといけないのよ。
トリップパスについて





引きこもりではないけど、人と関わらない人
0  名前: 将来 :2018/04/29 16:52
うちの子は仕事にも行ってるし、出かけたりもするので、正確には引きこもりではないです、
でも、人と関わることがほとんどなく、仕事での関わり以外はあまりないです。家族とも最低限の会話のみ。
誰かと待ち合わせしてどこかに出かけたりと言うのもないです。

こういう人はどうなって行くんでしょう?
孤独になって寂しい人生を歩みそうで、心配でなりません。

今更どうしようもないんだけど、
周りの人にこういう人がいたら、どんな感じの生活になってるのかなっていたのか教えてください。
9  名前: 趣味は? :2018/04/30 22:58
>>1
一人で黙々とやる様な事が好きだったりする?
そういう人だとそうなるかも。

結婚も趣味を優先させてしまい、しないと言う可能性もあるけど、それも人生だよね。
本人が選ぶんだもの。

人とつるむ事だけが素晴らしいわけではないけどね、困った時協力してくれる友達とか、自分を良く解ってくれる人はちょっとでいいから欲しいよね。
10  名前: 心地よい :2018/04/30 23:52
>>1
周りにそんな人知ってるけど、皆なぜか良いお嫁さんと結婚して、子どもは自閉傾向強めの発達障害が生まれてる。
結局、父親も時代で診断されなかっただけで、発達障害だったと言う事だね。

家庭はどんな感じなのか聞いた事あるけど、お嫁さんが出来た人だからなんとかやってるみたい。

息子と父親の会話もあるけど、上辺だけで喋ってるんだって。

普通の人間でそこまで人と関わらない人間は居ないよ。
何かあるんでしょう?
本人はそれが心地よいんだから気にしなくて良いと思う



>うちの子は仕事にも行ってるし、出かけたりもするので、正確には引きこもりではないです、
>でも、人と関わることがほとんどなく、仕事での関わり以外はあまりないです。家族とも最低限の会話のみ。
>誰かと待ち合わせしてどこかに出かけたりと言うのもないです。
>
>こういう人はどうなって行くんでしょう?
>孤独になって寂しい人生を歩みそうで、心配でなりません。
>
>今更どうしようもないんだけど、
>周りの人にこういう人がいたら、どんな感じの生活になってるのかなっていたのか教えてください。
11  名前: それは私 :2018/05/01 00:54
>>1
私47歳ですが、ちょっと近いものがあります。

引きこもりではないですが、休日は家で好きな事を
していたいし、誰かと待ち合わせしてなんて
無いですね。

パートですが、職場では一人で昼休憩を
とっています。(周りは女性で固まってますが)

とはいえ、若い頃はそれなりに人付き合いを
頑張ったり、楽しもうとはしました。

他人からは「黙っていても周りから人が寄ってくる
タイプ」だと今でも言われますが、実はあまり
関わらない様にしています。

私の母は、私に友達がいる事でとても安心する
タイプの人だったので、子供心に「友達はいな
ければならないもの」と思い込んでいました。

けれど、そのせいか上手く行かない事も多々あり
人と楽しく接する為には「面白い人」「頼れる人」
でいなければならなかった。

あるがままの自分でいられるのは「今の家族」だけ
で、家族以外の他人は、どこか作った自分なので
家に帰ってくるととても疲れます。

親として子供には幸せであって欲しい。
光り輝く楽しい人生を送って欲しいと思うとは
思います。
私も子供には、そうであって欲しい。

けれど、楽しいか寂しいを決めるのは本人であって
他の誰でもない。

親が心配の目で見ているって、子供は本能的に
感じとります。

お子さんが今、穏やかに過ごせているのであれば
その事に感謝して、貴女は貴女の人生を謳歌して
下さい。

親が子供の幸せを願う様に、子供も親が幸せそうに
過ごす姿から人生を学ぶと思います。
12  名前: そうですね :2018/05/01 06:40
>>11
学生と主婦では違いますよね。私も若い頃は普通に友人と遊んでいたけれど、子供を育てるようになってからは、地域に知りあいも居なかったし、働いていても同居の年よりが私が人と付合うのを嫌っていたし、人との付合いも殆ど無くなりました。子供の事で、園や学校に相談に行ったとき、あなたは友達がいないのですか、と言われた事があります。やっぱり人はそういう目でみるんだなと思いました。
子供が人と付合わないと、私も心配すると思います。だけど、今はネットやゲームで簡単に人と繋がれるし、それで満足してしまうのかも知れません。私もこうして、ここを見るだけで満足している面もあります。
自分の子も、家族以外と付合いの無い子がいます。心配ですが、見守ろうと思います。
13  名前: 12、ヌ、ケ :2018/05/01 07:10
>>12
シ遉オ、ホサメカ。、オ、マニッ、、、ニ、、、?ヌ、ケ、ヘ。」、ス、ハ、ヒソエヌロ、ハ、、、ォ、ネサラ、、、゙、ケ。」
トリップパスについて





自分たちの世代は長生きなのかな
0  名前: 寿命 :2018/04/30 01:41
親の世代は90歳とか当たり前になってきてるらしい。
でもね、今40歳でものすごく衰えを感じる。
これからあと50年も生きられるとは思えない。

70くらいで充分だと思うし、実際そこまで
長生きできない気がする。

みなさん90まで生きる自信ありますか?
10  名前: 、ノ、ヲ、ケ、?ゥ :2018/04/30 23:56
>>5
>サ荀ャサ爨フヘスト熙ホ17ヌック蝪「ーツウレサ猴。ーニ、ャトフ、テ、ニ、?ウ、ネ、エ、ホト?ォ、魘熙テ、ニ、?」

ーツウレサ爨オ、サ、ニ、荀?ォ、鮠ソ」オヌッスフ、゙、?ネクタ、??ソ、鬢ノ、ヲ、ケ、?ゥ

サ荀マ、ス、?ヌ、箍ツウレサ爨ャ、、、、。」
トフ、?ォ、ハ。ゥ
11  名前: 無駄ムダ :2018/05/01 00:24
>>1
無理だと思う。親世代(高齢者)は、ある程度の年齢まで添加物や身体に悪いものは食していないが私達は添加物ばかり幼少の頃摂取させられた。生かされるかもしれないが今の高齢者のように無駄に元気は無理だと思う。
12  名前: うん(上のもの) :2018/05/01 00:27
>>10
私もそれでもいいよ。
自分で時期を選べて(5年早まったとしても)安らかに楽に幸せに行けるなら、全然いい。

覚悟は出来てると言っても、怖くないわけではないからね。
13  名前: 肝炎 :2018/05/01 06:48
>>1
今の50代って、肝炎ウイルス持ってる人が多くて
(病院で感染か何か?)
90代の親が元気で、その息子の方が先にいきそう〜って
お嫁さんが言ってたな。

私は40代だし内臓が丈夫なので、物凄く長生きしそう。
癌も親戚にいないし。
困ったな。
14  名前: それは :2018/05/01 07:01
>>13
息子のお嫁さん?
なら、今から仲良しになるべきですね。

>今の50代って、肝炎ウイルス持ってる人が多くて
>(病院で感染か何か?)
>90代の親が元気で、その息子の方が先にいきそう〜って
>お嫁さんが言ってたな。
>
>私は40代だし内臓が丈夫なので、物凄く長生きしそう。
>癌も親戚にいないし。
>困ったな。
トリップパスについて





二次成長(性徴)すごく寝る日ありますか?
0  名前: 先輩 :2018/04/29 13:18
小6の子供がここのところぐんと背が伸びそろそろ二次成長かな?と思います。
元々睡眠時間が少なくて大丈夫なタイプだったのにこのところやけに寝る。
夕方眠いと言ってゴロゴロしてそのまま朝までなんてこともあります。

二次成長でこうなることってありますか?
それとも別の原因が?
教えてください。
1  名前: 先輩 :2018/04/30 19:16
小6の子供がここのところぐんと背が伸びそろそろ二次成長かな?と思います。
元々睡眠時間が少なくて大丈夫なタイプだったのにこのところやけに寝る。
夕方眠いと言ってゴロゴロしてそのまま朝までなんてこともあります。

二次成長でこうなることってありますか?
それとも別の原因が?
教えてください。
2  名前: ありました :2018/04/30 19:20
>>1
成長期のせいだと思います。
本当に眠くて仕方がないみたいですよ。
息子もいつも眠そうにしてました。

寝る子は育つじゃないけど、
よく寝る子は身長が伸びている気がします。
3  名前: 同じ :2018/04/30 21:42
>>1
>小6の子供がここのところぐんと背が伸びそろそろ二次成長かな?と思います。
>元々睡眠時間が少なくて大丈夫なタイプだったのにこのところやけに寝る。
>夕方眠いと言ってゴロゴロしてそのまま朝までなんてこともあります。
>
>二次成長でこうなることってありますか?
>それとも別の原因が?
>教えてください。

下の子が小6。
学校から帰ると昼寝するようになったよ
4  名前: うんうん :2018/04/30 23:26
>>1
うん。うちもでした。
寝る子は育つ…は本当だと思いましたもの。

ご飯食べながら寝そうになるとか、前は22時からのテレビを見てたけどさっさと寝てしまうとか。
学校から帰ってきたら寝るとか。

ぐんぐん背が伸びました。
女の子だけど167センチになりました。
現在高校1年生です。
トリップパスについて





署名を断る方法
0  名前: しつこいの嫌い :2018/04/30 04:32
ご近所さんから「◯◯◯◯反対の署名をしてくれ」と頼まれた。市会議員も一緒に来て本人も断りづらい相手だったので、私だけ署名して、家族の分は断った。

こういう時、「知人に同じ趣旨の署名を頼まれて他所でもうやったよ」と実際はしてないのに嘘をついても、相手にバレることはないですか?
次回からはそうしたいんだけど。
4  名前::2018/04/30 20:12
>>3
>これについて私は不勉強だから簡単に署名はできません。
>
>これでいいんじゃない?
>理由聞かれたら、今やっつけで説明受けてもじっくり考えてから答えを出したいので。で十分だよ。
>
>しつこければ、強要するものではないですよね?って。
>
>まあここまで言えば引き下がざるを得ない。


お返事ありがとうございます。
たしかに、そう言って断るのもありですが、正面切って断るのも面倒くさい。「他所で署名済み」といえばそれ以上言われないだろうし、ばれることがないなら簡単だと思ったんですが。
5  名前::2018/04/30 20:14
>>2
>すみません
>お聞きしてよろしいでしょうか?
>
>署名したくない理由をお願いします。


「反対」とまでは思ってないからです。
6  名前: わからないはず :2018/04/30 20:21
>>4
私も詳しいわけではないけれど。
頼みにきた人にはばれないと思います(その人たちが全部確認したらばれるだろうけど、たぶんしないよね)

提出を受けた側は全部確認するそうです(テレビでみました)。
同じ人がだぶってしているもの、本人以外が書いたと明らかなものは署名数にカウントしないとやってましたよ。
7  名前: ところが :2018/04/30 21:33
>>4
>たしかに、そう言って断るのもありですが、正面切って断るのも面倒くさい。「他所で署名済み」といえばそれ以上言われないだろうし、ばれることがないなら簡単だと思ったんですが。


これ言ったことあるんだけど、
というか、本当に別の人に頼まれて署名してたんだけど、
それでもお願いって言われて、再度したことがある。
8  名前: 〆ます :2018/04/30 23:23
>>1
レスありがとうございます。

運が悪くなけりゃバレることはないだろうということですね。
…なんか、バレてもそれはそれでいいか、と思えてきました。

広範囲な署名活動なら、例えば隣の市に住んでる友達に頼まれて署名した、ということにしておけばバレることはなさそうですね。そこまで聞かれることは多分ないけど。


そう断っても書けと言われたら…言われないと思っておきます。
トリップパスについて





プロテイン
0  名前: 15歳 :2018/04/28 17:35
168センチ53キロの息子、背を伸ばしたい、という理由で心身革命というサプリを飲んでいます。
最近は部活の先生にプロテインもすすめられましたが、一緒に飲ませてもいいんでしょうかね?

あと、プロテイン、おすすめがあったら教えてください。
ジュニアプロテインのほうがいいですか?
1  名前: 15歳 :2018/04/29 23:40
168センチ53キロの息子、背を伸ばしたい、という理由で心身革命というサプリを飲んでいます。
最近は部活の先生にプロテインもすすめられましたが、一緒に飲ませてもいいんでしょうかね?

あと、プロテイン、おすすめがあったら教えてください。
ジュニアプロテインのほうがいいですか?
2  名前: 味の素 :2018/04/30 00:15
>>1
うちの息子が中学生の頃、憧れの高校生の先輩のマネしてプロテイン飲み始めたんだけど、トレーナー(クラブチーム専属)さんに身長が伸び切ってない中学生は伸びが止まる可能性があるからプロテインはおすすめしないよと言われて三日坊主で終わってたよ。

諸説あるみたいだけど、息子も当時165くらいだったから、筋肉つくより身長止まるほうが怖かったらしい。
可能性の話だとしてもリスクは犯したくなかったみたい。

その後高校生で178くらいまで伸びたから、高2くらいから大学生の今でも飲んでるけど、中学でクラブを辞めて高校からはあっさりとした部活動なので、ムキムキには遠く及ばないし、そこまで目指してもいないみたい。

おすすめと言えるほど飲み比べてないけど、うちは長いことザバスのホエイプロテインココア味を飲んでたけど、ここ1年くらいはアミノバイタルプロテイン(味は全種類買ってる)と、アミノバイタルプロ&アミノバイタルプロゴールドを飲んでる。

アミノバイタルプロテインは個包装でシェイカーいらずだから出先で飲めるのがいいみたい。
3  名前: ジュニア :2018/04/30 09:44
>>1
うちの子、身長を伸ばしたくてプロテインを飲み始めて3年になります。
中学1年の時からですが、元々、牛乳が苦手でそのままでは飲めなかったので、ココアとかミロで飲ませていたのですが、「身長を伸ばしたいからプロテインにして」と言われて飲み始めました。
今、高1ですが、176センチです。
飲み始めは、160センチくらいだったかな。
大人用のプロテインはめちゃくちゃ高いですよね。
うちはいまだにジュニアプロテインです。
それと、本人が調べて「身長を伸ばすから」と亜鉛のサプリも飲んで、筋トレも欠かさないです。
高校に入ってから、バレーを始めたので、もっともっと身長がほしいらしい。
4  名前: ほお :2018/04/30 13:55
>>1
プロテインという手があったのか。

小さかったうちの息子、中1の時に骨の成長具合から診断してもらった結果、将来的には166㎝で止まるだろうと言われました。

あの時、サプリは自力での成長を妨げることがあるので使わない方が良いと言われ、自然に任せるままでいました。

今高3で165ぐらいです。
微妙に伸びているような、いないような…?

プロテイン試してみようか…?

私は160㎝、夫は173㎝です。
私自身は高校卒業後から20歳の間に3㎝伸びました。

どう思われます?
再度診察してもらった方が良いでしょうか?
5  名前::2018/04/30 23:07
>>1
いろいろご意見ありがとうございます!
ジュニアプロテインとプロテイン、値段が全然違いますね。
体重も筋肉も欲しいし、背も欲しい。
欲張りですね…。
参考になりました。
トリップパスについて





ストライプにドット?
0  名前: 正義のセ :2018/04/26 03:14
昨日の正義のセでの
吉高由里子のデートの時の服装。

白地に黒のストライプ柄のシャツに
白地に大きな濃いグレーのドット柄(と言うか鯉のぼりの目玉のような)のスカートを穿いてた。

柄×柄って難易度が高くて着られないけど、皆さん着てます?
例えばどんな模様柄?

って言うか若い子ならなんでもアリか。
8  名前: 好み :2018/04/28 18:59
>>5
あー可愛い。
私はながら見だったから、ストライプは見覚えあったけど普通のシャツだと思ってた。

私は好きだな。とはいえもう着れないけど。
あと20年して70になった頃にまだあったら着たい。
その年になればもう誰も何も言わないでしょう。

うちの娘に似合いそう。
背が高くてスラッとしてて色白だから。
でも絶対に着ない。カジュアルしか着てくれない子だから(泣)
まあ、高校生くらいじゃ無理かーーー
9  名前: わお :2018/04/28 22:04
>>5
>見つけました!
>おっしゃる通りワンピースなんですね。
>
>CHLOE STORA(クロエストラ)
>RIO DRESS 2WAYワンピース
>
>コレです、コレ!
>62,460円もするんですけど!
>
>これを着こなせる人って誰?
>若ければ誰でも可?
>娘に見せたら「絶対着ない」と。
>
>ファッションはどこまでも自由になって行くんですね。

検索して見てきました。
想像と違って、それぞれ主張が強いデザインなんですね。
吉高さん、着こなせていたの?
さすがです。

若い子でも難しそうだね。
10  名前: 古いんだな :2018/04/29 08:31
>>6
>どんな服?って想像つかなかったので、調べてきました。
>かわいいーーーー!!!!

これをかわいいと言える感覚の持ち主はきっと若いかおしゃれなんだろうな。
実際にこれを街中で着ている人を見たらきっと二度見しちゃうかも笑
11  名前: おめめ :2018/04/29 11:24
>>10
私もこの柄はだめだわ〜。
ドットが虫の複眼みたいに見えちゃった(ごめん)。
12  名前: 個性的 :2018/04/30 22:48
>>1
>昨日の正義のセでの
>吉高由里子のデートの時の服装。
彼女の服は、ちょっと変わった路線を行くのかな?というのが全体的に多いと思うけど。

誰にでも着こなせそうな代物じゃないのが多いと思うんだけどね。
トリップパスについて





ストライプにドット?
0  名前: 正義のセ :2018/04/25 09:16
昨日の正義のセでの
吉高由里子のデートの時の服装。

白地に黒のストライプ柄のシャツに
白地に大きな濃いグレーのドット柄(と言うか鯉のぼりの目玉のような)のスカートを穿いてた。

柄×柄って難易度が高くて着られないけど、皆さん着てます?
例えばどんな模様柄?

って言うか若い子ならなんでもアリか。
8  名前: 好み :2018/04/28 18:59
>>5
あー可愛い。
私はながら見だったから、ストライプは見覚えあったけど普通のシャツだと思ってた。

私は好きだな。とはいえもう着れないけど。
あと20年して70になった頃にまだあったら着たい。
その年になればもう誰も何も言わないでしょう。

うちの娘に似合いそう。
背が高くてスラッとしてて色白だから。
でも絶対に着ない。カジュアルしか着てくれない子だから(泣)
まあ、高校生くらいじゃ無理かーーー
9  名前: わお :2018/04/28 22:04
>>5
>見つけました!
>おっしゃる通りワンピースなんですね。
>
>CHLOE STORA(クロエストラ)
>RIO DRESS 2WAYワンピース
>
>コレです、コレ!
>62,460円もするんですけど!
>
>これを着こなせる人って誰?
>若ければ誰でも可?
>娘に見せたら「絶対着ない」と。
>
>ファッションはどこまでも自由になって行くんですね。

検索して見てきました。
想像と違って、それぞれ主張が強いデザインなんですね。
吉高さん、着こなせていたの?
さすがです。

若い子でも難しそうだね。
10  名前: 古いんだな :2018/04/29 08:31
>>6
>どんな服?って想像つかなかったので、調べてきました。
>かわいいーーーー!!!!

これをかわいいと言える感覚の持ち主はきっと若いかおしゃれなんだろうな。
実際にこれを街中で着ている人を見たらきっと二度見しちゃうかも笑
11  名前: おめめ :2018/04/29 11:24
>>10
私もこの柄はだめだわ〜。
ドットが虫の複眼みたいに見えちゃった(ごめん)。
12  名前: 個性的 :2018/04/30 22:48
>>1
>昨日の正義のセでの
>吉高由里子のデートの時の服装。
彼女の服は、ちょっと変わった路線を行くのかな?というのが全体的に多いと思うけど。

誰にでも着こなせそうな代物じゃないのが多いと思うんだけどね。
トリップパスについて





家電などの外箱
0  名前: 断捨離 :2018/04/28 00:07
って、どうしていますか。

例えば扇風機や暖房器具など。我が家はずっと箱入りなのですが、なんか場所も取るし実はいらないんじゃ?と思い始めました。

皆さんはどうしていますか。

割といらなくなった空き箱がたくさんあります。けど、大きい袋でもいいんじゃないか、って。
箱が無いと困ることってあるかな。
12  名前::2018/04/29 22:21
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、タ、ハ、ホ・ム・ス・ウ・ホノハ、ホネ「、ハ、ノ。「ネ「、ャ、「、�ミケ筅ッヌ荀��「、ネクタ、テ、ニ
、筅ヲイソススヌッチー、ホ、ネ、テ、ネ、、、ニ、�ア、ノ
、筅ヲイチテヘ、マフオ、、。」

コ」、゙、ヌソ妤テアロ、キ、キ、ソ、ホ、ヌ。「、ス、�マハリヘタ、テ、ソ、ア、ノ、荀マ、遙「テ釥荀魴、、ヒ、ハ、�キ。「100カム、ハ、ォ、ヌタ�ム、ホヅヌ荀テ、ニ、゙、ケ、筅ヘ。」
、ウ、ホGW、ヒス靆ャ、キ、゙、ケ。」
13  名前: 同じ〜 :2018/04/29 23:33
>>11
>テプラくらいかな。箱に入れてしまってるのは。

うちもー。
テプラだけ箱に入ってる。
替えのテープが2本くらい入って便利なんだよね。
14  名前: 片付け下手 :2018/04/29 23:43
>>1
季節ものは箱へ入れてしまってます。
袋だけだと納戸へしまった時にきれいに見えなくて。。。

扇風機は箱へ入れたら積み上げられるし(3台あるので)。
確かに場所は取るな…とは思うけど、我が家では結果
きれいにしまえてる感じ。

電子レンジや炊飯器とか、年中出しっぱなしの物は即捨ててます。
15  名前: ひげ :2018/04/30 18:22
>>1
基本段ボール類は取っておかない方針。
贈答用の食器類の箱もすべて捨てています。

パソコンは初期不良の時に返品だと箱が必要なので、2週間ぐらい取っておいて捨てます。
それ以外は即捨てです。

唯一あるのが、仕事関係の備品。
お借りしたものだけはそのまま箱に入れて
お返しするので取ってあります。

段ボールなどの紙類はゴキが大好きと聞いてから
できるだけ置かないようにしています。
収納はほぼプラスチックで
一部木と缶があるくらい。
本当に嫌いなので元から断っています。
16  名前: びっくりだ :2018/04/30 22:10
>>1
あんなもん、すぐ捨てるよ。
箱を取っておく意味って何だろう??
箱を取っておくなんて考えたこともない。
トリップパスについて





ばい菌グ
0  名前: metoo :2018/04/29 23:41
テレ朝、新潮にセクハラ情報漏らした女性記者を
首にしないんだね。
相変わらず名前明かさず女性記者。
財務省は謝罪したのに当事者の元次官が謝罪しないと不満。

裁判で真実が明らかになればいい。
13  名前: イッコー :2018/04/30 19:22
>>1
伊藤詩織さんはレイプで実名で告発。
方や女性記者は実害ないのに匿名。
どんだけ~~
14  名前: 使命なら :2018/04/30 19:41
>>12
>記者なんだから何らかの社会の問題を明らかにするのは
>使命と思うでしょうよ。

報道に携わる人間が、社会の問題を明らかにするのが使命なら、自分の都合のいいように編集されたものじゃなく全部を公開するのが当たり前だと思う。
15  名前: えっ? :2018/04/30 19:59
>>1
元次官は裁判で争うと言ってるんだから、裁判の前に謝罪するはずがない。
記者なのにそんなこともわからないの?
16  名前: 確か :2018/04/30 20:15
>>10
>女性記者の名前はもう出てるよ。
>福田の会見での質問でフルネームが出てるし、女性セブンだったかも出してる。(こっちが先で、だから堀田も名前を出した)
>
>私がここで出していいもんか悩むけど、まあ検索すれば出てくるから。

でもテレビ、新聞には出てないよ。
17  名前: ばい菌? :2018/04/30 22:08
>>1
「ばい菌グ」ってのはわざと?
トリップパスについて





逃亡終了
0  名前: 平尾受刑者 :2018/04/30 03:13
今日は朝から出かけていて夕方帰宅したのですが、平尾
受刑者はとうとう確保されてしまったんですね。

それにしても23日間逃げていたのがすごい。
しかも泳いで島を出ていたんですね。
5  名前: 番外地 :2018/04/30 17:34
>>1
>今日は朝から出かけていて夕方帰宅したのですが、平尾
>受刑者はとうとう確保されてしまったんですね。
>
>それにしても23日間逃げていたのがすごい。
>しかも泳いで島を出ていたんですね。

そこまで行ったのなら妹さんに会わせてあげたかったねえ・・・
6  名前::2018/04/30 17:34
>>3
だってみんな忘れていたでしょ、このニュース。
逃げきって欲しいとは思っていなかったけどさ。
7  名前: そうだね :2018/04/30 18:35
>>4
世の中にはそういう人もいるよね。ルパンみたいに逃げおおせる事が出来たらすごいな、とか。


>応援してたので残念だよ。
>その時間、近くにあるコストコでチャウダー食べててのんびりしてた。
8  名前: ひぇー :2018/04/30 19:03
>>4
>応援してたので残念だよ。

窃盗繰り返して逃げていたんじゃないの?
それなのに応援してたんだ。
あなただったら自ら物資補給したり匿いそうだね。
9  名前: 勝手 :2018/04/30 21:39
>>5
刑務所での人間関係が嫌だとかって馬鹿みたい。
あんたのせいで被害者たちはもっと嫌な思いしてるのにやっぱり犯罪犯すような奴は自分のことしか考えられないのね。
あと数年我慢すれば普通に出所できたのに、これでまた振り出しに戻って犯罪するやつは馬鹿だ。
トリップパスについて





、ェ、テ、オ、👃コ・鬣ヨ
0  名前: ・ヘ・ソ・ミ・?擎ユ :2018/04/28 11:03
アェ?、ヒ、筵マ・゙、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

、ウ、?テ、ニチーコ釥ネ、、、ヲ、ォ。「ニア、クニ簣ニ、ホ、筅ホ、ャオ鏞ッ、ォー?ッ、ヒ、荀テ、ニ、ソ、タ、ヘ。」

クォ、ニ、ソソヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ノ、ハナクウォ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ッ、ホ。ゥ
6  名前: 何でだろう :2018/04/30 17:11
>>1
ゲイに偏見は無いつもりだし、元若干腐女子だったのに・・・このドラマは何だか見ていてちょっと抵抗感じる。
3人とも男性サラリーマンって感じで誰一人としてちょっとオネエっぽいとかがないからかな。
誰一人好みの顔がいないからかもしれない。
普通のおじさん達って感じが抵抗あるのかも。

俳優さん嫌いな人は特にいないが、好みの俳優さん達でやってもらうとまた違う気持ちになるのかもしれないけど。
7  名前: 吉田さん :2018/04/30 18:23
>>6
>ゲイに偏見は無いつもりだし、元若干腐女子だったのに・・・このドラマは何だか見ていてちょっと抵抗感じる。
>3人とも男性サラリーマンって感じで誰一人としてちょっとオネエっぽいとかがないからかな。
>誰一人好みの顔がいないからかもしれない。
>普通のおじさん達って感じが抵抗あるのかも。
>
>俳優さん嫌いな人は特にいないが、好みの俳優さん達でやってもらうとまた違う気持ちになるのかもしれないけど。

でもさうちの娘、「オッサンて吉田さんだけじゃん!」て言ってる。
確かに田中圭可愛いし、林遣人も普通にお兄さんだよね。
8  名前: そだね :2018/04/30 19:26
>>7
その吉田さん、とても女好きに見えて仕方ないので
どうしてもしっくりこないのです。

あと田中圭がかわいいか??
林遣都ならかわいい。
林君なら女の子にも持てるから
設定に合わないか。

あの女の人がいいーって思った。
役者の名前わからないけど。
9  名前: だーりお :2018/04/30 19:37
>>8
内田理央?

6番です。
何故違和感なのか?考えたんだけど、吉田さん程のおじさんになると男性相手でも女性相手でもイチャイチャするのを目の当たりにすると何となく純粋に恋愛ものとしては見られないというか。

想像してみたけど役所こうじが、今まで自分は普通に結婚して子供迄作って普通にやってきたけれど、同性愛嗜好があったと気づいてモヤモヤしながらも恋心を抑えきれない!というのなら萌えるかもしれない。単なる好みでしたね・・・。どうせなら上司役は不器用な感じの役者さん持ってきてほしかったなぁ。

ほんとに、8番さんの言うように吉田さんはどうしても女好きに見えるから、おじさんが純粋に恋しているって思えない。
10  名前: 面白いねー :2018/04/30 20:50
>>1
私もハマってる。
みんな役者だなぁ…
トリップパスについて





今日(4/30)のあさイチ
0  名前: モーニング :2018/04/29 18:46
今日のあさイチ、録画が撮れていませんでした(涙)
どなたか内容を教えてください。
特に、雑談が苦手な人の対処法が知りたいです。
(これはテレビ欄に出ていたのでわかりました)
他、発達障害の人についての事なら何でも良いので、
番組を見た方、よろしくお願いします。
1  名前: モーニング :2018/04/30 19:36
今日のあさイチ、録画が撮れていませんでした(涙)
どなたか内容を教えてください。
特に、雑談が苦手な人の対処法が知りたいです。
(これはテレビ欄に出ていたのでわかりました)
他、発達障害の人についての事なら何でも良いので、
番組を見た方、よろしくお願いします。
2  名前: うん :2018/04/30 19:38
>>1
発達障害っていうスレがあって、そこで話をしてるよ。
3  名前: 見逃し :2018/04/30 19:55
>>1
>今日のあさイチ、録画が撮れていませんでした(涙)
>どなたか内容を教えてください。
>特に、雑談が苦手な人の対処法が知りたいです。
>(これはテレビ欄に出ていたのでわかりました)
>他、発達障害の人についての事なら何でも良いので、
>番組を見た方、よろしくお願いします。

NHKオンデマンドは?
有料(108円)だけど。
4  名前: えと :2018/04/30 20:07
>>1
>今日のあさイチ、録画が撮れていませんでした(涙)
>どなたか内容を教えてください。
>特に、雑談が苦手な人の対処法が知りたいです。
>(これはテレビ欄に出ていたのでわかりました)
>他、発達障害の人についての事なら何でも良いので、
>番組を見た方、よろしくお願いします。


特番で
実践、発達障害 困り事との付き合い方
という番組だったよ。

私は最初の方見て、いくつか前にやった内容だったので
見るのをやめてしまったんだけど
NHKのサイトの方に
メールやその対処法など詳しく出ているので
見てみるといいと思う。
トリップパスについて





「私はロボットではありません」の荒い画像
0  名前: アメブゥ :2018/04/28 14:46
愚痴です〜〜
「私はロボットではありません」をチェックして車や道路標識の正しい選択をしたらログインできるサイトがありますよね。
あれってなぜあんな解像度の荒い不鮮明な画像なんでしょう。
チェックする手間は面倒だけどあれがクリアな画像だったらストレス軽減しそうなのに。
1  名前: アメブゥ :2018/04/29 21:18
愚痴です〜〜
「私はロボットではありません」をチェックして車や道路標識の正しい選択をしたらログインできるサイトがありますよね。
あれってなぜあんな解像度の荒い不鮮明な画像なんでしょう。
チェックする手間は面倒だけどあれがクリアな画像だったらストレス軽減しそうなのに。
2  名前: 見えねえ :2018/04/29 21:36
>>1
たしかに。
老眼かかってるから余計そうなんだけどさ、目がショボショボするよ。
分かりづらわって言いながらポチる。
3  名前: 認識 :2018/04/30 10:12
>>1
クリアの画像だと、ロボットが画像認識できてしまうからでは?
4  名前: 探してみて :2018/04/30 12:42
>>1
私は仕事でURLを短縮してリストにしているのだけど、何回か超えると、この任務を遂行しないと進まない。急いでいる時や知らない人から遊んでいると思われたり、面倒だけど、途中から、あ、地元だ、なんて思える余裕も出てきた。

今はそれが出ないサイトを見つけたから暫く見てないけどね。
5  名前: むすこの :2018/04/30 19:31
>>4
探せば出なくなるの?

なぜか息子のパソコンだとすんなり☑がつく。
(絵をえらばなくていい)

私のやタブレットは写真を選択しなくちゃいけない。
しかもなかなか正解してないらしい(笑)
トリップパスについて





美味しいギョーザの作り方教えて下さい
0  名前::2018/04/29 16:01
どんなふうに凝らしてもとにかくいつも味がないんです。無なんです。
材料から味付けまでとことんご伝授お願いします。
美味しいギョーザ80個は作りたいです。
12  名前: こんなかんじ :2018/04/30 14:02
>>1
1食材は餃子の皮・豚ひき肉(適当に脂も入っているもの)白菜・モヤシ・ニラ・ネギ・シイタケ・ニンニク・生姜・ウェイパー・醤油・ごま油・塩少々・胡椒少々・時に砂糖少々。

2白菜とモヤシは水が出るので、細かくみじん切りにしたら塩を振ってザルに入れ、少し置く。
そして手で一掴みずつ絞る。

3ニラ、ネギ、シイタケ、ニンニクをみじん切りにしたものと2、すり下ろした生姜・ウェイパー他調味料をよく手で混ぜる。

4豚ひき肉にウェイパー他調味料を加えてよくこねる。
それから3を入れて更にこねる。

5あとは普通に包んで焼く。
13  名前: うちはこんな感じ :2018/04/30 14:37
>>1
豚挽き肉は、脂身多目の白っぽいやつ。
とにかく野菜多く。
みじん切りして塩揉みして水分をよく切る。
塩、こしょう、酒、醤油等の他、入れたらいいと聞いたものはそのときあるものは全部入れてる(笑)
オイスターソース、みそ、砂糖、はちみつ、ウェイパァーなど。
あ、水も少し入れる。
よく練る。
で、1口分、ラップにつつんでチンしてみて、味見するといいと、ここで聞いた。

餃子が焼き上がったら、よく濡らした布巾の上にフライパンを置いてジューと言わす。
餃子か綺麗に取れます。
14  名前: 我が家は :2018/04/30 18:51
>>1
味噌とゴマを必ず入れる。野菜はあるものなんでも合う。とにかくたくさん入れる。肉メインにしちゃうとパサつくのかもね。
あと最近発見したのが片栗粉。
軽くまぶして混ぜ混むだけで味がまろやかにまとまって評判良かったよ。
15  名前: マツコ :2018/04/30 18:57
>>1
マツコの知らない世界にでてた、餃子の作り方がピカイチ。
この餃子を作ったら、うちで作る餃子が1番になりました。

白菜は浅漬けを使うのがポイント。
いい味がでめす。
騙されたと思って作って見てください。
16  名前: おおー! :2018/04/30 19:28
>>15
>マツコの知らない世界にでてた、餃子の作り方がピカイチ。
>この餃子を作ったら、うちで作る餃子が1番になりました。
>
>白菜は浅漬けを使うのがポイント。
>いい味がでめす。
>騙されたと思って作って見てください。

レシピ見てきました。
作って見ます!!!
トリップパスについて





誰もいない実家に行くことは変?
0  名前::2018/04/29 12:47
自宅と、私の実家(母と弟の二人暮らし)は車で20分ほどです。
普段はそれぞれの生活で忙しく用事があるときしか電話しないしLINEしないし実家にも行かない、自宅にも来ない。

だけど、母が友人と行った旅行のおみやげだったり、
近所からもらった大量の野菜だったりがあるとき、
「いる?いるんだったら届けようか?それとも取りに来る?」
というやり取りをすることがあります。

私の方から母に何かあげるようなことはほぼありません。
旅行も行かないし、金銭的な余裕は実家のほうがあるので。

で、届けてもらうこともあれば、取りに行くこともある。

取りに行くとき、私の都合と、母の都合が合わず、
「そのタイミングだと家(実家)には誰もいないけど置いておくから持っていってね」
となります。

一応実家の合鍵は持っているのでそれが可能です。

誰も在宅していない実家に、食料だったりお土産を取りにおいで、という母を
ダンナが礼儀知らずというのですが、これは一般的な考え方なんでしょうか?

私が誰もいない義実家に行ったり、
まったく他人の、例えば友人の家とかにそういうことをする「私が」非常識、礼儀知らず、と言うならわからんでもないのですが、

お土産や食材をくれるという私の母にに、
誰もいない家に私を呼びつけるのは非常識!
というのはまったく理解できない。

皆さんはどう思いますか?
誰もいない実家に娘を呼ぶのは礼儀知らずになりますか?
私の知らない常識や礼儀があるのだったら教えて下さいm(_ _)m
5  名前: 嫌な旦那 :2018/04/30 17:56
>>1
自分の実家に行くのに何がいけないの?お母さんが留守でもお互いが了承してるなら全然構わないと思うけど。
主さんの旦那さんは単に主さんが実家に行くのが面白くないんでしょ。
そんなことでお母さんを悪く言うなんて嫌な感じ。
主さんは旦那さんの実家にはあまり行ってないんじゃない?
6  名前: 田舎はめんどい :2018/04/30 18:35
>>1
ただの感覚の違い。

郊外住宅地サラリーマン家庭のうちの実家ではそれも普通。合鍵持ってお土産のゼリーを実家の冷蔵庫に入れておくねーって感じでやる。

でも義実家はそれは信じられない非礼。
大体玄関先でゼリー渡してそのままじゃーねーってのも駄目。
ちゃんと上がってお茶とお菓子で挨拶と世間話しないと駄目なの。(親子兄弟の関係でもだよ)
だからうちの子のお祝いごとで義姉から借りたものに不足があって旦那が義姉のとこに取りに行った時、そこで1時間引き止められてお茶に呼ばれて、おかげで準備を全部私が子ども見ながらやる羽目になり大喧嘩になった。
それ、義実家でやったから義母は目の前でその喧嘩見てたんだけど「人の家に行ってお茶も飲まずに帰ってくると思う方がおかしい」って怒られた。
だから義姉から借りないでこっちで買うって言ってたんだよ、旦那が義姉に貸すって言われて断れなかっただけなんだからねっ、こっちが頼んだわけじゃない、って怒りが再燃するわ。

田舎はそんなことばっかりやってるから時間がいくらあっても足りない。
7  名前: ハム、ハ、ホ :2018/04/30 18:38
>>1
テカニ皃オ、ホ、マクタ、、、ャ、ォ、熙タ
8  名前: うるせ2 :2018/04/30 18:56
>>1
うるさい旦那だねー。そんなの他所んちのやり方に口出しすんなバカヤロー!って言ってやりたいわ。

うちの母も「わたし居ないかもしれないから、〇〇の前に置いておくから取ってって〜。」ってことあるよ。


他人の家のやり方をとやかく言う事は礼儀知らずにあたらないんですかねーーーーー。ってチベットスナギツネの目をしながら言ってやれ。
9  名前: マザコン :2018/04/30 19:02
>>1
いつまで実家の人間のつもりなんだ!って感じ?
マザコンめ!! ってことかな。

そういうの、女の人の方が嫌がるのかと思っていたら、男の人も嫌がるのね。意外。
トリップパスについて





誰もいない実家に行くことは変?
0  名前::2018/04/29 21:04
自宅と、私の実家(母と弟の二人暮らし)は車で20分ほどです。
普段はそれぞれの生活で忙しく用事があるときしか電話しないしLINEしないし実家にも行かない、自宅にも来ない。

だけど、母が友人と行った旅行のおみやげだったり、
近所からもらった大量の野菜だったりがあるとき、
「いる?いるんだったら届けようか?それとも取りに来る?」
というやり取りをすることがあります。

私の方から母に何かあげるようなことはほぼありません。
旅行も行かないし、金銭的な余裕は実家のほうがあるので。

で、届けてもらうこともあれば、取りに行くこともある。

取りに行くとき、私の都合と、母の都合が合わず、
「そのタイミングだと家(実家)には誰もいないけど置いておくから持っていってね」
となります。

一応実家の合鍵は持っているのでそれが可能です。

誰も在宅していない実家に、食料だったりお土産を取りにおいで、という母を
ダンナが礼儀知らずというのですが、これは一般的な考え方なんでしょうか?

私が誰もいない義実家に行ったり、
まったく他人の、例えば友人の家とかにそういうことをする「私が」非常識、礼儀知らず、と言うならわからんでもないのですが、

お土産や食材をくれるという私の母にに、
誰もいない家に私を呼びつけるのは非常識!
というのはまったく理解できない。

皆さんはどう思いますか?
誰もいない実家に娘を呼ぶのは礼儀知らずになりますか?
私の知らない常識や礼儀があるのだったら教えて下さいm(_ _)m
5  名前: 嫌な旦那 :2018/04/30 17:56
>>1
自分の実家に行くのに何がいけないの?お母さんが留守でもお互いが了承してるなら全然構わないと思うけど。
主さんの旦那さんは単に主さんが実家に行くのが面白くないんでしょ。
そんなことでお母さんを悪く言うなんて嫌な感じ。
主さんは旦那さんの実家にはあまり行ってないんじゃない?
6  名前: 田舎はめんどい :2018/04/30 18:35
>>1
ただの感覚の違い。

郊外住宅地サラリーマン家庭のうちの実家ではそれも普通。合鍵持ってお土産のゼリーを実家の冷蔵庫に入れておくねーって感じでやる。

でも義実家はそれは信じられない非礼。
大体玄関先でゼリー渡してそのままじゃーねーってのも駄目。
ちゃんと上がってお茶とお菓子で挨拶と世間話しないと駄目なの。(親子兄弟の関係でもだよ)
だからうちの子のお祝いごとで義姉から借りたものに不足があって旦那が義姉のとこに取りに行った時、そこで1時間引き止められてお茶に呼ばれて、おかげで準備を全部私が子ども見ながらやる羽目になり大喧嘩になった。
それ、義実家でやったから義母は目の前でその喧嘩見てたんだけど「人の家に行ってお茶も飲まずに帰ってくると思う方がおかしい」って怒られた。
だから義姉から借りないでこっちで買うって言ってたんだよ、旦那が義姉に貸すって言われて断れなかっただけなんだからねっ、こっちが頼んだわけじゃない、って怒りが再燃するわ。

田舎はそんなことばっかりやってるから時間がいくらあっても足りない。
7  名前: ハム、ハ、ホ :2018/04/30 18:38
>>1
テカニ皃オ、ホ、マクタ、、、ャ、ォ、熙タ
8  名前: うるせ2 :2018/04/30 18:56
>>1
うるさい旦那だねー。そんなの他所んちのやり方に口出しすんなバカヤロー!って言ってやりたいわ。

うちの母も「わたし居ないかもしれないから、〇〇の前に置いておくから取ってって〜。」ってことあるよ。


他人の家のやり方をとやかく言う事は礼儀知らずにあたらないんですかねーーーーー。ってチベットスナギツネの目をしながら言ってやれ。
9  名前: マザコン :2018/04/30 19:02
>>1
いつまで実家の人間のつもりなんだ!って感じ?
マザコンめ!! ってことかな。

そういうの、女の人の方が嫌がるのかと思っていたら、男の人も嫌がるのね。意外。
トリップパスについて





さよならしていいよね
0  名前: 都合の良い女 :2018/04/27 15:53
昔よく4人グループで一緒に遊んでいた友達が
います。私、A、B、C。
私とAは今でも付き合いがあって
ちょくちょくあったりしてます。
BとCとはもう付き合いがなくなっていた状態。


急に、Bから演劇があるからどうか?と連絡来た。
実は過去にBがらみでこの演劇を見に行った事が
あるのです。
ううーん…これは自分のノルマが果たせないから
過去の友達ストックからひっぱってきたな…と
私はすぐピンときた。
でも、もう一人の友達は
一緒にいかないか?と誘ってきたので
その友達の顔を立てて行ってきました。

それは良いのだけど…


当日、私がトイレに行ってる間に
AがBにまた久しぶりにみんな飲みにいこうよ。
と話したら
うーん、、、都合の良い女さん
よく体調悪いみたいだから、、、、

と言ったそうなんですよ。
私が調子が悪い。というのは、
まぁ持病で今に始まった事ではないんですよねー
付き合いがあってよくと呑みに行ってる時だって
同じ感じでした。
それに別に呑みに行ってる時とか後に
調子が悪い…と愚痴を言ったこともない。
過去それを気にしないで今更それ言う????
ノルマ果たしたかったから誘っただけで
プライベートで付き合うの嫌だ。という意味なのね
と実感しました。
Bの顔を立てての参加だったけど
気分が悪い思いをしただけなので、
行かなければよかったなぁ…と思いつつ
まぁこうなるのは解ってたよね…という気持ちも。


ちなみにBとCは仲がよく、付き合いを
続けているみたいだけど、なぜかCはいつも
観劇にこない。Bがノルマで困っていても
平気なんだな…友達だったら普通参加するだろうに…
とまた余計な事を思ってしまいました。
BとCと離れたのは、二人と私は気が合わない事に
表れだったのだなと思いました。

このままさよならした方がお互いの為によいですよね?
19  名前: 結局 :2018/04/29 17:00
>>1
>昔よく4人グループで一緒に遊んでいた友達が
>います。私、A、B、C。
>私とAは今でも付き合いがあって
>ちょくちょくあったりしてます。
>BとCとはもう付き合いがなくなっていた状態。
>
>
>急に、Bから演劇があるからどうか?と連絡来た。
>実は過去にBがらみでこの演劇を見に行った事が
>あるのです。
>ううーん…これは自分のノルマが果たせないから
>過去の友達ストックからひっぱってきたな…と
>私はすぐピンときた。
>でも、もう一人の友達は
>一緒にいかないか?と誘ってきたので
>その友達の顔を立てて行ってきました。
>
>それは良いのだけど…
>
>
>当日、私がトイレに行ってる間に
>AがBにまた久しぶりにみんな飲みにいこうよ。
>と話したら
>うーん、、、都合の良い女さん
>よく体調悪いみたいだから、、、、
>
>と言ったそうなんですよ
>ちなみにBとCは仲がよく、付き合いを
>続けているみたいだけど、なぜかCはいつも
>観劇にこない。Bがノルマで困っていても
>平気なんだな…友達だったら普通参加するだろうに…
>とまた余計な事を思ってしまいました。
>



なんだかんだ言ってるけど、主さんは、いい人ぶってるだけだよね。

切り捨てたいなら切り捨てればよい。
20  名前: 同じく :2018/04/29 21:00
>>12
私も子供のおかげで
同じような考えができるように
なった。

どうせ行くなら楽しく。
転んでもただでは起きない。
何か吸収したり、刺激を受けて帰ろうと思えるようになったよ。
21  名前: (笑) :2018/04/29 23:17
>>1
>ちなみにBとCは仲がよく、付き合いを
>続けているみたいだけど、なぜかCはいつも
>観劇にこない。Bがノルマで困っていても
>平気なんだな…友達だったら普通参加するだろうに…
>とまた余計な事を思ってしまいました。


もうこの時点で主さんの友達に対する温度がめんどくさい。

なんで友達なら見たくもない観劇にいかなきゃいけないの?
別に断っても友達は友達でしょ。
実際、いつもこないCとBはずっと友達のままなんだよね。
Bはそのぐらいの度量はあるんだろう。(あえていうならそれが普通)

主さんが都合良く思われてるのは事実なのかもしれないけど、スレを読む限り自業自得かな、と。
めんどくさい人種だもん。

「さよならしても」と上から目線に言ってるけど、もうすでにBは主さんのこと友達とも思ってないんじゃないの?
HNの通り都合良い女のくせに、主側から「さよなら」なんて言うと心の中で笑われるのがオチだわ。
22  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2018/04/30 05:08
>>1
シォハャ、ヒ、篏ヘソヘ・ー・?シ・ラ、ャ、、、ソ、ホ、ヌ。「テヨ、ュエケ、ィ、ニケヘ、ィ、ニ、゚、゙、キ、ソ。」、タ、ア、ノ。「サメカ。スミヘ隍ニ、ォ、鮟ヘソヘ、ス、惕ヲサマニキ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、陦」、荀テ、ム、?カ、、、荀ケ、、ソヘ、ネ、ス、ヲ、ヌフオ、、ソヘ、ャ、、、?」、ノ、ヲ、キ、ニ、篏ヘソヘ、ネケヘ、ィ、?ォ、鯲フナン、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、マ。」
サ荀筍「、コ、テ、ネサヘソヘ・サ・テ・ネ、ハ、ホ、ヒ。「、ネサラ、テ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ。「テ讀ホー?ヘ、ネイヲオ。イャツソ、ッ、ハ、遙「、タ、タ、ハフフ、ャクォ、ィ、ニ、ュ、ソ、ホ、ヌ。「イ?ハ、、サヒ、キ、゙、キ、ソ。」、筅ヲ。「クトハフ、ホノユケ遉、、ホエカウミ、ヌ、ケ。」
23  名前: Metoo :2018/04/30 15:30
>>21
>「さよならしても」と上から目線に言ってるけど、もうすでにBは主さんのこと友達とも思ってないんじゃないの?
>



スレ文自体が上から目線だよね。

アタクシ感満載。
トリップパスについて





義母の実家の法事行きます?
0  名前: 疲れる :2018/04/29 21:12
タイトルの通りなんですが、義母の実家の法事行きますか?義母の母の法事ですが後妻とのことで実母では無いそうです。

親戚だからというとそうなんでしょうけど、継母でも実母でも行きたくないんだよね。

私は私で私の実家の法事とかお見舞いとか夫が来ると嫌なんです。
縄張り意識が狭くてきつすぎるのかな。根底に離婚したら関係ない人、って意識がずっとあるからかな。
3  名前: まあねぇ :2018/04/30 13:51
>>1
普通に行くし、夫も呼ばれたらきてくれます。
血がつながっていない実家・義実家ということだとまた違うかもしれない。
4  名前: 結婚前 :2018/04/30 14:13
>>1
結婚する前に、たまたま引越しの第一弾で彼の地元に行く日が、義母の母の49日で。

当たり前のように出ました。
1人で遠方にお嫁に行くので、覚悟決めてました。
5  名前: 本質 :2018/04/30 14:24
>>1
>私は私で私の実家の法事とかお見舞いとか夫が来ると嫌なんです。
>縄張り意識が狭くてきつすぎるのかな。根底に離婚したら関係ない人、って意識がずっとあるからかな。

これは法事の問題というより「夫や夫の身内は嫌い」でしょうか?
6  名前: チロ、、スミ :2018/04/30 14:44
>>1
>・ソ・、・ネ・?ホトフ、熙ハ、ヌ、ケ、ャ。「オチハ?ホシツイネ、ホヒ。サヤ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥオチハ?ホハ?ホヒ。サヌ、ケ、ャク蠎ハ、ネ、ホ、ウ、ネ、ヌシツハ?ヌ、マフオ、、、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
>
>ソニタフ、タ、ォ、鬢ネ、、、ヲ、ネ、ス、ヲ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ア、ノ。「キムハ?ヌ、箴ツハ?ヌ、篁ヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、タ、隍ヘ。」
>
>サ荀マサ荀ヌサ荀ホシツイネ、ホヒ。サネ、ォ、ェクォノ、、ネ、ォノラ、ャヘ隍?ネキハ、ヌ、ケ。」
>ニ?・、?ユシア、ャカケ、ッ、ニ、ュ、ト、ケ、ョ、?ホ、ォ、ハ。」コャト?ヒホ・コァ、キ、ソ、魘リキク、ハ、、ソヘ。「、テ、ニーユシア、ャ、コ、テ、ネ、「、?ォ、鬢ォ、ハ。」


、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニヒワナヒクホソヘ、・、ュ、ハソヘ、タ、ア、ャエテ、ニサラ、、スミ、??遉ィ、ミ、、、、、ネサラ、ヲ、?」
オキシーナェ、ヒスク、゙、テ、ニ、ネ、ォ、ク、网ハ、ッ。」

ヒキ、オ、ャ、ェタ簍。、ヌ。ヨヒ。サネ、マクホソヘ、ャタク、ュ、ニ、?ヘエヨ、メ、イ、ニ、ッ、?ニ、、、?「スク、゙、?。イッ、?ニ、、、?ネサラ、テ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ラ、ネ、ォクタ、テ、ニ、ソ、ア、ノ
テ、ニギ、キ、ニ、ソ、魏ユフ」、ハ、、、隍ヘ。」
ケヘ隍ニ、?ヘエヨ、ャ、、、ソ、鬢ス、熙羣アーュ、ハ・爍シ・ノ、ヒ、ハ、熙荀ケ、、、?テ、ニ。」
7  名前: つきあい :2018/04/30 15:03
>>1
旦那さんの血のつながりのない祖母さんってことだよね?

それまでの付き合いの濃さにもあるかもね。
私は自分の祖母でも数回しか会ったことが無いし、お墓も遠いので呼ばれないし、理由つけて行かないと思う。
トリップパスについて





好きな小説
0  名前: 駄スレです :2018/04/29 07:10
「コーヒーが冷めないうちに」が実写映画化。
有村架純さん主演との事。
今から楽しみです。
1  名前: 駄スレです :2018/04/30 14:35
「コーヒーが冷めないうちに」が実写映画化。
有村架純さん主演との事。
今から楽しみです。
トリップパスについて





高3受験生なのに最後のGWを楽しみたい
0  名前: ガッカリ :2018/04/28 07:13
高校偏差値64の中高一貫校に高校から入った息子が今日言った言葉です。
今のところ国公立が第一希望です。

高1の中間が今までで一番成績がよくて真ん中よりちょっと上くらい。
その後ジリジリと下がり、高2の学年末では、学年では真ん中より下ですが、理系クラスでは下から数えた方が早く、現国に関しては最下位でした。
最悪です。
一応、運動部ですが弱小部なので土日の活動は無いのにです。
毎日少しは勉強していて、高2の3学期からは塾にも通い始めたのに、です。

その息子が上の発言をして、本当にガッカリしました。

何を言ってるんだ?!
最後の休み?ゆっくり楽しみたい?
もう受験生だよ?
DSやりたい?従兄弟と遊びたい?
アンタが理系に行きたいって言ったんでしょう?

高校の偏差値は64ですが、模試はあまり見せてくれないけど55とか57くらい?
第一希望の公立や私立はことごとくE判定。
それなのにこの発言です。
甘いです。甘すぎます。
こんなやつに塾代、夏期講習第とか、払う気がしない。

先輩お母さん方、こんな息子は今からGマーチは無理ですかね?
本当にガッカリです…
12  名前::2018/04/29 18:51
>>1
受験は運だと思う。うちの子たち、判定Bで落ちたのと、判定Eで受かったのとがいる。

で、1日2日遊んだって変わらないよ。逆にいうと1日2日頑張ったって、そう簡単に成績は上がらないし。

遊ぶ時は遊んで、頑張る時は頑張るでいいと思う。私自身が飽きっぽいので、継続的な努力っていうのにピンとこない。勉強はスイッチじゃないかと思う。あ、こうだ!ってひらめきが下りてくる瞬間がある。
13  名前: うーん :2018/04/29 20:09
>>12
運も多少はあるけど、やっぱり実力があっての話だよ。

常にE判定で合格なんて奇跡だし、受験はそこまで博打的なものではないよ。

周りを見てても、実力相応の大学に行ってる。
首都圏や関西圏の大学の定員数が厳しくなったから、今までの実力相応よりやや下の大学が実力相応校にはなってるのは確かだよ。

今の主さんのお子さんの状況で1日くらい遊んでも良いなんて甘いと思う。
賢い人ほど必死に頑張ってるからね。
14  名前: 甘いよ :2018/04/29 22:36
>>1
昨今の私大事情は知ってるよね?
うちの子の高校は偏差値70超えてるけど、戦々恐々だよ。
うちに限らず、その辺りのお子さんも思いが叶わなかったケースを多々知っている。
その子たち、みーーーーーんなこぞって浪人なんだよ?
本当に勘弁して欲しいというのが本音だよ。現役生としては。
15  名前: 体制 :2018/04/29 22:38
>>14
うちに限らず、ではなく、うちの子の高校に限らず、です。
16  名前: 淡い期待 :2018/04/30 14:24
>>1
息子さん、今から本気で進学先を考えるんじゃないの? とりあえずお母さんが気に入りそうな、カッコいい大学名を言ってるけど、それはそこまで本気ではなくて、行けたらいいな〜くらいの淡い期待。

今はほとんど勉強してないみたいだし、部活引退後に本気になればちょっとは上がる。で、それで行ける大学でいいんじゃないのかな。もし本気にならなくても、どこかには行けるでしょ、的な。

塾は高いし勿体ないよね。うちは大した大学や就職先でなくていいので、教育費はかけません、無い袖は振りません、と宣言したら、自分で勝手に勉強してた。

そして今年から社会人なんだけど、同僚にFラン大卒(高校も底辺校)と東大卒がいるんだってさ。ボリュームゾーンは偏差値60前後の大学卒だと思うけど。みんな、同じ給料なんだよね、当たり前だけど。無駄な教育費をかけなくて正解だった。
トリップパスについて





高3受験生なのに最後のGWを楽しみたい
0  名前: ガッカリ :2018/04/28 14:37
高校偏差値64の中高一貫校に高校から入った息子が今日言った言葉です。
今のところ国公立が第一希望です。

高1の中間が今までで一番成績がよくて真ん中よりちょっと上くらい。
その後ジリジリと下がり、高2の学年末では、学年では真ん中より下ですが、理系クラスでは下から数えた方が早く、現国に関しては最下位でした。
最悪です。
一応、運動部ですが弱小部なので土日の活動は無いのにです。
毎日少しは勉強していて、高2の3学期からは塾にも通い始めたのに、です。

その息子が上の発言をして、本当にガッカリしました。

何を言ってるんだ?!
最後の休み?ゆっくり楽しみたい?
もう受験生だよ?
DSやりたい?従兄弟と遊びたい?
アンタが理系に行きたいって言ったんでしょう?

高校の偏差値は64ですが、模試はあまり見せてくれないけど55とか57くらい?
第一希望の公立や私立はことごとくE判定。
それなのにこの発言です。
甘いです。甘すぎます。
こんなやつに塾代、夏期講習第とか、払う気がしない。

先輩お母さん方、こんな息子は今からGマーチは無理ですかね?
本当にガッカリです…
12  名前::2018/04/29 18:51
>>1
受験は運だと思う。うちの子たち、判定Bで落ちたのと、判定Eで受かったのとがいる。

で、1日2日遊んだって変わらないよ。逆にいうと1日2日頑張ったって、そう簡単に成績は上がらないし。

遊ぶ時は遊んで、頑張る時は頑張るでいいと思う。私自身が飽きっぽいので、継続的な努力っていうのにピンとこない。勉強はスイッチじゃないかと思う。あ、こうだ!ってひらめきが下りてくる瞬間がある。
13  名前: うーん :2018/04/29 20:09
>>12
運も多少はあるけど、やっぱり実力があっての話だよ。

常にE判定で合格なんて奇跡だし、受験はそこまで博打的なものではないよ。

周りを見てても、実力相応の大学に行ってる。
首都圏や関西圏の大学の定員数が厳しくなったから、今までの実力相応よりやや下の大学が実力相応校にはなってるのは確かだよ。

今の主さんのお子さんの状況で1日くらい遊んでも良いなんて甘いと思う。
賢い人ほど必死に頑張ってるからね。
14  名前: 甘いよ :2018/04/29 22:36
>>1
昨今の私大事情は知ってるよね?
うちの子の高校は偏差値70超えてるけど、戦々恐々だよ。
うちに限らず、その辺りのお子さんも思いが叶わなかったケースを多々知っている。
その子たち、みーーーーーんなこぞって浪人なんだよ?
本当に勘弁して欲しいというのが本音だよ。現役生としては。
15  名前: 体制 :2018/04/29 22:38
>>14
うちに限らず、ではなく、うちの子の高校に限らず、です。
16  名前: 淡い期待 :2018/04/30 14:24
>>1
息子さん、今から本気で進学先を考えるんじゃないの? とりあえずお母さんが気に入りそうな、カッコいい大学名を言ってるけど、それはそこまで本気ではなくて、行けたらいいな〜くらいの淡い期待。

今はほとんど勉強してないみたいだし、部活引退後に本気になればちょっとは上がる。で、それで行ける大学でいいんじゃないのかな。もし本気にならなくても、どこかには行けるでしょ、的な。

塾は高いし勿体ないよね。うちは大した大学や就職先でなくていいので、教育費はかけません、無い袖は振りません、と宣言したら、自分で勝手に勉強してた。

そして今年から社会人なんだけど、同僚にFラン大卒(高校も底辺校)と東大卒がいるんだってさ。ボリュームゾーンは偏差値60前後の大学卒だと思うけど。みんな、同じ給料なんだよね、当たり前だけど。無駄な教育費をかけなくて正解だった。
トリップパスについて





そのうち消えるかな?
0  名前: 主婦です :2018/04/29 11:25
サークルで知り合ったAさん。

最初は人当りがいい好印象のイメージ。
しかし、仲良くなると、人の悪口が目立つように。

彼女の知人が新しくサークルに入会する情報を知ると、彼女が来る前に「今度入って来る・・さんは・・だから気を付けてね」というような悪い情報をペラペラ。

私はその時Aさんに対して不信感。

新しく入って来た人は普通のいい方でした。

Aさんに不信感をもったのを察知したのか?
私までAさんに攻撃されるようになりました。

悪口をあちこちで言われてます。

実際、私が近くにいると知らずに言ってるのを聞いた事もあります。
お互い40才超えた大人がまるで高校生のような人間関係になっています。

スルーしていますがもう半年。
周りの方は気付いてくれるのかな?

Aさんは顔が広いうえに共通の知り合いが多く困ってます。
4  名前: サ?ソ、隍ヲ、ハ :2018/04/30 06:29
>>1
ツソハャ、゚、ハテホ、テ、ニ、?ネサラ、ヲ。」
ヌネノゥ、ニ、ソ、ッ、ハ、ッ、ニイソ、篋タ、?ハ、、、ア、ノ。「」チ、オ、ネ、マノスフフナェ、ヒノユ、ュケ遉ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?マ、コ。」
、ス、ホ、゙、゙・ケ・?シ、キ、ニ、、、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
5  名前: 情報通 :2018/04/30 07:02
>>1
Aさんは悪口も言うけど、情報通だから、皆は重宝している部分もあるんじゃないかな。

それに自分の悪口を言われて喜ぶ人はいないけど、他人の悪口なら喜んで聞く人もいるよ。ドラマだってドロドロのやつがあるけど、好んで見る人が沢山いる。

多分だけど、周りの人はAさんの人柄を分かっていて、我慢してたり、平気だったり、面白がっていたり、平均すれば普通に付き合っているんだよ。

既に分かっているから、この先も「Aさんは悪口をいう悪い人」と気付いて、Aさんを嫌って主さんを庇う、ということはないと思うよ。

周りの人は主さんの悪口を、「そうだなあ」と思うこともあり、「そんなことないのに、Aさんってすぐに相手を悪く言うから」と思うことあり、話半分に聞いていると思う。自分のことじゃないから気にならないし、自分の悪口もどこかで言われているんだろうなと思いつつ、直接自分の耳に入らなければ、そんなに気にしないと思う。だって誰にも悪口言われないなんて無理だもん。
6  名前: そうだね :2018/04/30 07:12
>>5
いつも分かりやすく書いて下さる人ですかね。
まさにその通りかもね。
世の中うまく、というか、傷つかずに生きて行きたいものだ。


>Aさんは悪口も言うけど、情報通だから、皆は重宝している部分もあるんじゃないかな。
>
>それに自分の悪口を言われて喜ぶ人はいないけど、他人の悪口なら喜んで聞く人もいるよ。ドラマだってドロドロのやつがあるけど、好んで見る人が沢山いる。
>
>多分だけど、周りの人はAさんの人柄を分かっていて、我慢してたり、平気だったり、面白がっていたり、平均すれば普通に付き合っているんだよ。
>
>既に分かっているから、この先も「Aさんは悪口をいう悪い人」と気付いて、Aさんを嫌って主さんを庇う、ということはないと思うよ。
>
>周りの人は主さんの悪口を、「そうだなあ」と思うこともあり、「そんなことないのに、Aさんってすぐに相手を悪く言うから」と思うことあり、話半分に聞いていると思う。自分のことじゃないから気にならないし、自分の悪口もどこかで言われているんだろうなと思いつつ、直接自分の耳に入らなければ、そんなに気にしないと思う。だって誰にも悪口言われないなんて無理だもん。
7  名前: 削除 :2018/04/30 07:22
>>1
そういう人いる。
いつも誰かしらを悪く言ってる。
あまり関わらないように、でも挨拶はにこやかに、
たまにここはいいなと思えるところを褒めるようにしてる。
その人も同じ習い事の方なので、その内容をいいね!と伝えるとかね。
で、悪口系が始まる前にさっさと離れる。
その方も情報通ではありそうだけど、そんな人の情報はいらないわ。
主さん、相手を無視するとかではなく、上手にスルーしてね。
8  名前: 主へ :2018/04/30 12:14
>>1
>
>Aさんは顔が広いうえに共通の知り合いが多く困ってます。


私もリアルで↑のキャラ一人浮かびます。
顔が広くて恐ろしくおしゃべりです。

ああいうことしてると誰も腹割って話したり本音で相談したりは彼女に対してしなくなるよね?当然。
よって最後には噂話で他人と寄り合うクズしか周りに残らなくなるんじゃないかな。
まぁ見ててみ。
トリップパスについて





ばっかみたい(長文愚痴ごめん)
0  名前: ホントにバカ :2018/04/28 07:52
今年も義実家でBBQしてきました。

用意も片付けもダンナ。
義実家の広さはあるけど手入れできてないから足元ボコボコの庭に
バーベキューグリルを2つ組み立てるところから始まり
机も運び、ベースもなくなって虫の卵が産み付けられクモの巣の糸が張り巡らされた巨大パラソルを固定するためにあっちの木、こっちの樋と紐で4か所くくりつけ、
火起こしから始まり、日の当たるところでずっと肉を焼き続け、
食べ終わったら器具を全部一人で洗って拭きばらして箱にしまい直し、
大量の椅子や机も元の場所に運び直して、

その間義姉妹とその婿たち、姪っこたちは家のなかでくつろぎしゃべり、
お互いにマッサージしあい、

私と小五の娘はごみを片付け洗い物をし、終わればダンナを手伝い、合間に義妹の幼稚園の子の相手をし食べこぼしの世話をし、

ダンナと義姉妹で割り勘で買ったいいお肉を、うちの子は年の離れた従姉が連れてきた彼氏で盛り上がってるみんなに遠慮したのか一枚も食べず、
私と娘が端っこのほうでおにぎりを数個食べただけだったのをさすがに気付いた義姉がダンナにこっそり(私)ちゃん食べてる?とつついたのでダンナが私にくれたたった2枚の肉を食べただけ

ダンナもおそらくほとんど食べてないと思われる
(ダンナと私は冷戦中なので近づいていなかったし義実家族で固まって盛り上がってたのでよく見てない)

ダンナが毎年こんな感じで奴隷みたいに扱われてる気がするが
そんなこと言ったら気を悪くするだろうからなにも言わず黙ってついてって私も奴隷やってるが、

毎年バカみたい、と思ってる。

ダンナも疲れてるんだろうが
私もさんざん疲れてるのに帰りに運転させられ自宅に戻ったらダンナは風呂に入って食べてさっさと寝るだけ

でも私はまたご飯作って洗い物して洗濯して風呂洗って寝るわけで、

疲れるだけなんだよ、どうせ行ったって義家族で盛り上がって私や娘なんかいなくてもいいだろう、というか洗い物係扱いしかされないし行きたくないんだよ、終わったら早く帰りたいんだよ、

という気持ちにしかなれないのに、

お前は俺の実家に行くのを嫌がる、とか、
泊まるのを嫌がる、とか言って難癖つけてくるが、

当たりまえだろうが
こんな扱いされて黙って毎年奴隷してるあんたの気がしれない、
私たちまで奴隷にするな、と思いながらみんな家のなかで、わいわいしてる声を聞きながら一人で庭で洗い片付けしてるのを見ると手伝わずにいられない私もバカだ

実家に気持ちよく云ってもらいたかったらそれなりに対応があるだろ
ゴキブリやらムカデが出て犬の毛だらけホコリだらけでじめじめしてて便座にナメクジが這い、万年床のベッドの中に使用済みコンタクトが転がりゴミだらけの布団で眠りたい人なんて何処にいるんだよ

用事が終わったらさっさとかえって自分ちでゆっくり寝たいんだよ
普段独り暮らしの姑だってかわいくもない嫁や嫁が生んだ孫が長居したら疲れるだろうが
おまえ(ダンナ)はわかんないのか
嫁を連れていっていい顔したいお前の自己満足なのがわからんのか?
しかもいい顔したい家族からいいように使われて、ほんとバカみたい

こんなこと思う自分になったなんてホントに情けないが、
早く姑がいなくなったらこんなバカみたいなことやらなくてもよくなるだろうに
もう長くないんじゃないかと思われた時期を乗り越えたらどんどん元気になっちゃって、
ほんとにどうしようもないわ
毎月20万ちかい仕送りをあと何年つづけないといけないのか

あーーバッカみたい
34  名前::2018/04/30 07:30
>>1
うーん、姑の健康状態が変わってきたのに、悪習だけ残っちゃた感じ?
実は他の人もそろそろ負担に感じていたリしないのかな。
誰も言い出せないだけで。
上の方のように、外食に変えるよう提案してみたら?
さりげなく親類に「BBQは大変だから、外食がいいな。」と笑顔で言ってみたら、相手の反応を探れると思う。

BBQを続けているのは旦那さんの独りよがりだったりしない?
うちの父がそんなタイプで、母は文句を言いながらしたがっていたけれど、実のところは親類はそんなことは望んでなかったという経験がある。
35  名前: 馬鹿肉 :2018/04/30 08:38
>>1
自分が食べるか食べないか選べるのに、食べないでいて
食べられない!食べられない!って文句言うの馬鹿みたい。
36  名前: 時間差 :2018/04/30 09:31
>>1
うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。

食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
後片付けはなるべく私がやるようにはしています。

主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
お子さんもその方が楽しめるだろうし。

旦那さんがいろいろやりたがるのならそれは好みだとしても、後片付けは旦那さんや主さんだけでする必要はないでしょう。
37  名前: うーん :2018/04/30 10:19
>>36
>うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。

主さんの義姉妹達もそう思ってるんだろうな。
張りきってやってくれるから、BBQ行くわ〜って。


>食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。

それに疑問は感じないんだね。
接待される立場だって思ってるとそうなるよね。


>後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
>
>主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
>お子さんもその方が楽しめるだろうし。

主さんのとこは20人弱をご主人一人で焼いてるからそんなタイミングないんじゃない?
私も義実家で14人のBBQやったとこあるけど、焼くのを変わってくれない限りくつろいでる暇なんかないよ。どう考えたって、食べるより焼くほうが時間かかるしゃない。
焼けたのを取りに来てもらってもねぇ。

うちの場合は夫がやると言ったのだけど、友達家族と行った時の方が人数多くても手を出してくれるから楽だったのに、義実家では黙々と焼いていて疲れるだけだったので、2度と義実家でやると言わなかったわ。


>旦那さんがいろいろやりたがるのならそれは好みだとしても、後片付けは旦那さんや主さんだけでする必要はないでしょう。
38  名前: 時間差 :2018/04/30 10:44
>>37
>>うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。
>
>主さんの義姉妹達もそう思ってるんだろうな。
>張りきってやってくれるから、BBQ行くわ〜って。
>
少なくとも主さんの旦那さんはそうなんじゃないの?
複雑な思いはあるだろうけれども。

>>食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
>
>それに疑問は感じないんだね。
>接待される立場だって思ってるとそうなるよね。
>
いやいや。
なんか手を出しても邪魔にされるし、やり方があるみたい。
あちら夫婦はすごく仲良しなので、夫婦水入らずでやりたい雰囲気もある。
準備の段階では一つ一つきいて頼まれたりしてるけどね。

うちは材料費だといって、夫が結構まとまった金額を姑に渡している。
でも義兄弟のところは渡していない。
そして義兄弟が余った材料は持ち帰る。
きっちりと公平でないし、お互い不満はあるのはある程度譲り合いということで仕方ないと思っている。
>
>>後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
>>
>>主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
>>お子さんもその方が楽しめるだろうし。
>
>主さんのとこは20人弱をご主人一人で焼いてるからそんなタイミングないんじゃない?
>私も義実家で14人のBBQやったとこあるけど、焼くのを変わってくれない限りくつろいでる暇なんかないよ。どう考えたって、食べるより焼くほうが時間かかるしゃない。
>焼けたのを取りに来てもらってもねぇ。
>
じゃあ早目に切り上げて、食材余らせて後で家でお肉食べるとか。
うちは悪いけれど義実家では食べた気がしない。
それは義兄弟もそうなのだろうね。
材料持ち帰りしているし、それでまた家で作って食べるのかもね。
うちはうちで、次の日の夕飯似たようなメニューを家族が満足する味で作ったりする。

何か工夫すれば今よりは主さんの気分もマシになるとは思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458  次ページ>>