育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
44971:パワハラ認定レスリング(18)  /  44972:LGBTに対する配慮(32)  /  44973:ご主人の飲みに出る頻度(8)  /  44974:47コヘ・ウ・?ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ(12)  /  44975:・ケ・゙・ロ、ホイ靂フ、ホソァ、ャ。ェ(1)  /  44976:経済格差がある子と2人暮らし(24)  /  44977:バジリコパスタ好きな方(12)  /  44978:未婚と子無しの雰囲気(18)  /  44979:大学始まりました??(12)  /  44980:息子の彼女の母親と、、、(21)  /  44981:、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ(4)  /  44982:「若ごぼう」って知ってる?(6)  /  44983:兼業の家事分担、どの程度?(47)  /  44984:4月から値上げした物(13)  /  44985:どう励ましていいのか・・・(35)  /  44986:この人善人悪人?(16)  /  44987:メニューを考えてください(13)  /  44988:メニューを考えてください(13)  /  44989:免許取りたてのこすり(7)  /  44990:夫か鬱っぽくなってるんですが(11)  /  44991:夫か鬱っぽくなってるんですが(11)  /  44992:・茹テ・ソ。シ。ェコ」ニ?ォ、鯀キウリエ?ェ(13)  /  44993:愛情はあるけど離婚もしたい(16)  /  44994:愛情はあるけど離婚もしたい(16)  /  44995:帰ってくると家に隠れる前の家の子(24)  /  44996:担任の先生(5)  /  44997:担任の先生(5)  /  44998:さよなら、田中さん(2)  /  44999:ソノ、、(6)  /  45000:ソノ、、(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507  次ページ>>

パワハラ認定レスリング
0  名前: 胃腸さん :2018/04/05 08:21
パワハラがあったと認定された
そうですね。

さてさてこれからどうなるかな?
あの学長さんはどうするかな?
14  名前: 逆恨み :2018/04/07 15:23
>>1
>パワハラがあったと認定された
>そうですね。
>
>さてさてこれからどうなるかな?
>あの学長さんはどうするかな?


栄監督は辞任したけど、これで伊調馨に逆恨みして何か危害を与えたりしないだろうか。
お前のせいで俺は、みたいな汚い事しそうな気がしてならない。
ホント気持ち悪いこのはげジジイ。
15  名前: 、ハ、ヒ、ャー网ヲ、ホ。ゥ :2018/04/07 16:21
>>11
>>アノエニニト、ホフシ、ャノヤシォチウ、ヒツ衙ス、ヒ、簔ェ、ミ、?ソ、熙キ、ニ、、、?キ。「
>
>、ヌ、筍「ウホ、ォキ?フ、マスミ、キ、ニ、?隍ヘ。ゥ
>アノツ郢ャホノ、、サ👻ネ、マサラ、?ハ、、、ア、ノ。「
>チエ、ニ、ン、ケ、?ホ、箍网ヲ、ネサラ、ヲ、陦」

チェケヘ、ャノヤニゥフタ。ハノヤタオ、ソ、??ニ、キ、゙、ヲ。ヒ、ハ、ホ、ャフ萃熙ハ、👃タ、陦」
、タ、ォ、鬘「。ヨキ?フ、ャスミ、ニ、、、?ォ、鬢、、、、隍ヘ。ラ、ネ、ハ、?テ、ヌ、マ、ハ、、、ホ。」

キ?フ、ャホノ、ッ、ニ、箍ュ、ッ、ニ、筍「。ヨノヤニゥフタ、ハチェケヘ、ャフ萃遙ラ、ハ、ウ、ネ、ヒ、マハム、?熙ハ、、、ホ、陦」
、ス、?ネ、筅筅キ、ォ、キ、ニ。「キ?フ、ャホノ、ア、?ミチェケヘ、ャノヤニゥフタ、ヌ、簧ノ、、、ネサラ、テ、ニ、?ホ。ゥ
、ス、ホソヘ、隍熙篝螟ホス邁フ、。、チシ隍テ、ソソヘ、ャ、、、?ホ、ヒ。ゥ

ス邁フ、ヌチェ、ミ、?ハ、、、ハ、鬘「、ハ、👃ホ、ソ、皃ホツ邊ハ、ホ、陦」
16  名前: そんな :2018/04/07 16:35
>>14
> 栄監督は辞任したけど、これで伊調馨に逆恨みして何か危害を与えたりしないだろうか。
> お前のせいで俺は、みたいな汚い事しそうな気がしてならない。
>


そんなことはもう出来ないでしょう。
今度はストーカーで刑事事件で訴えられるよ。
17  名前: 逆恨み :2018/04/07 16:57
>>16
だといいんだけどさ、これだけ汚い事を伊調馨にしてきたあのハゲジジイの事だから、パワハラ寸前ぎりぎりの暴言とか刑事告訴されない程度の何かをしてこないか心配になってきて。
実際今回の告発にしても、パワハラ認定されなかった事案もあったでしょう、こんな事されても認定されないって何でだろうと思ったよ。
警視庁との練習とか練習場確保妨害の事案は認定されなかったそうだけど、そんな事されてもパワハラ認定されないぐらいだ、あのハゲチクっと言うぐらいならどうってことないと思ってるかもしれない。
内閣府だって、もっと厳しく認定すべきだと思うんだけど。
18  名前: ってか :2018/04/07 17:00
>>17
栄は辞任したし、
もうレスリングとしては表舞台には戻って来れない
でしょう。
トリップパスについて





LGBTに対する配慮
0  名前: どう思う? :2018/04/05 23:09
千葉市は、LGBTの人たちへの差別をなくそうと、性別を決めつけるような言動を避けることなどを盛り込んだ、職員や教職員向けの対応指針を策定しました。 この対応指針は、新年度のスタートに合わせて千葉市が策定したものです。

この中では、性別などを決めつける言動を避けるため、「夫」や「妻」ではなく「配偶者」や「パートナー」、「お父さん」や「お母さん」ではなく「保護者の方」、「ご家族の方」という表現を使うよう求めています。

また公的な証明書類については、必要なものを除いて性別欄を廃止するとしているほか、市営住宅への入居など、親族であることを同居の条件としているものは、同性パートナーも同じ扱いにするよう検討を求めています。

そして教育現場では、児童や生徒からのLGBTに関する相談を本人の同意なくほかの教職員らと共有しないことや、男女でデザインが異なる制服や体育着などは、本人が希望するものを着られるよう配慮することなどが盛り込まれています。 こうした対応指針を定めている自治体は全国でもまだ少ないということで、千葉市は「職員や教職員が正しい理解を持つことで、誰もが暮らしやすい街にしたい」と話しています。







いくらなんでもやり過ぎじゃない?
ここまで配慮する必要あるのかな??
28  名前: 予防線 :2018/04/07 13:24
>>1
やり過ぎだ。

と思うけど、「差別してる!」と言われないための予防措置かもね。
こういう取り組みをしてる事実があれば、後から差別差別!と騒がれることも防げるからかも。
29  名前: 程度問題 :2018/04/07 14:21
>>1
例えば、家庭向けのお便りの宛名を
「保護者様」とかするのはいいと思うの。
それこそ、片親だったり祖父母が面倒見てたりする
ケースもあるから。
いろいろな家族の形があるっても、
学校教育で扱っていくのは必要だと思う。


でも、こういうのって曲解して過剰反応する人が
必ず出てくると思うのよね。
言葉狩りのように、「お父さん」「お母さん」という
フレーズを問題視して、細かいところまで徹底的に排除するみたいな。
子どもが歌う歌にだって、「お父さん」「おかあさん」って出てくるの結構あるでしょ?
そのうちに「こいのぼり」も歌えなくなるかも。
(ひょっとしてもう歌わなくなってるかしら?)
クレーム対応するくらいなら、やらない方が楽だもんね。
30  名前: DVD :2018/04/07 14:44
>>1
やり過ぎだな。

LGBTへの理解って、どんどん要求が増してる気がする。

私は接客業をしているんだけど、LGBTのお客様に対しての対応DVDを研修で見た。

例えば化粧品売り場。
男性が口紅を買いに来た。
そこで安易に、「彼女さんにプレゼントですか?」などと声をかけてはいけないらしい。
あからさまな男性でも、その人自身が使う物かもしれないから、って。

そんな事にまで気を付けなきゃいけないのか。
なんか面倒くさいと思った。

DVDに出ていたオネエの男性役の方、私今化粧品売り場で働いているの!好きな事で仕事ができてるから嬉しい!
みたいな事を言うシーンがありました。
オネエが化粧品売り場に居る時代になるのか。
31  名前: そうそう :2018/04/07 15:31
>>29
>でも、こういうのって曲解して過剰反応する人が
>必ず出てくると思うのよね。
>言葉狩りのように、「お父さん」「お母さん」という
>フレーズを問題視して、細かいところまで徹底的に排除するみたいな。
>子どもが歌う歌にだって、「お父さん」「おかあさん」って出てくるの結構あるでしょ?
>そのうちに「こいのぼり」も歌えなくなるかも。
>(ひょっとしてもう歌わなくなってるかしら?)
>クレーム対応するくらいなら、やらない方が楽だもんね。



ほんと、いるよねそう言う面倒臭い人。自分達は良いこと言ってるつもりなんだろうけど実際はかなりズレてる。

で、声だけ大きく、これに否定的な人達を頭の固い差別主義者であるかのように追い込んで黙らせ自分達の主張を押し通す。

こういう人達が秩序を壊してダメな世の中にしていくんだと思うわ。
32  名前: 世界基準 :2018/04/07 16:00
>>1
何事も世界基準に近づけようとしてる世の流れはあるよ。

2年後に完全実施される、食品表示のカロリー表示や、アレルギー食材表示がより厳しくなったのも世界の流れに合わせてのことらしい。

日本は障害者に対してもハード面ソフト面両方先進国としては劣っているし、相撲でクローズアップされた女人禁制も他国からは批判の対象。

まあ、日本は日本だほっといてくれという気持ちもあるけどね。
トリップパスについて





ご主人の飲みに出る頻度
0  名前: ドリンカー :2018/04/06 02:43
お酒大好きで頻繁に飲みに出るご主人はいますか?
その頻度と帰宅時間を教えてください。
(自宅飲みは入りません)

ちなみにうちの主人は週3〜4日です。
平日に1〜2日で週末(金・土曜)は絶対に飲みに出ます。
真っ直ぐ帰宅すると19時で、飲みに出ると23〜0時です。

もう少し控えて欲しいけど。。。
行きつけの常連さん(既婚者)は毎晩きてる人も多数いるそうで、「俺なんか少ない方だ!」とほざいてます。
4  名前: 少ないよ :2018/04/06 23:52
>>1
うちは年に5回くらい。
歓送迎会のみ出ている。
車通勤っていうのもあるけど。

主さんのご主人くらい飲みに行かれたら
我が家は破産するねww
稼ぎがいいのは羨ましいけどね。

貧乏なので基本、家飲みです…
家だから結構飲んでいるので、
健康面でいうなら同じくらい心配かも?
5  名前: 安い店 :2018/04/07 00:03
>>1
>お酒大好きで頻繁に飲みに出るご主人はいますか?
>その頻度と帰宅時間を教えてください。
>(自宅飲みは入りません)
>
>ちなみにうちの主人は週3〜4日です。
>平日に1〜2日で週末(金・土曜)は絶対に飲みに出ます。
>真っ直ぐ帰宅すると19時で、飲みに出ると23〜0時です。
>
>もう少し控えて欲しいけど。。。
>行きつけの常連さん(既婚者)は毎晩きてる人も多数いるそうで、「俺なんか少ない方だ!」とほざいてます。

よくそんなお金あるね。
お酒大好きって事は沢山飲むだろうし、お酒って高いから割り勘でも毎回結構な金額の支払いになるのに、週3、4日も行くなんて。

私は頻繁に飲みに行くのも、帰りが遅くなるのも、主人さえよければいいけど、そのお金が心配。
だってお小遣いだけじゃ足りないよね?

私の主人は月に2回ほどかな。安い店で1、2品おかずを頼んで安いお酒を飲んでるみたい。
6  名前: 単身赴任 :2018/04/07 05:41
>>1
お酒は好きだけど
宅飲みです。

そんなに頻繁には飲みにいかないですね。

毎日のように飲みに行っている方は
独身や単身赴任の一人暮らしで、
それ以外の人は知らないです。

一度一緒に行ってはいかがでしょう
7  名前: 仕事柄 :2018/04/07 11:23
>>1
うちの夫は、今は外で飲むのの8割は仕事絡みだからほっとく。

残りの2割は行きつけのバーで一人飲み、もしくは親友と二人飲みだから、やはりほっとく。

一応、仕事だろうがプライベートだろうが全部言ってくれるので信用してる。

頻度としては、週3〜4くらいかな。
でも一度もないときもあるし(繁忙期はいくら仕事絡みでも行ってられない時期がある)もっと多いことも稀にある。

心配なのはやはり健康面だけど、軽い持病もあって毎月通院してるから健康管理意識はまああるらしく、自分で酒が続いたなというときはノンアルにして調整したり、半年ごとに簡易ドックも受けてるから、妻としては様子見かな。

そんな生活だから家じゃほとんど飲まないです。家にいるときが休肝日。
8  名前: 週3くらいかな :2018/04/07 11:51
>>1
行きつけのお店に焼酎ボトルキープ、他2品くらいのツマミを食べるくらいなので、お店にとってショッパイ客。
だけど、りんごや土産をもらって帰ってくる。楽しそうでなによりです。

私は小学生の娘が一人で眠れないので9時には布団に入ってしまうので、呑んで帰ってくれる方が気が楽です。
トリップパスについて





47コヘ・ウ・?ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
0  名前: ・?ヤ。シ・ケ :2018/04/06 04:17
、筅キホノ、ォ、テ、ソ、鬚ュ、。コキ、ニクォ、ニ、筅鬢ィ、゙、サ、ォ。ゥ

・、・ィ・悅シ、ホサ醢ロイヨサノスォ、ネ・ー・遙シ・遙シ・ケ、ャセ衙ハ、ハホゥツホ・?ヤ。シ・ケ

ノィセ讌?ヤ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ェ、ミ、チ、网ヒ、マヌノシ熙ヌ、ケ、ォ。」
、筅チ、惕萃ミ、ヒクェ、マスミ、キ、゙、サ、
・ェ・ユ・ロ・?、・ネ、ォテク、、イォソァ、ォケホヌ熙ホ・ォ。シ・ヌ・」・ャ・螟゙、ケ。」
ウケテ螟ヒ、ノ、ヲ、ォ、ハ、ネサラ、テ、ニ。」
ノ眛フツホキソ、ヌ、ケ。」

、ハ、シ、ォ、ケ、エ、ッシ讀ォ、??ホ、ヌ、ケ。」
8  名前::2018/04/07 10:11
>>1
皆さんに背中を押されてポチしちゃいました!

身長は155センチなので、丈的には大丈夫だと思います。
確かにワンピは屈んだりしたら丈が引っ張られますが、
これを着た日はお上品に動きます!

紫陽花の咲く初夏しか着られませんが、
たまの贅沢もいいかな〜と思って。
素敵な洋服を着て気持ちよくお出掛けして
心豊かな休日を過ごして、仕事頑張ります!
9  名前: よかったネ :2018/04/07 10:16
>>8
着た写真をupしてほしいくらいよ。

届くのをワクワクして待ってください。
一緒に買い物したみたいな幸せ気分を分けてもらってありがとう。
10  名前: サイズ :2018/04/07 10:24
>>8
よかった。
ネガティヴなこと書いてごめんなさい。
自分はいつも丈であきらめることが多いので羨ましいです。生地はとても素敵ですもんね。

紫陽花の咲く初夏限定のワンピースって桜の着物みたいで贅沢で気分が上がりそう。
11  名前: 不思議 :2018/04/07 10:47
>>4
>見てきた。
>
>cawaii 、のですよね。


ここの商品、何度も買おうと思ったけど結局一度も買った事は無い。
デザインは悪く無いと前から思ってる。
なのになぜかポチる気にはならないのよ…
なぜか自分でもわからない。
12  名前: かき :2018/04/07 11:47
>>11
一度カーディガン買ったけど、プリントが安っぽくて
外れだったわ。でもデザイン面白くてつい見てしまう
お店です。
トリップパスについて





・ケ・゙・ロ、ホイ靂フ、ホソァ、ャ。ェ
0  名前: コクアヲコケ :2018/04/06 07:05
コ」、ユ、ネ。「ハメフワ、コ、ト・ケ・゙・ロ、ォ、ソ、ヌ、ケ。」
、ス、キ、ソ、魍ヲフワ、ヌクォ、?ネ・ェ・?ク、ャ、ォ、テ、ソソァ、ヒ。「コクフワ、ヌクォ、ソ、鯊トヌ、ソァ、ヒクォ、ィ、゙、ケ。」
イ靂フ、ホヌ、、ネ、ウ、惕ホ、ウ、ネ。」
イソ、タ、惕ヲ。ゥ
1  名前: コクアヲコケ :2018/04/07 11:28
コ」、ユ、ネ。「ハメフワ、コ、ト・ケ・゙・ロ、ォ、ソ、👃ヌ、ケ。」
、ス、キ、ソ、魍ヲフワ、ヌクォ、?ネ・ェ・?👄ク、ャ、ォ、テ、ソソァ、ヒ。「コクフワ、ヌクォ、ソ、鯊トヌ、ソァ、ヒクォ、ィ、゙、ケ。」
イ靂フ、ホヌ、、ネ、ウ、惕ホ、ウ、ネ。」
イソ、タ、惕ヲ。ゥ
トリップパスについて





経済格差がある子と2人暮らし
0  名前: 豚丼 :2018/04/05 17:20
大学2年になる子がいます。
1年の時は寮に入っていましたが、2年になる時に寮を出て友達と2LDKのアパートを借りて2人暮らしを始めました。
そのお友達は高校からの同級生で同じ大学の同じ科です。
私が大学の時に2人暮らしをしていた子達は卒業の時には険悪になっていたので反対しましたが、自分達は大丈夫と押し切られました。
同居する子の親とは電話では話しましたが、面識はありません。
同居する部屋も最初にあちらから1カ月13万円の部屋をと言われましたが、半額でも高いのでそれなら同居自体取りやめるように子供に言ったら1カ月7万の部屋になりました。
うちは経済的にギリギリなのでこれ以上出費は出来ないため奨学金を月5万借りて後はアルバイトをして食費とかは自分で賄うように言っています。
奨学金の5万で家賃、光熱費を払ってもらいます。
学費は親が払ってます。
奨学金はこれから申請予定です。
同居して2週間ほどですが、子供から聞くと毎日のように友達の親から、産地直送のお肉、果物、乳製品、クール宅急便で手作りのお惣菜等が届いていて一緒に食べているとの事です。
自分の分は自分で用意するようにした方がいいのでは、と言っても相手の親は私の分も送ってくれているし残ったら捨てるだけだし、と相手に甘えている状態です。
うちは経済的に同等にするのは無理です。
相手の家は裕福で高校の時とかも友達をいつも家に呼んで親がケータリングを取ってくれたりしていたそうです。
うちが何か送ってもどうせ食べないと思う、と言われました。
うちはカップ麺とか、缶詰とか乾麺とか送りました。
基礎化粧品、シャンプーコンディショナー、洗剤とかも沢山送ってくれるそうで友達から買わなくても沢山あるからいいよ、と言われているそうです。
相手の親にいろいろお世話になるからと私の実家の地域の特産品を送りましたが、倍返しの品を送ってこられました。
正直、寮に戻ってほしいのですが、無理だし、相手のレベルに合わせる事は不可能、こんな場合どうしたらいいと思いますか?
20  名前: 身の程 :2018/04/06 21:35
>>1
お子さんは心苦しくないんですかね?
もはや感覚マヒ?
よく言えば邪念を抱かない無邪気なお子さんなのかもしれないけど、それはそれでマズい気が。
お互い親のスネかじりの身なんだし、少なくとも主さんのお子さんにはキャパを超えてる。
よーく話し合ってみてください。
21  名前: 、ス、?、、、 :2018/04/06 21:39
>>17
ス、ケヤ、ヒ、ハ、?ヘ
22  名前: いやーん :2018/04/06 22:04
>>17
そのまま結婚しちゃったりして。。。
23  名前: えー :2018/04/07 08:48
>>17
それだとお嬢様とお付きの人みたいな関係になっちゃうじゃない。
相手のお子さんにとっても、親から離れて自活して成長するのを妨げちゃう気がするよ。

色々送ってもらえるのは有難いと思う気持ちは大事だけど、子供同士は対等でいるべきじゃないかなあ。
24  名前: コゴ :2018/04/07 11:27
>>1
経済的にゆとりのない人同士が一緒なら価値観も合うし
いいと思うんだけどねー。
お金持ちの子が1人で住めばいいのにね。
主のお子さんは寮に戻ればいいし。
トリップパスについて





バジリコパスタ好きな方
0  名前: 食べたい :2018/04/05 14:49
バジルの味、風味は大好きなのですが、バジリコパスタは外食でも家でも一度も食べたことがありません。

今日、マコーミックのバジルソースが目に入って、つい買ってしまいました。

家族はバジルが嫌いで、ちょうど明日家に私だけなので作ろうと思います。

瓶に書いてある作り方はパスタに絡めるだけなのですが、他に入れたら美味しい具や調味料、香辛料などはありますか?
8  名前: パスタ :2018/04/06 22:14
MMCの冷凍のジェノバソースが美味しいよ。
同じメーカーなのに、お湯でグツグツの
パウチは全然味が違う。

フライパンでベーコンとプチトマトを炒めてから、パスタ投入。
そこへソースを入れて、少し炒めたら
美味しい。
あと、鶏肉を塩胡椒で焼いて、ジェノバソースをかけたものも美味い。
9  名前: 誤り :2018/04/06 22:15
>>8
あちゃー。
MCCの間違いです。
10  名前: おいしい :2018/04/06 22:17
>>7
>ちなみに生協やってないよね?うちは生協の冷凍のソースを使ってます。

おいしいよね。
カタログに載る度に買って、冷凍庫に常備してる。
11  名前: バジル :2018/04/07 07:51
>>1
私も大好き(๑˃̵ᴗ˂̵)
シーフードミックスを炒めてパスタとジェノベーゼソースを絡めた後…レタスもシャシャっと一緒に炒めます。
お皿に移して刻みトマトを乗せて出来上がり
12  名前: ラブ :2018/04/07 11:12
>>1
私はコストコ近所に住んでるので普段はコストコ(カークランド)のでかいやつ使ってるんだけど、カルディで売ってるア・プティアのバジルペーストが好きなので見つけると買うよ。

うちはみんなバジル好きなので、パスタ以外にもいろいろ使うよ。

まず、バジルライス。ぶっちゃけバジル炒めご飯だけど、私は玉ねぎみじん切りを炒めてちりめんじゃことベーコンとにんにくも炒めてからご飯を入れる。
ちりめんが鮭とかむきアサリになったりもする。

これにサラダチキンと生野菜と盛り合わせてカフェごはん風にするのが好評。

あと大根千切りとかいわれ大根、パプリカ千切りと和えてバジル風味大根サラダとか、茹でダコとトマトとアボカドを同じ大きさのサイコロカットにして和えるとか、冷奴に醤油代わりにかけたりもする。これはオリーブオイルと塩を足すのが美味しい。

あと冷しゃぶをバジルソースにすることもある。

玉ねぎピーマン魚肉ソーセージをサッと炒めてバジルソースで味付けして弁当に入れるのもよくある。
あと一品というときに便利。

バジルトーストも美味しいよ。オリーブオイル塗ってからバジルソース塗って、粉チーズかけて焼く。

似たようなものだけど、ピザをピザソースじゃなくてバジルソースに変えるのもおすすめ。
普通の具でいいんだけど、我が家ではバジルピザは小さく切った餅を具にするのが好き。

夏はそうめんつゆにするのもいいよ。
めんつゆにバジルソース足すだけバージョンと、冷たいコンソメスープにバジルソースを混ぜ、必要なら塩コショウで味を調える洋風バージョン。
トマトの果肉部分をみじん切りにして器に大さじ一杯くらい乗っけると見た目も味もよい。

色々書いたけど1つでも参考になるものがあれば。
トリップパスについて





未婚と子無しの雰囲気
0  名前: あれ :2018/04/05 18:38
職場に50代未婚女性がいる。
年は年なんだけど、雰囲気は中学生みたい。
人をネチネチ虐めても自分の醜悪さに気づかない。

未婚だと男も妙に若いよね?
結婚してて子どもがいない人も、男女とも独身みたいな雰囲気。

うちの会社だけかしら?
14  名前: 業務 :2018/04/06 23:20
>>1
うちの会社にも未婚女性がいる。高卒で入ってそのまま結婚せずに来た、40代後半ひとりと前半2人。
アラフォーのうちはものすごく若くて肌もきれいなんだけど、一番上の人が40半ばを超えた途端子どもおばさんみたいになって驚いた。

性格はそれぞれ違うけどこの子たち女子高生の時もこうだったんだろうなと思う感じ。多分18歳から変わっていない。

母方の従姉妹で年が近くて仲のいい5人でたまに食事するけど全員既婚、一人だけ不妊で子どもが居ない。その子だけ妙に若いです。服装も他の子はお母さんとして振る舞うためにって感じで年相応なんだけど、その子だけ自分が好きな少女っぽい服着ている。似合うけどね。

業務として妻、母をやっているかいないかで雰囲気変わると思う。
15  名前: なるほど :2018/04/07 08:40
>>13
>言ってもいいけど相手を選べってこと。
>
>結婚さえ出来なかった
>出産出来なかった人からすれば
>そんな愚痴聞かされても、聞きたくもなかろうって
>こと。



実感こもっているね。
あなたの前では言わないようにしないとね。
16  名前: 私の周りは :2018/04/07 08:52
>>1
>職場に50代未婚女性がいる。
>年は年なんだけど、雰囲気は中学生みたい。
>人をネチネチ虐めても自分の醜悪さに気づかない。
>
>未婚だと男も妙に若いよね?
>結婚してて子どもがいない人も、男女とも独身みたいな雰囲気。


女性限定だけど、未婚、子なし(バツ1含む)の人は、気だけは若いと思う。
あと、「私が1番若くて美しい!だから、モテて当たり前だし、チヤホヤしなさいよ!」が多い。
他人が見たら、老けた子供に見えるだけなんだけど、本人は自覚なし。
既婚でまともに子供を産んで、働いて輝いている女性を敵視し、僻んでいたりする醜い姿を周りは見ているんだけどね。
17  名前: 女性は子ども一人産む毎に5歳老ける。 :2018/04/07 09:03
>>1
>職場に50代未婚女性がいる。
>年は年なんだけど、雰囲気は中学生みたい。
>人をネチネチ虐めても自分の醜悪さに気づかない。
>
>未婚だと男も妙に若いよね?
>結婚してて子どもがいない人も、男女とも独身みたいな雰囲気。
>
>うちの会社だけかしら?

女性は子ども一人産む毎に5歳老けるんですって。妙に納得。

私の実家のお向かいのご夫婦、私の親と同年代なんだけどお子さん居ないからか
若いんだよね。
18  名前: 同じ :2018/04/07 11:09
>>16
>女性限定だけど、未婚、子なし(バツ1含む)の人は、気だけは若いと思う。
>あと、「私が1番若くて美しい!だから、モテて当たり前だし、チヤホヤしなさいよ!」が多い。
>他人が見たら、老けた子供に見えるだけなんだけど、本人は自覚なし。
>既婚でまともに子供を産んで、働いて輝いている女性を敵視し、僻んでいたりする醜い姿を周りは見ているんだけどね。

ああーまさしく私の周りはこんな感じ。
そして、私は妬まれる・・・
だいたいさ20代の女の子とかが独身で女を出してくるおばちゃんを見て
素敵とか思うわけないよね。
私は夫と毎週のようにあちこち出かけてるから
グルメや人気スポットの話とか若い子たちより詳しい事が多い。
だから若い子に憧れるとかよく言われるの。
それは、みんなが自分も子供が巣立った後に
あまりお金の事は気にせず夫とデートするような人生を
歩みたいと思うからだよね。
結婚した事ない子の発想なんてそんなものだと思う。
でも、未婚や子なしの人は何故私が憧れられるのか
全くわからないらしい。

それに、やっぱり女が稼ぐお金ってたいした事ないのが現実だよね。
年収600万ぐらいでもすごいと言われる。
日々は楽しく暮らせても100万のお買い物とかは無理な生活。
自分より良いものを私が持っているのもムカつくみたい。
お小遣いが少ない主婦を見下す事で自分を保ってたんだろうね。
同窓会で久しぶりにあった子に
主婦ってお小遣い無いと思ってたとか言われた事あるわ。
トリップパスについて





大学始まりました??
0  名前: どうなんだ? :2018/04/06 02:23
実姉の子の大学は今週の5日からスタート。

主人の姉の子は今、合宿免許に行ってて、GW開け位からスタートだって。

どちらも1月下旬位まで後期のテストがあり、その後春休みに突入したらしいので、スタートは僅差だと思われる。

共に大学二年生。
大学によってこんなに違うの?
8  名前: 昨日入学式 :2018/04/07 06:37
>>1
でした。
月曜日と火曜日がオリエンテーションや物品購入、心電図検査など、水曜日から普通に授業。
9  名前: 院生 :2018/04/07 09:18
>>1
うちの子の大学は3日が入学式でした。
うちは院生だからもうういわと出席しなかったみたいだけど。
で、4日から講義やなんかやで大学行ってるみたいよ。
この週末は教授の発表だか勉強会だかに連れていってもらえることになったと泊まりがけで東京に行ってる。
なかなか忙しそう。
そういうので出費が増えるのにバイトする時間がなくなりそうだから、奨学金借りようかと思うと相談してきてる。

学部の入学をしたときは2日が入学式でした。
オリエンテーションとかばっかりやってて、授業が始まったのはGW明けだった気がする。
でもやることはいっぱいあって毎日大学には行ってましたよ、お休みって感じじゃなかった。
10  名前: 祝日が平日! :2018/04/07 09:19
>>7
>うちの子の大学は3月の末から新年度のオリエンテーションが始まって、6日から講義だよ。今の大学って、講義時間数の確保のために祝祭日も何日か開講してるところも結構あるじゃない?

うちの子の学校祝日が殆ど平日と同じ扱い。

確実に休みの祝日が「敬老の日」
高齢教授に配慮してるのか?って笑っちゃったわよ。

休講になってもすぐに補講でどこかがふさがるから忙しいのよね。
私の時より忙しいと思う。
11  名前: うん :2018/04/07 09:25
>>1
うちの子の大学は、3月末と4月はじめに
オリエンテーションと健康診断、履修登録が
あった。
GW明けから学校に行くらしい。
月末までインターン。
12  名前: ふむ :2018/04/07 10:30
>>1
うちは新入生ではないけど、長男(院生・国立)に聞いたら1日が入学式だったらしい。この子のときがいつだったかなんてもう覚えてない自分が悲しい。

で、大体二週間くらいが履修期間、それから講義が始まるという認識。

次男(二年・私立)は学生会メンバーなので春休み中も結構駆り出されてた。

で入学式もガッツリ仕事があるのでスーツ着て出かけてたけど、2日だったよ。

今週は履修だの新歓だのと忙しく動いてる。
講義開始はいつからかな、把握してないや。
でも去年は4月中にはもう始まってたから、上の子と同じような感じではないかな。
トリップパスについて





息子の彼女の母親と、、、
0  名前: 望みない :2018/04/05 19:27
息子の彼女の母親とたまたま会う機会があり、お茶しながら
こ一時間話しました。

お互いのタイプがそもそも全く違う上に性格、考え方、価値観とことん合わないなと思いました。
相手もそう思ったと思います。

あーあ な気分。
もう子どもを応援する気にもなれません。
同じような人ここにいないかな。
逆にすごく気が合った合いそうって人のコメントでもいいのでください。
17  名前: へ? :2018/04/07 09:00
>>1
あなたのお母さまとご主人のお母さま
性格、考え方、価値観等タイプは合いましたか?

あちらのお母さまとは合わないから応援する気もないと
言われましたか?
18  名前: 話す :2018/04/07 09:05
>>1
どんなとこが違うかは、子供に話した方がいいと思うよ。
親の方が経験が豊富だから 見る目が肥えてる。
結婚してから こんなはずじゃなかったとなれば、傷が深いから。
19  名前: やっぱさ :2018/04/07 09:20
>>1
結婚の挨拶の時に初対面。
盆暮の贈り物と冠婚葬祭くらいの
おつきあいでいいなあと私自身は思う。

子供は、夫婦仲良く暮らしてくれれば
それでいい。
20  名前: そんなに関わり持つ機会ってそうないよ。 :2018/04/07 09:57
>>1
>息子の彼女の母親とたまたま会う機会があり、お茶しながら
>こ一時間話しました。
>
>お互いのタイプがそもそも全く違う上に性格、考え方、価値観とことん合わないなと思いました。
>相手もそう思ったと思います。
>
>あーあ な気分。
>もう子どもを応援する気にもなれません。
>同じような人ここにいないかな。
>逆にすごく気が合った合いそうって人のコメントでもいいのでください。

自分の親と亭主の親ってそんなに関わり持つ機会ってそうないんじゃない?

うちも自分の母親と亭主の母親、個性が違いすぎて合わない。私の母親は典型的な大阪のおばちゃんで超賑やか。朝から晩まで誰かしらとくっちゃべってワハワハ笑ってる。一方、旦那の母は超おとなしい人。友達もいるけど少ない。その少ない友達も近年次々になくなってしまったと聞いた。話してもいまいち盛り上がらず続かない。
21  名前: 関係ないかも :2018/04/07 10:25
>>1
実親と義親全然合わなかった。
でも夫婦がうまくいっていれば関係ないよ。
親同士が合うかどうかと、子どもと義親がやっていけるかどうかは別じゃないの?

私は実母は親子だから遠慮なく依存してきて甘えて重い。
義母の方が配慮を感じる分有難い。

それにお子さん達はもう結婚を前提としたお付き合いなの?
それならば、幸せになれますようにと祈るばかりだわ。
応援する気なくなったならそれでもいいじゃない。
トリップパスについて





、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ、ャ :2018/04/06 15:16
・ミ・ハ・ハ・゙・?シ、ャキ?ァ。」
・ハ・、・ハ・、・ャツシ、篦ウ、ア。ェ
1  名前: ツフ、ヌ、ケ、ャ :2018/04/07 07:38
・ミ・ハ・ハ・゙・🌈?シ、ャキ?ァ。」
・ハ・、・👄ハ・、・🏊ャツシ、篦ウ、ア。ェ
2  名前: へえ :2018/04/07 08:34
>>1
岡村には彼女いるの?
3  名前: うん :2018/04/07 08:37
>>1
それはおめでとう。
スレタイとスレ文逆のほうが読み手にわかりやすいよ。
4  名前: 日村好き :2018/04/07 08:45
>>1
嬉しいニュース。おめでとう。それより
ナインナインよりナイナイの方が普通じゃないのか?
トリップパスについて





「若ごぼう」って知ってる?
0  名前: 知らなかったです :2018/04/05 02:22
さっきテレビを見ていてある一般家庭の冷蔵庫から「若ごぼう」というものが出てきました。

私、その時までそんな野菜があること知らなかった・・。現在、50です。

検索したら、かなりヒットするのでメジャーな野菜なんですね。

見た目フキなのか?と思ったんだけど、違うんですよね?

どうも八尾という場所の名産なのかな?
大阪なんですよね。
関西だと有名だったりするのでしょうか?

皆さんはご存知ですか?
今度駅ビルに入ってるちょっと変わった野菜も置いてある八百屋さんにないか?見て見たいと思います。
2  名前: ねえ :2018/04/06 14:20
>>1
見て見たいって
漢字 変だよ?
3  名前: 関西人 :2018/04/06 21:28
>>1
>皆さんはご存知ですか?

この季節の大好物でーす。
でも、アクが強めなので新鮮な物を手に入れて
さっさと調理しないといけないので家では作らない。
基本、食べに行った時に頼んでる〜

大手スーパーの旬の野菜は絶対数確保の為に
大型冷蔵庫で出荷待ちしてる物とかも多いみたいよ〜
その話を聞いてから枝付き枝豆は買わなくなった。

自生してる枝豆をつんできたその日に頂いた事があるんだけど・・・
あまりの美味しさにびっくりした。
4  名前: そうなんだよ! :2018/04/06 21:47
>>3
> 自生してる枝豆をつんできたその日に頂いた事があるんだけど・・・
> あまりの美味しさにびっくりした。
>


そうなんだよ。
私もびっくりした。
枝豆の収穫をやらせてもらって
当日すぐに食べたら、すっごく美味しかった。
今まで食べてた枝豆は何だったの????って
くらいの衝撃だったわ。

農家さんってのは美味しい物をいつも食べてるんだなと
改めて実感したわ。
5  名前: ネャネ?ヌ、キ、ォコ釥テ、ニ、ハ、、、ホ、ォ、ハ :2018/04/06 23:30
>>1
タ霹?「シ网エ、ワ、ヲ、ホシムハェ、釥熙゙、キ、ソ。」ノ🎶ヒサ🔧ニ、、、゙、ケ、ャソゥエカ、篶」、箍网、、゙、ケ。」
、ヲ、チ、マハシクヒクゥ、ヌヒ霽ッスユ、ホフ」ウミ、ネ、キ、ニソゥ、ル、ニ、、、゙、ケ、ャ。「・?キ・ヤ、。コ🔧ケ、?ネノャ、コ。ヨツ郤螟ホネャネ🌀ヌコ釥テ、ニ、、、゙、ケ。ラ、ネ、、、ヲ、ホ、ャスミ、ニ、ュ、゙、ケ。」
ネャネ🌀ヌ、キ、ォコ釥テ、ニ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ。ゥ。ゥ

エリナ?ホヘァソヘ、マテッ、篥ホ、熙゙、サ、👃ヌ、キ、ソ。」・悅シ・ォ・?ハソゥ、ルハェ、ホ、隍ヲ、ヌ、ケ。」
6  名前: 大阪人 :2018/04/07 03:10
>>1
関西でも、最近の若い子は知らないかも。

祖母が毎年炊いてくれたので幼少より知っています。
でも、大好きになったのは大人になってからです。
蕗より美味しいと思います。

タラの芽の天ぷらと若牛蒡の炒め煮は、春には必須です。
トリップパスについて





兼業の家事分担、どの程度?
0  名前::2018/04/04 12:39
子供3人、兼業です。
と言っても私は週4、5日10〜17時のパートです。
兼業は私がしたくてしてるわけじゃなく、夫の稼ぎではままならず夫からお願いされて、子供を保育園に入れながらしている感じです。

家事はほぼ全部私。
子供の係や当番やPTAも私。
唯一してくれる夫の家事は週に二回のゴミ出しのみです。

先日忙しさで4日そうじ機をかけてない時があって、夫が仕事から帰ってくるなりそうじ機をかけだしました。

あら、ありがとう助かるわ。
と言うと誰かさんがしてくれないからって言って猛省してました。

その話しを花見でママ友にしたところ
「兼業ならダンナにもっと家事してもらっていいくらい」
「嫌みでやーねー」
「うちは何々も何々もダンナにやらせてる」って言われました。

何を信じていいかわからないので
ここの兼業の方、どれくらいご主人に
してもらってるか教えてください。
43  名前: 普通に :2018/04/06 19:43
>>41
だから、なんでそんなに孫欲しいかな?
そんなに欲しがる男親は、実際出来ても嫁に嫌がられて抱かせても貰えなさそう。
気楽に構えてたら普通に孫くらい出来るさ。



>それも、全部女の為の子になるだけじゃない?
>男親が孫持つには精子提供するしかないけど、それも女に取られるし。
>男が借り腹するわけ行かないし。
>結婚制度なくなったら結局男は子供持てないじゃんか。
44  名前: なんか :2018/04/06 22:01
>>1
ちょっと見てなかったら全く違う話でバトルが繰り広げられてる。
さすがここ。じじいとばばあのせめぎあい。

>子供3人、兼業です。
>と言っても私は週4、5日10〜17時のパートです。
>兼業は私がしたくてしてるわけじゃなく、夫の稼ぎではままならず夫からお願いされて、子供を保育園に入れながらしている感じです。
>
>家事はほぼ全部私。
>子供の係や当番やPTAも私。
>唯一してくれる夫の家事は週に二回のゴミ出しのみです。
>
>先日忙しさで4日そうじ機をかけてない時があって、夫が仕事から帰ってくるなりそうじ機をかけだしました。
>
>あら、ありがとう助かるわ。
>と言うと誰かさんがしてくれないからって言って猛省してました。
>
>その話しを花見でママ友にしたところ
>「兼業ならダンナにもっと家事してもらっていいくらい」
>「嫌みでやーねー」
>「うちは何々も何々もダンナにやらせてる」って言われました。
>
>何を信じていいかわからないので
>ここの兼業の方、どれくらいご主人に
>してもらってるか教えてください。
45  名前: うへーー :2018/04/06 22:06
>>21
>
>私私が休日出勤してる日に旦那が雑誌みたいな吊り下げ収納してたりするんだよ。



うへー
私無理だ、こういうの。
台所は私の城だから。
こんな勝手なことされるくらいなら
何もしてくれなくていい。
46  名前: 子供王様 :2018/04/07 00:07
>>43
女が子供を取っても、育てて終わりじゃん。

どうせ次世代は自分たちのことで一杯だよ。子供に御奉仕させていただくのがそんなに嬉しいか?
47  名前: どんなけ :2018/04/07 00:24
>>46
> 女が子供を取っても、育てて終わりじゃん。
>
> どうせ次世代は自分たちのことで一杯だよ。子供に御奉仕させていただくのがそんなに嬉しいか?
>

あなたって・・・全く言ってる事が分からないね。すごく闇を抱えてそう・・・・
子供にご奉仕とか、考える親なんて居ないよ。あなただけ。どんなけ子供に裏切られて来たのよ。
トリップパスについて





4月から値上げした物
0  名前: さよなら〜 :2018/04/05 01:07
先ほど買い物に行って、いつも購入する100%のジュースを
買おうとしたら、何かいつもよりパッケージの色味が
薄いく感じて…。
で、よく見たら果汁100%から50%に変わってた!
だからパッケージの色も薄くなったの??

お値段は据え置きなんだけど、果汁が半分になって
すごく値上がりした気分になりました。
買うの辞めちゃった。

皆さんの愛用の品物で何が値上がりしましたか?
9  名前: さよなら〜 :2018/04/05 22:40
>>8
100%のが無くなって代わりに50%のを製造する
ようになったみたいです(メーカーサイトで確認)

そのフルーツジュースシリーズは今まで全部100%だったのに、
一品だけ50%になっていました。

パッケージはまったく一緒で果汁の%だけ違うので、
今まで購入していた人はよく見ないと分からないかも。
10  名前: 病院 :2018/04/06 19:02
>>1
持病があるので、毎月1回病院に通って血液検査と尿検査をするんですけど、3月まで毎回2500円だったんですがこの前行った時2510円になりました。
あれ10円上がったの?と受付の人に聞いたら、診療報酬の点数が変わって10円だけ多くご負担いただくようになったんですすみません〜って言われました。
それ以外は特に値上げの実感ないな。
11  名前: おお〜 :2018/04/06 20:51
>>1
主さんのご贔屓にしていた果汁100%のジュース、もしも元のパッケージにフルーツの断面図が描かれていたとしたら、50%では禁じられているはずなのでデザイン変更もされているよね。
話には聞いたことあったけど、実際は見たことないかも。
興味深いわ〜
12  名前: 未然 :2018/04/06 20:58
>>1
一生懸命想像してみたけど何も思い当たらないよ〜と思ってたらまだ4月になって買い物してないんだった。

生協は何品か届いてたけど値上がりしてたのかな?
13  名前: ヨーグルト :2018/04/07 00:07
>>1
ブルガリアヨーグルトが450gから400gに減っていて実質値上げになってた。
うちはビフィダスとブルガリアの安くなっている方を買うんだけど、ビフィダスはすでに400g。家族3人で食べるのに微妙に物足りないからなるべく450gのブルガリアを買っていたのに、ついにこっちも実質値上げかあ〜。

まあ値段を比べるのが楽になったけどね。

中途半端に減らされると使い勝手悪くてしょうがないので、出来れば量はそのまま値段をあげて欲しい。
トリップパスについて





どう励ましていいのか・・・
0  名前::2018/04/04 13:48
今日、長女の中学の入学式でした。
クラス発表があり長女は愕然とした様子・・・。
同じ小学校の仲良しの友達と誰とも同じクラスになれませんでした。同じ小学校でも全然仲良くない、話が合わない子と同じクラス。後は違う学校の子でその子達もそれぞれ仲良しの子が同じクラスにいる状態です。

仲良しの子は同じ学校だからまだ救いですがやっぱり早々ぼっち状態でした。転校してきた、とかならしょうがないです。クラスを出て開口一番ぼそっと一言「1年間ぼっちだろうな」と呟いてました。
新しい友達が出来るチャンスだよ、とか定型のような慰めの言葉は出るのですがやぱり落ち込む娘を見てるとたまらなくなりました。
多感な中学校生活で色々難しいだろうな、と思います。

余計な口出しせず見守るしかないだろけど少しでも娘の心が軽くなるような慰めってあるのかなと考えてます。
心底親馬鹿なのは百も承知で情けないです。
31  名前: 同意 :2018/04/06 19:37
>>30
>途中までは同意しましたが、この文面からちょっと…と思います。

まったくもって。

それに親がそういう風で一人の時間を満喫する性格なら
自然と似るかも。
ボッチでも楽しければいいし
友達と楽しくできるのもいい。



>主さん、新学期になってまだ2日。
>これから部活体験も始まる。
>仲良かった子達もそれぞれに部活に入部し、いつまでもべったりというわけにいかないと思うよ?
>良いにしろ悪いにしろ新しい世界が待ってる。
32  名前: あのさ、 :2018/04/06 19:53
>>29
あなたがどうであろうとかまわないけど、友達がいる子を馬鹿にしたり非難めいたこと言ってそれを押し付けるのはおかしいと思う。

友達いても勉強するし本も読むよ。みんながみんなファミレスでバカ騒ぎするわけじゃないよ、苦笑。

友達いなくても一人でいることを楽しめる子になることはとてもいいと思う。
でも、あなたの話はなにか偏りがすごい。そういうこと言ってるようには思えないわ。

>転勤族だったので、学校は何度か変わりました。
>友達は欲しくなかったので、いなくても気にならなかったです。
>
>励ますより、居なくてもいいって思ってもらうほうが重要なんじゃないですか?
>
>主さん自身はどうでしたか。
>友達とわいわい過ごした中学時代でしたか?
>帰りにファストフード行ったりプリクラ撮ったりそういう世界?
>それだと、同じ価値観を娘さんに押し付けてしまうことになります。
>
>居ないなら居ないで、気楽に過ごせるということを伝えて欲しいです。昼休みは図書館で好きな本読んでもいい、一日で読むことはできないから翌日の楽しみになるよって。
>今日も誰とも遊べなかった、今日も休み時間ひとりだったじゃなくて、昨日の本の続き今日読もうって考える。
>
>6年生の途中から違う学校へ転校したので、その地域に慣れる暇もなく中学生でした。
>当然卒業式なんか泣けないし、その小学校になんの思い出もない。クラスメイトだってよそよそしいし、そもそも全員の名前覚える間もなく卒業です。
>中学なんか完全ひとりですよ。
>寂しいとか友達欲しいとか思わなかった。それは親がそういう価値観に持って行ってくれたからです。
>
>親が「友達いないなんてかわいそう」と思えばそれが全てになる。
>
>3年間ぼっちでも別にいいじゃない。
>高校行ってぼっちでも別にいいじゃない。
>お母さん、ああいうの嫌だな。
>ほら、放課後子どもだけでマック行ったり、部活の打ち上げとかあるじゃない。
>あんなことしないで、ちゃんと勉強してほしい。
>時間があれば本一杯読んで欲しい。
>
>サラっといえば、それもそうかと思いますよ。
>
>中学の友達価値観を善とすると、高校生になってさらに真っ直ぐ帰らなくなるよ。短いスカートで友達同士カフェに入ったりきゃあきゃあ騒いだり、ああいう子になって欲しいですか?
>真っ直ぐ帰って塾行ったり、塾のない日は自宅でしっかり勉強や読書する子のほうがいいでしょう。
33  名前: 支配者 :2018/04/06 20:10
>>32
>あなたがどうであろうとかまわないけど、友達がいる子を馬鹿にしたり非難めいたこと言ってそれを押し付けるのはおかしいと思う。
>

そうだね。
支配したい感じよね。
うちの夫みたい。。。。

友達は堕落の悪魔の使いみたいに言う。
優秀な友達作らないから。

(わが子は優秀だとおもっているから。でも類友なのに。)

遊ぶくらいなら勉強しろって感じ。
こわいねー。
34  名前: 羽目 :2018/04/06 20:55
>>29
高校時代、ぼっちの子がいたのね。
クラスのほとんどが系列短大に内部進学する高校だったらから、正直勉強する子は少なかった。
いっつもひとりで、中学時代を知っている子によると昔からああだったよって。
で、短大時代もそんな感じで、社会人になって3年目。
新聞で名前を見かけた。
薬物の一斉摘発で、逮捕。
何気なく紙面を見ていたら見覚えある名前でびっくりした。何人か捕まったうちのひとりだったけど、同級生たちも気が付いたみたいで電話で話したり。
あの地味な女の子と、新聞の写真が別人。どうみても組の関係者で、姐さんって感じ。同姓同名かと思ったけど、元同級生にマスコミが取材に来たらしく、やっぱりあの人だったんだって。短大時代でさえ、化粧のひとつもしてなかったのに。っていうかそんなの(化粧やおしゃれ)下らないって感じだったのに。
そんなわけでいくら取材しても友達のひとりも出てこなかったので、記者さんはがっかりしたろうけど。

心の中は本人にしかわからないけど、おそらく、青春時代を通過してこなかった人が社会人デビューしたのではないかと。悪いほうにね。合コンに浮かれていた私たちを軽蔑していたようだけど、そういう「普通」を経験しないと、悪い世界が「刺激的」「楽しい」と思っちゃうのかも。
こんな極端な例はともかくとして、中学高校時代に良い友人を作ることは大事だよ。
35  名前: あなた小梨? :2018/04/06 22:28
>>29
>3年間ぼっちでも別にいいじゃない。
>高校行ってぼっちでも別にいいじゃない。
>お母さん、ああいうの嫌だな。
>ほら、放課後子どもだけでマック行ったり、部活の打ち上げとかあるじゃない。
>あんなことしないで、ちゃんと勉強してほしい。
>時間があれば本一杯読んで欲しい。
>
>サラっといえば、それもそうかと思いますよ。
>
>中学の友達価値観を善とすると、高校生になってさらに真っ直ぐ帰らなくなるよ。短いスカートで友達同士カフェに入ったりきゃあきゃあ騒いだり、ああいう子になって欲しいですか?
>真っ直ぐ帰って塾行ったり、塾のない日は自宅でしっかり勉強や読書する子のほうがいいでしょう。


↑気持ち悪いよ。
トリップパスについて





この人善人悪人?
0  名前: 栄氏 :2018/04/05 18:15
フェイスブックで知り合ったり色んな趣味や自己啓発の会みたいなところで物凄く人気で次々新しい友達増やして数百人いるけれど
自分に身近で都合の悪い(弱い)7,8人を無視している人って、
本質は良い人だと思う?それとも悪い人だと思う?
12  名前::2018/04/06 21:49
>>9
紛らわしくてごめんなさい。
13  名前: やだあ :2018/04/06 21:50
>>12
実父親、自分の娘のうちの1人、
甥2人、姪1人、義弟、義妹、実妹


で、あなたは上のうちの誰なの?
14  名前: エロおやじ :2018/04/06 21:51
>>11
>栄監督の話じゃないみたいだよ。
>主のレス読んでみて。

知ってるよ。

最初からわけわからんスレだし、
横で遊んだだけじゃん。
15  名前: けっ :2018/04/06 21:53
>>12
>紛らわしくてごめんなさい。

始めからちゃんと書きなよ。

後出し後出し、付けたし付けたしって、どんなレスもらえるか試してるの?

くそつまんねー。
16  名前: わかるわけない :2018/04/06 21:56
>>1
> 自分に身近で都合の悪い(弱い)7,8人


そんなもん、わかるわけないじゃん。
その、7.8人ってのが、すんごい嫌な奴なのかも
しれないしさ。
トリップパスについて





メニューを考えてください
0  名前: ずつう :2018/04/05 21:23
 とりもも肉3枚

これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。

野菜類は一通りあります。
キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。

その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。


どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
買い物にいく気力もなく。

できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
皆さんのお知恵を貸してください。

頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
よろしくお願いします。
9  名前: 又の機会 :2018/04/06 17:06
>>1
今の主さんには全く役に立たないレスになるけど、
非常用のフリーズドライの食品を常備して
こんなときに食べたらいいかも!

非常食の味に慣れるためにも賞味期限切れ対策で買い替えるにもよさそうじゃない?
一食分の献立になってるのもあるらしいよ。
ある意味この状況は非常時とも言えるし。
10  名前::2018/04/06 17:12
>>1
鶏モモ、キャベツ、白菜、ワカメ、コンニャクでチャンコ鍋。
なんならそこは大根薄切りも入れちゃえ!
鍋の後に雑炊。

トマトは切っただけサラダ。

これで充分だ !

> とりもも肉3枚
>
>これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。
>
>野菜類は一通りあります。
>キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。
>
>その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。
>
>
>どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
>買い物にいく気力もなく。
>
>できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
>皆さんのお知恵を貸してください。
>
>頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
>季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
>ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
>よろしくお願いします。
11  名前: ゆっくり寝てね :2018/04/06 18:35
>>1
もう作っちゃったかな?
私も万年片頭痛持ちなので辛さが
よくわかるので、参加します。
私はもう薬飲んで部屋を暗く音を遮断して
静かにひたすら寝て治します。
吐き気を伴うことが多いので
ご飯作る気になれないこともしばしば。
ご飯作ろうと頑張れる主さんえらいです!

頭痛で辛い時なので、ご飯作りは
できるだけ手順が少なく楽なのが
良いですよね。

最初にすすめられてたシンガポールチキン
ライスみたいにセットしたらできちゃうのとか
良いですね。
あとは、ナスは切ってチンして
ポン酢と生姜かけるだけ。
野菜切るのも辛いとこだから
白菜やキャベツなどの好きな野菜を
チンしてナムルとかは余力あればで。
汁物も、野菜一種類切るだけで済むとしたら
大根のお味噌汁やわかめと何か好きな野菜
だけとかのお味噌汁。
できるだけ手順はぶけるもので
乗り切ってくださいね!お大事に!
12  名前: センス :2018/04/06 21:10
>>2
>ざっくりでごめん。

センスいいと思った。
シンガポール風のチキンライスなら材料入れたら
後は放置でできるからね〜しんどい時でも作れそう。

それも、チキンが別盛りだから豪華に見えるし(笑)
洗い物が面倒なら、丼的にご飯の上にチキンを並べても
鶏肉3枚あるから十分豪華に見えると思う。
13  名前: 主です :2018/04/06 21:44
>>1
後片付けも終わり、今、ホッとして座れました。

皆さんのメニュー、本当に本当にありがたかったです。
相談してよかった。
自分ではどうにもならない時に、誰かに指示してもらえるってとても楽でありがたいことなんだと感じました。

中学生・小学生の食べ盛りの子のお腹、もも肉だけでどうにかなる?と自分では気を揉んでしまってましたが、皆さんにアイディアいただいて、家族全員しっかり満足できました。

体調を気遣って下さるお言葉も嬉しかったです。

これからお風呂を済ませて、すぐ寝てしまうことにします。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





メニューを考えてください
0  名前: ずつう :2018/04/05 10:14
 とりもも肉3枚

これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。

野菜類は一通りあります。
キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。

その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。


どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
買い物にいく気力もなく。

できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
皆さんのお知恵を貸してください。

頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
よろしくお願いします。
9  名前: 又の機会 :2018/04/06 17:06
>>1
今の主さんには全く役に立たないレスになるけど、
非常用のフリーズドライの食品を常備して
こんなときに食べたらいいかも!

非常食の味に慣れるためにも賞味期限切れ対策で買い替えるにもよさそうじゃない?
一食分の献立になってるのもあるらしいよ。
ある意味この状況は非常時とも言えるし。
10  名前::2018/04/06 17:12
>>1
鶏モモ、キャベツ、白菜、ワカメ、コンニャクでチャンコ鍋。
なんならそこは大根薄切りも入れちゃえ!
鍋の後に雑炊。

トマトは切っただけサラダ。

これで充分だ !

> とりもも肉3枚
>
>これをメインに、どうにか今日の夕飯を乗り切りたいです。
>
>野菜類は一通りあります。
>キャベツ半個、白菜1/4個、茄子3本、人参ジャガイモ数個、卵10個、トマト1個、大根1本。
>
>その他、わかめ、コンニャク、大豆の水煮、もあります。
>
>
>どうも朝から頭痛がして、鎮痛剤を飲んだけど効きがいまいち。
>買い物にいく気力もなく。
>
>できるだけ簡単に(揚げ物などはナシで)、品数が2.3品ほしいです。
>皆さんのお知恵を貸してください。
>
>頭痛の日は献立を考えるのさえ億劫ですね。
>季節の変わり目&低気圧&年齢が原因かな。
>ここまでやる気がでない日も久しぶりです。
>よろしくお願いします。
11  名前: ゆっくり寝てね :2018/04/06 18:35
>>1
もう作っちゃったかな?
私も万年片頭痛持ちなので辛さが
よくわかるので、参加します。
私はもう薬飲んで部屋を暗く音を遮断して
静かにひたすら寝て治します。
吐き気を伴うことが多いので
ご飯作る気になれないこともしばしば。
ご飯作ろうと頑張れる主さんえらいです!

頭痛で辛い時なので、ご飯作りは
できるだけ手順が少なく楽なのが
良いですよね。

最初にすすめられてたシンガポールチキン
ライスみたいにセットしたらできちゃうのとか
良いですね。
あとは、ナスは切ってチンして
ポン酢と生姜かけるだけ。
野菜切るのも辛いとこだから
白菜やキャベツなどの好きな野菜を
チンしてナムルとかは余力あればで。
汁物も、野菜一種類切るだけで済むとしたら
大根のお味噌汁やわかめと何か好きな野菜
だけとかのお味噌汁。
できるだけ手順はぶけるもので
乗り切ってくださいね!お大事に!
12  名前: センス :2018/04/06 21:10
>>2
>ざっくりでごめん。

センスいいと思った。
シンガポール風のチキンライスなら材料入れたら
後は放置でできるからね〜しんどい時でも作れそう。

それも、チキンが別盛りだから豪華に見えるし(笑)
洗い物が面倒なら、丼的にご飯の上にチキンを並べても
鶏肉3枚あるから十分豪華に見えると思う。
13  名前: 主です :2018/04/06 21:44
>>1
後片付けも終わり、今、ホッとして座れました。

皆さんのメニュー、本当に本当にありがたかったです。
相談してよかった。
自分ではどうにもならない時に、誰かに指示してもらえるってとても楽でありがたいことなんだと感じました。

中学生・小学生の食べ盛りの子のお腹、もも肉だけでどうにかなる?と自分では気を揉んでしまってましたが、皆さんにアイディアいただいて、家族全員しっかり満足できました。

体調を気遣って下さるお言葉も嬉しかったです。

これからお風呂を済ませて、すぐ寝てしまうことにします。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





免許取りたてのこすり
0  名前: ガリガリ君 :2018/04/05 03:22
免許取りたての娘が、いきなりこすりました。
またこするかもしれない、と思うと、修理に出すより、自分で塗るなどしようかなと思います。
あー、どうしよう。
3  名前: ほんと :2018/04/06 06:38
>>1
うちももうすぐ免許取れるけど
不安でしょうがない。
車体を全部プチプチで包みたい気分。


>免許取りたての娘が、いきなりこすりました。
>またこするかもしれない、と思うと、修理に出すより、自分で塗るなどしようかなと思います。
>あー、どうしよう。
4  名前: うちはね… :2018/04/06 11:53
>>1
車は単なる移動手段としか思ってないので、どうしようもない凹み以外は放置してます。

子供はまだ免許取ってないけど、車庫に自転車しまう時に子供が車に傷をつけてしまうことが度々あって。
私自身も細かい傷をつけてしまうことがある。(細い道で相手がよけないから端に寄りすぎて枝に擦っちゃうことがある。田舎なもので…)

ちなみに主人も同じ考えなので細かい傷なんてどうでもいいと思ってる。

傷つけられて嫌なら、子ども用にスモールカーの中古とか買ったらどうだろう?ぼこぼこになっても乗り捨てる位のものを…
5  名前: ああー :2018/04/06 12:21
>>1
やっっちゃったのね。
まあ、最初だから仕方がないかも。

深くない傷だったら、コンパウンドで
消えないかな。

まあこれも経験で、そのうち運転も
上達するだろうし、親としては修理にまで
出す気はない、というのは分かるよ。
6  名前: 仕方ない :2018/04/06 20:17
>>1
最初っから上手い子なんていない。
うちは傷付いたものはそのままです。
この傷を見て運転に注意してくれという意味で。
直してまた傷付けたり、時には事故を起こす可能性だってあるんだから少しぐらいはそのまま。

今年の冬はどか雪で車をぶつけてしまった初心者の息子。
板金屋に出した時の会話で初心者でぶつけない人はいないと。
何度も練習し、運転をさせていると親の私も心配しなくなった。
ただスピードと携帯いじりだけは許さないと言ってる。
7  名前: 親の金 :2018/04/06 20:49
>>1
>免許取りたての娘が、いきなりこすりました。
>またこするかもしれない、と思うと、修理に出すより、自分で塗るなどしようかなと思います。
>あー、どうしよう。

主さんはこすった事ないの?
私は結構こすったよ〜理由は親に買ってもらった車だったので
どうでもいい感じもあった。
へこむほど当てた事は無いけどね。

結婚して夫婦で車を買ってから
車体が大きめの車に乗ってますが一度もこすった事はありません・・・
トリップパスについて





夫か鬱っぽくなってるんですが
0  名前: もともと :2018/04/06 01:32
夫がパニック障害とか
そういうので心療内科にかかってて
よくなったり悪くなったり・・・

で、ちょっと悪化してきたみたいで、
イライラして
やる気をなくして
短期になって八つ当たりとかされます。
夫は睡眠薬飲んで何とか寝るけど
夜中に起きたり。

こういうのってウツになったってことなのかな。
今まではそうではないとは言われてたんだけど
八つ当たりが面倒で
優しくできなくてついケンカばかり。
怒鳴ったり攻撃的なウツってあるの?
7  名前: 今は :2018/04/06 19:14
>>6
祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
よく母とけんかしてました。

あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。

そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。

病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。
8  名前::2018/04/06 19:19
>>7
>祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
>よく母とけんかしてました。
>
>あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
>そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。
>
>そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。
>
>病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。

うー寝込まれたら困るな—。
ケンカしてる方がマシかな。
やだって言ってもどうにもならないんですけどね。
9  名前: 一緒に :2018/04/06 19:36
>>1
かかりつけの心療内科に、一緒に
受診して今の状態をきちんと伝えるか、
ご主人の受診日の前に主さん一人で
相談に行く。
今の状態に合わせて、薬を変えるとか
増やしてもらえるかも。
とりあえず、薬で朝まで眠れたら
ご主人も楽になれると思う。
10  名前::2018/04/06 19:46
>>9
薬かえてもらったとこなんですよ。
わるくなって。
まだ効かないみたいです。

そこ診察時間が超短いの。
お薬はいろいろ試してもらっているみたいです。
11  名前: 、オ、「 :2018/04/06 20:32
>>5
>、筅ヲ、コ、テ、ネソエホナニ箚ハ、ネニ箚ハ。ハ・「・??ョ。シ。ヒ、マ、ォ、ォ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「ケケヌッエ?テ、ニハフ、ヒ、ォ、ォ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、゙、サ、👃ォ。ゥ

、、、ア、゙、サ、👃ォ、ネハケ、ォ、?ニ、筵ラ・惕ク、网ハ、、、ォ、魎ソ、ネ、篋タ、ィ、ハ、、、ア、ノ。「
テヒタュ・ロ・?筵👃ホソヘ、?ユク。ココ、ヌトエ、ル、ニ、筅鬢テ、ソ、遙「ト网ォ、テ、ソ、鯏ヒタュ・ロ・?筵👃ホテ晴ヘ、キ、ニ、筅鬢ヲ、ホ、マネ酩「エ?ハ、キ、ォスミヘ隍ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
ス🔧マノリソヘイハ、タ、ア、ノ。「テヒタ?遉ホイハ、マ、ハ、、、👃タ、ォ、鬘」
ソエホナニ箚ハ、菷箚ハ、ヌ、荀テ、ニ、ッ、??ホ。ゥ
トリップパスについて





夫か鬱っぽくなってるんですが
0  名前: もともと :2018/04/05 23:50
夫がパニック障害とか
そういうので心療内科にかかってて
よくなったり悪くなったり・・・

で、ちょっと悪化してきたみたいで、
イライラして
やる気をなくして
短期になって八つ当たりとかされます。
夫は睡眠薬飲んで何とか寝るけど
夜中に起きたり。

こういうのってウツになったってことなのかな。
今まではそうではないとは言われてたんだけど
八つ当たりが面倒で
優しくできなくてついケンカばかり。
怒鳴ったり攻撃的なウツってあるの?
7  名前: 今は :2018/04/06 19:14
>>6
祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
よく母とけんかしてました。

あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。

そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。

病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。
8  名前::2018/04/06 19:19
>>7
>祖母がソウの時は家族に攻撃的になってました。
>よく母とけんかしてました。
>
>あと、気が大きくなって高いものをポンと買ったり。
>そういえば、ソウの時はあんまり眠くならないみたいで夜中に起きたりしてました。
>
>そしてしばらくすると、ウツになって落ち込んでずっと寝込むようになっての繰り返しでした。
>
>病院にはかかって薬は飲んでたんですけどね。

うー寝込まれたら困るな—。
ケンカしてる方がマシかな。
やだって言ってもどうにもならないんですけどね。
9  名前: 一緒に :2018/04/06 19:36
>>1
かかりつけの心療内科に、一緒に
受診して今の状態をきちんと伝えるか、
ご主人の受診日の前に主さん一人で
相談に行く。
今の状態に合わせて、薬を変えるとか
増やしてもらえるかも。
とりあえず、薬で朝まで眠れたら
ご主人も楽になれると思う。
10  名前::2018/04/06 19:46
>>9
薬かえてもらったとこなんですよ。
わるくなって。
まだ効かないみたいです。

そこ診察時間が超短いの。
お薬はいろいろ試してもらっているみたいです。
11  名前: 、オ、「 :2018/04/06 20:32
>>5
>、筅ヲ、コ、テ、ネソエホナニ箚ハ、ネニ箚ハ。ハ・「・??ョ。シ。ヒ、マ、ォ、ォ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「ケケヌッエ?テ、ニハフ、ヒ、ォ、ォ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、゙、サ、👃ォ。ゥ

、、、ア、゙、サ、👃ォ、ネハケ、ォ、?ニ、筵ラ・惕ク、网ハ、、、ォ、魎ソ、ネ、篋タ、ィ、ハ、、、ア、ノ。「
テヒタュ・ロ・?筵👃ホソヘ、?ユク。ココ、ヌトエ、ル、ニ、筅鬢テ、ソ、遙「ト网ォ、テ、ソ、鯏ヒタュ・ロ・?筵👃ホテ晴ヘ、キ、ニ、筅鬢ヲ、ホ、マネ酩「エ?ハ、キ、ォスミヘ隍ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
ス🔧マノリソヘイハ、タ、ア、ノ。「テヒタ?遉ホイハ、マ、ハ、、、👃タ、ォ、鬘」
ソエホナニ箚ハ、菷箚ハ、ヌ、荀テ、ニ、ッ、??ホ。ゥ
トリップパスについて





・茹テ・ソ。シ。ェコ」ニ?ォ、鯀キウリエ?ェ
0  名前: 、「。シ、ト、ォ、?ソ、モ。シ :2018/04/05 18:58
ツ邉リタク、ホツゥサメ、マ」アニ?ォ、鬘「
テ豕リタク、ホツゥサメ、マコ」ニ?ォ、鯀キウリエ?ェ

スユオル、゚、テ、ニ。「ー?ヨキ、。」

、「。シネ隍?ソ。ェ

、ウ、?ヌ、゙、ソ、、、ト、筅ホニ??」

、ヲ、?キ、、。ウ(*。ュ「マ。ョ)・ホ
9  名前: 弁当男子 :2018/04/06 17:43
>>2
高校息子のお弁当1個でも憂鬱だ…。
夏休みが待ち遠しい…。
10  名前: ほー :2018/04/06 19:07
>>1
休み明けが嬉しいお母さんってきちんと
家事やってるんだろうねー。

うちは大学生と中学生だけど、どちらもお弁当
なので(大学生は中学生のついで)長期休みが
とても嬉しい。
休みの日のお昼なんてすごい適度だし、自分で
なんとかしてもらうこと多々だし。

お弁当さえなければ、自分の仕事に間に合うよう
起きれば良いから楽ー
11  名前: あわれ :2018/04/06 19:19
>>1
子どもが学校に行って喜ぶ母親を持つ子どもって気の毒。
12  名前: ほんとだ! :2018/04/06 20:27
>>8
ほんとだ!
あなたの学校はまだなの?うちはもう決まったよ。逃れたよ。と思ってたけど、まだクラス役員とか残ってるんだっけ?
決まったのは本部だけか。
末っ子中3、なんとかせずに済んだんじゃなかった!


>委員決めが待ってると思うときっつい。
>
>子供も仲いい子と離れちゃって暗い。
>
>ずっと春休みでも私かまわないわ。
13  名前: これは :2018/04/06 20:29
>>11
子供しか生き甲斐じゃない人のコメント?

なーーんて絡んでみる?
釣だよね。
トリップパスについて





愛情はあるけど離婚もしたい
0  名前: 底辺 :2018/04/05 07:27
家事もやってくれるし、気遣いもあるし、相談にものってくれる夫。
気持ちの相性もピッタリで一緒に居てホっとできるし、常に愛情感じられる。

ただ・・・甲斐性がない。

個人自営業やっているんですが、ほとんど利益がない。
生活費として家にいれてくれるお金は月10万円程度。
私も正社員で働いてるので手取り16万円ぐらいとボーナスでどうにか生活しています。
正直苦しいです。
貯金もありません。

夫の仕事のことやお金のことではたくさんケンカしてきました。
でも夫も50歳を越え、もう転職できる年齢でもありません。

私も48歳になりました。
何度も離婚のことは頭をよぎりましたが、お金のこと以外の非が全くないことや、自分の仕事や子育ての忙しさから、ズルズルと過ごしてきました。

一人っ子が今年から社会人となります。
まだ自宅から出る予定はないのですが、もう子育ても終わりです。

本当はもっともっと違う生活をしたかった。
狭くて古い2DKの公営住宅で、子ども部屋も作ってあげられず、ちゃぶ台で食事をして、それをどけて布団を敷いて寝る。
子どもが小さい頃、友達が遊びに来ることもできなかった。
共働きの忙しさから、お総菜や冷食が並ぶことも多かったし、家の中のことも疎かで、くつろげる空間ではなかったです。

振り返ってみると生活の面では後悔ばかりです。
こんな夫を選んだのは私。
でもお金のこと以外は満点の夫。
この世で一番憎らしく、この世で一番大好きな夫。

みなさんならこんな夫をどう思いますか?

子育てが終わった今、色んな思いがぐるぐるして、このまま余生が楽しめるかどうか不安です。
12  名前: なんとかしてよ :2018/04/06 19:59
>>1
夫に変わってほしいんだね。

何とかしてほしい。

甘えてるーー。

やってみなよ離婚。

それで夫が案外すぐちょっと若いかわいいおくさんなんかもらったりして
事業も上向いたりして
もっと絶望かも。

いやいや、主さんが可愛い方だから(みてないけど)
すぐいい男がやってきて
幸せになれるかも。

あ、見た目にイイ男だけどすぐぼろが出るか
病気になるか
借金があるとか
すっごい姑がいるとか
わからないけどね。

未来にかけるか
夫を大事にするかは
自由です。
13  名前: ーユフ」ノヤフタ :2018/04/06 20:00
>>1
、ェカ筅ホソエヌロ、簣ラ、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソコ」
ホ・コァ、キ、ソ、、、テ、ニーユフ」ノヤフタ。」

ケケヌッエ?ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ
14  名前: ひとはな :2018/04/06 20:03
>>13
一花咲かせたいのかも
15  名前: うらみ :2018/04/06 20:07
>>1
旦那さんのせいで望む生活を手に入れられなかった事に
恨みがあるのかな。
お金はやっぱり大事だよね。
でもお金がたくさんあって、家事もやらず、気遣いもなく
相談にものってくれず、一緒にいてほっとすることもなく
愛情なんて全く感じない旦那と一緒に暮らしてたら、主さんは
今より幸せだったのかな?

いろいろあった。頑張った。大変だった。
もっと年を取った時、今の旦那さんとそんな風に
笑って過ごせるんじゃない?

自営は定年もないし、ずーっと働てもらって楽しい老後を
過ごしたほうがいいと思うな。
16  名前: なんだか :2018/04/06 20:29
>>1
「狭くて古い2DKの公営住宅」に住んじゃった事が
まぁ、始まりかなぁとは思う。
そして、そこに腰を落ち着けてしまったのが
どうかなぁって思う。

せめて2DKではなく、3LDKを探したり
少しでも小奇麗な物件を探して引っ越しする
なりを考えた方が良かったかも?

人の深層心理として、生活が成り立ってしまうと
「今、生活出来てるしぃ」って気持ちに
甘んじてしまうのではないかしら?

旦那さんの仕事とか収入とかは別にして
今の生活でとても嫌な事ってなんですか?
狭い事が不満なら、少し広くなる場所を
旦那さんと一緒に物件を見て見ては如何ですか?

人間って、良い環境を見ると段々とそこに
身を置きたくなるものだと思うんです。


我夫もボロアパートに1人で暮らしてました。
メリットは家賃が安い。
職場も近い。
閑静な住宅街の中にある。
スーパー銀行など利便性も良い。

だけどボロイ。
結婚して暫くは、そこに住んでいました。
で、住宅展示場とか不動産屋に中古物件とか
見せて貰って、良く見に行ってましたよ。

最初は夫は全く興味なくて、行くのも乗り気じゃ
無かったのに、段々「家欲しいね」って
言う様になり、収入を上げる為に転職もしました。
(お互いに)

そして、3年後に新築一戸建てを購入しました。

今の生活を変えたいなら、住む場所だけでも
見て回ってみては如何でしょうか?

快適に暮らすって、大切な事だと思うんですよね。
賃貸であっても自分が満足できる空間にいるだけで
落ち着きます。

主さんの最大の失敗は、旦那さんのせいに
している事だよ。
「こんな夫を選んだのは私」って
結局、忙しさにかまけて何も行動を起こさなかった
のは主さんも一緒なんじゃないの?

どうしたら余生が楽しめるのか
考えてみたらどうですか?
無理をしないでも、少し頑張れば手の届く
範囲の事から考えて始めてみてはどうかしら?

すべて旦那さんのせいにしていて
多分、主さんは相当頑張って来たとは思いますが
とても見苦しい文章ですね。
トリップパスについて





愛情はあるけど離婚もしたい
0  名前: 底辺 :2018/04/05 07:35
家事もやってくれるし、気遣いもあるし、相談にものってくれる夫。
気持ちの相性もピッタリで一緒に居てホっとできるし、常に愛情感じられる。

ただ・・・甲斐性がない。

個人自営業やっているんですが、ほとんど利益がない。
生活費として家にいれてくれるお金は月10万円程度。
私も正社員で働いてるので手取り16万円ぐらいとボーナスでどうにか生活しています。
正直苦しいです。
貯金もありません。

夫の仕事のことやお金のことではたくさんケンカしてきました。
でも夫も50歳を越え、もう転職できる年齢でもありません。

私も48歳になりました。
何度も離婚のことは頭をよぎりましたが、お金のこと以外の非が全くないことや、自分の仕事や子育ての忙しさから、ズルズルと過ごしてきました。

一人っ子が今年から社会人となります。
まだ自宅から出る予定はないのですが、もう子育ても終わりです。

本当はもっともっと違う生活をしたかった。
狭くて古い2DKの公営住宅で、子ども部屋も作ってあげられず、ちゃぶ台で食事をして、それをどけて布団を敷いて寝る。
子どもが小さい頃、友達が遊びに来ることもできなかった。
共働きの忙しさから、お総菜や冷食が並ぶことも多かったし、家の中のことも疎かで、くつろげる空間ではなかったです。

振り返ってみると生活の面では後悔ばかりです。
こんな夫を選んだのは私。
でもお金のこと以外は満点の夫。
この世で一番憎らしく、この世で一番大好きな夫。

みなさんならこんな夫をどう思いますか?

子育てが終わった今、色んな思いがぐるぐるして、このまま余生が楽しめるかどうか不安です。
12  名前: なんとかしてよ :2018/04/06 19:59
>>1
夫に変わってほしいんだね。

何とかしてほしい。

甘えてるーー。

やってみなよ離婚。

それで夫が案外すぐちょっと若いかわいいおくさんなんかもらったりして
事業も上向いたりして
もっと絶望かも。

いやいや、主さんが可愛い方だから(みてないけど)
すぐいい男がやってきて
幸せになれるかも。

あ、見た目にイイ男だけどすぐぼろが出るか
病気になるか
借金があるとか
すっごい姑がいるとか
わからないけどね。

未来にかけるか
夫を大事にするかは
自由です。
13  名前: ーユフ」ノヤフタ :2018/04/06 20:00
>>1
、ェカ筅ホソエヌロ、簣ラ、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソコ」
ホ・コァ、キ、ソ、、、テ、ニーユフ」ノヤフタ。」

ケケヌッエ?ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ
14  名前: ひとはな :2018/04/06 20:03
>>13
一花咲かせたいのかも
15  名前: うらみ :2018/04/06 20:07
>>1
旦那さんのせいで望む生活を手に入れられなかった事に
恨みがあるのかな。
お金はやっぱり大事だよね。
でもお金がたくさんあって、家事もやらず、気遣いもなく
相談にものってくれず、一緒にいてほっとすることもなく
愛情なんて全く感じない旦那と一緒に暮らしてたら、主さんは
今より幸せだったのかな?

いろいろあった。頑張った。大変だった。
もっと年を取った時、今の旦那さんとそんな風に
笑って過ごせるんじゃない?

自営は定年もないし、ずーっと働てもらって楽しい老後を
過ごしたほうがいいと思うな。
16  名前: なんだか :2018/04/06 20:29
>>1
「狭くて古い2DKの公営住宅」に住んじゃった事が
まぁ、始まりかなぁとは思う。
そして、そこに腰を落ち着けてしまったのが
どうかなぁって思う。

せめて2DKではなく、3LDKを探したり
少しでも小奇麗な物件を探して引っ越しする
なりを考えた方が良かったかも?

人の深層心理として、生活が成り立ってしまうと
「今、生活出来てるしぃ」って気持ちに
甘んじてしまうのではないかしら?

旦那さんの仕事とか収入とかは別にして
今の生活でとても嫌な事ってなんですか?
狭い事が不満なら、少し広くなる場所を
旦那さんと一緒に物件を見て見ては如何ですか?

人間って、良い環境を見ると段々とそこに
身を置きたくなるものだと思うんです。


我夫もボロアパートに1人で暮らしてました。
メリットは家賃が安い。
職場も近い。
閑静な住宅街の中にある。
スーパー銀行など利便性も良い。

だけどボロイ。
結婚して暫くは、そこに住んでいました。
で、住宅展示場とか不動産屋に中古物件とか
見せて貰って、良く見に行ってましたよ。

最初は夫は全く興味なくて、行くのも乗り気じゃ
無かったのに、段々「家欲しいね」って
言う様になり、収入を上げる為に転職もしました。
(お互いに)

そして、3年後に新築一戸建てを購入しました。

今の生活を変えたいなら、住む場所だけでも
見て回ってみては如何でしょうか?

快適に暮らすって、大切な事だと思うんですよね。
賃貸であっても自分が満足できる空間にいるだけで
落ち着きます。

主さんの最大の失敗は、旦那さんのせいに
している事だよ。
「こんな夫を選んだのは私」って
結局、忙しさにかまけて何も行動を起こさなかった
のは主さんも一緒なんじゃないの?

どうしたら余生が楽しめるのか
考えてみたらどうですか?
無理をしないでも、少し頑張れば手の届く
範囲の事から考えて始めてみてはどうかしら?

すべて旦那さんのせいにしていて
多分、主さんは相当頑張って来たとは思いますが
とても見苦しい文章ですね。
トリップパスについて





帰ってくると家に隠れる前の家の子
0  名前: あすか :2018/04/04 14:08
家の前の道路でいつもボール遊びや
バスケットをする家の前の中学1年の
男の子
注意したら、父親が出てきて舌うち
その家の、下の小学校2年の女の子
家の前で友達と遊んでいて、
私が帰ってきたら急いで(笑いながら)
家の中に入って、私が家の中に入ると
また出てきて、その繰り返し
本当に感じが悪い
腹が立つ
感じが悪いと言ってやろうか
それとも、無視
看護師と消防士の組み合わせは本当に最悪
20  名前: 公僕 :2018/04/05 22:12
>>18
>世の中、ルールを守る人達ばかりじゃないよ

公務員(それも規律に厳しい消防士)なんだから
ルールぐらいは守れってことじゃないの?
21  名前: 大丈夫? :2018/04/05 22:56
>>18
前レスでも書いたけど

>自分は間違ってないのに!という怒りがあるんだろうけど
>その怒りで自分が嫌なヤツになったら意味ないよ

一軒家だと騒音も臭いも落ち葉に至るまで
ルール違反マナー違反に当たったときの
怒りのモトは沢山ある

でも正しいほうが声を上げれば通るとは限らなくて
スレみたいに、嫌な思いをすることもある

なにもしなければ相手が付け上がるだけ
正しいコチラが我慢して間違ってる相手が
いい思いをするなんてという悔しさもあるんだろうけど
相手を懲らしめるために自分が嫌なヤツになったら
意味がないってこと
スレの後半みれば今の主さんが危ないのは分かるじゃん
いい消防士も、いい看護師も沢山いるだろうに
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの思考になってるんだよ

相手に苦情を言っても特に変わりなく
冷静でいられるなら別だけど
今の主さんは、相手家族から一旦離れたほうがいい

見ない聞かない工夫をするとか、物理的にもだけど
精神的にも離れたほうがいいよ
22  名前: やっぱり? :2018/04/05 23:06
>>9
>前にも、書いてた?
>ヘンな家族が前に住んでるって…
>


私も「消防士」に既視感あるな、と。
23  名前: お察しします :2018/04/06 00:53
>>1
家の前の道路遊び、ボール遊び困りますよね。
うちの前の家も兄弟それぞれ友達集めて、私の家の前で毎日騒いでいて本当にキツかったです。
バスケットボールも夜20、21時でも道路でバンバン迷惑だし、子供達もズル賢くて嫌でした。
そういう子供の親はそれなりの親で苦情を言ったところで逆ギレされるだけで余計に怒り倍増します。
主さんの気持ち凄くよくわかります。
舐めた態度をとる子供達も親もそういう人間なんだと一層の事諦めて、そんな常識ない人間の為に無駄な神経すり減らす必要はないし勿体ないです。
気になるけど、無視しましょう。
24  名前: 良く解ります。 :2018/04/06 19:44
>>1
>家の前で友達と遊んでいて、
>私が帰ってきたら急いで(笑いながら)
>家の中に入って、私が家の中に入ると
>また出てきて、その繰り返し

あちらが勝手に避けてくれてるのならば
私なら、その方が都合がいいけど?

感じ悪いのは構わないけど
公道で遊ぶのは辞めて欲しいよね。

バスケも外したら、他所んちの車にぶつけたり
しないか心配だから辞めて欲しい。

職業は関係ないと思う。

感じ悪いとは言わない方がいいと思う。
だって、逆に爽やかに「こんにちは〜」って
主さんが家から出てくる度に声かけられても
ウザいじゃん?

バスケや道路で遊ぶ事は注意していいと思うよ。
トリップパスについて





担任の先生
0  名前::2018/04/05 19:51
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
1  名前::2018/04/06 18:04
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
2  名前: 優等生 :2018/04/06 18:37
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


4クラスと生徒が少ない学校だから、そんなこともあるんじゃない?

うちの子の学校は9クラスあるけど、やんちゃで手におえない子が一人いて、その子を抑えることのできる小学校から同じ学校のまじめな子が3年間同じクラスで担任も同じだったよ。

主さんのお子さんもそういうことない?
3  名前: うちも :2018/04/06 18:43
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


中3の娘の中学校では
あらかた教師が次年度は
第1、第2
希望を出すそうですよ。
4  名前: うちもそうだった :2018/04/06 18:47
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。

クラス替えはなかったの?

うちはクラス替えあったけど
たまたま三年間同じだった。
なんかね、持ち上がりが流行ってるのかなって思った。
よくこどものことわかるしね。

相性悪いんだー。こどもと?
残念だね。
お母さんの力でよくするとかできないの?
5  名前: 理由はある :2018/04/06 19:37
>>1
可もなく不可もなく無難で、その先生にとって扱いやすい子とか、何か問題があってよく分かるその先生が見ないといけない子とか、はたまた気に入られている子とか。
他の先生に敬遠されて押し付けられた子ってのもあるな。

そんな感じじゃないかな。

単純に好き嫌いで見がちだけど、冷静に客観的に見て我が子が当てはまることないかな。
トリップパスについて





担任の先生
0  名前::2018/04/05 07:54
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
1  名前::2018/04/06 18:04
中学三年生の息子がいます。
クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
受験の時に本当相性合わないので最悪です。
担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
何で三年間も。。。
2  名前: 優等生 :2018/04/06 18:37
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


4クラスと生徒が少ない学校だから、そんなこともあるんじゃない?

うちの子の学校は9クラスあるけど、やんちゃで手におえない子が一人いて、その子を抑えることのできる小学校から同じ学校のまじめな子が3年間同じクラスで担任も同じだったよ。

主さんのお子さんもそういうことない?
3  名前: うちも :2018/04/06 18:43
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。


中3の娘の中学校では
あらかた教師が次年度は
第1、第2
希望を出すそうですよ。
4  名前: うちもそうだった :2018/04/06 18:47
>>1
>中学三年生の息子がいます。
>クラス発表で4クラスあるんですが、三年間担任同じだったんです。
>受験の時に本当相性合わないので最悪です。
>担任の先生決めって校長がきめてるんですか?
>何で三年間も。。。

クラス替えはなかったの?

うちはクラス替えあったけど
たまたま三年間同じだった。
なんかね、持ち上がりが流行ってるのかなって思った。
よくこどものことわかるしね。

相性悪いんだー。こどもと?
残念だね。
お母さんの力でよくするとかできないの?
5  名前: 理由はある :2018/04/06 19:37
>>1
可もなく不可もなく無難で、その先生にとって扱いやすい子とか、何か問題があってよく分かるその先生が見ないといけない子とか、はたまた気に入られている子とか。
他の先生に敬遠されて押し付けられた子ってのもあるな。

そんな感じじゃないかな。

単純に好き嫌いで見がちだけど、冷静に客観的に見て我が子が当てはまることないかな。
トリップパスについて





さよなら、田中さん
0  名前: 今時の子供 :2018/04/05 04:34
試し読みしてたら泣いてしまった。
早速図書館に予約。作者は中二のるりかさん。
藤井君とかこの子とか凄いわー。
1  名前: 今時の子供 :2018/04/06 14:16
試し読みしてたら泣いてしまった。
早速図書館に予約。作者は中二のるりかさん。
藤井君とかこの子とか凄いわー。
2  名前: 中受 :2018/04/06 19:35
>>1
いいよね。
絶対に最後まで読んでください。
トリップパスについて





ソノ、、
0  名前: 、キ、ノ、、 :2018/04/05 21:27
ヒ霹?「イソ、筅ケ、?、、ャオッ、ュ、コ。「ヒ霪ォフワ、ャウミ、皃?ネヘォンオ、ヌソネツホ、筅キ、ノ、、。」
クスシツニィネキ、ソ、、ヒ霹?」
、ウ、ホ、゙、゙。「ツクコ゚、ケ、?ユフ」、マ、「、?ホ、ォ。ゥ
サメカ。、ヒフツマヌ、ォ、ア、?タ、ア、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
セア、ハ、ッ、ニ。「、ノ、ヲ、キ、ニ、、、、、ホ、ォ。「ハャ、ォ、鬢ハ、、。」
、ス、ハヒ霹?皃エ、キ、ニ、、、ニ。「ソノ、、。・
、゚、ハ。「、ノ、ヲ、荀テ、ニセ隍?ロ、ィ、ニ、?ホ、ォ。ゥ
サ茖「、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ォ。ゥ
2  名前: びょーいん :2018/04/06 18:18
>>1
とりあえず、通院はしているの?
心療内科的なところに。
3  名前: 困ったね :2018/04/06 18:21
>>1
何か大きな悩みがあるの?
これといった大きな悩みはないけど辛いの?
なんで子供に迷惑かけると思ってるの?

年齢によっては婦人科で更年期の相談してみる。
心療内科に相談してみる。
日頃、ちょっと贅沢だけどやってみたいなぁ、
と思ってることを実行してみる。
2〜3時間のエステに行っていい香りに包まれながら
マッサージしてもらって体をほぐしてみる。
好きなものを眺めに行ってボーーーーーーーっと
眺めてみる。
とかどう?
もちろん主さんの日頃好きなもの、やってみたいことが
思い浮かんだらそれを実行してみるほうが
いいと思うんだけど。

信頼できる人に、
私は今、とても辛いー
って言ってみるのもいいかも。

誰でもそんな日はあるよ。
情けなくないよ。
大丈夫だよ。
4  名前: 早めに :2018/04/06 18:26
>>1
ここで10年も引きこもりで学校行事にも行った事が無いって言う人がいたよね。
そんな風になる前に病院に行ってカウンセリングしてもらったり、自分の心が楽になるように早めに動いた方が良いと思う。

鬱って自分が一番辛いようで、それ以上に周りも不幸にするし周りの人間も辛い。
だから本格的にどうにもならなくなる前に少しSOSを周りにだそう。
つらい事とか逃げたい事は一時的に逃げれるなら逃げて良いと思う。それよりも何年も動けなくなる方がずっと嫌でしょ?
5  名前: うん。 :2018/04/06 18:32
>>1
私はパニックと不眠で長いこと薬飲んでるんだけど
朝は起きたくないし動きたくない
家族が休みだとずーっと寝てしまいそう

でも何とか動いて家事はやってる
手抜きだけど

消えたいとかは毎日思うよ
人付き合い苦手だし
足手まといなんじゃないの?って
でも消えたら誰かの不幸が増えるだけ

休み休みで良いんだと思うよ

通院してないのなら診て貰うと良いかも
命の母も少し効くよ
6  名前: さあ行こう :2018/04/06 18:55
>>1
お腹が痛けりゃ内科、
腰が痛けりゃ整形、
花粉症は耳鼻科、
結膜炎は眼科。

心が辛ければ精神科(あなたの場合は心療内科ではないと思う。体より心の症状が強いから)に行けばいいんだよ。

そして精神科領域の薬はどうのこうのって言われるけど飲めばいいんだよ。

そして一番は周りに助けを求めて休むこと。

なーんにも悩むことはない。
せっかく今の時代に生まれたんだから、病院に頼ろう。
トリップパスについて





ソノ、、
0  名前: 、キ、ノ、、 :2018/04/06 02:48
ヒ霹?「イソ、筅ケ、?、、ャオッ、ュ、コ。「ヒ霪ォフワ、ャウミ、皃?ネヘォンオ、ヌソネツホ、筅キ、ノ、、。」
クスシツニィネキ、ソ、、ヒ霹?」
、ウ、ホ、゙、゙。「ツクコ゚、ケ、?ユフ」、マ、「、?ホ、ォ。ゥ
サメカ。、ヒフツマヌ、ォ、ア、?タ、ア、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
セア、ハ、ッ、ニ。「、ノ、ヲ、キ、ニ、、、、、ホ、ォ。「ハャ、ォ、鬢ハ、、。」
、ス、ハヒ霹?皃エ、キ、ニ、、、ニ。「ソノ、、。・
、゚、ハ。「、ノ、ヲ、荀テ、ニセ隍?ロ、ィ、ニ、?ホ、ォ。ゥ
サ茖「、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ォ。ゥ
2  名前: びょーいん :2018/04/06 18:18
>>1
とりあえず、通院はしているの?
心療内科的なところに。
3  名前: 困ったね :2018/04/06 18:21
>>1
何か大きな悩みがあるの?
これといった大きな悩みはないけど辛いの?
なんで子供に迷惑かけると思ってるの?

年齢によっては婦人科で更年期の相談してみる。
心療内科に相談してみる。
日頃、ちょっと贅沢だけどやってみたいなぁ、
と思ってることを実行してみる。
2〜3時間のエステに行っていい香りに包まれながら
マッサージしてもらって体をほぐしてみる。
好きなものを眺めに行ってボーーーーーーーっと
眺めてみる。
とかどう?
もちろん主さんの日頃好きなもの、やってみたいことが
思い浮かんだらそれを実行してみるほうが
いいと思うんだけど。

信頼できる人に、
私は今、とても辛いー
って言ってみるのもいいかも。

誰でもそんな日はあるよ。
情けなくないよ。
大丈夫だよ。
4  名前: 早めに :2018/04/06 18:26
>>1
ここで10年も引きこもりで学校行事にも行った事が無いって言う人がいたよね。
そんな風になる前に病院に行ってカウンセリングしてもらったり、自分の心が楽になるように早めに動いた方が良いと思う。

鬱って自分が一番辛いようで、それ以上に周りも不幸にするし周りの人間も辛い。
だから本格的にどうにもならなくなる前に少しSOSを周りにだそう。
つらい事とか逃げたい事は一時的に逃げれるなら逃げて良いと思う。それよりも何年も動けなくなる方がずっと嫌でしょ?
5  名前: うん。 :2018/04/06 18:32
>>1
私はパニックと不眠で長いこと薬飲んでるんだけど
朝は起きたくないし動きたくない
家族が休みだとずーっと寝てしまいそう

でも何とか動いて家事はやってる
手抜きだけど

消えたいとかは毎日思うよ
人付き合い苦手だし
足手まといなんじゃないの?って
でも消えたら誰かの不幸が増えるだけ

休み休みで良いんだと思うよ

通院してないのなら診て貰うと良いかも
命の母も少し効くよ
6  名前: さあ行こう :2018/04/06 18:55
>>1
お腹が痛けりゃ内科、
腰が痛けりゃ整形、
花粉症は耳鼻科、
結膜炎は眼科。

心が辛ければ精神科(あなたの場合は心療内科ではないと思う。体より心の症状が強いから)に行けばいいんだよ。

そして精神科領域の薬はどうのこうのって言われるけど飲めばいいんだよ。

そして一番は周りに助けを求めて休むこと。

なーんにも悩むことはない。
せっかく今の時代に生まれたんだから、病院に頼ろう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507  次ページ>>