母亡き後の色々・・教えて下さい 長文
-
0
名前:
負けたくない
:2018/02/28 14:12
-
身内と縁を切ると言うスレが立っていますが、ずっと不安な事があります。
私には高齢の母と住んでいる引きこもりの兄がいます。
昔は度々相談にのって頂きましたが、今は距離を置いて自分が傷付く事から避けているので随分と落ち着きました。
こちらから連絡しなければ母からは連絡がありません。
一応「入院したり、体調が悪くなったら連絡くらい入れる」と言ってはいたんだけど、随分前に母から音沙汰無いので電話してみたら入院していた事があります。
ですので今も入院してるかもしれないんです。
母と距離を置こうと決心するまで色々あり過ぎて、決心した時点で死に目に会えないかもと言う事は覚悟しています。
ですが、葬式くらい行きたいのと、莫大では無いですが少しの財産でも兄の独り占めにはさせたくありません。
こんな私の思いを主人にも相談できないので、大体の事で良いので教えていただけませんか?
まず、母が亡くなれば私に連絡が入る手段は兄からだけですか?
病院なり役所から私に連絡は入る事は無いですか?
兄の事だから母が危篤になっても私に連絡なんて入れないかも知れないです。
勝手に葬式を済ませる事も仕方がないかと諦めていますが、その後の事です。
母の貯蓄管理は兄がしているとします。母は兄にだけ口座番号を教えて兄だけに譲るつもりだったとしても遺書が無い限り私も半分もらえるのですよね?
それは、どうやって兄に伝えれば良いですか?
それと、私が母の死に気付く前に、既に兄が全額下していたらどうすれば良いですか?
法でそう決まっている事だから、兄のわがままではどうにもならない事をどう伝えますか?
それと、現在母と兄が住んでいるマンションも母が亡き後は私にも半分権利があると思います。
ですが、兄がその後も住み続ける場合はどうやって半分を現金で払わせるのですか?
現在も引きこもる様な人間に世の中の常識を言っても通用しないので私は諦めるしかないですか?
不動産なりにマンションを査定してもらって、例えば「2000万です」と言われたら、兄が住み続けるなら1000万を私に現金で払うんですよね?
それは常識ある身内だけの話ですか?
とにかく、母から甘やかされて来た兄なので、妹にも一銭たりとも渡さなくて良いと思っているとおもいます。
それを母の死後に私が口にすると暴れたり、もしかしてころされるんじゃないか・・・と恐怖であります。
その場合、主人を連れていくしかないですか?あまり主人にこんな汚い部分を見られたくないんですが、公的に頼る場所は無いですか?
とにかく、兄一人にこれ以上親も財産も好き勝手はさせません。
私も○○家に生まれた娘としてきっちり財産分与してもらった後は、兄としぬ迄連絡を取らないつもりです。兄の葬式も行く気はありません。
父が亡くなった際は母に騙されて私だけ遺産放棄しています。兄だけ譲り受けています。
なので、今回は絶対に負けたくありません。
-
69
名前:
ひどい
:2018/03/03 10:28
-
>>66
私が主さんなら
誹謗中傷であなたを訴えたいくらい、ひどい。
他人のあなたがスレやレスを読んだくらいで主さんを精神障害者だと
言うってとんでもなく失礼ですよ。
-
70
名前:
優しいね。
:2018/03/03 11:01
-
>>69
>私が主さんなら
>誹謗中傷であなたを訴えたいくらい、ひどい。
>
>他人のあなたがスレやレスを読んだくらいで主さんを精神障害者だと
>言うってとんでもなく失礼ですよ。
あなた優しいね。
週末は優しい人が出て来るから好きだよ。
確かに酷いけど、ここでは相談してる人を最後(主さんも何らかの障害があるんだろね)と言う人が出て来るのは良く見る光景だよ。
それにぶら下がって、(私もそう思う。障害ですよね)と横レスでスレが潰れるのも良くある。
けっきょく、最初にそれを言っちゃう人が一番障害っぽいと思うんだけどね。
-
71
名前:
主です
:2018/03/03 14:10
-
>>1
昨夜にお礼出来ずにすみません。
再度のレス有難うございます。
新たな考え方を教えて頂けて今回も助かりました。
ですが、今回も将来兄とは縁を切ると言う事と遺産をきっちり受け取る事を結びつけたがる方がいるのですね・・・
もうそれは決めている事なので、どうやればその財産分与をすんなりと受け取れるか?と言うスレだったのですが残念です。
責めているのではありません。すごく悲しいです。
こちらの人には、母や兄より私の味方をして欲しいです・・・
こんなに経緯も書いたし、気持ちも書いたのに、大金でも無い遺産を受け取る事がそんなにズルいですか?
もちろん、おっしゃる事は分かるんですよ・・・
でも、それって兄や母の立場に立って考えたらですよね?
受け取らなかったら、私の悔しい気持ちはどこにやればいいですか?
母の思い通りじゃないですか。
それに先に書いた様に、私は元々財産は長男が受け取る物だと言い聞かせられて育ったので一銭たりとも受け取る気なんて無かったけれど、私から同居案を言い出したくらいです。
元々財産なんて貰わなくても、兄の面倒は見るつもり満々でした。だからこそ自費で私が病院を駆けずり回っていたのです。
それを、母は兄の財産狙いだと言ったんですよ?
その後も、私を疑っては傷つけて、こっそり兄にだけ財産を渡してみたり・・・
同じような状況の方が、財産は放棄してきっぱり縁を切ったと言うのを聞いて、本当はそうあるべきだと言うのは分かります。
だけど、最後の最後まで母は私に愛情をくれなかったし、絶対に連絡くれない癖に、お金の話になると饒舌に言いたい事だけ言う母にどうやれば仕返しができますか?
母と喋った最後の会話も「お母さんが死んだ後に、この家を査定に出して、あんたの贈与分を渡したらお兄ちゃんどうやって生きて行くの?」です。
私が「だったら、何もいらないし全部お兄ちゃんが受け取ればいいから、私のお母さんとして接してほしい」とお願いしても連絡が途切れます。
「お兄ちゃんのお世話をしていた時に私が財産狙ってる様に言った事を謝って欲しい」と何度言っても無視するし、最早私が財産放棄する意味無いとは思わないですか?
ずっと、母娘の関係が上手く行かないから母はこんな酷い事言うんだと思っていましたが、母が「このマンションに住み続けるお兄ちゃんがそんなに妬ましいか?あんたはボロい家に住んでるから悔しいんだろ?」と言われた事があります。
母の中ではそれを理由に決めたみたいです。
母の中では一度たりとも愛情の裏返しで私が財産をもらう事にしたとは考えなかった様です。
実際は、新築で購入した戸建てを数年で賃貸に出して、私たちは古い賃貸マンションに住んでいるんですよ。
母のマンションに住む兄を妬むほど貧困ではありません。
ですが、実際受け取る権利のあるお金を手放すほど金持ちでも無いです。
そうする為には、少しの愛情が必要です。
今では他人に渡した方がマシなくらいですので私が放棄する理由がどこにも無いです。
以前も「財産を受け取ると、兄の面倒はみなくてはならないですよ」と度々言う方がいたので、それは(世間の見方)でしかないのか?
それともそういう法律でもあるのか?と思ってプロの弁護士さんにお聞きした事があります。
その際に、はっきりと「財産分与と介護問題は別の話だ」と言われました。
私が兄の面倒をみない!!と決めたからって、財産をきっちり受け取る事は法律違反でもなんでもないと言う事です。
そんな法律があるのに、それでも財産放棄をして障害のある家族と縁を切る方が多いのが現状ですが、財産を受け取ってから切ってもいいんですよ?自分の取り分をきちんと受け取るだけです。
それをしないのは、人としてそんな事は出来ないからですよね?
それはあまりにも非常だから、せめて自分は財産放棄して縁を切る事にするんですよね?
だけど私には母と兄に対して善人になる意味も無いし、復讐をしたいのにそんな優しい事をしてどうするんですか。
私を何らかの障害があるとおっしゃる方がいましたが、そんな事自分が一番分かっています。
病院で私がこんなに親との関係を悩む理由は「あなただけが普通だからです」と言われました。
私は、人の気持ちを重視して考える「普通の人間」
母は、お金、事柄、結果のみを考える「アスペ傾向人間」だから私は理解できずに混乱するそうです。
母の様な人間がそろうと平和な家庭になり、一人私の様な「普通の人間」が混じると混乱が生じて、普通の人間の方が傷付くらしいです。
そして、私だけがおかしくなったんじゃないでしょうか?
自分がいかに闇を抱えて醜い感情を持っているか知ってるから、主人に言えないんですよ。軽蔑されたくないから。
だから、母の死後に兄と財産の件で話す際に主人は連れていけません。
だからどこか頼る場所は無いのかなと思いました。
こんな私の腹黒い気持ちを知ってるのはここの人だけです。
だって、主人はずっと自分の母親の文句ばっかり言ってた癖に、普通に親孝行してますもん。
主人みたいなのが普通なんだと思います。
私みたいに深く考えすぎておかしくなる人間なんてやっぱりどこか精神異常なんだと思います。
ですが、どうしようもないので母の死後までこのままで突き進もうと思います。
なんか、皆さんをサンドバックにして愚痴をはいてるみたいで申し訳ないです。
実際、とても助かってます。
ありがとうございました。
-
72
名前:
後悔しないように
:2018/03/03 15:09
-
>>71
私はきちんと自分の分の財産貰って良いと思いますよ。
放棄して縁切るのは本当に他人になりきれる人がやる事だと言うし、主さんはお母さんが亡くなった後に役所から連絡来る前にお兄さんと繋がりを持ちそうだもん。
だって元々仲良かった兄妹なんでしょう?
母親への憎悪が次第に消えれば主さんがお兄さんを捨てられる気がしないんだけど私だけ?
結局、主さんはお兄さんの世話する事で楽になりそうだから、その時の為の財産分与だと思います。
ご主人がお金出すのは間違いだから主さんが受け取ったお金から世話すべきだから念の為に貰うべきだよ。
お兄さんが全額受け取ると使い切るよ。
一文無しになる前に主さんが半分貯めておくのが賢いやり方だと思います。
本当に縁切るとしても、貰った事で罪悪感持たなくていいですよ。
しかし、前々のスレの記憶は正しいか分からないけど、主さん考えすぎ。
母親に気持ち依存し過ぎだと思いますよ。
母親側からすれば、財産放棄してまで兄の世話してくれるような娘が豹変して、財産分与をチラつかせて来たら母親こそ不信感で今おかしくなってそう。
主さんが元々優しすぎるんだよ。
期待してない娘ならお母さんも今みたいに冷たくならないだろうけど、自分を犠牲にしても兄の為に駆けずり回ってた主さんみたいな娘なんて天使のごとく甘えてたんじゃない?
母親だって弱い人間だよ。
主さんの為にも、死に際は「お兄ちゃんの事は任してね」と言って見送ってあげた方が主さんが楽だと思うよ。
後悔しないようにね。
-
73
名前:
まだ、家族
:2018/03/03 18:53
-
>>72
全部のレスは読めなかった。
でも、主さんの一連の書き込みを読んで思うのは
主さんは、お母さんが普通じゃないと解っていても
(失礼でごめんね)普通の母親としての愛情を
求めているんだと思います。
そこの愛情が得られない事が最大の不満なんだよね。
そして、大方の人のレスは、そんな母親からの
愛情を当てにしないで、縁を切ってしまった方が
主さんが楽になれるんじゃない?って
思いのレスだと思えました。
専門的な事はここで聞いても、誰も的確な事は
答えられないし、ネットで調べて、こういった
事情に詳しい弁護士さんに相談される方がいいと
思います。
私も主さんが受け取れるものは受け取った方が
いいと思います。
それを主さんが使えるかどうかは、主さん
の問題でそれもその時にきっと主さんは苦しむ
気がします。
それでも、きちんと手に出来る物はした方がいいし
できるように、いろいろと調べておいて
いいと思います。
お母さんもお兄さんも「普通」の感覚ではないです。
そこは、主さんも解っている様で本当には
解っていないのだと思います。
だからこそ、苦しいのです。
だって、「普通の感覚」ならば、遺産なんて度外視
してでも離れたいし、関わりたくない。
連絡来ないのも願ったりです。
そうレスしている人もたくさんいましたよね?
主さんは、お母さんともお兄さんともまだ、どこかで
仲良くしたいんです。
それが出来ないから苦しいんですよ。
身体は離れても心が離れられないのが辛いですね。
主さんの欲しい言葉を掛けてあげられなくて
ごめんなさい。
|