人が変わった姑さん
-
0
名前:
嫁
:2018/04/08 18:36
-
新婚時、私の家が母子家庭なのが気に入らなくて
姑から散々ひどい扱いをされてきました。
結納する気はなかったんですが、姑がどうしても
したいと言うので集まりました。
が、結納金を私達の前に差し出したかと思うと
急に目の前でお金をごっそり抜き取り
「◯(私の名字)さん所は母子家庭だから
結納返しとかご負担かけるの可哀想だからこれで充分ね。」
と言われ、実際渡されたお金は10万くらいでした。
金額の問題ではなく、やり口が下品すぎて
母を前にして情けなかったのを憶えてます。
それならなぜ結納の場を設けたの??私達は断ったよね?と。
それからも、義家に行くたびに何かにつけ
母子家庭だからかしら?とか母子家庭だものねえ。
など言われ続け。
他にも書ききれないほどいろいろされました。
そして夫が、もう実家に行かなくていいと言ってくれたので
行くのをやめました。
すると、今度は母の家に電話や訪問して母に
私を義家に来させるよう説教。
母が疲弊してしまい、居留守を使うと
今度は腐った野菜やゴミのようなものを段ボールに
入れて送りつけてきました。
母は私の事を考え我慢してたらしく、気付くのが
遅れましたが、気付いてすぐ夫がキレて
姑を怒鳴りつけたことで嫌がらせはやみました。
姑からの連絡もこなくなり、義弟から聞くと
「あんな常識のない子達は知らない!」と言って
いたらしくそのまま放置状態に。
しかし、去年の末、急に姑が私達に会いたい
と連絡してきて、夫も自分だけ正月顔を出すと言うので
それだと夫に申し訳ないからと家族で久々に
義家に生きました。
すると、姑は涙を流しながら「よく来てくれた。
ありがとう。ありがとう。体大事にしないとダメよ。」
とものすごく優しく対応してくれました。
人が変わったかのように。
夫はこれを見て「母も改心したみたいだし、これからは
少しずつ義家にも足を運ぼう。」と言い出しました。
けど、私はやはり新婚当時のインパクトが強く、素直に
受け入れられません。
老後が近づいてきたので介護要員確保の為に、芝居してる
だけじゃないか?
と思ってしまいます。
過去の謝罪は一切ありませんでした。
というか、何もなかったかのような対応でした。
本当に改心したら私や母へ謝罪がまずでると思うのですが。
自分のした事を忘れたのでしょうか。
それとも時効なのでしょうか。
それに、中学、高校へ進学する子供達に
せめてちょっとした文具でも用意するわけでもなく。
物欲とかではなく、人の本心って態度に出ると私は思ってる
ので、相手を思っての何かがひとつもない事に疑問を感じました。
涙流して喜んでくれた事が、本心って事なんでしょうか。
でもあの涙は自分自身のものでは?。
「この先ひとりぼっちは寂しいから助けて」という。
結局自分自分では?
と、ここまで思ってしまうのは
私の性格が悪いからかもしれませんが・・・・・。
あまりに私の記憶と違い過ぎる姑に、あれからずっと
戸惑っています。
またGWに義家に行こうと夫が言ってるので、悩んでます。
私が悪く思い過ぎなのか、もうお互い年だし、水に流して
仲良くできるのなら仲良くすべきなのでしょうか?
-
42
名前:
ひー
:2018/04/11 00:00
-
>>39
>初顔合わせのときから、気に入らないことは言っていました。
>姑も負けていなくて「初対面なのによく喋るお嬢さんねー」と言いました。
>夫(当時は婚約者)は苦笑いしていました。
>
>あなたは、目の前で結納金「これで十分」と言われて「なんですか、今の!失礼じゃないですか」って言わなかったの?
>お母さん、帰ろう!っていえばよかったんです。
>婚約者には「あなたのお母さま、最低ね!」って言い捨てる。
>それでもあなたと結婚したかったら、迎えに来ます。
>
>言い返さないから、積もり積もったんです。
>
>この嫁はおとなしいと思えばいじめ甲斐があるんですよ。
>
>被害者ぶって書いているけど、私に言わせれば自業自得ですよ。
>
>今からでも「私と母に謝罪するのが先なんじゃないですか?」って言ってやればいい。
>
>なぜ言えないの?
>
>嫁だからって唇かんで我慢するなんていつの時代ですか。
>
>私だって、逆の立場ならいじめ抜いてやりますよ。
>言い返さない相手なんて、面白いもん。
どんな人格だ
-
43
名前:
んー
:2018/04/11 00:52
-
>>40
でもさー
私も主さんの読んで最初に思ったんだよねー
なんでそんな侮蔑にまみれた結納で引き返さなかったんだろうってー
こんな不躾な人と繋がりを持ちたくないので破談で結構ですって言ってお母さんと帰るなー
本当に耐えられないもんー
当事者になったらって言うかもしれないけどさー
そんな結納で夫になる人実母を叱って結納金を元に戻せとも、母が失礼してすみません!日を改めさせて下さい!とか主さんと主さんのお母さんに謝罪をしなかったのー?
それでも私はもう貴方要らないって帰るけど、夫になる人と義母になる人から謝罪がないまま結納終了なんてことはあり得ないー
なぁなぁにしすぎちゃったよねー
ご主人は他人事にしか思ってないんだと思うしー
実母の非礼を他人事に思ってるからそのまま済ませれるんだと思うよー
私は要らない夫だなー
主さん大切なモノを見落としてないー?
-
44
名前:
なにかの病気なの?
:2018/04/11 00:57
-
>>43
語尾を「ー」と伸ばさなきゃしんじゃう病気かなにかなの?
それとも16才くらいの頭の悪い子が書いてるのかな?
-
45
名前:
噴き出した
:2018/04/11 01:12
-
>>44
>語尾を「ー」と伸ばさなきゃしんじゃう病気かなにかなの?
>それとも16才くらいの頭の悪い子が書いてるのかな?
夜中に噴き出したよ。
ー、と伸ばさなきゃしんじゃう病気なんてあるのか?
でも、それっぽいよね。
伸ばし過ぎだよね。
-
46
名前:
うーん
:2018/04/11 17:29
-
>>39
まさに兄嫁がこのタイプで、初顔合わせからマシンガントークでしたよ。居合わせた(当時私は独身で実家暮らし)私はほんとに驚いた。遠慮とか、奥ゆかしさってない。
若い女性にありがちな羞恥心はゼロなんだよね。
恰好だけは紺ワンピースで、初めて彼の親に挨拶に来ました風だったんだけど態度は大物。
こんにちは〜、はじめまして。あっ、私〇〇と申します〜、これうちの田舎の特産品なんですよー、どうぞ〜。
みたいな。うちの親は、はあ、はあ、ありがとうございます・・・みたいな。
初対面だよ、おい!って突っ込みたくなったもん。
あらー、妹さん?可愛いわねえ!って。
笑っちゃったわよ。
こりゃ、怒らせたら危険だわって思ったのが後に当たった。
まあ、すごい。トラブル続出だったわ。
もう19年経つのかあ。ますます図々しくなった兄嫁!
フレンドリーだからって性格が良いとは限らない。
あなたもイジメ抜くって書いてるけど、相当ないじめっ子だったんでしょうね。
|