育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44191:整形クローン5人も見ちゃった(6)  /  44192:否定しかしない人(12)  /  44193:ラインアクセスお知らせ通知が来た。(10)  /  44194:朝ドラのヒロインの子役は不細工(49)  /  44195:平日休みは心の開放だ(12)  /  44196:食費 あと残り60,000円(33)  /  44197:食費 あと残り60,000円(33)  /  44198:異様な辛さが大丈夫な人の味覚(8)  /  44199:キャベツ切るもの(12)  /  44200:今日誕生日(15)  /  44201:酔っ払いキライ(7)  /  44202:タセニ?ワ、マステー蟒ユノヤツュ、キ、ニ、?ホ。ゥ(11)  /  44203:会話にならない(79)  /  44204:レトルトカレー、箱いる??(16)  /  44205:三田市の事件で思ったこと(23)  /  44206:LINE、ォ、鯆セ、ォ、鬢ホ・「・ッ・サ・ケ、ェテホ、鬢サ、ャヘ隍ソ。」(1)  /  44207:胃痛経験、胃カメラ回数(16)  /  44208:化粧について(8)  /  44209:尼神インター、あまがみだと思ってた(11)  /  44210:質問に対して質問で返す人(50)  /  44211:質問に対して質問で返す人(50)  /  44212:1年で異動している先生(9)  /  44213:1年で異動している先生(9)  /  44214:高校入学式で写真撮らないの?(9)  /  44215:離婚したいと思った出来事は何ですか?(60)  /  44216:高校部活(9)  /  44217:新中2(37)  /  44218:新中2(37)  /  44219:高校で突然PTA会長募集(4)  /  44220:もういい年なんだから写真はもういい(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481  次ページ>>

整形クローン5人も見ちゃった
0  名前: どんたく :2018/04/09 00:04
昨日福岡空港国際線に行ったら、あの典型的な整形顔を3人見てしまった。

本当に顎がとがってて、涙袋と二重がまた同じ形。
最初同じ人かと思ったら、1人はカップル、1人は友達と、もう1人は親子の団体。

うわー本物だ〜すごいの見ちゃったと思ったら、
羽田空港でも2人。
1人はモデルみたいにスラリと背が高くてワンピースが似合ってた。
もう1人はさっきのモデルとそっくりなんだけど、
髪型も背丈も違ったから別人。

共通してたのは顔だけじゃなく、肌も白くて本当にきれいだった。

せめて整形がその人なりの美しさを出してたら良かったのにと残念に思いつつも、写真でしか見たことなかったクローンが本当にいると知って新鮮な驚きだったわ。
2  名前: え?? :2018/04/10 17:40
>>1
それは韓国に整形しに行った人が同じ顔になって帰ってきてるとかそういう意味??

あの典型的なの「あの」ってのも良く解らないんだけど。

本当のクローンがいるわけじゃないよね。
まさかね。そんな事本当だったら、もっと大騒ぎよね。
3  名前: どんだく :2018/04/10 18:31
>>2
ごめんなさい 言葉足らずでした
整形した韓国人旅行者の話です

ネットなどで見てましたが、本当にあのまんまの顔で、
しかもしゃべったり動いてる!
当たり前か、生きてるんですもんね

間近で見ると綺麗というよりは怖かったです
4  名前: 、「、ホ、オ :2018/04/10 18:48
>>3
>

クタヘユツュ、鬢コ、ノ、ウ、惕ォ。「、「、ハ、ソフムチロ、ヌニネ、?タ、、、テ、ニ、??ル・?タ、陦」
・ロ・ネシォクハテ讀タ、陦」



、エ、皃ハ、オ、、。。クタヘユツュ、鬢コ、ヌ、キ、ソ
>ターキチ、キ、ソエレケヘホケケヤシヤ、ホマテ、ヌ、ケ
>
>・ヘ・テ・ネ、ハ、ノ、ヌクォ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。「ヒワナヒ、「、ホ、゙、゙、ホエ鬢ヌ。「
>、キ、ォ、筅キ、网ル、テ、ソ、?ー、、、ニ、?ェ
>ナソ、?ー、ォ。「タク、ュ、ニ、?ヌ、ケ、筅
>
>エヨカ皃ヌクォ、?ネ蠎ホ?ネ、、、ヲ、隍熙マノン、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ
5  名前: こっちがびっくり :2018/04/10 22:50
>>1
>昨日福岡空港国際線に行ったら、あの典型的な整形顔を3人見てしまった。
>
>本当顎がとがってて、涙袋と二重がまた同じ形。
>最初同じ人かと思ったら、1人はカップル、1人は友達と、もう1人は親子の団体。
>
>うわー本物だ〜すごいの見ちゃったと思ったら、
>羽田空港でも2人。
>1人はモデルみたいにスラリと背が高くてワンピースが似合ってた。
>もう1人はさっきのモデルとそっくりなんだけど、
>髪型も背丈も違ったから別人。
>
>共通してたのは顔だけじゃなく、肌も白くて本当にきれいだった。
>
>せめて整形がその人なりの美しさを出してたら良かったのにと残念に思いつつも、写真でしか見たことなかったクローンが本当にいると知って新鮮な驚きだったわ。

つまり、韓国人の整形は皆同じ顔ってのを目の当たりにして驚いたというスレですよね?
クローンの意味はちゃんとわかった上での比喩ですよね?
6  名前: 当たり前 :2018/04/10 23:58
>>5
整形クローンって書いてあるじゃん……
トリップパスについて





否定しかしない人
0  名前: 疲れる :2018/04/10 06:11
すみませんほぼ愚痴ですが聞いてください。

ここんとこ2人ほど同じようなタイプの人としゃべって
かなり疲れました。

一人は幼稚園が一緒だったママ友。
久しぶりに電話がきてお互いの環境の変化などを雑談してて
私が介護してるんだよ〜と言うと全否定されたんです。
友達が腰を悪くして辞めた、精神がおかしくなる、汚いその他もろもろ。
へ〜そうなんだ〜腰悪くする人多いって聞くけどうちの
職場にはいないなぁ〜と言うとそのうちに痛めて辞めるんじゃない?と。
なったらなった時だし遣り甲斐あるから私は楽しいよ〜と言うとムキになって否定するんですよ。
時給や通勤、条件を全部飲んで貰ってるし辞めるつもりはないんですがなんだか私自身を否定するかのようにこんこんと説得?申し訳ないんだけど10数年ぶりにかかってきた電話の相手にそこまで言われても....

もうひとつは昔の同僚でかかってきた電話も同じような感じでした。去年介護の世界に入る時に絶対に辞めておいた方がいいよと言われた相手なんです。1年経って続いてるかどうかを確認するかのように言うので楽しくしてるよ〜と言うとどうせそのうちに腰を悪くして辞めるんじゃないの?とこちらも同じような言い方です。

介護の世界はそれはきつい時もありますが私本人が納得して働いていて何故そうまで人の仕事を否定してくるんでしょうか。親とか兄弟ならまだしも親しいわけじゃないのに自分がしてしんどかったとかでもないし私の知り合いでも〜と不鮮明な話ばかりを言われてホントに気分悪いです。

この心理わかりますか?
私なら友達がどんな仕事を始めても頑張ってねと応援するのにな〜と思います。
8  名前::2018/04/10 21:18
>>1
ありがとうございます。

介護の話限定ではないのですがとかく否定する人って意味で
愚痴らせていただきました。

他にも何かしようとするとそれはなんとかかんとかだし〜のような否定と言うか...

経験談としてのアドバイスは受け入れる容量もありますが本人がしてもいないのに否定ばかりだとホントに疲れてしまいます。もっとポジティブに応援な言葉や励ましだと前向きにもなるんですけどね。

先にお伝えした二人は当時のそのままの環境で愚痴愚痴言っても変えようとはしない。私自身はそう言うのが嫌いで嫌なら方向を変えるとか、その状態から脱する為にどんな努力が必要かと考えて行動するタイプなのできっと合わないんでしょうね。

支配欲と頑固ですか。
支配って(笑)

すみません、愚痴スレにお返事ありがとうございました。

付き合う人を選んで適当に流すことも必要ですね〜
9  名前: 時々いるよねー :2018/04/10 21:27
>>1
確かにそういう人時々いるよね。

多分そういう人は誰にでもそうなんじゃないかな。
介護だからとかじゃなくて
働き始めた主さんに気後れするっていうか
自分では気づいてない焦りみたいのがあるとか。
相手の方もお仕事されてるんでしょうか?

週5といえば大変だと否定
扶養抜けるといえばそこまでやるのかと否定
肉体労働といえば否定
事務といえば座りっぱなしはどうとか否定
土日もシフト制といえば否定
子供預けるといえば否定
早朝だと言えば否定


なんにでも難癖つけることは出来るよね。
私の知ってる否定さんは
なんだかんだとそんな感じで
結局働くという一歩が踏み出せない人です。

けど
自分は働いててそこの仲間との方が楽しいので
勝手に言ってればーと思うし
最近は職場の同僚の方が全然仲良くて
構ってあげてなくて
時々会えば楽しそうだね、ていうから
うん楽しいよーって。

そしたらもう私に対しての執着がなくなったみたい。
諦めたみたい。ほっとしたわ。

要するに
私に働いて欲しくなかったんだろうな。

周りがどんどん働き初めて焦ってるんだろうなーと思う。
寂しいんじゃない?

主さんのお友だちはどう?
10  名前: そういう人 :2018/04/10 21:47
>>1
「そういう人」なんだよ。
付き合わない。
11  名前: 比較 :2018/04/10 22:03
>>1
否定ばかりしてくる人、いるよ。
その人の場合は、何でも張り合う気持ちがあって、自分を持ち上げるためにこっちを否定してくる感じ。
何でも比較みたいな話に持ちこまれて否定されるので、なるべく寄らないようにしてる。
どうせなら、明るい気持ちになれる人と話がしたいよね。
12  名前: 、ケ、?ミ、鬢キ、、 :2018/04/10 23:13
>>1
サ荀マヒワナ「エカシユ、キ、ニ、゙、ケ。」
、、、ト、筅「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
トリップパスについて





ラインアクセスお知らせ通知が来た。
0  名前: 恐かった :2018/04/09 07:44
ラインから「他の端末からのアクセスがありました。心当たりがない場合パスワード変更してください」と通知が来たので、慌ててパスワード変更しましたが、それだけで大丈夫ですか?

パソコンからの受け取りもオフにしました。
前にも何度か似た通知が来たので正直怖いです。
文字化けしたのでもう一度スレを立てました。申し訳ありません。詳しい方アドバイスお願いします。
6  名前: やってみて :2018/04/10 17:30
>>1
> ラインから「他の端末からのアクセスがありました。心当たりがない場合パスワード変更してください」と通知が来たので、慌ててパスワード変更しましたが、それだけで大丈夫ですか?
>
> パソコンからの受け取りもオフにしました。
> 前にも何度か似た通知が来たので正直怖いです。
> 文字化けしたのでもう一度スレを立てました。申し訳ありません。詳しい方アドバイスお願いします。
>


経験者ではありませんが、スレ文の↓の部分

ラインから「他の端末からのアクセスがありました

これをコピペして検索したら経験談や対応策らしきページがたくさんヒットしましたよ。
内容まで読んでませんが参考になるだろうと思います。
主さん試してみてね。
7  名前: 自分でやった :2018/04/10 20:27
>>1
携帯が調子悪く、修理に出す可能性があった時、PCで出来てなおかつリンクさせようとしたことがある。

その場合、携帯の方に「アクセスしようとしてる人がいるOKならパスワードを入力」とかそんなメッセージが出たの。

それを入力しないと、PC側とのリンクは不可能だから、やってないならそんなに不安になる事ないんじゃないか?と思うよ。

変更しなくても大丈夫な気がするけど、私は見当違いの話してるかもしれないから、その場合ごめんなさい。
8  名前: やめれば? :2018/04/10 20:41
>>1
自分で対処法を検索しようともせず、対処はしても不安でしょうがない。
そういう主さんのような人は、アプリ入れないほうがいいんじゃない?
電話とメールでどうにかなるでしょ。
ビクビクして生きるのって辛いでしょ。
9  名前::2018/04/10 21:57
>>1
レス有り難うございました。まとめてのお礼で失礼します。

ラインを始めて2年目で機械が苦手なため、ネットで調べ対処したつもりでも心配になり、こちらでもっとやっておくべき自己対策はないかとスレを立てましたが、向いていないレス当たりすぎてて耳が痛いです。

でも、パソコンからのアクセス経験者の方のご意見聞けて良かったです。
そこまで心配しなくて大丈夫そうですね。

調べて下さった方有り難かったです。
10  名前: 世知辛い世の中 :2018/04/10 22:44
>>1
よこ愚痴ごめん。ラインをやっていないと不便だと言われやりだすと、分からないことで困る。
困り出すと分からないやつは使うなと言われたり、被害妄想でそう言われている気持ちになってしまう。

頭が悪いと生きにくい。
最近辛く感じていたときにこのスレを見て他人事に思えなかった。
トリップパスについて





朝ドラのヒロインの子役は不細工
0  名前: 鉄則 :2018/04/06 22:51
今回も例外なく不細工だね。
可愛かったのは、「あさが来た」の子役だけだ。

大抵はおてんばで男勝りな役だから
不細工な子になっちゃうんだろうけど。
45  名前: おかしくないか? :2018/04/09 21:28
>>12
>>ストーリーも
>>80年代なのに、
>>「マグマ大使」ってのもおかしいし。
>>
>>今回、全てイマイチ。
>
>同年代の子に古いって指摘されて、その理由もちゃんとセリフに入ってたじゃない。
>よく見ないで文句言わない方がいいよ。

そんなにあんたみたいに
必死で毎日定時に見てる暇ない人だって
いっぱいいるんだよ。

たまたま付けたら、
そう思うのは当然。

>よく見ないで文句言わない方がいいよ。

学校の決まりじゃあるまいし。
そこまで言われる筋合ない。
46  名前: 筋がちがう :2018/04/09 21:31
>>44
>どう見たって普通なのに、なんともひどい事を…。
>あなたの子は誰もが認めるほどの美形なの?
>意味も無く人の子を貶して、しっぺ返しが来るとか思わないの?
>
>
>
>>今回も例外なく不細工だね。
>>可愛かったのは、「あさが来た」の子役だけだ。
>>
>>大抵はおてんばで男勝りな役だから
>>不細工な子になっちゃうんだろうけど。

自分の子じゃなくて
画面に出るには相応の容姿が
求められるのは当たり前。
子役であってもかわいい顔、
目はパッチリ、色白、
ついで演技が上手い
....それを普通の人なら求めるもの。

ましてやオーディションで
選んだんなら。
47  名前: こっこ :2018/04/10 20:32
>>46
子ども相手に不細工とか言うなんて・・・とか言ってる人いるけど、子どもだろうが役者やってテレビに出てるんだから色んな事言われるのは覚悟してなきゃ芸能人なんてやってられないでしょ。
48  名前: そう? :2018/04/10 20:37
>>46
>自分の子じゃなくて
>画面に出るには相応の容姿が
>求められるのは当たり前。
>子役であってもかわいい顔、
>目はパッチリ、色白、
>ついで演技が上手い
>....それを普通の人なら求めるもの。
>

美少女役なら分かるけどスズメちゃんは違うからよくない?
美形ばかりじゃ個性なくてつまらなくない?
49  名前: だよね :2018/04/10 21:23
>>47
>子ども相手に不細工とか言うなんて・・・とか言ってる人いるけど、子どもだろうが役者やってテレビに出てるんだから色んな事言われるのは覚悟してなきゃ芸能人なんてやってられないでしょ。


芸能人だもん。
でも、すずめちゃんのキャラは面白くて好きだわ。
トリップパスについて





平日休みは心の開放だ
0  名前: お昼にビール :2018/04/10 01:57
今日は私はお休みです。
午前中はスポーツして汗をかき、
昼過ぎに帰宅して、
ビール飲みながら家で一人ランチ。
最高の時間でした。

やっと春休みも終わったし、私も働いてるんだし、
いいよね。
夕飯は、昨日からあく抜きしているタケノコがたっぷりあるので、
今日は和食を作りまーす。

皆さんの心の開放って何?
8  名前: 通りすがり :2018/04/10 19:03
>>6
>>>
>>>そりゃ〜お昼ご飯に値引きされたトン汁食べる事だと思う。
>>
>>趣味の悪い冗談だね。
>>こういうの、見てて大嫌い。
>
>スレ立て魔登場〜

本当に知りたいんだけど、あなたが叩きたくなるポイントってどこ?
どこがイライラのツボなの?

あのスレの主は同じような境遇の人か同じ人か知らないけど、あのスレに関してあなたは随分ご執心みたいね。

なんだろな。
息子がいて嫁に反抗されるのがムカつくの?
仮にも経営者妻なのが妬ましいの?
駐車違反に警官が何人も来るから?

ごめんほんとにわかんないんだわ。
9  名前: 私はねー :2018/04/10 19:29
>>3
>たけのこは、タケノコご飯かな?
>筑前煮?

たけのこ料理で一番好きなのは若竹煮。
無限に食べられる。
若竹そばも若竹うどんも好き〜
10  名前: テレビ :2018/04/10 19:42
>>1
私も明日から仕事。
今日までテレビ見まくった。
Amazonプライムで
邦画からドラマからついにアニメにハマり出した。

けどこれも今日まで。
明日からまた仕事だから平日は休めないわー

ダラダラ最高だったわ。

心の開放かー、
旦那が仕事でいなけりゃそれだけで開放だな。
11  名前: タケノコハンバーグ :2018/04/10 21:09
>>9
>たけのこ料理で一番好きなのは若竹煮。
> 無限に食べられる。
>若竹そばも若竹うどんも好き〜


クックパッド見て来た♪
美味しそう!
確かに無限に食べられそうだわ。

わかめとタケノコ、最強ね。
12  名前: 主です :2018/04/10 21:20
>>1
やっぱり平日休みが最高ですね。
誰も居ない家で一人になれる爽快感。
夕飯は、たけのこご飯にしました。
毎年掘りたての物をいただくので、有難いです。
処理は面倒ですが。。。(ごみが一杯出る)
季節の味は最高です。
トリップパスについて





食費 あと残り60,000円
0  名前: キツキツ :2018/04/09 04:43
25日まで、あと60000円です。
キツキツです。
皆さんは余裕ですか?
29  名前: おまえこそ :2018/04/10 20:00
>>22
>働けば?

おまえもな。
働いてないから嫌味なことばっかり言ってんだろ。
30  名前: はな :2018/04/10 20:14
>>1
何人家族で?
うちは、3人で1ヶ月\45000だけど、足りますよ。
31  名前: 言うだけなら :2018/04/10 20:16
>>28
そうなんですよね。
豆腐単体だと嫌がるけど、
麻婆豆腐だと喜んで食べてくれます。

ついでに肉みそを作っておいて
(豆腐を入れる前のもの)
温めた豆腐に肉みそ乗せても喜びます。

上で書き忘れたけど、
同じ具材だとキーマカレーもいける。

単体だとちょっと物足りないけど、
目玉焼きを乗せると
途端に豪華に感じるようです。
32  名前: おう :2018/04/10 20:18
>>26
なんかおいしそう。
お子さん食べ盛りなのかな。
パクつく姿が見えるようだ。
33  名前: うん :2018/04/10 20:34
>>31
キーマカレーに目玉焼きイイね!!
一気にオサレカフェ風ランチになりますね。目玉焼きイイですね!
トリップパスについて





食費 あと残り60,000円
0  名前: キツキツ :2018/04/09 19:06
25日まで、あと60000円です。
キツキツです。
皆さんは余裕ですか?
29  名前: おまえこそ :2018/04/10 20:00
>>22
>働けば?

おまえもな。
働いてないから嫌味なことばっかり言ってんだろ。
30  名前: はな :2018/04/10 20:14
>>1
何人家族で?
うちは、3人で1ヶ月\45000だけど、足りますよ。
31  名前: 言うだけなら :2018/04/10 20:16
>>28
そうなんですよね。
豆腐単体だと嫌がるけど、
麻婆豆腐だと喜んで食べてくれます。

ついでに肉みそを作っておいて
(豆腐を入れる前のもの)
温めた豆腐に肉みそ乗せても喜びます。

上で書き忘れたけど、
同じ具材だとキーマカレーもいける。

単体だとちょっと物足りないけど、
目玉焼きを乗せると
途端に豪華に感じるようです。
32  名前: おう :2018/04/10 20:18
>>26
なんかおいしそう。
お子さん食べ盛りなのかな。
パクつく姿が見えるようだ。
33  名前: うん :2018/04/10 20:34
>>31
キーマカレーに目玉焼きイイね!!
一気にオサレカフェ風ランチになりますね。目玉焼きイイですね!
トリップパスについて





異様な辛さが大丈夫な人の味覚
0  名前: 嫌いじゃないけど :2018/04/09 05:48
昨日、テレビで鈴木亜美さんがとてつもない辛い料理を平気な顔して食べてました。
一緒に食べていた、辛いもの好き!という女優さんとかお手上げ状態のかなりのすごい物みたい。

鈴木さんこれまでもこの番組の企画で辛い物に挑戦してるようです。

彼女に限らず、辛いの全然平気って人いますよね。
味覚って舌で感じるとか言うけど、辛みだけはそうじゃないみたい?

どういう身体だと平気で食べられるんですかね?

先日、娘が友達の韓国土産でインスタント焼きそばみたいなの貰ったのを一緒に食べてみたんです。
辛いんだけど、チーズも入ってると言う何とも微妙な味でした。

辛さ調節するパウダーは半分以上残ってる状態でも、大汗かいて食べました。
一人分を三人で分けてひーひーでした。

これを全部かけられる人ってすごいと言う話題にもなったのですが、鈴木さんなら可能だって事なんですよね。
4  名前: ムスコ :2018/04/10 12:56
>>1
うちの長男がそれ。
インドカレー屋さんで、最高が5辛まであると
「じゃあ8辛で」と頼み「10辛でもよかったなー」と言う。私はそのお店では1辛でヒーヒー言ってました。
海外に行くと、辛いソースや調味料を
買ってくるのが定番。
「いつかお尻が痛くなるからね」と
いつも言ってやる。
5  名前: 粘膜 :2018/04/10 15:41
>>1
味覚が狂ってるんだろうけど
そういう人って、胃とか痔とか大丈夫なのかな。
6  名前: 麻痺 :2018/04/10 16:21
>>1
舌とかって麻痺していくんじゃないかな。
だって、私ほど激辛オッケーな人も珍しかったけど、お酢に大量の一味入れて噎せた一回がトラウマになって辛いのはダメになった。
その後辛いのから遠のいてたら本当にダメになるんだよ。
少しの七味も「辛〜い」なんて可愛い舌になった。

一方娘はどんどんエスカレートして、今じゃうどんに一味一本でも平気で、汁の底砂みたいになってるもん。ありゃ、舌が麻痺してる。
7  名前: 気を付けなはれや :2018/04/10 17:04
>>1
アメリカの大食い大会で世界一辛い唐辛子を食べて脳にダメージ受けた人がいるとライブドアニュースに載ってます。
カプサイシンが身体の特定部位の血管を狭窄させるそうです。
8  名前: からから :2018/04/10 20:26
>>7
味覚等に障害があると、名前は忘れたけど学者さんみたいな人が言ってた。
トリップパスについて





キャベツ切るもの
0  名前: 千切り :2018/04/09 03:07
キャベツを千切りにする道具がほしいと思っています。
あれってぴピーラーとはまた違いますか?
8  名前: うむ :2018/04/10 12:31
>>6
うん、便利グッズって数が増えるばかりで困っちゃうよね。
私も千切りピーラーを検討したけど、結局、包丁でいいやとなっちゃった。

前は1枚ずつ剥いたキャベツを重ねて千切りしてたけど、今は食べる分を玉からざっくり切り取って、そのまま千切りにしてる。
この時、芯と反対側(上の緑が濃いほう)から切り取ると、千切りにしやすいよ。
常識だった?
9  名前: 手放せない :2018/04/10 15:20
>>1
キャベツスライサーを使っています。
もう包丁には戻れない。
手放せませんよ。
10  名前: 量による :2018/04/10 16:21
>>1
>キャベツを千切りにする道具がほしいと思っています。
>あれってぴピーラーとはまた違いますか?

キャベツ専用ピーラーは
お弁当のおかずの下にちょっと引きたい時とかに
さささと少量作れるからすごく便利。

でも、大量に作るとキャベツの形が凄く変形してくるの。
結局最後は包丁使って千切りを作ってる。
大量に作るのを想定してるなら、
キャベツ専用のスライサーの方がいいと思う。

うちはサラダはレタス派なので
千切りキャベツを大量に作る事はあまりないのよね〜
なので、ちょっと不満はあるけどスライサーは買ってない。
11  名前: ののじ :2018/04/10 19:45
>>1
大型スライサーと大型ピーラーどちらも持ってます。

最初に買ったのはスライサーでキャベツをはじめ
玉ねぎも人参も何でもスライスしています。
とっても便利なのですが、材料のほうを手で持つので
キャベツが大きいと持ちにくいかな。

最近はピーラー使ってます。
キャベツを置いて使えるので便利です。
指もスライスしそうな恐怖感がないです。
大は小を兼ねるで、普通のピーラーはやめて
皮むきもこれでやってます。

便利グッズはあまり買わないけど、これは買ってよかったです。
12  名前: 駄目だった :2018/04/10 19:56
>>1
キャベツ専用のピーラー奮発して買ったけど
我が家は3人家族で1個丸ごと買うことがほとんどないの1/4カットのキャベツをピーラーで千切りに
するのはかなりコツと手間がいるようで・・・
結局ほとんどつかってない
普通に千切りした方が時間は早い(お店のように
細くはできないけど)

スライサー欲しいなー
トリップパスについて





今日誕生日
0  名前: 44 :2018/04/09 13:52
誕生日の押し売り

土曜日から誕生日だから
美味しいもの食べに行こう!と
家族を誘い
日曜日も誕生日だからと
自分のケーキを自ら買い
チョコレートに文字を頼み
家でお祝い

今朝誕生日当日、
だれもおめでとうと
言ってくれず
出勤やら登校して行った。

当の私は今日仕事休み入れときました。
なんにもないだろうけど。
11  名前: あはは :2018/04/10 15:57
>>7
> ママが今幸せなのば僕のおかげだから
> 僕に何かかってほしい。
> と、いわれました。
>


買ってあげよう。お菓子くらい。(苦笑)
「これからも、よ・ろ・し・く・ね♪」
ってね。
12  名前: いやあな発想の子だな :2018/04/10 16:24
>>7
> お誕生日おめでとうございます。
> なかなか祝ってくれませんよね。
>
> 先日、わたしも誕生日だったのですが
> 10才の息子に、
> ママが今幸せなのば僕のおかげだから
> 僕に何かかってほしい。
> と、いわれました。
>
> 母はそんな扱いなのです。
>

感謝が欠落してそう。

私が作り出して生み出した存在だからあなたこそ私のおかげで美味しいもの食べてるのよ?だから何か買ってね、と言えよ。
13  名前: マジメか :2018/04/10 16:43
>>12
>> お誕生日おめでとうございます。
>> なかなか祝ってくれませんよね。
>>
>> 先日、わたしも誕生日だったのですが
>> 10才の息子に、
>> ママが今幸せなのば僕のおかげだから
>> 僕に何かかってほしい。
>> と、いわれました。
>>
>> 母はそんな扱いなのです。
>>
>
>感謝が欠落してそう。
>
>私が作り出して生み出した存在だからあなたこそ私のおかげで美味しいもの食べてるのよ?だから何か買ってね、と言えよ。


相手の声色とかその場の空気とかが分からない文字ではなく、これは面と向かい合っての親子の会話でしょう。
ただのほのぼのエピソードじゃん。

お宅は冗談も通じない、笑いもないつまらん家族関係か。
14  名前: 色違い :2018/04/10 17:10
>>13
> >> お誕生日おめでとうございます。
> >> なかなか祝ってくれませんよね。
> >>
> >> 先日、わたしも誕生日だったのですが
> >> 10才の息子に、
> >> ママが今幸せなのば僕のおかげだから
> >> 僕に何かかってほしい。
> >> と、いわれました。
> >>
> >> 母はそんな扱いなのです。
> >>
> >
> >感謝が欠落してそう。
> >
> >私が作り出して生み出した存在だからあなたこそ私のおかげで美味しいもの食べてるのよ?だから何か買ってね、と言えよ。
>
>
> 相手の声色とかその場の空気とかが分からない文字ではなく、これは面と向かい合っての親子の会話でしょう。
> ただのほのぼのエピソードじゃん。
>
> お宅は冗談も通じない、笑いもないつまらん家族関係か。
>

それぞれ価値観が違うって事を知らないの?

いろんな感じ方があるのが掲示板だと思うけど。

あなたこそ真面目すぎ。
15  名前: なんとも :2018/04/10 18:31
>>7
>お誕生日おめでとうございます。
>なかなか祝ってくれませんよね。
>
>先日、わたしも誕生日だったのですが
>10才の息子に、
>ママが今幸せなのば僕のおかげだから
>僕に何かかってほしい。
>と、いわれました。
>
>母はそんな扱いなのです。


ちょっと声出た笑
なかなか知恵のある息子さんですな
私の今年の誕生日は、一人暮らしの娘からはLineでおめでとうを貰って満足でした。
小さい頃は夫にお金を出して貰ってプレゼントを買ってくれたり、絵とお手紙だったりと楽しかったけども、もう落ち着きました。
トリップパスについて





酔っ払いキライ
0  名前: グチっていいですか? :2018/04/09 01:25
今夜は夫が飲み会です。

たまに、の事なので全然いいんですが、毎回べろんべろんに酔っ払って帰ってくるのがとてもストレスです。

マンションですが、玄関のカギ閉めてなくて朝まで開けっ放しとか、水道の水が出しっぱなしだったり、何かしらやらかします。
究極は、室内にある非常ベルを押して(電気のスイッチと間違えたとか)真夜中にファンファン鳴り響かせ、ほどなく警備会社の人が駆けつけてきて、本人はガーガー寝てて私が平謝り、とか。

夜中1時2時に、色々激しい音立てられる(ドアとか冷蔵庫ね)のも、ほんと迷惑なんだけど、年に数回あるかないかの話だし、暴れたり絡んだりではなく、ゴキゲンさんになるだけなので、本来は大目に見なくてはいけないんだろうけど、毎回これだけ色々やらかされると(小さい事なら書ききれないほどある)ストレスです。

今朝も、“夜中にべろんべろんで帰ってくるのはやめてよ”って言っておいたけど、また同じ事が起こるにきまってる。

先に熟睡していられたらいいんだけど、最近は色々想像しちゃってイライラしてなかなか寝付けない。

もういいトシなんだから、もっとスマートに飲めないもんだろうか。
私が同級生と集まるときは、男性陣も「昔はよく夜中まで飲んでたよな〜」と言いつつ、そこそこの時間にお開きにするけどな。もちろん年取って体力的なこともあるけど、それより大人の飲み方になったというか。

どうか今夜は何も起こりませんように。
3  名前::2018/04/10 13:00
>>1
家なんてさ、もう色々あるけど、最悪ベスト1は、風呂場で大量に吐いたこと。

トイレと勘違いして夜中に風呂場で吐いてそのまま寝てた。吐物の海。物凄い悪臭。

覚えてないから?反省も本気で出来ない。だからまたバカを繰り返す。
酒飲みは酒の失敗を軽く見すぎる。

最近は酒で脳がやられて来ているのか、記憶がないことが多い。飲み始めの夕食の時の会話も覚えてない。こちらの相談したことも覚えてないから何度も初めて聞く反応をされて説明することになるし、自分が話したことも忘れているから何度も同じ話をする。

もうウンザリだよ。
4  名前: やだね :2018/04/10 13:02
>>1
でも泊って帰られても困るしなあ。
5  名前: うへえ :2018/04/10 15:37
>>1
いい年して馬鹿だね、旦那さん。
飲んだら帰って来るなと言いたいね。
6  名前: うん :2018/04/10 18:22
>>1
それ、本当に対策考えないとマンション住民に絶対迷惑かけてるよ!

酔っ払いの立てる物音ってすごい響くの。
上下階の音が響かないようなしっかりしたマンションでも
廊下でうるさくすると廊下側の部屋で寝ている人には聞こえるよ。
隣家に面した壁にぶつかれば響くし。
深夜によそのお宅のインターホン押したり
階を間違えて他人の部屋のドアノブガチャガチャしてるよ絶対。
7  名前: ●REC :2018/04/10 18:29
>>1
醜態を撮影してシラフの時見せてやりなよ。
みっともなくて2度とやらなくなるから。
トリップパスについて





タセニ?ワ、マステー蟒ユノヤツュ、キ、ニ、?ホ。ゥ
0  名前: ナ??ワ :2018/04/10 04:13
イテキラウリア猯萃熙ヌコ」。「ーヲノイクゥテホサャ、ス、ヲクタ、テ、ニ、?ア、ノ。」
7  名前: 動物病院だけでない :2018/04/10 17:16
>>1
公務員としての獣医師や家畜を診る獣医師が足りず
鳥インフルや口蹄疫の発生に備えたいんじゃなかった?
8  名前::2018/04/10 17:18
>>7
>公務員としての獣医師や家畜を診る獣医師が足りず
>鳥インフルや口蹄疫の発生に備えたいんじゃなかった?


あー!その方向性では全く考えてなかった。
そういう獣医師ね。

私の頭の中は獣医師=動物病院でした。

だめだなー、私。
9  名前: 子どもが獣医学部 :2018/04/10 17:19
>>1
子どもが獣医学部にいます。授業では
獣医の数は十分すぎるほどだと説明があったそうです。
ただし、ここが重要なのですが、
公務員獣医になる人がいないのです。
公務員獣医の数が全国的に見て圧倒的に少ないのです。
卒業生のほとんどが、愛玩動物の獣医(町の獣医さん)になります。

それは、待遇が割に合わないからです。
公務員医師は医師としての給料がそれなりに払われますが、公務員獣医は他の一般職と大して変わらない給与で
配属先の都道府県全体を把握し、ひとたび伝染性の家畜の病気が発症したりすれば徹夜で対応に追われます。

各都道府県から子供の大学に就職に関しての勧誘が
来るそうですが「今なら、名前書くだけで合格です!」と
言っているそうです。公務員獣医は受ける人がいないのです。

獣医の社会的地位は、欧米では人間の医師と変わらないくらい
尊敬され行政でも重要視されているそうです。
TTPの話し合いでもアメリカは役人と一緒に獣医が来たそうですよ。日本側は役人だけで、相手から「獣医は同席しないの?」と言われとたそうです。
(これは、専門誌で読みました)

公務員獣医の待遇を改善しない限り、学校を増やしても解決しないと思います。
それに、何も新しい大学を開設しなくても、
既存の獣医学部の定員を増やすか、四国の国立大学に獣医学部を新設すればよかったと、子どもの学校の教授たちは言っているそうです。
10  名前: 聞いた話 :2018/04/10 17:36
>>4
畜産・酪農家は大変みたいだよ。
11  名前: こんな感じ :2018/04/10 18:12
>>1
公務員獣医師だけが足りないのです。
実際に募集されてたのは2,3名。
詳細は獣医学部さんが書かれている通りです。

ど田舎に篭って糞便にまみれて牛や馬だけと暮らしていけるような獣医師に、私立で6年間家から出してまでならせる人がいるとはなかなか思えません。

今回岡山理科大に来た子達は大多数が県外の子です。
さて、どれだけ四国の山深い中心部に残ってくれるでしょうか?

愛媛大学に獣医学部を設けて南の端っこで寂れた宇和島あたりに設置したら
あそこで6年間過ごせる人なら、もしかして四国に残ってくれるのかもしれない。
作るべきは今治ではないです。

現知事中村さんは結構壮大なプロジェクト組むのが好きです。
加戸(かと、字を失念)前知事も国体を呼ぶのにかなり尽力してました。
それは頑張ってると思う。
でも、成功したものばかりではない。
「坂之上の雲ミュージアム」は作る前から
継続的に観光客を呼べる施設とは思えませんでした。
トリップパスについて





会話にならない
0  名前::2017/10/07 16:37
旦那「あなたが今日買ってきたアイスなんだっけ?」
私「イオンで買ってきたやつ?」
旦那「今日買ってきたやつだよっ(怒)」

って、私怒られなきゃいけないツボある?
イオンはうちの最寄でしょっちゅう行くから旦那も判っているし、私は今日そこで昼食の食品含めて買い物してきてる。その時旦那の好きなアイス買って来て見せている。

今日買ってきたやつって言われたのは、午後、別に車を使って2人で出かけた時で何か所か回っている。
最後のスーパーで旦那はアイス追加でかごに入れてきてその時言われたんだけど。

今日は何か所でも買い物しているから「イオンで買ってきたやつだよね」って聞いたのに、それってそんなに変?

最近こんなやりとりばかりで私の行ってることが全然通じなくて疲れる。それまではなんで通じないんだろうって怒っていたんだけど、最近は疲れてマジで涙でそうなの。この人となんで日本語通じないんだろうって。

そんな変なこと言ってる?
普通に「そう、今日イオンで買ってきたやつ」って返事するのっておかしいの?
75  名前: ・爭ォ、ト、ッ、ヘ :2017/10/10 08:24
>>55
>、ハ、ォ、、、チ、、、チ、ト、テ、ォ、ォ、テ、ニ、ッ、?ォ、鬢ト、、ヒノク讀ヒチテ、ソイテ、ヒ、ハ、テ、チ、网ヲ、タ、隍ヘ。」
>

盧螟ヒ、エ、皃ヘ。」
、ハ、ャ・爭ォ、ト、ッ、ヘ。」
シ遉オ、ャヒノク讀ヒチ?ヨ、キ、ヒ、ハ、?テ、ニ。「、ハ、ネ、ハ、ッ、?ォ、??」

、筅ヲイソハケ、ォ、?ニ、筍「、ィ。シ、ハ、タ、テ、ア。シ。ゥ、ネ、ォ、ケ、テ、ネ、ワ、ア、ニチ?熙ヒ、キ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ソ、鬘ゥ、ス、?ヌ、ハ、ォニヘ、テ、ォ、ォ、テ、ニ、ュ、ソ、鬘「。ヨ、ィ"。ゥ。ェ。ラ、テ、ニサラ、、タレ、?ヒ、ヌ、荀?ミ。ゥ
エリキクタュセ螟爨コ、ォ、キ、ス、ヲ、ハオ、、筅ケ、?ア、ノ。「、ャ、ミ、?」
76  名前: 質問しない :2017/10/10 08:31
>>1
>そんな変なこと言ってる?
>普通に「そう、今日イオンで買ってきたやつ」って返事するのっておかしいの?

とりあえず、質問に質問で返すのをやめてみたら?
ダンナさんは、買ったのは◯◯だよ、
という答えを期待してたのに、
違う言い方が返ってきてイラッ。
スレ主さんの方は、そうイオンで買ったやつ、
という答えを期待してたのに、
怒られてムカッ。
互いに期待してたのと違う答えをするからこうなる。
とりあえず、最初の聞き返すのをやめて、
◯◯だよ、と答えていこうよ。
イオンだけならわざわざ店名聞く必要なんて無い。
何軒かなら、イオン◯◯、ヨーカ堂△△、とだけ言えばいいのよ。
質問にはまず質問に対しての答えを言うように
くせ付けていくといいよ。
77  名前: up :2018/04/10 10:26
>>48
>>>旦那「あなたが今日買ってきたアイスなんだっけ?」
>>>私「イオンで買ってきたやつ?」
>>
>>ご主人「そうそう」
>>主 「雪見大福だよ」
>>
>
>
>うちならこういう会話だけどね。
>ただ、聞くだけ聞いてきて答えがわかったらそれに対してわかったとかそうかとかの返事してこないことが多いからそこだけカチンとくることがある。わたしの方が沸点高いのかも笑。
>
>
>>
>>このテンポの会話ならフツーでしょ。
>>質問で返すからだとか、わかりきったことを言うからじゃなく、問題はそれくらいで怒り口調で返す必要があるかって事だと思う。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>>>
>>>って、私怒られなきゃいけないツボある?
>>
>>ないよ。
>>北の国からなんか見てごらん。そんな会話満載だから。
>>倉本聰的会話より、富田まゆこ的沸点の低い人があれこれ言っているんだよ。
78  名前: 男脳 :2018/04/10 11:14
>>10
>イオン以外でもアイスを買ったのなら主さんの返しでいいけど、イオンでしか買ってないならイラッとする気持ちもわからなくもないかも。

ホントそれよ。
明らかにイオンでしか買ってないとしたら、わざわざ逆質問する意味が分からない。

ジャンボモナカとハーゲンダッツのチョコミントだよと言えば、ダブってないかすぐにわかるのに、
ホント余計な質問してるよね。

私はどちらかというと男脳なんだろうな。
その質問いる?とか思うもの。
79  名前: ▲古スレ▲ :2018/04/10 18:00
>>78
>>イオン以外でもアイスを買ったのなら主さんの返しでいいけど、イオンでしか買ってないならイラッとする気持ちもわからなくもないかも。
>
>ホントそれよ。
>明らかにイオンでしか買ってないとしたら、わざわざ逆質問する意味が分からない。
>
>ジャンボモナカとハーゲンダッツのチョコミントだよと言えば、ダブってないかすぐにわかるのに、
>ホント余計な質問してるよね。
>
>私はどちらかというと男脳なんだろうな。
>その質問いる?とか思うもの。
トリップパスについて





レトルトカレー、箱いる??
0  名前: 要らない様な。 :2018/04/09 07:51
私のお昼用に購入する、大手のレトルトカレーって大抵箱に入ってます。
あの箱いります?

業務用スーパーとか行くとむき出しで中だけの状態で普通に売られてて別に問題なさそう。
そういうのは大手のやつじゃないです。

陳列する時の問題とか、小さな針でどくもられるとかそういうのが関係してくるんでしょうかね?
後者の場合、漏れ出すからドラマの見過ぎ?

紙のリサイクルに出すけど、そもそもなければその分の資源も使わずに済むのになと思ってしまうんです。

皆さんはどう思いますか?
12  名前: イオン :2018/04/10 12:08
>>1
私が今まで買った中で一番安いレトルトカレーはイオンだよ。
60円くらい?
袋のみだからかな、味も普通だし、オススメ。
たまに箱入り買うけど確かに外箱勿体ないなと思ってます。
日本は本当に過剰に包装されてますよね。
13  名前: カード :2018/04/10 12:55
>>5
>いらない。
>でもまあ私はケチだから、箱を分解してメモ用紙に使う。

私は鍋や皿の汚れをぬぐうカードにする。
14  名前: 要るよ :2018/04/10 15:31
>>1
棚に入れてあると、
箱の色で何だかすぐ分かる。
箱がないと不便よ。
15  名前: 一応ね :2018/04/10 17:26
>>1
縦にズラリとあの手のレトルト食品を収納するのには便利。
袋のを買うと、下が膨らんでかさばるの。
袋がスポッと入るような透明ケースが売っていたら買うかも。
そしたら箱入りはいらない。

空箱はたしかに邪魔。
集めて資源ゴミに出すのが面倒。
16  名前: だよね :2018/04/10 17:44
>>11
匂い移りで、変な騒ぎになって商品回収とかそういうの
あるものね。

ちょっと違うけど、カップラーメンと何かを一緒に並べたら駄目じゃなかった?
トリップパスについて





三田市の事件で思ったこと
0  名前: かごめ :2018/04/09 01:07
精神障害のある長男を檻に監禁していたニュースを見てふと思ったんですが、、
人間よりもずっと身体能力がある鳥や猫や犬だって、檻に入れられてたり、家から出されなかったり、鎖で繋がれてたりしますよね。
他者に迷惑をかけないよう、飼う側のマナー?だと思いますが、でもそれは人間側の都合であって、そういう点では三田市の監禁と何が違うの?と思ってしまいます、、、。
ペット達だって、もっと広い空間でのびのびしたいだろうに、、、。
その点だけを見れは、大昔の時代のほうが、人も動物も自由だったと言えますよね。
大昔と現在と、どっちが本当に幸せなのかは、人間と動物では違うのかも。
19  名前: 、ェハ?オ、?ャーュ、、 :2018/04/10 08:46
>>1
>タコソタセ羌イ、ホ、「、?ケテヒ、」、ヒエニカリ、キ、ニ、、、ソ・ヒ・蝪シ・ケ、ォ、ニ、ユ、ネサラ、テ、ソ、ヌ、ケ、ャ。「。「


シ遉オ、コ、?ニ、?ヘ。」
、ウ、ウ、ホフ萃熙マヒエ、ッ、ハ、テ、ソ、ェハ?オ、ャサワタ゚、ャ、テ、ソ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

ャ、鬢ハ、ア、?ミ、隍ォ、テ、ソ、ホ、ヒサトヌー、タ、ネサラ、ヲ、陦」
20  名前: ハ?キサ?、 :2018/04/10 15:23
>>17
ハム、ヒフ鑅?キ、ヒ、キ、ニソヘ、ウ、惕キ、チ、网ヲ、隍熙、、、、ネサラ、ヲ
21  名前: 偏見と差別 :2018/04/10 16:54
>>20
そういう子ではないんだろうけど。

迷惑はかけるだろうけどね。
22  名前: 日置 :2018/04/10 16:58
>>1
親族5人ころす様な人こそ檻に入れておけなかったのかな。
まあ極刑確定だろうけど。

うちのインコは外の世界を知らない。
もし外に出したらすぐにカラスにやられるだろう。
一生家の中で平和に暮らすのが幸せなのだろう。
23  名前: うん :2018/04/10 17:05
>>18
立派、とは思わないけど、人に迷惑が掛かって、自らの意思の無い人間は、檻に入れたいと思うかも。普通はやらない、やれないけどね。もう人とか子供という感覚も無いかもね。何年も前だけど、ビニールシートに寝せたまま食事もほとんど与えず、脳が萎縮した息子の事件もあったよね。
精神障害の家族、痛ましいね。
>
>このニュース見た時、なんとも言えない気持ちになったわ。
>
>暴れたり奇声発したりする我が子を、ずっと見張ってる訳にもいかない、もし自分だったら、って。
>
>あんなに狭い檻に入れられて、とっても気の毒に思うけど、一概に父親を責める事ができない。
トリップパスについて





LINE、ォ、鯆セ、ォ、鬢ホ・「・ッ・サ・ケ、ェテホ、鬢サ、ャヘ隍ソ。」
0  名前: カイ、ォ、テ、ソ :2018/04/09 14:17
LINE、ォ、骼「ツセ、ホテシヒォ、鬢ホ・「・ッ・サ・ケ、ャ、「、熙゙、キ、ソ。」ソエナソ、熙ャ、ハ、、セ?遑「・ム・ケ・?シ・ノハムケケ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、璽、ネ、「、テ、ソ、ホ、ヌ

ケイ、ニ、ニ・ム・ケ・?シ・ノ、マハムケケ、キ、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、?ヌツ鄒賈ラ、ォ、ハ。ゥ
1  名前: カイ、ォ、テ、ソ :2018/04/10 15:48
LINE、ォ、骼「ツセ、ホテシヒォ、鬢ホ・「・ッ・サ・ケ、ャ、「、熙゙、キ、ソ。」ソエナソ、熙ャ、ハ、、セ?遑「・ム・ケ・?シ・ノハムケケ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、璽、ネ、「、テ、ソ、ホ、ヌ

ケイ、ニ、ニ・ム・ケ・?シ・ノ、マハムケケ、キ、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、?ヌツ鄒賈ラ、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





胃痛経験、胃カメラ回数
0  名前: みぞおち :2018/04/08 07:11
滅多に胃痛なんて起こらないのに、ひと月前から胃の調子が不安定で、ここ一週間は胃痛みぞおちが痛く、胃腸薬を飲んで一昨日はほぼ水分だけにして、昨日は1日おかゆ一杯にして、今日は朝昼とおかゆを食べて、ようやく胃痛が治まりました。
胃痛を経験した人って内視鏡とか受けに行きますか?
おそらく原因は食べ過ぎで、治ったなと思ったら旅行や食べ放題の予定が入ってて、無理したからと思うんですが。
でもこんなに長引いたことないな。
最悪のことを考えてネット検索してみたけど、胃がんてもう症状が出た時にはかなり進行してるらしいんですね。
胃の内視鏡受けたことありますか?
自覚症状があったからですか?
しんどいんですよねぇ、胃カメラって…?
12  名前: のめません :2018/04/09 16:51
>>1
むかし二度ほど経験あります。
一度目に行った病院は「はい飲んで、ゴクンしないで喉開いてグーっと飲んで」と言われて出来ず。
チューブ突っ込まれてグーっと飲んでって無理だから。
結局、無理やり入れられたので、涙とヨダレと鼻水が止まらなかったわよ。

二度目に行った病院は鎮静かけられてぼーっとしている間に終わってた。
こんなやり方もあるなら何回でもいけると思ったよ。
13  名前::2018/04/09 21:19
>>9
10年以上前から胃が弱くなって5年ぐらい前に胃痙攣かな?とにかく激痛で2回ほどのたうち回りました。
市販の胃痙攣を抑える薬を飲んで対処しました。
胃カメラしないとヤバいかなぁとずっと思って今まできていますが、胃カメラは苦痛とか話を聞くので勇気がなくて……
胃カメラは予約でしょうか?
それとも、病院に行ってその日すぐにできるものでしょうか?
値段は高いですか?



>私もひと月以上胃痛が治まらなくて
>病院へ行ったら、年も年だし胃カメラやっておきますか
>って言われて、人生初の胃カメラを経験しました。
>
>先にやった大腸カメラの時は、鎮静剤がよく効いて
>寝てる間に終わってたんだけど
>胃カメラはなぜか鎮静剤が効かなくて、意識ばっちりで
>かなり苦しかった。
>でも小さなポリープ1つ見つかっただけで
>異常は見つからなかったから安心しました。
>胃痛もその後自然と治っちゃいました。
14  名前: えーと :2018/04/09 21:38
>>13
私がいつもみてもらってる胃腸科は、基本的に予約です。
予約に行って説明聞いて前の日からこういうものは食べないようにとか夜9時から絶食とか注意があります。

当日は朝から水以外は飲めません。絶食です。

ただし、突然ものすごく胃が痛くなったとか急患はすぐみてもらえるようですが、胃の中が綺麗ではないので詳しい診断はしにくいと思いますから、予約して準備してみてもらうことをお勧めします。

胃の激痛は、うちの妹も仕事のストレスでよくやってたけど、数年後みてもらったらなんともなかったよ。
怖がりすぎずにみてもらったらどうかな。

金額は忘れた…内視鏡やってる胃腸科にまず電話して聞いてみたら
15  名前: 鼻から :2018/04/10 08:08
>>1
のどが苦しいなら、鼻からと押す方法のもあるはずだし、
少し調べてみたら?

胃カメラ苦しいって言ったって、一日のことだから、
私はバリウム飲むよりいいけ。

苦しいかどうかは、人によって感じ方が違うから
何とも言えないかなあ。最初ゲホゲホするけど、
やり過ごし方がわかれば平気だと思う。

私は大学病院だったから学生さんがぞろぞろいてさ、
目のやり場に困っちゃって、ずーっとモニター見てた。
自分の胃はきれいだった。

その一日を嫌な思いするのと
それで見つからなくて、
何か大事になってもっと嫌なことをたくさんしなければならないのとどっちがいいか、よく考えてみて。

たった一日ちょっと苦しくたっていいじゃない。

最悪の事なんか、今考えなくていいでしょ。
初期ならその場でチョンととって終わりなんだから。

最悪を知りたいなら、スキルス性胃がんで検索してみたら?
16  名前: まずは :2018/04/10 15:36
>>1
実費でピロリ検査してくれるところで
血液とか吐息で検査して来たら?

ピロリが居なかったら、胃がんには滅多にならない
んだよ。
テレビで医者が言ってた。
ピロリ検査をして陰性なら、胃がん検診なんて
しなくていいと。

ピロリが居た人は要注意だよ。
トリップパスについて





化粧について
0  名前: どんなの? :2018/04/09 03:20
いまさらですが、化粧をしてきれいになりたいと思っています。
でも、若いころからあまり化粧をせず今に至るので、いまさらどうしたらいいのかわからないところもありまして。
40代半ばなんですが、みなさんまず朝起きたら洗顔、化粧水、乳液、日焼け止めなどして、それから何をしていますか?
私は洗顔、オールインワンのクリーム、日焼け止め、リキッドファンデ、眉毛書く、リップ以上終了です。
目元はどうしてますか?
アイライナー、マスカラ、アイシャドウなどは日常的に使っていますか?
ファンデはどんな感じで塗ってますか?リキッド?粉?コンシーラーも?
いろいろなやり方教えてください。
4  名前: プロ :2018/04/10 08:30
>>1
デパートによりますが、個人に合わせて化粧の仕方のアドバイスをくれたり実際に化粧をしてもらいながら教えてくれるカウンターが有ります。
化粧品ブランドは関係なく、新色新製品を中心にデパートで扱う商品を使います。
予約は必要ですが無料です。

知人の高校生の娘が化粧を始めたものの、雑誌を見ながらも我流でだんだん濃くなり、
親も困惑していたので予約して連れていきました。

チークの入れ方、アイラインの引き方、アイシャドウの塗り方、個人の希望イメージを聞き肌に合わせた色選び、などなど教えてもらいました。

すると、さすがにプロとあって見違えるほど綺麗!
してもらった化粧で歩いていると周囲から注目されていましたし、帰途の電車の中でも注目されていたそう。
私もいつかしてもらいたいなと思っています。

基礎化粧品のアドバイスがあるかわかりませんが、綺麗になれる化粧の仕方を知りたいならおすすめです。
5  名前: 悲しい :2018/04/10 12:54
>>1
>私は洗顔、オールインワンのクリーム、日焼け止め、リキッドファンデ、眉毛書く、リップ以上終了です。


私のメイクもそんなもん。ブラウンのシャドウを目尻に軽く入れる程度。

がっつりアイメイクは若い子には似合うけど、おばちゃんは自然な陰影をつけるくらいで十分、チークもいらない、と娘たちに手厳しい意見をもらったよ・・・。

おばちゃんのメイクは「飾る」というより、肌のくすみなどの「欠点を隠す」ものらしい。
6  名前::2018/04/10 15:11
>>5
>
中年のおばちゃんでも、チークは必須だよ。
たまに、ファンデがっつりでチーク無しの顔色冴えないくたびれたお母様方を見るけど、アレは貧相。




>私は洗顔、オールインワンのクリーム、日焼け止め、リキッドファンデ、眉毛書く、リップ以上終了です。
>
>
>私のメイクもそんなもん。ブラウンのシャドウを目尻に軽く入れる程度。
>
>がっつりアイメイクは若い子には似合うけど、おばちゃんは自然な陰影をつけるくらいで十分、チークもいらない、と娘たちに手厳しい意見をもらったよ・・・。
>
>おばちゃんのメイクは「飾る」というより、肌のくすみなどの「欠点を隠す」ものらしい。
7  名前: 資生堂 :2018/04/10 15:15
>>3
資生堂のおばちゃんは
結構研修したりして
頑張って教えてくれたりするよ。
気楽。まゆの整え方とかしてくれる。
8  名前: えー!!!! :2018/04/10 15:33
>>1
>
> 私は洗顔、オールインワンのクリーム、日焼け止め、リキッドファンデ、眉毛書く、リップ以上終了です。
>


40代なのにチーク使わないの!?
トリップパスについて





尼神インター、あまがみだと思ってた
0  名前: ぼくらの時代 :2018/04/07 03:43
あまこうインターなんだね。
今日テレビで初めて知ったわ。
ずっと、「あまがみ」だと思ってた。
7  名前: 恥ずかしながら :2018/04/09 13:01
>>1
佐藤健を初めの頃、

さとうけん
って呼んでて、若いママ友に、
それ、さとうたけるって読むんすよーって
教えてもらった。

はーずかしー。
8  名前: AAA :2018/04/09 13:09
>>1
エーエーエーと言ったら娘に笑われたよ。

トリプル・エーなのね。
Nissy好きなのに。

ちなみに『トリプルA』で検索すると、横浜のソープランドが出てくるよ。
9  名前: 違うの? :2018/04/09 13:15
>>1
>あまこうインターなんだね。
>今日テレビで初めて知ったわ。
>ずっと、「あまがみ」だと思ってた。
私もあまがみって読んでいた。
10  名前: 関東住 :2018/04/09 14:12
>>9
私もそう思ってた。

あまがさき と こうべ で あまこう
なんだね。
11  名前::2018/04/10 15:28
>>10
> 私もそう思ってた。
>
> あまがさき と こうべ で あまこう
> なんだね。
>


それ、知らなかった。
そうなのか、そんな意味があったんだね。
トリップパスについて





質問に対して質問で返す人
0  名前: うざい :2018/04/09 15:36
スポ少監督が質問に対して質問で返します。

質問で返すから、結局、聞きたいことが分からないまま。
いつもそうなんです。

何だか禅問答みたい。

イライラしてこの前、質問には答えで返してくださいよ!
と爆発しました。

会社とかでもたまにいますよね。

あれって、偉ぶってるんですか?
話し方の癖?

ものすごくやめて欲しい。
46  名前::2018/04/10 13:23
>>45
>監督が車の手配もしてるってこと?


行く手段は監督が決め、
配車は保護者なので監督は配車の苦労を
全く知りません。
47  名前: コミュ力 :2018/04/10 13:37
>>46
手段は車ってきめてるんだから、保護者役員が手配するしかないよ。監督に振られても困るよ。
どうしても車が揃わない現状があるなら、それは保護者が話し合って決めれば監督は手段を検討するなり出場選手を絞るなり対応してくれるんじゃないかな?学童がわり程度にしか思ってない家はそこまでして試合に出場したいとは思ってないかもしれないしね。
まあ、車が揃わないなりに近くならピストン輸送するけどね。その場合は集合時間を早めてもらうようにお願いする。監督より先に役員同士でまずは話し合ったら?
48  名前: 大変ねぇ・・・ :2018/04/10 14:16
>>46
>>監督が車の手配もしてるってこと?
>
>
>行く手段は監督が決め、
>配車は保護者なので監督は配車の苦労を
>全く知りません。



行く手段は監督が決めるって事は
「今回は車で全員移動」とか
「今回は全員、自転車で」って、その都度、監督が決めるんですか?

面倒くさ〜い・・・・・

だって、車が子供達全員が乗れるだけの配車手配ができないんですよね?

それって、自分の子供にスポ小やらせる保護者に「ボランティアで車出しも必須!」って前提の話が通ってないわけですよね?

だったら、時間が掛かっても、公共交通機関とか自転車を利用して現地に行くしかないって決めちゃえば?

だって、車出ししてる保護者って固定化してませんか?
それって、物凄く不満を感じながらやってるのよね。

・・・って事を監督は知ってるのかしら?
主さんがちゃんと「もはや、保護者達の車出しはお願いできません」って話を通しちゃったら?

もう今年1年で卒業する主さんは我慢できるかも知れないけど、若い保護者はそんな理不尽なシステムに我慢できないかも知れないね。
49  名前: だよねえ :2018/04/10 14:19
>>47
>手段は車ってきめてるんだから、保護者役員が手配するしかないよ。監督に振られても困るよ。
>どうしても車が揃わない現状があるなら、それは保護者が話し合って決めれば

そうだよね。

今もう現状車の手配が難しいという時代だし
車は遅れる。車は置き場所に困る。
一切公共交通機関のみでまとめます。
という話をきちんと通したらいいと思う。
都内ならなおさら。

田舎はそうはいかないけどね。
50  名前: 扱い方 :2018/04/10 15:21
>>1
例にあった車の問題なら「どうしますか?」じゃなく
「どうしても車が1台足りないので、全員公共の乗り物で
移動してもよろしいですか?」とかある程度決めてから
許可を得る形にしたら?
それなら決定権は監督にあるから文句もないんじゃない?

そういう偏屈な人だとみんなわかってるなら、うまく扱うしかないよね。
相手は絶対改善しないし、やり方を変えるしかないでしょ。
爆発するのも大人として恥ずかしいよ。
トリップパスについて





質問に対して質問で返す人
0  名前: うざい :2018/04/08 23:06
スポ少監督が質問に対して質問で返します。

質問で返すから、結局、聞きたいことが分からないまま。
いつもそうなんです。

何だか禅問答みたい。

イライラしてこの前、質問には答えで返してくださいよ!
と爆発しました。

会社とかでもたまにいますよね。

あれって、偉ぶってるんですか?
話し方の癖?

ものすごくやめて欲しい。
46  名前::2018/04/10 13:23
>>45
>監督が車の手配もしてるってこと?


行く手段は監督が決め、
配車は保護者なので監督は配車の苦労を
全く知りません。
47  名前: コミュ力 :2018/04/10 13:37
>>46
手段は車ってきめてるんだから、保護者役員が手配するしかないよ。監督に振られても困るよ。
どうしても車が揃わない現状があるなら、それは保護者が話し合って決めれば監督は手段を検討するなり出場選手を絞るなり対応してくれるんじゃないかな?学童がわり程度にしか思ってない家はそこまでして試合に出場したいとは思ってないかもしれないしね。
まあ、車が揃わないなりに近くならピストン輸送するけどね。その場合は集合時間を早めてもらうようにお願いする。監督より先に役員同士でまずは話し合ったら?
48  名前: 大変ねぇ・・・ :2018/04/10 14:16
>>46
>>監督が車の手配もしてるってこと?
>
>
>行く手段は監督が決め、
>配車は保護者なので監督は配車の苦労を
>全く知りません。



行く手段は監督が決めるって事は
「今回は車で全員移動」とか
「今回は全員、自転車で」って、その都度、監督が決めるんですか?

面倒くさ〜い・・・・・

だって、車が子供達全員が乗れるだけの配車手配ができないんですよね?

それって、自分の子供にスポ小やらせる保護者に「ボランティアで車出しも必須!」って前提の話が通ってないわけですよね?

だったら、時間が掛かっても、公共交通機関とか自転車を利用して現地に行くしかないって決めちゃえば?

だって、車出ししてる保護者って固定化してませんか?
それって、物凄く不満を感じながらやってるのよね。

・・・って事を監督は知ってるのかしら?
主さんがちゃんと「もはや、保護者達の車出しはお願いできません」って話を通しちゃったら?

もう今年1年で卒業する主さんは我慢できるかも知れないけど、若い保護者はそんな理不尽なシステムに我慢できないかも知れないね。
49  名前: だよねえ :2018/04/10 14:19
>>47
>手段は車ってきめてるんだから、保護者役員が手配するしかないよ。監督に振られても困るよ。
>どうしても車が揃わない現状があるなら、それは保護者が話し合って決めれば

そうだよね。

今もう現状車の手配が難しいという時代だし
車は遅れる。車は置き場所に困る。
一切公共交通機関のみでまとめます。
という話をきちんと通したらいいと思う。
都内ならなおさら。

田舎はそうはいかないけどね。
50  名前: 扱い方 :2018/04/10 15:21
>>1
例にあった車の問題なら「どうしますか?」じゃなく
「どうしても車が1台足りないので、全員公共の乗り物で
移動してもよろしいですか?」とかある程度決めてから
許可を得る形にしたら?
それなら決定権は監督にあるから文句もないんじゃない?

そういう偏屈な人だとみんなわかってるなら、うまく扱うしかないよね。
相手は絶対改善しないし、やり方を変えるしかないでしょ。
爆発するのも大人として恥ずかしいよ。
トリップパスについて





1年で異動している先生
0  名前::2018/04/09 19:56
地方都市の公立中学校に通う、中2の息子の母です。

新年度が始まりましたね。
みなさんのお子さんは、どんなクラス、担任の先生でのスタートとなりましたか?


我が息子は昨日が始業式でクラスと担任の発表がありましたが、以前から苦手・・と言っていた先生が担任になってしまいがっかりして帰ってきました。
中年の男性教師です。

「よく知れば、案外いい先生かもしれないよ。」と慰めておきましたが、実はこの子がちょっと不登校気味なこともあり先生との相性がとても気になっていたので、私自身内心はかなり不安です。

で、この先生、我が子の中学では着任2年目なんですが、前の学校を1年で異動したようなんです。

公立中学校で1年で異動って珍しいと思うんですけど、これって何かわけありなんでしょうかね?
それとも、よくあることですか?
5  名前: 変な人 :2018/04/10 13:30
>>1
甥の中学三年の時の担任が変な進路指導する人で、一年で変わって行った。
後から色々わかったけど充分受かる内申だったのに諦めさせられたそうだ。
普通の中学へ移った記憶はない。
6  名前::2018/04/10 13:37
>>2
なるほど・・臨時の可能性も。

臨時の先生でも、担任受け持ったりは普通にあるんでしょうか?
7  名前: 本採用 :2018/04/10 13:56
>>6
>なるほど・・臨時の可能性も。
>
>臨時の先生でも、担任受け持ったりは普通にあるんでしょうか?

去年か今年から本採用とか?
8  名前: あるある :2018/04/10 14:10
>>6
常勤なら担任も持つし、部活の顧問もするよ。
異動する時に新聞発表に載ってなかったら臨採かな。
9  名前: 一例 :2018/04/10 14:48
>>1
子どもの学校にいた先生は、新しく出来たマンションを賈ったら学区の改正に引っ掛かって在籍する学校が学区内になってしまった。
で、急に転任されました。
トリップパスについて





1年で異動している先生
0  名前::2018/04/09 19:32
地方都市の公立中学校に通う、中2の息子の母です。

新年度が始まりましたね。
みなさんのお子さんは、どんなクラス、担任の先生でのスタートとなりましたか?


我が息子は昨日が始業式でクラスと担任の発表がありましたが、以前から苦手・・と言っていた先生が担任になってしまいがっかりして帰ってきました。
中年の男性教師です。

「よく知れば、案外いい先生かもしれないよ。」と慰めておきましたが、実はこの子がちょっと不登校気味なこともあり先生との相性がとても気になっていたので、私自身内心はかなり不安です。

で、この先生、我が子の中学では着任2年目なんですが、前の学校を1年で異動したようなんです。

公立中学校で1年で異動って珍しいと思うんですけど、これって何かわけありなんでしょうかね?
それとも、よくあることですか?
5  名前: 変な人 :2018/04/10 13:30
>>1
甥の中学三年の時の担任が変な進路指導する人で、一年で変わって行った。
後から色々わかったけど充分受かる内申だったのに諦めさせられたそうだ。
普通の中学へ移った記憶はない。
6  名前::2018/04/10 13:37
>>2
なるほど・・臨時の可能性も。

臨時の先生でも、担任受け持ったりは普通にあるんでしょうか?
7  名前: 本採用 :2018/04/10 13:56
>>6
>なるほど・・臨時の可能性も。
>
>臨時の先生でも、担任受け持ったりは普通にあるんでしょうか?

去年か今年から本採用とか?
8  名前: あるある :2018/04/10 14:10
>>6
常勤なら担任も持つし、部活の顧問もするよ。
異動する時に新聞発表に載ってなかったら臨採かな。
9  名前: 一例 :2018/04/10 14:48
>>1
子どもの学校にいた先生は、新しく出来たマンションを賈ったら学区の改正に引っ掛かって在籍する学校が学区内になってしまった。
で、急に転任されました。
トリップパスについて





高校入学式で写真撮らないの?
0  名前::2018/04/09 10:07
高校の入学式がありました。

新入生は9時に教室に集合
保護者9時30分(開場)〜10時までに体育館へ

この時点で子どもと親は一緒に学校へは行けませんよね?


10時20分に入学式が始まり11時に終了


新入生が退場 → 教室に戻って担任より今後の説明など受ける → 解散


保護者は体育館に残り保健関係や今後の大切な説明、大学受験に向けての説明が長々と → 子どもの教室へ行って学級委員決め


教室へ向かうときに子どもに
「今から教室に向かうけどそっちはどんな感じ?」とラインしました。
※うちの高校携帯OKなので

すると「担任が生徒はもう帰っていいよって言ったからもう家にいる」と・・・・・


へ?
せっかくの入学式に親と子の接点ナシ?

普通・・・まぁなにが普通なのかは人それぞれですが、それでも大体のご家庭で入学式って校門で写真撮ったりしませんか?
(子供が嫌がる場合は取らないとは思うけど)

子どもと保護者が完全別行動でせっかくの入学式に写真
の一枚も取れませんでした。

なんだかとっても残念なんですが・・・・・
5  名前: 撮ったよ :2018/04/10 11:49
>>1
入学式に盛りだくさんですね。そのスケジュールだと、子供が教室集合する前に写真撮るか、親が終わるのを待つかだね。

うちは保護者への説明は入学前の説明会の時にあったし、役員決めは入学後希望をとってPTA総会までに決まるかんじ。保護者向けの進路説明会は年に何回か別日にあったよ。保護者が学校に出向くのが少ない高校なのかな?
6  名前: 失礼 :2018/04/10 11:50
>>5
同じハンドルネームの人がいました。別人です。
7  名前::2018/04/10 11:51
>>3

> 入学式の前に校門の前で写真撮っておいたのでいいんですけど、

ここで子どもとの接点がありますよね?
行きは一緒に行かれたってことですよね?





高校にもなるとそんなもんなのかと思った。
> で、3年で別の高校に転校したんですが、4月に転入したので入学式に来るように呼ばれて、3年次転入生は本人達と親達と校長先生と各クラスの先生と写真撮影がありました。
>
8  名前: 高校なんて :2018/04/10 11:52
>>7
うん、子供と一緒に行った。
近所の高校だったら友達同士で勝手に先に行ってたかもね。
うちは少し遠い高校で同じ中学から誰も行かなかった高校なので私と一緒に行ったんですが。
9  名前::2018/04/10 13:53
>>5
> 入学式に盛りだくさんですね。そのスケジュールだと、子供が教室集合する前に写真撮るか、

集合時間の関係でこれは無理でした。


>親が終わるのを待つかだね。


そう、あらかじめお知らせがあれば子供に言うこともできたのに。




それでも、ウチの子が「終わったよーー」ってラインくれればよかったんだよね!!
気が利かな子どもだよ、ほんとにもぅ!




>
> うちは保護者への説明は入学前の説明会の時にあったし、役員決めは入学後希望をとってPTA総会までに決まるかんじ。保護者向けの進路説明会は年に何回か別日にあったよ。保護者が学校に出向くのが少ない高校なのかな?
>
トリップパスについて





離婚したいと思った出来事は何ですか?
0  名前: なにかな :2018/04/05 23:06
離婚したい!と思ったことがあった人。
その時、何がありましたか?


我が家の場合、10年前に、旦那が勝手にゴルフの会員権を買っていたことです。
100万以上払っていました。

高収入では決してないし(どちらかといと少ない方)、
コツコツコツコツ節約していた私は
こんな奴信用できない!離婚だー!!!

と思ったものです。心境的につらかったー。

で、離婚はしていないんですけどね。
ふと思い出しました。

皆さんの経験談を聞きたいです。
56  名前: 離婚させようとした :2018/04/10 10:36
>>24
うちの親、実家に戻るならきちっと離婚してから来いという発想。大喧嘩して飛び出してきたくらいじゃ、追い返す。幼い子供を連れていても、帰れって。
子どものために離婚するなって絶対言わないし、頭を冷やすために別居したいなら、赤ん坊がいようが幼児がいようが自分で稼いでアパートでも借りて別居しろ、実家を巻き込むな。喧嘩して「実家に帰らせていただきます」っていうのを絶対に許さない。
そして旦那が迎えにきて、元サヤ。
そういうのはクセになるからって甘えさせない。
だから結局、どんなに嫌なことがあっても離婚届に判押さないうちは家を出て行けないって覚悟する。仕事してないとアパート借りるのも難しいし何よりお金がないし、借りられたとしても赤ちゃんや幼児が居たら隣近所から苦情がきそうだ。子どもを置いていく発想はない。浮気してるんじゃないかって疑っても、証拠が揃わなければ認めないだろうし、それにはお金がかかる。浮気の証拠を掴んで旦那からも相手からも慰謝料もらって離婚って、どのくらい月日がかかるんだろう。そう思うと、もういいやって思っちゃう。
57  名前: まあ :2018/04/10 10:38
>>50
人がやりたがらない職業はある程度給料も良いんだろうね。
それでもやる人は必要だしね。
58  名前: 無視 :2018/04/10 13:08
>>55
> 何したの?
>
> そんなに嫌われるなんて。
>

なんだろ?

色々出来すぎたのかもしれませんね。
離婚はしたくなかったみたいですよ。

強行でしましたけどね。
59  名前: うおーん :2018/04/10 13:21
>>58
> > 何したの?
> >
> > そんなに嫌われるなんて。
> >
>
> なんだろ?
>
> 色々出来すぎたのかもしれませんね。
> 離婚はしたくなかったみたいですよ。
>
> 強行でしましたけどね。
>



絶対悪いのは相手で、離婚したくなかったのも相手なんだね。


負け犬の遠吠え。
60  名前: 次に行くのが正解 :2018/04/10 13:48
>>58
>> 何したの?
>>
>> そんなに嫌われるなんて。
>>
>
>なんだろ?
>
>色々出来すぎたのかもしれませんね。
>離婚はしたくなかったみたいですよ。
>
>強行でしましたけどね。


友人の元ダンナが、そのタイプ

友人は料理はもちろん、なんでも人並み以上にできる人
なのに自分より収入が多いことに拗ねて、友人を無視
(でも友人は資格専門職なので、努力した証だし
その職業は高収入が当たり前)

男女関係なく、そんなことしたら
相手から離婚されるだろうに
離婚されそうになったら何故か大慌て

このタイプは、切っちゃって正解なのよ
友人はお互いを労わり、感謝しあう人と
幸せになってます
トリップパスについて





高校部活
0  名前: 上下関係しゃ :2018/04/07 21:08
高校入学し、希望してた部活に速攻に仮入部。
しかしそこで見たものは、娘にではないが先輩が他の後輩にペナルティーというなのいじめというかお仕置き。
娘の話きいてると、パワハラそのもの。
今時まだそんなことするんだ、レベルの低い先輩と顧問だなと思います。

その部活メインで選んだ高校だけに、ショックみたい。
もう、本入部はしないと。

折角希望をたくさん抱いて入学したのに可哀想で。
他にも部活はあるさ、としか声かけしてやることができず、情けない母です。
5  名前: 仕方ない :2018/04/09 07:54
>>1
>
>今時まだそんなことするんだ、レベルの低い先輩と顧問だなと思います。
>
>その部活メインで選んだ高校だけに、ショックみたい。


先輩と顧問のレベルが低いってことは、高校のレベルが低いって事。
まぁ、早く気がついて良かったね。
無理やり本入部させられないよう気をつけてね。
6  名前: やめた :2018/04/09 09:20
>>1
実際入学してみて体験でやめました。
今3年生になりましたが入部しなくて良かったです。
そのかわりにジムに習いに行く事にしたので
お金はかかりましたが、上手になりました。
きっと部活に入ってたらここまで上手くならなかったと思います。
娘さんの選択は正しいと思いますよ。
7  名前: ひく :2018/04/09 14:58
>>1
そんな部活、今時あるの?
ビックリです。

娘の高校はどの部活もフレンドリーで、先輩後輩の仲がすごく良いです。
この前も、我が家に先輩が数人遊びに来ました。

強豪校ですか?
娘は強くもなく、弱くもなくって感じです。
8  名前: とある高校 :2018/04/10 12:55
>>1
とある高校の部活では、部活の準備後片付けなど先輩後輩関係なく皆でします、だから良い雰囲気で試合結果も優勝。

下級生にやらせ、上級生は時間丁度にくるような部活ひやはり弱いというか、上下関係が悪くなくても尊敬出来る関係ではないから、結果もいまいち。
昔ながらの伝統なんぞ、もう不要。
顧問が教えなきゃ、しっかりしろよ顧問。
9  名前::2018/04/10 13:27
>>7
市で優勝レベル。県では、ベスト8くらいかな。
はい、確かに偏差値は並みの下
ですね。
強い弱い以前にパワハラのある部活に娘ははいってほしくない。、
体育会系では、上下関係学び根性つけるのが当たり前と団なは言うが、数年後娘がやる立場になると思うとゾッとします。
トリップパスについて





新中2
0  名前: クラス :2018/04/08 10:55
新しいクラスどうでした?
昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
同じ部活の子が居ない方がいい。
これは叶った。
良いスタートになりそうです。
33  名前: ウザ :2018/04/10 12:44
>>1
>新しいクラスどうでした?
>昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
>仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
>同じ部活の子が居ない方がいい。
>これは叶った。
>良いスタートになりそうです。
34  名前: そうか・・・ :2018/04/10 12:52
>>30
親として、できるだけのアドバイスは
してるとお見受けしました。

それ以上は、本人が頑張ると言っている
以上、どうしようもないですよね。
きっと、私でも、ヌシさんと同じこと
言って、見守るしかできないと思います。

他に、クラスに友達がいれば、学校生活
自体は楽しいはず。
きっと、周りの目が怖くて、ヌシ子さんを
部活中は無視するしかない子もいると思う。
ヌシ子さんの事を、嫌いな人ばかりではないと
思うので、それはぜひ伝えてあげて欲しいな。

やり切るのは大事だけど、本当に辛くなったら
辞めていいよ、とヌシさんが伝えている事で、
お子さんは心強いんじゃないかな。

親としてはもどかしい思いもあると思うけど、
間違ってないと思う。
いじめに発展すると困るので、そこだけ
見ていてあげればいいと思います。
35  名前::2018/04/10 12:53
>>33
なにがウザい?
レス、全部読んだ?
36  名前: そんな部活 :2018/04/10 12:55
>>30
私の娘も中学生だけど、今時そんな理不尽なイジメ?なんて珍しいですね。
今って、無視でもなんでも中学側が神経質になって動くからあからさまな事するような子が減った気がしますが。

私ならそんな部活辞めさせるけどなー。一体何のために続けるんだろう?意地になってしまってるのでは?

そのスポーツがしたいなら部活じゃなくても外に習いに行ってもいいし、中学生なんだから勉強頑張ってもいいし、そんな部活捨てたらいいのに!と私なら思います。

でも、取りあえずはクラスに嫌な子が居なくてよかったですね。部活はおまけですもん。
37  名前: 一言暴言 :2018/04/10 12:57
>>35
> なにがウザい?
> レス、全部読んだ?
>

いつもの奴だよ。
他のスレも注意して見てごらん。皆スルーしてるけど、こいつの一言暴言が入ってるスレが多くある。

暴言吐かないと気が済まない奴みたい。
トリップパスについて





新中2
0  名前: クラス :2018/04/08 09:49
新しいクラスどうでした?
昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
同じ部活の子が居ない方がいい。
これは叶った。
良いスタートになりそうです。
33  名前: ウザ :2018/04/10 12:44
>>1
>新しいクラスどうでした?
>昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
>仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
>同じ部活の子が居ない方がいい。
>これは叶った。
>良いスタートになりそうです。
34  名前: そうか・・・ :2018/04/10 12:52
>>30
親として、できるだけのアドバイスは
してるとお見受けしました。

それ以上は、本人が頑張ると言っている
以上、どうしようもないですよね。
きっと、私でも、ヌシさんと同じこと
言って、見守るしかできないと思います。

他に、クラスに友達がいれば、学校生活
自体は楽しいはず。
きっと、周りの目が怖くて、ヌシ子さんを
部活中は無視するしかない子もいると思う。
ヌシ子さんの事を、嫌いな人ばかりではないと
思うので、それはぜひ伝えてあげて欲しいな。

やり切るのは大事だけど、本当に辛くなったら
辞めていいよ、とヌシさんが伝えている事で、
お子さんは心強いんじゃないかな。

親としてはもどかしい思いもあると思うけど、
間違ってないと思う。
いじめに発展すると困るので、そこだけ
見ていてあげればいいと思います。
35  名前::2018/04/10 12:53
>>33
なにがウザい?
レス、全部読んだ?
36  名前: そんな部活 :2018/04/10 12:55
>>30
私の娘も中学生だけど、今時そんな理不尽なイジメ?なんて珍しいですね。
今って、無視でもなんでも中学側が神経質になって動くからあからさまな事するような子が減った気がしますが。

私ならそんな部活辞めさせるけどなー。一体何のために続けるんだろう?意地になってしまってるのでは?

そのスポーツがしたいなら部活じゃなくても外に習いに行ってもいいし、中学生なんだから勉強頑張ってもいいし、そんな部活捨てたらいいのに!と私なら思います。

でも、取りあえずはクラスに嫌な子が居なくてよかったですね。部活はおまけですもん。
37  名前: 一言暴言 :2018/04/10 12:57
>>35
> なにがウザい?
> レス、全部読んだ?
>

いつもの奴だよ。
他のスレも注意して見てごらん。皆スルーしてるけど、こいつの一言暴言が入ってるスレが多くある。

暴言吐かないと気が済まない奴みたい。
トリップパスについて





高校で突然PTA会長募集
0  名前: うっわ :2018/04/09 16:20
昨日うちの高校生の息子が帰宅して手紙を持ってきました。
PTA会長募集というお手紙で、子供の行ってる高校のPTAは3年任期なので原則変わらないそうなんですが、会長職が空きができた為できる人募集、なんだそうです。
子供いわく、会長の子供が不祥事起こして無期停学→自主退学→転校したらしいんです。
そんなの聞いた事ないし、ないにこしたことはないですが、実際親がPTA役員やっててそういう理由で役員をはずれたのを見た人いますか。
1  名前: うっわ :2018/04/10 11:17
昨日うちの高校生の息子が帰宅して手紙を持ってきました。
PTA会長募集というお手紙で、子供の行ってる高校のPTAは3年任期なので原則変わらないそうなんですが、会長職が空きができた為できる人募集、なんだそうです。
子供いわく、会長の子供が不祥事起こして無期停学→自主退学→転校したらしいんです。
そんなの聞いた事ないし、ないにこしたことはないですが、実際親がPTA役員やっててそういう理由で役員をはずれたのを見た人いますか。
2  名前: 平役員 :2018/04/10 12:14
>>1
少し違うかもだけど。
会長本人が犯罪を犯し、辞任しました。
副会長が代行をつとめ、翌年会長になられました。
ちなみに性犯罪です。

地域トップ校で、親もそれなりの方が多いので(ましてや会長をされるほどの人だし)、驚きでした。
3  名前: あれも :2018/04/10 12:16
>>1
つかまろの親もPTA会長だったから
一旦もみ消されそうになったんじゃなかったっけ?
さすがにこれだけの騒ぎになったら
会長続けてる場合じゃなくなっただろう。
4  名前: 千葉の :2018/04/10 12:52
>>2
>少し違うかもだけど。
>会長本人が犯罪を犯し、辞任しました。
>副会長が代行をつとめ、翌年会長になられました。
>ちなみに性犯罪です。
>
>地域トップ校で、親もそれなりの方が多いので(ましてや会長をされるほどの人だし)、驚きでした。

少女殺害もそうじゃなかったっけ?
トリップパスについて





もういい年なんだから写真はもういい
0  名前: はあー :2018/04/09 05:36
よると触ると写真撮る。
もういい加減にしなよ!と内心思ってるけど付き合いだからとチーズ笑いとかやるけど嫌なの!
嫌だから帽子を目深にかぶったりするけどお構いなしなのね。
それでそれをブログにアップするバカ野郎。
もう本当に嫌。
何が楽しい何が面白い。シミ皺だらけで婆のcatalog造ってどうするんや。
今度撮るときは遺影でええわ。
1  名前: はあー :2018/04/10 11:05
よると触ると写真撮る。
もういい加減にしなよ!と内心思ってるけど付き合いだからとチーズ笑いとかやるけど嫌なの!
嫌だから帽子を目深にかぶったりするけどお構いなしなのね。
それでそれをブログにアップするバカ野郎。
もう本当に嫌。
何が楽しい何が面白い。シミ皺だらけで婆のcatalog造ってどうするんや。
今度撮るときは遺影でええわ。
2  名前: 料理 :2018/04/10 12:36
>>1
うちの旦那は食べ物の写真を撮るのが好きで、さー、皆で食べよー!って時に、待って、待って、と邪魔をする。「女子か!」って皆で言うんだけど、お構いなし。

オシャレ料理じゃなくて、ごく普通のご飯。綺麗に撮るわけでもない。人に見せるんだったら綺麗に撮ってほしいんだが、本人、自分のためだと言って超適当に撮る。でも、絶対に友達に見せてると思う。

でも顔写真は食べ物の写真を撮られるよりも嫌なので、最低限しかお付き合いしないよ。子どもたちはマジで怒るので、家族旅行に行ってもなだめすかして2、3枚撮るのが精一杯。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481  次ページ>>