独身50歳
-
0
名前:
孤独
:2018/03/25 12:22
-
友達に何人かいます。
1人はキャリア積んで自立して頑張ってます。
あとは好きな仕事をしてるけど、稼ぎにはならないから、実家暮らしです。
30代40代だと、私は子育てでバッタバタの日々だったから、羨ましいなと思う事もありました。
でも最近、子供も高2になり、将来の目標に向かって親子で歩んでいる生活の中、50歳くらいになった独身友達は、今頃はどんな気持ちなんだろうと思うようになりました。
もう若くないし、自立していないとどういう風に将来を見据えているのだろうと。
親は先にいなくなります。まあたまに順番は違うけど。
その後、結婚を考えたりするんでしょうか。それぞれなんだろうけど、その頃を想像すると、私からすると、とてつもなく寂しさを感じます。
若い時に独り身で好きな事をやっていける生活は最高です。
でも50も過ぎると、きっと心境が変わってくるんだろうなと思います。
自立もさしていないと、なんとも味気ない人生になりそうな気がします。
人生それぞれですが、子育てをした人間にとってみると感じることがたくさんあります。でも知らない人にとってみると、別にどうってことはないのでしょうか。
最近急に、そういった友達が寂しそうな人生に思えて仕方ないです。
私も年をとったのかな、、
大きなお世話、叩きレスの方はスルー願います。
同じように感じる方のご意見をお聞かせください。
-
34
名前:
心配性
:2018/03/27 13:18
-
>>29
>結構狙っています。
>
>皆それぞれ持ち家があり、いざとなったらどれか売って広いところに集まろうくらいに思っています。
その中の1人がオムツ必要になったり痴呆が出だしたら、外へ出すのだろうか?
1人だけ膝が悪くて家事が出来ないけどトイレは自分で行ける程度とか、
平等でなくなって来てもうまくやれるのかな。
-
35
名前:
ぎんさん4姉妹
:2018/03/27 14:47
-
>>28
>独身老人が集まって、楽しい老後を送ると思う。
ぎんさんの4姉妹がこれだよね。
今はもう4人揃ってないけど。
4人とも子供は旦那は他界、子供は独立。
で姉妹で暮らしてるんだよ。
姉妹だとありだよね。
他人とは難しいと思う。
-
36
名前:
迷えるオバサン
:2018/03/27 15:20
-
>>1
独身って一括りにしてるけど、子供のいない独身とシングルで子持ちとは感覚違うと思うよ、私はシングルのママ友とは母親という視点でずっと付き合ってるけど、独身は年に一回会う程度。
男女でも差はあるけど、どんなに充実した生活してる人でも、落ち込んだり寂しい時あるでしょ、そういう時に家族がいるかどうかで精神的に随分違うと思う。
うちの親戚には独身貴族が多くて、40代までは、すごく輝いてたんだけど、陰ってくるのが50前後みたい。
それを吹っ切れたら、一生楽しく暮らせるんだけど、吹っ切れなかったら鬱やアル中になってる。
自分の為に働いて楽しんで、、で満足できなくなるらしいのよ。
社会に対して、人として、誰かの為に何かしたいって欲求と、単純に老化していく自分が寂しくてたまらなくなるんだって。(仲の良かった従姉が壊れた時、ひたすら話聞いてたんだけど)
私は世の流れに流されっぱなしで、二十代半ばで結婚して複数子供を持って今はオバサンになってるんだけど、私だって40代になった時、このまま年老いていくのか、、、って落ち込んだことあるもん。
もっと違う可能性があったんじゃないか、何か選択間違えたんじゃないかって。
分かち合える人(家族、友人とか)居たら、きっと寂しさは乗り越えられると思う。
逆に言えば、家庭持ってても分かち合える関係でなければ寂しい。
-
37
名前:
条件
:2018/03/27 16:25
-
>>35
>4人とも子供は旦那は他界、子供は独立。
>で姉妹で暮らしてるんだよ。
>
>姉妹だとありだよね。
>他人とは難しいと思う。
でも、これがうまくいってるのは姉妹ってだけではなくて
年の離れた妹が同居か近くだったか姪っ子が近くにいるかで
その人が色々世話をやいてくれるからみたいよ。
多分、お金の管理とか全部お任せなんじゃぁ無いかな。
それに彼女がした手続きとかに文句言わないとか
互いの信頼と感謝の気もちがある状況だと思う。
親の人としての教育がよかったのと
皆さんそれなりに幸せな人生だったのでは?
へそ曲がりが一人でもいたら、上手くいかないと思う。
-
38
名前:
おおー
:2018/03/27 17:04
-
>>36
>男女でも差はあるけど、どんなに充実した生活してる人でも、落ち込んだり寂しい時あるでしょ、そういう時に家族がいるかどうかで精神的に随分違うと思う。
あーこれわかる〜
私は夫が高収入なので妬みを避ける為にシングルママより
独身貴族の友人を誘ってご飯とか行ってた。
>40代までは、すごく輝いてたんだけど、陰ってくるのが50前後みたい。
そうそう、そうなのよ〜
あれだけ輝いてたのに最近は
「あなたには私の気持ちはわからない。」とか言われる。
>それを吹っ切れたら、一生楽しく暮らせるんだけど、吹っ切れなかったら鬱やアル中になってる。
そうなのね。友人達には是非吹っ切ってほしいわ。
>社会に対して、人として、誰かの為に何かしたいって欲求と、単純に老化していく自分が寂しくてたまらなくなるんだって。
そういう気持ちなのね・・・
でも凄く当たってるような気がする。
>分かち合える人(家族、友人とか)居たら、きっと寂しさは乗り越えられると思う。
それがね、私の周りでは
独身というかイベント好き女子友同士で揉めてるみたい。
私の周りは自分が特別扱いされたい女子が多いからかな?
おばさん同士で今更女子高生的なもめ事が多いと
逆に男友達は引くと思うので、私的には逆効果だと思うんだけど・・・
>逆に言えば、家庭持ってても分かち合える関係でなければ寂しい。
そうだよね〜
最近は夫と食事に行ってるのが一番平和でいいわ。
|