育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44551:書面(5)  /  44552:桜 100本以上が切られ、盗まれる(7)  /  44553:ヤフオク、メルカリ、ラクマ…おすすめは?(4)  /  44554:相談したら、返ってきた言葉(30)  /  44555:相談したら、返ってきた言葉(30)  /  44556:信号のない横断歩道で道を譲ったら(30)  /  44557:信号のない横断歩道で道を譲ったら(30)  /  44558:似てると言われて傷ついた(8)  /  44559:焼きもちがとまらない(20)  /  44560:孫と子(10)  /  44561:治らない病気の人にどう言う?(7)  /  44562:面接(28)  /  44563:何キロになったら「細い人」になりますか?(46)  /  44564:怒鳴りすぎる(35)  /  44565:・ャ・鬣ケ、ホエ?「イソ、ヒサネ、、、゙、ケ、ォ。ゥ(18)  /  44566:遺伝子検査ってどうですか(11)  /  44567:遺伝子検査ってどうですか(11)  /  44568:パートの交通費(12)  /  44569:大き目な子供(14)  /  44570:大き目な子供(14)  /  44571:地震(9)  /  44572:地震(9)  /  44573:飲みかけのやつ(13)  /  44574:飲みかけのやつ(13)  /  44575:ヘュニッ、オ、😐「・、・ホ・テ・チコヌスェイ🚑ム、ソ、ォ、テ、ソ。ェ(3)  /  44576:昭和46年生、給食(14)  /  44577:昭和46年生、給食(14)  /  44578:スケッチャーズのスニーカー(12)  /  44579:果報は寝て待て(6)  /  44580:名前と苗字の文字数のバランス考えましたか?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493  次ページ>>

書面
0  名前: 絶縁 :2018/03/29 10:12
親子の絶縁は出来ないと分かってます。遺産放棄もなくなってからの手続きも分かってます。
でも気持ちだけでも絶縁したいので書類で残したいと思っています。
念書、覚書、など色々ありますが…
どんな風に文面して良いか分かりません。
経験のある方、そう言う事に詳しい方など教えて頂けたら助かります。
絶縁したいのは実家の父と妹です。
母は他界しています。

姉妹は結婚して家を出ています。
父は汚家で1人で住んでいます。
子育ても落ち着き、あの汚家をどうにかしないとと思い。父に了解を得て掃除屋さんに頼み綺麗にして頂きました。私がお金を出しました。
妹は掃除をしてくれた事はありません。
それからその綺麗を維持したいと思い掃除をしたり、ご飯を作ったりしながら1年が経ちました。
父も歳なのでこれからの事や金銭的は大丈夫なのか心配になり妹も入れて話し合いをしました。
色々な話し合いの中で妹が親のカードで借り入れをしたらしく(3枚銀行カードでキャッシングも出来る)限度額まで借り入れをしていました。
返済は父の年金からです。
問い詰めても何に使ったかは教えてくれません。
父も何も言いません。
まともな生活をしているなら私も黙ってましたが…家は汚い、服も買えない。(私が買ったりもしていた)
そんな状況の中で返済額10万円
父は文句があるならもう家に来るな
家を綺麗なんかしなくていい
お前が居ると妹が可哀想だ
縁をきる!
妹は…私が父の面倒を見るから私に口を出すなと…!
縁を切るから文面にして持って来い!
まだ色々、言い争いましたが…
面倒を見ていた方が悪者になるとは思ってもいませんでした。
これ以上、話し合っても無駄なので
いっそ縁を切った方が楽だと思い
ここに相談に来ました。
私に力を貸して下さい。
心が乱れているので読み辛い章ですみません。
どうぞ宜しくお願いします。
1  名前: 絶縁 :2018/03/30 21:12
親子の絶縁は出来ないと分かってます。遺産放棄もなくなってからの手続きも分かってます。
でも気持ちだけでも絶縁したいので書類で残したいと思っています。
念書、覚書、など色々ありますが…
どんな風に文面して良いか分かりません。
経験のある方、そう言う事に詳しい方など教えて頂けたら助かります。
絶縁したいのは実家の父と妹です。
母は他界しています。

姉妹は結婚して家を出ています。
父は汚家で1人で住んでいます。
子育ても落ち着き、あの汚家をどうにかしないとと思い。父に了解を得て掃除屋さんに頼み綺麗にして頂きました。私がお金を出しました。
妹は掃除をしてくれた事はありません。
それからその綺麗を維持したいと思い掃除をしたり、ご飯を作ったりしながら1年が経ちました。
父も歳なのでこれからの事や金銭的は大丈夫なのか心配になり妹も入れて話し合いをしました。
色々な話し合いの中で妹が親のカードで借り入れをしたらしく(3枚銀行カードでキャッシングも出来る)限度額まで借り入れをしていました。
返済は父の年金からです。
問い詰めても何に使ったかは教えてくれません。
父も何も言いません。
まともな生活をしているなら私も黙ってましたが…家は汚い、服も買えない。(私が買ったりもしていた)
そんな状況の中で返済額10万円
父は文句があるならもう家に来るな
家を綺麗なんかしなくていい
お前が居ると妹が可哀想だ
縁をきる!
妹は…私が父の面倒を見るから私に口を出すなと…!
縁を切るから文面にして持って来い!
まだ色々、言い争いましたが…
面倒を見ていた方が悪者になるとは思ってもいませんでした。
これ以上、話し合っても無駄なので
いっそ縁を切った方が楽だと思い
ここに相談に来ました。
私に力を貸して下さい。
心が乱れているので読み辛い章ですみません。
どうぞ宜しくお願いします。
2  名前: ないね :2018/03/30 21:34
>>1
主さんから書くものって何もないよ。
法的に親子の縁を切ることは出来ないんだから。

お父さんの方に主さんに相続はさせないって、遺言書でも書いてもらってたら?
3  名前::2018/03/30 21:44
>>2
>主さんから書くものって何もないよ。
>法的に親子の縁を切ることは出来ないんだから。
>
>お父さんの方に主さんに相続はさせないって、遺言書でも書いてもらってたら?

ネットで調べても同じ答えでした。
なくなった場合…すぐに遺産放棄の手続きをしたいと思ってます。
お返事ありがとうございました。
4  名前: 借金 :2018/03/30 21:44
>>3
借金だけが残るから
絶対放棄しないとね。
5  名前::2018/03/30 21:46
>>4
>借金だけが残るから
>絶対放棄しないとね。

ありがとうございます。
トリップパスについて





桜 100本以上が切られ、盗まれる
0  名前: 花盗人 :2018/03/29 03:25
近畿各地で桜が満開を迎える中、大阪と奈良では、桜の木100本以上が何者かによって切断されました。

桜が切られたのは、東大阪市の「加納北公園」です。27日、市民の通報で市が調べたところ、桜の木25本のうち11本が被害を受け、うち3本は幹の根本が切断されていました。市の担当者は、チェーンソーなどで切り取られたのではないかと話しています。一方、奈良県王寺町でも約240本ある桜のうち100本以上が枝を刃物で切られ、苗木2本は根元から引き抜かれ、盗まれていました。住民は「見てて嫌になりますね。何で、こんな綺麗なものを切ってしまうのかなと思います」と話しました。警察は、器物損壊や窃盗の疑いで捜査しています。




寺院も神社も仏像も壊されるし。


ジリジリと日本破壊されてますね。
3  名前: 本当に :2018/03/30 10:39
>>1
桜満開だ、お花見だ、と世間がいってて
楽しそうな映像もテレビで流れると、
それが面白くない人もいるんだよね。

ここにも幸せそうなスレやレスに
ものすごいイチャモンつける人いるよね。

同じ心理なんだろうな。
4  名前: かみきり :2018/03/30 11:15
>>1
そうでなくとも外来種のカミキリムシがいるせいで切るしかない桜の木が沢山あるらしいし。

ご近所の方で花見の大騒ぎが嫌なのかもね。
5  名前: それは :2018/03/30 18:59
>>1
何に使うんだろうね。売れるのかな?


>近畿各地で桜が満開を迎える中、大阪と奈良では、桜の木100本以上が何者かによって切断されました。
>
>桜が切られたのは、東大阪市の「加納北公園」です。27日、市民の通報で市が調べたところ、桜の木25本のうち11本が被害を受け、うち3本は幹の根本が切断されていました。市の担当者は、チェーンソーなどで切り取られたのではないかと話しています。一方、奈良県王寺町でも約240本ある桜のうち100本以上が枝を刃物で切られ、苗木2本は根元から引き抜かれ、盗まれていました。
6  名前: なんだろうね :2018/03/30 19:12
>>1
背丈より上だったり、かなり太めの幹の部分だったり
誰なんだろうね
7  名前: 桜チップかなあ :2018/03/30 20:05
>>5
>何に使うんだろうね。売れるのかな?
>

使うためなのかな
トリップパスについて





ヤフオク、メルカリ、ラクマ…おすすめは?
0  名前: なな :2018/03/29 16:58
子供の服などを出品しようと思います。
みなさんはどこを利用していますか?

一番売れるのはどこだと思いますか?
1  名前: なな :2018/03/30 18:00
子供の服などを出品しようと思います。
みなさんはどこを利用していますか?

一番売れるのはどこだと思いますか?
2  名前: うーん :2018/03/30 18:40
>>1
ラクマもメルカリも値切られるだけ。
オクの方が値上がり多少あるだけ小マシじゃないかな。
最近はタチ悪い人が多いんでねえ。
3  名前: 、ス、ヲ、ヘ、ァ :2018/03/30 18:43
>>1
ニソフセ、ヌチ??皈?ォ・熙ャ、、、、、ア、ノ。「、筅ホ、ケ、エ、ッテヘタレ、鬢??ア、ノ、ヘ
50ア゚テアーフ、ネ、ォ、ヌセミ、テ
4  名前: 分けてる :2018/03/30 20:00
>>1
値段が上がりそうなものはヤフオク、そこそこのものはメルカリ。
ヤフオクが面倒な時もメルカリ。

メルカリはあり得ない値切りコメントが来るけど、応じない。複数買ってもらう時だけ送料の差額のみ下げる。
値切られて下げること前提で高めに値段設定する人もいるし、説明文に値切り不可と書いている人も多いよ。

ヤフオクは落札してすぐに先に代金支払い手続きしてもらえたりとか、定型文のやり取りだけでOKとか簡略化されて来ているのでそれほど面倒ではなくなって来た。やっぱり思わぬ金額アップがあったりするのはこちらだね。
トリップパスについて





相談したら、返ってきた言葉
0  名前: みゆき :2018/03/29 09:14
Aさんに、Bさんの事 相談したら
Aさんから
「Bさんは、あなたの事目障りだと思っているのよ」
って返事が来ました。

AさんとBさんの繋がりは無いのですが
この答えに傷つきました。
こんな答え方するAさんに失望です
26  名前: つまーり :2018/03/30 14:01
>>1
Aさんが スレ主を目障りだと思っているってことよ。
27  名前: 聞く気がない :2018/03/30 14:03
>>1
聞く気がなかったんだよ
ドアをガチャンと閉められた感じだったんでしょう
その人の事情は知らんが自分のことでいっぱいいっぱいの人だったり、自分に利益がないとまともに話を聞かない人いるよね
特に後者ったら、笑っちゃうぐらい分かりやすい
繋がりが切れると思ったら聞きゃしない笑
いやいや、どこで繋がるかわかんないよ
こういう人は、情けは人の為ならずとか知らないんだろうなと思うわ
28  名前: わたしわたし :2018/03/30 14:07
>>25
わたしかわいそう!!!
が前に出過ぎてて独りよがりな文になってるからね。
29  名前: はあ。 :2018/03/30 15:35
>>1
…ん?で?


>Aさんに、Bさんの事 相談したら
>Aさんから
>「Bさんは、あなたの事目障りだと思っているのよ」
>って返事が来ました。
>
>AさんとBさんの繋がりは無いのですが
>この答えに傷つきました。
>こんな答え方するAさんに失望です
30  名前: うん :2018/03/30 18:57
>>22
そうかも。
でも、それはそれで話は繋がったりするんだよね。それが女というものかもだけど。


>最近、短文すぎて、全然話が読めないスレ
>多くないですか?
>ちょっと文章がおかしいスレも時々ありますが
>同じ人でしょうか?
トリップパスについて





相談したら、返ってきた言葉
0  名前: みゆき :2018/03/29 05:16
Aさんに、Bさんの事 相談したら
Aさんから
「Bさんは、あなたの事目障りだと思っているのよ」
って返事が来ました。

AさんとBさんの繋がりは無いのですが
この答えに傷つきました。
こんな答え方するAさんに失望です
26  名前: つまーり :2018/03/30 14:01
>>1
Aさんが スレ主を目障りだと思っているってことよ。
27  名前: 聞く気がない :2018/03/30 14:03
>>1
聞く気がなかったんだよ
ドアをガチャンと閉められた感じだったんでしょう
その人の事情は知らんが自分のことでいっぱいいっぱいの人だったり、自分に利益がないとまともに話を聞かない人いるよね
特に後者ったら、笑っちゃうぐらい分かりやすい
繋がりが切れると思ったら聞きゃしない笑
いやいや、どこで繋がるかわかんないよ
こういう人は、情けは人の為ならずとか知らないんだろうなと思うわ
28  名前: わたしわたし :2018/03/30 14:07
>>25
わたしかわいそう!!!
が前に出過ぎてて独りよがりな文になってるからね。
29  名前: はあ。 :2018/03/30 15:35
>>1
…ん?で?


>Aさんに、Bさんの事 相談したら
>Aさんから
>「Bさんは、あなたの事目障りだと思っているのよ」
>って返事が来ました。
>
>AさんとBさんの繋がりは無いのですが
>この答えに傷つきました。
>こんな答え方するAさんに失望です
30  名前: うん :2018/03/30 18:57
>>22
そうかも。
でも、それはそれで話は繋がったりするんだよね。それが女というものかもだけど。


>最近、短文すぎて、全然話が読めないスレ
>多くないですか?
>ちょっと文章がおかしいスレも時々ありますが
>同じ人でしょうか?
トリップパスについて





信号のない横断歩道で道を譲ったら
0  名前: 懲らしめて :2018/03/28 23:48
横断歩道で中学生が止まってわたりたそうにしてたので
一旦停止したら
後続車が追い越した。

あっぶねーーーーーーー!!

なんなの!!

すぐ近くの本屋で止まったけど
注意に行く勇気はない。

だれかーー!
なんでこんな時におまわりさん見てないの!
26  名前: アイコンタクト :2018/03/30 14:45
>>1
ひっきりなしに車が途切れないような道路には信号なしなんてないよね。

だから、私は自分の後ろを見て車が来てない、対向車も居ない時に止まるよ。
自分の車が行ったら渡ればいいじゃんって思ってると、対向車が来ちゃうし。
対向車が来てるのに自分だけ止まって、歩行者が渡り出すとかえって危ない。

まずはアイコンタクトって大事だよね。
歩行者の方もありがとう的な合図は必要。
27  名前: 道交法 :2018/03/30 14:47
>>21
>その話しって実際本当にあるのかな。
>それで切符きられたって人を知らないし、身内でも聞いたことがない。
>
>よっぽど運が悪いと切符きられるの?
>パトカーとかの本当の本当に目の前でスルーするとか?
>どういった状況なら捕まっちゃうんだろうか。


まあ、捕まるのは現行犯だろうね。
以前事故があったとか、違反が多いとか、通学路になってるけど車が止まってくれないで問題になってるとかで、張ってたのではないかな。

ちなみに原点も罰金もある、立派な道交法違反です。

私ではないがTwitterの相互さんがこないだ切られてた。
状況はわからないけど。
28  名前: 視線あわせるの :2018/03/30 17:51
>>26
大事よね。

運転する人としない人で全然違うんだけど
こどもはちゃんとできるんだよなあ。
29  名前: そうなんだよね〜〜 :2018/03/30 18:00
>>1
春は怖いわ
運転
30  名前: 本来は :2018/03/30 18:56
>>17
対向車も止まるべきなのよね。
パトカーだったらほぼ10割りがた止まるでしょう。
パトカーと同じ行動だから旦那さんの運転は
お手本そのもの。

ただ一般人の車だから心無いドライバーは
止まらないのね。
嘆かわしいね。
トリップパスについて





信号のない横断歩道で道を譲ったら
0  名前: 懲らしめて :2018/03/29 00:10
横断歩道で中学生が止まってわたりたそうにしてたので
一旦停止したら
後続車が追い越した。

あっぶねーーーーーーー!!

なんなの!!

すぐ近くの本屋で止まったけど
注意に行く勇気はない。

だれかーー!
なんでこんな時におまわりさん見てないの!
26  名前: アイコンタクト :2018/03/30 14:45
>>1
ひっきりなしに車が途切れないような道路には信号なしなんてないよね。

だから、私は自分の後ろを見て車が来てない、対向車も居ない時に止まるよ。
自分の車が行ったら渡ればいいじゃんって思ってると、対向車が来ちゃうし。
対向車が来てるのに自分だけ止まって、歩行者が渡り出すとかえって危ない。

まずはアイコンタクトって大事だよね。
歩行者の方もありがとう的な合図は必要。
27  名前: 道交法 :2018/03/30 14:47
>>21
>その話しって実際本当にあるのかな。
>それで切符きられたって人を知らないし、身内でも聞いたことがない。
>
>よっぽど運が悪いと切符きられるの?
>パトカーとかの本当の本当に目の前でスルーするとか?
>どういった状況なら捕まっちゃうんだろうか。


まあ、捕まるのは現行犯だろうね。
以前事故があったとか、違反が多いとか、通学路になってるけど車が止まってくれないで問題になってるとかで、張ってたのではないかな。

ちなみに原点も罰金もある、立派な道交法違反です。

私ではないがTwitterの相互さんがこないだ切られてた。
状況はわからないけど。
28  名前: 視線あわせるの :2018/03/30 17:51
>>26
大事よね。

運転する人としない人で全然違うんだけど
こどもはちゃんとできるんだよなあ。
29  名前: そうなんだよね〜〜 :2018/03/30 18:00
>>1
春は怖いわ
運転
30  名前: 本来は :2018/03/30 18:56
>>17
対向車も止まるべきなのよね。
パトカーだったらほぼ10割りがた止まるでしょう。
パトカーと同じ行動だから旦那さんの運転は
お手本そのもの。

ただ一般人の車だから心無いドライバーは
止まらないのね。
嘆かわしいね。
トリップパスについて





似てると言われて傷ついた
0  名前: えーん :2018/03/29 14:53
知る人ぞ知る地元の有名な先生に、あるママから「すごく似てる」と言われ、戸惑ってたら周りのママ達に「ねーねー、えーんさん似てるよね??」と聞き回られました。
ブスじゃないけど、かなり怖くて有名な人で、おまけに「顔って言うより雰囲気が似てる」と言われました。
帰宅して息子に言うと「明らかに悪意持って言われたな」と言われて、更に凹んでます。
悪意持って言われてないのは確実です。
悪い人じゃないし、仲悪くないし、たまにビックリ発言する人だからきっと本音。
私はただ、似てるのだと傷ついた。

もうオシャレする気もなくなった。
4  名前::2018/03/30 17:17
>>2
ありがとう。
そう。振られた他のママ達皆が「え、、似てない」と笑いを堪えて、私に「大丈夫、えーんさんの方が綺麗よ」と言ってくれたけど、その人は「だって私はあの先生美人評価だもん!」と言い続けてました。
綺麗ではないし、しかも怖くて有名。


>誰かに似てるって言われて怒りでもしたら、その相手を良くないように思っているって事だから、返しようがないよね。
>
>少し似てても、全然違う場合もあるよ。
5  名前::2018/03/30 17:20
>>3
地元限定だから絶対知らない人です。

>瀬戸内寂聴とか?
イメージ似てるかも。
でも、この人に似てると言われたら思い切り「失敬な!」と怒れるけど、微妙な顔立ち。
落ち込み半端ない自分は、絶対に微妙な人に似てると思っても本人に言ったらダメなんだと学びました。
娘に話したら娘も「人に似てるって言葉危険だね。思わず傷付ける」と学んでた。
6  名前: もうそー :2018/03/30 17:22
>>1
なんだ、美人さんならきつそうでもいいじゃん

今、タイムリーな至学館の学長さん?とか
ああいう人を想像してしまった。
7  名前: 南口 :2018/03/30 17:25
>>6
北口和皇議員センセとかどうでしょう。
8  名前::2018/03/30 17:36
>>7
あの人なら確かにきつそうだけど美人でもある。

主さん横伸ばしごめん。

気にしないことだよーー。
美人ならいいじゃん。
トリップパスについて





焼きもちがとまらない
0  名前: うぶ毛 :2018/03/27 06:47
自分では嫉妬や焼きもちが無縁なタイプだと思っていました。

義両親が小姑の子供を優先させるとやきもち焼いてしまいます。

うちの子はその子より大事にされてないんだなと比べてしまいます。

おばあちゃんは私のことが嫌いなの?と子供に聞かれたときには悲しくなりました。

この調子じゃ、子供もいずれ離れていくだろうなと感じています。

自己中な人間はどんなに表面でいい顔したって人の心は離れていくんだなと思いました。

そして私は今まで焼きもちを焼きたくてもプライドが高くて焼けないんだということも新たな発見。

焼きもちを止める方法ってあるのかな。
16  名前: ガキ :2018/03/29 17:30
>>1
どんぐりの背比べだよね。

いや、バカガキの背比べというべきか。

何かひとつ、ものすごく秀でたものがない以上、どのガキも同じ。
秀でたものって、先生に褒められたとか県で入選したとかじゃなく、テレビが取材に来るようなもの。
小学生なのに大学受験の問題が解けるとか、子役で大活躍して知らない人は居ないとか。

主さんのお子さんも、小姑のお子さんも、きっと一生縁がないでしょう。
そういう子って産まれたときから資質が違うんですよ。
うちの子はなんでもできる、将来大物になるなんて思ってるの親だけ。

嫉妬とかヒガミとか、もっと大きな対象にしなさいよ。
飛び級して大学に行くような子だっているんだから。
誰も教えてないのに大人でも分からない問題集を解くようなチビちゃんだって実在する。
そういう子にしたい!って本気で思ってがむしゃらに勉強させれば叶うかもしれない。
おもちゃがどうのこうの、義実家がどうのこうのより、そういう子にするほうが羨望を集めるんじゃない?
うちの子小学校低学年なのに、中3の問題をすらすら解くんですよ。あら、お宅の子はできないの?不思議ねえ。
って、義実家で言える日を夢見て下さい。
17  名前: 釣り針 :2018/03/29 17:53
>>16
う〜ん、逆じゃないかなあ。
特に秀でたところがない普通の子こそ
(主さんの子がどうかわからないけど)、
「みんなに可愛がってもらって大きくなった」という感じを持って育ってほしいって思うんじゃないかな。
そういう思い出って、長い人生辛い時にも頑張る力を与えてくれると言うよ。
だから親は我が子の扱われ方が気になるのでは。

> うちの子小学校低学年なのに、中3の問題をすらすら解くんですよ。あら、お宅の子はできないの?不思議ねえ。
> って、義実家で言える日を夢見て下さい。

え〜、これ危険だよ。
自ら解いちゃう子は別として、普通の子に超先取りを強要すると歪むよ。

> そういう子って産まれたときから資質が違うんですよ。

言ってることが矛盾するんだけど。
あれ、これ釣り針?
18  名前: 意味不明 :2018/03/29 18:57
>>1
>
> そして私は今まで焼きもちを焼きたくてもプライドが高くて焼けないんだということも新たな発見。
>
> 焼きもちを止める方法ってあるのかな。
>

すごく矛盾しているこの2文。
今は焼きもちが止まらないくらい
焼きまくってるんだよね。
19  名前: 結局 :2018/03/30 07:29
>>16
>どんぐりの背比べだよね。
>
>いや、バカガキの背比べというべきか。
>
>何かひとつ、ものすごく秀でたものがない以上、どのガキも同じ。
>秀でたものって、先生に褒められたとか県で入選したとかじゃなく、テレビが取材に来るようなもの。
>小学生なのに大学受験の問題が解けるとか、子役で大活躍して知らない人は居ないとか。
>
>主さんのお子さんも、小姑のお子さんも、きっと一生縁がないでしょう。
>そういう子って産まれたときから資質が違うんですよ。
>うちの子はなんでもできる、将来大物になるなんて思ってるの親だけ。
>
>嫉妬とかヒガミとか、もっと大きな対象にしなさいよ。
>飛び級して大学に行くような子だっているんだから。
>誰も教えてないのに大人でも分からない問題集を解くようなチビちゃんだって実在する。
>そういう子にしたい!って本気で思ってがむしゃらに勉強させれば叶うかもしれない。
>おもちゃがどうのこうの、義実家がどうのこうのより、そういう子にするほうが羨望を集めるんじゃない?
>うちの子小学校低学年なのに、中3の問題をすらすら解くんですよ。あら、お宅の子はできないの?不思議ねえ。
>って、義実家で言える日を夢見て下さい。


たまたまそういう子に育ったとかじゃなく、
夢見て煽るんなら一緒じゃん?
親の理想の押し付けよね?

先生とか医者とか、親が高望みする家の子って下手したら危険よね。
20  名前: 自分の家族だけでいいじゃん! :2018/03/30 16:47
>>18
なぜそんなに義理両親に依存するのですか?
旦那さんと主さんがお子さんにたっぷり愛情を
注いであげれば何も問題ないと思う。

私は義理両親も自分の親も早くからいなかったけど
子供に愛情を注いで育てましたよ〜。

変な事もないし自分の子育てが出来るからいいかも。
主さん同居してるのかな?

私は孫の立場でしか分からないのですが
一緒に住んでた祖父母はお気に入りの孫がいたし
住んでない祖父母も特に可愛がっていた孫がいましたね。。。
私は比べられる事が苦手になりました。

当時は分からなかったけど関係が悪くなっちゃったので
私も思春期や学校でのイジメ、ピリピリした受験時期も加わって
祖父母と上手くいかなくて悩んでいたっけ。
トリップパスについて





孫と子
0  名前: どうだろ :2018/03/29 05:11
まだ孫は居ないけど、
姪はいる。
妹の子。

可愛いよ。
うちの子たちと違い、まだ幼稚園だし。

だけど、やっぱり自分の子が可愛い。

孫が生まれたとしたら、孫が1番になるのかな?

それとも大きくなっても我が子?

子は旦那と自分の子だけど、
孫は半分、他家のものだけど。
6  名前: 未知数 :2018/03/30 12:58
>>1
私にも幼稚園児と2才の甥と姪がいます。
やっぱり可愛いですね。
うちの子もこんなだったなぁと
幼かった息子たちの姿を重ね合わせてみています。

孫はどうかな。
きっと無条件に可愛いって思うんだろうけど、
わが子への愛情とはまた違うんだろうね。
義母なんてみてると、孫よりも完全に息子命だしね。
私もそうなるような気はする。
7  名前: 子ども好き度 :2018/03/30 13:21
>>1
うちの父は私よりもずっと子ども(父にとっては孫)が好き。
うちの母は私の方が好き。
というか、母は子どもが面倒で役に立たないし、疲れるから苦手なのよ。

そんなかんじで皆それぞれ。
8  名前: 子が一番 :2018/03/30 15:51
>>7
我が子(娘)はまだ新高3なので、想像でしかないけど、私はどこまでいっても我が子が一番だと思う。
孫もきっとかわいいとは思うけど、孫を見て我が子の幼き頃を愛しく思い出して、やっぱり我が子が可愛いって思うような気がします。
9  名前: 子が一番 :2018/03/30 15:52
>>7
すみません、ぶら下がり場所を間違えました。
10  名前: 子供だけ可愛い :2018/03/30 16:32
>>9
私、子供好きだったのですが
自分の子供が産まれたら自分の子供が1番可愛い。
むしろ他人の子は全く可愛くない。
孫は子供が負担かからないように何か買ってあげなきゃと
思うくらいで、やっぱり自分の産んだ子供が1番可愛いと思う。
トリップパスについて





治らない病気の人にどう言う?
0  名前: 難しい :2018/03/29 00:43
身内に治らない病気で延命のことまで出ている人がおります。
治るなら「治ったらなになにしよう」
「元気になったらどこどこ行こう」って言えるけど
どんどん体力もなくなり、本人もそれがわかってる。
そんな場合何を励みにどう言ってあげたらいいのでしょうか。
同じような立場になった人や自身がそのようなことに
なった人、どう言うと傷つくとかどう言うと励みになるとか教えて下さい。
3  名前: どうなの :2018/03/30 12:32
>>1
>身内に治らない病気で延命のことまで出ている人がおります。
>治るなら「治ったらなになにしよう」
>「元気になったらどこどこ行こう」って言えるけど
>どんどん体力もなくなり、本人もそれがわかってる。
>そんな場合何を励みにどう言ってあげたらいいのでしょうか。
>同じような立場になった人や自身がそのようなことに
>なった人、どう言うと傷つくとかどう言うと励みになるとか教えて下さい。

それは言わなければダメってことじゃないよね?
4  名前: 笑顔 :2018/03/30 12:41
>>1
状態によるよね。
近所に出られる時は普通に、短時間の散歩や食事に誘ってた。
病院からもなるべく動いてと言われていたので、そのように声かけすることもあった。

家で寝起きしている状態の時は、家の中でできることを提案して一緒に過ごしてた。
状態に波があったので、「復調してきたら、○しようね、どこに行こうね。」という話題も。

ほとんどベッドで過ごすようになってからは、楽しい話題をするようにしてた。

ずっと共通していたのは、今日は声の張りがあるよ、顔色がいいよ、治療を頑張ってるね!と前向きな声かけをすることだったよ。
あなたはしっかりしてるから、すごく頑張れてるよね、みたいに励ましてた。

もちろん本人が愚痴をいう時は、意見せずうんうんと聞いてた。

お大事に。
5  名前: 言葉よりも :2018/03/30 12:49
>>1
「また来るね」
会えるなら会ってあげる。
楽しい時間を共有すること励みになるんじゃないかなぁ。
6  名前: 何も :2018/03/30 15:44
>>1
いわないでほしい。

普通に会話してくれたらそれでいい。
正直、気分によって何を言われても傷つくし何を言われても励まされない場合も多いし。
逆にきついことでも、力になったりもする。

普通に会話ができる人なら、普通にしてくれているのが一番いい。

また、遊びに来るね。おしゃべりしようね

で十分よ。
7  名前: そうだねー :2018/03/30 15:47
>>1
できるだけ楽しいことを
それから普通にしててもらえばありがたいかもね
話を聞いてもらうのが一番嬉しいわね
トリップパスについて





面接
0  名前::2018/03/23 07:42
凄く私の今の状態でぴったりとくる条件の求人が出ました。
先々週末に話しを知人を通して耳にし、直接電話で今の事情を話すと先週土曜日に職場をお伺いし、履歴書までは出したものの、ハローワークからの紹介状がやはり必要だと今週初めに言われ、派遣先の職場を早退してハローワークに出向くと応募人数が殺到し、締め切ったという人気。
木曜日の朝、出勤前に履歴書を提出し今日は土曜日。
採用の場合は多分電話連絡だと思います。
不採用の場合は郵送で履歴書が返ってくると思います。
きっと木、金曜日の間で結果は出てると思いますよね…
そういう場合は今日の土曜日に連絡っていうのはありえますか?
それとも業務時間内として平日に連絡がありますか?
24  名前: 結果は :2018/03/29 13:58
>>1
どうでしたか?連絡あった?
25  名前: age :2018/03/29 20:56
>>24
>どうでしたか?連絡あった?
26  名前: 聞いてやるな… :2018/03/30 11:38
>>24
駄目だったんだよ…
だから出てこれないんだと思う
27  名前: 、ヲ、?」 :2018/03/30 15:38
>>26
>ツフフワ、タ、テ、ソ、タ、陦ト
>、タ、ォ、鮨ミ、ニ、ウ、?ハ、、、タ、ネサラ、ヲ

、ェサ。、キ、タ、隍ヘ。」
28  名前: テホソヘ :2018/03/30 15:40
>>1
テホソヘ、ォ、鰕「ヘ惕ネ、ォ、「、?ク、网ハ、、、ホ。ゥ
ハケ、、、ニクォ、ソ、鬢隍ォ、テ、ソ、ホ、ヒ
トリップパスについて





何キロになったら「細い人」になりますか?
0  名前: 言われたい :2018/03/28 07:36
ダイエットを始めて4か月になります。

随分と体重も落ちて、運動もしてるので健康的だと思います。

だけど、私って昔から実際の体重より太って見えるんですよね。それは顔が大きいからだと思う。
それと、下半身は細いのに、座って見える位置(肩周りや胸)に肉が付きやすいのも原因だと思います。

今はすごく太っていた頃みたいに「太い人」では無いと思いますが、「細い人」でも無いと思います。

そして、7キロも痩せたのに、単身赴任中の夫に久々に会っても気付かれなかった。
半年ぶりに会った友人も痩せた事は気づいてくれませんでした。

一体いつになれば人から「痩せたんじゃない???」と言われ、一体何キロになれば細い人になれますか?

現在、身長161cm、体重55キロです。
あと何キロ痩せたら「細いね」といわれますか?
42  名前: 私は :2018/03/30 11:18
>>40
>>
>> 一時間に一回は叩き込むのを意識して。
>> 生活してると実際にはそこまで頻繁に出来ないので
>> 一時間に一回を意識してると、大体二時間
>> 三時間に一回になると思う。
>>
>
>
>無理だ・・・・

時間をかけられる昼休みは
化粧水スプレー+リキッドファンデーション+パウダー

業務中のトイレは
化粧水スプレー+パウダーファンデーション

帰宅後は手洗いと同時にメイクも落として
化粧水+保湿クリーム
お風呂上がりと寝る前も同じ

メイクしなくていい自由な職場なら
トイレのたびに化粧水+保湿クリームで
さらにマスクするのがいいかも
43  名前: 結局 :2018/03/30 11:33
>>1
細くなるには運動だよ。
悪いがそれしかない。

痩せてもね、痩せやすいところから
痩せてくから体は醜いまま。
お腹もでたまま。
いつまでだってもやせた人に慣れない。

運動して引き締める。
体重じゃないんだよね…
そこが解ってない人多すぎ
44  名前: 反省 :2018/03/30 11:49
>>1
人によっても感じ方が違うかも。
ジムに行くと、会員さんからは細いと言われ、インストラクターさんからは絞るよう言われる。
158cm51kg、ベスト体重は45〜46kg
上半身はあまりつかず、下半身につきやすいタイプ。
有酸素運動が足りないのかも。
半年で4kg太ったので戻さなきゃ><
主さん7kgも減って偉いわ。見習いたい。

たぶん身長ー体重が110切ると、印象が違うかも。
でも、主さんはかなりハイペースで落としているので、
あと1年くらい現状維持がいいと思う。
それ以上は危険だよ。
45  名前: ほんとに :2018/03/30 12:42
>>43
>細くなるには運動だよ。
>悪いがそれしかない。
>
>痩せてもね、痩せやすいところから
>痩せてくから体は醜いまま。
>お腹もでたまま。
>いつまでだってもやせた人に慣れない。
>
>運動して引き締める。
>体重じゃないんだよね…
>そこが解ってない人多すぎ
46  名前: ヌシです :2018/03/30 15:02
>>1
こんなに沢山のお返事ありがとうございます!

やはり一概に体重で細い人、太い人は決まらないんですね。
せっかくダイエットを続行するなら、どうせなら「細い人」「スリムな人」になりたいと考えてしまいました。

今より7キロ重かったダイエット前は、Lでした。
だけど、私は上半身がゴツイのでたまに入らないショップの服があります。
下半身デブよりましだと言って下さる方がいますが、上半身デブは悲惨ですよ。
若い頃から足くらい太くても隠すから上半身が華奢になりたいと思っていました。
絶対にその方が綺麗だと思う。下半身が細くて得する事なんて足出す気になった時だけです。

顔の肉付きの話ですが、途中元美容部員の方が話してくれてるブルドック顔。今の私がそれかもしれません。
今まで頬肉がパンパンで確かに若く見られていましたが、それが確実に弛んでいます。
法令線だけなら良いのですが、頬肉が弛みによってゴルゴ線(段差)が出来かかっています。
一度段差が出来ると何しても消えないと知ったので、今からもっと痩せたらヒアルロン酸でも打つしかないと思っています。お金無いけど。

皆さんのレスを読んでて、55キロはやっぱり少し多いと思いました。
52キロくらいまで落とそうかな。
そしたら、着れる服はもっと増えそうですね。7キロ痩せた今でも日々感動するくらいウエストがブカブカになりました。

今、ジムに回数券で通っていて、筋トレも頑張ってます。行き帰りは走ってますし、良い感じでダイエット出来てると思っています。

ただ、やっぱり私は上半身を鍛えてはムキムキになり易くて、すぐにみぞおち辺りが割れます。

スリムで華奢なお年寄りって綺麗だと思うんです。
ジムでいつもゆるーく筋トレしてるおばあちゃんはお腹がペタンコ。
更衣室で見たんだけどお尻もキュッ!と上がってました。
あの人は若い頃もキレイだったんだろうなー。

少しでも華奢に近づく様に、これからも頑張りますね!
ありがとうございました。
トリップパスについて





怒鳴りすぎる
0  名前: まゆこ :2018/03/27 09:20
とにかく子供に対して、怒れてくるとどんどんヒートアップしてしまい、大声で怒鳴ってしまいます。
途中で止めることができません。
子供は小さい子ではなく、中2男です。
意味不明な反抗も多いので、スルーしておけば良いのに
できません。
毎日反省しては繰り返す自分に嫌気がします。
近所迷惑も頭をよぎるのですが、とまりません。

独身時代は、おっとりした性格だったのに、なぜこんな風になってしまったのか・・・

アンガーマネージメントの勉強もしましたが、あまり改善されません。
どうしたら良いでしょうか。
助けてください。
よろしくお願いします。
31  名前: ヒッピー :2018/03/29 20:35
>>29
びっくりした!
貴女の旦那さんモラハラDV旦那だよ!
実家がないって言うのは、何処へでも拠点を移せる身軽な利点だよ?
死ぬ気で働けば子供と生きていく道は開かれると思うけど、よっぽどのっぴきならない足枷があるのかな、、、
証拠を積み重ねて慰謝料養育費を貰ってお子さんと一緒に逃げて欲しいと思ってしまうよ、、、

ウチは夫婦二人と子供だから私が叱り役、旦那が聞き役という役割分担を徹底してて、旦那が一緒に怒ることは子供の逃げ道を失くすから、しないようにしてる。
私が家出バッグ持って飛び出したら最初に旦那に電話かけて後のフォローをお願いしているんだよ
子供を家に一人にするのは心配だし、聞き役が必要だから、旦那が仕事をやりくりして一旦帰宅して子供の話をただ聞いて一緒に気づく方向へ持って行って貰ってるの
夫婦が教育方針をしっかり連携とっていくことはとても大事だと思うよ。
旦那さんと対等に育児のことを考え合うこと話し合うことから始めてみたらどうかな?
余計なこと言ってるけどなんか貴女もお子さんも心配だよ。
旦那さんが凄く怖いから、、、
32  名前: 教育って大事 :2018/03/30 08:00
>>18
そりゃ、怒鳴ったのでは言うことを聞かない子なんだから、他の方法を探したほうが良かったに決まってます。あなたは我が子に合った教育法を見つけられないまま、的外れで効果のない躾を繰り返してきたんでしょう。私自身もそんな風に育てられました。

私は社会に出てから「褒めて育てる」タイプの上司や姑に出会い、見違えるように良い子になったと言われます。料理も結婚前は一切しない子だったのに、今では料理上手と言われてます。決して実親の教育が実を結んだんじゃありません。全て大人になってから学習しました。

教育って大きいです。あなたのお子さんも、これから良い出会いがあると良いですね。
33  名前: でも :2018/03/30 13:19
>>29
うちも家出は最低だって意見だから、なんかわかる。
家出するなら二度と帰らないくらいの覚悟持てって意味でしょ。
34  名前: そりゃ :2018/03/30 13:49
>>1
親子だからにてんるじゃ?
35  名前: 共感です :2018/03/30 13:50
>>32
あら、巣立ちの前に呟いたつもりが、レス付いててびっくり。

負けん気が強くていつも周りを見て自分の方が優位か気にして、人を見下したようなところのある子だったから、褒めて 親子で馬鹿みたいになっても困ると思ってたの。

私も仕事してて、子どもはスポ少に入ってて、ご飯がいつも8時過ぎで、追われるような毎日だったわー。


でも、言って聞かないのに、朝起きないなら置いて仕事に行くの? 朝起きれないから早く寝ろ、早くご飯食べろ、早く風呂入れって言っても動かず毎日毎日全て遅れていく子に、どうすればよかったんだろう。



放っといて小中高寝かせたまんまにしていたら、旧帝大には合格してないと思うわ。
怒ってきて正解とは思っていないけど、だからどうやればよかったのか、上の子は自分でやるのに、怒らないとやらない子がいるんですよ。
トリップパスについて





・ャ・鬣ケ、ホエ?「イソ、ヒサネ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
0  名前: ホテ :2018/03/28 09:09
ホテ、キ、イ、ハ、ホ、ャ、、、、、ハ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ヌ、箚讀ャイネ、ヒ、マ。「ツムヌョ・ャ・鬣ケ、ホ・ワ・ヲ・?キ、ォ、「、熙゙、サ、
セシマツ、ホソゥツ釥ヒ、「、テ、ソ、隍ヲ、ハ。「・ォ・テ・ネ、ホコル、ォ、、。ゥ・ャ・鬣ケサョ、ネ、ォエ?「ペ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、ッ、タ、筅ホ。「、ス、ヲ、皃ゥ、ケ、?ッ、鬢、、キ、ォサラ、、ノユ、ォ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、筅テ、ネサネ、、、ソ、、。」
、゚、ハ、オ、マ、ノ、ハ、筅ホ、ケ、?ユ、ア、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
14  名前: 温度 :2018/03/29 16:57
>>1
あまり考えずに使ってる。
デザートやサラダ、温めなくてもいい常備菜(ひじきとか煮物とか)、お漬物、
ああ、ちょうどいいお皿が足りない、えいっと温かい物入れちゃったり(割れそうな熱い物はさすがにしません)。
15  名前: そろそろいいよね。 :2018/03/29 21:33
>>1
私もあまり拘らずに使ってる。

そうめんのガラスの器は、漬物とかピクルス
入れて出したり、冷奴とかにも使ったりするし
酢の物を盛り付けたりする。

フラットなガラス皿だったら、冷しゃぶとか
お刺身とか、ささみを湯がいた物を割いて
千切りキュウリを散らしたり、和えたり。

蒸し鶏をスライスして
マヨわさび掛けて、刻み海苔と浅葱を散らし
っていうのも合う。

鰯とかも湯がいて、冷水で絞めて
レモンドレッシングとバジルとかでも使える。

私も江戸切子とか欲しいなぁ。
16  名前: きゃー :2018/03/29 21:52
>>15
>
> 入れて出したり、冷奴とかにも使ったりするし
>


このレスを見て、
今日の夕飯に、予定していた豆腐(冷奴)を出し忘れた
ことに、今気づいた・・・・。
切って冷蔵庫に入れてスタンバイしてあったのに・・・・。
17  名前: 鈍器のような物 :2018/03/29 21:53
>>1
灰皿
18  名前: 綺麗だよ :2018/03/30 13:08
>>1
マカロニサラダの盛り付けによく使います。
最後に卵の黄身をおろして散らして、
ミモザサラダにしてますよー。

あとは酢の物、オクラとわかめの和え物、
大根おろしとなめ茸としらすの和え物、などに使ってます。

夏だと冷しゃぶサラダなんかよく盛り付けますね〜。
トリップパスについて





遺伝子検査ってどうですか
0  名前: プチプラ愛好家 :2018/03/29 08:00
病院検索したと同時に遺伝子検査の広告に追いかけられています。ヤフーのHealthData Labというのですが、
肥満から糖尿から脳卒中、95歳まで生きる確率とか色々わかるというそうです。
2万9千だったっけ。高いかな。
こういうのやってみた人いますか?役に立ってますか?
7  名前: やった :2018/03/30 12:17
>>6
めちゃめちゃたくさんあるから内容の一部抜粋でW

疾患リスク、項目は消化器・心臓・肺・生殖・内分泌・血液・骨・関節・皮膚・目耳鼻・その他

例えば消化器だったら胆石リスク・乳糖不耐症・あらゆるがん、その他だったら円形脱毛症・ニコチン依存・
アルコール依存・歯周病など。

私は円形脱毛症のリスクがHIGHになってるW
棒グラフみたいなのに、自分がどの位置か書いてあって
わかりやすい。
(ここで載せられないのが残念)
文字にすると

あなたのDNAタイプが円形脱毛症を将来発症するリスクは、2.29倍です。

※お調べした遺伝子型から、あなたがどのくらい発症しやすいか示しています。これをオッズ比といいます。
オッズ比とはあなたと同じ遺伝子型を持つ人が発症する確率を表す数値で、1より大きいほど高いリスクであると言えます。

※今回は1.49倍を超えるとhigh、1.49倍〜1.01倍をMiddle、1.00倍以下の場合はLowと表示しています。

こんな感じ、丸写し


ちなみに胆石リスクもHIGHで、しっかり胆石やりましたよW

私は胃がん・脳梗塞などのリスクがLOW
HIGHがリウマチ・肺がんなどがHIGH
それも一覧でわかりやすく図がある


上が病気リスクで更に体質、例えば血の止まりやすさや
筋肉が速筋型 バランス型 遅筋型 どれかとか
腰のくびれやすさ、こんなのもあったのか。
私はややくびれやすいだけ、誰得?W

初潮の時期、閉経の時期、アルコール代謝、見た目年齢、ドライアイから
光くしゃみ反射・寿命(ただし期待してるような年令で出るわけじゃなくて
標準 やや長寿傾向 長寿傾向 程度のもの
私は標準TT)

めっちゃ割愛したけど項目がたくさんある、
GENELIFEっていうのの半額キャンペーン狙いで
やってみるのもおもしろいかもW
8  名前: 、シ、メ :2018/03/30 12:35
>>7
セワ、キ、ッス、、ニ、ッ、タ、オ、テ、ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケm(_ _)m

、ケ、エ、、ソァ。ケハャ、ォ、?ヌ、ケ、ヘ。」

、ウ、?ヌ、ェ、、、ッ、魑ン、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、、、ッ、鯤セウロ、ヌ、篁筅ス、ヲ。ェ
9  名前: やった :2018/03/30 12:37
>>8
29800円の半額だったかな?
本当にこんなもんじゃなくたくさん項目あるんで
見る分知る分には楽しいかも
役には立つかな?それは微妙W
10  名前: ぜひ :2018/03/30 12:45
>>9
>29800円の半額だったかな?
>本当にこんなもんじゃなくたくさん項目あるんで
>見る分知る分には楽しいかも
>役には立つかな?それは微妙W


それならそんなには高くないね!
でも、リスクあると書かれたものって、
神経質にその後神経質にならなかったですか?

私、結構、神経質なので、ちょっとその後が心配(><)
11  名前: やった :2018/03/30 12:59
>>10
私はならなかったかな
よく当たる占いやったような気分だったしW
寿命も70までしか生きられませんだったらショック受けたかもだけど
標準 やや長寿 長寿 なんて書いてあっての標準なら
受けるショックも少ない?
本当は短い 普通 長い って書きたいとこなんだろうけどねW気は心W

書くの忘れたけど半額なのは実際の病気とか好きなこととか性格とか
実際の傾向をアンケートで答えて
それを研究に役立てることに同意したから

つまり遺伝子の上ではこうだけど
実際はどうっていうのを知られると言うか
だから自分のことを人に知られたら困るという人には
半額キャンペーンは向いてないかも
トリップパスについて





遺伝子検査ってどうですか
0  名前: プチプラ愛好家 :2018/03/29 16:57
病院検索したと同時に遺伝子検査の広告に追いかけられています。ヤフーのHealthData Labというのですが、
肥満から糖尿から脳卒中、95歳まで生きる確率とか色々わかるというそうです。
2万9千だったっけ。高いかな。
こういうのやってみた人いますか?役に立ってますか?
7  名前: やった :2018/03/30 12:17
>>6
めちゃめちゃたくさんあるから内容の一部抜粋でW

疾患リスク、項目は消化器・心臓・肺・生殖・内分泌・血液・骨・関節・皮膚・目耳鼻・その他

例えば消化器だったら胆石リスク・乳糖不耐症・あらゆるがん、その他だったら円形脱毛症・ニコチン依存・
アルコール依存・歯周病など。

私は円形脱毛症のリスクがHIGHになってるW
棒グラフみたいなのに、自分がどの位置か書いてあって
わかりやすい。
(ここで載せられないのが残念)
文字にすると

あなたのDNAタイプが円形脱毛症を将来発症するリスクは、2.29倍です。

※お調べした遺伝子型から、あなたがどのくらい発症しやすいか示しています。これをオッズ比といいます。
オッズ比とはあなたと同じ遺伝子型を持つ人が発症する確率を表す数値で、1より大きいほど高いリスクであると言えます。

※今回は1.49倍を超えるとhigh、1.49倍〜1.01倍をMiddle、1.00倍以下の場合はLowと表示しています。

こんな感じ、丸写し


ちなみに胆石リスクもHIGHで、しっかり胆石やりましたよW

私は胃がん・脳梗塞などのリスクがLOW
HIGHがリウマチ・肺がんなどがHIGH
それも一覧でわかりやすく図がある


上が病気リスクで更に体質、例えば血の止まりやすさや
筋肉が速筋型 バランス型 遅筋型 どれかとか
腰のくびれやすさ、こんなのもあったのか。
私はややくびれやすいだけ、誰得?W

初潮の時期、閉経の時期、アルコール代謝、見た目年齢、ドライアイから
光くしゃみ反射・寿命(ただし期待してるような年令で出るわけじゃなくて
標準 やや長寿傾向 長寿傾向 程度のもの
私は標準TT)

めっちゃ割愛したけど項目がたくさんある、
GENELIFEっていうのの半額キャンペーン狙いで
やってみるのもおもしろいかもW
8  名前: 、シ、メ :2018/03/30 12:35
>>7
セワ、キ、ッス、、ニ、ッ、タ、オ、テ、ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケm(_ _)m

、ケ、エ、、ソァ。ケハャ、ォ、?ヌ、ケ、ヘ。」

、ウ、?ヌ、ェ、、、ッ、魑ン、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、、、ッ、鯤セウロ、ヌ、篁筅ス、ヲ。ェ
9  名前: やった :2018/03/30 12:37
>>8
29800円の半額だったかな?
本当にこんなもんじゃなくたくさん項目あるんで
見る分知る分には楽しいかも
役には立つかな?それは微妙W
10  名前: ぜひ :2018/03/30 12:45
>>9
>29800円の半額だったかな?
>本当にこんなもんじゃなくたくさん項目あるんで
>見る分知る分には楽しいかも
>役には立つかな?それは微妙W


それならそんなには高くないね!
でも、リスクあると書かれたものって、
神経質にその後神経質にならなかったですか?

私、結構、神経質なので、ちょっとその後が心配(><)
11  名前: やった :2018/03/30 12:59
>>10
私はならなかったかな
よく当たる占いやったような気分だったしW
寿命も70までしか生きられませんだったらショック受けたかもだけど
標準 やや長寿 長寿 なんて書いてあっての標準なら
受けるショックも少ない?
本当は短い 普通 長い って書きたいとこなんだろうけどねW気は心W

書くの忘れたけど半額なのは実際の病気とか好きなこととか性格とか
実際の傾向をアンケートで答えて
それを研究に役立てることに同意したから

つまり遺伝子の上ではこうだけど
実際はどうっていうのを知られると言うか
だから自分のことを人に知られたら困るという人には
半額キャンペーンは向いてないかも
トリップパスについて





パートの交通費
0  名前: 52歳 :2018/03/27 07:52
少し遠い市役所でしたが、週1パート(交通費全額支給)と募集が出ていたので応募をしたところ、実際は交通費は満額は払えないと連絡がありました。
雇用主は「実費の部分が出てもいいのであれば雇用します。」とのことでした。

専業19年の身の上としては、多少交通費を実費してもお受けした方がいいでしょうか?
8  名前: 違うと思う :2018/03/29 20:33
>>6
>>
>> (話が前後してしまいますが、この派遣会社ですが、初めにハローワークから紹介状を持参して市役所に面接に行った時、面接はなく廊下でただ履歴書を渡しただけで仕事の内容などの話はしてくれませんでした。
>>
>
>あー、この前の「面接の結果は土日に来るか」の人ね。
>そうか、そういう仕事だったか。


わたしも違うと思う。
文の書き方が落ち着いているし、1度読んだだけで内容が理解できるので。
9  名前: 主です。 :2018/03/29 22:19
>>1
言われている方とは違います。
10  名前: あーこの前の :2018/03/29 23:22
>>9
> 言われている方とは違います。
>

それは大変失礼いたしました・・。
11  名前: 1000円 :2018/03/30 09:28
>>1
上限1000円とかじゃないですか?

うちの会社は990円まで、らしいです。(往復)
そりゃあ交通費無限て訳にはいかないよね。
社員は違うんでしょうけどパートはコストがかからない方がいいに決まってるしね。
となると必然的に近隣になるし。
12  名前: まあ :2018/03/30 12:26
>>5
多分、主さんが想定以上に遠方で
交通費の上限を超えているんだろうね。
検討してもらえて、主さんにとっても
いい条件が出てくる可能性がありそう。
保留のままで答えを待っていてもいいと思うな。
(募集しても人が来なくて焦っているかも)
トリップパスについて





大き目な子供
0  名前: さくら :2018/03/28 18:47
165センチの54きろの小学6年生、胸のふくらみありで、4月から中学生なんですが・・・
映画館や入浴場などの入場の際、
小学生から中学生の値段が同じならいいのですが、
小学生までとか12歳までとかいう、
小学生と中学生を区切られると、
中学生じゃないのって感じで、もっと年いってるんじゃないのって、疑いの目で見られているようで、
(被害妄想かもしれないけど)
嫌なんです。

仮に、ほんとうに小学生?12歳以上じゃないんですか?とか、問われ、問題視されたら、
保険証とか見せないといけないのかなって思いますが、

言われる前に、「こんなに大きいけど、まだ、小学生で、4月から中学生なんですよー」とか、
先に言った方がいいのでしょうか・・・

どのようにしたら、お互い、気持よく入場できるでしょうか・・・
10  名前: 分かる :2018/03/29 20:03
>>1
分かるわ。
うちは女の子なのに大きかったから小5くらいでランドセル背負ってた時でも大人料金になってた事がある。
だから、言われる前に保険証見せてましたよ。
一方で、6つも年上の兄は中3でも子供料金になってたりして可哀想だった。
極め付け、ふたり一緒の時に娘は「こちらのお姉さんの方」と言われてたし。

保険証見せるまでしなくても、私は先に主さんが書いてる通りのセリフ言ってたな笑
11  名前: ごめん :2018/03/29 20:19
>>1
子供の頃、新聞で、小5の子がホステスやってたという記事を読んだのを思い出した。大きいから誰も気付かなかったんだって。
12  名前::2018/03/30 07:14
>>1
後数日ですので、そのような状態にならないようにした方が無難ですね・・・

ご指摘の通り、保険証だって、本人確認には、
曖昧だと思ったので、写真付きのパスポートでも作らないとダメかなと、思った事はあったんですが、
ほんとに持ち歩いてる方もいて、
びっくりしました。

騙す人もいるのかと思うと、
疑われるのもしょうがないですけど、
なんか疑いの目で見られるのって、
嫌でしたね・・・

ありがとうございました。
13  名前: 逆に :2018/03/30 08:27
>>1
うちは小さいから友だちと行った遊園地の身長制限に引っかかったり同級生といるのに弟に見られたり、三歳下の弟がいるのですが双子に見られるのが嫌だったみたい。
中学に入ってからは子供料金でスルーされそうな場所もあえて生徒手帳出して入場していたな。周りの大人や友達にお前ちびだから子供料金でいけるとか言われるのがすごくすごく嫌だったみたいだよ。
大きくても小さくてもデリケートな悩みなんだよね。いちいち確認される度に嫌な思いをするよりはじめから証明書持ち歩くのが一番いいかもね。中学なら学生証とか、定期とか保険証でもいいし。
14  名前: 一緒 :2018/03/30 12:11
>>13
うちの子も小さい頃から「子ども料金は〇円ですよ」とわざわざ駅員さんに呼び止められる子でした。それは「違います」って言えばいいんだけど、でも、成人してからお酒を買う時には証明書必須です。

この春から就職ですが、就職前の説明会の帰りにスーツ姿で友達と喋ってたら、「うちの店、バイトを募集してるんです。」って店員さんに話しかけられたらしい。大学の新入生と間違われたらしいです。まあ、高校生に間違われなくなっただけ良しとしよう。
トリップパスについて





大き目な子供
0  名前: さくら :2018/03/28 23:32
165センチの54きろの小学6年生、胸のふくらみありで、4月から中学生なんですが・・・
映画館や入浴場などの入場の際、
小学生から中学生の値段が同じならいいのですが、
小学生までとか12歳までとかいう、
小学生と中学生を区切られると、
中学生じゃないのって感じで、もっと年いってるんじゃないのって、疑いの目で見られているようで、
(被害妄想かもしれないけど)
嫌なんです。

仮に、ほんとうに小学生?12歳以上じゃないんですか?とか、問われ、問題視されたら、
保険証とか見せないといけないのかなって思いますが、

言われる前に、「こんなに大きいけど、まだ、小学生で、4月から中学生なんですよー」とか、
先に言った方がいいのでしょうか・・・

どのようにしたら、お互い、気持よく入場できるでしょうか・・・
10  名前: 分かる :2018/03/29 20:03
>>1
分かるわ。
うちは女の子なのに大きかったから小5くらいでランドセル背負ってた時でも大人料金になってた事がある。
だから、言われる前に保険証見せてましたよ。
一方で、6つも年上の兄は中3でも子供料金になってたりして可哀想だった。
極め付け、ふたり一緒の時に娘は「こちらのお姉さんの方」と言われてたし。

保険証見せるまでしなくても、私は先に主さんが書いてる通りのセリフ言ってたな笑
11  名前: ごめん :2018/03/29 20:19
>>1
子供の頃、新聞で、小5の子がホステスやってたという記事を読んだのを思い出した。大きいから誰も気付かなかったんだって。
12  名前::2018/03/30 07:14
>>1
後数日ですので、そのような状態にならないようにした方が無難ですね・・・

ご指摘の通り、保険証だって、本人確認には、
曖昧だと思ったので、写真付きのパスポートでも作らないとダメかなと、思った事はあったんですが、
ほんとに持ち歩いてる方もいて、
びっくりしました。

騙す人もいるのかと思うと、
疑われるのもしょうがないですけど、
なんか疑いの目で見られるのって、
嫌でしたね・・・

ありがとうございました。
13  名前: 逆に :2018/03/30 08:27
>>1
うちは小さいから友だちと行った遊園地の身長制限に引っかかったり同級生といるのに弟に見られたり、三歳下の弟がいるのですが双子に見られるのが嫌だったみたい。
中学に入ってからは子供料金でスルーされそうな場所もあえて生徒手帳出して入場していたな。周りの大人や友達にお前ちびだから子供料金でいけるとか言われるのがすごくすごく嫌だったみたいだよ。
大きくても小さくてもデリケートな悩みなんだよね。いちいち確認される度に嫌な思いをするよりはじめから証明書持ち歩くのが一番いいかもね。中学なら学生証とか、定期とか保険証でもいいし。
14  名前: 一緒 :2018/03/30 12:11
>>13
うちの子も小さい頃から「子ども料金は〇円ですよ」とわざわざ駅員さんに呼び止められる子でした。それは「違います」って言えばいいんだけど、でも、成人してからお酒を買う時には証明書必須です。

この春から就職ですが、就職前の説明会の帰りにスーツ姿で友達と喋ってたら、「うちの店、バイトを募集してるんです。」って店員さんに話しかけられたらしい。大学の新入生と間違われたらしいです。まあ、高校生に間違われなくなっただけ良しとしよう。
トリップパスについて





地震
0  名前: 茨城 :2018/03/29 01:43
うわ!地震!
なかなかの怖さ。
5  名前: 千葉でも結構揺れた :2018/03/30 08:33
>>1
地震だ!とすぐにNHKを付けたら
あさいちの引き継ぎをしていた。
今日で有働アナは番組最後なんだね。
6  名前: 出張中 :2018/03/30 08:48
>>3
今姪が福島に出張中。
バス乗ってて問題ナシだって。

何が恐ろしいって、姪の親の心配症・・・
福島行くってだけでさわいでた・・
7  名前: 神奈川 :2018/03/30 09:53
>>1
最近、地震が多いと思いませんか?
8  名前: しんえもん :2018/03/30 10:05
>>7
今朝の6時過ぎにパプアニューギニアで地震あったね。M 7前後だから大した事なさそうだけど。


日本でも揺れてるの?

火山は最近よく噴火してるね。
9  名前: こういう人 :2018/03/30 11:50
>>6
>今姪が福島に出張中。
>バス乗ってて問題ナシだって。
>
>何が恐ろしいって、姪の親の心配症・・・
>福島行くってだけでさわいでた・・


姪ごさんの親って、変に電波系のような。
トリップパスについて





地震
0  名前: 茨城 :2018/03/29 17:27
うわ!地震!
なかなかの怖さ。
5  名前: 千葉でも結構揺れた :2018/03/30 08:33
>>1
地震だ!とすぐにNHKを付けたら
あさいちの引き継ぎをしていた。
今日で有働アナは番組最後なんだね。
6  名前: 出張中 :2018/03/30 08:48
>>3
今姪が福島に出張中。
バス乗ってて問題ナシだって。

何が恐ろしいって、姪の親の心配症・・・
福島行くってだけでさわいでた・・
7  名前: 神奈川 :2018/03/30 09:53
>>1
最近、地震が多いと思いませんか?
8  名前: しんえもん :2018/03/30 10:05
>>7
今朝の6時過ぎにパプアニューギニアで地震あったね。M 7前後だから大した事なさそうだけど。


日本でも揺れてるの?

火山は最近よく噴火してるね。
9  名前: こういう人 :2018/03/30 11:50
>>6
>今姪が福島に出張中。
>バス乗ってて問題ナシだって。
>
>何が恐ろしいって、姪の親の心配症・・・
>福島行くってだけでさわいでた・・


姪ごさんの親って、変に電波系のような。
トリップパスについて





飲みかけのやつ
0  名前: はら :2018/03/28 18:27
缶のまま冷蔵庫入れてたら酸化?かなんかするから、よくないって言われてたのは昔の話だよね?
今は半日くらいなら缶のまま冷蔵庫保存でも大丈夫?

コーヒーとかカフェオレとか、朝ちびっと飲んで、会社いって、今くらいの時間に残り飲む習慣がついちゃってるんだけど、なにか蓄積されたりしないよね?
9  名前: ガーン :2018/03/30 00:02
>>8
> 溶けるというのもそういえばあった。
>
> それはアルミ鍋とか。
> 日本では規制がないけど海外では危険とされてるらしい。
> 脳とか内臓にアルミがたまっちゃうって。
>
> それ聞いてうちになんこかあったアルミ鍋捨てた。
> 今も使っていない。
>

やばっ!

うちほとんどアルミ鍋で料理だ

だからアルミ鍋って安いんだね

ホーローにしたほうがいいかな?
10  名前: なんだか :2018/03/30 06:05
>>9
アルツの原因になると言われているよね。それを防ぐには鉄分を取ると良いとも。
でもまあ、普通に使用する分には大丈夫なのでは?


>> 溶けるというのもそういえばあった。
>>
>> それはアルミ鍋とか。
>> 日本では規制がないけど海外では危険とされてるらしい。
>> 脳とか内臓にアルミがたまっちゃうって。
>>
>> それ聞いてうちになんこかあったアルミ鍋捨てた。
>> 今も使っていない。
>>
>
>やばっ!
>
>うちほとんどアルミ鍋で料理だ
>
>だからアルミ鍋って安いんだね
>
>ホーローにしたほうがいいかな?
11  名前: 実例 :2018/03/30 06:20
>>8
>溶けるというのもそういえばあった。
>
>それはアルミ鍋とか。
>日本では規制がないけど海外では危険とされてるらしい。
>脳とか内臓にアルミがたまっちゃうって。
>
>それ聞いてうちになんこかあったアルミ鍋捨てた。
>今も使っていない。

私もそれ聞いて一時びびってたけど
アルミ鍋愛用してる、85にもなる義父母が頭非常にしっかりしてるのみたら
大丈夫だなと思えた。
12  名前: 喫茶店 :2018/03/30 10:33
>>1
旅行先の喫茶店で、フルーツヨーグルトを
頼んでみかんを口に入れたらピリピリ?した。
カウンターの向こうのガラス戸の
冷蔵庫の中には、缶にラップされただけのものが並んでた。どれだけの時間
ああやって保存されているのかな。
その時に(あーこれが酸化か」って思った。
家で短時間の保存で、自分で飲んだり
食べたりはいいけど、お店ではダメだよね。
13  名前: ピリピリ? :2018/03/30 11:30
>>12
発酵かもよ。

炭酸ぽいやつもある。
酸化って味がこう変わるってあるのかな。
空気に触れてなることなら
みかんは単に乾くよ
トリップパスについて





飲みかけのやつ
0  名前: はら :2018/03/28 23:59
缶のまま冷蔵庫入れてたら酸化?かなんかするから、よくないって言われてたのは昔の話だよね?
今は半日くらいなら缶のまま冷蔵庫保存でも大丈夫?

コーヒーとかカフェオレとか、朝ちびっと飲んで、会社いって、今くらいの時間に残り飲む習慣がついちゃってるんだけど、なにか蓄積されたりしないよね?
9  名前: ガーン :2018/03/30 00:02
>>8
> 溶けるというのもそういえばあった。
>
> それはアルミ鍋とか。
> 日本では規制がないけど海外では危険とされてるらしい。
> 脳とか内臓にアルミがたまっちゃうって。
>
> それ聞いてうちになんこかあったアルミ鍋捨てた。
> 今も使っていない。
>

やばっ!

うちほとんどアルミ鍋で料理だ

だからアルミ鍋って安いんだね

ホーローにしたほうがいいかな?
10  名前: なんだか :2018/03/30 06:05
>>9
アルツの原因になると言われているよね。それを防ぐには鉄分を取ると良いとも。
でもまあ、普通に使用する分には大丈夫なのでは?


>> 溶けるというのもそういえばあった。
>>
>> それはアルミ鍋とか。
>> 日本では規制がないけど海外では危険とされてるらしい。
>> 脳とか内臓にアルミがたまっちゃうって。
>>
>> それ聞いてうちになんこかあったアルミ鍋捨てた。
>> 今も使っていない。
>>
>
>やばっ!
>
>うちほとんどアルミ鍋で料理だ
>
>だからアルミ鍋って安いんだね
>
>ホーローにしたほうがいいかな?
11  名前: 実例 :2018/03/30 06:20
>>8
>溶けるというのもそういえばあった。
>
>それはアルミ鍋とか。
>日本では規制がないけど海外では危険とされてるらしい。
>脳とか内臓にアルミがたまっちゃうって。
>
>それ聞いてうちになんこかあったアルミ鍋捨てた。
>今も使っていない。

私もそれ聞いて一時びびってたけど
アルミ鍋愛用してる、85にもなる義父母が頭非常にしっかりしてるのみたら
大丈夫だなと思えた。
12  名前: 喫茶店 :2018/03/30 10:33
>>1
旅行先の喫茶店で、フルーツヨーグルトを
頼んでみかんを口に入れたらピリピリ?した。
カウンターの向こうのガラス戸の
冷蔵庫の中には、缶にラップされただけのものが並んでた。どれだけの時間
ああやって保存されているのかな。
その時に(あーこれが酸化か」って思った。
家で短時間の保存で、自分で飲んだり
食べたりはいいけど、お店ではダメだよね。
13  名前: ピリピリ? :2018/03/30 11:30
>>12
発酵かもよ。

炭酸ぽいやつもある。
酸化って味がこう変わるってあるのかな。
空気に触れてなることなら
みかんは単に乾くよ
トリップパスについて





ヘュニッ、オ、😐「・、・ホ・テ・チコヌスェイ🚑ム、ソ、ォ、テ、ソ。ェ
0  名前: 、「、オ・、・チ :2018/03/29 12:41
コ」ニ?ャヘュニッ、オ、ホコヌスェイタ、ネヒコ、?ニ、ニ。「。ハ、ネクタ、ヲ、隍?簣ヒニ?マ・、・ソ・モ・蝪シニ?タ、ォ、魘ム、ニ、ハ、、。ヒエム、ハ、ォ、テ、ソ、タ、ア、ノ。「ヘュニッ、オ、网ュ、゙、キ、ソ。ゥ
、ノ、ハエカ、ク、ヌ、キ、ソ。ゥ

、オ、ケ、ャ、ヒNHK、マフオホチニーイ隍ャ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
1  名前: 、「、オ・、・チ :2018/03/30 10:12
コ」ニ?ャヘュニッ、オ、ホコヌスェイタ、ネヒコ、?ニ、ニ。「。ハ、ネクタ、ヲ、隍?簣ヒニ?マ・、・ソ・モ・蝪シニ?タ、ォ、魘ム、ニ、ハ、、。ヒエム、ハ、ォ、テ、ソ、タ、ア、ノ。「ヘュニッ、オ、网ュ、゙、キ、ソ。ゥ
、ノ、ハエカ、ク、ヌ、キ、ソ。ゥ

、オ、ケ、ャ、ヒNHK、マフオホチニーイ隍ャ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
2  名前: 今見たら :2018/03/30 10:52
>>1
今YouTubeで見れるよ。
削除されるのは早いと思うよー。
有働さん声が出ない・・・
3  名前: 地震速報 :2018/03/30 11:04
>>1
見てた。
華丸・大吉も出てたよ。
途中地震があったときだけ少しピリッとしたくらいで
ワーワー騒いでてなんか楽しそうだった。
正直初めて見たんだけどカジュアルな番組なんだなと思った。
トリップパスについて





昭和46年生、給食
0  名前: 竜田揚げ :2018/03/28 14:26
私くらいの年代の方、くじらの竜田揚げって給食にありましたか?
それは、普通の竜田揚げ?それとも味付けをされていましたか?
私は兵庫だったのですが、ケチャップで味付けされており、甘酸っぱくてとても美味しかった。
だけど、大阪だった主人は噛み切れないほどの堅い竜田揚げだったそうです。

2つしか年の違わない主人との給食の話で夜に盛り上がったのですが、皆さまの一番好きだったメニューって何ですか?

私は、スパゲッティなんです。ナポリタンなんだけど、ベチャベチャしてて、甘酸っぱくて、今そんなスパゲティなんて見かけないけど、それが給食の日はいつもワクワクしてた。

私って、ケチャップ味が好きなだけなのかな?

主人は定番のカレー。
今でも大量に作られるカレーが一番美味しいと言います。
気取った店のカレーよりも、PTAの炊き出しなんかのカレーが好きみたい。
10  名前: 今昔 :2018/03/30 09:19
>>1
東京と埼玉で小中時代過ごしました。
東京では三年生までだからか、記憶がないけど、埼玉では小中と定期的に出てました。
鳥の唐揚げが苦手で食べられなかったけど、鯨の唐揚げは美味しく食べてました。
そのものに醤油の味付けでソースは何もかかってなかったはず。

現在都内住みで、数年前まで小学生だった子供が、鯨の竜田揚げを何回か給食で食べてます。
美味しくて人気だったとか。
この時代に?と献立見て驚きましたよ。
そういえば、サメの唐揚げもたまに出てました。
これも人気メニューらしい。

私は揚げパンが一番好きだったな。
あとソフト麺。
嫌いだったのは酢豚。
11  名前: 美味しかった :2018/03/30 09:19
>>1
クジラの竜田揚げ出ました〜。都内です。
うちは甘辛いタレが絡めてあって、白ごまがかかってました。
美味しくて人気メニューでした。
でも、埼玉出身の主人は知らないって言ってました。

スパゲティもミートソース、ナポリタンが出ました。
ベチャベチャしてたけど、あの頃は美味しかった。
でも、今食べろと言われても不味くて食べられないかも(笑)

いつもはパン+おかずなんだけど、金曜日だけ、ご飯か麺類(ラーメンとかソフト麺)で金曜日の給食が楽しみでした。
カレーライスは定番だったけど、ドライカレー、味噌ラーメンが美味しかったです。

懐かしいなぁ。
12  名前: パン :2018/03/30 09:31
>>1
私も46年生まれですが給食にクジラが出た記憶はありません。
好きでも嫌いでもなく食べる機会はあまりなかったのですが
主人がクジラ汁が好きなので夏によく作ります。
娘も好きです。

給食のパンが美味しかったのですが
途中で米飯中心のメニューになってしまった。
13  名前: そういえば :2018/03/30 09:35
>>1
昭和41年、都内です。

確か私が六年生の最後の方の給食に試験的にごはんやチャーハンなどの米食が出されました。

それで、米粒を落としたりして、
教室の掃除が大変になったりしなければ、
それまでのパンばかりの給食から、
米食に切り替えていくと言っていました。

なので、私達はこぼさないように気をつけながら食べた記憶があります。
14  名前: 早生まれ :2018/03/30 09:52
>>1
46年の早生まれなんですが、給食でクジラの肉って出てきた記憶がないんですよ。
同級生に聞いても食べてないよねと言ってたし、現物を見たことないんですけど。
なにそれおいしいのみたいな。
私が好きだった給食は、親の転勤で一時期福井県にいた事がありましたが、蟹が丸ごと1パイ出てきた日がありました。
この日はみんな無言になってたべましたね〜
水揚げしてスチームしたばかりのカニは、口の中でもかにの風味があふれて忘れられない。
蟹の甲羅の中にはカニ味噌が入っていて、ご飯に乗っけていただきました。
トリップパスについて





昭和46年生、給食
0  名前: 竜田揚げ :2018/03/29 08:54
私くらいの年代の方、くじらの竜田揚げって給食にありましたか?
それは、普通の竜田揚げ?それとも味付けをされていましたか?
私は兵庫だったのですが、ケチャップで味付けされており、甘酸っぱくてとても美味しかった。
だけど、大阪だった主人は噛み切れないほどの堅い竜田揚げだったそうです。

2つしか年の違わない主人との給食の話で夜に盛り上がったのですが、皆さまの一番好きだったメニューって何ですか?

私は、スパゲッティなんです。ナポリタンなんだけど、ベチャベチャしてて、甘酸っぱくて、今そんなスパゲティなんて見かけないけど、それが給食の日はいつもワクワクしてた。

私って、ケチャップ味が好きなだけなのかな?

主人は定番のカレー。
今でも大量に作られるカレーが一番美味しいと言います。
気取った店のカレーよりも、PTAの炊き出しなんかのカレーが好きみたい。
10  名前: 今昔 :2018/03/30 09:19
>>1
東京と埼玉で小中時代過ごしました。
東京では三年生までだからか、記憶がないけど、埼玉では小中と定期的に出てました。
鳥の唐揚げが苦手で食べられなかったけど、鯨の唐揚げは美味しく食べてました。
そのものに醤油の味付けでソースは何もかかってなかったはず。

現在都内住みで、数年前まで小学生だった子供が、鯨の竜田揚げを何回か給食で食べてます。
美味しくて人気だったとか。
この時代に?と献立見て驚きましたよ。
そういえば、サメの唐揚げもたまに出てました。
これも人気メニューらしい。

私は揚げパンが一番好きだったな。
あとソフト麺。
嫌いだったのは酢豚。
11  名前: 美味しかった :2018/03/30 09:19
>>1
クジラの竜田揚げ出ました〜。都内です。
うちは甘辛いタレが絡めてあって、白ごまがかかってました。
美味しくて人気メニューでした。
でも、埼玉出身の主人は知らないって言ってました。

スパゲティもミートソース、ナポリタンが出ました。
ベチャベチャしてたけど、あの頃は美味しかった。
でも、今食べろと言われても不味くて食べられないかも(笑)

いつもはパン+おかずなんだけど、金曜日だけ、ご飯か麺類(ラーメンとかソフト麺)で金曜日の給食が楽しみでした。
カレーライスは定番だったけど、ドライカレー、味噌ラーメンが美味しかったです。

懐かしいなぁ。
12  名前: パン :2018/03/30 09:31
>>1
私も46年生まれですが給食にクジラが出た記憶はありません。
好きでも嫌いでもなく食べる機会はあまりなかったのですが
主人がクジラ汁が好きなので夏によく作ります。
娘も好きです。

給食のパンが美味しかったのですが
途中で米飯中心のメニューになってしまった。
13  名前: そういえば :2018/03/30 09:35
>>1
昭和41年、都内です。

確か私が六年生の最後の方の給食に試験的にごはんやチャーハンなどの米食が出されました。

それで、米粒を落としたりして、
教室の掃除が大変になったりしなければ、
それまでのパンばかりの給食から、
米食に切り替えていくと言っていました。

なので、私達はこぼさないように気をつけながら食べた記憶があります。
14  名前: 早生まれ :2018/03/30 09:52
>>1
46年の早生まれなんですが、給食でクジラの肉って出てきた記憶がないんですよ。
同級生に聞いても食べてないよねと言ってたし、現物を見たことないんですけど。
なにそれおいしいのみたいな。
私が好きだった給食は、親の転勤で一時期福井県にいた事がありましたが、蟹が丸ごと1パイ出てきた日がありました。
この日はみんな無言になってたべましたね〜
水揚げしてスチームしたばかりのカニは、口の中でもかにの風味があふれて忘れられない。
蟹の甲羅の中にはカニ味噌が入っていて、ご飯に乗っけていただきました。
トリップパスについて





スケッチャーズのスニーカー
0  名前: ぶるーす :2018/03/28 18:32
スニーカーを買いにいくといつも目につくスケッチャーズ。
そこのお店はスケッチャーズ押しなのか、種類も豊富。
他のメーカーよりやや安い。
はいてみると、インソールがすごく良くて、これはいてたら
きっと足全く疲れないんだろーなーと思う。

でも実際試着して鏡で見るとダサい。
棚にあるときはこれ良いかな?と思っても、はくと
ださい。
これって、私の足の形に合ってないってことなのかな。

結局いつも、new balanceで良いのがみつかり、
それを買う。

みなさんはスケッチャーズはいてます?
また、どこのメーカーが好きですか?
8  名前: テ。、ッ、タ、惕ヲ、ハ :2018/03/30 08:56
>>1
・タ・オ・、、ネ、、、ヲーユクォ、ヒサソタョ。」
ヌッ、ネ、テ、ニ、ォ、鬘「、ネ、、、ヲーユクォ、ヒ、簇アーユ。」
ヌッ、ネ、テ、ニ、ォ、鬢ネ、、、ヲ、隍遙「・ェ・キ・罕?ク、网ハ、、ソヘ、ャシ网ヨ、テ、ニエヨー网テ、ニチェ、ク、网ヲ・、・癸シ・ク。」
シ羮ヤ、ャ・゙・ク、ヌチェ、ヨ、ホ、ネ、マ。「エカウミ、ャー网ヲ。」
、タ、ォ、鮟荀マヘ妤ュ、ソ、ッ、ハ、、。」
9  名前: ウォーキング :2018/03/30 09:13
>>1
スケッチャーズのGO Walk履いてます。
これを履きだしたら、他のスニーカーは履けなくなりました。
通勤で5駅ぐらいを1時間かけて歩いて帰ります。
たしかにデザイン的にはおしゃれとは言えないけど・・・
もう40代後半。着飾ることよりも健康で生活できることに重きをおいてます。
10  名前: えええ? :2018/03/30 09:46
>>2
>ダサいよ〜。
>
>60歳ぐらいになったら
>履くかもしれない。

そんなに?!と思って見てきたけど、可愛いのあったけどなー。

何見てそんなこと言ってんだろ?
この人はいつもどんなの履いてるんだろう。
11  名前: 、ィ、テ、ネ :2018/03/30 09:48
>>1
イニ、ホク??オ・タ・?茹ュ・鬣ュ・鮃、、ホ・、・癸シ・ク。」
・ケ・ア・テ・チ・罍シ・コ、テ、ニテ豕リタク、ッ、鬢、、゙、ヌ、ホサメヘム、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
12  名前: 昔は :2018/03/30 09:51
>>1
45才の私が20才くらいの時にスケッチャーズがすごく流行ったの知ってる人いる?
今はダサいと聞いてびっくりした。

昔は唯一ラメやストーン散りばめたカジュアル超したスニーカーで、オシャレな女子がスカートにも合わせるスニーカーだった。

方向転換したのかな。
トリップパスについて





果報は寝て待て
0  名前: 駄ですが :2018/03/28 13:35
タイトルのとおりを信じようと思います。年中寝ている訳でも無いけどね。
悩んでも仕方無い。
2  名前: こんなこころもち :2018/03/29 21:47
>>1
悩んでも変わらないことは悩まないし、

変えようと思えば変えられる事は、何とか動いて良い方向に行かせようとおもう。
3  名前: そうだよ :2018/03/29 21:49
>>1
くよくよしても仕方ない。
人事を尽くして天命を待つ。
やれることをやればいいだけだ。
4  名前: そーだそーだ :2018/03/29 23:04
>>1
>タイトルのとおりを信じようと思います。年中寝ている訳でも無いけどね。
>悩んでも仕方無い。

悩んでどうにもならないことは一旦ストップ。
寝て待つが正解。
5  名前: ぐうぐう :2018/03/30 08:01
>>1
>タイトルのとおりを信じようと思います。年中寝ている訳でも無いけどね。
>悩んでも仕方無い。

悩みには2種類あって、どうでもいいこととどうにもならないことなんだって。

私もどうにもならないことをどうにかしたくて色々やってはみてるけど、少し休もうかなあ。
6  名前: 、ス、テ。「、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2018/03/30 09:49
>>5
>ヌコ、゚、ヒ、マ」イシ?爨「、テ、ニ。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ウ、ネ、ネ、ノ、ヲ、ヒ、筅ハ、鬢ハ、、、ウ、ネ、ハ、タ、テ、ニ。」
>


、ス、?テ、ニキ?ノ、ノ、?箚隍ヌ、ュ、ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。トエタ。」
、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ウ、ネ、ハ、ニ、ノ、テ、チ、ヌ、筅、、、、キ、ヘ。」
トリップパスについて





名前と苗字の文字数のバランス考えましたか?
0  名前: 名付け :2018/03/28 09:48
弟にもうじき子供が生まれます。
私の旧姓は3文字名字だったので弟ももちろんそうですが
「男の子だったら4文字、女の子だったら2文字にしないと
かっこうが悪い」って言います。

嫁ぎ先が4文字名字で意図せず子供全員3文字の名前なのですが
名付けする時そこまで考えてなかった。

さすがに名字2文字、名前2文字は少しバランス悪いって
思ったことはありましたが
みなさんそこまで考えていましたか?
11  名前: あら :2018/03/29 16:51
>>4
>お友達に金子◯子さんがいた
>それってどうなのって子供の頃思ってた


それ、私の友達の名前だわ。
12  名前: 画数 :2018/03/29 19:41
>>1
文字数より、画数を気にした。
漢字の画数が苗字の頭から下に行くほど極端に少なくなるとこけると言われていて、実際に父が脳卒中で倒れたのもあって、気を使いました。

うちの苗字の画数が多いので名の方も多くしてあるのですが、テストの時に面倒と文句言われています。
13  名前: ぎもん :2018/03/29 21:04
>>4
まさにそれ親戚にいるわー 笑
結婚してたまたまなんだけどね。
14  名前: 好み :2018/03/30 07:47
>>1
例に出してくれているのを読んでも、バランスが悪いって感覚は分からないです。山田太郎ってごく普通の名前でしょう。それは単に弟さんの「好み」では?

吉見さんの赤ちゃんに「好美ちゃん」って名前をつけるのはちょっと面白いなと思うけど、それはそれで印象に残っていいかもしれないし。

個人的にはキラキラでなきゃいいと思います。
15  名前: 漢字 :2018/03/30 09:07
>>1
漢字一文字の人って名前も一文字が多い?

年賀状作ってて思う。
最近はパソコンだからいいんだけど
手書きしてた時はバランスが難しかった。

原敬、みたいなね。

よみもじのバランスはあまり考えなかったかも。
私は3文字から4文字にかわったのだけど
名前が3文字。娘は2文字。

どちらかというと漢字のバランスの方が気にしたかもな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493  次ページ>>