育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44311:この人善人悪人?(16)  /  44312:メニューを考えてください(13)  /  44313:メニューを考えてください(13)  /  44314:免許取りたてのこすり(7)  /  44315:夫か鬱っぽくなってるんですが(11)  /  44316:夫か鬱っぽくなってるんですが(11)  /  44317:・茹テ・ソ。シ。ェコ」ニ?ォ、鯀キウリエ?ェ(13)  /  44318:愛情はあるけど離婚もしたい(16)  /  44319:愛情はあるけど離婚もしたい(16)  /  44320:帰ってくると家に隠れる前の家の子(24)  /  44321:担任の先生(5)  /  44322:担任の先生(5)  /  44323:さよなら、田中さん(2)  /  44324:ソノ、、(6)  /  44325:ソノ、、(6)  /  44326:更年期とは(17)  /  44327:「女性は土俵から降りてください」(84)  /  44328:「女性は土俵から降りてください」(84)  /  44329:高畑勲監督死去(3)  /  44330:高畑勲監督死去(3)  /  44331:許せない人(13)  /  44332:スッキリ天の声(3)  /  44333:スッキリ天の声(3)  /  44334:子供のわがまま(52)  /  44335:、ソ、ア、キキウテト、テ、ニ(1)  /  44336:、ソ、ア、キキウテト、テ、ニ(1)  /  44337:スケ番(6)  /  44338:パートの昼休みの外出(17)  /  44339:パートの昼休みの外出(17)  /  44340:今日(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485  次ページ>>

この人善人悪人?
0  名前: 栄氏 :2018/04/05 18:15
フェイスブックで知り合ったり色んな趣味や自己啓発の会みたいなところで物凄く人気で次々新しい友達増やして数百人いるけれど
自分に身近で都合の悪い(弱い)7,8人を無視している人って、
本質は良い人だと思う?それとも悪い人だと思う?
12  名前::2018/04/06 21:49
>>9
紛らわしくてごめんなさい。
13  名前: やだあ :2018/04/06 21:50
>>12
実父親、自分の娘のうちの1人、
甥2人、姪1人、義弟、義妹、実妹


で、あなたは上のうちの誰なの?
14  名前: エロおやじ :2018/04/06 21:51
>>11
>栄監督の話じゃないみたいだよ。
>主のレス読んでみて。

知ってるよ。

最初からわけわからんスレだし、
横で遊んだだけじゃん。
15  名前: けっ :2018/04/06 21:53
>>12
>紛らわしくてごめんなさい。

始めからちゃんと書きなよ。

後出し後出し、付けたし付けたしって、どんなレスもらえるか試してるの?

くそつまんねー。
16  名前: わかるわけない :2018/04/06 21:56
>>1
> 自分に身近で都合の悪い(弱い)7,8人


そんなもん、わかるわけないじゃん。
その、7.8人ってのが、すんごい嫌な奴なのかも
しれないしさ。
トリップパスについて





メニューを考えてください
0  名前: ずつう :2018/04/05 21:23
 とりもも肉3枚

これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。

野菜類は一通りあります。
キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。

その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。


どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
買い物にいく気力もなく。

できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
皆さんのお知恵を貸してください。

頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
よろしくお願いします。
9  名前: 又の機会 :2018/04/06 17:06
>>1
今の主さんには全く役に立たないレスになるけど、
非常用のフリーズドライの食品を常備して
こんなときに食べたらいいかも!

非常食の味に慣れるためにも賞味期限切れ対策で買い替えるにもよさそうじゃない?
一食分の献立になってるのもあるらしいよ。
ある意味この状況は非常時とも言えるし。
10  名前::2018/04/06 17:12
>>1
鶏モモ、キャベツ、白菜、ワカメ、コンニャクでチャンコ鍋。
なんならそこは大根薄切りも入れちゃえ!
鍋の後に雑炊。

トマトは切っただけサラダ。

これで充分だ !

> とりもも肉3枚
>
>これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。
>
>野菜類は一通りあります。
>キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。
>
>その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。
>
>
>どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
>買い物にいく気力もなく。
>
>できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
>皆さんのお知恵を貸してください。
>
>頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
>季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
>ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
>よろしくお願いします。
11  名前: ゆっくり寝てね :2018/04/06 18:35
>>1
もう作っちゃったかな?
私も万年片頭痛持ちなので辛さが
よくわかるので、参加します。
私はもう薬飲んで部屋を暗く音を遮断して
静かにひたすら寝て治します。
吐き気を伴うことが多いので
ご飯作る気になれないこともしばしば。
ご飯作ろうと頑張れる主さんえらいです!

頭痛で辛い時なので、ご飯作りは
できるだけ手順が少なく楽なのが
良いですよね。

最初にすすめられてたシンガポールチキン
ライスみたいにセットしたらできちゃうのとか
良いですね。
あとは、ナスは切ってチンして
ポン酢と生姜かけるだけ。
野菜切るのも辛いとこだから
白菜やキャベツなどの好きな野菜を
チンしてナムルとかは余力あればで。
汁物も、野菜一種類切るだけで済むとしたら
大根のお味噌汁やわかめと何か好きな野菜
だけとかのお味噌汁。
できるだけ手順はぶけるもので
乗り切ってくださいね!お大事に!
12  名前: センス :2018/04/06 21:10
>>2
>ざっくりでごめん。

センスいいと思った。
シンガポール風のチキンライスなら材料入れたら
後は放置でできるからね〜しんどい時でも作れそう。

それも、チキンが別盛りだから豪華に見えるし(笑)
洗い物が面倒なら、丼的にご飯の上にチキンを並べても
鶏肉3枚あるから十分豪華に見えると思う。
13  名前: 主です :2018/04/06 21:44
>>1
後片付けも終わり、今、ホッとして座れました。

皆さんのメニュー、本当に本当にありがたかったです。
相談してよかった。
自分ではどうにもならない時に、誰かに指示してもらえるってとても楽でありがたいことなんだと感じました。

中学生・小学生の食べ盛りの子のお腹、もも肉だけでどうにかなる?と自分では気を揉んでしまってましたが、皆さんにアイディアいただいて、家族全員しっかり満足できました。

体調を気遣って下さるお言葉も嬉しかったです。

これからお風呂を済ませて、すぐ寝てしまうことにします。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





メニューを考えてください
0  名前: ずつう :2018/04/05 10:14
 とりもも肉3枚

これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。

野菜類は一通りあります。
キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。

その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。


どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
買い物にいく気力もなく。

できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
皆さんのお知恵を貸してください。

頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
よろしくお願いします。
9  名前: 又の機会 :2018/04/06 17:06
>>1
今の主さんには全く役に立たないレスになるけど、
非常用のフリーズドライの食品を常備して
こんなときに食べたらいいかも!

非常食の味に慣れるためにも賞味期限切れ対策で買い替えるにもよさそうじゃない?
一食分の献立になってるのもあるらしいよ。
ある意味この状況は非常時とも言えるし。
10  名前::2018/04/06 17:12
>>1
鶏モモ、キャベツ、白菜、ワカメ、コンニャクでチャンコ鍋。
なんならそこは大根薄切りも入れちゃえ!
鍋の後に雑炊。

トマトは切っただけサラダ。

これで充分だ !

> とりもも肉3枚
>
>これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。
>
>野菜類は一通りあります。
>キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。
>
>その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。
>
>
>どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
>買い物にいく気力もなく。
>
>できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
>皆さんのお知恵を貸してください。
>
>頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
>季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
>ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
>よろしくお願いします。
11  名前: ゆっくり寝てね :2018/04/06 18:35
>>1
もう作っちゃったかな?
私も万年片頭痛持ちなので辛さが
よくわかるので、参加します。
私はもう薬飲んで部屋を暗く音を遮断して
静かにひたすら寝て治します。
吐き気を伴うことが多いので
ご飯作る気になれないこともしばしば。
ご飯作ろうと頑張れる主さんえらいです!

頭痛で辛い時なので、ご飯作りは
できるだけ手順が少なく楽なのが
良いですよね。

最初にすすめられてたシンガポールチキン
ライスみたいにセットしたらできちゃうのとか
良いですね。
あとは、ナスは切ってチンして
ポン酢と生姜かけるだけ。
野菜切るのも辛いとこだから
白菜やキャベツなどの好きな野菜を
チンしてナムルとかは余力あればで。
汁物も、野菜一種類切るだけで済むとしたら
大根のお味噌汁やわかめと何か好きな野菜
だけとかのお味噌汁。
できるだけ手順はぶけるもので
乗り切ってくださいね!お大事に!
12  名前: センス :2018/04/06 21:10
>>2
>ざっくりでごめん。

センスいいと思った。
シンガポール風のチキンライスなら材料入れたら
後は放置でできるからね〜しんどい時でも作れそう。

それも、チキンが別盛りだから豪華に見えるし(笑)
洗い物が面倒なら、丼的にご飯の上にチキンを並べても
鶏肉3枚あるから十分豪華に見えると思う。
13  名前: 主です :2018/04/06 21:44
>>1
後片付けも終わり、今、ホッとして座れました。

皆さんのメニュー、本当に本当にありがたかったです。
相談してよかった。
自分ではどうにもならない時に、誰かに指示してもらえるってとても楽でありがたいことなんだと感じました。

中学生・小学生の食べ盛りの子のお腹、もも肉だけでどうにかなる?と自分では気を揉んでしまってましたが、皆さんにアイディアいただいて、家族全員しっかり満足できました。

体調を気遣って下さるお言葉も嬉しかったです。

これからお風呂を済ませて、すぐ寝てしまうことにします。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





免許取りたてのこすり
0  名前: ガリガリ君 :2018/04/05 03:22
免許取りたての娘が、いきなりこすりました。
またこするかもしれない、と思うと、修理に出すより、自分で塗るなどしようかなと思います。
あー、どうしよう。
3  名前: ほんと :2018/04/06 06:38
>>1
うちももうすぐ免許取れるけど
不安でしょうがない。
車体を全部プチプチで包みたい気分。


>免許取りたての娘が、いきなりこすりました。
>またこするかもしれない、と思うと、修理に出すより、自分で塗るなどしようかなと思います。
>あー、どうしよう。
4  名前: うちはね… :2018/04/06 11:53
>>1
車は単なる移動手段としか思ってないので、どうしようもない凹み以外は放置してます。

子供はまだ免許取ってないけど、車庫に自転車しまう時に子供が車に傷をつけてしまうことが度々あって。
私自身も細かい傷をつけてしまうことがある。(細い道で相手がよけないから端に寄りすぎて枝に擦っちゃうことがある。田舎なもので…)

ちなみに主人も同じ考えなので細かい傷なんてどうでもいいと思ってる。

傷つけられて嫌なら、子ども用にスモールカーの中古とか買ったらどうだろう?ぼこぼこになっても乗り捨てる位のものを…
5  名前: ああー :2018/04/06 12:21
>>1
やっっちゃったのね。
まあ、最初だから仕方がないかも。

深くない傷だったら、コンパウンドで
消えないかな。

まあこれも経験で、そのうち運転も
上達するだろうし、親としては修理にまで
出す気はない、というのは分かるよ。
6  名前: 仕方ない :2018/04/06 20:17
>>1
最初っから上手い子なんていない。
うちは傷付いたものはそのままです。
この傷を見て運転に注意してくれという意味で。
直してまた傷付けたり、時には事故を起こす可能性だってあるんだから少しぐらいはそのまま。

今年の冬はどか雪で車をぶつけてしまった初心者の息子。
板金屋に出した時の会話で初心者でぶつけない人はいないと。
何度も練習し、運転をさせていると親の私も心配しなくなった。
ただスピードと携帯いじりだけは許さないと言ってる。
7  名前: 親の金 :2018/04/06 20:49
>>1
>免許取りたての娘が、いきなりこすりました。
>またこするかもしれない、と思うと、修理に出すより、自分で塗るなどしようかなと思います。
>あー、どうしよう。

主さんはこすった事ないの?
私は結構こすったよ〜理由は親に買ってもらった車だったので
どうでもいい感じもあった。
へこむほど当てた事は無いけどね。

結婚して夫婦で車を買ってから
車体が大きめの車に乗ってますが一度もこすった事はありません・・・
トリップパスについて





夫か鬱っぽくなってるんですが
0  名前: もともと :2018/04/06 01:32
夫がパニック障害とか
そういうので心療内科にかかってて
よくなったり悪くなったり・・・

で、ちょっと悪化してきたみたいで、
イライラして
やる気をなくして
短期になって八つ当たりとかされます。
夫は睡眠薬飲んで何とか寝るけど
夜中に起きたり。

こういうのってウツになったってことなのかな。
今まではそうではないとは言われてたんだけど
八つ当たりが面倒で
優しくできなくてついケンカばかり。
怒鳴ったり攻撃的なウツってあるの?
7  名前: 今は :2018/04/06 19:14
>>6
祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
よく母とけんかしてました。

あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。

そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。

病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。
8  名前::2018/04/06 19:19
>>7
>祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
>よく母とけんかしてました。
>
>あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
>そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。
>
>そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。
>
>病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。

うー寝込まれたら困るな—。
ケンカしてる方がマシかな。
やだって言ってもどうにもならないんですけどね。
9  名前: 一緒に :2018/04/06 19:36
>>1
かかりつけの心療内科に、一緒に
受診して今の状態をきちんと伝えるか、
ご主人の受診日の前に主さん一人で
相談に行く。
今の状態に合わせて、薬を変えるとか
増やしてもらえるかも。
とりあえず、薬で朝まで眠れたら
ご主人も楽になれると思う。
10  名前::2018/04/06 19:46
>>9
薬かえてもらったとこなんですよ。
わるくなって。
まだ効かないみたいです。

そこ診察時間が超短いの。
お薬はいろいろ試してもらっているみたいです。
11  名前: 、オ、「 :2018/04/06 20:32
>>5
>、筅ヲ、コ、テ、ネソエホナニ箚ハ、ネニ箚ハ。ハ・「・??ョ。シ。ヒ、マ、ォ、ォ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「ケケヌッエ?テ、ニハフ、ヒ、ォ、ォ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、゙、サ、ォ。ゥ

、、、ア、゙、サ、ォ、ネハケ、ォ、?ニ、筵ラ・惕ク、网ハ、、、ォ、魎ソ、ネ、篋タ、ィ、ハ、、、ア、ノ。「
テヒタュ・ロ・?筵ホソヘ、?ユク。ココ、ヌトエ、ル、ニ、筅鬢テ、ソ、遙「ト网ォ、テ、ソ、鯏ヒタュ・ロ・?筵ホテ晴ヘ、キ、ニ、筅鬢ヲ、ホ、マネ酩「エ?ハ、キ、ォスミヘ隍ハ、、、ク、网ハ、、。ゥ
マノリソヘイハ、タ、ア、ノ。「テヒタ?遉ホイハ、マ、ハ、、、タ、ォ、鬘」
ソエホナニ箚ハ、菷箚ハ、ヌ、荀テ、ニ、ッ、??ホ。ゥ
トリップパスについて





夫か鬱っぽくなってるんですが
0  名前: もともと :2018/04/05 23:50
夫がパニック障害とか
そういうので心療内科にかかってて
よくなったり悪くなったり・・・

で、ちょっと悪化してきたみたいで、
イライラして
やる気をなくして
短期になって八つ当たりとかされます。
夫は睡眠薬飲んで何とか寝るけど
夜中に起きたり。

こういうのってウツになったってことなのかな。
今まではそうではないとは言われてたんだけど
八つ当たりが面倒で
優しくできなくてついケンカばかり。
怒鳴ったり攻撃的なウツってあるの?
7  名前: 今は :2018/04/06 19:14
>>6
祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
よく母とけんかしてました。

あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。

そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。

病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。
8  名前::2018/04/06 19:19
>>7
>祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
>よく母とけんかしてました。
>
>あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
>そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。
>
>そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。
>
>病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。

うー寝込まれたら困るな—。
ケンカしてる方がマシかな。
やだって言ってもどうにもならないんですけどね。
9  名前: 一緒に :2018/04/06 19:36
>>1
かかりつけの心療内科に、一緒に
受診して今の状態をきちんと伝えるか、
ご主人の受診日の前に主さん一人で
相談に行く。
今の状態に合わせて、薬を変えるとか
増やしてもらえるかも。
とりあえず、薬で朝まで眠れたら
ご主人も楽になれると思う。
10  名前::2018/04/06 19:46
>>9
薬かえてもらったとこなんですよ。
わるくなって。
まだ効かないみたいです。

そこ診察時間が超短いの。
お薬はいろいろ試してもらっているみたいです。
11  名前: 、オ、「 :2018/04/06 20:32
>>5
>、筅ヲ、コ、テ、ネソエホナニ箚ハ、ネニ箚ハ。ハ・「・??ョ。シ。ヒ、マ、ォ、ォ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「ケケヌッエ?テ、ニハフ、ヒ、ォ、ォ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、゙、サ、ォ。ゥ

、、、ア、゙、サ、ォ、ネハケ、ォ、?ニ、筵ラ・惕ク、网ハ、、、ォ、魎ソ、ネ、篋タ、ィ、ハ、、、ア、ノ。「
テヒタュ・ロ・?筵ホソヘ、?ユク。ココ、ヌトエ、ル、ニ、筅鬢テ、ソ、遙「ト网ォ、テ、ソ、鯏ヒタュ・ロ・?筵ホテ晴ヘ、キ、ニ、筅鬢ヲ、ホ、マネ酩「エ?ハ、キ、ォスミヘ隍ハ、、、ク、网ハ、、。ゥ
マノリソヘイハ、タ、ア、ノ。「テヒタ?遉ホイハ、マ、ハ、、、タ、ォ、鬘」
ソエホナニ箚ハ、菷箚ハ、ヌ、荀テ、ニ、ッ、??ホ。ゥ
トリップパスについて





・茹テ・ソ。シ。ェコ」ニ?ォ、鯀キウリエ?ェ
0  名前: 、「。シ、ト、ォ、?ソ、モ。シ :2018/04/05 18:58
ツ邉リタク、ホツゥサメ、マ」アニ?ォ、鬘「
テ豕リタク、ホツゥサメ、マコ」ニ?ォ、鯀キウリエ?ェ

スユオル、゚、テ、ニ。「ー?ヨキ、。」

、「。シネ隍?ソ。ェ

、ウ、?ヌ、゙、ソ、、、ト、筅ホニ??」

、ヲ、?キ、、。ウ(*。ュ「マ。ョ)・ホ
9  名前: 弁当男子 :2018/04/06 17:43
>>2
高校息子のお弁当1個でも憂鬱だ…。
夏休みが待ち遠しい…。
10  名前: ほー :2018/04/06 19:07
>>1
休み明けが嬉しいお母さんってきちんと
家事やってるんだろうねー。

うちは大学生と中学生だけど、どちらもお弁当
なので(大学生は中学生のついで)長期休みが
とても嬉しい。
休みの日のお昼なんてすごい適度だし、自分で
なんとかしてもらうこと多々だし。

お弁当さえなければ、自分の仕事に間に合うよう
起きれば良いから楽ー
11  名前: あわれ :2018/04/06 19:19
>>1
子どもが学校に行って喜ぶ母親を持つ子どもって気の毒。
12  名前: ほんとだ! :2018/04/06 20:27
>>8
ほんとだ!
あなたの学校はまだなの?うちはもう決まったよ。逃れたよ。と思ってたけど、まだクラス役員とか残ってるんだっけ?
決まったのは本部だけか。
末っ子中3、なんとかせずに済んだんじゃなかった!


>委員決めが待ってると思うときっつい。
>
>子供も仲いい子と離れちゃって暗い。
>
>ずっと春休みでも私かまわないわ。
13  名前: これは :2018/04/06 20:29
>>11
子供しか生き甲斐じゃない人のコメント?

なーーんて絡んでみる?
釣だよね。
トリップパスについて





愛情はあるけど離婚もしたい
0  名前: 底辺 :2018/04/05 07:27
家事もやってくれるし、気遣いもあるし、相談にものってくれる夫。
気持ちの相性もピッタリで一緒に居てホっとできるし、常に愛情感じられる。

ただ・・・甲斐性がない。

個人自営業やっているんですが、ほとんど利益がない。
生活費として家にいれてくれるお金は月10万円程度。
私も正社員で働いてるので手取り16万円ぐらいとボーナスでどうにか生活しています。
正直苦しいです。
貯金もありません。

夫の仕事のことやお金のことではたくさんケンカしてきました。
でも夫も50歳を越え、もう転職できる年齢でもありません。

私も48歳になりました。
何度も離婚のことは頭をよぎりましたが、お金のこと以外の非が全くないことや、自分の仕事や子育ての忙しさから、ズルズルと過ごしてきました。

一人っ子が今年から社会人となります。
まだ自宅から出る予定はないのですが、もう子育ても終わりです。

本当はもっともっと違う生活をしたかった。
狭くて古い2DKの公営住宅で、子ども部屋も作ってあげられず、ちゃぶ台で食事をして、それをどけて布団を敷いて寝る。
子どもが小さい頃、友達が遊びに来ることもできなかった。
共働きの忙しさから、お総菜や冷食が並ぶことも多かったし、家の中のことも疎かで、くつろげる空間ではなかったです。

振り返ってみると生活の面では後悔ばかりです。
こんな夫を選んだのは私。
でもお金のこと以外は満点の夫。
この世で一番憎らしく、この世で一番大好きな夫。

みなさんならこんな夫をどう思いますか?

子育てが終わった今、色んな思いがぐるぐるして、このまま余生が楽しめるかどうか不安です。
12  名前: なんとかしてよ :2018/04/06 19:59
>>1
夫に変わってほしいんだね。

何とかしてほしい。

甘えてるーー。

やってみなよ離婚。

それで夫が案外すぐちょっと若いかわいいおくさんなんかもらったりして
事業も上向いたりして
もっと絶望かも。

いやいや、主さんが可愛い方だから(みてないけど)
すぐいい男がやってきて
幸せになれるかも。

あ、見た目にイイ男だけどすぐぼろが出るか
病気になるか
借金があるとか
すっごい姑がいるとか
わからないけどね。

未来にかけるか
夫を大事にするかは
自由です。
13  名前: ーユフ」ノヤフタ :2018/04/06 20:00
>>1
、ェカ筅ホソエヌロ、簣ラ、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソコ」
ホ・コァ、キ、ソ、、、テ、ニーユフ」ノヤフタ。」

ケケヌッエ?ハ、ク、网ハ、、。ゥ
14  名前: ひとはな :2018/04/06 20:03
>>13
一花咲かせたいのかも
15  名前: うらみ :2018/04/06 20:07
>>1
旦那さんのせいで望む生活を手に入れられなかった事に
恨みがあるのかな。
お金はやっぱり大事だよね。
でもお金がたくさんあって、家事もやらず、気遣いもなく
相談にものってくれず、一緒にいてほっとすることもなく
愛情なんて全く感じない旦那と一緒に暮らしてたら、主さんは
今より幸せだったのかな?

いろいろあった。頑張った。大変だった。
もっと年を取った時、今の旦那さんとそんな風に
笑って過ごせるんじゃない?

自営は定年もないし、ずーっと働てもらって楽しい老後を
過ごしたほうがいいと思うな。
16  名前: なんだか :2018/04/06 20:29
>>1
「狭くて古い2DKの公営住宅」に住んじゃった事が
まぁ、始まりかなぁとは思う。
そして、そこに腰を落ち着けてしまったのが
どうかなぁって思う。

せめて2DKではなく、3LDKを探したり
少しでも小奇麗な物件を探して引っ越しする
なりを考えた方が良かったかも?

人の深層心理として、生活が成り立ってしまうと
「今、生活出来てるしぃ」って気持ちに
甘んじてしまうのではないかしら?

旦那さんの仕事とか収入とかは別にして
今の生活でとても嫌な事ってなんですか?
狭い事が不満なら、少し広くなる場所を
旦那さんと一緒に物件を見て見ては如何ですか?

人間って、良い環境を見ると段々とそこに
身を置きたくなるものだと思うんです。


我夫もボロアパートに1人で暮らしてました。
メリットは家賃が安い。
職場も近い。
閑静な住宅街の中にある。
スーパー銀行など利便性も良い。

だけどボロイ。
結婚して暫くは、そこに住んでいました。
で、住宅展示場とか不動産屋に中古物件とか
見せて貰って、良く見に行ってましたよ。

最初は夫は全く興味なくて、行くのも乗り気じゃ
無かったのに、段々「家欲しいね」って
言う様になり、収入を上げる為に転職もしました。
(お互いに)

そして、3年後に新築一戸建てを購入しました。

今の生活を変えたいなら、住む場所だけでも
見て回ってみては如何でしょうか?

快適に暮らすって、大切な事だと思うんですよね。
賃貸であっても自分が満足できる空間にいるだけで
落ち着きます。

主さんの最大の失敗は、旦那さんのせいに
している事だよ。
「こんな夫を選んだのは私」って
結局、忙しさにかまけて何も行動を起こさなかった
のは主さんも一緒なんじゃないの?

どうしたら余生が楽しめるのか
考えてみたらどうですか?
無理をしないでも、少し頑張れば手の届く
範囲の事から考えて始めてみてはどうかしら?

すべて旦那さんのせいにしていて
多分、主さんは相当頑張って来たとは思いますが
とても見苦しい文章ですね。
トリップパスについて





愛情はあるけど離婚もしたい
0  名前: 底辺 :2018/04/05 07:35
家事もやってくれるし、気遣いもあるし、相談にものってくれる夫。
気持ちの相性もピッタリで一緒に居てホっとできるし、常に愛情感じられる。

ただ・・・甲斐性がない。

個人自営業やっているんですが、ほとんど利益がない。
生活費として家にいれてくれるお金は月10万円程度。
私も正社員で働いてるので手取り16万円ぐらいとボーナスでどうにか生活しています。
正直苦しいです。
貯金もありません。

夫の仕事のことやお金のことではたくさんケンカしてきました。
でも夫も50歳を越え、もう転職できる年齢でもありません。

私も48歳になりました。
何度も離婚のことは頭をよぎりましたが、お金のこと以外の非が全くないことや、自分の仕事や子育ての忙しさから、ズルズルと過ごしてきました。

一人っ子が今年から社会人となります。
まだ自宅から出る予定はないのですが、もう子育ても終わりです。

本当はもっともっと違う生活をしたかった。
狭くて古い2DKの公営住宅で、子ども部屋も作ってあげられず、ちゃぶ台で食事をして、それをどけて布団を敷いて寝る。
子どもが小さい頃、友達が遊びに来ることもできなかった。
共働きの忙しさから、お総菜や冷食が並ぶことも多かったし、家の中のことも疎かで、くつろげる空間ではなかったです。

振り返ってみると生活の面では後悔ばかりです。
こんな夫を選んだのは私。
でもお金のこと以外は満点の夫。
この世で一番憎らしく、この世で一番大好きな夫。

みなさんならこんな夫をどう思いますか?

子育てが終わった今、色んな思いがぐるぐるして、このまま余生が楽しめるかどうか不安です。
12  名前: なんとかしてよ :2018/04/06 19:59
>>1
夫に変わってほしいんだね。

何とかしてほしい。

甘えてるーー。

やってみなよ離婚。

それで夫が案外すぐちょっと若いかわいいおくさんなんかもらったりして
事業も上向いたりして
もっと絶望かも。

いやいや、主さんが可愛い方だから(みてないけど)
すぐいい男がやってきて
幸せになれるかも。

あ、見た目にイイ男だけどすぐぼろが出るか
病気になるか
借金があるとか
すっごい姑がいるとか
わからないけどね。

未来にかけるか
夫を大事にするかは
自由です。
13  名前: ーユフ」ノヤフタ :2018/04/06 20:00
>>1
、ェカ筅ホソエヌロ、簣ラ、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソコ」
ホ・コァ、キ、ソ、、、テ、ニーユフ」ノヤフタ。」

ケケヌッエ?ハ、ク、网ハ、、。ゥ
14  名前: ひとはな :2018/04/06 20:03
>>13
一花咲かせたいのかも
15  名前: うらみ :2018/04/06 20:07
>>1
旦那さんのせいで望む生活を手に入れられなかった事に
恨みがあるのかな。
お金はやっぱり大事だよね。
でもお金がたくさんあって、家事もやらず、気遣いもなく
相談にものってくれず、一緒にいてほっとすることもなく
愛情なんて全く感じない旦那と一緒に暮らしてたら、主さんは
今より幸せだったのかな?

いろいろあった。頑張った。大変だった。
もっと年を取った時、今の旦那さんとそんな風に
笑って過ごせるんじゃない?

自営は定年もないし、ずーっと働てもらって楽しい老後を
過ごしたほうがいいと思うな。
16  名前: なんだか :2018/04/06 20:29
>>1
「狭くて古い2DKの公営住宅」に住んじゃった事が
まぁ、始まりかなぁとは思う。
そして、そこに腰を落ち着けてしまったのが
どうかなぁって思う。

せめて2DKではなく、3LDKを探したり
少しでも小奇麗な物件を探して引っ越しする
なりを考えた方が良かったかも?

人の深層心理として、生活が成り立ってしまうと
「今、生活出来てるしぃ」って気持ちに
甘んじてしまうのではないかしら?

旦那さんの仕事とか収入とかは別にして
今の生活でとても嫌な事ってなんですか?
狭い事が不満なら、少し広くなる場所を
旦那さんと一緒に物件を見て見ては如何ですか?

人間って、良い環境を見ると段々とそこに
身を置きたくなるものだと思うんです。


我夫もボロアパートに1人で暮らしてました。
メリットは家賃が安い。
職場も近い。
閑静な住宅街の中にある。
スーパー銀行など利便性も良い。

だけどボロイ。
結婚して暫くは、そこに住んでいました。
で、住宅展示場とか不動産屋に中古物件とか
見せて貰って、良く見に行ってましたよ。

最初は夫は全く興味なくて、行くのも乗り気じゃ
無かったのに、段々「家欲しいね」って
言う様になり、収入を上げる為に転職もしました。
(お互いに)

そして、3年後に新築一戸建てを購入しました。

今の生活を変えたいなら、住む場所だけでも
見て回ってみては如何でしょうか?

快適に暮らすって、大切な事だと思うんですよね。
賃貸であっても自分が満足できる空間にいるだけで
落ち着きます。

主さんの最大の失敗は、旦那さんのせいに
している事だよ。
「こんな夫を選んだのは私」って
結局、忙しさにかまけて何も行動を起こさなかった
のは主さんも一緒なんじゃないの?

どうしたら余生が楽しめるのか
考えてみたらどうですか?
無理をしないでも、少し頑張れば手の届く
範囲の事から考えて始めてみてはどうかしら?

すべて旦那さんのせいにしていて
多分、主さんは相当頑張って来たとは思いますが
とても見苦しい文章ですね。
トリップパスについて





帰ってくると家に隠れる前の家の子
0  名前: あすか :2018/04/04 14:08
家の前の道路でいつもボール遊びや
バスケットをする家の前の中学1年の
男の子
注意したら、父親が出てきて舌うち
その家の、下の小学校2年の女の子
家の前で友達と遊んでいて、
私が帰ってきたら急いで(笑いながら)
家の中に入って、私が家の中に入ると
また出てきて、その繰り返し
本当に感じが悪い
腹が立つ
感じが悪いと言ってやろうか
それとも、無視
看護師と消防士の組み合わせは本当に最悪
20  名前: 公僕 :2018/04/05 22:12
>>18
>世の中、ルールを守る人達ばかりじゃないよ

公務員(それも規律に厳しい消防士)なんだから
ルールぐらいは守れってことじゃないの?
21  名前: 大丈夫? :2018/04/05 22:56
>>18
前レスでも書いたけど

>自分は間違ってないのに!という怒りがあるんだろうけど
>その怒りで自分が嫌なヤツになったら意味ないよ

一軒家だと騒音も臭いも落ち葉に至るまで
ルール違反マナー違反に当たったときの
怒りのモトは沢山ある

でも正しいほうが声を上げれば通るとは限らなくて
スレみたいに、嫌な思いをすることもある

なにもしなければ相手が付け上がるだけ
正しいコチラが我慢して間違ってる相手が
いい思いをするなんてという悔しさもあるんだろうけど
相手を懲らしめるために自分が嫌なヤツになったら
意味がないってこと
スレの後半みれば今の主さんが危ないのは分かるじゃん
いい消防士も、いい看護師も沢山いるだろうに
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの思考になってるんだよ

相手に苦情を言っても特に変わりなく
冷静でいられるなら別だけど
今の主さんは、相手家族から一旦離れたほうがいい

見ない聞かない工夫をするとか、物理的にもだけど
精神的にも離れたほうがいいよ
22  名前: やっぱり? :2018/04/05 23:06
>>9
>前にも、書いてた?
>ヘンな家族が前に住んでるって…
>


私も「消防士」に既視感あるな、と。
23  名前: お察しします :2018/04/06 00:53
>>1
家の前の道路遊び、ボール遊び困りますよね。
うちの前の家も兄弟それぞれ友達集めて、私の家の前で毎日騒いでいて本当にキツかったです。
バスケットボールも夜20、21時でも道路でバンバン迷惑だし、子供達もズル賢くて嫌でした。
そういう子供の親はそれなりの親で苦情を言ったところで逆ギレされるだけで余計に怒り倍増します。
主さんの気持ち凄くよくわかります。
舐めた態度をとる子供達も親もそういう人間なんだと一層の事諦めて、そんな常識ない人間の為に無駄な神経すり減らす必要はないし勿体ないです。
気になるけど、無視しましょう。
24  名前: 良く解ります。 :2018/04/06 19:44
>>1
>家の前で友達と遊んでいて、
>私が帰ってきたら急いで(笑いながら)
>家の中に入って、私が家の中に入ると
>また出てきて、その繰り返し

あちらが勝手に避けてくれてるのならば
私なら、その方が都合がいいけど?

感じ悪いのは構わないけど
公道で遊ぶのは辞めて欲しいよね。

バスケも外したら、他所んちの車にぶつけたり
しないか心配だから辞めて欲しい。

職業は関係ないと思う。

感じ悪いとは言わない方がいいと思う。
だって、逆に爽やかに「こんにちは〜」って
主さんが家から出てくる度に声かけられても
ウザいじゃん?

バスケや道路で遊ぶ事は注意していいと思うよ。
トリップパスについて





担任の先生
0  名前::2018/04/05 19:51
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
1  名前::2018/04/06 18:04
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
2  名前: 優等生 :2018/04/06 18:37
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


4クラスと生徒が少ない学校だから、そんなこともあるんじゃない?

うちの子の学校は9クラスあるけど、やんちゃで手におえない子が一人いて、その子を抑えることのできる小学校から同じ学校のまじめな子が3年間同じクラスで担任も同じだったよ。

主さんのお子さんもそういうことない?
3  名前: うちも :2018/04/06 18:43
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


中3の娘の中学校では
あらかた教師が次年度は
第1、第2
希望を出すそうですよ。
4  名前: うちもそうだった :2018/04/06 18:47
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。

クラス替えはなかったの?

うちはクラス替えあったけど
たまたま三年間同じだった。
なんかね、持ち上がりが流行ってるのかなって思った。
よくこどものことわかるしね。

相性悪いんだー。こどもと?
残念だね。
お母さんの力でよくするとかできないの?
5  名前: 理由はある :2018/04/06 19:37
>>1
可もなく不可もなく無難で、その先生にとって扱いやすい子とか、何か問題があってよく分かるその先生が見ないといけない子とか、はたまた気に入られている子とか。
他の先生に敬遠されて押し付けられた子ってのもあるな。

そんな感じじゃないかな。

単純に好き嫌いで見がちだけど、冷静に客観的に見て我が子が当てはまることないかな。
トリップパスについて





担任の先生
0  名前::2018/04/05 07:54
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
1  名前::2018/04/06 18:04
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
2  名前: 優等生 :2018/04/06 18:37
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


4クラスと生徒が少ない学校だから、そんなこともあるんじゃない?

うちの子の学校は9クラスあるけど、やんちゃで手におえない子が一人いて、その子を抑えることのできる小学校から同じ学校のまじめな子が3年間同じクラスで担任も同じだったよ。

主さんのお子さんもそういうことない?
3  名前: うちも :2018/04/06 18:43
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


中3の娘の中学校では
あらかた教師が次年度は
第1、第2
希望を出すそうですよ。
4  名前: うちもそうだった :2018/04/06 18:47
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。

クラス替えはなかったの?

うちはクラス替えあったけど
たまたま三年間同じだった。
なんかね、持ち上がりが流行ってるのかなって思った。
よくこどものことわかるしね。

相性悪いんだー。こどもと?
残念だね。
お母さんの力でよくするとかできないの?
5  名前: 理由はある :2018/04/06 19:37
>>1
可もなく不可もなく無難で、その先生にとって扱いやすい子とか、何か問題があってよく分かるその先生が見ないといけない子とか、はたまた気に入られている子とか。
他の先生に敬遠されて押し付けられた子ってのもあるな。

そんな感じじゃないかな。

単純に好き嫌いで見がちだけど、冷静に客観的に見て我が子が当てはまることないかな。
トリップパスについて





さよなら、田中さん
0  名前: 今時の子供 :2018/04/05 04:34
試し読みしてたら泣いてしまった。
早速図書館に予約。作者は中二のるりかさん。
藤井君とかこの子とか凄いわー。
1  名前: 今時の子供 :2018/04/06 14:16
試し読みしてたら泣いてしまった。
早速図書館に予約。作者は中二のるりかさん。
藤井君とかこの子とか凄いわー。
2  名前: 中受 :2018/04/06 19:35
>>1
いいよね。
絶対に最後まで読んでください。
トリップパスについて





ソノ、、
0  名前: 、キ、ノ、、 :2018/04/05 21:27
ヒ霹?「イソ、筅ケ、?、、ャオッ、ュ、コ。「ヒ霪ォフワ、ャウミ、皃?ネヘォンオ、ヌソネツホ、筅キ、ノ、、。」
クスシツニィネキ、ソ、、ヒ霹?」
、ウ、ホ、゙、゙。「ツクコ゚、ケ、?ユフ」、マ、「、?ホ、ォ。ゥ
サメカ。、ヒフツマヌ、ォ、ア、?タ、ア、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
セア、ハ、ッ、ニ。「、ノ、ヲ、キ、ニ、、、、、ホ、ォ。「ハャ、ォ、鬢ハ、、。」
、ス、ハヒ霹?皃エ、キ、ニ、、、ニ。「ソノ、、。・
、゚、ハ。「、ノ、ヲ、荀テ、ニセ隍?ロ、ィ、ニ、?ホ、ォ。ゥ
サ茖「、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ォ。ゥ
2  名前: びょーいん :2018/04/06 18:18
>>1
とりあえず、通院はしているの?
心療内科的なところに。
3  名前: 困ったね :2018/04/06 18:21
>>1
何か大きな悩みがあるの?
これといった大きな悩みはないけど辛いの?
なんで子供に迷惑かけると思ってるの?

年齢によっては婦人科で更年期の相談してみる。
心療内科に相談してみる。
日頃、ちょっと贅沢だけどやってみたいなぁ、
と思ってることを実行してみる。
2〜3時間のエステに行っていい香りに包まれながら
マッサージしてもらって体をほぐしてみる。
好きなものを眺めに行ってボーーーーーーーっと
眺めてみる。
とかどう?
もちろん主さんの日頃好きなもの、やってみたいことが
思い浮かんだらそれを実行してみるほうが
いいと思うんだけど。

信頼できる人に、
私は今、とても辛いー
って言ってみるのもいいかも。

誰でもそんな日はあるよ。
情けなくないよ。
大丈夫だよ。
4  名前: 早めに :2018/04/06 18:26
>>1
ここで10年も引きこもりで学校行事にも行った事が無いって言う人がいたよね。
そんな風になる前に病院に行ってカウンセリングしてもらったり、自分の心が楽になるように早めに動いた方が良いと思う。

鬱って自分が一番辛いようで、それ以上に周りも不幸にするし周りの人間も辛い。
だから本格的にどうにもならなくなる前に少しSOSを周りにだそう。
つらい事とか逃げたい事は一時的に逃げれるなら逃げて良いと思う。それよりも何年も動けなくなる方がずっと嫌でしょ?
5  名前: うん。 :2018/04/06 18:32
>>1
私はパニックと不眠で長いこと薬飲んでるんだけど
朝は起きたくないし動きたくない
家族が休みだとずーっと寝てしまいそう

でも何とか動いて家事はやってる
手抜きだけど

消えたいとかは毎日思うよ
人付き合い苦手だし
足手まといなんじゃないの?って
でも消えたら誰かの不幸が増えるだけ

休み休みで良いんだと思うよ

通院してないのなら診て貰うと良いかも
命の母も少し効くよ
6  名前: さあ行こう :2018/04/06 18:55
>>1
お腹が痛けりゃ内科、
腰が痛けりゃ整形、
花粉症は耳鼻科、
結膜炎は眼科。

心が辛ければ精神科(あなたの場合は心療内科ではないと思う。体より心の症状が強いから)に行けばいいんだよ。

そして精神科領域の薬はどうのこうのって言われるけど飲めばいいんだよ。

そして一番は周りに助けを求めて休むこと。

なーんにも悩むことはない。
せっかく今の時代に生まれたんだから、病院に頼ろう。
トリップパスについて





ソノ、、
0  名前: 、キ、ノ、、 :2018/04/06 02:48
ヒ霹?「イソ、筅ケ、?、、ャオッ、ュ、コ。「ヒ霪ォフワ、ャウミ、皃?ネヘォンオ、ヌソネツホ、筅キ、ノ、、。」
クスシツニィネキ、ソ、、ヒ霹?」
、ウ、ホ、゙、゙。「ツクコ゚、ケ、?ユフ」、マ、「、?ホ、ォ。ゥ
サメカ。、ヒフツマヌ、ォ、ア、?タ、ア、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
セア、ハ、ッ、ニ。「、ノ、ヲ、キ、ニ、、、、、ホ、ォ。「ハャ、ォ、鬢ハ、、。」
、ス、ハヒ霹?皃エ、キ、ニ、、、ニ。「ソノ、、。・
、゚、ハ。「、ノ、ヲ、荀テ、ニセ隍?ロ、ィ、ニ、?ホ、ォ。ゥ
サ茖「、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ォ。ゥ
2  名前: びょーいん :2018/04/06 18:18
>>1
とりあえず、通院はしているの?
心療内科的なところに。
3  名前: 困ったね :2018/04/06 18:21
>>1
何か大きな悩みがあるの?
これといった大きな悩みはないけど辛いの?
なんで子供に迷惑かけると思ってるの?

年齢によっては婦人科で更年期の相談してみる。
心療内科に相談してみる。
日頃、ちょっと贅沢だけどやってみたいなぁ、
と思ってることを実行してみる。
2〜3時間のエステに行っていい香りに包まれながら
マッサージしてもらって体をほぐしてみる。
好きなものを眺めに行ってボーーーーーーーっと
眺めてみる。
とかどう?
もちろん主さんの日頃好きなもの、やってみたいことが
思い浮かんだらそれを実行してみるほうが
いいと思うんだけど。

信頼できる人に、
私は今、とても辛いー
って言ってみるのもいいかも。

誰でもそんな日はあるよ。
情けなくないよ。
大丈夫だよ。
4  名前: 早めに :2018/04/06 18:26
>>1
ここで10年も引きこもりで学校行事にも行った事が無いって言う人がいたよね。
そんな風になる前に病院に行ってカウンセリングしてもらったり、自分の心が楽になるように早めに動いた方が良いと思う。

鬱って自分が一番辛いようで、それ以上に周りも不幸にするし周りの人間も辛い。
だから本格的にどうにもならなくなる前に少しSOSを周りにだそう。
つらい事とか逃げたい事は一時的に逃げれるなら逃げて良いと思う。それよりも何年も動けなくなる方がずっと嫌でしょ?
5  名前: うん。 :2018/04/06 18:32
>>1
私はパニックと不眠で長いこと薬飲んでるんだけど
朝は起きたくないし動きたくない
家族が休みだとずーっと寝てしまいそう

でも何とか動いて家事はやってる
手抜きだけど

消えたいとかは毎日思うよ
人付き合い苦手だし
足手まといなんじゃないの?って
でも消えたら誰かの不幸が増えるだけ

休み休みで良いんだと思うよ

通院してないのなら診て貰うと良いかも
命の母も少し効くよ
6  名前: さあ行こう :2018/04/06 18:55
>>1
お腹が痛けりゃ内科、
腰が痛けりゃ整形、
花粉症は耳鼻科、
結膜炎は眼科。

心が辛ければ精神科(あなたの場合は心療内科ではないと思う。体より心の症状が強いから)に行けばいいんだよ。

そして精神科領域の薬はどうのこうのって言われるけど飲めばいいんだよ。

そして一番は周りに助けを求めて休むこと。

なーんにも悩むことはない。
せっかく今の時代に生まれたんだから、病院に頼ろう。
トリップパスについて





更年期とは
0  名前: 行く道 :2018/04/04 09:04
更年期の話題が多々でてますが、体調がすぐれなかったりイライラしたり落ち込んだりというのは必ずやってくるのでしょうか?
特に心の面で落ちていくものですか?

そんな事ないよ、って人はいないかな。
今40歳なのですが、ここでの話を読んですごく不安です。
13  名前: 人生100年 :2018/04/06 10:38
>>1
>今40歳なのですが、ここでの話を読んですごく不安です。

更年期で体調悪いというより
多くの人は先々への不安からくる心の問題だと思うよ。
ひと昔なら子供の縁談話に花を咲かせたり
孫が産まれて、おばあちゃんと呼ばれる時期だったのよ。
自分が生きてきた人生が新たな形に変わって現れるという感じ。
もう、必死で頑張る時期は過ぎたのよ。

でも、今は
後、50年生きますよ。って言われてる。
正直、多くの人が戸惑ってると思うよ。
子供の教育費問題で、貯金がすっからかんの人も多い上に
老後は年金だけでは生活は不安定。
老後が楽しく語れる人は、豪華客船で世界一周に出かけれるほどの資産がある人とか
細々とでも最終的に趣味を仕事にできた人だけかもよ。
14  名前: う・・ :2018/04/06 10:39
>>13
う・・・・
まだ半分か。
15  名前: 紛れる :2018/04/06 10:49
>>1
私はイライラとか、精神的なものはあまりなかったかな。
実家の身内三人介護に通って、おまけに子どもが不安定で毎日学校に迎えにこさせられたり、夜中に家を飛び出して警察にやっかいになったりしていた。
だからそれどころではなかったというのがあるのかも?

体の症状はあったかな。
疲れやすくなって、夏でも冬でも汗だらけ。
実家の病院の付き添いで、体調が悪いのが見てもわかるようで、私の方が倒れるかと職員に心配された。
自分のことで病院に行く暇もなかったけど。

考えてみれば更年期って一般的にちょうど子どもの思春期やら親の世話やらで忙しい時期かもね。
16  名前: 大丈夫だあ :2018/04/06 11:44
>>1
50歳になりました。
45前後から生理がおかしくなり始めて、ホットフラッシュも経験しました。
でもこれも今のところ、ほんの数回です。
元々不順な周期なので遅れても大して変わらなく過ごしてますが、生理前にイライラすることに気付きました。
それまでは生理痛もないし、不快な気持ちもなかったのに。

でもイライラする原因は子供に対してだけなので、更年期というかなんというか、自分の元の性格だなと思ってますよ。
この二ヶ月生理がこなくて、初めてこんなに空いてるんですが、来なくて楽だしホッとしている自分がいます。
そして生理が来ないせいか、不思議とイライラしない。

心配しても始まらない、みんな通る道だし、主さんもドンと構えていて大丈夫ですよ。
17  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/04/06 18:02
>>1
、゚、ハ、オ、「、ソ、ッ、オ、ホ、ェマテ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、、、惕、、惕ハキチ、ャ、「、?ホ、タ、ネ、「、鬢ソ、皃ニサラ、、、ハ、ャ、鬢筍「、゚、ハ、オ、ホ、ェマテ、ノ、ヌ、ウ、?゙、ヌヌウ、ネ、キ、ソソシ、、ノヤーツ、ャタイ、?ソ、隍ヲ、ハサラ、、、ャ、キ、゙、キ、ソ。」
ヘ・、キ、、、ェクタヘユ、篦ソ。ケ、「、遙「、ネ、ニ、箒キ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」

ヒワナヒ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





「女性は土俵から降りてください」
0  名前: びっくり :2018/04/04 09:33
動画みました?
あの場面でとっさに駆け付けるって親族身内か医療関係者のどちらかしか無いと思うんだけど、どうなってるんだろうね??
80  名前: 関係ない世界 :2018/04/06 15:08
>>1
相撲協会って本当にバカだよね。
融通が利かな過ぎるし一般常識がなさ過ぎ。

土俵上の女人禁制は今回の人命に関わる事態でなければ私はいいと思う。女性差別だと言う人もいるけど
一種の形式だからね。差別的な意味合いもあるんだろうけど、女性として普通に生活する上では土俵に上がれないことが何ら生活に支障を来たす事ではないから。一般女性で土俵に上がらなければいけないような生活をしている人はいないからね。
要は普通に生活している限り相撲の世界は関係ないから。関係ない世界のことを目くじら立てて変えようとは思わないしその必要性を感じない。

でも今回のような場合には当然女人禁制なんて言っていられないわけで、そこを臨機応変にできなかった相撲協会や関係者は本当にバカだなとは思う。
81  名前: ないね :2018/04/06 15:56
>>74
>>これって女性蔑視に結びつくようなことなのかな。
>というか世の中、そんなに女性蔑視ってある?

私もそんなに感じない派。
男女って違う生き物で得手不得手がそれぞれあるんだし、同じ同じって騒いでもしょうがないと思ってる。

>相撲はそういうもの、で終わりじゃダメ?

騒ぎたい人は、ここぞとばかりに突いてるよね。

差別しないでと訴えることも大事だけど、差別されたという側もおおげさじゃない?と感じることもある。
82  名前: 女性を :2018/04/06 15:58
>>1
引きずり下ろしたわけでもないのに、なんでそんなにマスコミは騒ぐんだ?
83  名前: 解散〜 :2018/04/06 16:02
>>1
女医かと思ったら看護婦!


解散!!
84  名前: なんだか :2018/04/06 16:51
>>83
>女医かと思ったら看護婦!

医師だろうが看護師だろうが
まっすぐに人命救助をする姿は美しい。
ERのキャロル思い出したよ。
トリップパスについて





「女性は土俵から降りてください」
0  名前: びっくり :2018/04/04 00:28
動画みました?
あの場面でとっさに駆け付けるって親族身内か医療関係者のどちらかしか無いと思うんだけど、どうなってるんだろうね??
80  名前: 関係ない世界 :2018/04/06 15:08
>>1
相撲協会って本当にバカだよね。
融通が利かな過ぎるし一般常識がなさ過ぎ。

土俵上の女人禁制は今回の人命に関わる事態でなければ私はいいと思う。女性差別だと言う人もいるけど
一種の形式だからね。差別的な意味合いもあるんだろうけど、女性として普通に生活する上では土俵に上がれないことが何ら生活に支障を来たす事ではないから。一般女性で土俵に上がらなければいけないような生活をしている人はいないからね。
要は普通に生活している限り相撲の世界は関係ないから。関係ない世界のことを目くじら立てて変えようとは思わないしその必要性を感じない。

でも今回のような場合には当然女人禁制なんて言っていられないわけで、そこを臨機応変にできなかった相撲協会や関係者は本当にバカだなとは思う。
81  名前: ないね :2018/04/06 15:56
>>74
>>これって女性蔑視に結びつくようなことなのかな。
>というか世の中、そんなに女性蔑視ってある?

私もそんなに感じない派。
男女って違う生き物で得手不得手がそれぞれあるんだし、同じ同じって騒いでもしょうがないと思ってる。

>相撲はそういうもの、で終わりじゃダメ?

騒ぎたい人は、ここぞとばかりに突いてるよね。

差別しないでと訴えることも大事だけど、差別されたという側もおおげさじゃない?と感じることもある。
82  名前: 女性を :2018/04/06 15:58
>>1
引きずり下ろしたわけでもないのに、なんでそんなにマスコミは騒ぐんだ?
83  名前: 解散〜 :2018/04/06 16:02
>>1
女医かと思ったら看護婦!


解散!!
84  名前: なんだか :2018/04/06 16:51
>>83
>女医かと思ったら看護婦!

医師だろうが看護師だろうが
まっすぐに人命救助をする姿は美しい。
ERのキャロル思い出したよ。
トリップパスについて





高畑勲監督死去
0  名前: ジブリファン :2018/04/05 17:25
ヤフーニュースで見てびっくりしました。
早すぎる、って思ったら82歳だったのですね。
80過ぎならいいというわけでもないのだけど…。

かぐや姫の物語、がつい最近だと思っていたら2013年だったのでした。

ご冥福をお祈りします。
1  名前: ジブリファン :2018/04/06 12:27
ヤフーニュースで見てびっくりしました。
早すぎる、って思ったら82歳だったのですね。
80過ぎならいいというわけでもないのだけど…。

かぐや姫の物語、がつい最近だと思っていたら2013年だったのでした。

ご冥福をお祈りします。
2  名前: ハイジ :2018/04/06 14:42
>>1
ビデオがまだなかった時代、再放送されると必ず見ていたのがアルプスの少女ハイジでした。

朝、聞いて、その方がそんな年になってたんだと愕然としてしまいました。
私だってもう中高年の皆さんなわけで、当たり前なんですけどね。
3  名前: 監督、ありがとうございました :2018/04/06 16:29
>>1
私もニュースを見て、ぼうぜんとなってしまいました。

大好きなアニメ「赤毛のアン」の監督が、高畑勲さんで本当に良かった…。
好きなアニメは、たくさんあるけど、赤毛のアンは私には特別。

朝ドラ「花子とアン」放送時に、NHKで同時放送していたけれど、毎回、録画して主人や子供達と見ていました。

アニメ嫌いな主人さえ、アンにはすっかり魅せられてしまったようです。
なぜ、続編がないのかな?って今でも言ってます。

私も、できることなら、アンとギルバートが結婚して共に前向きに生活する様子を、高畑監督の画で見たかった…。

今まで、沢山の素敵な作品を魅せていただいて、本当にありがとうございました。

心からご冥福をお祈りします。
トリップパスについて





高畑勲監督死去
0  名前: ジブリファン :2018/04/05 06:08
ヤフーニュースで見てびっくりしました。
早すぎる、って思ったら82歳だったのですね。
80過ぎならいいというわけでもないのだけど…。

かぐや姫の物語、がつい最近だと思っていたら2013年だったのでした。

ご冥福をお祈りします。
1  名前: ジブリファン :2018/04/06 12:27
ヤフーニュースで見てびっくりしました。
早すぎる、って思ったら82歳だったのですね。
80過ぎならいいというわけでもないのだけど…。

かぐや姫の物語、がつい最近だと思っていたら2013年だったのでした。

ご冥福をお祈りします。
2  名前: ハイジ :2018/04/06 14:42
>>1
ビデオがまだなかった時代、再放送されると必ず見ていたのがアルプスの少女ハイジでした。

朝、聞いて、その方がそんな年になってたんだと愕然としてしまいました。
私だってもう中高年の皆さんなわけで、当たり前なんですけどね。
3  名前: 監督、ありがとうございました :2018/04/06 16:29
>>1
私もニュースを見て、ぼうぜんとなってしまいました。

大好きなアニメ「赤毛のアン」の監督が、高畑勲さんで本当に良かった…。
好きなアニメは、たくさんあるけど、赤毛のアンは私には特別。

朝ドラ「花子とアン」放送時に、NHKで同時放送していたけれど、毎回、録画して主人や子供達と見ていました。

アニメ嫌いな主人さえ、アンにはすっかり魅せられてしまったようです。
なぜ、続編がないのかな?って今でも言ってます。

私も、できることなら、アンとギルバートが結婚して共に前向きに生活する様子を、高畑監督の画で見たかった…。

今まで、沢山の素敵な作品を魅せていただいて、本当にありがとうございました。

心からご冥福をお祈りします。
トリップパスについて





許せない人
0  名前: なぜ? :2018/04/05 22:09
もう20年前の事をずっと許せないと言っている人がいます。
といっても別に自分が何かされたわけでなく、人づてに聞いた事を軽蔑視してその人を非難しつづけています。
だから自分がそれによって迷惑をかけられたとかはないんです。

その出来事は、当時20才の女性なんですがお酒を知りたての頃で、
悪酔いしてしまい路上ではしゃいで警察に補導されたという感じの内容でした。

それに対して、「みっともない、警察に補導されるなんて人生の汚点、一生反省しつづけるべき」
と言います。

まあ確かにみっともない話ではありますが、40過ぎた今では若気の至りと片付けていいと思うんですが・・・私が甘いですか?

あと、私がその人を許せないと言ってる人に対して引っかかる部分は、じゃあ自分は褒められた生き方をしてきたのか?
という事です。

その人も、若い頃妻子ある人と不倫に走ったり中絶を2回も繰り返したり、結婚後も不倫に走ったりしてる人です。

個人的にはそっちの方が一生の汚点では?
と思うんですが、当人は自分の事は仕方のない事みたいな感じで、警察に補導の方が悪質かつ人として最低と言ってます。

時々思い出したように言うので、もういいじゃん。と言うんですが、いいや、一生言い続けないと相手は忘れる。
と言って本人にもチクチク言ってます。
汚点のない人間なんているんでしょうか?
なぜそこまで警察に補導っていう事に異常に執着してるのかわかりません。
わかるかたいますか?
9  名前: うん :2018/04/06 13:09
>>3
>そんな3人の縁がずっと続いてるのがすごくない?
>離れられない関係なのですか?

ちょっと怖すぎる。
10  名前: 言えばいいのに :2018/04/06 13:14
>>1
本人に直接何も言わず、こういうところにスレッドを立てる主さんこそ、最低です。
自分はどうなの?あなたは褒められる生き方をしているの?って何故言えないの?
縁が切れたとしても、そんな人、別にいいじゃない。
二度と会わなくても。
11  名前: ふふ :2018/04/06 13:30
>>9
> >そんな3人の縁がずっと続いてるのがすごくない?
> >離れられない関係なのですか?
>
> ちょっと怖すぎる。
>

身内とか職場(正社員)とかなら怖くもなんともないけど。
つーかそういう想像すらできない人がいる事が怖いわ。
12  名前: 変人 :2018/04/06 15:46
>>1
おかしな人なんでしょ。

警察にお世話になる事が世の中で1番悪い事
という価値観を持ってるんじゃない?
その人自身は警察のお世話になった事はないわけだから
自分より相手の方が悪い人間だと思ってるんでしょう。

もうやめなよ、あなた異常だよ。
とハッキリ言ったらどうかな?
13  名前: うん :2018/04/06 16:00
>>11
>> >そんな3人の縁がずっと続いてるのがすごくない?
>> >離れられない関係なのですか?
>>
>> ちょっと怖すぎる。
>>
>
>身内とか職場(正社員)とかなら怖くもなんともないけど。
>つーかそういう想像すらできない人がいる事が怖いわ。

身内?
あー、身内は思わなかったわ。
身内なら立ち位置説明がたいていあるから。

正社員?20年もお付き合いがある正社員同士?
それもなあ。
女の子で20の時ってことは大卒じゃないよね。
なかなか大卒以外でそこまで続いている人いないなあ。
女性限定で。
しかも金曜の昼間に?

正社員だったらの話なら
同期ぐらいの付き合いで
ちょっと苦手なら距離はどうでも取れるから怖くないね。

でも違いそうだから怖い——
トリップパスについて





スッキリ天の声
0  名前: 今日だけか :2018/04/05 09:32
スッキリの天の声、誰?
今からヒルナンデス出演だって。


今度から、毎回変わるみたいね?
1  名前: 今日だけか :2018/04/06 10:07
スッキリの天の声、誰?
今からヒルナンデス出演だって。


今度から、毎回変わるみたいね?
2  名前: 金髪 :2018/04/06 11:06
>>1
カズレーザーかなと思った。
3  名前::2018/04/06 14:57
>>2
>カズレーザーかなと思った。



なるほど!!
もう 今朝の声、忘れちゃったけど汗

聞いたことあるようで、でもわからなかったわ。ありがとう!
トリップパスについて





スッキリ天の声
0  名前: 今日だけか :2018/04/05 01:35
スッキリの天の声、誰?
今からヒルナンデス出演だって。


今度から、毎回変わるみたいね?
1  名前: 今日だけか :2018/04/06 10:07
スッキリの天の声、誰?
今からヒルナンデス出演だって。


今度から、毎回変わるみたいね?
2  名前: 金髪 :2018/04/06 11:06
>>1
カズレーザーかなと思った。
3  名前::2018/04/06 14:57
>>2
>カズレーザーかなと思った。



なるほど!!
もう 今朝の声、忘れちゃったけど汗

聞いたことあるようで、でもわからなかったわ。ありがとう!
トリップパスについて





子供のわがまま
0  名前: 言い方 :2018/04/04 10:53
子供がお金や物を欲しがって駄々をこねてるときどうやって言い聞かせてますか。
私は貧乏だからたくさん買えないのよと言っていますが、他に納得いく言い方ありますか?
48  名前: 方法は :2018/04/06 11:20
>>43
うちは貧乏だからって言葉を子供がどう受け止めてどう考えるかがわからないけど、あまりいい言葉ではないと思う。

ゲームセンターに行く時に、今日はこれだけしか使えないよってゲーム代を渡して使い切ったら終わりっていうのを徹底するのはどうだろう。
それがダメならゲームセンターには近寄らない。
ゲームセンター以外の楽しみ作るか、ゲームセンターに行く時間がないようにする。
まだ6歳ならひとりでゲームセンターに行くわけじゃないだろうから、なんとかなるんじゃないかな。
49  名前: 用途 :2018/04/06 12:00
>>43
うちには「ゲームで」無駄遣いする余計なお金はない、じゃあだめなの?
本や文房具は必要なだけ買うよ、と付け加えるとか。

そこで断固たる態度をとるかどうかだけだと思うよ。
50  名前: しつけどき :2018/04/06 13:17
>>43
他にうまい諦めさせ方あるのかアドバイスを頂きたかったのです。
>
「こういったらすんなり引き下がる」魔法の一言はないと思った方がいいよ。

言い聞かせるとか、理由を納得させるのはもっと大きくなってからでいい。
小さいうちは「親がダメと言ったらダメ」これでいいんだよ。
そこでごねらるのがすっごく嫌なのはよーくわかるよ。こっちも泣きたくなるよね。そこでごねるのを納めるような、すかっとした一言がほしくなるけどね。

あと効果的なのは、さっさと場所を移動すること。お金使いきったら、帰る。

みんな通る道だよ、頑張れ〜!
51  名前: 連れ帰る :2018/04/06 13:38
>>1
駄々をこねる子に、言い聞かせなんて不要です。
さっさと連れ帰るのみ。
泣こうがわめこうが駄々をこねようが、
親はそんな態度に動じない、ってのを示すのが一番ですよ。
52  名前::2018/04/06 13:57
>>43
貧乏だからを言い訳に子供を躾ける主さんは、宝くじでも当たってお金が入ってきたら、子供に湯水のようにお金を使わせるんだろうか。
貧乏だから遊ばせてもらえない→お金があれば好き勝手できる、という思考を生むだけだと思うけどな。
遊ぶ金欲しさに盗みをする大人に育ちそうだ。

説明を面倒くさがらずに、ちゃんと子供に話せばいいのに。
こういうお金の使い方は無駄だよ、お金は大事に使うものだよ、このお金は家族が健康に楽しく過ごすためのものだよ、ゲームしたり好き勝手に使わせるわけにはいかないよ等々、説明しようと思えばいくらでもできるよね。

なんにせよ、親のお金に対する姿勢は子供も見てるよ。
ダメなものはダメ、と言って毅然としてちょうだいな。
トリップパスについて





、ソ、ア、キキウテト、テ、ニ
0  名前: ナツ :2018/04/05 05:47
、ソ、ア、キキウテト、マ、ソ、ア、キ、ヒ、マ、ト、、、ニ、、、ォ、ハ、、、ヌイメ、ヒサト、?タ、隍ヘ。ゥ、ハ、ヌ。ゥ
シメトケ、ネ、荀テ、ニ、、、ア、?ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」
1  名前: ナツ :2018/04/06 13:06
、ソ、ア、キキウテト、マ、ソ、ア、キ、ヒ、マ、ト、、、ニ、、、ォ、ハ、、、ヌイメ、ヒサト、?タ、隍ヘ。ゥ、ハ、ヌ。ゥ
シメトケ、ネ、荀テ、ニ、、、ア、?ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」
トリップパスについて





、ソ、ア、キキウテト、テ、ニ
0  名前: ナツ :2018/04/05 07:07
、ソ、ア、キキウテト、マ、ソ、ア、キ、ヒ、マ、ト、、、ニ、、、ォ、ハ、、、ヌイメ、ヒサト、?タ、隍ヘ。ゥ、ハ、ヌ。ゥ
シメトケ、ネ、荀テ、ニ、、、ア、?ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」
1  名前: ナツ :2018/04/06 13:06
、ソ、ア、キキウテト、マ、ソ、ア、キ、ヒ、マ、ト、、、ニ、、、ォ、ハ、、、ヌイメ、ヒサト、?タ、隍ヘ。ゥ、ハ、ヌ。ゥ
シメトケ、ネ、荀テ、ニ、、、ア、?ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」
トリップパスについて





スケ番
0  名前: 曇り :2018/04/05 21:48
って実際に居た?
見たことありますか?

セーラー服の丈短くして、スカートはゾロゾロ長くて。

闘う時は、カミソリの刃を指に挟む。
チェーンを振り回す。

私は田舎者だったから、縁が無かった。
それなりにスカート長めで不良チックな子は居たけど。

上記の風貌は、ドラマやマンガの世界だけだった。

都会の方とかどうでしたか?

ちなみにS46年生まれです。
2  名前: なめ猫 :2018/04/06 10:03
>>1
私も46年生まれだけど、スケ番はもうちょっと上の世代だと思う。小学生の頃なめ猫が流行ってたからね。その頃はみんなグレてなかった。ちょっと前の世代が荒れてたからって引き締めた結果、私の時代は服装や髪型などの校則がむちゃくちゃ厳しかったよ。

でも中学の卒業アルバムをみると、グループ写真で腕を前に出してうんこ座りしてる子が必ずいる。
3  名前: え? :2018/04/06 10:11
>>1
失礼な言い方だけど、ああいうださめなヤンキーは田舎の方が数がいるんじゃないの?

私の実家も都内まで3,40分ほどのベットタウン。
今は無くなっちゃったけど、昔はシラサギ飛んでる田畑も多かった田舎よ。だっさいのいたよーーー。

ちなみにこの間、うちの県のお隣のある県を車で走っていたら、リーゼント頭で踊ってる軍団がいたよ。
結構な数だった。
つっぱりで町おこしするのかな?と思ったのよ。
4  名前: 刑事 :2018/04/06 10:14
>>1
おっと私も46年生まれ。
漫画やテレビの世界ですよ。

でも確かに不良チックな長いスカートは見覚えあります。
丙午の姉の世代は万引きとか手癖の悪い子が多くて
中学の登校カバンもリュックタイプに変わり
制服の規則もそこから厳しくなって行きました。

爆音でバイク乗り回すようなのも私の年代にはいませんでした。
5  名前: 工業高校 :2018/04/06 10:51
>>1
主さん、実妹と同じ年ですね。私が高校生の頃、積み木崩しが放送されてたのは覚えてます。

私の高校は校則が厳しい、私立のお嬢様学校と呼ばれてる学校だったのでいなかったけど、地元に工業高校があり、そこの生徒のいでたちはすごかったですよ。

他にも公立高校は数校あったのですが、すぐそこだって言われるほどでした。

今は全然違うみたいです。
6  名前: 42年 :2018/04/06 11:26
>>1
主さんのの年齢だとギリギリ消えかけてると思う。
落ち着き始めたというか。
私は42年生まれ。
この少し上が一番凄かった。
ガラス割るとかバイク乗り回すとかマスクにシンナーとかのピーク。
同年代にもボチボチいたけど上級生はどの迫力や勢いは無かった。
一つ下の代からは人数も減って落ち着き始めていた印象。
二つ下は記憶がないくらい。
だから主さんくらいの、それ以降は本当に少なくなったんじゃないかな。
私が入学した時には、先輩たちほんと怖かったし、部活の上下関係も一番厳しかった最後の世代くらいかも。
それ以降は先輩後輩の厳しさも緩和されていったと思うし、時代の変わり目かな。

なめ猫が流行ったのが中一の時。
金八先生の腐ったミカンも中一。
トリップパスについて





パートの昼休みの外出
0  名前: ひる :2018/04/04 06:15
新しく始めたパート。
聞けば、皆近所で昼休みは家に帰るそうです。
私は若干遠いので無理そうですが。
昼休みに家に帰れると楽ですか?

また、何キロ以内だったらかえってもいい、とかあるんでしょうか?
13  名前: 駄目よん :2018/04/05 18:38
>>1
>新しく始めたパート。
>聞けば、皆近所で昼休みは家に帰るそうです。
>私は若干遠いので無理そうですが。
>昼休みに家に帰れると楽ですか?
>
>また、何キロ以内だったらかえってもいい、とかあるんでしょうか?

テーマパークだから。
派手派手なコスチューム着てるから(笑)
社食オンリーです。
買っていくのを社食で食べるのはありだけど。
近いのになぁ。
14  名前: 、ィ :2018/04/05 19:30
>>13
シコホ鬢ヌ、ケ、ャ。「イソ、荀テ、ニ、、、?ホ。ゥ
・ネ。シ・ッ、ネ、ォ、筅「、?ホ。ゥ
、オ、鬢ヒシコホ鬢ヌ、ケ、ャ。「、ェ、、、ッ、ト、ヌ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ホ。ゥ
>
>・ニ。シ・゙・ム。シ・ッ、タ、ォ、鬘」
>ヌノシ?ノシ熙ハ・ウ・ケ・チ・蝪シ・狹螟ニ、?ォ、鬘ハセミ。ヒ
>シメソゥ・ェ・遙シ、ヌ、ケ。」
>ヌ网テ、ニ、、、ッ、ホ、メソゥ、ヌソゥ、ル、?ホ、マ、「、熙タ、ア、ノ。」
>カ皃、、ホ、ヒ、ハ、。。」
15  名前: そうだね :2018/04/05 21:32
>>1
徒歩5分のところでパートしてた時は
毎回じゃないけど、お昼に家に帰ったことが
あります。
布団干したり、洗濯物しまったり。
ついでに朝ドラの再放送見たり、ね。あはは。
16  名前: カー :2018/04/06 08:23
>>1
諸事情で3回パートを変わっていますが
5分の距離の時は帰宅して昼食を取っていました。
理由は一人が気楽だから。

今は食堂はあるけど、持ち込みで
みんなで仲良くそこで昼食っという感じですが
男性は結構、外食へ流れて行ってます。

私は、どうしても職場の女性と毎日同じ時間を
過ごすって苦手なんです。

会話も偏るし、聞きたくない悪口も出るし。
なので、独りで出て、木陰に車を止めて
車でお弁当を食べてます。

とても快適です。
5分の距離ならば帰ります。
でも、今は15分掛かります。往復30分。
結構忙しいし、結局ゆっくりはできないので
家に帰っている事にして車でのんびりしてます。
17  名前: 、マ、ハ :2018/04/06 10:29
>>1
イネ、ヒオ「、?ネ。「イソ、タ、ォ、タイネ、ホサ荀テ、ニ、キ、゙、テ、ニオル、皃ハ、、、ホ、ヌ。「オ、ウレ、マオ、ウレ、タ、ア、ノ。「キ?スヘ釥チテ螟ォ、ハ、、。」
トリップパスについて





パートの昼休みの外出
0  名前: ひる :2018/04/04 05:13
新しく始めたパート。
聞けば、皆近所で昼休みは家に帰るそうです。
私は若干遠いので無理そうですが。
昼休みに家に帰れると楽ですか?

また、何キロ以内だったらかえってもいい、とかあるんでしょうか?
13  名前: 駄目よん :2018/04/05 18:38
>>1
>新しく始めたパート。
>聞けば、皆近所で昼休みは家に帰るそうです。
>私は若干遠いので無理そうですが。
>昼休みに家に帰れると楽ですか?
>
>また、何キロ以内だったらかえってもいい、とかあるんでしょうか?

テーマパークだから。
派手派手なコスチューム着てるから(笑)
社食オンリーです。
買っていくのを社食で食べるのはありだけど。
近いのになぁ。
14  名前: 、ィ :2018/04/05 19:30
>>13
シコホ鬢ヌ、ケ、ャ。「イソ、荀テ、ニ、、、?ホ。ゥ
・ネ。シ・ッ、ネ、ォ、筅「、?ホ。ゥ
、オ、鬢ヒシコホ鬢ヌ、ケ、ャ。「、ェ、、、ッ、ト、ヌ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ホ。ゥ
>
>・ニ。シ・゙・ム。シ・ッ、タ、ォ、鬘」
>ヌノシ?ノシ熙ハ・ウ・ケ・チ・蝪シ・狹螟ニ、?ォ、鬘ハセミ。ヒ
>シメソゥ・ェ・遙シ、ヌ、ケ。」
>ヌ网テ、ニ、、、ッ、ホ、メソゥ、ヌソゥ、ル、?ホ、マ、「、熙タ、ア、ノ。」
>カ皃、、ホ、ヒ、ハ、。。」
15  名前: そうだね :2018/04/05 21:32
>>1
徒歩5分のところでパートしてた時は
毎回じゃないけど、お昼に家に帰ったことが
あります。
布団干したり、洗濯物しまったり。
ついでに朝ドラの再放送見たり、ね。あはは。
16  名前: カー :2018/04/06 08:23
>>1
諸事情で3回パートを変わっていますが
5分の距離の時は帰宅して昼食を取っていました。
理由は一人が気楽だから。

今は食堂はあるけど、持ち込みで
みんなで仲良くそこで昼食っという感じですが
男性は結構、外食へ流れて行ってます。

私は、どうしても職場の女性と毎日同じ時間を
過ごすって苦手なんです。

会話も偏るし、聞きたくない悪口も出るし。
なので、独りで出て、木陰に車を止めて
車でお弁当を食べてます。

とても快適です。
5分の距離ならば帰ります。
でも、今は15分掛かります。往復30分。
結構忙しいし、結局ゆっくりはできないので
家に帰っている事にして車でのんびりしてます。
17  名前: 、マ、ハ :2018/04/06 10:29
>>1
イネ、ヒオ「、?ネ。「イソ、タ、ォ、タイネ、ホサ荀テ、ニ、キ、゙、テ、ニオル、皃ハ、、、ホ、ヌ。「オ、ウレ、マオ、ウレ、タ、ア、ノ。「キ?スヘ釥チテ螟ォ、ハ、、。」
トリップパスについて





今日
0  名前: 頑張ろう :2018/04/05 15:47
今日もがんばる。
心配事はある。心配しても仕方無い。
子供の悩みってどうしたら解決するんでしょうね。健康で働けるのが唯一の救いだわ。
明けない夜はない、のを信じて。
5  名前: おお :2018/04/06 07:28
>>2
アゲアゲでいこうぜー!


>頑張れ〜。きっと今日は良いことある!
6  名前: 切れないよ :2018/04/06 07:55
>>4
>お子さんのことだったら、縁切らないうちは皆大なり小なり悩みはあると思うよ〜

縁なんて切れないよ。

私は訳あって(私の不貞じゃないです)離婚し、子供の親権も取れませんでしたが、歩いていても食事中も仕事中も、子供の心配ばかりしています。

悩むのは幸せだけじゃないです。それに一緒に暮らしていても離れていても、お友達を作ってあげられない、辛いですよ。

縁なんて切れませんよ。

主さん、横でごめんなさい。
今日も頑張りましょう!
7  名前: 悦子 :2018/04/06 07:59
>>1
私は夫が悩みの種。もうすぐ元夫になるのだが、自分で勝手に出て行ったくせにココ何日かちょこちょこ帰ってくる。

憐みを乞うような表情浮かべて、帰りたそうだがこちとらこれまでの事やいきなり出てったこと(言ってた日より1か月も早い)でプッツリ糸は切れてしまってる。
それでも栄養足りてない顔見ると「しばらくおいて貰っていいか?」と聞かれると「最初に言ってた日までいたら良いんじゃない?構わないよ。」と言ったのにその言い方が冷たいのか気に食わないのかしらないけど、また何も言わずにプイと出て行ってしまった。(呆)

そんなこと言わずにずっと居ていいよ、やり直そうよ。

って言ってもらいたかったのだろうか?
もう他人以上に何とも思ってないし、居ようが出ようがどうでも良いので追い掛けもしなかったし電話もしないけど、感情的には気分悪くなるので昨日は仕事の効率が悪くなってしまった。
・・・と言うわけで朝イチで離婚届出してきます!
今日からがんばるぞ〜!!(笑)
8  名前: だいじょぶ :2018/04/06 08:04
>>1
>今日もがんばる。
>心配事はある。心配しても仕方無い。
>子供の悩みってどうしたら解決するんでしょうね。健康で働けるのが唯一の救いだわ。
>明けない夜はない、のを信じて。


いっつもネガティブな私が
良い予感でいっぱいだからみんな大丈夫よ!
9  名前: おう! :2018/04/06 09:44
>>1
うちの子が小さい時、子供のことですごく悩んで相談したのに、なんかスレが変な方向に行っちゃったことがあた。、

いなはるよいなけあ 逆さから読んでね。主さん頑張れ

と、さりげなく励ましてくれた人がいたの。
そのことを今日このスレ見たら思い出した。

この主さんも頑張れ!明けない夜はないよ。

私もいろいろあるけど今日も頑張るぞ!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485  次ページ>>