育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44551:おっさんずラブ 21日スタート(4)  /  44552:白髪染め、カラー(3)  /  44553:森永悠希と矢本悠馬、雰囲気似てません?(8)  /  44554:硫黄山噴火(4)  /  44555:硫黄山噴火(4)  /  44556:学歴はラベル(110)  /  44557:元スマップの映画見た方いますか?(3)  /  44558:・ユ・?゙・「・ラ・?擎ユナタ(2)  /  44559:子供が大きくなって(10)  /  44560:旦那さん、進路について考えてくれますか?(16)  /  44561:事務次官のセクハラ問題(72)  /  44562:ダイエット中食べていいもの、悪いもの(22)  /  44563:ダイエット中食べていいもの、悪いもの(22)  /  44564:骨髄移植ドナーは、親戚以外はなし?(15)  /  44565:骨髄移植ドナーは、親戚以外はなし?(15)  /  44566:海老蔵って、目いじってるの?(24)  /  44567:若い頃の苦労は買ってでもしろ(16)  /  44568:若い頃の苦労は買ってでもしろ(16)  /  44569:鉄のフライパン(20)  /  44570:アカン警察の迷彩服の子(15)  /  44571:アカン警察の迷彩服の子(15)  /  44572:私たち世代のはしか予防接種(23)  /  44573:「母」と言わず「お母さん」が多くない?(26)  /  44574:カウンセリング良かった(5)  /  44575:カウンセリング良かった(5)  /  44576:花のち晴れのC5の男子って・・。(19)  /  44577:肝臓移植(16)  /  44578:肝臓移植(16)  /  44579:、ハ、👃ォウー、オ、??ヘ(4)  /  44580:もうそろ、またはもう既に(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493  次ページ>>

おっさんずラブ 21日スタート
0  名前: ズラ部 :2018/04/17 13:44
おっさんずラブだってよ爆

ココのおっさんも友情出演してるかもよ。
1  名前: ズラ部 :2018/04/18 13:37
おっさんずラブだってよ爆

ココのおっさんも友情出演してるかもよ。
2  名前: だから何 :2018/04/18 15:04
>>1
>おっさんずラブだってよ爆
>
>ココのおっさんも友情出演してるかもよ。



また何が言いたいのかわからんスレ立てて・・・

コレも他スレの認知症初期の人?
3  名前: ニアオ鯊ク :2018/04/18 19:33
>>1
ニアオ鯊ク、ャ、ス、?ヒスミ、?鬢キ、、。」
ナ🆘ウ、ェ、テ、オ、😐」
4  名前: トカ :2018/04/19 20:28
>>1
トカウレ、キ、゚。」
・?ッ・?ッ。」
ヒ霓オヘスフ👃キ、ハ、ュ、罍」
トリップパスについて





白髪染め、カラー
0  名前: よくわからない :2018/04/18 19:47
白髪染め初心者です。
白髪染めとおしゃれ染め、カラー、カラートリートメント、ヘアマニキュアとは何が違うのですか?
白髪染めはきついのでかぶれると聞いたのですが、ブラウンのおしゃれ染めの方がかぶれないの?
白髪染めもブラウンはあるの?黒だけ?
1  名前: よくわからない :2018/04/19 16:18
白髪染め初心者です。
白髪染めとおしゃれ染め、カラー、カラートリートメント、ヘアマニキュアとは何が違うのですか?
白髪染めはきついのでかぶれると聞いたのですが、ブラウンのおしゃれ染めの方がかぶれないの?
白髪染めもブラウンはあるの?黒だけ?
2  名前: ZOME :2018/04/19 16:21
>>1
白髪染めは白の上に黒を塗るもの
カラーは髪の毛の中に入って中で発色するもの
マニキュアは単なるコーティングでその色に近づけるものだから
白髪の部分と黒い部分とでは色味が違ってくる

一番きつくないのはマニキュア
次に白髪染め
カラーはパーマとかと一緒
3  名前: ん? :2018/04/19 19:52
>>1
白髪染めとおしゃれ染めは、基本が違う
それは上のレスの人が書いてる。

おしゃれ染めをしても、白髪は隠せない。
白髪染めは、染めるほうを主体にしてるから、白髪が染まる。
ブラウンだって、もっと明るい色だってありますよ。

カラートリートメントは、上から塗るだけだから餅は悪い。ヘアマニキュアも同じ。

白髪染めがカラー剤より、かぶれるとは聞いたことがない
むしろカラーのほうが、髪を痛めると思うんだけど。
会社によって、植物由来とかいろいろ出てるから試してみたら?

私は美容院でクイック白髪染めと言うのにしてます。
それで持たなかったら、レフィーネ使ってる。
トリップパスについて





森永悠希と矢本悠馬、雰囲気似てません?
0  名前: 勘違い :2018/04/18 03:55
ミスデビルの第一話目で父親がお偉いさんでその七光りを振りかざし最後キックされる役どころやっていた森永さんと朝ドラのぶっちゃー役の矢本さん。

同じ人だと思ってました。

あっちにもこっちにもご活躍と思ったら、別人だったと知り、愕然としてしまいました。

付け加えるならここに、もし太賀さんが加わっても、ごっちゃになりそうなんです。

並ぶと違うのは明白なんですけどね。
私の感覚解るわ!という方いらっしゃいませんかね。
いらっしゃいませんよね・・。
4  名前: 全然 :2018/04/19 18:53
>>1
全然似てない。
うちでは矢本悠馬のことを
「忍たま乱太郎」と呼んでいる。
5  名前: ああ :2018/04/19 18:59
>>2
>私は森永さんは瀬戸くんににているなと思っていた

同系統の真南と真北ならね
6  名前: ちはや :2018/04/19 19:17
>>1
家では「肉まん君」と「机君」って呼んでる。
7  名前: 太一 :2018/04/19 19:28
>>6
>家では「肉まん君」と「机君」って呼んでる。

私も〜笑
肉まんくんと机くんと思っちゃうから
似てるとは思わないなぁ
8  名前: にくまんくんは :2018/04/19 19:43
>>7
>>家では「肉まん君」と「机君」って呼んでる。
>
>私も〜笑
>肉まんくんと机くんと思っちゃうから
>似てるとは思わないなぁ

かなりはまってるけど
机君はちょっと違うな—イメージ。

ていうか
まつ毛君と眼鏡君は逆にしてほしかったね。
トリップパスについて





硫黄山噴火
0  名前: 噴火 :2018/04/18 15:09
硫黄山噴火だそうですが、
お近くの方、大丈夫でしょうか?

気をつけてくださいね。
1  名前: 噴火 :2018/04/19 15:58
硫黄山噴火だそうですが、
お近くの方、大丈夫でしょうか?

気をつけてくださいね。
2  名前: 前兆 :2018/04/19 16:35
>>1
チラとニュースみて、新燃岳だと思ってた。
まあ、大差ないけど。


また大きな災害が起こるのかな〜。
3  名前::2018/04/19 16:39
>>1
>硫黄山噴火だそうですが、
>お近くの方、大丈夫でしょうか?
>
>気をつけてくださいね。

一応風向きを確かめた。
これ以上大きくならないといいな。
4  名前: 250年 :2018/04/19 19:33
>>1
>硫黄山噴火だそうですが、
>お近くの方、大丈夫でしょうか?
>
>気をつけてくださいね。



250年ぶりだって!
トリップパスについて





硫黄山噴火
0  名前: 噴火 :2018/04/18 19:59
硫黄山噴火だそうですが、
お近くの方、大丈夫でしょうか?

気をつけてくださいね。
1  名前: 噴火 :2018/04/19 15:58
硫黄山噴火だそうですが、
お近くの方、大丈夫でしょうか?

気をつけてくださいね。
2  名前: 前兆 :2018/04/19 16:35
>>1
チラとニュースみて、新燃岳だと思ってた。
まあ、大差ないけど。


また大きな災害が起こるのかな〜。
3  名前::2018/04/19 16:39
>>1
>硫黄山噴火だそうですが、
>お近くの方、大丈夫でしょうか?
>
>気をつけてくださいね。

一応風向きを確かめた。
これ以上大きくならないといいな。
4  名前: 250年 :2018/04/19 19:33
>>1
>硫黄山噴火だそうですが、
>お近くの方、大丈夫でしょうか?
>
>気をつけてくださいね。



250年ぶりだって!
トリップパスについて





学歴はラベル
0  名前: チラ裏 :2018/04/17 14:26
親戚の子と同じ大学の前期後期で自慢とか、予備校で実力以下の高校に行っていたために馬鹿にされたとかスレ立っているけど、他人にとって「実は・・・」は関係ないんだよ。

東大は東大、日大は日大、トップ校はトップ校、偏差値50は偏差値50。

私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、女子がすごく少ないわ勉強きついわでしんどい高校生活だったけど、何かでそこ出身てばれると主に男性にものすごく言われた。

「先生に反抗してたから内申が悪くて入れなかった」
「受験直前に風邪引いて体調崩して落ちた」
「遠いから親に反対されて受けなかったけどあとで点数見たら絶対受かってた」
とかさー。

大抵「あそこの女はブスだよな」って面と向かって言うのがセットだったからすごく嫌な思い出になってる。(学校は好きだし同級生の男の子たちは良い子だったけど)

うちの子が同じとこ落ちて私立高に行った時絶対言い訳するもんかって思った。有名な滑り止め校なんで学校名言うとこれまたあからさまに馬鹿にした顔されるけど、実際そこに行くことになったんだから仕方ない。

子どもは頭が回らないタイプだから「風邪さえひかなければトップ校だった」とか言わなくて良かった。

その子が今年単科大ではトップクラスの国立入ったんだけど、本人が校名でこんなに違うのかって驚いてる。
高校の時は校名を言うと軽くスルー。
今は心からすごいね、頑張ったねって言ってもらえる。
親の目から見ると努力7割、運3割だけど結果は結果。

人から低く見られるところに行ったのは「本当は実力はあったのに」じゃなくてそこが実力相応。
単に能力だけじゃなくて、体力・忍耐力・努力できる力・運、そんなもの総合の実力に相応のところに人は行く。
106  名前: それ :2018/04/19 17:21
>>105
>違うよ。
>こちらからは何も言わないのに、毎回馬鹿な子の親が「学歴は関係ないんだから云々」と語り出すから指摘してあげてるの

ここで言われたの?
それともリアルで?

学歴はもちろん大事だけど、その後の人生それで勝ち負け決まったわけじゃないというのは真実だよね。
そういう言葉への怒り?
107  名前: 多分 :2018/04/19 17:32
>>100
>>
>>私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、
>
>
>
>何歳ですか?

前身が戦前旧制中学校だった、戦後新制度下で高校になった進学校ってことかな…。
108  名前: ランキング :2018/04/19 18:20
>>106
>>違うよ。
>>こちらからは何も言わないのに、毎回馬鹿な子の親が「学歴は関係ないんだから云々」と語り出すから指摘してあげてるの
>
>ここで言われたの?
>それともリアルで?
>
>学歴はもちろん大事だけど、その後の人生それで勝ち負け決まったわけじゃないというのは真実だよね。
>そういう言葉への怒り?

怒りじゃないよ。その後の人生決まったわけじゃ無いのは学歴ある子の中でもそうだし、無い子達とは違う枠組みだからスタートから違うもん。
無い者と有る者とじゃ、その後の人生のスタートが違うよ。当たり前。
だからただの負け惜しみだよ。恥ずかしいよ。
109  名前: あ〜あ :2018/04/19 18:42
>>1
でもさあ、学歴フィルターがあるであろうテレビ朝日とか入ってさ、
記者として第一線で頑張ろう!と思っても
ここで頭化石みたいな右翼のバーサン連中に枕営業みたいな言われ方してさ、
努力して得た学歴が泣くわね。
110  名前: 古代 :2018/04/19 18:52
>>109
>ここで頭化石みたいな右翼のバーサン連中に枕営業みたいな言われ方してさ、
>努力して得た学歴が泣くわね。


ハハハ。

ほんとだね。
トリップパスについて





元スマップの映画見た方いますか?
0  名前: 今日最終日 :2018/04/18 07:23
今日がうちの近所の映画館で最終日だったので、見てきました。

見た方、感想どうですか?

私はとても複雑な気持ちです。
1  名前: 今日最終日 :2018/04/19 15:38
今日がうちの近所の映画館で最終日だったので、見てきました。

見た方、感想どうですか?

私はとても複雑な気持ちです。
2  名前: 見たけど :2018/04/19 17:00
>>1
見ましたよ。
ファンなので楽しめました。
どうして複雑なんですか?
3  名前::2018/04/19 17:05
>>2
>見ましたよ。
>ファンなので楽しめました。
>どうして複雑なんですか?


何であんなふうにオムニバスみたいにしたんだろ?

まず大体1番目のゴロちゃんの使い方と脚本が変。
彼の魅力が全く出ていない。

慎吾ちゃんのはまー良かったけど、
ツヨポンのもまあまあだけど、
そしてフィナーレ。

あんな風に細切れみたいにしないで、
3人の個性をバッチリ生かした、
1本の映画にすれば良かったのに。

もっと気を衒わず、テンポ良いストーリーの見応えあるものにして欲しかった。

ジャニから独立したばかりでアレが精一杯だったのかな?
なんだかものすごく勿体ないなーと思ったので複雑なんです。
トリップパスについて





・ユ・?゙・「・ラ・?擎ユナタ
0  名前: ス鯀エシヤ :2018/04/18 10:44
テル、?ミ、サ、ハ、ャ、鬘「・ユ・?゙・「・ラ・?タ・ヲ・悅シ・ノ、キ、隍ヲ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」

セヲノハ、ホシフソソコワ、サ、ソ、遙「チチ、マシォハ「、ハ、ホ、ォ、ネ、ォ。「、、、惕、、惕?ォ、熙゙、サ、

サイケヘスハ、ォ、篆ミノハ、ヌ、ュ、゙、ケ、ォ?
1  名前: ス鯀エシヤ :2018/04/19 15:48
テル、?ミ、サ、ハ、ャ、鬘「・ユ・?゙・「・ラ・?タ・ヲ・👄悅シ・ノ、キ、隍ヲ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」

セヲノハ、ホシフソソコワ、サ、ソ、遙「チ💦チ、マシォハ「、ハ、ホ、ォ、ネ、ォ。「、、、惕、、惕?ォ、熙゙、サ、😐」

サイケヘスハ、👃ォ、篆ミノハ、ヌ、ュ、゙、ケ、ォ?
2  名前: え〜と :2018/04/19 16:56
>>1
商品の写真の載せ方も分からないって事?
フリマアプリに画像アップロードの仕方の説明があるから
難しくないから説明を読めば分かるよ。
商品価格に送料込みだから
価格を決める時は送料込みで考えて決める。
同じ商品を出品してる人の見て参考にすると良い。
参考書は問題なく出品できます。
主さん、完全に初心者のようだから
出品を始める前に色んな人の出品を見ておいたほうがいいよ。
トリップパスについて





子供が大きくなって
0  名前: ダメ母 :2018/04/18 07:12
子供が中学生になって最近感じた。

混んでる電車やエレベーターのなかで、1〜2才の子供を抱っこすると、回りの人に子供の靴があたる。
でも、ベビーカーに乗せたままでは混んでる時はかなり危ない。

満員電車で乳幼児がギャン泣きすると、隣の人はかなり辛い。

私は車派だったので、乳幼児連れでの電車移動はした事がなかったので、実際に遭遇して感じました。

でも乳幼児がいても電車に乗らないといけない人達は、やっぱり混まない時間帯を選ぶとかしてるのかな?
都心は、乳幼児には適さない環境じゃないですか?
6  名前: これに関しては :2018/04/19 15:23
>>3
>最近はベビーカーをたたむことなく電車やバスに乗り込んでくる親御さんが増えたな〜とは感じている。

これに関して言えばたたまなくていいって今はバスも電車も言ってるよ。
国のベビーカーへの対応によると国土交通省は「空いていればベビーカーを折りたたまないでOK」の方針を発表していて、ベビーカーは混雑時を除いて乗り降りの際も車内マナーとしても折りたたむ必要はないんです。
これを受けて、JRや私鉄、地下鉄などはこの方針を採用しています。

赤ちゃん抱っこして、ベビーカーを畳んで片手で持って乗り込むのは危険だと言う事みたい。

ただ満員電車だと畳まなければ乗れないし、仕方がないのだろうけれど。
7  名前: ビニール :2018/04/19 15:38
>>1
選べるなら混まない時間を選んで移動してた。
ベビ-カーを畳む必要があるほど混んだ電車やバスに乗ったのは10回だけだったかな。
子供を大きい病院に連れて行く時(診察時間は指定される)や親戚行事の時など。
その時は、靴は脱がせてビニール袋に入れたり、席を譲ってもらえたりした。
早めに出ておいて、座れるバスが来るまで待っていたリ。
私は腕の力がなくて、ずっと抱っこができかなったけど、なんとかなった。

エレベーターではほとんどの人がそのまま乗ってるよ。
エスカレータの間違い?
8  名前: 当時は :2018/04/19 16:15
>>1
他人に迷惑にならないように。。って気をつけて
行動していたけど、今思えばこの少子化で子供を
産んでやったんだからもっと気楽に過ごせばよか
った。今時のママは結構自由な感じで行動してる
よね、それでいいんじゃないの?周りの大人が
少し我慢したらいいんだよ。
9  名前: 畳むのが迷惑なときもある :2018/04/19 16:38
>>3
今は畳まなくて良いから羨ましいですよね。
高校生の我が子が乳幼児のころは、ベビーカーで寝てしまうと無理におろして泣かれたらかえって迷惑だし、とても困りました。

それに、畳んだベビーカーの車輪がよその人の洋服に当たりそうで気になったし。

ただ、ベビーカーに寛容な世の中になるのはいいけど、混んでいるホームですごい勢いでベビーカーを押して我先にとエレベーターに乗ろうとしてくるのはやめてほしい。
何度、車輪をぶつけられたことか。。。

乗換駅がちょうど区役所(幼児の遊びルームがあるらしい)のある駅なので、乳幼児連れが多いんですよね。。。
10  名前: よくわからん :2018/04/19 16:40
>>1
>子供が中学生になって最近感じた。
>
>混んでる電車やエレベーターのなかで、1〜2才の子供を抱っこすると、回りの人に子供の靴があたる。

靴は脱がす


>でも、ベビーカーに乗せたままでは混んでる時はかなり危ない。
>
混んだところはいかない

>満員電車で乳幼児がギャン泣きすると、隣の人はかなり辛い。

混んだところはいかない

>
>私は車派だったので、乳幼児連れでの電車移動はした事がなかったので、実際に遭遇して感じました。
>

そんなに遭遇しないけどなあ。


>でも乳幼児がいても電車に乗らないといけない人達は、やっぱり混まない時間帯を選ぶとかしてるのかな?
>都心は、乳幼児には適さない環境じゃないですか?

電車で保育所に行く人増えたのかしら
私の頃はほとんど自転車範囲だったが。


で、都心がっていうのは
難しい議論ですね。
それだけの問題じゃないし。

モラルのこと?
働き方のこと?
居住について?
官公庁地方分散について?
トリップパスについて





旦那さん、進路について考えてくれますか?
0  名前: はは :2018/04/18 22:22
うちの旦那は子供の進路(高校生)について、相談しても反応がありません。
子供任せです。
進路先は本人の意思を尊重するみたいですが、金銭面の事になると無理だと言って話し合いもしてくれません。
相談出来る人もおらず、私は一人で考えています。
もっと一緒になって考えてくれる旦那さんが良かったです。
こんなもんですか?
皆さんの旦那さんは子供の進路について積極的に考えてくれていますか?
12  名前: それ :2018/04/19 14:31
>>1
うちも子供任せだけど
それで文句はないです。

あれこれうるさいよりいい
13  名前: 入ってない :2018/04/19 14:49
>>1
生まれてすぐに学資を契約したのも勝手にした。
金額も私が勝手に決めた。
高校は、旦那は自分の母校は良くないとだけ言ってたがそこになった。
外に出たいというので金銭面で困って、義父母に相談したら何とかしてくれた。
院に進むか否かで悩んでて、私は行かない方がいいと思ってて旦那は好きなら行けばいいって言ってて、
子供の年上のいとこに意見聞いて結局行かないことにしたら
呪縛から解かれたように生き生きと就活に向けて動き出した。

結局旦那の思いは全く入っていない笑
14  名前: うちも :2018/04/19 15:55
>>1
子供自身が考えながら私に相談してくる。
夫は聞かれてもわからないからって、返してる。
一緒に考えてと言ったら、「どこにそんな時間があるんだ。会社をやめていいのか。」とキレられた。TVを見る時間は毎日取ってるのにね。
それでも、主導権は自分にあると思いたいみたいで、時々、子供にピンと外れなアドバイスをしては嫌がられてる。
資金面は、子供の希望を叶えるいい父親でいたいから、好きなように使えと言う。
実際は世の中の平均より少ないので、使える金額は限られてるんだけどね。
その辺りは私が調整するしかない。
相談に乗ってくれる旦那さん、いいよね。
私の父はそういう感じだった。
15  名前: 全然 :2018/04/19 16:11
>>1
子供がやりたいと思ったことを応援するという事で話がついてる。
何も言わない。
お金の事は、貯蓄を計画的にしてきたのは
私なので、夫は家にどれだけ
お金があるのかも知らないと思う。
16  名前: そうねえ :2018/04/19 16:18
>>1
うちの夫はほんとに子供任せというか、良くも悪くも口出ししてこない。
そんな風だから子供が私には積極的に進路について話してくるようになったよ。

そして家計は夫任せ。
とてもちゃんと管理してると思えないけど、子供の学費は親がみるという考えなのでそこは出してもらう。
国立大に進んでほしいけど私立大になると思う。それに関しては子供と夫の間に私が入ってとりなした。
トリップパスについて





事務次官のセクハラ問題
0  名前: うーん :2018/04/16 05:39
あれってキャバクラでのやりとりじゃない?女性記者にじゃないよね?
キャバクラなら『おっぱい触ってもいい?』とか発言してもなんら問題ないよね。
つか、福島瑞穂とかババア軍団が女性代表です!みたいにつかつか噛み付くのが不快。
68  名前: だとしても :2018/04/19 13:23
>>60
>女性記者だって財務省のトップに取材できる立場って
>相当、仕事のできる将来のある女性だったに違いない。
>簡単に配置換えしてくださいなんてそれこそ言えなかったのでは。
>使えないと思われて地域ローカル部門にでも左遷されてたかもしれないよ?
>かなり悩んだんだと思う。
>



これはテレビ朝日の問題だと思うよ。
69  名前: 訴え :2018/04/19 13:24
>>67
>上司「調子はどうだい」
>
>女記者「もう少しですね」
>
>上司「頼むよ。もっと胸が開いた服の方がいいんじゃない?経費で落とすから。」
>
>女性記者「ありがとうございます。」
>
>上司「きみの弟、今度卒業だって?どこ狙ってるの?」
>
>女性記者「ジャーナリストです。でも戸籍が、、難しいですね」
>
>上司「何言ってるの。ここ、朝鮮日報だよ。履歴書持っておいで。」
>
>女性記者「ありがとうございます。、、、今度土曜日が空いてます」
>
>上司「いつものホテル、予約しといてくれ」

こういうの、訴えられないんだっけ?
この間あったよね。
本人が見て突き止めることもできたよね。
70  名前: 吹き替え :2018/04/19 14:08
>>1
どの局でも 証拠会話の吹き替えの女が 感情のないセリフ読みしてるけど、

あれ 、小林麻耶とか 壇蜜とかの
ダメえ〜ウフ ♪ 系の読み方してほしいわ。


おっぱい触っていい?

ダメえ〜 うふふ


屁こいていい?

あっちでやってくださ〜い〜もう〜ウフフ ♪

みたいな。
71  名前: 世論 :2018/04/19 14:17
>>1
麻生辞任要求に、ヤフーコメは野党とテレ朝にボロカスだね。マスコミ報道と大違い。
72  名前: あれ? :2018/04/19 14:28
>>1
記者は上司に「セクハラ発言で困ってる」と言ったのに、上司はセクハラだと思わなかったんだよね。

なのに、どうして「事務次官は記者がセクハラと感じていることをわかっていた」と言えるんだろう。

ということになっちゃうけど。


へ理屈だけどね。
トリップパスについて





ダイエット中食べていいもの、悪いもの
0  名前: 本気で夏まで落とします :2018/04/17 20:32
炭水化物と糖質を減らすダイエットで
久々に本気で体重5キロ減目指しています
長期戦はなかなか難しく短期戦でいこうかと
思います。
まず朝、キュウリ塩もみ、一本、ヨーグルトにチアシードの水にふやかしたのとグラノーラ混ぜたのと
カロリーオフのシュガーときな粉をいれたのを
どんぶりに半分くらい、
昼はごはん軽めで一善、納豆キムチ、味噌汁
けあ
夜は野菜スープか、ポップコーン薄味を
一袋、これを3か月つづけたところ
(休みの日はお昼だけ外食しています)
164センチ59キロが57キロにやっと、
落としました。運動はソフトエアロ20分から30分
やっています。ただいま専業で普通に家事はやっております。
皆さん何かアドバイスください〜

ちなみに週に一度外食(焼きサバ定食とか)できれば
後はおんなじもの食べつづけられる人間です

ヨーグルトチアシード、きな粉グラノーラは
美味しくて、デザート食べた気分にさせてくれますよ

ポップコーンですが、太りますかね・・・??
18  名前: たまご :2018/04/18 23:15
>>1
糖質オフの本をおととい買ってきた。まだ読んでないけので、今日は、ゆで卵でタンパク質をとった。
たっぷりの葉野菜のサラダと共に食べました。

そして、18時前に食べるようするようにしました。今日から。

ちょっと前に健康版でダイエットしていた方たち、その後どうですか?
19  名前: 一週間 :2018/04/19 10:10
>>1
無料のダイエットアプリを入れて、1週間前からダイエット開始しました。

お米は抜いて、炭水化物なるべく抜いて、肉、魚などのたんぱく質は取って、野菜をなるべく食べています。

蒸し野菜中心。

朝ごはんは大好きなので止めずに、普通にベーコンエッグとか食べています。

1週間全然体重が変わらなくてへこんでいましたが、今朝いきなり2kg減っていました。

このままがんばろ〜。

基本はいろいろなものを食べて、分量は1人前の5分の1くらいです。

避けているのは、米、麺類、じゃがいも。

パンは食べます。
これやめるくらいだったら、太っていてもいい。

HBでだけど、焼き立てパン美味しいもの。
20  名前: ダイエット中なのに… :2018/04/19 10:31
>>1
朝からお茶漬けを食べてしまった。
最近ご飯を我慢していたのでつい…
ここを読んで気持ちを引き締めて頑張りなおします。

ダイエットスレは自分を見つめ直せるので好きです。
21  名前: うんうん :2018/04/19 10:46
>>19
> 1週間全然体重が変わらなくてへこんでいましたが、今朝いきなり2kg減っていました。

そうそう、減る時期と停滞期があるよね。
減ると励みになる。
今日も食べ過ぎないよう、頑張りましょう!
22  名前: 1年かけて :2018/04/19 13:50
>>1
低糖質ダイエットをして12キロ落ちましてた。
1か月2キロ減を目標にしたゆるゆるです。
クックパッドにメニューがたくさん載っているので参考にしました。
甘い物が食べたい時は、低糖質のシュークリームやアイスを。
でもどうしても食べたい時は、炭水化物祭り♪と称してお寿司等も。

横でした。
トリップパスについて





ダイエット中食べていいもの、悪いもの
0  名前: 本気で夏まで落とします :2018/04/17 02:04
炭水化物と糖質を減らすダイエットで
久々に本気で体重5キロ減目指しています
長期戦はなかなか難しく短期戦でいこうかと
思います。
まず朝、キュウリ塩もみ、一本、ヨーグルトにチアシードの水にふやかしたのとグラノーラ混ぜたのと
カロリーオフのシュガーときな粉をいれたのを
どんぶりに半分くらい、
昼はごはん軽めで一善、納豆キムチ、味噌汁
けあ
夜は野菜スープか、ポップコーン薄味を
一袋、これを3か月つづけたところ
(休みの日はお昼だけ外食しています)
164センチ59キロが57キロにやっと、
落としました。運動はソフトエアロ20分から30分
やっています。ただいま専業で普通に家事はやっております。
皆さん何かアドバイスください〜

ちなみに週に一度外食(焼きサバ定食とか)できれば
後はおんなじもの食べつづけられる人間です

ヨーグルトチアシード、きな粉グラノーラは
美味しくて、デザート食べた気分にさせてくれますよ

ポップコーンですが、太りますかね・・・??
18  名前: たまご :2018/04/18 23:15
>>1
糖質オフの本をおととい買ってきた。まだ読んでないけので、今日は、ゆで卵でタンパク質をとった。
たっぷりの葉野菜のサラダと共に食べました。

そして、18時前に食べるようするようにしました。今日から。

ちょっと前に健康版でダイエットしていた方たち、その後どうですか?
19  名前: 一週間 :2018/04/19 10:10
>>1
無料のダイエットアプリを入れて、1週間前からダイエット開始しました。

お米は抜いて、炭水化物なるべく抜いて、肉、魚などのたんぱく質は取って、野菜をなるべく食べています。

蒸し野菜中心。

朝ごはんは大好きなので止めずに、普通にベーコンエッグとか食べています。

1週間全然体重が変わらなくてへこんでいましたが、今朝いきなり2kg減っていました。

このままがんばろ〜。

基本はいろいろなものを食べて、分量は1人前の5分の1くらいです。

避けているのは、米、麺類、じゃがいも。

パンは食べます。
これやめるくらいだったら、太っていてもいい。

HBでだけど、焼き立てパン美味しいもの。
20  名前: ダイエット中なのに… :2018/04/19 10:31
>>1
朝からお茶漬けを食べてしまった。
最近ご飯を我慢していたのでつい…
ここを読んで気持ちを引き締めて頑張りなおします。

ダイエットスレは自分を見つめ直せるので好きです。
21  名前: うんうん :2018/04/19 10:46
>>19
> 1週間全然体重が変わらなくてへこんでいましたが、今朝いきなり2kg減っていました。

そうそう、減る時期と停滞期があるよね。
減ると励みになる。
今日も食べ過ぎないよう、頑張りましょう!
22  名前: 1年かけて :2018/04/19 13:50
>>1
低糖質ダイエットをして12キロ落ちましてた。
1か月2キロ減を目標にしたゆるゆるです。
クックパッドにメニューがたくさん載っているので参考にしました。
甘い物が食べたい時は、低糖質のシュークリームやアイスを。
でもどうしても食べたい時は、炭水化物祭り♪と称してお寿司等も。

横でした。
トリップパスについて





骨髄移植ドナーは、親戚以外はなし?
0  名前: 素朴な疑問 :2018/04/18 09:37
知人が骨髄移植が必要で、有志がドナー検査をして、その中にビンゴがいた場合。
ドナーには提供者は解ってしまいますよね?

でも日本はそういうの解らない状況でやると聞いた事があります。
余計なトラブルを避ける為。

知り合いの場合も、解らない様にするの?出来るものなのかな?

それとも、親戚以外からの提供は無し?
11  名前::2018/04/19 08:42
>>1
医療系の仕事をしてる夫が骨髄バンクのドナー登録していた。何年か前に型が適合するという通知が来た。
間を置いて3人ぐらいいたと思うけどその中に17歳の人がいた。
あとは50代、60代の人。

同封されていた紙に血液検査の値が書いてあって、どの人もあまり良い数字では無かったそう。

私は17歳の人が気の毒でたまらず、夫に協力しなさいよと再々言うと、どうしても休めない平日に1週間ぐらい遠方の指定の病院に入院して全身麻酔で骨髄穿刺だよ、ただでだよ、こっちがやられるわと言っていた。

わかって登録してたんだろうに、でもドナーに負担が大きいとも思ったね。

今もう少し自分の居住地に近い所でできるようになったとは聞くけど
12  名前::2018/04/19 09:20
>>11
しなさいよと再々言うと、どうしても休めない平日に1週間ぐらい遠方の指定の病院に入院して全身麻酔で骨髄穿刺だよ、ただでだよ、こっちがやられるわと言っていた。
>
> わかって登録してたんだろうに、でもドナーに負担が大きいとも思ったね。
>
そうなの。本当に私はドナーさんに感謝してますし、運が良かった。
実は一人目の人には、途中まで進んでいてキャンセルされて随分落ち込みました。
でもドナーさんにも生活はあるし、仕方のないことで
その人を怨む気持ちはありません。

自分だって、反対の立場で骨髄提供できるかと言ったら
わからない。
痛い思いして提供したのに‥悪い結果ってこともある
ご主人の判断も、医療関係者としてみていて数値が悪いなら、その判断も仕方ないと思う。
13  名前: 母の場合 :2018/04/19 11:23
>>1
親族といってもかなり血が濃い場合じゃないと
適合する確率は低いから、親子くらいじゃないかな。
ドナー登録して適合する人を待ってる時間の余裕がない
場合も、もし家族に適合者がいれば移植できるかもしれない。
私の母が病気になった時、私を含め子供達と、
無理だろうけど、と夫である私の父も
検査したけど移植できなかった。

たくさん輸血が必要だ、というときは
病院近くに協力してくれる人がいるなら声を
かけて連れてきてください、と病院で言われて
沢山の友人知人、同僚が協力してくれました。
14  名前: 明日は我が身 :2018/04/19 12:40
>>5
>>肝臓移植のドナーのスレ見て、立てたからです。
>
>では、その設定は架空なんですね。
>移植に縁が無ければどうでもいいのでは?
病気なんて明日は我が身だよ?
30分後に障害者になってるかもしれない。

臓器と違って、骨髄はバンクがあるほど、一般の人も提供できる身近なものですしね。
15  名前: 6訂正 :2018/04/19 13:35
>>10
>> まず、近親者で血液のDNA検査をします。
> 血液型とは違います。8つの型があって、
> その型の8つのうちの7つ以上の一致が一般的な基準です。
>
訂正です。8つじゃなくて6つです。
6つのうち5個以上。
今日はさっきまで来客があったりして、忙しいんだけど、気になっちゃって・・

お父さんから3つお母さんから3つもらって6つなので
だから、親子だと半分しか一致しません。
兄弟姉妹がいちばん合う確率が高いです。

兄弟姉妹の場合は、半分一致か、全一致か、一致しないかしかないです。組み合わせだからね。

興味のある方は、HLAで調べてみて。

今は、3つ合えばできる方法が確立されてるようですが
それはあくまで最終手段、一般的には抗がん剤治療をしながら、条件のいい人を待ちます。
トリップパスについて





骨髄移植ドナーは、親戚以外はなし?
0  名前: 素朴な疑問 :2018/04/18 07:28
知人が骨髄移植が必要で、有志がドナー検査をして、その中にビンゴがいた場合。
ドナーには提供者は解ってしまいますよね?

でも日本はそういうの解らない状況でやると聞いた事があります。
余計なトラブルを避ける為。

知り合いの場合も、解らない様にするの?出来るものなのかな?

それとも、親戚以外からの提供は無し?
11  名前::2018/04/19 08:42
>>1
医療系の仕事をしてる夫が骨髄バンクのドナー登録していた。何年か前に型が適合するという通知が来た。
間を置いて3人ぐらいいたと思うけどその中に17歳の人がいた。
あとは50代、60代の人。

同封されていた紙に血液検査の値が書いてあって、どの人もあまり良い数字では無かったそう。

私は17歳の人が気の毒でたまらず、夫に協力しなさいよと再々言うと、どうしても休めない平日に1週間ぐらい遠方の指定の病院に入院して全身麻酔で骨髄穿刺だよ、ただでだよ、こっちがやられるわと言っていた。

わかって登録してたんだろうに、でもドナーに負担が大きいとも思ったね。

今もう少し自分の居住地に近い所でできるようになったとは聞くけど
12  名前::2018/04/19 09:20
>>11
しなさいよと再々言うと、どうしても休めない平日に1週間ぐらい遠方の指定の病院に入院して全身麻酔で骨髄穿刺だよ、ただでだよ、こっちがやられるわと言っていた。
>
> わかって登録してたんだろうに、でもドナーに負担が大きいとも思ったね。
>
そうなの。本当に私はドナーさんに感謝してますし、運が良かった。
実は一人目の人には、途中まで進んでいてキャンセルされて随分落ち込みました。
でもドナーさんにも生活はあるし、仕方のないことで
その人を怨む気持ちはありません。

自分だって、反対の立場で骨髄提供できるかと言ったら
わからない。
痛い思いして提供したのに‥悪い結果ってこともある
ご主人の判断も、医療関係者としてみていて数値が悪いなら、その判断も仕方ないと思う。
13  名前: 母の場合 :2018/04/19 11:23
>>1
親族といってもかなり血が濃い場合じゃないと
適合する確率は低いから、親子くらいじゃないかな。
ドナー登録して適合する人を待ってる時間の余裕がない
場合も、もし家族に適合者がいれば移植できるかもしれない。
私の母が病気になった時、私を含め子供達と、
無理だろうけど、と夫である私の父も
検査したけど移植できなかった。

たくさん輸血が必要だ、というときは
病院近くに協力してくれる人がいるなら声を
かけて連れてきてください、と病院で言われて
沢山の友人知人、同僚が協力してくれました。
14  名前: 明日は我が身 :2018/04/19 12:40
>>5
>>肝臓移植のドナーのスレ見て、立てたからです。
>
>では、その設定は架空なんですね。
>移植に縁が無ければどうでもいいのでは?
病気なんて明日は我が身だよ?
30分後に障害者になってるかもしれない。

臓器と違って、骨髄はバンクがあるほど、一般の人も提供できる身近なものですしね。
15  名前: 6訂正 :2018/04/19 13:35
>>10
>> まず、近親者で血液のDNA検査をします。
> 血液型とは違います。8つの型があって、
> その型の8つのうちの7つ以上の一致が一般的な基準です。
>
訂正です。8つじゃなくて6つです。
6つのうち5個以上。
今日はさっきまで来客があったりして、忙しいんだけど、気になっちゃって・・

お父さんから3つお母さんから3つもらって6つなので
だから、親子だと半分しか一致しません。
兄弟姉妹がいちばん合う確率が高いです。

兄弟姉妹の場合は、半分一致か、全一致か、一致しないかしかないです。組み合わせだからね。

興味のある方は、HLAで調べてみて。

今は、3つ合えばできる方法が確立されてるようですが
それはあくまで最終手段、一般的には抗がん剤治療をしながら、条件のいい人を待ちます。
トリップパスについて





海老蔵って、目いじってるの?
0  名前: 知らなかった :2018/04/16 21:55
徹子の部屋のSPをやっと見た中で、かなり若い海老蔵さんの映像が出てきたんです。

パッと見て、目が今より細い。
二重がはっきりしてないんですよね。
その時の映像は、表情が今みたいに明るい感じじゃないんです。
それはお父さんが隣にいたし、まだテレビ慣れしてないからだけなのかな?

加齢で肉のつき方が変わったのか?とも思うし、歌舞伎役者が整形するってイメージが無かったんですよね。

でも検索すると、整形疑惑とか出てくる。
皆さんどう思います?

だから何という事ではないんですけどね。
20  名前: そういう :2018/04/18 17:42
>>19
あなたも自分基準じゃんw
21  名前: 一般意見は? :2018/04/18 21:58
>>12
>海老蔵関連は擁護、またはあまり興味ない(?)人ばかりなのね。
>たまあにこうやってスレがたつけど
>一般意見とすごく差があって不自然だなっていつも思うわ。
一般意見は整形してる!という吊るし上げ状態って事?

私は、歌舞伎そのものに興味がない類よ。
あんなの見て面白いの??
古典なんて、5分で寝そう。
何言ってるかも解らない。
22  名前: いやーーー :2018/04/19 06:01
>>12
リアルで海老蔵の話なんてただの一度もした事はない。
これがまさに一般意見でしょ。
興味ない。
どーでもいい。
ましてや整形?
新潟県知事の騒動並みにどーでもいい。
海老蔵の整形が気になるとかどんだけ暇なんだよ。
これだから◯◯はって言われるんだよ。


>海老蔵関連は擁護、またはあまり興味ない(?)人ばかりなのね。
>たまあにこうやってスレがたつけど
>一般意見とすごく差があって不自然だなっていつも思うわ。
23  名前: 、ハ、?ォ :2018/04/19 06:11
>>22
、タ、タ、ホサィテフ、タ、キ。」
、ェ、ォ、コ、ホマテ、篏メカ。、ホマテ、筵゙・゙ヘァ、ホマテ、簇アシ。クオ。」、゙、キ、ニターキチ、ハ、👃ニ、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、。」テホ、熙「、、、ヌ、篶オ、、、キ。」
24  名前: 一般 :2018/04/19 13:32
>>20
>あなたも自分基準じゃんw

はい。一般論はしてません。
トリップパスについて





若い頃の苦労は買ってでもしろ
0  名前: 今や死語? :2018/04/17 17:19
若い子が多い職場。
見ていると、大変なこと、嫌なことから
うまーく避けている、逃げている若者たち。
もしかしたら故意ではないし、
自覚もないのかも知れないが。

『若い頃の苦労は買ってでもしろ』とは真逆。

今は死語なんだろうか。
そう思って仕事をしている若い子はいないんだろうか。

職場を見てどうですか?
12  名前: 中間 :2018/04/19 09:09
>>1
40代。
老眼だ、体力がなくなった、って面倒なことから逃げる50代と、要領よくめんどくさい客を押し付けてくる30代に挟まれている。
20代は来ない職場。
13  名前: うん :2018/04/19 09:14
>>3
主さんのスレにこの慣用句が当てはまるのか
分からないなと思った。

いま、主さんが買ってるところなのかもね。
より若い子から押し付けられてその指導にも苦労してる。

率先垂範程度のことを苦労というのもしっくりこない
14  名前::2018/04/19 11:31
>>3
生きているだけでも大変だった時代には苦労がつきものだったと思うんだよね。
それを乗り越えた分だけ強く生きてこれた歴史があるから生まれた格言なのかなと思う。

だけど今の時代には苦労というほどの労力を使わずとも生きていける。
だから苦労なんて言葉にはピンとこないんだと思う。

現代風に置き換えるなら、困難だったらわかりやすいかね。
困難に立ち向かってこそ強くなれる、と思う。

主さんの職場には、すぐ投げ出す人が多いのかな。

以前、(引っ越し作業の)バイト中に(キツいから)ばっくれてやったとバスの中で武勇伝風に語っていたお兄さんを思い出したわ。
15  名前: 聞かないし言わない :2018/04/19 12:20
>>1
そういえばその言葉を聞かないわ。
主さんは自分の子供に言いますか?
私は子供に言ったことがないです。
うちの子はその言葉を知らないかも。
子供は子供なりに苦労もあるだろうと思ってる。

『石の上にも3年』も聞かない。
我慢させて精神を病んでは困るからかな?
就職して1年続かない子の話をよく聞きます。

私は職場の20代の新人さんには仕事が続くように気を使ってるかも。
『継続は力なり』でいいと思ってるから。
16  名前: 時代が違う :2018/04/19 12:30
>>1
昔は何でも自分の手でやらないといけなかった。
それが今では何でも便利になって、苦労する場所が変わってきた。
苦労する場所は技術革新で最小限にできるし、それについていけない老年代がタイトルのような事を言うんじゃないの。
私も子供に言いますよ、いかに要領よく生きるかが大事だって。
自分が背負ってきた昔の苦労を子供にさせたくないわ。
それって駄目なんですか、時代とともに苦労する場面が変化したと解釈できませんか。
トリップパスについて





若い頃の苦労は買ってでもしろ
0  名前: 今や死語? :2018/04/17 16:25
若い子が多い職場。
見ていると、大変なこと、嫌なことから
うまーく避けている、逃げている若者たち。
もしかしたら故意ではないし、
自覚もないのかも知れないが。

『若い頃の苦労は買ってでもしろ』とは真逆。

今は死語なんだろうか。
そう思って仕事をしている若い子はいないんだろうか。

職場を見てどうですか?
12  名前: 中間 :2018/04/19 09:09
>>1
40代。
老眼だ、体力がなくなった、って面倒なことから逃げる50代と、要領よくめんどくさい客を押し付けてくる30代に挟まれている。
20代は来ない職場。
13  名前: うん :2018/04/19 09:14
>>3
主さんのスレにこの慣用句が当てはまるのか
分からないなと思った。

いま、主さんが買ってるところなのかもね。
より若い子から押し付けられてその指導にも苦労してる。

率先垂範程度のことを苦労というのもしっくりこない
14  名前::2018/04/19 11:31
>>3
生きているだけでも大変だった時代には苦労がつきものだったと思うんだよね。
それを乗り越えた分だけ強く生きてこれた歴史があるから生まれた格言なのかなと思う。

だけど今の時代には苦労というほどの労力を使わずとも生きていける。
だから苦労なんて言葉にはピンとこないんだと思う。

現代風に置き換えるなら、困難だったらわかりやすいかね。
困難に立ち向かってこそ強くなれる、と思う。

主さんの職場には、すぐ投げ出す人が多いのかな。

以前、(引っ越し作業の)バイト中に(キツいから)ばっくれてやったとバスの中で武勇伝風に語っていたお兄さんを思い出したわ。
15  名前: 聞かないし言わない :2018/04/19 12:20
>>1
そういえばその言葉を聞かないわ。
主さんは自分の子供に言いますか?
私は子供に言ったことがないです。
うちの子はその言葉を知らないかも。
子供は子供なりに苦労もあるだろうと思ってる。

『石の上にも3年』も聞かない。
我慢させて精神を病んでは困るからかな?
就職して1年続かない子の話をよく聞きます。

私は職場の20代の新人さんには仕事が続くように気を使ってるかも。
『継続は力なり』でいいと思ってるから。
16  名前: 時代が違う :2018/04/19 12:30
>>1
昔は何でも自分の手でやらないといけなかった。
それが今では何でも便利になって、苦労する場所が変わってきた。
苦労する場所は技術革新で最小限にできるし、それについていけない老年代がタイトルのような事を言うんじゃないの。
私も子供に言いますよ、いかに要領よく生きるかが大事だって。
自分が背負ってきた昔の苦労を子供にさせたくないわ。
それって駄目なんですか、時代とともに苦労する場面が変化したと解釈できませんか。
トリップパスについて





鉄のフライパン
0  名前: 貧血 :2018/04/17 19:40
お弁当作りなどに使える、20cmくらいの鉄のフライパンを買おうかと思っています。
ターク、メタルネコ、イワチュウのオムレットあたりに目星をつけています。
これらを使ってる方いらっしゃいますか?
取っ手は熱くなりますか?
見た感じタークは浅そうですが使い勝手はどうでしょうか?
16  名前::2018/04/19 08:38
>>13
>キッチンペーパーももったいないし

初めそう思った(笑)。
それでキッチンペーパーを1/4ずつ割いて使ってる。
ペーパー芯と直角方向だと手ですぐ割ける。
ちょっと余ったペーパーは芯の中で臨時保管。
17  名前: え! :2018/04/19 08:41
>>15
ダメだよ?サラダ油塗りこむなんて。
酸化して臭くなる。
塗ってからちゃんと焼かないと。
18  名前: しっかり乾かす :2018/04/19 08:50
>>17
>ダメだよ?サラダ油塗りこむなんて。
>酸化して臭くなる。
>塗ってからちゃんと焼かないと。

塗るのはいっしょなの?
焼いても酸化するよ?

焼いて乾かすだけ
油は次の時に酸化した油を食べることになるから
塗らないほうがいいらしいよ
19  名前: お茶 :2018/04/19 09:16
>>1
魔法のフライパンを買って見たものの
手入れの面倒さと重さでT-falに戻った私は
南部鉄器のヤカンでお湯沸かしています。
効果はわかりません。
20  名前: 錆びるんですよー :2018/04/19 11:13
>>14
結婚式の引き出物で、中華鍋タイプの鉄のフライパンをもらいました。(本で好きなものを選ぶタイプの)

結構すぐ錆びましたよー
重くて使いにくかったから、錆びたらすぐ捨てちゃった。

それからはテフロン加工のフライパンしか使ってない。日本製を見つけるのが結構大変。
トリップパスについて





アカン警察の迷彩服の子
0  名前: あかん :2011/05/28 17:33
「ご近所を守る小学生」の続編をやっていたけど
今回も思ったんだけど・・・あの子、変・・。
お兄ちゃんも変・・。
松っちゃんも言ってたけど「お友達を作ろう」って
意見に賛成だわ。

あれって親が投稿してるんだよね?
親はあれ見て心配にならないのかな。
名前も「英観(えみる)」君とかいう名前で
お兄ちゃんも変な充字。
結構DQN?
11  名前: うーん :2011/05/29 22:49
>>1
言葉づかいが良くないですね・・。
誰かれ構わず「畜生め!」。
あと何だっけ?なんか酷い言葉口にしていたよね。
12  名前: やってるでしょ :2011/05/29 22:56
>>10
>案外父親が、本格的にサバイバルゲームとか
>森の中でやってたりとか、一緒に連れてったりとか
>してるんだろうか?と思った。

やってるんじゃないの?前回からそう思ってた。
じゃなかったら、いくら好きだと言っても
あんなに迷彩服を揃えないだろうし、
銃を買い与えるにしても、いかにもおもちゃっぽいやつだろうしね。

今日、兄も迷彩だったから間違いないって思ったよ。
絶対、父親の影響だと思う。
13  名前: ・・ :2011/05/29 23:10
>>1
コンビニで普通に水を買ってそれを水筒に移す仕草は
どうなんだろう・・。
14  名前: 池宗悟 :2018/04/19 08:06
>>1
星野友和みたいな子だw
15  名前: 2011 :2018/04/19 08:09
>>14
>星野友和みたいな子だw




何でこんな古いスレ引っ張ってきた?
トリップパスについて





アカン警察の迷彩服の子
0  名前: あかん :2011/05/29 03:15
「ご近所を守る小学生」の続編をやっていたけど
今回も思ったんだけど・・・あの子、変・・。
お兄ちゃんも変・・。
松っちゃんも言ってたけど「お友達を作ろう」って
意見に賛成だわ。

あれって親が投稿してるんだよね?
親はあれ見て心配にならないのかな。
名前も「英観(えみる)」君とかいう名前で
お兄ちゃんも変な充字。
結構DQN?
11  名前: うーん :2011/05/29 22:49
>>1
言葉づかいが良くないですね・・。
誰かれ構わず「畜生め!」。
あと何だっけ?なんか酷い言葉口にしていたよね。
12  名前: やってるでしょ :2011/05/29 22:56
>>10
>案外父親が、本格的にサバイバルゲームとか
>森の中でやってたりとか、一緒に連れてったりとか
>してるんだろうか?と思った。

やってるんじゃないの?前回からそう思ってた。
じゃなかったら、いくら好きだと言っても
あんなに迷彩服を揃えないだろうし、
銃を買い与えるにしても、いかにもおもちゃっぽいやつだろうしね。

今日、兄も迷彩だったから間違いないって思ったよ。
絶対、父親の影響だと思う。
13  名前: ・・ :2011/05/29 23:10
>>1
コンビニで普通に水を買ってそれを水筒に移す仕草は
どうなんだろう・・。
14  名前: 池宗悟 :2018/04/19 08:06
>>1
星野友和みたいな子だw
15  名前: 2011 :2018/04/19 08:09
>>14
>星野友和みたいな子だw




何でこんな古いスレ引っ張ってきた?
トリップパスについて





私たち世代のはしか予防接種
0  名前: 45年生 :2018/04/16 15:18
今はしかが流行してますね。
私自身が45年生まれ、はしかはしてません。
今テレビで見たら45年生まれは小さい頃接種もしてないらしい。
その2年後からは一度してるとか?

予防接種しないと危ないですよね。
私たち世代の皆さん、予防接種しましたか?
お値段、一回いくらぐらいするんだろう。
19  名前: 学校 :2018/04/18 13:47
>>18
日本脳炎は小4ぐらいだと思う。

私も、すごく痛かったので、覚えています。

風疹は、女子だけだった。
20  名前: そうです :2018/04/18 15:11
>>2
昭和44年生まれ。
はしかは、うつったほうがいいって言われました。
私がなったとき、妹が同じ部屋に来て過ごし、うつりました。
また、今は亡き母が昔言っていたのですが、母乳の初乳は赤ちゃんに悪いと言われて絞られたそうです。
めっちゃ痛かったと言っていました。
その後、初乳には栄養が詰まっているといわれるようになって、妹には飲ませたそうです。
医学がころころ変わり、私が丈夫じゃないのは(持病あり)初乳飲ませなかったからだって言っていました。
関係ないよー。だったら当時の子はみんな病弱なはず。
転勤族だったので母子手帳はいつのまにか無くなっていました。
子どもの描いた絵とかどんどん捨てて引っ越すので当時幼稚園(一回変わった)でどう過ごしていたのか分からないままです。
21  名前: これって :2018/04/18 15:48
>>1
1回かかってもまたかかるって聞いたけど本当?

あと「3日ばしか(風疹)なっとけばはしかにはならない」って、
母が言ってたんだけど…これもどうなんだろう…。
22  名前: それって :2018/04/18 17:25
>>21
>
> あと「3日ばしか(風疹)なっとけばはしかにはならない」って、
> 母が言ってたんだけど…これもどうなんだろう…。
>


違うウイルスだよね。
23  名前: やばー :2018/04/19 08:03
>>22
>>
>> あと「3日ばしか(風疹)なっとけばはしかにはならない」って、
>> 母が言ってたんだけど…これもどうなんだろう…。
>>
>
>
>違うウイルスだよね。

私はしかやってないわ!
トリップパスについて





「母」と言わず「お母さん」が多くない?
0  名前: どうですか :2018/04/17 08:01
今見ている「マツコの知らない世界」に出ていた21歳男性、
「お母さんが」って…またか〜。

最近は自分の身内を「父」「母」「祖父」「祖母」と言わない風潮?
老若男女、芸能人にスポーツ選手、インタビューに答える一般人、
番組内容やCM問わず
9割以上が「お父さん」「お母さん」「おじいちゃん」「おばあちゃん」と言っている(言わせている)気がする。
「父」「母」と言っている人はここ数年で本当に数人しか知らない。
羽生選手はCMで「母が…」という部分と「お母さん、ありがとう!」という部分ではっきりと使い分けているよね。
「父」「母」と言っていたのは関根麻里と、あと誰だろう?
岡田結実は半々くらいだったかな。
テレビに出るような人は常識に疎いのかな。恥ずかしくないのかな。
誰も注意しないのかな。
藤井6段はどうだろう。
視聴者に合わせて?バカにしてる?
22  名前: 学習 :2018/04/18 08:50
>>1
>今見ている「マツコの知らない世界」に出ていた21歳男性、
>「お母さんが」って…またか〜。

習わないんだよ。
誰も教えないし。
親も気づきにくい。なぜなら親の話は外でしかしないから。
今ここを読んでる人が子供にちゃんと教えればいい。



それとは別に
いつの日か友人なんかの前で「おふくろが・・」と言う日もくるのかな。
23  名前: 親も子も :2018/04/18 13:12
>>1
親は子供を甘やかしているし、子供も自分で判断しないで親まかせ。
そんなのが反映して「お母さん」呼びが増えてるんじゃないんですかね。家では「ママ」とか言ってるのかもよ。「お母さん」のが改まってると思ってるのでは。

ココのスレ見ても「そんなの子供に考えさせれば?」と思うようなことも、親である自分がやろうとしてる人多くなったと感じませんか?

甘えてくるのを突っぱねろというんじゃないです。
何か言ってくる前から先取りして親が考えてあげ過ぎるんじゃないかな?って感じるんです。
24  名前: いいのでは? :2018/04/18 18:35
>>1
>テレビに出るような人は常識に疎いのかな。恥ずかしくないのかな。

有名人と言っても、アスリートにとっては競技での結果が全てだから
視聴者にそこまで気を使う必要はないような気がする。
25  名前: でた :2018/04/19 00:08
>>1
生き物にサンキュー にて
朝ドラのあおいわかな?
「お母さんが・・」
おつむ弱い子なんだな〜ってなっちゃった。


さらりと「母」て言えてれば好感度すごく上がったのに、残念!
26  名前: うそん :2018/04/19 00:17
>>22
おふくろなんて、うちの旦那でも言わないけど?
今の時代の人でおふくろなんて言うのか?
トリップパスについて





カウンセリング良かった
0  名前: 助かった :2018/04/17 23:32
夏ごろ始めてカウンセリングに行って来て、失敗したのですが、違う所で再チャレンジしたらとっても良かったです。
久しぶりに軽くなった。

包み隠さず、全部人に聞いてもらうのって、必要なんですね。
10年以上も辛い気持ちに蓋してたから話しながら泣いて、スッキリしました。
カウンセラーさんって、あんなドロドロした話しを聞いてしんどくないのかな?

否定も肯定もせず、適度に引き出す言葉を言ってくれて、助けられました。

普通じゃ経験しない程の事を数年の間に重なり、誰も助けてくれない状況で私一人で乗り越えて来て、パンクしました。

よく鬱にならなかったですね。と言われたけど、そんな暇も無かった。
私が鬱になんかなったら子供が死んでしまうからやるしか無かった。

あー、人生疲れたから早く終わりたかったけど少し楽になりました。
1  名前: 助かった :2018/04/18 18:32
夏ごろ始めてカウンセリングに行って来て、失敗したのですが、違う所で再チャレンジしたらとっても良かったです。
久しぶりに軽くなった。

包み隠さず、全部人に聞いてもらうのって、必要なんですね。
10年以上も辛い気持ちに蓋してたから話しながら泣いて、スッキリしました。
カウンセラーさんって、あんなドロドロした話しを聞いてしんどくないのかな?

否定も肯定もせず、適度に引き出す言葉を言ってくれて、助けられました。

普通じゃ経験しない程の事を数年の間に重なり、誰も助けてくれない状況で私一人で乗り越えて来て、パンクしました。

よく鬱にならなかったですね。と言われたけど、そんな暇も無かった。
私が鬱になんかなったら子供が死んでしまうからやるしか無かった。

あー、人生疲れたから早く終わりたかったけど少し楽になりました。
2  名前: 、隍ォ、テ、ソ、ヘ :2018/04/18 18:44
>>1
サ荀篩エホナニ箚ハ、ヌマテハケ、、、ニ、筅鬢テ、ソ、ウ、ネ、「、?」

、ス、ホ、ネ、ュ、マエヌク錥ユ、オ、👃ャ、ソ、タハケ、、、ニ、ッ、?ソ、タ、ア、タ、テ、ソ、ア、ノ、ケ、エ。シ、ッキレ、ッ、ハ、テ、ソ、陦」

、ス、👃ハーナ、、マテ。「ノラ、ヒ、篩ニ、ヒ、筅、、ィ、ハ、、、キテッ、ヒ、筅、、ィ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鯀ノ、ォ、テ、ソ。」
ツ霆ーシヤ、ヒハケ、、、ニ、筅鬢ヲ、タ、ア、ヌウレ、ヒ、ハ、?筅👃タ、ヘ。」
3  名前: ホノ、ォ、テ、ソ :2018/04/18 19:50
>>1
ツ醋ム、ヌ、キ、ソ、ヘ。」
テッ、ヒ、簪テ、サ、コ。「ー?ヘ、ヌハ妤ィ、ニエ霪・、?👻ャタィ、ッソノ、ッツ醋ム、ハサ👻ャハャ、ォ、熙゙、ケ。」
サ荀マコ」。「、ス、ホセキ、ヌテッ、ヒ、簪テ、サ、コ。「、コ、テ、ネー?ヘ、ヌハ妤ィ、ニソノ、ッ。「コヌカ皃マ、筅ヲイ?ォ、ア、ニ、、、゙、ケ。」
サ荀筵ォ・ヲ・👄サ・?👄ー、ヒケヤ、テ、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ、。。」
、ヌ、筍「ニー、ッオ、ホマ、篶オ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、、、゙、ケ。」
シ遉オ、😐「セッ、キ、ヌ、箋レ、ヒ、ハ、?ニヒワナ👻ヒホノ、ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ。」
4  名前: おつかれさま :2018/04/18 19:55
>>1
良かったね。
私も、たまにカウンセリングを受けてる。

やっとね、少しトンネルを抜けそうなところまで来たんだ。

うまく、相性の合う人と話すとは大事ですよね。
お互い頑張りましょう。
5  名前: いいな :2018/04/18 23:44
>>1
アメリカって、ほとんどの人が行きつけのカウンセラーがあるって本当なのかな?
だから、人に言いにくい事は全てカウンセラーに吐き出してると聞いたけど、まだまだ日本って贅沢品のイメージ。

だけど、行ってみたいな。聞いてほしい事沢山あるよ。私も吐き出さないと爆発しちゃう。
沢山有り過ぎて、時間足り無さそう。
トリップパスについて





カウンセリング良かった
0  名前: 助かった :2018/04/17 23:20
夏ごろ始めてカウンセリングに行って来て、失敗したのですが、違う所で再チャレンジしたらとっても良かったです。
久しぶりに軽くなった。

包み隠さず、全部人に聞いてもらうのって、必要なんですね。
10年以上も辛い気持ちに蓋してたから話しながら泣いて、スッキリしました。
カウンセラーさんって、あんなドロドロした話しを聞いてしんどくないのかな?

否定も肯定もせず、適度に引き出す言葉を言ってくれて、助けられました。

普通じゃ経験しない程の事を数年の間に重なり、誰も助けてくれない状況で私一人で乗り越えて来て、パンクしました。

よく鬱にならなかったですね。と言われたけど、そんな暇も無かった。
私が鬱になんかなったら子供が死んでしまうからやるしか無かった。

あー、人生疲れたから早く終わりたかったけど少し楽になりました。
1  名前: 助かった :2018/04/18 18:32
夏ごろ始めてカウンセリングに行って来て、失敗したのですが、違う所で再チャレンジしたらとっても良かったです。
久しぶりに軽くなった。

包み隠さず、全部人に聞いてもらうのって、必要なんですね。
10年以上も辛い気持ちに蓋してたから話しながら泣いて、スッキリしました。
カウンセラーさんって、あんなドロドロした話しを聞いてしんどくないのかな?

否定も肯定もせず、適度に引き出す言葉を言ってくれて、助けられました。

普通じゃ経験しない程の事を数年の間に重なり、誰も助けてくれない状況で私一人で乗り越えて来て、パンクしました。

よく鬱にならなかったですね。と言われたけど、そんな暇も無かった。
私が鬱になんかなったら子供が死んでしまうからやるしか無かった。

あー、人生疲れたから早く終わりたかったけど少し楽になりました。
2  名前: 、隍ォ、テ、ソ、ヘ :2018/04/18 18:44
>>1
サ荀篩エホナニ箚ハ、ヌマテハケ、、、ニ、筅鬢テ、ソ、ウ、ネ、「、?」

、ス、ホ、ネ、ュ、マエヌク錥ユ、オ、👃ャ、ソ、タハケ、、、ニ、ッ、?ソ、タ、ア、タ、テ、ソ、ア、ノ、ケ、エ。シ、ッキレ、ッ、ハ、テ、ソ、陦」

、ス、👃ハーナ、、マテ。「ノラ、ヒ、篩ニ、ヒ、筅、、ィ、ハ、、、キテッ、ヒ、筅、、ィ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鯀ノ、ォ、テ、ソ。」
ツ霆ーシヤ、ヒハケ、、、ニ、筅鬢ヲ、タ、ア、ヌウレ、ヒ、ハ、?筅👃タ、ヘ。」
3  名前: ホノ、ォ、テ、ソ :2018/04/18 19:50
>>1
ツ醋ム、ヌ、キ、ソ、ヘ。」
テッ、ヒ、簪テ、サ、コ。「ー?ヘ、ヌハ妤ィ、ニエ霪・、?👻ャタィ、ッソノ、ッツ醋ム、ハサ👻ャハャ、ォ、熙゙、ケ。」
サ荀マコ」。「、ス、ホセキ、ヌテッ、ヒ、簪テ、サ、コ。「、コ、テ、ネー?ヘ、ヌハ妤ィ、ニソノ、ッ。「コヌカ皃マ、筅ヲイ?ォ、ア、ニ、、、゙、ケ。」
サ荀筵ォ・ヲ・👄サ・?👄ー、ヒケヤ、テ、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ、。。」
、ヌ、筍「ニー、ッオ、ホマ、篶オ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、、、゙、ケ。」
シ遉オ、😐「セッ、キ、ヌ、箋レ、ヒ、ハ、?ニヒワナ👻ヒホノ、ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ。」
4  名前: おつかれさま :2018/04/18 19:55
>>1
良かったね。
私も、たまにカウンセリングを受けてる。

やっとね、少しトンネルを抜けそうなところまで来たんだ。

うまく、相性の合う人と話すとは大事ですよね。
お互い頑張りましょう。
5  名前: いいな :2018/04/18 23:44
>>1
アメリカって、ほとんどの人が行きつけのカウンセラーがあるって本当なのかな?
だから、人に言いにくい事は全てカウンセラーに吐き出してると聞いたけど、まだまだ日本って贅沢品のイメージ。

だけど、行ってみたいな。聞いてほしい事沢山あるよ。私も吐き出さないと爆発しちゃう。
沢山有り過ぎて、時間足り無さそう。
トリップパスについて





花のち晴れのC5の男子って・・。
0  名前: うーーーん :2018/04/17 20:29
花より男子の続編とはちょっと違うのかな?
花のち晴れが放送開始になったけど見た方いらっしゃいます?

あのC5の男子は、今人気のなんでしょうか?
あれはイケメンなんでしょうか?

4人集めても、中川大志君のかっこよさに劣ると思ってしまったんですよね。
これは好みの問題だと言う事なんだろうけど、皆さんはどう思います?

平野というメインの子がジャニーズなんですね。
これから売り出す、グループですよね。

横ですが、おばちゃんはキング&クイーンじゃないのね?と最初間違えてしまいましたよ。頭の中はユーロビートが鳴ってました。

でも、平野君、声が残念・・。
中途半端なハスキー声って感じに思えてしまいます。

メインの役周りは、花だんそっくり。
視聴率取れるかな?
意外と面白いとは思ったけどね。

ところで、日本に本当にあんなにすごい家に住んでる、お金持ちっているんですかね?
長者番付の一位って誰だったっけ?とか思っちゃいました。
15  名前: 初見 :2018/04/18 16:47
>>1
前作も見てない、原作も読んだことない状態で昨日の放送見たら、思ったより面白かったよ。

マンガ原作ってことはなんとなく知ってたから、浮世離れ感やドラマ作りのチープ感とかは想定内。

主役の平野くんと中川大志くんは普通にイケメンだと思うし、高校生の娘と突っ込み入れながら楽しく見るのにはちょうどいいかんじ。次回からも見続ける予定。
16  名前: 警備員 :2018/04/18 22:02
>>7
>前作、映画にまでなったヒット作なのは知ってましたが、
>ほぼ、見たことなかったです。
>
>で、昨日観てみたんだけど…
>
>もう気になっちゃって。
>あの学校には、先生が存在しないのですか???
>何があっても生徒しかでてこないし、生徒が退学言い渡してるし…

先生もだけど、正門であんな騒ぎ起こしてるのに警備は何してる!いないのか!って思っちゃった。
私立なら、警備立ってるよね。
それが、超セレブだらけの学校なら、うじゃうじゃいるはずでしょ。
17  名前: Mr.KING :2018/04/18 22:15
>>1
私ゃ永瀬廉くん推しなので、永瀬くんならイケメンだし華もあるしもっといいのに〜と思ったけど、平野くんは一応キンプリの中じゃ一番人気だし(デビュー前のジュニア時代からだよね)事務所的に平野くんなんだろうなー。

あと龍臣はいい感じにイケメンに育ってる。
私はメガネ萌えなのであの役とってもいいわー。
今後の活躍に期待。

もう一つ、菊池桃子の「元お嬢様でなかなか貧乏に馴染めない母親」設定が山田太郎ものがたりとかぶってしまったけど、わざとかな。
18  名前: うん :2018/04/18 22:39
>>17
>もう一つ、菊池桃子の「元お嬢様でなかなか貧乏に馴染めない母親」設定が山田太郎ものがたりとかぶってしまったけど、わざとかな。

親なんだからしっかりしろよ!と言いたくなるんだよね。
19  名前: 、ト、ッ、キ :2018/04/18 22:43
>>1
ウァ、👃ハ・ヨテヒ。」
トリップパスについて





肝臓移植
0  名前: 親族 :2018/04/17 06:47
夫や子供ではなく、親族に肝臓移植が必要な人がいて
移植を頼まれたらどうしますか?
盆正月に会ったり話したりするけど、特別仲がいいわけ
ではない人だとして。
移植がなければセイシに関わるとして。
ドナー待ちする時間があまりないとして。
自分のOKさえあれば、その人は助かるとして。

適合するとしたら、移植しますか?

その後の生活に支障はないとはいえ、やはり手術なので
リスクは伴いますし、100%術後普通の生活に戻れる
とも限りませんよね。

移植すると即答できる方、またはした方いますか?
12  名前: 無理 :2018/04/18 21:01
>>1
どんな小さい手術でも後遺症はありますよ。
傷は痛いし、冷えるとじくじくするし。
湿気でもやられる。
麻酔の事故もあるし。

自分の子と夫以外お断り。
術後生活が元通りになんて出来ないよ。
13  名前: 頼まれたの? :2018/04/18 21:37
>>1
主さん、頼まれたの?
頼んだ人は家族で適合しなかったからだよね?

即答も提供も出来ないな。
術中のこと、術後のことを考えるし、自分が大事だよね。
私が提供できるのは旦那と子供、実の兄弟だなぁ。

提供するって相当の覚悟が必要だと思う。
14  名前: 無理 :2018/04/18 21:39
>>1
ただでさえ、あちこち体に不調が出てるのに
これ以上は無理。
私にも家族が居るし、弱るわけにはいかない。

悪いけど断る。
15  名前::2018/04/18 21:58
>>1
>夫や子供ではなく、親族に肝臓移植が必要な人がいて
>移植を頼まれたらどうしますか?
>盆正月に会ったり話したりするけど、特別仲がいいわけ
>ではない人だとして。
>移植がなければセイシに関わるとして。
>ドナー待ちする時間があまりないとして。
>自分のOKさえあれば、その人は助かるとして。
>
>適合するとしたら、移植しますか?
>
>その後の生活に支障はないとはいえ、やはり手術なので
>リスクは伴いますし、100%術後普通の生活に戻れる
>とも限りませんよね。
>
>移植すると即答できる方、またはした方いますか?

肝臓はまた再生能力があるのでは無かったでしたっけ?
でも顔を知ってるだけの人にはちょっと嫌だな、だいぶ嫌だ。
16  名前: うむ :2018/04/18 22:17
>>10
ちょっと調べてきた。


6親等以内の血族、3親等以内の姻族(配偶者ならびに配偶者の3親等以内)の範囲内で選択することを倫理指針として原則としています。

で、血液型一致、または適合、不適合があって、適合までは問題ないが、不適合には対策が必須だけど生体肝移植はできる。
(例)
0→0は一致、O→A、O→AB、O→B適合
A→O、AB→O、B→O不適合

後年齢制限もある。一応65歳までとあるが70歳での提供実績もあるらしい。

大きさの適合もある。

実はうちの身内も最近生体肝移植したのよ。
なのである程度は知識として入ってきたよ。

成城学園前にある国立病院でその道の名医に移植してもらいました。


>>肝臓は血液型違ってても肝脂肪じゃなければ大抵だれでも提供できますよ。
>>
>>なので、成人してたら提供出来る人は限られてないよ。
>
>
>
>そうなの?
>うちの実家のお隣の娘さんが重い肝臓の病気で(生まれつき)高校生の途中で生体肝移植が必要になったんだけど、そこんち親が離婚してて、一緒に住んでたお母さんも、成人してたお兄さんも適合しなくて、離婚して海外に住んでる父親に連絡して調べてもらったら適合したんで、帰国して手術してたよ。
>
>何か、うちの親がお隣のお母さんからうっすら聞いた話だとどうやら父親によるDVと浮気が原因らしく、財産分与の一部として家をもらい、さらに接近禁止命令も出てたこともあってもう一生近寄らない、会わないという約束だったんだけど、さすがに娘の生死には変えられないと連絡を取ったらしく、帰国してたあいだもお隣には立ち寄ることも、もちろん泊まることもなく、ホテルに住んでたと聞いた。
>
>それもう十年以上前だけどね。
>さすがに背景が強烈過ぎてよく覚えてるわ。
トリップパスについて





肝臓移植
0  名前: 親族 :2018/04/17 08:05
夫や子供ではなく、親族に肝臓移植が必要な人がいて
移植を頼まれたらどうしますか?
盆正月に会ったり話したりするけど、特別仲がいいわけ
ではない人だとして。
移植がなければセイシに関わるとして。
ドナー待ちする時間があまりないとして。
自分のOKさえあれば、その人は助かるとして。

適合するとしたら、移植しますか?

その後の生活に支障はないとはいえ、やはり手術なので
リスクは伴いますし、100%術後普通の生活に戻れる
とも限りませんよね。

移植すると即答できる方、またはした方いますか?
12  名前: 無理 :2018/04/18 21:01
>>1
どんな小さい手術でも後遺症はありますよ。
傷は痛いし、冷えるとじくじくするし。
湿気でもやられる。
麻酔の事故もあるし。

自分の子と夫以外お断り。
術後生活が元通りになんて出来ないよ。
13  名前: 頼まれたの? :2018/04/18 21:37
>>1
主さん、頼まれたの?
頼んだ人は家族で適合しなかったからだよね?

即答も提供も出来ないな。
術中のこと、術後のことを考えるし、自分が大事だよね。
私が提供できるのは旦那と子供、実の兄弟だなぁ。

提供するって相当の覚悟が必要だと思う。
14  名前: 無理 :2018/04/18 21:39
>>1
ただでさえ、あちこち体に不調が出てるのに
これ以上は無理。
私にも家族が居るし、弱るわけにはいかない。

悪いけど断る。
15  名前::2018/04/18 21:58
>>1
>夫や子供ではなく、親族に肝臓移植が必要な人がいて
>移植を頼まれたらどうしますか?
>盆正月に会ったり話したりするけど、特別仲がいいわけ
>ではない人だとして。
>移植がなければセイシに関わるとして。
>ドナー待ちする時間があまりないとして。
>自分のOKさえあれば、その人は助かるとして。
>
>適合するとしたら、移植しますか?
>
>その後の生活に支障はないとはいえ、やはり手術なので
>リスクは伴いますし、100%術後普通の生活に戻れる
>とも限りませんよね。
>
>移植すると即答できる方、またはした方いますか?

肝臓はまた再生能力があるのでは無かったでしたっけ?
でも顔を知ってるだけの人にはちょっと嫌だな、だいぶ嫌だ。
16  名前: うむ :2018/04/18 22:17
>>10
ちょっと調べてきた。


6親等以内の血族、3親等以内の姻族(配偶者ならびに配偶者の3親等以内)の範囲内で選択することを倫理指針として原則としています。

で、血液型一致、または適合、不適合があって、適合までは問題ないが、不適合には対策が必須だけど生体肝移植はできる。
(例)
0→0は一致、O→A、O→AB、O→B適合
A→O、AB→O、B→O不適合

後年齢制限もある。一応65歳までとあるが70歳での提供実績もあるらしい。

大きさの適合もある。

実はうちの身内も最近生体肝移植したのよ。
なのである程度は知識として入ってきたよ。

成城学園前にある国立病院でその道の名医に移植してもらいました。


>>肝臓は血液型違ってても肝脂肪じゃなければ大抵だれでも提供できますよ。
>>
>>なので、成人してたら提供出来る人は限られてないよ。
>
>
>
>そうなの?
>うちの実家のお隣の娘さんが重い肝臓の病気で(生まれつき)高校生の途中で生体肝移植が必要になったんだけど、そこんち親が離婚してて、一緒に住んでたお母さんも、成人してたお兄さんも適合しなくて、離婚して海外に住んでる父親に連絡して調べてもらったら適合したんで、帰国して手術してたよ。
>
>何か、うちの親がお隣のお母さんからうっすら聞いた話だとどうやら父親によるDVと浮気が原因らしく、財産分与の一部として家をもらい、さらに接近禁止命令も出てたこともあってもう一生近寄らない、会わないという約束だったんだけど、さすがに娘の生死には変えられないと連絡を取ったらしく、帰国してたあいだもお隣には立ち寄ることも、もちろん泊まることもなく、ホテルに住んでたと聞いた。
>
>それもう十年以上前だけどね。
>さすがに背景が強烈過ぎてよく覚えてるわ。
トリップパスについて





、ハ、👃ォウー、オ、??ヘ
0  名前: 、ハ、:2018/04/17 14:01
テッ、ォ、ャ、ェイロサメ、ロ、テ、ニ、、、ソ、ネ、キ、゙、ケ。」サ荀ヒ、マイテ、ニ、ュ、゙、サ、
、ェナケ、ヌナケーャサ錞ゥ、ロ、テ、ニ、、、?ネ、ュサ荀マ、筅鬢ィ、゙、サ、
、ハ、ヌ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

タホ、ォ、鬢「、ヨ、??ヘ、ハ、ヌ、ケ、ア、ノ。」
1  名前: 、ハ、?ヌ :2018/04/18 20:53
テッ、ォ、ャ、ェイロサメ、ロ、テ、ニ、、、ソ、ネ、キ、゙、ケ。」サ荀ヒ、マイ👃テ、ニ、ュ、゙、サ、😐」
、ェナケ、ヌナケー🔧ャサ錞ゥ、ロ、テ、ニ、、、?ネ、ュサ荀マ、筅鬢ィ、゙、サ、😐」
、ハ、👃ヌ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

タホ、ォ、鬢「、ヨ、??ヘ、ハ、👃ヌ、ケ、ア、ノ。」
2  名前: エアー :2018/04/18 20:59
>>1
空気のような存在なのかな?
もっと普段から自己主張してみたら?
例えば髪の毛レッドにするとか。
3  名前: バリア :2018/04/18 21:46
>>1
存在感がない。
または
話しかけないでオーラが出てる。
4  名前: 寄るな! :2018/04/18 21:56
>>1
寄るな!というオーラが出てるんだと思います。
もしくは、それ以前、そういうお菓子にケチ付けた事があるとか?
トリップパスについて





もうそろ、またはもう既に
0  名前: まわる回るよ、時代ーは回る :2018/04/17 07:23
ここにも認知症の人がスレ立てたり、
レスしたりするのかなー?
もうしてるとか?
14  名前: ・タ・、・茹??サ :2018/04/18 19:01
>>10
フワ、ホチー、ホネ「、ヌ。「、テ、ニクタ、テ、ソ、鬣゙・ク、ヌネ「、テ、ニ、ハ、ヒ。ゥ。ェ、゚、ソ、、、ハ、ヘ。」
15  名前: 脳梗塞 :2018/04/18 19:02
>>7
>そうねー。前にも書いたネタ、また書いちゃったりするのも認知症か?

あーそれね〜
もし、私が盛り上げる為にするなら
面倒だからコピペしてくると思うんだよね〜
でも、微妙に書き直してるよね。
もしかして記憶障害になってる人かも。って最近思うようになった。
なので、本人に悪気はないのかも。
16  名前: 、ヌ、筅オ :2018/04/18 19:22
>>1
ヌァテホセノ、タ、陦」、ス、?ャ、ハ、ヒ、ォ。ゥ
、ネ、ォクタ、、、ス、ヲ、タ、ヘ。」


>、ウ、ウ、ヒ、簓ァテホセノ、ホソヘ、ャ・ケ・?ゥ、ニ、ソ、遙「
>・?ケ、キ、ソ、熙ケ、?ホ、ォ、ハ。シ。ゥ
>、筅ヲ、キ、ニ、?ネ、ォ。ゥ
17  名前: げげ! :2018/04/18 21:25
>>13
>>クグれ、もよく見たよねー(笑)
>
>「クグれ!」って言った人に「クグれってなんだよ。」ってツッコんでる人もいた(笑)


上でこれ、書いたの私。
やだー
クグレになってたの指摘されるまで気がつかなかったよ(汗)
18  名前: そうなんだー :2018/04/18 21:29
>>2
>更年期障害でも物忘れを起こすとあさイチで言ってたよ。
>

はじめて聞いた!
そうなんだ。たまに物忘れするのは更年期なのか?


レスやすれについては、ちょっと幼稚な人が増えたなとは思う。あと思い込み強すぎる人。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493  次ページ>>