育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44611:119にアクセスするツールは?のスレ(14)  /  44612:119にアクセスするツールは?のスレ(14)  /  44613:おねしょの後(汚)(10)  /  44614:パソコンorタブレットorスマホ?(23)  /  44615:パソコンorタブレットorスマホ?(23)  /  44616:いつまでやるんだろう(41)  /  44617:いつまでやるんだろう(41)  /  44618:特定の古いスレが上がる理由(5)  /  44619:基礎化粧品(16)  /  44620:家族に依存する主人(26)  /  44621:共依存の両親で育ち、断ち切られた方(9)  /  44622:小6息子(5)  /  44623:小6息子(5)  /  44624:宣教幹事って何ですか(1)  /  44625:宣教幹事って何ですか(1)  /  44626:胃がムカムカ(5)  /  44627:結婚式、制服で参列の場合の靴(16)  /  44628:結婚式、制服で参列の場合の靴(16)  /  44629:卒業写真(13)  /  44630:今の季節って一番ジャケット困る(14)  /  44631:今の季節って一番ジャケット困る(14)  /  44632:春休み引きこもってる(10)  /  44633:プラスマイナスの岩橋って知ってる?(7)  /  44634:教師がロッカー(5)  /  44635:思い出した(11)  /  44636:垢抜ける方法(22)  /  44637:愛の賛歌の「燃える手で」のフレーズ(1)  /  44638:人付き合いが苦手な私(11)  /  44639:ねずみ講ってまだあるんだ(25)  /  44640:家が汚い(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495  次ページ>>

119にアクセスするツールは?のスレ
0  名前: 派生でごめ :2018/03/28 12:55
PC?スマホ?タブレット?ってスレあれだと、2度目のレスしなさそうで
自然な点呼みたいでいいなと思うのですが、20になりましたね。
20人はいるってことなのかな?
実はもっと少ないかと思ってた。
もちろんあのスレにレスしない人もいるだろうけど。

あれもアルファベット入でスパムに上げられるかな?
10  名前: してないよーー :2018/03/29 07:29
>>1
私もしてないよ。

以前にリニュした時、そのスレを見た人と書き込んだ人の人数が出ていた板があったけど。
見た人の1割か2割くらいしかレスしてなかったよ。

まあ、一人が何度も相手のレスを身に来ればカウントは上がるけど、そうじゃない閑古鳥のようなスレでもそうだった。

荒れてたりすると、そのスレが上がっちゃうから、
皆様子見るだけのことだと思う
11  名前: 30かな :2018/03/29 07:36
>>1
そういうスレだったのかぁ…
見なかったよ。
私は子ども達送り出してから約2時間で、
自分の用意をしてパートに行くから、
いつもこのくらいの時間にロムだけしてる。
点呼に参加するのも初めてですわ。
12  名前: 31かな :2018/03/29 07:59
>>1
あら、私そのスレ開いてないわ〜。
13  名前: 22 :2018/03/29 08:38
>>12
無いよね。


>あら、私そのスレ開いてないわ〜。
14  名前: どんだけさ :2018/03/29 08:40
>>1
>PC?スマホ?タブレット?ってスレあれだと、2度目のレスしなさそうで
>自然な点呼みたいでいいなと思うのですが、20になりましたね。
>20人はいるってことなのかな?
>実はもっと少ないかと思ってた。



えっまさか自分がその二十人弱の一人だと思ってたの?
トリップパスについて





119にアクセスするツールは?のスレ
0  名前: 派生でごめ :2018/03/27 23:06
PC?スマホ?タブレット?ってスレあれだと、2度目のレスしなさそうで
自然な点呼みたいでいいなと思うのですが、20になりましたね。
20人はいるってことなのかな?
実はもっと少ないかと思ってた。
もちろんあのスレにレスしない人もいるだろうけど。

あれもアルファベット入でスパムに上げられるかな?
10  名前: してないよーー :2018/03/29 07:29
>>1
私もしてないよ。

以前にリニュした時、そのスレを見た人と書き込んだ人の人数が出ていた板があったけど。
見た人の1割か2割くらいしかレスしてなかったよ。

まあ、一人が何度も相手のレスを身に来ればカウントは上がるけど、そうじゃない閑古鳥のようなスレでもそうだった。

荒れてたりすると、そのスレが上がっちゃうから、
皆様子見るだけのことだと思う
11  名前: 30かな :2018/03/29 07:36
>>1
そういうスレだったのかぁ…
見なかったよ。
私は子ども達送り出してから約2時間で、
自分の用意をしてパートに行くから、
いつもこのくらいの時間にロムだけしてる。
点呼に参加するのも初めてですわ。
12  名前: 31かな :2018/03/29 07:59
>>1
あら、私そのスレ開いてないわ〜。
13  名前: 22 :2018/03/29 08:38
>>12
無いよね。


>あら、私そのスレ開いてないわ〜。
14  名前: どんだけさ :2018/03/29 08:40
>>1
>PC?スマホ?タブレット?ってスレあれだと、2度目のレスしなさそうで
>自然な点呼みたいでいいなと思うのですが、20になりましたね。
>20人はいるってことなのかな?
>実はもっと少ないかと思ってた。



えっまさか自分がその二十人弱の一人だと思ってたの?
トリップパスについて





おねしょの後(汚)
0  名前: 最低 :2018/03/26 12:59
汚いネタです。
嫌な方は読まないでくださいね。

夫が、1年ほど前おねしょしました。
疲れがたまっていたのでしょうか。
お酒が入っていたわけでもありません。
本人が一番気まずいでしょうから、なんで?とも聞けません。
私も驚きのあまり、動揺しました。
してしまったことは仕方ないのですが、その後が最悪でした。
本人も動揺したようで、子どもに見られたくなかったのでしょう。
そのおねしょしたベッド、シーツもマットもそのままで、
上から毛布と掛け布団をいつものように整えて隠して仕事に行きました。
そして、子どもが家を出た時刻を過ぎて、メールしてきました。
おねしょから、どのくらい時間が経っていたかはわかりません。
シーツ、パッド、布団はもちろん洗濯です。
ベッドマットはこれでもかというくらい、消臭スプレーをかけ、
拭き取るくらいしかできませんでした。
子どものおねしょと同じ感覚で、そんな処置で終わりにしてしまいました。
しかし、処置が甘かったようです。
尿の量が、子どもと大人じゃ違いますよね。
底まで流れ落ちたであろうことを、想像できませんでした。
ひっくり返して、裏を確認するべきでした。
おねしょから1年、ベッドマットをひっくり返したところ、
見事にマットとベッド本体がカビてました。
マットの中を尿が貫通して、ベッド本体までしみていたのでしょう。
最悪です。
これはどうしたらいいのでしょうか。
どうしていいかわからず、また元に戻してしまいました。
もうあのカビの掃除をするのは嫌。
かといって、夫にあのおねしょの後が、と切り出すのも気まずい。
あれ以来、おねしょの話に触れていません。お互いに。
どうしたらいいでしょう・・・
6  名前: カビは危険 :2018/03/28 09:59
>>1
酔っ払ってなくても大人のオネショがあるんですって。
大きなストレスを抱えてる時になるらしい。
そんなに特殊なことではないそうです。

もしオネショしたら、かなりストレスを溜めてることを
自覚して、体や心をほぐす工夫をしたほうがいいらしいよ、
と家族にも話しました。

カビは少々拭いても取りきれないし、
体に悪いから、買い換えたほうがいいと思う。
オネショじゃなくても環境とか使い方で
カビることもあるし、
カビてたから買い換えよう、だけでいいんじゃないかな。
お子さんの前で隠したご主人も、
滴り落ちるほど、ってことに気づかなかった主さんも
誰も悪くないと思いますよ。
7  名前: いいと思う :2018/03/28 10:08
>>3
>裏みたらカビてたから捨てた、って言う。
>別に1年前のおねしょ云々は言わないで良いと思う。
>ただ急にベッドマットを捨てた理由はいるので、正直にカビていたという。

うん。
うちは単に湿気でかびた。

おねしょだけがかびの原因ではないし。
8  名前::2018/03/29 01:05
>>1
アドバイス、ありがとうございます。
これはもちろん、捨てる買い換えるの一択ですよね。
ベッドマットほどの大物家具となると、我が家はマンションなんですが、流石に私1人で運び出せません。
当然夫が手伝うことになりますが、オネショの跡の丸いいかにもの跡に生えているカビ。
口に出さずとも、オネショのせいだと言わんばかりです。
それでもあえて口に出さず、カビたから買い換えよう、でいいのでしょうか。
きっとカビたから買い換えようって言ったら何でカビた?って普通にきいてくると思うんです。
なんどかさらに傷つけてしまいそうで、怖いんですよね。
いっそ、出張に行ってる間にでも、こっそり買い替えちゃおうかな。
それが一番平和かもしれません。
とりあえず買い換える方向で考えます。
ありがとうございました。
9  名前: 先か後か :2018/03/29 07:52
>>1
シモの話は多少笑い話に出来る関係がこれからは楽だよ。
気まずいとか、恥ずかしいとか、傷つけるとか気を遣いすぎ。
新婚カップルじゃないんだから。
事実は事実でいいじゃん、仕方ないもの。
子供に隠したいは分かるけど、夫婦間ではね。
黙って買い換えたって、気づくでしょ。
どっちみち話すなら先に話した方が楽じゃない?
10  名前: 優しい :2018/03/29 08:01
>>1
傷つけないよう考える主さんは優しいですね。
この際だから二人分一緒に買い換えるのは?私はマットレスが体に合わなくて買い換えたんですが新しいのは気持ちがいいです。おねしょはストレスもあるかもしれないし気分を変える意味でもいいかもよ。
トリップパスについて





パソコンorタブレットorスマホ?
0  名前: 119 :2018/03/27 17:03
皆様に質問です。
使用しているのは

1 パソコン
2 タブレット
3 スマホ
4 その他

のうちどれでしょうか?
割合が知りたいのでスレを立ててみました。
ご協力お願い致します。

参加したくない方はスルーでお願いします。
19  名前: スマホ持ってない :2018/03/28 21:45
>>1
スマホもタブレットも持っていないし、今後も持ちません。

ガラケーは一番安いプランなので、ネットに繋がない。
接続すればそれだけお金がかかるので。

というわけでココもSNSも全部パソコンです。
インスタだけはパソコンで投稿できなかったので諦めた。
20  名前: アイパッド :2018/03/28 22:00
>>1
2のタブレット。

iPadにキーボードつけて使ってるので
快適ー^ - ^

ちなみに携帯はガラケー。
壊れないから使い続けてる。

あ、職場の休み時間で見る時は
pcだけど
職場では書き込みできないから
みるだけー。

>皆様に質問です。
>使用しているのは
>
>1 パソコン
>2 タブレット
>3 スマホ
>4 その他
>
>のうちどれでしょうか?
>割合が知りたいのでスレを立ててみました。
>ご協力お願い致します。
>
>参加したくない方はスルーでお願いします。
21  名前: おはよ :2018/03/29 07:12
>>1
3のスマフォです。

パソコン開くの面倒になっちゃって。
22  名前: 専ら :2018/03/29 07:20
>>1
>3 スマホ

スマホを持つようになってからは、パソコンで見ることはなくなりました。
スマホゲームしながら、サイト閲覧。
タブレットは持っていません。
パソコンは仕事専用。
23  名前: パピコ :2018/03/29 07:43
>>1
PCです。
スマホやタブレットではここは見ない。
トリップパスについて





パソコンorタブレットorスマホ?
0  名前: 119 :2018/03/27 15:20
皆様に質問です。
使用しているのは

1 パソコン
2 タブレット
3 スマホ
4 その他

のうちどれでしょうか?
割合が知りたいのでスレを立ててみました。
ご協力お願い致します。

参加したくない方はスルーでお願いします。
19  名前: スマホ持ってない :2018/03/28 21:45
>>1
スマホもタブレットも持っていないし、今後も持ちません。

ガラケーは一番安いプランなので、ネットに繋がない。
接続すればそれだけお金がかかるので。

というわけでココもSNSも全部パソコンです。
インスタだけはパソコンで投稿できなかったので諦めた。
20  名前: アイパッド :2018/03/28 22:00
>>1
2のタブレット。

iPadにキーボードつけて使ってるので
快適ー^ - ^

ちなみに携帯はガラケー。
壊れないから使い続けてる。

あ、職場の休み時間で見る時は
pcだけど
職場では書き込みできないから
みるだけー。

>皆様に質問です。
>使用しているのは
>
>1 パソコン
>2 タブレット
>3 スマホ
>4 その他
>
>のうちどれでしょうか?
>割合が知りたいのでスレを立ててみました。
>ご協力お願い致します。
>
>参加したくない方はスルーでお願いします。
21  名前: おはよ :2018/03/29 07:12
>>1
3のスマフォです。

パソコン開くの面倒になっちゃって。
22  名前: 専ら :2018/03/29 07:20
>>1
>3 スマホ

スマホを持つようになってからは、パソコンで見ることはなくなりました。
スマホゲームしながら、サイト閲覧。
タブレットは持っていません。
パソコンは仕事専用。
23  名前: パピコ :2018/03/29 07:43
>>1
PCです。
スマホやタブレットではここは見ない。
トリップパスについて





いつまでやるんだろう
0  名前: 森友問題 :2018/03/27 06:28
いつまでやるんだろう この問題。
もうどうでもいいよ。
年金の情報問題もほおったらかし
北朝鮮が動いてるのにほおったらかし日本は蚊帳の外。
アメリカの貿易問題やらロシアとの事、国際的な問題が山積してるのに辞めさすことしか考えてないの?
これらの事を放っといて森友問題を優先解決して欲しい人って本当にいるの?
37  名前: それはー :2018/03/28 21:02
>>33
私が調べた限りではそこピンポイントではBとの関連は出てこないよ。
大阪府内は多いらしいけどね。
もう平成だし当時の地名もかなり変わってるし、どこがなどと具体的に知らない人の方が多いんじゃない?
だからネットで適当に流布させるのも容易なことよ。
38  名前: うーん :2018/03/28 21:28
>>1
オリンピック後に北朝鮮が動くことも、ロシアが動くことも、外務省とかは把握してるんじゃないの?
今のニュースは、今じゃなくて、前々から分かってたことだと思うけど。
それと、森友問題のこと疎かにするってことは、国会の意味も無くなるってことだよ?
役人の作った資料を元に議論するのに、その資料が間違ってたら議論にならないでしょ。
回り回って、国民生活に直撃するんだよ。
39  名前: いんや :2018/03/28 22:18
>>38
国民生活に直撃するんだよ。

年金の個人情報流出問題の方が国民にとっては
オオゴト。
40  名前: そうだね :2018/03/29 05:44
>>1
これでさらに野党の不支持率がアップすることに
あいつらはウマシカだから気がつかない・・・
41  名前: 陳哲郎 :2018/03/29 05:46
>>9
だからね。
帰化人。日本潰すために国会議員になったのかね。
こんなヤツに票入れる国民もどうなのか。


>もう何も出てこないと思うが……
>>
>>はっきり言ってこの件で野党を支持してる人はかなり少ないと思う。
>
>野党は証言拒否は予想してやってるんでしょう。福山哲郎の芝居っ気たっぷりの苛立ちぶりはこっちが見てて背筋がゾワゾワするわ。
>
>全国ネットのニュース番組では、「謎は一向に晴れません」とか「国民は納得していないでしょう」とか言ってるけど、関西ローカルのバラエティとか結構好きなこと言ってるよ。ほんこんが「北朝鮮問題で戦争が起きるかもしれんのに、もう森友はええんちゃう?野党応援してる人間なんて周りにおらんぞ」と言ってた。
トリップパスについて





いつまでやるんだろう
0  名前: 森友問題 :2018/03/26 23:26
いつまでやるんだろう この問題。
もうどうでもいいよ。
年金の情報問題もほおったらかし
北朝鮮が動いてるのにほおったらかし日本は蚊帳の外。
アメリカの貿易問題やらロシアとの事、国際的な問題が山積してるのに辞めさすことしか考えてないの?
これらの事を放っといて森友問題を優先解決して欲しい人って本当にいるの?
37  名前: それはー :2018/03/28 21:02
>>33
私が調べた限りではそこピンポイントではBとの関連は出てこないよ。
大阪府内は多いらしいけどね。
もう平成だし当時の地名もかなり変わってるし、どこがなどと具体的に知らない人の方が多いんじゃない?
だからネットで適当に流布させるのも容易なことよ。
38  名前: うーん :2018/03/28 21:28
>>1
オリンピック後に北朝鮮が動くことも、ロシアが動くことも、外務省とかは把握してるんじゃないの?
今のニュースは、今じゃなくて、前々から分かってたことだと思うけど。
それと、森友問題のこと疎かにするってことは、国会の意味も無くなるってことだよ?
役人の作った資料を元に議論するのに、その資料が間違ってたら議論にならないでしょ。
回り回って、国民生活に直撃するんだよ。
39  名前: いんや :2018/03/28 22:18
>>38
国民生活に直撃するんだよ。

年金の個人情報流出問題の方が国民にとっては
オオゴト。
40  名前: そうだね :2018/03/29 05:44
>>1
これでさらに野党の不支持率がアップすることに
あいつらはウマシカだから気がつかない・・・
41  名前: 陳哲郎 :2018/03/29 05:46
>>9
だからね。
帰化人。日本潰すために国会議員になったのかね。
こんなヤツに票入れる国民もどうなのか。


>もう何も出てこないと思うが……
>>
>>はっきり言ってこの件で野党を支持してる人はかなり少ないと思う。
>
>野党は証言拒否は予想してやってるんでしょう。福山哲郎の芝居っ気たっぷりの苛立ちぶりはこっちが見てて背筋がゾワゾワするわ。
>
>全国ネットのニュース番組では、「謎は一向に晴れません」とか「国民は納得していないでしょう」とか言ってるけど、関西ローカルのバラエティとか結構好きなこと言ってるよ。ほんこんが「北朝鮮問題で戦争が起きるかもしれんのに、もう森友はええんちゃう?野党応援してる人間なんて周りにおらんぞ」と言ってた。
トリップパスについて





特定の古いスレが上がる理由
0  名前: なぜ? :2018/03/27 15:55
義母がアレルギーの認識が無いというスレが、最近忘れた頃に浮上してませんか?

スパムとか言うのが張り付いてるからだって事なんですよね。
そのネタをターゲットに張り付くの???

私、スパムの意味が解ってないおばちゃんなんですよ。
1  名前: なぜ? :2018/03/28 07:15
義母がアレルギーの認識が無いというスレが、最近忘れた頃に浮上してませんか?

スパムとか言うのが張り付いてるからだって事なんですよね。
そのネタをターゲットに張り付くの???

私、スパムの意味が解ってないおばちゃんなんですよ。
2  名前: ワード :2018/03/28 09:05
>>1
引っかかる言葉があるんですかねー
アレルギーなのかな?
3  名前: アルファベット? :2018/03/28 11:19
>>1
アルファベットが入ってるとスパムが取り付きやすいみたい
ざっと見たけどどこかにSAみたいなのが書いてあったような。

一度つくと、それに引っ張られて次々つくね
伊織を調べて見たスレも、亡霊のように上がってくる。
4  名前: すず :2018/03/29 00:09
>>3
Snは鈴
っていうスレも何度も上がってくるね。
やっぱりアルファベットがキーワードなのかしら?
5  名前: アイドル :2018/03/29 00:53
>>1
>義母がアレルギーの認識が無いというスレが、最近忘れた頃に浮上してませんか?
>
>スパムとか言うのが張り付いてるからだって事なんですよね。
>そのネタをターゲットに張り付くの???
>
>私、スパムの意味が解ってないおばちゃんなんですよ。

昔のアイドルのスレにも謎のレスがついて上がってた
あれにもアルファベットのレスが付いてるからそれもスパムなの?
っていうか私もスパムメールがよく分からない
どういうことなんでしょうか?
トリップパスについて





基礎化粧品
0  名前: 40代前半 :2018/03/27 08:04
垢抜ける方法スレがあるけど、肌ってとっても大事ですよね。
高い化粧品でメイクしても、素肌がそれなりじゃないとやっぱり綺麗に見えないんですよね。
髪の艶、服(センス)、姿勢などは垢抜ける基本だけど、素肌もとっても大事。
そんな私が言うのもなんですけど、素肌に自信がある方はなんの基礎化粧品を使っていますか?
是非参考にさせて下さい。
12  名前: もしかして :2018/03/28 22:47
>>8
元総長さん?


>似たような人が居てホッとした。
>私も食用オリーブオイルで化粧落として、石鹸で洗ってます。
>その後、安い化粧水バシャバシャ着けて、ソンバーユを薄く伸ばすだけ。
>面倒臭がりの私の美肌の秘訣は、多分、食べ物だと思います。
>昔からゼラチンたっぷりな食品が好き。
>ビタミン豊富な果物も好きで、水分を大量に補給してる。
>魚のアラで出汁を煮出した潮汁や、鶏ガラで出汁をとったスープ、手羽先の煮物ばっかり食べてます。
13  名前: なんで? :2018/03/28 23:02
>>8
わざわざ食用のにするのは、何か理由があるの?
14  名前: それは :2018/03/28 23:04
>>13
安いからでは?
15  名前: うーん? :2018/03/28 23:42
>>12
元総長さんの文章は
もっとたどたどしい感じでは?

>元総長さん?
>
>
>>似たような人が居てホッとした。
>>私も食用オリーブオイルで化粧落として、石鹸で洗ってます。
>>その後、安い化粧水バシャバシャ着けて、ソンバーユを薄く伸ばすだけ。
>>面倒臭がりの私の美肌の秘訣は、多分、食べ物だと思います。
>>昔からゼラチンたっぷりな食品が好き。
>>ビタミン豊富な果物も好きで、水分を大量に補給してる。
>>魚のアラで出汁を煮出した潮汁や、鶏ガラで出汁をとったスープ、手羽先の煮物ばっかり食べてます。
16  名前: 、筅キ、ォ、キ、ニ :2018/03/28 23:57
>>15
>クオチ朗ケ、オ、ホハクセマ、マ
>、筅テ、ネ、ソ、ノ、ソ、ノ、キ、、エカ、ク、ヌ、マ。ゥ

ソゥヘム・ェ・遙シ・ヨ・ェ・、・?ネイスセムノハ、隍?ケ、、ソゥ、ルハェ、ホマテ。」
トリップパスについて





家族に依存する主人
0  名前: しんどいよ :2018/03/27 00:52
私の主人は、結婚してから友人と出かけたのは、20年近くで3,4回ほど。
後は休日はずっと仕事か家族と一緒です。

子どもたちが小さいうちは家族でおでかけ。
よくしました。

ただ子供たちが成長するにつれて、子供たちは各自、自分の世界が広がり忙しいし、親と出かけるなんてこともほんの少しになっています。
私は私で仕事がとても忙しくなり、休日は普段できない家事や自分の時間としてごろごろしたい。

なのに依存気味の主人がいつも、私にべたべたかまってアピールや、お出かけ(夫婦二人で)をしたいと毎回言ってきます。
私が家で家事するとか、仕事するとか言うと、大人のくせにすねてしまいます。

正直すごくストレスです。
私以外の友人を見つけて、その人と約束をして出かけてほしいですが、私が外出するならついてくる。
私が家でいるなら同じようにずーっと家にいます。

買い物へ行けば、そばを離れません。

すごくしんどいんですけど。
悪いけど。
友人作ってもう少し休日は誰かと遊びにいってほしい。
おとなしく私に依存しないなら、家にいてもいいんですがいたらいたでやたら、べたべたしてくるのが、うっとおしくて仕方がないです。
いつから主人がこんなにうっとおしくなったんだろう。
反省しながらも、同じことを繰り返されるとイライラがつのります。
じゃあ、私の休憩時間は?って思います。

同じ人いませんか?
22  名前: しつける :2018/03/28 07:16
>>1
逆はよくいそうよね。
奥さんが、休日は疲れて家でゴロゴロしたりしているのにベタベタしてくるの。

ご主人外に出かけたいぐらいお元気そうならお茶入れてもらったり、家事指導したりしてみればどうかな。
いずれ老後は2人きりだから、そういうのできるといいかもよ。

それにたまにはちょっとぐらい二人でお出かけしてあげるのもいいと思うよ。
23  名前: うちもです :2018/03/28 11:19
>>1
うちの夫も休日に会うような友達ゼロです。
おまけに1人で外出もほとんどしない。
だから休日は、家でゴロゴロするか
私と出かけるしかやる事がないんですね。

たまに私が友達と出かけたり、
ご飯を食べに行ったりすると
すごく恨めしそうな顔で私を見ます。
何時に帰って来るのってしつこく聞いてきます。
外出中もどうでもいいような内容のラインを
頻繁に送って来るので、ゆっくりできないです。

今更友達作りは難しいだろうけど
せめて趣味でも持って、1人で出かけてくれれば
少しは私も気が楽なんだけど。
定年後は恐ろしいです。
24  名前: イトコ夫婦 :2018/03/28 13:58
>>14
イトコ夫婦がそんな感じですが、今までぜんぜんわからなかった。
法事のとき、ふたりで言い争っていて(小声)、ものすごい険悪ムードで驚いた。子どもは居ない。てっきりおしどり夫婦だと思っていたのに。さらに駅の近くでイトコに会って驚いた。車で来たんじゃないの?って訊いてしまった。
実はバラバラに来たんだー。もう長いこと仮面夫婦みたいなもんよって。高齢の親に心配かけたくない一心で離婚はしないけど、双方の親が天国へ旅立ったら、そのとき60歳でも70歳でも離婚するって。たしかにイトコのお母さんは早くにお父さんを亡くして女手ひとつで育ててくれたもんね。法事でも、娘夫婦が円満で安心みたいなこと以前も言ってた。
それにしても小声で言い争っているときの表情はすごかった。私しか見てないけど、なんというか憎み合っている男女そのもの。ひとつ屋根の下でよく25年も暮らしてるなあ。
25  名前: 同じ :2018/03/28 21:15
>>1
同じ感じかな?

私が体調不良になったのをきっかけに
スポーツジムに行き始めた
で、旦那はついてくるけど中では別々です
それがぎりぎり耐えられる限界。
プログラムによっては、私が先に行き
後で旦那がやってくる
だから旦那のダメそうなプログラムに参加してるよ

土曜日にジムに行くと、日曜日は出かけたい病が
そんなに出ないのでかえって楽になりました。

何か趣味を見られたら いいですね
26  名前: ころ :2018/03/28 22:00
>>1
子供が小さな頃は、趣味も飲み会も
友人との付き合いも制限されて、妻と子に
付き合ってきて、歳をとったら邪魔者扱い。
なんだか気の毒だ。
トリップパスについて





共依存の両親で育ち、断ち切られた方
0  名前: 同じ方いますか :2018/03/27 02:17
両親が共依存の家庭で育ち、そんなゆがんだ関係
から断ち切ろうと努力してきた方、おられますか?

先日生まれて初めて自分の家庭環境を女性相談センター
相談専用電話窓口で打ち明けました。
今まで、私自身が母との距離や関係の持ち方にたくさん
疑問を持ちながら断絶することなく維持してきました。
そんな中で、私は母の不意打ちの言動に対して
ものすごく悲しくなる時が数え切れずありました。
その原因は私が精神的に未熟な人間だからと考えていたのですが、電話相談相談員さんとの会話の中で、私の思いは子供として当然だったのだと感じました。

共依存夫婦って、子供より配偶者に対して自分の
労力や気持ちを注ぎ込むらしいです。そして子供に本来
向けなければならない親の役割を遂行していない
らしいです。

結局私は間違ったとらえ方をしていたのだと感じました。母はとても優しい性格で友達も多いし自分の
人生を犠牲にしているのだと思っていたのですが
実は違うと。
母の生きる主軸は「自分に病的に依存してくる自分の
夫の面倒を見ることで自分の中のコンプレックスなどを
埋める」ことだったのだと。本当に歪んでいると
思いました。そして、私が考えている以上にコンプレックスを母は持っていたのだと感じました。
結局自分をごまかしながら今まで生き来た人間なんだろうなと、母のことを今までとは違って一歩引いた立ち位置で気の毒に感じる自分がいます。

これまで母に執着していたのですが、なんとなく母から卒業できそうな気がしていますが、同じような方
おられますか?よかったら経験談とかお話しできれば
心の支えになります。
5  名前: うむ? :2018/03/28 13:46
>>1
手のかかる配偶者がいれば、家庭を維持しようとして励ましたりなだめたり、場合によってはそのために仕事に出たりして努力するよね。
それで忙しくなって、子どもに淋しい思いをさせてしまうことはあるんじゃない?

そういう範囲ではないの?
6  名前: うん :2018/03/28 15:44
>>4
具体例がないから?
全然イメージがつかめないわ
7  名前: 是非 :2018/03/28 16:10
>>3
優しさと言う名の裏切りとはどんなの⁇
想像つかない




>>>
>>お母様は優しいんですよね。
>>共依存なんて、どの文章にも感じられませんが…
>
>
>共依存の言動は、ここには書いていません。
>が、数限りなくあります。
>優しさという名の裏切り行為です。
>
>一番厄介なのは、母に自覚がないということです。
>でも、自分に嘘をついているのでボロが出ます。
>その埋め合わせをするのが子供である私だったのです。
8  名前: 自慢の母 :2018/03/28 19:37
>>1
>結局私は間違ったとらえ方をしていたのだと感じました。母はとても優しい性格で友達も多いし自分の
>人生を犠牲にしているのだと思っていたのですが


共依存とは全然違うけど、私も自分の母のことをそんな風に思ってた。が、今になって、母は単によその人の悪口が多くて、自分のことはすごく自慢する人だったんだよな、と思う。子どもの頃は母の言葉を100%真に受けていたのよね。

「お母さんって人の悪口多いよね? そこまで貶さなくても良くない?」って言ったら、「悪口じゃないよ、本当なんだもの!」って自覚ナシ。でもうちの母の物言いはオーバーなので、貶し出すと酷いのよ。母の自慢話のつじつまが合わない部分に突っ込んでも「あんたは嫌な子になった!」なんて言うし。

「自慢の母」の正体はこれかと思うと、なんか脱力しちゃうよ。まあ、いいんだけどさ。実際、明るい人だし友達も多い、頑張るところは頑張っていたと思うから。

今は母のことを、喜怒哀楽の激しいお調子者、と思ってる。母の言葉を話半分以下に聞くようになった。
9  名前: 大人のなって知った :2018/03/28 20:55
>>1
うちの親も共依存かもしれない。
親(特に母)に離婚という選択肢がなく夫婦と家庭を維持するために自然に共依存になったのかもしれません。
子供の頃から母の理不尽さに疑問や不満がありました。

私は結婚後は親を反面教師に家庭を築き、親になってから母も初めて母と妻をしてきたわけだから母も完璧ではなかったんだろうな、両親の育った環境を思えば両親なりに親としてやってきたんだろうなぁって気づいてから、親への思いから卒業できた気がします。
今も共依存な親ですが、親が良ければそれでいいんだと思っています。

親は親、自分は自分です。
親は私にとって良くも悪くも人生の先輩であり、学ばせてくれる人、今はそう思っています。
トリップパスについて





小6息子
0  名前::2018/03/27 14:54
兄がいるせいか、少し大人びています。

五年生は荒れてるクラスで、クラスの子が訳ありの施設の子がいたり、支援級の子がいたりで幼い子が多いと言ってました。

2学期当たりまでは文句をよく言ってたと思います。

もうすぐ中学生、そのうちに周りも大人びてくるので大丈夫だとは思うのですが、こういう子を育てる点で注意する事はあるでしょうか?
1  名前::2018/03/28 18:17
兄がいるせいか、少し大人びています。

五年生は荒れてるクラスで、クラスの子が訳ありの施設の子がいたり、支援級の子がいたりで幼い子が多いと言ってました。

2学期当たりまでは文句をよく言ってたと思います。

もうすぐ中学生、そのうちに周りも大人びてくるので大丈夫だとは思うのですが、こういう子を育てる点で注意する事はあるでしょうか?
2  名前: 別に :2018/03/28 19:08
>>1
幼いなら心配だけど
大人びてるならいいんじゃない?
3  名前: 、オ、。 :2018/03/28 20:18
>>1
ツ鄙ヘーキ、、、キ、ケ、ョ、ハ、、。「、ネ、ォ。ゥ。ゥ
4  名前: 普通じゃない? :2018/03/28 20:27
>>1
上に兄弟がいると、ませてて、大人びてるというか、小生意気に見えるのは普通な事だと思うけど。

第一子より、色々な意味での絶対情報量が多い物。
5  名前: モテ :2018/03/28 20:48
>>1
女の子にモテがちなのでそこを注意する。
トリップパスについて





小6息子
0  名前::2018/03/27 20:27
兄がいるせいか、少し大人びています。

五年生は荒れてるクラスで、クラスの子が訳ありの施設の子がいたり、支援級の子がいたりで幼い子が多いと言ってました。

2学期当たりまでは文句をよく言ってたと思います。

もうすぐ中学生、そのうちに周りも大人びてくるので大丈夫だとは思うのですが、こういう子を育てる点で注意する事はあるでしょうか?
1  名前::2018/03/28 18:17
兄がいるせいか、少し大人びています。

五年生は荒れてるクラスで、クラスの子が訳ありの施設の子がいたり、支援級の子がいたりで幼い子が多いと言ってました。

2学期当たりまでは文句をよく言ってたと思います。

もうすぐ中学生、そのうちに周りも大人びてくるので大丈夫だとは思うのですが、こういう子を育てる点で注意する事はあるでしょうか?
2  名前: 別に :2018/03/28 19:08
>>1
幼いなら心配だけど
大人びてるならいいんじゃない?
3  名前: 、オ、。 :2018/03/28 20:18
>>1
ツ鄙ヘーキ、、、キ、ケ、ョ、ハ、、。「、ネ、ォ。ゥ。ゥ
4  名前: 普通じゃない? :2018/03/28 20:27
>>1
上に兄弟がいると、ませてて、大人びてるというか、小生意気に見えるのは普通な事だと思うけど。

第一子より、色々な意味での絶対情報量が多い物。
5  名前: モテ :2018/03/28 20:48
>>1
女の子にモテがちなのでそこを注意する。
トリップパスについて





宣教幹事って何ですか
0  名前: 結婚式 :2018/03/28 04:16
「姪っ子が結婚。
教会で宣教幹事の二人が式を挙げました。」

と知人のブログに書いてあった。
宣教幹事って何ですか?
ご存知の方がいたら教えてください。
1  名前: 結婚式 :2018/03/28 19:11
「姪っ子が結婚。
教会で宣教幹事の二人が式を挙げました。」

と知人のブログに書いてあった。
宣教幹事って何ですか?
ご存知の方がいたら教えてください。
トリップパスについて





宣教幹事って何ですか
0  名前: 結婚式 :2018/03/28 04:43
「姪っ子が結婚。
教会で宣教幹事の二人が式を挙げました。」

と知人のブログに書いてあった。
宣教幹事って何ですか?
ご存知の方がいたら教えてください。
1  名前: 結婚式 :2018/03/28 19:11
「姪っ子が結婚。
教会で宣教幹事の二人が式を挙げました。」

と知人のブログに書いてあった。
宣教幹事って何ですか?
ご存知の方がいたら教えてください。
トリップパスについて





胃がムカムカ
0  名前: ストレス :2018/03/27 17:40
最近、胃がムカムカするのでネットで検索してみたら、暴飲暴食が原因だと思ってたらやはりストレスと出てきた。
これまで胃がムカムカしたりすることってほとんどなかったんだけどな。
ストレスの原因を取り除いて心の負担を軽くというけど、この時期の原因はわかってる。
これから高卒で就職する子供のこと。
貴乃花親方みたいで、周りと仲良くできず孤立するタイプ。
プライドが高く、自分から歩み寄ることなんてしないし、気に入らないことがあると怒る拗ねる、と私は思ってる。
私は思ってるというのは、高校の時も、散々、「皆と仲良くしなきゃ、折れるところは折れて」とか「謙虚に思いやりを持って、皆に合わせて」と言い続けたけど、「何も知らないくせに」「俺はちゃんとやってる」と、諭す私を悪人扱いする。
本人が変わらない限り、きっと職場でも孤立して、そのうちにやめるなんて言い出しかねないだろうかと心配。
春、新しい門出ですね、心配事ありませんか?
1  名前: ストレス :2018/03/28 17:53
最近、胃がムカムカするのでネットで検索してみたら、暴飲暴食が原因だと思ってたらやはりストレスと出てきた。
これまで胃がムカムカしたりすることってほとんどなかったんだけどな。
ストレスの原因を取り除いて心の負担を軽くというけど、この時期の原因はわかってる。
これから高卒で就職する子供のこと。
貴乃花親方みたいで、周りと仲良くできず孤立するタイプ。
プライドが高く、自分から歩み寄ることなんてしないし、気に入らないことがあると怒る拗ねる、と私は思ってる。
私は思ってるというのは、高校の時も、散々、「皆と仲良くしなきゃ、折れるところは折れて」とか「謙虚に思いやりを持って、皆に合わせて」と言い続けたけど、「何も知らないくせに」「俺はちゃんとやってる」と、諭す私を悪人扱いする。
本人が変わらない限り、きっと職場でも孤立して、そのうちにやめるなんて言い出しかねないだろうかと心配。
春、新しい門出ですね、心配事ありませんか?
2  名前: ノ譱ニ :2018/03/28 18:29
>>1
、ェノ网オ、マ、ス、ハツゥサメ、ヒ、ノ、ヲツミス隍荼オ、ィ、キ、ニ、?ホ。ゥ
3  名前: 運動 :2018/03/28 18:48
>>1
心配事は尽きることがないね。
もうそこは母親としての性なので、仕方ないとして、
主さんのストレスを解消する方法を
食べること以外で見つける方がいいと思う。

暖かくなったし、何か運動して汗をかいてみたら
どうかな。
スポーツクラブに行くとか、室内プールとか。
一人でもやれる運動は色々あるよ。
4  名前: すぎヒノキ :2018/03/28 18:50
>>1
この時期だから、

花粉で胃がムカムカする事もありますよ。

私がそうです。

毎年、この時期は胃がやられます。
5  名前: 季節 :2018/03/28 18:52
>>1
春はストレスの季節ですからね。
自律神経も狂いやすい。
ゆっくりお風呂にでも入ってみよう。
トリップパスについて





結婚式、制服で参列の場合の靴
0  名前::2018/03/26 00:04
今度結婚式があるのですが、子供は中学生と高校生の男子です。

二人とも制服で出席するつもりですが、靴は黒の運動靴じゃおかしいですか?

たまたま今履いている靴が二人ともナイキの黒い靴なのでそのままでいいかな?なんて思ってましたが、やっぱり非常識なのか?と心配になりました。

制服で結婚式に参列されたお子さんがいらっしゃいましたら、靴はどうしたのか教えてください。
12  名前: うーん :2018/03/27 19:47
>>11
女子はねー制服いないかもしれないけど。
男の子にその日限定の服入らないかなあー。
13  名前: 革靴 :2018/03/28 15:51
>>1
息子は革靴を履かせました。
お葬式参列が多いので、幼少より必ず1足用意してあります。
息子も中学の時も高校の今も学ランですが、ローファーではない革靴を履くとキリッとしますよ。
14  名前: ガリバー :2018/03/28 16:25
>>1
主さんは買うようですが
吹部で黒のローファー用意するように言われたけど
幅広で甲高の足を持つ息子に合うローファーはなかった。
オッサンの履くような靴(合皮の安物)を買ったよ。

よその子供が何履いてようが気にならないけどね。
15  名前: 待ったぬ :2018/03/28 16:31
>>1
問題ないと思います。


>今度結婚式があるのですが、子供は中学生と高校生の男子です。
>
>二人とも制服で出席するつもりですが、靴は黒の運動靴じゃおかしいですか?
>
>たまたま今履いている靴が二人ともナイキの黒い靴なのでそのままでいいかな?なんて思ってましたが、やっぱり非常識なのか?と心配になりました。
>
>制服で結婚式に参列されたお子さんがいらっしゃいましたら、靴はどうしたのか教えてください。
16  名前::2018/03/28 17:18
>>1
色々お店を見てきましたが、男物のローファーってあまり売ってなくて、あったとしてもめちゃ高いものばかりでした。

女の子のはあるんですけどね。
ネットで安物の合皮の紐のビジネスシューズが売ってたので、それを買うことにします。
トリップパスについて





結婚式、制服で参列の場合の靴
0  名前::2018/03/26 17:12
今度結婚式があるのですが、子供は中学生と高校生の男子です。

二人とも制服で出席するつもりですが、靴は黒の運動靴じゃおかしいですか?

たまたま今履いている靴が二人ともナイキの黒い靴なのでそのままでいいかな?なんて思ってましたが、やっぱり非常識なのか?と心配になりました。

制服で結婚式に参列されたお子さんがいらっしゃいましたら、靴はどうしたのか教えてください。
12  名前: うーん :2018/03/27 19:47
>>11
女子はねー制服いないかもしれないけど。
男の子にその日限定の服入らないかなあー。
13  名前: 革靴 :2018/03/28 15:51
>>1
息子は革靴を履かせました。
お葬式参列が多いので、幼少より必ず1足用意してあります。
息子も中学の時も高校の今も学ランですが、ローファーではない革靴を履くとキリッとしますよ。
14  名前: ガリバー :2018/03/28 16:25
>>1
主さんは買うようですが
吹部で黒のローファー用意するように言われたけど
幅広で甲高の足を持つ息子に合うローファーはなかった。
オッサンの履くような靴(合皮の安物)を買ったよ。

よその子供が何履いてようが気にならないけどね。
15  名前: 待ったぬ :2018/03/28 16:31
>>1
問題ないと思います。


>今度結婚式があるのですが、子供は中学生と高校生の男子です。
>
>二人とも制服で出席するつもりですが、靴は黒の運動靴じゃおかしいですか?
>
>たまたま今履いている靴が二人ともナイキの黒い靴なのでそのままでいいかな?なんて思ってましたが、やっぱり非常識なのか?と心配になりました。
>
>制服で結婚式に参列されたお子さんがいらっしゃいましたら、靴はどうしたのか教えてください。
16  名前::2018/03/28 17:18
>>1
色々お店を見てきましたが、男物のローファーってあまり売ってなくて、あったとしてもめちゃ高いものばかりでした。

女の子のはあるんですけどね。
ネットで安物の合皮の紐のビジネスシューズが売ってたので、それを買うことにします。
トリップパスについて





卒業写真
0  名前::2018/03/27 19:15
卒業証書授与の時に写真やさんが撮る写真が今日届いたのですが、目をつぶってる…クリーム入れていいですよね?それともクレーマーになる?私としては返金してほしいくらいです。
9  名前::2018/03/28 15:03
>>1
今電話しました。バイトが送ったみたいでお詫びに行きたいと言ってくれました。写真は何枚かあるので違う物送ってくれるそうです。解決したので〆ます。
10  名前: 大事 :2018/03/28 15:10
>>9
>今電話しました。バイトが送ったみたいでお詫びに行きたいと言ってくれました。写真は何枚かあるので違う物送ってくれるそうです。解決したので〆ます。

バイトが写真を選んでるのかしら?!
にしても良かったね。
11  名前: うちも :2018/03/28 15:42
>>1
うちの時は、卒業証書授与の写真は卒業アルバムと一緒に、スナップ写真よりひと回り大きいのを貰ったよ。
でも子供と校長先生をバッチリ撮って欲しかったのに、校長先生の補助をしている先生に遮られて校長先生が写ってなかった。残念。
一瞬だしやり直し効かないから撮る方も難しいんだろうね。
12  名前: 、ェ、ア :2018/03/28 16:36
>>9
、ェ。「、隍ォ、テ、ソ、ヘ。」
クタ、テ、ニ、゚、?筅タ、ヘ。」
、ス、ヲ、タ、隍ヘ。「マ「シフ、ヌイソヒ遉ォ、ネ、テ、ニ、?マ、コ、タ、筅ホ、ヘ。」
13  名前: ガン見 :2018/03/28 17:18
>>9
>今電話しました。バイトが送ったみたいでお詫びに行きたいと言ってくれました。写真は何枚かあるので違う物送ってくれるそうです。解決したので〆ます。


ちゃんと目を見開いているのを送ってくれるといいね。
トリップパスについて





今の季節って一番ジャケット困る
0  名前::2018/03/27 12:07
もうブルゾンやダッフルは暑いですよね?
ウールコートはたまに見かけるけれど、皆さん腕にかけて持ってる。
パート先のおばさま達は皆さん去年、一昨年と同じ春仕様ジャケットを持ってるようで、一斉に変わりました。

私は記憶ある限り、20だいの頃からこの時期のジャケット類を購入した事がなく、何十年も困まりながら何とか乗り越えてます。
カーディガン着たり、パーカー着たりしてるけど、なぜ買わないかって言うと、春のジャケットはどれも私には着回せないのと、買いには行くけどどれも買う気にならない。
丈も悩むし、生地や形も何にでも合うのがないからもったいないと思っちゃう。
もちろん、卒業、入学用の定番トレンチは黒ベージュ二枚あるんですよ。
でも、これらは私には似合わない。野暮ったくなります。

皆さん何着てますか?
20年くらい前のリーバイスのジージャンがあるんですが、今それ着たら変ですか?
10  名前: ボタン :2018/03/28 14:25
>>1
チュニック丈のシャツが多いわ。
前開きのと、かぶるタイプ。
今年はワンピース丈のシャツも買って、コートみたいに着てる。
11  名前: 私もこの時期苦手 :2018/03/28 14:47
>>1
私もこの時期の羽織るもの選べずにいました
基本カジュアルなので
スーパー行くのにトレンチもなぁって
おしゃれでないのでカジュアルで着こなす
自信なしです
ロングカーディガンは一枚あります
自転車なので前も閉めたいから
薄手のショート丈、モッズコートみたいなのを
購入しましたが・・・
なんだかなぁパッとしない
あんまり気に入らないんです
12  名前: ま、 :2018/03/28 15:20
>>5
デブ用だな。
デブ用をブッカブカで着てるよ。



>>今は背中にファンキーな刺繍がしてある渡辺直美プロデュースの着てます。
>
>
>デブ用?
13  名前: 花粉症 :2018/03/28 15:31
>>1
>もうブルゾンやダッフルは暑いですよね?
>ウールコートはたまに見かけるけれど、皆さん腕にかけて持ってる。
>パート先のおばさま達は皆さん去年、一昨年と同じ春仕様ジャケットを持ってるようで、一斉に変わりました。
>
>私は記憶ある限り、20だいの頃からこの時期のジャケット類を購入した事がなく、何十年も困まりながら何とか乗り越えてます。
>カーディガン着たり、パーカー着たりしてるけど、なぜ買わないかって言うと、春のジャケットはどれも私には着回せないのと、買いには行くけどどれも買う気にならない。
>丈も悩むし、生地や形も何にでも合うのがないからもったいないと思っちゃう。
>もちろん、卒業、入学用の定番トレンチは黒ベージュ二枚あるんですよ。
>でも、これらは私には似合わない。野暮ったくなります。
>
>皆さん何着てますか?

ほんとはニットのロングカーディガンとかきたいんだけど、花粉症が酷くて、外出にニット着れないです。

なのでツルツル素材の裏地がない春ジャケット、コート着てます。
14  名前: そうだけど :2018/03/28 16:38
>>5
>>今は背中にファンキーな刺繍がしてある渡辺直美プロデュースの着てます。
>
>
>デブ用?

デブ用をデブか着たらダメなんだよ。
そのまんまじゃん。
デブ用を普通体型の人が着たルーズ感、ゆるゆる感が可愛い。

ってか、あれは若い子用でここにいるおばちゃんが着るようなものじゃないと思ってたわ。
店にいるのは若い子ばかりだけどな。
トリップパスについて





今の季節って一番ジャケット困る
0  名前::2018/03/27 04:21
もうブルゾンやダッフルは暑いですよね?
ウールコートはたまに見かけるけれど、皆さん腕にかけて持ってる。
パート先のおばさま達は皆さん去年、一昨年と同じ春仕様ジャケットを持ってるようで、一斉に変わりました。

私は記憶ある限り、20だいの頃からこの時期のジャケット類を購入した事がなく、何十年も困まりながら何とか乗り越えてます。
カーディガン着たり、パーカー着たりしてるけど、なぜ買わないかって言うと、春のジャケットはどれも私には着回せないのと、買いには行くけどどれも買う気にならない。
丈も悩むし、生地や形も何にでも合うのがないからもったいないと思っちゃう。
もちろん、卒業、入学用の定番トレンチは黒ベージュ二枚あるんですよ。
でも、これらは私には似合わない。野暮ったくなります。

皆さん何着てますか?
20年くらい前のリーバイスのジージャンがあるんですが、今それ着たら変ですか?
10  名前: ボタン :2018/03/28 14:25
>>1
チュニック丈のシャツが多いわ。
前開きのと、かぶるタイプ。
今年はワンピース丈のシャツも買って、コートみたいに着てる。
11  名前: 私もこの時期苦手 :2018/03/28 14:47
>>1
私もこの時期の羽織るもの選べずにいました
基本カジュアルなので
スーパー行くのにトレンチもなぁって
おしゃれでないのでカジュアルで着こなす
自信なしです
ロングカーディガンは一枚あります
自転車なので前も閉めたいから
薄手のショート丈、モッズコートみたいなのを
購入しましたが・・・
なんだかなぁパッとしない
あんまり気に入らないんです
12  名前: ま、 :2018/03/28 15:20
>>5
デブ用だな。
デブ用をブッカブカで着てるよ。



>>今は背中にファンキーな刺繍がしてある渡辺直美プロデュースの着てます。
>
>
>デブ用?
13  名前: 花粉症 :2018/03/28 15:31
>>1
>もうブルゾンやダッフルは暑いですよね?
>ウールコートはたまに見かけるけれど、皆さん腕にかけて持ってる。
>パート先のおばさま達は皆さん去年、一昨年と同じ春仕様ジャケットを持ってるようで、一斉に変わりました。
>
>私は記憶ある限り、20だいの頃からこの時期のジャケット類を購入した事がなく、何十年も困まりながら何とか乗り越えてます。
>カーディガン着たり、パーカー着たりしてるけど、なぜ買わないかって言うと、春のジャケットはどれも私には着回せないのと、買いには行くけどどれも買う気にならない。
>丈も悩むし、生地や形も何にでも合うのがないからもったいないと思っちゃう。
>もちろん、卒業、入学用の定番トレンチは黒ベージュ二枚あるんですよ。
>でも、これらは私には似合わない。野暮ったくなります。
>
>皆さん何着てますか?

ほんとはニットのロングカーディガンとかきたいんだけど、花粉症が酷くて、外出にニット着れないです。

なのでツルツル素材の裏地がない春ジャケット、コート着てます。
14  名前: そうだけど :2018/03/28 16:38
>>5
>>今は背中にファンキーな刺繍がしてある渡辺直美プロデュースの着てます。
>
>
>デブ用?

デブ用をデブか着たらダメなんだよ。
そのまんまじゃん。
デブ用を普通体型の人が着たルーズ感、ゆるゆる感が可愛い。

ってか、あれは若い子用でここにいるおばちゃんが着るようなものじゃないと思ってたわ。
店にいるのは若い子ばかりだけどな。
トリップパスについて





春休み引きこもってる
0  名前: んー :2018/03/27 07:49
中学生なんですが毎日毎日家から出ません!
せめて勉強はしてくれと言って勉強はちょっとしてるけど。

友達とも連絡取り合わないし、
私がどこか誘っても「行きたくない」と。

こっちが病んできそう。
6  名前: 部活が無けりゃ :2018/03/28 14:03
>>1
>中学生なんですが毎日毎日家から出ません!
>せめて勉強はしてくれと言って勉強はちょっとしてるけど。
>
>友達とも連絡取り合わないし、
>私がどこか誘っても「行きたくない」と。
>
>こっちが病んできそう。


春休みだからだよ。親の世代だってそんな感じじゃなかった?
7  名前: うちもだよ :2018/03/28 14:17
>>1
部活やってないし、
友達とは遊びに行かないし。
勉強したり、ネットしたり。
たまに、本屋など。
8  名前: スマ :2018/03/28 15:36
>>1
>中学生なんですが毎日毎日家から出ません!
>せめて勉強はしてくれと言って勉強はちょっとしてるけど。
>
>友達とも連絡取り合わないし、
>私がどこか誘っても「行きたくない」と。
>
>こっちが病んできそう。

スマホ持ってるの?
スマホさえあれば外に出なくても充分楽しめちゃうもんね。
今後はこういう子供増えるんだろうな。
9  名前::2018/03/28 16:33
>>1
部活はなくて
スマホも無いです
もっぱらゲームや読書ときどき勉強

こんなもんでしたっけ…

仕方ないのかな〜
一緒に出掛けたいなぁ〜
10  名前::2018/03/28 16:34
>>1
家でパソコンを使ってたらWi-Fiの調子がどうにも悪いので
一旦無線LANの電源を切ったら、iPad中の長男が
「なんで?!?!YouTubeが全然動かん!!」と取り乱し
DS通信中の次男が「DSが壊れた!!うわーん!!」と
泣き始め現場は一時騒然となり、電波に支配された人類の
結末を垣間見た気がしました

コピペ。思わず笑ってしまった。
トリップパスについて





プラスマイナスの岩橋って知ってる?
0  名前: クセ :2018/03/27 04:59
この人、クセが酷い芸人として一時期ブレイクしたのに、最近見かけませんね。
やっぱり病気を笑いにする様で干されたんでしょうか?

この病気で悩んでいる人を世に知ってもらえると思ってたんだけど、東京では受け入れてもらえなかったのかな?
私は、この人すごく可愛いから応援していたのに残念です。
3  名前: うろ覚え :2018/03/27 23:51
>>1
浜田さんが可愛がっている後輩ということで
ダウンタウンのトーク番組で見たことがあります。
集まってる鳩に、皆でエサをやってると
そこに叫んで飛び込んで台無しにしたくなる
という話をしていたような。

癖なんですか?
台無しにしたくなる癖なら
キャスティングされるのは難しいかも。
だって、それを笑いに変えるツッコミができるMCと
常に一緒に出ないといけませんよね?
4  名前::2018/03/28 00:00
>>1
発達障害では無くて、トゥレット障害と言って、チックの酷いやつみたいな病気みたいです。
知能も普通なんだけど、止めようとすればするほどやっちゃう病気。

最初は嘘だと思っていたんですが、この芸人が気になってトゥレットを調べれば調べる程、何て過酷な病気なんだと思えました。

この人は芸人さんになったから笑いに出来たけど、一般人でもこんな症状が出るので困っている人が沢山いる様です。
例えば、大声を出したらダメな場所でイケナイ、イケナイと思えば思う程出してしまったり、偉い人に失礼が無い様にしないとイケナイと思えば思うほど、あっかんべーしてしまったりと嘘のような病気。

私が一番記憶に残っているのは、伸介の番組で徳光さんに失礼が無いようにな!と周りに言われながらの握手の際に、徳光さんの手を捻ってしまいました。
一瞬本気で怒った徳光さんに、「これがギャグなら怒ってええけど、ホンマやから怒らんといて下さい」と伸介が言ってたの。

緊張が高まると爆発するから自分で色々逃れる方法を模索していたんだけど、見てる方が本当に面白い芸人さんでした。
もうテレビに出て来ないのかな・・・・・
5  名前: 知ってるよ :2018/03/28 10:24
>>4
覚えてる。面白い芸人さんだったけど、芸が面白いのではなくて、その発作が笑いを誘ってたから差別だと判断されたのかもしれないね。

岩橋と共演した芸人が揃ってドン引きだけど、ワザとでは無いからやり辛いんじゃないかな。
岩橋を番組で使うと絶対に他の共演者が目立たないし。

吉本のぼんちおさむ師匠共演した浜ちゃんの番組は酷かった。
あれは、2人ともトゥレットだよね。


>発達障害では無くて、トゥレット障害と言って、チックの酷いやつみたいな病気みたいです。
>知能も普通なんだけど、止めようとすればするほどやっちゃう病気。
>
>最初は嘘だと思っていたんですが、この芸人が気になってトゥレットを調べれば調べる程、何て過酷な病気なんだと思えました。
>
>この人は芸人さんになったから笑いに出来たけど、一般人でもこんな症状が出るので困っている人が沢山いる様です。
>例えば、大声を出したらダメな場所でイケナイ、イケナイと思えば思う程出してしまったり、偉い人に失礼が無い様にしないとイケナイと思えば思うほど、あっかんべーしてしまったりと嘘のような病気。
>
>私が一番記憶に残っているのは、伸介の番組で徳光さんに失礼が無いようにな!と周りに言われながらの握手の際に、徳光さんの手を捻ってしまいました。
>一瞬本気で怒った徳光さんに、「これがギャグなら怒ってええけど、ホンマやから怒らんといて下さい」と伸介が言ってたの。
>
>緊張が高まると爆発するから自分で色々逃れる方法を模索していたんだけど、見てる方が本当に面白い芸人さんでした。
>もうテレビに出て来ないのかな・・・・・
6  名前: んーすごい :2018/03/28 16:26
>>5
>吉本のぼんちおさむ師匠共演した浜ちゃんの番組は酷かった。


YouTubeで見てきた。
なんというか、すごい。

前に違う番組で見た気がする。
この人の目の前に、もうすぐ完成する!っていうジグゾーパズルを置いたらどうなるか、っていうやつだったかな。
案の定、暴れて壊してしまった。

知能は普通なのなら、あんなにあからさまに、紙に「触るな」って書かれてるような物見て、自分への罠だって事は理解してるのかな?
衝動は止められないにしても。
7  名前: 記憶の片隅 :2018/03/28 16:32
>>6
非常ボタンとか押しちゃダメと言われると
押さずにいられない人だよね?
最近見ないけど薄っすら覚えている。
トリップパスについて





教師がロッカー
0  名前: 高校 :2018/03/27 04:22
今度息子の高校に赴任してくる先生は、ロックンローラーでYou Tubeとかにも動画が出ていて、なかなか上手い。

その先生が担任になればいいのに、、と思いました。

先生がロックンローラーってどうですか?

また、貴方のお子様の学校には名物先生はいらっいますか?

前任の学校に惜しまれている様子です。

最近は情報が早くてすごいですね〜。
1  名前: 高校 :2018/03/28 14:40
今度息子の高校に赴任してくる先生は、ロックンローラーでYou Tubeとかにも動画が出ていて、なかなか上手い。

その先生が担任になればいいのに、、と思いました。

先生がロックンローラーってどうですか?

また、貴方のお子様の学校には名物先生はいらっいますか?

前任の学校に惜しまれている様子です。

最近は情報が早くてすごいですね〜。
2  名前: 小学生の時の :2018/03/28 15:18
>>1
あら、私の子の小学生時代の先生も沢山動画上げてるロッカーだったわ。
やる気溢れてて良かったよ。


>今度息子の高校に赴任してくる先生は、ロックンローラーでYou Tubeとかにも動画が出ていて、なかなか上手い。
>
>その先生が担任になればいいのに、、と思いました。
>
>先生がロックンローラーってどうですか?
>
>また、貴方のお子様の学校には名物先生はいらっいますか?
>
>前任の学校に惜しまれている様子です。
>
>最近は情報が早くてすごいですね〜。
3  名前: 高校 :2018/03/28 15:35
>>2
>あら、私の子の小学生時代の先生も沢山動画上げてるロッカーだったわ。
>やる気溢れてて良かったよ。
>

同じ先生だったりして?
4  名前: どうもおもわん :2018/03/28 16:24
>>1
私の中学の先生はフォークシンガーだった。
よくギターを持ち込んで
歌わされたり聞かされたりしたよ。何人かいたなあ。
先生のバンドとか。
(もちろん趣味)

>
>最近は情報が早くてすごいですね〜。

それはそうだねー。
あ、息子の学校には現役国体選手の先生とかいるよ。
5  名前: ビジュアル系? :2018/03/28 16:26
>>1
>今度息子の高校に赴任してくる先生は、ロックンローラーでYou Tubeとかにも動画が出ていて、なかなか上手い。
>

ちょっと引くような恰好だったら見る。

そうでなかったらあえては見ないかも。
あ、もしかして結構かっこいい??
トリップパスについて





思い出した
0  名前: ここ :2018/03/27 18:30
高校の合格発表の日。学区の最難関校に合格し
制服の採寸や教材の受け取りが有りました。

列に並んでいると、母が「先帰るわ」と帰って
しまいました。

周りは楽しそうな親子ばかり。

一人で荷物抱えて帰りました。

私は無口で暗い子でしたから、他の子と見比べた
んでしょう。今、私の子供が発達障害が有り、他の
子と違いが年々濃くなってきています。

でも置いて帰ったりはしないよ。合格発表の日に。
7  名前: あー :2018/03/28 12:51
>>1
わかるわかる。
うちの母は愛情いっぱいに育ててくれたと思ってるし、ずっと関係も良いんだけど。

子供の頃って外遊びいっぱいするから足くじいたりするじゃない?ある時わたしの買い物をすると母と出かけてた時に(その買物はわたしのものなんだけど、わたし自身が欲しいものではない義務的なもの)足をくじいてて少し引きずってたのね。
そしたら母が「そんなみっともない歩き方やめて」と言うので「だって痛いんだから仕方ないじゃない」と言って喧嘩になった。
たぶん足を引きずって歩く障害者の子供を持つ母親、と言う風に他人に見られたくないんだと思う。いつもそうだったから。
そう言う意味では私もわたしの兄弟も、そして母の孫である私の子供も何も障害なくて良かったと思ってる。障害者がどうのと言う話じゃなく。
もしも少しでもあれば認めてくれなそうな気がして。

けどどんな親にだって子供が不満に思う所はあって当たり前だと思うよ。
主さんのお母様はたぶん自分に正直なんだろうね(笑)。
うちの夫がそんな感じだから。(いくら子供の為とは言え、飽きたりすると「帰る」って帰っちゃう)
8  名前: かわる :2018/03/28 13:07
>>1
手を繋いだら、もう大きいんだから手を離しなさいと振り払われて、悲しい想いをしたのをしばらく忘れなかったけど、45にもなれば、母親の言う事がわかる時もあるし、忘れていく事も沢山。
9  名前: わかるような :2018/03/28 13:54
>>1
そういうのあるあるだよね。

私もたまに、どうしてあのとき母はあんなひどいことを平気でできたのかとふと思い出すことあるわ。
自分が母親になれば気持ちがわかるかと思っていたけれど、逆にどれほど母の扱いが私に対して不当だったかわかる。

今高齢になって弱って、都合悪いことは全て忘れた母の世話している。
それで私はきっと自分を母より立派な人間と感じて、自意識を満たしているのだわ。
10  名前: もしかして :2018/03/28 14:19
>>1
体調不良というか生理が酷かったとか?

私は40歳を超えたあたりから、
急にビックリするくら
出ちゃうことあるんだよね。

歩いて3分のスーパーに行く途中に
ヤバいって家に引き返したことあるもん。
スーパーに行く前にナプキンも交換していたのに
家に帰ったら酷い有様でした。

並んでいたのに急に「帰る」ってなんか不自然だから
お母さんにも同じようなことがあったとしたら
とてもじゃないけど一緒に並んでいられないし。
11  名前: んー :2018/03/28 16:17
>>10
もしそういう事が理由なら、コソコソ主さんに言うか、帰ってから説明なりすると思うよ、同じ女性なんだし。
トリップパスについて





垢抜ける方法
0  名前: 40代 :2018/03/27 02:19
40代半ばです。
今まで子育てに奮闘してきましたが、ふと最近子供も手が離れ始め、おしゃれしたくなってきました。
でも、長年子供のために一生懸命時間を費やしてきて、自分のことが二の次になっていて、改めて自分の姿を見ると普通のおばちゃんになってしまっていて。
普通のおばちゃんではなく、少し垢抜けたおしゃれな自分になりたいんですが、とりあえず何から始めるべきでしょうか?
化粧?肌?服?ヘアスタイル?
それぞれどういったお手入れや小物を取り入れたらいいでしょうか?
日々おしゃれを欠かさないという方、教えてください。
18  名前: ふふふ :2018/03/28 12:38
>>1
大きめの鏡をテーブルに置いて、覗き込んでごらんよ。
真実が見えるよ。
老眼をかけて、鏡を見てごらん。
またまた真実が見えるよ。



>40代半ばです。
>今まで子育てに奮闘してきましたが、ふと最近子供も手が離れ始め、おしゃれしたくなってきました。
>でも、長年子供のために一生懸命時間を費やしてきて、自分のことが二の次になっていて、改めて自分の姿を見ると普通のおばちゃんになってしまっていて。
>普通のおばちゃんではなく、少し垢抜けたおしゃれな自分になりたいんですが、とりあえず何から始めるべきでしょうか?
>化粧?肌?服?ヘアスタイル?
>それぞれどういったお手入れや小物を取り入れたらいいでしょうか?
>日々おしゃれを欠かさないという方、教えてください。
19  名前: けーたい :2018/03/28 14:05
>>1
体型大事かな?

ダイエットしてみるとか

ムリなら太ってる芸能人の真似っこするとか
(垢ぬけてるなと思う芸能人)
20  名前: 見た目8割 :2018/03/28 14:20
>>1
一番手っ取り早いのは
美容院だと思うよ。
高い美容院で腕の良いお店でカットすると
見違えるように垢抜けます。

私は美容院行く前と行ったあとでは
対応が全然変わります。
同じ格好、同じ化粧なのに
美容院行った後にお店によると
すぐ店長が出てきたり、ハイクラス対応になったりする。

同じ人なんだけどな…
コワーっておつも思う。
21  名前: 場所はどこ? :2018/03/28 15:20
>>1
垢抜けてるとか若く見えるとかって
結局は他人が決める事だからね〜

たとえば、おデブでも芸能人ぐらい衣装にお金をかけて
化粧も髪型もバッチリなら、垢抜けて見えると思う。
でも、そんなの普通の主婦じゃぁ無理だよね?

じゃぁどういう感じかと考えれば
モデル体系までではなくてもスタイル維持は大事。
それとやっぱり経済的余裕が見た目に表れてると思うよ。
別にセレブの必要はないけど、夫の年収が1000万超えは必須のような気がする。
夫の稼ぎで一応家庭が回るなら、自分の収入はゆとりに使えるからね。
人と会うとか家族でちょっとしたレストランで食事とか、
お出かけという刺激は垢抜けて見えるには大事な事と思う。

たまに、ユニクロとか無印で自然さが光ってるおばちゃんがいるけど
ああいうタイプは、繁華街を歩いたりレストランで見かけても
光って無いと思うよ。
こだわりの自然派インテリアの自宅とかなら素敵なんだろうけど。
なので、どこで垢抜けて見えたいかという事も重要かも。
主さんはどういう時にそう思われたいの?
22  名前: 緊張感 :2018/03/28 15:46
>>1
人と会う緊張感が欲しいかな。

髪型は絶対ですね。
トリップパスについて





愛の賛歌の「燃える手で」のフレーズ
0  名前: 変わったのね? :2018/03/27 16:45
今週で最終回を迎える越路吹雪物語見てる方いらっしゃいませんか?
もしくは越路さんのファン?

愛の賛歌は私も知っていますが、ドラマ内で、劇団四季の演出家の絡み以降で歌われるようになったフレーズが本来の越路さんの歌い方なんでしょうか??

動画さがしてもそれなんですが、原曲の歌手はこのドラマの最初の方に歌っていた唄い方ですよね。

私には原曲の「みそ(♭)しれどーーー」の前のフレーズの方がなじみがあるんですけどね。

私の人生、シャンソンなんてかなり無縁なので、越路さんの歌を覚えてるんだと思ってたんだけど、違うのかな?
1  名前: 変わったのね? :2018/03/28 15:35
今週で最終回を迎える越路吹雪物語見てる方いらっしゃいませんか?
もしくは越路さんのファン?

愛の賛歌は私も知っていますが、ドラマ内で、劇団四季の演出家の絡み以降で歌われるようになったフレーズが本来の越路さんの歌い方なんでしょうか??

動画さがしてもそれなんですが、原曲の歌手はこのドラマの最初の方に歌っていた唄い方ですよね。

私には原曲の「みそ(♭)しれどーーー」の前のフレーズの方がなじみがあるんですけどね。

私の人生、シャンソンなんてかなり無縁なので、越路さんの歌を覚えてるんだと思ってたんだけど、違うのかな?
トリップパスについて





人付き合いが苦手な私
0  名前: ダメだ奴だな私 :2018/03/26 08:23
アラフィフですが結婚して、子どもが
中学生くらいまでは、友人ともお茶したり
ランチしたり、たま〜にだけど
夜のみに出掛けたりなどありましたが
子どもが高校卒業あたりから
人付き合いが面倒になりました。
楽しかったはずのランチや飲み会が
一方的に聞かされる話や自分中心の話ばかりの
友人に疲れたり、しょっちゅう、話を遮られたり、
不倫をしている友人がドラマのヒロインばりに
「恋をしているの・・・」と苦しそうに
吐露されて神妙な顔をしながら聴く私の内心は
吐きそうになったりしてる自分に疲れ
友人が一人減り、二人減り、
じぶんのほうからフェードアウトしていってる
なんかこう気持ちよく付き合える友人関係を
キヅイテこなかった自分にも自己嫌悪です
仕事も体調を崩し辞めてから、働く気力も
なくて・・・
家事しかできない自分、ひとづきあいできない自分
趣味もない自分
(近所の人とばったりあったら、世間話は
楽しいです。後、最近勧誘されてる近所の
新興宗教の方との会話も学ぶべきところありな感じです)学生時代から友人も多くないけど
付き合い事体は楽しかったし、数年前までは
こんなじゃなかったんだけど、、、
更年期?なのかな?
家族とはリラックスして団欒楽しいです
私みたいなお仲間おられますでしょうか
こういう友達いないスレ不愉快な方は
どうぞスルーでお願いいたします。
7  名前: 別に :2018/03/27 20:39
>>6
どっちもしんどくないでしょ。
しゃべりたい人と、聞きたい人の組み合わせだよ。
8  名前: どっちがいい :2018/03/27 22:56
>>7
>どっちもしんどくないでしょ。
>しゃべりたい人と、聞きたい人の組み合わせだよ。

そっか、そういうことやよね
私はどっちも慣れそうにないなぁ
9  名前: 線路 :2018/03/28 08:13
>>5
いや、昔私が知ってるカップルは
2人ともただ自分の話したいことを、ずーっと話してた。

友達の間では「線路は続くよどこまでも」カップルと呼ばれてた。
10  名前: 同じく :2018/03/28 09:53
>>1
私も続かない。
楽しいと思えたこともあるけど、
ずっと気を使って付き合ってる。

少ないながらもその都度友達出来てたけど、結婚してから減って、
離婚した後もっと自信なくなって
人と付き合うのもおっくうになり
友達出来なくなった。

立ち話する人すらいないわ〜
新しい何か始めたいな!
11  名前::2018/03/28 15:04
>>10
>私も続かない。
>楽しいと思えたこともあるけど、
>ずっと気を使って付き合ってる。
>
>少ないながらもその都度友達出来てたけど、結婚してから減って、
>離婚した後もっと自信なくなって
>人と付き合うのもおっくうになり
>友達出来なくなった。
>
>立ち話する人すらいないわ〜
>新しい何か始めたいな!

私もずっと気を使って話しています。
ドッと肩に力が入ってるのがわかるんです
旦那と話すのさえたまにしんどいときもあります。
いつか、おばあちゃんになってからでも
いいから肩の凝らない友人できればって思います。
トリップパスについて





ねずみ講ってまだあるんだ
0  名前: ガーン :2018/03/26 03:29
先日知り合った人と意気投合し
食事に行きました。
私は将来に向けての夢があり
それを叶えるべく日々勉強中です。
相手も同じように夢がある人だったので
お互い夢を叶える為モチベーション
上げていかないとね!などと
話して盛り上がっていました。
とにかくヤル気がみなぎって前向きな感じが
お互い同じで、話してて楽しかったんですが…。
でも相手の夢をよくよく聞くと…今更アム◯ェイ…。
今は商品購入したから借金50万だけど
これ売って必ず幹部クラスになって遊んで
暮らすんだ!と息巻いてました。
幸い勧誘はされなかったけど
まだあったんだ…という思いと
ねずみ講と私のモチベーションが同じ
だったなんて…っていう思いで
モヤーンとしたままお開きになりました。
もう二度と会う事はないでしょう。
21  名前: 苦情の坩堝 :2018/03/28 13:39
>>15
苦情の坩堝で検索してみて。

色々なケースが紹介してあるから。

私、大学時代の友達がはまってしまった時にここ知ったのよね。
22  名前: へー :2018/03/28 13:55
>>20
だからタッパーウェアに私は一度も出会った事がないんだ。
今初めて知りました。
どのタッパーより漏れないし、良いって聞いたから店で探してた事あるんだけど、それじゃあ手に入らないですね。
本当に欲しい人はどうしたら良いんですかね?
ジップロックは薄くて、私の腕力で何回も蓋がちぎれたし。


>>>>タッパーウェアもマルチ?
>>>>やたら高いの
>>>>
>>>>
>>>
>>>
>>>タッパウエアは公式オンラインで買える。
>>>マルチではないよ。
>ご送信しちゃった。
>
>昭和時代の代表的なマルチと言うか人の家に集めてパーティみたいな感じで売りつける方式だよ。
>
>鍋バージョンもあるよね。
>上の人の説明通りだね。
>
>それだけじゃ売り上げ伸びないから、オンラインも取り入れたんじゃないかな。
23  名前: 思考 :2018/03/28 14:06
>>1
元兄弟嫁がはまった。

兄弟に使っているからと、うちの親にお金を請求。
チューインガムぐらいの大きさのチューブ。
一本六千円もするんだって。
ワセリンで充分だろう。
自分の夫に妻の判断で使うなら、自分の金で買えっ。

考え方がおかしい。
霊能力者にも騙された。
24  名前: 山ほど :2018/03/28 14:10
>>1
化粧品とか多いよね〜

私はアシュランとエリナに勧誘されたことあるよー
25  名前: 山ほど :2018/03/28 14:12
>>24
あと、ハワイのお水のマハロもあったわ。

でもこの前三越に売ってた。

マルチなのになんで売ってるのー!ってびっくりした
トリップパスについて





家が汚い
0  名前: ああ :2018/03/27 02:29
家が汚いです。
フルタイムのパート主婦です。
子どもが遠方の学校に通っており、弁当作りで5時起き。
家族が順番に帰ってきて、全員の食事が終わるのが10時。
後片付けや、なんだかんだで寝るのが12時。
私が仕事休みの日でも、子どもの部活はあるので、
起床時間は変わらず、ヘトヘトの毎日です。
送り出した後に、二度寝しますが疲れは取れず。
結局、ボーとしながら用事を済ませたりするので効率も悪く。
日々の掃除がどうしても後回しにされがちで、
気がつけば、窓は汚れカーテンも煤けており、
棚の後ろや目につかない上の部分に埃が層をなす始末。
水周りも鱗ができ、ガス台の脇の壁も汚れ。
とてもじゃないですが、今は他人を家に上げることはできません。
掃除しなくちゃ、やらなくちゃ、と
気持ちばかり焦るのですが、あまりの状態にどこから手をつけていいのやら。
そんな状態だから、家族も物を出しっぱなしにして散らかる。
せめて散らかった物だけでも片付けようとすると、
それだけでもううんざり。
汚れって人のやる気を奪いますね。
風水って、やっぱりちゃんと関係あるのでは?と最近思います。
いっそ業者に頼んでハウスクリーニングをお願いしたい。
でも主人はそんなことにお金を使うなと良い顔をしません。
かといって、手伝ってくれるわけでもない。
まずは、どこか一箇所、ピカピカにすれば
きっとその気持ちよさで、次々と動ける気もするんだけど。
まずその一箇所を綺麗にする気力が、今は湧きません。
もう毎日に疲れた。
まあ、そう思うのも家の中が汚いせいでリラックスもできないからでしょう。
このループ、断ち切りたいです。
勢いをつける激励をお願いします。
11  名前::2018/03/28 10:43
>>1
わかる。
掃除しようとすると、その前に家族が散らかしたものを片づけるところから始める羽目になる。
汚れたものや散らかったものを見てると、気分が落ちるよね。もう悪循環・・・

ハウスクリーニングくらい、夫に言わずに一度頼んじゃえば?
家がきれいになって笑顔が増えたら、家族にとってもその方がいいよね。
春だから気分を変えて、できるところが始めてみませんか?私もやらなきゃ。
12  名前: 一ヶ所 :2018/03/28 11:02
>>1
主さんのスケジュール見るとハウスクリーニング頼んでも文句なんて言われないレベルなんだけどなぁ

今日の私は空気清浄機を掃除しました。
やる気の無い時は全くなにもしません。
でも主さんみたいに頑張っている人を見て少し心入れ換えました。

無理せず一ヶ所だけ掃除するは?
ユーチューブで好きな曲聞きながらだと気分上がるよ。
13  名前: 同じです。 :2018/03/28 11:20
>>1
わかります。
私も主さんと同じ感じ。
起床は6時だけど残業が週2回くらいあって、帰宅が9時を過ぎます。
残業のない日でも帰宅は6時半以降。
土日もたまに仕事が入りますが、代休は取れません。自営なので、休んだらそれだけ売り上げに響くと思うと休めません。

一日一引き出し掃除と言うのをたまにやります。
家中の引き出しを全部終えるのはいつになるかわからないけど、収納先が整っていくといずれは室内も片付くかなぁと期待しています。

あと、休日の二度寝はしません。辛いけど。
するとしたら、昼食後にちょこっとうたた寝。
掃除機は週1だし、洗濯も家族が少ないので週中に1度やればあとは週末に大きいものや溜まったものをやれば何とかまわります。

もうすぐ子供が部活を引退して大学受験生になるので、良い環境で勉強させてあげたいから、もうひと頑張りかな。

お互い、がんばりましょうね。
14  名前: わかる :2018/03/28 12:31
>>1
私は、毎日少しずつというのができないので
家にいる子供も夫も巻き込んで、
大掃除の日を決める。
二度寝を我慢して、半日ガッツリ片付け。
午後は買い物をして常備菜を作って
夜は外食。
月一くらいだけど、スッキリ暮らせてる。
15  名前: とりあえず :2018/03/28 12:55
>>1
主さんとご主人がお休みの日に「手伝って」と掃除を手伝ってもらう。
手伝わないなら業者入れるよ!!って脅す。
子供も手伝わせる。

フルタイムで家事もでしょう?掃除って一番最後になるよね。うちも階段やら部屋の片隅やらに埃が溜まってて嫌になる。けどもう見ない・・・笑。
でも春だし、ちょっとやろうって気になってる。お互い頑張ろうね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495  次ページ>>