育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45151:旦那さんの趣味、何ですか?(24)  /  45152:アンナチュラル(14)  /  45153:アンナチュラル(14)  /  45154:もお無理かなー離婚かなー長文です(52)  /  45155:ハードコア弁当ってイイネ(32)  /  45156:昨日の『BG〜身辺警護人〜』(22)  /  45157:YAHOO「3.11」検索(2)  /  45158:YAHOO「3.11」検索(2)  /  45159:月曜日、姑が来る(5)  /  45160:キムタクのコートの襟(4)  /  45161:キムタクのコートの襟(4)  /  45162:今朝のわろてんか(3/10)(4)  /  45163:47歳からのパート探し(27)  /  45164:「そこいら」って使わない?(19)  /  45165:遠山 景織子、昨日久々にテレビで見た(4)  /  45166:遠山 景織子、昨日久々にテレビで見た(4)  /  45167:45才からじゃ遅いですか(30)  /  45168:アラフィフの方々、お洒落に興味ありますか?(68)  /  45169:99.9%のあの歌の意味は?(3)  /  45170:松坂桃李の「娼年」見ようと思います。(23)  /  45171:豆のコーヒー・インスタントコーヒーおすすめは?(20)  /  45172:豆のコーヒー・インスタントコーヒーおすすめは?(20)  /  45173:好きなお菓子について語ろう!(37)  /  45174:好きなお菓子について語ろう!(37)  /  45175:じゃあ、そっちこっちってのは??(9)  /  45176:新燃岳(2)  /  45177:創作パスタ何食べよう?(25)  /  45178:創作パスタ何食べよう?(25)  /  45179:就労時間について(11)  /  45180:中学生の塾選び(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513  次ページ>>

旦那さんの趣味、何ですか?
0  名前: 聞いてみたい :2018/03/09 00:44
うちの旦那、年収500万〜600万で趣味はゴルフ。

他の方はどうですか?
だいたいの年収も知りたいです。 
20  名前: ドライブ :2018/03/10 17:16
>>1
長距離ドライブ。
年収500万くらい。
朝起きると居ない。
東北に日帰りで行ったりする。
ひとりで高速乗るのが好きなんだって。
21  名前: フオシ?」 :2018/03/11 00:42
>>1
、゚、ハ、オ、」、ャ、「、テ、ニ、、、、、ハ、。。」
、ヲ、チ、マ。「850ヒ?ッ、鬢、、ホフオシ」、ヌ、ケ。」
、「、ィ、ニクタ、ィ、ミ。「ウハニョオサ、゚、ソ、遙「ホケケヤ、ャケ・、ュ、タ、ア、ノ。「ノ眦ハ、マイソ、筅キ、ハ、、。」イソ、篦ウ、ォ、ハ、、。」
、ハ、ォ、サ、、。ェ、ネサラ、ヲ、陦」
サ荀マソネツホニー、ォ、ケキマ、ホシ」、ャ」イ、ト、ロ、ノ、「、?」
22  名前: スポーツ :2018/03/11 03:07
週に一度の草サッカー。

あとは昨年、何かおじさん(いや、おじいさんも)ばかりのヨットのサークルに入ったみたい。昔、やっていたので。今度の夏から参加するようです。

あとは迫り来る老後の、共通の趣味を模索中。

年収は1000万ちょい。
23  名前: IT :2018/03/11 19:12
>>1
年収1500万

趣味は旅行。

海外出張の土日休みの日にどこ行こうと
楽しそうにプランニング立てています。

日当だけでも足りないのに、
必ず遊びを入れるので
出張の度に大赤字です。

それと別に2年に1度くらい
海外旅行に行きます。

他は仕事が趣味みたいな人で、
家にいても仕事の調べものとか勉強とか
常にしています。
24  名前: 海外 :2018/03/11 19:35
>>1
>うちの旦那、年収500万〜600万で趣味はゴルフ。
>
>他の方はどうですか?
>だいたいの年収も知りたいです。 

年収2000万弱くらい。

趣味ゴルフ、海外旅行(世界遺産みたり、あちこちで交流したり)家族でのお出かけ。
トリップパスについて





アンナチュラル
0  名前::2018/03/09 23:35
犯人、そこにもって行くの〜って驚いた人!

私は見ながら、お〜っ!ってなった。
10  名前: でも、 :2018/03/11 11:32
>>1
犯人がどうやって追い詰められるのか、来週明かされるんだろうけど、待ちきれない!!
あと、六郎がどうなっちゃうのか。気になるー!
11  名前: やられたーっ :2018/03/11 16:29
>>1
こういう展開かぁーっ、やられたーっって思った。

宍戸さんて、本当は何者?
中堂先生の彼女、糀谷夕希子の兄とか?

六郎もどうなっちゃうのかハラハラ。
12  名前: 七郎 :2018/03/11 18:01
>>1
私もビックリした!

でもさー、ドラマとはわかってるけど、なんで火事からあの人だけ助かっちゃったのよーー。

助けたあの人が無念でならない。。


あと上の人も書いてるけど、中堂さんと彼女のシーンでLemonが流れて泣いたわ。
13  名前: いやいや :2018/03/11 18:10
>>12
>私もビックリした!
>
>でもさー、ドラマとはわかってるけど、なんで火事からあの人だけ助かっちゃったのよーー。
>
>助けたあの人が無念でならない。。
>
>

あの人ののおかげで迷宮入りせずに済んだんだよ。
法の裁きを受けるべき。
三ちゃん(だっけ?)よくやったよ!
14  名前: 七郎 :2018/03/11 18:14
>>13
>>私もビックリした!
>>
>>でもさー、ドラマとはわかってるけど、なんで火事からあの人だけ助かっちゃったのよーー。
>>
>>助けたあの人が無念でならない。。
>>
>>
>
>あの人ののおかげで迷宮入りせずに済んだんだよ。
>法の裁きを受けるべき。
>三ちゃん(だっけ?)よくやったよ!


そっかー。そうだね。
これで事件解決してくれたら三ちゃん(だっけ?)も浮かばれるかな。
トリップパスについて





アンナチュラル
0  名前::2018/03/10 08:21
犯人、そこにもって行くの〜って驚いた人!

私は見ながら、お〜っ!ってなった。
10  名前: でも、 :2018/03/11 11:32
>>1
犯人がどうやって追い詰められるのか、来週明かされるんだろうけど、待ちきれない!!
あと、六郎がどうなっちゃうのか。気になるー!
11  名前: やられたーっ :2018/03/11 16:29
>>1
こういう展開かぁーっ、やられたーっって思った。

宍戸さんて、本当は何者?
中堂先生の彼女、糀谷夕希子の兄とか?

六郎もどうなっちゃうのかハラハラ。
12  名前: 七郎 :2018/03/11 18:01
>>1
私もビックリした!

でもさー、ドラマとはわかってるけど、なんで火事からあの人だけ助かっちゃったのよーー。

助けたあの人が無念でならない。。


あと上の人も書いてるけど、中堂さんと彼女のシーンでLemonが流れて泣いたわ。
13  名前: いやいや :2018/03/11 18:10
>>12
>私もビックリした!
>
>でもさー、ドラマとはわかってるけど、なんで火事からあの人だけ助かっちゃったのよーー。
>
>助けたあの人が無念でならない。。
>
>

あの人ののおかげで迷宮入りせずに済んだんだよ。
法の裁きを受けるべき。
三ちゃん(だっけ?)よくやったよ!
14  名前: 七郎 :2018/03/11 18:14
>>13
>>私もビックリした!
>>
>>でもさー、ドラマとはわかってるけど、なんで火事からあの人だけ助かっちゃったのよーー。
>>
>>助けたあの人が無念でならない。。
>>
>>
>
>あの人ののおかげで迷宮入りせずに済んだんだよ。
>法の裁きを受けるべき。
>三ちゃん(だっけ?)よくやったよ!


そっかー。そうだね。
これで事件解決してくれたら三ちゃん(だっけ?)も浮かばれるかな。
トリップパスについて





もお無理かなー離婚かなー長文です
0  名前: 一歩手前 :2018/03/09 17:18
義理実家が苦手です。
主人もわかってます。
先日、別のことで揉めて
今に至ります。

揉めている話しの中で主人は、
私が上司の様な話し方をする!
から嫌だと言いました。

わかってます。
上司と同じかはわかりませんが
自覚はあります。
言い訳となりますが長くなるので
省きます。

そして、私が義実家のことをよく思っていないこと。
それが、面白くない。
嫌だそうです。

これも自覚あります。
これに関しては、理由もあり
主人には伝えてきました。
ですが、基本的に主人は間には
はいってくれません。
お前が言われたことは、
自分が違うと思ったら、自分で言え。というスタンスです。
その家の義父、義母、義妹の3人の
意見がぴったり会えば、
総攻撃です。
助けはありません。

その他長い年月の中で積もり積もったトドメがあり、私は義実家に不信感を抱く様になってしまいました。

しかし、主人から義実家についての
話し合いをしようと言ったことは
ありません。

義実家も変わっているなーという
のが第一印象でしたが、
ここに来て主人が子供の様な言動が多くなり、ただでさえ子供が
発達障害で会話がスムーズに 通らないのに さらに主人まで意味不明に
なっています。

先日の揉めたことが今やグチヤ
グチヤの状態です。
主人はお前とは合わない!
俺をわかろうとしない!
と言ってます。
これってもう相手の気持ちからしたら無理ですよね。
そうだよーと言われて はいそうですか。じゃあ、離婚しますね。
という訳ではないのですが、
なんかこれってそういう感じかなー
と思って疲れてます。
色々と昔から主人に振り回された
こともあり、ごの部分をこちらで
伝えられたらよいかわからず、
主に上の2つを挙げさせてもらいました。
もし、レスくださる方が質問ありましたら答えさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
48  名前: 依存臭い :2018/03/11 14:24
>>46
でも、私は異様な連帯感を感じたよ。お兄ちゃんみたいな人と結婚したいって、なんかちょっと気持ち悪い。私は無理だ。うちの旦那の家族もすごく仲良しだけど、兄弟の仲良しと恋人の仲良しは違う。親子関係も、子離れできてないって感じだし。私はこんな旦那、嫌だ。

そういえば、結婚する時、うちの旦那は実家と私とどっちを大事にするだろうか?と考えたよ。嫁より実家が大事な人だと感じたら、多分私は結婚しなかったと思う。
49  名前: そうだけど、 :2018/03/11 14:27
>>48
>でも、私は異様な連帯感を感じたよ。お兄ちゃんみたいな人と結婚したいって、なんかちょっと気持ち悪い。私は無理だ。うちの旦那の家族もすごく仲良しだけど、兄弟の仲良しと恋人の仲良しは違う。親子関係も、子離れできてないって感じだし。私はこんな旦那、嫌だ。
>
やだよ。
けど。改めて、中学生の障害児つれて離婚する理由のトップではないでしょう
50  名前: うん :2018/03/11 14:51
>>49
>やだよ。
>けど。改めて、中学生の障害児つれて離婚する理由のトップではないでしょう

うん。平日は別居で、生活費は入れてくれる。
障害児を育てる事だけに集中できる環境。
離婚より今のままのほうがラクだと思う。
51  名前: 依存臭い :2018/03/11 15:35
>>49
それはそうなんだけどさ、でも、何だか実家の方が本宅で、主さんたちは別宅みたい。もしかして旦那さんも、本当は実妹と結婚したいんだけど、それは無理だから身代わりに主さんと結婚したんじゃ? 正妻なのに愛人みたい。

そりゃ、もし兄妹で結婚しても、そんなにうまくは行かないと思う。現実の結婚生活をしてないから、兄との結婚に夢を見られるだけで。似たようなケースで、離婚した元旦那がたまに子どもに会いにきて良い顔して、子どもが「育ててくれてるお母さんより、出ていったお父さんのほうが好き」っていう現象と同じ。

でも、主さんが可愛い愛人になるのがベストなのは分かる。今の状況が最高に都合がいいのは本当だからね。
52  名前: あにも :2018/03/11 17:16
>>51
>それはそうなんだけどさ、でも、何だか実家の方が本宅で、主さんたちは別宅みたい。もしかして旦那さんも、本当は実妹と結婚したいんだけど、それは無理だから身代わりに主さんと結婚したんじゃ? 正妻なのに愛人みたい。
>

ご主人が妹に入れ込んでるってあったっけ?
もうそうなると創作

>そりゃ、もし兄妹で結婚しても、そんなにうまくは行かないと思う。現実の結婚生活をしてないから、兄との結婚に夢を見られるだけで。似たようなケースで、離婚した元旦那がたまに子どもに会いにきて良い顔して、子どもが「育ててくれてるお母さんより、出ていったお父さんのほうが好き」っていう現象と同じ。
>
>でも、主さんが可愛い愛人になるのがベストなのは分かる。今の状況が最高に都合がいいのは本当だからね。
トリップパスについて





ハードコア弁当ってイイネ
0  名前: 助かった :2018/03/10 07:06
何のことだろうと思って検索したらご飯の上に一品おかず載せてるだけ。
これでいいんだ。
明日からも息子のお弁当作りだから、疲れ切ってたけどほっとした。
実践してる人いますか?
28  名前: ところでね :2018/03/11 15:50
>>17
同僚の言う「すごーい」の真意はわかってるんだよね?
賞賛ではない事は。
29  名前: 見た :2018/03/11 15:53
>>18
>ホラン千秋のゴミ弁当、見たことある?

見てきた。
まだ最近のブログですが、油ものを洗うのが嫌だからってラップを敷いてその上におかずを入れてる。
見た目を選ばす効率を選んだ結果だ。
食べ物って見た目も大切だけどね〜
人目を気にしないんだね。
すごっ
30  名前: サトヌー :2018/03/11 15:54
>>22
・ノ・莇鬢ヌクタ、テ、ニ、?ア、ノ、エ、ッノ眛フ、タ、隍ヘ。ヲ。ヲ
31  名前: 見て来た :2018/03/11 15:55
>>18
>ホラン千秋のゴミ弁当、見たことある?

綺麗な方なのにお弁当への美意識は無いのか?とビックリしたけど、ちゃんとポリシーもってやってることなんだね。
潔くていいわー。
お弁当箱を汚したくない気持ちは共感した。
32  名前: よこ :2018/03/11 16:16
>>6
> これ、嫌がらせ弁当でしょ?


嫌がらせ弁当で思い出したわ。
昔、虐待弁当ってあったな〜
あのお弁当の男の子は今幾つになったんだろう。
トリップパスについて





昨日の『BG〜身辺警護人〜』
0  名前: doctors :2018/03/01 21:34
救急車が堂上総合病院に着く前に終わってしまったね。
スグルちゃんや相良先生がゲスト出演するかと期待して待っていたのに。
18  名前: むすこさん :2018/03/10 12:45
>>13
> 上川隆也の息子役の演技がうざかったわ。
> 顔が好きじゃないのもあるんだけど、怒りが一辺倒と言うか、怒りの矛先が違うと言うか。

あの子ちょっと浮いてたね。
別のドラマでも見た顔な気がするけどその時演技が下手だった印象は残ってないな。
今井悠貴くんあたりを配役したらよかったかもしれない。
19  名前: は? :2018/03/10 12:58
>>17
>>あれで生き返ったら、そっちの方にドラマ手法のあざとさを感じるわ。
>
>
>そんなこと言ってんじゃないの。
>どちらにしろ、演出が下手。
>後の息子の怒り方の演出も小学生。
>キムタクも段々と、飽きのくる演技をしだしたし…
>あの、横に流し目、繰り広げ過ぎて
>嫌んなってきた。
>話は戻って、亡くなった方の息子のせいで、亡くなった方の演技が台無し。


上のレスって、
上川隆也の死亡について書いてるだけだよね?
それは、さらに上の人の、
生き返らせて欲しかった(そうだと思ってた)という部分への意見。



「そんなこと言ってんじゃないの」
と否定しながら、全然別の説明をし始めるって、何?
20  名前: 横ですが :2018/03/10 13:13
>>13
> >あっけなくなくなり過ぎ。
> >演出下手
>
> 亡くなる?と見せかけて、ちゃんと生きてた、になると思ってたのに、
> まさかの最終回を待たずして上川隆也がお亡くなりになるなんてね。


ネットの誹謗中傷ってあの形で亡くなってしまった方に対してあそこまでなさそうじゃない?
人目につきにくい場所でならあるのかもしれないけど。

意識不明の状態ならあることないこと書かれる可能性はありそう。悲しいけどそんな気がする。その設定にしたほうがリアリティあったと思う。
21  名前: ありゃ :2018/03/10 18:51
>。ヨ、ス、ハ、ウ、ネクタ、テ、ニ、ク、网ハ、、、ホ。ラ
>、ネネント熙キ、ハ、ャ、鬘「チエチウハフ、ホタ篶タ、キサマ、皃�テ、ニ。「イソ。ゥ



、ス、ハケナ、、、ウ、ネクタ、テ、ニ、ソ、鬘「マキ、ア、チ、网ヲ、陦シ
22  名前: ・ミ・ア :2018/03/11 14:54
>>21
>>治蛇痔漆痔?写痔宍痔縞失実痔偲痔屡痔?失痔讎写痔痔痔斜治邪
>>痔縞縞爵柴執痔写痔汐痔爾蔀雫蔀宍写捨痔斜実萸実痔孖執悉煮痔筥�偲痔屡治爾軸質治自
>

イソ、ニス、、ニ、「、?ホ。ゥ
>
>
>痔漆痔?写嫉芝痔痔痔宍痔縞失実痔偲痔屡痔質痔爾煮執痔竺痔蔀痔讎示痔湿
トリップパスについて





YAHOO「3.11」検索
0  名前: 10円寄付 :2018/03/10 22:25
今年もやってます。
YAHOOで3.11を検索すると10円寄付入ります。
1  名前: 10円寄付 :2018/03/11 12:52
今年もやってます。
YAHOOで3.11を検索すると10円寄付入ります。
2  名前: 通行人 :2018/03/11 14:24
>>1
>今年もやってます。
>YAHOOで3.11を検索すると10円寄付入ります。



そうでしたね。
行ってきたよ。
ありがとう。
トリップパスについて





YAHOO「3.11」検索
0  名前: 10円寄付 :2018/03/10 19:25
今年もやってます。
YAHOOで3.11を検索すると10円寄付入ります。
1  名前: 10円寄付 :2018/03/11 12:52
今年もやってます。
YAHOOで3.11を検索すると10円寄付入ります。
2  名前: 通行人 :2018/03/11 14:24
>>1
>今年もやってます。
>YAHOOで3.11を検索すると10円寄付入ります。



そうでしたね。
行ってきたよ。
ありがとう。
トリップパスについて





月曜日、姑が来る
0  名前: ピン子 :2018/03/09 23:24
今度の月曜日、姑が来ます。
腰の調子が悪く、うちの近くの整体が良いらしいということで、私が連れて行くことになりました。
終わるのがお昼過ぎなので、お昼ご飯を何か考えないといけないのですが、皆さんならどんな物にしますか?
外食の方がいいのかな。

ちなみに関係性は、それほど仲良くもなく(笑)
結婚当初から、それはそれは何かと意地悪をされ続け、夫も見かねてしばらく疎遠な時期がありました(けっこう長い間、年に1〜2回しか会わない感じ)。
ここ一年ほどで、義母も年を取ったせいか、末の妹が結婚で家を出たので寂しいのか、なんか丸くなって色々世話を焼いて来るようになり、私としては向こうが歩み寄ってくれるのなら、それには応えたいと思うので、まあまあの距離を保ちつつ、最近は出来るだけつき合うようにしています。

なので、二人きりでいたことなんて今まで無かったので、実はちょっと気まずくて…。どうしたものかと思っているのですが。

皆さん、お姑さんとランチ、なんて事ありますか?どのようにされてますか?
1  名前: ピン子 :2018/03/11 02:34
今度の月曜日、姑が来ます。
腰の調子が悪く、うちの近くの整体が良いらしいということで、私が連れて行くことになりました。
終わるのがお昼過ぎなので、お昼ご飯を何か考えないといけないのですが、皆さんならどんな物にしますか?
外食の方がいいのかな。

ちなみに関係性は、それほど仲良くもなく(笑)
結婚当初から、それはそれは何かと意地悪をされ続け、夫も見かねてしばらく疎遠な時期がありました(けっこう長い間、年に1〜2回しか会わない感じ)。
ここ一年ほどで、義母も年を取ったせいか、末の妹が結婚で家を出たので寂しいのか、なんか丸くなって色々世話を焼いて来るようになり、私としては向こうが歩み寄ってくれるのなら、それには応えたいと思うので、まあまあの距離を保ちつつ、最近は出来るだけつき合うようにしています。

なので、二人きりでいたことなんて今まで無かったので、実はちょっと気まずくて…。どうしたものかと思っているのですが。

皆さん、お姑さんとランチ、なんて事ありますか?どのようにされてますか?
2  名前: そうだね :2018/03/11 06:29
>>1
お疲れ様です。
私は同居でしたが、そういう状況なら、ちょっとした和食屋に行くと思います。畳の小上がりがあるような。量は多くないけど、弁当のような美味しい料理を食べるかと思います。料理の話なんかするかも。
それにしても、庇ってくれる旦那さんで良かったですね。普通は、上手くやってくれよ、で放置ですからね。
会ったときだけ、孝行すればよい。ご拳闘をおいのりします。


>
>ちなみに関係性は、それほど仲良くもなく(笑)
>結婚当初から、それはそれは何かと意地悪をされ続け、夫も見かねてしばらく疎遠な時期がありました(けっこう長い間、年に1〜2回しか会わない感じ)。
>ここ一年ほどで、義母も年を取ったせいか、末の妹が結婚で家を出たので寂しいのか、なんか丸くなって色々世話を焼いて来るようになり、私としては向こうが歩み寄ってくれるのなら、それには応えたいと思うので、まあまあの距離を保ちつつ、最近は出来るだけつき合うようにしています。
>
>なので、二人きりでいたことなんて今まで無かったので、実はちょっと気まずくて…。どうしたものかと思っているのですが。
>
>皆さん、お姑さんとランチ、なんて事ありますか?どのようにされてますか?
3  名前: 元お嬢様 :2018/03/11 09:49
>>1
私もたまに病院に付き添うんだけど、帰りに姑がお礼にとお昼をごちそうしてくれるのが習慣になってる。

月1〜2回なのでもう慣れたけど(沈黙することにも慣れた)店は私が決めていいことになってるというか、決めろと言われる。

で、私が気をつけてるのは、姑は歩くには支障ないけど膝と足首があまり良くないので、座敷は避けることと(掘りごたつ式ならまだいいけど、正座ができないのと、靴の着脱が面倒らしいので)ちょっと気取ったところがあるというか、なんか勘違い系な姑なので、ガテン系の人たちが好んで行くような店を避けること。

姑の実家がかつて「いい家柄の家」だったので完全なお嬢様育ちの姑は、現代日本にはまだ身分というものが存在してると思ってるところがあるので、そこは私も嫌いなところなんだけど、私が意見したところで今更考えを変えるわけ無いから、私にできることはできるだけ面倒の素を避けることくらい。

そのあたりだけ気をつければ、エスニックだろうがオサレカフェだろうが大丈夫な姑なので、行ける範囲で自分が食べたい店を選ぶのを楽しみの一つにしてるよ。
4  名前: こんなかんじ :2018/03/11 10:38
>>1
姑はまだ元気で、一人で通院もするし、手料理でもてなしてくれることもあるぐらい。

実母の方が病院の付き添いは必要で、そういうときは一緒に外食という流れ。
たまには外で美味しい物を食べたいのだそう。
食事は自分で作れないような手の込んだ料理か、握り寿司みたいなのが多い。

付添をすると、お礼として母が支払ってくれる。
5  名前: 帰りに :2018/03/11 11:11
>>1
整体帰りに、外でランチでいいんじゃない?
私は、月二回、母を病院へ連れて行った日は、あちこちランチ巡りをしているよ。
トリップパスについて





キムタクのコートの襟
0  名前: ナウいのよね! :2018/03/08 12:21
BGのキムタクコートを着てるシーンでは襟が立ってますよね。

うちの旦那があの状況だったら「襟折れてるよ!
」と直してしまう所ですが、ああいう着方なのよね?

襟を立てるってテレビでは見かけるけど、キムタクのはちょっと何か違うような気がするんだけど、皆あんな感じだっけ?
1  名前: ナウいのよね! :2018/03/09 20:09
BGのキムタクコートを着てるシーンでは襟が立ってますよね。

うちの旦那があの状況だったら「襟折れてるよ!
」と直してしまう所ですが、ああいう着方なのよね?

襟を立てるってテレビでは見かけるけど、キムタクのはちょっと何か違うような気がするんだけど、皆あんな感じだっけ?
2  名前: あー! :2018/03/09 20:40
>>1
私も気になって見てた!
襟の後ろを立てるんじゃなく、
外側に半分に折って、
襟の前側は立って見える着方ね。

うちの旦那、若い頃ステンカラーコートやスウィングトップを着るときは必ずそうやって後ろ襟を半分に折って立ててた。

今はあの着方するのかな?
3  名前: ふむ :2018/03/10 23:04
>>1
専属のスタイリストさんがついてるから、流行りを取り入れてるんじゃん。ん〜若作り感はぬぐえない。昔はかっこよかったけど、過去の栄光にしがみついてる感満載で好きになれないな。40代なら40代なりの素敵さがあるのに!



>BGのキムタクコートを着てるシーンでは襟が立ってますよね。
>
>うちの旦那があの状況だったら「襟折れてるよ!
>」と直してしまう所ですが、ああいう着方なのよね?
>
>襟を立てるってテレビでは見かけるけど、キムタクのはちょっと何か違うような気がするんだけど、皆あんな感じだっけ?
4  名前: おっさん :2018/03/11 10:36
>>3
十分、思春期の中学生抱えてるお父さんを演じてるとしか思えないけどな。
ここキムタク嫌いな人ばかりだから、こんなこと言ったら、叩かれるか?
トリップパスについて





キムタクのコートの襟
0  名前: ナウいのよね! :2018/03/08 20:58
BGのキムタクコートを着てるシーンでは襟が立ってますよね。

うちの旦那があの状況だったら「襟折れてるよ!
」と直してしまう所ですが、ああいう着方なのよね?

襟を立てるってテレビでは見かけるけど、キムタクのはちょっと何か違うような気がするんだけど、皆あんな感じだっけ?
1  名前: ナウいのよね! :2018/03/09 20:09
BGのキムタクコートを着てるシーンでは襟が立ってますよね。

うちの旦那があの状況だったら「襟折れてるよ!
」と直してしまう所ですが、ああいう着方なのよね?

襟を立てるってテレビでは見かけるけど、キムタクのはちょっと何か違うような気がするんだけど、皆あんな感じだっけ?
2  名前: あー! :2018/03/09 20:40
>>1
私も気になって見てた!
襟の後ろを立てるんじゃなく、
外側に半分に折って、
襟の前側は立って見える着方ね。

うちの旦那、若い頃ステンカラーコートやスウィングトップを着るときは必ずそうやって後ろ襟を半分に折って立ててた。

今はあの着方するのかな?
3  名前: ふむ :2018/03/10 23:04
>>1
専属のスタイリストさんがついてるから、流行りを取り入れてるんじゃん。ん〜若作り感はぬぐえない。昔はかっこよかったけど、過去の栄光にしがみついてる感満載で好きになれないな。40代なら40代なりの素敵さがあるのに!



>BGのキムタクコートを着てるシーンでは襟が立ってますよね。
>
>うちの旦那があの状況だったら「襟折れてるよ!
>」と直してしまう所ですが、ああいう着方なのよね?
>
>襟を立てるってテレビでは見かけるけど、キムタクのはちょっと何か違うような気がするんだけど、皆あんな感じだっけ?
4  名前: おっさん :2018/03/11 10:36
>>3
十分、思春期の中学生抱えてるお父さんを演じてるとしか思えないけどな。
ここキムタク嫌いな人ばかりだから、こんなこと言ったら、叩かれるか?
トリップパスについて





今朝のわろてんか(3/10)
0  名前: カーテン :2018/03/10 01:30
てんの家の仏間の窓に
綺麗な白いレースのカーテンがかかってた。
昭和10年前後?

ど田舎の貧乏育ちの私が生まれた家に、昭和40年代でもレースのカーテンなんてなかったな。

皆さんの幼少時、家にレースのカーテンありました?
1  名前: カーテン :2018/03/10 16:50
てんの家の仏間の窓に
綺麗な白いレースのカーテンがかかってた。
昭和10年前後?

ど田舎の貧乏育ちの私が生まれた家に、昭和40年代でもレースのカーテンなんてなかったな。

皆さんの幼少時、家にレースのカーテンありました?
2  名前: それは :2018/03/10 18:45
>>1
55だけど普通にあったよ。農家です。

無い地域だったのでは。


>てんの家の仏間の窓に
>綺麗な白いレースのカーテンがかかってた。
>昭和10年前後?
>
>ど田舎の貧乏育ちの私が生まれた家に、昭和40年代でもレースのカーテンなんてなかったな。
>
>皆さんの幼少時、家にレースのカーテンありました?
3  名前: え? :2018/03/10 22:15
>>1
>てんの家の仏間の窓に
>綺麗な白いレースのカーテンがかかってた。
>昭和10年前後?
>
>ど田舎の貧乏育ちの私が生まれた家に、昭和40年代でもレースのカーテンなんてなかったな。
>
>皆さんの幼少時、家にレースのカーテンありました?


もちろんありましたよ。
アラフィフですが、自宅はもちろん、当時の祖父母の家に普通にありました。一族が集まって会食してる写真がたくさんあるけど、写ってる。
それが何か?って感じなんだけどね。
4  名前: 50でもあったよ :2018/03/11 10:12
>>1
厚手のカーテンだけでは外から裏地が丸見えだよね。

私が生まれた年より古い家でも、カーテンのレールは二つついているし、普通にあったと思う。
トリップパスについて





47歳からのパート探し
0  名前: どうすれば :2018/03/08 22:01
難しいんでしょうか?

これまで訳あって専業だったけどようやく仕事を探しています。

でも、どう探せばいいのかわからずいくつかの某有名求人サイトで見ては応募するんだけど、度々新規で出ているのに既に締め切ったとか、記載内容と違うこと言われるんだけど、これは年齢のせいなの?
それとも、こういうものなの?

どうすればいいのかわからなくなりました。
23  名前: んー :2018/03/10 18:10
>>13
そんな風にバカにされたら私なら我慢できないけど、主さんはきっと甘んじて受けて、その方が結局は楽だと落ち着いてしまうのよね。

そこで馬鹿にするなと奮起して頑張れるような人なら、そもそも旦那さんも本気で止めた方が社会の為だなんて言わないだろうし。

そうなるとやっぱり家に居てのんびりしてればいいと思います。
でもやっぱり体力作りとボケ予防で何か考えた方が良さそうですけどね。
24  名前: それは :2018/03/10 18:56
>>21
どんな事があったのですか?
差し支えなければ教えて下さい。


>私の周りは、ハロワではあまりいい思いをしていないので、マイナビなどで探しました。
25  名前: あるある :2018/03/11 01:00
>>24
>どんな事があったのですか?
>差し支えなければ教えて下さい。
>
>
>>私の周りは、ハロワではあまりいい思いをしていないので、マイナビなどで探しました。


アットホームをうたった小さな会社
実はセクハラオヤジが社長だった。
夫もハロワから転職先を紹介してもらったが
求人票にはおいしい事書いてあったが
実際入ってみると、鼻ニンジンだったりする。

以前勤めていた会社で、求人票を出しに行ったことがあります。
現在勤めているところでも話に出ますが
ハロワだから安心というより
結局、求人にお金をかけたくない
ケチな会社も結構あります。


まあ求人サイトで見つけた会社も
怪しいところはありますが・・・
広告費にお金をかけるという事は
ピンハネも多いってことになりますから。
26  名前: ハロワ :2018/03/11 01:55
>>1
一応法的になるべく引っかからない会社が多いかと思うけど、窓口がダメな人の時があるね
27  名前: 私も :2018/03/11 02:52
>>1
ずっと専業主婦でしたが、よし頑張って働こう!と決心し、45歳の時に就活しました。
もし、参考になれば……。

事務のパート希望でしたが、独身時代はずっと専門職というか、営業的な感じだったので、パソコンなども自己流で少し触る程度でした。それで、ハロワの無料の講習でワードとエクセルを習い、資格も取りました。もちろん高いレベルの物ではありませんでしたが、小さい会社の事務で使うなら十分なくらいはできたと思います。(3ヶ月の講習です)
まぁ年が年なので、必死で努力はしましたが。

でもそれで割とすぐに事務のパートで採用されましたよ。

主さんも諦めずに頑張って!
応援してます。
トリップパスについて





「そこいら」って使わない?
0  名前: どうなんだろうな? :2018/03/09 06:32
今千葉のラジオを聞きだしたんだけど、「そこいら」が千葉弁だという話題をしてる。

視聴者の千葉県民がそういいだしたのかな。

でも、千葉県民じゃないけど私、使うよ??
今は都民だけど、小4までは大阪住んでて、その当時は大阪弁話してた。

検索しても方言と言う感じではなさそうに思える。

皆さんはどうですか?
15  名前: 東京出身埼玉在住 :2018/03/10 07:01
>>1
「こちとら」と言う夫は「そこいら」もよく言ってると思う。

言葉自体については皆さんと同様に違和感ないのですが、実際私の周囲では夫以外の口からは聞いたことないかも。
16  名前: つかわない :2018/03/10 07:44
>>14
使ったことないわ。

意味は分かるけど、使っている人も見たことない。

「千葉弁」というときの千葉はどの辺を指すんでしょうね。
茨城との境目ぐらいの柏方面なのか、房総の先の方なのか。

茨城とか栃木寄り側なら東北なまりが混じってきてるってことでしょうね。
17  名前: 、ェ、゙、、、鬘シ :2018/03/10 07:47
>>1
サネ、?ハ、、、ア、ノクォハケ、ュ、マ、キ、゙、ケ、ヘ。」
、コ、テ、ネナヤニ筅ヌ、ケ。」
18  名前: その辺 :2018/03/10 07:49
>>1
使わないです。
言うとしたら、その辺だと思う。

親は北関東出身、私は東京多摩地区育ち。
19  名前: 北西部2 :2018/03/10 22:34
>>1
上の方とは違う北西部育ちです。

「そこいら」っていう!使ってます!
千葉の方言なのか、知らなかった。

でも、北西部は純粋な千葉ではないとわたしは思ってる。埼玉と茨城に挟まれてるしね〜
「下総」だから北の方にどっちかといえば含まれる感じ。

純粋な千葉は、私のイメージでは千葉市の辺りの半島の真ん中へんの地域。
館山の方に行ってしまうとそこはもう「安房」なのでやっぱり純粋な千葉とは違う感じ…
トリップパスについて





遠山 景織子、昨日久々にテレビで見た
0  名前: 高校教師 :2018/03/09 02:23
遠山 景織子さんを昨日、かなり久々にテレビで見たような気がします。

シングルマザーになっていた事、私は知らなかった。

父親誰?と思ったら、元光ゲンジの山本さんだってのを見つけど、本当なのかな。
薬で捕まった人じゃないよね。あれは赤坂。

ところで、彼女ドラマとかの露出は殆どないですよね。

ウィキ見ても、パッとした芸能活動して無さそうに見えるけど、私が知らないだけでそんな事ないって事なのかな。

養育費貰えてるのかな?
山本さんだとしたら、こっちも仕事何してるんだろう?という感じだし?

子供育てる収入は必要だし、遠山さんはどうしてるんだろう?とどうでも良い疑問です。
1  名前: 高校教師 :2018/03/09 21:06
遠山 景織子さんを昨日、かなり久々にテレビで見たような気がします。

シングルマザーになっていた事、私は知らなかった。

父親誰?と思ったら、元光ゲンジの山本さんだってのを見つけど、本当なのかな。
薬で捕まった人じゃないよね。あれは赤坂。

ところで、彼女ドラマとかの露出は殆どないですよね。

ウィキ見ても、パッとした芸能活動して無さそうに見えるけど、私が知らないだけでそんな事ないって事なのかな。

養育費貰えてるのかな?
山本さんだとしたら、こっちも仕事何してるんだろう?という感じだし?

子供育てる収入は必要だし、遠山さんはどうしてるんだろう?とどうでも良い疑問です。
2  名前: ウィキ :2018/03/09 22:01
>>1
妊娠2ヶ月で
山本さんと結婚宣言の矢先破局
みたいな感じで載ってました。

知らなかった〜〜
3  名前: 知ってた :2018/03/10 20:31
>>1
山本と破局して未婚で子供生んだのは当時知ってました。

山本は震災の時に諸星と一緒に活動して
正社員だった仕事辞めて芸能活動するっていうのもあった。

今どうしてるのかとちょっと前にググったら再婚してライブ活動しても地方でしてるようですね。

でも再婚する時もいろいろと他の女性とも揉めたようでうね。





>遠山 景織子さんを昨日、かなり久々にテレビで見たような気がします。
>
>シングルマザーになっていた事、私は知らなかった。
>
>父親誰?と思ったら、元光ゲンジの山本さんだってのを見つけど、本当なのかな。
>薬で捕まった人じゃないよね。あれは赤坂。
>
>ところで、彼女ドラマとかの露出は殆どないですよね。
>
>ウィキ見ても、パッとした芸能活動して無さそうに見えるけど、私が知らないだけでそんな事ないって事なのかな。
>
>養育費貰えてるのかな?
>山本さんだとしたら、こっちも仕事何してるんだろう?という感じだし?
>
>子供育てる収入は必要だし、遠山さんはどうしてるんだろう?とどうでも良い疑問です。
4  名前: 当時 :2018/03/10 20:33
>>1
当時、話題になってたよ。。
コメンテーターの人も驚いてた。
トリップパスについて





遠山 景織子、昨日久々にテレビで見た
0  名前: 高校教師 :2018/03/08 20:01
遠山 景織子さんを昨日、かなり久々にテレビで見たような気がします。

シングルマザーになっていた事、私は知らなかった。

父親誰?と思ったら、元光ゲンジの山本さんだってのを見つけど、本当なのかな。
薬で捕まった人じゃないよね。あれは赤坂。

ところで、彼女ドラマとかの露出は殆どないですよね。

ウィキ見ても、パッとした芸能活動して無さそうに見えるけど、私が知らないだけでそんな事ないって事なのかな。

養育費貰えてるのかな?
山本さんだとしたら、こっちも仕事何してるんだろう?という感じだし?

子供育てる収入は必要だし、遠山さんはどうしてるんだろう?とどうでも良い疑問です。
1  名前: 高校教師 :2018/03/09 21:06
遠山 景織子さんを昨日、かなり久々にテレビで見たような気がします。

シングルマザーになっていた事、私は知らなかった。

父親誰?と思ったら、元光ゲンジの山本さんだってのを見つけど、本当なのかな。
薬で捕まった人じゃないよね。あれは赤坂。

ところで、彼女ドラマとかの露出は殆どないですよね。

ウィキ見ても、パッとした芸能活動して無さそうに見えるけど、私が知らないだけでそんな事ないって事なのかな。

養育費貰えてるのかな?
山本さんだとしたら、こっちも仕事何してるんだろう?という感じだし?

子供育てる収入は必要だし、遠山さんはどうしてるんだろう?とどうでも良い疑問です。
2  名前: ウィキ :2018/03/09 22:01
>>1
妊娠2ヶ月で
山本さんと結婚宣言の矢先破局
みたいな感じで載ってました。

知らなかった〜〜
3  名前: 知ってた :2018/03/10 20:31
>>1
山本と破局して未婚で子供生んだのは当時知ってました。

山本は震災の時に諸星と一緒に活動して
正社員だった仕事辞めて芸能活動するっていうのもあった。

今どうしてるのかとちょっと前にググったら再婚してライブ活動しても地方でしてるようですね。

でも再婚する時もいろいろと他の女性とも揉めたようでうね。





>遠山 景織子さんを昨日、かなり久々にテレビで見たような気がします。
>
>シングルマザーになっていた事、私は知らなかった。
>
>父親誰?と思ったら、元光ゲンジの山本さんだってのを見つけど、本当なのかな。
>薬で捕まった人じゃないよね。あれは赤坂。
>
>ところで、彼女ドラマとかの露出は殆どないですよね。
>
>ウィキ見ても、パッとした芸能活動して無さそうに見えるけど、私が知らないだけでそんな事ないって事なのかな。
>
>養育費貰えてるのかな?
>山本さんだとしたら、こっちも仕事何してるんだろう?という感じだし?
>
>子供育てる収入は必要だし、遠山さんはどうしてるんだろう?とどうでも良い疑問です。
4  名前: 当時 :2018/03/10 20:33
>>1
当時、話題になってたよ。。
コメンテーターの人も驚いてた。
トリップパスについて





45才からじゃ遅いですか
0  名前::2018/03/08 00:27
45才
これから司法書士の資格を取り個人事務所を開きたいんですけど
今から勉強して資格が取れたとしてもその時にはもしかしたら50才
過ぎてるかもしれません。
しかも、個人の事務所なんてほとんど客が来ないと調べたら書いて
あったので主収入にはならなくて道楽程度になる可能性もあります。
それでも勉強したいという気持ちが止められません。
予定では2年独学でやってみて、無理なら3年目で学校に通って勉強
しようと思ってます。
家族は応援してくれてます。お金も自分の貯蓄があります。
無謀でしょうか。やめるべきでしょうか。
26  名前: いいと思うよ〜 :2018/03/09 06:54
>45才
>これから司法書士の資格を取り個人事務所を開きたいんですけど
>今から勉強して資格が取れたとしてもその時にはもしかしたら50才
>過ぎてるかもしれません。
>しかも、個人の事務所なんてほとんど客が来ないと調べたら書いて
>あったので主収入にはならなくて道楽程度になる可能性もあります。
>それでも勉強したいという気持ちが止められません。
>予定では2年独学でやってみて、無理なら3年目で学校に通って勉強
>しようと思ってます。
>家族は応援してくれてます。お金も自分の貯蓄があります。
>無謀でしょうか。やめるべきでしょうか。


やれる環境があるならチャレンジしてみていいと思う。
羨ましいわ。
合格できると良いですね!
27  名前: 、ィ、ネ :2018/03/09 07:06
>>24
>>コヌカ睾ョケヤ、ホ。「キンヌスソヘ、ャツ邉リシア、ニ、゚、ソキマ。ゥ
>>イソ、ホフワナェ、筅ハ、、、ホ、ヒシウ、キ、ソ、遙「、ノ、ヲケヘ、ィ、ニ、筅ェチーツエカネ、キ、ソタ隍ヌ・ハ・ヒ、ケ、??ア。ゥ、テ、ニマサススコヘ、ッ、鬢、、ホヌッエ熙ャー蠶郢ヤ、テ、ソ、遙」タヌカ筅ホフオツフクッ、、、タ、ォ、鬢荀皃ニ、ッ、?」
>
>ケ・、ュ、ハサキ、ニ、筅、、、、ク、网
>、ノ、ヲタヌカ篏ネ、テ、ニ、?ゥ
>、゙、オ、ォヌッカ筅ホマテ、ク、网ハ、、、隍ヘ。ゥ

ケゥツ遉ホマテ、ク、网ハ、、、ォ、ヘ。シ。」
28  名前: 51才 :2018/03/10 06:25
>>1
私は、44才で社労士の資格を取りました。
税理士事務所や社労士事務所で4年ほどパートして、開業登録しました。
営業力がないので、顧客は持っていません。

月に5日ほど、社労士会から年金事務所に派遣される年金相談をして月7万。
大きい事務所の社労士先生のところのお手伝いで月に7〜8日で月7万。
(その他繁忙期にお手伝いする分はプラスされます。)
年に2〜3回、その先生の紹介で障害年金の申請を頼まれ、臨時収入になります。

司法書士会にも行政協力があるか分からないですが、顧客が取れなくても、働ける道があるといいですね。

せっかく取った資格、できれば生かしたいですよね。
29  名前: 大丈夫 :2018/03/10 08:17
>>1
私は今年通訳案内士を受験予定の54歳です。
主さん私より9歳も若いんだからなんでもできますよ。

私の周りには、アラフィフでいろんな資格試験に
挑戦している人が何人もいます。

主さんも一緒に頑張りましょうよ。
30  名前: あぁ :2018/03/10 18:30
>>1
泌尿器科の先生、露骨に老人だと嫌な顔する。
痛くて当たり前、死ぬんから、治療なんてムダみたいな態度取るの。
まじで。

確かに、多額の税金が高齢者に使われている訳だけど、
それが気に食わないって考えって、
人として、どうかと思う。
正論なんだろうけど、
現実にいる、老人は何をしてもダメみたいな人には、
なりたくない。
トリップパスについて





アラフィフの方々、お洒落に興味ありますか?
0  名前: おわってる :2018/03/07 21:15
まったく興味なしです
終ってますよね

しばらく洋服、買っていません。
みなさんはどうですか?
64  名前::2018/03/10 12:05
>>61
そう言えば最近やっと見かけなくなったね。

結婚式や入学式、卒業式で何を着て行けばいいのかの質問で何が何でも着物押しの人。

授乳中です、小さな子供がいます、遠方です、雨の予報ですって言ってるのに、なぜかどんな時にもやっぱり着物が一番ですって言ってくる人。
着物は考えていません洋装でって書いてあるにも関わらず、やっぱり着物が一番ですって言ってた時には流石に・・・だったわ。

やっと諦めたのか、自分が着物が億劫な年齢になったのか、ここを卒業したのか。
思わずあなたのレスで思い出しちゃったわ。
65  名前: なんて言うのさ? :2018/03/10 12:14
>>33
アラフォーアラフィフ以外に
今、使われてるその代わりの言葉を教えてよ。なんで教えずに使われていないと言い切れるんだか?
66  名前: ホンモノ :2018/03/10 12:42
>>63
綺麗な色のシルクスカーフとか、
アクセサリーやコサージュなど、
地味めな服でも首まわりに明るいアイテムを持ってくると
顔色もパッと明るくなりますよ。
服を買い揃えるより、そういう小物類を増やすのも楽しいです。
あとは無地のカラーパンツなんかも便利です。
67  名前: 体系とかもあるよね :2018/03/10 14:38
>>63
>この年代は難しいですね
>やはり若い子向けの店のものは
>確実に似合わない。
>ダークな色が顔に合わない
>かといって明るい色も似あう人を選ぶ。
>ファストファッションは安っぽい。
>ミセス向けは早すぎる。
>
>そうなると
>そこそこの金額をかけて買いそろえることに
>なるのでしょうが、
>そこまでお金もかけれず・・
>
>悩むところです

私は靴とカバンにはある程度お金かけて
体系も維持 美容室は毎月 白髪!!!涙
プチぷらは多分 その人次第かと
ミセス向けはほんと危険ですよね
金かけてもただの婆さんになりえるし…
こればかりはほんとにその人の今までのファッションセンスや努力にかかっているのかもしれませんね
年齢の問題だけではなさそうですよ
この年代はお婆さん化するか素敵なミセスになるか
本人次第かも…でも厚化粧の若作りにはなりたくないものですね
あ〜難しい!!!
68  名前: 女子高生はね :2018/03/10 18:02
>>51
車の駆動輪の話なんかしません。
トリップパスについて





99.9%のあの歌の意味は?
0  名前: 知らない歌 :2018/03/09 19:10
先日放送された99.9%で、捕まる前に田中美奈子さんが歌を歌いましたよね。

どうやら田中さんが人気がある頃に、出演し主題歌も歌っていた映画の歌だったみたい。
特に歌の中身等には意味はなく、関係があった歌を歌ったというだけ?
ぎ———らぎーーーら太陽がじゃ、余りにも場に合わないからそっち?
1  名前: 知らない歌 :2018/03/10 17:35
先日放送された99.9%で、捕まる前に田中美奈子さんが歌を歌いましたよね。

どうやら田中さんが人気がある頃に、出演し主題歌も歌っていた映画の歌だったみたい。
特に歌の中身等には意味はなく、関係があった歌を歌ったというだけ?
ぎ———らぎーーーら太陽がじゃ、余りにも場に合わないからそっち?
2  名前: そうだったんだ! :2018/03/10 17:38
>>1
>先日放送された99.9%で、捕まる前に田中美奈子さんが歌を歌いましたよね。
>
>どうやら田中さんが人気がある頃に、出演し主題歌も歌っていた映画の歌だったみたい。
>特に歌の中身等には意味はなく、関係があった歌を歌ったというだけ?
>ぎ———らぎーーーら太陽がじゃ、余りにも場に合わないからそっち?

私もあの歌なんだろうと思ってた
田中美奈子の持ち歌だったのね
99.9%面白いんだけど、思わせぶりな小ネタが多すぎてたまについていけない
3  名前: 確かに :2018/03/10 17:46
>>2
>>先日放送された99.9%で、捕まる前に田中美奈子さんが歌を歌いましたよね。
>>
>>どうやら田中さんが人気がある頃に、出演し主題歌も歌っていた映画の歌だったみたい。
>>特に歌の中身等には意味はなく、関係があった歌を歌ったというだけ?
>>ぎ———らぎーーーら太陽がじゃ、余りにも場に合わないからそっち?
>
>私もあの歌なんだろうと思ってた
>田中美奈子の持ち歌だったのね
>99.9%面白いんだけど、思わせぶりな小ネタが多すぎてたまについていけない

season1のときぐらいがちょうど良かったと思うんだけど今回は確かに多すぎかなぁ。昔、「ボス」というドラマがあったんだけど、あれもseason追うごとにジョーク?が多すぎてしまってしつこいかなぁと思うときがあった。話は面白かったよ。

あと、カメラワークがはやすぎて目がチカチカしてついていけないときがある。
でも話は面白いから観るよ。
トリップパスについて





松坂桃李の「娼年」見ようと思います。
0  名前::2018/03/08 09:48
4月からの映画「娼年」見ようと思っている人いますか?
一人で行ったら恥ずかしいですか?
ちなみに舞台見た方いますか?
19  名前: なぜ? :2018/03/10 10:51
>>11
なぜこの返答になるのか解らない。
あ?さんが言ってることは間違ってないと思うけど。
20  名前: ちょっと横ですが :2018/03/10 13:02
>>1
私はネットニュースで「怒り」の映画化を知り、
とても興味があったのでハードカバーの上下巻を購入しました。
脳内で妻夫木聡や綾野剛などの出演者で、再生しながら読みました。
映画館で一人で見るにはなんだか憚れる内容でしたが、
充分に堪能出来たので映画自体は見ずに済んでしまいました。

なので、私が主さんなら原作を松坂桃李で脳内再生しながら読んでみます。
その後、映画を見るか決めます。
21  名前: ええ? :2018/03/10 13:16
>>12
> この人のせいで一気につまんなくなった。
> 主さん残念だったね。



まるで、10番(目のレス)から
それまでの流れが変わったみたいな言い草だね。
22  名前: 最後 :2018/03/10 15:13
>>1
誰かネタバレして〜〜
23  名前: 空知 :2018/03/10 16:37
>>1
>4月からの映画「娼年」見ようと思っている人いますか?

検索してあらすじを読みました。
面白そうですね。
見に行こうかな。

>一人で行ったら恥ずかしいですか?

行くなら一人で行くつもりです。
何が恥ずかしいのかな?

私は、知らない原作の映画だったら、
原作を読まずに映画を見ます。
原作を読むと話のイメージが自分の中に出来、
映画に違和感を覚えることになると思うので、
先入観無しで映画を見ます。
映画が良かったら原作も読んでみたくなり、
原作を買って読んだりしましたよ。
松坂桃李さん主演の「ツナグ」は映画を先に見て、
原作をあとで読みました。
どちらもとても良かったです。
トリップパスについて





豆のコーヒー・インスタントコーヒーおすすめは?
0  名前: まめこ :2018/03/09 08:52
コーヒー好きです。毎日飲んでますが、コスパがかかるのでネットで安い豆を大量買いしてました。

お正月に、実家に送られてきたキーコーヒーのインスタントを飲んだら、意外といけることを発見。

今買ってる2キロ2000円の豆があまりおいしくなく、もしかしたらインスタントでもいいのあるのかなと思いました。

皆様、お勧めインスタントコーヒー教えてください。
豆のおすすめでもいいです。
澤井や加藤は試しました。
16  名前: お客さんオススメ :2018/03/10 11:44
>>1
昨日のこと、お客さんに
自分はこれがすきなんだ、まだ今なら残ってるから行ってごらんと言われたのが
ドトールのエチオピア産の。
カップに一杯ずつセットするタイプだった。
自分が飲んでないので味がわからないんだけど汗
17  名前: いいね :2018/03/10 11:57
>>2
私もマンデリン派
酸味少なく、コクと旨みと苦みが好き。
18  名前: 私もコーヒー好き :2018/03/10 13:06
>>1
私もコーヒー大好きです。
一昨年に購入したカルディの福袋に入っていたニューイヤーズブレンドが美味しくてハマった。
今年も購入しましたが、販売する量が少ないのが難点。
200gで680円くらいだったかな。

フォションのインスタントのコーヒーを頂いて飲んでみたけどこれも美味しかった。
値段を調べたら1,500円だった・・・。
自分では買えない・・・。
19  名前: ドリップ :2018/03/10 13:17
>>1
コーヒー飲みます。
高い豆を買っていたこともあったけど、
結局のところお店の雰囲気込みの方が
美味しいんだという結論。
最近は、一杯ずつのドリップコーヒーが
メイン(生協のキリマン50袋入を毎週購入)
コーヒーメーカーで淹れるのは、
マカダミアナッツコーヒーのバニラ。
(ハワイに行けば現地で買うけど、最近は
コストコで大袋を購入)
安上がりな人です。
20  名前::2018/03/10 16:27
>>1
主です。引き続きありがとうございます。

OKストアは調べたら実家の近くにあるようなので、今度行ってみます。
ドトール・カルディー、生協などなどいろいろ情報ありがとうございました。

カップに入れるタイプで美味しかったのは
これまた実家の頂き物だけど小川珈琲のがおいしかったです。

またいろいろ、お財布と相談しながら試してみます。
トリップパスについて





豆のコーヒー・インスタントコーヒーおすすめは?
0  名前: まめこ :2018/03/09 01:22
コーヒー好きです。毎日飲んでますが、コスパがかかるのでネットで安い豆を大量買いしてました。

お正月に、実家に送られてきたキーコーヒーのインスタントを飲んだら、意外といけることを発見。

今買ってる2キロ2000円の豆があまりおいしくなく、もしかしたらインスタントでもいいのあるのかなと思いました。

皆様、お勧めインスタントコーヒー教えてください。
豆のおすすめでもいいです。
澤井や加藤は試しました。
16  名前: お客さんオススメ :2018/03/10 11:44
>>1
昨日のこと、お客さんに
自分はこれがすきなんだ、まだ今なら残ってるから行ってごらんと言われたのが
ドトールのエチオピア産の。
カップに一杯ずつセットするタイプだった。
自分が飲んでないので味がわからないんだけど汗
17  名前: いいね :2018/03/10 11:57
>>2
私もマンデリン派
酸味少なく、コクと旨みと苦みが好き。
18  名前: 私もコーヒー好き :2018/03/10 13:06
>>1
私もコーヒー大好きです。
一昨年に購入したカルディの福袋に入っていたニューイヤーズブレンドが美味しくてハマった。
今年も購入しましたが、販売する量が少ないのが難点。
200gで680円くらいだったかな。

フォションのインスタントのコーヒーを頂いて飲んでみたけどこれも美味しかった。
値段を調べたら1,500円だった・・・。
自分では買えない・・・。
19  名前: ドリップ :2018/03/10 13:17
>>1
コーヒー飲みます。
高い豆を買っていたこともあったけど、
結局のところお店の雰囲気込みの方が
美味しいんだという結論。
最近は、一杯ずつのドリップコーヒーが
メイン(生協のキリマン50袋入を毎週購入)
コーヒーメーカーで淹れるのは、
マカダミアナッツコーヒーのバニラ。
(ハワイに行けば現地で買うけど、最近は
コストコで大袋を購入)
安上がりな人です。
20  名前::2018/03/10 16:27
>>1
主です。引き続きありがとうございます。

OKストアは調べたら実家の近くにあるようなので、今度行ってみます。
ドトール・カルディー、生協などなどいろいろ情報ありがとうございました。

カップに入れるタイプで美味しかったのは
これまた実家の頂き物だけど小川珈琲のがおいしかったです。

またいろいろ、お財布と相談しながら試してみます。
トリップパスについて





好きなお菓子について語ろう!
0  名前: ちょこっと :2018/03/08 09:44
自分のお気に入りのお菓子について、語りませんか?

高級なお菓子やスイーツとかじゃなくて、スーパーやコンビニで売ってるようなどこにでもあるお菓子でいいです。

まず、私。

明治「ストロベリーチョコレート」

チョコレートの甘さとストロベリークリームの酸味のバランスがいい。
チョコとストロベリークリームの組み合わせだけならよくあるけど、これはいちごのつぶつぶ感があるのがミソ。
主張しすぎず控えめながら存在感のあるつぶつぶが好きだ。
板チョコタイプと個包装タイプ、どっちもおいしいけど、板チョコタイプがより好きかな。
一度開けたらついつい一枚全部食べちゃうのが難点。


明治「コーヒービート」
コーヒービーンズチョコです。
マーブルチョコと同じような円筒型のケースに入ってるやつ。
甘さの中のほんのりしたほろ苦さが好き。
表面のカリッと感と中身の柔らかさのハーモニーがいい。
コーヒー豆をかたどった形も可愛い。
手づくりお菓子のトッピングにも大活躍。


明治「きのこの山」
たけのこ派が優勢・・とも聞くけど、私はきのこ派。
軸の部分のクラッカーのパリッとした食感が好きなの。
チョコが甘すぎないのもいいな。


・・・こうしてみると、チョコ菓子ばっかりだね。
しかも、明治の回し者みたいなラインナップ。
特に意識はしてないんだけど、私って「チョコレートは、め・い・じ♪」な人なんだなって自覚したわ。

で、食感にこだわるタイプなのね。
どこかカリッと感があるのがお気に入りみたい。




みなさんのお気に入りのお菓子はなんですか?
33  名前: ちょこっと :2018/03/10 09:56
>>1
まずは、きのこの山派かたけのこの里派かといえば、
断然きのこの山派です。
息子は、たこのこの里派なので、両方の入ったファミリーパックが重宝しています。

私は、不二家のピーナッツチョコが大好きなので、
秋から春までは、必ず家に買い置きしています。
わが家では、最初に食べるときに、バラの絵の付いたのが出ると「ラッキー」です。
34  名前: チーズ :2018/03/10 13:19
>>1
三幸のチーズアーモンド
似たの沢山あるけど
三幸のがいいの。三幸限定。
1袋食べれる美味しさ。


ピザポテト
大好きすぎて、販売再開した時は
アホのように沢山買ってしまったよ。
味が濃くてめちゃくちゃ美味しい!!
中毒になるほどの美味しさ



エリアル ちーず味
サクサクでチーズ濃厚で美味しい。


どんだけチーズ好きなんだってぐらい
チーズ味のお菓子ばかりだった。

ちなみに最近のお気に入りも
プチのあぶりチーズ

好きなお菓子チーズだらけじゃん。

でもチーズお菓子会の巨頭
カールとチートスはそんなでもないのよね〜
35  名前: ばりぼり :2018/03/10 15:18
>>28
>おにぎりせんべい ソース味が、メチャクチャおいしいよ。


私もあれ好き!
なのに、ソース味になかなか巡り会えないの。
100均で小さいサイズを見つけた事がある。
もっとメジャーにならないかなぁ。

あと、これも多分メジャーじゃないけど、あまかきっていう丸っこい立体のせんべいが好き。
ペロッと食べてしまう。
36  名前: 駄菓子 :2018/03/10 15:22
>>1
ハートチップル

いまでも好きで美味しいんだけど続けて食べるにはしんどくなってきた。
口が臭くなりすぎるのよね



>自分のお気に入りのお菓子について、語りませんか?
>
>高級なお菓子やスイーツとかじゃなくて、スーパーやコンビニで売ってるようなどこにでもあるお菓子でいいです。
>
>まず、私。
>
>明治「ストロベリーチョコレート」
>
>チョコレートの甘さとストロベリークリームの酸味のバランスがいい。
>チョコとストロベリークリームの組み合わせだけならよくあるけど、これはいちごのつぶつぶ感があるのがミソ。
>主張しすぎず控えめながら存在感のあるつぶつぶが好きだ。
>板チョコタイプと個包装タイプ、どっちもおいしいけど、板チョコタイプがより好きかな。
>一度開けたらついつい一枚全部食べちゃうのが難点。
>
>
>明治「コーヒービート」
>コーヒービーンズチョコです。
>マーブルチョコと同じような円筒型のケースに入ってるやつ。
>甘さの中のほんのりしたほろ苦さが好き。
>表面のカリッと感と中身の柔らかさのハーモニーがいい。
>コーヒー豆をかたどった形も可愛い。
>手づくりお菓子のトッピングにも大活躍。
>
>
>明治「きのこの山」
>たけのこ派が優勢・・とも聞くけど、私はきのこ派。
>軸の部分のクラッカーのパリッとした食感が好きなの。
>チョコが甘すぎないのもいいな。
>
>
>・・・こうしてみると、チョコ菓子ばっかりだね。
>しかも、明治の回し者みたいなラインナップ。
>特に意識はしてないんだけど、私って「チョコレートは、め・い・じ♪」な人なんだなって自覚したわ。
>
>で、食感にこだわるタイプなのね。
>どこかカリッと感があるのがお気に入りみたい。
>
>
>
>
>みなさんのお気に入りのお菓子はなんですか?
37  名前: 、サ、?ル、、 :2018/03/10 15:40
>>35
>>、ェ、ヒ、ョ、熙サ、ル、、 ・ス。シ・ケフ」、ャ。「・皈チ・罕ッ・チ・网ェ、、、キ、、、陦」
>
>
>サ荀筅「、?・、ュ。ェ
>、ハ、ホ、ヒ。「・ス。シ・ケフ」、ヒ、ハ、ォ、ハ、ォス荀?ィ、ハ、、、ホ。」
>100カム、ヌセョ、オ、、・オ・、・コ、ォ、ト、ア、ソサャ、「、?」

、ス、ヲ、ス、ヲ。「ツ遉ュ、皃ホ・タ・、・ス。シ、ヌセョ、オ、、ヅ2クト、ヌ100ア゚。」
・ノ・鬣テ・ー・ケ・ネ・「、ヌ、マ。「、隍ックォ、?オ・、・コ、ホヅ、ヌ、「、テ、ソ、陦」

>、筅テ、ネ・皈ク・罍シ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ、。。」

・ケ。シ・ム。シ、ヌ。「ヌ荀テ、ニ、ロ、キ、、、ヘ。」

>、「、ネ。「、ウ、?篦ソハャ・皈ク・罍シ、ク、网ハ、、、ア、ノ。「、「、゙、ォ、ュ、テ、ニ、、、ヲエン、テ、ウ、、ホゥツホ、ホ、サ、ル、、、ャケ・、ュ。」
>・レ・愠テ、ネソゥ、ル、ニ、キ、゙、ヲ。」

サ茖「、「、゙、ォ、ュソゥ、ル、ソ、ウ、ネ、ハ、、、陦ェ
・ヘ・テ・ネ、ヌトエ、ル、ニ、゚、ソ、ア、ノ。「サーケャタスイロ、ホ、ォ、ハ⁈
ノセネス、ャホノ、、、ホ、ヌ。「コ」ク螂ケ。シ・ム。シ、ヌヌ网テ、ニ、゚、隍ヲ。」

カオ、ィ、ニ、ッ、?ニ。「、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
トリップパスについて





好きなお菓子について語ろう!
0  名前: ちょこっと :2018/03/08 16:52
自分のお気に入りのお菓子について、語りませんか?

高級なお菓子やスイーツとかじゃなくて、スーパーやコンビニで売ってるようなどこにでもあるお菓子でいいです。

まず、私。

明治「ストロベリーチョコレート」

チョコレートの甘さとストロベリークリームの酸味のバランスがいい。
チョコとストロベリークリームの組み合わせだけならよくあるけど、これはいちごのつぶつぶ感があるのがミソ。
主張しすぎず控えめながら存在感のあるつぶつぶが好きだ。
板チョコタイプと個包装タイプ、どっちもおいしいけど、板チョコタイプがより好きかな。
一度開けたらついつい一枚全部食べちゃうのが難点。


明治「コーヒービート」
コーヒービーンズチョコです。
マーブルチョコと同じような円筒型のケースに入ってるやつ。
甘さの中のほんのりしたほろ苦さが好き。
表面のカリッと感と中身の柔らかさのハーモニーがいい。
コーヒー豆をかたどった形も可愛い。
手づくりお菓子のトッピングにも大活躍。


明治「きのこの山」
たけのこ派が優勢・・とも聞くけど、私はきのこ派。
軸の部分のクラッカーのパリッとした食感が好きなの。
チョコが甘すぎないのもいいな。


・・・こうしてみると、チョコ菓子ばっかりだね。
しかも、明治の回し者みたいなラインナップ。
特に意識はしてないんだけど、私って「チョコレートは、め・い・じ♪」な人なんだなって自覚したわ。

で、食感にこだわるタイプなのね。
どこかカリッと感があるのがお気に入りみたい。




みなさんのお気に入りのお菓子はなんですか?
33  名前: ちょこっと :2018/03/10 09:56
>>1
まずは、きのこの山派かたけのこの里派かといえば、
断然きのこの山派です。
息子は、たこのこの里派なので、両方の入ったファミリーパックが重宝しています。

私は、不二家のピーナッツチョコが大好きなので、
秋から春までは、必ず家に買い置きしています。
わが家では、最初に食べるときに、バラの絵の付いたのが出ると「ラッキー」です。
34  名前: チーズ :2018/03/10 13:19
>>1
三幸のチーズアーモンド
似たの沢山あるけど
三幸のがいいの。三幸限定。
1袋食べれる美味しさ。


ピザポテト
大好きすぎて、販売再開した時は
アホのように沢山買ってしまったよ。
味が濃くてめちゃくちゃ美味しい!!
中毒になるほどの美味しさ



エリアル ちーず味
サクサクでチーズ濃厚で美味しい。


どんだけチーズ好きなんだってぐらい
チーズ味のお菓子ばかりだった。

ちなみに最近のお気に入りも
プチのあぶりチーズ

好きなお菓子チーズだらけじゃん。

でもチーズお菓子会の巨頭
カールとチートスはそんなでもないのよね〜
35  名前: ばりぼり :2018/03/10 15:18
>>28
>おにぎりせんべい ソース味が、メチャクチャおいしいよ。


私もあれ好き!
なのに、ソース味になかなか巡り会えないの。
100均で小さいサイズを見つけた事がある。
もっとメジャーにならないかなぁ。

あと、これも多分メジャーじゃないけど、あまかきっていう丸っこい立体のせんべいが好き。
ペロッと食べてしまう。
36  名前: 駄菓子 :2018/03/10 15:22
>>1
ハートチップル

いまでも好きで美味しいんだけど続けて食べるにはしんどくなってきた。
口が臭くなりすぎるのよね



>自分のお気に入りのお菓子について、語りませんか?
>
>高級なお菓子やスイーツとかじゃなくて、スーパーやコンビニで売ってるようなどこにでもあるお菓子でいいです。
>
>まず、私。
>
>明治「ストロベリーチョコレート」
>
>チョコレートの甘さとストロベリークリームの酸味のバランスがいい。
>チョコとストロベリークリームの組み合わせだけならよくあるけど、これはいちごのつぶつぶ感があるのがミソ。
>主張しすぎず控えめながら存在感のあるつぶつぶが好きだ。
>板チョコタイプと個包装タイプ、どっちもおいしいけど、板チョコタイプがより好きかな。
>一度開けたらついつい一枚全部食べちゃうのが難点。
>
>
>明治「コーヒービート」
>コーヒービーンズチョコです。
>マーブルチョコと同じような円筒型のケースに入ってるやつ。
>甘さの中のほんのりしたほろ苦さが好き。
>表面のカリッと感と中身の柔らかさのハーモニーがいい。
>コーヒー豆をかたどった形も可愛い。
>手づくりお菓子のトッピングにも大活躍。
>
>
>明治「きのこの山」
>たけのこ派が優勢・・とも聞くけど、私はきのこ派。
>軸の部分のクラッカーのパリッとした食感が好きなの。
>チョコが甘すぎないのもいいな。
>
>
>・・・こうしてみると、チョコ菓子ばっかりだね。
>しかも、明治の回し者みたいなラインナップ。
>特に意識はしてないんだけど、私って「チョコレートは、め・い・じ♪」な人なんだなって自覚したわ。
>
>で、食感にこだわるタイプなのね。
>どこかカリッと感があるのがお気に入りみたい。
>
>
>
>
>みなさんのお気に入りのお菓子はなんですか?
37  名前: 、サ、?ル、、 :2018/03/10 15:40
>>35
>>、ェ、ヒ、ョ、熙サ、ル、、 ・ス。シ・ケフ」、ャ。「・皈チ・罕ッ・チ・网ェ、、、キ、、、陦」
>
>
>サ荀筅「、?・、ュ。ェ
>、ハ、ホ、ヒ。「・ス。シ・ケフ」、ヒ、ハ、ォ、ハ、ォス荀?ィ、ハ、、、ホ。」
>100カム、ヌセョ、オ、、・オ・、・コ、ォ、ト、ア、ソサャ、「、?」

、ス、ヲ、ス、ヲ。「ツ遉ュ、皃ホ・タ・、・ス。シ、ヌセョ、オ、、ヅ2クト、ヌ100ア゚。」
・ノ・鬣テ・ー・ケ・ネ・「、ヌ、マ。「、隍ックォ、?オ・、・コ、ホヅ、ヌ、「、テ、ソ、陦」

>、筅テ、ネ・皈ク・罍シ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ、。。」

・ケ。シ・ム。シ、ヌ。「ヌ荀テ、ニ、ロ、キ、、、ヘ。」

>、「、ネ。「、ウ、?篦ソハャ・皈ク・罍シ、ク、网ハ、、、ア、ノ。「、「、゙、ォ、ュ、テ、ニ、、、ヲエン、テ、ウ、、ホゥツホ、ホ、サ、ル、、、ャケ・、ュ。」
>・レ・愠テ、ネソゥ、ル、ニ、キ、゙、ヲ。」

サ茖「、「、゙、ォ、ュソゥ、ル、ソ、ウ、ネ、ハ、、、陦ェ
・ヘ・テ・ネ、ヌトエ、ル、ニ、゚、ソ、ア、ノ。「サーケャタスイロ、ホ、ォ、ハ⁈
ノセネス、ャホノ、、、ホ、ヌ。「コ」ク螂ケ。シ・ム。シ、ヌヌ网テ、ニ、゚、隍ヲ。」

カオ、ィ、ニ、ッ、?ニ。「、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
トリップパスについて





じゃあ、そっちこっちってのは??
0  名前: 義母が言うの :2018/03/08 22:35
いまだとすぐ下に言葉のスレがあるんだけど「そっちこっち」という言葉は聞いた事ありますか?

「あっちこっち」じゃありません。
私はこれはなじみがあります。

でも、北関東居住の義母がそっちこっちって言うんです。
初めて聞いたとき「あっちじゃないんだ」と思ったのは覚えてます。
ニュアンスで意味は解りましたけどね。

でも義母以外がそれを口にしてるの聞いた事ないかも??

そっちこっちで検索しても特にその意味のヒットはないみたい。
他の人言うのかな?というだけのただの疑問です。
5  名前: 似てるけど :2018/03/09 22:03
>>1
私は使わないけど、
そちこちっていう言い方あるよね
6  名前: お初 :2018/03/09 22:12
>>5
私はそちこちも初耳です。

どういう時に使うんだろう?

そっちこっちも聞いた事ないです。
7  名前: 総南 :2018/03/09 22:26
>>1
>いまだとすぐ下に言葉のスレがあるんだけど「そっちこっち」という言葉は聞いた事ありますか?
>
>「あっちこっち」じゃありません。
>私はこれはなじみがあります。
>
>でも、北関東居住の義母がそっちこっちって言うんです。
>初めて聞いたとき「あっちじゃないんだ」と思ったのは覚えてます。
>ニュアンスで意味は解りましたけどね。
>
>でも義母以外がそれを口にしてるの聞いた事ないかも??
>
>そっちこっちで検索しても特にその意味のヒットはないみたい。
>他の人言うのかな?というだけのただの疑問です。

千葉県南部生まれ&在住の義母が使うよ。
「そっちこっち行ってみたけど見つからなかった」みたいな感じ。そちらやこちら、ってニュアンスだと思ってる。意味はまあ、「あっちこっち」みたいな感じ。
義母が親族と話していると相手の人も使っているからそこらへんの方言だと思ってた。

茨城だと、千葉南部と方言や習慣が似ているとおもったけど、北関東って言うなら茨城ではないのかな。
8  名前: ゆうま :2018/03/10 01:12
>>1
グンマーです
あっちこっちも、そっちこっちも、違和感ありません
ちなみに槍は持っていません
9  名前: なんで? :2018/03/10 15:36
>>7
茨城県に隣接してる千葉県は北部だよね?

南部が茨城県の文化に似てるって不思議な感じだ。
海沿いだと似てるとかそういうことなのかな?
トリップパスについて





新燃岳
0  名前: ライブ :2018/03/09 23:56
ライブカメラ見てる人います?


こういう噴火の状況が見られるって、すごい事ですね。
1  名前: ライブ :2018/03/10 12:24
ライブカメラ見てる人います?


こういう噴火の状況が見られるって、すごい事ですね。
2  名前: 、ェ。シ :2018/03/10 15:34
>>1
クォ、ニ、ュ、ソ。シ。ェ
テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。「カオ、ィ、ニ、ッ、?ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ

、筅ッ、筅ッスミ、ニ、?ヘ。」
・鬣、・ヨ・ォ・皈鬘「イソツ讀ォ、「、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「サ荀ャクォ、ソ、ホ、マサ?ーテ讀ホソヘソ鯀ヘトカ、ィ、ニ、ソ。」
トリップパスについて





創作パスタ何食べよう?
0  名前: 駄スレだよ :2018/03/08 09:38
夜はパスタを食べに行きます。
お店のHPを見て下調べ。
何を食べようか迷ってます。

☆イベリコ豚と春野菜の欲張りスパゲティ(醤油バター)

☆ウニといくらの醤油オリーブオイル

☆明太子と高菜の博多風

で悩み中。

貴女なら何を食べますか?
「えーっどれもやだ」はナシでお願いします。
21  名前: うにちゃん :2018/03/10 08:17
>>1
うわぁ!美味しそう!
ウニとイクラの醤油オリーブオイル!
どうでしたか?
私も春休み終わったら、一人で食べに行こうかな!!
22  名前: 主です :2018/03/10 09:09
>>1
おはようございます。

ウニといくらの醤油オリーブオイル
食べて来ました〜

味は美味しかったです。
醤油と言うより、ガーリックが効いていて風味が良かった。

私の勝手な思い込みなのですが、
ウニは後乗せでもうちょっと生っぽいのかと思っていたら、
焦げ目が付いているくらいしっかり火が通っているものだからパサパサで、あまりウニの味がしなくて残念でした。

でも、いくらはたくさん乗っていたのでいくらの味はしっかりしました。

美味しかったけれどリピはないかな。

一緒に行った娘が食べていた
たらこと湯葉とモツァレラチーズのカルボナーラのほうが美味しかった・・

春のうちに、イベリコ豚と春野菜食べに行こうかな〜
23  名前: おいしそー :2018/03/10 14:26
>>22
主さん報告ありがとうー!
そうかうには生っぽくなかったのかー
それじゃちょっと残念だったね。


湯葉とモツァレラチーズのカルボナーラ

これが美味しそうすぎる!!!
24  名前: メニューページ :2018/03/10 14:30
>>23
別人だけど、回し者でもないけど
お店のHPでメニューの写真が載ってるよ。

それを見ると、実は私は上でウニと回答したのだけど
イベリコ豚のほうがおいしそう。
25  名前: 見てきた :2018/03/10 14:43
>>24
確かに!春野菜の方が美味しそうだね。

私は二種類のエビとモッツァレラチーズの
明太クリームが食べたい。

五右衛門、行った事なかったんだけど今度行ってみよう。
いつも人が並んでるのが納得だわ
(いつも並んで待ってるので、お店に入った事が
なかった)
トリップパスについて





創作パスタ何食べよう?
0  名前: 駄スレだよ :2018/03/08 21:36
夜はパスタを食べに行きます。
お店のHPを見て下調べ。
何を食べようか迷ってます。

☆イベリコ豚と春野菜の欲張りスパゲティ(醤油バター)

☆ウニといくらの醤油オリーブオイル

☆明太子と高菜の博多風

で悩み中。

貴女なら何を食べますか?
「えーっどれもやだ」はナシでお願いします。
21  名前: うにちゃん :2018/03/10 08:17
>>1
うわぁ!美味しそう!
ウニとイクラの醤油オリーブオイル!
どうでしたか?
私も春休み終わったら、一人で食べに行こうかな!!
22  名前: 主です :2018/03/10 09:09
>>1
おはようございます。

ウニといくらの醤油オリーブオイル
食べて来ました〜

味は美味しかったです。
醤油と言うより、ガーリックが効いていて風味が良かった。

私の勝手な思い込みなのですが、
ウニは後乗せでもうちょっと生っぽいのかと思っていたら、
焦げ目が付いているくらいしっかり火が通っているものだからパサパサで、あまりウニの味がしなくて残念でした。

でも、いくらはたくさん乗っていたのでいくらの味はしっかりしました。

美味しかったけれどリピはないかな。

一緒に行った娘が食べていた
たらこと湯葉とモツァレラチーズのカルボナーラのほうが美味しかった・・

春のうちに、イベリコ豚と春野菜食べに行こうかな〜
23  名前: おいしそー :2018/03/10 14:26
>>22
主さん報告ありがとうー!
そうかうには生っぽくなかったのかー
それじゃちょっと残念だったね。


湯葉とモツァレラチーズのカルボナーラ

これが美味しそうすぎる!!!
24  名前: メニューページ :2018/03/10 14:30
>>23
別人だけど、回し者でもないけど
お店のHPでメニューの写真が載ってるよ。

それを見ると、実は私は上でウニと回答したのだけど
イベリコ豚のほうがおいしそう。
25  名前: 見てきた :2018/03/10 14:43
>>24
確かに!春野菜の方が美味しそうだね。

私は二種類のエビとモッツァレラチーズの
明太クリームが食べたい。

五右衛門、行った事なかったんだけど今度行ってみよう。
いつも人が並んでるのが納得だわ
(いつも並んで待ってるので、お店に入った事が
なかった)
トリップパスについて





就労時間について
0  名前: どういう事? :2018/03/09 20:56
新しい職場なのですが、
隔週で土曜日勤務があります。

勤務時間は
9時から15時と決まっていて、
事務員は全員この勤務時間です。


ところが、
みんな好き勝手な時間に帰るんです…
今日は用事があるから昼で帰る…とか
13時に帰る…
14時に帰る… とか
それが時々ならまだしもしょっちゅうあるんです。

私は15時までいるものだと思っているのですが
下手したら私以外全員帰って私だけという事も
多いんです。


ちなみに社長は土曜日は出勤してこず
営業さんはみな外に出ているので
事務員3名(シフト制なので事務員は6名おり
隔週で3名づつの出勤です)だけになります。

これは一体なんなんだ…と正直思ってます
これじゃ就労時間関係なくない?

15時までじゃないんですか?
良いんですか?って聞いたら

そうです。15時までです、でも早退だから
関係ないよね。
という返事をしてきます。

だったら私も毎回早退したい。
それにこんな勤務状況だったら
土曜日出勤する意味があるのだろうか…と思ってます。
お昼で終わりにしたらいいのに。

社長はこの事実は知らないと思います
就労時間がいつなのははっきりさせたいので
社長に確認したいのですが、他の人と
もめたりしないかな、、、

みなさんならどうしますか?
7  名前: 天然 :2018/03/10 13:10
>>6
天然装って聞いてみたら?

9時から15時までの勤務と聞いているけど、毎回社員さんが昼過ぎからパラパラと一人ずつ早退して行ってしまいます。私も手がすいたら帰ってよいのでしょうか?と。
8  名前: えーーー :2018/03/10 13:12
>>1
変な会社…


そんな好き勝手が許されている事がすごいわ。


主さんも用事がある〜とかって
帰っちゃえば?
誰かがカギを占める為にのこるって事は
誰か一人スケープゴートみたいになってるんでしょ。
多分新人だから、この子にやらせとけばいいよ
みたいになってるんじゃない?

だって3人いて、3人とも帰るってなったら
一体誰がカギしめるんだよーって話だもの。
主さんがいない日はみんなで協議して
今日は誰が締める日なのか決めてそう。
だったら主さんもその仲間入りした方がいいよ
9  名前: マイペース :2018/03/10 13:16
>>1
自分一人でも15時きっかりまでいて帰るかな。

皆先に帰宅するし、いつも自分だけ鍵かけて一人で帰るのは不公平な気もする。
でも別に損しているわけではないでしょう?

暇な職場なら、一人になったら好きなことしていても大丈夫だろうし。

そうやっているうちに何か問題が発生したとしても、自分だけは落ち度がないといえる。
10  名前: 年休 :2018/03/10 13:57
>>1
年休とかを時間で取ってるんじゃないの?今時期だとみんな休み多いね
11  名前: 時間給 :2018/03/10 14:38
>>1
でも当たり前にその早退した時間分しか給料はでないんだよね?
だったらいいと思うけど。
違うの?






>新しい職場なのですが、
>隔週で土曜日勤務があります。
>
>勤務時間は
>9時から15時と決まっていて、
>事務員は全員この勤務時間です。
>
>
>ところが、
>みんな好き勝手な時間に帰るんです…
>今日は用事があるから昼で帰る…とか
>13時に帰る…
>14時に帰る… とか
>それが時々ならまだしもしょっちゅうあるんです。
>
>私は15時までいるものだと思っているのですが
>下手したら私以外全員帰って私だけという事も
>多いんです。
>
>
>ちなみに社長は土曜日は出勤してこず
>営業さんはみな外に出ているので
>事務員3名(シフト制なので事務員は6名おり
>隔週で3名づつの出勤です)だけになります。
>
>これは一体なんなんだ…と正直思ってます
>これじゃ就労時間関係なくない?
>
>15時までじゃないんですか?
>良いんですか?って聞いたら
>
>そうです。15時までです、でも早退だから
>関係ないよね。
>という返事をしてきます。
>
>だったら私も毎回早退したい。
>それにこんな勤務状況だったら
>土曜日出勤する意味があるのだろうか…と思ってます。
>お昼で終わりにしたらいいのに。
>
>社長はこの事実は知らないと思います
>就労時間がいつなのははっきりさせたいので
>社長に確認したいのですが、他の人と
>もめたりしないかな、、、
>
>みなさんならどうしますか?
トリップパスについて





中学生の塾選び
0  名前: はは :2018/03/09 01:30
4月から中2になる子供です。
今はチャレンジと公文(英語)をやっていますが、
どうにも数学が弱くて。。。
テスト勉強の時は私に聞いてくるので教えるのですが
わかりやすく教えるのが下手なようで、理解するのに
時間がかかります。
なので、このタイミングで塾に行かせようと思い、今数か所に
資料を請求中です。

ただ、成績UPはもちろんの事なんですが、塾選びで
どこに拘って決めるべきか初めての事で悩んでいます。
一応、資料を見て何か所か子供に体験をさせて
子供の意見と共に決めるつもりですが、皆さんは
どういう点に拘りましたか?

例えば家から近い所とか振替が取れるとか…。
参考までに教えて下さい。

ちなみに資料を取り寄せているのは個別指導塾のみです。
3  名前: そうねー :2018/03/10 08:05
>>1
価格・通学距離・先生との相性

じゃないかなあ。個別だからね。
いくらいい評判のところでも、先生との相性が合わなければどうしようもない。
4  名前: 苦悶 :2018/03/10 08:54
>>1
どの程度出来ないのかによるけど、個別塾のみの資料を取り寄せてるということは、基礎が出来てなくて、集団は難しいのかな?
公文の数学をプラスしてとったらどう?
5  名前: 公文 :2018/03/10 09:30
>>1
数学が弱いなら、チャレンジの代わりに公文の数学に切り替えるのは?
公文って躓いた単元に戻るから、結局は早道って聞いた。
個別指導ってどうなんだろう?
過去問を指定して頼むとかならいいけど、
丸投げだとお金だけかかるイメージ。
親がテキストや問題集を指定して、できぐあいもチェックして、と細かく指示したらいいのかな。
6  名前: 横だけど :2018/03/10 09:37
>>1
個別は集団授業の講師になる前の練習だったり学生が教えているのがほとんど。
苦手単元がはっきりしていてそこを教えてくださいとこちらから注文をつけないと、学力アップはなかなか厳しいです。

チャレンジなら学校レベルですよね?
わからないところは学校の先生に聞きに行かないんですか?
通信教育は独学と一緒なので、参考書は?
「語りかける数学」「やさしい数学」などは独学用になっているし、他にも今は色々出ています。
そして通信教育だけでは演習量が足りないですよ。
例題を解いて、解説が分かるまで何度も考えては解いて、その後にそのパターンの類題20問くらいをすれば、復習が要らないくらい定着します。
通信教育の提出課題は小テスト、復習テストのように使い、返却されたら間違い直しと場合によってはその単元のやり直しが必要です。
勉強のやり方が甘いように思います。
それでは塾に行っても定着はしないですよ。
7  名前: 実績 :2018/03/10 13:37
>>1
高校受験の時の我が子の志望校への
合格実績!
が一番
あとは実際に体験授業を受けて子供と先生の相性
をみて
あとはその塾の塾長と話をして・・・
という感じです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513  次ページ>>