育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
43771:自営業の方、市県民税はいくらでしたか?(16)  /  43772:どうなんだろう(20)  /  43773:ノ。オヘ、゙、熙ホフテ、ニ。ェ(4)  /  43774:洗濯物を畳んだことが無い男(31)  /  43775:大学、0限なんてのがあるの?(3)  /  43776:サ高住、有料老人ホームで働いてる方(6)  /  43777:サ高住、有料老人ホームで働いてる方(6)  /  43778:ラインの友達の事(2)  /  43779:ラインの友達の事(2)  /  43780:遠近両用コンタクト(10)  /  43781:老けた(27)  /  43782:肉じゃが残り汁(11)  /  43783:娘かわいい(67)  /  43784:トフハ👃テ、ニ、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ(4)  /  43785:ミニバス中にメガネ壊れた(20)  /  43786:当時の先生に感謝を伝えたい。長文(10)  /  43787:旦那の独立について(19)  /  43788:浪人Fラン(28)  /  43789:花のち晴れ、イライラするのはなぜ?(22)  /  43790:花のち晴れ、イライラするのはなぜ?(22)  /  43791:透けるブラウスの下には何を着る?(22)  /  43792:中3娘遅い就寝、何時に寝てますか?(16)  /  43793:地元の人と飲みました。(10)  /  43794:おっさんずらぶ(24)  /  43795:家事仲間募集中(7)  /  43796:職場で足を引っ張る人(8)  /  43797:いとうあさこって(17)  /  43798:アイスがおいしい(24)  /  43799:新たな在留資格(2)  /  43800:大学生ってポロシャツ着るの?(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467  次ページ>>

自営業の方、市県民税はいくらでしたか?
0  名前: 死にたい :2018/06/05 15:31
前年度から主人が個人事業主になりました。

ぜんぜん儲かっていないのに、昨日市県民税が30万近くきました。

青色申告は主人が弥生会計で打ち込んでやったのですが
なにか間違ったとしか考えられない額で
夫婦で途方にくれています。


個人事業主ってこんなに税金払うものなんですか?

うちより収入がある方がほとんどだとは思います。
個人事業主の皆さん、いくらの納税書がきましたか?
12  名前: 普通徴収 :2018/06/06 21:42
>>1
納付書に明細書がついていると思いますが。
所得控除の欄に落ちなく数字が入っていますか?

収入だけで課税額が決まるわけではないので
稼ぎが少ない=税金が少ない
とは必ずしもならないと思いますよ。
13  名前: 健康保険 :2018/06/07 08:06
>>1
うちは20万ちょっと。
国民健康保険も一緒に入ってました。
こちらがなんと50万近く。
主人と子供二人分。
自営業は税金が翌年来るから、分かっちゃいるけど本当に気が滅入る、、、、
14  名前: 10% :2018/06/07 08:56
>>1
年額ですよね。
月額と間違えていない?

住民税は、約10%。

青色申告の時、所得はいくらになっていましたか?
300万円ぐらいなら、まちがっていないです。
15  名前: ホントに :2018/06/07 09:03
>>13
国保も高いですよね。
旦那も約5万弱×10期で50万近く払っています。
サラリーマンの時は給料天引きだったし事業者負担もあるから気付きにくかったけど、自営になると身に染みますね。

主さんのところも国保高いんじゃないかな?
16  名前: 経営者の税金 :2018/06/07 10:28
>>1
>前年度から主人が個人事業主になりました。
>
>ぜんぜん儲かっていないのに、昨日市県民税が30万近くきました。

あの…主人の会社で働いてる私でも
そのぐらい支払ってるよ。
だからわかるけど、ご主人の所得は300〜400万ぐらいだったのでは?
もしかして所得が100万とかだった?
それなら直ぐに計算を見直した方がいいと思うよ。

主さんところは、個人事業主なんだよね?
という事は会社の市民税も税込みって事じゃぁないの?
法人の経営者は会社は会社で市民税支払って
個人は個人で支払うのよ。
正直、商売してるという視点からみると安く済んでると思う。

今時は、払うもの払わないとビジネス運も逃げて行くよ。
人としてまともな人に好かれないからね。
儲かってないのは、ご主人の自己責任。でも2年目なんでしょう?
これからだと思うよ。

主さんが、今日歩くであろう道路も街頭も信号も
全て税金によって成り立ってる。
感謝の気持ちを忘れず生活してるかどうかって
お金の神さまが見てると私は思って生活してる。
結果、主人は高収入の仲間入りしたよ。
でも、商売って黒字で続くかどうかが大きな問題だからね〜
初心を忘れず生活してます。
主さんも頑張ってね〜
トリップパスについて





どうなんだろう
0  名前: momo :2018/06/02 04:40
昨日常盤という名前の人が成績証明書について質問してたけど本当の所は書き換える前と後とどちらが有効なんだろうね。みんなはどう思う。
16  名前: しつこーい :2018/06/07 08:01
>>12
>何か関係の無い人と同じにされていますが、私は純粋にその成績証明書が有効か無効を皆さんにお聞きしたいだけです。変なことを書かないでください。有効か無効かどう思われるかを教えてください。


どっちでもいい。
だって関係ないもの。

純粋にって言っても、何か目的があるからしつこく何度も聞いてるんでしょ?

そのしつこさが病気なのか、
何かの調査なのか、
それはわからないけど、どっちにしろ、こんな匿名サイトで何してるんだ?としか思えないわ。
17  名前: 愛梨 :2018/06/07 08:04
>>16
どちらが有効かを議論する場だよ。別にこのサイトに違反したスレじゃないんだからどちらが有効かを答えてあげなよ。病気とか書くのは失礼だと思うな。私はね。
18  名前: 愛梨 :2018/06/07 08:07
>>17
後、私は書き換えた後が有効だと思うな。
19  名前: そう? :2018/06/07 08:07
>>17
>どちらが有効かを議論する場だよ。別にこのサイトに違反したスレじゃないんだからどちらが有効かを答えてあげなよ。病気とか書くのは失礼だと思うな。私はね。


あなたがどうこう指示することじゃないと思うな。
私はね。
20  名前: 裁判の材料か? :2018/06/07 08:51
>>14
>お答え頂きありがとうございます。ぜひ他の人もご意見をお寄せください。宜しくお願い致します。

よくわかんないからやだね
トリップパスについて





ノ。オヘ、゙、熙ホフテ、ニ。ェ
0  名前: 、ケ、エ、、、ホ、ヘ :2018/06/05 22:29
イヨハエセノ、ヌノ。オヘ、゙、熙ャ、メ、ノ、ッ、ニ。「
サヤネホ、ホハョフクフ网テ、ニサネ、テ、ニ、ソ。」
エ雕ヌ、ハノ。オヘ、゙、熙箍?、、ヒイテ。」

コ」ニ?マノ。オヘ、゙、熙ホオユ、ヌ。「ツ?ホ、隍ヲ、ハソ螟テノ。、ヌ・爭コ・爭コ・、・鬣、・鬘」
、ヌ。「フホネ「、隍ックォ、?ネ。「ノ。スチイ眥ソ、ヒ、篋妤ッ、ネ。」
サネ、テ、ニ、゚、ソ。」
ノ。ソ螟ャサ゚、゙、テ、ソ。ェ

、ウ、熙网ケ、エ、、、茖ェ
、ノ、ヲ、キ、ニコ」、゙、ヌテホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、タ、惕ヲ、ネツ邵蟯譯」
1  名前: 、ケ、エ、、、ホ、ヘ :2018/06/06 22:38
イヨハエセノ、ヌノ。オヘ、゙、熙ャ、メ、ノ、ッ、ニ。「
サヤネホ、ホハョフクフ网テ、ニサネ、テ、ニ、ソ。」
エ雕ヌ、ハノ。オヘ、゙、熙箍?、、ヒイテ。」

コ」ニ?マノ。オヘ、゙、熙ホオユ、ヌ。「ツ?ホ、隍ヲ、ハソ螟テノ。、ヌ・爭コ・爭コ・、・鬣、・鬘」
、ヌ。「フホネ「、隍ックォ、?ネ。「ノ。スチイ眥ソ、ヒ、篋妤ッ、ネ。」
サネ、テ、ニ、゚、ソ。」
ノ。ソ螟ャサ゚、゙、テ、ソ。ェ

、ウ、熙网ケ、エ、、、茖ェ
、ノ、ヲ、キ、ニコ」、゙、ヌテホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、👃タ、惕ヲ、ネツ邵蟯🍵譯」
2  名前: あれ :2018/06/06 23:06
>>1
今年の花粉症時期に初めて市販の使ったけど、鼻がとおって息できた時は感激した。
でも、鼻の中が肌荒れのように荒れてしまってそれはそれで困ったわ。
用法用量は守ったんだけど、もともと肌が弱いからなのか。
3  名前: それは :2018/06/07 04:44
>>2
薬のせいではなくて、もともとの花粉症の症状だと思う。私もそうだから(泣)
アトピーの軟膏を綿棒で塗ると治るよ。

>今年の花粉症時期に初めて市販の使ったけど、鼻がとおって息できた時は感激した。
>でも、鼻の中が肌荒れのように荒れてしまってそれはそれで困ったわ。
>用法用量は守ったんだけど、もともと肌が弱いからなのか。
4  名前::2018/06/07 04:45
>>2
わかります〜
頑固な鼻詰まりがほんの1〜2分でスースー息ができるって本当にすごいですよね。
またその逆の効果もあると言うのがもっとすごい。
最近、寝起きと寝しなに必ず使ってます。
トリップパスについて





洗濯物を畳んだことが無い男
0  名前: 駄スレ :2018/06/05 18:56
さっきスッキリ!で、コメンテーターが(男)が、洗濯物を畳んだことが無いと言ってたのを聞いて、まず、奥さんがキチンとした人なのかな〜って思ったけど、次に、親は何してたんだ?って思ってしまった。

みなさんはどう思う?
27  名前: おこさん? :2018/06/06 19:14
>>26
それを覚えてるかどうか・・・

今いくつかな?
28  名前: 。ゥ :2018/06/06 20:50
>>1
>、オ、テ、ュ・ケ・テ・ュ・遙ェ、ヌ。「・ウ・皈👄ニ。シ・ソ。シ、ャ(テヒ)、ャ。「タ💪ェ、👻👃タ、ウ、ネ、ャフオ、、、ネクタ、テ、ニ、ソ、ホ、ケ、、、ニ。「、゙、コ。「ア?オ、👃ャ・ュ・チ・👃ネ、キ、ソソヘ、ハ、ホ、ォ、ハ。チ、テ、ニサラ、テ、ソ、ア、ノ。「シ。、ヒ。「ソニ、マイソ、キ、ニ、ソ、👃タ。ゥ、テ、ニサラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
>
>、゚、ハ、オ、👃マ、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ

、ノ、ヲ、篏ラ、?ハ、、。」
29  名前: ぐしゃ。 :2018/06/06 21:24
>>1
うちの旦那、私が留守の時で雨が降り出した時にたたむことはあるけど、タオルでさえ後でたたみ直さないといけないような出来栄え。最初から角を揃えるという発想がない。あれはたためないって言ってもいいと思う。

私は、男ってあんなもんだと思ってる。料理はできるから、それだけでも有難い。
30  名前: フルタイムママ :2018/06/06 21:49
>>1
大学生息子2人、洗濯物はもちろん畳む。
アイロンもかける。それ以外にも、家事全般一通りは
できるように仕込んである。

簡単な掃除は幼稚園の頃から、お米洗いは小学校に
上がったらすぐに、お料理は小学校で調理実習をした頃
から自発的にいろいろ作り出した。

私がいなくても雨が降ったら洗濯物入れるなんて、
小学校の頃からやってる。

下の子が大学生になってからは、夫婦で年に2、3回
近場の海外に旅行に行く(2泊程度)けど、安心して
行けるよ。

夫も料理以外はなんでもできる。
週末の料理はだいたい息子たちで、片付けは夫の役目です。
31  名前: しまじろう! :2018/06/07 00:32
>>14
私も自分の子畳めるかな?と考えた時にしまじろうが出てきた(笑)

確かあったよね。
丁寧に何ページに渡って説明があったし、DVDも付いてた様な。

当時は助かるわ、興味持ってくれたから今後助かるわと思ったのに、畳んでるの見た事無いな。
おかしいな。



>つい最近中3の息子が修学旅行で持って行く服を「どうやって畳むん?」と聞いて来て判明したよ。
>小さな頃にしまじろうに教わった筈なんだけどね。
>我が家は季節の服を出したら殆どハンガーに掛けて収納してるから畳む習慣がないんだよね。
>だから家族分ズラリと押入れやクローゼットにコーナンで買って来たパイプを通してるの。
>
>息子は畳めないけど、出張慣れしてる主人はささっと綺麗に畳むよ。
トリップパスについて





大学、0限なんてのがあるの?
0  名前: 聞き馴染みがない :2018/06/06 01:18
電車の中で大学生の会話が聞こえてきたんだけど、0限と言う時間割があるの?

一時間目の前って事?

明日は0限だから、早いんだよって言ってました。
補講とか、緊急に入る授業という事ですかね?
1  名前: 聞き馴染みがない :2018/06/06 22:02
電車の中で大学生の会話が聞こえてきたんだけど、0限と言う時間割があるの?

一時間目の前って事?

明日は0限だから、早いんだよって言ってました。
補講とか、緊急に入る授業という事ですかね?
2  名前: 定時制 :2018/06/06 22:31
>>1
大学ではないのですが、うちの息子が定時制のある高校の全日制に行ってました。
定時制は、いろんな境遇の生徒がいて、外国人の生徒も多く、日本語堪能とまでいかない人も多かったので、1時間目の始業前の0時間目というのが夕方の4時過ぎからあって、日本語の勉強をしたり、日本の文化を学ぶというような補講のような時間があったそうです。
日本人であっても、先生に相談とか分からないところを聞いたり、授業の前の準備の為の時間があったそうです。
3  名前: うちの子場合 :2018/06/06 23:08
>>1
高校の特進クラスは0限、朝7時半からの
授業がありました。

大学では、ある語学の講義のみ先生の都合で
0限で、その日は7時過ぎには学校へ行っていました。
マイナーな言語の講師であちこちの大学を掛け持ちしているとのことで(そういうこともあるんだ)って思いました。
トリップパスについて





サ高住、有料老人ホームで働いてる方
0  名前: さくらんぼ :2018/06/05 18:48
施設内で訪問介護をしてる方にお聞きします。
例えば9時から4時までの勤務として、お昼の配下善以外の時間はサービスはみっちり隙間なく入ってますか?
私のところは、9時〜9時59分、10時〜10時59分までといったように続けてみっちり入っています。
他はどうなのか気になってスレたてました。
2  名前: えっと :2018/06/06 20:24
>>1
訪問介護は、各家庭に伺ってサービス提供することよね?
3  名前: どうなんでそうね :2018/06/06 20:33
>>2
>訪問介護は、各家庭に伺ってサービス提供することよね?

ただ泊るだけの場所を与えてる高齢者施設があって、そこへ資格持つ人が世話に行くというパターンがあるのかしらね?

と言うのも、義母が入ってる施設は泊る場所、食事の提供と介助、お風呂の介助とかそういうのはやってくれるし、ヘルパーさんが常駐してるんだけど、運動機能を低下させないようにする運動とか、歌ったり、工作したりの機能訓練は、外部の施設にバスで行くんだよね。
家から行くのと変わらないの。

それが無ければ部屋にずっと閉じこもりっぱなしになるの。
義母も、意味の解らないテレビをじっと見てるだけ。

最初そういうのもその施設でやるもんなんだと思ったので、私は色々なパターンがあるんだと思ったのよね。
4  名前: 介護職 :2018/06/06 20:41
>>1
1分の間は施設内の移動の時間です。
たとえ施設内でも移動時間は必要だし、登録さんでもない限り、みっちり入れられるのは当然ですよ。



>施設内で訪問介護をしてる方にお聞きします。
>例えば9時から4時までの勤務として、お昼の配下善以外の時間はサービスはみっちり隙間なく入ってますか?
>私のところは、9時〜9時59分、10時〜10時59分までといったように続けてみっちり入っています。
>他はどうなのか気になってスレたてました。
5  名前: 居宅 :2018/06/06 22:50
>>2
>訪問介護は、各家庭に伺ってサービス提供することよね?
有料ホームはそこに住んでいるので、住んでる居室に訪問して介護サービスを提供します。
各家庭に行くのと同じこと。
6  名前: ところによる :2018/06/06 22:52
>>4
>1分の間は施設内の移動の時間です。
>たとえ施設内でも移動時間は必要だし、登録さんでもない限り、みっちり入れられるのは当然ですよ。

私が今働いているところはみっちりではないです。
59分やって次の1時間は書類作成やコール対応です。
たまに29分や44分の提供もあるけど、その場合もすぐではない。
トリップパスについて





サ高住、有料老人ホームで働いてる方
0  名前: さくらんぼ :2018/06/05 17:07
施設内で訪問介護をしてる方にお聞きします。
例えば9時から4時までの勤務として、お昼の配下善以外の時間はサービスはみっちり隙間なく入ってますか?
私のところは、9時〜9時59分、10時〜10時59分までといったように続けてみっちり入っています。
他はどうなのか気になってスレたてました。
2  名前: えっと :2018/06/06 20:24
>>1
訪問介護は、各家庭に伺ってサービス提供することよね?
3  名前: どうなんでそうね :2018/06/06 20:33
>>2
>訪問介護は、各家庭に伺ってサービス提供することよね?

ただ泊るだけの場所を与えてる高齢者施設があって、そこへ資格持つ人が世話に行くというパターンがあるのかしらね?

と言うのも、義母が入ってる施設は泊る場所、食事の提供と介助、お風呂の介助とかそういうのはやってくれるし、ヘルパーさんが常駐してるんだけど、運動機能を低下させないようにする運動とか、歌ったり、工作したりの機能訓練は、外部の施設にバスで行くんだよね。
家から行くのと変わらないの。

それが無ければ部屋にずっと閉じこもりっぱなしになるの。
義母も、意味の解らないテレビをじっと見てるだけ。

最初そういうのもその施設でやるもんなんだと思ったので、私は色々なパターンがあるんだと思ったのよね。
4  名前: 介護職 :2018/06/06 20:41
>>1
1分の間は施設内の移動の時間です。
たとえ施設内でも移動時間は必要だし、登録さんでもない限り、みっちり入れられるのは当然ですよ。



>施設内で訪問介護をしてる方にお聞きします。
>例えば9時から4時までの勤務として、お昼の配下善以外の時間はサービスはみっちり隙間なく入ってますか?
>私のところは、9時〜9時59分、10時〜10時59分までといったように続けてみっちり入っています。
>他はどうなのか気になってスレたてました。
5  名前: 居宅 :2018/06/06 22:50
>>2
>訪問介護は、各家庭に伺ってサービス提供することよね?
有料ホームはそこに住んでいるので、住んでる居室に訪問して介護サービスを提供します。
各家庭に行くのと同じこと。
6  名前: ところによる :2018/06/06 22:52
>>4
>1分の間は施設内の移動の時間です。
>たとえ施設内でも移動時間は必要だし、登録さんでもない限り、みっちり入れられるのは当然ですよ。

私が今働いているところはみっちりではないです。
59分やって次の1時間は書類作成やコール対応です。
たまに29分や44分の提供もあるけど、その場合もすぐではない。
トリップパスについて





ラインの友達の事
0  名前::2018/06/06 02:54
ラインの知り合いかもと、電話番号で友達になりましたとどう違うのですか?詳しい方教えて下さい。
1  名前::2018/06/06 20:38
ラインの知り合いかもと、電話番号で友達になりましたとどう違うのですか?詳しい方教えて下さい。
2  名前: ヘルプ :2018/06/06 21:31
>>1
まずは、LINEのアプリにあるヘルプを読んでみよう。
トリップパスについて





ラインの友達の事
0  名前::2018/06/06 00:01
ラインの知り合いかもと、電話番号で友達になりましたとどう違うのですか?詳しい方教えて下さい。
1  名前::2018/06/06 20:38
ラインの知り合いかもと、電話番号で友達になりましたとどう違うのですか?詳しい方教えて下さい。
2  名前: ヘルプ :2018/06/06 21:31
>>1
まずは、LINEのアプリにあるヘルプを読んでみよう。
トリップパスについて





遠近両用コンタクト
0  名前: 51歳 :2018/06/05 22:01
高校生の時からずっとはハードコンタクトで、一度もソフトレンズやワンデイ、2weekを使った事がありません。

齢50を過ぎ、まだ化粧品の裏の説明とか薬瓶の説明とか辛うじて見える状態なのですが、なぜか爪を切ったりするのが見えづらくて辛くなってきました。
仕事では100均の老眼鏡でなんとかなっています。

そろそろコンタクトを買い換える時期なので、遠近両用コンタクトを考えていますが、使ってるみなさんどうですか?
遠近両用はソフトコンタクトになるんでしたっけ?
その場合、ワンデイとか、2weekとか、お勧めのメーカーとかありましたら教えてください。
なるべくコストパフォーマンスが良いのが希望です。
6  名前: あらぁ :2018/06/06 15:25
>>1
私もハードが辛くなって眼鏡に変えました。

年齢行くとソフトの方がいいと言われてまして
近くも見辛くなってきたので
遠近のソフト情報待ってましたがあまり良くなさそうですね。


横なんですが私のPCで下の方に
いとうあさこスレが上がっているのですが
日付に最近の要素がなくて不気味です。
7  名前: 眼科 :2018/06/06 16:32
>>1
総合病院の眼科で相談したら、
(私の場合は)遠近両用コンタクトは
オススメしないと言われメガネを作りました。
どうしても使いたいのなら、SCの中とかに
入っているコンタクト屋と併設されている
眼科で相談して、お試しで使い捨てを
数枚使ってみるのもいいと思う。
8  名前: クー :2018/06/06 17:04
>>1
私はクーパービジョンのマルチフォーカル、ワンデータイプです。

手元が見えないのが一番困り事だったので、そのストレスは解消されました。

遠くも近くもそれなりに見える感じになるので、電車に乗るのは不便はないけど、車の運転は怖いかも。あと映画館で後ろには座れないかも。
近くは手芸レベルは無理かなという感じですね。

クーパービジョンのホームページに見え方体験というページがあるので見てみると参考になるかもしれません。私はまさにあんな感じです。会議の場面はもう少し見える気もしますが。

あと、各メーカー、お試し出来ると思います。眼科でお試ししたいと言えば、処方箋と一緒に左右数個ずつを無料でくれます。それでOKと思ったら、買いに行けばよいと思います。
9  名前: ハード遠近両用使用中 :2018/06/06 17:27
>>1
いま2代目で四年使ってます。

車も運転出きるし、パソコンもスマホも快適。
夜、遠近のメガネかけてるときは、スマホは裸眼の方が見やすいのでテレビ見るのにかけてスマホで外してで忙しい。

私は遠近で快適だけど、夫は合わなかったといってメガネになりました。
10  名前: 主です :2018/06/06 21:30
>>1
情報を書き込み頂いたみなさま。
まとめてのお礼で失礼します。

合う人合わない人がいるのですね。
でも無料でお試しが出来る事がわかって、ココに書き込んで良かったです。
近いうちにチャレンジしたいと思います。
本当にありがとうございました!
トリップパスについて





老けた
0  名前: 思わず書き込む程 :2018/06/02 05:48
最近スーパーなどでチラっと鏡に映る自分の老いたこと!

年々、特に顔が老けていってるなぁと実感します。

もしかして服装ばっかり若いかも?と焦ったり。

45歳、
ごまかしきかなくなってきました。
23  名前: 老いには勝てん :2018/06/06 13:21
>>1
どんな綺麗な人でもねー、
老いには勝てないと。
40代の美人さんと20代の普通さんじゃ、やっぱり20代のが全身に輝きがあるんだよなー。若さって凄いわ。
細胞の綺麗さ?生物としてのツヤ感、オーラが違うというかね。
外見だけ若作りして誤魔化してももう仕方ないから、老いたら別の年輪効いた部分、知性やら経験やら立ち振る舞いやらで、若い人からも認められるような背景を作りだしていった方がよいのかもね。
外見は年相応で十分だと最近悟ったわ。
24  名前: ほんと、これ :2018/06/06 14:31
>>23
まるっと同意。

若さってすごいよ、やっぱり。
年頃のお嬢さんって、輝いてるもんね。
顔立ちそのものはそれほど整ってなくても、全身から光があふれてるみたいに見える。
肌も髪もつやつやだし。

おっさんたちが若い子をちやほやする気持ちがわかるもん。
まぁ、女の子に限らず男の子だって若い方がきれいだけどさ。

どんなに美容に気を使っても整形とかしたとしても、あの若さがもつ輝きには敵わない。
外見で対抗しようとしても無理だよね。

年齢を重ねたら、外見だけじゃない内面の充実感とか落ち着きや包容力を磨いたほうがいいね。
もちろん、見苦しくない程度には身だしなみに気を使うことは前提として・・だけど。
25  名前: あがいてるみたい :2018/06/06 19:35
>>1
私にも便乗させてください。
50ちょい過ぎですが未だにおばさんって自覚がなくて...

意識はまったくしてませんが頭が空なのかホントに若い女子のままなんですよね。

こうして書いてると自分がおばさんって改めて思うけど現場に行くと私も〜私も〜って周りと同じように張り切ってしまう自分。女を捨てればもっと楽なのに職場の若い子がマツエクしてきた〜って話に何それって質問しまくってして来たら誰も気がついてくれない。そして自分からしてきたよ〜ってはしゃいでたらちょっと空気がしらーってして(泣

職場では若い子達がキラキラしてて色々な話をしていますが私の立ち位置ってお母さんなんですよね彼女達の。なのに仲間に入ってしまうのが痛すぎるんです。その時には気がつかないのに思い出すと恥ずかしくて悲しいです。
同じ年代の女性達は白髪で化粧もしてこない。それを見ると嫌だわ〜って化粧や美容院、服なども気をつけてはいるんですが老けはどうしようもない。

同じ年代の人達みたいに格好をかまわなくなれるのが羨ましいと言うか、あがいたって若さはないんだから地味にしていたらいいのにって思います。

長文すみませんでした。
26  名前: 貴方 :2018/06/06 20:52
>>25
私と同じ性分かも?
若い子に混じって話しても自分自身違和感全くなしなんだ〜。
マツエク、アートメーク当たり前だし、補正下着でグングン胸アゲてるし、若い子の服平気で着るし…
あちゃーですかね⁇



>私にも便乗させてください。
>50ちょい過ぎですが未だにおばさんって自覚がなくて...
>
>意識はまったくしてませんが頭が空なのかホントに若い女子のままなんですよね。
>
>こうして書いてると自分がおばさんって改めて思うけど現場に行くと私も〜私も〜って周りと同じように張り切ってしまう自分。女を捨てればもっと楽なのに職場の若い子がマツエクしてきた〜って話に何それって質問しまくってして来たら誰も気がついてくれない。そして自分からしてきたよ〜ってはしゃいでたらちょっと空気がしらーってして(泣
>
>職場では若い子達がキラキラしてて色々な話をしていますが私の立ち位置ってお母さんなんですよね彼女達の。なのに仲間に入ってしまうのが痛すぎるんです。その時には気がつかないのに思い出すと恥ずかしくて悲しいです。
>同じ年代の女性達は白髪で化粧もしてこない。それを見ると嫌だわ〜って化粧や美容院、服なども気をつけてはいるんですが老けはどうしようもない。
>
>同じ年代の人達みたいに格好をかまわなくなれるのが羨ましいと言うか、あがいたって若さはないんだから地味にしていたらいいのにって思います。
>
>長文すみませんでした。
27  名前: 横すみません :2018/06/06 21:06
>>26
あがいてるのカキコしたものです。

同じかもしれませんが瞬は若い子に譲らないといけないのを承知つつ、ついその場にいるとワイワイぎゃんぎゃん参加してしまうんです。帰ってから自己嫌悪に陥って落ち込むこと何度も。

焦点は自分じゃなくて若い子なのになんで私も私も〜ってなってしまうんだろうとその類の本読んではいるんですがね。

その年なりの振る舞いや服装にでも落ち着いたらいいのに今年の流行りは〜って興味津々でプチプラなコスメ買い漁って下品な自分が嫌になる。

こんな時間になると自分が年取ったおばさんって自覚出てくるんですが、仕事に行くとやたら張り切ってしまいます。
トリップパスについて





肉じゃが残り汁
0  名前: 素敵な奥様方 :2018/06/06 02:13
つゆだくの肉じゃがの残り汁をリメイクしたいのでアイデア下さいm(__)m
ちなみにうちの肉じゃがは夫の好みで甘めです。
7  名前: グツグツ :2018/06/06 19:43
>>1
お好みの具を足して煮込みうどんにしても美味しいよ。
8  名前::2018/06/06 19:43
>>1
親子丼くらいしか思いつかなかった。
あとは、車麩?仙台麩

私の発想は貧弱だ。
9  名前: につめ :2018/06/06 19:55
>>1
炒めた合いびき肉入れて、煮詰めて濃いめの味にしたのをご飯の上にかけて黄身を乗っけ丼

あと、上の炒めた合いびき肉入れて煮詰めたのを具にして肉じゃがコロッケにする。
10  名前: まめこ :2018/06/06 20:01
>>1
醤油やめんつゆ足して、豆腐か厚揚げを煮ふくめる。
11  名前::2018/06/06 20:56
>>1
お料理上手の素敵な奥様たち、ありがとう!
いつもは肉じゃがが余ったら翌日はコロッケにするんだけど何か面倒くさくて…

今回はカレーを作ってみます。
お蕎麦屋さんのカレーみたいになるのかな?
食べるのが楽しみです。

他のリメイクも機会があったらやってみます。
皆さんすごいなー
聞いて良かったです。
トリップパスについて





娘かわいい
0  名前: さてどうする :2018/06/04 10:26
最近になり、高校生の娘の彼氏が家に来る頻度が増えてきました。
最初は、すごくすごく娘を見守る系の優しい彼氏だと思っていたのですが、ここへ来て束縛…というか独占欲の強さが浮き彫りになってきてそういう面でちょっと娘もウンザリしてきてるようなので、、、

近いうちにと話していた引っ越しの件を
今にしようかと話し合っています。

今は相手も距離的に自転車でサッと来れるけど、越したらそう気安くは来れないかな。
娘の通学はかえって近くなります。
主人の通勤は変わらないので主人が乗り気です。
私は義家にグッと近くなるので考えてしまいます。
腹くくるべきか…
こういう状況と似たようなことなった人いらっしゃいますか?
63  名前: 応援 :2018/06/06 18:54
>>48
やり取り読ませてもらったけど、あなたを応援するわ。
なかなか冷静に考えた発言繰り返してるのに、あなたの息子をストーカー扱いしたり、小梨発言したり、つくづくここは変な方が連打して打ち勝とうてしてるいつもの人がいるね。
客観的に読むと異常さ具合が良く分かった。

私、やり合った事あるから分かるけど、どう考えてもおかしな意見をごり押ししてる人は何人もいない。
普通に考えたら変だとわかる筈なのにこの数はおかしい。
64  名前: そうかな :2018/06/06 19:01
>>63
私は「ストーカー」さんも変だと思ったよ。
確かに録画云々は今の段階ではやり過ぎだけど、被害者がストーカーを作るような発言はどうかと思う。
65  名前: そうよね :2018/06/06 19:10
>>64
>私は「ストーカー」さんも変だと思ったよ。
>確かに録画云々は今の段階ではやり過ぎだけど、被害者がストーカーを作るような発言はどうかと思う。

私もこの意見に同意。
誰だって失恋はつらい。
どんなキツい言い方だろうが優しい
言い方だろうが拒否されたことには変わりない。
でも、ほとんどの人は相手に攻撃するなんて極端な選択はせずに辛いながらも受け止めるんだけどね。
66  名前: いったい :2018/06/06 20:37
>>63
ほんと、入り浸りすぎ。
全部同じ人がレスしてると思い込んでる時点で
頭おかしいよ。
ストーカーになる人って思い込み激しいの
なんとなくわかった。
自分こそ多数派工作やめたら?
67  名前: いざ :2018/06/06 20:41
>>31
自分の子どもが被害にあったら
マスコミに顔出しして声高に
相手がいかに異常だったか切々と訴えそう。

自分は被害に絶対にあわない前提で
論じる偽善者ってムカつくわ。
トリップパスについて





トフハ👃テ、ニ、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ
0  名前: ノスクス、ホシォヘウ :2018/06/06 06:11
サヲウイヘスケヲヌ抦ッヘスケハウー、ホトフハ「シォハャ、ホサラ、テ、ソサックタ、キ、ソ、鬢、、ア、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
1  名前: ノスクス、ホシォヘウ :2018/06/06 19:37
サヲウイヘスケヲヌ抦ッヘスケ🆗ハウー、ホトフハ😐「シォハャ、ホサラ、テ、ソサ😈ックタ、キ、ソ、鬢、、ア、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
2  名前: 私は :2018/06/06 19:39
>>1
ありだと思う。
問題なければそれで終わりだし。
3  名前: 2番です 補足 :2018/06/06 20:01
>>2
>ありだと思う。
>問題なければそれで終わりだし。

通報がありだという意味ね。
4  名前: 池田小? :2018/06/06 20:16
>>1
あの発言は思ったこと言っただけ
脅迫でもないのに通報されなきゃいけない?

ってスレ?

遺族からしたら立派な名誉毀損なので、通報も有りだと思います。
トリップパスについて





ミニバス中にメガネ壊れた
0  名前: バス :2018/06/05 00:10
娘がミニバスしてます。
体育館の隅に荷物類を置いてコードの中で練習してるのですが、ウォーミングアップの遠投中に一人の子の投げた球がうちの子の外して荷物に入れてあったメガネに直撃。
細いフレームだったせいもあってバラバラに壊れました。
娘はコーチに何も言わず帰ってきてうちで初めて言いました。
ミニバスって保険に入ってたりして、こういうものはお金が出たりしますか?
また遠投もその子に限らずですがふざけて相手が取れないような大きなボールを
投げ合ったりしてるのですが、相手の親に
言うべき案件ですか?
うちの子がケースに入れず置いていたのも悪いのでどうしても弁償させたいと思ってるわけではありません。
もし保険とか使えたらなという程度です。
モンペと思われたくないので先にこちらで教えてください。
16  名前: ダメモト :2018/06/06 13:29
>>1
きいてみて、仮に保険が駄目でも、買ったお店に持っていくといいと思う。
お店によっては、保証期間過ぎていても無料で修理してくれるよ。
17  名前: 学校内? :2018/06/06 13:43
>>1
PTA総合補償制度に加入しているので
今まで体育や学校の中で眼鏡の破損等あったときは
担任から保健室の先生に連絡して(担当だった)
後日保障してもらっています
部活動でも入っているけどどちらかしか使えないから
上限の高い方使わせてもらってます

うちが主さんの立場だったら
こういうことがあったと部活の先生に
全体に伝えてもらって
相手の親にいうことはしないかな?
狙ってというわけではないでしょ?
あとは担任に保険のことをきいてみる
18  名前: たいていの :2018/06/06 13:47
>>15
>会費とは別に保険料って徴収してますか?
>もしかしたら年会費に含まれてるかも知れないけど。
>もし入ってても、怪我の保障だけかも。
>対物効くかは可能性かなり低いけど聞くだけ聞いてみたら?
>役員さんとか居ないのかな。
>知り合いに役員経験者がいたら試しに聞いてみるとか。
たいていのスポーツは保険に入るよね
19  名前: ボランティア集団 :2018/06/06 18:06
>>1
うちが所属していたミニバスは、年に1000円かそこら集めてケガのための保険に入っていた。でも物損はどうだったかなぁ。

でもコーチって100%ボランティアじゃないですか?
もちろん、チーム全体に関する責任もあるけど、庶務的なことまで面倒みてますか?
うちはそれらの書類手続きは役員の保護者がしていました。

個人的にはケガは仕方ないけど、主さんのお子さんのケースでコーチや役員の誰かを煩わせるのはどうかなぁと思う。ふざけて遠投する子はいるだろうけど、だったら今度主さんが練習中に行って荷物はボールが当たらない物陰などに置くように提案してみたら良いと思う。

弁償してほしい訳ではないということだし、相手の保護者に言うのもどうかと思う。
あんな硬いボールが行き交うところに裸でバッグに入れていて壊わされたって言われても、管理が悪かっただけなのに!?って思うな。
20  名前: トンボ :2018/06/06 20:11
>>1
うちもミニバスの時にメガネが壊れる事が多々ありました。
保険には入ってましたが…怪我のみです。
試合中、相手チームが壊しても
自分のチームでも私は何も言いませんでした。スポーツなので仕方ないかな!
それならメガネ屋さんで保証を付けるプランにして貰えば子供も私も安心出来ると思います。
トリップパスについて





当時の先生に感謝を伝えたい。長文
0  名前: 不登校 :2018/06/05 10:25
こんにちは。

大学4年生になった息子がいます。

中1で急に不登校になり、当時の担任の先生がとてもよくして下さいました。
当時は担任とはそんなものかと思っていたし、私も必死だった為気付きませんでしたが、その時の先生は特別よくして下さっていたのだと後で気付きました。

私の子は中1で不登校になってからは全く登校せず、中2になる前に違う市に引っ越しをしました。

それは不登校中からもう決めていましたので、元の中学に通う事も無いと先生に告げていたのに、担任の先生は毎日帰宅後に我が家に寄って下さって、留守の時はポストにプリント類を入れてくれ、必ずベルを鳴らして私が居ればお話して下さいました。

引っ越しすると決まってからもずっとです。
玄関に座って「いつもきれいにしてますね。私もたまには家片付けようとこの家に来る度に思います」とか雑談もしてくださって、通知表には長々と息子に宛てた気持ちを書いて下さいました。

中1の最後の日には「不登校のお母さんはこうして出て来てくれ無くなる事が多かったのに、毎日毎日しつこく来る私に顔を見せて下さってありがとうございました。」「次の中学できっと元気に登校してくれると思います」と言って下さいました。

お風呂上がりでノーメイクで濡れた髪でも先生が来れば急いで出ていた私にそんな風に言って下さった事に感謝していますし、最後の日に息子と2人で話したいと公園に連れて行ってくれました。

当時は内緒だと言うので聞きませんでしたが、のちにその時の話で自分も中学時代に不登校になった事があるんだよと言っていたとか。

だから人生いつでもやり直せる。
一生懸命のお母さんを泣かせる事をしないであげてねと言っていたと知りました。

転校してからも不安定な状態が続きましたので私も無我夢中でしたが、一年経つ頃には周りと同じ様にごく普通の学生生活を送る事が出来る様にもなり、その後の進学も問題無く行きました。

現在大学生で進路も決まっており、一度で良いから当時の担任の先生にお礼を言いたくて仕方がありません。

転校してからも、高校生になった頃もその先生にお礼を言おうと思いましたがまだまだ先はどうなるか分からないのにと思いとどまってきましたが、そろそろ一言お礼を言わせて頂きたいなと・・・

先生からすればご迷惑でしょうか。
すでにうちの子の事なんて忘れているのかも知れませんし、その後大変なお子さんを担当なさっているのかもしれません。
私の独りよがりだとは思いますが、先生のおかげでこんな風に成長する事が出来ました、ありがとうございます。と言わせて頂きたいです。

当時の中学には私達が引っ越した2年後には離任していらっしゃらなかったです。
その後、どこの中学に行ったとかは調べる事も出来ず、聞く事も出来ず分かりません。

この様な場合って、どうすれば良いと思いますか?
迷惑であれば遠慮しますし、大事になるならば諦めますが、少し努力してみようと思っております。

何か良い案があれば教えていただけませんか?
6  名前: 教育委員会 :2018/06/06 17:35
>>1
問い合わせたら勤務している学校を教えてくれるか、教育委員会経由で手紙を届けてくれないかな?
7  名前: 届け :2018/06/06 17:48
>>1
私の子どもをいま、受け持ってくださってる担任の先生がスレの先生っぽいです。
うちの子ではなく、他のお子さんに一生懸命しておられるのを見ててそう思います。
この先生ならうちの子になにかあった時も放っておきはしないだろうなと。

主さんの先生に対する感謝の気持ち何らかの形で届いてほしいなと思う。
そういう先生だからこそ、そういう真心が伝われば喜ばれると思います。
立ち直って頑張ってるその子の近況を知りたくないはず無い。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
8  名前: 同意 :2018/06/06 19:21
>>6
うん。苦情だってそこなんだから、お礼のお手紙の窓口もそこの気がする。
9  名前: 教育委員会経由で :2018/06/06 19:39
>>1
市役所関係の職場におります。
教育委員会は何処に移動された等勿論記録がありますので教えてもらうか、経由で届けて頂くかはありですよ。
その際「お品物」はお預かりできませんので、お手紙と写真程度でお願いします。
気持ちとしてはお花位経由で届けたいでしょうけどね。

移動先教えてもらって直接会いに行く場合はお花とか御菓子とか渡しても大丈夫です。

市教委はクレームばかり言われてみんな心がすさみそうな職場ですからたまにはそういう暖かい話だと嬉しいかも。
10  名前: それそれ :2018/06/06 19:41
>>2
> 公立高校であれば異動があれば人事異動一覧で新聞に載るはずです。
> 異動したばかりだと数年は移動がないかも知れませんが、3月の新聞を毎年チェックしていればどこに異動したか分かりますので、そちらの学校へお手紙を書いてもいいのではないでしょうか。
> 若しくは都や県のHPに人事異動が載っていませんか?
>


教職員人事異動ってブログがあるんだけど、
試しに子供の小学生時代の担任を検索したらヒットしたよ。
そこは新聞に載ってた過去数年分のデータが閲覧できるの。
トリップパスについて





旦那の独立について
0  名前: ふあん :2018/06/04 05:50
サラリーマン(営業職)の旦那さんがいる方、
もし旦那さんが会社を辞めて独立するとして、
今まで同じ会社にいた女性社員を引き抜いて、
2人で開業することになったら、賛成しますか?
共同経営ではありません。
当面は旦那さんと女性社員の2人で、同じ車で得意先回りをします。
朝から晩までずっと一緒。
仕事とはいえ、嫌な気分になるって方、いますか?
15  名前: 李下に冠を正さず :2018/06/05 21:25
>>1
ずうっと年上ならいいけど、若かったら嫌だ。新しい仕事を始めるって時に夫婦がゴタゴタするのは良くないと思うので、引き抜くなら男性にしてもらいたい。
16  名前: すでに :2018/06/05 21:39
>>1
>サラリーマン(営業職)の旦那さんがいる方、
>もし旦那さんが会社を辞めて独立するとして、
>今まで同じ会社にいた女性社員を引き抜いて、
>2人で開業することになったら、賛成しますか?
>共同経営ではありません。
>当面は旦那さんと女性社員の2人で、同じ車で得意先回りをします。
>朝から晩までずっと一緒。
>仕事とはいえ、嫌な気分になるって方、いますか?


もうすでにできてるのでは?
17  名前::2018/06/06 00:19
>>1
ご意見ありがとうございます。
やはり、一般的に怪しいですよね。
それが世間の目ってヤツなんですね。
自分が理解のない女じゃなくて良かった。

旦那がこの度独立して、正社員として働いていたバツイチの同年代の女性事務員を引き抜いて、
新しく会社を興しました。
女性は事務員としてではなく、営業として雇っています。
もともと営業をやっていた訳でもない、ズブの素人です。
即戦力になるわけでもない人物を引き抜くってだけでもおかしな話だし、
それが女性だわ、バツイチだわ、いろいろとモヤモヤしてたんですが、
自分が考えすぎじゃないって確信が持てました。
ありがとうございました。
18  名前: 気になる :2018/06/06 12:25
>>17
これから主さんどうするの?
19  名前: どっちなんだろう :2018/06/06 18:58
>>18
続報がききたいねー
トリップパスについて





浪人Fラン
0  名前: やり直したい :2018/06/05 15:03
一浪の末にFランの女子大に進学した娘がいます。もう、全てにおいてやり切れない気持ちで一杯です。大学までは出してやりたいという親心があり、浪人を許しましたが、結果は何処にも受からず、Fランです。
河合偏差値65あったのに。
娘も最終学歴がこの大学、、と気落ちしていましたが、就職率がいいのと、資格が取れるという理由で進学する事に決めました。
ただ、最近同じ予備校だった子が、補欠でギリギリ希望大学に合格したとしり、言いようのないやり切れなさに襲われています。
掛けた教育費に値しない今の現状。辛いです。
24  名前: こんな感じ :2018/06/06 18:15
>>16
>Fランってよくわからない。
>
>日東駒専以下なのか、
>大東亜帝国以下なのか
>マーチ以下って人もいるし


ちょっと調べたら地域別に出てきたよ。とりあえず関東だけ抜粋してみました。

【北関東】
つくば国際大学、東京家政学院筑波大学、作新学院大学、上武大学、共愛学園前橋国際大学、日本工業大学、聖学院大学、十文字学園女子大学

【南関東】
日本文化大学、東海大学、帝京大学、亜細亜大学、大東文化大学、帝京平成大学、杉野女子大学、国士舘大学、帝京平成、東洋学園大学、東京純心女子大学、上野学園大学、日本橋学館大学、城西国際大学、聖徳大学、敬愛大学、淑徳大学、和洋女子大学、千葉商科大学、関東学院大学、湘南工科大学、桐蔭横浜大学、鶴見大学、相模女子大学、横浜商科大学
25  名前: まあまあ :2018/06/06 18:26
>>1
超有名損保の採用者学歴見てても、総合四大の中にポッとナントカ女子大て人がいるよ。
きっと主子さんみたいに聡明で、美しい(ここ大事)子が唯一選ばれてるんじゃないかと。

捨てたもんじゃないよ。
26  名前: 一般的に :2018/06/06 18:28
>>16
>Fランってよくわからない。
>
>日東駒専以下なのか、
>大東亜帝国以下なのか
>マーチ以下って人もいるし

FランのFはボーダーフリーって意味であり、大学のランクのS、A、B…のFじゃないよ?

だから人によってFランが変わるわけじゃないと思うけどな。
27  名前: 16 :2018/06/06 18:40
>>26
>FランのFはボーダーフリーって意味であり、大学のランクのS、A、B…のFじゃないよ?
>
>だから人によってFランが変わるわけじゃないと思うけどな。

ここに下がります。

諸説あるって書いてあったところを見ました。
24さんのも見ました。

皆さんの認識はどっちだろう。


私自身は24さんの表の学校にもかろうじて受かったレベル。
表にはないならFランじゃないのかな。。。
日東駒専の下の女子大でした。
同じと言ってくれる方もいるけど(笑)

かろうじて受かったけど
25年前でもボーダーフリーではなかったよ?
28  名前: 女子大で1番は価値がある :2018/06/06 18:49
>>1
女子大をなめてはいけません。
今年卒業した長女は主娘と同じような状況でしたが(現役ではありますが偏差値もっと高かった)主席で卒業しました。
一応伝統はある女子大ですから商社やらメーカーなんかにまだパイプもあるし、OGもあちこちで活躍されています。主席で娘は卒業しましたから、学校のお墨付きでとても大きな企業へ就職しました。
多分同じ偏差値の共学の大学からじゃ絶対無理でしたよ。
なんだかんだ言って面接官はまだまだ中高年ですから。
女子大への幻想は残っているんです。
娘は学業だけでなく学内活動も頑張っていましたし、文科系のサークルもやっていました。
そして何より英語は自分で頑張って勉強していました。
娘の友達も英語を頑張っていたので商社に内定いただきました。商社は英語の出来る社内嫁物凄く欲しいですよ。
まぁ社内嫁になりたい子も今時少ないかもしれませんが。。。

兎に角首席で卒業目指したら如何でしょう?
教授にもとても可愛がってもらったりしますよ。
女子大はのびのび勉強できます。
文化祭等も男子に頼れないから自分達で全部やりますから、女性がリーダーなんです。有意義な4年間になると思います。

そんな私も女子大卒。
来週ゼミの仲間と教授も誘って飲みに行きます。
私自身も当時実は似たような状況で格下の女子大に行って最初はふてくされていましたが、そこで頑張って航空会社に行きました。女子大は仲間意識も強いです。
トリップパスについて





花のち晴れ、イライラするのはなぜ?
0  名前: 花男 :2018/06/04 11:20
タイトルあってますかね?

娘が録画しているのでなんとなく見ているのですが、
なんかイライラする。

男の子達がたいしたイケメンじゃないから?
オトちゃんがはっきりしないから?
あの子の喋り方?

あいりちゃんはすっごく可愛いと思います。

みなさんはどうですか?
18  名前: 天馬くんなぁ :2018/06/06 10:40
>>1
中川くんが微妙。
少し顔大きいよね?
天馬くん派の人はデートの時のあの変な帽子許せた?
19  名前: ゴン太 :2018/06/06 11:33
>>18
>中川くんが微妙。
>少し顔大きいよね?
>天馬くん派の人はデートの時のあの変な帽子許せた?

ノッポさんだったよね。
20  名前: 学校 :2018/06/06 11:41
>>1
あの学校は、ハルトの父親の私物なの?
もものぞのの方は天馬の私物??


不思議でしょうがない。
学園モノなのに、先生が居ない。



それより何より、登場人物たちが
オトに異様にメロメロなのが違和感。
21  名前: 年齢でしょうね :2018/06/06 11:48
>>1
>タイトルあってますかね?
>
>娘が録画しているのでなんとなく見ているのですが、
>なんかイライラする。
>
>男の子達がたいしたイケメンじゃないから?
>オトちゃんがはっきりしないから?
>あの子の喋り方?
>
>あいりちゃんはすっごく可愛いと思います。
>
>



世代が違うからだと思うよ。
若者向けのドラマでしょ?
20代とか30前半の若いママなら、共感できる部分もあるだろうけどね。
22  名前: 天馬君病んで来た :2018/06/06 18:32
>>1
>タイトルあってますかね?
>
>娘が録画しているのでなんとなく見ているのですが、
>なんかイライラする。
>
>男の子達がたいしたイケメンじゃないから?
>オトちゃんがはっきりしないから?
>あの子の喋り方?
>
>あいりちゃんはすっごく可愛いと思います。
>
>みなさんはどうですか?

結構楽しく見てますよ。
47歳ですが職場が若い子も多いので話が合って嬉しい。
天馬君推しですが、最近病んでる感じ。

晴君はC5の仲間が居るけど天馬君は音ちゃんだけだよね。
近衛は病的だし。
孤独なんだろうなー何でも出来てもね。
天馬の継母理恵さんが最後ぎゃふんと言うといいなと勝手に妄想してます(笑)

個人的には音のお父さんがもう一山あてて「小公女セーラ」的に大逆転して欲しいけどねー。

「出稼ぎ」に行くって言っても音ちゃん東京在住だし(笑)マグロ船にでも乗っているのだろうか?
普通に働き盛りのお父さんが働けばボロアパートなんて住まなくてももう少しマトモな家に住めそうだけど。
栄徳の学費は出してくれてるのか?

なーんてどうでもいいこと若いこと昼休みに話してます。突っ込みどころ満載だよね。
トリップパスについて





花のち晴れ、イライラするのはなぜ?
0  名前: 花男 :2018/06/04 03:59
タイトルあってますかね?

娘が録画しているのでなんとなく見ているのですが、
なんかイライラする。

男の子達がたいしたイケメンじゃないから?
オトちゃんがはっきりしないから?
あの子の喋り方?

あいりちゃんはすっごく可愛いと思います。

みなさんはどうですか?
18  名前: 天馬くんなぁ :2018/06/06 10:40
>>1
中川くんが微妙。
少し顔大きいよね?
天馬くん派の人はデートの時のあの変な帽子許せた?
19  名前: ゴン太 :2018/06/06 11:33
>>18
>中川くんが微妙。
>少し顔大きいよね?
>天馬くん派の人はデートの時のあの変な帽子許せた?

ノッポさんだったよね。
20  名前: 学校 :2018/06/06 11:41
>>1
あの学校は、ハルトの父親の私物なの?
もものぞのの方は天馬の私物??


不思議でしょうがない。
学園モノなのに、先生が居ない。



それより何より、登場人物たちが
オトに異様にメロメロなのが違和感。
21  名前: 年齢でしょうね :2018/06/06 11:48
>>1
>タイトルあってますかね?
>
>娘が録画しているのでなんとなく見ているのですが、
>なんかイライラする。
>
>男の子達がたいしたイケメンじゃないから?
>オトちゃんがはっきりしないから?
>あの子の喋り方?
>
>あいりちゃんはすっごく可愛いと思います。
>
>



世代が違うからだと思うよ。
若者向けのドラマでしょ?
20代とか30前半の若いママなら、共感できる部分もあるだろうけどね。
22  名前: 天馬君病んで来た :2018/06/06 18:32
>>1
>タイトルあってますかね?
>
>娘が録画しているのでなんとなく見ているのですが、
>なんかイライラする。
>
>男の子達がたいしたイケメンじゃないから?
>オトちゃんがはっきりしないから?
>あの子の喋り方?
>
>あいりちゃんはすっごく可愛いと思います。
>
>みなさんはどうですか?

結構楽しく見てますよ。
47歳ですが職場が若い子も多いので話が合って嬉しい。
天馬君推しですが、最近病んでる感じ。

晴君はC5の仲間が居るけど天馬君は音ちゃんだけだよね。
近衛は病的だし。
孤独なんだろうなー何でも出来てもね。
天馬の継母理恵さんが最後ぎゃふんと言うといいなと勝手に妄想してます(笑)

個人的には音のお父さんがもう一山あてて「小公女セーラ」的に大逆転して欲しいけどねー。

「出稼ぎ」に行くって言っても音ちゃん東京在住だし(笑)マグロ船にでも乗っているのだろうか?
普通に働き盛りのお父さんが働けばボロアパートなんて住まなくてももう少しマトモな家に住めそうだけど。
栄徳の学費は出してくれてるのか?

なーんてどうでもいいこと若いこと昼休みに話してます。突っ込みどころ満載だよね。
トリップパスについて





透けるブラウスの下には何を着る?
0  名前::2018/06/04 23:11
私はキャミソールを着ます。
色でどうしても透ける時は諦める。

透けない色とか考えながら選んでますか?
たまに「えー、それ大丈夫?」って人もいるけどわざとなのかな。

皆さんはどうしてますか?
18  名前: ほれ :2018/06/06 17:58
>>17
>>>>色じゃなくて、なにをだよ。
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>>見せたい時、見せたくない時に合わせ
>>>>>白、ベージュ、紺、黒、派手な色。
>>>>>各色使い分けています。
>>>
>>>透ける時はどうしてる?って聞いてるから
>>>キャミの色を答えて、間違ってはいないと思うが。
>>
>>
>>一言もキャミって答えてないじゃん。
>>キャミの色なんて一言も言ってないからさ。
>
>でも下着の訳ないし、キャミかタンクトップなのは前提じゃない?


見せブラのひともいる。
タンクトップ型のブラトップ。
キャミ型のブラトップ。
タンクトップ。
キャミソール。
19  名前::2018/06/06 18:00
>>1
普通の返信が付けにくくなるかも知れないので、言い合いはここで終了してください。
気になっても突っ込まないで今後スルーでいいですので。
20  名前: 初レス :2018/06/06 18:00
>>18
>見せブラのひともいる。

さすがに119にはいないと思う(笑)


>タンクトップ型のブラトップ。
>キャミ型のブラトップ。
>タンクトップ。
>キャミソール。

大差ない(笑)
21  名前::2018/06/06 18:02
>>1
レスの中にもありましたが、私も白いブラウスの中にあえて黒いキャミソールにする事あります。
どうせ透けるならという感じで着てたけど、アリかナシでいうとどっちなのかな。
22  名前: 私は :2018/06/06 18:15
>>21
>レスの中にもありましたが、私も白いブラウスの中にあえて黒いキャミソールにする事あります。
>どうせ透けるならという感じで着てたけど、アリかナシでいうとどっちなのかな。

羽織りもの感覚で着るならインナーの色使いを楽しんでお洒落するし、きっちりブラウスとして着るなら避けないヌードカラーかな。
トリップパスについて





中3娘遅い就寝、何時に寝てますか?
0  名前: イライラ :2018/06/05 05:50
12時まわったので
何時に寝るんだ!って
怒ってしまった。

遅く寝るから
帰宅後寝て
夕食後ボチボチやりだして
この時間。その繰り返し。
私は夜、もうほっといてほしいのに
あれこれ話に入ってきたり
しょうもない話
聞かされたり
今じゃなくて
いいでしょさっさと寝ろ!って思う。

こんな時間に
ドアはバタバタしめるし
ドライヤーの音はうるさいし。

みなさんとこは
もっと遅いですか?
12  名前: 寝させないよ :2018/06/06 12:12
>>1
部活でクタクタってわけじゃないみたいよね。
部活忙しかったら帰って寝る暇なんてないものね。
ってことはだ、「夕寝するほど疲れる理由ないよね、なに寝ちゃってんの」って言って終わり。
うちなら寝させないよ。
寝る暇があるなら食事の準備でも手伝ってもらう。

うちは塾がなければ21時。
テスト前は23時。
塾の日も23時。
やることはちゃんとやること、寝られる時にはちゃんと寝るようにと、話してあるから本人任せ。
13  名前: 高校生母 :2018/06/06 12:18
>>1
うちは入浴してから夕食にする。
早いほうが間食しづらいだろうから、午後6時半ぐらいにしている。

そしてご飯食べた後なんだかんだしても眠くなるから、9時ぐらいには寝てしまうよ。

うちは理由あって受験勉強させていないのでこれでいいけど、普通の子は参考にならないかも。
14  名前: 10時、10時半 :2018/06/06 13:35
>>5
>ほう。
>塾は行ってない?


塾行ってないよ。進研ゼミはしてるけど。
15  名前: いいなあ :2018/06/06 15:12
>>9
うちも高3だけど、1時過ぎくらいなんだよね。

予備校から帰るのが11時くらいなのでその日は仕方ないんだけど、無い日もそのくらいになる。
必ず小一時間寝るしね。
その後で勉強するけど、それもあるためトータルで勉強してる時間がさほどながくない。
お子さんのようなタイプのほうが正解だと思う。うらやましいわ。

>帰宅後に一度寝てしまうから、変に元気になって夜更かししてしまうのでしょうね。
>
>うちは高3ですが、11時には寝たいタイプです。
>起床は6時。
>本当は5時起きして朝活したいみたいですが、最低7時間は寝ないと無理な体質みたいです。
>
>帰宅後に寝るのをやめさせることができればすべて解決ししそうですが、言っても聞かないタイプなのかな。
16  名前: ルール :2018/06/06 17:00
>>1
> 12時まわったので
> 何時に寝るんだ!って
> 怒ってしまった。

12時までには寝るように、って
約束してるのかな?
約束を破ったのなら約束を守りなさい、と
叱るのは有りかと思うんだけど、
主さんが感覚的に、1人で
遅い!と思って感情的に怒りをぶつけるのは
違うと思う。


> 私は夜、もうほっといてほしいのに
> あれこれ話に入ってきたり
> しょうもない話
> 聞かされたり
> 今じゃなくて
> いいでしょさっさと寝ろ!って思う。
>
> こんな時間に
> ドアはバタバタしめるし
> ドライヤーの音はうるさいし。
○時以降は自分の時間を持ちたいから
1人にしてほしいと伝えるとか、
1人になれる部屋に行くとか、
音がすると寝付けないから○時以降は静かに
してほしいとか、家族に言ってみたら?
トリップパスについて





地元の人と飲みました。
0  名前: 楽しかった :2018/06/05 10:38
皆さんは子供が小学生の頃に育った地域のまま今もいますか?

私は主人の転勤に伴い、上の子が中学に入学する時に引っ越しをしました。
下の子はまだ小3でした。

引っ越しするまではずっと同じ所に住んでいて、児童館で知り合ったママ友もいるし、幼稚園で仲良くなったママ友、子供のスポ少で一緒に頑張ったママ友が地元には沢山います。

引っ越ししてからは、私も働き出したので子供絡みの友達はあまり出来ず、今でもやっぱり昔のママ友と繋がっています。

仲がよかったママ友の子達が現在どうしてるかは知っているけれど、ほとんどの子はどこの高校に行ったとか、大学生になってるとか、就職したとか知らなかったのですが、先日地元に帰る機会があり、当時仲良かったママ達と飲みに行ってきました。

本当に懐かしかったです。
そこで色々な事を聞かされたんだけど、子供の成長ってわかんないもんですね。
あんなに大人しかった子が海外留学していたり、あんなに引っ込み思案だった子が一時期ヤンキーになっていたり、中には高校卒業してすぐに結婚してる子もいました。

写真がある子のは見せて貰ったけど、皆面影はあったけど、それぞれ良い感じに成長していました。
身体が大きいと思ってた子は、あれ?と言うくらいそのまんまだったり、おチビさんが180cm越してたり、面白い。

そんな中、私の子は「想像通りの成長」と言われて面白味無し。
普通の子が普通に成長して、こうなるだろうなーと思っていた通りなってるらしいです(笑)

皆さんのお子さんの周りの子はどうですか?
ずっと同じ場所にいる人はそんなに感動無いのでしょうか。
私の場合は、ごっそり真ん中が抜けているので、急成長を知る事が出来て面白かったです。

でも、やっぱり頭が良い子って頭良いままなんですね。
そんなに出来なかった子が「え?東大??」ってのは無かったです。
東大行ってる子は、やっぱり昔からそんな感じだった。

なのに、たしか昔は運動が嫌いで運動会では一番ビりだった子なのに、中学では陸上で表彰されてたりしてました。
運動面は意外な成長をするのかもしれないですね。
6  名前: もちのろん :2018/06/06 09:22
>>3
>問題児が医師になんてなったらムカつく人多いんだろうな。

そりゃそうでしょう。
医者じゃなくても、人目に触れる職では目障りじゃない?

起こしてきた問題にもよるでしょうが、信用信頼って、やっぱり築くには相当な努力と年月がかかるってことだね。
7  名前: 、「、「。」。」 :2018/06/06 10:07
>>3
オラ、キ、ヨ、熙ヒテマクオ、ヒオ「、テ、ソ、鬘「、ヲ、チ、ホサメ、ヒ、隍ッ、チ、遉テ、ォ、、、ォ、ア、ニ、ュ、ソサメ、ャナ?鄲ク、ヌ、キ、ソ。」

、ス、ホサメ、ホソニク讀オ、👃マ、ノ、ウ、ォホノ、、イメ、ヌカヲニッ、ュ、タ、ス、ヲ、ヌ。「ノ眦ハ、マ、ェチトハ?オ、👃ャクォ、ニ、、、ソ、👃タ、ア、ノ。「、ウ、ホ、ェチトハ?オ、👃筅ュ、テ、ト、、ソヘ、ヌ、ヘ。「、ス、ホサメ。「・ケ・ネ・?ケ、ヌ、、、惕👃ハサメ、ヒネャ、トナ👻ソ、熙キ、ニ、、、ソ、👃ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、テ、ニ、?」

サカ。ケソヘ、ヒ・ケ・ネ・?ケ、ヨ、ト、ア、ニネッサカ、ヌ、ュ、ソ、ォ、鬢ホナ?遉ォ、テ、ニエカチロ、キ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ、ハ、「。「ーュ、、、ア、ノ。」

、ス、ヲ、、、ィ、ミ、ロ、ォ、ヒ、簀?遉ホサメ、ャ、、、?ア、ノ。「
、ス、ホサメ、ネ、ヌ、マハ妤ッエカセャ、゙、テ、ソ、ッー网ヲ、?ヘ。」
8  名前: 教師も :2018/06/06 11:48
>>3
>問題児だった筈の子が医学部生になってたり、一
>
>うちこれだ。
>だから地元に戻れない。
>噂になってるらしい。
>子供自身は地元の大病院に就職希望。
>昔の恩師や同級生が来る大病院でうちの子が働いてたら嫌がられそうだから止めてる。
>まあ、今は全く面影無い性格なんだけどね。
>問題児が医師になんてなったらムカつく人多いんだろうな。

教師もやだなあ。
問題児だったから問題児の気持ちがわかるとか言われても、やられてた方の立場からしたらお前が教育を語るなと思ってしまいそう。
9  名前: 地元へGO :2018/06/06 16:12
>>3
>問題児だった筈の子が医学部生になってたり、一
>
>うちこれだ。
>だから地元に戻れない。
>噂になってるらしい。
>子供自身は地元の大病院に就職希望。
>昔の恩師や同級生が来る大病院でうちの子が働いてたら嫌がられそうだから止めてる。
>まあ、今は全く面影無い性格なんだけどね。
>問題児が医師になんてなったらムカつく人多いんだろうな。


問題児だったとあなた自身も認めてるのですか?

私の子も精神年齢が低くて、「ウザい」存在だったのは認める。
中には当時私や息子に対して明らかに厳しく接して来た人もいるけど、それを自分の子が「問題児」だったなんて思わないけど。

どこにでもいると思うけど、自分の子に都合悪い子は全て問題児扱いして、何でも攻撃的な人っていますよね。
今思えば、誰もがまだ若くて、初めての子だと神経質になっているし、母親だってまだまだ人として未熟な人間だったんだから仕方がないとは思うけど、それにしても人の子に対して「問題児」と簡単に決めつける様な母の事はこちらだって忘れていません。

そして、そんな人ってうるさいから担任も腫物に障るかの様な対応だから、何でも私に頭を下げる様に要求して来た事も忘れていません。

問題児の位置づけがどこにあるのかは分からないけれど、もう一度自分の子が本当にそうだったのか考え直してみる必要があるのでは?

子供が小学生くらいの時って、案外母親同士の関係次第で自分の子の評価が決まる事ってあるんです。
少し離れて当時の事を考えてみたら、あの状況っておかしかったとなりませんか?

現在の息子さんの成長を見たら分かるように、きちんと勉学に励み優秀な大学に行けている。
何を一体そんなに卑下する必要があるのかと思いました。

私もあなたみたいな考えのまま来ている恐れがあったのでレスしたくなりました。
堂々と地元の病院に就職してやれば良いと思います。
それに小学生の時のままの性格のはずが無いんだから、立派な医師となって当時の同級生の病気を治してやったら?
結果よければ全てよし。
当時、あなたの子を問題児扱いしてた人間を見返す良い機会では無いでしょうか。
きちんと治療できる良い医師にさえなれば、病気を治してほしい患者があなたを避ける事は無いですよ。
10  名前: 横ですが :2018/06/06 16:45
>>1
地元の人というと
今住んでいるところに、昔から住んでいる住人
(つまりは自分の地元ではない)

地元の友達というと
自分が生まれ育った地元の人


という感じで
私はよそものだけど地元民の人と飲み会しましたというスレかと思った。
トリップパスについて





おっさんずらぶ
0  名前: 今さら :2018/06/03 04:17
おっさんずらぶ
男性同士で結婚って、さらっと認められてるって面白すぎるね
意外と腐女子って多かったのか…
20  名前: うん :2018/06/05 16:09
>>19
>>部長からはるたんへの手紙にワロタ。
>>まっすぐてバカで◯◯でバカで◯◯でバカで、って。
>>そのバカな表情が本当にバカっぽくて笑笑
>
>あの手紙の時点で部長はもうわかっていたような気がしたよ。

みんなそう思ってたんじゃないかな。
21  名前: 神ドラマ :2018/06/06 00:37
>>1
これさ、見てたの腐女子ばかりじゃないみたいよ。ツイート数が逃げ恥を抜いて大記録になったことをBLファンの影響が大きいというような分析をしてた人が今日訂正記事を書いてたよ。BLファンは一部だったって。自分はBLファンじゃないって人がたくさんコメントしたみたい。

このドラマは本当によく出来たドラマだと終わってみてつくづく思うよ。1話〜6話までに色々張られた伏線を7話で一気に回収して、最終回の最後の最後までジェットコースター並みに話を展開させた上、尚且つ誰もが納得するようなラストに持って行ってる。しかも元々1時間じゃなくて50分の番組でCM除いたら正味40分しかないんだよ。それでこれだけやるんだから、演者も皆んな素晴らしかったけど制作サイドも相当優秀な人達で愛情持ってこのドラマを作ったんだろうなと想像できる。

1話〜3話まではコメディ色が強かったんだよね。めっちゃ笑ったもん。でも4話からは核心に入ってきてシリアスな展開に。でもそんな中
でも脇の人達がちょいちょい面白いことをやってくれるから重苦しくはならなかったなぁ。

私、ここ何年も殆どドラマ見てなかったんだけど本当に久しぶりに毎週欠かさず見たドラマだったよ。
すごく面白かった。

書き下ろし脚本のドラマだったというのも良かったと思う。結末を誰も知らないのは次回の期待に繋がるからね。

いやー、ホント悪人がひとりも居なくて、笑って泣ける人を幸せな気分にさせてくれる良いドラマだったよ。

公式がインスタで今後の展開の発表等続けていくと言っているので続編があることを期待してます。
22  名前: なんてこった :2018/06/06 04:25
>>1
腐女子じゃないけどこのドラマ楽しかったです。
部長の仕事ができる時と乙女な時のギャップ。
はるたんのバカだけど憎めないところ。マロとか主任とかマイマイの面白キャラ。

一話が1番面白かった。恋愛コメディとして。

だけどマキだけが重かったかな。キャラが重い。腐女子はマキみたいのに萌えるのかな。
それにはるたんはマキのどこを好きになったんだろう。顔?家事がすごいできて甘やかしてくれるところ?真面目なところ?
そこがよくわからなくてモヤモヤした。

でも全体的には最高!。吉田鋼太郎が本当に良かった。終わってしまって寂しいなあ。
23  名前: そうそう :2018/06/06 11:06
>>22
私も、初回〜2回が一番笑えて面白かったわ。

だんだん恋愛ドラマ色が強くなってきてから、ちょっと重たくなってきたかも?

牧が唯一コメディ色の無いキャラだったよね。
牧がメインの回は、ちょっと重い。

とにかくはるたんと部長がかわいくてかわいくて。
ハートを散りばめた乙女モードの部長とどんどんどツボに嵌るはるたんのやりとりは、爆笑でした。

終っちゃって、寂しいね。
24  名前: 秀逸な恋愛コメディ :2018/06/06 16:45
>>1
>意外と腐女子って多かったのか…

家族に軽い腐女子がいて、BLが普通にテレビで取り上げられるのを嫌がっています。
それで私は忖度(笑)して、最初は見ていなかったんだけど
1度録画して家族にバレる前に見たらおもしろかった。

最終回やひとつ前の回は本当にグッときたよ。

BL好きな家族は、あくまでも2〜2.5次元が好きらしくて
「ドラマとしておもしろい」と言っても全然見ようとしませんでした。
トリップパスについて





家事仲間募集中
0  名前: ご一緒に :2018/06/04 22:12
普段面倒で後回しにしている家事を一緒にしませんか?

私は衣替え中です。今日こそ終わらせます。
3  名前: 探し物 :2018/06/05 17:24
>>1
今週末、地域の行事が屋外であるのに
帽子が見つからない。
お昼に仕事終わって今まで探していたけど
ない。引っ越しのゴタゴタで捨てちゃったかなあ。
4  名前::2018/06/05 19:00
>>1
お疲れさまです。衣替えはあと少しです。明日の午前中で終わりそうです。
ごめんなさい、スレ立てもっと早目にすればよかった。

明日は衣替えの続きと庭の草むしりします。
5  名前: おつかれ〜 :2018/06/05 21:03
>>4
>お疲れさまです。衣替えはあと少しです。明日の午前中で終わりそうです。
>ごめんなさい、スレ立てもっと早目にすればよかった。
>
>明日は衣替えの続きと庭の草むしりします。

お疲れ様です。
草むしりは、梅雨が終わってからにしなされ。
どうせ雨でまた育っちゃうよ。
うちは梅雨が明けてからむしります。
6  名前: わたくしも :2018/06/05 21:10
>>1
ご一緒させてください。明日は和室の掃除をします!主さん明日また頑張りましょう!!ありがとう!


>普段面倒で後回しにしている家事を一緒にしませんか?
>
>私は衣替え中です。今日こそ終わらせます。
7  名前::2018/06/06 13:42
>>1
お疲れさまです。衣替えもうちょっとで終わりますよ。草むしりは梅雨明けにまわしました。アドバイスありがとうございます。

帽子みつかりましたか?書類片付きましたか?和室の掃除はいかがですか?

皆さんも頑張ってると思いますので、私ももう少し頑張ります。
トリップパスについて





職場で足を引っ張る人
0  名前: 疲れる :2018/06/05 13:09
こちらのほうが回転速いので愚痴させてください。

職場で足を引っ張る人、迷惑な人に毎度
イライラさせられます。
販売の仕事をしてますが、その方Aさんとします。
勤務歴私より10年も長いのに
一向に仕事を覚えようとしない。
のか、休み明け出勤すると
またリセットされてて、分からない業務があると
私に丸投げして逃げてしまいます。

お客様優先なので
その時は仕方なく対応しますが、最近はAさんに
こういう時は◯◯してください。
と注意するものの、
翌週またリセットされて困ると丸投げ。
私も自分の仕事があるのでいい加減にしてほしいと
いつも思っています。

ある日上司に1度だけ相談したら
迷惑かけてごめんね。と本人から謝られましたが、
結局反省も学ぶこともなし。

最近は年だから仕方ないといつも言い訳しています。

上司にも
年だから何度言っても無理だから諦めて
助けてあげて。と言われました。


またある時、Aさんが困っているときに
私は別の作業をしてて
助け船を出せずスルーしたら
その後上司に
あなたがいたのになんでこうなったの?と
注意されました。

私の責任なんでしょうか。


もなさんの職場にも困った人いますか?
どう対処してますか? 教えてください。 
4  名前: マニュアル :2018/06/06 12:37
>>1
私もすごく困って、ミスしやすいところは、嫌でもミスに気付くように書類のレイアウトを作り直したり、「これを使ったら補充してください」って張り紙したり、書き方見本を作って目につく場所に置いてみたり、かなりアレコレ工夫をしたよ。Aさんが覚えてなくても、見れば嫌でも気付くようにした。

それとお茶くみなんかの雑用を放棄。掃除の回数も減らした。仕事に穴さえあけなきゃいい。

それとAさんが困っていても手を貸さない。すっと席を外して、後で「そうなの、大変だったわね」って慰めの言葉だけ言っておく。本人が辛い思いをしないと駄目なのよ、きっと。「あなたがいたのに何で?」って上司に言われたら、「私に関係ないですよ」って表情で、「すみません、気が付かなくて」ってしれっと言う。どうしてもフォローしなきゃいけないなら、人手を増やしてほしいと要求する。

でも、それでましにはなったけど、全部解決はしなかった。あれは死んでも治らないと思う。皆でちょっとずつフォローして、どうにか仕事を回した。

その人が辞めた時には「ああ、普通の職場に戻った!」とすうっと心が軽くなったよ。
5  名前: マニュアル :2018/06/06 12:40
>>1
おつかれさまです。

ケースバイケースで個別対応するものだと難しいけど、もしだいたい決まった仕事内容ならマニュアル化(フロー図)してみたらどうかな。

困った時は、これ見て確認して仕事進めてくださいって。

主さんが作らなくても、上司に作って貰うようお願いしてみるとか。

言った言わない
聞いた聞いてない
忘れた覚えてない

って、今後もっと困ることになりそうで心配。
6  名前: ・ユ・?シゾ :2018/06/06 12:41
>>5
、ケ、゚、゙、サ、😐「セ螟ホソヘ、ネフセチー、ォ、ヨ、熙゙、キ、ソ。」
7  名前: いない :2018/06/06 13:11
>>1
私は色々あった後

いないと思うことにしました。
でもその上司の言い方は
腹立つからそれを言われたら
私は言い返すかも。

私の同僚は売り場にたってるだけ。

通勤が不便だから
辞めようかな?と
考えてるらしいから
早く決断して欲しい。
そっちがやめないなら
私が来年から子供がもう
中学生だから
もっと長く働く職場へ移ろうか
考え中。
8  名前: なんやねん :2018/06/06 13:17
>>1
> 上司にも
> 年だから何度言っても無理だから諦めて
> 助けてあげて。と言われました。
>
>
> またある時、Aさんが困っているときに
> 私は別の作業をしてて
> 助け船を出せずスルーしたら
> その後上司に
> あなたがいたのになんでこうなったの?と
> 注意されました。
>



わたし、介護士じゃありませんからー。って言いたくなるよね。
ただAさんが困ってると言うことはお客様も困ってる(待ってる)訳でしょ?Aさんや上司に含むところがあってもわたしならスルー出来ないかも。
ただ、上記の最初の時点で(上司に歳だから面倒見ろって言われた時点で)「できません」ってハッキリ言っちゃった方が良いのかもしれない。
なんだかんだ言いながらAさんのフォローを皆でしながら仕事が回ってるから上司も面倒で事を荒立てたくないんじゃないのかな。
上司が面倒見ろやって思うよね。
トリップパスについて





いとうあさこって
0  名前::2010/08/25 07:35
日本人じゃない顔じゃない?
13  名前: ホルホル :2013/05/03 22:16
>>12
>>前もここで、向井くんは在日だってレスなかった?
>なんだかの理由で、向井君をマイナス方向に持っていきたい同一人物かもよ。

何かで活躍したり、美形だったりすると、同胞だって喜びたいから在日認定するのよ。

それで、活躍していてもちょっと残念な容姿なら言われない。
14  名前: これこれ :2013/05/03 22:33
>>1
>日本人じゃない顔じゃない?

なんで、こんなに古いスレ上げちゃうの???
15  名前: 在日の非とって :2013/05/03 22:40
>>3
前には、「イチローは在日」って言っていたよね
ところが、イチローがWBCで、
「韓国には日本には10年はかなわないと思わせてやる」
って言ったときに、メチャクチャたたいていた。
それ以来、イチロー在日説はなくなったね
16  名前: また :2013/05/03 23:13
>>14
>なんで、こんなに古いスレ上げちゃうの???

また始まったかな。
17  名前: 嘘つきは消えて欲しい :2018/06/06 11:18
めちゃくちゃ嘘つきだねあんた
そんな馬鹿な工作したって無駄
日本人は韓国人大嫌いだよ

向井理が在日だって?
靖國発言して在日から叩かれてるのに?
韓国人は息を吐くように嘘つくって本当だったんだね
トリップパスについて





アイスがおいしい
0  名前: 駄ですが :2018/06/05 03:48
褒美というほどのものでもないですが、ほとんど毎日のように一個たべます。
コーンのバニラソフトタイプが好きですが、チョコのかかったやつも好き。スーパーで80円くらいだもんね。
千葉のピーナツソフト、体験したいなあ。
アイス、何が好きですか?
20  名前: 大好き :2018/06/06 08:07
>>1
近所のスーパーで半年くらい前から
エルコーンを売っていて、ずっとこれにはまってます。
子どもの頃1番好きなアイスだったから
見つけた時は、ものすごく嬉しかったです。

あと先週久しぶりにMOWのバニラを食べたら
すごく美味しかった。MOWって特別美味しいイメージなかったんだけど
何か味が変わったんでしょうか。
21  名前: おはー :2018/06/06 08:19
>>1
どのレス見ても美味しそうだし大好きなのがたくさん。

そんな私は赤城乳業のブラックチョコアイスも好きなんだよね。
あのお値段であのクオリティはさすが赤城乳業。
22  名前: さっぱり :2018/06/06 10:56
>>21
私も、赤城のブラックは大好きよ。
うちの定番。

いかにも「ラクトアイス」で、ちょっと安っぽい感じだけど、そこがいいのよね。
さっぱりしてて、何本でもいける。

高級アイスも美味しいけど、この時期はさっぱりしたのが好き。

ソフトクリームも、濃厚なのよりさっぱり系が美味しい。
23  名前::2018/06/06 11:06
>>19
>「爽」のラズベリーとバニラの2色入りがお気に入り。

柚?もおいしいよ。
24  名前: おたのしみ :2018/06/06 11:15
>>23
>>「爽」のラズベリーとバニラの2色入りがお気に入り。
>
>柚?もおいしいよ。

え!「爽」に柚子もあるの?
柚子味、大好きなんです。
さっそく探してみよう!
トリップパスについて





新たな在留資格
0  名前: 移民歓迎 :2018/06/05 08:14
 日本全体を覆う深刻な人手不足の問題。その活路は、やはり、外国人労働者に、見いだすことになりそうです。5日、政府は、今後の財政運営の考え方を示す文書、「骨太の方針」の原案を示しました。

 注目は労働力不足への取り組みですが、その対策として、今後、外国人に対し新たな在留資格を設けることが明記されました。「ベルリンの壁が崩壊したくらいだ」。専門家はその変化をこう表現しています。




この先 どうなりますか?
1  名前: 移民歓迎 :2018/06/06 10:21
 日本全体を覆う深刻な人手不足の問題。その活路は、やはり、外国人労働者に、見いだすことになりそうです。5日、政府は、今後の財政運営の考え方を示す文書、「骨太の方針」の原案を示しました。

 注目は労働力不足への取り組みですが、その対策として、今後、外国人に対し新たな在留資格を設けることが明記されました。「ベルリンの壁が崩壊したくらいだ」。専門家はその変化をこう表現しています。




この先 どうなりますか?
2  名前: その場しのぎ :2018/06/06 10:38
>>1
この先?英語が公用語化されるんだろうか。

でもさ、犯罪者引き渡し条約とか、確か数か国としか結べてないし(日本で轢き逃げしても自国へすぐ逃げ帰ったら向うの国のご機嫌次第で捕まえてくれるかどうか。)日本語も、日本の慣習も知らないまま来てしまったらトラブルのもとじゃない?外国の子供の日本語教育もままならない。

それと今のところ日本は異宗教へ寛容的だけど露骨にイスラム教とか入って来たらどうするんだろう。食品だってハラルだの豚肉食べないだの、ヒンズー教だっけ、牛肉食べないとかもう子供のアレルギーなんかでもうんざりしてるのにそういう食の戒律まで振りかざされたら公教育も破綻だろうね。

あとさ私広島にいるんだけど、10年かもう少し前から多文化共生とか押し付け教育やってるんだよ。ずっと前から推進する気マンマンでやってたんだろうね。何が少子化対策だろうか。
どこの国にも言えるだろうけど、外来種は強いんだよ。在来種を駆逐するからね。これが一番怖い。
トリップパスについて





大学生ってポロシャツ着るの?
0  名前: 迷走 :2018/06/03 05:43
大学1年の息子です。
高校時代は部活で土日も学校で私服がほとんどなく、夏休み以降の模試に着て行く服がなくてあわてたような状態でした。本人は服に興味がなく買いに行くのも苦痛らしい。

進学してとりあえずアウトレットやショッピングモールで服をまとめ買いして半袖Tシャツの上に長袖シャツにジーパンという格好でここまで来たのですが、暑くなってTシャツ一枚はだらしがないからポロシャツが欲しいと言われてびっくりしてます。

ポロシャツって10代の子が着るの?
Tシャツや綿の半そでシャツ1枚でいいじゃんと言ってもそれも嫌なんだそうです。
そこまでこだわるなら自分で買ってこいと言いたいけどお店も何もわからない状態。最近は親とアメリカンイーグルとBEAMS、ノーリーズなんかで買ってました。

大学は東京西部でそんなにおしゃれな学校ではありません。正直チェックシャツとジーパンのオタクファッションでも全然大丈夫な感じ。本人もおしゃれしたいというよりみっともなくない楽な格好がしたいようです。

最近ここも大学生のお子さんいる方が増えたから教えて欲しいです。
大学生男子って、夏は何着てます?(過保護は判るけど、一回これが常識的って教えるにしても親も判らないんです。)
8  名前: 着てほしい :2018/06/05 08:12
>>1
高校の夏服のノリで着やすいんじゃないの。
襟付きだから一枚でいいし楽だし。
でもうちの子は高校はポロシャツでなかったし
子供のころから襟付きが嫌いだったから着ない。
Tシャツばっかりだからたまには着て欲しいんだけど。
胸板厚いし首がVになるからすっきりして
似合うと思うんだけどねー。
9  名前: ラガー :2018/06/05 10:52
>>1
ポロシャツ着ててカッコいい子見たんじゃない?
おじさんポロシャツとは少し違うけどうちもガッチャのとかは着てたな。
ただ、今年はラガーシャツが流行って来てるみたいだよ。
襟付きだし、いかにもなボーダーでは無くてシンプルなラガーシャツを買って着てた。
うちは高校から私服で、最初の頃は私が買ってたんだけど、主さんのTシャツの上にシャツのチョイスは考えなかったな(笑)
私はTシャツの上にパーカーばかり買ってた。
洗濯楽だし、チャンピョンロゴ流行ってたから間違いなかったから楽だったよ。
大学生になった今もまだ着てるから長持ちしてるな。
上は親が買えるけどズボンは大変じゃない?
丈は自宅で合わしてからもう一度店で切ってもらったりしてたけど、ウエストは私と同じくらいだから私がはいてみるの。
若い子のGパンを試着してるオバさんだよ。
10  名前: 上げるよ :2018/06/06 07:47
>>1
消えかけてるスレ上げてごめん。
今大学生の息子が「ポロシャツ欲しい」と言って来て、そう言えばそんなスレあったなと探してみた。

大学生でポロシャツ着てる人多いんだって。
襟あるからダランとならないし良いみたい。
11  名前: 暑くない? :2018/06/06 07:56
>>1
生地が暑くて、蒸れるような。
もっと薄手で涼しげなシャツあるでしょ。
最近はノーカラーもおしゃれだと思います。
もちろんアイロンは必須ですが。
12  名前: ちょっと :2018/06/06 10:15
>>1
大学内でのちょっとした研究発表の
時などは、カジュアルすぎない
襟付きシャツ。
白や黒のポロシャツの時もある。
襟があって首から名札をぶら下げれば、
それなりに?見えるらしい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467  次ページ>>