育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44521:倉持弁護士(16)  /  44522:大学偏差値52って普通(難易度)なの?(32)  /  44523:福岡の人いますか?(3)  /  44524:役員当たったよ(18)  /  44525:からかう子対処法(31)  /  44526:女性記者 かわいそう?(47)  /  44527:女性記者 かわいそう?(47)  /  44528:茨城に詳しい人教えて(1)  /  44529:茨城に詳しい人教えて(1)  /  44530:サメカ。、ホコ「ツ郢・、ュ、タ、テ、ソ・「・ヒ・皃マ。ゥ(22)  /  44531:自分が怖いって思う(摩訶不思議)(33)  /  44532:自分が怖いって思う(摩訶不思議)(33)  /  44533:その仕事に必要なスキルとは(3)  /  44534:その仕事に必要なスキルとは(3)  /  44535:セクハラ(17)  /  44536:セクハラ(17)  /  44537:一人暮らしした事ない人は半人前(54)  /  44538:生活保護(21)  /  44539:生活保護(21)  /  44540:久々の島田紳助の姿(1)  /  44541:意地悪されてる?(42)  /  44542:意地悪されてる?(42)  /  44543:上の子と下の子の学校偏差値の差って(10)  /  44544:朝ドラみてます?(雑談)(24)  /  44545:朝ドラみてます?(雑談)(24)  /  44546:決意表明(7)  /  44547:つくりおきおかずって(12)  /  44548:「ミスデビル」で変換すると(6)  /  44549:「ミスデビル」で変換すると(6)  /  44550:ソキウ飜ニサウテホサ👻マ・「・ヲ・ネ、ハ、ホ・サ。シ・ユ、ハ、ホ(46)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492  次ページ>>

倉持弁護士
0  名前: 文春 :2018/03/21 18:43
その中でも私がいちばん深く傷ついたのが、山尾さんが私たち夫婦の寝室にまで上がり込んでいたことでした——〉

病気とはいえ親権まで取られて。
酷いし辛いね。

ネットで見たが、倉持弁護士この奥さんと結婚する前
婚約者がいた?
浮気癖があるから、山尾とは似た者同士だって。
12  名前: 最低 :2018/04/20 15:05
>>1
さっきミヤネ屋見てたんだけど、
この男の離婚に持っていくまでのやり口が酷すぎるね。
最低の男だと思ったよ。

ところで全然話題にならないけと、
山尾の旦那はこの状況どう思ってるんだろうね。
13  名前: 同じことを :2018/04/20 15:17
>>12
>さっきミヤネ屋見てたんだけど、
>この男の離婚に持っていくまでのやり口が酷すぎるね。
>最低の男だと思ったよ。
>
>ところで全然話題にならないけと、
>山尾の旦那はこの状況どう思ってるんだろうね。


野党の黒服来て騒いでるオバハンたちにも聞いてみたいわ。
14  名前: 最低の男だ :2018/04/20 15:56
>>1
>その中でも私がいちばん深く傷ついたのが、山尾さんが私たち夫婦の寝室にまで上がり込んでいたことでした——〉
>
>病気とはいえ親権まで取られて。
>酷いし辛いね。
>
>ネットで見たが、倉持弁護士この奥さんと結婚する前
>婚約者がいた?
>浮気癖があるから、山尾とは似た者同士だって。



倉持と山尾が不倫して、それで病んでしまった倉持元妻。
で精神疾患の母親じゃ駄目だと倉持がまだ2歳の子供を連れてっちゃって、でこの離婚話を公言しないと離婚の条件つきつけて離婚して、で倉持元妻がマスコミに流したからって子供との面会を控えさせるなんて言ってるんでしょ。
みんな悪いの倉持じゃん。
倉持元妻あんまりにも気の毒すぎるわ、山尾だって子育てなんとかって閣議で言っててあんたの口からよくそんな事言えるなって野次が飛んだとかなんとかって。
もう絶対山尾を次の選挙で落とすしかないし。
15  名前::2018/04/20 16:32
>>14
地元の恥だよ。


大恥。

赤っ恥。

二度と出てくんなって言ってやる。
16  名前: 門前の小僧 :2018/04/20 16:43
>>11
> 男の子だから、父親と過ごした方がいいと思うよ。
> この子も行く行くは弁護士になるんでしょう?



母親が何してる人か知らないけど、子供にしがみつくだけの人生より、新しくやり直した方がいいんじゃない?

多分 出来のいい子供だろうし、ゆくゆく弁護士になるなら母親より父親のそばで育った方がいい。父親の方がお金もあるし。
トリップパスについて





大学偏差値52って普通(難易度)なの?
0  名前::2018/04/20 00:07
大学の事ってわかりません。
でも、大学偏差値50は高校偏差値50と違って難しいと思っていました。

でもある表示で、とある大学偏差値52(普通)と書かれていました。

やっぱり世の中の大学卒業者は偏差値52を普通と感じますか?
28  名前: 中期? :2018/04/20 15:40
>>26
国立入試って、前期と後期だけじゃないの?
中期もあるの?

夫婦そろってエスカレータ式に大学に行ってしまったので、高3の我が子の受験は本人に任せているので詳しくないんだけど、中期は初耳。
29  名前::2018/04/20 15:59
>>26
>>国公立は一人1校だけしか受験できないんでしたよね?
>>それが合格で入学しないってあるの?
>
>ありますよ
>国公立は、前期・中期・後期とあります
>理系の場合は、中期があるので3回受験できます。
>
>前期合格で入学手続きしないと辞退できます。
>後期のない京大だどでも、毎年何人か辞退がありましよ
>知り合いは前期で地方国立合格しましたが、親が手放したくなかったので女子大に進学したし

じゃあさ、国立でも何校も受験して良いの?

違うか・・・国立って全国日程同じか!
だから一校しか受験はできないけど入学は辞退できるってことであってる?

てことは辞退する人がいるなら補欠合格があるの?

ごめんね無知で。
教えてください。





>
>前期で合格手続きしてしまうと、受験資格自体なくなって
>受験しても無効?扱いで合否はつかないと思う
30  名前: 公立 :2018/04/20 16:03
>>28
>国立入試って、前期と後期だけじゃないの?
>中期もあるの?
>

一部の公立のみかも。
31  名前: 、ス、?マ :2018/04/20 16:07
>>29
トノイテケ邉ハ、マ。「、「、?邉リ、筅「、?タ、惕ヲ、ャ
サ萸ゥツ邉リ、ロ、ノ、マフオ、、、ネサラ、ヲ。」
サ萸ゥ、マウ熙?゚、皃ヌシア、?ホ、ヌツ醫フ、ヒシュツ爨ャ、ヌ、?ォ、鬘「、ス、?ォアロ、キ、ニ、ソ、ッ、オ、🎓邉ハ、オ、サ、?ア、ノ。「ケゥ、マツ隹?ヨヒセ、ャツソ、、、ォ、鬘」

サヨヒセツ邉リ、ホ・オ・、・ネ、ヒセワ、キ、ッス、、ニ、「、?ネサラ、ヲ、陦」

スホ、ヒケヤ、テ、ニ、ニ、篦邉リ、ホハ鄂クヘラケ爨ネ、ォノャヘラ、ハイハフワ、マウニシォ・ロ。シ・爭レ。シ・ク、ハ、ノ、ヌトエ、ル、ニ、ッ、タ、オ、、、テ、ニクタ、??ソ。」
タホ、ネ、マシウ、簗ム、?テ、ニ、?キ。「、ノ、ウ、ホソニ、筅マ、ク、皃ニ、ホサメカ。、ホ、ネ、ュ、マ、ノチヌソヘ、タ、陦シ。ェ
32  名前: うん、普通 :2018/04/20 16:23
>>25
あと、話がそれるかもしれないけど。

都市部の私立大学は超過定員に対する規制を2年ほど前から文部省がかけてる。
それにより、都市部の人気私立大学は合格者数を減らして補欠を出すようにしてる。
でも、補欠だからと言って受からない。うちもある大学は補欠不合格だった。
補欠は、国立後期など全ての入学者が決まってからの合否が通達されるから、補欠で入学しようとすると、その前に他の大学に入学金も振り込んでるから悩むだろうと思う。

都市部の私立大学も厳しくなってるよ。
合格最低点が去年より20点も上がってたもの。
トリップパスについて





福岡の人いますか?
0  名前: こうべっこ :2018/04/19 15:55
来週はじめて福岡に行きます。
半分仕事であまり時間がないので
主に市内で観光をしようと思ってるんですが、
調べるとあまり観光する所がない?ような感じでした。
屋台は駅から近いみたいなので一度行こうと
思ってます。
あと太宰府天満宮は時間があったら行こうと思ってます。
他におすすめの場所などありましたら教えてください。
1  名前: こうべっこ :2018/04/20 15:37
来週はじめて福岡に行きます。
半分仕事であまり時間がないので
主に市内で観光をしようと思ってるんですが、
調べるとあまり観光する所がない?ような感じでした。
屋台は駅から近いみたいなので一度行こうと
思ってます。
あと太宰府天満宮は時間があったら行こうと思ってます。
他におすすめの場所などありましたら教えてください。
2  名前: カルビ :2018/04/20 15:57
>>1
時間はどれくらい取れますか?

福岡市は、観光する所はあまりないんですよね・・・。

東長寺
実は空海が日本で最初に建てたお寺です。
木造仏としては最大の福岡大仏があります。
黒田家の墓所があります。

櫛田神社
博多の夏祭り博多祇園山笠で有名な博多の総鎮守です。
祭りの見どころの一つである飾り山笠は祭り期間中にしかありませんが、ここは通年で飾られています。
ここで博多の焼餅(梅が枝餅に似てます)を食べるのもいいかも。

聖福寺
日本最古の禅寺です。
とはいえ、中は拝観できないので、これが最古の禅寺かと思うくらいでしょうか。
寺院の中には入れませんが、境内は散策できます。裏の方までいくと、街中とは思えない雰囲気は味わえます。

崇福寺
ここには黒田官兵衛、長政親子の墓所があります。
公開されてると思ったんですが・・・ひょっとすると期間限定だったかもしれません。


また何か思いついたら書き込みます。
3  名前: バス :2018/04/20 16:16
>>1
あまり時間がないならオープントップバスなんてどうですか?
短時間で周遊観光出来ますよ。
トリップパスについて





役員当たったよ
0  名前: 不安 :2018/04/18 14:22
笑うしかない。
見事に学級委員のクジ引いちゃった。
三人も子供居て、末っ子中3で初めての学級委員。
長男の時に広報、次男で施設はやった事あるけど学級委員ってどんな感じですか?
イメージは一番大変な委員なんですが、何したらいいのかな、全く分かりません。

これ、全クラス集まって又長と副を決めるんですよね。
ダブル受験だから今年だけは勘弁!と願ってたら当たるんだなー。
完璧に出来るだろうか、不安です。
14  名前: 思い出・横 :2018/04/20 09:08
>>1
私ね、上の子のセンターの日がPTAの
新年会だったのよ。
子供が頑張っている日に自分は新年会なんて気分じゃないし、お弁当を作って、最寄の駅まで送迎、降雪の不安もあったから断ったら
「親の受験じゃないでしょ?」とか
ボロクソ言われたわ。
会合やPの仕事自体を休んだわけじゃないのにね。
今でも思い出すと腹がたつわ。
15  名前: どうすべき? :2018/04/20 10:58
>>14
そういう時は常識的に考えて、どうすべき?
私もPTA活動は子供を犠牲にしてまでやるものだとは思わないんだけど、その考えを元に行動して良いかな?
私も上の子の役員に当たったんだけど、もう一人が不登校児の親みたいで何かと私がやる事になりそう。
私はやれる事は絶対にやるけど、絶対に子供を犠牲にはしたくないの。
下の子が中受なんだけど、細かい事も十分に気配りする一年にしたいと思ってたところの役員です。
人からすればそんな事くらいで、と思われても絶対に子供優先にしたいけど間違えてるなら控えめにします。


>私ね、上の子のセンターの日がPTAの
>新年会だったのよ。
>子供が頑張っている日に自分は新年会なんて気分じゃないし、お弁当を作って、最寄の駅まで送迎、降雪の不安もあったから断ったら
>「親の受験じゃないでしょ?」とか
>ボロクソ言われたわ。
>会合やPの仕事自体を休んだわけじゃないのにね。
>今でも思い出すと腹がたつわ。
16  名前::2018/04/20 13:43
>>1
中学校の学級なんて屁みたいなものよ。
上の子で小学校の本部を、今年末っ子で中学校の
本部を引き当てた私が言います。
やってみたらなんとかなる、大丈夫よ。
17  名前: やる :2018/04/20 14:06
>>1
人の役に立つ事なんだし手を抜かないで頑張ったら子供に返ってくるかもよ(受験で)
そう思って頑張って。
うんざりしながらやるのも前向きにやるのも結局一年やる事は同じなんだから
腹くくってやった方がいいよきっと
みんな主さんにありがとうって思うよ
18  名前: 大丈夫なはず :2018/04/20 15:12
>>1
中学は楽だったよ、高校も楽だった。
小学校のだけ面倒くさそうなので、ほかの役やった。

大丈夫だよ。


>笑うしかない。
>見事に学級委員のクジ引いちゃった。
>三人も子供居て、末っ子中3で初めての学級委員。
>長男の時に広報、次男で施設はやった事あるけど学級委員ってどんな感じですか?
>イメージは一番大変な委員なんですが、何したらいいのかな、全く分かりません。
>
>これ、全クラス集まって又長と副を決めるんですよね。
>ダブル受験だから今年だけは勘弁!と願ってたら当たるんだなー。
>完璧に出来るだろうか、不安です。
トリップパスについて





からかう子対処法
0  名前: いらっち :2018/04/18 12:02
小6の子がおります。
クラスの中にやたらからかってくる子がいます。
話を聞くと昔の子みたいに
「なんとかとなんとかがくっついたー」とはやしたてたり(ただ話してただけ)
テストが返ってきたら無理やり覗き込んで
「◯点だって、だっさー」とか
廊下でお友達と話してたらわざわざ教室から出てきて
「やっぱ◯がいた、ブサイクなニオイがしたからすぐわかる」と言ったり
とにかくしつこいそうです。

これを同級生ママに相談すると
「好きなんじゃない?」「かわいいもんじゃない」って
言うんですけどうちの子はすごく嫌がってるし
本当にしつこいらしいんです。
しかもその子がはやしたてると最近一緒になって
からかってくる子がいるみたい。
私はイジメの芽だと思ってます。

先生には伝え注意してくれたみたいですが
以前と変わらずからかってくるそうです。
直接親に言いに行きたい気分、どうしたらいいでしょうか。
27  名前: これ大丈夫? :2018/04/19 23:36
>>25
これを小6の親がやるの?
1年生くらいの話なら分かるけどさ・・・。

こうやって親が口出し手出ししていると裏で何かされそう。
中学に入学する頃には繊細チンピラみたく学校へ行けなくならない?
28  名前::2018/04/19 23:44
>>1
どうやってもそういうこは
やめないよね。

私が小学生の時
何度も何度もなぐってきたり
物をとって返してくれなかったり
ひどいこと言ってきたりあった。

母親に訴えたけど
話は聞いてくれるけど
それ以上の対応はなかったなぁ
私は自分でやり返してたから
さらにエスカレートして
ある日ランドセルを何度も
踏みつけられて
中の筆箱がボコボコになり
ようやく母親が先生に言ってくれた。

ここまでされてやっとか。と
子供ながらに思った。

自分の子供が小学生の時
同じような目にあって
私も悩んだことがあったけど

娘はじぶんで学校の帰りに
その男の子の家にピンポンして
こんな風なことされて
嫌なのでやめてください!と
相手のお母さんに言って帰ってきた
と怒って帰ってきたことがあった

私はビックリしたけど
それからなくなった。

相手の親御さんに言ってみる?
29  名前: ソ?ヤ :2018/04/19 23:53
>>25
サ荀マ、荀テ、ソ、陦」

、ウ、?ハセ螟キ、ト、ウ、ッ、ケ、?ハ、鬘「トヒ、、フワ、ヒ、「、ヲ、ォ、鬢ヘ。」

、ネクタ、テ、ソ。」
30  名前: いらっち :2018/04/20 14:03
>>1
昨日は激高してすみませんでした。
落ち着きました。

あの後外へ飛び出したもののすでに下校の子らの姿は見えず
また部屋着に毛が生えたようなものとつっかけだったので
一旦家に戻りました。
そして学校に電話するも担任は急用で今いないと。
都合よく学年で一番偉い先生が「もしあれでしたら
私が聞きましょうか」と言ってくださったので
昨日あったのことをつぶさに話しました。

先生は「その発言が本当だとしたら(まだ本人の言い分を
聞いてないからなんとも言えないとのこと)
それは大人がやったら捕まる可能性だってあるような
酷いことだと知ってもらわねばなりませんね。」って。
更に「うちとその子のトラブルはすでに職員会議で
上がっているとのこと。ただ年齢も年齢なんで
直接呼び出して頭ごなしに叱っても状況が悪転する
可能性があるので慎重に見守ることになりました。
が、その発言は酷いです。それは看過できませんので
まず本人に確認を取って本当だとしたら
何がどういけないかをまず教えます。
正しい性のことについても教えます。
この件は担任のみならず私も預かりますので
今少しお時間を下さい。」と言ってもらえました。

たまたま先生がいなかったおかげで事態が好転したかもしれません。
子供の下校が終わったら担任の先生から連絡が来ることになっておりますので
それを待ちたいです。

結果として親がしゃしゃり出ることになりましたが
セクハラ発言はブッチーンキレてしまいました。
たくさん相談に乗っていただきすみません。
31  名前: 、ェネ隍?ヘ、ヌ、ケ :2018/04/20 14:14
>>1
ソニ、ャスミ、ニホノ、、・?ル・?タ、ネサラ、ヲ、陦」
トリップパスについて





女性記者 かわいそう?
0  名前: 素朴疑問 :2018/04/18 21:01
女性記者かわいそう!1年半も 辛ったね!


って思ってる人もいるの?
43  名前: まあね :2018/04/20 12:18
>>42
>結果的に女性の思ったようにことは運ばなかったね。
>同情されるはずがちょっと違う方向へ。
>セクハラを隠蔽したとテレ朝は責められるし、
>今後テレ朝の記者は警戒されて働きにくい環境にもなった。
>本人も会社には居づらくなったかもね。
>違う意味でかわいそう。


上司も女性らしいけど、もうちょっとましな対応はできなかったのかな。記者を取るか会社の利益を取るか。自分の出世の方が大事だったのか。
世の中エロいおっさんはいっぱいいるし、そうとわかれば避ければいい。でも記者にそうさせなかったのは会社。
この件は考えれば考えるほどテレビ朝日の問題。
44  名前: 国民の声とは :2018/04/20 13:15
>>1
Twitterで、この騒動に関して街頭インタビューされたので、セクハラ行為はダメというのは大前提として、どう考えてもおかしいのはテレ朝だし、この女性も不自然で納得いかない、と答えたら、途中でカメラ下ろされて、ありがとうございましたーと言われたものの、今の使えないからと聞こえるような声で言われた、案の定使われることは無かったと言ってた人がいたよ。
結構RTされたけど、そのあと削除しちゃったけどね。

そして、事務次官と政府が悪いという声だけが報道され、国民の総意みたいに言われるんだな。
45  名前: へえー :2018/04/20 13:20
>>44
それってどこのテレビカメラだったのかな。



今 バイキンつけてるけど、酷いね。


セクハラ発言だけの福田は 小学校道徳からやり直せとか叩き放題、
何度も買った米山は 笑いに変えて擁護。


偏向が酷いし、侮辱も酷い。
46  名前: ・ヌ・゙・ト・、。シ・ネ :2018/04/20 13:51
>>44
>Twitter、ヌ。「、ウ、ホチ鈼ー、ヒエリ、キ、ニウケニャ・、・👄ソ・モ・蝪シ、オ、?ソ、ホ、ヌ。「・サ・ッ・マ・鮖ヤール、マ・タ・皃ネ、、、ヲ、ホ、マツ鄰ート👃ネ、キ、ニ。「、ノ、ヲケヘ、ィ、ニ、筅ェ、ォ、キ、、、ホ、マ・ニ・?ォ、タ、キ。「、ウ、ホス☘ュ、篷ヤシォチウ、ヌヌシニタ、、、ォ、ハ、、。「、ネナ妤ィ、ソ、鬘「ナモテ讀ヌ・ォ・皈魎シ、惕オ、?ニ。「、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。シ、ネクタ、??ソ、筅ホ、ホ。「コ」、ホサネ、ィ、ハ、、、ォ、鬢ネハケ、ウ、ィ、?隍ヲ、ハタシ、ヌクタ、??ソ。「ーニ、ホト?ネ、???ウ、ネ、マフオ、ォ、テ、ソ、ネクタ、テ、ニ、ソソヘ、ャ、、、ソ、陦」
>キ?スRT、オ、?ソ、ア、ノ。「、ス、ホ、「、ネコ??キ、チ、网テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
>

、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、筍「、゙、ウ、ネ、キ、荀ォ、ハ・ヌ・゙、タ、テ、ソ、熙ケ、?ヌ、キ、遑」
・゙・ケ・ウ・゚ニアヘヘソョ、ク、鬢?ハ、、、陦」
47  名前: 国民の声とは :2018/04/20 14:07
>>46
確かに放送されなかった以上、録画したものは消されたろうし、自己申告以外に証拠もないので、デマかどうかの証明は難しいね。

でもその人もうツイッターで長い付き合いだけど、別に普通の人で、とくに政治とかに熱心なツイートとかをしてるわけでもなく、なにか思想に啓蒙してるわけでもなさそうで、いきなりそんなデマツイするような人じゃないんだけどね。

まあ、所詮リアル知り合いでもないし、信じる信じないは各人の自由だから、あなたが信じないのは全然いいと思うよ。

でもデマの証拠もない以上デマと決めつけるのはどうかと思う。
私は信じてるけどね。

マスコミは鵜呑みにはしないことにしてる。
すべてウソとも思えないし、その逆もしかり。
トリップパスについて





女性記者 かわいそう?
0  名前: 素朴疑問 :2018/04/18 18:00
女性記者かわいそう!1年半も 辛ったね!


って思ってる人もいるの?
43  名前: まあね :2018/04/20 12:18
>>42
>結果的に女性の思ったようにことは運ばなかったね。
>同情されるはずがちょっと違う方向へ。
>セクハラを隠蔽したとテレ朝は責められるし、
>今後テレ朝の記者は警戒されて働きにくい環境にもなった。
>本人も会社には居づらくなったかもね。
>違う意味でかわいそう。


上司も女性らしいけど、もうちょっとましな対応はできなかったのかな。記者を取るか会社の利益を取るか。自分の出世の方が大事だったのか。
世の中エロいおっさんはいっぱいいるし、そうとわかれば避ければいい。でも記者にそうさせなかったのは会社。
この件は考えれば考えるほどテレビ朝日の問題。
44  名前: 国民の声とは :2018/04/20 13:15
>>1
Twitterで、この騒動に関して街頭インタビューされたので、セクハラ行為はダメというのは大前提として、どう考えてもおかしいのはテレ朝だし、この女性も不自然で納得いかない、と答えたら、途中でカメラ下ろされて、ありがとうございましたーと言われたものの、今の使えないからと聞こえるような声で言われた、案の定使われることは無かったと言ってた人がいたよ。
結構RTされたけど、そのあと削除しちゃったけどね。

そして、事務次官と政府が悪いという声だけが報道され、国民の総意みたいに言われるんだな。
45  名前: へえー :2018/04/20 13:20
>>44
それってどこのテレビカメラだったのかな。



今 バイキンつけてるけど、酷いね。


セクハラ発言だけの福田は 小学校道徳からやり直せとか叩き放題、
何度も買った米山は 笑いに変えて擁護。


偏向が酷いし、侮辱も酷い。
46  名前: ・ヌ・゙・ト・、。シ・ネ :2018/04/20 13:51
>>44
>Twitter、ヌ。「、ウ、ホチ鈼ー、ヒエリ、キ、ニウケニャ・、・👄ソ・モ・蝪シ、オ、?ソ、ホ、ヌ。「・サ・ッ・マ・鮖ヤール、マ・タ・皃ネ、、、ヲ、ホ、マツ鄰ート👃ネ、キ、ニ。「、ノ、ヲケヘ、ィ、ニ、筅ェ、ォ、キ、、、ホ、マ・ニ・?ォ、タ、キ。「、ウ、ホス☘ュ、篷ヤシォチウ、ヌヌシニタ、、、ォ、ハ、、。「、ネナ妤ィ、ソ、鬘「ナモテ讀ヌ・ォ・皈魎シ、惕オ、?ニ。「、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。シ、ネクタ、??ソ、筅ホ、ホ。「コ」、ホサネ、ィ、ハ、、、ォ、鬢ネハケ、ウ、ィ、?隍ヲ、ハタシ、ヌクタ、??ソ。「ーニ、ホト?ネ、???ウ、ネ、マフオ、ォ、テ、ソ、ネクタ、テ、ニ、ソソヘ、ャ、、、ソ、陦」
>キ?スRT、オ、?ソ、ア、ノ。「、ス、ホ、「、ネコ??キ、チ、网テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
>

、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、筍「、゙、ウ、ネ、キ、荀ォ、ハ・ヌ・゙、タ、テ、ソ、熙ケ、?ヌ、キ、遑」
・゙・ケ・ウ・゚ニアヘヘソョ、ク、鬢?ハ、、、陦」
47  名前: 国民の声とは :2018/04/20 14:07
>>46
確かに放送されなかった以上、録画したものは消されたろうし、自己申告以外に証拠もないので、デマかどうかの証明は難しいね。

でもその人もうツイッターで長い付き合いだけど、別に普通の人で、とくに政治とかに熱心なツイートとかをしてるわけでもなく、なにか思想に啓蒙してるわけでもなさそうで、いきなりそんなデマツイするような人じゃないんだけどね。

まあ、所詮リアル知り合いでもないし、信じる信じないは各人の自由だから、あなたが信じないのは全然いいと思うよ。

でもデマの証拠もない以上デマと決めつけるのはどうかと思う。
私は信じてるけどね。

マスコミは鵜呑みにはしないことにしてる。
すべてウソとも思えないし、その逆もしかり。
トリップパスについて





茨城に詳しい人教えて
0  名前: 余り知らないの :2018/04/19 04:30
茨城にある筑波山の読み方は「ツクバサン」
「ツクバ市」というのもある

でも「筑西市」は「ツクセイシ」とは言わず「チクセイシ」って読むのよね?

三つの町が合併して出来た市だけど、その地名はその時出来たの?昔からあった?
筑波山の西にある地域だからそういう地名が付いた感じよね。

だとしたら尚更、なんで「チク」なんですかね?

地図見てて、ふと思ったどうでも良い疑問で、同じ県内で近所で同じ漢字なのに、読み方違うってあるんだなと思ったんです。

言いやすさかな?
チクセイの方が言いやすいと思う。
1  名前: 余り知らないの :2018/04/20 13:20
茨城にある筑波山の読み方は「ツクバサン」
「ツクバ市」というのもある

でも「筑西市」は「ツクセイシ」とは言わず「チクセイシ」って読むのよね?

三つの町が合併して出来た市だけど、その地名はその時出来たの?昔からあった?
筑波山の西にある地域だからそういう地名が付いた感じよね。

だとしたら尚更、なんで「チク」なんですかね?

地図見てて、ふと思ったどうでも良い疑問で、同じ県内で近所で同じ漢字なのに、読み方違うってあるんだなと思ったんです。

言いやすさかな?
チクセイの方が言いやすいと思う。
トリップパスについて





茨城に詳しい人教えて
0  名前: 余り知らないの :2018/04/19 18:47
茨城にある筑波山の読み方は「ツクバサン」
「ツクバ市」というのもある

でも「筑西市」は「ツクセイシ」とは言わず「チクセイシ」って読むのよね?

三つの町が合併して出来た市だけど、その地名はその時出来たの?昔からあった?
筑波山の西にある地域だからそういう地名が付いた感じよね。

だとしたら尚更、なんで「チク」なんですかね?

地図見てて、ふと思ったどうでも良い疑問で、同じ県内で近所で同じ漢字なのに、読み方違うってあるんだなと思ったんです。

言いやすさかな?
チクセイの方が言いやすいと思う。
1  名前: 余り知らないの :2018/04/20 13:20
茨城にある筑波山の読み方は「ツクバサン」
「ツクバ市」というのもある

でも「筑西市」は「ツクセイシ」とは言わず「チクセイシ」って読むのよね?

三つの町が合併して出来た市だけど、その地名はその時出来たの?昔からあった?
筑波山の西にある地域だからそういう地名が付いた感じよね。

だとしたら尚更、なんで「チク」なんですかね?

地図見てて、ふと思ったどうでも良い疑問で、同じ県内で近所で同じ漢字なのに、読み方違うってあるんだなと思ったんです。

言いやすさかな?
チクセイの方が言いやすいと思う。
トリップパスについて





サメカ。、ホコ「ツ郢・、ュ、タ、テ、ソ・「・ヒ・皃マ。ゥ
0  名前: ニキ、ヒタア :2018/04/18 10:51
サ荀マヒ篆テサメ・皈ー、チ、网
アァテ霏?マ・茹゙・ネ

・皈ー、チ、网隍?ホ・ノ、ヌ、キ、ソ。」
18  名前: 夏休みこども漫画劇場 :2018/04/19 22:04
>>1
不思議なメルモ
海のトリトン

キャンディキャンディ
魔法使いサリー
不思議な島のフローネ
19  名前: タッチ :2018/04/19 22:05
>>1
夏休みに毎年やってたなー
20  名前: アン :2018/04/19 22:31
>>1
子供の頃は基本的に子供にチャンネル権はなく、父もバラエティやドラマなんかも好まなかったのでアニメなんてもっての外で、私達きょうだいはほとんど見たことがない。

唯一、じゃなくてふたつ、許されていたのが、サザエさんとハウス世界名作劇場のみ。

なので母は日曜の夜は子供たちの夕食を19時に用意してくれて(子供の頃は子供は茶の間で食事をするのを許されU台所のテーブルでだった)30分で食べ終わって19時半からまたテレビタイムだった。

大人になってから母が話してくれたけど、サザエさんは父が見たかったから、名作劇場は母が父を説得してくれて、というのが、そのふたつを許可されてた理由だったそうな。

でも私はサザエさん好きじゃなかったんだよね(笑)

だから私はルパンも知らず、もちろん主さんの好きな魔女っ子メグちゃんとかも見たことがなく、ひょうきん族とかも全く知らなくて、月曜に学校でみんなが話してる話題に入れなかった。

それは高校に入るくらいまで続いたかな。
でもその頃になるとテレビを見ないのも習慣になっていて、特に不満もなかったんだよね。

その反動か、大学に入ってからはなにかが外れたかのようにアニメを見まくってた。

その後当たり前のようにオタクになり、ついにはそっち方面に就職してしまったよ。

一番好きなのは赤毛のアンです。
原作好きだからというのもある。
高畑監督が描くアンの世界は本当に美しかった。
21  名前: なついー :2018/04/19 23:38
>>1
魔女っ子メグちゃん
サイボーグ009
ポールのミラクル大作戦
デビルマン

この辺はなんとも暗いというか悲しい?
ただただかっこいい面白い、てのじゃなかったような気がして
大好きだった。

花の子ルンルン
おもちゃ買って貰った。
本当に変身出来ると信じてた(笑)

まんが日本昔話
名作劇場
も好きだったな。

あと、
まいっちんぐマチ子先生
あれは子供ながらに背徳感があってドキドキしちゃったわ。
めったに見せて貰えなかったけど。

小学生からは
ドラゴンボール
北斗の拳
シティハンター
キャッツアイとか

キャッツアイ好きだったなー

やだー
出てくる出てくる
尽きないわー
22  名前: 空知 :2018/04/20 13:09
>>1
「海のトリトン」

好き過ぎて、このアニメで声優に興味を持ち、
使われてる曲に興味を持ち、
色えんぴつ12色セット、サインペン、鉛筆、消しゴムなどの
キャラグッズを初めて買いました。
キャラクターデザイン者にも興味を持ち、
アニメ見るたび、作曲者やキャラクターデザイン、
監督・監修者の名前を見るようになりました。

それまでアニメのサントラ盤というのは無かったかも。
海のトリトンは、作中の曲が気に入り欲しい人達を募り、
集めたお金で作り上げたサントラ盤でした。
私もお金を払って手に入れました。
トリップパスについて





自分が怖いって思う(摩訶不思議)
0  名前::2018/04/17 19:45
前世は巫女だと誰かに言われたことがある。
だからどうか知らないよ?
でも、人生なかなか思い通りに行くことが多い。
もちろん試練もあるけど、結局はなんやかんやと思い通りになってることが多いように思う。
そう、感じてた。

そして最近、やっぱりって思うことがあった。

子どもの高校入試、人気校で毎年倍率が高い。
そんな高校を受ける予定だった子どもが心配で直近の倍率は例年通り高倍率。
その後、私は夢を見た。
最終倍率まさかの底倍率。
数字まではっきり出てた。夢の中で。

そして現実でもそうなった。
しかも倍率ドンピシャ。

例年通りの高倍率に蜘蛛の子散らすようにギリギリの子や自信がない子は受験校を変えたんだね。

まさかの出来事に私も子どもも飛び上がって喜んだ。
でも、それでもうちの子が合格には厳しいそうなのは変わらない。
でも、受験票を手にした時、あっ受かる!って感じた。

そしてやはり合格。

今回に限らず、今までも何度かそういうケースがあった。

私は何か持ってるの?

昔、霊能者に見てもらった時、とても良い霊が憑いてると言われたことがある。
それが誰なのかはわからないけどね。

私は守られてる?
29  名前::2018/04/19 23:12
>>27
>でも、離婚して
>夫が突然亡くなったら
>自分にとって大切な人だったと
>気がつくのかもしれない。

私はないわ、それ。
別居になった時、心からほっとした私がいて、
相手の存在の重苦しさに改めて気付いた。
だから亡くなったとしても、特に感じるものはない気がする。
逆に、そう思わないなら、まだ考え直す余地があるのかも。

>子どもの父母としてのつながり

子供の希望があると思うので、そこは私は邪魔をしないようには気をつけようと。
30  名前: 気長 :2018/04/20 03:54
>>1
自分の大学も初夢で合格の夢を見ました。
無事に合格しましたよ。

子供の受験も親のアドバイスで
念のためにと受けたところに
行くことになった。

ここまではいいけど、

あまりにもあきれることや
腹の立つことがあって
付き合いを一切立ったお店
ほぼ倒産してなくなっています。

残っているのは大手家電メーカーと
最近付き合いをやめる決心をした
料亭だけ。

ちなみに優良顧客などではなく
普通にたまに買い物をするだけの
一般客です。

対応が悪いからお客さんが離れたんだろうけど
ことごとく倒産していったので
最近は怒る気もしなくなった。
31  名前::2018/04/20 09:30
>>27
> 私も離婚目前。
> 今は夫に呆れ果てています。
> いいところもあったんだろうけど
> もうわからなくなっちゃうぐらい
> ひどいこといっぱいあった。
> だから、もういいやって思ってる。


そうね、私もそうだったわ。
もういい、どうでもいい、
とっとと私の前からいなくなってほしい。
その選択が離婚。
別にお互い不貞があったわけでもない(たぶん)
ただただ、意思疎通がうまくいかなくてお互い意見の押し付け合い。
でも、その時は自分が正しいって思うのよね。
相手の言ってることがおかしいって思うの。
今になってみれば、相手(旦那)の言う事も一理あるって思えるんだよ。

人間て、その時々の状況によって考え方や感じ方って変わると思う。
だから今のあなたに離婚は考え直したほうがいいかもよ?って言ったところでだめなのよ。

ただ、そん時の最も最善だと思う行動を取るしかないのね。
私の場合は旦那がいなくなって気づいたこともある。
でも、もしさ、旦那が今でも生きていたら私の考え思い感じ方って変ってなかったと思うの。

なんだか、離婚経験談みたいになってしまったね。
聞き流してくださいね。




>
> 主さんの力
> もし、それが原因で苦しいんだったらと
> ちょっと心配になりました。


大丈夫、苦しんではいない。
ただ、義実家には私のできる限りの事はしないとと思っている。
それが、(呪い殺した?)私の償いだと思っている。
32  名前::2018/04/20 10:16
>>28
> 私の友達にも予知夢を見るって言う人いる。

私のって予知夢なのかな?











>
> 不思議なんだけど見る人にとってはよくあることで誰でも見てるんだと思ってたらしい。
>
> ものすごく久し振りに連絡して来た人の電話が鳴る直前にその人の顔が近づいてくる夢を見たとか。
>
> でもその人は思い込みも激しいので、トンチンカンな事で心配して結局なんともなかったこともある。
>
> 女性には、予知とか不思議な経験のある人結構いるよ。
>
> でも、必ず未来がわかるとか、断言できないので、あいまいなんだけど。
> すごく敏感で、時々なにかを感じてしまうのかな。
>
> 霊が付いてるとか、そういうのはわからないけど。
>
33  名前: 不思議よねー :2018/04/20 11:39
>>32
よくわからないけど、倍率がまえもってわかったり、受験票を持った途端合格するのがわかったんだよね。
予知っぽいけど。

守られてるとかいうのはわからないが、カンがあるって感じなのかなと思った。

私の旦那のおばあさんは若い頃、友達と二人で降りてる遮断器をくぐって踏切を渡ろうとしたところ、突然「xxさん!」と呼ばれて振り返ったんだって。でも誰もいない。
そしたらやってきた電車にもう一人の人がひかれて、死んでしまったそうだ。呼ばれなければ自分も死んでいたと言ってたそうだ。
おばあさんが家に帰ると、仏壇の位牌が倒れていたそうで、「ご先祖様が守ってくれた」って言ってたらしい。

わたしの別の友達は、小さい時から近所のお地蔵さんにいつも心で挨拶していて、「ちゃんと挨拶が帰ってくる」っていうの。
はっきりしたものは見ないが霊?がいるような感じは感じることがあって、そういうところへは近づかないようにしてるらしい。
自分は何かに守られてるって言ってたな。

みんな、「そんな気がする」て感じなんだけどね。
トリップパスについて





自分が怖いって思う(摩訶不思議)
0  名前::2018/04/18 06:16
前世は巫女だと誰かに言われたことがある。
だからどうか知らないよ?
でも、人生なかなか思い通りに行くことが多い。
もちろん試練もあるけど、結局はなんやかんやと思い通りになってることが多いように思う。
そう、感じてた。

そして最近、やっぱりって思うことがあった。

子どもの高校入試、人気校で毎年倍率が高い。
そんな高校を受ける予定だった子どもが心配で直近の倍率は例年通り高倍率。
その後、私は夢を見た。
最終倍率まさかの底倍率。
数字まではっきり出てた。夢の中で。

そして現実でもそうなった。
しかも倍率ドンピシャ。

例年通りの高倍率に蜘蛛の子散らすようにギリギリの子や自信がない子は受験校を変えたんだね。

まさかの出来事に私も子どもも飛び上がって喜んだ。
でも、それでもうちの子が合格には厳しいそうなのは変わらない。
でも、受験票を手にした時、あっ受かる!って感じた。

そしてやはり合格。

今回に限らず、今までも何度かそういうケースがあった。

私は何か持ってるの?

昔、霊能者に見てもらった時、とても良い霊が憑いてると言われたことがある。
それが誰なのかはわからないけどね。

私は守られてる?
29  名前::2018/04/19 23:12
>>27
>でも、離婚して
>夫が突然亡くなったら
>自分にとって大切な人だったと
>気がつくのかもしれない。

私はないわ、それ。
別居になった時、心からほっとした私がいて、
相手の存在の重苦しさに改めて気付いた。
だから亡くなったとしても、特に感じるものはない気がする。
逆に、そう思わないなら、まだ考え直す余地があるのかも。

>子どもの父母としてのつながり

子供の希望があると思うので、そこは私は邪魔をしないようには気をつけようと。
30  名前: 気長 :2018/04/20 03:54
>>1
自分の大学も初夢で合格の夢を見ました。
無事に合格しましたよ。

子供の受験も親のアドバイスで
念のためにと受けたところに
行くことになった。

ここまではいいけど、

あまりにもあきれることや
腹の立つことがあって
付き合いを一切立ったお店
ほぼ倒産してなくなっています。

残っているのは大手家電メーカーと
最近付き合いをやめる決心をした
料亭だけ。

ちなみに優良顧客などではなく
普通にたまに買い物をするだけの
一般客です。

対応が悪いからお客さんが離れたんだろうけど
ことごとく倒産していったので
最近は怒る気もしなくなった。
31  名前::2018/04/20 09:30
>>27
> 私も離婚目前。
> 今は夫に呆れ果てています。
> いいところもあったんだろうけど
> もうわからなくなっちゃうぐらい
> ひどいこといっぱいあった。
> だから、もういいやって思ってる。


そうね、私もそうだったわ。
もういい、どうでもいい、
とっとと私の前からいなくなってほしい。
その選択が離婚。
別にお互い不貞があったわけでもない(たぶん)
ただただ、意思疎通がうまくいかなくてお互い意見の押し付け合い。
でも、その時は自分が正しいって思うのよね。
相手の言ってることがおかしいって思うの。
今になってみれば、相手(旦那)の言う事も一理あるって思えるんだよ。

人間て、その時々の状況によって考え方や感じ方って変わると思う。
だから今のあなたに離婚は考え直したほうがいいかもよ?って言ったところでだめなのよ。

ただ、そん時の最も最善だと思う行動を取るしかないのね。
私の場合は旦那がいなくなって気づいたこともある。
でも、もしさ、旦那が今でも生きていたら私の考え思い感じ方って変ってなかったと思うの。

なんだか、離婚経験談みたいになってしまったね。
聞き流してくださいね。




>
> 主さんの力
> もし、それが原因で苦しいんだったらと
> ちょっと心配になりました。


大丈夫、苦しんではいない。
ただ、義実家には私のできる限りの事はしないとと思っている。
それが、(呪い殺した?)私の償いだと思っている。
32  名前::2018/04/20 10:16
>>28
> 私の友達にも予知夢を見るって言う人いる。

私のって予知夢なのかな?











>
> 不思議なんだけど見る人にとってはよくあることで誰でも見てるんだと思ってたらしい。
>
> ものすごく久し振りに連絡して来た人の電話が鳴る直前にその人の顔が近づいてくる夢を見たとか。
>
> でもその人は思い込みも激しいので、トンチンカンな事で心配して結局なんともなかったこともある。
>
> 女性には、予知とか不思議な経験のある人結構いるよ。
>
> でも、必ず未来がわかるとか、断言できないので、あいまいなんだけど。
> すごく敏感で、時々なにかを感じてしまうのかな。
>
> 霊が付いてるとか、そういうのはわからないけど。
>
33  名前: 不思議よねー :2018/04/20 11:39
>>32
よくわからないけど、倍率がまえもってわかったり、受験票を持った途端合格するのがわかったんだよね。
予知っぽいけど。

守られてるとかいうのはわからないが、カンがあるって感じなのかなと思った。

私の旦那のおばあさんは若い頃、友達と二人で降りてる遮断器をくぐって踏切を渡ろうとしたところ、突然「xxさん!」と呼ばれて振り返ったんだって。でも誰もいない。
そしたらやってきた電車にもう一人の人がひかれて、死んでしまったそうだ。呼ばれなければ自分も死んでいたと言ってたそうだ。
おばあさんが家に帰ると、仏壇の位牌が倒れていたそうで、「ご先祖様が守ってくれた」って言ってたらしい。

わたしの別の友達は、小さい時から近所のお地蔵さんにいつも心で挨拶していて、「ちゃんと挨拶が帰ってくる」っていうの。
はっきりしたものは見ないが霊?がいるような感じは感じることがあって、そういうところへは近づかないようにしてるらしい。
自分は何かに守られてるって言ってたな。

みんな、「そんな気がする」て感じなんだけどね。
トリップパスについて





その仕事に必要なスキルとは
0  名前: とらばーゆ :2018/04/19 08:50
世間にはいろんな仕事がありますが、見た目のイメージと実際に必要とされるスキルって、微妙に違いますよね。

そう思ったのは就職したての我が子の話からです。公務員の事務なんですが、下の意見を集約して上に上げたり、上からの指示を下に下ろしたりする仕事なので、会話力と文章力がとても大事なんだそうです。先輩から「とにかく人脈を広げてきて」と指令を受けて、連日飲み歩いてます。そういう仕事なんだ、とちょっと意外でした。私が世間知らずなだけかもしれません。

高卒の私が最初にしたのは、小さな会社の事務でした。これは伝票の入力など単純作業を正確にすればいい仕事で、忙しい時には忙しいけど、暇な時間も結構ありました。仕事は単調で面白くないので、周りの社員とお喋りするのだけが楽しみ。たいしたスキルは必要ないけど、今いるメンバーと気が合うというのが、新人にとって一番大事な要素だったような気がします。

みなさんのお仕事はどんな感じですか? 良かったら他の仕事のことも教えてください。うちにはこれから就活の子もいますし、私自身も転職を考えています。
1  名前: とらばーゆ :2018/04/20 10:15
世間にはいろんな仕事がありますが、見た目のイメージと実際に必要とされるスキルって、微妙に違いますよね。

そう思ったのは就職したての我が子の話からです。公務員の事務なんですが、下の意見を集約して上に上げたり、上からの指示を下に下ろしたりする仕事なので、会話力と文章力がとても大事なんだそうです。先輩から「とにかく人脈を広げてきて」と指令を受けて、連日飲み歩いてます。そういう仕事なんだ、とちょっと意外でした。私が世間知らずなだけかもしれません。

高卒の私が最初にしたのは、小さな会社の事務でした。これは伝票の入力など単純作業を正確にすればいい仕事で、忙しい時には忙しいけど、暇な時間も結構ありました。仕事は単調で面白くないので、周りの社員とお喋りするのだけが楽しみ。たいしたスキルは必要ないけど、今いるメンバーと気が合うというのが、新人にとって一番大事な要素だったような気がします。

みなさんのお仕事はどんな感じですか? 良かったら他の仕事のことも教えてください。うちにはこれから就活の子もいますし、私自身も転職を考えています。
2  名前: スキルアップ :2018/04/20 11:28
>>1
私の就職時はバブル期でパソコンが普及し始めで、おまけに大手が新設した子会社の第一期生の総務系だったこともあり、もう好きに仕事させてもらえました。
業務の人たちは目前の仕事を片付けるのにt超多忙だったのだけど、私は何をするにも勉強させてもらえて、また各部署にも顔を出させてもらえたのでいろんなスキルが身につきラッキーでしたね。

その中で、PC操作と広報的な業務に関心が深まり、スキルアップのための転職を2回ほどしたのちに、広告代理店の職に就くことができました。
そういえば小さい頃、小説家に なりたいと夢見ていたことを、広告のコピーを書きながら思い出しましたね。

出産で仕事を辞めてしまったけど、PCスキルは健在なので、ブランク17年でも営業事務のパートになれました。
営業やそのサポート的な仕事も過去に経験があったので要領は心得ています。
操作の基本は変わりませんしね。

今とても充実していて楽しいです。
3  名前: 英語と中国語 :2018/04/20 11:34
>>1
若い頃航空会社で地上職をやっていました。
子育て時代は英語使う事もそんなになかったのですが子供の手が離れて気が付けば都内は観光客だらけ。
まさかこんなに外国人で溢れていると思いませんでした。
昔(留学少々)喋っていたので少し勉強したら感を取り戻して今は観光客相手の職場で英語で話しています。
毎日話しているので耳もすっかりなれて独身時代よりスキル高いかも。加えて職場で少し教わる中国語も毎日聞いているので簡単な事は分かるようになりました。
若い頃に覚えたことは抵抗無く出来ますね。
次はタイ語でもやろうかな。

翻訳アプリなんかも発達するでしょうが、語学は出来て損はないです。
オリンピックも来ますしね。
トリップパスについて





その仕事に必要なスキルとは
0  名前: とらばーゆ :2018/04/19 15:22
世間にはいろんな仕事がありますが、見た目のイメージと実際に必要とされるスキルって、微妙に違いますよね。

そう思ったのは就職したての我が子の話からです。公務員の事務なんですが、下の意見を集約して上に上げたり、上からの指示を下に下ろしたりする仕事なので、会話力と文章力がとても大事なんだそうです。先輩から「とにかく人脈を広げてきて」と指令を受けて、連日飲み歩いてます。そういう仕事なんだ、とちょっと意外でした。私が世間知らずなだけかもしれません。

高卒の私が最初にしたのは、小さな会社の事務でした。これは伝票の入力など単純作業を正確にすればいい仕事で、忙しい時には忙しいけど、暇な時間も結構ありました。仕事は単調で面白くないので、周りの社員とお喋りするのだけが楽しみ。たいしたスキルは必要ないけど、今いるメンバーと気が合うというのが、新人にとって一番大事な要素だったような気がします。

みなさんのお仕事はどんな感じですか? 良かったら他の仕事のことも教えてください。うちにはこれから就活の子もいますし、私自身も転職を考えています。
1  名前: とらばーゆ :2018/04/20 10:15
世間にはいろんな仕事がありますが、見た目のイメージと実際に必要とされるスキルって、微妙に違いますよね。

そう思ったのは就職したての我が子の話からです。公務員の事務なんですが、下の意見を集約して上に上げたり、上からの指示を下に下ろしたりする仕事なので、会話力と文章力がとても大事なんだそうです。先輩から「とにかく人脈を広げてきて」と指令を受けて、連日飲み歩いてます。そういう仕事なんだ、とちょっと意外でした。私が世間知らずなだけかもしれません。

高卒の私が最初にしたのは、小さな会社の事務でした。これは伝票の入力など単純作業を正確にすればいい仕事で、忙しい時には忙しいけど、暇な時間も結構ありました。仕事は単調で面白くないので、周りの社員とお喋りするのだけが楽しみ。たいしたスキルは必要ないけど、今いるメンバーと気が合うというのが、新人にとって一番大事な要素だったような気がします。

みなさんのお仕事はどんな感じですか? 良かったら他の仕事のことも教えてください。うちにはこれから就活の子もいますし、私自身も転職を考えています。
2  名前: スキルアップ :2018/04/20 11:28
>>1
私の就職時はバブル期でパソコンが普及し始めで、おまけに大手が新設した子会社の第一期生の総務系だったこともあり、もう好きに仕事させてもらえました。
業務の人たちは目前の仕事を片付けるのにt超多忙だったのだけど、私は何をするにも勉強させてもらえて、また各部署にも顔を出させてもらえたのでいろんなスキルが身につきラッキーでしたね。

その中で、PC操作と広報的な業務に関心が深まり、スキルアップのための転職を2回ほどしたのちに、広告代理店の職に就くことができました。
そういえば小さい頃、小説家に なりたいと夢見ていたことを、広告のコピーを書きながら思い出しましたね。

出産で仕事を辞めてしまったけど、PCスキルは健在なので、ブランク17年でも営業事務のパートになれました。
営業やそのサポート的な仕事も過去に経験があったので要領は心得ています。
操作の基本は変わりませんしね。

今とても充実していて楽しいです。
3  名前: 英語と中国語 :2018/04/20 11:34
>>1
若い頃航空会社で地上職をやっていました。
子育て時代は英語使う事もそんなになかったのですが子供の手が離れて気が付けば都内は観光客だらけ。
まさかこんなに外国人で溢れていると思いませんでした。
昔(留学少々)喋っていたので少し勉強したら感を取り戻して今は観光客相手の職場で英語で話しています。
毎日話しているので耳もすっかりなれて独身時代よりスキル高いかも。加えて職場で少し教わる中国語も毎日聞いているので簡単な事は分かるようになりました。
若い頃に覚えたことは抵抗無く出来ますね。
次はタイ語でもやろうかな。

翻訳アプリなんかも発達するでしょうが、語学は出来て損はないです。
オリンピックも来ますしね。
トリップパスについて





セクハラ
0  名前: 考える :2018/04/18 11:58
度量と人間力、スルー力で乗り越えられるセクハラと深刻なセクハラをまとめて議論されていらる感じがする。

混ぜるな危険。

ごちゃ混ぜに討論されると本当の被害者が声をあげにくくなると心配になってしまう。
13  名前: シン撃の巨人 :2018/04/20 07:57
>>12
今回の件も、福田が録音してたらよかったってことよね。
切り貼りせず、 全体を出して欲しいと言っているくらいだから。
シンさんも 適当に 相手がエロトークするような呼び水発言していたんでしょう?

嫌がっていたのか、嫌よ嫌よも好きのうちなのか、録音して 10年でも20年でも保存しておかないとね。
14  名前::2018/04/20 08:26
>>1
解りにくい書き方で申し訳なかったです。
今回の女性記者の問題はきちんとした方が良い思う。
あと、それは会社の体質も改善しないと駄目だと思う。
でもこのタイミングでの報道だと安部さんを降ろすための策略かともはじめ勘ぐってしまったくらい、色々なことがごちゃ混ぜに議論されている印象も受ける。

私が言いたかったスルーするセクハラは「髪型かえた?」「彼氏いるの?」に反射的に「それはセクハラですよ」と強く発言をする人かなぁ
15  名前: だってw :2018/04/20 08:32
>>14
あれはいい、これは駄目っていうのは 被害者?(被害者かどうかも本人が決める)が決めることっていうのがセクハラだよ。

そもそもが言ったもの勝ちなんだもの、言わないと負け。


みんな言えばいい、被害者はこっちだ!って。
ホント基地外ばっかり。
16  名前: 上司 :2018/04/20 09:09
>>1
そうね。「下品なことを言われた」程度でセクハラと騒ぐのはどうかと思う。言われたくないことを言われることは、普段の生活でいくらでもあるだろうに、セクハラだけを取り上げすぎ。痴漢行為をされたり、また、そうされるかもという身の危険を感じたなら、これは大いに訴えるべきだけど。

朝日記者のは、これ、上司の対応が悪いよ。かわりに男性を行かせればすむだけの話なのに、女性のほうが相手にしてくれるからって、エッチなことを言われるって分かってて女性を行かせたんでしょう。私のパート先なら、こんな上司はあり得ないよ。
17  名前: 女を武器 :2018/04/20 11:32
>>1
セクハラ、パワハラ、言ったもん勝ちです。

嫌いな奴、嫌いな上司には、セクハラ・パワハラと言う。
もし同じ事を言われたり、やられたりしても、好きな相手や好きな上司なら笑ってスルー。

女を武器にしているだけ。
トリップパスについて





セクハラ
0  名前: 考える :2018/04/18 10:55
度量と人間力、スルー力で乗り越えられるセクハラと深刻なセクハラをまとめて議論されていらる感じがする。

混ぜるな危険。

ごちゃ混ぜに討論されると本当の被害者が声をあげにくくなると心配になってしまう。
13  名前: シン撃の巨人 :2018/04/20 07:57
>>12
今回の件も、福田が録音してたらよかったってことよね。
切り貼りせず、 全体を出して欲しいと言っているくらいだから。
シンさんも 適当に 相手がエロトークするような呼び水発言していたんでしょう?

嫌がっていたのか、嫌よ嫌よも好きのうちなのか、録音して 10年でも20年でも保存しておかないとね。
14  名前::2018/04/20 08:26
>>1
解りにくい書き方で申し訳なかったです。
今回の女性記者の問題はきちんとした方が良い思う。
あと、それは会社の体質も改善しないと駄目だと思う。
でもこのタイミングでの報道だと安部さんを降ろすための策略かともはじめ勘ぐってしまったくらい、色々なことがごちゃ混ぜに議論されている印象も受ける。

私が言いたかったスルーするセクハラは「髪型かえた?」「彼氏いるの?」に反射的に「それはセクハラですよ」と強く発言をする人かなぁ
15  名前: だってw :2018/04/20 08:32
>>14
あれはいい、これは駄目っていうのは 被害者?(被害者かどうかも本人が決める)が決めることっていうのがセクハラだよ。

そもそもが言ったもの勝ちなんだもの、言わないと負け。


みんな言えばいい、被害者はこっちだ!って。
ホント基地外ばっかり。
16  名前: 上司 :2018/04/20 09:09
>>1
そうね。「下品なことを言われた」程度でセクハラと騒ぐのはどうかと思う。言われたくないことを言われることは、普段の生活でいくらでもあるだろうに、セクハラだけを取り上げすぎ。痴漢行為をされたり、また、そうされるかもという身の危険を感じたなら、これは大いに訴えるべきだけど。

朝日記者のは、これ、上司の対応が悪いよ。かわりに男性を行かせればすむだけの話なのに、女性のほうが相手にしてくれるからって、エッチなことを言われるって分かってて女性を行かせたんでしょう。私のパート先なら、こんな上司はあり得ないよ。
17  名前: 女を武器 :2018/04/20 11:32
>>1
セクハラ、パワハラ、言ったもん勝ちです。

嫌いな奴、嫌いな上司には、セクハラ・パワハラと言う。
もし同じ事を言われたり、やられたりしても、好きな相手や好きな上司なら笑ってスルー。

女を武器にしているだけ。
トリップパスについて





一人暮らしした事ない人は半人前
0  名前: 独立 :2018/04/15 12:41
全てにおいてダメです。
アドバイスレスする資格ありません。
そんな人間の言葉なんて響きません。
※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
50  名前: 今もあるよね :2018/04/18 13:14
>>9
今もパパ活ってありますよ。

いい加減草食系にうんざりしてるっていうか、割り勘当たり前の男の子に物足りなさを感じる子がいるんでしょう。

実家が貧乏じゃなくても折り合い悪くて家出同然で出てくれば学費などを男に頼る子もいるかもしれない。
バブル期どうこう書いてる方いますが、私は一種の才能だと思うよ。若い子の中でも魅力的な子しかパパはつかない。魅力って、ものすごく美人とかじゃなくて、お金を引き出させる魅力ね。もちろんある程度の容姿は必要。
だって、彼氏ができてもやること一緒じゃん。
デートしてセックスして。
お金持ってる男に対してもデートしてセックスしてっていうのは同じ。愛情うんぬんよりお金って考えるだけ。
それに奴隷のように振舞う必要はぜんぜんなくて、むしろ若い子特有の我が儘で、あなたの代わりはいくらでもいるのよって女王様。中年男は喜んでご機嫌とる。
学業が成り立たなくなるほどバイトするより、月に何度かのお相手で学費や生活費出してもらえるならそっちのほうがいいでしょ。
結婚するとき身辺調査なんてする人は減っているから、好きな人とすんなり結婚できる。

「パパ」が昔の上司と称して披露宴に出たなんて話もあります。
パパに晴れ姿見て欲しいからって。


あの人、木嶋なんとかさん。
出会って数日で500万振り込ませたっていうからすごい。
相手が「出逢って間もないのでそんな大金渡せません」と断ると「私を信用して下さらないのですね・・」って泣くそうです。
どうしても必要なお金なので、ダメなら他を当たると涙の演技。男は自分が金がない烙印を押されたようでプライド傷つく。他の男に抱かれたら嫌だなって思う。
で、振り込む。
才能ですよ。
51  名前: わはは :2018/04/18 17:32
>>1
こういうこと言い出したらもう老人の域だね。

よく言うよね。年取った人がさ。
「子供二人産んで一人前」
「男の子を育てて一人前」

とかさ。
あれと同じだ。
52  名前: MVP :2018/04/20 04:13
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上


もしや、今年の119MVP狙ってのスレだったりして
53  名前: あらまあ :2018/04/20 10:04
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上

誰かにお説教でもされて吠えてるの?
立派に一人暮らししてきたアタシにアドバイスなんかするな〜!って。

何を言われたのか気になる〜
54  名前: ですね :2018/04/20 10:10
>>53
>>全てにおいてダメです。
>>アドバイスレスする資格ありません。
>>そんな人間の言葉なんて響きません。
>>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
>
>誰かにお説教でもされて吠えてるの?
>立派に一人暮らししてきたアタシにアドバイスなんかするな〜!って。
>
>何を言われたのか気になる〜


何を言われたのかも気になるし、何をやらかして言われたのかの背景もすごく気になるね。

ていうか主のすべてが気になる。
テンプレ挙げたら埋めてくれないだろうか。
トリップパスについて





生活保護
0  名前: 知らなかったけど :2018/04/19 03:20
生活保護もらってる人って、医療費ただなんだね。
17  名前: 医療費高い :2018/04/20 07:54
>>1
まあ、うちも超貧乏だった時は医療費高いな〜と思ったし、なるべく病院行きたくなかったよ。今でも余程重症でなければ行かないもの。

生活保護を受けるくらい貧乏だったら、医療費出すのはきついと思う。一度風邪を引いただけで、何食分かの食費が消える。それと教育費も後回しになりそう。生活保護の金額を下げてでも、そこを無料にするのは正解だと思う。
18  名前: 病院側は :2018/04/20 08:19
>>14
病院側は生活保護の人ウエルカムらしいよ。役所から直に支払われるから確実に徴収出来るもん。
厄介なのは払う気無い普通のやから。いつまでも滞っても、治療には来て偉そうに言うんだって。
19  名前: 歯磨き指導料 :2018/04/20 08:26
>>18
自治体からだったかもしれないけど子供の医療費って、今もかな、無料じゃない? そしたら、歯医者に行ったら 勝手に歯磨き指導とかされてさ、無料だとばっかり思っていたら 700円近く取られてるの。
医療費が無料の間は、何だかなあと思いながら受けてたけど、自費になったら速攻断ったわ。
でも、子供に勝手にやってるんだよ、歯磨き指導。医療費無料が終わる年齢の頃にし始めたと思うけど、年に数回やられた。
20  名前::2018/04/20 08:29
>>15
私の祖母が生活保護でした。
一度支給日に役所に連れて行ってあげたんだけど、役所の窓口じゃなく、役所の建物の裏側の陰に簡易のテーブル置いて支給していたのでびっくり。

なんだか惨めだなって思いました。
21  名前: 年パス持ち :2018/04/20 10:03
>>1
>生活保護もらってる人って、医療費ただなんだね。

とあるテーマパークでしょっちゅう並んでいる数名生活保護なんだよね。
頭もちょっとなので大声で喋っている。
雨の日も風邪の日も並べるのに弱者ってのが笑える。
生活保護で年パスって買えるの?
トリップパスについて





生活保護
0  名前: 知らなかったけど :2018/04/19 00:12
生活保護もらってる人って、医療費ただなんだね。
17  名前: 医療費高い :2018/04/20 07:54
>>1
まあ、うちも超貧乏だった時は医療費高いな〜と思ったし、なるべく病院行きたくなかったよ。今でも余程重症でなければ行かないもの。

生活保護を受けるくらい貧乏だったら、医療費出すのはきついと思う。一度風邪を引いただけで、何食分かの食費が消える。それと教育費も後回しになりそう。生活保護の金額を下げてでも、そこを無料にするのは正解だと思う。
18  名前: 病院側は :2018/04/20 08:19
>>14
病院側は生活保護の人ウエルカムらしいよ。役所から直に支払われるから確実に徴収出来るもん。
厄介なのは払う気無い普通のやから。いつまでも滞っても、治療には来て偉そうに言うんだって。
19  名前: 歯磨き指導料 :2018/04/20 08:26
>>18
自治体からだったかもしれないけど子供の医療費って、今もかな、無料じゃない? そしたら、歯医者に行ったら 勝手に歯磨き指導とかされてさ、無料だとばっかり思っていたら 700円近く取られてるの。
医療費が無料の間は、何だかなあと思いながら受けてたけど、自費になったら速攻断ったわ。
でも、子供に勝手にやってるんだよ、歯磨き指導。医療費無料が終わる年齢の頃にし始めたと思うけど、年に数回やられた。
20  名前::2018/04/20 08:29
>>15
私の祖母が生活保護でした。
一度支給日に役所に連れて行ってあげたんだけど、役所の窓口じゃなく、役所の建物の裏側の陰に簡易のテーブル置いて支給していたのでびっくり。

なんだか惨めだなって思いました。
21  名前: 年パス持ち :2018/04/20 10:03
>>1
>生活保護もらってる人って、医療費ただなんだね。

とあるテーマパークでしょっちゅう並んでいる数名生活保護なんだよね。
頭もちょっとなので大声で喋っている。
雨の日も風邪の日も並べるのに弱者ってのが笑える。
生活保護で年パスって買えるの?
トリップパスについて





久々の島田紳助の姿
0  名前: うわ :2018/04/19 04:45
もーびっくりするほど、怪しげなオッサンぶり。

髪の毛、伸ばしてクルクルパーマ。

大昔の渋谷のチーマーみたいな姿

顔は顎のしゃくれたおっさんだけど。

本当にこの人は人相が悪くて、
本当に嫌い。
1  名前: うわ :2018/04/20 09:58
もーびっくりするほど、怪しげなオッサンぶり。

髪の毛、伸ばしてクルクルパーマ。

大昔の渋谷のチーマーみたいな姿

顔は顎のしゃくれたおっさんだけど。

本当にこの人は人相が悪くて、
本当に嫌い。
トリップパスについて





意地悪されてる?
0  名前::2018/04/17 20:42
パートしてます。
社長が百貨店で有名チーズケーキをみんなにと買ってきてくれました。
女の社員さんが12等分に分けて配ってくれたんですが私のがあきらかに小さく倒れてしまったやつで『ごめんなさい。倒れてしまったんです』と。年下ベテラン社員さんに言われました。
私なら自分がその小さいケーキ食べます。
皆さん社員。
私だけパートなので仕方がないんでしょうか?
何か淋しかったです。
38  名前: 高級品 :2018/04/19 18:33
>>35
>今どきの子って事で友人との飲み会の話のネタに
>使うかもしれないけど、わざわざ掲示板に書き込むほどの事とは思えない。


このスレ主さんは、余程悔しかったんだと思う。
そのへんで売っているようなチーズケーキではなかったんだろうし、お高いチーズケーキだったんだろうね。
39  名前: なるほど :2018/04/19 18:48
>>38
>このスレ主さんは、余程悔しかったんだと思う。
>そのへんで売っているようなチーズケーキではなかったんだろうし、お高いチーズケーキだったんだろうね。


同じ書き込みを読んでいるのに、こんなにも感じ方が違うんだね。

私は、お高いケーキが小さくて主さんが悔しがってるとは読み取れなかったけどな。
感覚の違いかな?
自分は最後で、他の方にちゃんとした物を配るのが普通の感覚だと思ってました。
40  名前: まぁ :2018/04/19 20:13
>>33
>ほかの11個全部確認したわけじゃないでしょう?
>12個に分けたら、どれもそんなに厚くないから
>運んでる途中で倒れても不思議はないと思うよ。
>慣れた人なら、薄いケーキは最初から倒しとくとか
>考えるかもしれないけど。
>うまくない人がやると、結構大きさバラついたりするよ。
>
>意地悪してやる!って目の前で言われてないのに
>余計な勘ぐりしない方が自分のためだと思う。
>意地悪されてる?って思ったら
>こうなったのには、どんな可能性が考えられるか、
>想像して見たら?
>正解なんてわからなくていいけど、
>Aかもしれない、Bかも、Cかも、って可能性を
>考えたら、意地悪されてるかもーって引きずらないと思う。




このスレ読んで感じたのは、食べ物の恨みは恐ろしいって事だよね。
主さん、トンズラしちゃったし、図星レスがあったのでしょうね。
41  名前: 自然な流れ :2018/04/19 22:17
>>1
若い社員
「失敗しちゃって、一つ小さくなってしまいました」
ベテラン
「いいよ、いいよ、それはパートさんのにすればいいから」

ってとこじゃない?
42  名前: なるほど :2018/04/20 07:27
>>41
>若い社員
>「失敗しちゃって、一つ小さくなってしまいました」
>ベテラン
>「いいよ、いいよ、それはパートさんのにすればいいから」
>
>ってとこじゃない?



1人しかいないし、仕事も早く上がるし、仕事に対する責任は持たなくていい立場の人だから……ってことか。

まあいずれにせよ嫌われていなければ意地悪はされないよね。
トリップパスについて





意地悪されてる?
0  名前::2018/04/17 08:31
パートしてます。
社長が百貨店で有名チーズケーキをみんなにと買ってきてくれました。
女の社員さんが12等分に分けて配ってくれたんですが私のがあきらかに小さく倒れてしまったやつで『ごめんなさい。倒れてしまったんです』と。年下ベテラン社員さんに言われました。
私なら自分がその小さいケーキ食べます。
皆さん社員。
私だけパートなので仕方がないんでしょうか?
何か淋しかったです。
38  名前: 高級品 :2018/04/19 18:33
>>35
>今どきの子って事で友人との飲み会の話のネタに
>使うかもしれないけど、わざわざ掲示板に書き込むほどの事とは思えない。


このスレ主さんは、余程悔しかったんだと思う。
そのへんで売っているようなチーズケーキではなかったんだろうし、お高いチーズケーキだったんだろうね。
39  名前: なるほど :2018/04/19 18:48
>>38
>このスレ主さんは、余程悔しかったんだと思う。
>そのへんで売っているようなチーズケーキではなかったんだろうし、お高いチーズケーキだったんだろうね。


同じ書き込みを読んでいるのに、こんなにも感じ方が違うんだね。

私は、お高いケーキが小さくて主さんが悔しがってるとは読み取れなかったけどな。
感覚の違いかな?
自分は最後で、他の方にちゃんとした物を配るのが普通の感覚だと思ってました。
40  名前: まぁ :2018/04/19 20:13
>>33
>ほかの11個全部確認したわけじゃないでしょう?
>12個に分けたら、どれもそんなに厚くないから
>運んでる途中で倒れても不思議はないと思うよ。
>慣れた人なら、薄いケーキは最初から倒しとくとか
>考えるかもしれないけど。
>うまくない人がやると、結構大きさバラついたりするよ。
>
>意地悪してやる!って目の前で言われてないのに
>余計な勘ぐりしない方が自分のためだと思う。
>意地悪されてる?って思ったら
>こうなったのには、どんな可能性が考えられるか、
>想像して見たら?
>正解なんてわからなくていいけど、
>Aかもしれない、Bかも、Cかも、って可能性を
>考えたら、意地悪されてるかもーって引きずらないと思う。




このスレ読んで感じたのは、食べ物の恨みは恐ろしいって事だよね。
主さん、トンズラしちゃったし、図星レスがあったのでしょうね。
41  名前: 自然な流れ :2018/04/19 22:17
>>1
若い社員
「失敗しちゃって、一つ小さくなってしまいました」
ベテラン
「いいよ、いいよ、それはパートさんのにすればいいから」

ってとこじゃない?
42  名前: なるほど :2018/04/20 07:27
>>41
>若い社員
>「失敗しちゃって、一つ小さくなってしまいました」
>ベテラン
>「いいよ、いいよ、それはパートさんのにすればいいから」
>
>ってとこじゃない?



1人しかいないし、仕事も早く上がるし、仕事に対する責任は持たなくていい立場の人だから……ってことか。

まあいずれにせよ嫌われていなければ意地悪はされないよね。
トリップパスについて





上の子と下の子の学校偏差値の差って
0  名前: めんどくさ :2018/04/18 14:23
上の子と下の子の学校偏差値の違い、
親はどうしたら?

うちは七歳離れの兄弟です。

上は努力家で偏差値高い高校から、
偏差値高い大学へ行ってます。

下は地頭は上よりずっといいけど、
努力苦手なので、高校はたぶん上よりは大分低くなりそう。
今度高校受験。

そうでもない高校に行けば、たぶん大学もそうでもない。

これが異性の兄弟か姉妹ならまだしも、
男兄弟なので、たぶん収入も変わってくる。

そして、上の子の事を散々周りに自慢してた私の親、子供の祖父母は下の子への期待も大きい。

なんかめんどくさい。
そんな差のある子供たちにどう接すればいいのか。

下の子の方が地頭良い分、本当に勿体無い。

そんな違いのあるお子さんいる方、
その差をどう納得してますか?

親はどちらも同じだけ可愛いので。
6  名前: 努力も能力のうち :2018/04/19 16:43
>>1
主さんのご両親には下のお子さんの様子を正直に伝えてもわかってもらえないということ?

もちろん、どちらのお子さんも可愛いのはわかるし下のお子さんにも良い高校に入ってもらいたい気持ちも当然だと思うけど、他人からすると、良い高校に入れずに努力の大切さを学んでくれれば地頭が本当に良ければ高校に左右されずに良い大学に行くと思います。
7  名前: 失敗 :2018/04/19 16:49
>>1
うちの子ではありませんが、
旦那の弟と旦那みたい

弟は全国でトップ5に入る高偏差値の高校を経て、良い大学、一流企業

旦那は、まぁ60半ばくらいの偏差値の高校、地元有名私立大学、一応大企業に就職

そんなに劣等感持つほどでもないけど、弟の学力が飛び抜けて良く
姑はご近所、親戚に鼻高々

でも、頭良いだけではダメなんですよね、世渡り下手
出世したねって思える昇進はなく
このまま終わりそうです

旦那の方はそれに比べたらマシかも
口うるさい姑なので、孫の進路にも口を出しますが

根本的にわたしの考えと合わないので、全部スルーします
8  名前: アタック :2018/04/19 17:38
>>1
>そんな違いのあるお子さんいる方、
>その差をどう納得してますか?

下の子を基準に考えればいいよ。
上の子は「たまたま」出来が良かった。
下の子が本来のレベル。
地頭がいいってのは親の欲目で、努力が出来て結果を出してこそ「出来が良い」ってことだし。

本人たちが仲良くしていられるなら、親が納得するとか関係ないよ。
主さんの言う納得って、下の子だって本当はもっと出来るはずだからこのままだと悔しいってことだよね。
それはハンカチの端っこでも噛んで耐えるしかない。

うちは上と下、偏差値でいうと25ぐらい差があるよ。
9  名前: 大丈夫 :2018/04/19 21:26
>>1
うちもすごい違うよ。しかも年子で同性。張り合っても意味がないので、お互いを別物だと思ってるみたいだよ。

二人の差を面倒くさいと思ったのは小さい頃。今は、たまには気に病め?と思うくらい完璧に吹っ切っている。

学力が高ければ幸せってわけでもないし、不公平に生んでしまった感はない。そりゃあ頭がいいほうが楽は楽だけど、性格は明るい方が楽なので、うちの場合はどっちもどっち。褒められるのがいいか、好かれるのがいいかの差。

いつか二人にすごい差が出来て、お互いを妬む時がくるかもしれない。でもその時はその時かなって。

今はすごく仲がいいので、良かったなって思う。
10  名前: 別々 :2018/04/19 23:53
>>1
うちも違うけど
私はあんまり気にしたことないかな

下の方が面白い人生歩みそうに思う
それぞれ個性的でいい
トリップパスについて





朝ドラみてます?(雑談)
0  名前: サトエリ :2018/04/18 09:19
サトエリ、久しぶりだったからか衝撃。
似てる人なのかと思った。

高校生役の人たち、老けてますよね。
高校時代が短い設定だからなの?
佐藤健の友人役の子、ついタケシって思ってしまう。
(花子とアン)

佐藤健はいつもと違う感じだよね。
うーーーん。。
かわいさは出てるけど賢さが足りん感。

あ、まだ今日のは見てません。いつも夜見ます。
20  名前: ランバダ :2018/04/19 21:58
>>1
ランバダが懐かしかったわ。
21  名前: してたよ :2018/04/19 22:22
>>11
耳の前にはらりも、わざとおくれ毛下ろしたり

してなかったの??
22  名前: 同級生 :2018/04/19 22:37
>>11
私すすめちゃんたちと同い年の設定だけど、してたよ。

今みたいに触覚とかはなかったけど、もみあげ部分?その上かな?そこらへんだけちょこっと残してポニテにして、夜のうちにティッシュで巻いて寝てカールにしてた。

アルミホイルで巻いてドライヤーとかもしてたな。

むしろすずめちゃんのような前髪がオン眉ってのが納得行かない。
あの当時の高校生にオン眉なんていなかったよ。
よっぽど校則が厳しい学校とか、服装検査に引っかかって体育教官室でジャキンと切られるとかでない限り。
23  名前: 少し年下 :2018/04/19 22:40
>>22
50年生まれですがオンザ眉毛はお洒落な子に流行ってましたよ。
少し年上の人にもいたけどなぁ。
24  名前: ラブカセット :2018/04/19 23:22
>>1
ねるとん笑った。

商店街の看板が気になる。
なんかちょっと古いよ?
ウォークマンとかにして欲しい

オンザ眉は少なかったかもね。
トリップパスについて





朝ドラみてます?(雑談)
0  名前: サトエリ :2018/04/18 23:48
サトエリ、久しぶりだったからか衝撃。
似てる人なのかと思った。

高校生役の人たち、老けてますよね。
高校時代が短い設定だからなの?
佐藤健の友人役の子、ついタケシって思ってしまう。
(花子とアン)

佐藤健はいつもと違う感じだよね。
うーーーん。。
かわいさは出てるけど賢さが足りん感。

あ、まだ今日のは見てません。いつも夜見ます。
20  名前: ランバダ :2018/04/19 21:58
>>1
ランバダが懐かしかったわ。
21  名前: してたよ :2018/04/19 22:22
>>11
耳の前にはらりも、わざとおくれ毛下ろしたり

してなかったの??
22  名前: 同級生 :2018/04/19 22:37
>>11
私すすめちゃんたちと同い年の設定だけど、してたよ。

今みたいに触覚とかはなかったけど、もみあげ部分?その上かな?そこらへんだけちょこっと残してポニテにして、夜のうちにティッシュで巻いて寝てカールにしてた。

アルミホイルで巻いてドライヤーとかもしてたな。

むしろすずめちゃんのような前髪がオン眉ってのが納得行かない。
あの当時の高校生にオン眉なんていなかったよ。
よっぽど校則が厳しい学校とか、服装検査に引っかかって体育教官室でジャキンと切られるとかでない限り。
23  名前: 少し年下 :2018/04/19 22:40
>>22
50年生まれですがオンザ眉毛はお洒落な子に流行ってましたよ。
少し年上の人にもいたけどなぁ。
24  名前: ラブカセット :2018/04/19 23:22
>>1
ねるとん笑った。

商店街の看板が気になる。
なんかちょっと古いよ?
ウォークマンとかにして欲しい

オンザ眉は少なかったかもね。
トリップパスについて





決意表明
0  名前::2018/04/19 00:12
ランニングするぞー!健康維持のためゆっくりでもコツコツ毎日続けるぞー!
次の人どうぞ。
3  名前: はい! :2018/04/19 19:53
>>1
つまらないことで腹を立てないぞー!
4  名前: 頑張る :2018/04/19 21:24
>>1
来週のパートの面接。
求人倍率3.0だって。
私にとってかなり理想的な職場
なんだけど、それは他の人も一緒だよね‥‥

落ちてもめげずに次いくぞ!
5  名前: 英語の勉強頑張る :2018/04/19 21:26
>>1
>ランニングするぞー!健康維持のためゆっくりでもコツコツ毎日続けるぞー!
>次の人どうぞ。

最近怠けていたから。。。
英語上達しないといけない状況なの。
テキスト又開きます。
6  名前: 話し合い続行中 :2018/04/19 21:55
>>1
誕生日(6月)までに
離婚届を出す!
7  名前: そうね :2018/04/19 22:00
>>1
いい人をやめて、やりたいように生きるわ。
中々難しいんだな、これが。
トリップパスについて





つくりおきおかずって
0  名前: グータラ :2018/04/17 11:17
頑張って作ったこともありました。

けど、どれもが5日以内に消化せねばならず、
そうなるとほぼつくりおきおかずを数日かけて食べてて、時間かけて作った割に食卓に目新しさがなくなっていくため、徐々に作らなくなりました。

たぶんもっとマメな人は、さらにもうひと手間加えたりしてるのでしょうね。

私のように料理が苦手なうえアレンジもできないので、
下ごしらえしただけの野菜の方が助かってます。

千切りしたり、乱切りして湯通しした人参、
ざく切りしたキャベツ、みじん切りにした玉ねぎ等々

皆さんはやはりつくりおきおかずを作ってフル活用されてますか?
これ作っておくと便利よというものがあれば教えてください。
8  名前: だね :2018/04/19 08:46
>>3
皮をむいて切る、刻むという作業が案外手間なのよね
これだけでも省けると調理時間がグンと減る
9  名前: 飽きるよね :2018/04/19 08:50
>>1
私が続いても嫌じゃないって・・・白米? 味噌汁? 白菜の浅漬け? 豆腐で薬味をアレンジ?

多分だけど、料理上手な人も、同じおかずを続けて出したりしないと思うよ。むしろ、いかに味の変化をつけるかが課題。でも、本当に忙しい人は味に飽きたなんて言ってられないのかも。

私はそこまで忙しくないから、私の作り置きも主さんと同じ。シンプルなもの。湯通しした野菜とか、きのことか、茹でたお肉とか、ひき肉とみじん切り野菜を炒めたものとか、これから味をつけるものが重宝する。

忙しい日のために、暇な時に準備して・・・というなら、下味をつけた鶏肉を冷凍保存、食べたい時に解凍して焼くだけ、というのが普通に美味しい。これは手間が減るわけじゃないし、冷凍庫のスペースも取るんだけど、帰りが遅くなって、急いでご飯作らなきゃ!って時には便利で、忙しい時には作っていたよ。
10  名前: しない :2018/04/19 09:06
>>1
小学生がいてフルタイムで家事は自分が全部やってた時も作り置きってしませんでした。
私はその日自分が食べたいと思ったものじゃないと作る気がしなくて。あわただしくても帰宅して一から作る方が楽でした。

その代り時間がない時は切るだけ、焼くだけ、みたいなおかずが多かった。
モズク(ポン酢垂らすだけ)、トマト(切るだけ)、冷奴(切るだけ)、厚揚げ(焼くだけ)みたいな。それに豚肉を酒醤油生姜で味付けして焼いて生姜焼きです、って感じ。汁物は葱切ってとろろ昆布と海苔とおわんに入れて白だしとお湯入れる。

サラダもレタスキューリトマト切ってよそって、気が向いたら人参千切りをドレッシングで和えた簡単マリネみたいなものをかける程度。
たまに旦那が同じサラダならポテトサラダが食べたいとか言い出したけど、あれは手間が全然違う。食べる方には同じサラダだろうけど…。

ただハンバーグや肉団子の時は多めに作っていました。(これはみんなやるか…)
次の日干物焼いてってメニューにしてもこれ出せば子どもが満足する。レンチンだけで加工はしません。
あとポテトサラダも多めに作って二日目はグリーンサラダにちょこっと添える。
11  名前: 量の問題 :2018/04/19 17:45
>>1
>たぶんもっとマメな人は、さらにもうひと手間加えたりしてるのでしょうね。

そうではなくて、一度で食べきれる量ぐらいしか作らないのよ。
12  名前::2018/04/19 21:27
>>1
同じように作ってない方が多くてどこか安心しました。

どなたかのレスにもあったように、その時に食べたい物を作る、この一言に尽きますね。


作り置きは5日以内と書いてあるものが多かったです。
が、そうですね大体3日のうちには足りなくなる感じでしたから楽になったという実感がわかなかったのかも。

下ごしらえだけでもした時は、やっておいて良かった〜と思うことが多かったのに。

何品も食卓に並ぶのが羨ましくて作り置きも気になってましたけど、これまで通り、数が少なくても食べたいものを作って出来立てを食べるという今までのやり方で良いと再認識できました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





「ミスデビル」で変換すると
0  名前: なぜ :2018/04/15 00:48
私のPCなんか、漢字の変換が私が思う漢字が最初に来ないと言うか、なんで?という変換になる事が多いんです。

ドラマの「ミスデビル」を検索しようとその言葉で変換したら「ミスでビル」となりました。
どんな日本語よ・・・・・。
なんか笑っちゃった。

皆さんのはどうですか?み
2  名前: なんでだ? :2018/04/15 13:42
>>1
ますデビル

「みすでびる」と打ったら↑こうなったよ。
なんで「みす」を「ます」とするんだろう?

ミスデビル見たけど、あの日下部が腹が立って腹が立って。
(キャラもそうだし、あのブサイクな表情も)
でも最後にスッキリ。
気持ち良かった〜!
3  名前: 見覚えある顔 :2018/04/19 14:42
>>2
>ミスデビル見たけど、あの日下部が腹が立って腹が立って。
>(キャラもそうだし、あのブサイクな表情も)
>でも最後にスッキリ。
>気持ち良かった〜!


遅くなったけど録画したのを観ました。
あの意地悪な人、どこかで見たんだけど
どうしても思い出せない・・・
4  名前: 、「、ヒ :2018/04/19 15:52
>>1
、゙、ィ、タ、゙、ィ、タ、ャイトー・チロ、タ、テ、ソ、ヘ。」
5  名前: そうなんだ :2018/04/19 16:34
>>3
全部見たの?辛くなって挫折してしまったわ。

>>ミスデビル見たけど、あの日下部が腹が立って腹が立って。
>>(キャラもそうだし、あのブサイクな表情も)
>>でも最後にスッキリ。
>>気持ち良かった〜!
>
>
>遅くなったけど録画したのを観ました。
>あの意地悪な人、どこかで見たんだけど
>どうしても思い出せない・・・
6  名前::2018/04/19 21:02
>>5
> 全部見たの?辛くなって挫折してしまったわ。


> >遅くなったけど録画したのを観ました。
> >あの意地悪な人、どこかで見たんだけど
> >どうしても思い出せない・・・
>


途中だと気になってしまうので最後まで見ましたよ。

自力で思い出せるか頑張ってみたけど結局検索してしまった。
べっぴんさんのリュウちゃんでした。
トリップパスについて





「ミスデビル」で変換すると
0  名前: なぜ :2018/04/14 09:33
私のPCなんか、漢字の変換が私が思う漢字が最初に来ないと言うか、なんで?という変換になる事が多いんです。

ドラマの「ミスデビル」を検索しようとその言葉で変換したら「ミスでビル」となりました。
どんな日本語よ・・・・・。
なんか笑っちゃった。

皆さんのはどうですか?み
2  名前: なんでだ? :2018/04/15 13:42
>>1
ますデビル

「みすでびる」と打ったら↑こうなったよ。
なんで「みす」を「ます」とするんだろう?

ミスデビル見たけど、あの日下部が腹が立って腹が立って。
(キャラもそうだし、あのブサイクな表情も)
でも最後にスッキリ。
気持ち良かった〜!
3  名前: 見覚えある顔 :2018/04/19 14:42
>>2
>ミスデビル見たけど、あの日下部が腹が立って腹が立って。
>(キャラもそうだし、あのブサイクな表情も)
>でも最後にスッキリ。
>気持ち良かった〜!


遅くなったけど録画したのを観ました。
あの意地悪な人、どこかで見たんだけど
どうしても思い出せない・・・
4  名前: 、「、ヒ :2018/04/19 15:52
>>1
、゙、ィ、タ、゙、ィ、タ、ャイトー・チロ、タ、テ、ソ、ヘ。」
5  名前: そうなんだ :2018/04/19 16:34
>>3
全部見たの?辛くなって挫折してしまったわ。

>>ミスデビル見たけど、あの日下部が腹が立って腹が立って。
>>(キャラもそうだし、あのブサイクな表情も)
>>でも最後にスッキリ。
>>気持ち良かった〜!
>
>
>遅くなったけど録画したのを観ました。
>あの意地悪な人、どこかで見たんだけど
>どうしても思い出せない・・・
6  名前::2018/04/19 21:02
>>5
> 全部見たの?辛くなって挫折してしまったわ。


> >遅くなったけど録画したのを観ました。
> >あの意地悪な人、どこかで見たんだけど
> >どうしても思い出せない・・・
>


途中だと気になってしまうので最後まで見ましたよ。

自力で思い出せるか頑張ってみたけど結局検索してしまった。
べっぴんさんのリュウちゃんでした。
トリップパスについて





ソキウ飜ニサウテホサ👻マ・「・ヲ・ネ、ハ、ホ・サ。シ・ユ、ハ、ホ
0  名前: コヘヌス :2018/04/16 09:14
ュフ萃熙テ、ニ、ハ、タ、惕ヘ
フ、タョヌッ、ク、耄オ、、、ネ、マクタ、テ、ニ、ソ、ア、ノ
ア邵ア、クサメ、ネツウ、ア、ニ、ソ、ネ、ォ。ゥ

ー蟒ユ、ヌ、「、?ハヒ。サ鋕ウ、ヒケ邉ハ、筅キ、ニ、ェ、熙ホテホタュヌノ、鬢キ、、、ア、ノ
、荀テ、ム、熙ウ、?筵「・ヲ・ネ、ハ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ
イソ、タ、ォブツホフオ、、マテ、タ、ハ、ネツセクゥ、ハ、ャ、鮟ラ、テ、ソ、熙ケ、?」
42  名前: びっくり :2018/04/19 17:35
>>1
密室での金銭授受がどうしてバレたのか、そっちのほうに興味を持った。
メールやLINEを盗み見た?
それか、出てきた女性に聴いた?

一回3万とか4万って破格です。

今は20代の子でもホ別(ホテル代別)1万5千円(通称苺)が普通。2万だと相当渋られる。

知事が出す金額には口止め料も入っていたと思うんです。
だっていくら出会い系でも、相手の女性が知事に気づかないはずはない。

おそらく記者があとをつけて、女性に取材したのだと思う。
その際、数十万単位のお金を出せば口を割ると思う。
2万だ3万だなら、今後もエンコウ続けたほうがいいってなる。
でもたとえば20万あげる、30万あげると言われたら、これだけ稼ぐのにあと何回男と寝ないといけないのかと計算するから、喋ったほうが得。

でもエンコウくらいで叩かれたら、世の中出会い系が全滅するよね。

男って、エロい女性が欲求不満で男を探してるって妄想してるんです。でも実際、そんな女性はいない。
いたとしても見ず知らずの男に抱かれたくない。
お金を稼ぐ手段として出会い系使うわけだから、エッチして金もらえていいねって思うのは勘違い。
お金が介在しなければあんたなんかと会わないよって感じでしょう?

なのに懲りずに「援助お断り」なんて書いてる。
それで結局誰にも会えなくて、仕方なくお金を出す。
「軍人」(エンコウで生計を立てる女性)ばかりで嫌になるって書き込み、いい加減自分がバカだって気が付いてほしい。

風俗は味気ない、素人の女性とわくわくするような出会いがしたいってアホか。

知事はきちんと綺麗に遊んでいたのにかわいそうだと思います。

目先のお金に目がくらんで喋った女性はアホです。
(真偽は分からないけど)
43  名前: いるよ :2018/04/19 18:10
>>42
大学の時、友人が何人かで 誰でもいいからやりたい、欲求不満って話してたよ。だから 特に大学生とか、やりたい子はいるでしょう。

やりたいし、金は貰えるとわかっているから、やりたいのを隠して金をせびるんですよ。そうした方が得だとわかっているから被害者ぶるんです。ちょんイアンフと同じ。


金もらってやりたいからやって、でも10年20年経ったら、無理やりヤラレタって騒ぐ。
権力が必ず腐るのと同じ、弱者も腐るんですよ。
44  名前: たしか :2018/04/19 18:48
>>41
慶応だっけ…?
新潟まで行ってたのかな。
あー馬鹿だ。
だけど、どうってない事のような気もする。
俺も気をつけよう、と思った男も多いはず。
>文春読んだら
>A子とB子がいて、どちらも有名私大。
>A子とは問題なかったけど、B子には一年半付き合ってた
>彼氏がいた。
>彼氏は相手が知事だと分かり知事に激怒。
>これ彼女に激怒じゃなく知事に激怒?
>責められるのは彼女じゃないの?
45  名前: どうでしょうね :2018/04/19 20:29
>>42
たしかに・・・路上でお金は渡さないよねー。

援交やるような女だから週刊誌の記者にもペラペラ話したんでしょう。
46  名前: 、ハ、?タ、ォ :2018/04/19 20:55
>>42
、ス、👃ハ、ヒーツ、、、ホ、ォ。ト。」
、ヌ、篦ウ、、、ス、ヲ、タ、ヘ。」
テッ、ォ、ャ、ト、ト、、、ソ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」オ、、ホニヌ、ヒ。」
コ」、エ、惕ノ、ヲ、キ、ニ、、、?タ、惕ヲ。」
>
>ー?😗ウヒ?ネ、ォ」エヒ?テ、ニヌヒウハ、ヌ、ケ。」
>
>コ」、マ」イ」ーツ螟ホサメ、ヌ、筵ロハフ。ハ・ロ・ニ・?衞フ。ヒ」アヒ?オタ魍゚。ハトフセホ鋏。ヒ、ャノ眛フ。」」イヒ?タ、ネチ?🌷ツ、鬢??」
>

>
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492  次ページ>>