育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43711:電話当番ってありますか?(12)  /  43712:YouTubeのお気に入りの保存の仕方教えてください(4)  /  43713:YouTubeのお気に入りの保存の仕方教えてください(4)  /  43714:新高1生、毎日泣いてます(43)  /  43715:あなたには帰る家があるの木村さんって(13)  /  43716:あなたには帰る家があるの木村さんって(13)  /  43717:賃貸に出してる家に戻りたい場合(28)  /  43718:賃貸に出してる家に戻りたい場合(28)  /  43719:羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権(15)  /  43720:あなたの場合を教えて(24)  /  43721:夫と別居してる方(39)  /  43722:入学祝(19)  /  43723:イョフ閒ワヘホサメコニ・ヨ・?、・ッ(7)  /  43724:熟女は何才から?(16)  /  43725:熟女は何才から?(16)  /  43726:農園婚活(5)  /  43727:娘を追い詰めてしまう(19)  /  43728:「まちづくりの仕事」と聞いて・・?(14)  /  43729:「まちづくりの仕事」と聞いて・・?(14)  /  43730:集金日時(7)  /  43731:お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます(67)  /  43732:お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます(67)  /  43733:ツタヤカード、有料辞めた?(2)  /  43734:国民党(3)  /  43735:国民党(3)  /  43736:自民党議員、長尾敬のツイッター(23)  /  43737:子供の進路に向き合わない旦那(26)  /  43738:子供の進路に向き合わない旦那(26)  /  43739:AB型限定の話を聞かせて(52)  /  43740:AB型限定の話を聞かせて(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465  次ページ>>

電話当番ってありますか?
0  名前: やりたくない :2018/04/23 10:24
パートで勤務している会社ですが、お昼休みに電話当番があります。
休憩する部屋も隣の部屋なので、全く別室というわけではありません。

当番の時は、席に座ってお昼を食べます。それ以外は何をしていてもオッケーです。

時間で働いているパートなので、やりたくありません。
女性は全てパートなので、正社員でやるというのも無理です。

小さな会社ですと暗黙のルールかもしれませんが、ただ働きという思いが消えません。

皆さんの会社はどんな感じですか?
8  名前: 電話当番あった :2018/04/24 10:21
>>1
契約社員と言う名のバイトの時、電話当番あったよ。
お昼はみんなとずれて1時から2時まで。
他の会社のランチタイムとずれるから、空いてて良かった記憶しかない。
仲良くもない他の人と話しなくてすむし、ゆっくりお昼食べて散歩して…電話当番好きだった。


今の仕事は小さな事務所なので、お昼にお客様がきても電話がなっても手が空いてる人が出るって感じになってる。(だいたい昼にいるのは二人)
引っ切り無しに来客や電話があるわけでもなし、私は気にしないですね。
9  名前: うん :2018/04/24 12:13
>>1
小さな医院でパートしています。
昼休憩はその日によって違うので、
パートは昼休憩の前と午後の仕事の直前にタイムカードを押し、食事時間分を引かれます。
電話当番の日は、いつものようにタイムカードを押したら欄外に「昼休み電話当番」とボールペン書き。
その日は、0.5時間分付けてくれます。
10  名前: 普通は :2018/04/24 13:09
>>1
そういうのって、普通は電話当番は
後でお昼休憩だよね。
ご飯食べながら電話当番なんて聞いたことない。
11  名前: 出るなと :2018/04/24 13:20
>>1
午前8時半以前、正午から午後1時まで、午後7時以降、社の電話は如何なる電話も出てはならないと言われています。
会社の社員がその時間に用事で電話してくる時は課長の携帯もしくは急ぎでなければ部のFAXに連絡することと。
12  名前: パーマン :2018/04/24 23:02
>>1
電話の本数にもよるかなー
昼食食べるのにも支障があるくらいだと、なんだかなーと思うし、
2.3本ぐらいなら、ま、いっか、だし。
それよりパートなのに、朝15分早く出社して無時給なのに掃除するのが私的には嫌。
トリップパスについて





YouTubeのお気に入りの保存の仕方教えてください
0  名前::2018/04/23 14:33
今更?って言われてしまうかもしれないけど、詳しい方いたら教えてください。
YouTubeで音楽や動画を視聴できますよね。でも削除されてしまったりして、視聴出来なくなる時もありますよね。

気に行った物を何時までも保存する方法っありますか?

端末は、AQUOS(Android)を使ってます。
1  名前::2018/04/24 21:15
今更?って言われてしまうかもしれないけど、詳しい方いたら教えてください。
YouTubeで音楽や動画を視聴できますよね。でも削除されてしまったりして、視聴出来なくなる時もありますよね。

気に行った物を何時までも保存する方法っありますか?

端末は、AQUOS(Android)を使ってます。
2  名前: 使ってる :2018/04/24 21:30
>>1
>今更?って言われてしまうかもしれないけど、詳しい方いたら教えてください。
>YouTubeで音楽や動画を視聴できますよね。でも削除されてしまったりして、視聴出来なくなる時もありますよね。
>
>気に行った物を何時までも保存する方法っありますか?
>
>端末は、AQUOS(Android)を使ってます。

Clipbox(クリップボックス)は?
3  名前: 林檎だけど :2018/04/24 21:43
>>2
>Clipbox(クリップボックス)は?


私もコレ。簡単だよ。やり方はたくさんヒットするので検索してみて。
4  名前: コピペだけど :2018/04/24 22:25
>>3
2018年になって、Googleが自分の経営する動画サイトYouTubeについて、ダウンロードの制限を厳しくして、規約を守れないアプリ・ソフト・サイトはGoogleサーチエンジンから除外したり、Google Playストアから撤去したりされます。Clipboxは、YouTubeをスマホでダウンロードできるアプリとしてインターネット上で有名なので、確信ではありませんが、Googleの懲罰に遭われた可能性はあると思います。それに、現在のClipboxではYouTubeがダウンロードできなくなったと多くのコメントが寄せられています。YouTubeはダウンロードできなくなりましたが、ニコニコなど別の対応サイトは依然としてダウンロード可能だそうです。
トリップパスについて





YouTubeのお気に入りの保存の仕方教えてください
0  名前::2018/04/23 21:41
今更?って言われてしまうかもしれないけど、詳しい方いたら教えてください。
YouTubeで音楽や動画を視聴できますよね。でも削除されてしまったりして、視聴出来なくなる時もありますよね。

気に行った物を何時までも保存する方法っありますか?

端末は、AQUOS(Android)を使ってます。
1  名前::2018/04/24 21:15
今更?って言われてしまうかもしれないけど、詳しい方いたら教えてください。
YouTubeで音楽や動画を視聴できますよね。でも削除されてしまったりして、視聴出来なくなる時もありますよね。

気に行った物を何時までも保存する方法っありますか?

端末は、AQUOS(Android)を使ってます。
2  名前: 使ってる :2018/04/24 21:30
>>1
>今更?って言われてしまうかもしれないけど、詳しい方いたら教えてください。
>YouTubeで音楽や動画を視聴できますよね。でも削除されてしまったりして、視聴出来なくなる時もありますよね。
>
>気に行った物を何時までも保存する方法っありますか?
>
>端末は、AQUOS(Android)を使ってます。

Clipbox(クリップボックス)は?
3  名前: 林檎だけど :2018/04/24 21:43
>>2
>Clipbox(クリップボックス)は?


私もコレ。簡単だよ。やり方はたくさんヒットするので検索してみて。
4  名前: コピペだけど :2018/04/24 22:25
>>3
2018年になって、Googleが自分の経営する動画サイトYouTubeについて、ダウンロードの制限を厳しくして、規約を守れないアプリ・ソフト・サイトはGoogleサーチエンジンから除外したり、Google Playストアから撤去したりされます。Clipboxは、YouTubeをスマホでダウンロードできるアプリとしてインターネット上で有名なので、確信ではありませんが、Googleの懲罰に遭われた可能性はあると思います。それに、現在のClipboxではYouTubeがダウンロードできなくなったと多くのコメントが寄せられています。YouTubeはダウンロードできなくなりましたが、ニコニコなど別の対応サイトは依然としてダウンロード可能だそうです。
トリップパスについて





新高1生、毎日泣いてます
0  名前: お手上げ :2018/04/22 14:00
高校生の娘ですが、先週あたりから毎日学校に行くのが辛いと言って泣いてます。

話す子がいないわけでもないみたいですが、気が合わないのかもしれません。
特に嫌なことをされたわけではないと言います。

いきなり勉強が難しいとは言っています。

何がそんなに辛いのか自分でも説明がつかないのか、言いたくないのか、こちらには伝わってきません。

土日を挟んで、今日も朝から泣いてましたが、学校には行きました。
いっそ休ませた方が良いのかもわかりません。

学校で一度気分が悪くなり、担任の先生から電話をもらって少し話をしたので、先生も学校に馴染んでないことは多少は知っています。

こんな感じで乗り越えた人はいますか?
まだ始まったばかりで、みんなそんなに馴染んでないと思うので、ここで頑張ってほしいと思うのですが、酷なことなのでしょうか。
39  名前: まだまだ :2018/04/24 14:53
>>1
新一年生なので・・意外とみんな不安の中
生活している頃だと思います

初めからあんまり休ませるのはちょっと
お勧めしたくないです

うちの娘も大人しい方なので一年のころは
凄くキャビキャビした流行りっっぽい
女子がクラスの中に多くて馴染めず、それでも
通っていました。でもさすがに冬休み明けから
不登校になり・・・三週間は休みました・・・

一応文化部には入っていまして、部室にいけば中学が
同じの子がいたんでそこに入り浸りしてたみたいです
結局、同じ中学以外の友達はいなかったみたいで‥

不登校になり、担任の先生に言ったら、二年生から
クラス替えもあり、同じ部活の子と一緒にさせて
くれました。

同じ中学の子がいそうな部活に入るとか、
同じ趣味の子と話し出来ないか探ってみるとか
もちろん先生と話ししてみるのも良いですし
精神的に参って具合が悪いんですから
心療内科につれていくのも良いかもしれません・・
うちは連れて行きました

調子悪いのに確かに行かせるのもかわいそうですが
ここは少し踏ん張りどころかな、とも思います
40  名前::2018/04/24 15:34
>>1
同じような経験談、参考になります。

私が勧めた高校ではなく、娘自身が望んだ高校です。
春休みの課題はやっていたようですが、春休みの間に予習まで済ませておいた方が良かったのかもしれないですね。
塾を行って良いと娘に言うと、早速相談してくると言っていました。
春休みから塾に行かせてやれば良かったです。

とは言え、まだ始まったばかりなので、焦らないで一歩ずつ歩いて行ってくれればと思います。
41  名前::2018/04/24 19:47
>>40
>塾を行って良いと娘に言うと、早速相談してくると言っていました。

もうすぐゴールデンウィークだから、少し動いたり出来ますね。

5月に中間テストがあると思うから、それまでに娘さんが落ち着けると良いですね。
家も新高一で、高校は忙しいみたいでバタバタしています。
42  名前: 10 :2018/04/24 20:01
>>40
>同じような経験談、参考になります。
>
>私が勧めた高校ではなく、娘自身が望んだ高校です。
>春休みの課題はやっていたようですが、春休みの間に予習まで済ませておいた方が良かったのかもしれないですね。
>塾を行って良いと娘に言うと、早速相談してくると言っていました。
>春休みから塾に行かせてやれば良かったです。
>
>とは言え、まだ始まったばかりなので、焦らないで一歩ずつ歩いて行ってくれればと思います。

うん、
よかったよかった

ゆっくり頑張ってね。
43  名前::2018/04/24 22:15
>>40
塾さん、10番さんありがとうございます。

暗い顔をしているものの今日は泣かずに学校に行きました。
こう書くと、なんだか幼稚園児のようですね。

学校の様子は何もない話さず、つい聞いてしまいたくなるのですが、聞かずに好きな料理を中心に作っています。

塾に行って、少しでも気持ちが軽くなれば良いと願います。
ここで聞いて良かったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





あなたには帰る家があるの木村さんって
0  名前: 勝手な想像 :2018/04/22 13:19
ドラマ「あなたには帰る家がある」の木村多江さんの行動って、実は全部旦那の指示だったりしないかな?

人の旦那その気にさせておいて、そいつは俺の物だと奪う快感の為。

先日のドラマ内でユースケが言ってた男が好きな女の順序だっけ?
第一位が「奪った女」5位が妻。
それ見て、あれ?もしかしてと思ったんだけど。

気を持たせる言い方するのも全部旦那の指示。
木村さんは安定した生活が一番大事な自分の意見を旦那に言えないバカ女。実はあの旦那にべたぼれ。

違うかな?
9  名前: ダサい旦那 :2018/04/24 00:45
>>1
>ドラマ「あなたには帰る家がある」の木村多江さんの行動って、実は全部旦那の指示だったりしないかな?
>
>人の旦那その気にさせておいて、そいつは俺の物だと奪う快感の為。
>
>先日のドラマ内でユースケが言ってた男が好きな女の順序だっけ?
>第一位が「奪った女」5位が妻。
>それ見て、あれ?もしかしてと思ったんだけど。
>
>気を持たせる言い方するのも全部旦那の指示。
>木村さんは安定した生活が一番大事な自分の意見を旦那に言えないバカ女。実はあの旦那にべたぼれ。
>
>違うかな?

私はだいぶ前にこの原作を読んだことに気づきました。
あの夫婦がなぜ結婚したか、だいぶ闇深いですよ。

ちょっと原作とは違う部分もあるので気づかなかったりけど、茄子田太郎で思い出しました。

あいつダサい服きて変なやつ!
10  名前: 最近見てない :2018/04/24 08:32
>>1
ユースケサンタマリアさんって、最近全然見かけなかった気がするけど、何かしでかしたの?

検索すると、大泉洋が出て来て用無しになったとかそういう記事もヒットするけど、そもそもユースケさんって、俳優じゃないんだよね?

私余り好きじゃないのよ。
大泉さんは好きだけどね。
雰囲気似てるけど、違うよね。
11  名前: えー :2018/04/24 13:21
>>9
> 私はだいぶ前にこの原作を読んだことに気づきました。
> あの夫婦がなぜ結婚したか、だいぶ闇深いですよ。
>


ただの見合いじゃないのか?
12  名前: 、ハ、ケ、タ、ソ、惕ヲ :2018/04/24 17:52
>>11
>> サ荀マ、タ、、、ヨチー、ヒ、ウ、ホクカコ釥ノ、タ、ウ、ネ、ヒオ、、ナ、ュ、゙、キ、ソ。」
>> 、「、ホノラノリ、ャ、ハ、シキ?ァ、キ、ソ、ォ。「、タ、、、ヨーヌソシ、、、ヌ、ケ、陦」
>>
>
>
>、ソ、タ、ホクォケ遉、、ク、网ハ、、、ホ、ォ。ゥ

、ヲ、「ー网ヲ
13  名前: 検索子 :2018/04/24 21:14
>>12
検索して調べちゃった。
そういうことか。
色々、納得。
トリップパスについて





あなたには帰る家があるの木村さんって
0  名前: 勝手な想像 :2018/04/22 06:04
ドラマ「あなたには帰る家がある」の木村多江さんの行動って、実は全部旦那の指示だったりしないかな?

人の旦那その気にさせておいて、そいつは俺の物だと奪う快感の為。

先日のドラマ内でユースケが言ってた男が好きな女の順序だっけ?
第一位が「奪った女」5位が妻。
それ見て、あれ?もしかしてと思ったんだけど。

気を持たせる言い方するのも全部旦那の指示。
木村さんは安定した生活が一番大事な自分の意見を旦那に言えないバカ女。実はあの旦那にべたぼれ。

違うかな?
9  名前: ダサい旦那 :2018/04/24 00:45
>>1
>ドラマ「あなたには帰る家がある」の木村多江さんの行動って、実は全部旦那の指示だったりしないかな?
>
>人の旦那その気にさせておいて、そいつは俺の物だと奪う快感の為。
>
>先日のドラマ内でユースケが言ってた男が好きな女の順序だっけ?
>第一位が「奪った女」5位が妻。
>それ見て、あれ?もしかしてと思ったんだけど。
>
>気を持たせる言い方するのも全部旦那の指示。
>木村さんは安定した生活が一番大事な自分の意見を旦那に言えないバカ女。実はあの旦那にべたぼれ。
>
>違うかな?

私はだいぶ前にこの原作を読んだことに気づきました。
あの夫婦がなぜ結婚したか、だいぶ闇深いですよ。

ちょっと原作とは違う部分もあるので気づかなかったりけど、茄子田太郎で思い出しました。

あいつダサい服きて変なやつ!
10  名前: 最近見てない :2018/04/24 08:32
>>1
ユースケサンタマリアさんって、最近全然見かけなかった気がするけど、何かしでかしたの?

検索すると、大泉洋が出て来て用無しになったとかそういう記事もヒットするけど、そもそもユースケさんって、俳優じゃないんだよね?

私余り好きじゃないのよ。
大泉さんは好きだけどね。
雰囲気似てるけど、違うよね。
11  名前: えー :2018/04/24 13:21
>>9
> 私はだいぶ前にこの原作を読んだことに気づきました。
> あの夫婦がなぜ結婚したか、だいぶ闇深いですよ。
>


ただの見合いじゃないのか?
12  名前: 、ハ、ケ、タ、ソ、惕ヲ :2018/04/24 17:52
>>11
>> サ荀マ、タ、、、ヨチー、ヒ、ウ、ホクカコ釥ノ、タ、ウ、ネ、ヒオ、、ナ、ュ、゙、キ、ソ。」
>> 、「、ホノラノリ、ャ、ハ、シキ?ァ、キ、ソ、ォ。「、タ、、、ヨーヌソシ、、、ヌ、ケ、陦」
>>
>
>
>、ソ、タ、ホクォケ遉、、ク、网ハ、、、ホ、ォ。ゥ

、ヲ、「ー网ヲ
13  名前: 検索子 :2018/04/24 21:14
>>12
検索して調べちゃった。
そういうことか。
色々、納得。
トリップパスについて





賃貸に出してる家に戻りたい場合
0  名前: 教えて下さい :2018/04/20 14:43
以前こちらでお聞きした事があるのですが、、
事情あって持ち家戸建てを賃貸に出して私達は隣の県に住んでいます。
もう5年以上になります。
借主は引っ越しに伴い、遠くに住む高齢の親も呼び、母子と母の弟と祖母の四人で住んでいるので永住するつもりなのかもと主人と話した事があります。

私達は、その辺は深く考えておらず、又戻るかも知れないし、戻らないかも知れない、くらいに考えていました。

今高校受験生がいるのですが、この子があまり勉強が得意では無い為、どこか良い私立の高校を数点受験させようかと思っているのですが、候補に持ち家がある近くの高校があります。
もし、この高校に通うことになれば、地元に戻るのですが、賃貸にしてる戸建てに戻りたい、契約を切りたいなんて言えるのですか?
私は無理だと思っていたのですが、以前出来るよと言っていた方がいるのお聞きしたいです。
ダメならまた私達が賃貸を借りて住めばいいのですが、それも変な話なのかとも思います。
24  名前: 嫌がらせなら :2018/04/24 17:44
>>21
家賃値上げしても、借主が納得しなければなかなか話はまとまらないみたいよ。
借主は前の家賃を支払い続ければいいの。

それよりは家がどんどんボロくなって入居者が修理を要求しても、大家がなんだかんだと対応を遅れさせた方が効果的かも。

仮に真夏にエアコンが故障したら、すぐに直してもらわないと困るよね。
トイレが逆流したとか、水道管が詰まったとか。
25  名前: え! :2018/04/24 19:18
>>23
エアコン壊れたからって新しくしてもらえるの?
私の主人の赴任先のマンションは知らんぷりだよ。



>でもね、給湯器新しくしたりキッチンのコンロ新しくして、フローリングも張り替えてあげた。
>
>
>入居後に壊れたと言われて新しくしたからお金かかってるし、値上げしたいのか本音。
26  名前: 継続 :2018/04/24 20:05
>>23
>でもね、給湯器新しくしたりキッチンのコンロ新しくして、フローリングも張り替えてあげた。
>
>
>入居後に壊れたと言われて新しくしたからお金かかってるし、値上げしたいのか本音。

え?
入ってすぐ壊れたから?
それは当たり前なのでは?
27  名前: たなこ :2018/04/24 20:07
>>24
そうかな?急を要するものは
自分で修理を読んでも請求は大家に送ればいいと思うよ。


ま、エアコンは自前なんでどっちみち自前だが。
28  名前: 大家してます :2018/04/24 20:43
>>26
>>でもね、給湯器新しくしたりキッチンのコンロ新しくして、フローリングも張り替えてあげた。
>>
>>
>>入居後に壊れたと言われて新しくしたからお金かかってるし、値上げしたいのか本音。
>
>え?
>入ってすぐ壊れたから?
>それは当たり前なのでは?


いや、2年くらいかな。
給湯器は仕方がないと思ったけど、ガスコンロは掃除をしてなくて拭きこぼれてもそのままでそれで壊れた感じ。


フローリングも24時間換気を消して、ストーブ付けて結露が発生しても拭き取らなかったから、窓際のフローリングがぶよぶよになってしまっていた。
不動産屋から入居の時に新しいフローリングじゃなかったから、大家負担で変えてほしいと言われてしぶしぶ変えたよ。
トリップパスについて





賃貸に出してる家に戻りたい場合
0  名前: 教えて下さい :2018/04/20 07:54
以前こちらでお聞きした事があるのですが、、
事情あって持ち家戸建てを賃貸に出して私達は隣の県に住んでいます。
もう5年以上になります。
借主は引っ越しに伴い、遠くに住む高齢の親も呼び、母子と母の弟と祖母の四人で住んでいるので永住するつもりなのかもと主人と話した事があります。

私達は、その辺は深く考えておらず、又戻るかも知れないし、戻らないかも知れない、くらいに考えていました。

今高校受験生がいるのですが、この子があまり勉強が得意では無い為、どこか良い私立の高校を数点受験させようかと思っているのですが、候補に持ち家がある近くの高校があります。
もし、この高校に通うことになれば、地元に戻るのですが、賃貸にしてる戸建てに戻りたい、契約を切りたいなんて言えるのですか?
私は無理だと思っていたのですが、以前出来るよと言っていた方がいるのお聞きしたいです。
ダメならまた私達が賃貸を借りて住めばいいのですが、それも変な話なのかとも思います。
24  名前: 嫌がらせなら :2018/04/24 17:44
>>21
家賃値上げしても、借主が納得しなければなかなか話はまとまらないみたいよ。
借主は前の家賃を支払い続ければいいの。

それよりは家がどんどんボロくなって入居者が修理を要求しても、大家がなんだかんだと対応を遅れさせた方が効果的かも。

仮に真夏にエアコンが故障したら、すぐに直してもらわないと困るよね。
トイレが逆流したとか、水道管が詰まったとか。
25  名前: え! :2018/04/24 19:18
>>23
エアコン壊れたからって新しくしてもらえるの?
私の主人の赴任先のマンションは知らんぷりだよ。



>でもね、給湯器新しくしたりキッチンのコンロ新しくして、フローリングも張り替えてあげた。
>
>
>入居後に壊れたと言われて新しくしたからお金かかってるし、値上げしたいのか本音。
26  名前: 継続 :2018/04/24 20:05
>>23
>でもね、給湯器新しくしたりキッチンのコンロ新しくして、フローリングも張り替えてあげた。
>
>
>入居後に壊れたと言われて新しくしたからお金かかってるし、値上げしたいのか本音。

え?
入ってすぐ壊れたから?
それは当たり前なのでは?
27  名前: たなこ :2018/04/24 20:07
>>24
そうかな?急を要するものは
自分で修理を読んでも請求は大家に送ればいいと思うよ。


ま、エアコンは自前なんでどっちみち自前だが。
28  名前: 大家してます :2018/04/24 20:43
>>26
>>でもね、給湯器新しくしたりキッチンのコンロ新しくして、フローリングも張り替えてあげた。
>>
>>
>>入居後に壊れたと言われて新しくしたからお金かかってるし、値上げしたいのか本音。
>
>え?
>入ってすぐ壊れたから?
>それは当たり前なのでは?


いや、2年くらいかな。
給湯器は仕方がないと思ったけど、ガスコンロは掃除をしてなくて拭きこぼれてもそのままでそれで壊れた感じ。


フローリングも24時間換気を消して、ストーブ付けて結露が発生しても拭き取らなかったから、窓際のフローリングがぶよぶよになってしまっていた。
不動産屋から入居の時に新しいフローリングじゃなかったから、大家負担で変えてほしいと言われてしぶしぶ変えたよ。
トリップパスについて





羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権
0  名前: あは :2018/04/22 22:36
くすりと笑いたい方、お勧めです。
タイトルのまま検索してみて下さい。

羽生君のパレードでの写真撮影のツイートです。
皆さんの写真とコメントが面白い。

あの人混みじゃ、やっぱり撮るの大変そう。
11  名前: 筋肉痛 :2018/04/24 12:50
>>1
>くすりと笑いたい方、お勧めです。

そのつもりだったが、笑い過ぎて腹筋が痛い(笑)。
暑かったのかな、羽生選手、おつかれさま。
見に行った方もおつかれさま。
12  名前: ども☆ :2018/04/24 13:01
>>1
面白かったよ!一番気に入ったのはひと間違い写真だった。色黒の羽生君かと思った。よく似てるんだけどね。
13  名前: あっはっは! :2018/04/24 13:10
>>1
クスリどころか爆笑よー!

>くすりと笑いたい方、お勧めです。
>タイトルのまま検索してみて下さい。
>
>羽生君のパレードでの写真撮影のツイートです。
>皆さんの写真とコメントが面白い。
>
>あの人混みじゃ、やっぱり撮るの大変そう。
14  名前::2018/04/24 19:47
>>1
楽しんでもらえて良かった!

羽生君、細いからか柱の後ろにすっぽり、小顔のせいか360°カメラにすっぽり顔が隠れていたり笑

私のツボは、木の枝の間に写った羽生君。
森の妖精のようでした。

写真におさめたいけど、肉眼でも見たい!という葛藤もありそうだなー。

パレード後にゴミ集めをした方々が居たとの事。
素晴らしいですね。
15  名前: まったく :2018/04/24 20:10
>>14
>パレード後にゴミ集めをした方々が居たとの事。
>素晴らしいですね。

国会議員の皆さんにも見習ってほしいものだわ。
毎日毎日スキャンダルばっかりで、今回の羽生選手のパレードが清涼剤だったわ。
トリップパスについて





あなたの場合を教えて
0  名前::2018/04/22 19:59
皆さんが子供だったときの立場で思う(思ってた)事を教えて下さい。

高校を出て実家で就職したとして、母親に
あなたがいなくなると寂しい、あなたは心の支え
ってずっと言われていたら嬉しいですかプレッシャーですか?
20  名前: ちょっと違うかもだけど :2018/04/24 14:43
>>1
>高校を出て実家で就職したとして、母親に
>あなたがいなくなると寂しい、あなたは心の支え
>ってずっと言われていたら嬉しいですかプレッシャーですか?



似たような事はあった。

私は三姉妹の次女。
姉が結婚し、北九州に行った。妹が結婚し、実家から車で50分位の所に住んだ。ちなみに実家は関東。
姉妹から遅れて、私が結婚することになった。妹はすぐにおめでとう!と言ってくれた。
しかし、姉がダメだししてきた。なぜなら、わたしが実家をでたら、両親の面倒を見る人間がいなくなるから。
最初、喜んでいてくれた両親だけど、母が反対し出した。姉が色々、吹き込んだらしくいろいろ言ってきた。
しまいには、姉が私に電話してきて、家事をなにもしないあなたが結婚生活して行けるわけないと、誰が、お父さんとお母さんの老後を世話するの!って……実際には、早番だ、日勤だ、夜勤だ、遅番だをこなしながら、家事は母と折半していた。
正直、ウザかったです。
でも父と妹が私を送り出してくれた。両親の事は、今は、妹がが気にかけてくれていて、わたしは、年に2日しか帰郷出来ない状態。姉は嫁いで25年経つけど、一度も帰郷してこない。
21  名前: だよね :2018/04/24 15:40
>>17
>そう思っても、口に出しちゃいけないよね。

さみしくなるなーくらいは言ってもいいと思うけど、だから行かないでって絶対言っちゃダメだよね。
親って本来、子供を巣立ちさせるのが役目なことを
今の親は忘れてる気がする。
私含め。
気をつけよう。
22  名前: 自己中? :2018/04/24 15:53
>>1
母親なら自分の気持ちを押し付けるんじゃなく、子供の気持ちを慮るものじゃない?って思うので、自分が子供の立場でも聞きたくない。

子供だって多少の不安を持って実家を離れるんだから、母親なら子供の気持ち第一に考えてほしいと思うのですが。
23  名前: 嫌だ :2018/04/24 16:26
>>1
>皆さんが子供だったときの立場で思う(思ってた)事を教えて下さい。
>
>高校を出て実家で就職したとして、母親に
>あなたがいなくなると寂しい、あなたは心の支え
>ってずっと言われていたら嬉しいですかプレッシャーですか?


私もかなり
束縛する母だったので
嫌で嫌でたまらなかった

結婚して
自由になった気がした。
24  名前: ムリー :2018/04/24 19:17
>>1
子どものタイプによると思うけど
私は勘弁してよって感じだわ
自分の人生は自分で引き受けろ
子どもに依存するんじゃねえ!
って、うんざり感しかない
これが、親が大好きでべったりな子だと、うんざりどころか喜ぶんじゃない?
トリップパスについて





夫と別居してる方
0  名前: ヨロシク :2018/04/22 20:09
子供も手が離れ、私も逃げるように家を出ました。ずっと大家族でした。
今は気楽で、あの牢獄から出て良かったと思います。
それで、ここには、シングルを含め、夫と暮らしていない人はどの位いるのだろうと思いました。単身赴任の方では無い人です。
私を1とすると、もしいらしたら書いて下さい。
35  名前: ほう :2018/04/24 17:42
>>33
お見合い?
あなたの両親は何も言わなかったの?
36  名前: うん :2018/04/24 17:46
>>33
娘さんがグレずに理解ある良い娘さんに育って良かったね^^
それだけでも20年無駄じゃなかったよ。
生活費と養育費入れてくれてたのなら、ある意味亭主元気で・・・だったのかも。ずっと一緒に住んでたら別の地獄があったのかもしれないしね。
妻や子に対する執着がないだけ離婚もスムーズにいくといいですね。
37  名前: 衝撃的だね :2018/04/24 17:55
>>33
>新婚一年と3ヶ月で夫が実家に帰って20年目です。
>きっかけは娘妊娠。
>親が心配するからと実家に帰って

妊娠した妻じゃなくて、親が心配だったの?
そしてその不自然な別居生活については話し合いもせず、両家の親は何も言わなかったの?

>もう家族3人で暮らす努力も要らなくなり、家族で居るの楽しいよ活動も虚しくなり、貴方と家族でいる意味がなくなった。と伝えてみたところ、じゃあ俺のお母さんと一緒に暮らす?と言われて初めてものすごい絶望感が襲ってきました。

もっと前に絶望してもよさそうなものだけど・・・

でもまだ人生取り返しはつくと思う。
もちろん、若くはないだろうけど今は今の良さがあるはず。
頑張って。
38  名前: ふふふ :2018/04/24 18:57
>>15
>私11番
>そんな意地悪を夜中に一々言う人いるんだね。
>7番さん変な事言ってる?
>私には分かんない。


一日経っちゃってるけど
読んで大ウケしちゃったよ、
経験者ですか?の質問に
経営者ではないです、って答えてるんだよね。

あ、私は通りすがりの初レスですが。

みんな夜更かしであんな感じだったのかね。



>
>>>>もう寝たほうがいいと思います。
>>>
>>>笑笑
>>>あなたの方がと思う〜
>>
>>私はまだ大丈夫だよ。
>>目もしっかり開いてるし。
>>
>>てか、あなたは7番さん?
>>だとしたらもう一度読み返した方がいいですよ〜
39  名前: いちいち :2018/04/24 19:16
>>38
そんなさー、
ただのうち間違えじゃん。
裁判も栽培って書いちゃってるし、スルーすれば良い事で、一々と。



>>私11番
>>そんな意地悪を夜中に一々言う人いるんだね。
>>7番さん変な事言ってる?
>>私には分かんない。
>
>
>一日経っちゃってるけど
>読んで大ウケしちゃったよ、
>経験者ですか?の質問に
>経営者ではないです、って答えてるんだよね。
>
>あ、私は通りすがりの初レスですが。
>
>みんな夜更かしであんな感じだったのかね。
>
>
>
>>
>>>>>もう寝たほうがいいと思います。
>>>>
>>>>笑笑
>>>>あなたの方がと思う〜
>>>
>>>私はまだ大丈夫だよ。
>>>目もしっかり開いてるし。
>>>
>>>てか、あなたは7番さん?
>>>だとしたらもう一度読み返した方がいいですよ〜
トリップパスについて





入学祝
0  名前: オレンジ :2018/04/23 08:34
7年前に子供の幼稚園時代に知り合ったママ友Aさんがいます。園バスで知り合ったママで、私より10歳くらい下だと思っています。(年齢は聞いたことはありません。)

去年Aさんのお子さんが小6で最後の運動会だったので久しぶりに連絡をとったのですが、その時に重篤な病気になっていて(会いたいと言ってくれたので)病院にお見舞いに伺ってきました。
その時には、気丈にも私に体の状況を話してくれました。

我が子の中学入学時にお祝いを頂いていて、今年Aさんのお子さんが中学入学したのでお祝いを用意していたのですが、Aさんの体調を考えると連絡を先延ばし先延ばしにしてしまって4月も終わってしまいますが、どうしても連絡がしずらくて困っています。

連絡方法はメールですが、メールをして連絡待ちでよいと思いますか?
(ご主人とは面識がありません。)
お知恵をお貸しください、宜しくお願いします。
15  名前: タイムリー :2018/04/24 17:31
>>11
亡くなってはいないのよね?
近所の子供の友達のお母さんが昨年秋にガンで亡くなっていたのに、今頃知ってちょっとショックを受けています。

家は数件隣なのに全く知りませんでした。
周りには亡くなってたこと隠していたみたい。
16  名前: 薄情 :2018/04/24 17:34
>>14
ホントね。
自分はお祝い貰っていて放置しているんだもん。
子供のお祝いを渡す間柄なら、何度でもお見舞い行くけどね。
17  名前: 隠してた側 :2018/04/24 17:44
>>15
うちも隠してるけど、父ひとりだし一人暮らしを知られると色々訪問者もあるし、付け入る人もいるから防犯の意味もあるんだよね。

私は毎日様子を見に行ってるけど、他人にあれこれ興味本位に尋ねられるとすごくつらい。

いつ亡くなったとかどんな病気だったのかいつ頃だったのかとかなんで気付かんかったんやとか、聞きたい?
18  名前: タイムリー :2018/04/24 17:56
>>17
聞きたいって訳ではなく、病気の事や亡くなったことを全く知らずにいたので、子供の友達に亡くなった後もすれ違ったりしていたのに私は普通の挨拶しただけだったので、隠していたお子さんも辛かっただろうと思って。
19  名前: 主です。 :2018/04/24 18:14
>>15
本当に、ショックですよね、わかります。


Aさんから連絡がないのと、地区が違っていてその地区に知り合いもいないので今の状況はわかりません。
Aさんも、お見舞いに伺った時に、近所には内緒にしていると話していました。
トリップパスについて





イョフ閒ワヘホサメコニ・ヨ・?、・ッ
0  名前: 」エ」ケコミ :2018/04/22 18:34
、ハ、ォクォ、ニ、、、ニソノ、、、ホ、マサ荀タ、ア、ヌ、ケ、ォ。ゥ

チ鬢サ、ウ、ア、ニヘル、?タ・キ・ー・メ。シ・悅シ。」
3  名前: そう? :2018/04/23 18:13
>>1
昔から華奢なタイプだよね。
声もちゃんと出てて、すごいなという目で見てるよ。
4  名前: 飽きた :2018/04/24 17:16
>>1
正直もう飽きた。
っていうか、もともと何で本人?って思ってた。

あのバブリー高校生達の懐かしさとダンスだけが面白かっただけなのにな〜。
それでももう十分飽きる頃。

本人見てたら、なんだかガリガリで見たくなかったな。
5  名前: それより :2018/04/24 17:19
>>1
ネーチャンの慶子はどうしてるんだろう。あったね、色々。
6  名前: 子ども :2018/04/24 17:33
>>1
子ども3人いるんだよね。
カーチャンすげえ〜って思って見てそう。


若い頃に誇れるものがあって、羨ましいわ。
7  名前: ブレイク効果? :2018/04/24 18:11
>>1
フィギュアスケートの世界選手権のキスクラで
この曲が流れてて不思議だったのよ。
もちろん日本選手のときだけだったけど。

友野選手が得点を待つキスクラで、
荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」が流れてて
友野選手が、不思議そうな顔しつつも
リズムにのってる姿が可愛かった。
彼は19歳だから、たぶん荻野目洋子を知らないよね。
トリップパスについて





熟女は何才から?
0  名前: 35 :2018/04/23 02:07
職場で、43才男性に
「主さんはもう立派な熟女だからね〜」と言われて
「は???」と思ったんですけど、35才って立派な熟女なの???
男の場合なんて言うのか思いつかなかったから言い返せなかったけど
(熟女の男版ってないよね)
私で熟女ならお前老人だろーよと思ってしまったんだけど…。
12  名前: かわいそう :2018/04/23 17:40
>>1
普通に考えたら35歳は熟女なんでしょうね。
若い子から見ればおばさんだろうし。

でも45歳の私から見たら35歳の主さんが熟女と言われたら
ちょっと可哀想と思っちゃう。私から見たら十分若いよ。
13  名前: 言葉 :2018/04/23 17:43
>>11
>主さんに言って来た人はさすがに当人向かって失礼な事言わないから良い意味で「熟した良い女」って事じゃない?

多分「おばさん」を「熟女」に置き換えただけだと思うよ。
ウケると思って。
つまんない冗談ばっか言う馬鹿なじじいなんだよ、きっと。
14  名前: 女子 :2018/04/23 18:55
>>1
ギャルや女子を卒業したら
おねーさん?
おねーさんはいくつまでなのかな。
私はおねーさんは32くらいまで。

その上は熟女。

感覚の違いかな。
15  名前: ノン :2018/04/24 17:05
>>6
> > 熟女ってべつに悪い意味では無いと思うけどね〜
> 女としてそこそこ人生経験ありますよ〜って感じだと思ってる。
>
>

男でそんな意味合いで熟女って言ってるヤツいないよ。
全員とは言わんが
まあほとんどがバカにしてる方が多いだろうね。
16  名前: 蒙古斑 :2018/04/24 17:10
>>1
他人に「熟女ですね。」とかいう方も下卑てるし言われる方も下品なんだろうね。
馬鹿にしてるニュアンスたっぷり。そういう輩には「ちっちゃい癖に。」って言ってやれば。
トリップパスについて





熟女は何才から?
0  名前: 35 :2018/04/22 11:55
職場で、43才男性に
「主さんはもう立派な熟女だからね〜」と言われて
「は???」と思ったんですけど、35才って立派な熟女なの???
男の場合なんて言うのか思いつかなかったから言い返せなかったけど
(熟女の男版ってないよね)
私で熟女ならお前老人だろーよと思ってしまったんだけど…。
12  名前: かわいそう :2018/04/23 17:40
>>1
普通に考えたら35歳は熟女なんでしょうね。
若い子から見ればおばさんだろうし。

でも45歳の私から見たら35歳の主さんが熟女と言われたら
ちょっと可哀想と思っちゃう。私から見たら十分若いよ。
13  名前: 言葉 :2018/04/23 17:43
>>11
>主さんに言って来た人はさすがに当人向かって失礼な事言わないから良い意味で「熟した良い女」って事じゃない?

多分「おばさん」を「熟女」に置き換えただけだと思うよ。
ウケると思って。
つまんない冗談ばっか言う馬鹿なじじいなんだよ、きっと。
14  名前: 女子 :2018/04/23 18:55
>>1
ギャルや女子を卒業したら
おねーさん?
おねーさんはいくつまでなのかな。
私はおねーさんは32くらいまで。

その上は熟女。

感覚の違いかな。
15  名前: ノン :2018/04/24 17:05
>>6
> > 熟女ってべつに悪い意味では無いと思うけどね〜
> 女としてそこそこ人生経験ありますよ〜って感じだと思ってる。
>
>

男でそんな意味合いで熟女って言ってるヤツいないよ。
全員とは言わんが
まあほとんどがバカにしてる方が多いだろうね。
16  名前: 蒙古斑 :2018/04/24 17:10
>>1
他人に「熟女ですね。」とかいう方も下卑てるし言われる方も下品なんだろうね。
馬鹿にしてるニュアンスたっぷり。そういう輩には「ちっちゃい癖に。」って言ってやれば。
トリップパスについて





農園婚活
0  名前: 揉めそうなアプリだね :2018/04/23 21:15
ってアプリやってる人いますか?

友達にすすめられて始めたんだけど、まず容量が巨大でダウンロードに超時間がかかってめんどい・・。
次にやたら友達申請が主に異性から来るんだけど、あれって全部OKしても大丈夫なのでしょうか?
なんか、プロフとかみてると直結の人ぽいものもあるし、出会い系??みたいなノリでみんなやってる?
1  名前: 揉めそうなアプリだね :2018/04/24 16:27
ってアプリやってる人いますか?

友達にすすめられて始めたんだけど、まず容量が巨大でダウンロードに超時間がかかってめんどい・・。
次にやたら友達申請が主に異性から来るんだけど、あれって全部OKしても大丈夫なのでしょうか?
なんか、プロフとかみてると直結の人ぽいものもあるし、出会い系??みたいなノリでみんなやってる?
2  名前: ググレスカ :2018/04/24 16:49
>>1
あんたと同じ疑問を持った人が一杯検索してるよ。
いい年してこんなパステルカラーのアプリで遊ぶとか馬鹿じゃないの?
3  名前: カッチカチか :2018/04/24 16:54
>>2
>あんたと同じ疑問を持った人が一杯検索してるよ。
>いい年してこんなパステルカラーのアプリで遊ぶとか馬鹿じゃないの?


ど偏見乙
大人はゲームしちゃいかんのか?

ツムツムならいいけど○○はダメとか言わないでしょうな?


えっと、主さんへ。
私もまったり放置系農場ゲームが好きなんだけど、やたら友達を増やさないと進めるのが大変なものは嫌なので(交流系のゲームが苦手)試しにダウンロードしてみたけど、案の定と言うか、主さんと同じくやたらめったらと友達申請がくるので、ダウンロードから5分もしないで消しちゃったよ。
4  名前: まさに! :2018/04/24 16:58
>>2
> あんたと同じ疑問を持った人が一杯検索してるよ。
> いい年してこんなパステルカラーのアプリで遊ぶとか馬鹿じゃないの?
>
5  名前: まさに! :2018/04/24 17:01
>>2
> あんたと同じ疑問を持った人が一杯検索してるよ。
> いい年してこんなパステルカラーのアプリで遊ぶとか馬鹿じゃないの?
>
こういう下品な飢えてる主婦が多いアプリではあるねーw
人のパートナー必死に横取りしたり、あちこちの男キャラに声かけまくってブラリ入れられたりしてるのってたいていこういう鼻息荒い書き込みしてる主婦なんだよね。

ま、自分ペースで遊べるなら問題ないのでは?
トリップパスについて





娘を追い詰めてしまう
0  名前: ダメ :2018/04/22 17:01
高校3年生の娘がいます。
将来の夢は看護師ですが、私立大学の学費は高いので、公立もしくは専門学校であればいいよ、ということでそこにむけて、映像タイプの予備校へ入れました。こちらも娘の希望です。
入塾が先月ですが、無料体験が終わってから行ってる気配が無く、安くないお金を払ってるので、正直そこを娘に言うことで追い詰めてしまっています。私がいけないんでしょうか。
部活が今終わるか終わらないかの時で娘なりには考えてるのかもしれないのですが、入ったからには部活の後にでも行ってもらいたい。
正直家でぐーたらしている娘を見るとイライラしてしまいます。
無理して塾に入れています。それは娘の希望だから。私は看護師になるには専門学校でいいと思っているので、そこも意見は違っています。
皆さんはそんな事ないですか?
私が鬼すぎますか?
15  名前: 辞めさせた :2018/04/24 08:43
>>1
去年同じような経験をしました。

うちは息子でしたが、
私「ちゃんと行ってるの?行ってないの?」
息子「行けてない。」
私「タダじゃないんだから、行かないんだったら辞めなさい。」
で辞めさせました。

お金を払うのは親ですから、行かないんだったら辞めさせる権利はあります。
主さんの言う通りです。

その後息子は色々考え、現在専門学校へ進学しています。
16  名前: 辞めさせる :2018/04/24 08:49
>>1
>高校3年生の娘がいます。
>将来の夢は看護師ですが、私立大学の学費は高いので、公立もしくは専門学校であればいいよ、ということでそこにむけて、映像タイプの予備校へ入れました。こちらも娘の希望です。



専門学校でいいのは娘さんも同じですか?
それならどこかはひっかかりますよ。

大丈夫なので、もう塾はいいのでは?
3.6でも底辺高と同じではないので頑張ってるのではないでしょうか?
17  名前: うーん :2018/04/24 08:54
>>13
うちも高3で塾に入ったばかりでまだ部活もあってという生活なので、わからなくはないけど、それでも対面授業なのでがんばって行ってるよ。
同じ部活でそれよりずっと前から塾に行ってる子もいるから、出来ないはずがないと思ってるけどね。
もちろん全て本人の希望です。
元々は真面目な子で頑張ると言ったのでそれは信じているんだけど、塾に入ることを進路込みで話し合った時、これまで家で夜遅く無駄に過ごしていて目に余る時間があったのでその時間はちゃんと睡眠にあてることを条件にしました。
なかなかすぐにビシッとはいかないけど、受験生の自覚が徐々に強くなればできるだろうと見守ってます。

主子さんもそもそも本人の希望で決めたことなんだよね?
私からすれば、塾に行かないのはなぜ?と思うし、行かずに家でダラダラしていたら話し合いの場をもうけるけどね。行く気がないなら辞めていいと思うから。
進路がかかっているんだし、親がお金出してるんだから、鬼になったっていいと個人的には思う。私からしたらこのくらいで鬼だとも思わないけどね、笑。

>元々メンタルが弱い子です。
>偏差値60の高校に通っていますが、その受験の時もどこ目指してるの?という位いろんなことを禁止し、自分を追い詰めていました。個別の塾へ行っていたのですが、問題なく行けていたので、合う合わないがどういうことなのか分かりませんでした。
>体験の時は映像授業が、分かりやすいと娘が決めてきました。
>けれど、良く考えると要領が良くない子で、学校の内申も手を抜けないと小さいテストのようなものも頑張ります。それは今までがあまり良くなく(評定3.6くらい)これ以上落とせないと言っていました。
>受験をプレッシャーに感じてるのもわかるし、入塾したことで落ちれないと思っています。
>多分入塾が少し早かったのかもです。娘は部活も今、一年生が辞めちゃわないように気を使うと言ってたし、いっぱいいっぱいなのも分かります。塾が安いお金じゃないことも知っているので、行かなきゃという気持ちもあるのですが、行けない。
>けど、私からしたら部活終わってから塾行ってる子はたくさんいるし、他の子がやってる事がなぜできないのか、という気持ちです。
>長々すみませんでした。
>今は見守るしかないのかなあ。
>こんな娘に言ってしまう自分が厳しいのかと聞いてみました。
18  名前: 力を抜いて :2018/04/24 12:45
>>13
本来の実力は偏差値55の子が、血の滲むような努力で60まで持っていった、という子なのかな。思いつめるタイプなのね。真面目というか、プライド高いというか?

どっかで力を抜く生き方を覚えないと、ずーっとその調子だと辛いと思うよ。溺れるのが怖くてもがいているんだろうけど、力を全部抜いてごらん、ぷかっと浮くから。

ものすごく失礼な言い方をすると、もともと要領の良い子じゃないだろうから、すごい努力をしても、そこまで成果が上がってない。逆に言うと、適当に生きても今とそれほど変わらないんじゃないだろうか。

うちには高校偏差値55の子がいるけど、お勉強に関しては自分の努力が実を結ばないのは分かっていて、そこは趣味と割り切ってるよ。馬鹿じゃないけど賢くもない。やりたいことは成果が出なくても趣味として頑張るけど、やりたくないことはほどほどで見切りをつける。でも持ち前の明るさは努力しなくても成果を出すってことも分かっていて、毎日わりと楽しそうに生きているよ。大学は推薦だし、就活も学力がいらないところを探すそうだ。不得意分野で勝負しても仕方がないものね。
19  名前: うちも高3女子 :2018/04/24 16:50
>>1
うちも高3女子です。
春休みから塾に通い始め、部活はもうすぐ引退です。

今月いっぱい、朝練と昼練もあると言っていたしクタクタの様子。
塾は週1回の個人指導だけですが、休まずに行っています。

映像だと、疲れに負けてついサボりたくなってしまうのかもしれませんね。
だからといって、それを注意する主さんが鬼だなんてことはないし、当然だと思います。

この時期、活動日がそれなりにある部活を引退していない高3生はみんなクタクタだと思いますよ。
娘さんだけではありません。

うちは一人っ子で甘やかしているところがあるので、主さんの気持ちはわかるけど、親があまり気持ちを汲んであげ過ぎるのって善し悪しだと思います。
時には心を鬼にすることは必要だと思います。

がんばって毅然とちゃんと話しあってみてください。
トリップパスについて





「まちづくりの仕事」と聞いて・・?
0  名前: なんだろう :2018/04/22 06:59
将来なりたい職業を尋ねたときに
「まちづくり」の仕事に携わりたいと聞いたら
皆さんは、なんという職種を思いうかべますか?

甥っ子(高3)は理系です。建築?デザイン?志望だそうですが変更の可能性もあるらしいです。
うちにも小学生の息子がいるのですが
うちの子よりは格段に優秀な甥っ子です。
我が息子に一番近い存在なので目標にしてほしいと
思っています。

でも、まちづくりっていう文言だけでは、
いまいち分かりづらいです。
想像がつく方、良かったり職種を教えていただけませんか?
10  名前: イメージ :2018/04/23 15:19
>>1
一番大きな視点だと行政の都市計画。
区画整理や、新しい道路や橋などを作る。
公園や競技場、図書館、美術館などの施設を作る。
公共施設を以外だと、大型商業施設やテーマパーク、大規模分譲住宅地なんかもまちを作ってる感じがするかな。

そのためには
大学で都市工学などを学んで国土交通省に入る。
土木建築関係を学んで地方公務員のそういう部署につく。
行政からの仕事を受けられるような建築事務所や、大手ゼネコンに就職する。
さらに下請けの会社に就職する。って感じかなあ。

ガスや電気といったインフラ関係もまちづくりに関わるとも言えるし、土木建築の箱モノばかりじゃなくてソフトの面から関わることもまちづくりだとも思うなあ。
まちづくりって結構曖昧な言葉だよね。

でもさあ、甥っ子さんの進路も固まっていないのに、小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。
11  名前: 私は :2018/04/23 22:13
>>1
清水建設のCMのような仕事を思いついた。
都市開発とか、どっかのトンネル作ったり、なんとかJVとかそういうの?
12  名前: よこ :2018/04/23 22:46
>>10
>小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。

甥と同じ進路ということではなくて、
「なりたい職業に就くために学業など努力する姿」
を見習ってほしいのでは。
うちもそんな親戚がいたらいいな。
今って、小学生のうちから企業イベントがあったりするからか、高学年頃から将来をイメージしてる子、多いよ。
もちろん子供だから、希望が変わったりするんだけどね。
13  名前: だんな :2018/04/24 14:12
>>1
デベロッパーかな。
ご主人なにしてるの?と聞かれて
不動産デベロッパーですと言っても
ほとんど通じないですけど。

一応、大手のデベです。
会社の人は国立大の建築学科、
修士卒が多いかな。
私立なら早慶が多いです。
14  名前: 適当だけど :2018/04/24 14:26
>>1
最終的には政治家が一番都市計画できるよね?
トリップパスについて





「まちづくりの仕事」と聞いて・・?
0  名前: なんだろう :2018/04/22 09:17
将来なりたい職業を尋ねたときに
「まちづくり」の仕事に携わりたいと聞いたら
皆さんは、なんという職種を思いうかべますか?

甥っ子(高3)は理系です。建築?デザイン?志望だそうですが変更の可能性もあるらしいです。
うちにも小学生の息子がいるのですが
うちの子よりは格段に優秀な甥っ子です。
我が息子に一番近い存在なので目標にしてほしいと
思っています。

でも、まちづくりっていう文言だけでは、
いまいち分かりづらいです。
想像がつく方、良かったり職種を教えていただけませんか?
10  名前: イメージ :2018/04/23 15:19
>>1
一番大きな視点だと行政の都市計画。
区画整理や、新しい道路や橋などを作る。
公園や競技場、図書館、美術館などの施設を作る。
公共施設を以外だと、大型商業施設やテーマパーク、大規模分譲住宅地なんかもまちを作ってる感じがするかな。

そのためには
大学で都市工学などを学んで国土交通省に入る。
土木建築関係を学んで地方公務員のそういう部署につく。
行政からの仕事を受けられるような建築事務所や、大手ゼネコンに就職する。
さらに下請けの会社に就職する。って感じかなあ。

ガスや電気といったインフラ関係もまちづくりに関わるとも言えるし、土木建築の箱モノばかりじゃなくてソフトの面から関わることもまちづくりだとも思うなあ。
まちづくりって結構曖昧な言葉だよね。

でもさあ、甥っ子さんの進路も固まっていないのに、小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。
11  名前: 私は :2018/04/23 22:13
>>1
清水建設のCMのような仕事を思いついた。
都市開発とか、どっかのトンネル作ったり、なんとかJVとかそういうの?
12  名前: よこ :2018/04/23 22:46
>>10
>小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。

甥と同じ進路ということではなくて、
「なりたい職業に就くために学業など努力する姿」
を見習ってほしいのでは。
うちもそんな親戚がいたらいいな。
今って、小学生のうちから企業イベントがあったりするからか、高学年頃から将来をイメージしてる子、多いよ。
もちろん子供だから、希望が変わったりするんだけどね。
13  名前: だんな :2018/04/24 14:12
>>1
デベロッパーかな。
ご主人なにしてるの?と聞かれて
不動産デベロッパーですと言っても
ほとんど通じないですけど。

一応、大手のデベです。
会社の人は国立大の建築学科、
修士卒が多いかな。
私立なら早慶が多いです。
14  名前: 適当だけど :2018/04/24 14:26
>>1
最終的には政治家が一番都市計画できるよね?
トリップパスについて





集金日時
0  名前: 教えてー :2018/04/23 04:49
部活の写真を発注します。

皆さんの注文をまとめて私が発注し、
みんなからお金をもらうのですが、
今から1ヶ月以内に集金すればいいのですが、

その場合、月末だと嫌ですかね?

月初ならいつ以降が普通いいんだろ?

お給料日の関係で。
3  名前::2018/04/24 09:47
>>2
>みんなの給料日なんて気にしてたらキリがないよ。
>それに25日が給料日って決まってないよね。
>月末日の人もいる。
>26日って言われたらまさにその人は給料日前だよ。
>学校の集金だってそんなの関係ないし。
>決めるなら月曜日は忘れやすいから避けるかな。


早速ありがとうございますm(_ _)m

写真は出来上がって送られてきてから
業者にお金を払えばいいのですが、
集金は先で写真は1ヶ月後でもいいですかね?

それとも一時、立て替えて、写真渡すのと同時がいいと思いますか?

ちなみに立て替えてるのは、
五万円程度です。
4  名前::2018/04/24 09:56
>>3
先に集金した方がいいんじゃない?
個人的に立て替えはオススメしないけど。
発注したら先に集金が無難じゃないかな。
写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。
5  名前::2018/04/24 10:01
>>4
>先に集金した方がいいんじゃない?
>個人的に立て替えはオススメしないけど。
>発注したら先に集金が無難じゃないかな。
>写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。



色々ありがとうございます。
小学校じゃないので、
親同士はあまり知り合いじゃなくて。
ちょっと気を使います。

本当に助かりました。
ありがとうございます(⌒-⌒)
6  名前: がんばれ :2018/04/24 10:59
>>5
>>先に集金した方がいいんじゃない?
>>個人的に立て替えはオススメしないけど。
>>発注したら先に集金が無難じゃないかな。
>>写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。
>
>
>
>色々ありがとうございます。
>小学校じゃないので、
>親同士はあまり知り合いじゃなくて。
>ちょっと気を使います。
>
>本当に助かりました。
>ありがとうございます(⌒-⌒)



知り合いじゃないと気を使う分、お金関係はシビアに淡々とするのがいいよ。
写真の仕上がりが一ヶ月くらい先になる事も、その時に伝えてね。
催促されると面倒だから。
7  名前::2018/04/24 13:25
>>6
>>>先に集金した方がいいんじゃない?
>>>個人的に立て替えはオススメしないけど。
>>>発注したら先に集金が無難じゃないかな。
>>>写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。
>>
>>
>>
>>色々ありがとうございます。
>>小学校じゃないので、
>>親同士はあまり知り合いじゃなくて。
>>ちょっと気を使います。
>>
>>本当に助かりました。
>>ありがとうございます(⌒-⌒)
>
>
>
>知り合いじゃないと気を使う分、お金関係はシビアに淡々とするのがいいよ。
>写真の仕上がりが一ヶ月くらい先になる事も、その時に伝えてね。
>催促されると面倒だから。




ありがとうございます(⌒-⌒)

そうですよね。
シビアに行きますね。

写真は1ヶ月先になる事も伝えますね。
トリップパスについて





お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます
0  名前: もも :2018/04/22 08:13
末っ子が新小3男子です。
下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
置いて帰っちゃったんですって。
その走って行った中にうちの子がいたんです。
翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
言ったそうで
ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
子供を伴って謝りに行きました。
他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
本人も自分もそれをやられたことがあるけど
嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
反省してました。
しかし不登校が続きます。
謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
すごい罪悪感です。
63  名前: そっかな? :2018/04/23 20:15
>>54
関わった全員がどうすれば良かったのか、もっと良い方法がなかったか考えるのは大切だと思う。
自分が原因でハブられた子は反省して変わる努力しないといけないし。
お互いが自分は全く悪くないと相手のせいにして終わりにしたら何の成長もないもんね。

イジメは論外だけど、傷ついたり傷つけたり…すったもんだがあってみんな大人になるんだけど、ポキッと折れちゃう子もいるからなかなか難しいよね。
64  名前: あるよねーわかるよ :2018/04/23 20:43
>>1
まあ。
すごくわかるかな。

主さんとこはおそらく
結構気を使って子育てしてきたんだと思う。

仲間はずれもダメだよ、相手の嫌がることはしちゃいけないよ、って育てて来たんだと思う。
だからこっぴどく叱ったんだよね。

私もそうやってきたよ、そのつもり。
でもワガママでやりたい放題の子ってやっぱりいて
悔しいけどこういう子の親って通じないんだよね。

そういう子に限って逆風に弱い。


いままでうちら沢山我慢してきたよ?
って同じ事をされたら急に被害者になるんだよね。
そして大事にするんだ。

それまでやられてきたことを
どうにか親として、なだめておだててきっと大丈夫って応援してきたのに
今までやってた子がちょっとやられて急に被害者になって
大騒ぎして大事になってしらける。
てのは本当によくある。

その子の親の
学校行かなくていいよ、もそれ。
ご立腹っていうか急に被害者になって腹立てるって
あるあるだ。
自分の子はいつも悪くないのよね。

なので
主さんのお気持ちは本当にお察しします。

で、現実的にどうすればいいか。
お子さんはどう思ってるの?
その子に学校来てほしいのか。

もし来て欲しい、一緒に遊びたい、なら
とりあえずきっかけになるよう朝迎えに行こう。
物理的に無理なら
公園で放課後遊ぶんでもいいよ。
明日学校でね!って声かけしよう。

相手の子には悪いけど
お子さんの罪悪感のトラウマにならないようして欲しいかな。
苛めたトラウマってのも案外引きずるからね。
65  名前: なんだかな :2018/04/24 01:02
>>1
罪悪感を持ってるって割には、言い訳が多いくて自分を正当化してるよね。
まるで学校に来なくなった子の方が変な親子みたいな書き方。
ちっとも罪悪感があるように感じられない。

実際、不登校の子って、学校には行けないけど、放課後は近所の子と遊べたりするケースもあるみたいよ。
親も不登校の原因はわからないみたい。
私の友達の子がそうだった。

だから、主さんはやるだけの事はやったんだし、もう気にしなくていいんじゃない?
罪悪感を持つ必要はないよ。

って言えば満足かな?


>末っ子が新小3男子です。
>下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
>「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
>一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
>って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
>置いて帰っちゃったんですって。
>その走って行った中にうちの子がいたんです。
>翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
>親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
>言ったそうで
>ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
>子供を伴って謝りに行きました。
>他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
>本人も自分もそれをやられたことがあるけど
>嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
>反省してました。
>しかし不登校が続きます。
>謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
>落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
>親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
>そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
>この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
>こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
>だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
>それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
>でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
>ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
>うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
>うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
>すごい罪悪感です。
66  名前: よよ :2018/04/24 08:06
>>1
たぶん、5月の連休明けに出てくるんじゃないですか?

心配する必要ないと思います。
67  名前: 自分がかわいい :2018/04/24 13:12
>>32
>というかそれでも次の日にはみんな仲良くしているということが言いたいのです。

あの・・・ここってほぼ子育て経験者の集まりなので
それぐらいの事はわかってる。
そして、ママ友が集まると他人に話題になりがちなのも
経験済み。
みんなその上でレスしてると思うよ。

私が主さんに感じたのは、息子が悪く言われるより
その息子の母として自分が陰であれこれ言われる事を
恐れてるというか、嫌だと思ってると思う。
でないと、

>正直言って悔しいです。

こんな感情あまり持たないというか、
持っても口に出して言わないから。


>レスされた方は私はこれ以上何をすれば
>良いのか教えていただけないでしょうか。

世界中の人に理解される人はいない。
その事を理解すればいいのでは?
トリップパスについて





お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます
0  名前: もも :2018/04/22 04:17
末っ子が新小3男子です。
下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
置いて帰っちゃったんですって。
その走って行った中にうちの子がいたんです。
翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
言ったそうで
ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
子供を伴って謝りに行きました。
他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
本人も自分もそれをやられたことがあるけど
嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
反省してました。
しかし不登校が続きます。
謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
すごい罪悪感です。
63  名前: そっかな? :2018/04/23 20:15
>>54
関わった全員がどうすれば良かったのか、もっと良い方法がなかったか考えるのは大切だと思う。
自分が原因でハブられた子は反省して変わる努力しないといけないし。
お互いが自分は全く悪くないと相手のせいにして終わりにしたら何の成長もないもんね。

イジメは論外だけど、傷ついたり傷つけたり…すったもんだがあってみんな大人になるんだけど、ポキッと折れちゃう子もいるからなかなか難しいよね。
64  名前: あるよねーわかるよ :2018/04/23 20:43
>>1
まあ。
すごくわかるかな。

主さんとこはおそらく
結構気を使って子育てしてきたんだと思う。

仲間はずれもダメだよ、相手の嫌がることはしちゃいけないよ、って育てて来たんだと思う。
だからこっぴどく叱ったんだよね。

私もそうやってきたよ、そのつもり。
でもワガママでやりたい放題の子ってやっぱりいて
悔しいけどこういう子の親って通じないんだよね。

そういう子に限って逆風に弱い。


いままでうちら沢山我慢してきたよ?
って同じ事をされたら急に被害者になるんだよね。
そして大事にするんだ。

それまでやられてきたことを
どうにか親として、なだめておだててきっと大丈夫って応援してきたのに
今までやってた子がちょっとやられて急に被害者になって
大騒ぎして大事になってしらける。
てのは本当によくある。

その子の親の
学校行かなくていいよ、もそれ。
ご立腹っていうか急に被害者になって腹立てるって
あるあるだ。
自分の子はいつも悪くないのよね。

なので
主さんのお気持ちは本当にお察しします。

で、現実的にどうすればいいか。
お子さんはどう思ってるの?
その子に学校来てほしいのか。

もし来て欲しい、一緒に遊びたい、なら
とりあえずきっかけになるよう朝迎えに行こう。
物理的に無理なら
公園で放課後遊ぶんでもいいよ。
明日学校でね!って声かけしよう。

相手の子には悪いけど
お子さんの罪悪感のトラウマにならないようして欲しいかな。
苛めたトラウマってのも案外引きずるからね。
65  名前: なんだかな :2018/04/24 01:02
>>1
罪悪感を持ってるって割には、言い訳が多いくて自分を正当化してるよね。
まるで学校に来なくなった子の方が変な親子みたいな書き方。
ちっとも罪悪感があるように感じられない。

実際、不登校の子って、学校には行けないけど、放課後は近所の子と遊べたりするケースもあるみたいよ。
親も不登校の原因はわからないみたい。
私の友達の子がそうだった。

だから、主さんはやるだけの事はやったんだし、もう気にしなくていいんじゃない?
罪悪感を持つ必要はないよ。

って言えば満足かな?


>末っ子が新小3男子です。
>下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
>「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
>一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
>って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
>置いて帰っちゃったんですって。
>その走って行った中にうちの子がいたんです。
>翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
>親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
>言ったそうで
>ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
>子供を伴って謝りに行きました。
>他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
>本人も自分もそれをやられたことがあるけど
>嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
>反省してました。
>しかし不登校が続きます。
>謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
>落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
>親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
>そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
>この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
>こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
>だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
>それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
>でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
>ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
>うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
>うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
>すごい罪悪感です。
66  名前: よよ :2018/04/24 08:06
>>1
たぶん、5月の連休明けに出てくるんじゃないですか?

心配する必要ないと思います。
67  名前: 自分がかわいい :2018/04/24 13:12
>>32
>というかそれでも次の日にはみんな仲良くしているということが言いたいのです。

あの・・・ここってほぼ子育て経験者の集まりなので
それぐらいの事はわかってる。
そして、ママ友が集まると他人に話題になりがちなのも
経験済み。
みんなその上でレスしてると思うよ。

私が主さんに感じたのは、息子が悪く言われるより
その息子の母として自分が陰であれこれ言われる事を
恐れてるというか、嫌だと思ってると思う。
でないと、

>正直言って悔しいです。

こんな感情あまり持たないというか、
持っても口に出して言わないから。


>レスされた方は私はこれ以上何をすれば
>良いのか教えていただけないでしょうか。

世界中の人に理解される人はいない。
その事を理解すればいいのでは?
トリップパスについて





ツタヤカード、有料辞めた?
0  名前: あれ? :2018/04/23 16:25
数年前、ツタヤのクレジットカードが年会費500円かかる様になった時、さほど使ってなかったと言う事もあり、退会した事があります。

また無料に戻ったの?
1  名前: あれ? :2018/04/24 07:24
数年前、ツタヤのクレジットカードが年会費500円かかる様になった時、さほど使ってなかったと言う事もあり、退会した事があります。

また無料に戻ったの?
2  名前: あーほんとだ :2018/04/24 12:01
>>1
>数年前、ツタヤのクレジットカードが年会費500円かかる様になった時、さほど使ってなかったと言う事もあり、退会した事があります。
>
>また無料に戻ったの?


年に5万円くらい使うと年会費無料だったんじゃないっけ?と思い
気になったので検索してみた。
2014年から無料になってるーーーーー
それ以前に契約した人は年に1回以上使うと無料だと・・・

・・・しらなかった。
ツタヤでDVDレンタルもしなくなったし
Tポイント貯まるのがいろんなところでやってるから
使ってるけど・・・
2014年以降契約した人を無料にしたなら
それより前の人も無料にすればいいのに。
あわよくば年会費500円入ってくるの狙ってたりするのか?
トリップパスについて





国民党
0  名前: 名称 :2018/04/22 23:53
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
1  名前: 名称 :2018/04/24 11:10
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
2  名前: 支持率ゼロ :2018/04/24 11:15
>>1
新党ゼロじゃないの?
ブーメラン党とか。

もう連休入りか。
3  名前: は? :2018/04/24 11:28
>>1
> 希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
> 「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。





どこの国民?
トリップパスについて





国民党
0  名前: 名称 :2018/04/23 19:25
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
1  名前: 名称 :2018/04/24 11:10
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
2  名前: 支持率ゼロ :2018/04/24 11:15
>>1
新党ゼロじゃないの?
ブーメラン党とか。

もう連休入りか。
3  名前: は? :2018/04/24 11:28
>>1
> 希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
> 「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。





どこの国民?
トリップパスについて





自民党議員、長尾敬のツイッター
0  名前: ばかか :2018/04/22 15:50
女性議員たちのセクハラに断固戦うという
写真と共に、
セクハラとは無縁の方々とか
私はあなた達に絶対にセクハラしないとか
ツイッターでつぶやいたらしい。

議員てさー、バカしか居ないの?

まー、まともな人はまともな職につくもんね。

議員なんて、契約社員みたいに不安定だしね。

この国もおわりだよ。
19  名前: 雨傘 :2018/04/24 08:17
>>16
>metoo運動も、しょうもないおばちゃんたちのせいで しょうもない運動に成り果てたね。

ハリウッド女優からはじまって日本の小汚ないおじさんおばさんで終わる。

まあフランスの大女優ですらこの運動に若干の苦言を呈して猛バッシング受けたくらいだから、長尾も我慢せえや。
20  名前: ぐんくつのね :2018/04/24 08:20
>>1
言論統制がキツくなってきたね。

いよいよ戦前かな。
21  名前: ふむふむ :2018/04/24 09:16
>>18
>オバさんオジさんが、metooって。
>
>本当の被害者を馬鹿にしてんの?

ああ…確かにそうかも。
特に突然知り合いに襲われたりした人とかから見れば
お祭り騒ぎにしか見えないかもね。
22  名前: 自重 :2018/04/24 09:49
>>1
みんながそう思っているからって議員が呟くな。
国民の代表って自覚がないのかね。

下村も講演会に共産党のスパイが潜り込んでいるくらい
当たり前の事と思って口には気を付けろ。

麻生のスーツが高いとか小学生の制服がアルマーニだとか
自分に関係ない所で怒る人の気持ちが分からない。
蓮舫も300万円の衣装で国会議事堂で撮影してたぞ。

福田に退職金支払いはおかしいとか長年働いた対価でしょ?
米山は1年半で1400万円の退職金だよ。
23  名前: 慰安婦か :2018/04/24 09:53
>>21
今まで散々 女を利用して仕事してきたのに セクハラ被害者ぶって、それだけでも口あんぐりなのに 、セクハラ対象外のお年寄りまで便乗して被害者ぶるなよ。って言いたいのは理解できる。
トリップパスについて





子供の進路に向き合わない旦那
0  名前: はぁ :2018/04/21 08:30
高校生がいます。
今、進路について模索中なのですが、金銭面についても考える事がかなりあり、苦悩しています。
子供と私だけでは決められないので、もちろん旦那に相談しました。
子供は多忙で旦那も朝早く夜遅くなので旦那と子供が顔を合わせる時間がなく、私から子供から聞いた話を旦那にはするのですが、返答がないのです。
旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。
(本当にないけど)
じゃあ、どうすればいいか、他の方法を一緒に考えて欲しいと言うと、子供が考える事だろうと言い部屋から出て行ってしまう。
子供が考えてもお金がないで終わるだけで向き合ってくれない旦那にムカつきます。
こんなもんですか?
22  名前: ね、 :2018/04/23 09:27
>>21
>あ、ごめん、高校生なのね。
>ボケてたわ。
>奨学金はダメなの?

私もそう思った。
23  名前: 向き合おう :2018/04/23 10:09
>>1
お金がないという現実に、主さんが向き合うべきだと思う。

家にはお金がないのに、子どもには受験勉強をしろ、旦那には大学費用を出せって、子どもの進路を引っかき回しているのは主さんだと思う。
24  名前: 甘ったれ :2018/04/23 11:34
>>1
お金が無くてもどうにかして工面してやろうと思って貰えるように父親を説得出来なきゃダメなんじゃないの?本人が。

娘さんの熱意がこのスレからは全く感じ取れないんだよね。

そんなにお金がかかるのにどうしても行きたい大学があるんだったら父親を納得させるだけの強い意志があるはずでしょう?忙しいからと言って本人が父親を説得することから逃げてるじゃない?

そんなんじゃ何をやってもダメだよ。

そう簡単に何でも自分の思い通りになると思ったら大間違い。最低限の努力もせずに人の気持ちを動かすことなんて出来ないよ。

娘さんは甘い。
主さんも。


そして、またこれだけレス付いてるのにスルーですか?
25  名前: むうむう :2018/04/23 12:32
>>1
>旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
>金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。



金銭的に大丈夫なラインは、主さんではわからないのですか?

だいたいのラインを算出して、
ご主人にOKもらって、
(具体案がないと、どうしようもないでしょう)
娘さんには、「このあたりまでの条件で、進路を選べ」
と提示する。

しかないのでは?

行きたがっているところに、もれなく行けると
子供に思わせないほうがいいですよ。
26  名前::2018/04/24 09:03
>>1
どうなったの?
トリップパスについて





子供の進路に向き合わない旦那
0  名前: はぁ :2018/04/21 22:31
高校生がいます。
今、進路について模索中なのですが、金銭面についても考える事がかなりあり、苦悩しています。
子供と私だけでは決められないので、もちろん旦那に相談しました。
子供は多忙で旦那も朝早く夜遅くなので旦那と子供が顔を合わせる時間がなく、私から子供から聞いた話を旦那にはするのですが、返答がないのです。
旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。
(本当にないけど)
じゃあ、どうすればいいか、他の方法を一緒に考えて欲しいと言うと、子供が考える事だろうと言い部屋から出て行ってしまう。
子供が考えてもお金がないで終わるだけで向き合ってくれない旦那にムカつきます。
こんなもんですか?
22  名前: ね、 :2018/04/23 09:27
>>21
>あ、ごめん、高校生なのね。
>ボケてたわ。
>奨学金はダメなの?

私もそう思った。
23  名前: 向き合おう :2018/04/23 10:09
>>1
お金がないという現実に、主さんが向き合うべきだと思う。

家にはお金がないのに、子どもには受験勉強をしろ、旦那には大学費用を出せって、子どもの進路を引っかき回しているのは主さんだと思う。
24  名前: 甘ったれ :2018/04/23 11:34
>>1
お金が無くてもどうにかして工面してやろうと思って貰えるように父親を説得出来なきゃダメなんじゃないの?本人が。

娘さんの熱意がこのスレからは全く感じ取れないんだよね。

そんなにお金がかかるのにどうしても行きたい大学があるんだったら父親を納得させるだけの強い意志があるはずでしょう?忙しいからと言って本人が父親を説得することから逃げてるじゃない?

そんなんじゃ何をやってもダメだよ。

そう簡単に何でも自分の思い通りになると思ったら大間違い。最低限の努力もせずに人の気持ちを動かすことなんて出来ないよ。

娘さんは甘い。
主さんも。


そして、またこれだけレス付いてるのにスルーですか?
25  名前: むうむう :2018/04/23 12:32
>>1
>旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
>金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。



金銭的に大丈夫なラインは、主さんではわからないのですか?

だいたいのラインを算出して、
ご主人にOKもらって、
(具体案がないと、どうしようもないでしょう)
娘さんには、「このあたりまでの条件で、進路を選べ」
と提示する。

しかないのでは?

行きたがっているところに、もれなく行けると
子供に思わせないほうがいいですよ。
26  名前::2018/04/24 09:03
>>1
どうなったの?
トリップパスについて





AB型限定の話を聞かせて
0  名前: 金魚 :2018/04/22 17:50
ほんとに振り回されるんだよね。
職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。

最初の頃仲良くしていていたら、
「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
そんな事言われても不信感は消えないよね。
まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。

AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。
48  名前: 、ヌ、筅オ :2018/04/24 06:45
>>47
、ウ、ウ、ヒ、マナニ、マ、゙、?ヘ、筅、、?タ、惕ヲ、ォ、鬘「、筅ヲサ゚、皃゙、キ、遉ヲ。」


>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホスュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」
49  名前: 、「、ネ、オ。「 :2018/04/24 06:46
>>47
>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホスュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」

ウェコツOキソテヒ、ネ、マノユ、ュケ遉ヲ、ハ。ェ、ネ、ォ
?コツABスマネネコ眈ヤ、ヒ、ハ、?ェ、ネ、ォ。」
フ、ヌッ、マサ讀ゥ、ヲ、ォ、鮟カコ箚ネ、ネ、ォ。」
キ?ユキソタ熙、、ネ、ォタアコツタ熙、、ネ、ォ。「シ网、ソヘ、ャソョ、ク、?ホ、マ、ハ、ネ、ハ、ッイ?ア、ノ。「
、、、、ヌッ、キ、ソ、ェ、ミ、オ、ャ、「、ホソヘ、マ。都ソ、タ、ォ、鬢ウ、ヲ。ェ、ネ、ォ
、ウ、ホソヘ、マ「、ヌッ、タ、ォ、鬘ェ、ネ、ォクタ、テ、ニ、?ホ。「
ヒワナヒ、ッ、タ、鬢ハ、、、キ・ミ・ォ、鬢キ、、、隍ヘ。」
50  名前: あら :2018/04/24 06:58
>>20
>結構みなさんABでも付き合えるんですね。
>私の周り、わりとABが多いんです。なのに、例外なく付き合いにくいです。
>私の個人的な印象は、
>
>●気分屋
>●プライドが高い
>●上から目線でものを言う(知ったかぶる、理屈を並べてもっともらしい事を言うけど、行動が伴わない)
>●悪者にはならない(立場が弱くなるような事を、人を動かして自分は被害を被らないようにする)
>●ご都合主義
>




おー、
A型とB型の欠点ばかりじゃん。
本音は、A型とB型を悪く言いたかったの?
51  名前: その人だけじゃない? :2018/04/24 08:15
>>1
>ほんとに振り回されるんだよね。
>職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。
>
>最初の頃仲良くしていていたら、
>「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
>それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
>数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
>は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
>何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
>数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
>それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
>そんな事言われても不信感は消えないよね。
>まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。
>
>AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。

私のAB型の友人はとても気を使ってくれるし、その人の言葉は私にとって有り難い言葉が多いのでたよりにしています。

主さんの言ってる人、A型でそっくりな人知ってる。
52  名前: ドンピシャ :2018/04/24 08:21
>>49
ちょっと笑った。
私の姉はひのえうまさそり座AB型だ。
生きてる価値ないとか言われそう(笑)
実際は年齢に見合わない、外見も性格もとっても可愛らしくて人望もあり優しく明るい菩薩のような女だけどね。
トリップパスについて





AB型限定の話を聞かせて
0  名前: 金魚 :2018/04/23 01:50
ほんとに振り回されるんだよね。
職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。

最初の頃仲良くしていていたら、
「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
そんな事言われても不信感は消えないよね。
まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。

AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。
48  名前: 、ヌ、筅オ :2018/04/24 06:45
>>47
、ウ、ウ、ヒ、マナニ、マ、゙、?ヘ、筅、、?タ、惕ヲ、ォ、鬘「、筅ヲサ゚、皃゙、キ、遉ヲ。」


>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホスュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」
49  名前: 、「、ネ、オ。「 :2018/04/24 06:46
>>47
>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホスュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」

ウェコツOキソテヒ、ネ、マノユ、ュケ遉ヲ、ハ。ェ、ネ、ォ
?コツABスマネネコ眈ヤ、ヒ、ハ、?ェ、ネ、ォ。」
フ、ヌッ、マサ讀ゥ、ヲ、ォ、鮟カコ箚ネ、ネ、ォ。」
キ?ユキソタ熙、、ネ、ォタアコツタ熙、、ネ、ォ。「シ网、ソヘ、ャソョ、ク、?ホ、マ、ハ、ネ、ハ、ッイ?ア、ノ。「
、、、、ヌッ、キ、ソ、ェ、ミ、オ、ャ、「、ホソヘ、マ。都ソ、タ、ォ、鬢ウ、ヲ。ェ、ネ、ォ
、ウ、ホソヘ、マ「、ヌッ、タ、ォ、鬘ェ、ネ、ォクタ、テ、ニ、?ホ。「
ヒワナヒ、ッ、タ、鬢ハ、、、キ・ミ・ォ、鬢キ、、、隍ヘ。」
50  名前: あら :2018/04/24 06:58
>>20
>結構みなさんABでも付き合えるんですね。
>私の周り、わりとABが多いんです。なのに、例外なく付き合いにくいです。
>私の個人的な印象は、
>
>●気分屋
>●プライドが高い
>●上から目線でものを言う(知ったかぶる、理屈を並べてもっともらしい事を言うけど、行動が伴わない)
>●悪者にはならない(立場が弱くなるような事を、人を動かして自分は被害を被らないようにする)
>●ご都合主義
>




おー、
A型とB型の欠点ばかりじゃん。
本音は、A型とB型を悪く言いたかったの?
51  名前: その人だけじゃない? :2018/04/24 08:15
>>1
>ほんとに振り回されるんだよね。
>職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。
>
>最初の頃仲良くしていていたら、
>「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
>それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
>数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
>は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
>何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
>数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
>それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
>そんな事言われても不信感は消えないよね。
>まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。
>
>AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。

私のAB型の友人はとても気を使ってくれるし、その人の言葉は私にとって有り難い言葉が多いのでたよりにしています。

主さんの言ってる人、A型でそっくりな人知ってる。
52  名前: ドンピシャ :2018/04/24 08:21
>>49
ちょっと笑った。
私の姉はひのえうまさそり座AB型だ。
生きてる価値ないとか言われそう(笑)
実際は年齢に見合わない、外見も性格もとっても可愛らしくて人望もあり優しく明るい菩薩のような女だけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465  次ページ>>