育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44341:今朝の『半分青い』(6)  /  44342:旦那が早く帰ってくるとき(10)  /  44343:物が無い家って良いね(17)  /  44344:物が無い家って良いね(17)  /  44345:眠たい(3)  /  44346:昇進したら妻に話す?(9)  /  44347:中卒=知的好奇心が低い傾向?(36)  /  44348:じゃあ、20歳過ぎと高校生の付き合いはどうなる?(5)  /  44349:こんな対応あり?(30)  /  44350:こんな対応あり?(30)  /  44351:・シ・ッ・キ・」(1)  /  44352:・シ・ッ・キ・」(1)  /  44353:ブラックペアン(ネタバレバレ)(21)  /  44354:親が書いたらだめだった?(9)  /  44355:豪華クルーズ(16)  /  44356:娘の恋愛が気になる(30)  /  44357:大学生パスポート申請(14)  /  44358:・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ、テ、ニイソ、タ。ェ。ゥ(3)  /  44359:・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ、テ、ニイソ、タ。ェ。ゥ(3)  /  44360:黒服で抗議だってさ(59)  /  44361:黒服で抗議だってさ(59)  /  44362:シンクの隣に洗面台がある家(11)  /  44363:障害者専用列車(1)  /  44364:母の日に(4)  /  44365:お子さんが高校で寮生活をしている(していた)方に聞きたい(6)  /  44366:お子さんが高校で寮生活をしている(していた)方に聞きたい(6)  /  44367:夢も希望も無い(28)  /  44368:部活をやっていない高校生の過ごし方(8)  /  44369:部活をやっていない高校生の過ごし方(8)  /  44370:現在の住宅ローンは実質どうなの?(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486  次ページ>>

今朝の『半分青い』
0  名前: 桃色の家 :2018/04/24 12:35
井川遥が着てたのってピンクハウス?

私の周りではピンクハウスを着てる人は残念なお顔ばかりだったけど、
井川遥はもちろんアリか。

でもピンクハウスは大石恵とか皆藤愛子みたいな妖精系のふわふわ可愛い顔が似合うと思うんだよなー

ここにピンクハウス着てた人いるのかなー?

ちなみに私はfrom nilとかmadame NICOLE着てた。
2  名前: ピンクハウスは :2018/04/25 21:29
>>1
ピンクハウスはあの当時ものすごく高かったよね。
着る人を選ぶ服だったし。

ピンクハウスのお姉さんブランド、
インゲボルグ書きたかったー。

私はメルローズが好きだったな。

あの当時は服が高かったねー。
3  名前: シ遑コ :2018/04/25 21:36
>>1
ハクサ嵂ス、ア、キ、ニ、?ォ、魘訷ヒ・ケ・?「、テ、ソ、ホオ、ノユ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ。」
4  名前: 金子功 :2018/04/25 21:49
>>1
私は48歳、ガッツリとピンクハウス着てたわ。
時代が時代だったら下妻物語の深キョンのようにロリータやってたかもしれない。

当時の私は深キョンとは言わないまでもリカちゃん人形のようだと言われた美少女だったからピンクハウスが似合ったよ。

でもインゲボルグに移行する前に飽きたのと、さすがに25歳位になったらピンクハウスも痛々しくなったのもある。

その後はギャルソンやコムサとか、ピンクハウスとは全く違う路線のものを迷走してた。

そうこうしてるうちに結婚を意識しだし、月に何万も服を買う生活を辞めた。

今はGUとか、ヨーカドーやイオンで買える適当なものばっかり。
5  名前: 中西君 :2018/04/25 23:29
>>1
こばやんはあれでもう出番は終わりか。
残念。
6  名前: うすいさちよ :2018/04/25 23:34
>>1
まんが系女子にはありがち。
トリップパスについて





旦那が早く帰ってくるとき
0  名前: のんびり :2018/04/25 01:34
滅多に早く帰るなんてないんだけど(年に数える程)
早く帰ると連絡があるとなんとなく夕食作る気が失せて
外食が多くなってしまう。
同じような人いませんか?
この心理、なんだろう??
6  名前: まだ動きたくない :2018/04/25 20:08
>>1
うちもそう。

えー、もう帰ってくるの? ご飯が間に合わないよ!

ってことで外食を提案する。すぐに動けばいいんだけど、私がまだ作る気分じゃなかったりする。時間的に。旦那は待つよって言ってくれるけど、旦那を待たせてのんびりするわけにもいかない。
7  名前: はあ。 :2018/04/25 21:22
>>1
うちなんか、今月から働き方改革やらとかで異様に早く帰ってくる。
役職づきだから、部下の手前。
じいさん体質で朝が早く、8時まえには仕事始めるから帰りも早い。
5時には帰ってくるよ。
勘弁してほしい。
外食したいけど毎日じゃね…
8  名前: 帰宅時間つっても :2018/04/25 22:17
>>4
> そんなに激務なご主人だったら、たまに早く帰れるときくらい家でゆっくりさせてあげたらいいのに。
>

うちも早く帰ってくる時は外食提案する派だけど、早くって言っても6時台だと早いうちに入らないよ。
5時より早い帰宅の時に限りだわ。
6時帰宅じゃ激務とは言えないのでは?

>
>
> つまみになるものを多く作って二人で晩酌するわ。
>

子供がいないのかな?
子供いたらそういうわけにいかないから結局作るか外食しか選択がないのよね。
9  名前: あの :2018/04/25 22:23
>>8
>> そんなに激務なご主人だったら、たまに早く帰れるときくらい家でゆっくりさせてあげたらいいのに。
>>
>
>うちも早く帰ってくる時は外食提案する派だけど、早くって言っても6時台だと早いうちに入らないよ。
>5時より早い帰宅の時に限りだわ。
>6時帰宅じゃ激務とは言えないのでは?
>
>>
>>
>> つまみになるものを多く作って二人で晩酌するわ。
>>
>
>子供がいないのかな?
>子供いたらそういうわけにいかないから結局作るか外食しか選択がないのよね。


ごめん、あなたの言ってることが理解できない。
引用なしで噛み砕いてこのバカに説明してくれると嬉しい。
10  名前: いや :2018/04/25 22:27
>>9
私も全然わからない…
トリップパスについて





物が無い家って良いね
0  名前: すっきり :2018/04/24 22:47
家庭訪問で、先生が目にしそうな箇所の物全部空き部屋に移しました。

我が家が見違えたみたいに綺麗になって、ちょっとした置物が似合う家になった。

取りあえず空き部屋に移した物たちを戻そうと思ったんだけど、よく見てみたら大した物が無いんですよね。
生活感あふれる物ばかり。
それらくらい何とでも収納できそうだったから、スペース考えて全部出さない様にしてみました。

だけど、どうしても収納してはダメな物ってありませんか?
だけど、生活感の一番出る冷蔵庫貼り付けの学校プリントに、予定ぎっしり書きこんでる家族のカレンダー。
大切なはがきや封筒の一時保管場所は、リビング続きのキッチンです。

それらは収納してしまえないし、一番見た目汚いです。

モデルルームみたいなお家に住んでる方ってそういうのはどうしてますか?
13  名前: わかるなー :2018/04/25 16:03
>>6
>片付けが上手な人って、結局は人が来た時に見られてもスッキリ綺麗な見せ方が出来る人なんだと思うな。
>

これわかるなー

私の家は、いつ行っても片付いてるよねと義母から言われるし、ママ友からも褒められるけど、違うのよ。
ただ、物が無いだけ。

脳内処理能力がきわめて低いからオシャレな物でも沢山あったら混乱するのよ。
だから便利グッズも苦手だし、あまり殺風景だから飾りや置物買ったらイライラするの。

娘が小さな頃から片付けられない症候群で、手を変え品を変え模索した末、整理整頓は無理だから物自体を減らすべきだと結論付いた。
その遺伝は私なんだと悟ったからずっと家はスッキリしすぎ。

インテリアショップ行ったら、やっぱり欲しくなったりするんだけど、今は買わないもん。
私は無理だから。
だから決して片付いてるんじゃ無くて、片付ける物が無いだけ。

本当に綺麗にしてる人ってある程度は物が家にあるし、センス良く置いてるもんな
14  名前: 一番は :2018/04/25 19:34
>>1
本当に凄い片付け上手な家って
ゴミ箱が無い家!

友達のお宅はゴミ箱はキッチンのだけで
そりゃ凄いの、でも変なんだよな
あまりの綺麗好きさで、子供は庭でお菓子食べさせるの

はっきり言って居心地悪い・・
15  名前: ほんとに :2018/04/25 19:59
>>1
今朝、母がやってくるから久々に片づけたら(それでも普通の人から見たら散らかってるんだろうけど)ずいぶんスッキリした気分。
このGWは、収納スペースをちゃんと作って、断捨離して、必要なもののみで暮らすよう頑張るよっ!!
16  名前: 建築中 :2018/04/25 20:20
>>1
私は片付けが苦手なので、独立したキッチンがよかったのに、建てている家は対面キッチン。
対面キッチンは夫の憧れ(この人がキッチンに立つわけではありません)
夫は完全なるオープン又はアイランドを望んでいたけど、
上から吊り戸棚、キッチン裏は高めの壁を付けてもらって開口部を最小にした。
とにかく引っ越しまでに物を捨てなきゃ。
物がない暮らし憧れます。
17  名前: いいよね :2018/04/25 21:22
>>1
部屋がスッキリしてると見た目にもいいけど、掃除が楽なんだよねぇ。
だからスッキリを目指している、だけど貰い物などが徐々にたまっていく。
もったいない病と貧乏症が…、スッキリの邪魔をする。
トリップパスについて





物が無い家って良いね
0  名前: すっきり :2018/04/24 08:24
家庭訪問で、先生が目にしそうな箇所の物全部空き部屋に移しました。

我が家が見違えたみたいに綺麗になって、ちょっとした置物が似合う家になった。

取りあえず空き部屋に移した物たちを戻そうと思ったんだけど、よく見てみたら大した物が無いんですよね。
生活感あふれる物ばかり。
それらくらい何とでも収納できそうだったから、スペース考えて全部出さない様にしてみました。

だけど、どうしても収納してはダメな物ってありませんか?
だけど、生活感の一番出る冷蔵庫貼り付けの学校プリントに、予定ぎっしり書きこんでる家族のカレンダー。
大切なはがきや封筒の一時保管場所は、リビング続きのキッチンです。

それらは収納してしまえないし、一番見た目汚いです。

モデルルームみたいなお家に住んでる方ってそういうのはどうしてますか?
13  名前: わかるなー :2018/04/25 16:03
>>6
>片付けが上手な人って、結局は人が来た時に見られてもスッキリ綺麗な見せ方が出来る人なんだと思うな。
>

これわかるなー

私の家は、いつ行っても片付いてるよねと義母から言われるし、ママ友からも褒められるけど、違うのよ。
ただ、物が無いだけ。

脳内処理能力がきわめて低いからオシャレな物でも沢山あったら混乱するのよ。
だから便利グッズも苦手だし、あまり殺風景だから飾りや置物買ったらイライラするの。

娘が小さな頃から片付けられない症候群で、手を変え品を変え模索した末、整理整頓は無理だから物自体を減らすべきだと結論付いた。
その遺伝は私なんだと悟ったからずっと家はスッキリしすぎ。

インテリアショップ行ったら、やっぱり欲しくなったりするんだけど、今は買わないもん。
私は無理だから。
だから決して片付いてるんじゃ無くて、片付ける物が無いだけ。

本当に綺麗にしてる人ってある程度は物が家にあるし、センス良く置いてるもんな
14  名前: 一番は :2018/04/25 19:34
>>1
本当に凄い片付け上手な家って
ゴミ箱が無い家!

友達のお宅はゴミ箱はキッチンのだけで
そりゃ凄いの、でも変なんだよな
あまりの綺麗好きさで、子供は庭でお菓子食べさせるの

はっきり言って居心地悪い・・
15  名前: ほんとに :2018/04/25 19:59
>>1
今朝、母がやってくるから久々に片づけたら(それでも普通の人から見たら散らかってるんだろうけど)ずいぶんスッキリした気分。
このGWは、収納スペースをちゃんと作って、断捨離して、必要なもののみで暮らすよう頑張るよっ!!
16  名前: 建築中 :2018/04/25 20:20
>>1
私は片付けが苦手なので、独立したキッチンがよかったのに、建てている家は対面キッチン。
対面キッチンは夫の憧れ(この人がキッチンに立つわけではありません)
夫は完全なるオープン又はアイランドを望んでいたけど、
上から吊り戸棚、キッチン裏は高めの壁を付けてもらって開口部を最小にした。
とにかく引っ越しまでに物を捨てなきゃ。
物がない暮らし憧れます。
17  名前: いいよね :2018/04/25 21:22
>>1
部屋がスッキリしてると見た目にもいいけど、掃除が楽なんだよねぇ。
だからスッキリを目指している、だけど貰い物などが徐々にたまっていく。
もったいない病と貧乏症が…、スッキリの邪魔をする。
トリップパスについて





眠たい
0  名前: 寝たい :2018/04/25 02:29
今日は体調悪くて朝から薬飲んで仕事行ったから今眠くて仕方ない。
お風呂も入ったし、下の子はもうご飯食べたし、寝たい。
だけど浪人生の子が予備校から九時過ぎないと帰って来ない。
帰って来たら弁当箱洗いたいし、炊飯釜洗って明日の弁当分炊かないとダメだし。

でも寝たい。
1  名前: 寝たい :2018/04/25 19:59
今日は体調悪くて朝から薬飲んで仕事行ったから今眠くて仕方ない。
お風呂も入ったし、下の子はもうご飯食べたし、寝たい。
だけど浪人生の子が予備校から九時過ぎないと帰って来ない。
帰って来たら弁当箱洗いたいし、炊飯釜洗って明日の弁当分炊かないとダメだし。

でも寝たい。
2  名前: 、ス、?ッ、鬢、 :2018/04/25 20:05
>>1
、ス、👃ハ、ホヘスネ🎨サケヤ、テ、ニ、?ェサメ、オ、👃ヒ、荀テ、ニ、筅鬢ィ、ミ、、、、、ホ、ヒ

、ェツ扈👻ヒ
3  名前: うん :2018/04/25 20:34
>>1
嵐のように忙しい時期ってあるよね。それがずーっと続くような気がする。いつか終わるのだけどね。
どうしたなかな、仮眠でもとれましたかね。


>今日は体調悪くて朝から薬飲んで仕事行ったから今眠くて仕方ない。
>お風呂も入ったし、下の子はもうご飯食べたし、寝たい。
>だけど浪人生の子が予備校から九時過ぎないと帰って来ない。
>帰って来たら弁当箱洗いたいし、炊飯釜洗って明日の弁当分炊かないとダメだし。
>
>でも寝たい。
トリップパスについて





昇進したら妻に話す?
0  名前: 課長 :2018/04/24 14:25
夫が昇進するときって、奥さんに報告するものですか?
夫が今月から係長→課長級に昇進したようです。

今日付け掲載の(ネット)給料明細書で分かりました。
旦那からは課長になったことは全く言われていません。
どうしてわかったのかというと、
「部課長費」として1800円差し引かれていたのと
「職務手当」として数万手当がついていました。

皆さんの旦那さんはいかがですか?
妻に話しましたか?

今朝、それとなく明細の内容が変わっていたことを
伝えたら否定しなかったので、決定事項なのが
判明した次第の我が家です。
5  名前: 言わない :2018/04/25 12:10
>>1
公立学校の教師なので、3月末に人事異動が新聞とか県教委のHPに出るでしょう。
主人が昇進した時、4月からも同じ学校なので異動にはならなかったんだけど、あれって役職が代わるだけの時にも掲載されるようで、私それで初めて知ったんですよ。
帰宅した主人に聞いたらそれ俺だと。
6  名前: 役職ではいわない :2018/04/25 12:13
>>1
役職ではいわないですが、お給料の変動は言ってくれますね。

役職名は普通の課長、部長とかではないのでち聞いても分からないから。





>夫が昇進するときって、奥さんに報告するものですか?
>夫が今月から係長→課長級に昇進したようです。
>
>今日付け掲載の(ネット)給料明細書で分かりました。
>旦那からは課長になったことは全く言われていません。
>どうしてわかったのかというと、
>「部課長費」として1800円差し引かれていたのと
>「職務手当」として数万手当がついていました。
>
>皆さんの旦那さんはいかがですか?
>妻に話しましたか?
>
>今朝、それとなく明細の内容が変わっていたことを
>伝えたら否定しなかったので、決定事項なのが
>判明した次第の我が家です。
7  名前: 、??ウ :2018/04/25 12:17
>>1
エキ、ォ、テ、ソ、鬘「クタ、?ハ、、、ォ、ハ、「。」
、ヲ、チ、マクタ、ヲ。」イシシ熙ケ、?ネ。「セコソハサ鋕ウ、ホカヤ、ォ、鬢マ、ク、゙、遙「ケ酳ン、ォ、魴?ソウロ、ォ、鮃ミイ皃牴?🎓オ、??」
、チ、网👃ネ、キ、ソハ🎓テ、ニ、、、ヲ、隍遙「ハケ、、、ニ、隘゙・゙。チ、テ、ニエカ、ク、ハ、ホ、ヌ・ヲ・カ、、、ヌ、ケ。」
、ヌ、筍「クタ、??ハ、、、ネノヤーツ、ヌ、ケ、ヘ。」
セュヘ隍ホヌッカ筅ヒ、箒リ、??キ。「カオ、ィ、ニ、ロ、キ、、、ヘ。」
8  名前: るんるん :2018/04/25 19:56
>>1
うちは昇進しそうの段階から言ってくるよ。で、実際にお給料が上がったら、嬉しそうな顔で「ほら!」って明細を見せにくる。ご飯を食べに行くか、旦那の好物を作るよ。

やっぱり仕事で認められるのは嬉しいみたい。仕事ばっかり増えて、給料は大して上がらないんだけど。あ、でも残業や休日出勤は増えるから、その分手取りは増えているかな。

機会があれば旦那のお母さんに話したりもする。息子が頑張ってる話を聞くのは、お母さんも嬉しいみたい。
9  名前: なんもない :2018/04/25 20:27
>>1
うちなんて給与明細すら見せてこないよ。
今どんな役職なのかも知らない。

>夫が昇進するときって、奥さんに報告するものですか?
>夫が今月から係長→課長級に昇進したようです。
>
>今日付け掲載の(ネット)給料明細書で分かりました。
>旦那からは課長になったことは全く言われていません。
>どうしてわかったのかというと、
>「部課長費」として1800円差し引かれていたのと
>「職務手当」として数万手当がついていました。
>
>皆さんの旦那さんはいかがですか?
>妻に話しましたか?
>
>今朝、それとなく明細の内容が変わっていたことを
>伝えたら否定しなかったので、決定事項なのが
>判明した次第の我が家です。
トリップパスについて





中卒=知的好奇心が低い傾向?
0  名前: うーーん :2018/04/24 07:33
はじめに学歴差別のスレではないです。
例えば、何らかの家庭の理由があって高校進学できず
最終学歴が中卒の高齢者って、
進歩がなく上昇志向もなく
知的好奇心がないと思います?
そして日常の中「やっぱり学がない」
「思考が中卒っぽい」と感じるような人が多いと
思います?

雑誌のコラムなどで
本当は帝大などに行ける学力なのに経済的理由で
高校進学できなかった現社長さんの話(体験談)って
現実に存在しますよね?そういう人の体験談を聞くと
中卒なんていう雰囲気は全然しなくて、きちんとした
考え方、そして知的好奇心を持っている人だと
いうのが分かります。

みなさんは、中卒の人の思考について
学がない人(知的好奇心が少ない)が大多数だと
思いますか?

逆に頭がよくないけど、育った家庭が
とても裕福で経済的に恵まれていることで
名の低い大学に進学した人はどうなのでしょうか?
(大学に進学することで、知的好奇心が少ない人でも
いろんな知識を身に着けることが可能になりますか?)
32  名前: 逆かも :2018/04/25 15:39
>>30
>そこだよね。
>

大した大卒ではないのを笑っているか。

絶対見てるんだろうけど。
33  名前: なんだか :2018/04/25 15:49
>>29
知的好奇心ってなんだろうって
改めて思った。

新しいものに果敢に取り組むとか?
何かにこだわってたらそれはそれで知的好奇心かなとか。

クイズに興味がなくても
例えば相撲だったらやたら詳しいっていうのでも
知的好奇心といえるような。

虫に詳しいとかさ。

私は大卒だけど
数学が苦手で数字に関することだとついシャットアウトしちゃうんだけど
クイズは好きよ。
脳トレ系は苦手。
知的好奇心ないって言われるかもしれない。

学びっていろんな学びがあるし
勉学的なことに限らないような気がするよ。
34  名前: 基礎学力 :2018/04/25 16:31
>>1
今の時代、経済的事情で中卒という人はいないと思うのね。
だから、余程勉強が嫌いな人なのだとは思う。

集団生活が苦手だとしても、勉強すること自体が駄目でなければ、通信制で学ぶことはできるでしょう。

たしかに大卒でも学力なさそうな人はいくらでもいる。
でもそれは勉強嫌いのレベルが違うと思う。
35  名前: 時代でしょう :2018/04/25 19:29
>>1
今の70代後半〜80代なんて
寧ろ、中卒なんてごろごろ沢山居るよ。
何言ってるんだか。
時代でしょ。

現代の中卒とは違うよ。
36  名前: うちの父親は :2018/04/25 19:44
>>1
中卒です。

私が中学ぐらいの時はそれが恥かしかったです。

丁度戦争の時に小学校に入学。

時代的にしょうがない感じです。

でも、好きな事に関してはすごく知識のある人です。
私が知らない事もよく知ってます。
新聞やニュースもよく見るので
良く知ってます。

多分勉強したかったんだろうなと思います。
トリップパスについて





じゃあ、20歳過ぎと高校生の付き合いはどうなる?
0  名前::2018/04/24 23:39
未成年との付き合いについて聞きます。

山口達也のスレでふと思いました。
20歳や21歳の男の子、それ以上でもが未成年と付き合った場合、キスなどはできないと言うことですか?
勿論、キス以上の事も。

ウチにも成人男子がいるけど、いつどこで未成年と知り合うかわからない。
18、19の女子大生なら知り合うよね?
そこからお付き合いとか発展するかも知れない。
でも、こちらは付き合ってるつもりでも、相手はそうじゃないかもしれない。
お互い、付き合いの確認をしていても、後から、そんな事言ってないとウソ疲れるかもしれない。

ハニートラップみたいなのに引っかかったら一生終わりだよね。

電車の痴漢もそうだけど。
1  名前::2018/04/25 17:27
未成年との付き合いについて聞きます。

山口達也のスレでふと思いました。
20歳や21歳の男の子、それ以上でもが未成年と付き合った場合、キスなどはできないと言うことですか?
勿論、キス以上の事も。

ウチにも成人男子がいるけど、いつどこで未成年と知り合うかわからない。
18、19の女子大生なら知り合うよね?
そこからお付き合いとか発展するかも知れない。
でも、こちらは付き合ってるつもりでも、相手はそうじゃないかもしれない。
お互い、付き合いの確認をしていても、後から、そんな事言ってないとウソ疲れるかもしれない。

ハニートラップみたいなのに引っかかったら一生終わりだよね。

電車の痴漢もそうだけど。
2  名前: なんかな :2018/04/25 17:39
>>1
ネットで監視の目が張り巡らされていてどんどん窮屈になってるし、女の子の方も 無邪気ばかりじゃなくて 大人を陥れる悪意を持ってたり、めんどくさい世の中になったよね。
3  名前: どうだろう? :2018/04/25 17:40
>>1
16歳から結婚だってできるんだから、高校生と付き合うのがダメな訳じゃないでしょ。

ちゃんと付き合っていれば、ハニートラップまがいの子がいたとしても、周りの証言や証拠も取れる。

全然知らない子を連れ込むからハニートラップなんかに引っかかっちゃうのよ。
4  名前: お金 :2018/04/25 19:03
>>1
お金の話しが多かったり、高価な物を強請るような女の子は止めとけ、と言ってる。
そんな女はろくな奴ではない。
というか、人間的にもどうかと。
給料に見合った生活を送るようにとは言ってるけど…心配は心配だ。
5  名前: ビジネス :2018/04/25 19:09
>>1
まぁ普通の人なら大丈夫だと思うよ
芸能人なんかちゃらちゃらした世界にだから
顔だけ可愛いアホな女がよってくるでしょ。
お金がほしけりゃなんでもやるような子や
中学生からセックスしまくってる子も普通にいる。

まぁでも危機管理は大切よ。
未成年には手を出さない。
自分を守るためには、これだけは絶対
守らないといけない。

嘘をついてくる子もいるので
毎回やる前は、ICレコーダーで未成年チェックを
録音して置いた方がいいかもしれない。
トリップパスについて





こんな対応あり?
0  名前: じぇーえー :2018/04/24 18:16
新卒らしき男の農○の職員がカレンダーを家に配りにきたようだけど、
その時の言葉が、

「配れって言われたのでどうぞ」

なんだか馬鹿にされたんでしょうけど、親の代では、
預貯金以外にも田圃もしてたので懇意にしてたんでしょうけど、
今は、預貯金、保険くらいしかお世話になっていませんが、
今後、お取引はしたくないなって思いました。
26  名前: 信用 :2018/04/25 13:18
>>1
長いお付き合いなんだよね?
打ち切るのもったいないかなぁと思う。
主さんかお子さんが何か商売始めることがあれば、融資してもらえるかもよ。
27  名前: 所感 :2018/04/25 13:57
>>1
親戚が、そこにコネで入れてもらってます・・
でもその子は面接ウケが極端に悪いだけで本来は真面目で今は大変そうだけどしがみついて頑張ってるようです。
その子ならきっともじもじしながらも、宜しくお願いしますってちゃんと言えると思う。

あの系列は、知り合いの業者さんに言わせると
上が事なかれ主義で全く仕事する気が無く
若い人の方がやる気があって大変な仕事をしていると。
上があまりにもあまりなので
怒鳴り散らしてやった!と言ってた。

でも上の雰囲気が下に広がっていくのは世の常だし
しっかりとした研修制度もなければクソのままってのもあり得ます。
だって頑張らなくても潰れないのだもの。

私も学生の時、体育会で広告取るのにどういうていで行っていいかわからず、偉そうだったと思うんだけど
そこの店の店主さんがそれじゃだめだと教えてくれて今でも感謝してる。
まともになったのは30近くからかなあ。
今は私が若者にそれじゃいかんという立場。
28  名前: そっか :2018/04/25 17:19
>>6
>>冗談ていうか、うけねらいで言ったのだろうけど不快だね。
>>うちに新聞勧誘が来たとき、いるー?とか言ってきたので、出ませんでした。見ず知らずなのに。
>>
>
>いるー?っえいわれたら
>いらなーいって簡単に断れて
>逆にいいかも(笑)


居るー?なのかとおもっちゃった。
要るー?だったのね。
29  名前: 厳しい :2018/04/25 18:16
>>1
厳しいなあ。タダでカレンダーもらって、取引やめようか、になっちゃうんだ。子どものお使いみたいな言い方だけど、馬鹿にしたとまでは思わないけどな。

まあ、銀行さんは研修を2月くらいするし、入社したてで1月もたたない子をお客様の前に立たせちゃ駄目ってことだろうか。

うちの子も職場で電話を取ってるはずだけど、なにかやらかしてないか怖くなったよ。
30  名前: 育ててくれてる :2018/04/25 18:58
>>29
>うちの子も職場で電話を取ってるはずだけど、なにかやらかしてないか怖くなったよ。

失敗して叱られたり、注意を受けて子供は世間様は育ててもらってる。
何をやらかしてるか〜って思なくてもいいの。
親の言うことは聞かないが、職場の上司の言うことは聞く。
ありがたいなぁって思うよ。
トリップパスについて





こんな対応あり?
0  名前: じぇーえー :2018/04/24 12:05
新卒らしき男の農○の職員がカレンダーを家に配りにきたようだけど、
その時の言葉が、

「配れって言われたのでどうぞ」

なんだか馬鹿にされたんでしょうけど、親の代では、
預貯金以外にも田圃もしてたので懇意にしてたんでしょうけど、
今は、預貯金、保険くらいしかお世話になっていませんが、
今後、お取引はしたくないなって思いました。
26  名前: 信用 :2018/04/25 13:18
>>1
長いお付き合いなんだよね?
打ち切るのもったいないかなぁと思う。
主さんかお子さんが何か商売始めることがあれば、融資してもらえるかもよ。
27  名前: 所感 :2018/04/25 13:57
>>1
親戚が、そこにコネで入れてもらってます・・
でもその子は面接ウケが極端に悪いだけで本来は真面目で今は大変そうだけどしがみついて頑張ってるようです。
その子ならきっともじもじしながらも、宜しくお願いしますってちゃんと言えると思う。

あの系列は、知り合いの業者さんに言わせると
上が事なかれ主義で全く仕事する気が無く
若い人の方がやる気があって大変な仕事をしていると。
上があまりにもあまりなので
怒鳴り散らしてやった!と言ってた。

でも上の雰囲気が下に広がっていくのは世の常だし
しっかりとした研修制度もなければクソのままってのもあり得ます。
だって頑張らなくても潰れないのだもの。

私も学生の時、体育会で広告取るのにどういうていで行っていいかわからず、偉そうだったと思うんだけど
そこの店の店主さんがそれじゃだめだと教えてくれて今でも感謝してる。
まともになったのは30近くからかなあ。
今は私が若者にそれじゃいかんという立場。
28  名前: そっか :2018/04/25 17:19
>>6
>>冗談ていうか、うけねらいで言ったのだろうけど不快だね。
>>うちに新聞勧誘が来たとき、いるー?とか言ってきたので、出ませんでした。見ず知らずなのに。
>>
>
>いるー?っえいわれたら
>いらなーいって簡単に断れて
>逆にいいかも(笑)


居るー?なのかとおもっちゃった。
要るー?だったのね。
29  名前: 厳しい :2018/04/25 18:16
>>1
厳しいなあ。タダでカレンダーもらって、取引やめようか、になっちゃうんだ。子どものお使いみたいな言い方だけど、馬鹿にしたとまでは思わないけどな。

まあ、銀行さんは研修を2月くらいするし、入社したてで1月もたたない子をお客様の前に立たせちゃ駄目ってことだろうか。

うちの子も職場で電話を取ってるはずだけど、なにかやらかしてないか怖くなったよ。
30  名前: 育ててくれてる :2018/04/25 18:58
>>29
>うちの子も職場で電話を取ってるはずだけど、なにかやらかしてないか怖くなったよ。

失敗して叱られたり、注意を受けて子供は世間様は育ててもらってる。
何をやらかしてるか〜って思なくてもいいの。
親の言うことは聞かないが、職場の上司の言うことは聞く。
ありがたいなぁって思うよ。
トリップパスについて





・シ・ッ・キ・」
0  名前: ・゚・?ッ :2018/04/24 23:26
CMクォ、゙、キ、ソ。ゥ
テム、コ、ォ、キ、、。シ。」
・ュ・ケ、キ、ケ、ョ。」セミ
1  名前: ・゚・?ッ :2018/04/25 18:37
CMクォ、゙、キ、ソ。ゥ
テム、コ、ォ、キ、、。シ。」
・ュ・ケ、キ、ケ、ョ。」セミ
トリップパスについて





・シ・ッ・キ・」
0  名前: 、゚、?ッ :2018/04/24 12:26
CMクォ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ

、チ、遉テ、ネ・茹鬣キ・、。ェセミ
1  名前: 、゚、?ッ :2018/04/25 18:25
CMクォ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ

、チ、遉テ、ネ・茹鬣キ・、。ェセミ
トリップパスについて





ブラックペアン(ネタバレバレ)
0  名前: 海堂ファン :2018/04/22 01:23
海堂尊著、完読。
二宮じゃない。

それよりも看護師猫田。
絶対に趣里じゃない!
もっとゴツくて飄々とした人。
こんな微風が吹いたら飛んで行きそうなチョロい看護師じゃない。

本当にコネは恐ろしい。
17  名前: 見たかった :2018/04/24 20:55
>>15
>おたちだーーーーーい
>
>
>ってやつ思い出しちゃった。阿部サダオ
>身長164との事なのできっと二宮と
>同じぐらいなんだろうな…
>
>
>ちっさくても、荒瀬は天才感と
>存在感あったなぁ

お立ちだ〜い!!

医龍大好きだったな。
18  名前: 嵐の中でも :2018/04/24 22:07
>>16
ニノは貧相だからねえ。
19  名前::2018/04/25 15:33
>>18
しかも猫背だから…
20  名前: 違和感なし :2018/04/25 16:34
>>1
渡海先生の「じゃあ自分でやれよ!!!」っていうセリフ、ニノのアドリブだったんだってね。

あれは言われた小泉孝太郎も「泣きそうになった」と言ったそうだし、監督は「予想外の演技」と褒めたそうだし、見ていた私は震えたよ。恐れ入ったという意味で。

原作は知らないから主さんの違和感はわからないし、あの役はニノでいいのかというのもまだ全然わかんないけど、私は硫黄島からの手紙のときからニノの演技はすごいと思ってるから、そんなにボロクソ言われるほどなのかなと首を傾げてしまう。

別に嵐やニノのファンではない。

趣里も、誰だあれ?って感じだったけど(よく知らんかった)無表情で淡々とした演技はいまのところコネだの何だのと言われるほどでもないかな。
美人ではないが美人の役どころではなさそうだし、むしろ変人?て感じみたいだから、あの独特な顔つきはむしろいいんじゃないかな。

ニノが「邪魔」って言った執刀医師をどかす役も器械出しの役目なのかとそこがちょっと面白かった。

まあまだ一話だし、これからも見てみるけどね。
21  名前: 未読ですが :2018/04/25 17:02
>>1
私も、このドラマを面白いと思ったし
ニノの役もあってると思った。

たしかに小さいとは感じたけれど
だからこそ、あのひねくれた感じが出てるように思ったよ。

それに、内野との関係性(下手に出てる)は
背格好の良い人だと似合わない気がするけど・・・
トリップパスについて





親が書いたらだめだった?
0  名前::2018/04/23 16:03
中学生の修学旅行先でマリンスポーツをするみたいで親の署名印鑑おすところあったのですが参加者の所も私が息子の名前を書いてしまいました。(ボールペンで)
注意事項にこの書類はあなた及び保護者の署名がないとマリンスポーツできませんと書いてました。
ボールペンだしけせなくて、親の署名とやはり息子が自分で署名する書類だったんでしょうか?
5  名前: 、ソ、ヨ、?タ、ア、ノ :2018/04/25 16:00
>>1
ノャヘラ、ハ、ホ、マソニ、ホスセ、タ、ネサラ、ヲ。」
、ソ、タ。「、ス、ヲス、、ニ、ェ、ォ、ハ、、、ネ。「サメ、ノ、筅ャソニ、ホセオツ妤ハ、キ、ヒ。「
セ。シ熙ヒソニ、ホヘ👃ヒスセ、キ、ニ、キ、゙、ヲ、ォ、鬢ク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ
シ遉オ、👃ホハクサ妤ャサメ、ノ、筅ホサ妤ネエヨー网??ハ、ア、?ミ。「
ツ鄒賈ラ、タ、ネサラ、ヲ、陦」
6  名前: 、、、?ォ :2018/04/25 16:36
>>1
ツゥサメ、オ、👃ス、ホセ?ヒケヤ、ッ、👃タ、ォ、鯔ャヘラ、ハ、鬣オ・、・🚓皃皃鬢??👃ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ヘセキラ、ハサ👻キ、ハ、、、ヌ、ス、ホ、゙、゙スミ、ケ。」
7  名前: 覚えあり :2018/04/25 16:56
>>1
私も同じことやらかした(笑)

私は書いたときは気付かず、ついでに子どもも気付かず(ってか子どもは見もしなかった、丸投げ)さらに提出して集めた先生も、もしチェックしたなら旅行会社の人も気が付かずにくぐり抜けたようで、いざ旅行先でやるぞ!ってときに、息子と他数人が呼ばれ、あなたたちのサインは多分お母さんが書いたものだと思うんだけど、あなた達本人も挑戦する意志はあるんだよね?と聞かれたらしい。

そこでみんなで「はーい」と返事をして終わりだったらしいけど、私も息子も、息子の名前を自筆でという概念がまるでなくて、帰宅してそれ聞いて驚きつつ反省した。

それうちの息子も中学の時で、それ以来高校生になっても、親向けの書類でも息子の名前は全て自分で書かせてるよ。

でも今ふと思ったけど、親の名前は私が書くが、私が書くのは夫の名前だ。
つまり夫の自署ではない
これはいかがなものなのか。
みんな自分で書くときは自分の名前書いてる?
それともご主人に書いてもらってる?
8  名前: 息子さんの欄 :2018/04/25 16:58
>>1
息子さんの名前書くところにも、「署名」って書いてあるんなら、息子さんが自筆しないといけなかったと思うけど。

二重線で消して、訂正のハンコ押して、空いてるとこに息子さんが署名し直せばいいと思う。
9  名前: 署名は :2018/04/25 17:00
>>7
署名、てのはサインだから、本人が書くもんだと思うよ。

私は保護者名書く時は、全部自分の名前書いてるよ。
トリップパスについて





豪華クルーズ
0  名前: あこがれ :2018/04/24 03:19
テレビで見た、豪華客船クルーズ。
子供が巣だったら、行ってみたいな〜
国内でもいろんなツアーがあるみたい。
いったことある人、いますか?
飛鳥Ⅱ、乗りたい!
12  名前: はい :2018/04/25 15:56
>>1
2泊3にの短いクルーズですが乗りました。
プール、ショー、カジノ、映画、ゲーム、卓球、バスケット
など色々なものがあって、3日では遊びきれない感じでしたよ。
長期間の旅行にも飽きさせない作りなのだから当然ですよね。
食事も美味しかったし、大浴場も良かったです。

私は短期間のクルーズだったのでドレスコードもカジュアルだったから
そんなに堅苦しくなく楽しめました。

揺れも全く気にならなかったですよ。

旦那が定年になったらもう少しゆっくり乗ってみたいな。
13  名前: 地中海 :2018/04/25 16:23
>>1
>テレビで見た、豪華客船クルーズ。
>子供が巣だったら、行ってみたいな〜
>国内でもいろんなツアーがあるみたい。
>いったことある人、いますか?
>飛鳥Ⅱ、乗りたい!

欧州に住んでいた時に行ったわ〜
あっちでは大人一人につき高校生までの子供一人は無料なので、むしろ子供が小さい内に行っとけ〜って感じです。
受験生でも船内で勉強させておいて親は遊ぶって人も居ました。

途中、1日だけ悪天候で船酔いしてしまったけど楽しかったよ〜

日本のも是非行ってみたいです。
日本だったらやっぱり子供たちが巣立ってからになるかな。
14  名前: 13 :2018/04/25 16:27
>>13
、「。「、ケ、゚、゙、サ、👃ヲ、チ、ャサイイテ、キ、ソ、ホ、マケ?レ、テ、ニ、ロ、ノ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ・ォ・ク・螂「・?ハ、筅ホ、ヌ、ケ。」
、ス、?ヌ、箏、ハャ、マ・サ・?ヨ。ゥ。ェ
15  名前: ナイル川の思い出 :2018/04/25 16:35
>>1
>豪華客船クルーズ。

と、書いてあった旅行に行きましたが・・・
現地で待ってたのは、少し格下の船だった。
確か、小さい船の方が全室スイートだったと思う。

各国から集まった団体が乗る船に詰め込まれた友人と私。
でも、庶民の集まりだったので
逆に船内でのパーティーとか楽しかったよ〜
服やウイッグは、船内で貸し出ししてて
そこでツタンカーメン風に変装したりするの。
私は、ベリーダンサーになったわ。
日本人は数人だけ。英語やスペイン語が飛び交う中
ジェスチャーでお話して盛り上がった。
16  名前: しないのかなあ :2018/04/25 16:36
>>4
なんか、すぐは降りられないって思うと
怖い気がするよ。
トリップパスについて





娘の恋愛が気になる
0  名前: 参った :2018/04/24 02:38
高校生の娘に、数ヶ月前に初めての彼氏ができた。

娘が割と色々話してくれるので、微笑ましく見守っていた…はずなんだけど、娘のワクワクドキドキの話を聞いているうち、私がすっかり娘の恋愛にのめり込んで?しまったみたい。

デートしたと聞けば、どんな様子だったか詳しく聞きたくなるし、スマホいじって照れ笑いしてると、どんなライン来たのか見たくなる。

もちろん、その彼氏に私が恋してるなんてことは全くないし(気持ち悪くてすみません)、私自身が欲求不満で恋愛したいと思ってるわけでもない。そんなの今更面倒としか思わない。

それなのに、娘の恋愛話に一喜一憂してワクワクドキドキしてる私。ケンカしたなんて聞くと落ち着かなくなり、あれこれ娘に入れ知恵して何とか仲直りさせようとしたりして、さすがに娘にも呆れられる始末。我ながら気持ち悪い。このままじゃ、娘が彼と別れたら、私の方ががっくりきそう。

私どうしちゃったんでしょう。こんな気持ち、わかってくれる方いらっしゃいますか?
26  名前: わかるけど :2018/04/25 13:40
>>1
絶対そうなるの分かってるから
娘だけど、あえて県外へ行かせた。

その代わり、男はこういいのがいいとか
こう言うところを見るんだよと
散々語った。
夫も口煩いけど、良い夫。
夫婦仲も良く、私が甘える姿を見てるから
上手くやってくれると信じてる。

そばにいたら心配になりますよ。
でも具体的な入れ知恵はほどほどにね。
27  名前: 楽しいよね :2018/04/25 13:47
>>1
うちも高校生の娘がいるので、親子での恋バナは楽しいです。

たぶん、子供のいろいろな行事の時に自分の子供時代を懐かしく思うのと似たような感覚で、少女時代の恋のドキドキをもう一度疑似体験しているような部分もあるのでしょうね。
そして、我が子のことだからもちろん悲しい思いをしてほしくないし、相手が良い子ならなおのことうまくいってほしいから恋の行方が気になるでしょうし。

ただ、娘さんがあきれている様子なら、介入するのをこらえた方がいいですね。
将来、娘さんが高校時代の恋を思い出したときに、常にお母さんの影があった思い出になってしまってはかわいそうですし。
28  名前: みならお :2018/04/25 14:07
>>27
>うちも高校生の娘がいるので、親子での恋バナは楽しいです。
>
>たぶん、子供のいろいろな行事の時に自分の子供時代を懐かしく思うのと似たような感覚で、少女時代の恋のドキドキをもう一度疑似体験しているような部分もあるのでしょうね。
>そして、我が子のことだからもちろん悲しい思いをしてほしくないし、相手が良い子ならなおのことうまくいってほしいから恋の行方が気になるでしょうし。
>
>ただ、娘さんがあきれている様子なら、介入するのをこらえた方がいいですね。
>将来、娘さんが高校時代の恋を思い出したときに、常にお母さんの影があった思い出になってしまってはかわいそうですし。


主じゃないけど貴女の文章本当に好感持てます。
言ってる内容は同じような事でも書き方って性格・お人柄が出るもんだね。
他人のふりみてなんとやら…
って改めて思います。
29  名前: わかるわー :2018/04/25 14:55
>>27
>ただ、娘さんがあきれている様子なら、介入するのをこらえた方がいいですね。
>将来、娘さんが高校時代の恋を思い出したときに、常にお母さんの影があった思い出になってしまってはかわいそうですし。

ほんとその通りですね。

私自身、母親と距離があったのでそういう話はしたことがない。

でも先日、娘の最後の行事で母親をつい好意で呼んだけど、呼ぶんじゃなかったと思うような事があり、心底失敗したと後悔してます。
ものすごく大切にしてきた事なのに、これからその事が付きまとうかと思うと悍ましくなり、記憶から消そうと努力しています。

誰しも大切にしたいことがあるから、常に自身の単体での思い出こそが大切かと思います。
30  名前: 羨ましい :2018/04/25 16:17
>>1
すっごくすっごく気になるけど主さんとこみたいな良い意味での「気になる」では決してなくて、「心配」しかない。
主さんは微笑ましく見守ってるんでしょ?そう思える相手ってことだよね、いいなあ。
うちは見守ってるていうより見張ってる感じ。何かあってからでは遅い!!みたいな。
トリップパスについて





大学生パスポート申請
0  名前: おや :2018/04/24 19:56
18歳大学生娘です。
初めてパスポートをとるのですが、自分で申請しに行かせますか?
申請に関し市役所でいろいろと書類もとらなければなりません。
最初は私がとりにいこうと思っていましたが、もう大学生だし
こういう手続き関係は自分でやらせるべきかなと考え始めました。
みなさんのとこはどうですか?
10  名前: 17歳 :2018/04/25 14:35
>>1
高校2年の時に部活で海外に行ったので、その時に自分でやりましたよ。
11  名前: 意外と :2018/04/25 14:39
>>1
20歳大学生息子。
海外旅行に行くことになったから、と
知らない間にパスポート作っていました。

来月バックパッカーデビューですが、ビザも
航空券もホテルも自分で取っていました。

ちなみに大学受験の時は勉強だけでいっぱい
いっぱいで、書類の取り寄せから申請、振込
まで私が全てやっていた。

意外とやらせてみたらできるのでは?
12  名前: 、ィ :2018/04/25 14:44
>>1
>18コミツ邉リタクフシ、ヌ、ケ。」
>ス鬢皃ニ・ム・ケ・ン。シ・ネ、ネ、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「シォハャ、ヌソスタチ、キ、ヒケヤ、ォ、サ、゙、ケ、ォ。ゥ
>ソスタチ、ヒエリ、キサヤフ熙ヌ、、、惕、、惕ネス爨筅ネ、鬢ハ、ア、?ミ、ハ、熙゙、サ、😐」
>コヌス鬢マサ荀ャ、ネ、熙ヒ、、、ウ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、筅ヲツ邉リタク、タ、キ
>、ウ、ヲ、、、ヲシ?ウ、ュエリキク、マシォハャ、ヌ、荀鬢サ、?ル、ュ、ォ、ハ、ネケヘ、ィサマ、皃゙、キ、ソ。」
>、゚、ハ、オ、👃ホ、ネ、ウ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マ、゙、タケ篁サタク、タ、キ。「・ム・ケ・ン。シ・ネ、篏ト、?ッソャ、「、?ア、ノ。「コ」ク螟マヒワソヘ、ヒ、荀鬢サ、?ト、筅熙タ、陦」
、ウ、?゙、ヌ、マテ貉簑ク、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、筅「、?ャヘラ、ヒヌ🔧鬢?ニサ荀ャ、荀テ、ニ、ソ、ア、ノ。「、ス、?マツソハャツセ、ホソニク讀オ、👃筅ヘ。「、ヌ、篌」ク螟マニテ、ヒシォハャ、ホシォヘウ、ヌウ、ウー、ヒケヤ、テ、ソ、?アウリ、ハ、熙ケ、?👃タ、ネサラ、ヲ、ォ、鬘「ヒワソヘ、ホ、ヒ、荀鬢サ、?陦」

、ス、👃ハ、ウ、ネ、マナ👻ソ、?ー、ォ、ネ。」
13  名前: おや :2018/04/25 14:55
>>1
ありがとうございました。
時間ありそうなので本人やらせてみます。分からなければ役所の人に聞けばいいですしね。
ありがとうございます
14  名前: ソニク「シヤ :2018/04/25 15:45
>>1
フ、タョヌッシヤ、マソスタチシヤ、ヒソニ、ホスセ、ャノャヘラ、タ、ォ、鬘「ー??ヒソスタチ、ヒケヤ、ッ、ォ、筍」
クヘタメニ・ヒワシ隍テ、ソ、熙ケ、?ホ、マヒワソヘ、ヒ、オ、サ、?ア、ノ。」
トリップパスについて





・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ、テ、ニイソ、タ。ェ。ゥ
0  名前::2018/04/24 09:45
ホモハクイハチ熙ャトフ、テ、ニ、、、?ネフ萃熙ヒ、ハ、テ、ニ、?「・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ。」

イソ、ャ・サ・ッ・キ。シ、ハ、ホ。ゥ
ノ眛フ、ホ・隘ャ、ネ、マー网テ、ニイソ、ォ、、、荀鬢キ、、、ホ。ゥ
1  名前: 、??ゥ :2018/04/25 13:56
ホモハクイハチ熙ャトフ、テ、ニ、、、?ネフ萃熙ヒ、ハ、テ、ニ、?「・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ。」

イソ、ャ・サ・ッ・キ。シ、ハ、ホ。ゥ
ノ眛フ、ホ・隘ャ、ネ、マー网テ、ニイソ、ォ、、、荀鬢キ、、、ホ。ゥ
2  名前: デマ :2018/04/25 14:05
>>1
そこだと言われてる店、うちの職場の近所なので「あれはそういう店だった?あれー?」と思ってたけど(行ったことはない)案の定そこのオーナーが違うぞと激怒して反論してるらしい。

確かにオーナーは元グラビアアイドルだけど、もとAVとか元キャバ嬢とかではないし、スタジオも健全な普通のヨガスタジオで、そういう接待をするようなものじゃないってさ。

インスタで反論文出してるけど、テレビなんかでも反論インタビューしてるみたい。

これ、文春どうするんだろう。
キャンセルとかの実質被害が出てたら偽計業務妨害罪が適用されるんじゃないだろうか。
3  名前: あれ :2018/04/25 14:29
>>2
あれあれ?
その人おっぱい出してAVに出てるパッケージがネットに上がってたけど、それ嘘なの?
トリップパスについて





・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ、テ、ニイソ、タ。ェ。ゥ
0  名前::2018/04/24 22:10
ホモハクイハチ熙ャトフ、テ、ニ、、、?ネフ萃熙ヒ、ハ、テ、ニ、?「・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ。」

イソ、ャ・サ・ッ・キ。シ、ハ、ホ。ゥ
ノ眛フ、ホ・隘ャ、ネ、マー网テ、ニイソ、ォ、、、荀鬢キ、、、ホ。ゥ
1  名前: 、??ゥ :2018/04/25 13:56
ホモハクイハチ熙ャトフ、テ、ニ、、、?ネフ萃熙ヒ、ハ、テ、ニ、?「・サ・ッ・キ。シクトシシ・隘ャ。」

イソ、ャ・サ・ッ・キ。シ、ハ、ホ。ゥ
ノ眛フ、ホ・隘ャ、ネ、マー网テ、ニイソ、ォ、、、荀鬢キ、、、ホ。ゥ
2  名前: デマ :2018/04/25 14:05
>>1
そこだと言われてる店、うちの職場の近所なので「あれはそういう店だった?あれー?」と思ってたけど(行ったことはない)案の定そこのオーナーが違うぞと激怒して反論してるらしい。

確かにオーナーは元グラビアアイドルだけど、もとAVとか元キャバ嬢とかではないし、スタジオも健全な普通のヨガスタジオで、そういう接待をするようなものじゃないってさ。

インスタで反論文出してるけど、テレビなんかでも反論インタビューしてるみたい。

これ、文春どうするんだろう。
キャンセルとかの実質被害が出てたら偽計業務妨害罪が適用されるんじゃないだろうか。
3  名前: あれ :2018/04/25 14:29
>>2
あれあれ?
その人おっぱい出してAVに出てるパッケージがネットに上がってたけど、それ嘘なの?
トリップパスについて





黒服で抗議だってさ
0  名前: 暇な人たちだ :2018/04/20 01:47
時事通信

福田淳一財務事務次官のセクハラ疑惑に関して野党が20日、国会内で開いた合同ヒアリングに、女性議員がそろって黒服姿で出席した。

 世界で広がるセクハラ告発の「#MeToo(私も)」運動が黒服姿で行われていることに倣ったもので、「#MeToo」と記したプラカードを掲げて「泣き寝入りする社会はつくらない」などと訴え、財務省に謝罪と再発防止を求めた。

 野党側はヒアリングで、福田氏がセクハラを否定していることについて「『セクハラではない』と言うことがどれだけ女性を傷つけるか」と批判。女性社員の被害を公表したテレビ朝日が同省に抗議文を提出した際、謝罪がなかったとして「『申し訳ありません』からスタートするのが普通だ」と非難し、福田氏への厳しい処分を求めた。

 財務省側は「重く受け止めている。事実確認をしたい」と述べるにとどめた。

 ヒアリング後、黒服姿の立憲民主党の蓮舫参院国対委員長は「世の中の女性が声を上げられないという抗議の意味を込めた。基本的には怒りだ」と記者団に語った。 



調査も始まってないのに、先走りもいいとこ。
55  名前: ヨガ :2018/04/25 13:12
>>1
林文科省が公用車でヨガに行ったことが取り沙汰されてるけど、国会サボってジムに集まってる野党議員が何か言える立場じゃないだろう。
56  名前: ポジション :2018/04/25 13:18
>>55
公用車の使える大臣といてもいなくてもいい議員じゃ
元々の立場が違うでしょ。
国会審議もやりやすくてこのまま来ないでもいいのでは?
(給料は返せ)
57  名前: あの国 :2018/04/25 13:24
>>1
女性記者の生年月日も出身地も不明。
日本人じゃない?!
58  名前: それね :2018/04/25 13:33
>>57
女性記者を擁護するつもりはないけど、進(シン)という名字は古来から日本にあるそうで、少なくともこの名字だけで、今なにかと問題になっている在日外国人ときめつけるのは良くないみたい。
59  名前: 自論 :2018/04/25 13:55
>>58
>女性記者を擁護するつもりはないけど、進(シン)という名字は古来から日本にあるそうで、少なくともこの名字だけで、今なにかと問題になっている在日外国人ときめつけるのは良くないみたい。

野盗が「Me too」のプラカード掲げて騒いでるのに
「私もよ」と名乗り出なければ話にならない。
名前も素性も明かさないのにこの女記者を信じろなんて無理な話。

テレ朝の魂胆(?)で新潮にネタを売って財務次官ははめられた
説だってあるんだから堂々と顔出しして釈明すればいい。
トリップパスについて





黒服で抗議だってさ
0  名前: 暇な人たちだ :2018/04/19 03:26
時事通信

福田淳一財務事務次官のセクハラ疑惑に関して野党が20日、国会内で開いた合同ヒアリングに、女性議員がそろって黒服姿で出席した。

 世界で広がるセクハラ告発の「#MeToo(私も)」運動が黒服姿で行われていることに倣ったもので、「#MeToo」と記したプラカードを掲げて「泣き寝入りする社会はつくらない」などと訴え、財務省に謝罪と再発防止を求めた。

 野党側はヒアリングで、福田氏がセクハラを否定していることについて「『セクハラではない』と言うことがどれだけ女性を傷つけるか」と批判。女性社員の被害を公表したテレビ朝日が同省に抗議文を提出した際、謝罪がなかったとして「『申し訳ありません』からスタートするのが普通だ」と非難し、福田氏への厳しい処分を求めた。

 財務省側は「重く受け止めている。事実確認をしたい」と述べるにとどめた。

 ヒアリング後、黒服姿の立憲民主党の蓮舫参院国対委員長は「世の中の女性が声を上げられないという抗議の意味を込めた。基本的には怒りだ」と記者団に語った。 



調査も始まってないのに、先走りもいいとこ。
55  名前: ヨガ :2018/04/25 13:12
>>1
林文科省が公用車でヨガに行ったことが取り沙汰されてるけど、国会サボってジムに集まってる野党議員が何か言える立場じゃないだろう。
56  名前: ポジション :2018/04/25 13:18
>>55
公用車の使える大臣といてもいなくてもいい議員じゃ
元々の立場が違うでしょ。
国会審議もやりやすくてこのまま来ないでもいいのでは?
(給料は返せ)
57  名前: あの国 :2018/04/25 13:24
>>1
女性記者の生年月日も出身地も不明。
日本人じゃない?!
58  名前: それね :2018/04/25 13:33
>>57
女性記者を擁護するつもりはないけど、進(シン)という名字は古来から日本にあるそうで、少なくともこの名字だけで、今なにかと問題になっている在日外国人ときめつけるのは良くないみたい。
59  名前: 自論 :2018/04/25 13:55
>>58
>女性記者を擁護するつもりはないけど、進(シン)という名字は古来から日本にあるそうで、少なくともこの名字だけで、今なにかと問題になっている在日外国人ときめつけるのは良くないみたい。

野盗が「Me too」のプラカード掲げて騒いでるのに
「私もよ」と名乗り出なければ話にならない。
名前も素性も明かさないのにこの女記者を信じろなんて無理な話。

テレ朝の魂胆(?)で新潮にネタを売って財務次官ははめられた
説だってあるんだから堂々と顔出しして釈明すればいい。
トリップパスについて





シンクの隣に洗面台がある家
0  名前: 不思議 :2018/04/24 01:49
すっきりつけたら、お片付けみたいな特集やってたのかな?もう後半だったんだけど、その家、キッチンのシンクのすぐ隣に洗面台があった。延長上じゃなくシンクに対して90度の向き。

余り広い家じゃないとそうなるのかな?
そのすぐ隣に風呂場の扉があったりする間取りなのかしら?

私が前住んでいた、3DK程のアパートでさえ、風呂と洗面台はシンクとは別だったよ。
7  名前: そうかな :2018/04/25 11:43
>>5
>それを売りにしてる人が来なくても自分でももっと工夫できるはずなのに出来ないって相当おつむ弱いって感じ。

自分では限界があるよ。
テレビに出てた人だって100均グッズで工夫してた。
私もよく行くけどやっぱりアイディアあってこそ。

ある用途に使う道具を全然違うことに使うってなかなか難しいし出てこない。

キッチンばさみ入れてたシンクの引き出しも下には仕切りケースを使ってたんじゃないかな。
セパレートタイプじゃなかったのと、余計な物を入れてたからあふれてただけで。

>あんなの家、顔見知りに見られたら恥ずかしくてしょうがないよ。

どうせ借家でしょ?お子さんもまだ小さいし。
だから出せたと思うの。
だって自分の責任で変な間取りにしたわけじゃないから、せめて使い勝手を良くしたかったんだよ。

あの奥さん、ホント途方に暮れてたと思うな。
本来ある場所に収めるというシンプルながら実は難しいことに頭が回る人が羨ましい。
8  名前: 4 :2018/04/25 13:08
>>7
>>それを売りにしてる人が来なくても自分でももっと工夫できるはずなのに出来ないって相当おつむ弱いって感じ。
>
>自分では限界があるよ。
>テレビに出てた人だって100均グッズで工夫してた。
>私もよく行くけどやっぱりアイディアあってこそ。
>
>ある用途に使う道具を全然違うことに使うってなかなか難しいし出てこない。
>
>キッチンばさみ入れてたシンクの引き出しも下には仕切りケースを使ってたんじゃないかな。
>セパレートタイプじゃなかったのと、余計な物を入れてたからあふれてただけで。
>
>>あんなの家、顔見知りに見られたら恥ずかしくてしょうがないよ。
>
>どうせ借家でしょ?お子さんもまだ小さいし。
>だから出せたと思うの。
>だって自分の責任で変な間取りにしたわけじゃないから、せめて使い勝手を良くしたかったんだよ。
>
>あの奥さん、ホント途方に暮れてたと思うな。
>本来ある場所に収めるというシンプルながら実は難しいことに頭が回る人が羨ましい。
9  名前::2018/04/25 13:19
>>8
誤送信失礼

>>ある用途に使う道具を全然違うことに使うってなかなか難しいし出てこない。

そう考えちゃうから出来ないのかも。
ここをこう整理したい何を入れたい、さて何がサイズも合ってちょうどいいか?って視点で探すよ。
文具売り場にあったものをフライパン整理に使ったりしてる。

作業スペース確保の引き出し式の台も、自分の中にこんなのがあったらなってアイディアが浮かべば調べれば、これ使えそう!ってものに行きあたる。そもそもそういう発想がないのかなと思った。
洗面台にお盆のせてスペース作ってたね。それも工夫の一つだと思うけど。


>>本来ある場所に収めるというシンプルながら実は難しいことに頭が回る人が羨ましい。

こう思う方はプロに整理してもらっても、元の木阿弥になっちゃうのね?
10  名前: ひよっこ :2018/04/25 13:21
>>2
たしか共同キッチンで歯磨きしてなかった?
11  名前: それはそれで :2018/04/25 13:53
>>1
古い社宅がそうだった。
お風呂やトイレは少し離れた場所にあった。
キッチン横の洗面台は、家事をするには便利な面もあったよ。
キッチンで料理を煮込んでいる間を利用して、ちょっと洗濯物を手洗いするとかね。
2DKで狭かったので、子供が生まれて幼稚園に入る頃に、出る人が多かった。
トリップパスについて





障害者専用列車
0  名前: へえ :2018/04/24 20:03
午前中、電車で30分ぐらいのところに出かけてきました。
私は後ろから2両目に乗ったんですが、その後ろの最後部車両がどうも障害者と先生と親?らしき人達が大勢乗っていました。
身体障害者ではなく、知的障害の人達のようです。
途中の駅からもちょこちょこ乗ってきて、私が降りる駅の少し前の駅でみんな降りていきました。
途中、いくつかの路線に乗り換えのできるターミナル駅があるんですが、その駅を発車した時に車内アナウンスがあって「本日○○駅までこの列車の最後部1両は団体のお客様専用車両となっております、一般のお客様のご理解ご協力をお願いいたします」みたいなアナウンスがありました。
障害者の遠足?みたいなものでもあったのかもしれません。
修学旅行とかだと、どうしても人数が多いので新幹線とか飛行機の何両目から何両目は○○学校、みたいな事はあると思いますが、わざわざアナウンスするまでは聞いた事なかったので、今日そういうアナウンス聞いた事なかったので珍しいと思いました。
障害者だし、一般客と一緒に乗るよりああやって専用車両があるといいですね。
そういうの見た事ありますか。
1  名前: へえ :2018/04/25 13:44
午前中、電車で30分ぐらいのところに出かけてきました。
私は後ろから2両目に乗ったんですが、その後ろの最後部車両がどうも障害者と先生と親?らしき人達が大勢乗っていました。
身体障害者ではなく、知的障害の人達のようです。
途中の駅からもちょこちょこ乗ってきて、私が降りる駅の少し前の駅でみんな降りていきました。
途中、いくつかの路線に乗り換えのできるターミナル駅があるんですが、その駅を発車した時に車内アナウンスがあって「本日○○駅までこの列車の最後部1両は団体のお客様専用車両となっております、一般のお客様のご理解ご協力をお願いいたします」みたいなアナウンスがありました。
障害者の遠足?みたいなものでもあったのかもしれません。
修学旅行とかだと、どうしても人数が多いので新幹線とか飛行機の何両目から何両目は○○学校、みたいな事はあると思いますが、わざわざアナウンスするまでは聞いた事なかったので、今日そういうアナウンス聞いた事なかったので珍しいと思いました。
障害者だし、一般客と一緒に乗るよりああやって専用車両があるといいですね。
そういうの見た事ありますか。
トリップパスについて





母の日に
0  名前: ハーバリウム :2018/04/24 23:47
ハーバリウムってやつ、母の日に貰ったら嬉しい?何にしようか悩み中。
1  名前: ハーバリウム :2018/04/25 13:03
ハーバリウムってやつ、母の日に貰ったら嬉しい?何にしようか悩み中。
2  名前: うーん :2018/04/25 13:08
>>1
>ハーバリウムってやつ、母の日に貰ったら嬉しい?何にしようか悩み中。


私も今見てるけど、可愛いな。
自分用に作ろうかと思ってる。

母の日に子供からもらったら何でも嬉しいが、うちの母なら喜ぶよ。
母(80)は70を過ぎた頃から、実用的なものじゃなく飾ったりするものを喜ぶようになった。

でも義母(75)は絵や置物、花なども、実用的なものや食べるもの以外はあからさまに興味なさげ。
興味ないだけならまだしも、「置き場に困るわねえ」と言われ、どこかにしまい込まれるか、町内バザーなんかに出される。

なのでその人によるとしか。
3  名前: いやダメダメ :2018/04/25 13:24
>>1
>ハーバリウムってやつ、母の日に貰ったら嬉しい?何にしようか悩み中。


お母さん、何歳だか知らないけど、
サラダにかけちゃいそう。

あんな形のビンに入ってるものは、
なんでも食べ物と思う世代だよ!
4  名前: ウケた :2018/04/25 13:30
>>3
食べられないの?
なーんだ。
とか言いそうだよね(笑)

私は普通に綺麗な色のカットソーをプレゼントする予定。
あとはゼリーみたいな食べ物ね。
トリップパスについて





お子さんが高校で寮生活をしている(していた)方に聞きたい
0  名前: ひらら :2018/04/24 14:19
中学生息子のちょっと年上のお友達が、この春から高校の寮に入りました。(男子)

運動部所属、4人部屋みたいです。


もうすぐ誕生日なので、なにかプレゼントしたいみたいなんですけど、何がいいのか悩んでます。

寮でこんなものあったら良かった、うれしかったってもの、何かありますかね?

ただし、子どもからのプレゼントなので、相手の負担にならないようにあんまり高額じゃないものでお願いします。
2  名前: それは :2018/04/25 11:34
>>1
寮には持ち込み禁止のものもあるし、個人のスペースが限られているので、あまり大きいものは避けた方がいいです。

おやつ。お菓子。
これが一番おすすめ。
部屋メンと分け合うこともできます。
3  名前: つまらんけど :2018/04/25 12:25
>>1
運動部なら無難なところでタオル。
何枚あっても足りないし。

同じ部活ならアンダーシャツとか練習用のTシャツとかも嬉しい。絶対に使う。

部によってはお菓子禁止にしてるところもあるので(それでも隠れて食べてるかもだけど)注意したほうがいいと思うよ。
4  名前: たぶん :2018/04/25 12:36
>>1
カップ麺か焼そばUFOとかの方が喜ぶと思う。
業者の箱買いみたいなやつであげたら個人専用の箪笥にも置けるから喜ぶとおもう。
お菓子は正直腹の足しにならないと思う。
と言ううのも、時々食事が休みで外食やお弁当の指示が出る事もあるし、オヤツでカップ麺もありだと思う。
後は、試験期間中夜食でカップ麺タイムがある寮もあると聞くし、カップ麺が命をつなぐ事もあるよ大袈裟じゃなくてさ)。
5  名前: カード :2018/04/25 12:40
>>1
高校の寮って、電気製品持ち込み制限のとこ結構あるらしくて、息子の友達も寮に入ったんだけど、携帯以外電気製品持ち込みNGって言われたんだって。
ひげそりはカミソリ、ドライヤーは部屋に据え付け、テレビは部屋に1台、PCは100円玉入れてみんなの共有だからと、スマホすぐパケットなくなると言ってたそうで、どっかのプリペイドカードをあげたら喜んでいたそうです。
6  名前: 気持ち :2018/04/25 13:16
>>1
お菓子とか食べ物って書いている人もいますが、現在寮生活の息子は、お菓子やカップラーメン、ジュースなどの買い食いは禁止されています。
部の方針みたいなので、食べ物類を送る場合は事前に聞いた方がいいかもしれませんね。

中学卒業の時、部活仲間から、写真を貼り、メッセージを書いた色紙をもらいました。
寮にも持ち込んで、壁に貼ってあると聞きました。

寮生活は、荷物が届くだけでも嬉しいそうなので、手紙やカードなど、ちょっとした物が喜ばれると思いますよ。
トリップパスについて





お子さんが高校で寮生活をしている(していた)方に聞きたい
0  名前: ひらら :2018/04/24 16:14
中学生息子のちょっと年上のお友達が、この春から高校の寮に入りました。(男子)

運動部所属、4人部屋みたいです。


もうすぐ誕生日なので、なにかプレゼントしたいみたいなんですけど、何がいいのか悩んでます。

寮でこんなものあったら良かった、うれしかったってもの、何かありますかね?

ただし、子どもからのプレゼントなので、相手の負担にならないようにあんまり高額じゃないものでお願いします。
2  名前: それは :2018/04/25 11:34
>>1
寮には持ち込み禁止のものもあるし、個人のスペースが限られているので、あまり大きいものは避けた方がいいです。

おやつ。お菓子。
これが一番おすすめ。
部屋メンと分け合うこともできます。
3  名前: つまらんけど :2018/04/25 12:25
>>1
運動部なら無難なところでタオル。
何枚あっても足りないし。

同じ部活ならアンダーシャツとか練習用のTシャツとかも嬉しい。絶対に使う。

部によってはお菓子禁止にしてるところもあるので(それでも隠れて食べてるかもだけど)注意したほうがいいと思うよ。
4  名前: たぶん :2018/04/25 12:36
>>1
カップ麺か焼そばUFOとかの方が喜ぶと思う。
業者の箱買いみたいなやつであげたら個人専用の箪笥にも置けるから喜ぶとおもう。
お菓子は正直腹の足しにならないと思う。
と言ううのも、時々食事が休みで外食やお弁当の指示が出る事もあるし、オヤツでカップ麺もありだと思う。
後は、試験期間中夜食でカップ麺タイムがある寮もあると聞くし、カップ麺が命をつなぐ事もあるよ大袈裟じゃなくてさ)。
5  名前: カード :2018/04/25 12:40
>>1
高校の寮って、電気製品持ち込み制限のとこ結構あるらしくて、息子の友達も寮に入ったんだけど、携帯以外電気製品持ち込みNGって言われたんだって。
ひげそりはカミソリ、ドライヤーは部屋に据え付け、テレビは部屋に1台、PCは100円玉入れてみんなの共有だからと、スマホすぐパケットなくなると言ってたそうで、どっかのプリペイドカードをあげたら喜んでいたそうです。
6  名前: 気持ち :2018/04/25 13:16
>>1
お菓子とか食べ物って書いている人もいますが、現在寮生活の息子は、お菓子やカップラーメン、ジュースなどの買い食いは禁止されています。
部の方針みたいなので、食べ物類を送る場合は事前に聞いた方がいいかもしれませんね。

中学卒業の時、部活仲間から、写真を貼り、メッセージを書いた色紙をもらいました。
寮にも持ち込んで、壁に貼ってあると聞きました。

寮生活は、荷物が届くだけでも嬉しいそうなので、手紙やカードなど、ちょっとした物が喜ばれると思いますよ。
トリップパスについて





夢も希望も無い
0  名前: 40代 :2018/04/22 08:11
もうずっと夢も希望も無い。
今まで赤字を埋めるために節約生活。
最近になって少しだけ貯金できるようになった。
でもこの貯金は全て子供の為の貯金。
ほしいものも趣味も何もない。
そういう贅沢をずっと昔にあきらめた。
でもひたすら働いて
赤字埋めて、子供の為の貯金してても
何の楽しみもない生活。
全てにおいて疲れました。
仕事辞めたい。 
何もしたくない。
毎日寝ていたい。

メンヘラと言われても仕方ないです。
どうしたら夢や希望、生きてる価値をもてるのでしょうか。 みなさんはどうですか?
毎日充実してますか?
24  名前::2018/04/24 21:04
>>1
>もうずっと夢も希望も無い。
>今まで赤字を埋めるために節約生活。
>最近になって少しだけ貯金できるようになった。
>でもこの貯金は全て子供の為の貯金。
>ほしいものも趣味も何もない。
>そういう贅沢をずっと昔にあきらめた。
>でもひたすら働いて
>赤字埋めて、子供の為の貯金してても
>何の楽しみもない生活。
>全てにおいて疲れました。
>仕事辞めたい。 
>何もしたくない。
>毎日寝ていたい。
>
>メンヘラと言われても仕方ないです。
>どうしたら夢や希望、生きてる価値をもてるのでしょうか。 みなさんはどうですか?
>毎日充実してますか?

子供はいつまでも、お金儲けかからないですよ。
そしたら自分のために使いなさいよ!
25  名前: 支離滅裂 :2018/04/25 07:57
>>1
私は高卒だし、お金を掛けてもらった訳でもなく、
自分の子共は、大学へ行かせる。

でも、それって、親の遺産で行かせる。
自分で稼ぐなんて、絶対無理。

だから、主さんのように、自分達でやるという、
当たり前の事なんだろうけど、
やった人とそうでない人の差は、
どこかに表れると思っている。

日々精進している人とそうでない人は、
死にざまが違うと思うけど、
実際、どうなのか分からない。

生まれてから死ぬまで、裕福な家で育ち、
学歴もあり、一流企業に就職したりしている人々は、
悩みなんてないのかな・・・
26  名前: そうねぇ :2018/04/25 11:52
>>1
毎日充実してるわけではない。
どちらかと言えば、家で犬とまったりと過ごして
いたいけど、毎日毎日働いていますよ。

欲しい物はあるし、趣味もあるけど
お金は掛けてないなぁ。

節約もしてるし、コツコツ貯金だし
教育費もコツコツ貯金ですけどね。

持病もあるので、そっちにお金も掛かるし
義実家が遠方なので、年一回夫は帰省するので
そのお金も掛かります。

でも、楽しみはある。
子供の成長は楽しみだし。
休日は部活息子を送り出せば、夫と娘と犬と
ダラダラ過ごしていますよ。

休日のお昼は気が向けばだけど、娘が作って
くれたりするし、それも楽しみの一つかな。

確かに、夢とか希望とか聞かれると
私も答えられないけど、仕事は全力でやる。
楽しみは録画したドラマを見るとか
そんな些細な楽しみだけどね。

主さんの思う贅沢って何?
私は旅行かな〜。
もう、暫く行けてないけど
諦めてはいない。

働く事に疲れたんじゃない?
時々は休んだ方がいいよ。
それとも職場の人間関係かな?
これこそ、諦めた方がいいよ。
27  名前: 何かひとつ :2018/04/25 12:21
>>1
ヌシは精神的にも肉体的にも
疲労しているね。

だから、そうやって全て否定的に
考えてしまって、楽しみが見えない。

でもね、ここのレスにも多いんだけど、
「子供一色」「子供のため」
「子供がよければそれでいい」だけの
残りの人生なんて、本当に何のための
自分の人生なのか。

もっと自分を大事にして欲しいな。

日本人の寿命、世界で最も長い。
まだまだ生きなければならない。
だったら、自分が少しハッピーに
なるもの探して(些細なことや物でいい)
それを楽しい、嬉しいと思うことも
とても大切。

ちょっと街で見かけた
珍しいケーキとか、スイーツ
一個買って、自分独りでこっそり
家でおいしいお茶入れて食べる。
これだけでも結構幸せな気分になる。
そのくらいの贅沢は許される。

あと、運動を軽いのでいいから
一つ週1でいいのでやってみる。
体動かすと、脳も体も浄化される。

ま、何でもいいので一つ、
簡単なことやってみればいい。



>もうずっと夢も希望も無い。
>今まで赤字を埋めるために節約生活。
>最近になって少しだけ貯金できるようになった。
>でもこの貯金は全て子供の為の貯金。
>ほしいものも趣味も何もない。
>そういう贅沢をずっと昔にあきらめた。
>でもひたすら働いて
>赤字埋めて、子供の為の貯金してても
>何の楽しみもない生活。
>全てにおいて疲れました。
>仕事辞めたい。 
>何もしたくない。
>毎日寝ていたい。
>
>メンヘラと言われても仕方ないです。
>どうしたら夢や希望、生きてる価値をもてるのでしょうか。 みなさんはどうですか?
>毎日充実してますか?
28  名前: わかるよ、 :2018/04/25 12:31
>>1
何人か言ってるけど、いつまでも学費はかからないよ。必ず終わりが来る。
そのときに脱け殻にならないよう、今から楽しみをみつけては?
私もやさぐれてた。いつもお金の心配ばかりで、楽しめなかった。
でもこれじゃいかん、とたまには手綱ゆるめて、10年ぶりくらいに旅行にいきました。子供たちは学生だったので、時間の都合つけてもらって。
とっても楽しかったよ。

今年やっと下の子の学費が要らなくなりました。
やっぱり脱け殻になりました。
仕事もパートにして、しばらくぼーっとしてました。
パートにも慣れてきたので、今は好きだった読書三昧。一日限定のカルチャー教室とか覗いてみるつもり。
GWには、旅行に行きます。

わたしは洋服や化粧品は興味ないから的はずれかもしれないけど、ひとつだけ贅沢してみるとかなら、今でもできないかな?

くだらないテレビ見て笑うとか。
おいしいコーヒー、自分だけ飲んじゃうとか。息抜き、してね。
トリップパスについて





部活をやっていない高校生の過ごし方
0  名前::2018/04/23 22:28
部活をやっていない高校生のタイムスケジュールを教えてください。

高2の子が部活で浮いているのか楽しくないようで、部活を辞めることにしました。
本人は部活がハードで疲れて勉強できない。勉強を頑張りたいので部活を辞めると言ってます。

部活をしていない子は、毎日学校から帰ってきてどのくらい勉強をしているのでしょうか?

土日の過ごし方はどうしてますか?
4  名前::2018/04/25 08:45
>>3
塾には週1だけ1講座受けてます。

何講座も受けるには高い塾なので、今のところ1講座です。

塾のない日は自習室で皆さん何時間くらい勉強しているのでしょうか?
5  名前: あのう :2018/04/25 11:21
>>1
どの辺目指してる子なのかによって
聞く対象も変わるんじゃ
6  名前::2018/04/25 11:26
>>5
関西なので関関同立目指してます。
7  名前: 帰宅部、ノー塾 :2018/04/25 12:14
>>1
今の偏差値、学校のレベルにもよるし、なによりも本人のポテンシャルによるから一概には言えないけど。

同志社に進学した子がいるんだけど、高2の頃は学校のみで自宅学習もほぼしてなかった。

高3からか、少し家でもやり出し、夏休み以降は寝てる時以外は勉強してたと思う。
受験前でもきっちり寝てたけどね。

学校が補習等力を入れてて、毎日7時間授業だった。
高2の今の時期なら模試では同志社E、関大でCくらいだったかな。
高3から勉強しだして、伸びがすごかった。

関関同立、厳しいよ。
頑張ってね。
8  名前: 帰宅部、ノー塾 :2018/04/25 12:27
>>7
過ごし方について書いてなかった。

上に書いてるように、家庭学習はほぼしてなかったけど、課題や毎日テストがあるので、それは少しやってたみたい。
毎日テストの基準をクリアしないも居残り補習なので、それを回避するために。

土曜日は学校がある日もあってけど、休日は基本的にダラダラするか遊びに行くか。
こんなんで良いのかと思ってたけど、高校生に親が勉強しろと言ってもね…

だから安心してって訳じゃないけど、あまり張り切りすぎても長続きしないかもしれないので、コツコツ頑張れるといいね。
トリップパスについて





部活をやっていない高校生の過ごし方
0  名前::2018/04/23 22:58
部活をやっていない高校生のタイムスケジュールを教えてください。

高2の子が部活で浮いているのか楽しくないようで、部活を辞めることにしました。
本人は部活がハードで疲れて勉強できない。勉強を頑張りたいので部活を辞めると言ってます。

部活をしていない子は、毎日学校から帰ってきてどのくらい勉強をしているのでしょうか?

土日の過ごし方はどうしてますか?
4  名前::2018/04/25 08:45
>>3
塾には週1だけ1講座受けてます。

何講座も受けるには高い塾なので、今のところ1講座です。

塾のない日は自習室で皆さん何時間くらい勉強しているのでしょうか?
5  名前: あのう :2018/04/25 11:21
>>1
どの辺目指してる子なのかによって
聞く対象も変わるんじゃ
6  名前::2018/04/25 11:26
>>5
関西なので関関同立目指してます。
7  名前: 帰宅部、ノー塾 :2018/04/25 12:14
>>1
今の偏差値、学校のレベルにもよるし、なによりも本人のポテンシャルによるから一概には言えないけど。

同志社に進学した子がいるんだけど、高2の頃は学校のみで自宅学習もほぼしてなかった。

高3からか、少し家でもやり出し、夏休み以降は寝てる時以外は勉強してたと思う。
受験前でもきっちり寝てたけどね。

学校が補習等力を入れてて、毎日7時間授業だった。
高2の今の時期なら模試では同志社E、関大でCくらいだったかな。
高3から勉強しだして、伸びがすごかった。

関関同立、厳しいよ。
頑張ってね。
8  名前: 帰宅部、ノー塾 :2018/04/25 12:27
>>7
過ごし方について書いてなかった。

上に書いてるように、家庭学習はほぼしてなかったけど、課題や毎日テストがあるので、それは少しやってたみたい。
毎日テストの基準をクリアしないも居残り補習なので、それを回避するために。

土曜日は学校がある日もあってけど、休日は基本的にダラダラするか遊びに行くか。
こんなんで良いのかと思ってたけど、高校生に親が勉強しろと言ってもね…

だから安心してって訳じゃないけど、あまり張り切りすぎても長続きしないかもしれないので、コツコツ頑張れるといいね。
トリップパスについて





現在の住宅ローンは実質どうなの?
0  名前: 倍々 :2018/04/24 13:41
私が家を買う頃は金利も高く、家をローンで買う時は実質倍の値段の金額を払う感じだったと思うのですが、娘に聞くと今は金利が低く、そんな負担はないんだよと言います。

今の低金利の時に家をローンを組んで買った方、ローンを返し終わると実質どれくらい返済してる感じになるんですか?
昔の倍の値段を払うと言う感覚とは違うんでしょうか?
5  名前: 30年前? :2018/04/25 08:36
>>1
30年前の金利8%台で借りた人かな?

うちは昨年0.57%で借りました。
6  名前: 借り換え :2018/04/25 08:40
>>1
気になって調べてきたけど、一番高い時でも一割弱、
倍は言い過ぎでは?

金利が高い時に借りた人は、10年ちょっと前から金利が下がった時に、みな借り換えしてませんかね?
借り換え手数料と、払う金利と計算してもらって
いくら以上なら手間とか考えて得か、みんな考えて借り換えしてるもんだと思ってた。

うちは、安くなってから買った口なので、たまにそういう電話もあるけど、たぶん手数料が高くなるので考えてませんと言ってます。
7  名前: 30年前? :2018/04/25 08:41
>>1
ざっとだけど。

30年前に金利8%で3000万円を30年借りたら、総額7900万円の返済。

現在金利0.6%で3000万円を30年借りたら、総額3300万円の返済。
8  名前: フラット :2018/04/25 09:11
>>1
うちの親が1980年代にフルローンで購入して、倍ぐらい払ったって言ってたな。公務員だから頭金無くてもローン組めたらしいけど。
うちは3年前に1500万を15年ローン。イオンのフラット20 でローン組んだけど、ちょうど金利優遇があったから、最初の10年は0.6%、あとは1.2%。10年はローン控除があるし、5年間はイオンの買い物が5%引きになるんで、ほぼ利子なしでローン組めた感じです。ローン控除の期間が終わったら、金利が上がるので一気に返してもいいけど、利子は微々たるものなので、そのままにしておくかもしれません。
9  名前: 現在は :2018/04/25 11:27
>>1
主さんが言う昔っていつのこと?
娘さんには詳しく聞かないの?

現在は低金利だから倍までは払わないでしょうね。
うちが25年前に組んだ住宅ローン時より5年前に組んだ住宅ローンの金利のが断然に低いから利子がずいぶん少ないって旦那が喜んでました。
このままずーっと低ければいいんだけどね〜
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486  次ページ>>