育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43531:ばっかみたい(長文愚痴ごめん)(38)  /  43532:死後の世界(13)  /  43533:死後の世界(13)  /  43534:モンテクリストのあの数字(8)  /  43535:どちらがマシな経営者?(8)  /  43536:実家、綺麗?(15)  /  43537:実家、綺麗?(15)  /  43538:ヘ隍ソ、ッ、ニヘ隍ソフク、网ハ、、、ホ、ヒオ「、?テ、ニ、荀皃ニ、ッ、??ゥ(110)  /  43539:ヘ隍ソ、ッ、ニヘ隍ソフク、网ハ、、、ホ、ヒオ「、?テ、ニ、荀皃ニ、ッ、??ゥ(110)  /  43540:数学比例について教えて!(6)  /  43541:浮気を芸の肥やしと言えるのは(16)  /  43542:「Hey!Say!JUMP」16歳が喫煙(50)  /  43543:どこまで親に頼る?(12)  /  43544:何ギガ使う⁉️(14)  /  43545:しまむらのジーンズはいたら(11)  /  43546:子供の夢 どこまで応援出来ますか?(21)  /  43547:歯は大事(駄(1)  /  43548:駄スレ トイレの複数箇所使用(12)  /  43549:NCIS8−13のカードの落ちが解らない(2)  /  43550:山口メンバーは芸能界復帰できるの?(110)  /  43551:どうしようもなく辛い時(23)  /  43552:数学テスト 350/360人って 笑(7)  /  43553:駄スレです(1)  /  43554:駄スレです(1)  /  43555:伝えない上司(6)  /  43556:伝えない上司(6)  /  43557:ダブルワーク節税にするか正社員か(13)  /  43558:ナ👻ニイー、ホトリ 、ホタ、キム、ョ、テ、ニマテ(1)  /  43559:ナ👻ニイー、ホトリ 、ホタ、キム、ョ、テ、ニマテ(1)  /  43560:13号ぐらいの人どこの服着てる?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459  次ページ>>

ばっかみたい(長文愚痴ごめん)
0  名前: ホントにバカ :2018/04/28 01:50
今年も義実家でBBQしてきました。

用意も片付けもダンナ。
義実家の広さはあるけど手入れできてないから足元ボコボコの庭に
バーベキューグリルを2つ組み立てるところから始まり
机も運び、ベースもなくなって虫の卵が産み付けられクモの巣の糸が張り巡らされた巨大パラソルを固定するためにあっちの木、こっちの樋と紐で4か所くくりつけ、
火起こしから始まり、日の当たるところでずっと肉を焼き続け、
食べ終わったら器具を全部一人で洗って拭きばらして箱にしまい直し、
大量の椅子や机も元の場所に運び直して、

その間義姉妹とその婿たち、姪っこたちは家のなかでくつろぎしゃべり、
お互いにマッサージしあい、

私と小五の娘はごみを片付け洗い物をし、終わればダンナを手伝い、合間に義妹の幼稚園の子の相手をし食べこぼしの世話をし、

ダンナと義姉妹で割り勘で買ったいいお肉を、うちの子は年の離れた従姉が連れてきた彼氏で盛り上がってるみんなに遠慮したのか一枚も食べず、
私と娘が端っこのほうでおにぎりを数個食べただけだったのをさすがに気付いた義姉がダンナにこっそり(私)ちゃん食べてる?とつついたのでダンナが私にくれたたった2枚の肉を食べただけ

ダンナもおそらくほとんど食べてないと思われる
(ダンナと私は冷戦中なので近づいていなかったし義実家族で固まって盛り上がってたのでよく見てない)

ダンナが毎年こんな感じで奴隷みたいに扱われてる気がするが
そんなこと言ったら気を悪くするだろうからなにも言わず黙ってついてって私も奴隷やってるが、

毎年バカみたい、と思ってる。

ダンナも疲れてるんだろうが
私もさんざん疲れてるのに帰りに運転させられ自宅に戻ったらダンナは風呂に入って食べてさっさと寝るだけ

でも私はまたご飯作って洗い物して洗濯して風呂洗って寝るわけで、

疲れるだけなんだよ、どうせ行ったって義家族で盛り上がって私や娘なんかいなくてもいいだろう、というか洗い物係扱いしかされないし行きたくないんだよ、終わったら早く帰りたいんだよ、

という気持ちにしかなれないのに、

お前は俺の実家に行くのを嫌がる、とか、
泊まるのを嫌がる、とか言って難癖つけてくるが、

当たりまえだろうが
こんな扱いされて黙って毎年奴隷してるあんたの気がしれない、
私たちまで奴隷にするな、と思いながらみんな家のなかで、わいわいしてる声を聞きながら一人で庭で洗い片付けしてるのを見ると手伝わずにいられない私もバカだ

実家に気持ちよく云ってもらいたかったらそれなりに対応があるだろ
ゴキブリやらムカデが出て犬の毛だらけホコリだらけでじめじめしてて便座にナメクジが這い、万年床のベッドの中に使用済みコンタクトが転がりゴミだらけの布団で眠りたい人なんて何処にいるんだよ

用事が終わったらさっさとかえって自分ちでゆっくり寝たいんだよ
普段独り暮らしの姑だってかわいくもない嫁や嫁が生んだ孫が長居したら疲れるだろうが
おまえ(ダンナ)はわかんないのか
嫁を連れていっていい顔したいお前の自己満足なのがわからんのか?
しかもいい顔したい家族からいいように使われて、ほんとバカみたい

こんなこと思う自分になったなんてホントに情けないが、
早く姑がいなくなったらこんなバカみたいなことやらなくてもよくなるだろうに
もう長くないんじゃないかと思われた時期を乗り越えたらどんどん元気になっちゃって、
ほんとにどうしようもないわ
毎月20万ちかい仕送りをあと何年つづけないといけないのか

あーーバッカみたい
34  名前::2018/04/30 07:30
>>1
うーん、姑の健康状態が変わってきたのに、悪習だけ残っちゃた感じ?
実は他の人もそろそろ負担に感じていたリしないのかな。
誰も言い出せないだけで。
上の方のように、外食に変えるよう提案してみたら?
さりげなく親類に「BBQは大変だから、外食がいいな。」と笑顔で言ってみたら、相手の反応を探れると思う。

BBQを続けているのは旦那さんの独りよがりだったりしない?
うちの父がそんなタイプで、母は文句を言いながらしたがっていたけれど、実のところは親類はそんなことは望んでなかったという経験がある。
35  名前: 馬鹿肉 :2018/04/30 08:38
>>1
自分が食べるか食べないか選べるのに、食べないでいて
食べられない!食べられない!って文句言うの馬鹿みたい。
36  名前: 時間差 :2018/04/30 09:31
>>1
うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。

食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
後片付けはなるべく私がやるようにはしています。

主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
お子さんもその方が楽しめるだろうし。

旦那さんがいろいろやりたがるのならそれは好みだとしても、後片付けは旦那さんや主さんだけでする必要はないでしょう。
37  名前: うーん :2018/04/30 10:19
>>36
>うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。

主さんの義姉妹達もそう思ってるんだろうな。
張りきってやってくれるから、BBQ行くわ〜って。


>食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。

それに疑問は感じないんだね。
接待される立場だって思ってるとそうなるよね。


>後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
>
>主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
>お子さんもその方が楽しめるだろうし。

主さんのとこは20人弱をご主人一人で焼いてるからそんなタイミングないんじゃない?
私も義実家で14人のBBQやったとこあるけど、焼くのを変わってくれない限りくつろいでる暇なんかないよ。どう考えたって、食べるより焼くほうが時間かかるしゃない。
焼けたのを取りに来てもらってもねぇ。

うちの場合は夫がやると言ったのだけど、友達家族と行った時の方が人数多くても手を出してくれるから楽だったのに、義実家では黙々と焼いていて疲れるだけだったので、2度と義実家でやると言わなかったわ。


>旦那さんがいろいろやりたがるのならそれは好みだとしても、後片付けは旦那さんや主さんだけでする必要はないでしょう。
38  名前: 時間差 :2018/04/30 10:44
>>37
>>うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。
>
>主さんの義姉妹達もそう思ってるんだろうな。
>張りきってやってくれるから、BBQ行くわ〜って。
>
少なくとも主さんの旦那さんはそうなんじゃないの?
複雑な思いはあるだろうけれども。

>>食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
>
>それに疑問は感じないんだね。
>接待される立場だって思ってるとそうなるよね。
>
いやいや。
なんか手を出しても邪魔にされるし、やり方があるみたい。
あちら夫婦はすごく仲良しなので、夫婦水入らずでやりたい雰囲気もある。
準備の段階では一つ一つきいて頼まれたりしてるけどね。

うちは材料費だといって、夫が結構まとまった金額を姑に渡している。
でも義兄弟のところは渡していない。
そして義兄弟が余った材料は持ち帰る。
きっちりと公平でないし、お互い不満はあるのはある程度譲り合いということで仕方ないと思っている。
>
>>後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
>>
>>主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
>>お子さんもその方が楽しめるだろうし。
>
>主さんのとこは20人弱をご主人一人で焼いてるからそんなタイミングないんじゃない?
>私も義実家で14人のBBQやったとこあるけど、焼くのを変わってくれない限りくつろいでる暇なんかないよ。どう考えたって、食べるより焼くほうが時間かかるしゃない。
>焼けたのを取りに来てもらってもねぇ。
>
じゃあ早目に切り上げて、食材余らせて後で家でお肉食べるとか。
うちは悪いけれど義実家では食べた気がしない。
それは義兄弟もそうなのだろうね。
材料持ち帰りしているし、それでまた家で作って食べるのかもね。
うちはうちで、次の日の夕飯似たようなメニューを家族が満足する味で作ったりする。

何か工夫すれば今よりは主さんの気分もマシになるとは思う。
トリップパスについて





死後の世界
0  名前: 昔読んだんだけど :2018/04/28 10:29
死後の世界はいくつもの世界にわかれており
その世界は死んだ人の徳のランク?によっていくつもに分かれている。
生きているうちに徳を積めば、その世界でのランクがひとつあがる。
それを繰り返して上の世界に行くことができるようになり
一番上の世界までくると人間界に転生しなくてもよくなる。

とか、いうのを小学生か中学生のころに本で読んだ記憶があるんだけど
どこでそんなのを読んだのか。
丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?
ふと思い出して気になったんで。
45歳くらいの方どうですか?そんな話しってますか?
9  名前: 暴力者 :2018/04/30 08:31
>>8
興味がわいたので、調べてみた。
地獄界の構造
第七圏暴力者の地獄の中の

魔術師
詐欺師

というのは、今の社会にもいるよね。

ドラマとか何かで「神曲」があれば
見てみたいと強く感じました。
10  名前: マンガ :2018/04/30 08:47
>>1
マンガがあったよね、読んだことある人いないかな。
かわいい絵だった。


もう30年とか40年前。
11  名前: ええっと :2018/04/30 09:02
>>10
うしろの百太郎?
12  名前: マンガ :2018/04/30 09:23
>>11
> うしろの百太郎?



だよね。
自分でも そんなマンガたくさんあるよね〜って思ったw。

中高生くらいの女の子がしんだあと、しごの世界に行って、そこで 先祖に会ったり、 似た思考のグループが集まったりとかいうマンガ。
魂に階級があって 修業?して上の方に登っていく、魂が磨かれたらすうーっと上に引っ張られて、上にいくほど魂の光は強くなり、下の魂と 交流することもできなくなるみたいな。

絵がかわいかったのと、似た魂で似た思考の人たちは 顔形も似てきて、お互いに呼び合って行動を共にしていくみたいな場面は覚えているのだけど。

ググったけどわからなかった。
13  名前: 宗教観 :2018/04/30 10:27
>>1
沖縄の文化ですが、天国も現世と同じような世界があるって考え方。
現世の子孫が、先祖があの世で生活が困らないように、死んだ世界のお金(ウチカビと言います)を、お盆の時などに燃やして送ります。
うちは、サーダカーと言って、霊を見ちゃったり、通信できる霊媒体質が何人かいるんだけど、家の実母もそうだけど、あの世にお金を送るとか、現世の人間の気の持ちようだから関係ない。
と言って、ウチカビを燃やすことはしないので、ある時、親戚のサーダカーの人に、あんたの家のおばあ、お金が無さすぎて、あの世の寿司屋でバイトしてる。
可哀想だから、ウチカビ燃やしなさいって言われたことがあったのを思い出した。
ちなみに、あの世の正月(グソーのショウグヮチ)という行事もあります。
旧暦1月16日です。
その時も、あの世のお正月で食べてくださいと、ごちそうをお供えします。
トリップパスについて





死後の世界
0  名前: 昔読んだんだけど :2018/04/28 00:44
死後の世界はいくつもの世界にわかれており
その世界は死んだ人の徳のランク?によっていくつもに分かれている。
生きているうちに徳を積めば、その世界でのランクがひとつあがる。
それを繰り返して上の世界に行くことができるようになり
一番上の世界までくると人間界に転生しなくてもよくなる。

とか、いうのを小学生か中学生のころに本で読んだ記憶があるんだけど
どこでそんなのを読んだのか。
丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?
ふと思い出して気になったんで。
45歳くらいの方どうですか?そんな話しってますか?
9  名前: 暴力者 :2018/04/30 08:31
>>8
興味がわいたので、調べてみた。
地獄界の構造
第七圏暴力者の地獄の中の

魔術師
詐欺師

というのは、今の社会にもいるよね。

ドラマとか何かで「神曲」があれば
見てみたいと強く感じました。
10  名前: マンガ :2018/04/30 08:47
>>1
マンガがあったよね、読んだことある人いないかな。
かわいい絵だった。


もう30年とか40年前。
11  名前: ええっと :2018/04/30 09:02
>>10
うしろの百太郎?
12  名前: マンガ :2018/04/30 09:23
>>11
> うしろの百太郎?



だよね。
自分でも そんなマンガたくさんあるよね〜って思ったw。

中高生くらいの女の子がしんだあと、しごの世界に行って、そこで 先祖に会ったり、 似た思考のグループが集まったりとかいうマンガ。
魂に階級があって 修業?して上の方に登っていく、魂が磨かれたらすうーっと上に引っ張られて、上にいくほど魂の光は強くなり、下の魂と 交流することもできなくなるみたいな。

絵がかわいかったのと、似た魂で似た思考の人たちは 顔形も似てきて、お互いに呼び合って行動を共にしていくみたいな場面は覚えているのだけど。

ググったけどわからなかった。
13  名前: 宗教観 :2018/04/30 10:27
>>1
沖縄の文化ですが、天国も現世と同じような世界があるって考え方。
現世の子孫が、先祖があの世で生活が困らないように、死んだ世界のお金(ウチカビと言います)を、お盆の時などに燃やして送ります。
うちは、サーダカーと言って、霊を見ちゃったり、通信できる霊媒体質が何人かいるんだけど、家の実母もそうだけど、あの世にお金を送るとか、現世の人間の気の持ちようだから関係ない。
と言って、ウチカビを燃やすことはしないので、ある時、親戚のサーダカーの人に、あんたの家のおばあ、お金が無さすぎて、あの世の寿司屋でバイトしてる。
可哀想だから、ウチカビ燃やしなさいって言われたことがあったのを思い出した。
ちなみに、あの世の正月(グソーのショウグヮチ)という行事もあります。
旧暦1月16日です。
その時も、あの世のお正月で食べてくださいと、ごちそうをお供えします。
トリップパスについて





モンテクリストのあの数字
0  名前: ぎょぎょ? :2018/04/28 11:09
ドラマでモンテクリスト伯で暖が御爺さんからもらった入っていた額って、日本円だといくら?
兆より上なんですよね?

私、数字読むの苦手なんですよ。

それにしても、あれ、暖だってなんで誰も気が付かないでいられるのか?
その設定はちょっと無理があると思ってしまいませんか?
ホームレス状態のままは無理だろうけど、長めのひげ面位にしておけばいいのに。

ディーン様ファンの為には駄目?
突っ込みどころは満載だけど、このドラマ私的には面白い。
岩窟王も夢中になって読んだもの。
4  名前: 思った(笑) :2018/04/29 21:20
>>1
なんで誰も気がつかないのかな?って思うよねー(笑)

額、いくらだったっけね。
数字には強いけどさらっと流しちゃった。

あとでもっかい見てくるわ。
5  名前: ふふっ :2018/04/29 22:35
>>1
本当に、あの突拍子もない設定は、ディーン・フジオカが主役だからこそ成り立ちますね。
存在がもう、国籍超えた不思議なかんじですから。

でもやっぱり、漁師だったときと全く同じ顔なのに誰も気がつかないのはおかしすぎますね。青年時代は役者を変えるとかしてくれないと。
獄中で容姿も変わってしまって老人の風貌だったけど、整形で若さを取り戻して別人になったとかにしてもらわないと。ただただみんなが馬鹿に見えてしまう。
6  名前: あり得ない :2018/04/29 23:14
>>1
>
>それにしても、あれ、暖だってなんで誰も気が付かないでいられるのか?
>その設定はちょっと無理があると思ってしまいませんか?
>


私もすごく疑問だった。
あれじゃ丸わかりのはずなのに
誰も気づかない。
7  名前: 459憶ドル :2018/04/29 23:44
>>1
録画観たら459憶ドル(USドルかな?)でした。

視聴率は悪いようだけど、私もおもしろいと思います。
無理のある設定がディーンさんだと
あまり違和感なく観れる。

これからどんな復讐がされるのか?
スカッとする復讐がされるのを楽しみにしてます。
8  名前: 高橋 :2018/04/30 07:02
>>1
一応警察官の高橋さんが気が付かなかったら、日本の警察は目が節穴だ!って指さしちゃうわよ。
トリップパスについて





どちらがマシな経営者?
0  名前: 50 :2018/04/28 18:56
同じ業種で、50人の中で正社員が6人と殆どが正社員
どちらが良い経営者?
4  名前: なんだ? :2018/04/29 09:06
>>1
>同じ業種で、50人の中で正社員が6人と殆どが正社員
>どちらが良い経営者?

経営状態はどうなのさ、
職場環境はどうなのさ?

社員構成だけでは計り知れないよ。
5  名前: さあ :2018/04/30 00:06
>>1
>同じ業種で、50人の中で正社員が6人と殆どが正社員
>どちらが良い経営者?


その業種にもよるんじゃないの?
6  名前: アホか? :2018/04/30 01:39
>>1
売上率の高い会社の経営者が良いに決まってるでしょうね。



>同じ業種で、50人の中で正社員が6人と殆どが正社員
>どちらが良い経営者?
7  名前: はてさて :2018/04/30 03:21
>>1
何が言いたいの?
8  名前: どうでしょ :2018/04/30 06:32
>>1
>同じ業種で、50人の中で正社員が6人と殆どが正社員
>どちらが良い経営者?

殆どが正社員のとこも50人いるの?

長い目で見たら殆ど正社員のとこなのかな
創業間もないのなら非正規が多いのもしかたないのか。

業務内容にもよるけど。
トリップパスについて





実家、綺麗?
0  名前: 子どもの頃 :2018/04/28 12:51
今はもう親も年取ったから仕方ないけど、皆さん子どもの頃の自分の家って綺麗でしたか?

先日実家に子どもと帰った時、相変わらず片付いて無いなーと思って、後に子どもに聞いたら、主人の実家より私の実家の方が散らかってると言われてビックリした。
ちなみに主人の実家も大概散らかってます。

そう言えば子どもの頃から友達呼べないくらい散らかってたから、私ばっかりが掃除してた。
いつも「あんたの友達来たら家が綺麗になるから助かるわー」と言われたけど、すぐに汚くなるんだもん。
物が溢れてるし、広くて金掛けたカーテンにソファが台無し。
良いも買うのに物で溢れて見えないんだもん。

皆さんの実家は綺麗でしたか?
11  名前: キレイ :2018/04/29 21:17
>>1
うちの実家、いつも綺麗。
といっても広い家ではないし
まあ、小さい家。

私の部屋だけがいつも汚くて
物が多くてぐちゃぐちゃだった。

駅や学校から一番遠い奥地にあって
普段来客なんかもないのにいつも片付いてる。

母は働いていた。
家具なんか別に高級品でもないし
父が手作りした家具なんかもあって貧乏くさかった頃もある。
けど物であふれた事はない。

義実家、
まあまあ綺麗。
同じく広くないし、マンションだし
亡くなった義父の本の量がすごくて
リビングに大きな本棚があってこれ誰がいつ読むの?ってくらい本だらけだけど
今の我が家より断然綺麗。

うちは汚い。

うちの市、本当に分別が細かい、故にめんどくさくて、て思うけど同じ市に住んでる実家があれだけ綺麗なんだから
ただ私が酷いだけだなーと思う。
12  名前::2018/04/29 21:21
>>1
お返事ありがとう。

レスにあったけど、片付けってセンスなんですよねー。

母も決して横着してる人でも無いし、一日一回は掃除機してる姿も目にしてました。

だけど、棚の上の埃を落とす訳でもなく、巾木にも実は埃が乗ってると気付く事も無い人なんです。

だから、毎日バタバタと忙しそうに家の中を歩き回ってたけど、まったく綺麗になった箇所が分からない。

問題なのは、その「掃除」では無くて、整理整頓が本当に出来ない人で、我が家のダイニングテーブルには半分物が乗っていました。
だから、半分のスペースで家族4人が食べてた。

最初は、綺麗なダイニングテーブルを買って、母も色々夢を語ってたんですよ。
「今度からこのテーブルでご飯を食べるのよ。外国みたいでしょう?」と言いながら、食卓には醤油と塩と爪楊枝とお花が乗ってるだけだったのに、一週間も経てば半分スペースが無くなってる。

黒電話にもオシャレなカバーを被せたり、オシャレな電話台を買って嬉しそうにしてたのに、埃まみれになってるし。

子供の頃に自分の家が綺麗だった人ってどんな気持ちでしたか?
家を友達に見せたかったりしましたか?
私は嫌だったな・・・
とにかく、家のゴチャゴチャ感が嫌で、絶対に友達を家に呼ばなかったです。

昔、仰天ニュースで片づけられない母親のせいで、将来物を捨てまくる人間になってしまった人の話をしていましたが、我が家はそのプチバージョンです。

私が、物を捨てまくる人間になってしまった。

GWに実家に帰るんだけど嫌だなー。
13  名前: 清潔 :2018/04/30 00:56
>>1
実家の母は、おしゃれな部屋にするセンスは無いけどきれい好きでテーブルの上に物をゴチャゴチャ置かないし、いつ人が来ても大丈夫。
棚に埃とかはない。

義実家は、センスもないしテーブルの上はいつも何か散らかったままだし、衛生観念なし。
でも、いつ人が来ても大丈夫。何も気にしないから。
そしてお茶セットと湯沸しポットが常に置いてある。
棚に埃はつもり放題。
義実家が農家と聞いて、映画のように広い縁側の奥の座敷はひろびろとしていて、いるのを想像したけど全然違った。
14  名前: はい :2018/04/30 03:13
>>1
実家は綺麗でした。
掃除嫌いな母が汚れをためないようにせっせと掃除をしてました。
現在はそれに輪をかけて綺麗です。
というのも、定年した父が捨て魔で終活とばかりに断捨離したからです。

私の家はどうだろう?
ズボラなので、まめに掃除できていません。
急な来客に即対応は無理です。

義家は物が捨てられず多すぎて旦那が子供の頃から汚家だったようです。
物の多さは変わらず、現在は虫がいても共存し、散歩中の犬はそのまま足を拭かずに上がってきても平気。
旦那は私と結婚後に実家が苦手になってしまいました。
15  名前: 同居はストレスだよね :2018/04/30 05:22
>>1
綺麗というより、片付いた家といった感じです。
質素だったけど、応接間があったので
お客はそこに通しました。
居間はテレビとテーブルと茶箪笥と座布団くらいしか
置いてなかったから、散らかってはいませんでした。
台所と食堂が一緒になっていて、扉をしめれば
外から見えなかったのも良かったのかな。
友達は私の部屋に直行だったから
他の部屋には通さなかったよ。

思い返すと高価な家具なんてなかったし
田舎の、使い勝手の悪い家でしたが
応接間と居間には、家族の私物を持ち込ませなかったので客対応できてたと思います。

同居していた祖母がきれい好きで主導権握ってました。
勤めていた母のかわりに掃除してたけど
掃除機なんて使わず、すべてほうきで掃いてたわ。

母は祖母より早く亡くなり、
続いて祖母が亡くなったあとに
兄が結婚して家を建て直したので
私の実家というよりもう兄夫婦の家です。
ちなみに綺麗ですね。

私は‥お客さんが来る日だけ掃除頑張ります。
トリップパスについて





実家、綺麗?
0  名前: 子どもの頃 :2018/04/28 15:08
今はもう親も年取ったから仕方ないけど、皆さん子どもの頃の自分の家って綺麗でしたか?

先日実家に子どもと帰った時、相変わらず片付いて無いなーと思って、後に子どもに聞いたら、主人の実家より私の実家の方が散らかってると言われてビックリした。
ちなみに主人の実家も大概散らかってます。

そう言えば子どもの頃から友達呼べないくらい散らかってたから、私ばっかりが掃除してた。
いつも「あんたの友達来たら家が綺麗になるから助かるわー」と言われたけど、すぐに汚くなるんだもん。
物が溢れてるし、広くて金掛けたカーテンにソファが台無し。
良いも買うのに物で溢れて見えないんだもん。

皆さんの実家は綺麗でしたか?
11  名前: キレイ :2018/04/29 21:17
>>1
うちの実家、いつも綺麗。
といっても広い家ではないし
まあ、小さい家。

私の部屋だけがいつも汚くて
物が多くてぐちゃぐちゃだった。

駅や学校から一番遠い奥地にあって
普段来客なんかもないのにいつも片付いてる。

母は働いていた。
家具なんか別に高級品でもないし
父が手作りした家具なんかもあって貧乏くさかった頃もある。
けど物であふれた事はない。

義実家、
まあまあ綺麗。
同じく広くないし、マンションだし
亡くなった義父の本の量がすごくて
リビングに大きな本棚があってこれ誰がいつ読むの?ってくらい本だらけだけど
今の我が家より断然綺麗。

うちは汚い。

うちの市、本当に分別が細かい、故にめんどくさくて、て思うけど同じ市に住んでる実家があれだけ綺麗なんだから
ただ私が酷いだけだなーと思う。
12  名前::2018/04/29 21:21
>>1
お返事ありがとう。

レスにあったけど、片付けってセンスなんですよねー。

母も決して横着してる人でも無いし、一日一回は掃除機してる姿も目にしてました。

だけど、棚の上の埃を落とす訳でもなく、巾木にも実は埃が乗ってると気付く事も無い人なんです。

だから、毎日バタバタと忙しそうに家の中を歩き回ってたけど、まったく綺麗になった箇所が分からない。

問題なのは、その「掃除」では無くて、整理整頓が本当に出来ない人で、我が家のダイニングテーブルには半分物が乗っていました。
だから、半分のスペースで家族4人が食べてた。

最初は、綺麗なダイニングテーブルを買って、母も色々夢を語ってたんですよ。
「今度からこのテーブルでご飯を食べるのよ。外国みたいでしょう?」と言いながら、食卓には醤油と塩と爪楊枝とお花が乗ってるだけだったのに、一週間も経てば半分スペースが無くなってる。

黒電話にもオシャレなカバーを被せたり、オシャレな電話台を買って嬉しそうにしてたのに、埃まみれになってるし。

子供の頃に自分の家が綺麗だった人ってどんな気持ちでしたか?
家を友達に見せたかったりしましたか?
私は嫌だったな・・・
とにかく、家のゴチャゴチャ感が嫌で、絶対に友達を家に呼ばなかったです。

昔、仰天ニュースで片づけられない母親のせいで、将来物を捨てまくる人間になってしまった人の話をしていましたが、我が家はそのプチバージョンです。

私が、物を捨てまくる人間になってしまった。

GWに実家に帰るんだけど嫌だなー。
13  名前: 清潔 :2018/04/30 00:56
>>1
実家の母は、おしゃれな部屋にするセンスは無いけどきれい好きでテーブルの上に物をゴチャゴチャ置かないし、いつ人が来ても大丈夫。
棚に埃とかはない。

義実家は、センスもないしテーブルの上はいつも何か散らかったままだし、衛生観念なし。
でも、いつ人が来ても大丈夫。何も気にしないから。
そしてお茶セットと湯沸しポットが常に置いてある。
棚に埃はつもり放題。
義実家が農家と聞いて、映画のように広い縁側の奥の座敷はひろびろとしていて、いるのを想像したけど全然違った。
14  名前: はい :2018/04/30 03:13
>>1
実家は綺麗でした。
掃除嫌いな母が汚れをためないようにせっせと掃除をしてました。
現在はそれに輪をかけて綺麗です。
というのも、定年した父が捨て魔で終活とばかりに断捨離したからです。

私の家はどうだろう?
ズボラなので、まめに掃除できていません。
急な来客に即対応は無理です。

義家は物が捨てられず多すぎて旦那が子供の頃から汚家だったようです。
物の多さは変わらず、現在は虫がいても共存し、散歩中の犬はそのまま足を拭かずに上がってきても平気。
旦那は私と結婚後に実家が苦手になってしまいました。
15  名前: 同居はストレスだよね :2018/04/30 05:22
>>1
綺麗というより、片付いた家といった感じです。
質素だったけど、応接間があったので
お客はそこに通しました。
居間はテレビとテーブルと茶箪笥と座布団くらいしか
置いてなかったから、散らかってはいませんでした。
台所と食堂が一緒になっていて、扉をしめれば
外から見えなかったのも良かったのかな。
友達は私の部屋に直行だったから
他の部屋には通さなかったよ。

思い返すと高価な家具なんてなかったし
田舎の、使い勝手の悪い家でしたが
応接間と居間には、家族の私物を持ち込ませなかったので客対応できてたと思います。

同居していた祖母がきれい好きで主導権握ってました。
勤めていた母のかわりに掃除してたけど
掃除機なんて使わず、すべてほうきで掃いてたわ。

母は祖母より早く亡くなり、
続いて祖母が亡くなったあとに
兄が結婚して家を建て直したので
私の実家というよりもう兄夫婦の家です。
ちなみに綺麗ですね。

私は‥お客さんが来る日だけ掃除頑張ります。
トリップパスについて





ヘ隍ソ、ッ、ニヘ隍ソフク、网ハ、、、ホ、ヒオ「、?テ、ニ、荀皃ニ、ッ、??ゥ
0  名前: オ「イスソヘ :2018/04/27 21:24
コ゚ニ??、、ホシォハャ、ホーユサラ、ヌニ?ワ、ヒヘ隍ソソヘ、ヒクタ、ヲ、ハ、鯡ャ、ォ、?ア、ノ。「」ウタ、、ホサ荀ネ、ォ、ヒクタ、ヲ、ホ、荀皃ニ、ッ、??ゥ
ケ・、ュ、ヌヘ隍ソフク、网ハ、ッ。「、ス、筅ス、簣隍ニ、ハ、、、キ。」
タク、゙、?箍鬢チ。ヨ。ラ
106  名前: ビョウキ :2018/04/30 00:41
>>105
>> お花畑も大概にして。
>>
>
>
>なんでもかんでも難しく考えるから上手く行かないんだよ。
>皇室ババアってすぐに分かるね。
>考え方の癖がよく出てはるわ。
>結局糖質なんだね。
>なんでも、かんでも、片方好きになると片方が憎くなるのは病気どすえ。

平和ボケの若い母親に対しての苦言で私はいいと思ったよ、まー私はおばちゃんだけどさ。

このお花~の言葉だけで皇室ババアとか癖とか糖質とか
この思い込みの強さはまさしくあんたが糖質。
107  名前: 人気 :2018/04/30 00:42
>>102
私も最初からサナが一番可愛いと思ってたよ〜^^
大阪の子だからサバサバしてるし、飾って無いのにキュートだわ。
大阪の人ですか?
私も娘にねだられて一度だけコリアンタウンに行った事ありますが、あの熱気すごかったです。
夕食に焼肉と決めてたけど、暗くなると怖いのでかえって来てしまった。

韓国の子のスタイルの良さにはいつも驚かされているんだけど、日本の子も負けてない!
元の顔は絶対日本人の方が勝ってるけど、スタイルはなぜか韓国だけ急成長して欧米化してるのはなぜだろうか。
男の子は高身長化してるし、キムチが発育に良いのかな?







> > 韓国では日本人のサナが人気みたいだよ。
> > 私もやっぱり日本人の子を応援したくなっちゃう。
>
>
> そうなの??私は日本人贔屓なしにサナが一番可愛いと思っていたんだけど、周りにそんな人いないから変わった好みなんだと思ってたけど、嬉しい。
> この前、中学生の娘が鶴橋のコリアンタウンに行きたいと言うから、恐々連れて行って来たら驚くくらい9割が若い女の子だったよ。
> 昔の韓流おばちゃん達はどこへ行ったのだろう?ってくらい姿が無かった。当時の冬ソナの俳優とかのポス
> ターは埃かぶってたから可哀想でした(笑)
>
> 今の若い子達は本当に歴史なんて無視してますね。そんな事は置いといて、取りあえず楽しければいいじゃん!仲良くしようぜ!とやってるんで、それはそれでいいんじゃないかと思います。
>
> そうでもないと、本当にどうにもならないところまで来ているので古い考えの方以外は違う方面から歩み寄ってほしいと願っています。
> 私が生きているうちは無理そうだけど・・・
>
108  名前: くせがひどい :2018/04/30 00:44
>>106
でも、皇室ババアじゃん。隠す理由は?
あなたそっくりの人が認めてるけど。
それに、さすがに隠せないよ。ずっと「あ、この人危険」とすぐ分かる。
109  名前: どうしてかな :2018/04/30 00:47
>>107
> 韓国の子のスタイルの良さにはいつも驚かされているんだけど、日本の子も負けてない!
> 元の顔は絶対日本人の方が勝ってるけど、スタイルはなぜか韓国だけ急成長して欧米化してるのはなぜだろうか。
> 男の子は高身長化してるし、キムチが発育に良いのかな?
>

悔しいけど、どうして韓国の男は皆背が高いんだろう?
何か原因がある筈なんだけど、テレビでスペシャルしてくんないかな。
それと、肌。
整形大国だけど、あれはどう考えても天然だよ。肌は誤魔化せない。
韓国の男子も肌が綺麗すぎるんだけど、どうしてかな。
・・・キムチ??発汗作用?
110  名前: 人気 :2018/04/30 00:51
>>109
そうなんだよ。急に韓国人の体格が良くなったんだって。

肌は、昔韓国俳優が日本に来て肌を褒められた時に「水だ」と言ってたらしい。
どう良い水なのか調べて欲しいよね。
韓国の美的意識の高さはすごいよ。
このままじゃ、天然の部分も超されてしまうから悔しいね。
ネットで「日本の男はどうしてあんなにチビばかりなの?」と言ってる韓国人が居て、そう思われてんだ!と腹立ったよ。




> > 韓国の子のスタイルの良さにはいつも驚かされているんだけど、日本の子も負けてない!
> > 元の顔は絶対日本人の方が勝ってるけど、スタイルはなぜか韓国だけ急成長して欧米化してるのはなぜだろうか。
> > 男の子は高身長化してるし、キムチが発育に良いのかな?
> >
>
> 悔しいけど、どうして韓国の男は皆背が高いんだろう?
> 何か原因がある筈なんだけど、テレビでスペシャルしてくんないかな。
> それと、肌。
> 整形大国だけど、あれはどう考えても天然だよ。肌は誤魔化せない。
> 韓国の男子も肌が綺麗すぎるんだけど、どうしてかな。
> ・・・キムチ??発汗作用?
>
トリップパスについて





ヘ隍ソ、ッ、ニヘ隍ソフク、网ハ、、、ホ、ヒオ「、?テ、ニ、荀皃ニ、ッ、??ゥ
0  名前: オ「イスソヘ :2018/04/27 04:37
コ゚ニ??、、ホシォハャ、ホーユサラ、ヌニ?ワ、ヒヘ隍ソソヘ、ヒクタ、ヲ、ハ、鯡ャ、ォ、?ア、ノ。「」ウタ、、ホサ荀ネ、ォ、ヒクタ、ヲ、ホ、荀皃ニ、ッ、??ゥ
ケ・、ュ、ヌヘ隍ソフク、网ハ、ッ。「、ス、筅ス、簣隍ニ、ハ、、、キ。」
タク、゙、?箍鬢チ。ヨ。ラ
106  名前: ビョウキ :2018/04/30 00:41
>>105
>> お花畑も大概にして。
>>
>
>
>なんでもかんでも難しく考えるから上手く行かないんだよ。
>皇室ババアってすぐに分かるね。
>考え方の癖がよく出てはるわ。
>結局糖質なんだね。
>なんでも、かんでも、片方好きになると片方が憎くなるのは病気どすえ。

平和ボケの若い母親に対しての苦言で私はいいと思ったよ、まー私はおばちゃんだけどさ。

このお花~の言葉だけで皇室ババアとか癖とか糖質とか
この思い込みの強さはまさしくあんたが糖質。
107  名前: 人気 :2018/04/30 00:42
>>102
私も最初からサナが一番可愛いと思ってたよ〜^^
大阪の子だからサバサバしてるし、飾って無いのにキュートだわ。
大阪の人ですか?
私も娘にねだられて一度だけコリアンタウンに行った事ありますが、あの熱気すごかったです。
夕食に焼肉と決めてたけど、暗くなると怖いのでかえって来てしまった。

韓国の子のスタイルの良さにはいつも驚かされているんだけど、日本の子も負けてない!
元の顔は絶対日本人の方が勝ってるけど、スタイルはなぜか韓国だけ急成長して欧米化してるのはなぜだろうか。
男の子は高身長化してるし、キムチが発育に良いのかな?







> > 韓国では日本人のサナが人気みたいだよ。
> > 私もやっぱり日本人の子を応援したくなっちゃう。
>
>
> そうなの??私は日本人贔屓なしにサナが一番可愛いと思っていたんだけど、周りにそんな人いないから変わった好みなんだと思ってたけど、嬉しい。
> この前、中学生の娘が鶴橋のコリアンタウンに行きたいと言うから、恐々連れて行って来たら驚くくらい9割が若い女の子だったよ。
> 昔の韓流おばちゃん達はどこへ行ったのだろう?ってくらい姿が無かった。当時の冬ソナの俳優とかのポス
> ターは埃かぶってたから可哀想でした(笑)
>
> 今の若い子達は本当に歴史なんて無視してますね。そんな事は置いといて、取りあえず楽しければいいじゃん!仲良くしようぜ!とやってるんで、それはそれでいいんじゃないかと思います。
>
> そうでもないと、本当にどうにもならないところまで来ているので古い考えの方以外は違う方面から歩み寄ってほしいと願っています。
> 私が生きているうちは無理そうだけど・・・
>
108  名前: くせがひどい :2018/04/30 00:44
>>106
でも、皇室ババアじゃん。隠す理由は?
あなたそっくりの人が認めてるけど。
それに、さすがに隠せないよ。ずっと「あ、この人危険」とすぐ分かる。
109  名前: どうしてかな :2018/04/30 00:47
>>107
> 韓国の子のスタイルの良さにはいつも驚かされているんだけど、日本の子も負けてない!
> 元の顔は絶対日本人の方が勝ってるけど、スタイルはなぜか韓国だけ急成長して欧米化してるのはなぜだろうか。
> 男の子は高身長化してるし、キムチが発育に良いのかな?
>

悔しいけど、どうして韓国の男は皆背が高いんだろう?
何か原因がある筈なんだけど、テレビでスペシャルしてくんないかな。
それと、肌。
整形大国だけど、あれはどう考えても天然だよ。肌は誤魔化せない。
韓国の男子も肌が綺麗すぎるんだけど、どうしてかな。
・・・キムチ??発汗作用?
110  名前: 人気 :2018/04/30 00:51
>>109
そうなんだよ。急に韓国人の体格が良くなったんだって。

肌は、昔韓国俳優が日本に来て肌を褒められた時に「水だ」と言ってたらしい。
どう良い水なのか調べて欲しいよね。
韓国の美的意識の高さはすごいよ。
このままじゃ、天然の部分も超されてしまうから悔しいね。
ネットで「日本の男はどうしてあんなにチビばかりなの?」と言ってる韓国人が居て、そう思われてんだ!と腹立ったよ。




> > 韓国の子のスタイルの良さにはいつも驚かされているんだけど、日本の子も負けてない!
> > 元の顔は絶対日本人の方が勝ってるけど、スタイルはなぜか韓国だけ急成長して欧米化してるのはなぜだろうか。
> > 男の子は高身長化してるし、キムチが発育に良いのかな?
> >
>
> 悔しいけど、どうして韓国の男は皆背が高いんだろう?
> 何か原因がある筈なんだけど、テレビでスペシャルしてくんないかな。
> それと、肌。
> 整形大国だけど、あれはどう考えても天然だよ。肌は誤魔化せない。
> 韓国の男子も肌が綺麗すぎるんだけど、どうしてかな。
> ・・・キムチ??発汗作用?
>
トリップパスについて





数学比例について教えて!
0  名前: わからぬ :2018/04/28 23:42
yはxに比例し、x=4の時、y=−1。
yをxの式で表し、y=5の時のxの値を求めなさい。

xがー20になるのはわかりましたが、
y=−4ぶんの1xになる意味がわかりません。
誰か教えてください。
2  名前: 変化の割合 :2018/04/29 21:52
>>1
比例の式、Y=aX の、Yにー1、Xに4を代入して

−1=4a の式を立てて

これを解けば、a=−4分の1

になる。
3  名前: それって :2018/04/29 21:57
>>2
原点を通るグラフがあっての問題だよね?
4  名前: わからぬ :2018/04/29 22:04
>>2
>比例の式、Y=aX の、Yにー1、Xに4を代入して
>
>−1=4a の式を立てて
>
>これを解けば、a=−4分の1
>
>になる。

ここまではわかったんだけど、
なんでこれがy=4ぶんの1x
になるんですか?
5  名前: わからぬ :2018/04/29 22:07
>>4
>>比例の式、Y=aX の、Yにー1、Xに4を代入して
>>
>>−1=4a の式を立てて
>>
>>これを解けば、a=−4分の1
>>
>>になる。
>
>ここまではわかったんだけど、
>なんでこれがy=4ぶんの1x
>になるんですか?
6  名前: わからぬ :2018/04/29 22:08
>>5
あ!!
理解できました!!
ありがとうございます!!
トリップパスについて





浮気を芸の肥やしと言えるのは
0  名前::2018/04/26 21:52
奥さん次第だね
今石井か出てる
12  名前: セクハラ :2018/04/28 11:15
>>1
男はあちこち女つくって種まくのが本能なんだから、
これを駄目と吊るし上げるのは、男の性の否定、人権侵害だよ。


そもそも結婚って女子供を守るためのものでしょう?
男から結婚のメリットを取り上げたら、そりゃあ結婚しなくなるでしょう。
少子化まっしぐら、大事なものがない男は国なんか守らないよ。それが目的なんだろうけど。
13  名前: だから :2018/04/29 01:55
>>12
>男はあちこち女つくって種まくのが本能なんだから、
>これを駄目と吊るし上げるのは、男の性の否定、人権侵害だよ。
>
>
>そもそも結婚って女子供を守るためのものでしょう?

そうなんだ。
だったらしっかり守れよ。
金稼いでたら浮気くらいいくらでもしな。





>男から結婚のメリットを取り上げたら、そりゃあ結婚しなくなるでしょう。
>少子化まっしぐら、大事なものがない男は国なんか守らないよ。それが目的なん
14  名前: 結局 :2018/04/29 05:00
>>10
石井って誰よ
15  名前: あの、奥様… :2018/04/29 19:26
>>10
>どこも奥さん出てきてごめんなさいすりゃ
>みんな納得
>仕事にも支障ないって、すごい話だよ
>山口も奥さんと離婚してなくてテレビに出てきて謝罪してたら、又違ったんだろうか?


石井って誰ですか?
16  名前: 被災地不倫? :2018/04/29 21:42
>>1
やっぱりあれなの?

被災地慰問愛人同行不倫の、カールスモーキー石井のこと?
トリップパスについて





「Hey!Say!JUMP」16歳が喫煙
0  名前: やっちまったのか? :2011/06/27 09:46
平成jumpのどの子でしょうか?


(平成jumpメンバー)
http://blog-imgs-24.fc2.com/h/e/y/heyseyjump/4.jpg

親もたまらないね。
46  名前: KennethKnolo :2018/04/29 12:10
>>1
XXXX FORUM http://vvv.unoforum.pro/?0-0

vvv.unoforum.pro/?0-0

https://is.gd/VeoBDo

is.gd/VeoBDo
47  名前: 何いってんの :2018/04/29 12:43
>>9
>高校生ってタバコ普通に吸ってません?
>


普通に吸ってません。
48  名前: だからね :2018/04/29 12:54
>>47
>>高校生ってタバコ普通に吸ってません?
>>
>
>
>普通に吸ってません。


古スレだから・・・
日付くらい確認しようよ、スマホ勢さん。
49  名前: だよねぇ :2018/04/29 13:02
>>48
>古スレだから・・・
>日付くらい確認しようよ、スマホ勢さん。

しかも今Hey!Say!JUMPに16才なんていないし。
50  名前: 古いぞ! :2018/04/29 20:45
>>1
なんでこんなに古いのが浮上してるんだ?
トリップパスについて





どこまで親に頼る?
0  名前: 自立 :2018/04/28 05:33
私は自営業の家で育ち、比較的早くに自分の事は自分でしてきたので、普通の家庭の感覚がないのかもしれません。
しかし、職場の女の子の話を聞くと「えっ?そこまで親にしてもらうの?」と驚くことが多く、ますます分からなくなってきました。
サラリーマンの主人と結婚し、共働きながらも子供を育てそろそろ自立する頃を迎えます。

各家庭でどこまで親がするかはそれぞれだと思うのですが、皆さん自身はどこまでしていましたか?
また、お子さんにどこまでさせていますか?
(どこまでやってあげていますか?)
参考にお聞かせください。


私自身は、小4から自分の部屋を持ったので部屋の掃除と模様替え。
中1〜2頃から自分のお弁当作りと洗濯。
高3から家族の夕飯作りと買い物。
朝ごはんは小学生のころから食べたり食べなかったりなので適宜自分でやってました。
子供は、大学生。
自分の部屋の掃除は自分で。(あまりに酷いと強制掃除)
お弁当は高校まで。大学生になってからはバイト代で学食で食べて、財布が厳しくなれば自分で作っていきます。
洗濯は、普段着はやってあげていますが、バイトの制服は自分で(飲食の厨房の為、臭いがあるので一緒には洗いたくない)
朝ごはんは、毎日食べるけど高校生頃から自分で用意。(残り物や常備菜だったりで手間はかからないが、時々卵やウィンナーを焼いている)
因みに、会社の子
18歳…「母は専業主婦なので全部やって当然」「お弁当の味付けにも文句をつける」とのこと。
40代(既婚子なし)…30後半で結婚するまで自分の部屋は掃除するが、それ以外は母。
結婚後も夕飯は母が作って届けてくれることが多い。とのこと。
8  名前: 無知嫁 :2018/04/29 17:20
>>1
私自身は結婚するまで、家事は100%親にしてもらっていたよ。やり方も知らなかったし、何をするかさえ知らなかったかもしれない。

結婚したら、何もかもが自己流の行き当たりばったりで、もし同居だったら姑が頭を抱えただろうな。本当に基本的なことが分かっていなくて、すごく困った。

だから子どもには小学生低学年の頃から家事を教えた。子どもたちが主にしていたのは、朝ご飯を各自で用意して食べるのと、お風呂掃除と、ペットの世話。たまに洗濯、晩御飯作り。

うちの家事は時間がある人がするスタイルなので、子どもが中学生になってからは、ほとんど私がしている。子どもは時間があれば手伝う。

いろんな家庭があって、どの子もそれなりに生きていくのはそうなんだけど、あまりに何も知らない子は大人になってからが大変だから、適度にいろんな経験をさせておくのがいいと思う。
9  名前: うちも自営業 :2018/04/29 17:20
>>1
うちも実家が自営業だったので、ヌシさんとほぼ同じ感じでした。ただ、姉がいるので姉が調理を担当、わたしが下ごしらえと洗い物担当って感じでした。

大学で寮に入ったのですが、自分の事しかしないでいい生活のなんてラクなことか!と感動しました。
長期休みには「実家でゆっくりする〜」と帰る友人たちがうらやましかった。わたしは家に帰ったら3食の飯炊き、掃除洗濯がまっていて全くゆっくりできない。寮が閉まる盆と正月5日間は仕方なく実家に帰りましたが、それ以外は帰りませんでした。

なので子供には自発的に「手伝うよ!」と言われたこと以外はさせてません(男二人、高1と小6)
食べたり飲んだりしたゴミ、食べ終わった食器をシンクに運ぶ、洗ってほしい洗濯もの(体操服とか)は自分で出すようにしてるくらい。

何にもしてない人だって、大人になればちゃんとやると思う(うちのダンナ、結婚するまで実家暮らしだったけど家事は手伝ってくれます。うちは兼業です。)
10  名前: いざとなれば派 :2018/04/29 18:32
>>1
私はあるときまで「自分でやる」という感覚がなく、
中学の時ボタン付けを母親に頼んだら父親に
「それくらい自分でしろ!」って言われて
ああそうか自分でやりゃいいのかと気がついた。

でも実質部活や勉強で忙しくて小学校の時夕飯の下ごしらえを手伝ったくらいで1人暮らしに突入

でも横目で人のやることを見るのは長けてたので
不自由なく暮らした。

子供も一回教えりゃできるだろと思ったらこれがなかなかの不器用で、
時間もとても掛るので一緒にやったり待つ時間も取れず
(やっぱり部活や勉強で家にいない)
これも外へいきなり出すことでなんとかなるだろという感じ。
11  名前: 、ス、ヲ、、、ィ、ミ :2018/04/29 19:47
>>1
ケヘ、ィ、ニ、゚、ソ、鬘「ソニ、ォ、鮓オ、ィ、ニ、筅鬢テ、ソサハ、ニ、「、゙、?オ、、、ネサラ、ヲ。」タホ、ホソニ、マニッ、ュ、ナ、ッ、皃ヌヒサ、キ、ォ、テ、ソ、キ。「ーュ、ア、?ミシク、鬢?ソ、ア、ノ。「イネサハ、ニヒワ、茹ミ・、・ネ、ヒスミ、ニ、ォ、魎ソ、ネ、ハ、ッウミ、ィ、ソ、遙「ヘァソヘ、ォ、鯡ケ、、、ソ、熙キ、ニ、ソ。」コ」、ホサメ、テ、ニ。「、筅ホ、ケ、エ、ッシ熙ン、ア、鬢?ニ、?隍ヘ。」、ス、?ヌ、筵皈ソ・?ャシ螟、、キ。」、ス、ヲ、ケ、?ネ。「タクウ隍ホ、キ、ォ、ソ、ハ、ノ、マ。「ノャヘラ、ヒ、サ、゙、??ミシォチウ、ネスミヘ隍?隍ヲ、ハオ、、筅ケ、?」
12  名前: 同じだ :2018/04/29 20:29
>>10
>私はあるときまで「自分でやる」という感覚がなく、
>中学の時ボタン付けを母親に頼んだら父親に
>「それくらい自分でしろ!」って言われて
>ああそうか自分でやりゃいいのかと気がついた。
>
>でも実質部活や勉強で忙しくて小学校の時夕飯の下ごしらえを手伝ったくらいで1人暮らしに突入
>
>でも横目で人のやることを見るのは長けてたので
>不自由なく暮らした。
>
>子供も一回教えりゃできるだろと思ったらこれがなかなかの不器用で、
>時間もとても掛るので一緒にやったり待つ時間も取れず
>(やっぱり部活や勉強で家にいない)
>これも外へいきなり出すことでなんとかなるだろという感じ。



私も同じ。家事を分担してこれは私がやる、ということはなかった。でも、小学生の時は気まぐれなお手伝いで、洗濯機まわしたり(干すのは母)、料理も炒めるだけとか米研ぐだけとか野菜切るだけとか、そういうことをやりながら母の家事を見ているうちに身に付いたと思う。
中学以降は全くやらなかったけど、結婚した時も困らなかったからいきなりできるんだと思ったよ。
トリップパスについて





何ギガ使う⁉️
0  名前: 高校 :2018/04/27 22:51
高校息子です。
皆さんのお子様、スマホ毎月何ギガ使ってますか?
我が子は家でWi-Fiたから、そとでは2ギガ迄設定ですが、足らないとぼやいてる。
そんなにいるか?auだから使った分たけ請求がきるから、2ギガでも5000円くらいで、私的には高い。
10  名前: 通りすがり :2018/04/29 18:49
>>9
わかんなかったから見てきた。

向こうでも書かれてたけど、多分本当に知らないんだと思う。

パソコン使ったことない人がネットで書き込みするとき、絵文字や機種依存文字、半角カタカナは使わないというウェブアクセシビリティルールを知らないから、メール感覚で予測変換で出てきたものをチェックも意識もせずに使ってるだけなんだと思う。

SNSだとそういったものに対応してるところがほとんどなのでなお「何が悪いんだ」という感覚しかないんじゃないのかな。

まあ時代の流れと言えばそれに乗り切れてないここが古いまんまだからと言えるんだけどね・・・

ここを使う以上そこを理解して、ここでは絵文字も機種依存文字も半角カタカナも使っちゃダメなんだ(化けるから)といい加減知ってほしいね。

ほかは大丈夫なのに!は通用しない。
このサイトは管理されてないも同然なんだから。
11  名前: フリーWi−Fi :2018/04/29 19:02
>>1
娘に聞いたら、都会だったら何とかいけるけど、田舎だったら可哀想!!だって。フリーWi−Fiがあるかどうかの問題らしい。

娘は大学生なので20ギガまでの設定。
12  名前: 質問 :2018/04/29 19:06
>>11
それってやっぱりこまめにワイファイを切り替えてるってことですよね?

ところによってはパスワードとか、アドレス入力が必要だったり。

そういうのが面倒で私は割と諦めてしまってるけれど
皆地道にそれをやってるってことなのかな?
13  名前: フリーWi−Fi :2018/04/29 19:12
>>12
娘に聞いたら、よく行くお店は一度登録すればずっと使えるし、そのまま何も入力せずに使えるのも結構あるんだって。

私はよく分からないので使ったことないんだけどね。外でそんなに使わないし。
14  名前: 質問 :2018/04/29 19:16
>>13
>娘に聞いたら、よく行くお店は一度登録すればずっと使えるし、そのまま何も入力せずに使えるのも結構あるんだって。
>
>私はよく分からないので使ったことないんだけどね。外でそんなに使わないし。

そうなんですね。
同じお店ならめんどくさくないですね。
お答え、ありがとうございました。
トリップパスについて





しまむらのジーンズはいたら
0  名前: 痩せた? :2018/04/28 22:41
今年売り出したやつかな、しまむらの2900円のジーンズはいたら周りからむっちゃ痩せた?と聞かれる。

痩せたけど、服装が今まで通りだから気づかれないんだと思って服装を今までみたいにダブダブをやめてみました。

細い人って、やっぱり体の線隠すような服をあえて選ばないんですよね?
腹筋意識して鍛えてきたからようやく普通のTシャツが着れそうてす。

細い人の服装教えてほしいな。
7  名前: テロンテロン :2018/04/29 13:04
>>6
私は中肉中背なんだけど、細いねと言われる時は必ず細身の服装の時だよ。
生地が重要。
テロンテロンのなびくタイプの方が華奢に見えるみたい。

それとお尻は出さない方がいいよ。痩せてもやっぱり若い子とは違うから扁平なんだよな。
軽く半分くらいは隠しつつ、細身の服装をすれば小綺麗には見える。
8  名前: うおー :2018/04/29 13:05
>>1
5キロ痩せたけど、ウエストや尻を出す勇気がない。

よって長いトップスで隠してしまうわ。

痩せはしたけど、まだ太ってるし泣
9  名前: んーと :2018/04/29 13:14
>>1
私は細くないけれど、一番細い部分を見せると全体が細く見えるっていうよね。

私は下は割とスリムなのをはいて、上はチュニック丈でゆったり。
ほのかに体のラインに沿うようなのを着る。
10  名前: ワンピース :2018/04/29 13:28
>>1
細く見えるのも重要だけど、長身の足長にも見せくない?
私にとって、そこが重要でロングワンピースが役立つ。

今年はロングワンピースも流行るよね。
珍しく新商品に並んでたから助かるわ。
ウエストをきっちり締めるシャツ型ね。
あれは、お尻にかけてストンとしたラインになるから綺麗だよ。
11  名前: ウェストマーク :2018/04/29 15:16
>>1
私はベルトでウェストにポイントを置くようにしてます。
私の体型にはその着こなしが一番しっくりくる。

実際よりウェストは細く、お尻は小さく、脚長に見えるようだ。
トリップパスについて





子供の夢 どこまで応援出来ますか?
0  名前::2018/04/28 04:55
将来的に就職先が少なく不安定な職種に就きたいと言う我が子。
一度きりの人生。
やらずに諦めるより思う様にさせてあげますか?
説得して、安定な道へ行かせますか?
親がどこまで口を出すか。
悩みます。
17  名前: 一例 :2018/04/29 11:40
>>1
詳しくはかかないけど
私の兄弟は子どもに多額の投資をして好きにさせた。
結果、まあコケたよね。
聞けば我が家からすれば「天文学的な数字」のお金をかけていて
今もその借金で首回らないみたい。

あれ見てるとどうなのかなあと思う。
18  名前: ライン :2018/04/29 12:05
>>1
荻原博子は子ども一人当たりに出す教育費は一千万。
あとは本人のためにも自分でなんとかさせるように本で書いてた。

そういう風に範囲決めるのもいいかも。
19  名前: 現実 :2018/04/29 13:27
>>1
う〜ん。
芸能人目指してコケた後、崩れた生活を続けている人を知ってるからなぁ。
無条件に応援はできないな。
20  名前: うちは :2018/04/29 14:15
>>1
期限付きでなら応援出来るかな。
難しい国家試験に挑戦したくて、私大で1人暮らしに加えてWスクールの費用がかかっています。
大学在学中まではお金を出すけど、そこから先は就職しながら勉強するなり自分で考えてやってほしいと言ってあります。
21  名前::2018/04/29 14:32
>>1
高額なお金を払って浪人、私大とかを経て、非営利団体や難民救済で海外へ、なんてなったら、もう、この子は生きてるだけで有り難いと思うしかないよね。
トリップパスについて





歯は大事(駄
0  名前: 歯科 :2018/04/28 20:45
若いときは気にしなかったけど
20代で事故で前歯がかけて
子供産む前に高価な差し歯をして
結局それも外すことになり
違う歯医者では保険の歯にしたほうがと
言われ歯茎がやられてしまい3度目の前歯差し歯に
なりました^^;

仮歯の時は以前まではがぶっとかじれてたものが
出来ずTVでタレントさんがおいしそうに食べてるのが
羨ましく思って見てました。

歯って本当に大事ですよね。痛感致しました。
1  名前: 歯科 :2018/04/29 12:34
若いときは気にしなかったけど
20代で事故で前歯がかけて
子供産む前に高価な差し歯をして
結局それも外すことになり
違う歯医者では保険の歯にしたほうがと
言われ歯茎がやられてしまい3度目の前歯差し歯に
なりました^^;

仮歯の時は以前まではがぶっとかじれてたものが
出来ずTVでタレントさんがおいしそうに食べてるのが
羨ましく思って見てました。

歯って本当に大事ですよね。痛感致しました。
トリップパスについて





駄スレ トイレの複数箇所使用
0  名前: 掃除いやじゃ :2018/04/27 21:45
戸建てでもマンションでも(マンションではあまりないかな)トイレが二か所以上あるお宅、トイレは全部使っていますか?
それとも一か所だけですか?

我が家は一階、二階に各一か所あります。
が、どちらも掃除するのは面倒。
なので、基本は一階のトイレだけを使用可にしています。
来客時ややむを得ない場合のみ、二階も使用可です。

友人知人にこの話をしたところ、一か所使用・二か所以上使用で半々の結果でした。
皆さんのお宅はどうですかー?
8  名前: 使う :2018/04/28 20:42
>>1
戸建で一階と二階にトイレがある。

うちは三人家族だけど旦那と子どもが朝食の時間が一緒で2人ともトイレが長いからマンションで一個しかない時は大変だった。私なんて専業でどこかに行くわけじゃないから優先順位最下位で朝は二人が出るまでトイレに行けないくらい。(先に起きるから2人が寝ている間に済ましてその後は2人が出るまで我慢)

トイレが二個になってほんとに楽になった。
私も2人がいても行きたい時に行けるようになった。

主さんのところは朝かぶらないの?
9  名前: しんどいもん :2018/04/28 21:20
>>1
3階建で1階と3階にトイレがあるから、2つとも使うよ。
10  名前: はあ :2018/04/28 22:31
>>1
両方使うに決まってる!!
どっちか使わない家があるなんて、びっくりだ!
11  名前: もちろん :2018/04/28 22:38
>>1
どっちも使うよ。

夫は頻尿気味なので
2階の書斎に居る時は頻繁に使っている。

一カ所の時と比べて面倒にはなったけど、
仕方ないよね。

自分も夜中にトイレ行きたくなった時に
わざわざ一階になんて行きたくないし。
12  名前: もったいない :2018/04/29 12:00
>>1
1階と2階にあるけど、両方毎日使っています。

私は主に1階
主人は主に2階
子供はその時々で近い方

掃除のストレスより朝の順番待ちや臭いのストレスのほうが大きくない?
トリップパスについて





NCIS8−13のカードの落ちが解らない
0  名前: よく解らず :2018/04/28 11:19
アメリカドラマのNCISネイビー犯罪捜査のシーズン8の13話。

海軍の夫が殺され、それを犬の散歩させてたバイトが見つけたと言うやつです。

マクギーが勝手にクレジットカードの情報を盗まれダッチワイフとか買われちゃってましたよね。

結局、大家の息子が犯人だったけど、銀行側からはどうにもならないと言われ怒っていたけど、あの少年は50ドルで済むと話してましたよね。

それは犯人が解れば保険が利くようになるとかそういう事ですかね?

それにいくら子供だってあの子全然反省してませんでしたよね。開き直りも良い所。
その場でも全く怒られないし?

私だったら、怒りますよ。
大家の息子がそんなことするなんて、信用がた落ちだしね。

でも本人も、マクギーの暮らしぶりが年寄りみたいなのが悪いんだと反省の色全くなし。

あのドラマはマクギーいじりの冗談も売りだからそういう事なんだろうけどね。
1  名前: よく解らず :2018/04/29 06:10
アメリカドラマのNCISネイビー犯罪捜査のシーズン8の13話。

海軍の夫が殺され、それを犬の散歩させてたバイトが見つけたと言うやつです。

マクギーが勝手にクレジットカードの情報を盗まれダッチワイフとか買われちゃってましたよね。

結局、大家の息子が犯人だったけど、銀行側からはどうにもならないと言われ怒っていたけど、あの少年は50ドルで済むと話してましたよね。

それは犯人が解れば保険が利くようになるとかそういう事ですかね?

それにいくら子供だってあの子全然反省してませんでしたよね。開き直りも良い所。
その場でも全く怒られないし?

私だったら、怒りますよ。
大家の息子がそんなことするなんて、信用がた落ちだしね。

でも本人も、マクギーの暮らしぶりが年寄りみたいなのが悪いんだと反省の色全くなし。

あのドラマはマクギーいじりの冗談も売りだからそういう事なんだろうけどね。
2  名前: ・「・皈?ォ、タ、ォ、鬢ォ、ハ。チ :2018/04/29 10:03
>>1
>キ?ノ。「ツ邊ネ、ホツゥサメ、ャネネソヘ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「カ荵ヤツヲ、ォ、鬢マ、ノ、ヲ、ヒ、筅ハ、鬢ハ、、、ネクタ、??ワ、テ、ニ、、、ソ、ア、ノ。「、「、ホセッヌッ、マ」オ」ー・ノ・?ヌコム、爨ネマテ、キ、ニ、゙、キ、ソ、隍ヘ。」
>
>、ス、?マネネソヘ、ャイ?ミハンクア、ャヘッ、隍ヲ、ヒ、ハ、?ネ、ォ、ス、ヲ、、、ヲサヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
>
>、ス、?ヒ、、、ッ、鮟メカ。、タ、テ、ニ、「、ホサメチエチウネソセハ、キ、ニ、゙、サ、ヌ、キ、ソ、隍ヘ。」ウォ、ュトセ、熙簧ノ、、ス遙」
>、ス、ホセ?ヌ、簔エ、ッナワ、鬢?ハ、、、キ。ゥ
>
>サ荀タ、テ、ソ、鬘「ナワ、熙゙、ケ、陦」
>ツ邊ネ、ホツゥサメ、ャ、ス、ハ、ウ、ネ、ケ、?ハ、ニ。「ソョヘム、ャ、ソヘ釥チ、タ、キ、ヘ。」
>
>、ヌ、簍ワソヘ、筍「・゙・ッ・ョ。シ、ホハ?鬢キ、ヨ、熙ャヌッエ熙゚、ソ、、、ハ、ホ、ャーュ、、、タ、ネネソセハ、ホソァチエ、ッ、ハ、キ。」
>
>、「、ホ・ノ・鬣゙、マ・゙・ッ・ョ。シ、、、ク、熙ホセ鯏フ、簓荀熙タ、ォ、鬢ス、ヲ、、、ヲサハ、タ、惕ヲ、ア、ノ、ヘ。」

シォハャ、ャサネ、テ、ニ、、、ハ、、。「ツセソヘ、ヒ・ォ。シ・ノ、。シ熙ヒサネ、??ソ=ネネコ皃タ、ネ・ッ・?ク・テ・ネイメ、ャネステヌ、キ、ソ、鬘「・゙・ッ・ョ。シ、ヒ、マカ簔ャナェ、ハノ鯏エ、マ、ハ、、、ォ、鬢ォ、ハ。」

、ヲ、チ、祚CISナマシ鄙ヘ、ネクォ、ニ、?ア、ノ。「サメカ。テ」、ホネネコ皃ヒエリ、キ、ニ、マ。「エナ、、、タ、ネサラ、ヲ。」
サ荀筍「、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ、筅

シ鯤?チフウ、筅ュ、モ、キ、、、キ。」

、ス、ウ、ホ、ネ、ウ、悅「ニ?ワ、隍?メカ。テ」、ホネネコ皃ヒエリ、キ、ニ、マ。「クキフゥ、ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」

、「。「・「・皈?ォ、マ。「・ニ・柀ネコ皃ヒエリ、キ、ニ、マ。「サメカ。、タ、惕ヲ、ャヘニシマ、マ、キ、ハ、、、ネ、マハケ、、、ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ。」
トリップパスについて





山口メンバーは芸能界復帰できるの?
0  名前: 世の中 :2018/04/25 22:48
別の疑問なのですが美人局的なものでも
十年以上干されたり、これはヤバイんじゃっていうのでも
サクッと戻ってきたりいろいろですが
犯罪ではないけど矢口とかベッキーはほぼ表舞台は壊滅的であったり
いろいろですよね?

ジャニの力がいくら強くても強制わいせつって
かなりのインパクトですよね?
ましてあれだけ好感度で売ってたような人が。

今までのような真面目顔の仕事はもう無理ではないかと
私は思います。
まして今回は美人局とか示談金目当てではなく
ガチの被害のようですし、その方も顔も観たくないことでしょう。
ギターだっけ?ベースだっけ?
もういっそアイドルとしては卒業してそちらの道で
生きていったほうがいいのでは?と思います。
ミュージシャンは少々のヤンチャでもわりと
活動再開してますしね、アルコール依存という意味で
ジャンキーとミュージックはつきものみたいな
印象もあるし。

みなさんは元のように戻れると思いますか?
106  名前: 生理的に無理 :2018/04/28 20:38
>>1
見た目が若く見えても46歳のおじさんが高校生に手を出すとか気持ち悪い。山口自身、高校生の娘がいてもおかしくない年齢なのに。あとジャニーズなのにアル中とか。

会見のときの手の震えが怖かった。
107  名前: アル中 :2018/04/28 22:25
>>106
手が震えるのはアル中ならでは。よねー




>見た目が若く見えても46歳のおじさんが高校生に手を出すとか気持ち悪い。山口自身、高校生の娘がいてもおかしくない年齢なのに。あとジャニーズなのにアル中とか。
>
>会見のときの手の震えが怖かった。
108  名前: そう? :2018/04/28 23:45
>>106
>見た目が若く見えても46歳のおじさんが高校生に手を出すとか気持ち悪い。山口自身、高校生の娘がいてもおかしくない年齢なのに。あとジャニーズなのにアル中とか。
>
>会見のときの手の震えが怖かった。

緊張から来る震えじゃないの?
109  名前: 他のメンバーの言葉から :2018/04/29 08:07
>>1
足を引っ張られてなるものかと気持ちがうかがえる
トキオに戻りたいの前に
被害者に言うことがあるだろと言ってたし
ないな…あれは
110  名前: ジャニーズ :2018/04/29 08:11
>>109
今まで同じ様な事を何度も揉み消してきたジャニーズだけど、今回はこんなに大事になり、相手は未成年だし、強制わいせつで書類送検されているという事実がある。

万が一、トキオに復帰したら、トキオが
ダメになると思うので、復帰はないと思う。

でも、意外に数年後、ジャニーズカウントダウンとかで、復帰しそうな気もする。
トリップパスについて





どうしようもなく辛い時
0  名前: 駄スレですが :2018/04/26 13:56
朝まで寝られればその間だけでも楽なのになあ。どっぷり漬かっています…。
土日なのになあ。
19  名前: もしかして :2018/04/28 22:40
>>1
この前の、
「職場の人を怒らせてしまった」人だよね?
20  名前: 別人だけど :2018/04/28 23:58
>>18
へー、どっぷり浸かる方法もあるのか。
考えないように頑張っても上手くいかない時あるもんな。今度やってみるわ。



>何か辛いことがあったのか?
>鬱なのか?
>女性特有のものか?
>
>理由はわかりませんが。
>私は、どっぷりと浸ります。
>切ない曲をあえて聞いたり、
>樹々の緑を眺めたり、
>景色や風景や、空の色の変化など
>綺麗なものを見て切なくなったり、
>蔦屋に 行って本を読んだり、買ったりしてます。
>
>そうこうしているうちに終わってる。もがくと沈むのでいつもそうしてます。
>主さんの気持ちが落ち着くといいですね。
21  名前: おやすみなさい :2018/04/29 00:44
>>1
眠れてますか?疲れているんですね。辛くなくなるといいですね。

横なんですが・・
このスレを読んでいたらなぜだか辛いものを食べたくなり、高菜を食べました。

もしそんな方が他にいたら、何食べましたか?聞いてみたいです。

明日も辛いものを食べてしまおうかな。主さんもご一緒にいかがですか?
22  名前: いいね :2018/04/29 01:13
>>21
辛いもの私も参加

モランボンのスンドゥブスープの素を買ってきて豆腐とえのきとニラを放り込むだけ

美味しくて大好き
食欲ないときでも食べれる
大辛は胃に負担かかるかもと思いいつも辛口だけど、ほんとは大辛も食べてみたい

高菜ラーメン、高菜チャーハン、豚肉の高菜炒め、

あーー食べたい
23  名前: そうだね :2018/04/29 06:44
>>22
横なんですが、年取ったら辛いものが苦手になった。あんなに好きだったのに。辛口は身体にいいよね。発汗するし。辛いスープは好きだったのにな。


>辛いもの私も参加
>
>モランボンのスンドゥブスープの素を買ってきて豆腐とえのきとニラを放り込むだけ
>
>美味しくて大好き
>食欲ないときでも食べれる
>大辛は胃に負担かかるかもと思いいつも辛口だけど、ほんとは大辛も食べてみたい
>
>高菜ラーメン、高菜チャーハン、豚肉の高菜炒め、
>
>あーー食べたい
トリップパスについて





数学テスト 350/360人って 笑
0  名前: 農学部の主です。 :2018/04/27 10:14
2日ほど前に農学部についてお聞きしました。
たくさん、教えていただき助かりました。
昨日、入学後にやった実力テストのような物の結果が戻ってきました。
国数英の三教科です。
そこで数学が350/360人でした。
思わず、笑ってしまいました。
元々数学が苦手なのですが、理数系に進む予定なのに困ったものです。

サボる事なく地道にやってきてるハズなんですが、なぜか数学だけは苦手意識が強いです。

これで国立目指すとか、大変ですよね?
ちなみに、英語は上1/3で国語は真ん中くらいでした。

とてつもなく厳しい状況です。
三年間で挽回できますかね?
真面目なんですけどね。
3  名前: この間の :2018/04/28 19:37
>>1
この間の3番の者です。
高校一年生なんですね。

国立の農学部は、大体が二次で数IIIが必要です。
理系に進んで、壁にぶち当たるのが3年生位から始まるこの数IIIなんです。
うちの子ももれなくぶち当たり、苦しみました。

しかし、先のスレで挙げた宮崎大学には数IIIがないですね。
科目は、理科で発展も必要なので理系にはいた方がいいとは思いますが。

受験はできても、理系クラス自体に苦しむ可能性があります・・

まあ、まだあと2年あるので
センターも多少変わるし万が一学部改組される可能性も大きいです。

数学に関しては、センスが大きいので
夢と希望だけで進んでも、苦しいかも、

とまたここまで書いて岐阜大調べたら2次に数IIIないですね!
理科も含めて一年間様子見てから考えてもいいかも。
4  名前: 前スレ見てない :2018/04/28 19:46
>>1
学校のレベルによるし、その時の問題にもよるし、順位だけではなんとも言えない。
5  名前: 1年? :2018/04/28 19:48
>>1
まだ入学したばかりなんですよね?これからしっかり勉強したら上がるかもしれないので、諦めるのはまだ早いですよ。とりあえず、文理を決定する時期までは数学は諦めない方がいいです。
進路については、ある程度の進学校なら、学校でかなり早くから指導が入りますよ。職業についても、大学、学部についても自分で調べさせた方がいいと思います。目標が定まってると本人も自主的に勉強するんじゃないかな?
今理系や国立を諦めたら、多分文系科目も勉強しなくなると思う。
6  名前: 頑張って :2018/04/28 22:58
>>1
私も宮崎大学の農学部をレスしました。

うちの子も数学は成績悪かったです。
本人も数学のセンスがないと苦しんでいました。

英語と理科全般は大得意だったのですが、前期の旧帝大農学部は残念ながら不合格。
地元国立の農学部に進学しました。

やっぱり二次の数学が足を引っ張りました。
今からでもいいので、数学必死に頑張ったら大丈夫かも。
うちは高校3年まで運動部だったし、塾も3年の10月からだったので、もっと早くから通えば…と思ったりしました。

数学だけでも個別で鍛えてもらうとか。
浪人したり私学に行くよりもずっと安いです。
あとは学校の先生をおおいに活用ですね。
これでうちの子は理科がめちゃくちゃ伸びました。

とにかく頑張れ!と応援したいです。
7  名前::2018/04/29 06:37
>>1
皆さん引き続きありがとうございます。
ほんとに感謝いたします。


文系へとのご意見と諦めずにとのご意見。
ほんと難しいですね。

塾の先生は、
数学が苦手だから文系へ、理数系が得意だから理系へなどと言う考え方はナンセンスという考え方です。
学びたいことを学びに行くのが大学なのだから、苦手得意で学部を決めるのではなく、自分がやりたいのは何なのかを考えて学部を決めるのが大学と言うものだ!とおっしゃっります。

確かにねーとは思うのですが、なかなかそのように学部を決めるのは簡単ではないです。

塾も高1の今から入っています。
季節講習も頑張って行くと思います。

とにかく先ずはこの1年ですね!

早速、宮崎大学をリサーチ中です。
岐阜大が第1希望ですが、宮崎大学も子どもが学びたい環境にある大学のような気がします。
受験科目も見ていかないとダメなのですね。
そこまでまだ頭が回ってないです 汗

宮崎大学と岐阜大は数Ⅲがないのですね。
大変な数Ⅲがない大学をリサーチするのがウチの子の受験には重要な感じですね!

そこも踏まえてリサーチ続けて行きます。

この板は本当に助かります。
みなさんにはもしかして当たり前の事かもしれませんが、大学受験の為のリサーチが初めて私に取っては些細な事がわかりません。

今後もちょくちょく助けていだけると助かります。

まだ〆ません、連休なのでお返事が遅くなるかもですが、体験談などお考え等ありましたらよろしくお願いします。

※前スレの3さんや宮崎大学レスさんもほんとありがとうございます。


>2日ほど前に農学部についてお聞きしました。
>たくさん、教えていただき助かりました。
>昨日、入学後にやった実力テストのような物の結果が戻ってきました。
>国数英の三教科です。
>そこで数学が350/360人でした。
>思わず、笑ってしまいました。
>元々数学が苦手なのですが、理数系に進む予定なのに困ったものです。
>
>サボる事なく地道にやってきてるハズなんですが、なぜか数学だけは苦手意識が強いです。
>
>これで国立目指すとか、大変ですよね?
>ちなみに、英語は上1/3で国語は真ん中くらいでした。
>
>とてつもなく厳しい状況です。
>三年間で挽回できますかね?
>真面目なんですけどね。
トリップパスについて





駄スレです
0  名前: テレビで :2018/04/28 02:44
今テレビで、はやく起きた朝は、を見ているのですが、磯野貴理子の服の柄。以前ここに出ていた、こいのぼりの目玉みたいな模様という感じがわかった気がする。この番組の3人の服装は前から楽しみにしてたけど、あの模様もあり、かなとも思います。女の雑談みたいで面白いよね。
1  名前: テレビで :2018/04/29 06:36
今テレビで、はやく起きた朝は、を見ているのですが、磯野貴理子の服の柄。以前ここに出ていた、こいのぼりの目玉みたいな模様という感じがわかった気がする。この番組の3人の服装は前から楽しみにしてたけど、あの模様もあり、かなとも思います。女の雑談みたいで面白いよね。
トリップパスについて





駄スレです
0  名前: テレビで :2018/04/28 07:23
今テレビで、はやく起きた朝は、を見ているのですが、磯野貴理子の服の柄。以前ここに出ていた、こいのぼりの目玉みたいな模様という感じがわかった気がする。この番組の3人の服装は前から楽しみにしてたけど、あの模様もあり、かなとも思います。女の雑談みたいで面白いよね。
1  名前: テレビで :2018/04/29 06:36
今テレビで、はやく起きた朝は、を見ているのですが、磯野貴理子の服の柄。以前ここに出ていた、こいのぼりの目玉みたいな模様という感じがわかった気がする。この番組の3人の服装は前から楽しみにしてたけど、あの模様もあり、かなとも思います。女の雑談みたいで面白いよね。
トリップパスについて





伝えない上司
0  名前: なんで伝えないんだろう :2018/04/26 17:48
すごくムカムカ。
はぁあとため息。
大事なことや連絡事、きちんと伝えないワンマンな上司お持ちの方いますか?

そんなことがあるとも知らないうちから、先回りして気を回して何でも聞かないといけないのか?

別に逐一伝えてとは思っていない。
ただ伝えないといけないことってありますよね。
伝えてもらわないと、その存在自体知らないってことまで聞くまで伝えない。

なぜ基本的な、伝達するってことしないんだろう。

仕事辞めたくなってきた。
2  名前::2018/04/27 19:32
>>1
続きです。
もしこれが部下だったり新人だったら、総スカンされていると思います。
基本中の基本。
伝達事項を聞いたら、伝えるって当たり前なのに。
上になればなるほど、自分は偉いと勘違いして当たり前のことが出来なくなるのか。
こういう人こそもうやめさせてほしい。
世のかな不公平だね。
3  名前: 曖昧 :2018/04/27 23:38
>>1
スレが曖昧だから見当違いかもしれないけど、上から下へ伝える内容は取捨選択しているからではない?

下は伝達されずとも、自分の仕事をこなしてくれていれば良い、とか。

伝えてもらわなかったシワ寄せで仕事が間に合わなくなるとか?
だったら、今急に伝えられても間に合いません、出来ません、と主張して、その事実をその上司より上に持っていけば良いのでは?
本当に上司の力量がないなら、会社も考えるでしょう。


「こんなのが上司」なのは、世の中じゃなくて会社のせいだよ。
4  名前: わかる :2018/04/28 07:16
>>1
すごーいわかる。

うちはワンマン上司ってわけではないんだけど
報連相は一方通行なの?って感じ。
どんな細かい事も報連相しろって言うくせに
情報共有はそちらがわからはしてくれない。

向こうで何か起こってて、だからこう対応してほしい、とか
こんな事があったので今後はこうしてください
とかのフィードバックがない。

というか
そもそも先の事を考えてなさすぎ。
やれと言われた仕事に対して
全然情報量が足りなくて
自分で構築しなくちゃいけなくてしびれた。
結局その仕事のマニュアルっていうか
礎は私が作った。
おかげてすごく詳しくなってしまった。
もうまるごと引き継いだけど。

あの頃
あまりに何も聞かされてないままやらされる仕事が多すぎて
大変だったなー・・・・
5  名前::2018/04/28 23:51
>>1
愚痴聞いてくださりありがとう。
もう、ストレスすごいです。

連絡事項は必ず伝えてほしい。
たったそれだけのことなんだけどな。
昔あったな。
実るほど首を垂れる稲穂かなって言葉。
上司はそうあってほしい。

〆ます。
6  名前::2018/04/28 23:53
>>5
訂正です。首じゃなくて、頭です。
〆ます、おやすみなさい。
トリップパスについて





伝えない上司
0  名前: なんで伝えないんだろう :2018/04/26 19:27
すごくムカムカ。
はぁあとため息。
大事なことや連絡事、きちんと伝えないワンマンな上司お持ちの方いますか?

そんなことがあるとも知らないうちから、先回りして気を回して何でも聞かないといけないのか?

別に逐一伝えてとは思っていない。
ただ伝えないといけないことってありますよね。
伝えてもらわないと、その存在自体知らないってことまで聞くまで伝えない。

なぜ基本的な、伝達するってことしないんだろう。

仕事辞めたくなってきた。
2  名前::2018/04/27 19:32
>>1
続きです。
もしこれが部下だったり新人だったら、総スカンされていると思います。
基本中の基本。
伝達事項を聞いたら、伝えるって当たり前なのに。
上になればなるほど、自分は偉いと勘違いして当たり前のことが出来なくなるのか。
こういう人こそもうやめさせてほしい。
世のかな不公平だね。
3  名前: 曖昧 :2018/04/27 23:38
>>1
スレが曖昧だから見当違いかもしれないけど、上から下へ伝える内容は取捨選択しているからではない?

下は伝達されずとも、自分の仕事をこなしてくれていれば良い、とか。

伝えてもらわなかったシワ寄せで仕事が間に合わなくなるとか?
だったら、今急に伝えられても間に合いません、出来ません、と主張して、その事実をその上司より上に持っていけば良いのでは?
本当に上司の力量がないなら、会社も考えるでしょう。


「こんなのが上司」なのは、世の中じゃなくて会社のせいだよ。
4  名前: わかる :2018/04/28 07:16
>>1
すごーいわかる。

うちはワンマン上司ってわけではないんだけど
報連相は一方通行なの?って感じ。
どんな細かい事も報連相しろって言うくせに
情報共有はそちらがわからはしてくれない。

向こうで何か起こってて、だからこう対応してほしい、とか
こんな事があったので今後はこうしてください
とかのフィードバックがない。

というか
そもそも先の事を考えてなさすぎ。
やれと言われた仕事に対して
全然情報量が足りなくて
自分で構築しなくちゃいけなくてしびれた。
結局その仕事のマニュアルっていうか
礎は私が作った。
おかげてすごく詳しくなってしまった。
もうまるごと引き継いだけど。

あの頃
あまりに何も聞かされてないままやらされる仕事が多すぎて
大変だったなー・・・・
5  名前::2018/04/28 23:51
>>1
愚痴聞いてくださりありがとう。
もう、ストレスすごいです。

連絡事項は必ず伝えてほしい。
たったそれだけのことなんだけどな。
昔あったな。
実るほど首を垂れる稲穂かなって言葉。
上司はそうあってほしい。

〆ます。
6  名前::2018/04/28 23:53
>>5
訂正です。首じゃなくて、頭です。
〆ます、おやすみなさい。
トリップパスについて





ダブルワーク節税にするか正社員か
0  名前: 働き方 :2018/04/27 14:25
去年から下の子が幼稚園に行きはじめたので
近所の職場で扶養内パートを始めています。
週に8時間(一日4時間を週二日)だけなのですが、
この一年続けてみて思ったのですが、将来の学費貯金のためにももう少し増やしたいと考えています。
3月に職場にシフトを増やしたいと
伝えたら、ダメらしく(短時間パート主婦ばかり
雇っていて、フルタイムは社員の人だけの職場)
別のところでダブルワークを探した方がいいのかと
悩んでいます。

ダブルワークしている方にお聞きしたいのですが、
節税対策になるものですか?
私としては、ダブルワーク合算で週28時間くらいを
考えています。

詳しい方、教えていただけないでしょうか。
それと、短時間主婦パートを雇用する側は
社会保険加入させたくないために労働時間数を
抑える働き方をさせたいと考えているので
しょうか。
社会保険加入するために正社員になった方が
いいのではないかと思うのですが、
実家も遠くもしもの時には私たちだけしかいないので
迷っています。
9  名前: うんと :2018/04/28 21:39
>>1
>ダブルワークしている方にお聞きしたいのですが、
>節税対策になるものですか?
>私としては、ダブルワーク合算で週28時間くらいを
>考えています。
>

節税対策、てなんだろ?

合算で28時間、時給がいくらかわからないけど
仮に1000円で計算したら(交通費とかも込みと見込んで)
年間134万とかになるよね。ざっくり適当だけど。
まあ休みやら勘案すると
もうちょっと低くなりそうだけど。

なにしろ
税金的には今年から150万までは大丈夫だよ。
ただ、
健保や年金、雇用保険など
そういった社保関係の扶養条件がいまだ130万だったり会社の規模次第では106万だったりする。
しかも、税金より社保の方が負担は大きい。
主さんのスレからするに
会社員の妻、なのかな、と思うので
旦那さんの収入とかとよく考えた方がいいと思うよ。

で、
ダブルワークするとして
いまの所が週2で8時間
なら他が20時間?
この条件だとちょっと難しいんじゃないか、と思う。


余談だけど
この制限なんとかならないかね。
社保の制限と税金の制限
これがなくなればもっと働きやすくなるのに。
10  名前: 若い :2018/04/28 21:46
>>1
主さんダブルワークを考えるなんてまだまだお若いのかな?
私は下の子が高学年になってから働き出しました。
扶養内ぎりぎりの129万くらいにセーブして働いてます。
たまにうっかり出ちゃうけどね。
130万で抑えるか170万くらい稼がないと損らしい。
11  名前: いろいろ :2018/04/28 22:03
>>10
私50代だけど、一緒に働いている人はみんな年上でダブルワークだよ。趣味みたいになってる。


>主さんダブルワークを考えるなんてまだまだお若いのかな?
>私は下の子が高学年になってから働き出しました。
>扶養内ぎりぎりの129万くらいにセーブして働いてます。
>たまにうっかり出ちゃうけどね。
>130万で抑えるか170万くらい稼がないと損らしい。
12  名前: 病気の時 :2018/04/28 22:47
>>1
子供が熱を出したりした時、
どうするのですか?
13  名前: 幼稚園って :2018/04/28 23:48
>>1
扶養ないなんですよね?
将来的に職歴を作れそうなところに転職するのに一票。
あと保育園に変えた方が良い。
今までもあったと思うけど、幼稚園って平日休みとか多くないですか?
延長とか休みの日に預かってくれる体制の幼稚園ならいいけど。
子どもが病気の時に預けられる子育て支援の契約をしておくといざという時に使えます。
ダブルワークより、そっちを整えとかないと病気の子ども放置の留守番になってしまうよ。
トリップパスについて





ナ👻ニイー、ホトリ 、ホタ、キム、ョ、テ、ニマテ
0  名前: 、マ、、 :2018/04/27 17:29
・オ・爭ヘ、ャオ、、ヒ、ハ、遙「・ヘ・テ・ネ、ヌ・ヘ・ソ・ミ・?。コケ、?タ、ア、ノハャ、ォ、鬢ハ、、。」
エャソソ、、、ォ、鬘ゥ
ニノ、タ、ウ、ネ、「、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、マ、、 :2018/04/28 23:37
・オ・爭ヘ、ャオ、、ヒ、ハ、遙「・ヘ・テ・ネ、ヌ・ヘ・ソ・ミ・?。コケ、?タ、ア、ノハャ、ォ、鬢ハ、、。」
エャソソ、、、ォ、鬘ゥ
ニノ、タ、ウ、ネ、「、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
トリップパスについて





ナ👻ニイー、ホトリ 、ホタ、キム、ョ、テ、ニマテ
0  名前: 、マ、、 :2018/04/28 11:11
・オ・爭ヘ、ャオ、、ヒ、ハ、遙「・ヘ・テ・ネ、ヌ・ヘ・ソ・ミ・?。コケ、?タ、ア、ノハャ、ォ、鬢ハ、、。」
エャソソ、、、ォ、鬘ゥ
ニノ、タ、ウ、ネ、「、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、マ、、 :2018/04/28 23:37
・オ・爭ヘ、ャオ、、ヒ、ハ、遙「・ヘ・テ・ネ、ヌ・ヘ・ソ・ミ・?。コケ、?タ、ア、ノハャ、ォ、鬢ハ、、。」
エャソソ、、、ォ、鬘ゥ
ニノ、タ、ウ、ネ、「、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
トリップパスについて





13号ぐらいの人どこの服着てる?
0  名前: ああ〜もう〜! :2018/04/27 06:18
また学校行事が!
末っ子がまだ中3なのであと4年は学校行事に行かないといけないんです。周りのお母さんは30代後半から40代ですが私は50になりました。
なんか一気に気分萎える。

何着たらいいんだろう。
もうサイズダウンとかダイエットだの面倒臭いので
13号の体が入ればいいか、ぐらいの考えです。
どこのメーカーの服着てますか?
骨格診断ではストレートなんだそうです。
多少太っても着られるイッセイミヤケを着てましたが、この時期通気性が悪くて体に張り付くので苛々します。
もう着るものが無い。
服買いに行くときの服無いし。

靴はまああります。
バッグもまああります。
ジュエリーもまああります。

服が。
服が無いんです。
皆最初は服装見て態度変えてくるから服装に悩んでいます。
私はコミュ障だし。
11  名前: 得意ジャンル :2018/04/28 17:25
>>1
アンタイトル トール
23区
組曲

オススメは組曲

それなりに綺麗めで高くない。
12  名前: 安くてごめん :2018/04/28 20:19
>>1
マルイのruとかマルイモデルは大きめの服がある。
私はそこでよく買う。

あと、セシールとかベルメゾンも大きめがあるよ。

なんか安いのばっかりでごめん。
13  名前: 同じく :2018/04/28 20:44
>>10
わたしは、テレビ通販で服買います
QVCです。
一万円以下で学校行事服、Aラインのワンピ売ってますよ。ネットで見れるので見てください


もう、八年、服はほとんど、ダウンコートまで
ここで買います。

普段は13号ですが、ここで買ったものを着ていくと
どこで買ったの?と聞かれることがおおいです
14  名前: 百貨店 :2018/04/28 22:31
>>1
それこそ、デパートのラージサイズコーナーに行けば
13号なら余裕で沢山ありませんか?

丸井モデルも、50才だとデザイン的に若者向けっぽいのもあるけど、
たくさんあるよ。
15  名前: 追加 :2018/04/28 22:33
>>14
安物ラインなら

GAPとかオットーとかは大きめだよ。
あと、ムトウやスクロールみたいな本当に安物。

DINOSも、物によっては大きいサイズがある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459  次ページ>>