育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44131:量が増えたらタレも増やして(14)  /  44132:使い捨てコンタクトどこで買ってますか(5)  /  44133:谷岡郁子学長がフジディレクター相手に被害届(7)  /  44134:常磐線と快速&各駅は別物なのか?(4)  /  44135:いちごをつぶして牛乳とハチミツ(砂糖でも)をかける食べ方(18)  /  44136:入院中ナースステーションにお菓子(11)  /  44137:入院中ナースステーションにお菓子(11)  /  44138:新婚旅行に親と行く(9)  /  44139:学歴フィルターは実際にあるの?(58)  /  44140:学歴フィルターは実際にあるの?(58)  /  44141:美味しさが分からない食べ物ある?(57)  /  44142:息子の通学靴(3)  /  44143:グズにクズ言われた時の対処法(27)  /  44144:今日は(4)  /  44145:、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ォ(5)  /  44146:受刑者脱走の件で(6)  /  44147:失業保険(5)  /  44148:胃がムカムカしないタケノコ調理法ありますか(9)  /  44149:胃がムカムカしないタケノコ調理法ありますか(9)  /  44150:職場体験五日間(16)  /  44151:ふくらはぎと太もも(2)  /  44152:ヘアマニキュアとヘアカラー(4)  /  44153:車いらない若者たち(27)  /  44154:すずめ蜂の巣が飾ってあった。(5)  /  44155:屋久島(2)  /  44156:人が変わった姑さん(46)  /  44157:人が変わった姑さん(46)  /  44158:あーあ、また家庭訪問かよ(25)  /  44159:あーあ、また家庭訪問かよ(25)  /  44160:子供にどこまでやらせてますか(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479  次ページ>>

量が増えたらタレも増やして
0  名前: 主婦 :2018/04/09 23:11
ローストビーフ¥300と¥600があるとします。
タレがそれぞれ1個付です。
私は¥600の方には2個入れるべきだと思います。
カキフライ3個入りと6個入りがあるとします。
タルタルソースはそれぞれ1個付です。
私は6個入りには2個付けるべきだと思います。
10  名前: いらん :2018/04/11 00:47
>>1
別に主さんの考えを否定はしないけど、私は足りないなと思ったら自分で作ってしまうから、増やすべきとか考えたこともないのでびっくりした。

そもそも添付のタレだのタルタルだのって美味しくないし・・・

ちなみに、「できるだけ手作りのほうが好ましいに決まってる」という出来た主婦ではない。

ただ単に美味しいものを食べたいだけの食いしん坊だ。

あれは、「本体(ローストビーフなりカキフライなり)+タレ」の値段ではなく、あくまでもタレはサービスで付けてるものであって、値段は本体の値段でありタレの値段は含まれていないと考えてた。
11  名前: そうねー :2018/04/11 23:41
>>1
まーそう思うけど、お店にいうのもめんどうだから
300の円のを2個買うわ。
12  名前: あまり :2018/04/12 05:30
>>8
>300円の方だとその袋の量は多すぎない?
>私はそう思う事が多いけどな。

私もタレは1つでいいわ。
日頃から薄味だからかもだけど。
使わなかったタレをついためてしまったり、捨てたりうる時の罪悪感が嫌。
足りない人は追加できるようになってるといいのかも。
13  名前: ん〜 :2018/04/12 09:11
>>1
ソースは基本サービスと思っているので文句を言ってまでサービスの要求はあまりしないかな。
300円を2つ買うか、タレを自費で買うかしますね。
14  名前: うんうん :2018/04/12 12:31
>>10
>別に主さんの考えを否定はしないけど、私は足りないなと思ったら自分で作ってしまうから、増やすべきとか考えたこともないのでびっくりした。
>
>そもそも添付のタレだのタルタルだのって美味しくないし・・・
>
>ちなみに、「できるだけ手作りのほうが好ましいに決まってる」という出来た主婦ではない。
>

>
>あれは、「本体(ローストビーフなりカキフライなり)+タレ」の値段ではなく、あくまでもタレはサービスで付けてるものであって、値段は本体の値段でありタレの値段は含まれていないと考えてた。


私もそう思う。
タレが足りないなら、自分で作ればいいよね。主婦なをだからさ。
トリップパスについて





使い捨てコンタクトどこで買ってますか
0  名前: あいこ :2018/04/10 18:44
ネットショッピングで
ワンデー30枚で1000円ちょっとのを
見つけたのですが、
輸入品のようです。
試しに買ってみたら
特に違和感もないのですが、
安すぎて怖い気持ちもあります。

みなさん、どこでいくらぐらいで
購入していますか?
1  名前: あいこ :2018/04/11 23:25
ネットショッピングで
ワンデー30枚で1000円ちょっとのを
見つけたのですが、
輸入品のようです。
試しに買ってみたら
特に違和感もないのですが、
安すぎて怖い気持ちもあります。

みなさん、どこでいくらぐらいで
購入していますか?
2  名前: そうね :2018/04/12 09:11
>>1
今は眼鏡だけど
私もネットで買ってたよ。だって、安いし。

ただ、輸入品は手を出したことがない。
3  名前: ・ウ・ケ・ネ・ウ :2018/04/12 09:13
>>1
、ヲ、チ、ホフシ、マ・ウ・ケ・ネ・ウ、ヌヌ网テ、ニ、??」
・ス・ユ・ネ、ホテヘテハ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ハ、「。」ーツ、、、ネ、マハケ、、、ソ。」
・マ。シ・ノ、簓网テ、ソ、ア、ノ・マ。シ・ノ、ハ、ォネセウロ、ホテヘテハ、タ、テ、ソ、?」
4  名前: ネットです :2018/04/12 09:42
>>1
いつもネットで買っています。
ワンデー90枚入りで3200円くらいのやつ。
輸入品ではないけど、安いからいつもこれです。
5  名前: タイムリー :2018/04/12 11:22
>>1
便乗すみません。
私もちょうど娘のコンタクトを買うのに探していました。
スレ立てありがとうございます!

うちはそれまで海外住みだったので初めて買ったのはジョンソン&ジョンソンの海外製。
問題なかったですよ。

そして日本に帰ってから眼科で処方してもらい、近くのアイシティで勧められた物を買ったのですが、それも海外製だったと思います。
酸素を通すとかいうもので、前回のよりもつけ心地がいいと言ってます。

でも比較するとやっぱり高いのかな。
ネットの方がお得?
コンタクト屋さんでは娘の視力ぐらいなら処方箋不要と言っていたような。
そして今まで1dayでしたが次回からは娘は2weekでいいと言う。
どこの何をどこで買うのが良いのでしょう?
トリップパスについて





谷岡郁子学長がフジディレクター相手に被害届
0  名前: 場外乱闘 :2018/04/10 14:31
 レスリング女子のパワハラ問題をめぐり、テレビの取材関係者の男性にけがをさせられたとして、至学館大学の谷岡郁子学長が警察に被害届を提出していたことが分かりました。警察などによりますと、谷岡学長は今月8日昼ごろ、名古屋市中区の自宅マンションから出たところ、フジテレビの情報番組の男性ディレクターに腕をつかまれ、けがをしたとしてその日の午後、中警察署に被害届を提出したということです。男性は、日本レスリング協会が栄和人氏のパワハラ行為を認めたことを受け、谷岡学長に取材を試みていたとみられます。警察は被害届を受理し、傷害の疑いで防犯カメラの解析など、事実の特定を急いでいます。なお、フジテレビ企業広報室は「取材した映像でも確認いたしましたが、学長と弊社ディレクターとは体は接触しておらず、なぜそのような被害届を提出されたのか、理解に苦しんでおります」とコメントしています。



盛り上がってまいりました。
なお、戦況はどっちもどっち。
3  名前: 認め :2018/04/11 19:16
>>1
「ごめんなさい」を言いたくないから、
自分の誤りを認めたくないから、
別の問題にすり替えて、自分も被害者に
なるのよん。
4  名前: ありえん :2018/04/11 21:36
>>1
人格障害なんじゃない?
5  名前: ありかな :2018/04/12 03:07
>>2
>この、谷岡郁子っての
>相当な曲者だね。
>真向から否定してたくせに、謝罪の一つもない。



話しを聞いてみても、自分かってな人だと思います。
負けるってわかるとさっさと消えるわよ。
話し方も可笑しいよ。議員?だったの?
6  名前: 顔に出る :2018/04/12 08:14
>>1
顔、ひん曲がってたよね。


やっぱりある程度年取ると、性格は顔に出るんだね。
気を付けよー。
7  名前: 、「。シ :2018/04/12 09:05
>>3
>。ヨ、エ、皃ハ、オ、、。ラ、タ、、、ソ、ッ、ハ、、、ォ、鬘「
>シォハャ、ホク惕熙ァ、皃ソ、ッ、ハ、、、ォ、鬘「
>ハフ、ホフ萃熙ヒ、ケ、?リ、ィ、ニ。「シォハャ、篳?イシヤ、ヒ
>、ハ、?ホ、隍

、ス、ヲ、ス、ヲ。」
サメカ。、ャ、「、?ャ、、サキ、ニ、、、ソ、ア、ノ。「
ヌノネカ、筅「、?キ。「
ホサリニウシヤ、ャ、゚、ハシォクハシ酘・、ャ
キ网キ、ッ。「エヨー网ィ、ニ、箴ユ、鬢ハ、、ソヘテ」、タ、テ、ソ、陦」

・ケ・ン。シ・ト、ホタ、ウヲ、マ・オ・テ・ム・熙キ、ニ、ハ、、、タ。ト、ネノン、ッ、ハ、テ、ソ、陦」
トリップパスについて





常磐線と快速&各駅は別物なのか?
0  名前: 同じじゃないの? :2018/04/11 03:22
千葉県と茨城県を走る常磐線が遅延してるとJRのHPに出てる。

でも常磐線快速と、常磐線各駅停車は「通常」という記載。

これどういう意味?
快速と各駅停車の両方を差すのが常磐線じゃないの?
1  名前: 同じじゃないの? :2018/04/11 17:47
千葉県と茨城県を走る常磐線が遅延してるとJRのHPに出てる。

でも常磐線快速と、常磐線各駅停車は「通常」という記載。

これどういう意味?
快速と各駅停車の両方を差すのが常磐線じゃないの?
2  名前: 総武線民 :2018/04/11 17:55
>>1
主さんは関東以外の方でしょうか?

総武線と常磐線は快速と緩行線(各駅)が別の線路を走っているのです。
普通の私鉄みたいに特急も快速も各停も同じ線路で止まる駅が違うだけ、というのではなく、根本的に使っている線路が違う。何かの時にどっちかの線路を融通させてもらうということも全くないです。

だから総武線と常磐線に関しては各停は平常で快速は遅延、とか普通にあります。
片方が遅延すると影響を受けることも多いですけど。(駅は共通です、ホームは違う番線、ただし一部路線が分かれるところもある)
3  名前: 各停民 :2018/04/12 08:11
>>1
総武線民さんのレスに付け加えて・・・
常磐線各駅停車は、東京メトロ(地下鉄線)千代田線に乗り入れて、その先の私鉄の小田急線にも乗り入れる場合もあります。
だから、茨城県の取手(取手発着は朝晩だけですが)から千葉県北西部を通り、東京都内に入り、神奈川県まで通っています。
厳密に言うと、都内の北千住という駅から地下に入り、代々木上原から地上に上がり、代々木上原から小田急線内になります。

常磐線快速は、JRのみなのでずっと地上を走り、
茨城県内始発で、上野行きと、東京・品川方面まで行くのもあります。

だから、「快速」と「各駅」と分けれれているけど、
行先がまったく違います。
一部分だけ並走して走るし、停まる駅も同じだけど。
きっと他から来た人は、慣れるまでわかりづらいですよね。
4  名前: 分かりにくい :2018/04/12 08:47
>>1
分かりにくいよね。
松戸を過ぎて金町、亀有までが常磐各駅停車で綾瀬からは千代田線で東京メトロ。

何の事やら…って思った事があります。


また上野の常磐線乗場がややこしい。

特急に快速にって…こ、これは乗って良いの?とか。

今は更に品川方面に出る常磐線も混ざってカオス。
トリップパスについて





いちごをつぶして牛乳とハチミツ(砂糖でも)をかける食べ方
0  名前: 43年生まれ :2018/04/10 19:17
タイトル通りです。
子供の頃、
いちごをつぶして牛乳とハチミツをかけて
食べませんでしたか?

同じ年の夫は食べたことがなかったそうです。
昭和の時代にはどこの家庭でも行われていた食べ方だと
思っていたのですが・・・

皆さん、やりませんでしたか?
14  名前: そういえば :2018/04/12 01:05
>>1
ソレ用のスプーンまであるよね。そういえば当時はグレープフルーツも、横から半分に切って先割れスプーンで食べてた。そのスプーンに似てる。



>タイトル通りです。
>子供の頃、
>いちごをつぶして牛乳とハチミツをかけて
>食べませんでしたか?
>
>同じ年の夫は食べたことがなかったそうです。
>昭和の時代にはどこの家庭でも行われていた食べ方だと
>思っていたのですが・・・
>
>皆さん、やりませんでしたか?
15  名前: グレープフルーツ :2018/04/12 01:31
>>14
実家からもらって、引き出しに眠っているわ、
グレープフルーツ用のスプーン。
ちょっと細目でふちがギザギザなので、
横に切ったグレープフルーツを、房に沿って掘り出せる。
お砂糖をかけて、ほんの少しブランデーを垂らすと
おいしかった記憶がある。
16  名前: そういえば :2018/04/12 05:23
>>15
そうそう、先割れでつぶつぶつきはイチゴ用。グレープは先の方が全てギザギザ。


>実家からもらって、引き出しに眠っているわ、
>グレープフルーツ用のスプーン。
>ちょっと細目でふちがギザギザなので、
>横に切ったグレープフルーツを、房に沿って掘り出せる。
>お砂糖をかけて、ほんの少しブランデーを垂らすと
>おいしかった記憶がある。
17  名前: 牛乳のみ :2018/04/12 06:42
>>1
つぶして牛乳はやってたことあるけど、はちみつは入れなかったな。
18  名前: 45年生まれ :2018/04/12 08:11
>>1
私は牛乳と砂糖だよ。今でも小さな安いイチゴ買ってきてやってます。
子供たちも喜ぶよ。
ハチミツは未体験なので是非やってみます。

みんな当たり前に食べているんだと、このスレ読むまで思っていたからビックリ。
トリップパスについて





入院中ナースステーションにお菓子
0  名前: 貧乏人ですが何か :2018/04/11 06:50
義母が入院していて、今度お見舞いに行くときに、ナースステーションにお菓子を持って行くように言われています。

今時って、そういうのは“お断り”が主流なのでは?と思うんですが。

しかも、うちの近くの高級和菓子屋の高級最中30個という指定。
本音を言えば、7000円ちょいかかるんてすけど、そこまでしないとダメ?という感じです。
まぁどうしても、ということで受け取って貰えて、それで姑の気がすむならそれでもいいんですが。色々ググってみても、どうせ貰うんなら気軽につまめるクッキーやおせんべいがいいと言う看護師さんのコメント有ったりするんですけど。せっかくお金使って持って行って、迷惑がられるのもいやだし。
しかも、もし「受け取れない」って言われて、最中30個うちに持って帰るのすごくイヤなんだけどな。
皆さんやはり持って行かれますか?
金額的にはこれぐらいしないと恥ずかしいですか?
日持ち4日の最中とか迷惑じゃないんだろうか……?

たぶん、一番ムカついてるのは、
私の話など一切聞く耳持たず、義母の言うことは絶対、とかおもってそうな夫なんだけどね。
50年前にお産で入院して以来、入院なんてしたことない義母。一般常識とは程遠い生活してるので、ちらっと教えてあげればすむことなのに。夫が言えばそれなりには聞いてくれるのに。
望む通りにしてやれとな。
7  名前: えーと :2018/04/11 23:59
>>1
公立の病院だったら、絶対に受け取らないよ。

私立の病院なら受け取るかもしれない。

しかし日持ちするものの方がもらう方はありがたいと思うけどなー。
8  名前: そりゃ :2018/04/12 00:03
>>1
最中のお金を義母が出すならやってあげる。
受け取ってもらえないなら
自分で食べるし。

金は出さすに命令だけならやらん。
高齢だし、これから何度入院するか分からないし。
9  名前: 万が一 :2018/04/12 00:45
>>1
今は受け取ってくれないところが多いよ。
私の勤め先は完全にお断りするよう
徹底されています。

受け取ってもらえたとしても、日持ちのする個包装のお煎餅や焼き菓子の方が
喜ばれると思う。
10  名前: 退院 :2018/04/12 08:05
>>1
入院中は聞いたことがない。

退院の時に何か用意する人としない人は半々くらいだったけど
固辞されてたのを見たことがある。

ちなみに国立病院。


私は、お産の時は個人病院だったから
退院の時に菓子持って行って、受け取ってもらったよ。
11  名前: 年寄りだから :2018/04/12 08:09
>>6
>>
>>しかも、うちの近くの高級和菓子屋の高級最中30個という指定。
>>
>
>
>本当はもっと日持ちする物の方がいいと思う。



高級品送るれば、特別良く看てもらえると思い込んでいるんだろうね。
日持ちするとか、若いスタッフが好きな物とかは考えられないんだと思う。
トリップパスについて





入院中ナースステーションにお菓子
0  名前: 貧乏人ですが何か :2018/04/10 14:37
義母が入院していて、今度お見舞いに行くときに、ナースステーションにお菓子を持って行くように言われています。

今時って、そういうのは“お断り”が主流なのでは?と思うんですが。

しかも、うちの近くの高級和菓子屋の高級最中30個という指定。
本音を言えば、7000円ちょいかかるんてすけど、そこまでしないとダメ?という感じです。
まぁどうしても、ということで受け取って貰えて、それで姑の気がすむならそれでもいいんですが。色々ググってみても、どうせ貰うんなら気軽につまめるクッキーやおせんべいがいいと言う看護師さんのコメント有ったりするんですけど。せっかくお金使って持って行って、迷惑がられるのもいやだし。
しかも、もし「受け取れない」って言われて、最中30個うちに持って帰るのすごくイヤなんだけどな。
皆さんやはり持って行かれますか?
金額的にはこれぐらいしないと恥ずかしいですか?
日持ち4日の最中とか迷惑じゃないんだろうか……?

たぶん、一番ムカついてるのは、
私の話など一切聞く耳持たず、義母の言うことは絶対、とかおもってそうな夫なんだけどね。
50年前にお産で入院して以来、入院なんてしたことない義母。一般常識とは程遠い生活してるので、ちらっと教えてあげればすむことなのに。夫が言えばそれなりには聞いてくれるのに。
望む通りにしてやれとな。
7  名前: えーと :2018/04/11 23:59
>>1
公立の病院だったら、絶対に受け取らないよ。

私立の病院なら受け取るかもしれない。

しかし日持ちするものの方がもらう方はありがたいと思うけどなー。
8  名前: そりゃ :2018/04/12 00:03
>>1
最中のお金を義母が出すならやってあげる。
受け取ってもらえないなら
自分で食べるし。

金は出さすに命令だけならやらん。
高齢だし、これから何度入院するか分からないし。
9  名前: 万が一 :2018/04/12 00:45
>>1
今は受け取ってくれないところが多いよ。
私の勤め先は完全にお断りするよう
徹底されています。

受け取ってもらえたとしても、日持ちのする個包装のお煎餅や焼き菓子の方が
喜ばれると思う。
10  名前: 退院 :2018/04/12 08:05
>>1
入院中は聞いたことがない。

退院の時に何か用意する人としない人は半々くらいだったけど
固辞されてたのを見たことがある。

ちなみに国立病院。


私は、お産の時は個人病院だったから
退院の時に菓子持って行って、受け取ってもらったよ。
11  名前: 年寄りだから :2018/04/12 08:09
>>6
>>
>>しかも、うちの近くの高級和菓子屋の高級最中30個という指定。
>>
>
>
>本当はもっと日持ちする物の方がいいと思う。



高級品送るれば、特別良く看てもらえると思い込んでいるんだろうね。
日持ちするとか、若いスタッフが好きな物とかは考えられないんだと思う。
トリップパスについて





新婚旅行に親と行く
0  名前: アロハ :2018/04/10 04:37
同じ職場にアルバイトで来ていた20代半ばのお嬢さんがいた。
先月で辞めて、たしか今月中旬が式で月末に新婚旅行。

辞める前にお昼休みなどにおしゃべりしていたのだけど、新婚旅行はお嬢さんのご両親と一緒に行くのだそう。夫になる人のご両親は自営でGW前後は忙しいので一緒に行けないけど、うちの両親と行く事については快諾してくれていると。
夫になる人も海外旅行が初めて?で慣れていないので、義両親が一緒でこころ強いと言っていると。ツアーで回るのじゃなく、自由に過ごすから。

なんか私には理解できないのだけど、慣れていなくても親なしのツアーの方が楽しいんじゃないか?
と思っていたら、友達の息子さんの新婚旅行に、実は友達も一緒に行ったと聞いて驚いた。驚かれるかなぁと思って、黙ってたけど実は・・って。ランチしながら皆仰天。
こちらはお嫁さんの希望だったそう。まぁ半分は向こうで使うお金が浮くから・・もあったようだけど。

今は同棲や週末婚で二人で初々しくいちゃいちゃする期間は終わっちゃっているから、新婚旅行もただの家族旅行で良いと思うものなんだろうか。

友だち母娘にも違和感おぼえていたのに、次は友だち親子夫婦の時代なのか・・・
まぁ義実家に目くじら立てるような関係よりは幸せなのかと思ったり・・・
なんかいろいろ衝撃だ。
5  名前: アロハ :2018/04/11 23:02
>>1
海外挙式は確かに家族で行きますが、そのまま一緒に旅行もするというイメージはありませんでした。

私が聞いた話はたまたま片方の親だけが一緒に行っていましたが、公平にとか言って両家の両親もとなると、総勢6人で旅行ですよね。

私なら嫌だなーーそんな親しくもないご夫婦と一緒に旅行って。行く方は社交的なのかな。
でも相手の親だけ行くのもしゃくかも 笑

ちょっとググってみたら、結婚相手が親もと言い出して悩んでいる方への回答も、思ったよりも前向きなものが多くて驚きました。

そうかー私が古臭いんですね。
うちも早ければ数年先にあるかもしれない(ずっとないかもしれない)けど、うちの子は誘って来ないと思いますが。
6  名前: 世も末だ・・・ :2018/04/11 23:39
>>1
親が居たらラブラブ出来ないじゃん。
あり得ない。
7  名前: 松田聖子 :2018/04/11 23:59
>>4
> 子供の頃、テレビのシーンで、新婚旅行に行く車の後ろにガラガラと空き缶を沢山引きずっていた記憶があるけど、あれは何だったのだろう。
>


松田聖子の歌の歌詞にもあるよね。
あれ、当時は意味が分からなかった。
その後、ドラマだか何だか映像で見て、
そういうことか!って初めて分かった。
8  名前: キモイ :2018/04/12 07:54
>>1
海外ウェディングで一緒に滞在して行動する日もあるけど、別行動は大半だし、ホテルは変えたり、それなりの配慮したけどな。

なのに一緒に行くなんて、きもいとしか思えないし、今後もめんどくさそう。
9  名前: 海外は疲れる・・・ :2018/04/12 08:07
>>1
海外へ行くの初めての人と、ある程度知ってる人と行くのってどっちの立場でも疲れる。ましてや新婚旅行だと、喧嘩になることもあるんでは。それに親が付いて来てると疎外感もあるかもだし、新郎さんのストレスもあるんでは。
関係ないか。
トリップパスについて





学歴フィルターは実際にあるの?
0  名前: リクルート :2018/04/07 00:51
就活を数年後に控える子を持つ子として
聞いてもいいですか?

「学歴フィルター」とやらに
ひっかからない大学なら
最初から大手有名(優良)企業は
狙えないという事になるでしょうか?
54  名前: 保護法案 :2018/04/11 13:32
>>51
>大企業では当たり前なのかもしれないけど、知らなくなかったなー。

大企業なら逆に返信するか、
面接の時に返すような気がする。
だって、個人情報だからね。
55  名前: 大量採用 :2018/04/11 13:49
>>49
>>都市銀ならマーチレベルのひといっぱいいるよ。
>>本社の出世コースは難しいとしても、支店長レベルなら本人が優秀なら目指せるよ。
>
>支店長って頭打ちだし、板挟みで辛いと聞くけどねえ。


どこだってちょっと上へ行けばそんなのものだよ。
もっと上の役員になるならないって話になれるのは、同期でも数%だもの。

それでも平で終わるよりは少しは役職に就きたいものじゃない?

うちの職場にはそのレベルにも行かなかった方たちが静かに定年待ってるよ。今時本当に縁故採用があるのか知らないけど、普通に採用でマーチで入る人もいっぱいいるし、東大早慶ばっかりというのは、ちょっとあり得ないなぁと思って。
大きなお金取り扱ったり長期的な経営戦略立てる中枢に行けばそんな人ばっかりなのかも知れないけど、そんなところは縁故で入れるものじゃないと思うんだよね。
56  名前: 卒業生 :2018/04/11 22:50
>>48
>皆様のレスで
>フィルター通過の大学群が
>おおよそわかりました
>
>ところで今どきの’女子大’の位置づけって
>どうなのでしょうか
>
>人気企業のひとつでもある
>東京海上の内定者学歴を見たら
>津田塾 東京女 日本女 共立女 フェリス 大妻女 神戸女 京都女
>などがあがっていたので
>これらの女子大は今でも評価が高いのかなと
>思いました

大妻のモットーは「良妻賢母」です。
社内許婚相手として鉄板ですよ。
57  名前: そう思いたいんだろうけど :2018/04/12 06:30
>>53
流石に早慶より上なんてないよ。

昔はすごく優秀だったけど、
今は日東駒専に行くよりは女子大って感じ。大学なレベルも、本女東女ならまだしも、大妻フェリス白百合聖心なんて、日東駒専レベルか下手したらそれ以下じゃない。マーチの滑り止めだよね。

そんな大学が就職が早慶よりいいなんてありえないよ。
周りの人見ても、女子大でそんなにいいところ行ってる人聞いたことない。
フタを開けて見たら、子会社だったり契約社員だったり。
有名女子大でいいところ行ってる人は、あまり優秀じゃないお金持ちの子どもとかがコネで入ったりしてる人だよ。それを鵜呑みにしちゃいけない。

あ、でも金融は女子大もたくさんいる。顔採用もあったりするし。
あ、それから、商社の一部にも顔採用があるから。女子大でも綺麗な人はいけるかも。
58  名前: どこをどう見たら :2018/04/12 06:40
>>48
実際東京海上の就職した人の学歴の記事見てきました。
でも、女子大の名前は上がってたけど、すごく少ないじゃないですか。
こういう少数なのは本当に参考にならない。コネもあるし。

あまり成績の良くない高校でも、数名は有名大学に入るのと同じ話。
トリップパスについて





学歴フィルターは実際にあるの?
0  名前: リクルート :2018/04/07 13:38
就活を数年後に控える子を持つ子として
聞いてもいいですか?

「学歴フィルター」とやらに
ひっかからない大学なら
最初から大手有名(優良)企業は
狙えないという事になるでしょうか?
54  名前: 保護法案 :2018/04/11 13:32
>>51
>大企業では当たり前なのかもしれないけど、知らなくなかったなー。

大企業なら逆に返信するか、
面接の時に返すような気がする。
だって、個人情報だからね。
55  名前: 大量採用 :2018/04/11 13:49
>>49
>>都市銀ならマーチレベルのひといっぱいいるよ。
>>本社の出世コースは難しいとしても、支店長レベルなら本人が優秀なら目指せるよ。
>
>支店長って頭打ちだし、板挟みで辛いと聞くけどねえ。


どこだってちょっと上へ行けばそんなのものだよ。
もっと上の役員になるならないって話になれるのは、同期でも数%だもの。

それでも平で終わるよりは少しは役職に就きたいものじゃない?

うちの職場にはそのレベルにも行かなかった方たちが静かに定年待ってるよ。今時本当に縁故採用があるのか知らないけど、普通に採用でマーチで入る人もいっぱいいるし、東大早慶ばっかりというのは、ちょっとあり得ないなぁと思って。
大きなお金取り扱ったり長期的な経営戦略立てる中枢に行けばそんな人ばっかりなのかも知れないけど、そんなところは縁故で入れるものじゃないと思うんだよね。
56  名前: 卒業生 :2018/04/11 22:50
>>48
>皆様のレスで
>フィルター通過の大学群が
>おおよそわかりました
>
>ところで今どきの’女子大’の位置づけって
>どうなのでしょうか
>
>人気企業のひとつでもある
>東京海上の内定者学歴を見たら
>津田塾 東京女 日本女 共立女 フェリス 大妻女 神戸女 京都女
>などがあがっていたので
>これらの女子大は今でも評価が高いのかなと
>思いました

大妻のモットーは「良妻賢母」です。
社内許婚相手として鉄板ですよ。
57  名前: そう思いたいんだろうけど :2018/04/12 06:30
>>53
流石に早慶より上なんてないよ。

昔はすごく優秀だったけど、
今は日東駒専に行くよりは女子大って感じ。大学なレベルも、本女東女ならまだしも、大妻フェリス白百合聖心なんて、日東駒専レベルか下手したらそれ以下じゃない。マーチの滑り止めだよね。

そんな大学が就職が早慶よりいいなんてありえないよ。
周りの人見ても、女子大でそんなにいいところ行ってる人聞いたことない。
フタを開けて見たら、子会社だったり契約社員だったり。
有名女子大でいいところ行ってる人は、あまり優秀じゃないお金持ちの子どもとかがコネで入ったりしてる人だよ。それを鵜呑みにしちゃいけない。

あ、でも金融は女子大もたくさんいる。顔採用もあったりするし。
あ、それから、商社の一部にも顔採用があるから。女子大でも綺麗な人はいけるかも。
58  名前: どこをどう見たら :2018/04/12 06:40
>>48
実際東京海上の就職した人の学歴の記事見てきました。
でも、女子大の名前は上がってたけど、すごく少ないじゃないですか。
こういう少数なのは本当に参考にならない。コネもあるし。

あまり成績の良くない高校でも、数名は有名大学に入るのと同じ話。
トリップパスについて





美味しさが分からない食べ物ある?
0  名前: ベビカス :2018/04/09 17:00
当たり前だけど、他人だった主人と付き合い出してから「えーー?そんなの好きな人いるんだ?」って食べ物が好物な事が多くて新発見が沢山あります。

例えば、ベビーカステラ。お祭りに行く度に付き合ってた頃の主人が「ベビカスだ!」と言う。
あんな口の中の水分全部吸収されちゃうカステラの美味しさなんて分からなかったけど、主人が出来たてを食べながら「お!これは当たりだ!中がトロッとしてる」と言うから、私もなんだか好きになった。

他には粉もん。お好み焼きも美味しくない。ベタンコのは食べれるけど、あんなに小麦粉だらけのキャベツまみれの物なんてよっぽどお腹空いてないと食べれない。
それなのに、主人が好きでよく連れて行かれたから、なんだか好きになった。

それでも、いまだに美味しさの分からない物があります。

麻婆豆腐と餃子。
これは私以外の家族が皆大好きです。
だからよく作るけど、私はちっとも食をそそられていません。

皆さんはそんな食べ物ありますか?

ちなみに、私は好きだけど主人は「美味しさ分からない」と言う物は、煮魚らしいです。ごはんのおかずにもならないんだって。
53  名前: 無理 :2018/04/11 22:07
>>2
食べてる人も見たくないほど嫌いです。
54  名前::2018/04/11 22:09
>>1
粉チーズ。

臭くて死にそう・・・公害だよ、あれは。
55  名前: 広告 :2018/04/11 22:30
>>45
>じゃがりこは昔からあまり値下げしないの。子供から大人気だから調子乗ってるんだよきっと。

よくドラッグストアの目玉商品になってるよ。
安いと68〜78円。
近くのスーパーだと120円くらい。
56  名前: あるよーん :2018/04/11 22:45
>>1
旦那の好物で私が食べれないのはケンタッキーの骨のついたチキン。

大トロ、中トロ、メロン、鶏皮、豚肉の脂身、牛丼は美味しさがわかりません。
57  名前: 主です :2018/04/11 23:52
>>1
昨日のこの時間に立てたスレが、こんなになってる!嬉しいです。ありがとうございます。

皆さん色々ですねー。読みながら自分もだ!と思い出す物も沢山ありました。
反対に「嫌いなの?美味しいのにー。」と言う物もあって、人の味覚って分からないものですね。

身近な人がすごく好きで「美味しいおいしい」と言いながら食べていると、自分の味覚も変わる事ないですか?
今まで、美味しくないと思っていたのに、感じ方が変わったりして・・・それが、私はベビカスなんですが、麻婆豆腐や餃子はそんな風にはならない。
私って、もしかして中華が合わないのかもしれませんね。

共感したのが、酒粕です。結婚前母が夕飯に粕汁作ってたら、トン汁にしてほしかったな・・と残念でした。
それと、じゃがりこやマシュマロ、たしかに美味しいと思った事は無い。

卵のレス見て、それも私が主人と知り合って好きになった物の一つだと思いだしました。
だって、主人は茹で卵大好きだし(戦時中か!)、生卵もラーメンとかに入れて、ジュルルって飲むんですよ。
最初は気持ち悪いと思ってたのに、主人が美味しそうにするから・・・好きになりました。

皆さんのレスを読んでて楽しかったです!

ありがとうございました。
トリップパスについて





息子の通学靴
0  名前: はるた :2018/04/10 04:15
高校1年生男子です。
通学靴はローファーですが、雨でぬれたりした時の
スペアはみなさん用意してますか?

スペアは安いのとかにしてますか?それとも
通常と同じブランドものを用意してますか??
1  名前: はるた :2018/04/11 13:18
高校1年生男子です。
通学靴はローファーですが、雨でぬれたりした時の
スペアはみなさん用意してますか?

スペアは安いのとかにしてますか?それとも
通常と同じブランドものを用意してますか??
2  名前: 3そく :2018/04/11 23:37
>>1
女の子だけど3足あるよ。
値段は同じくらいの。
一足だと履きつぶすのが早いよね。
3足だとそれが長くなるかな。
靴は一日履いて二日安ますのがいいんだっけ?
3  名前: 二者二様 :2018/04/11 23:48
>>1
うちは長男のときは黒のローファーというだけの指定だったので合皮の安いやつを買ったので、2足で交代に履いてた。

次男のときは学校指定のものがあったので、それ一足二万くらいのものだったうえに色が微妙でこっそり安いものを履くということも出来なかったから、三年間一足で過ごした。
そのかわり脱いだらブラシかけて脱臭・除湿用の備長炭を砕いたサシェを入れるということを毎日してた。私が。

三男は今年高校に上がったけど、一貫校で指定のは中学の時と同じだから、慎重すらしてない(笑)
トリップパスについて





グズにクズ言われた時の対処法
0  名前: 毒親 :2018/04/10 13:37
借金ばかりで働かない親にケチでがめついのは人としてどうなのと言われました。

親だし育ててもらったので言われなくちゃいけないのでしょうか?
お金を貸さなかったり、親にご飯をごちそするとき安くしてと言ったときなどです。

働かずたかっている親にケチでがめついと言われたらむかつきませんか?
我慢ですか?
23  名前: こうかな? :2018/04/11 19:22
>>1
「じゃあ、私はがめついから、二度とお金は渡しません。」で良いと思うのだが。

「育ててやったのに!」→「寝たきりになったら嫌でも恩返しさせられますよ。老人介護ってすごいお金がかかるんですよ。」

「ケチでがめつい奴は誰も相手にしてくれないよ」→「そうね。だから私は、ケチでがめついお父さんお母さんに、お金をせびられるのがすごく嫌です。お金の話は聞きたくないし、相手にしたくありません。普通の親や友人なら、お金をあげなくても仲良くしてくれます。」

「親にお金を出すのは当たり前だろ」→「違います。親は子どもに遺産を残すのが普通です。子どもにお金をせびるような、ケチでがめつい親は恥ずかしいです。」
24  名前: どれにする? :2018/04/11 19:23
>>1
ねえ・・・主さんはどうするのが一番ベストだと思う?

このスレ読んでたら、皆が結局同じ様なアドバイスしてる気がするんだけど、主さんに響いてる?

だってさ、そんな親や親族異常だから離れるしかないと他人は思うけど、主さんが優しすぎて離れられないんだったら、あとは自分の評価を気にせずお金を払い続けるのは辞めるしか答えはないよね。

それか、今まで通りお金を渡すか。
この3点しか皆のアドバイス無いように思うんだけど、主さんどれにする?
25  名前: guzu :2018/04/11 19:57
>>1
ぐず(GUZU)にくず( KUZU)って言われるっていうのは
誤字だよね。


くず(KUZU)にくず(KUZU)と言われるだよね。

みんなえらいなー。流して。
26  名前: ボソッ :2018/04/11 20:43
>>25
>みんなえらいなー。流して。


いや、ありがとう褒めてくれて。

ボソッ…気づかなかった…
27  名前: わかります :2018/04/11 22:35
>>1
うちは義親が主さんの親と似てます。
親戚などに借金をしてはいないようだけど、お金がなくても働かない。
お金がないけど欲しいものは欲しい。
結婚後に子供に無心する親がいることを知って驚愕でした。
聞いたこともないけど、今は 年金で生活しているのか仕送りはしていません。
うちが義親の要求に従わないので、不仲だった義親と親戚が今は私の悪口で結託してるそうです。

私がケチでがめついって言われたら「子供に迷惑をかけるわけにはいかないので」って言います。
お金は最低必要限しか出しません。
ただ、何をどう言おうが相手には通じませんから相手の言う通りにお金を出すことはしません。
私がどう言われどう思われようが連鎖させるわけにはいきません。
義弟は借金を作り、旦那に返済を頼んでくる。

私は離婚すればこの環境から抜け出せるけど、主さんは実親だから私よりも辛いでしょうね。
最後の手段として親に生活保護を考えてもらったほうがいいと思います。
子供は金のなる木じゃない、よね。
トリップパスについて





今日は
0  名前: 駄です :2018/04/10 11:06
仕事の事です。
昨日はいろんな事の行き違いで、女同士の会話で言ったの言わないので、帰宅してから考えてみました。
関わらなければ良かった、でも何も改善しない、自分も人の世話になる、などと頭を交差して、取りあえず今日も出勤です。
大したことでは無いけれど、不快というか、自分ならこう思う、は人はそうでは無い場合もある。
今日も頑張ろう…。
1  名前: 駄です :2018/04/11 06:55
仕事の事です。
昨日はいろんな事の行き違いで、女同士の会話で言ったの言わないので、帰宅してから考えてみました。
関わらなければ良かった、でも何も改善しない、自分も人の世話になる、などと頭を交差して、取りあえず今日も出勤です。
大したことでは無いけれど、不快というか、自分ならこう思う、は人はそうでは無い場合もある。
今日も頑張ろう…。
2  名前: 私は :2018/04/11 07:08
>>1
私は10時に来客、12時までに病院
15時から友人とお茶と忙しいわ。
そんな日に限って雨なんだよねえ。

主さんみたいに考える日もあるけど
今日はそんな日じゃないみたい。
3  名前::2018/04/11 20:03
>>1
上げてしまいすみません。
一日が終わり、なんだか引きずってしまいました。おまけに、今日は子供にひどい事言われた。ここにいる人の子供さんはだいたい親思いみたいだけど、何なんですかね。しかし、職場の人から革ジャケットもらえたり、色々混ざった一日だったわ。
明日からは良い日になりますように。
4  名前: おやすみ :2018/04/11 22:33
>>3
いやいや、子供で苦労しております。
他でいいことがあると、救われるよね。

よく眠って、明日はいい一日になるといいね!
お互い頑張りましょう。
トリップパスについて





、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ォ
0  名前: フオオ、ホマ :2018/04/10 20:43
、筅ヲ セテ、ィ、ソ、、。」
、ェカ筅ャ、ハ、、、テ、ニ。「ヒワナヒソノ、、、ヘ。」
サメカ。、ヒソス、キフハ、、。ト
コ皺ュエカ、ヌ、、、テ、ム、、、タ。」
1  名前: フオオ、ホマ :2018/04/11 19:40
、筅ヲ セテ、ィ、ソ、、。」
、ェカ筅ャ、ハ、、、テ、ニ。「ヒワナヒソノ、、、ヘ。」
サメカ。、ヒソス、キフハ、、。ト
コ皺ュエカ、ヌ、、、テ、ム、、、タ。」
2  名前: 負けないよー :2018/04/11 19:45
>>1
おう、うちもだ。

でも仕事が山のようにあるのと同じで
一つ一つやってくしかない。

なんとか頑張ろう。
絶対うちのが貧乏だから。
3  名前: いつか :2018/04/11 21:04
>>1
お金がないと心がすさむね。私もそういう時期があったよ。爪に火を点すってこういうことか、生活保護以下の生活だったと思う。レジャーはおにぎり持って近所の公園にお散歩だったよ。いつも苛々していたよ。

その頃の節約が実を結んで、今は普通に暮らしている。主さんも、状況はいつか変わるから、それを信じて頑張ろうよ。同じ苦労は続かない。
4  名前: 原因 :2018/04/11 21:58
>>1
どうしてお金がないの?
お金がない辛さはわかるよ。
子供のためを思うならなんとか策を練ろう。
どうしたらいいのか、何か策があるといいけど。

日本には生活保護がある。
消えないでね。
5  名前: 毎日 :2018/04/11 22:30
>>1
うちもお金がない。
毎朝目覚めると憂鬱な気持ちでいっぱいになる。
胸が苦しい。
辛いよね。
いつか晴れわたる日が来る事を信じて頑張ろう。
トリップパスについて





受刑者脱走の件で
0  名前: 逃走中 :2018/04/09 20:29
脱走中に干している洗濯物を盗むとか、車上荒らしとか
してるみたいだけど、こういう場合って誰も責任とってくれないんですよね。

結局受刑者を捕まえて、逃走中に起こした事件で起訴して裁判してまた刑務所に入って…でおしまい?

被害に遭った島の人たちは泣き寝入り?
2  名前: 気の毒 :2018/04/11 09:35
>>1
まだ捕まってない?怖いよね。

逃走犯でなくても窃盗被害は保障されない。
主人の会社の重機が盗難に遭い中東に売られたけど
犯人グループの弁護士が犯人は財産ないから
10万円で勘弁してくださいって手紙が一枚来て終了。
この国は加害者が優遇される。
3  名前: 救いが無い :2018/04/11 10:49
>>2
> この国は加害者が優遇される。

本当にね、私もそう思う。
軽罪ならすぐに出てくるし、殺人しても犯人は生きてて出所後は普通に暮らせる。

そしてお金が無いもの勝ちでもあるみたいね。
お金が無いから払えませんで通せる。

窃盗は確定申告できるらしいけど、洗濯物や少額だとどうなんだろう。
4  名前: なぜなぜ :2018/04/11 21:43
>>1
上位模範囚で、刑期もあと残り2年だっけ?
なぜ逃げたのかが、とっても気になるわ。
5  名前: 最近の若い囚人は。 :2018/04/11 21:58
>>4
>上位模範囚で、刑期もあと残り2年だっけ?
>なぜ逃げたのかが、とっても気になるわ。

ニュースによると、一般の職人は白いヘルメットで服の色も違ってて、
それを着たらいけないのに
一般の服を着て他の受刑者仲間に見せて喜んでいたところを叱られたらしい。

その後脱走。
6  名前: なぜなぜ :2018/04/11 22:07
>>5
さっきヤフーで見つけた記事に、実は松山刑務所大井造船作業場は軍隊並みに厳しい恐怖の作業場だと書かれてた。
塀のある松山刑務所に帰りたがるんだって。

ひぇー!
トリップパスについて





失業保険
0  名前::2018/04/10 18:30
来年の春頃パート二年間更新月で退職するのですが、失業保険もらうかもらわないで次のパート先みつけるか迷ってます。
大体20万円位が三か月後に貰えるとききました。
月7万円ほど。
三か月後なのでその間働けないし退屈だ。。。でも貰えるものは貰った方がいいのか?
1  名前::2018/04/11 20:49
来年の春頃パート二年間更新月で退職するのですが、失業保険もらうかもらわないで次のパート先みつけるか迷ってます。
大体20万円位が三か月後に貰えるとききました。
月7万円ほど。
三か月後なのでその間働けないし退屈だ。。。でも貰えるものは貰った方がいいのか?
2  名前: ええと :2018/04/11 21:26
>>1
3か月後に20万ぼんともらえるわけじゃないよ。
3か月後に7万、4か月後に7万、5か月後に7万。

ついでに、最初の手続きに時間がかかるから
実際には最初のがもらえるのは4ヶ月くらい後だよ。
3  名前: なんだか :2018/04/11 21:52
>>1
月収入の何割かだったけど。だから人によって金額は違ってた。再就職のための手当てなので、就職活動しているのが条件。


>来年の春頃パート二年間更新月で退職するのですが、失業保険もらうかもらわないで次のパート先みつけるか迷ってます。
>大体20万円位が三か月後に貰えるとききました。
>月7万円ほど。
>三か月後なのでその間働けないし退屈だ。。。でも貰えるものは貰った方がいいのか?
4  名前: 面接 :2018/04/11 21:59
>>1
まず3か月待機して、
その後3か月もらえるんだけど、
その間、求職活動をしているのが条件。

これはその職安によって、
厳しいところとゆるいところがあって、
認定日に職安に行って適当にパソコンで求人見るだけで
いいところもあれば、
実際に面接に行かないといけないところもある。
(毎月2件とかノルマがある)
5  名前: とりあえず :2018/04/11 22:00
>>1
再就職手当で検索してみて
トリップパスについて





胃がムカムカしないタケノコ調理法ありますか
0  名前: ももや :2018/04/10 06:11
たけのこがいっぱんに我が家にやってきました。
きちんとゆでてくれてます。

が、旦那も私も食べると胃がムカムカします・・
ならないやつもあります、チンジャオロースー用に
水煮で買った中国産のぐらいを食べるなら大丈夫です。
肉まんに入ってるのも大丈夫。

20cm大のものが三本。これからきっともっとくる。

胃がムカムカしない料理法や、保存方法などご存知の方
いらっしゃいませんか?

以前、甘辛く炊かれたものをてんぷらにしてくれたおばさんがいて
それは美味しかったなあ。
シナチクも好き。干さなきゃいけないんですかね?
5  名前: フライ :2018/04/11 10:37
>>1
輪切りのたけのこにミンチをはさんで、フライにしたものがおいしかった←料理上手の友達が作ってくれた。
ミンチにも細かく刻んだたけのこがinされていたな。

ちなみに私はあさりで胃がムカムカするー。
6  名前: のどがイガイガ :2018/04/11 10:39
>>1
あく抜きを失敗すると
のどがイガイガしますね。

繊維ばっかりだから胃もたれするのかな?
私はむかむかしたことないなあ。
イガイガだけ。
7  名前: いーなー :2018/04/11 10:47
>>1
まさに今の時期のものだもんね。
私がタケノコ好きなので、よくJAの直売所で朝掘ったばかりのタケノコを糠と一緒に買っています。
根っこに近い、硬い部分より穂先のやわらかい部分の方が胃に負担かからないかと思います。
穂先の部分は小さい子供でも食べやすいので、できるだけ穂先を食べるといいでしょう。

今季作ったのは、
筍ご飯
青椒肉絲
筍の酢味噌和え
筍とワカメの煮物
チャーハン

今日も今からJAに行って買ってこようと思います。
今日は買ってすぐあく抜きして今夜は中華まんの中身みたいなものを作っておこうと思います。
ジャージャー麺みたいにしてもいいし、春巻きの具にしてもいいし、そのままご飯に乗っけて食べてもよし。
8  名前: とれたて :2018/04/11 11:19
>>1
車で一時間半ほどのところにある母の姉の家(現在はいとこが継いでる、山持ってる大規模農家)の裏山でいいたけのこが採れるので、先週末母連れて採ってきたよ。

大きいものは市場に出すので、私達は小さいものを見つけては掘り起こし、たくさんもらってきた。

小さいのは見つけるのにとても苦労するんだけど、小さい方が柔らかくて美味しい。

いとこんちの外のお勝手(野外調理場というか、最小限の壁と屋根しかない土間、ガスコンロもあるが薪のかまども二基ある)で採れたてを茹で、アク抜きしてもらってきた。

ついでに山菜もたくさん採れたので、それも下処理してあとは調理するだけにしてゲット。

私はたけのこはとれたてをすぐ処理してそのまま食べるのが一番好きなんだよね。

新鮮なものだと塩ゆでするだけでアクも抜けるから(ただし小さいもの)塩ゆでしてまだ温かいものをスライスして食べると、エグみも多少あるけどそれがまた春の旨さに感じて嬉しくなる。

あとは和え物や天ぷら、たけのこご飯、土佐煮や含め煮、炒め物やステーキ、チーズ焼き、きんぴら、揚げ出したけのこと色んなメニューにします。

あと、細めのがとれたら皮をむかず下茹で・アク抜きもしないでそのままもらってきて、縦に二つ割りにしてアルミホイルで二重に巻いて、オーブンで一時間ほど焼いて食べるのも採れたての楽しみ。
環境が許せば焚き火の中もしくはバーベキューの炭火に突っ込んで焼くのが美味しいんだけど、なかなか難しい。
9  名前: ももや :2018/04/11 21:51
>>1
皆さん色々とありがとうございます!

私も旦那も子供も別な理由でじんましんが出やすいタイプです。
以前はしいたけ、こんにゃく、ごぼう、りんごでもムカムカしてたりしてましたが
そういえば最近ないなあ。年とともに変わっていくのかな。
タケノコだけは相変わらずで旦那も大量のタケノコみて恐れてました。

もう、分け切れないくらい頂くんです。
たくさん貰ったから食べてくれない?、といってうちに来たり笑
旦那もきっとああいいながらもらってくるはず。

と、いうわけで早速レシピ書いてくださったのを見て
私も旦那も大好きなメンマを作ってみました〜

ラーメンに乗るほんとのメンマは嫌いな息子もこれは美味しいと食べてました。
旦那も私も、数時間経っても胃のムカつきなしです!
繊維を切るように薄ーく切りました。
塊を避けたら何とかなるのかも。
もう全部これにしてというので、メンマからてんぷらしたりタケノコごはんしたりしようかなと考えてます
これ、冷凍できそうなきがする。

大好きな人にとっては、今年は育ちがいいらしいので
きっといっぱい食べられますね!
義兄のとこにもさらに大量にあるらしいので、わけてあげたいです〜。
トリップパスについて





胃がムカムカしないタケノコ調理法ありますか
0  名前: ももや :2018/04/10 11:21
たけのこがいっぱんに我が家にやってきました。
きちんとゆでてくれてます。

が、旦那も私も食べると胃がムカムカします・・
ならないやつもあります、チンジャオロースー用に
水煮で買った中国産のぐらいを食べるなら大丈夫です。
肉まんに入ってるのも大丈夫。

20cm大のものが三本。これからきっともっとくる。

胃がムカムカしない料理法や、保存方法などご存知の方
いらっしゃいませんか?

以前、甘辛く炊かれたものをてんぷらにしてくれたおばさんがいて
それは美味しかったなあ。
シナチクも好き。干さなきゃいけないんですかね?
5  名前: フライ :2018/04/11 10:37
>>1
輪切りのたけのこにミンチをはさんで、フライにしたものがおいしかった←料理上手の友達が作ってくれた。
ミンチにも細かく刻んだたけのこがinされていたな。

ちなみに私はあさりで胃がムカムカするー。
6  名前: のどがイガイガ :2018/04/11 10:39
>>1
あく抜きを失敗すると
のどがイガイガしますね。

繊維ばっかりだから胃もたれするのかな?
私はむかむかしたことないなあ。
イガイガだけ。
7  名前: いーなー :2018/04/11 10:47
>>1
まさに今の時期のものだもんね。
私がタケノコ好きなので、よくJAの直売所で朝掘ったばかりのタケノコを糠と一緒に買っています。
根っこに近い、硬い部分より穂先のやわらかい部分の方が胃に負担かからないかと思います。
穂先の部分は小さい子供でも食べやすいので、できるだけ穂先を食べるといいでしょう。

今季作ったのは、
筍ご飯
青椒肉絲
筍の酢味噌和え
筍とワカメの煮物
チャーハン

今日も今からJAに行って買ってこようと思います。
今日は買ってすぐあく抜きして今夜は中華まんの中身みたいなものを作っておこうと思います。
ジャージャー麺みたいにしてもいいし、春巻きの具にしてもいいし、そのままご飯に乗っけて食べてもよし。
8  名前: とれたて :2018/04/11 11:19
>>1
車で一時間半ほどのところにある母の姉の家(現在はいとこが継いでる、山持ってる大規模農家)の裏山でいいたけのこが採れるので、先週末母連れて採ってきたよ。

大きいものは市場に出すので、私達は小さいものを見つけては掘り起こし、たくさんもらってきた。

小さいのは見つけるのにとても苦労するんだけど、小さい方が柔らかくて美味しい。

いとこんちの外のお勝手(野外調理場というか、最小限の壁と屋根しかない土間、ガスコンロもあるが薪のかまども二基ある)で採れたてを茹で、アク抜きしてもらってきた。

ついでに山菜もたくさん採れたので、それも下処理してあとは調理するだけにしてゲット。

私はたけのこはとれたてをすぐ処理してそのまま食べるのが一番好きなんだよね。

新鮮なものだと塩ゆでするだけでアクも抜けるから(ただし小さいもの)塩ゆでしてまだ温かいものをスライスして食べると、エグみも多少あるけどそれがまた春の旨さに感じて嬉しくなる。

あとは和え物や天ぷら、たけのこご飯、土佐煮や含め煮、炒め物やステーキ、チーズ焼き、きんぴら、揚げ出したけのこと色んなメニューにします。

あと、細めのがとれたら皮をむかず下茹で・アク抜きもしないでそのままもらってきて、縦に二つ割りにしてアルミホイルで二重に巻いて、オーブンで一時間ほど焼いて食べるのも採れたての楽しみ。
環境が許せば焚き火の中もしくはバーベキューの炭火に突っ込んで焼くのが美味しいんだけど、なかなか難しい。
9  名前: ももや :2018/04/11 21:51
>>1
皆さん色々とありがとうございます!

私も旦那も子供も別な理由でじんましんが出やすいタイプです。
以前はしいたけ、こんにゃく、ごぼう、りんごでもムカムカしてたりしてましたが
そういえば最近ないなあ。年とともに変わっていくのかな。
タケノコだけは相変わらずで旦那も大量のタケノコみて恐れてました。

もう、分け切れないくらい頂くんです。
たくさん貰ったから食べてくれない?、といってうちに来たり笑
旦那もきっとああいいながらもらってくるはず。

と、いうわけで早速レシピ書いてくださったのを見て
私も旦那も大好きなメンマを作ってみました〜

ラーメンに乗るほんとのメンマは嫌いな息子もこれは美味しいと食べてました。
旦那も私も、数時間経っても胃のムカつきなしです!
繊維を切るように薄ーく切りました。
塊を避けたら何とかなるのかも。
もう全部これにしてというので、メンマからてんぷらしたりタケノコごはんしたりしようかなと考えてます
これ、冷凍できそうなきがする。

大好きな人にとっては、今年は育ちがいいらしいので
きっといっぱい食べられますね!
義兄のとこにもさらに大量にあるらしいので、わけてあげたいです〜。
トリップパスについて





職場体験五日間
0  名前: 職場にて :2018/04/10 08:35
去年あたりから職場体験が連続5日間になっているとこがあるそうですね。
離職率が高いから、という文科省からのお達しだそうです。

学区内の中学は今年はとりあえず3日間で、来年は5日間お願いしますと職場で言われてました。
うちは1日でも大変です。本来の業務はほぼ止まります。

10月の事なのに、4月の今に
それは必死感が伝わるお電話で、何とか確保しようという先生の焦りが感じられました・・

先生も大変だけど、職場も大変です。
以前、やらせる事が無くて午後からはひたすらシール貼りなどの単純作業をさせていたら
見に来た先生に
「がっつり使いますね」みたいに言われたし
だからと言って重要な部分は任せられないし、どうしたらいいの。
ずっとつきっきりで相手が出来るほど人もいないし。
基本のお掃除をずっとさせてもいいの。
早出の人は始めてる、朝四時に呼んでもいいの?

もう5日なら断らねばと思います。
社長も、楽しい事だけやらせたのでは
いざ本当に就職した時に尚更
こんなはずじゃなかったって辞めるんじゃないか?と言ってた。

皆さんはどう思いますか?
実際離職率を下げる為に子供達に出来ることって何だと思いますか?
12  名前: そんなの :2018/04/11 20:50
>>10
うちの方もそんな感じ
職場の方々には感謝しかないですm(__)m
13  名前: それじゃあ :2018/04/11 21:02
>>11
つまらないと思うけど。
14  名前: ー妤ュシ?ア、ハ、ア、?ミ :2018/04/11 21:14
>>11
ー妤ュシア、?ャヘラ、ハ、、、ク、网
、ハ、ヌシア、?ホ。ゥ
15  名前: 見学 :2018/04/11 21:38
>>11
「遊び」じゃなくて「勉強」でしょ?

私が知り合いのお店に頼んで、我が子に職場体験させた時には、単純作業で本気でこき使ったし、「皆の働きぶりを見て、これができるようになりなさい。お金を稼ぐってこういうことだよ。」って言ったよ。「大人になるって大変なんだ!」って顔をしてたけど、いい経験だったと思う。

でも、私のパート先に職場体験の子が来た時には楽しく遊んであげたけどね。たまたま暇だったし、未来のお客様なので大事にしといた。その子の勉強になるかどうかなんて、どうでもいいし。
16  名前: へー :2018/04/11 21:45
>>15
>「遊び」じゃなくて「勉強」でしょ?
>
>私が知り合いのお店に頼んで、我が子に職場体験させた時には、単純作業で本気でこき使ったし、「皆の働きぶりを見て、これができるようになりなさい。お金を稼ぐってこういうことだよ。」って言ったよ。「大人になるって大変なんだ!」って顔をしてたけど、いい経験だったと思う。
>


それは本当に身になる勉強だね!
そうあるべきだと思うよ。
ただの見学なんて意味ないよね。


>でも、私のパート先に職場体験の子が来た時には楽しく遊んであげたけどね。たまたま暇だったし、未来のお客様なので大事にしといた。その子の勉強になるかどうかなんて、どうでもいいし。

勉強させてあげたら良かったのに。
うちはまだ先なんだけど学校がうるさいの?
トリップパスについて





ふくらはぎと太もも
0  名前: ダイエッター :2018/04/10 10:09
運動に詳しい方教えてください。今5キロ程度のマラソンと1時間程度のウォーキングしてるのてすが、ふくらはぎと太ももやせに有効でしょうか?別の運動のほうがいいよとあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
1  名前: ダイエッター :2018/04/11 21:22
運動に詳しい方教えてください。今5キロ程度のマラソンと1時間程度のウォーキングしてるのてすが、ふくらはぎと太ももやせに有効でしょうか?別の運動のほうがいいよとあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
2  名前: さあ :2018/04/11 21:38
>>1
足痩せは難しいよね。
体重を相当落とさないと、細くならない。

運動と食事制限に加えて、
エステも併用した方がいいよ。
トリップパスについて





ヘアマニキュアとヘアカラー
0  名前: プリキュア :2018/04/10 17:42
そろそろ白髪染めを検討中。
かぶれやすいので、いろいろ調べたら私の場合、カラーよりマニキュアの方がいいのかなと。
ヘアマニキュアをされてる人いますか?
どんな感じですか?白髪ちゃんと染まりました?
かぶれたりしない?
色は暗めの方がいいですよね?
過去スレでヘアトリートメントで赤か緑になってしまったと見たような記憶があるので、マニキュアも極力髪に近い色がいいのかなと。
1  名前: プリキュア :2018/04/11 14:17
そろそろ白髪染めを検討中。
かぶれやすいので、いろいろ調べたら私の場合、カラーよりマニキュアの方がいいのかなと。
ヘアマニキュアをされてる人いますか?
どんな感じですか?白髪ちゃんと染まりました?
かぶれたりしない?
色は暗めの方がいいですよね?
過去スレでヘアトリートメントで赤か緑になってしまったと見たような記憶があるので、マニキュアも極力髪に近い色がいいのかなと。
2  名前: 経験者 :2018/04/11 15:10
>>1
過去に何度か書いてるけど、私はヘアカラーでがっつりかぶれるので、染めることが出来ません。

なのでもう15年くらい前からずーーーっとマニキュアです。

マニキュアは基本的に白髪にしか色が付きません。
でも光に当たると全体にうっすら色がついてるのがわかります。
爪のマニキュアと同じ、コーティングしてあるだけだから。

だから何色のマニキュアをしても、パッと見は自毛の色です。マニキュアによっては室内でもややわかるくらいには色がつくけど。

でも白髪を見るときれいに色が付いてるのがわかります。
私はチョイチョイ色を変えるんだけど、オレンジならオレンジ色に、青なら青に染まってる。

色んな色があるけど、髪の半分が白髪ということでもなければ、何色にしてもわかりませんよ。
言われてよーく見れば確かに違う色の髪が混じってるのがわかるけど。

私はそろそろ50、35で幼稚園の役員をやったときから姉に「気の毒」と言われるくらい白髪が増えたんだけど、白髪そのままだとテーブル挟んだ距離でもハッキリわかるのに、青やピンクという髪色にありえない色にしても目立たないのよ。

青だと黒がより際立ち、太陽の下に出ても青っぽくは見えにくいので、私はおすすめ。

ヘアカラーのように髪色全体を変えたい人には不向きです。
そもそもそれが無理なので。

あとメリットとしてはコーティングなので髪がツヤツヤになること、デメリットとしては根本もだけど全体的に色が落ちるので、定期的に繰り返さないといけないところです。
3  名前: うーん :2018/04/11 16:26
>>1
私は髪色よりワンランク明るいのにしてみたんだけど、オレンジっぽくなってしまった。
日が当たると上のほうがオレンジ〜って感じに目立ってしまい、下品になってしまった。
後日美容院でもヘアマニキュアしたんですね、と言われ色がオレンジで困ってるといったら市販のヘアマニキュアはそういうことが多いんですよと言われました。
それ以来やめました。
4  名前: 色落ち :2018/04/11 20:40
>>1
私もカラーではかぶれるから何回かヘアマニキュアしたよ。暗めの色でやったら目立たなくはなった。ツヤツヤにもなるしイイじゃんと思ったんだけどね。
でも、私の場合は色落ちがすごくて、仕事で白シャツを着るんだけど夏場に汗かいたら襟にガッツリ色がついちゃって。シャンプーでも日々色が落ちてくから毎月やり直した方が良いんだけど、その度に襟が気になるから諦めた。

今はこめかみ辺りの気になるところにヘアマスカラを塗ってる。
トリップパスについて





車いらない若者たち
0  名前: 斜陽 :2018/04/10 17:32
日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。




人間が少なくなる上に その半分が車持つ意思がないとなると、車 売れなくなるねー。

自動車業界も駄目じゃない?


どーすんだろう。
23  名前: 期間 :2018/04/11 19:01
>>22
ふううん。
様子を見ながらってどれくらいスパン?

自動運転でドイツ車が事故したから
結構延びるかなって思ったけど。

電気が増えても遠出するのはどのくらいガソリンスタンドがカバーしてるの?
電気自動車は公用車と電力会社だけが走っているイメージ。
24  名前: 22 :2018/04/11 19:19
>>23
わからないね
ただ今の新築は外に電源つけるのは当たり前みたいだよ
思ったより早い可能性はあるね
25  名前: 期間 :2018/04/11 20:00
>>24
電動自転車もあるしね。
防犯にも使うし。
うちは田舎だから子供のころから外にあった。

車のためとは全く思わなかった。
26  名前: 22 :2018/04/11 20:37
>>25
電圧が違うみたいだよ
完全に電気自動車対応
27  名前: 期間 :2018/04/11 20:39
>>26
まあ!
電気自動車のは電圧が違うの!!

知らなかった。

電圧が違うってことは
変電気的なものが必要ってこと??

そうよねえ。
無知でした。
そりゃ、新築以外のうちは簡単に買えないね!
トリップパスについて





すずめ蜂の巣が飾ってあった。
0  名前: 縁起物だって :2018/04/11 03:53
主人の親戚は農家が多く、その家は広くて立派。

先日二軒ほど初めて入らせてもらった家にガラスのケースの中に、多分スズメバチの巣が飾ってあったんです。

義母に意味聞いたけど、知らないと言われたんだけど、検索すると、縁起物見たい。

あれって、自分の家に出来た巣を撤去して飾ったりするんでしょうか?

素人が撤去するに危険じゃないですか?
展示する前になんだかの加工をする業者が居たりするんでしょうか?はく製作るみたいに?

大きければ大きいほど縁起物なんでしょうかね?
1  名前: 縁起物だって :2018/04/11 17:06
主人の親戚は農家が多く、その家は広くて立派。

先日二軒ほど初めて入らせてもらった家にガラスのケースの中に、多分スズメバチの巣が飾ってあったんです。

義母に意味聞いたけど、知らないと言われたんだけど、検索すると、縁起物見たい。

あれって、自分の家に出来た巣を撤去して飾ったりするんでしょうか?

素人が撤去するに危険じゃないですか?
展示する前になんだかの加工をする業者が居たりするんでしょうか?はく製作るみたいに?

大きければ大きいほど縁起物なんでしょうかね?
2  名前: 蛇の抜け殻 :2018/04/11 17:12
>>1
さあ。

昔は専門業者とかいなくて
そういうの得意なおじさんが退治してくれた。

で蜂の子とかくれた(父がもらってた)

飾っている家もあったかも。
縁起物という話は聞いたことない。

でも蜂の子もらうときはもうボロボロになってる奴だった。

キレイに取れたからとかでしょうかね。

蛇の抜け殻は財布に入れるといいらしいっていうのは
きいたことあるけどね。
3  名前: それは :2018/04/11 17:58
>>1
旅行などに行くと、商店などに飾ってあるよ。巣は専門の薬物で燻蒸あるいは、蜂は引っ越すんじゃなかったかな。たぶん縁起ものです。


>主人の親戚は農家が多く、その家は広くて立派。
>
>先日二軒ほど初めて入らせてもらった家にガラスのケースの中に、多分スズメバチの巣が飾ってあったんです。
>
>義母に意味聞いたけど、知らないと言われたんだけど、検索すると、縁起物見たい。
>
>あれって、自分の家に出来た巣を撤去して飾ったりするんでしょうか?
>
>素人が撤去するに危険じゃないですか?
>展示する前になんだかの加工をする業者が居たりするんでしょうか?はく製作るみたいに?
>
>大きければ大きいほど縁起物なんでしょうかね?
4  名前: 寺が燃えた :2018/04/11 18:05
>>1
近所の人がとりましょうと煙でいぶしていたら、
巣に引火してそのまま伝統ある寺が全焼したということがあったな・・

素人はしないで下さいって言ってた。

うちのひいじいちゃんならやってたと思う。
山でキジとか勝手に捕って食べてたから(ホントはだめ)
あ、そういえばミツバチも飼ってたわ。

さらに横だけど、そのじいちゃんがどっかから
60cmくらいある砲弾持ってきて玄関に飾ってた。
よく転がして遊んでた。
信管は抜いてたと思うんだけど(当たり前)
あれも縁起物なのだろうか、、、
5  名前: 狩猟期間 :2018/04/11 18:24
>>4
いつから狩猟期間があるんだろうね。
子供の頃は雉子撃ちがいたよ。

いまはイノシシばっかり。
畑荒されても殺せないのは困ったは法律。
でもできる人は我が身内にはいないけど
トリップパスについて





屋久島
0  名前: 調べ疲れたーー :2018/04/10 11:46
行った事ある人いますか?
夏休みに企画してるんですが、調べると色々見る所はあるようだけど
全くの初心者なので、時間がいまいち正確に読めなくて…。

一泊二日。
昼頃に屋久島着で、翌日は夕方帰ります。

ざっくりでいいんで、これでスケジュール組める方いますでしょうか。

あと、ここは絶対行くべし!という所があったら教えてください。
1  名前: 調べ疲れたーー :2018/04/11 15:43
行った事ある人いますか?
夏休みに企画してるんですが、調べると色々見る所はあるようだけど
全くの初心者なので、時間がいまいち正確に読めなくて…。

一泊二日。
昼頃に屋久島着で、翌日は夕方帰ります。

ざっくりでいいんで、これでスケジュール組める方いますでしょうか。

あと、ここは絶対行くべし!という所があったら教えてください。
2  名前: 屋久杉 :2018/04/11 17:51
>>1
今年、行ってきました。
屋久杉を見に行くのかどうかで変わると思います。
見に行くなら2日目はそれだけでも、間に合うかどうか。
服装もトレッキングできる感じの装備が必要。

私は屋久杉は諦めて、車をとめてから
30分くらい山の中(屋久杉ランド)を歩いてきました。
それでも もののけ姫 の雰囲気は十分味わえました。
国内で6箇所しかないという、海に注ぐ滝 も行きました。
駐車場から数分歩けば見られます。
夕食はどこか決まってますか?
南の島ですから、現地でーなんて思ってると
美味しいものを食べるチャンスは低いかも。
事前に予約されることをお勧めします。
そしてコンビニはありません。

高度差の激しい屋久島。
初めてでしたが楽しかったです。
ホテルの食事もありなら、サンカラというホテルの
食事は良かったですよ。
ホテルの敷地内で取れた野菜なども出てきて
楽しかったです。
トリップパスについて





人が変わった姑さん
0  名前::2018/04/08 18:36
新婚時、私の家が母子家庭なのが気に入らなくて
姑から散々ひどい扱いをされてきました。

結納する気はなかったんですが、姑がどうしても
したいと言うので集まりました。
が、結納金を私達の前に差し出したかと思うと
急に目の前でお金をごっそり抜き取り
「◯(私の名字)さん所は母子家庭だから
結納返しとかご負担かけるの可哀想だからこれで充分ね。」
と言われ、実際渡されたお金は10万くらいでした。
金額の問題ではなく、やり口が下品すぎて
母を前にして情けなかったのを憶えてます。
それならなぜ結納の場を設けたの??私達は断ったよね?と。

それからも、義家に行くたびに何かにつけ
母子家庭だからかしら?とか母子家庭だものねえ。
など言われ続け。
他にも書ききれないほどいろいろされました。
そして夫が、もう実家に行かなくていいと言ってくれたので
行くのをやめました。

すると、今度は母の家に電話や訪問して母に
私を義家に来させるよう説教。
母が疲弊してしまい、居留守を使うと
今度は腐った野菜やゴミのようなものを段ボールに
入れて送りつけてきました。

母は私の事を考え我慢してたらしく、気付くのが
遅れましたが、気付いてすぐ夫がキレて
姑を怒鳴りつけたことで嫌がらせはやみました。

姑からの連絡もこなくなり、義弟から聞くと
「あんな常識のない子達は知らない!」と言って
いたらしくそのまま放置状態に。

しかし、去年の末、急に姑が私達に会いたい
と連絡してきて、夫も自分だけ正月顔を出すと言うので
それだと夫に申し訳ないからと家族で久々に
義家に生きました。
すると、姑は涙を流しながら「よく来てくれた。
ありがとう。ありがとう。体大事にしないとダメよ。」
とものすごく優しく対応してくれました。
人が変わったかのように。

夫はこれを見て「母も改心したみたいだし、これからは
少しずつ義家にも足を運ぼう。」と言い出しました。
けど、私はやはり新婚当時のインパクトが強く、素直に
受け入れられません。
老後が近づいてきたので介護要員確保の為に、芝居してる
だけじゃないか?
と思ってしまいます。

過去の謝罪は一切ありませんでした。
というか、何もなかったかのような対応でした。
本当に改心したら私や母へ謝罪がまずでると思うのですが。
自分のした事を忘れたのでしょうか。
それとも時効なのでしょうか。

それに、中学、高校へ進学する子供達に
せめてちょっとした文具でも用意するわけでもなく。
物欲とかではなく、人の本心って態度に出ると私は思ってる
ので、相手を思っての何かがひとつもない事に疑問を感じました。
涙流して喜んでくれた事が、本心って事なんでしょうか。
でもあの涙は自分自身のものでは?。
「この先ひとりぼっちは寂しいから助けて」という。
結局自分自分では?
と、ここまで思ってしまうのは
私の性格が悪いからかもしれませんが・・・・・。

あまりに私の記憶と違い過ぎる姑に、あれからずっと
戸惑っています。
またGWに義家に行こうと夫が言ってるので、悩んでます。
私が悪く思い過ぎなのか、もうお互い年だし、水に流して
仲良くできるのなら仲良くすべきなのでしょうか?
42  名前: ひー :2018/04/11 00:00
>>39
>初顔合わせのときから、気に入らないことは言っていました。
>姑も負けていなくて「初対面なのによく喋るお嬢さんねー」と言いました。
>夫(当時は婚約者)は苦笑いしていました。
>
>あなたは、目の前で結納金「これで十分」と言われて「なんですか、今の!失礼じゃないですか」って言わなかったの?
>お母さん、帰ろう!っていえばよかったんです。
>婚約者には「あなたのお母さま、最低ね!」って言い捨てる。
>それでもあなたと結婚したかったら、迎えに来ます。
>
>言い返さないから、積もり積もったんです。
>
>この嫁はおとなしいと思えばいじめ甲斐があるんですよ。
>
>被害者ぶって書いているけど、私に言わせれば自業自得ですよ。
>
>今からでも「私と母に謝罪するのが先なんじゃないですか?」って言ってやればいい。
>
>なぜ言えないの?
>
>嫁だからって唇かんで我慢するなんていつの時代ですか。
>
>私だって、逆の立場ならいじめ抜いてやりますよ。
>言い返さない相手なんて、面白いもん。

どんな人格だ
43  名前: んー :2018/04/11 00:52
>>40
でもさー
私も主さんの読んで最初に思ったんだよねー
なんでそんな侮蔑にまみれた結納で引き返さなかったんだろうってー
こんな不躾な人と繋がりを持ちたくないので破談で結構ですって言ってお母さんと帰るなー
本当に耐えられないもんー
当事者になったらって言うかもしれないけどさー
そんな結納で夫になる人実母を叱って結納金を元に戻せとも、母が失礼してすみません!日を改めさせて下さい!とか主さんと主さんのお母さんに謝罪をしなかったのー?
それでも私はもう貴方要らないって帰るけど、夫になる人と義母になる人から謝罪がないまま結納終了なんてことはあり得ないー
なぁなぁにしすぎちゃったよねー
ご主人は他人事にしか思ってないんだと思うしー
実母の非礼を他人事に思ってるからそのまま済ませれるんだと思うよー
私は要らない夫だなー
主さん大切なモノを見落としてないー?
44  名前: なにかの病気なの? :2018/04/11 00:57
>>43
語尾を「ー」と伸ばさなきゃしんじゃう病気かなにかなの?
それとも16才くらいの頭の悪い子が書いてるのかな?
45  名前: 噴き出した :2018/04/11 01:12
>>44
>語尾を「ー」と伸ばさなきゃしんじゃう病気かなにかなの?
>それとも16才くらいの頭の悪い子が書いてるのかな?

夜中に噴き出したよ。
ー、と伸ばさなきゃしんじゃう病気なんてあるのか?
でも、それっぽいよね。
伸ばし過ぎだよね。
46  名前: うーん :2018/04/11 17:29
>>39
まさに兄嫁がこのタイプで、初顔合わせからマシンガントークでしたよ。居合わせた(当時私は独身で実家暮らし)私はほんとに驚いた。遠慮とか、奥ゆかしさってない。
若い女性にありがちな羞恥心はゼロなんだよね。
恰好だけは紺ワンピースで、初めて彼の親に挨拶に来ました風だったんだけど態度は大物。
こんにちは〜、はじめまして。あっ、私〇〇と申します〜、これうちの田舎の特産品なんですよー、どうぞ〜。
みたいな。うちの親は、はあ、はあ、ありがとうございます・・・みたいな。
初対面だよ、おい!って突っ込みたくなったもん。
あらー、妹さん?可愛いわねえ!って。
笑っちゃったわよ。

こりゃ、怒らせたら危険だわって思ったのが後に当たった。
まあ、すごい。トラブル続出だったわ。
もう19年経つのかあ。ますます図々しくなった兄嫁!

フレンドリーだからって性格が良いとは限らない。

あなたもイジメ抜くって書いてるけど、相当ないじめっ子だったんでしょうね。
トリップパスについて





人が変わった姑さん
0  名前::2018/04/08 10:14
新婚時、私の家が母子家庭なのが気に入らなくて
姑から散々ひどい扱いをされてきました。

結納する気はなかったんですが、姑がどうしても
したいと言うので集まりました。
が、結納金を私達の前に差し出したかと思うと
急に目の前でお金をごっそり抜き取り
「◯(私の名字)さん所は母子家庭だから
結納返しとかご負担かけるの可哀想だからこれで充分ね。」
と言われ、実際渡されたお金は10万くらいでした。
金額の問題ではなく、やり口が下品すぎて
母を前にして情けなかったのを憶えてます。
それならなぜ結納の場を設けたの??私達は断ったよね?と。

それからも、義家に行くたびに何かにつけ
母子家庭だからかしら?とか母子家庭だものねえ。
など言われ続け。
他にも書ききれないほどいろいろされました。
そして夫が、もう実家に行かなくていいと言ってくれたので
行くのをやめました。

すると、今度は母の家に電話や訪問して母に
私を義家に来させるよう説教。
母が疲弊してしまい、居留守を使うと
今度は腐った野菜やゴミのようなものを段ボールに
入れて送りつけてきました。

母は私の事を考え我慢してたらしく、気付くのが
遅れましたが、気付いてすぐ夫がキレて
姑を怒鳴りつけたことで嫌がらせはやみました。

姑からの連絡もこなくなり、義弟から聞くと
「あんな常識のない子達は知らない!」と言って
いたらしくそのまま放置状態に。

しかし、去年の末、急に姑が私達に会いたい
と連絡してきて、夫も自分だけ正月顔を出すと言うので
それだと夫に申し訳ないからと家族で久々に
義家に生きました。
すると、姑は涙を流しながら「よく来てくれた。
ありがとう。ありがとう。体大事にしないとダメよ。」
とものすごく優しく対応してくれました。
人が変わったかのように。

夫はこれを見て「母も改心したみたいだし、これからは
少しずつ義家にも足を運ぼう。」と言い出しました。
けど、私はやはり新婚当時のインパクトが強く、素直に
受け入れられません。
老後が近づいてきたので介護要員確保の為に、芝居してる
だけじゃないか?
と思ってしまいます。

過去の謝罪は一切ありませんでした。
というか、何もなかったかのような対応でした。
本当に改心したら私や母へ謝罪がまずでると思うのですが。
自分のした事を忘れたのでしょうか。
それとも時効なのでしょうか。

それに、中学、高校へ進学する子供達に
せめてちょっとした文具でも用意するわけでもなく。
物欲とかではなく、人の本心って態度に出ると私は思ってる
ので、相手を思っての何かがひとつもない事に疑問を感じました。
涙流して喜んでくれた事が、本心って事なんでしょうか。
でもあの涙は自分自身のものでは?。
「この先ひとりぼっちは寂しいから助けて」という。
結局自分自分では?
と、ここまで思ってしまうのは
私の性格が悪いからかもしれませんが・・・・・。

あまりに私の記憶と違い過ぎる姑に、あれからずっと
戸惑っています。
またGWに義家に行こうと夫が言ってるので、悩んでます。
私が悪く思い過ぎなのか、もうお互い年だし、水に流して
仲良くできるのなら仲良くすべきなのでしょうか?
42  名前: ひー :2018/04/11 00:00
>>39
>初顔合わせのときから、気に入らないことは言っていました。
>姑も負けていなくて「初対面なのによく喋るお嬢さんねー」と言いました。
>夫(当時は婚約者)は苦笑いしていました。
>
>あなたは、目の前で結納金「これで十分」と言われて「なんですか、今の!失礼じゃないですか」って言わなかったの?
>お母さん、帰ろう!っていえばよかったんです。
>婚約者には「あなたのお母さま、最低ね!」って言い捨てる。
>それでもあなたと結婚したかったら、迎えに来ます。
>
>言い返さないから、積もり積もったんです。
>
>この嫁はおとなしいと思えばいじめ甲斐があるんですよ。
>
>被害者ぶって書いているけど、私に言わせれば自業自得ですよ。
>
>今からでも「私と母に謝罪するのが先なんじゃないですか?」って言ってやればいい。
>
>なぜ言えないの?
>
>嫁だからって唇かんで我慢するなんていつの時代ですか。
>
>私だって、逆の立場ならいじめ抜いてやりますよ。
>言い返さない相手なんて、面白いもん。

どんな人格だ
43  名前: んー :2018/04/11 00:52
>>40
でもさー
私も主さんの読んで最初に思ったんだよねー
なんでそんな侮蔑にまみれた結納で引き返さなかったんだろうってー
こんな不躾な人と繋がりを持ちたくないので破談で結構ですって言ってお母さんと帰るなー
本当に耐えられないもんー
当事者になったらって言うかもしれないけどさー
そんな結納で夫になる人実母を叱って結納金を元に戻せとも、母が失礼してすみません!日を改めさせて下さい!とか主さんと主さんのお母さんに謝罪をしなかったのー?
それでも私はもう貴方要らないって帰るけど、夫になる人と義母になる人から謝罪がないまま結納終了なんてことはあり得ないー
なぁなぁにしすぎちゃったよねー
ご主人は他人事にしか思ってないんだと思うしー
実母の非礼を他人事に思ってるからそのまま済ませれるんだと思うよー
私は要らない夫だなー
主さん大切なモノを見落としてないー?
44  名前: なにかの病気なの? :2018/04/11 00:57
>>43
語尾を「ー」と伸ばさなきゃしんじゃう病気かなにかなの?
それとも16才くらいの頭の悪い子が書いてるのかな?
45  名前: 噴き出した :2018/04/11 01:12
>>44
>語尾を「ー」と伸ばさなきゃしんじゃう病気かなにかなの?
>それとも16才くらいの頭の悪い子が書いてるのかな?

夜中に噴き出したよ。
ー、と伸ばさなきゃしんじゃう病気なんてあるのか?
でも、それっぽいよね。
伸ばし過ぎだよね。
46  名前: うーん :2018/04/11 17:29
>>39
まさに兄嫁がこのタイプで、初顔合わせからマシンガントークでしたよ。居合わせた(当時私は独身で実家暮らし)私はほんとに驚いた。遠慮とか、奥ゆかしさってない。
若い女性にありがちな羞恥心はゼロなんだよね。
恰好だけは紺ワンピースで、初めて彼の親に挨拶に来ました風だったんだけど態度は大物。
こんにちは〜、はじめまして。あっ、私〇〇と申します〜、これうちの田舎の特産品なんですよー、どうぞ〜。
みたいな。うちの親は、はあ、はあ、ありがとうございます・・・みたいな。
初対面だよ、おい!って突っ込みたくなったもん。
あらー、妹さん?可愛いわねえ!って。
笑っちゃったわよ。

こりゃ、怒らせたら危険だわって思ったのが後に当たった。
まあ、すごい。トラブル続出だったわ。
もう19年経つのかあ。ますます図々しくなった兄嫁!

フレンドリーだからって性格が良いとは限らない。

あなたもイジメ抜くって書いてるけど、相当ないじめっ子だったんでしょうね。
トリップパスについて





あーあ、また家庭訪問かよ
0  名前: 嫌だ嫌だ :2018/04/10 03:45
またこの時期が来た。
毎年毎年、何年間も家庭訪問の度にせっかくの休日も返上して片付けしてる。

先生だって全員の家回るの嫌だろうに。
本当にしんどい。

家に上がるのかな・・嫌だな。
21  名前: 変な人 :2018/04/11 16:03
>>11
どっちだっていいじゃん。
ありえないって何だよ?って思われても仕方ないわ。

うちはとりあえず社交辞令におあがりくださいと言うけど、ほとんどの先生が玄関先でと言う。
せっかく片付けたのになーとか、子供のことゆっくり話聞きたいと思うこともあるんだけどね。
ところが一人だけ何も言う前からお邪魔しますと上がり込んできた先生がいて、いやいいんだけどさ、びっくりした。そして長々と一時間近くいてまるで関係ない話までされた。
あれは次の家までの時間調整だったんだな。
懐かしい思い出。

>家にあげたい派。
>玄関先で済ます人いるんでしょ?
>ありえない
>
>
>
>>またこの時期が来た。
>>毎年毎年、何年間も家庭訪問の度にせっかくの休日も返上して片付けしてる。
>>
>>先生だって全員の家回るの嫌だろうに。
>>本当にしんどい。
>>
>>家に上がるのかな・・嫌だな。
22  名前: ふーん :2018/04/11 16:09
>ありえないって何だよ?って思われても仕方ないわ。


てかさ、その人にとっては、ありえないってだけ、なんで言われても仕方ないの?
23  名前: いる? :2018/04/11 16:10
>>1
私の子供のころの先生は必ず「子供部屋を見せて下さい」と言ってたけど今もそんな先生いる?
今は入って来てもリビングだから散らかっててもそこだけ片付けたらいいじゃん。
24  名前::2018/04/11 16:21
>>22
>>ありえないって何だよ?って思われても仕方ないわ。
>
>
>てかさ、その人にとっては、ありえないってだけ、なんで言われても仕方ないの?

単独レスじゃなくて他の人に対してのレスだからだよ。
25  名前: 一体何が :2018/04/11 17:18
>>1
先生だって嫌だろうにね。

一体何が分かるんだろう。
保護者にちょこっと会って話したくらいで。

虐待家庭だって、簡単に見抜けないというのに。
問題のあるご両親には見えなかったという家庭が悲惨な事件を起こすこともある。
ママ・パパ大好きと言ってる子が、家に帰ると親の言葉に逆らえず、人形のように言いなりということもあるかもしれない。いい子にしてないとぶたれるからと心を無にして暮らしているかもしれない。いい子にしてればママの機嫌がいいからぶたれないし、当然傷もつかないから外見からじゃ分からない。こういう子が居ないとは限らないし、こういう家庭だったらたとえ6年間担任だったとしても見抜けない。

まして同じ先生なんてことはないからね。
トリップパスについて





あーあ、また家庭訪問かよ
0  名前: 嫌だ嫌だ :2018/04/10 10:51
またこの時期が来た。
毎年毎年、何年間も家庭訪問の度にせっかくの休日も返上して片付けしてる。

先生だって全員の家回るの嫌だろうに。
本当にしんどい。

家に上がるのかな・・嫌だな。
21  名前: 変な人 :2018/04/11 16:03
>>11
どっちだっていいじゃん。
ありえないって何だよ?って思われても仕方ないわ。

うちはとりあえず社交辞令におあがりくださいと言うけど、ほとんどの先生が玄関先でと言う。
せっかく片付けたのになーとか、子供のことゆっくり話聞きたいと思うこともあるんだけどね。
ところが一人だけ何も言う前からお邪魔しますと上がり込んできた先生がいて、いやいいんだけどさ、びっくりした。そして長々と一時間近くいてまるで関係ない話までされた。
あれは次の家までの時間調整だったんだな。
懐かしい思い出。

>家にあげたい派。
>玄関先で済ます人いるんでしょ?
>ありえない
>
>
>
>>またこの時期が来た。
>>毎年毎年、何年間も家庭訪問の度にせっかくの休日も返上して片付けしてる。
>>
>>先生だって全員の家回るの嫌だろうに。
>>本当にしんどい。
>>
>>家に上がるのかな・・嫌だな。
22  名前: ふーん :2018/04/11 16:09
>ありえないって何だよ?って思われても仕方ないわ。


てかさ、その人にとっては、ありえないってだけ、なんで言われても仕方ないの?
23  名前: いる? :2018/04/11 16:10
>>1
私の子供のころの先生は必ず「子供部屋を見せて下さい」と言ってたけど今もそんな先生いる?
今は入って来てもリビングだから散らかっててもそこだけ片付けたらいいじゃん。
24  名前::2018/04/11 16:21
>>22
>>ありえないって何だよ?って思われても仕方ないわ。
>
>
>てかさ、その人にとっては、ありえないってだけ、なんで言われても仕方ないの?

単独レスじゃなくて他の人に対してのレスだからだよ。
25  名前: 一体何が :2018/04/11 17:18
>>1
先生だって嫌だろうにね。

一体何が分かるんだろう。
保護者にちょこっと会って話したくらいで。

虐待家庭だって、簡単に見抜けないというのに。
問題のあるご両親には見えなかったという家庭が悲惨な事件を起こすこともある。
ママ・パパ大好きと言ってる子が、家に帰ると親の言葉に逆らえず、人形のように言いなりということもあるかもしれない。いい子にしてないとぶたれるからと心を無にして暮らしているかもしれない。いい子にしてればママの機嫌がいいからぶたれないし、当然傷もつかないから外見からじゃ分からない。こういう子が居ないとは限らないし、こういう家庭だったらたとえ6年間担任だったとしても見抜けない。

まして同じ先生なんてことはないからね。
トリップパスについて





子供にどこまでやらせてますか
0  名前: ご立腹 :2018/04/10 06:01
お子さんたちにどこまで始末させてますか?

うち
中学生娘です。

ペットボトルの飲み終わったもの
弁当箱、水筒
脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。

というか
何度言ってもやりっぱなし。

あー腹が立つ。

みんなのしつけを教えてください。

なんか
ちゃんとしろ!って言うと
みんなのお母さんは全部やってくれる!とか言い返すんですよ。
んで実際仲良しママに聞くと
あー結構やっちゃってるかもーとか言って具体的にはぼかされちゃうんだよね。
あと、細かい事聞き忘れるってのもあるんだけど。

でも、うち多分本当にだらしないんだと思う。
脱ぎっぱなし、飲みっぱなし
食べっぱなし。
きちんとされてるかた、ぜひともお話聞きたいです。
25  名前: 継続 :2018/04/11 13:34
>>1
何事も最初が大事。
毎日続けていればそれが当たり前の習慣となる。
数回見逃した時点でそれは新しい習慣になる。

例えば子供が、それくらいやってよって言ったら、それくらいと思うくらいなら、そう思った自分がしなさいと。
わたしは一言言って終了です。
26  名前: やらせたい :2018/04/11 14:36
>>1
片付けてやったら負けだと思ってそのままにしたら
時間の経過した弁当箱やペットボトルを処理するの
結局私なんだよね?
(お菓子のゴミやペットボトルは息子の部屋に溜まってました)

日曜の夜に「(金曜の)弁当箱は?」と聞いたら
「あ、学校に忘れた・・・」なんて言われて
極刑言い渡したくなるでしょ?

コタツの中、ベッドの下から脱いだ服や靴下出てくるし
言っても言っても無駄。
自分でやらせたいけどやらないの。
自分の部屋だけでなくリビングにも侵出して嫌なの。

進学で一人暮らし始めたので気持ちと生活が楽になりました。
出て行ってから息子の部屋を綺麗に掃除しました。
娘はちゃんとしてます。
27  名前: 小学校 :2018/04/11 15:52
>>1
うちは、小学校時代から自室ではお菓子、飲み物は持っていかせず、食べるならリビングと決めているので、そのままってことはないですね。
リビングに置きっぱなしにしそうになったら、その場で片付けさせます。

脱ぎっぱなしの服に関しては、かなり言ってます。
ちゃんと洗濯出さなければ、洗ってあげません。
28  名前: 恐怖政治 :2018/04/11 17:04
>>1
うちは旦那が輩なので
怒らせるとものすごく怖いので
それらの事は全部やっている。
怒られたくないから。
散らかってる。とかそのまま投げてるという
状態がすごく嫌いな人で
綺麗好きなので、家が汚いとすごく暴れる。


旦那が出張でいなかったりすると
全然やらない。
私が怒っても言う事きかないし…
帰ってきたら、この写真を報告しまーす と
言うとあわてて片付けだします。

私がやってあげたらいいじゃん。って思う人
いるかもしれないけど、私は他の掃除で
手一杯なので(怒られたくないから)
子供のそれらまでかまってる暇がないのでやりません。
29  名前: 次が無い :2018/04/11 17:12
>>1
水筒やお弁当自分で洗わなかったら次はないと言う方針なのでそれだけはやってくれるかな。

服は大抵洗濯機の籠に放り込んでくれるけど、たまにリビングにぬぎっ散らかしてある。
注意すると、行けないって感じで持って行く感じ。

そんなうるさくはしつけてないです。

疲れて、ヘロヘロな時とかは、やってあげたりする時もあるしね。

でも私をまじで怒らせると怖いとは思ってるみたいですね。

よその家の事を持ち出した場合は「よそはよそうちはうち」です。これだけは譲れません。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479  次ページ>>