言い方(愚痴です)
-
0
名前:
イライラもするけど悲しかった
:2018/03/16 21:22
-
先月夫に
「来月の◯日予定入れるから仕事休んでよ」
と言われたので、休みでシフト希望を出しました。
この予定は夫婦共通のもので、どちらかの用事というわけではありません。
そして今月のその日の2日前に、突然
「仕事入れよっかなー。どうしよっかなー。やっぱ仕事しよっと」
と言ってきたので「?」と思い
「え?先月休み取ってってあなた私に言ったよね?」
と言うと
「だからなに?先月の時点ではそうだったけど仕事の状況が変わったの!」
と言われました。
「私、本当はその日シフト日だったのわざわざ休みに変えてもらったたって言ったよね(かなり念押しで休めと言われていたので)休んだ意味ないじゃない」
と言うと
「お前のはたかがバイトだろ?バイトなんだから別に休もうがどうでもいいだろ!俺は仕事なんだよ!俺の仕事とお前のバイト一緒にすんな!」
と不機嫌に。
「私が怒られるのおかしくない?いや、別に仕事なら仕方ないよ。私が言いたいのはそこじゃなくて言い方。自分から休んでって言った手前、少し申し訳ないけどとかそういう感じなしで、当たり前のように言われたら、えー・・・って思っちゃうよ」
と言ったらキレてしまい。
「じゃあいいよ!俺が休めばいいんだろ!無理して休めば!」
と言われました。
なぜ伝わらない?
いや、仕事なら仕事でしょうがない時もあるからいいんです。
そこじゃないんです。
バイトなら自分都合で振り回そうが別にいいだろという発言が私には嫌でした。
この人普段は理解あるような振りしてたけど、私の事、仕事の事を自分より下に見てるんだな、って。
たかがバイト、そうかもしれません。
夫の仕事より給料安いし、休んでも支障ないでしょう。
夫の言い方によっては
「まあ、せっかく休みとったんだし、ゆっくりするか」
と切り替えもできました。
言い方ひとつ変わると思いませんか?
バイトについては、前々から夫に
「休日、俺が帰る時間までに終わらないシフトは入れないで欲しい」
と言われていて、日曜と平日の午後6時以降は勤務しないようにしてました。
そういう経緯もあり、夫に合わせて仕事してるのになにこの言われよう。
しかも私が仕事忙しい時でも一切家事をしないくせに・・・。
と、関係ない事にまでイライラしてきてしまいました。
夫はずっと不機嫌なまま。
私が謝った方がいいんでしょうか。
とはいえ、腑に落ちません。
むしろ、もうこの先夫に合わせず、自分が入りたいようにシフト入れて働いてやろうか!
とも思ってます。
-
17
名前:
わはは
:2018/03/18 14:00
-
>>13
>夫のモラハラ発言や暴言が出る度に2万円ずつ家計から
>謝罪賠償代として抜いておやんなさい。
>我慢できなくなったごろ一財産築けますよ。
面白い!
うちは義理の兄だから無理だけど。
-
18
名前:
下?
:2018/03/18 14:12
-
>>15
>バイトのほうが正社員より責任が軽いし、下だよ。
それは夫婦間での立場の違いの問題でしょ。
バイトでも、明らかに未熟な学生雇う訳じゃないんだから、大人がたかがバイト気分で働かれたら会社側だってたまったもんじゃないよ。
主婦を雇うって事は、常識的な事を全て備えていると信じられている中に、決まったシフトを急に休まないという言うのも含まれているんだから、下もクソもない。
主さんはご主人に聞いてみたら良いと思うよ。
忙しい時期に派遣からバイトが来ていて、その人の旦那があなたみたいな人でバイトだからと休みの都合をコロコロ変えたら困らないのか?って。
>
>でも責任がないわけじゃないし、予定変更は他人に迷惑をかけるのだから、ご主人が無理して休みを取る必要はないけど、謝罪はすべき。
>
>仕事が忙しいから苛々してたのかな。その八つ当たりかな。でも、ま、ごめんなさいは大事だよね。夫婦でもさ。
-
19
名前:
分かります
:2018/03/18 14:35
-
>>1
言い方ひとつ、ですよね。
うちは夫が家計を握っています。
スマホなど専業主婦に必要ないと言われ、ずっとPHSでした。(自分はiPhone)PHSサービスが終わるときスマホを格安に契約できますという通知が来ました。
スマホにする?と言われ、喜んだのも束の間、ショップで夫が言ったひとこと「やっぱガラケーでいいよね?」
えっ?と思いましたが反論は許されずガラケーに。ショップの人の気の毒そうな目が忘れられません。
帰宅してそのことを言うと「気が変わっただけ。なんで謝る必要あるの?」
他にも、これ買ってやると言ったと思えば「そんなこと言ってない」で終了。どうせ買ってくれないなら言わないでといっても絶対通じない。気が変わったとか、そればかり。
経済的DVというには弱いんです。衣食住不便じゃないし、ガラケーだけど携帯は持ってる。病院の検査費・通院代などは持ってくれる。暴力を振るうでもない。体調が悪化して家事ができなくても何も言わない。(やってもくれないけど)。
また「スマホ欲しい?」が始まりました。
絶対「やっぱりやめた」なので、本気にしません。
-
20
名前:
あなたの
:2018/03/18 15:07
-
>>19
あなたの生活は、スレとも皆さんのレスとも
違う。主従関係ありの発言だから。
-
21
名前:
ホント
:2018/03/18 15:32
-
>>1
言い方大事ですよねー。
一言「ごめん、仕事忙しくなったから予定してた日に
仕事入れさせて」って言えばいいのにね。
確かに正社員とパートじゃ責任の重さも立場も全く違う。
でもそれとこれは全く関係ない話。
今回は約束していた事が守られない事が問題なんだから
約束を守れなくなった人が謝罪するのは当たり前。
立場も理由も関係ないよね。
主さんの旦那さんはモラハラ気味だね。
自分の思う通りに主さんを動かしたいし、自分がちょっとでも
我慢するのが嫌なんだよね。
主さんはよく我慢して旦那さんに合わせてると思うよ。
謝る必要なんてないよ。
主さんは間違ってない。
これからは自由にシフト組んだらいいと思う。
|