育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44431:意味わからない英文のやつ(2)  /  44432:意味わからない英文のやつ(2)  /  44433:店員が言えば(56)  /  44434:加山雄三の船(29)  /  44435:ひとりはつまらないね(9)  /  44436:大阪の鶴橋の韓流ショップ(12)  /  44437:娘のことがどーでもよくなってしまった(60)  /  44438:娘のことがどーでもよくなってしまった(60)  /  44439:触らなくても痴漢(12)  /  44440:触らなくても痴漢(12)  /  44441:知らせる?余計なお世話?(7)  /  44442:知らせる?余計なお世話?(7)  /  44443:人が好きな人の話聞かせて(8)  /  44444:スマホを持ち出された。(22)  /  44445:歯の矯正行ったら諭された(16)  /  44446:ダメと、分かっています。(10)  /  44447:ダメと、分かっています。(10)  /  44448:くもん出身のお子さんはやはり優秀ですか(38)  /  44449:くもん出身のお子さんはやはり優秀ですか(38)  /  44450:高校で部活か勉強か(14)  /  44451:高校で部活か勉強か(14)  /  44452:子供の悪口ばかり(9)  /  44453:最近のしまむら(9)  /  44454:最近のしまむら(9)  /  44455:私は感じ悪い(長文かも)(31)  /  44456:私は感じ悪い(長文かも)(31)  /  44457:カーネーション再放送よー(5)  /  44458:エラボトックス!?(1)  /  44459:離婚したい人とか結婚生活が幸せじゃない人(21)  /  44460:誕生日あと少し(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489  次ページ>>

意味わからない英文のやつ
0  名前: 昔のスレ :2018/04/02 17:56
昔のスレの長文の英語のやつ。あれ何?
1  名前: 昔のスレ :2018/04/03 18:05
昔のスレの長文の英語のやつ。あれ何?
2  名前: スパム :2018/04/03 18:18
>>1
>昔のスレの長文の英語のやつ。あれ何?

今日はよく働くね。
トリップパスについて





意味わからない英文のやつ
0  名前: 昔のスレ :2018/04/02 17:02
昔のスレの長文の英語のやつ。あれ何?
1  名前: 昔のスレ :2018/04/03 18:05
昔のスレの長文の英語のやつ。あれ何?
2  名前: スパム :2018/04/03 18:18
>>1
>昔のスレの長文の英語のやつ。あれ何?

今日はよく働くね。
トリップパスについて





店員が言えば
0  名前: よかった事 :2018/04/02 02:44
子どもと初めていくお店で、子どもはお子様ランチを注文しました。
店員も注文は通り、料理が運ばれたら隣の親子連れがチラチラと見て、下の子に何才?と聞き、3歳と騒いでました。
嫌な感じだったので、メニューを改めてみたら、そのお店は8歳以下限定でした。
お子様ランチは小学生までの認識で頼んでいたし、店員も断らず通ったのに、隣の親子があからさまにジロジロ見てきて、母親とコソコソ。
食事中ずっと食べながら、食事している私達を見ていてとても不愉快な食事でした。
どんな教育してるんでしょうね。
あの母親と上の子の顔がムカついて離れません。
52  名前: 少ないだろうね :2018/04/03 16:19
>>50
>9歳なら8歳までだからあなたは駄目だよって言えば理解するでしょ。
>9歳って4年生よね?そこで駄々こねる4年生なんている?

小さな子と同じのがいいって
そのくらいの子なら恥ずかしいと思うだろうから。

ハッピーセットみたいなおまけつきだとわからないけど。
53  名前: 48 :2018/04/03 16:20
>>51
お子様ランチって399円程度なのか〜^^;
そりゃ利益出ないよね。
わたしが何となくお子様ランチ的なもので思い浮かべるのは大人のメニューとそれほど値段設定が変わらない物が多かったから何となく意味あるの?って思ったんだよね。

でもそんな恥ずかしい事する大人がいる(かもしれないって可能性の)せいで、子供が8歳あるいは9歳なんて微妙な差で食べられたり食べられなかったりするのは可哀想だよね・・・。
54  名前: 悪くない :2018/04/03 16:22
>>39
> >主さんのミスって言われるほどの大事なんですか?これ。
> >なぜこんなに討論されてるのか分かんないです。
>
> みっともない人は笑われる。
> それが嫌ならみっともない行為はやめたらいいのよ。
>
> ディズニーランドのチケットとかで子供に嘘つかす親と同じだと思うよ。
> それとか図書館で騒ぐ子供とかスーパーで走り回ってる子供の親は、注意されたらやめさせるって発想。
> そういう人達はママ友の中で陰で笑われてるよね?
>


そもそも、みっともないなんて思わないもの。
確かに可愛らしいランチが前にあれば大きな子は変だけど、お子様ランチ食べることで何か得意します?
考えてみれば可愛くされてるだけで明らかに割高な量だし、可愛いさ求める年齢じゃないから、ただ、量が丁度良ければ頼んで良いんじゃないかと思ってた。

私の子は早くに一人前平らげる子だったからお子様ランチなんて頼まれると損だからオモチャ欲しくても我慢させてたし、店からしたらお子様ランチ注文されたらラッキーなくらいでは?
一体主さんが悪い要素がどこにあります?
こうして色々な意見知ってから今後注意すれば良い話しです。
責めるほどでもない。

ディズニーランドのせこい話しはあなたが言う通り明らかな金銭お得作戦だからみっともないよね。

図書館やスーパーで走りまわる子を注意しない親はまた違う みっともなさだし、あなたが言ってる事全部噛み合わない。
あなたはママ友の中で話しが噛み合わないから陰で笑われてるよ?
55  名前: アハ :2018/04/03 16:31
>>45
>あなたの子がバカっぽくて、8歳以下に見えたのでは?
>言動も幼く、この子頭おかしいんじゃない?って小学生いるもんね。
>かと思えば大人顔負けの議論をする4年生とかいる。
>あなたの子は前者なんでしょう。
>母親が「ムカムカする」なんてスレッド立てるレベルだからね。

あはは、あなたのご自慢の子供は後者ですかー
56  名前: へえ :2018/04/03 18:09
>>45
姉にこういうこと言われた。
ちょっと幼いんじゃないの?
しっかり躾なさいよ。
静かにしなさい!(2歳の子に怒鳴る)

そんな姉は子どもなし。
旦那さんも極度の子ども嫌い。

どうしても騒いでしまう、泣きたいのは親のほう。
そんなときが、子育てしていれば誰にでもある。
大きくなったらなったで「ゲームばかりして、愛想のない子ね」。
二人姉妹で、姉に子どもがいないのでイトコはいない。盆暮れも大人だらけの中に子どもひとり。そりゃつまらないでしょう。大人の話に笑顔で入る小学生なんてキモチワルイでしょう。黙々とゲームしてるしかない。
それを、ゲームやめなさいよ!ってイライラ言わなくても。やめてどうしろっていうの?二言目には「うちに子どもが居たらきっと優秀でうんぬん」。だったら産めばよかったじゃん。
トリップパスについて





加山雄三の船
0  名前: へー :2018/04/01 10:18
炎上したそうだけど所詮金持ちの道楽でしょ?
本人は無念とか言ってるけど年に数回しか乗らないみたいだし。
それよか周りが迷惑だよね。
25  名前: ・ォ・テ・ネ、オ、?ニ、?ホ、ォ :2018/04/03 13:06
>>1
イミサホクカーマ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「シォハャ、ホチ・、ヌセテヒノ、ャスミ、ソ、遙「カ眇熙ヒフツマヌ、ォ、ア、ニ、、、?」ー?タ、ヌ、箴ユ、テ、ソ。ゥクタ、ヲ、ォクタ、?ハ、、、ォ、ヌ。「ーン、ャ、ォ、ハ、?ム、??」
26  名前::2018/04/03 13:18
>>19
>
>『若大将』シリーズをよく見ていました。

アラカン以上だよね?
私40代後半だけど、全く知らないもん。
27  名前::2018/04/03 14:16
>>25
静岡県西伊豆町の港で火災が起きたプレジャーボート「光進丸」の事実上のオーナーの俳優で歌手の加山雄三さん(80)が2日、羽田空港で記者会見し「多くのご心配とご迷惑を掛け、心からおわび申し上げる」と謝罪した。

 出火当日に船内でエアコンなどの点検が行われていたことが、下田署への取材で判明。同署は出火との関連の有無を調べる。

 加山さんによると、沖縄県宜野湾市で1日夜、コンサートの出演を終え、打ち上げの際に火災を知らされた。原因に心当たりはないという。自ら船の設計に携わったといい「あの船からたくさんの曲が生まれた。長い間の相棒がこんな形で消えていくのは本当につらい」とうつむいた。

 下田署によると、船を管理する地元の船舶修繕会社の従業員が1日午後1時ごろから約1時間、船内で作業した。エアコンは、カビの発生を防ぐため常時稼働しており、点検でも異常はなかったという。


産経ニュース
2018.4.2 22:18
28  名前: ほぼ地元だけど :2018/04/03 16:01
>>1
これって 船の管理会社が責任を問われちゃうんだろうか。。。


ものすごく気の毒で仕方ない。 日頃のメンテナンスも
きっちりされてて 最後の点検でも異常なし、だったらしいので 原因が全くわからないし、通電していた、ていうけど
それが漏電したとも考えにくいし。。。

本当に気の毒。。。

あそこの漁港、普段はわりと寂しい小さい漁港だから
あの大きくて白い船がいるのといないのでは雰囲気が
ずいぶん違う気がする。。。
29  名前: ・ォ・テ・ネ、オ、?ニ、?ゥ :2018/04/03 16:09
>>27
シユコ皃キ、ニ、ホイォ、タ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」、?ォ、熙゙、キ、ソ。」、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
トリップパスについて





ひとりはつまらないね
0  名前: 退屈 :2018/04/02 03:07
娘たちが部活の遠征で不在。主人も仕事で遅い。私は昼までパート。午後から一人。ひたすら寝てる。まるで家ついて行っていいですか?の前田さんのようです。(知らなかったらごめんなさい)自分の老後が心配。基本面倒くさがりなので趣味はあっても面倒が先にくる。まずいよねー。みんな一人をどう過ごしてますか?
5  名前: えーーー :2018/04/02 20:15
>>1
一人最高だよ。
家族は元気で留守がいい。

家に一人になれる時間なんて
そうそうないよね。
私はその時間が一番好きだわ。
6  名前: ハッピータイム :2018/04/02 20:30
>>1
家について行っていいですか人、納豆の容器がいっぱいあったお家の人のことかな?前田さんって言うんだね。

あの人は散歩するって言ってたから私はあの人よりひどい生活かも。
私はひとりの時間は家から出なくてごろごろしてることが多い。

ひとりの時間は寝ようが出かけようが自由だから楽しいし嬉しい。
7  名前: 満喫 :2018/04/02 20:38
>>1
読書とネットサーフィンですぐ時間経ってしまうわ。
ちょっと植物の世話したり、人が出入りする場所をゆっくり掃除したり。
特別に自分だけコンビニスイーツ買ってきて食べたりする。
セブンのカップ入りのチーズケーキが美味しいのよ。

月に一度も一人になれないので貴重。
8  名前: あっという間です :2018/04/03 15:24
>>1
上の娘が早番、遅番があり、早番でも
8時半に家を出るので
昼までがあっという間〜
仕事も病気のため辞めて3月、はじめは
時間が長かったのに今では一人の時間が
あっという間です。
そのうち結婚でもして、もしかしたら
孫の面倒担当なんかしてたりで、今みたいな
まったり、ゴロゴロ時間もなくなるんだろうなぁ
って思ったら、今のこの少し退屈な時間も
貴重なんだろうなっておもいます。
9  名前: うむ :2018/04/03 15:59
>>1
なんだかんだ家事してたらあっという間に時間過ぎる。もっと時間欲しいー!


>娘たちが部活の遠征で不在。主人も仕事で遅い。私は昼までパート。午後から一人。ひたすら寝てる。まるで家ついて行っていいですか?の前田さんのようです。(知らなかったらごめんなさい)自分の老後が心配。基本面倒くさがりなので趣味はあっても面倒が先にくる。まずいよねー。みんな一人をどう過ごしてますか?
トリップパスについて





大阪の鶴橋の韓流ショップ
0  名前: 缶バッジ :2018/03/26 11:59
大阪の鶴橋にある韓流ショップに行った事ある方いますか?

娘がアイドルのグッズを買いたいから連れて行けと言われていますが、私が連れていける場所なのか、主人と一緒が良いのか、それとも友達と行きなさいと言って安全な場所なのか分かりません。高1の娘です。

近隣の市ではありますが、転勤族なので大阪市内はあまり足を踏み入れた事が無く、まだ慣れていません。

スパワールドには行った事がありますが、帰りに街をぶらついた際に主人と一緒で良かったと思いました。

鶴橋の韓流ショップがある場所の安全性をご存知の方宜しくお願いします。
8  名前: うーん :2018/03/27 22:16
>>7
主さんと二人でならいいんじゃないかな。別に旦那さんについて行ってもらわなくてもいいとは思うけど。

子供だけで行くのはちょっと気になるわ。
9  名前: 笑笑 :2018/03/27 22:18
>>6
>>コリアンタウンは鶴橋駅周辺とは違うよ〜
>
>コリアンタウンは鶴橋駅が最寄りですよ

行った事がある人ではないよね?
10  名前: うーん :2018/03/27 22:49
>>9
>>>コリアンタウンは鶴橋駅周辺とは違うよ〜
>>
>>コリアンタウンは鶴橋駅が最寄りですよ
>
>行った事がある人ではないよね?

市場の方は鶴橋の駅のそばだし、いかいののあたりは鶴橋の南側ちょっと歩いたとこだよ。
市場の方は昔は本当に闇市そのままの感じだった。怖くて入れなかったわ〜。
行ってみると日本じゃないみたいで、面白いんだけどすごくディープな感じです。
11  名前: 、ィ、テ、ネ、ヘ :2018/03/27 23:11
>>1
、ヲ、チ、ホサメ、ホウリケサ、ホコヌエリ、ハ、ホ、ヌサメカ。、ホヘァテ」、篁ヤ、テ、ニ、?゚、ソ、、、ヌ、ケ、陦」
、ヲ、チ、ホサメ、マテマイシナエ、タ、キエレホョ、ヒ、マカスフ」、ハ、、、ホ、ヌケヤ、ォ、ハ、、、゚、ソ、、。」
、゙、「コ」、簑ホ、筵ヌ・」。シ・ラ、ハテマカ隍タ、ア、ノ
テ?ヨ、ハ、鯆鄒賈ラ、ハ、ホ、ヌ、マ。ゥ
12  名前: 主です :2018/04/03 15:24
>>1
お礼が後になってしまい申し訳ありません。
随分スレが下がっていました。
お返事を読んで朝早くの出発を決めて先日行ってきました!
感想、おっしゃる通り、暗くなると怖そうな地域でした〜
でも明るいうちは娘くらいの年齢の子ばかり。韓流タレントグッズ店も今や韓流おばさんは居なくて若い子ばかりなんですね?
イ・ビョンホンに埃がかぶってましたよ。
初めて行った私は娘より舞い上がってしまいました。
だって韓国旅行を日本で味わえた感じでした。
本場さながらの辛い料理食べて、韓国海苔買って、韓コスメを沢山買って帰宅して楽しかったです。
暗くなる前に出たかったので夕飯は食べれなかったけど、鶴橋は焼肉屋ばかりなんですね?
食べたかったなー。
夜はは主人連れて行って来ます!

ありがとうございました。
トリップパスについて





娘のことがどーでもよくなってしまった
0  名前: 困ってる :2018/04/01 20:04
まだ学生なのに異性とお付き合いしており、そのことが親的に管理しきれなくなってきて心配です。
口を出せば出すほど反抗心を煽るだけで逆効果。
もーあの手この手やりつくして、でもダメで放心です。
同じ様な状況のかたいらっしゃいますか?
支離滅裂文ですみません(涙)
56  名前: えと :2018/04/03 10:43
>>55
>>
>>その子に「君が女の子だったら良かったのにな」と言ったら少しうつ向いて「ご期待に添えなくて…でも女の子だったら(娘に)好きになってもらえたかな」と困った様な笑顔で言いました。
>>言いすぎた。
>
>
>サイコサスペンス的な言動だよ。
>彼氏の立場になると木の地

誤信
彼氏の立場なら気の毒だ
57  名前: そういえば :2018/04/03 10:51
>>56
>>>
>>>その子に「君が女の子だったら良かったのにな」と言ったら少しうつ向いて「ご期待に添えなくて…でも女の子だったら(娘に)好きになってもらえたかな」と困った様な笑顔で言いました。
>>>言いすぎた。
>>
>>
>>サイコサスペンス的な言動だよ。
>>彼氏の立場になると木の地
>
>誤信
>彼氏の立場なら気の毒だ

珍しく男子母からの意見が出て来なかったね。
58  名前: はい? :2018/04/03 10:58
>>57
>>>>
>>>>その子に「君が女の子だったら良かったのにな」と言ったら少しうつ向いて「ご期待に添えなくて…でも女の子だったら(娘に)好きになってもらえたかな」と困った様な笑顔で言いました。
>>>>言いすぎた。
>>>
>>>
>>>サイコサスペンス的な言動だよ。
>>>彼氏の立場になると木の地
>>
>>誤信
>>彼氏の立場なら気の毒だ
>
>珍しく男子母からの意見が出て来なかったね。

えええ?
男子母ですが、レスしましたよ?
59  名前: 、?ゥ。ゥ :2018/04/03 11:05
>>57
>
>トチ、キ、ッテヒサメハ?ォ、鬢ホーユクォ、ャスミ、ニヘ隍ハ、ォ、テ、ソ、ヘ。」


、ウ、ヲクタ、、、ュ、?ヘ、テ、ニ、ハ、ハ、ホ。ゥ
ヒ。、ヒソィ、??隍ヲ、ハ、ウ、ネ、ヌ、筅荀テ、ニ、?ホ。ゥ

、ウ、ハ、ネ、ウ、悅「スメハ?テ、ニ・?ケ、キ、ニ、?ヒサメハ?筅、、?ォ、筅キ、?ハ、、、キ、ス、ホオユ、筍」
、?ォ、ハ、、、ク、网ェシツコン、ホ、ネ、ウ、悅」
60  名前: 逆転の発想 :2018/04/03 13:47
>>34
あなたは自分の監視下におけば間違いなく娘を守れると思ってるよね?
それって、娘を微塵も信じてないアバズレ大バカマタユル女だってお母さん思ってるよ!
って娘に言い続けてるのと同じなんだよ?

娘を信じていること。
娘のことが自分の命より大切であること。
娘の彼氏を信じたいけど信じるほど彼氏を知らないから信じられないこと。何を犠牲にしても娘を守っていきたいこと。

こういう母心を話した上で、
どうか自分自身を大切にして欲しいこと。
女の子の体は一生を左右する程のダメージを受けるサダメであること。
男の子は性欲に暴走しがちであること。
お互いを大切に労わり尊重しあってお付き合いできない彼氏であれば、早急に撤退して欲しいこと。
そういうあなたが大切だからこそ重々注意して欲しいの。って言うテイで話し合ってはどう?

雁字搦めにしようとすれば、お友達などを使って嘘をついてでも隠れてお付き合いしちゃうよ?
あなたは自分の娘すら信じられない育児をしてきたの?




>ありがとうございます。
>辛口であろうとマジレスしてくださってるかた多いんで真剣に一つ一つ読ませて頂いてます。
>
>やっぱ過保護なのか。
>確かに窮屈だろうとは思います。
>でも怖い。
>怖いもんは怖い。
>後先考えず一時の感情で燃えて散って終わりみたいな何も残らない夏の花火の様な事は困るなと。
>
>信じるって難しい。
>書いてくださることはよくわかるけど…
>リスクを恐れてばかりでは守るどころか失うよって意見も一理あるけど…
>リスクの中には取り返しの付かない種類のものもあるから…
>
>思いはこれにつきる。
>怖い。
トリップパスについて





娘のことがどーでもよくなってしまった
0  名前: 困ってる :2018/04/01 14:40
まだ学生なのに異性とお付き合いしており、そのことが親的に管理しきれなくなってきて心配です。
口を出せば出すほど反抗心を煽るだけで逆効果。
もーあの手この手やりつくして、でもダメで放心です。
同じ様な状況のかたいらっしゃいますか?
支離滅裂文ですみません(涙)
56  名前: えと :2018/04/03 10:43
>>55
>>
>>その子に「君が女の子だったら良かったのにな」と言ったら少しうつ向いて「ご期待に添えなくて…でも女の子だったら(娘に)好きになってもらえたかな」と困った様な笑顔で言いました。
>>言いすぎた。
>
>
>サイコサスペンス的な言動だよ。
>彼氏の立場になると木の地

誤信
彼氏の立場なら気の毒だ
57  名前: そういえば :2018/04/03 10:51
>>56
>>>
>>>その子に「君が女の子だったら良かったのにな」と言ったら少しうつ向いて「ご期待に添えなくて…でも女の子だったら(娘に)好きになってもらえたかな」と困った様な笑顔で言いました。
>>>言いすぎた。
>>
>>
>>サイコサスペンス的な言動だよ。
>>彼氏の立場になると木の地
>
>誤信
>彼氏の立場なら気の毒だ

珍しく男子母からの意見が出て来なかったね。
58  名前: はい? :2018/04/03 10:58
>>57
>>>>
>>>>その子に「君が女の子だったら良かったのにな」と言ったら少しうつ向いて「ご期待に添えなくて…でも女の子だったら(娘に)好きになってもらえたかな」と困った様な笑顔で言いました。
>>>>言いすぎた。
>>>
>>>
>>>サイコサスペンス的な言動だよ。
>>>彼氏の立場になると木の地
>>
>>誤信
>>彼氏の立場なら気の毒だ
>
>珍しく男子母からの意見が出て来なかったね。

えええ?
男子母ですが、レスしましたよ?
59  名前: 、?ゥ。ゥ :2018/04/03 11:05
>>57
>
>トチ、キ、ッテヒサメハ?ォ、鬢ホーユクォ、ャスミ、ニヘ隍ハ、ォ、テ、ソ、ヘ。」


、ウ、ヲクタ、、、ュ、?ヘ、テ、ニ、ハ、ハ、ホ。ゥ
ヒ。、ヒソィ、??隍ヲ、ハ、ウ、ネ、ヌ、筅荀テ、ニ、?ホ。ゥ

、ウ、ハ、ネ、ウ、悅「スメハ?テ、ニ・?ケ、キ、ニ、?ヒサメハ?筅、、?ォ、筅キ、?ハ、、、キ、ス、ホオユ、筍」
、?ォ、ハ、、、ク、网ェシツコン、ホ、ネ、ウ、悅」
60  名前: 逆転の発想 :2018/04/03 13:47
>>34
あなたは自分の監視下におけば間違いなく娘を守れると思ってるよね?
それって、娘を微塵も信じてないアバズレ大バカマタユル女だってお母さん思ってるよ!
って娘に言い続けてるのと同じなんだよ?

娘を信じていること。
娘のことが自分の命より大切であること。
娘の彼氏を信じたいけど信じるほど彼氏を知らないから信じられないこと。何を犠牲にしても娘を守っていきたいこと。

こういう母心を話した上で、
どうか自分自身を大切にして欲しいこと。
女の子の体は一生を左右する程のダメージを受けるサダメであること。
男の子は性欲に暴走しがちであること。
お互いを大切に労わり尊重しあってお付き合いできない彼氏であれば、早急に撤退して欲しいこと。
そういうあなたが大切だからこそ重々注意して欲しいの。って言うテイで話し合ってはどう?

雁字搦めにしようとすれば、お友達などを使って嘘をついてでも隠れてお付き合いしちゃうよ?
あなたは自分の娘すら信じられない育児をしてきたの?




>ありがとうございます。
>辛口であろうとマジレスしてくださってるかた多いんで真剣に一つ一つ読ませて頂いてます。
>
>やっぱ過保護なのか。
>確かに窮屈だろうとは思います。
>でも怖い。
>怖いもんは怖い。
>後先考えず一時の感情で燃えて散って終わりみたいな何も残らない夏の花火の様な事は困るなと。
>
>信じるって難しい。
>書いてくださることはよくわかるけど…
>リスクを恐れてばかりでは守るどころか失うよって意見も一理あるけど…
>リスクの中には取り返しの付かない種類のものもあるから…
>
>思いはこれにつきる。
>怖い。
トリップパスについて





触らなくても痴漢
0  名前: 決め手は女性 :2018/04/02 10:53
◆「触らない痴漢」 決め手は女性側が不快と思うかどうか

警察庁によれば、迷惑防止条例違反の痴漢事犯の検挙件数は、2006年が4181件だったのに対し、10年後の2016年には3217件と、実に1000件近くも減少した。
都道府県警察が、痴漢に対して警戒や対策を強化した成果といえるだろう。

たとえば神奈川県警では、「電車内痴漢等迷惑行為相談所」というホームページで、〈ちょっとした行動を起こしてみましょう。犯行をやめさせることができるかもしれません〉と警戒を呼びかけている。
取り締まりの強化、女性側の意識の変化で痴漢が減っているのだろう。

しかし、そうした動きが、「触らない痴漢」という“新たな犯罪”を生み出している。
女性の自己防衛に詳しい安全生活アドバイザーの佐伯幸子氏が言う。

「昨今の自己防衛の高まりで、触られた場合だけでなく、危険を感じたり、不快に感じた時点で『痴漢です』と訴える女性が増えているようです」
たとえば、満員電車で体が接近した男性の吐息がかかったことで「匂いを嗅がれた」、あるいは、何度も目が合ったことで「いやらしい目で見られた」などと訴え出られれば、痴漢の容疑がかけられることになるのだ。

実際に神奈川県警・鉄道警察隊は、「相談所には『体には触れていないが、異常に接近してきて怖かった』といった女性からの相談もありました」と認める。
大阪府警も、公式ホームページで〈盗撮、のぞき見、いやらしい言葉や行動などで、恥ずかしい思いや不安を感じさせることも、ちかん行為の一種です〉と呼び掛けている。

「決め手になるのは触ったかどうかではなく、女性側が不快だと思ったかどうか。
たとえ電車内で体が接触していなくても、女性に不快感を与える言動をしていれば痴漢容疑をかけられるかもしれません」(前出・佐伯氏)




ムチュコタンをお持ちのママンはお気をつけあそばせ。
8  名前: 電車内だけ? :2018/04/03 12:15
>>1
イジメ、ハラスメント、なんでも受け止めた方が不快で訴えればそれが通るようになるのか。

うちに息子はいないが旦那がいる。
相手が不快だと思ったらうちの旦那も犯罪者になるんだな。
男は目を開けられずに息すら出来なくなる、接近しただけで不快と思われるなら男性は生きづらくなるね。
9  名前: 娘の母 :2018/04/03 12:24
>>4
>パンツ見えそうなミニスカはいてるぶっとい脚の女子高生とか、屈んだ時にパンツが見えるとかっていうのも、痴漢じゃないのかって思うけどね。
>

私もそう思う。
ミニスカはいてれば皆がモデルみたいに綺麗だと言う訳じゃないんだし、パンツギリギリのケツの境目分かる様なスカートはいてる女子見たら女の私でも「きたねーな」と思う。

それをジトーーっと見て来た男に対して「痴漢!」と思うなんて厚かましいよ。
もしかして、私みたいにきたねーなと思ってるおじさんかも知れないし、私の主人みたいに「バカじゃねーの」と思ってるおっさんかも知れないし、私の息子みたいに「頭悪そうな女子」と思ってるかも知れないのに、何をどう思って痴漢だなんて厚かましい考えになるんだろう。
じーーっと見られたらじーーっと見返したらいいよ。余計な事を考えるな。と思う。

ちなみに私には娘もいます。




>ただ触らなくても痴漢っていうのは何となくわかるよ。
>要はじーーっと被害者を見ながらイヤラシイ動きしてたりしてたら触ってなくても確実に痴漢じゃんって思うし。気持ち悪いし恐怖感は憶えるよね。
10 名前:この投稿は削除されました
11  名前: やってる♪ :2018/04/03 13:26
>>1
巨乳大好き♪
エロエロ目線で見てる女もいるわよー
男ってだけで可哀想。
12  名前: 助太刀いたす :2018/04/03 13:41
>>1
外国人労働者が増えるわ 生活保護受給者が増えるわ、日本は破綻寸前だよ〜。


治安が悪くなれば真っ先に被害被るのは女性なのにね!



自分たちの首絞めてる笑。
トリップパスについて





触らなくても痴漢
0  名前: 決め手は女性 :2018/04/02 04:31
◆「触らない痴漢」 決め手は女性側が不快と思うかどうか

警察庁によれば、迷惑防止条例違反の痴漢事犯の検挙件数は、2006年が4181件だったのに対し、10年後の2016年には3217件と、実に1000件近くも減少した。
都道府県警察が、痴漢に対して警戒や対策を強化した成果といえるだろう。

たとえば神奈川県警では、「電車内痴漢等迷惑行為相談所」というホームページで、〈ちょっとした行動を起こしてみましょう。犯行をやめさせることができるかもしれません〉と警戒を呼びかけている。
取り締まりの強化、女性側の意識の変化で痴漢が減っているのだろう。

しかし、そうした動きが、「触らない痴漢」という“新たな犯罪”を生み出している。
女性の自己防衛に詳しい安全生活アドバイザーの佐伯幸子氏が言う。

「昨今の自己防衛の高まりで、触られた場合だけでなく、危険を感じたり、不快に感じた時点で『痴漢です』と訴える女性が増えているようです」
たとえば、満員電車で体が接近した男性の吐息がかかったことで「匂いを嗅がれた」、あるいは、何度も目が合ったことで「いやらしい目で見られた」などと訴え出られれば、痴漢の容疑がかけられることになるのだ。

実際に神奈川県警・鉄道警察隊は、「相談所には『体には触れていないが、異常に接近してきて怖かった』といった女性からの相談もありました」と認める。
大阪府警も、公式ホームページで〈盗撮、のぞき見、いやらしい言葉や行動などで、恥ずかしい思いや不安を感じさせることも、ちかん行為の一種です〉と呼び掛けている。

「決め手になるのは触ったかどうかではなく、女性側が不快だと思ったかどうか。
たとえ電車内で体が接触していなくても、女性に不快感を与える言動をしていれば痴漢容疑をかけられるかもしれません」(前出・佐伯氏)




ムチュコタンをお持ちのママンはお気をつけあそばせ。
8  名前: 電車内だけ? :2018/04/03 12:15
>>1
イジメ、ハラスメント、なんでも受け止めた方が不快で訴えればそれが通るようになるのか。

うちに息子はいないが旦那がいる。
相手が不快だと思ったらうちの旦那も犯罪者になるんだな。
男は目を開けられずに息すら出来なくなる、接近しただけで不快と思われるなら男性は生きづらくなるね。
9  名前: 娘の母 :2018/04/03 12:24
>>4
>パンツ見えそうなミニスカはいてるぶっとい脚の女子高生とか、屈んだ時にパンツが見えるとかっていうのも、痴漢じゃないのかって思うけどね。
>

私もそう思う。
ミニスカはいてれば皆がモデルみたいに綺麗だと言う訳じゃないんだし、パンツギリギリのケツの境目分かる様なスカートはいてる女子見たら女の私でも「きたねーな」と思う。

それをジトーーっと見て来た男に対して「痴漢!」と思うなんて厚かましいよ。
もしかして、私みたいにきたねーなと思ってるおじさんかも知れないし、私の主人みたいに「バカじゃねーの」と思ってるおっさんかも知れないし、私の息子みたいに「頭悪そうな女子」と思ってるかも知れないのに、何をどう思って痴漢だなんて厚かましい考えになるんだろう。
じーーっと見られたらじーーっと見返したらいいよ。余計な事を考えるな。と思う。

ちなみに私には娘もいます。




>ただ触らなくても痴漢っていうのは何となくわかるよ。
>要はじーーっと被害者を見ながらイヤラシイ動きしてたりしてたら触ってなくても確実に痴漢じゃんって思うし。気持ち悪いし恐怖感は憶えるよね。
10 名前:この投稿は削除されました
11  名前: やってる♪ :2018/04/03 13:26
>>1
巨乳大好き♪
エロエロ目線で見てる女もいるわよー
男ってだけで可哀想。
12  名前: 助太刀いたす :2018/04/03 13:41
>>1
外国人労働者が増えるわ 生活保護受給者が増えるわ、日本は破綻寸前だよ〜。


治安が悪くなれば真っ先に被害被るのは女性なのにね!



自分たちの首絞めてる笑。
トリップパスについて





知らせる?余計なお世話?
0  名前: ウミガメ :2018/04/01 16:24
2件隣のおじいちゃん。
ここ数年ちょっとボケがきているようでしたが
先日末っ子を連れて公園にいたところベンチの横で
突然おちんちんを出しておしっこし始めました。
そこには『ここで用を足さないで下さい』って紙があって
そこにいたママ友さんが「またあのおじいさん!」って
言っていました。
先程は近所の民家をしげしげ眺め、門扉のカギを
一生懸命開けようとして開かずにいて
私が声をかけても全く聞こえていない様子でした。

認知症としたらかなりの重度な気がしますが
そのおうちの奥さんは「最近すっかりボケてきちゃって〜」
くらいしか把握していません。
一歩間違えたら犯罪者っぽいのを2つも目撃して
知らせてあげたほうがいいか迷っています。

みなさまならご家族として知りたいですか?
放っておいてほしいですか?
3  名前: えーーー :2018/04/02 15:06
>>1
やっかいな事になったら面倒なので
私だったら見て見ぬふりだな。

変に教えてあげて恨まれたりと仮したら嫌だし〜

さわらぬ神にたたりなし
4  名前: うん :2018/04/02 15:07
>>1
その地区担当の民生委員さんいるでしょ?
町内会無いの?
そっちに相談するがいい。
知り合いいないの?
末っ子ということはきょうだいいるんだよね?
子供会から上げてもいなよ。
ちんちん出すなら警察へ。
家族に言っても迷惑がられるだけで解決しないよ。





>2件隣のおじいちゃん。
>ここ数年ちょっとボケがきているようでしたが
>先日末っ子を連れて公園にいたところベンチの横で
>突然おちんちんを出しておしっこし始めました。
>そこには『ここで用を足さないで下さい』って紙があって
>そこにいたママ友さんが「またあのおじいさん!」って
>言っていました。
>先程は近所の民家をしげしげ眺め、門扉のカギを
>一生懸命開けようとして開かずにいて
>私が声をかけても全く聞こえていない様子でした。
>
>認知症としたらかなりの重度な気がしますが
>そのおうちの奥さんは「最近すっかりボケてきちゃって〜」
>くらいしか把握していません。
>一歩間違えたら犯罪者っぽいのを2つも目撃して
>知らせてあげたほうがいいか迷っています。
>
>みなさまならご家族として知りたいですか?
>放っておいてほしいですか?
5  名前: わたしも :2018/04/02 15:11
>>2
>私ならポストにお手紙を書いていれておくかな。

うん。
匿名で
6  名前: 奥さんも? :2018/04/02 15:12
>>1
私も民生委員の人に知らせるかな。普通の感覚なら奥さんがどうにか対処するべきなんだけど、あんまりわかって無さそうだからご夫婦ともにちょっと支援がいるんじゃないかね。

うちの親もそういう年代になっているから、身につまされる。
近所の人も色々思ってる所があるだろうし。
7  名前: ウミガメ :2018/04/03 12:32
>>1
奥さんは変わらずしっかりされているのでおそらく夫婦ともにではないと思いますが
民生委員は知らないので町内会長さんに話をして
うちからとは言わず対応してもらおうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





知らせる?余計なお世話?
0  名前: ウミガメ :2018/04/01 13:04
2件隣のおじいちゃん。
ここ数年ちょっとボケがきているようでしたが
先日末っ子を連れて公園にいたところベンチの横で
突然おちんちんを出しておしっこし始めました。
そこには『ここで用を足さないで下さい』って紙があって
そこにいたママ友さんが「またあのおじいさん!」って
言っていました。
先程は近所の民家をしげしげ眺め、門扉のカギを
一生懸命開けようとして開かずにいて
私が声をかけても全く聞こえていない様子でした。

認知症としたらかなりの重度な気がしますが
そのおうちの奥さんは「最近すっかりボケてきちゃって〜」
くらいしか把握していません。
一歩間違えたら犯罪者っぽいのを2つも目撃して
知らせてあげたほうがいいか迷っています。

みなさまならご家族として知りたいですか?
放っておいてほしいですか?
3  名前: えーーー :2018/04/02 15:06
>>1
やっかいな事になったら面倒なので
私だったら見て見ぬふりだな。

変に教えてあげて恨まれたりと仮したら嫌だし〜

さわらぬ神にたたりなし
4  名前: うん :2018/04/02 15:07
>>1
その地区担当の民生委員さんいるでしょ?
町内会無いの?
そっちに相談するがいい。
知り合いいないの?
末っ子ということはきょうだいいるんだよね?
子供会から上げてもいなよ。
ちんちん出すなら警察へ。
家族に言っても迷惑がられるだけで解決しないよ。





>2件隣のおじいちゃん。
>ここ数年ちょっとボケがきているようでしたが
>先日末っ子を連れて公園にいたところベンチの横で
>突然おちんちんを出しておしっこし始めました。
>そこには『ここで用を足さないで下さい』って紙があって
>そこにいたママ友さんが「またあのおじいさん!」って
>言っていました。
>先程は近所の民家をしげしげ眺め、門扉のカギを
>一生懸命開けようとして開かずにいて
>私が声をかけても全く聞こえていない様子でした。
>
>認知症としたらかなりの重度な気がしますが
>そのおうちの奥さんは「最近すっかりボケてきちゃって〜」
>くらいしか把握していません。
>一歩間違えたら犯罪者っぽいのを2つも目撃して
>知らせてあげたほうがいいか迷っています。
>
>みなさまならご家族として知りたいですか?
>放っておいてほしいですか?
5  名前: わたしも :2018/04/02 15:11
>>2
>私ならポストにお手紙を書いていれておくかな。

うん。
匿名で
6  名前: 奥さんも? :2018/04/02 15:12
>>1
私も民生委員の人に知らせるかな。普通の感覚なら奥さんがどうにか対処するべきなんだけど、あんまりわかって無さそうだからご夫婦ともにちょっと支援がいるんじゃないかね。

うちの親もそういう年代になっているから、身につまされる。
近所の人も色々思ってる所があるだろうし。
7  名前: ウミガメ :2018/04/03 12:32
>>1
奥さんは変わらずしっかりされているのでおそらく夫婦ともにではないと思いますが
民生委員は知らないので町内会長さんに話をして
うちからとは言わず対応してもらおうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





人が好きな人の話聞かせて
0  名前: 逆に聞く :2018/04/02 03:53
ここでは
人間関係の悩みとか
人付き合いが苦手とか
そういった相談がよくありますよね?

私は人が好きだし
もちろんパーフェクトではなくて時には悩んだりもするけど
人付き合いは好きです。

ちょっとそういった方達の話を聞きたくなりました。

日頃そういえば気にかけてることとか
こんな時あったけどこうやって乗りきったんだよね!
みたいな武勇伝?
聞きたいな。

人付き合いが上手な人はおそらく
ここでもうまいレスが出来る人だと思うんです。
相手に優しく出来る人。
的確なレスが出来る人。
スルー力がある人。

話して! って言われて
じゃあ、て話せる人も多くはないんだと思いますが
こんな感じでうまくやってます、て人の話をぜび聞いてみたいと思いました。

と、言うことで。

よろしくお願いします!
4  名前: 石橋 :2018/04/02 23:44
>>1
人付き合いは、上手い時もあるし下手な時もあるけど
基本的に、人が好きです。

私から見たら、人付き合いが苦手という人は
理想が高すぎるように思います。

ママ友なんて煩わしいだけ
これがダメ、あれもダメ
だから一人が一番!

というレスを見ると、どうしてそんなに
減点法なんだろうと思います。

自分にダメな所があるように
他の人にも、そりゃ何かありますよ。
相手のダメなところ、自分が損するところを排除した
自分が得るばかりの人付き合いなんて
そもそも無いですよね。

警戒して、慎重なのは分かります。
でも石橋を叩いて叩いて叩き壊してから
ホラ壊れたでしょ、やっぱりね!
みたいな
繋がるかもしれない沢山の縁を自分から壊して
これで正解なんだと言い聞かせてるみたいな
頑なさを感じるんですよね。

人が好きな人って、そこまでガードを
高くしていないんだと思います。
5  名前: 普通人 :2018/04/03 00:28
>>1
人と一緒にいると楽しいよね。
気の合うメンバーでおしゃべりしてると、時間があっという間に過ぎていく。

一人も好きなんだけどね。

主さんに聞かせられるような特別な話はないんだけど、いつだって友人知人と楽しい時間をすごしたいと思って暮らしてるよ。
6  名前: LOVE :2018/04/03 03:37
>>1
私も人が好き。
それが人付き合いが上手い、というのとイコールかどうかはわからないけど、
今まで40何年生きてきて、友達同士のトラブルは起きた事がない。
楽しい事が好きなので、自分が会いたい人はどんどん誘うし、
自分がしたいこともどんどん誘う。
断られても、自分がしたいことに相手が興味ないだけだから気にならない。
陰口や噂話をするう人は好きじゃない。
そういう人とは、深く関わらない。
趣味がある人、笑顔が多い人、そういう人ってプラスのオーラが出てるから、
そういう人が好き。そういう人を、どんどん誘う。
そういう人って、話していて本当に楽しい。
もちろん、そういう人だって悩みはあるし愚痴も言う。
それはそれでいいの。力になりたいって思う。
とにかくプラスのオーラを感じる人が好き。
そういう私もプラスオーラ人間だと言われます。
7  名前: 部分的に :2018/04/03 07:26
>>1
武勇伝はないですが、人とお喋りするのは楽しいです。以前はコミュ障だったので、今普通に喋れるのがすごく嬉しい。

とにかく相手の良い所を見つけて褒めるようにしています。相手の全部を好きになるのは難しいけど、どんな人でも必ず良い所が必ずあります。そこを見つけて「素敵ですね」と口にするのは、言う方も言われる方も楽しいんじゃないかと。

最初はただの営業トークだったんですが、今はそういうお喋りをするのが趣味みたいになってます。こちらが褒めると、相手も私のことを褒めてくれるし。

人生、楽しいことばかりではないし、他人も長所ばかりではないけれど、なるべく楽しいことを考えて生きていきたいです。
8  名前: だらだら書かせて :2018/04/03 12:28
>>1
私は全然へただけど

人付き合いの上手な友達はたくさんいる。

その人たちに共通してるのは、他人をよく見てる。
回りを見て、自分が今何を言えばいいのか、この人が何を求めてるのか、
この場に何が必要かが、わかってる。

例えば大学時代の友達のグループには、超天然な子がいます。そのこが、地雷踏みそうになった時、とっさにフォローが出来る。

そして、もう一人の人好きの友達が笑いに変えてくれる。
そういう、友達に恵まれてます。

もう一人の子は、上の天然さんと人好きのしっかり者がいるから目立多いんだけど、出しゃばらず自分の立ち位置でいい味出してます。

このグループは私にはとても心地よかった。

今ではもう4・5年に一度しか合わなくなっちゃったけど、会えばすぐに元に戻る。

人好きな人は、相手を見てるよ。
トリップパスについて





スマホを持ち出された。
0  名前::2018/04/02 02:42
中3息子はスマホを持っていませんが息子のグループはほぼ全員持っています。
息子は私のスマホを持ち出してしまいました。
正直、高校生までは持たせるつもりはなかったのですが、子供の立場になってみると気持ちも分かるので旦那に相談したら反対されました(その気持ちも分かる…)どっちつかずの母ですが、とうとう春休み友達と遊ぶ時に持ち出され

こんな時、親はどんな対応をしたらよいか悩みます。
18  名前: 貸し出せばいいんじゃないですか? :2018/04/03 08:23
>>1
うちもスマホは高校生からと約束してました。

それは上の子からそうです。
今年、高1の子がいるので先月に契約してきました。

受験生だから、今 個別に与えるのは良くないと思うので、遊びに行くときは主さんのを貸してあげればいいじゃない?
毎日毎日遊びに行くわけでもないでしょ?

ダメかな?



>中3息子はスマホを持っていませんが息子のグループはほぼ全員持っています。
>息子は私のスマホを持ち出してしまいました。
>正直、高校生までは持たせるつもりはなかったのですが、子供の立場になってみると気持ちも分かるので旦那に相談したら反対されました(その気持ちも分かる…)どっちつかずの母ですが、とうとう春休み友達と遊ぶ時に持ち出され
>
>こんな時、親はどんな対応をしたらよいか悩みます。
19  名前: ルール :2018/04/03 08:37
>>1
うちもスマホは高校生になってからはだったよ。地元公立中ならガラケーもなしでいいと思う。
高校生まで持たせたくないって理由よくわかるよ。受験生になったらどっちみち遊びに行くことなんてほとんどなくなるんだから今持たせ始めることはないと思う。
持ち出されたのが嫌なのは、勝手に持ち出されたからだよね?持たせるからには管理したい。私もフィルタリングもなにもしてない大人のスマホは勝手に使われたくないよ。必要なときには貸し出すけど、そのときはきちんと交渉することって条件を着けたら?その時だけ自分のスマホに制限をかけて使い方のルールをしっかりたたきこめばいいと思う。じゃないとまた勝手に持ち出されるよ。制限のないスマホを持つことを覚えたらなかなか後戻りは出来ないから最初が肝心だよ。
20  名前: iPad :2018/04/03 09:49
>>1
iPad持っていっていいにすれば?
Wi-Fiがあるところなら使えるよね。
・・というより「僕もみんなと同じで
スマホを持っているんだぜ」と見せたかったのか。健気だ。
21  名前: 経験上 :2018/04/03 10:06
>>1
勝手に持ち出すのはダメ。
私なら激怒。

友達と出掛けるときだけ貸し出しにしては?
普段も与えると勉強しなくなるから、受験期としては致命的になる。

うちの息子、高1で勉強はちゃんとすると約束して与えたけど、ラインやTwitter、ゲームと増えるにつれて本当に勉強しなくなった。
教科によっては担当教諭からの連絡もスマホだから取り上げるわけにもいかずトホホ状態。
これでも中学では学年トップだったし大手塾でも上位だったし、偏差値75の進学校なのに、ずっと赤点オンパレードだわ。
女の子は1年もすると落ち着くらしいけど、男の子はハマってしまうらしい。
趣味に没頭、邁進するのと同じ。
しかもうちの息子はハマったまま。
そういえばプラモデル、カメラ、楽器演奏、音響機器収集とハマったままだから、性格の問題かも。
22  名前: フィルタリング :2018/04/03 11:17
>>21
制限つけてないの?娘の学校でもつぶやきまくってる子がいるけど、周りは結構冷ややかよ。男の子はきちんと相手してくれるのかしら?進学校で勉強しないと居心地悪くない?今までトップはりつづけてたプライドもあるでしょう?
勉強についていけなくなって辞めていった同級生は、タイムラインを1日に何度も更新しまくってた。
トリップパスについて





歯の矯正行ったら諭された
0  名前: 悩ましい :2018/04/01 08:00
娘の口元、いつも「む」を発音するような口元です。
本人も気にしていたので一念発起して矯正歯科に行って来ました。
結果は「矯正する必要はない。丈夫で健康な歯が親知らずでもきっちり上向きに生えています。」と言われました。
これを矯正、となると健康な歯を2本抜いてやらないといけないそうです。

健康な歯を喜ぶべきですが、年頃の子にとっては悩ましい事です。
今のところお化粧とか着るもので雰囲気を変えたらどうかと言っておきましたがどうでしょう。

今日のスレで「大手に勤めたければ容姿が端麗でなければ」、というのを読んでふっと考えました。
うちの子、歯をどうにかしたら端麗になるとかそういうんじゃないんですけどね・・・。
12  名前: 、、、、イテクコ、ヌ、ケ、ャ :2018/04/03 00:03
>>1
コ」、ホサメ、マ・ャ・爨妤゙、ハ、、、キ。「ケナ、、、筅ホ、ゥ、ル、ハ、、、ォ、鬘「ケナ、、、筅ホ、ゥ、ル、ニ。「ウワ、テ、ィ、ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
13  名前: ヘ。、オ、?ソ :2018/04/03 00:30
>>1
シ」、ケノャヘラ、ャ、ハ、、、ネ。「、オ、ネ、オ、?ソ、ホ。ゥ。ゥ
14  名前: 納得するまで別の歯科 :2018/04/03 01:36
>>1
別の歯科を何件か回ってみたらいいと思う。
・・・で結果、どこも2本抜歯しないとできないって言われたら抜いてまでやるの?
15  名前: うちなら :2018/04/03 10:16
>>1
うちの子も数年前に歯列矯正しました。その時先生が、健康な歯は抜かない(出っ歯でもそのまま)矯正が今の最先端だみたいなことを言ってきたんだよね。
うちもそっちを勧められたんだけど、娘ははっきり歯を引っ込めたいって言ったので上下合わせて4本抜いて矯正しました。お金はかかったけど、やってあげて良かったよ。娘本人も喜んだし。

他の人も書いてるけど、セカンドオピニオン行ってみたら良いんじゃないかな。

私だったら美容目的でも本人が希望すればやらせる。歯を二本抜いてでも。
口元がきれいになると、顔の印象がずいぶん変わるよ。目の整形なんかと違って、歯の矯正は世間で許されてる、というか逆にきちんとした家庭かなって思われるくらいなんだしね。
16  名前::2018/04/03 11:06
>>1
皆さま有難うございます。
レスのおひとつおひとつとても参考になります。昨日で結論出たかなと思ったのですが、予約してしまっていたのでもう一軒の歯科に行って来ました。

結果、やっぱり上の2本抜かないと歯並びは動かせないということと、それをやると今度は舌の収まりどころが
狭くなりますと言うことでした。今度は舌・・・。
娘も諦めたようです。

何人かの方にアドバイス頂いてますが、噛み癖や姿勢を直すことを真剣に検討することにしました。
少しでもましになればと思います。
セカンドオピニオン、行って踏ん切りがつきました。
ここで聞いて良かったです。
ありがとうございました!
トリップパスについて





ダメと、分かっています。
0  名前: すみれ :2018/04/02 04:24
私は、既婚であり子どももいます。
しかし、好きな人ができました。
その人は独身です。

はっきり言って、私のようなおばさんを相手にするわけもないです。
年齢も違うし、何をどうしても未来のない私です。分かっています。
だから、私から何かするつもりもありません。

それなのにいつまでたっても、思いが断ち切られなくて、本当に困っています。
考えてもどうしようもないのに。
彼と話していると楽しいです。好きでたまらないです。

読んでいただきありがとうございます。
6  名前: タ霏ク、ヌ、キ、遑ゥ :2018/04/03 00:27
>>1
>サ荀マ。「エ釚ァ、ヌ、「、?メ、ノ、筅筅、、゙、ケ。」
>、キ、ォ、キ。「ケ・、ュ、ハソヘ、ャ、ヌ、ュ、゙、キ、ソ。」
>、ス、ホソヘ、マニネソネ、ヌ、ケ。」
>
>、マ、テ、ュ、?タ、テ、ニ。「サ荀ホ、隍ヲ、ハ、ェ、ミ、オ、?熙ヒ、ケ、??ア、筅ハ、、、ヌ、ケ。」
>ヌッホ箍网ヲ、キ。「イソ、ノ、ヲ、キ、ニ、篶、ヘ隍ホ、ハ、、サ荀ヌ、ケ。」ハャ、ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>、タ、ォ、鬘「サ荀ォ、魎ソ、ォ、ケ、?ト、筅熙筅「、熙゙、サ、
>
>、ス、?ハ、ホ、ヒ、、、ト、゙、ヌ、ソ、テ、ニ、筍「サラ、、、ャテヌ、チタレ、鬢?ハ、ッ、ニ。「ヒワナヒコ、、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>ケヘ、ィ、ニ、筅ノ、ヲ、キ、隍ヲ、筅ハ、、、ホ、ヒ。」
>ネ爨ネマテ、キ、ニ、、、?ネウレ、キ、、、ヌ、ケ。」ケ・、ュ、ヌ、ソ、゙、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」
>
>ニノ、ヌ、、、ソ、タ、ュ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
7  名前: すみれ :2018/04/03 03:29
>>1
>私は、既婚であり子どももいます。
>しかし、好きな人ができました。
>その人は独身です。
>
>はっきり言って、私のようなおばさんを相手にするわけもないです。
>年齢も違うし、何をどうしても未来のない私です。分かっています。
>だから、私から何かするつもりもありません。
>
>それなのにいつまでたっても、思いが断ち切られなくて、本当に困っています。
>考えてもどうしようもないのに。
>彼と話していると楽しいです。好きでたまらないです。
>
>読んでいただきありがとうございます。
8  名前: すみれ :2018/04/03 03:35
>>1
ありがとうございます。
まだ色々聞きたいんですが、
私としては、彼とどうこうなれるわけないと分かっているんです。
本当に、ファンです。

でも、おそらくこんなに悩んで、彼が別の人と話していたら嫉妬するようになってるのは、何にもないのが嫌だからと思います。正直。

身の程を知るべきだし、明るく公言したら楽しくてそっちの方が楽しいですよねー。

そこまで割り切って考えるようになりたいです。
9  名前: 悪いけど :2018/04/03 10:57
>>4
>逆に虎視眈々本気のパートさんがいて
>あちらはみんなドン引きだったよ。


あなたも同じだから。
ファンだって公言して、あなたはキャッキャッと楽しいかもだけど、相手からしたら(直接本人に言ってなくても、耳に入ったり、態度でわかるよね)、キモいし迷惑だよ。

それを自分で、この虎視眈々の人と同じようなものと自覚があればまだしも、虎視眈々の人は見下して自分は違うと思ってるのがヤバイよ。

私のこのレスを、単なる意地悪で性格悪い人に絡まれたと思うかもしれないけどね。
冷静な意見です。
10  名前: 何回も :2018/04/03 11:00
>>1
同じようなスレたててウザいんだよ
サッサと一発やってもらって
スッキリして先に進めよ


>私は、既婚であり子どももいます。
>しかし、好きな人ができました。
>その人は独身です。
>
>はっきり言って、私のようなおばさんを相手にするわけもないです。
>年齢も違うし、何をどうしても未来のない私です。分かっています。
>だから、私から何かするつもりもありません。
>
>それなのにいつまでたっても、思いが断ち切られなくて、本当に困っています。
>考えてもどうしようもないのに。
>彼と話していると楽しいです。好きでたまらないです。
>
>読んでいただきありがとうございます。
トリップパスについて





ダメと、分かっています。
0  名前: すみれ :2018/04/01 22:54
私は、既婚であり子どももいます。
しかし、好きな人ができました。
その人は独身です。

はっきり言って、私のようなおばさんを相手にするわけもないです。
年齢も違うし、何をどうしても未来のない私です。分かっています。
だから、私から何かするつもりもありません。

それなのにいつまでたっても、思いが断ち切られなくて、本当に困っています。
考えてもどうしようもないのに。
彼と話していると楽しいです。好きでたまらないです。

読んでいただきありがとうございます。
6  名前: タ霏ク、ヌ、キ、遑ゥ :2018/04/03 00:27
>>1
>サ荀マ。「エ釚ァ、ヌ、「、?メ、ノ、筅筅、、゙、ケ。」
>、キ、ォ、キ。「ケ・、ュ、ハソヘ、ャ、ヌ、ュ、゙、キ、ソ。」
>、ス、ホソヘ、マニネソネ、ヌ、ケ。」
>
>、マ、テ、ュ、?タ、テ、ニ。「サ荀ホ、隍ヲ、ハ、ェ、ミ、オ、?熙ヒ、ケ、??ア、筅ハ、、、ヌ、ケ。」
>ヌッホ箍网ヲ、キ。「イソ、ノ、ヲ、キ、ニ、篶、ヘ隍ホ、ハ、、サ荀ヌ、ケ。」ハャ、ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>、タ、ォ、鬘「サ荀ォ、魎ソ、ォ、ケ、?ト、筅熙筅「、熙゙、サ、
>
>、ス、?ハ、ホ、ヒ、、、ト、゙、ヌ、ソ、テ、ニ、筍「サラ、、、ャテヌ、チタレ、鬢?ハ、ッ、ニ。「ヒワナヒコ、、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>ケヘ、ィ、ニ、筅ノ、ヲ、キ、隍ヲ、筅ハ、、、ホ、ヒ。」
>ネ爨ネマテ、キ、ニ、、、?ネウレ、キ、、、ヌ、ケ。」ケ・、ュ、ヌ、ソ、゙、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」
>
>ニノ、ヌ、、、ソ、タ、ュ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
7  名前: すみれ :2018/04/03 03:29
>>1
>私は、既婚であり子どももいます。
>しかし、好きな人ができました。
>その人は独身です。
>
>はっきり言って、私のようなおばさんを相手にするわけもないです。
>年齢も違うし、何をどうしても未来のない私です。分かっています。
>だから、私から何かするつもりもありません。
>
>それなのにいつまでたっても、思いが断ち切られなくて、本当に困っています。
>考えてもどうしようもないのに。
>彼と話していると楽しいです。好きでたまらないです。
>
>読んでいただきありがとうございます。
8  名前: すみれ :2018/04/03 03:35
>>1
ありがとうございます。
まだ色々聞きたいんですが、
私としては、彼とどうこうなれるわけないと分かっているんです。
本当に、ファンです。

でも、おそらくこんなに悩んで、彼が別の人と話していたら嫉妬するようになってるのは、何にもないのが嫌だからと思います。正直。

身の程を知るべきだし、明るく公言したら楽しくてそっちの方が楽しいですよねー。

そこまで割り切って考えるようになりたいです。
9  名前: 悪いけど :2018/04/03 10:57
>>4
>逆に虎視眈々本気のパートさんがいて
>あちらはみんなドン引きだったよ。


あなたも同じだから。
ファンだって公言して、あなたはキャッキャッと楽しいかもだけど、相手からしたら(直接本人に言ってなくても、耳に入ったり、態度でわかるよね)、キモいし迷惑だよ。

それを自分で、この虎視眈々の人と同じようなものと自覚があればまだしも、虎視眈々の人は見下して自分は違うと思ってるのがヤバイよ。

私のこのレスを、単なる意地悪で性格悪い人に絡まれたと思うかもしれないけどね。
冷静な意見です。
10  名前: 何回も :2018/04/03 11:00
>>1
同じようなスレたててウザいんだよ
サッサと一発やってもらって
スッキリして先に進めよ


>私は、既婚であり子どももいます。
>しかし、好きな人ができました。
>その人は独身です。
>
>はっきり言って、私のようなおばさんを相手にするわけもないです。
>年齢も違うし、何をどうしても未来のない私です。分かっています。
>だから、私から何かするつもりもありません。
>
>それなのにいつまでたっても、思いが断ち切られなくて、本当に困っています。
>考えてもどうしようもないのに。
>彼と話していると楽しいです。好きでたまらないです。
>
>読んでいただきありがとうございます。
トリップパスについて





くもん出身のお子さんはやはり優秀ですか
0  名前: いくもん :2018/03/31 06:50
東大生とさんまの番組見て
くもんと七田式が良いということがわかりました。

くもん出身のお子さんは
やはり優秀ですか?
難関大に合格したりしてるんですか?

うちはもう手遅れ?です
昔それを知ってたら
通わせたのにな〜〜

あの頃それほど評判がよいとは
感じませんでした。

近所にあちこちあるのに
良さに気づかないなんて。
34  名前: 合ってた :2018/04/02 22:55
>>28
公文っていっぱいあるけど、指導者との合う合わないがあったり、指導者の力量が違うのよね。

うちは、何回か引っ越ししているので、ハズレの先生の時は、教室変えてました。

私も採点やったことあるけど、その子なりの能力を発揮できるように声がけしてたよ。
35  名前: そうらしいね :2018/04/02 23:15
>>34
>公文っていっぱいあるけど、指導者との合う合わないがあったり、指導者の力量が違うのよね。
>
>うちは、何回か引っ越ししているので、ハズレの先生の時は、教室変えてました。
>

近くに二件のくもんがあって、片方は評判悪いんだよねって言ってる人がいた。
36  名前: いやいやいや :2018/04/03 10:24
>>1
基本的に計算力は付くと思う。
でも公文の教室に行かなければ出来ないというほどではない。
家で親が見てあげれば十分で、親が見れない子が行くものという認識だわ。

市販の公文ドリルは使える。
基礎固めにはいい。
集中シリーズは、出来ない単元の基礎固めにいい。
でも、次に進ませる頃合いを見誤ると思考しなくなるという弊害が出る。

勉強って、じっくり取り組むことを身につけた方が後々いい。
どんどん先に進むスピード重視になると荒いし、じっくり思考する必要のある難問や大学受験勉強では苦労する、と息子を見ていて後悔してる。
37  名前: いくもん :2018/04/03 10:40
>>1
多くの方々にレスを頂き感謝しております
すぐ身近に、地域のトップ校に合格した息子さんがいて
その子のお母さまが言うには
「くもんが良かったんだと思う」だそうで、
つい先日の東大生の番組の事もあり、
とても気になり、スレをたてました

が、
通った子が難関大に受かるとか
単純な話ではないようですね

当然メリットも多々ことは
皆様のお話から伺えます。
(教室が複数ある中で当たりはずれも
あるというのは知りませんでした)
38  名前: いくもん :2018/04/03 10:48
>>1
引き続き、主です

さんまと東大生の番組の中で
くもん教室の様子の映像がありましたが
たしか小学校低学年くらいの子が
高校の微分積分のプリントをやってたと思いますけど
あれは極端な例なのでしょうか?
特別賢い子なのかな?
トリップパスについて





くもん出身のお子さんはやはり優秀ですか
0  名前: いくもん :2018/03/31 00:36
東大生とさんまの番組見て
くもんと七田式が良いということがわかりました。

くもん出身のお子さんは
やはり優秀ですか?
難関大に合格したりしてるんですか?

うちはもう手遅れ?です
昔それを知ってたら
通わせたのにな〜〜

あの頃それほど評判がよいとは
感じませんでした。

近所にあちこちあるのに
良さに気づかないなんて。
34  名前: 合ってた :2018/04/02 22:55
>>28
公文っていっぱいあるけど、指導者との合う合わないがあったり、指導者の力量が違うのよね。

うちは、何回か引っ越ししているので、ハズレの先生の時は、教室変えてました。

私も採点やったことあるけど、その子なりの能力を発揮できるように声がけしてたよ。
35  名前: そうらしいね :2018/04/02 23:15
>>34
>公文っていっぱいあるけど、指導者との合う合わないがあったり、指導者の力量が違うのよね。
>
>うちは、何回か引っ越ししているので、ハズレの先生の時は、教室変えてました。
>

近くに二件のくもんがあって、片方は評判悪いんだよねって言ってる人がいた。
36  名前: いやいやいや :2018/04/03 10:24
>>1
基本的に計算力は付くと思う。
でも公文の教室に行かなければ出来ないというほどではない。
家で親が見てあげれば十分で、親が見れない子が行くものという認識だわ。

市販の公文ドリルは使える。
基礎固めにはいい。
集中シリーズは、出来ない単元の基礎固めにいい。
でも、次に進ませる頃合いを見誤ると思考しなくなるという弊害が出る。

勉強って、じっくり取り組むことを身につけた方が後々いい。
どんどん先に進むスピード重視になると荒いし、じっくり思考する必要のある難問や大学受験勉強では苦労する、と息子を見ていて後悔してる。
37  名前: いくもん :2018/04/03 10:40
>>1
多くの方々にレスを頂き感謝しております
すぐ身近に、地域のトップ校に合格した息子さんがいて
その子のお母さまが言うには
「くもんが良かったんだと思う」だそうで、
つい先日の東大生の番組の事もあり、
とても気になり、スレをたてました

が、
通った子が難関大に受かるとか
単純な話ではないようですね

当然メリットも多々ことは
皆様のお話から伺えます。
(教室が複数ある中で当たりはずれも
あるというのは知りませんでした)
38  名前: いくもん :2018/04/03 10:48
>>1
引き続き、主です

さんまと東大生の番組の中で
くもん教室の様子の映像がありましたが
たしか小学校低学年くらいの子が
高校の微分積分のプリントをやってたと思いますけど
あれは極端な例なのでしょうか?
特別賢い子なのかな?
トリップパスについて





高校で部活か勉強か
0  名前: 新入生 :2018/04/02 08:11
この春から高校一年生。
硬式野球がしたくて選んだ高校。 
早速入学前から部活に参加させてもらってます。
夏に体験した時とは全く違い甘く考えていたようで、かなりの厳しさ。

野球だけしていれば良いなら入部するが、文武両道したいから、別の部活にするか勉強諦めて野球に打ち込むか悩んでいる息子。

確かに三年後の事考えると、野球バカでは困ります。自分で決めることですが、皆さんなら何とアドバイスさますか?
10  名前: 分担 :2018/04/03 06:43
>>1
文武両道と言われている公立高校に
子どもが通っていたが、
文武両道というより文武分担です。

まれに、きつい部活をして、現役で
超難関大学に合格する子はいるが、
現役で超難関大学に合格する子は、
部活はほどほどの子がほとんど。

ただ、部活組は一浪すると、
いい大学に合格する子が多い。
何しろ、伸び代が大きい。

私は一浪してもいいと思うが、
子ども自分で、選ぶことだからね。
11  名前::2018/04/03 07:01
>>1
これが進学校でもない公立だから悩みます。私学なら野球だけしていればどこかしら私大に野球バカでも行けますが、公立だとね。 
あと一歩で甲子園というレベルの高校なので半端な気持ちでは迷惑かと思いますし。

卒業後専門学校でも良ければいいのですが。
12  名前: 話し合いを :2018/04/03 09:51
>>1
まずご家庭の考えは?
通塾させるのか、季節講習だけは行って欲しいのか、いつから行くのか。
国公立大学でないとダメなのか私立でもいいのか、そのレベルはどこでもいいのか。
浪人OKかどうか。
地方に出てもいいのか?
経済状況によると思うので、家庭の方針をきっちりと話しておいた方がいい。

その上で子供の考えは?

それぞれが出し合うと自ずと選択肢が絞られてきます。

その選択肢と子供の気持ちの折り合いになります。
どうしても野球をしたいなら相当の覚悟をもって両立を目指すことになるでしょうし、そこまで覚悟と努力はできないとなると自分で納得して他のクラブを選択するでしょう。

決して、あーしなさいとかこーしなさいとか言わず、自分で決めさせることです。
13  名前: それは :2018/04/03 10:24
>>1
主さんたちが、浪人を許すかどうかじゃないの?

うちの甥っ子も私学だけど甲子園予選のベスト4くらいには残る学校で野球やってて、練習は厳しくかったけど
彼の場合はBチームだったので、勉強もしてたよ。

レベルの低い学校だったから、スポーツやってる子は勉強しない子もいたし、偏差値も50ちょっとくらいの高校だったので、ちょっと勉強すればすぐくらすのうえのほうになって、

野球はBチームのほうで、勉強のほうで推薦とって
その学校からは受験では入れないような、地元の私立大学に指定校推薦で入学しました。

就職の時には、指定校推薦かどうかを聞かれたことはないと言ってましたが、自分よりも下の大学の人はいつも面接の場にいなかったと・・。

何かの参考になればと思って書いてみました。
14  名前: 本人が選ぶのがいい :2018/04/03 10:48
>>11
高校生でいられる期間はたった三年間しかないから、本人が楽しかったと思えるような経験をしてほしいと思う。
高校生活をこれから迎える息子さんと、はるか昔に終えた親世代とは、夢も期待感も価値観も全く違うよ。現実を見過ぎた親が子供の夢を壊してしまわないように。

もちろん将来かかる学費等を抜きで考えられることではない。親の考えを伝えて話し合い、息子さんが選択すればいいのでは。
トリップパスについて





高校で部活か勉強か
0  名前: 新入生 :2018/04/02 04:19
この春から高校一年生。
硬式野球がしたくて選んだ高校。 
早速入学前から部活に参加させてもらってます。
夏に体験した時とは全く違い甘く考えていたようで、かなりの厳しさ。

野球だけしていれば良いなら入部するが、文武両道したいから、別の部活にするか勉強諦めて野球に打ち込むか悩んでいる息子。

確かに三年後の事考えると、野球バカでは困ります。自分で決めることですが、皆さんなら何とアドバイスさますか?
10  名前: 分担 :2018/04/03 06:43
>>1
文武両道と言われている公立高校に
子どもが通っていたが、
文武両道というより文武分担です。

まれに、きつい部活をして、現役で
超難関大学に合格する子はいるが、
現役で超難関大学に合格する子は、
部活はほどほどの子がほとんど。

ただ、部活組は一浪すると、
いい大学に合格する子が多い。
何しろ、伸び代が大きい。

私は一浪してもいいと思うが、
子ども自分で、選ぶことだからね。
11  名前::2018/04/03 07:01
>>1
これが進学校でもない公立だから悩みます。私学なら野球だけしていればどこかしら私大に野球バカでも行けますが、公立だとね。 
あと一歩で甲子園というレベルの高校なので半端な気持ちでは迷惑かと思いますし。

卒業後専門学校でも良ければいいのですが。
12  名前: 話し合いを :2018/04/03 09:51
>>1
まずご家庭の考えは?
通塾させるのか、季節講習だけは行って欲しいのか、いつから行くのか。
国公立大学でないとダメなのか私立でもいいのか、そのレベルはどこでもいいのか。
浪人OKかどうか。
地方に出てもいいのか?
経済状況によると思うので、家庭の方針をきっちりと話しておいた方がいい。

その上で子供の考えは?

それぞれが出し合うと自ずと選択肢が絞られてきます。

その選択肢と子供の気持ちの折り合いになります。
どうしても野球をしたいなら相当の覚悟をもって両立を目指すことになるでしょうし、そこまで覚悟と努力はできないとなると自分で納得して他のクラブを選択するでしょう。

決して、あーしなさいとかこーしなさいとか言わず、自分で決めさせることです。
13  名前: それは :2018/04/03 10:24
>>1
主さんたちが、浪人を許すかどうかじゃないの?

うちの甥っ子も私学だけど甲子園予選のベスト4くらいには残る学校で野球やってて、練習は厳しくかったけど
彼の場合はBチームだったので、勉強もしてたよ。

レベルの低い学校だったから、スポーツやってる子は勉強しない子もいたし、偏差値も50ちょっとくらいの高校だったので、ちょっと勉強すればすぐくらすのうえのほうになって、

野球はBチームのほうで、勉強のほうで推薦とって
その学校からは受験では入れないような、地元の私立大学に指定校推薦で入学しました。

就職の時には、指定校推薦かどうかを聞かれたことはないと言ってましたが、自分よりも下の大学の人はいつも面接の場にいなかったと・・。

何かの参考になればと思って書いてみました。
14  名前: 本人が選ぶのがいい :2018/04/03 10:48
>>11
高校生でいられる期間はたった三年間しかないから、本人が楽しかったと思えるような経験をしてほしいと思う。
高校生活をこれから迎える息子さんと、はるか昔に終えた親世代とは、夢も期待感も価値観も全く違うよ。現実を見過ぎた親が子供の夢を壊してしまわないように。

もちろん将来かかる学費等を抜きで考えられることではない。親の考えを伝えて話し合い、息子さんが選択すればいいのでは。
トリップパスについて





子供の悪口ばかり
0  名前::2018/04/01 08:24
また失敗。

飲み会とかで、私って子供をベタ誉めされるとその反動でいかにダメダメ子で苦労したかばかり語ってしまう。
そばに子供がいたら親子の縁を切られるくらい悪口ばかり言ってる。

帰宅しては嫌悪。

だって、ベタ誉めされて嬉しそうに聞くわけにもいかないし、凄く苦手で、どうしたら良いのか分からなくなります。

周り観察しても、自分の子の悪口ばかり言ってるのは私くらいだし、自分も実際は子供の事そんな風に思ってないのに、なぜ言っちゃうんだろう。

同じ方いますか?
5  名前: ノーマル :2018/04/02 19:50
>>1
久しぶりに会った同級生のお母さんに、○くんどう?って聞かれたから
あの子はね、凄く悪いこともなければ凄くいいこともないの。
普通の普通のど真ん中なの!
特に褒められることもなければ、叱られることもない。全くない!
って答えたら何だか大笑いされた。

冷静に、普通を強調してみたら?
何か褒められても、いやいや家では普通なの。ふつーの子なの。

っていい切ると、楽だよ 笑
6  名前: 私もだ :2018/04/02 20:21
>>1
うん。ほんと私の子なのにあの子は凄いと思うよ。
とフツーに言えてる人をある意味尊敬するくらい私も主さんと同じだよ。

凄い子に感心するんじゃなくて、そう他人に素直に言える親が凄い。
どんな顔して言ってるのか?とマジマジ見てみたらフツーだし、案外周りはそれ以上突っ込まないし楽かも知れない。その人なりの逃げ手法なのかもね。色々だ。
7  名前: おなじ :2018/04/02 23:57
>>6
私も身内下げ派。

自慢したと思われたくない。

でも可愛いかと言われたら可愛い。
私よりは賢い。
アホだけどね。

褒めれる人はすごいと思う。
8  名前: ついで :2018/04/03 10:29
>>1
長所と短所のギャップが大きいうちの子。
集まりで褒められたときは、半分以上は社交辞令だと思ってる。
褒められたらとりあえず、「ありがとう」と言ってるけど、
ついでに「他の面はこんなに大変なのよ!」と育児の苦労を愚痴らせてもらってる。
(後日、子供の耳に入っても支障ない範囲で。抜けたエピソードが多いかも。)
その後、相手のお子さんの美点ももちろん褒めてる。
そうこうするうちに話題が他に移るよw
子供の方には、保護者同士の関係上、自慢と思われないために下げることが多いけど、
本心じゃないからね、ごめんよ、と伝えてる。
9  名前: 私も〜 :2018/04/03 10:47
>>1
私もそう。
ついつい我が子をけなしてばかり。
けなして笑いを取る・・みたいなのが、習い性になっちゃってるというか・・

あんまりいいことじゃないってわかってるんだけどね。

私自身、我が子をけなすばかりのお母さんよりは、さらっと褒められるようなお母さんのほうが感じがいいなって思うし。

でもさ、思い切って他人と話してる時に我が子のこと褒められて、肯定してみたら、なんだか微妙な反応なのよ・・相手が。
「へ〜、すごいね」とか言いながら、明らかに面白くなさそうな表情。

で、失敗したなって思って、また逆戻り。

さらっとうまく我が子の事を褒めて、それが嫌味や自慢に聞こえない人って、なんなんだろう?
どうやったらそんな風に言えるんだろう?って思う。

言葉のチョイス?言い方?表情?

どうも、うまくいかないのよね・・私だと。
トリップパスについて





最近のしまむら
0  名前: しまらー :2018/04/02 10:34
私はしまむらが好きで
良く買っていたのですが
最近リニューアルしてからは、品薄感がハンパなく、
買うものがなくなりました。
リニューアルで期待していたものの、まるで逆なのです

買うとして、下着だけになってしまいました。
ちょっと残念。
5  名前: リニューアル? :2018/04/03 09:32
>>1
>私はしまむらが好きで
>良く買っていたのですが
>最近リニューアルしてからは、品薄感がハンパなく、
>買うものがなくなりました。
>リニューアルで期待していたものの、まるで逆なのです
リニューアルなんてしてたことも知らなかった。
どんなふうに変えたの?

うちからだと車使わないと行けない距離しかなくて、ちょっと縁遠いのよね。
6  名前: 小デブ :2018/04/03 09:32
>>1
小デブが多いのか、良いなと思ったものは小さいサイズか大きいサイズしか残ってない。
7  名前: UNIQLO派に転身 :2018/04/03 09:35
>>3
>だから業績としては減収になったらしい。
>社長が反省してたから、今後は品数を増やしていくんじゃないかな?

減収になったのは、大手量販店でよくある話で
全国展開が済むと人が殺到しなくなるから。
低迷期を救ったのは裏地あったかパンツ。
でも、この冬はあちこちで同じような商品が売ってたので
わざわざしまむらに行く必要がないのでまた減収。

昔のように品数を増やしても業績アップとは思えないけど・・・
それをするなら店舗を減らす事が必要になると思う。

逆に海外進出を推し進めてユニクロみたいに
同一商品の大量生産派になるかもよ。
8  名前: しまらー :2018/04/03 10:16
>>1
近所の店舗がリニューアルオープンということで
数か月閉店になり
期待したものの、どこがどう変わったかわからなかった
くらいです
変な話、服の数がグっと減り
店内に妙な隙間ができた?だけみたいな感じでした
9  名前: えーる :2018/04/03 10:31
>>1
うちの子太ってしまったけれど、かわいい色柄が好き。
久々に行ったらサンリオやディズニーキャラのサイズが合う服があって嬉しかった。

あとは大きなサイズのジャージがあるといいんだけどなぁ。
トリップパスについて





最近のしまむら
0  名前: しまらー :2018/04/02 15:37
私はしまむらが好きで
良く買っていたのですが
最近リニューアルしてからは、品薄感がハンパなく、
買うものがなくなりました。
リニューアルで期待していたものの、まるで逆なのです

買うとして、下着だけになってしまいました。
ちょっと残念。
5  名前: リニューアル? :2018/04/03 09:32
>>1
>私はしまむらが好きで
>良く買っていたのですが
>最近リニューアルしてからは、品薄感がハンパなく、
>買うものがなくなりました。
>リニューアルで期待していたものの、まるで逆なのです
リニューアルなんてしてたことも知らなかった。
どんなふうに変えたの?

うちからだと車使わないと行けない距離しかなくて、ちょっと縁遠いのよね。
6  名前: 小デブ :2018/04/03 09:32
>>1
小デブが多いのか、良いなと思ったものは小さいサイズか大きいサイズしか残ってない。
7  名前: UNIQLO派に転身 :2018/04/03 09:35
>>3
>だから業績としては減収になったらしい。
>社長が反省してたから、今後は品数を増やしていくんじゃないかな?

減収になったのは、大手量販店でよくある話で
全国展開が済むと人が殺到しなくなるから。
低迷期を救ったのは裏地あったかパンツ。
でも、この冬はあちこちで同じような商品が売ってたので
わざわざしまむらに行く必要がないのでまた減収。

昔のように品数を増やしても業績アップとは思えないけど・・・
それをするなら店舗を減らす事が必要になると思う。

逆に海外進出を推し進めてユニクロみたいに
同一商品の大量生産派になるかもよ。
8  名前: しまらー :2018/04/03 10:16
>>1
近所の店舗がリニューアルオープンということで
数か月閉店になり
期待したものの、どこがどう変わったかわからなかった
くらいです
変な話、服の数がグっと減り
店内に妙な隙間ができた?だけみたいな感じでした
9  名前: えーる :2018/04/03 10:31
>>1
うちの子太ってしまったけれど、かわいい色柄が好き。
久々に行ったらサンリオやディズニーキャラのサイズが合う服があって嬉しかった。

あとは大きなサイズのジャージがあるといいんだけどなぁ。
トリップパスについて





私は感じ悪い(長文かも)
0  名前: だから何 :2018/04/01 07:16
タイトルと名前のとおりです。
どこへ行っても、他人の話に対してだから何なのとか、そんなもん別にどうだっていいでしょ、ぐらいにしか思えません。
他人に言われたらぅゎ何こいつ!みたいな事を腹の中で思っていたりします。
でも絶対口には出しませんよ、言ったらおしまいになるの分かってるし。
ひとつ嫌いな面を見てしまうともうその人は嫌いになるし、何となくの人の輪の中での何となくの暗黙の了解とか融通を利かせるという雰囲気が気持ち悪い。
だいたい、自分に実害ある事柄でなければ他人事にしか思わないし、でもネットの中の遊びの世界ならそれでもいいけど実生活でそう思っている態度に見えるらしいです。
ぼっちでいると近寄りがたい奴に見えるらしいですし、どうしてもグループで会話をしないといけないような時でもなるべく愛想わらいするようにしても表情がこわいようで、無理に居なくてもいいんですよと怒られた事もありました。
悪いことしている訳ではないのに怒られたんです。
だったらあんたはどうしたいんだ、と問われそうですが、ぼっちでも感じ悪くない人というか好感度高い人っているでしょう、そういう人になりたい。

子供の頃からひねくれた奴だったんです。
国語のテストで文章問題があるでしょう、この主人公はどう思ったんでしょうかみたいな問題があったと思いますが、その時に私は「本心は本人にしか分からない、心の中で別の事考えてるかもしれない」と答えたらその日の放課後親と呼び出されてこの答えはなんなんだと説教食らった事があって、帰り道に親にどうしてあんたはそうひねくれた奴なんだと怒られたけど私は間違った解答だとは思わなかったし悪い回答をしたつもりは更々なかったんです。
今の時代ならテストの珍解答の本に出たりしそうだな。
それでも高校受験や大学入試でそんな回答をしては絶対落とされる事を覚えたので、表向きの正解になりそうな回答は書いたけど、そんなの本人にしか分かるはずないでしょという冷めた考え方は今でも変わりません。

とにかく、私はすっごい感じ悪いらしい。
挨拶はするし自分の感情を表に出したら絶対他の人に不快感を与えるだろうから、せめてぼっちでも他人に迷惑かけない程度の立ち居ぶるまいができる人間になりたい。
27  名前: うぁ :2018/04/03 07:24
>>1
もう、感じ悪い奴と言うか、表裏の激しいタイプなんだね。
リアルでも居るわ。感じ悪いの通り越して、気味が悪い。
近寄りたくない。でも、上司だから仕方がないのよ。
でも、客もみんな知っているんだよ、二面性の激しいのは、感じ悪いの通り越して、かなり悪口の対象になる



>タイトルと名前のとおりです。
>どこへ行っても、他人の話に対してだから何なのとか、そんなもん別にどうだっていいでしょ、ぐらいにしか思えません。
>他人に言われたらぅゎ何こいつ!みたいな事を腹の中で思っていたりします。
>でも絶対口には出しませんよ、言ったらおしまいになるの分かってるし。
>ひとつ嫌いな面を見てしまうともうその人は嫌いになるし、何となくの人の輪の中での何となくの暗黙の了解とか融通を利かせるという雰囲気が気持ち悪い。
>だいたい、自分に実害ある事柄でなければ他人事にしか思わないし、でもネットの中の遊びの世界ならそれでもいいけど実生活でそう思っている態度に見えるらしいです。
>ぼっちでいると近寄りがたい奴に見えるらしいですし、どうしてもグループで会話をしないといけないような時でもなるべく愛想わらいするようにしても表情がこわいようで、無理に居なくてもいいんですよと怒られた事もありました。
>悪いことしている訳ではないのに怒られたんです。
>だったらあんたはどうしたいんだ、と問われそうですが、ぼっちでも感じ悪くない人というか好感度高い人っているでしょう、そういう人になりたい。
>
>子供の頃からひねくれた奴だったんです。
>国語のテストで文章問題があるでしょう、この主人公はどう思ったんでしょうかみたいな問題があったと思いますが、その時に私は「本心は本人にしか分からない、心の中で別の事考えてるかもしれない」と答えたらその日の放課後親と呼び出されてこの答えはなんなんだと説教食らった事があって、帰り道に親にどうしてあんたはそうひねくれた奴なんだと怒られたけど私は間違った解答だとは思わなかったし悪い回答をしたつもりは更々なかったんです。
>今の時代ならテストの珍解答の本に出たりしそうだな。
>それでも高校受験や大学入試でそんな回答をしては絶対落とされる事を覚えたので、表向きの正解になりそうな回答は書いたけど、そんなの本人にしか分かるはずないでしょという冷めた考え方は今でも変わりません。
>
>とにかく、私はすっごい感じ悪いらしい。
>挨拶はするし自分の感情を表に出したら絶対他の人に不快感を与えるだろうから、せめてぼっちでも他人に迷惑かけない程度の立ち居ぶるまいができる人間になりたい。
28  名前: 生真面目 :2018/04/03 07:39
>>27
>もう、感じ悪い奴と言うか、表裏の激しいタイプなんだね。

そうじゃなく、多分、主さんは生真面目なんだと思うよ。潔癖というか、融通が利かないというか。

人間って「良い人」と「悪い人」に決められるものではないんだけど、主さんの場合、1から10まで好きじゃないと好きになれない、ちょっとでも悪いところが見えると嫌いになっちゃう。「ここは好きだけど、ここは嫌い」っていう曖昧な状況が飲み込めないんだと思う。相手に不信感を持ちながらも好意を持つ、というのが気持ち的に無理なんじゃないかな。

もっと適当にやれれば楽になるのにね。
29  名前::2018/04/03 08:38
>>28
じゃ、殆どの人間を嫌いという事だね。
私は、友達付き合いはイヤなトコは良い面でフォローできているし、皆んなそうじゃないの?
主みたいな人は1ミリでもイヤなトコがあれば全部嫌いだなんて、生き辛いよね




>そうじゃなく、多分、主さんは生真面目なんだと思うよ。潔癖というか、融通が利かないというか。
>
>人間って「良い人」と「悪い人」に決められるものではないんだけど、主さんの場合、1から10まで好きじゃないと好きになれない、ちょっとでも悪いところが見えると嫌いになっちゃう。「ここは好きだけど、ここは嫌い」っていう曖昧な状況が飲み込めないんだと思う。相手に不信感を持ちながらも好意を持つ、というのが気持ち的に無理なんじゃないかな。
>
>もっと適当にやれれば楽になるのにね。
30  名前: 動物 :2018/04/03 08:51
>>1
動物でも飼ってみたらどうかな。

ただただかわいい存在、でも決してしゃべらないから
こちらから相手の考えてること慮ってあげないと、しんじゃう。

相手が人間だから腹の底はわからないって思うんだろうけど、
そうじゃない本能+少しの感情で生きてるものと触れ合ってみたらどうだろう。

というか、赤ちゃんから子供育てたんだよね。
不思議だ。
そして旦那さんはどんな人なんだろう。
極端に天然で気がつかない人?

普通に社会生活を送りたいのなら、主さんは共感力を養った方が良い。
極端な迎合はしなくてもいいけれども。
31  名前: 白黒 :2018/04/03 10:17
>>1
人は人と思ってる部分は共感できるし、私も近寄りがたく見られることもある。
けど、話してみたら話しやすいと言われる。
周囲に少し合わせすぎと言われることもあるけど。

スレ見て、厨二病ってこんな感じなのか、と逆に思った(笑)。
私は子供の頃、親戚に囲まれて複雑な環境で育ったせいか、人それぞれ違うから人間関係は深追いせず、その場が平和であるよう譲り合えばいい、くらいの感じで反抗期ってなかったの。
それで今、中学生の娘の気持ちがわかりにくくて苦労してるんだけど。
主さんのお子さんは、ママが個性的なので子供の方がママに合わせてるのかもね。
(それはそれで後々の影響を少し考えた方がいいよ)

人それぞれ、考え方も暮らし方も違うから、人の話を完全に受け入れられないのは誰でも同じだし、
誰でも長所短所がある。
主さんは白黒どっちかに偏りがちなんじゃないかな。
グレーな状態もありだよねって思えると、自分が楽になるし、人からの印象も変わる気がする。
考え方のレッスンで認知療法というのがあるので、参考までに。
それと相手の立場を考えるというのが苦手なのかも。

表情が怖いのは損だね。できたら話し方講座みたいなのに言ってみたら?
そこで発見があれば世界が広がって楽しいじゃない^^

職場を頻繁に変えるという発想にもびっくり。それもいいかもね。
発想の柔らかさや探すエネルギーを持ってるのは長所だね。
トリップパスについて





私は感じ悪い(長文かも)
0  名前: だから何 :2018/04/01 12:27
タイトルと名前のとおりです。
どこへ行っても、他人の話に対してだから何なのとか、そんなもん別にどうだっていいでしょ、ぐらいにしか思えません。
他人に言われたらぅゎ何こいつ!みたいな事を腹の中で思っていたりします。
でも絶対口には出しませんよ、言ったらおしまいになるの分かってるし。
ひとつ嫌いな面を見てしまうともうその人は嫌いになるし、何となくの人の輪の中での何となくの暗黙の了解とか融通を利かせるという雰囲気が気持ち悪い。
だいたい、自分に実害ある事柄でなければ他人事にしか思わないし、でもネットの中の遊びの世界ならそれでもいいけど実生活でそう思っている態度に見えるらしいです。
ぼっちでいると近寄りがたい奴に見えるらしいですし、どうしてもグループで会話をしないといけないような時でもなるべく愛想わらいするようにしても表情がこわいようで、無理に居なくてもいいんですよと怒られた事もありました。
悪いことしている訳ではないのに怒られたんです。
だったらあんたはどうしたいんだ、と問われそうですが、ぼっちでも感じ悪くない人というか好感度高い人っているでしょう、そういう人になりたい。

子供の頃からひねくれた奴だったんです。
国語のテストで文章問題があるでしょう、この主人公はどう思ったんでしょうかみたいな問題があったと思いますが、その時に私は「本心は本人にしか分からない、心の中で別の事考えてるかもしれない」と答えたらその日の放課後親と呼び出されてこの答えはなんなんだと説教食らった事があって、帰り道に親にどうしてあんたはそうひねくれた奴なんだと怒られたけど私は間違った解答だとは思わなかったし悪い回答をしたつもりは更々なかったんです。
今の時代ならテストの珍解答の本に出たりしそうだな。
それでも高校受験や大学入試でそんな回答をしては絶対落とされる事を覚えたので、表向きの正解になりそうな回答は書いたけど、そんなの本人にしか分かるはずないでしょという冷めた考え方は今でも変わりません。

とにかく、私はすっごい感じ悪いらしい。
挨拶はするし自分の感情を表に出したら絶対他の人に不快感を与えるだろうから、せめてぼっちでも他人に迷惑かけない程度の立ち居ぶるまいができる人間になりたい。
27  名前: うぁ :2018/04/03 07:24
>>1
もう、感じ悪い奴と言うか、表裏の激しいタイプなんだね。
リアルでも居るわ。感じ悪いの通り越して、気味が悪い。
近寄りたくない。でも、上司だから仕方がないのよ。
でも、客もみんな知っているんだよ、二面性の激しいのは、感じ悪いの通り越して、かなり悪口の対象になる



>タイトルと名前のとおりです。
>どこへ行っても、他人の話に対してだから何なのとか、そんなもん別にどうだっていいでしょ、ぐらいにしか思えません。
>他人に言われたらぅゎ何こいつ!みたいな事を腹の中で思っていたりします。
>でも絶対口には出しませんよ、言ったらおしまいになるの分かってるし。
>ひとつ嫌いな面を見てしまうともうその人は嫌いになるし、何となくの人の輪の中での何となくの暗黙の了解とか融通を利かせるという雰囲気が気持ち悪い。
>だいたい、自分に実害ある事柄でなければ他人事にしか思わないし、でもネットの中の遊びの世界ならそれでもいいけど実生活でそう思っている態度に見えるらしいです。
>ぼっちでいると近寄りがたい奴に見えるらしいですし、どうしてもグループで会話をしないといけないような時でもなるべく愛想わらいするようにしても表情がこわいようで、無理に居なくてもいいんですよと怒られた事もありました。
>悪いことしている訳ではないのに怒られたんです。
>だったらあんたはどうしたいんだ、と問われそうですが、ぼっちでも感じ悪くない人というか好感度高い人っているでしょう、そういう人になりたい。
>
>子供の頃からひねくれた奴だったんです。
>国語のテストで文章問題があるでしょう、この主人公はどう思ったんでしょうかみたいな問題があったと思いますが、その時に私は「本心は本人にしか分からない、心の中で別の事考えてるかもしれない」と答えたらその日の放課後親と呼び出されてこの答えはなんなんだと説教食らった事があって、帰り道に親にどうしてあんたはそうひねくれた奴なんだと怒られたけど私は間違った解答だとは思わなかったし悪い回答をしたつもりは更々なかったんです。
>今の時代ならテストの珍解答の本に出たりしそうだな。
>それでも高校受験や大学入試でそんな回答をしては絶対落とされる事を覚えたので、表向きの正解になりそうな回答は書いたけど、そんなの本人にしか分かるはずないでしょという冷めた考え方は今でも変わりません。
>
>とにかく、私はすっごい感じ悪いらしい。
>挨拶はするし自分の感情を表に出したら絶対他の人に不快感を与えるだろうから、せめてぼっちでも他人に迷惑かけない程度の立ち居ぶるまいができる人間になりたい。
28  名前: 生真面目 :2018/04/03 07:39
>>27
>もう、感じ悪い奴と言うか、表裏の激しいタイプなんだね。

そうじゃなく、多分、主さんは生真面目なんだと思うよ。潔癖というか、融通が利かないというか。

人間って「良い人」と「悪い人」に決められるものではないんだけど、主さんの場合、1から10まで好きじゃないと好きになれない、ちょっとでも悪いところが見えると嫌いになっちゃう。「ここは好きだけど、ここは嫌い」っていう曖昧な状況が飲み込めないんだと思う。相手に不信感を持ちながらも好意を持つ、というのが気持ち的に無理なんじゃないかな。

もっと適当にやれれば楽になるのにね。
29  名前::2018/04/03 08:38
>>28
じゃ、殆どの人間を嫌いという事だね。
私は、友達付き合いはイヤなトコは良い面でフォローできているし、皆んなそうじゃないの?
主みたいな人は1ミリでもイヤなトコがあれば全部嫌いだなんて、生き辛いよね




>そうじゃなく、多分、主さんは生真面目なんだと思うよ。潔癖というか、融通が利かないというか。
>
>人間って「良い人」と「悪い人」に決められるものではないんだけど、主さんの場合、1から10まで好きじゃないと好きになれない、ちょっとでも悪いところが見えると嫌いになっちゃう。「ここは好きだけど、ここは嫌い」っていう曖昧な状況が飲み込めないんだと思う。相手に不信感を持ちながらも好意を持つ、というのが気持ち的に無理なんじゃないかな。
>
>もっと適当にやれれば楽になるのにね。
30  名前: 動物 :2018/04/03 08:51
>>1
動物でも飼ってみたらどうかな。

ただただかわいい存在、でも決してしゃべらないから
こちらから相手の考えてること慮ってあげないと、しんじゃう。

相手が人間だから腹の底はわからないって思うんだろうけど、
そうじゃない本能+少しの感情で生きてるものと触れ合ってみたらどうだろう。

というか、赤ちゃんから子供育てたんだよね。
不思議だ。
そして旦那さんはどんな人なんだろう。
極端に天然で気がつかない人?

普通に社会生活を送りたいのなら、主さんは共感力を養った方が良い。
極端な迎合はしなくてもいいけれども。
31  名前: 白黒 :2018/04/03 10:17
>>1
人は人と思ってる部分は共感できるし、私も近寄りがたく見られることもある。
けど、話してみたら話しやすいと言われる。
周囲に少し合わせすぎと言われることもあるけど。

スレ見て、厨二病ってこんな感じなのか、と逆に思った(笑)。
私は子供の頃、親戚に囲まれて複雑な環境で育ったせいか、人それぞれ違うから人間関係は深追いせず、その場が平和であるよう譲り合えばいい、くらいの感じで反抗期ってなかったの。
それで今、中学生の娘の気持ちがわかりにくくて苦労してるんだけど。
主さんのお子さんは、ママが個性的なので子供の方がママに合わせてるのかもね。
(それはそれで後々の影響を少し考えた方がいいよ)

人それぞれ、考え方も暮らし方も違うから、人の話を完全に受け入れられないのは誰でも同じだし、
誰でも長所短所がある。
主さんは白黒どっちかに偏りがちなんじゃないかな。
グレーな状態もありだよねって思えると、自分が楽になるし、人からの印象も変わる気がする。
考え方のレッスンで認知療法というのがあるので、参考までに。
それと相手の立場を考えるというのが苦手なのかも。

表情が怖いのは損だね。できたら話し方講座みたいなのに言ってみたら?
そこで発見があれば世界が広がって楽しいじゃない^^

職場を頻繁に変えるという発想にもびっくり。それもいいかもね。
発想の柔らかさや探すエネルギーを持ってるのは長所だね。
トリップパスについて





カーネーション再放送よー
0  名前: 糸子 :2018/04/02 09:29
4月9日(月)、16時35分〜
カーネーション再放送始まるよー。

ファンの方、まだ見てない方、
ぜひご覧下さい!

私、朝ドラで1番好きなの。
カーネーション。
1  名前: 糸子 :2018/04/03 08:08
4月9日(月)、16時35分〜
カーネーション再放送始まるよー。

ファンの方、まだ見てない方、
ぜひご覧下さい!

私、朝ドラで1番好きなの。
カーネーション。
2  名前: 私も :2018/04/03 09:18
>>1
このドラマが朝ドラで一番好きだ。
朝ドラらしくないとこがいい。
みんないい人で予定調和みたいなのは見たくない。

尾野真千子の力量が大きいのかもね。
3  名前: 調べようと :2018/04/03 09:34
>>1
昨日から始まらないから、いつからなのか調べようとしていた所なの。
ありがとう!
4  名前: ブルゾン :2018/04/03 09:36
>>1
>4月9日(月)、16時35分〜
>カーネーション再放送始まるよー。
>
>ファンの方、まだ見てない方、
>ぜひご覧下さい!
>
>私、朝ドラで1番好きなの。
>カーネーション。

私もこれ好きで、最後まで見たわ。
綾野剛が良かった。
そういえばCMでこのドラマの主人公の娘さんのコシノジュンコさんの息子役。
5  名前: 実はこの人が・・。 :2018/04/03 09:39
>>1
ゲゲゲの斉藤工さんみたいな感じで、実は今は売れっ子の子の人が脇役で出てるのよ!というのはないのかな?
トリップパスについて





エラボトックス!?
0  名前: 五角形 :2018/04/02 14:21
『カーネーション』スレを見てたら
田丸麻紀さんの名前が。
そういえば最近全然見ないな〜と検索したら、田丸麻紀さんの特徴のエラが完全になくなってる!

エラって整形外科手術でしか削れないと思ったら、ボトックス注射でなくせるものなの?

栗山千明さんもなくなったし、
顔の形も変えられるなんてね〜
1  名前: 五角形 :2018/04/03 09:39
『カーネーション』スレを見てたら
田丸麻紀さんの名前が。
そういえば最近全然見ないな〜と検索したら、田丸麻紀さんの特徴のエラが完全になくなってる!

エラって整形外科手術でしか削れないと思ったら、ボトックス注射でなくせるものなの?

栗山千明さんもなくなったし、
顔の形も変えられるなんてね〜
トリップパスについて





離婚したい人とか結婚生活が幸せじゃない人
0  名前: 平等 :2018/04/01 06:03
幸せは平等とかよく聞きます。
そこでスレタイの人たちは、結婚前が幸せ人生だったのでは?
何不自由なく暮らしてたのでは?
私は結婚生活はとても幸せです。
ただ幼少気は嵐でした。
結婚生活は、ひなたぼっこしてるみたいな感じです。
とても穏やかで平和です。
人生ってそういうもんですか?
また両方不幸や、両方幸せな人もいますか?
17  名前: お金はねー :2018/04/02 20:56
>>8
家賃払ってとか、まともな男性ならドン引きするよ。
いくら結婚パーティに来ているようなモテない奴だって、関わるのやめとこうと思う。中には引っかかるのいるんだね。あの木嶋佳苗って女も付き合って日が浅い人に何百万ちょうだいって言ったんだよね。母親の入院費用とか嘘ついて。で断ると、私のこと好きじゃないのとか騒いで金をむしりとっていた。
額の大小の問題ではなくって交際している男にお金クレクレする女は信用できない。
あなたのご主人は、あなたがそういう女と分かっていたけど、まともな女性は相手にしてくれない容姿だったのだと思う。まあ見てくれもいいし、ここらで手を打つかってとこでしょうね。いくらかわいくても綺麗でも歳をとればオバサンになる。自分の息子なら、何十年後を思い浮かべてごらんって言ってやりたい。自分は頑として働かず、たとえあなたがリストラされてもパートすらせず、無職夫婦になるんだよって。そんなら一生独身のほうがいいよ。
18  名前::2018/04/02 20:58
>>1
日本人と結婚しても日本人にはなれません、今は変わった?
結婚で国籍は変わらないと思います。
なので帰化しました。
兄の結婚話が出て、向こうの親御さんが帰化しないと結婚は許さないとなって家族で帰化しようとなったのですが…二十歳未満は両親の承諾が必須という条件があり、父と連絡が取れず私だけ出来ない事が判明。
母がかわいそうだからと言って私が二十歳になるまで一緒に待ってくれて、兄二人が先に帰化、2〜3年後に私と母が帰化しました。
19  名前::2018/04/02 21:08
>>15
うれしいお言葉ありがとうございます。
風呂なしで育ったので、今は好きな時に好きなだけいつでもお風呂に入れるってなんて幸せなの♪と思います。
こう思えるのも辛い経験のおかげかもですね。
20  名前: なんとなくだけど :2018/04/03 08:29
>>18
>母がかわいそうだからと言って私が二十歳になるまで一緒に待ってくれて、兄二人が先に帰化、2〜3年後に私と母が帰化しました。


なんか…いいお母さんですね。
韓国という国に少なからず偏見を持っている私ですが、あなたのお母さんは好きになれそう。
21  名前: 逆かな :2018/04/03 09:19
>>1
>幸せは平等とかよく聞きます。
>そこでスレタイの人たちは、結婚前が幸せ人生だったのでは?
>何不自由なく暮らしてたのでは?
>私は結婚生活はとても幸せです。
>ただ幼少気は嵐でした。
>結婚生活は、ひなたぼっこしてるみたいな感じです。
>とても穏やかで平和です。
>人生ってそういうもんですか?
>また両方不幸や、両方幸せな人もいますか?

私はね、逆だと思ってる。
例えば実家が貧乏だと十分な教育が受けづらいし、その結果それなりの相手と結婚して裕福とは言えない生活。
発達障害等の兄弟がいて苦労してると、遺伝的に自分の子供にも出やすくて子育ても苦労する。
親に十分な愛情を受けなかった人の方が精神的に不安定で、毒親に振り回されたりしてる。
癌だってストレスが関係してるって言うでしょう?
もちろん例外もあるし、能力があってそこから抜け出せる人もいるのは分かってるけど、貧困や不幸って連鎖しやすいと思う。

ただ、今現在の同レベルの生活をしていたら、子供の頃苦労してた人の方が、何不自由なく育った人より「今幸せだな」って思うかもね。
トリップパスについて





誕生日あと少し
0  名前: 4月生まれ :2018/04/02 01:02
今日誕生日。
あちこち悪くて整形外科や耳鼻科をはしごした。
晩御飯はふつーに自分で作った。

こちらから言わないとダンナも下の子も忘れてる。
家を離れて今日入社式の上の子からラインの一言も無い。

あと10分くらい…悲しい誕生日だよ。
3  名前: 、ェテツタクニ?ェ、皃ヌ、ネ、ヲ。ェ :2018/04/03 00:06
>>1
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ㊗🍾
ウリヌッ、ヌー?ヨチ皃、、ェテツタクニ?ヌ、ケ、ヘ。ェ
サ荀マネセタ、オェカ皃ッタク、ュ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「ヒ霽ッ、ェテツタクニ?ム。シ・ニ・」。シ、キ、ニ、、、゙、ケ、陦ェ
、、、ッ、ト、ヒ、ハ、テ、ニ、箴ォハャ、ヌ、ェスヒ、、、ホイォ、、、ニ、、、゙、ケ。」
、ウ、ハ・「・ロ、゚、ソ、、、ハ、ホ、筅、、゙、ケ、陦」
カ皃ッ、ヒ、、、ソ、鬢ェスヒ、、、ケ、?ホ、ヒ、ハ。シ。ェ
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ。ェ。ェ
4  名前: いくつかは聞かないよ :2018/04/03 00:48
>>1
遅くなったけどおめでとう!
今週はバースデーウィークにして毎日お祝いだ!
5  名前: 私もそんなことあった :2018/04/03 01:30
>>1
遅くなったけど
お誕生日おめでとう!

息子さん、入社したてで余裕なかったのかも。案外週末あたりに「遅れてごめーん」とかなんとか言ってくるかもですよ。

お会いしたこともないアナタだけど、
心からおめでとう!
6  名前: なんかくれ :2018/04/03 03:18
>>1
日が変わっちゃったけど、
お誕生日おめでとう!
家族から言ってくれるの待ってるの?
もー控えめなんだからあ。
私なら、今日は私の誕生日だよ。
なんかくれー、と言っちゃうよー。
家族なんだから遠慮なくアピールして、
今日、倍祝いしてもらいましょ。
上のお子さんにも、プレゼントくれー、
とラインしちゃおう!
7  名前: 私も4月 :2018/04/03 07:14
>>1
お誕生日おめでとうございます!
私も4月生まれ。
なんとなく自分のこの誕生日が嫌い。

4月生まれって成長も早いが、全くの運動音痴。
名前も親の期待に逸れた私だから自分に自信がない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489  次ページ>>