育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44401:「まちづくりの仕事」と聞いて・・?(14)  /  44402:「まちづくりの仕事」と聞いて・・?(14)  /  44403:集金日時(7)  /  44404:お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます(67)  /  44405:お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます(67)  /  44406:ツタヤカード、有料辞めた?(2)  /  44407:国民党(3)  /  44408:国民党(3)  /  44409:自民党議員、長尾敬のツイッター(23)  /  44410:子供の進路に向き合わない旦那(26)  /  44411:子供の進路に向き合わない旦那(26)  /  44412:AB型限定の話を聞かせて(52)  /  44413:AB型限定の話を聞かせて(52)  /  44414:分譲マンションって(56)  /  44415:これ何でだと思う?(20)  /  44416:親って大変(19)  /  44417:竹内涼真がキムタクの様になりそうな予感(20)  /  44418:竹内涼真がキムタクの様になりそうな予感(20)  /  44419:バイト交通費、通学定期所有は出してくれない?(9)  /  44420:放送法第四条(9)  /  44421:オョス🔧ャサ爨👃タ、鬘ゥ(10)  /  44422:クロちゃんは声変わりしたのかな?(1)  /  44423:牛乳パックに口を付けて飲む(6)  /  44424:泰葉、婚約解消したのね(2)  /  44425:泰葉、婚約解消したのね(2)  /  44426:結婚の嘘/紫門ふみ を読んで(12)  /  44427:『昭恵夫人、ヘイト集団「在特会」関係者主催の「安倍政権がんばれデモ」に応援メッセージを送ってしまう』(1)  /  44428:娘の性格(7)  /  44429:娘の性格(7)  /  44430:詰め替え用(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488  次ページ>>

「まちづくりの仕事」と聞いて・・?
0  名前: なんだろう :2018/04/22 06:59
将来なりたい職業を尋ねたときに
「まちづくり」の仕事に携わりたいと聞いたら
皆さんは、なんという職種を思いうかべますか?

甥っ子(高3)は理系です。建築?デザイン?志望だそうですが変更の可能性もあるらしいです。
うちにも小学生の息子がいるのですが
うちの子よりは格段に優秀な甥っ子です。
我が息子に一番近い存在なので目標にしてほしいと
思っています。

でも、まちづくりっていう文言だけでは、
いまいち分かりづらいです。
想像がつく方、良かったり職種を教えていただけませんか?
10  名前: イメージ :2018/04/23 15:19
>>1
一番大きな視点だと行政の都市計画。
区画整理や、新しい道路や橋などを作る。
公園や競技場、図書館、美術館などの施設を作る。
公共施設を以外だと、大型商業施設やテーマパーク、大規模分譲住宅地なんかもまちを作ってる感じがするかな。

そのためには
大学で都市工学などを学んで国土交通省に入る。
土木建築関係を学んで地方公務員のそういう部署につく。
行政からの仕事を受けられるような建築事務所や、大手ゼネコンに就職する。
さらに下請けの会社に就職する。って感じかなあ。

ガスや電気といったインフラ関係もまちづくりに関わるとも言えるし、土木建築の箱モノばかりじゃなくてソフトの面から関わることもまちづくりだとも思うなあ。
まちづくりって結構曖昧な言葉だよね。

でもさあ、甥っ子さんの進路も固まっていないのに、小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。
11  名前: 私は :2018/04/23 22:13
>>1
清水建設のCMのような仕事を思いついた。
都市開発とか、どっかのトンネル作ったり、なんとかJVとかそういうの?
12  名前: よこ :2018/04/23 22:46
>>10
>小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。

甥と同じ進路ということではなくて、
「なりたい職業に就くために学業など努力する姿」
を見習ってほしいのでは。
うちもそんな親戚がいたらいいな。
今って、小学生のうちから企業イベントがあったりするからか、高学年頃から将来をイメージしてる子、多いよ。
もちろん子供だから、希望が変わったりするんだけどね。
13  名前: だんな :2018/04/24 14:12
>>1
デベロッパーかな。
ご主人なにしてるの?と聞かれて
不動産デベロッパーですと言っても
ほとんど通じないですけど。

一応、大手のデベです。
会社の人は国立大の建築学科、
修士卒が多いかな。
私立なら早慶が多いです。
14  名前: 適当だけど :2018/04/24 14:26
>>1
最終的には政治家が一番都市計画できるよね?
トリップパスについて





「まちづくりの仕事」と聞いて・・?
0  名前: なんだろう :2018/04/22 09:17
将来なりたい職業を尋ねたときに
「まちづくり」の仕事に携わりたいと聞いたら
皆さんは、なんという職種を思いうかべますか?

甥っ子(高3)は理系です。建築?デザイン?志望だそうですが変更の可能性もあるらしいです。
うちにも小学生の息子がいるのですが
うちの子よりは格段に優秀な甥っ子です。
我が息子に一番近い存在なので目標にしてほしいと
思っています。

でも、まちづくりっていう文言だけでは、
いまいち分かりづらいです。
想像がつく方、良かったり職種を教えていただけませんか?
10  名前: イメージ :2018/04/23 15:19
>>1
一番大きな視点だと行政の都市計画。
区画整理や、新しい道路や橋などを作る。
公園や競技場、図書館、美術館などの施設を作る。
公共施設を以外だと、大型商業施設やテーマパーク、大規模分譲住宅地なんかもまちを作ってる感じがするかな。

そのためには
大学で都市工学などを学んで国土交通省に入る。
土木建築関係を学んで地方公務員のそういう部署につく。
行政からの仕事を受けられるような建築事務所や、大手ゼネコンに就職する。
さらに下請けの会社に就職する。って感じかなあ。

ガスや電気といったインフラ関係もまちづくりに関わるとも言えるし、土木建築の箱モノばかりじゃなくてソフトの面から関わることもまちづくりだとも思うなあ。
まちづくりって結構曖昧な言葉だよね。

でもさあ、甥っ子さんの進路も固まっていないのに、小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。
11  名前: 私は :2018/04/23 22:13
>>1
清水建設のCMのような仕事を思いついた。
都市開発とか、どっかのトンネル作ったり、なんとかJVとかそういうの?
12  名前: よこ :2018/04/23 22:46
>>10
>小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。

甥と同じ進路ということではなくて、
「なりたい職業に就くために学業など努力する姿」
を見習ってほしいのでは。
うちもそんな親戚がいたらいいな。
今って、小学生のうちから企業イベントがあったりするからか、高学年頃から将来をイメージしてる子、多いよ。
もちろん子供だから、希望が変わったりするんだけどね。
13  名前: だんな :2018/04/24 14:12
>>1
デベロッパーかな。
ご主人なにしてるの?と聞かれて
不動産デベロッパーですと言っても
ほとんど通じないですけど。

一応、大手のデベです。
会社の人は国立大の建築学科、
修士卒が多いかな。
私立なら早慶が多いです。
14  名前: 適当だけど :2018/04/24 14:26
>>1
最終的には政治家が一番都市計画できるよね?
トリップパスについて





集金日時
0  名前: 教えてー :2018/04/23 04:49
部活の写真を発注します。

皆さんの注文をまとめて私が発注し、
みんなからお金をもらうのですが、
今から1ヶ月以内に集金すればいいのですが、

その場合、月末だと嫌ですかね?

月初ならいつ以降が普通いいんだろ?

お給料日の関係で。
3  名前::2018/04/24 09:47
>>2
>みんなの給料日なんて気にしてたらキリがないよ。
>それに25日が給料日って決まってないよね。
>月末日の人もいる。
>26日って言われたらまさにその人は給料日前だよ。
>学校の集金だってそんなの関係ないし。
>決めるなら月曜日は忘れやすいから避けるかな。


早速ありがとうございますm(_ _)m

写真は出来上がって送られてきてから
業者にお金を払えばいいのですが、
集金は先で写真は1ヶ月後でもいいですかね?

それとも一時、立て替えて、写真渡すのと同時がいいと思いますか?

ちなみに立て替えてるのは、
五万円程度です。
4  名前::2018/04/24 09:56
>>3
先に集金した方がいいんじゃない?
個人的に立て替えはオススメしないけど。
発注したら先に集金が無難じゃないかな。
写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。
5  名前::2018/04/24 10:01
>>4
>先に集金した方がいいんじゃない?
>個人的に立て替えはオススメしないけど。
>発注したら先に集金が無難じゃないかな。
>写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。



色々ありがとうございます。
小学校じゃないので、
親同士はあまり知り合いじゃなくて。
ちょっと気を使います。

本当に助かりました。
ありがとうございます(⌒-⌒)
6  名前: がんばれ :2018/04/24 10:59
>>5
>>先に集金した方がいいんじゃない?
>>個人的に立て替えはオススメしないけど。
>>発注したら先に集金が無難じゃないかな。
>>写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。
>
>
>
>色々ありがとうございます。
>小学校じゃないので、
>親同士はあまり知り合いじゃなくて。
>ちょっと気を使います。
>
>本当に助かりました。
>ありがとうございます(⌒-⌒)



知り合いじゃないと気を使う分、お金関係はシビアに淡々とするのがいいよ。
写真の仕上がりが一ヶ月くらい先になる事も、その時に伝えてね。
催促されると面倒だから。
7  名前::2018/04/24 13:25
>>6
>>>先に集金した方がいいんじゃない?
>>>個人的に立て替えはオススメしないけど。
>>>発注したら先に集金が無難じゃないかな。
>>>写真の受け取りを先延ばしにする人はあまり居ないだろうけど、支払いを先延ばしにする人はいる。
>>
>>
>>
>>色々ありがとうございます。
>>小学校じゃないので、
>>親同士はあまり知り合いじゃなくて。
>>ちょっと気を使います。
>>
>>本当に助かりました。
>>ありがとうございます(⌒-⌒)
>
>
>
>知り合いじゃないと気を使う分、お金関係はシビアに淡々とするのがいいよ。
>写真の仕上がりが一ヶ月くらい先になる事も、その時に伝えてね。
>催促されると面倒だから。




ありがとうございます(⌒-⌒)

そうですよね。
シビアに行きますね。

写真は1ヶ月先になる事も伝えますね。
トリップパスについて





お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます
0  名前: もも :2018/04/22 08:13
末っ子が新小3男子です。
下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
置いて帰っちゃったんですって。
その走って行った中にうちの子がいたんです。
翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
言ったそうで
ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
子供を伴って謝りに行きました。
他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
本人も自分もそれをやられたことがあるけど
嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
反省してました。
しかし不登校が続きます。
謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
すごい罪悪感です。
63  名前: そっかな? :2018/04/23 20:15
>>54
関わった全員がどうすれば良かったのか、もっと良い方法がなかったか考えるのは大切だと思う。
自分が原因でハブられた子は反省して変わる努力しないといけないし。
お互いが自分は全く悪くないと相手のせいにして終わりにしたら何の成長もないもんね。

イジメは論外だけど、傷ついたり傷つけたり…すったもんだがあってみんな大人になるんだけど、ポキッと折れちゃう子もいるからなかなか難しいよね。
64  名前: あるよねーわかるよ :2018/04/23 20:43
>>1
まあ。
すごくわかるかな。

主さんとこはおそらく
結構気を使って子育てしてきたんだと思う。

仲間はずれもダメだよ、相手の嫌がることはしちゃいけないよ、って育てて来たんだと思う。
だからこっぴどく叱ったんだよね。

私もそうやってきたよ、そのつもり。
でもワガママでやりたい放題の子ってやっぱりいて
悔しいけどこういう子の親って通じないんだよね。

そういう子に限って逆風に弱い。


いままでうちら沢山我慢してきたよ?
って同じ事をされたら急に被害者になるんだよね。
そして大事にするんだ。

それまでやられてきたことを
どうにか親として、なだめておだててきっと大丈夫って応援してきたのに
今までやってた子がちょっとやられて急に被害者になって
大騒ぎして大事になってしらける。
てのは本当によくある。

その子の親の
学校行かなくていいよ、もそれ。
ご立腹っていうか急に被害者になって腹立てるって
あるあるだ。
自分の子はいつも悪くないのよね。

なので
主さんのお気持ちは本当にお察しします。

で、現実的にどうすればいいか。
お子さんはどう思ってるの?
その子に学校来てほしいのか。

もし来て欲しい、一緒に遊びたい、なら
とりあえずきっかけになるよう朝迎えに行こう。
物理的に無理なら
公園で放課後遊ぶんでもいいよ。
明日学校でね!って声かけしよう。

相手の子には悪いけど
お子さんの罪悪感のトラウマにならないようして欲しいかな。
苛めたトラウマってのも案外引きずるからね。
65  名前: なんだかな :2018/04/24 01:02
>>1
罪悪感を持ってるって割には、言い訳が多いくて自分を正当化してるよね。
まるで学校に来なくなった子の方が変な親子みたいな書き方。
ちっとも罪悪感があるように感じられない。

実際、不登校の子って、学校には行けないけど、放課後は近所の子と遊べたりするケースもあるみたいよ。
親も不登校の原因はわからないみたい。
私の友達の子がそうだった。

だから、主さんはやるだけの事はやったんだし、もう気にしなくていいんじゃない?
罪悪感を持つ必要はないよ。

って言えば満足かな?


>末っ子が新小3男子です。
>下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
>「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
>一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
>って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
>置いて帰っちゃったんですって。
>その走って行った中にうちの子がいたんです。
>翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
>親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
>言ったそうで
>ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
>子供を伴って謝りに行きました。
>他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
>本人も自分もそれをやられたことがあるけど
>嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
>反省してました。
>しかし不登校が続きます。
>謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
>落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
>親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
>そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
>この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
>こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
>だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
>それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
>でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
>ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
>うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
>うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
>すごい罪悪感です。
66  名前: よよ :2018/04/24 08:06
>>1
たぶん、5月の連休明けに出てくるんじゃないですか?

心配する必要ないと思います。
67  名前: 自分がかわいい :2018/04/24 13:12
>>32
>というかそれでも次の日にはみんな仲良くしているということが言いたいのです。

あの・・・ここってほぼ子育て経験者の集まりなので
それぐらいの事はわかってる。
そして、ママ友が集まると他人に話題になりがちなのも
経験済み。
みんなその上でレスしてると思うよ。

私が主さんに感じたのは、息子が悪く言われるより
その息子の母として自分が陰であれこれ言われる事を
恐れてるというか、嫌だと思ってると思う。
でないと、

>正直言って悔しいです。

こんな感情あまり持たないというか、
持っても口に出して言わないから。


>レスされた方は私はこれ以上何をすれば
>良いのか教えていただけないでしょうか。

世界中の人に理解される人はいない。
その事を理解すればいいのでは?
トリップパスについて





お友達を不登校にさせてしまった、悩んでいます
0  名前: もも :2018/04/22 04:17
末っ子が新小3男子です。
下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
置いて帰っちゃったんですって。
その走って行った中にうちの子がいたんです。
翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
言ったそうで
ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
子供を伴って謝りに行きました。
他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
本人も自分もそれをやられたことがあるけど
嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
反省してました。
しかし不登校が続きます。
謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
すごい罪悪感です。
63  名前: そっかな? :2018/04/23 20:15
>>54
関わった全員がどうすれば良かったのか、もっと良い方法がなかったか考えるのは大切だと思う。
自分が原因でハブられた子は反省して変わる努力しないといけないし。
お互いが自分は全く悪くないと相手のせいにして終わりにしたら何の成長もないもんね。

イジメは論外だけど、傷ついたり傷つけたり…すったもんだがあってみんな大人になるんだけど、ポキッと折れちゃう子もいるからなかなか難しいよね。
64  名前: あるよねーわかるよ :2018/04/23 20:43
>>1
まあ。
すごくわかるかな。

主さんとこはおそらく
結構気を使って子育てしてきたんだと思う。

仲間はずれもダメだよ、相手の嫌がることはしちゃいけないよ、って育てて来たんだと思う。
だからこっぴどく叱ったんだよね。

私もそうやってきたよ、そのつもり。
でもワガママでやりたい放題の子ってやっぱりいて
悔しいけどこういう子の親って通じないんだよね。

そういう子に限って逆風に弱い。


いままでうちら沢山我慢してきたよ?
って同じ事をされたら急に被害者になるんだよね。
そして大事にするんだ。

それまでやられてきたことを
どうにか親として、なだめておだててきっと大丈夫って応援してきたのに
今までやってた子がちょっとやられて急に被害者になって
大騒ぎして大事になってしらける。
てのは本当によくある。

その子の親の
学校行かなくていいよ、もそれ。
ご立腹っていうか急に被害者になって腹立てるって
あるあるだ。
自分の子はいつも悪くないのよね。

なので
主さんのお気持ちは本当にお察しします。

で、現実的にどうすればいいか。
お子さんはどう思ってるの?
その子に学校来てほしいのか。

もし来て欲しい、一緒に遊びたい、なら
とりあえずきっかけになるよう朝迎えに行こう。
物理的に無理なら
公園で放課後遊ぶんでもいいよ。
明日学校でね!って声かけしよう。

相手の子には悪いけど
お子さんの罪悪感のトラウマにならないようして欲しいかな。
苛めたトラウマってのも案外引きずるからね。
65  名前: なんだかな :2018/04/24 01:02
>>1
罪悪感を持ってるって割には、言い訳が多いくて自分を正当化してるよね。
まるで学校に来なくなった子の方が変な親子みたいな書き方。
ちっとも罪悪感があるように感じられない。

実際、不登校の子って、学校には行けないけど、放課後は近所の子と遊べたりするケースもあるみたいよ。
親も不登校の原因はわからないみたい。
私の友達の子がそうだった。

だから、主さんはやるだけの事はやったんだし、もう気にしなくていいんじゃない?
罪悪感を持つ必要はないよ。

って言えば満足かな?


>末っ子が新小3男子です。
>下校の時数人まとまってるうちのヤンチャな一人が
>「おにごしよう」って言い出してジャンケンすることもなく
>一人を鬼と勝手に決めて「そんなのやだから僕やんない」
>って言っけど「ワ〜鬼から逃げろー」ってその子だけ
>置いて帰っちゃったんですって。
>その走って行った中にうちの子がいたんです。
>翌日から置いて行かれた子が学校に来なくなりました。
>親が「それはイジメだからもう学校に行かなくていい」って
>言ったそうで
>ヤンチャな子の親含め数人でそのお子さんのところに
>子供を伴って謝りに行きました。
>他は知りませんがうちの子はこっぴどく叱りましたし
>本人も自分もそれをやられたことがあるけど
>嫌だった。なのにしてしまってごめんなさいって
>反省してました。
>しかし不登校が続きます。
>謝ったその時はお子さんはいつもどおり。
>落ち込んでるとか怯えてるとかではなく
>親御さんもすごく怒ってるでもなくわりと柔和な感じでお話してました。
>そのおうちの子が「明日遊べる?カードゲームしよう」とか話してて
>この件はこれで終わったと思ったのですが・・・
>こういうことが続いたわけではなくうちもされたことがあるし
>だいたいヤンチャな子が先導して周りが図に乗ってって
>それだけのことで、基本的に仲がいいし根深くないのです。
>でも親がご立腹のようで不登校が続いています。
>ちなみに放課後はそのお子さん、普通に公園に出てくるので
>うちの子らと前と変わらず遊んでいます。
>うちはこれ以上どうしたら良いのでしょうか。
>すごい罪悪感です。
66  名前: よよ :2018/04/24 08:06
>>1
たぶん、5月の連休明けに出てくるんじゃないですか?

心配する必要ないと思います。
67  名前: 自分がかわいい :2018/04/24 13:12
>>32
>というかそれでも次の日にはみんな仲良くしているということが言いたいのです。

あの・・・ここってほぼ子育て経験者の集まりなので
それぐらいの事はわかってる。
そして、ママ友が集まると他人に話題になりがちなのも
経験済み。
みんなその上でレスしてると思うよ。

私が主さんに感じたのは、息子が悪く言われるより
その息子の母として自分が陰であれこれ言われる事を
恐れてるというか、嫌だと思ってると思う。
でないと、

>正直言って悔しいです。

こんな感情あまり持たないというか、
持っても口に出して言わないから。


>レスされた方は私はこれ以上何をすれば
>良いのか教えていただけないでしょうか。

世界中の人に理解される人はいない。
その事を理解すればいいのでは?
トリップパスについて





ツタヤカード、有料辞めた?
0  名前: あれ? :2018/04/23 16:25
数年前、ツタヤのクレジットカードが年会費500円かかる様になった時、さほど使ってなかったと言う事もあり、退会した事があります。

また無料に戻ったの?
1  名前: あれ? :2018/04/24 07:24
数年前、ツタヤのクレジットカードが年会費500円かかる様になった時、さほど使ってなかったと言う事もあり、退会した事があります。

また無料に戻ったの?
2  名前: あーほんとだ :2018/04/24 12:01
>>1
>数年前、ツタヤのクレジットカードが年会費500円かかる様になった時、さほど使ってなかったと言う事もあり、退会した事があります。
>
>また無料に戻ったの?


年に5万円くらい使うと年会費無料だったんじゃないっけ?と思い
気になったので検索してみた。
2014年から無料になってるーーーーー
それ以前に契約した人は年に1回以上使うと無料だと・・・

・・・しらなかった。
ツタヤでDVDレンタルもしなくなったし
Tポイント貯まるのがいろんなところでやってるから
使ってるけど・・・
2014年以降契約した人を無料にしたなら
それより前の人も無料にすればいいのに。
あわよくば年会費500円入ってくるの狙ってたりするのか?
トリップパスについて





国民党
0  名前: 名称 :2018/04/22 23:53
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
1  名前: 名称 :2018/04/24 11:10
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
2  名前: 支持率ゼロ :2018/04/24 11:15
>>1
新党ゼロじゃないの?
ブーメラン党とか。

もう連休入りか。
3  名前: は? :2018/04/24 11:28
>>1
> 希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
> 「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。





どこの国民?
トリップパスについて





国民党
0  名前: 名称 :2018/04/23 19:25
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
1  名前: 名称 :2018/04/24 11:10
希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。

離れたりくっついたり、目立つ事しか考えてない税金○棒の
くせに「国民が主役」で国民党だって。
国民馬鹿にしてんの!パフォーマンス党にしろ!
2  名前: 支持率ゼロ :2018/04/24 11:15
>>1
新党ゼロじゃないの?
ブーメラン党とか。

もう連休入りか。
3  名前: は? :2018/04/24 11:28
>>1
> 希望の党と民進党の執行部は23日、両党が結成する新党の名称を「国民党」とする検討に入った。新党の綱領案に
> 「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の中道改革政党を創る」との基本理念を盛り込む。





どこの国民?
トリップパスについて





自民党議員、長尾敬のツイッター
0  名前: ばかか :2018/04/22 15:50
女性議員たちのセクハラに断固戦うという
写真と共に、
セクハラとは無縁の方々とか
私はあなた達に絶対にセクハラしないとか
ツイッターでつぶやいたらしい。

議員てさー、バカしか居ないの?

まー、まともな人はまともな職につくもんね。

議員なんて、契約社員みたいに不安定だしね。

この国もおわりだよ。
19  名前: 雨傘 :2018/04/24 08:17
>>16
>metoo運動も、しょうもないおばちゃんたちのせいで しょうもない運動に成り果てたね。

ハリウッド女優からはじまって日本の小汚ないおじさんおばさんで終わる。

まあフランスの大女優ですらこの運動に若干の苦言を呈して猛バッシング受けたくらいだから、長尾も我慢せえや。
20  名前: ぐんくつのね :2018/04/24 08:20
>>1
言論統制がキツくなってきたね。

いよいよ戦前かな。
21  名前: ふむふむ :2018/04/24 09:16
>>18
>オバさんオジさんが、metooって。
>
>本当の被害者を馬鹿にしてんの?

ああ…確かにそうかも。
特に突然知り合いに襲われたりした人とかから見れば
お祭り騒ぎにしか見えないかもね。
22  名前: 自重 :2018/04/24 09:49
>>1
みんながそう思っているからって議員が呟くな。
国民の代表って自覚がないのかね。

下村も講演会に共産党のスパイが潜り込んでいるくらい
当たり前の事と思って口には気を付けろ。

麻生のスーツが高いとか小学生の制服がアルマーニだとか
自分に関係ない所で怒る人の気持ちが分からない。
蓮舫も300万円の衣装で国会議事堂で撮影してたぞ。

福田に退職金支払いはおかしいとか長年働いた対価でしょ?
米山は1年半で1400万円の退職金だよ。
23  名前: 慰安婦か :2018/04/24 09:53
>>21
今まで散々 女を利用して仕事してきたのに セクハラ被害者ぶって、それだけでも口あんぐりなのに 、セクハラ対象外のお年寄りまで便乗して被害者ぶるなよ。って言いたいのは理解できる。
トリップパスについて





子供の進路に向き合わない旦那
0  名前: はぁ :2018/04/21 08:30
高校生がいます。
今、進路について模索中なのですが、金銭面についても考える事がかなりあり、苦悩しています。
子供と私だけでは決められないので、もちろん旦那に相談しました。
子供は多忙で旦那も朝早く夜遅くなので旦那と子供が顔を合わせる時間がなく、私から子供から聞いた話を旦那にはするのですが、返答がないのです。
旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。
(本当にないけど)
じゃあ、どうすればいいか、他の方法を一緒に考えて欲しいと言うと、子供が考える事だろうと言い部屋から出て行ってしまう。
子供が考えてもお金がないで終わるだけで向き合ってくれない旦那にムカつきます。
こんなもんですか?
22  名前: ね、 :2018/04/23 09:27
>>21
>あ、ごめん、高校生なのね。
>ボケてたわ。
>奨学金はダメなの?

私もそう思った。
23  名前: 向き合おう :2018/04/23 10:09
>>1
お金がないという現実に、主さんが向き合うべきだと思う。

家にはお金がないのに、子どもには受験勉強をしろ、旦那には大学費用を出せって、子どもの進路を引っかき回しているのは主さんだと思う。
24  名前: 甘ったれ :2018/04/23 11:34
>>1
お金が無くてもどうにかして工面してやろうと思って貰えるように父親を説得出来なきゃダメなんじゃないの?本人が。

娘さんの熱意がこのスレからは全く感じ取れないんだよね。

そんなにお金がかかるのにどうしても行きたい大学があるんだったら父親を納得させるだけの強い意志があるはずでしょう?忙しいからと言って本人が父親を説得することから逃げてるじゃない?

そんなんじゃ何をやってもダメだよ。

そう簡単に何でも自分の思い通りになると思ったら大間違い。最低限の努力もせずに人の気持ちを動かすことなんて出来ないよ。

娘さんは甘い。
主さんも。


そして、またこれだけレス付いてるのにスルーですか?
25  名前: むうむう :2018/04/23 12:32
>>1
>旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
>金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。



金銭的に大丈夫なラインは、主さんではわからないのですか?

だいたいのラインを算出して、
ご主人にOKもらって、
(具体案がないと、どうしようもないでしょう)
娘さんには、「このあたりまでの条件で、進路を選べ」
と提示する。

しかないのでは?

行きたがっているところに、もれなく行けると
子供に思わせないほうがいいですよ。
26  名前::2018/04/24 09:03
>>1
どうなったの?
トリップパスについて





子供の進路に向き合わない旦那
0  名前: はぁ :2018/04/21 22:31
高校生がいます。
今、進路について模索中なのですが、金銭面についても考える事がかなりあり、苦悩しています。
子供と私だけでは決められないので、もちろん旦那に相談しました。
子供は多忙で旦那も朝早く夜遅くなので旦那と子供が顔を合わせる時間がなく、私から子供から聞いた話を旦那にはするのですが、返答がないのです。
旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。
(本当にないけど)
じゃあ、どうすればいいか、他の方法を一緒に考えて欲しいと言うと、子供が考える事だろうと言い部屋から出て行ってしまう。
子供が考えてもお金がないで終わるだけで向き合ってくれない旦那にムカつきます。
こんなもんですか?
22  名前: ね、 :2018/04/23 09:27
>>21
>あ、ごめん、高校生なのね。
>ボケてたわ。
>奨学金はダメなの?

私もそう思った。
23  名前: 向き合おう :2018/04/23 10:09
>>1
お金がないという現実に、主さんが向き合うべきだと思う。

家にはお金がないのに、子どもには受験勉強をしろ、旦那には大学費用を出せって、子どもの進路を引っかき回しているのは主さんだと思う。
24  名前: 甘ったれ :2018/04/23 11:34
>>1
お金が無くてもどうにかして工面してやろうと思って貰えるように父親を説得出来なきゃダメなんじゃないの?本人が。

娘さんの熱意がこのスレからは全く感じ取れないんだよね。

そんなにお金がかかるのにどうしても行きたい大学があるんだったら父親を納得させるだけの強い意志があるはずでしょう?忙しいからと言って本人が父親を説得することから逃げてるじゃない?

そんなんじゃ何をやってもダメだよ。

そう簡単に何でも自分の思い通りになると思ったら大間違い。最低限の努力もせずに人の気持ちを動かすことなんて出来ないよ。

娘さんは甘い。
主さんも。


そして、またこれだけレス付いてるのにスルーですか?
25  名前: むうむう :2018/04/23 12:32
>>1
>旦那は子供が決めればいいと言いますが、じゃあ、ここへ行きたがっているけどいいのか?と問うと答えない。
>金銭的に無理だと無言になるし、お金がないと言って終わってしまう。



金銭的に大丈夫なラインは、主さんではわからないのですか?

だいたいのラインを算出して、
ご主人にOKもらって、
(具体案がないと、どうしようもないでしょう)
娘さんには、「このあたりまでの条件で、進路を選べ」
と提示する。

しかないのでは?

行きたがっているところに、もれなく行けると
子供に思わせないほうがいいですよ。
26  名前::2018/04/24 09:03
>>1
どうなったの?
トリップパスについて





AB型限定の話を聞かせて
0  名前: 金魚 :2018/04/22 17:50
ほんとに振り回されるんだよね。
職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。

最初の頃仲良くしていていたら、
「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
そんな事言われても不信感は消えないよね。
まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。

AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。
48  名前: 、ヌ、筅オ :2018/04/24 06:45
>>47
、ウ、ウ、ヒ、マナ👻ニ、マ、゙、?ヘ、筅、、?タ、惕ヲ、ォ、鬘「、筅ヲサ゚、皃゙、キ、遉ヲ。」


>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホス☘ュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」
49  名前: 、「、ネ、オ。「 :2018/04/24 06:46
>>47
>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホス☘ュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」

ウェコツOキソテヒ、ネ、マノユ、ュケ遉ヲ、ハ。ェ、ネ、ォ
?コツABス🔧マネネコ眈ヤ、ヒ、ハ、?ェ、ネ、ォ。」
フ、ヌッ、マサ讀ゥ、ヲ、ォ、鮟カコ箚ネ、ネ、ォ。」
キ?ユキソタ熙、、ネ、ォタアコツタ熙、、ネ、ォ。「シ网、ソヘ、ャソョ、ク、?ホ、マ、ハ、👃ネ、ハ、ッイ?ア、ノ。「
、、、、ヌッ、キ、ソ、ェ、ミ、オ、👃ャ、「、ホソヘ、マ。都ソ、タ、ォ、鬢ウ、ヲ。ェ、ネ、ォ
、ウ、ホソヘ、マ「、ヌッ、タ、ォ、鬘ェ、ネ、ォクタ、テ、ニ、?ホ。「
ヒワナ👻ヒ、ッ、タ、鬢ハ、、、キ・ミ・ォ、鬢キ、、、隍ヘ。」
50  名前: あら :2018/04/24 06:58
>>20
>結構みなさんABでも付き合えるんですね。
>私の周り、わりとABが多いんです。なのに、例外なく付き合いにくいです。
>私の個人的な印象は、
>
>●気分屋
>●プライドが高い
>●上から目線でものを言う(知ったかぶる、理屈を並べてもっともらしい事を言うけど、行動が伴わない)
>●悪者にはならない(立場が弱くなるような事を、人を動かして自分は被害を被らないようにする)
>●ご都合主義
>




おー、
A型とB型の欠点ばかりじゃん。
本音は、A型とB型を悪く言いたかったの?
51  名前: その人だけじゃない? :2018/04/24 08:15
>>1
>ほんとに振り回されるんだよね。
>職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。
>
>最初の頃仲良くしていていたら、
>「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
>それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
>数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
>は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
>何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
>数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
>それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
>そんな事言われても不信感は消えないよね。
>まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。
>
>AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。

私のAB型の友人はとても気を使ってくれるし、その人の言葉は私にとって有り難い言葉が多いのでたよりにしています。

主さんの言ってる人、A型でそっくりな人知ってる。
52  名前: ドンピシャ :2018/04/24 08:21
>>49
ちょっと笑った。
私の姉はひのえうまさそり座AB型だ。
生きてる価値ないとか言われそう(笑)
実際は年齢に見合わない、外見も性格もとっても可愛らしくて人望もあり優しく明るい菩薩のような女だけどね。
トリップパスについて





AB型限定の話を聞かせて
0  名前: 金魚 :2018/04/23 01:50
ほんとに振り回されるんだよね。
職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。

最初の頃仲良くしていていたら、
「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
そんな事言われても不信感は消えないよね。
まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。

AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。
48  名前: 、ヌ、筅オ :2018/04/24 06:45
>>47
、ウ、ウ、ヒ、マナ👻ニ、マ、゙、?ヘ、筅、、?タ、惕ヲ、ォ、鬘「、筅ヲサ゚、皃゙、キ、遉ヲ。」


>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホス☘ュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」
49  名前: 、「、ネ、オ。「 :2018/04/24 06:46
>>47
>、メ、ホ、ィ、ヲ、゙、ホス☘ュ、マノン、、、ネ、、、ヲクタ、、ナチ、ィ。ゥタホ、ォ、鬢「、?ヘ、ァ。」

ウェコツOキソテヒ、ネ、マノユ、ュケ遉ヲ、ハ。ェ、ネ、ォ
?コツABス🔧マネネコ眈ヤ、ヒ、ハ、?ェ、ネ、ォ。」
フ、ヌッ、マサ讀ゥ、ヲ、ォ、鮟カコ箚ネ、ネ、ォ。」
キ?ユキソタ熙、、ネ、ォタアコツタ熙、、ネ、ォ。「シ网、ソヘ、ャソョ、ク、?ホ、マ、ハ、👃ネ、ハ、ッイ?ア、ノ。「
、、、、ヌッ、キ、ソ、ェ、ミ、オ、👃ャ、「、ホソヘ、マ。都ソ、タ、ォ、鬢ウ、ヲ。ェ、ネ、ォ
、ウ、ホソヘ、マ「、ヌッ、タ、ォ、鬘ェ、ネ、ォクタ、テ、ニ、?ホ。「
ヒワナ👻ヒ、ッ、タ、鬢ハ、、、キ・ミ・ォ、鬢キ、、、隍ヘ。」
50  名前: あら :2018/04/24 06:58
>>20
>結構みなさんABでも付き合えるんですね。
>私の周り、わりとABが多いんです。なのに、例外なく付き合いにくいです。
>私の個人的な印象は、
>
>●気分屋
>●プライドが高い
>●上から目線でものを言う(知ったかぶる、理屈を並べてもっともらしい事を言うけど、行動が伴わない)
>●悪者にはならない(立場が弱くなるような事を、人を動かして自分は被害を被らないようにする)
>●ご都合主義
>




おー、
A型とB型の欠点ばかりじゃん。
本音は、A型とB型を悪く言いたかったの?
51  名前: その人だけじゃない? :2018/04/24 08:15
>>1
>ほんとに振り回されるんだよね。
>職場でコロコロ態度が変わる人、勘弁してよって思う。
>
>最初の頃仲良くしていていたら、
>「もっと自立しなよ」とあまりベタベタするなみたいな言い方をされた。別に子供じゃあるまいし、仲が良いからよく話もしていたし、お昼も一緒に食べたりしていただけなのにね。何だこいつ?って思った。
>それ以来、距離を置いて別の同僚と仲良くしていた。
>数週間経った頃、今度は向こうから「お昼ご飯の時、私にも声かけて」と。
>は⁈って思ったわ。じゃあ自分からこっちに来れば?って。
>何勝手な事言ってんのよ。そういうのをあなたの感覚からすると、自立してないとかっていうんじゃないの?って。
>数日声もかけずに放っておいた。そしたらある日お昼に向こうから声かけてきた。
>それからは、私が一番話しやすい人だとかご機嫌で言ったりして、終始話しかけてくるようになった。
>そんな事言われても不信感は消えないよね。
>まあ当てにしないというか、話半分に聞いとけって感じだけど、以前にもこういうコロコロ感情が変わる人がいたけど、ABだった。私は無理だな、ABは。
>
>AB限定のエピソード、聞かせてくださーい。

私のAB型の友人はとても気を使ってくれるし、その人の言葉は私にとって有り難い言葉が多いのでたよりにしています。

主さんの言ってる人、A型でそっくりな人知ってる。
52  名前: ドンピシャ :2018/04/24 08:21
>>49
ちょっと笑った。
私の姉はひのえうまさそり座AB型だ。
生きてる価値ないとか言われそう(笑)
実際は年齢に見合わない、外見も性格もとっても可愛らしくて人望もあり優しく明るい菩薩のような女だけどね。
トリップパスについて





分譲マンションって
0  名前: うーん :2018/04/21 22:47
分譲マンションってさ、最終的にすごく損な気がする。

ずーっと管理費は取られ、修繕積み立ても取られ、駐車場代も取られ、駐輪場代すら取られる事もある。

そして、大規模修繕では更に費用を払う事もあり、管理組合の役員が回ってきたり、
そして、古くなったマンションは建て替えで数百万円以上持ち出しで負担がくる可能性が高い。

その段階で売ろうとしても誰も買い手がつかなきゃ、結局毎月の費用や修繕代は
支払う義務がある。

全ての決め事はたくさんの他人との話し合い。

いい事がないように思う。
52  名前: 調べてきた :2018/04/24 01:43
>>51
>あと何年生きるかわからないけど、子どもに残す事もなく資産価値無くなってみんな遺産放棄しておわりでいいかなぁ




マンションの相続放棄って、一戸建てと違い、かなり難しいみたいよ。
だから、今、リゾートマンションとかものすごく困ってるんだもん。

相続放棄が増えると、マンションの管理組合、崩壊するらしい。

そりゃそうだよね。

誰も買わない古い古いマンションを相続放棄されたら、その分の管理費など全部もらえなくなるし。

だから、放棄する事もかなり難しいみたいよ。
53  名前: うむむ :2018/04/24 01:46
>>52
>>あと何年生きるかわからないけど、子どもに残す事もなく資産価値無くなってみんな遺産放棄しておわりでいいかなぁ
>
>
>
>
>マンションの相続放棄って、一戸建てと違い、かなり難しいみたいよ。
>だから、今、リゾートマンションとかものすごく困ってるんだもん。
>
>相続放棄が増えると、マンションの管理組合、崩壊するらしい。
>
>そりゃそうだよね。
>
>誰も買わない古い古いマンションを相続放棄されたら、その分の管理費など全部もらえなくなるし。
>
>だから、放棄する事もかなり難しいみたいよ。

マンションを一括りにするのを止めようよ。
東京の人気地区とリゾート地って・・・・
条件違いすぎ〜
54  名前: 調べてきた :2018/04/24 01:50
>>53
>>>あと何年生きるかわからないけど、子どもに残す事もなく資産価値無くなってみんな遺産放棄しておわりでいいかなぁ
>>
>>
>>
>>
>>マンションの相続放棄って、一戸建てと違い、かなり難しいみたいよ。
>>だから、今、リゾートマンションとかものすごく困ってるんだもん。
>>
>>相続放棄が増えると、マンションの管理組合、崩壊するらしい。
>>
>>そりゃそうだよね。
>>
>>誰も買わない古い古いマンションを相続放棄されたら、その分の管理費など全部もらえなくなるし。
>>
>>だから、放棄する事もかなり難しいみたいよ。
>
>マンションを一括りにするのを止めようよ。
>東京の人気地区とリゾート地って・・・・
>条件違いすぎ〜


いや違うよ。

マンションはリゾートだろうが都心だろうが、相続放棄しにくいって事!
55  名前: やっぱり便利を取る :2018/04/24 06:37
>>48
>いくら中をリノベしても耐震性がないし、
>配管がダメになったりしてくるみたいだもん。

耐震の工事も、去年は屋内配管の入れ替えも積み立て金で賄ってやりましたよ。
築45年です。
中は自由にリノベ出来るし、ご近所への挨拶も今は業者さんがしてくれるので、
騒音のトラブルもありません。
何より先住民が高齢化しているので、
子ども孫世代の私たちはずいぶん重宝されています。
そういうのが嫌な人は無理でしょうけど。
56  名前: 工事の音 :2018/04/24 06:54
>>55
へー、分譲賃貸で住んでた時にリフォームの承諾を隣接してる部屋の人全部に印鑑もらわないといけないマンションがあったけど、あなたのところはそういうのないの?

挨拶は業者任せにせずに、施主も挨拶まわった方がいいと思うけど。
隣が1ヶ月リフォームにかかったときは隣が直接挨拶に来たけど、やっぱり騒音に参ったよ。

築35年の古いマンションだったから、これからどんどんリフォームする人が増えると思うと、工事の音に耐えきれず新しいマンションに引っ越した。
斜め上の部屋の工事の音も凄い響くんだもん。
トリップパスについて





これ何でだと思う?
0  名前: あれ :2018/04/23 01:02
先日、いつもの仕事はひと段落したから、会社で掃除をしてました。

事務所の玄関が外からの風で、ゴミや枯花を集めてしまってたから掃いたんだけど、、
ある人に「朝、掃いたよ」と言われた。

朝やったかもしれないけど、現に今
またゴミがひどいんだから掃いたっていいじゃない?
わざわざ言う意味が分からない。
ちなみに朝は事務所にいないので、朝やったかどうかなんて分かりません。

てか玄関だけを履いても無駄。
なぜなら周りは木々だらけで、玄関の周囲は落ちた枯葉、枯花だらけだから。


前にも言われたことあるんだけど、なぜ言うんだか意味が分からない。
やったのになぜやるの?ってこと?

気に入らない人とは徹底して対立する人だと聞いてるから、そうなんですねー、風強いですからねーと言っといた。

分けわからんよー(・・;)
16  名前: そりゃそうでしょうよ :2018/04/23 23:03
>>1
だってそりゃそうでしょうよ。
「私が毎朝やっている」ことを主さんが知らないと
するよね。
その上で、主さんに
「あーもうこんなに汚くて・・」と
これみよがしに、掃除されたら面白くないじゃん。
だって、こっちは毎朝掃除してるんだからさ。

その後にまた枯れ葉が落ちて来るのは仕方ないけど、
私もいつも掃除してるんですよ、と
言っておきたいですよ。そりゃ。
17  名前::2018/04/23 23:14
>>16
下でレスしたけど、掃除担当の人は別にいるよ。
だから普段は掃除にはノータッチなの。
だからこそ言いたくなったんだろうけど。

周りから聞く評判があまりにひどいから、なるべく会話したくないんだよね。ビビりすぎました。
そんなこと言う?やる?って事をやる人だから。


>だってそりゃそうでしょうよ。
>「私が毎朝やっている」ことを主さんが知らないと
>するよね。
>その上で、主さんに
>「あーもうこんなに汚くて・・」と
>これみよがしに、掃除されたら面白くないじゃん。
>だって、こっちは毎朝掃除してるんだからさ。
>
>その後にまた枯れ葉が落ちて来るのは仕方ないけど、
>私もいつも掃除してるんですよ、と
>言っておきたいですよ。そりゃ。
18  名前::2018/04/23 23:16
>>1
〆ます。
19  名前: おこちゃま? :2018/04/23 23:53
>>17
>周りから聞く評判があまりにひどいから、なるべく会話したくないんだよね。ビビりすぎました。
>そんなこと言う?やる?って事をやる人だから。

それはそれとして、とんでもない事をされたときにまた別スレたてればいいと思うよ。
今回の言動に関しては違和感のない普通の会話。
これだけで相手の人を責めることも、周りに非難の同意を求めることもできないよ。

何となく納得いかない〆かたしてるけど、そういうの見ると主さんのほうが要注意人物って感じ。
評判だけで会話もしたくないっていうのも。
小中学生じゃあるまいし、ちゃんと自分で接点もってから他人を判断できる力持つ方が良いよ。
20  名前: やめよう :2018/04/24 05:50
>>1
もう、どうでもいい事は考えずに、仕事に没頭しましょう。
その方がお互いに幸せだわ。
きっと、思ってても言えないから書いたのだろうけど。




>先日、いつもの仕事はひと段落したから、会社で掃除をしてました。
>
>事務所の玄関が外からの風で、ゴミや枯花を集めてしまってたから掃いたんだけど、、
>ある人に「朝、掃いたよ」と言われた。
>
>朝やったかもしれないけど、現に今
>またゴミがひどいんだから掃いたっていいじゃない?
>わざわざ言う意味が分からない。
>ちなみに朝は事務所にいないので、朝やったかどうかなんて分かりません。
>
>てか玄関だけを履いても無駄。
>なぜなら周りは木々だらけで、玄関の周囲は落ちた枯葉、枯花だらけだから。
>
>
>前にも言われたことあるんだけど、なぜ言うんだか意味が分からない。
>やったのになぜやるの?ってこと?
>
>気に入らない人とは徹底して対立する人だと聞いてるから、そうなんですねー、風強いですからねーと言っといた。
>
>分けわからんよー(・・;)
トリップパスについて





親って大変
0  名前: 色々困る :2018/04/20 13:25
中3男子母です。ここ数日、息子が朝起きられず学校を休んでいます。
学校の友達関係にも特別問題は無さそうですし、家でも落ち着いていますか、朝眠りが深すぎて意識が全く無く。
今日も部活にも参加出来ませんでした。

穏やかな旦那もさすがにキレて息子からI-PATを取り上げました。

調べると自律神経の乱れ、低血圧などが考えられるので旦那のI-PATの没収は正解と思い息子にも説明して納得したかんじです。
私の考えでは、低血圧なので鉄分多めの食事リラックス出来る環境を考えています。
それでも改善しない場合は思春期外来に相談を考えています。
でもこれで良いのか?他にやるべきことは無いのか考えてしまう。
思春期の子供との向き合いかたについてアドバイスお願いします。
15  名前::2018/04/23 17:16
>>1
日曜日は落ち着いていましたが今日全く起きられないので掛かり付けの病院に行きました。
「ノンレム睡眠障害」病院で血圧をはかったら上が80だったので朝はもっと低いらしく、血圧を下げない薬をもらいました。
これで症状が落ち着く事を願います。
本当に心配だったので、ここで皆さんから経験されたお話やアドバイスを頂けたこと心から感謝します。
お礼が遅くなりましたが有り難うございました。
16  名前: 良かった :2018/04/23 18:44
>>15
>日曜日は落ち着いていましたが今日全く起きられないので掛かり付けの病院に行きました。
>「ノンレム睡眠障害」病院で血圧をはかったら上が80だったので朝はもっと低いらしく、血圧を下げない薬をもらいました。
>これで症状が落ち着く事を願います。
>本当に心配だったので、ここで皆さんから経験されたお話やアドバイスを頂けたこと心から感謝します。
>お礼が遅くなりましたが有り難うございました。

とりあえず理由がわかって良かったね。
うまく乗り越えられるよう、応援しています。
17  名前: むぎ :2018/04/23 21:38
>>15
息子の同級生の子も
血圧が低くて起きられず
一時は歩けないほど体調が悪かったのですが

ご両親の理解と努力の甲斐あって
投薬と両親の支えによって
半年ぐらいで改善して
一年ぐらいで元の生活に戻れました。

決して「怠け」とか「仮病」とか決めつけずに
寄り添ってあげてください。

親が理解して寄り添っていれば
必ず良くなります。
18  名前::2018/04/23 22:39
>>1
良かった様、むぎ様有り難うございました。
優しいレスに私自身救われているので、息子にも同じように接したいです。
取り合えず病院で診断をもらえば学校の先生にも説明出来るので第一段階ホッとしています。
病院から薬も処方して貰ったので
親として出来る事は、血圧を上げるための食事を心がけたいです。
息子は食が細く、身長165センチに対して体重が44キロなので栄養面でも身体に足りていないと思っています。何とかそこをクリアして行こうと思っています。

ネットは完全NGにしていませんが、症状が落ち着くまで夜は控える約束をしました。ブルーライトが心配なので

その代わり、息子が好きなライトノベルを購入して読書など薦めてみました。

何が良いかは分かりませんが手探りでも調べながら向き合って行こうと思います。
19  名前::2018/04/24 00:21
>>18
早速病院に行かれて薬を貰えたようでよかったです。

息子も血圧を維持する薬を飲んでいました。

先生からのアドバイスとして、朝目覚めたらすぐに起き上がらないで手足を動かして血圧を上げるようにする。起き上がる時はゆーーーっくり起き上がる。頭は垂れるようにして上げるのは最後。
見本に実際やって見せてもらいましたが、起き上がるまでに10秒以上はかけていました。

血圧を上げるのも大切なのですが、急に下がってしまうのを防ぐこともとても大切なので、気をつけてあげて下さい。
自律神経の発達が身体の成長に追い付いてくれば楽になって行きますので、焦らずゆったり過ごしてくださいね。
トリップパスについて





竹内涼真がキムタクの様になりそうな予感
0  名前::2018/04/23 00:34
そう思うのは私だけですかね〜?
何やっても同じに見えます。
16  名前::2018/04/23 21:55
>>15
>日本人なの?

私?
17  名前: わかるわかる :2018/04/23 22:12
>>1
爽やか固定症候群、みたいな。笑

何をやっても爽やかすぎてねぇ。

あのルックスだからしかたないかー?

でもキムタクとはちょっと違う。
18  名前: たんだ :2018/04/23 22:28
>>1
> そう思うのは私だけですかね〜?
> 何やっても同じに見えます。


東出昌大くんが何やっても同じに見える。
しかも棒読み・・・
でもさ、いつか阿部寛のように
変貌を遂げてくれないかな〜
ちょっとだけ期待してる。
19  名前: 何もかも :2018/04/23 22:38
>>1
>そう思うのは私だけですかね〜?
>何やっても同じに見えます。


キムタクと違うと思うけどー。

キムタクって、変に口歪めたポーズとか、
セリフ勝手に変えてカッコつけたりとか、
何でもいつものキムタク口調にして、
って所が鼻につくのに。

竹内涼真にはそんな所は見えないよね。

ただ、爽やか系連発だからそう思うの?

竹内涼真は演技力あると思うけどなー。
20  名前: キモ山 :2018/04/23 22:43
>>1
ラストコップでの“キモ山“がとても良かった。
この人はシリアスなドラマよりコメディ俳優の方が合ってないかな。
刑事物で面白キャラみたいな。
トリップパスについて





竹内涼真がキムタクの様になりそうな予感
0  名前::2018/04/22 10:41
そう思うのは私だけですかね〜?
何やっても同じに見えます。
16  名前::2018/04/23 21:55
>>15
>日本人なの?

私?
17  名前: わかるわかる :2018/04/23 22:12
>>1
爽やか固定症候群、みたいな。笑

何をやっても爽やかすぎてねぇ。

あのルックスだからしかたないかー?

でもキムタクとはちょっと違う。
18  名前: たんだ :2018/04/23 22:28
>>1
> そう思うのは私だけですかね〜?
> 何やっても同じに見えます。


東出昌大くんが何やっても同じに見える。
しかも棒読み・・・
でもさ、いつか阿部寛のように
変貌を遂げてくれないかな〜
ちょっとだけ期待してる。
19  名前: 何もかも :2018/04/23 22:38
>>1
>そう思うのは私だけですかね〜?
>何やっても同じに見えます。


キムタクと違うと思うけどー。

キムタクって、変に口歪めたポーズとか、
セリフ勝手に変えてカッコつけたりとか、
何でもいつものキムタク口調にして、
って所が鼻につくのに。

竹内涼真にはそんな所は見えないよね。

ただ、爽やか系連発だからそう思うの?

竹内涼真は演技力あると思うけどなー。
20  名前: キモ山 :2018/04/23 22:43
>>1
ラストコップでの“キモ山“がとても良かった。
この人はシリアスなドラマよりコメディ俳優の方が合ってないかな。
刑事物で面白キャラみたいな。
トリップパスについて





バイト交通費、通学定期所有は出してくれない?
0  名前: そういうものなの? :2018/04/22 18:17
大学生の学校に行く途中の駅でバイトを探しだした。
そうなると、自宅からそこまでの交通費は浮くのか?と私もちょっと期待した。

でも交通費全額支給と言う記載があるけど、定期あるなら出さないと電話で問い合わせたらそんな感じだったらしい。

そういうもんなのかな。
企業側もコスト削減したいだろうしね。

定期持ってない人がそこまで行くなら支給してくれるって事なのかな?

皆さんのお子さんのバイト先はどう?
5  名前: 色々だね :2018/04/23 20:28
>>1
うちの子は大学近くでバイトをしてるけど、交通費出てますよ。
定期があるから、交通費分お得なバイトです。
6  名前: ドンキ :2018/04/23 20:33
>>1
子供がドンキホーテでバイトしてたけど、
全額支給だったみたい。
ラッキーだったね。
7  名前: 一律だった :2018/04/23 20:53
>>1
私が学生時代、バイトしていたとこは一律一日600円だった。自転車で来てても、定期があっても600円。

もう一つは派遣でやってたんだけど、こちらは交通費が出ないので、定期内でできるところを優先的に紹介してくれました。

うちの子は大学の近くでバイトしているので、交通費は出ないって言ってました。
定期がない子は支給される。

そりゃあ、そうだと思う。
8  名前: なし :2018/04/23 21:42
>>1
うちの子も通学途中の駅近くでバイト
しているけど、交通費はなしです。
子供がそれを不満に思っていないから
私からも特に言うことはないです。
9  名前: 当然です :2018/04/23 22:04
>>1
>大学生の学校に行く途中の駅でバイトを探しだした。
>そうなると、自宅からそこまでの交通費は浮くのか?と私もちょっと期待した。
>
>でも交通費全額支給と言う記載があるけど、定期あるなら出さないと電話で問い合わせたらそんな感じだったらしい。
>
>そういうもんなのかな。
>企業側もコスト削減したいだろうしね。
>
>定期持ってない人がそこまで行くなら支給してくれるって事なのかな?
>
>皆さんのお子さんのバイト先はどう?



近所のドラックストア。
学校聞かれて、じゃ定期あるよね交通費支給しないからよろしくね、って事で出さない。
またある会社は、徒歩やチャリなど自腹で来られる人もしくは車で来る人はお店の駐車場使っていいけどガソリン代は出さないそうです。
トリップパスについて





放送法第四条
0  名前: 思想乗っ取りの踏み絵 :2018/04/22 14:35
民法の情報番組って、なんのためにあるの?
誰のためにやっているの?

思想乗っ取りのために在日が情報偏向
しているの?

不要だよね。

知りたい内容(国会・政治・犯罪ニュース・スポーツ
緊急連絡・芸能・趣味各々など)に細かく分けて
それを事務的に淡々と読み上げるだけで十分。
視聴者が「見たいものを選ぶ」ようにする。
そもそも、それ以前の問題だよね、四条が
まるでなってないもの。

見たいものが見れない。同時に
見たくないものを見せられている感、ありありで
最近特に不愉快。
リポーターもへらへら会話を聞いているだけで
頭が悪くなる気分。

放送法の仕組みを変えることって
難しいものなの?

迷惑だわ、情報番組。
在日のドンである電通や493が邪魔するの?

見なけりゃいいって人もいるけど
不要だよねっていう意味。
5  名前: 専売特許 :2018/04/23 11:57
>>1
G7の成果は聞きたいところだね。そこはカットされてるのは私も腹が立つ。
ま、あとで新聞見てみる。

しかしネット内だけの情報が全て正しいと思ってテレビ局や新聞を攻撃してる人達もかなり偏向してると思うよ?

民主党が政権とってた時もそうなったらそうなったで
かなりきつく批判してたし。
現政権をとりあえず批判する立場ってのは
それがマスコミの役割である以上仕方ないのでは。

主さんも批判ばかりせず、現政権の良いところをここで精一杯アピールしてみたらどうでしょうか。
6  名前: 選べる :2018/04/23 13:31
>>1
NHKBSのワールドニュースがいいですよ。
シリアとか映像で見るには辛いのもあるけど。
天気予報は必要だけどね。


ニュースにいらない情報多すぎ。
コメンテーターとかいらない。
自分の局を「ぎりぎりセーフ」なんて言うな。
好き勝手言ってるくせに言論の自由がないと世界で言うな。
7  名前: 特に :2018/04/23 13:32
>>1
極端に偏りが酷いテレ朝とTBSは要らないわ。
といっても女性記者のハニトラにはどこの局もだんまりで
結局同類なんだけどさ。
8  名前: 見なくなった :2018/04/23 15:12
>>1
>民法の情報番組って、なんのためにあるの?
>誰のためにやっているの?
>
>思想乗っ取りのために在日が情報偏向
>しているの?
>
>不要だよね。
>
>知りたい内容(国会・政治・犯罪ニュース・スポーツ
>緊急連絡・芸能・趣味各々など)に細かく分けて
>それを事務的に淡々と読み上げるだけで十分。
>視聴者が「見たいものを選ぶ」ようにする。
>そもそも、それ以前の問題だよね、四条が
>まるでなってないもの。
>
>見たいものが見れない。同時に
>見たくないものを見せられている感、ありありで
>最近特に不愉快。
>リポーターもへらへら会話を聞いているだけで
>頭が悪くなる気分。
>
>放送法の仕組みを変えることって
>難しいものなの?
>
>迷惑だわ、情報番組。
>在日のドンである電通や493が邪魔するの?
>
>見なけりゃいいって人もいるけど
>不要だよねっていう意味。


テレビ全く見なくなった。
偏向報道にうんざり。

オリンピックまで2年もないというのに、もりかけ 問題ばかり。
安倍政権潰す事ばかり。
知ってますか?
安倍さんの該当演説の横で、安倍やめろーーーと叫んでいる集団の倍以上、安倍さんを応援している国民の集団がいることを。テレビでは一切報じない。辞めろーーーって叫んでいる人達ばかり写してさ。なんなの?って思う。
北朝鮮と南朝鮮が統一するかもしれない情報、みんな知らないでしよ?
この前の、トランプさんとの会談大成功なの、みんな知らないでしよ?
マスコミ報道しないもんね。
9  名前: そもそも :2018/04/23 20:38
>>1
視聴者が見たいものってなんだろ?
100人いたら、100通りの見たいものがあると思うんだけど?
あなたの思想に合わなかったら、視聴者が見たいものから外れるの?
そもそも、SMAP騒動からジャニーズに忖度する芸能界にうんざりして、自主規制で全くテレビは見てないけど?
民放なんて、タダで見られるんだから、こちらが自主規制するしか無いんじゃない?
トリップパスについて





オョス🔧ャサ爨👃タ、鬘ゥ
0  名前: ミホ、モシ荀モ :2018/04/22 06:15
オョスャサ爨タ、魎ソソヘ、ッ、鬢、、ェトフフ?荀ェチー、ヒヘ隍ニ、ッ、?ス、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

サ荀ャサ爨ヌ、簔エチウソヘ、ャヘ隍ハ、オ、ス、ヲ。」

ヘァソヘ、篦ソ、ッ、ハ、、、キ。」

テカニ皃篦遉ュ、ハイメ、ク、网ハ、ッ。「
シォアト、タ、キ。」
6  名前: 同じく :2018/04/23 10:04
>>2
今なら多少いるだろうけど
わりと長生きの家系だから
祖母をみてたら(存命
人付き合いの多い祖母には何人も来て
少ない方の祖母には少ないだろうが
直接本人の昔ながらの知人や兄弟は故人ばかりだし、来てもお義理。
だれもこんでいい
私も家族だけで。無しでもいい。知らせなくていい。
生きてるかしんでるかわからんね、でいい
7  名前: リアルに考えた :2018/04/23 10:13
>>1
私の母が49歳で亡くなったときは
200人を超える人が来てくれたな。
父の仕事関係、ご近所の方たち、親戚関係
子どもたち3人が就職してたので、
それぞれの会社関係者。子どもの友達。
母自身の会社仲間、友人たち。

いま私が死んだら、弔問客は母の半分くらいだと思う。
半分は夫の仕事関係で、
あとは親戚、友人、子どもの友達、ご近所数名。
パート先の人たちくらい?

でも夫が退職したあとなら、さらにその半分に
なると思う。
もう家族葬で十分だよ。
8  名前: 家族葬 :2018/04/23 11:57
>>1
まぁ葬儀をやるとして、学生時代の友達が3〜4人位、あとは今だったらPTA役員をやってるのでそこら辺が来てくれるかも。
あとは近所のママ友、私の仕事絡みで3人位、主人の会社関係かな。
でも義理で来てもらうのは嫌だね。

去年、義姉(主人の兄の奥さん)が49歳で亡くなったんだけど、家族葬にしたとかで、ほんと身内だけの葬儀だった。
私もあれで良いや。
子供もいないので、子供絡みの知り合いもいない、地方の人なので友達も近辺にいないみたいで。

私も家族葬でいいな、なんなら病院から火葬場まで直行で良い、全部終わってから友人などには伝えてもらいたい。
9  名前: 来ないよ :2018/04/23 19:57
>>1
学生時代の友人も遠いし、
こちらで付き合いがあって来てくれそうなのは
一人だけ。
あと、職場の人は来てくれるかもしれないが。

当然、家族葬だと思う。
10  名前: いらん :2018/04/23 20:37
>>1
近所のママ友、学生時代からの親友たち、幼馴染、仕事で絡みのあった人たち、親戚たち、夫関係の人達、そういうのを含めれば真っ当な葬式を挙げても恥ずかしくない人数にはなるだろう。

でもそういうの、全部いいです。
8割はただのお義理だろうしね。
ただのお義理に、私なんぞのために貴重な時間や労力やお金を使ってもらうのは心苦しすぎる。

なので、私が死んだら、直葬か、最低限の家族葬にしてくれと家族に話してある。

最低限というのは、夫と子供たち、いれば子供たちの配偶者とその子ども、多分いないだろうが母、そして兄姉弟、そのくらいかな。

それも、黒礼服なんていらん。普段着でいい。
もちろん香典もなし。「家族」だしね。
そのくらいの貯金はある。

友達には、学生時代の親友のうち1人にのみ、納骨済ませてから連絡してくれと言ってある。

友達にも話してあって、その1人に連絡したら、他の仲間達にも連絡を回してくれることになってる。
この友達は考えが私と同じで、もし彼女が先に死んだら、私も同じように連絡を回すことになってる。

さらに私のFBアカウントで私が死んだと発信してくれと娘に託してある。

近所のママ友には、いずれ町内会で話が回るだろうからいいや。

友達なんかには家に線香あげに来ることも、墓参りも来ないでいいと言ってある。
そのかわり、飲み会を一度開き、私を偲ぶ名目で集まって、愚痴でも悪口でもいいから言い合ってくれと。

あともう一つ。
実家のある市で募集してた樹木葬に私と夫の墓を申し込んである。
我が家から来るまで1時間半くらいの場所。
それ以上の墓もいらん。
トリップパスについて





クロちゃんは声変わりしたのかな?
0  名前: キンキン声 :2018/04/22 20:23
今テレビに出てる最近糖尿病の話で話題になってるクロちゃんという芸人さんは、変声期あったのかな?
会ってあのトーン?
その前はもっと高かったのかな?

私、クロちゃんが話してるの余り見たことなかったけど、もしかして性格結構悪い?口が悪いだけ?
ちょっとした言い方とか人をカチンとさせる感じしませんか?
1  名前: キンキン声 :2018/04/23 20:01
今テレビに出てる最近糖尿病の話で話題になってるクロちゃんという芸人さんは、変声期あったのかな?
会ってあのトーン?
その前はもっと高かったのかな?

私、クロちゃんが話してるの余り見たことなかったけど、もしかして性格結構悪い?口が悪いだけ?
ちょっとした言い方とか人をカチンとさせる感じしませんか?
トリップパスについて





牛乳パックに口を付けて飲む
0  名前: やめろや :2018/04/21 04:51
旦那、牛乳パックに口を付けて飲む。
自分が買って来て、自分だけで飲む物は勝手にすればいい。

この前、みんなが飲む牛乳パックのカフェオレに口を付けて飲んでいた様子だったから、「直接飲むのやめて」と言うと「付けてない!」とキレた。
「じゃあどのコップで飲んだの」と聞くと「これ」と指差したマグカップはきれいなまま。

そんな小学生にでもバレる嘘をつくのがあまりにも馬鹿げていて、あまりにも情けなくて、その場ではそれ以上ツッこむ力もなかった。

マジでクソ男。
2  名前: はい :2018/04/22 13:26
>>1
ぐちのひとつだよね。
今度から名前を書いて、自分で処理してもらいましょう。

>旦那、牛乳パックに口を付けて飲む。
>自分が買って来て、自分だけで飲む物は勝手にすればいい。
>
>この前、みんなが飲む牛乳パックのカフェオレに口を付けて飲んでいた様子だったから、「直接飲むのやめて」と言うと「付けてない!」とキレた。
>「じゃあどのコップで飲んだの」と聞くと「これ」と指差したマグカップはきれいなまま。
>
>そんな小学生にでもバレる嘘をつくのがあまりにも馬鹿げていて、あまりにも情けなくて、その場ではそれ以上ツッこむ力もなかった。
>
>マジでクソ男。
3  名前: 嫌だね :2018/04/23 08:09
>>1
>そんな小学生にでもバレる嘘をつくのがあまりにも馬鹿げていて

とってもわかる。
年齢とともに酷くなる男性の劣化ぶりに驚く。
世の中にそういう人がいるのはなんとなく知ってたけど、自分の配偶者がそうだとは失望で脱力しちゃうわ。

>「付けてない!」とキレた。

言い張り始めたら絶対に引かないので、
「次から気をつけてくれればいいよ。」と冷たく淡々と言いながらさっさとその場を去って、
それ以上は耳を塞いでおくしかない。いつもそうしてる。
部屋を出てからそっと言ってる。
「バチ当たれ。」
4  名前: 口に :2018/04/23 15:29
>>1
パックの口に「何か」塗ったら?
ごくごく飲む姿を見て、サヨナラ〜って内心声かける。
間違ってもお子さんやあなたが飲まないように。
5  名前::2018/04/23 16:26
>>1
直飲みすると雑菌が入って危険よ。

長いストローさして置いたら?
6  名前: 空中 :2018/04/23 19:42
>>1
夫が以前やってて私がブチ切れたことがある。

一度注意したんだけどその後も目撃。
そこで再度辞めてくれと言ったら、「口つけてないよ!直接は飲んだけど!」とこれまた小学生かと言いたくなるような反論。

つまり、直接口をつけてはいないが、空中から口にドボーと注いだ、と言いたいらしい。

そういう問題じゃねーよ!!と私ブチギレ。

それ以来夫用にコーヒー牛乳の1リットルパックを常備することにした。
夫はものすごい甘党なので、普通の牛乳とコーヒー牛乳があれば絶対に牛乳は飲まないし、子供たちは逆で白い牛乳のほうが好きだから(もっと言えばお茶や水のほうが好き)父親のだと言えば飲まないから。

今は単身赴任なので平和。
帰宅するときは自分で買ってきてとお願いしてる。
トリップパスについて





泰葉、婚約解消したのね
0  名前: どーでもいいけど、ちょっと気になる :2018/04/23 03:03
泰葉、あのイラン人と婚約解消したのね。

あれだけ騒いで婚約会見までしたのにね。

新曲のジャケット写真に反対したからだそう。
まだ、家族でも音楽関係者でもないのに、
チェンジと言われたからだってさ。
1  名前: どーでもいいけど、ちょっと気になる :2018/04/23 19:15
泰葉、あのイラン人と婚約解消したのね。

あれだけ騒いで婚約会見までしたのにね。

新曲のジャケット写真に反対したからだそう。
まだ、家族でも音楽関係者でもないのに、
チェンジと言われたからだってさ。
2  名前: 、リ、ィ。シ :2018/04/23 19:26
>>1
サ荀箏、、ヒ、ハ、テ、ニ、ソ、ホ、霎ミ
、テ、ニ、ォキ?ァ、キ、ソ、ホ、ォ、ネクタ、テ、ニ、ソ。」
、ヲ、゙、ッ、、、ッフハ、、、隍ヘ、ィ。」
トリップパスについて





泰葉、婚約解消したのね
0  名前: どーでもいいけど、ちょっと気になる :2018/04/22 12:20
泰葉、あのイラン人と婚約解消したのね。

あれだけ騒いで婚約会見までしたのにね。

新曲のジャケット写真に反対したからだそう。
まだ、家族でも音楽関係者でもないのに、
チェンジと言われたからだってさ。
1  名前: どーでもいいけど、ちょっと気になる :2018/04/23 19:15
泰葉、あのイラン人と婚約解消したのね。

あれだけ騒いで婚約会見までしたのにね。

新曲のジャケット写真に反対したからだそう。
まだ、家族でも音楽関係者でもないのに、
チェンジと言われたからだってさ。
2  名前: 、リ、ィ。シ :2018/04/23 19:26
>>1
サ荀箏、、ヒ、ハ、テ、ニ、ソ、ホ、霎ミ
、テ、ニ、ォキ?ァ、キ、ソ、ホ、ォ、ネクタ、テ、ニ、ソ。」
、ヲ、゙、ッ、、、ッフハ、、、隍ヘ、ィ。」
トリップパスについて





結婚の嘘/紫門ふみ を読んで
0  名前: むぎ :2018/04/21 23:36
今日、図書館で借りて

結婚の嘘

という本を読みました。

紫門ふみ先生が書いた本です。

今、わたしは、離婚に向けての話し合い中です。

いろいろと思い悩んでいる中で
この本を読んで思ったことは

自分が思っている
夫への不満は
ほとんどの夫婦の中で
当たり前に芽生えている不満なんだな。

ということでした。

読み進めていくうち
自分の「離婚したい」という気持ちは
ほかの妻の皆さんからしたら
我慢できるぐらいの感情で
自分の気持ちは
ただのわがままなのかな

とも思いましたが

終わりの方に
「一緒にいて身の毛もよだつというのであれば話は別」
というような
(返却してしまったのでうろ覚えですみません)
記載があり

ちょっと背中を触られるだけで
鳥肌が立つほどイヤなわたしは
もう離婚していいレベルなのかなと
背中を押してもらいました。

長くなりましたが。

夫に不満を抱いている方には
是非読んでいただきたいなーと
スレを立ててみました。

同感するところ多数で
ちょっと救われるような気持ちになりました。
8  名前: おぉ! :2018/04/22 21:50
>>5
>幻想を捨てましょうという事かと。
>
>夫婦で話し合えばいいじゃない、じゃなくて
>話し合えば分かり合えるという考え自体を
>まず捨てましょう、みたいな。


そうなんだよねーー
どうしても分かり合えないこともある夫婦が全て離婚してたら大変な事になるよね
目を瞑れるか、やり過ごせるか、折り合えるか、それが出来て、それ以外の部分に寄り添える部分があるか。

総合的にどんなバランスか、なんだよね
9  名前: むぎ(主) :2018/04/22 21:50
>>5
そうです、そうです。
そういうことなんです。

脳みそが違うから仕方ないと。
(このくだりについては
黒川伊保子先生の本かなと思いながら読みました)

夫が住んでいる世界と
妻が住んでいる世界は
全然違うのだから

分かり合えないのが当然で

そこを間違えてしまうから苦しいのかなと。

あと、

恋愛と結婚について
深く洞察されていましたが
そこも、なるほどなーと思いました。

情熱=恋=性欲
という結びつきは
認めなければならないなって思いました。
10  名前: 好きではない :2018/04/22 21:55
>>1
離婚に至る許容範囲は人それぞれなので主さんが我慢できないと思ったら、離婚すれば良いんじゃない?

でも、柴門ふみはなー、好きではない。
昔は恋愛の教祖様みたいに、奉りあげられてたけど。
当時、青年誌も読んでたけど、女のエゴとか嫌なとこ丸出しのところがうけてて、そんなに嫌な女ってそんな居ないと思ってた。
特に子どもに対する女の嫉妬みたいなの読んで、独身の私でも嫌になったね。
そんで、母親が素直に謝ると子どもも許して大団円みたいな。
ありえないと思ってた。
11  名前: ほー :2018/04/23 17:39
>>5
>幻想を捨てましょうという事かと。
>
>夫婦で話し合えばいいじゃない、じゃなくて
>話し合えば分かり合えるという考え自体を
>まず捨てましょう、みたいな。


ほー、深いですね。
急にこの本読んでみたくなったよ。

妻と夫、若い頃の話し合いは歩み寄る為に必要だけど、年取った夫婦には必要無いと思う。
話し合いほど無意味なんだよね。

今すぐ読みたいのに、買いに行けないよー。
12  名前: 意外と :2018/04/23 18:08
>>10
馬鹿みたいな女が多いのよ。
毒母なんてそこら中にいるんだもの。
一歩手前の柴門ふみ女の方が多いのかもよ。

自分も知らずにそういう面を持ってたりするかも。
トリップパスについて





『昭恵夫人、ヘイト集団「在特会」関係者主催の「安倍政権がんばれデモ」に応援メッセージを送ってしまう』
0  名前: ありゃ :2018/04/22 06:39
『昭恵夫人、ヘイト集団「在特会」関係者主催の「安倍政権がんばれデモ」に応援メッセージを送ってしまう』

この人は本当に自民党をぶっ壊したいのかね。
若しくは安倍さんを総理の座から引きずり下ろしたいとか?
この人って本当に考え無しの自由人なのね。

安倍さんそろそろストレスでまた胃がおかしくなるか、禿げちゃうんじゃない?
1  名前: ありゃ :2018/04/23 17:55
『昭恵夫人、ヘイト集団「在特会」関係者主催の「安倍政権がんばれデモ」に応援メッセージを送ってしまう』

この人は本当に自民党をぶっ壊したいのかね。
若しくは安倍さんを総理の座から引きずり下ろしたいとか?
この人って本当に考え無しの自由人なのね。

安倍さんそろそろストレスでまた胃がおかしくなるか、禿げちゃうんじゃない?
トリップパスについて





娘の性格
0  名前: 根暗 :2018/04/22 15:04
娘はぱっと見明るく元気でリーダーシップを取りそう。と言われます。実際は、絵を描く、本が大好きで休み時間も一人で本を読んでいる子です。
ぱっと見そういう風に言われるのは顔のせいですか?
頭が良くて先生受けのよい優等生タイプではありません。かと言って、大人しいタイプでもなく、自分のやりたいこと言いたいことはちゃんと主張します。
娘の性格はどういうタイプなんですか?
3  名前: コャーナ :2018/04/23 16:41
>>2
、ノ、ヲ、、、ヲセ👃ャノャヘラ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: へ? :2018/04/23 16:45
>>1
> 頭が良くて先生受けのよい優等生タイプではありません。かと言って、大人しいタイプでもなく、自分のやりたいこと言いたいことはちゃんと主張します。


主張するなら根暗タイプではないでしょ。どういう
タイプってごく普通の女子って感じだけど?
5  名前: おいおい :2018/04/23 17:21
>>1
母親がわからないのに他人がどうしてわかるんだw
大丈夫?
6  名前: ナ?ソ、?ー :2018/04/23 17:26
>>1
タワ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ホ、ヌ、?ォ、熙゙、サ。シ、😐」
7  名前: でかい。 :2018/04/23 17:48
>>1
うちの子も見た目で人見知りなんてしないだろうって言われるけど、実は小さい頃はどうしようかと思うくらいに人見知りで、すごくすごく苦労して克服した。すっごい怖がりで、すっごい面倒くさがりで、寝るか食べるか本読むかって子。頭も良さそうに見えるけど、結構お馬鹿さん。

目が大きくて、口もでかい。加えて太めの上がり眉。声が大きい。リアクションも大きい。積極的に見えるのはこのせいだと思う。

見た目は変わらないので、見た目に合わせて中身を変えようとしている。見た目と中身が違いすぎると、周りの人に誤解を与えて、あまり良い事ではない気がするので。

でも顔って大きいわ。そう振舞えば、すぐに様になる。
トリップパスについて





娘の性格
0  名前: 根暗 :2018/04/22 21:24
娘はぱっと見明るく元気でリーダーシップを取りそう。と言われます。実際は、絵を描く、本が大好きで休み時間も一人で本を読んでいる子です。
ぱっと見そういう風に言われるのは顔のせいですか?
頭が良くて先生受けのよい優等生タイプではありません。かと言って、大人しいタイプでもなく、自分のやりたいこと言いたいことはちゃんと主張します。
娘の性格はどういうタイプなんですか?
3  名前: コャーナ :2018/04/23 16:41
>>2
、ノ、ヲ、、、ヲセ👃ャノャヘラ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: へ? :2018/04/23 16:45
>>1
> 頭が良くて先生受けのよい優等生タイプではありません。かと言って、大人しいタイプでもなく、自分のやりたいこと言いたいことはちゃんと主張します。


主張するなら根暗タイプではないでしょ。どういう
タイプってごく普通の女子って感じだけど?
5  名前: おいおい :2018/04/23 17:21
>>1
母親がわからないのに他人がどうしてわかるんだw
大丈夫?
6  名前: ナ?ソ、?ー :2018/04/23 17:26
>>1
タワ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ホ、ヌ、?ォ、熙゙、サ。シ、😐」
7  名前: でかい。 :2018/04/23 17:48
>>1
うちの子も見た目で人見知りなんてしないだろうって言われるけど、実は小さい頃はどうしようかと思うくらいに人見知りで、すごくすごく苦労して克服した。すっごい怖がりで、すっごい面倒くさがりで、寝るか食べるか本読むかって子。頭も良さそうに見えるけど、結構お馬鹿さん。

目が大きくて、口もでかい。加えて太めの上がり眉。声が大きい。リアクションも大きい。積極的に見えるのはこのせいだと思う。

見た目は変わらないので、見た目に合わせて中身を変えようとしている。見た目と中身が違いすぎると、周りの人に誤解を与えて、あまり良い事ではない気がするので。

でも顔って大きいわ。そう振舞えば、すぐに様になる。
トリップパスについて





詰め替え用
0  名前: ボトル :2018/04/22 19:24
シャンプー、ソープ系、洗剤まで
今はほとんど詰め替え用がありますが
みなさん、詰め替える前にキチンと
その都度煮沸消毒してますか?
サッと洗って乾燥させて使ってますか?
それともそのまま継ぎ足し?
4  名前: 継ぎ足す :2018/04/23 13:41
>>1
昔は洗って逆さにして乾かしてから詰め替えていたけど、これは水分が残っていると却って腐ると聞いて今は継ぎ足している。

ボトルも詰め替えも価格はあまり変わらないけど、毎回ボトルを買うのは持ち帰るのも捨てるのもかさばって面倒。

唯一毎回ボトルで買うのはキーピングの洗濯糊。あれは継ぎ足すと固まりそうで。
5  名前: 楽ちん :2018/04/23 13:48
>>1
うちはそのまま継ぎ足し。洗うとかえって雑菌が入ると聞いたので・・・。

外側のみ洗う。
6  名前: 本体買うことが多い :2018/04/23 14:20
>>1
>シャンプー、ソープ系、洗剤まで
>今はほとんど詰め替え用がありますが
>みなさん、詰め替える前にキチンと
>その都度煮沸消毒してますか?
>サッと洗って乾燥させて使ってますか?
>それともそのまま継ぎ足し?


してないしてない。

それと、詰め替え用の方が容量が少なくて計算してみると高かったりするから、詰め替え用買わずに本体買った方が得なことがある。
7  名前: 継ぎ足しの法が :2018/04/23 16:17
>>1
つぎ足しの方が雑菌が繁殖していくんだよ・・・。
施設とかだとハンドソープはつぎ足しが多いだろうけど、あれ、雑菌の巣窟だからハンドソープ使う方が」手を汚すんだよねえ実は。

つぎ足しする人が多いみたいだけど、洗ってしっかり乾燥させたら雑菌は付かないから洗った方が良いよ。
8  名前: 継ぎ足すよ! :2018/04/23 17:32
>>1
いつも同じの買ってるけど、変えても継ぎ足しです。
煮沸消毒するなんて発想このスレ読むまで想像もしなかった。

せいぜい、たまに洗う位。
でもそれは外側だな。内側完全に乾燥させるの大変だし、水入った方がなんか品質がおかしくなりそうなイメージ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488  次ページ>>