自己中な人の愚痴
-
0
名前:
グチグチグッチー
:2018/03/19 04:19
-
後、最低2年は密にお付き合いしないといけないママ友がいます。
この人がホントに美味しいとこ取りの自分が1番の自己中。
他人の事は非難するけど自分は同じことを平気でする。
それを咎められたら逆ギレして方向性のずれた言い訳で正当化する。
例で言うと、遅刻したAさんを非難した後に自分も遅刻する。
「だってうちはAさんちより遠いから仕方がないじゃん」
兼業の人が役員の仕事を平日できない事をボロクソ言う。
自分が働きだしたら
「私は正社員だからパートと違って責任があるから」
この人の行動を見ていてイラつくし、振り回される自分にも呆れます。
こういう人周りにもいますか?
上手な対応や退治の仕方があれば教えてください。
-
3
名前:
出口
:2018/03/20 14:29
-
>>1
2年間と出口のあるトンネルならそれまでの辛抱と
割り切るしかないよね〜。
うちはそれが実母だから死ぬまでの付き合いだわ。
自分に甘く他人に厳しいの。
退治しなくていいよ、2年経ったらさようなら〜だから。
変に刺激して攻撃対象にでもなったら厄介だよ。
-
4
名前:
バカなんだよ
:2018/03/20 18:36
-
>>1
頭のおかしい人なんだよ。
だから割りきっていかないとこっちがつぶれちゃうよ。
無理矢理にでも楽しむとか
例
こういうときこの人ならこういう行動を取るだろうなと予想➡えー、まさかそう来るとは!な展開になることを楽しむとか。
例
回りの人が怒ってるのを聞いて「こんなに嫌われてるのが自分じゃなくて良かった」と考えるとか。
何としてでも頭を切り替えて行こう!
頭おかしい人といると引きずられて不幸になっちゃうよ。
それだけは避けてね!
-
5
名前:
似た人がいた
:2018/03/20 20:15
-
>>1
真っ向から喧嘩することはしないけど、矛盾したことを言われる度にその事を指摘はしていました。
言い訳されても指摘は続けましたよ。
黙っていると黙認や賛同しているみたいで、そう思われるのも嫌だったので。
それで変わる人もいるけど、彼女は変わらないままだったのでお付き合いは無くなりました。
ママ友からそのまま友人になる人もいますし、そういう人達って手探りの子育てを一緒に頑張ってきた同志みたいな仲間意識があり、友人の中でも特別な人達になっています。
彼女は自分の周りから自然と人が離れたことに、後から気付いたみたいです。
喧嘩したわけでも仲間外れになったわけでもなく、ふと気付いたら誰も残っていない状態だったので気付くまでに時間がかかったんだと思います。
その後とくに接触はありませんでしたが人伝てに彼女が、当時の言動が悪かったこと、自分の周りに誰も残ってないのがその証明みたいに話していると聞きました。
このさき彼女とご縁があるかは分かりませんが、彼女はこれから出会う新しい人達とは上手くいくんじゃないかと思います。
大人が自分の性格を変えるのは、自分が本当に反省した時だと思いますよ。
-
6
名前:
自分を守る
:2018/03/20 21:02
-
>>1
職場にいる。
一緒に仕事をして5年の付き合いで、あと1年の付き合いになる。
その人は誰の言うことも聞かないし、きつく言われれば鬱になったと寝込むらしいから誰もが適当にしか付き合わない。
私はその人のお世話係的な存在になってて、はじめのうちは色々と気を揉んだけど今はその人に何の感情も抱かない、その人の為にする事はない、自分の事をするだけにしてる。
出来るだけ距離を置いてます。
主さんはその人と密な付き合いじゃなきゃ出来ない事をしてるの?
例えば、役員なら事務的にこなし、その人と別れたら気持ちを切り替えてその人の事は考えない。
相手を変えようなんてとてつもないエネルギーを使うくらいなら自分を変える方が楽だと思います。
-
7
名前:
自分の世界
:2018/03/21 09:08
-
>>1
>後、最低2年は密にお付き合いしないといけないママ友がいます。
>この人がホントに美味しいとこ取りの自分が1番の自己中。
>他人の事は非難するけど自分は同じことを平気でする。
>それを咎められたら逆ギレして方向性のずれた言い訳で正当化する。
>例で言うと、遅刻したAさんを非難した後に自分も遅刻する。
>「だってうちはAさんちより遠いから仕方がないじゃん」
>兼業の人が役員の仕事を平日できない事をボロクソ言う。
>自分が働きだしたら
>「私は正社員だからパートと違って責任があるから」
>この人の行動を見ていてイラつくし、振り回される自分にも呆れます。
>こういう人周りにもいますか?
>上手な対応や退治の仕方があれば教えてください。
こういう人はまわりの人がみえてないんだろうね
自分一人が人間というか・・・
どういう構造なんだろう、
冗談ぽく突っ込み漫才のごとく
「おいおい、あんたもこの前、遅れてきたがなぁ(笑)」っていえるといいんだろうけど
(真っ向から咎められるよりぐっさりくる
ときもあるらしいよ。)
それでも、逆切れするんだろうなぁ
|