育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45421:バイプレイヤーズのクドサ(1)  /  45422:苦手な人との接し方(20)  /  45423:餞別いつ持っていく?(7)  /  45424:統合高校はなぜ定員割れ?(11)  /  45425:統合高校はなぜ定員割れ?(11)  /  45426:小学校卒業式(9)  /  45427:趣味は何ですか(9)  /  45428:趣味は何ですか(9)  /  45429:貴乃花親方、告発状取り下げを検討(7)  /  45430:セブンイレブンのお惣菜(11)  /  45431:セブンイレブンのお惣菜(11)  /  45432:今突っ張り棒ブームなの?(5)  /  45433:今突っ張り棒ブームなの?(5)  /  45434:心の作文(15)  /  45435:心の作文(15)  /  45436:小学校名札ある??(19)  /  45437:娘は特別(5)  /  45438:受験に縁遠い人と話すとストレス(92)  /  45439:受験に縁遠い人と話すとストレス(92)  /  45440:春の気配(27)  /  45441:ヒ?ミ、ホ103ネヨ、ホ・?ケ、ォ、ニ。ハ、エ、皃👃ヘ。「、ウ、?タ、アクタ、?サ、ニ。ヒ(38)  /  45442:大学の入学式、保護者の服装(6)  /  45443:何もする気になれない(14)  /  45444:何もする気になれない(14)  /  45445:これは自慢になりますか(26)  /  45446:黒い学生カバンは見なくなった。(21)  /  45447:先が見えない(22)  /  45448:先が見えない(22)  /  45449:【ポケ森】つり大会 やってる人〜!(27)  /  45450:やっぱり働かないと不安です(35)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516 1517 1518 1519 1520 1521 1522  次ページ>>

バイプレイヤーズのクドサ
0  名前: 自己分析 :2018/03/23 08:40
ケーブルテレビで、初めてバイプレイヤーズ
という番組を見ています。(第一話から第六話の
連続)最初は、大杉れんさんはじめ、
渋い俳優さんたちの演技にほれぼれしていたのですが、
第二話の途中から少しずつ
キャラクターそれぞれのくどさ、しつこさ
脂っこい感覚でいっぱいになりました。
今は胸やけで見るのをやめました。。

皆さんは、バイプレイヤーズってどうですか?

私の分析では、いい年の壮年おじさんたちが
恰好つけてい演技している番組を
いい年のおばさんである私が見ることで嫌悪感を
感じたのではないかと思ったのですが。
エンディングテーマもあんなおっさんですし。
私のようないい年のおばさんではなく、若い子だと
素直に格好良く感じるのかもしれないなと思いました。

大杉さんと遠藤さんの二人は、ずば抜けていいなあ
と思います。
(逆に私の年代のおばさんが格好つけている番組は
同年代のおじさんには胸やけなんだろうと納得します)
1  名前: 自己分析 :2018/03/24 15:03
ケーブルテレビで、初めてバイプレイヤーズ
という番組を見ています。(第一話から第六話の
連続)最初は、大杉れんさんはじめ、
渋い俳優さんたちの演技にほれぼれしていたのですが、
第二話の途中から少しずつ
キャラクターそれぞれのくどさ、しつこさ
脂っこい感覚でいっぱいになりました。
今は胸やけで見るのをやめました。。

皆さんは、バイプレイヤーズってどうですか?

私の分析では、いい年の壮年おじさんたちが
恰好つけてい演技している番組を
いい年のおばさんである私が見ることで嫌悪感を
感じたのではないかと思ったのですが。
エンディングテーマもあんなおっさんですし。
私のようないい年のおばさんではなく、若い子だと
素直に格好良く感じるのかもしれないなと思いました。

大杉さんと遠藤さんの二人は、ずば抜けていいなあ
と思います。
(逆に私の年代のおばさんが格好つけている番組は
同年代のおじさんには胸やけなんだろうと納得します)
トリップパスについて





苦手な人との接し方
0  名前: 困ったな :2018/03/21 19:23
その人は余裕があるととても優しいですが、余裕がないとき日とてもキツいです、特に言葉が辛辣です。
そして、必ず私が悪いとなります。抵抗しましたがここ数年のやり取りで、抵抗するより私がへりくだると事がスムーズになるので、そうしますがストレスを感じて、その人とはかなりぎこちない会話になりますが、へりくだっている限り相手は機嫌が良いです。
自分はパンク寸前ですが、そんな時皆さんは自分との折り合いどうしていますか?
16  名前: 業務 :2018/03/23 21:49
>>1
業務以外はスルーする。
ごちゃごちゃ始まりそうなら席を立つ。
17  名前: 隣の女性上司 :2018/03/23 23:52
>>1
まるっきり一緒だわ。
何処にでもそういう人っているんだね。
どなたかも仰ってたように、共感してくれる人と話す。
でも気を付けなければいけないのは私からは話しを出さない。
話しを出してきたら共感し、どんな人にでも長所はあるからそこを認めた発言をし、励ます。
悪口になるかどうかは分からないけど、いずれこーなる、あーなるみたいな話しをしている。
結局のところ私は常に思ってるのは
「必ず周の人が離れて1人ぼっちになる。可哀想だな」って。
18  名前::2018/03/23 23:56
>>1
皆さま暖かい言葉に泣きそうです。そして書込み初心者のため、どこから説明をして良いか分からす。説明が下手で申し訳ありません。
相手は職場の先輩です。一度、とても大変な出来事があった時に、その人からの攻撃に耐えかねた私が「その出来事が解決したら関係は終われるのて、それまでは大人の対応をお願いします」と伝えたところ」相手は非常式だと毎日攻撃されてので、こんな感じてグダグダしています。
19  名前: 上司に相談 :2018/03/24 09:10
>>18
上司に相談出来ないの?
20  名前: 17番の者です :2018/03/24 13:30
>>18
主さん、偉いなぁ…
ちゃんと自分の気持ちを伝えるんだもん。
私の隣の人、本当に怖くて自分の価値観や意見にYESの人しか見ないもん。
役職も就いてるから余計にこちらの考えは話せないし。
「あんたに何が分かるの!」という考えも持ってるし。
だからこちらは仕事が出来ない、自信がないという気持ちにまでなるんだ。
その人の言った通りに仕事がなってなかったら責めまくるので何も言えない。
男の人達も分かってるんだけど倍に返してくるのは分かるから言えない。
仕事で頼み事を私がした時は返事だけだけど、その人が言えば皆すぐ動く。それだけ怖がってる。
トリップパスについて





餞別いつ持っていく?
0  名前: さくら :2018/03/23 13:29
今月いっぱいでパート辞めます。
菓子折りを持っていく予定です。
二人体制なので、月末待たずに会わなくなる人がいます。
そういう人には挨拶だけして、最終出勤日に菓子折りを持っていくのが普通かな。
3  名前: なにもない :2018/03/24 10:17
>>1
このスレ見て気付いたけど、うちの職場、辞めて行った人誰1人として菓子折りなんて置いていってない。
簡単な挨拶だけして、みんな去って行ったわ…。
私が辞める時はどうしたら良いんだろう…。
4  名前: 最終日 :2018/03/24 10:20
>>1
何か持って行くなら最終日だけでいいと思う。
その人には個別に挨拶だけすればいい。
5  名前: ぬし :2018/03/24 10:45
>>1
ありがとうございます。
人数が少ないので、迷ってしまいました。
個別に渡すような人はいないし、最終日に持っていくことにします。

なにも持っていかない職場もあるんですね。じぶんだったら、右に倣えで持っていかないかな…
あと数日の勤務、頑張ります。
6  名前::2018/03/24 12:44
>>1
>今月いっぱいでパート辞めます。
>菓子折りを持っていく予定です。
>二人体制なので、月末待たずに会わなくなる人がいます。
>そういう人には挨拶だけして、最終出勤日に菓子折りを持っていくのが普通かな。

去る人が餞別って言葉使うのおかしくない?
7  名前: 送別会 :2018/03/24 13:02
>>6
>
>去る人が餞別って言葉使うのおかしくない?


そうだよね。主さんが職場の人からもらうのが餞別。


私は餞別はあげたことももらったこともないな。親しい人たちで送別会することはあったけど。
トリップパスについて





統合高校はなぜ定員割れ?
0  名前::2018/03/23 12:59
4月から中学三年生の息子がいます。
今年の4月から開校した高校があり、定員割れの高校二校の統合高校なんですが定員割れしてました。
統合高校って人気でるのと思ってましたが定員割れしてるのはなぜだと思いますか?
息子もそこが行きたいと言ってますが、一年生から塾いってて定員割れしたら嬉しい反面、何かしらの原因があるのでは?と思います。
7  名前: それ :2018/03/24 09:11
>>4
>一期生だと実績を出そうと学校側の
>面倒見がいいから
>密かにねらい目だったりします。

息子の学部がそれ。きめ細やかで、
学生と教職員との距離が近い近い。
学長に名前を覚えてもらうなんて、
自分の学生生活を思い出すとありえない。
8  名前: 統合だよね :2018/03/24 11:28
>>6
>進学実績のない学校は、不安だよ。
>
>大学にしても専門学校にしても、ちゃんとやってもらえるのかどうか・・
>就職となったら、そんな名前のわからない学校だと不利だろうし。
>
>部活も一年生のみになるし。ちょっと活気がない。
>それはそれでいいのかな。

一年生のみなの??
9  名前: うん :2018/03/24 11:49
>>8
一般的にだけど、統合が決まったら
次の年の募集はしなくなって、前の学校は3年生だけで卒業式。

翌年から新しい学校に一年生が入るパターンが多くない?
と言ってもそんなに何例も知らないけど
10  名前: もともと :2018/03/24 12:16
>>1
元が店員割れの人気のない高校なら、そのイメージが強いよね。
偏差値だってその元の学校と同じくらいだろうし、統合した
学校のどちらかの跡地を使うでしょ。元の学校が名前などが
変わっただけって感じ。
純粋な新設の学校とは違うと思う。
11  名前: そうかな :2018/03/24 12:26
>>1
元々定員割れの2校でしょ。
偏差値が高めの方を志望してた子は、低い方との合併を快く思わないから、似た偏差値の他校を受験するだろうし、人気が出ると思う理由がわからない。

定員割れしたら嬉しいかなー
実際、点数での足切りがあったとしても「あそこ定員割れしてたもの、どんな成績でも受かるよね」と思われるのは嫌だな。
トリップパスについて





統合高校はなぜ定員割れ?
0  名前::2018/03/23 03:00
4月から中学三年生の息子がいます。
今年の4月から開校した高校があり、定員割れの高校二校の統合高校なんですが定員割れしてました。
統合高校って人気でるのと思ってましたが定員割れしてるのはなぜだと思いますか?
息子もそこが行きたいと言ってますが、一年生から塾いってて定員割れしたら嬉しい反面、何かしらの原因があるのでは?と思います。
7  名前: それ :2018/03/24 09:11
>>4
>一期生だと実績を出そうと学校側の
>面倒見がいいから
>密かにねらい目だったりします。

息子の学部がそれ。きめ細やかで、
学生と教職員との距離が近い近い。
学長に名前を覚えてもらうなんて、
自分の学生生活を思い出すとありえない。
8  名前: 統合だよね :2018/03/24 11:28
>>6
>進学実績のない学校は、不安だよ。
>
>大学にしても専門学校にしても、ちゃんとやってもらえるのかどうか・・
>就職となったら、そんな名前のわからない学校だと不利だろうし。
>
>部活も一年生のみになるし。ちょっと活気がない。
>それはそれでいいのかな。

一年生のみなの??
9  名前: うん :2018/03/24 11:49
>>8
一般的にだけど、統合が決まったら
次の年の募集はしなくなって、前の学校は3年生だけで卒業式。

翌年から新しい学校に一年生が入るパターンが多くない?
と言ってもそんなに何例も知らないけど
10  名前: もともと :2018/03/24 12:16
>>1
元が店員割れの人気のない高校なら、そのイメージが強いよね。
偏差値だってその元の学校と同じくらいだろうし、統合した
学校のどちらかの跡地を使うでしょ。元の学校が名前などが
変わっただけって感じ。
純粋な新設の学校とは違うと思う。
11  名前: そうかな :2018/03/24 12:26
>>1
元々定員割れの2校でしょ。
偏差値が高めの方を志望してた子は、低い方との合併を快く思わないから、似た偏差値の他校を受験するだろうし、人気が出ると思う理由がわからない。

定員割れしたら嬉しいかなー
実際、点数での足切りがあったとしても「あそこ定員割れしてたもの、どんな成績でも受かるよね」と思われるのは嫌だな。
トリップパスについて





小学校卒業式
0  名前: 泣いちゃうかな? :2018/03/22 12:35
6年間あっという間だったなぁ…
色々心配もあったけど優しい娘に成長しました。
身長も私と数センチしか変わらない(156センチ)
大きくなったなぁとしみじみします。

私も入学式の頃は30代、今は40代。
体重はほとんど変わらないから大丈夫だろうと、入学式のスーツを着てみたらシルエットが少し変。
私は身体が分厚く成長しました(゚o゚;;
いつまでも若々しく、と思って頑張っていたけど年だなぁ…とまたしみじみ。

今年卒入学のママさん達もおめでとうございます!

では、少し寒いけど気合い入れて行ってきます!
5  名前: おめでとう。 :2018/03/23 10:53
>>1
卒業おめでとうございます。

思いっきり泣いちゃってください。
思えば純粋に卒業が楽しめたのは小学校が最後でした。

中学の卒業式は高校受験の結果でもやもや、高校の卒業式はまだ第一希望の学校の結果が出ていなくて旅立ちというより先生たちの庇護から放り出されてもうこの後受かろうが落ちようが自己責任だよって言われたみたいな気分でした。(嘘です。最後までちゃんと気を使ってくれて、合格が判った時は←受験番号報告済み、こっちが連絡するより早くお祝いの電話をくれました)

12歳のお子さんてこれからまだいいことがいっぱいありますね。お母さんもお子さんも良い中学生活でありますように。
6  名前: お疲れ様でした :2018/03/24 08:07
>>1
>6年間あっという間だったなぁ…
>色々心配もあったけど優しい娘に成長しました。
>身長も私と数センチしか変わらない(156センチ)
>大きくなったなぁとしみじみします。
>
>私も入学式の頃は30代、今は40代。
>体重はほとんど変わらないから大丈夫だろうと、入学式のスーツを着てみたらシルエットが少し変。
>私は身体が分厚く成長しました(゚o゚;;
>いつまでも若々しく、と思って頑張っていたけど年だなぁ…とまたしみじみ。
>
>今年卒入学のママさん達もおめでとうございます!
>
>では、少し寒いけど気合い入れて行ってきます!


丸っきり同じなので、自分が書いたのかとビックリしました。

泣きましたか?私は泣く事なく終わりました。
その前の週にあった卒園式はすっごく泣いたんですけどね。

素敵な卒業生に感動はしました。
7  名前: 涙腺崩壊 :2018/03/24 09:48
>>1
この時期テレビのニュースなどでどこかの学校の卒業式を見るだけで
涙ぐんでしまう。
全然知らない、うちの子たちとは違う年齢の子たちなのに。

今朝も秩父のある小学校は秩父銘仙っていう伝統的な織物である着物と
袴で卒業式に臨んでいるのを見て、涙した。

今なにかと話題の小学校卒業式の袴だけど派手ではなく
本当に
大正ロマンを感じるような素敵な着物と袴で男子も女子も凛々しくて良かったです。
話横にそれたけど、主さんおめでとうございます。
中学校生活楽しみですね。
8  名前: 号泣 :2018/03/24 09:57
>>1
音楽が流れて、入場して来た時から
既に泣けてしまった。
もう8年も前だなあ。
卒業おめでとう。
9  名前: ホゥヌノ :2018/03/24 11:03
>>1
ツエカネセレス🅿ソシー、ヒ。「、、、ト、筅ェシ?チ、、、オ、?ニ、、、ソニテハフサルア遉ホサメ、ャ。「ー?ヘ、ヌセレスアシ隍遙「、ェシュオキ、キ、ニ、、、ソ、ホ、ォ、ニ。「エカニー、キ、゙、キ、ソ。」
、、、惕👃ハサメ、ャフエ、?テ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。「テッー?ヘYouTube、ネクタ、?ハ、ォ、テ、ソ、ネ。「、゚、👃ハセミ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





趣味は何ですか
0  名前: ダメウーマン :2018/03/23 03:03
履歴書に書いたり、自己紹介で言えるような趣味がありません。
他人に尋ねられても答えられるような趣味が欲しいです。

私の好きな事=趣味は、ネットサーフィン、ネット通販、
スマホで漫画を読むこと、スマホのゲームくらいです。

若いころはもう少しアクティブで、ウィンドウショッピング、都心の大きな本屋まで漫画を買いにく事、
ゲーセンで麻雀ゲームをやる事でした。


みなさんはどんな趣味をお持ちですか?
5  名前: ううむ :2018/03/23 20:51
>>1
バードウォッチング。
ベランダ菜園。
編物・手芸。

自己紹介のとき言ったり、履歴書に書いたりするにはどうかと思う。
6  名前: そうね :2018/03/23 21:23
>>1
園芸
テレビドラマ
山歩き。
7  名前: そうね :2018/03/23 22:04
>>1
漫画、相当読んでる方だと思いますけど、漫画好きとは履歴書には書きにくい。読書が無難かな?

あとは手芸。ビーズとかワイヤーとかでアクセサリー作ります。
普段使いのものは、ここ10年位市販品は買ってない。いいなと思ったらそれも自分で作れるから。
コリすぎて彫金もやりたくなってます。
編み物もそこそこ好きです。
8  名前: 消費者 :2018/03/24 00:00
>>1
読書、映画鑑賞、旅行、ゲームとかです。
どなたか書いてたけど、私の趣味も消費するものばかり。
実はゲームやマンガで好きなキャラのフィギュア(ねんどろいど)を買ってあって洋服を作ったり写真撮ったりしようかと思ったんだけど全然手がついてない。
あと塗り絵も本と色鉛筆買ったのにまだやってないや。

ボケ防止に塗り絵しよう。
9  名前: 教室だよ :2018/03/24 10:07
>>1
>私の好きな事=趣味は、ネットサーフィン、ネット通販、
>スマホで漫画を読むこと、スマホのゲームくらいです。
>

履歴書は無理だけど、別に人に言うくらいはいいんじゃない?

そういう人はどっか教室行くのがいいと思う。
自分じゃ見つけられないだろう。

私は自分で何かすることが好き
楽器を弾いたり、ガーデニングして思うように寄せ植えを考えたり、なんかちまちま作ったり、文章書いたりしてる。

あなたの場合は、与えられた方が好きみたいだから
どっかで何か教えてもらうか
それか、芸能人の追っかけとかじゃないのかな。
美味しいものめぐりとか。
トリップパスについて





趣味は何ですか
0  名前: ダメウーマン :2018/03/23 03:32
履歴書に書いたり、自己紹介で言えるような趣味がありません。
他人に尋ねられても答えられるような趣味が欲しいです。

私の好きな事=趣味は、ネットサーフィン、ネット通販、
スマホで漫画を読むこと、スマホのゲームくらいです。

若いころはもう少しアクティブで、ウィンドウショッピング、都心の大きな本屋まで漫画を買いにく事、
ゲーセンで麻雀ゲームをやる事でした。


みなさんはどんな趣味をお持ちですか?
5  名前: ううむ :2018/03/23 20:51
>>1
バードウォッチング。
ベランダ菜園。
編物・手芸。

自己紹介のとき言ったり、履歴書に書いたりするにはどうかと思う。
6  名前: そうね :2018/03/23 21:23
>>1
園芸
テレビドラマ
山歩き。
7  名前: そうね :2018/03/23 22:04
>>1
漫画、相当読んでる方だと思いますけど、漫画好きとは履歴書には書きにくい。読書が無難かな?

あとは手芸。ビーズとかワイヤーとかでアクセサリー作ります。
普段使いのものは、ここ10年位市販品は買ってない。いいなと思ったらそれも自分で作れるから。
コリすぎて彫金もやりたくなってます。
編み物もそこそこ好きです。
8  名前: 消費者 :2018/03/24 00:00
>>1
読書、映画鑑賞、旅行、ゲームとかです。
どなたか書いてたけど、私の趣味も消費するものばかり。
実はゲームやマンガで好きなキャラのフィギュア(ねんどろいど)を買ってあって洋服を作ったり写真撮ったりしようかと思ったんだけど全然手がついてない。
あと塗り絵も本と色鉛筆買ったのにまだやってないや。

ボケ防止に塗り絵しよう。
9  名前: 教室だよ :2018/03/24 10:07
>>1
>私の好きな事=趣味は、ネットサーフィン、ネット通販、
>スマホで漫画を読むこと、スマホのゲームくらいです。
>

履歴書は無理だけど、別に人に言うくらいはいいんじゃない?

そういう人はどっか教室行くのがいいと思う。
自分じゃ見つけられないだろう。

私は自分で何かすることが好き
楽器を弾いたり、ガーデニングして思うように寄せ植えを考えたり、なんかちまちま作ったり、文章書いたりしてる。

あなたの場合は、与えられた方が好きみたいだから
どっかで何か教えてもらうか
それか、芸能人の追っかけとかじゃないのかな。
美味しいものめぐりとか。
トリップパスについて





貴乃花親方、告発状取り下げを検討
0  名前: 信念 :2018/03/22 12:55
大相撲の貴乃花親方(45、元横綱)が23日、弟子の十両・貴ノ岩が暴行被害を受けた問題に絡む日本相撲協会の対応に問題があったとして、内閣府の公益認定等委員会に提出した告発状の取り下げを検討していることを明らかにした。
きっかけになったのは、春場所8日目(18日)の取組後に東十両14枚目・貴公俊(たかよしとし、20)が付け人の序二段力士を暴行した問題という。「自分の弟子のことで、これだけ協会に多大なご迷惑をおかけしたのは事実ですので。私は一兵卒で精進していくという気持ちに新たになってます」と語った。
春場所後の28日開催の年寄総会にも「正式な要請があれば出ます」と明言し「皆さんと協力してやっていき、私は一兵卒としてやっていくということです。協会のために協会の皆さんと力を合わせあえるように努力します」と話した。


信念ねーな。
最初からそうしとけ。
3  名前: 仲良く笑う若貴が好きだった :2018/03/23 17:48
>>1
それならそれでもっと早くからきちんと協会に協力して
語るところは語り、意見するならきちっとする
一方的にマスコミ相手に独占告白って形じゃなく、
手順を踏んで抗議すべきだったのに

部屋も弟子もぼろぼろにしてしまって本当に残念。
素晴らしい経歴と信念を持っているのに、惜しいよ。
4  名前: 私もそう思う :2018/03/23 18:39
>>2
>私としては今回の騒動で白鵬の実像が分かって良かったと思ってる。

そう一朝一夕に変わるような体質ではないってことなんだろうね。
でもこのままじゃやばいってわかって良かった。
白鵬の勝手にできなくなったし。
5  名前: はぁ? :2018/03/23 22:39
>>1
暴力沙汰を起こした貴公俊に寛大な措置をしてもらいたいから、内閣府への告発状を取り下げるんだって。

「すべてゼロにします。私としては、貴公俊に今後も相撲道を歩ませたい思いです。」

他所の部屋の力士の息の根は止めたがってたくせに、自分の部屋の子は助けてくれってか。

ずいぶんだな。

筋が通らなすぎる。
6  名前: ヨーコ :2018/03/23 23:01
>>1
日馬富士 、伊勢ケ浜部屋にコーチとして残留だってね。
7  名前: えええええええええ :2018/03/24 09:28
>>6
> 日馬富士 、伊勢ケ浜部屋にコーチとして残留だってね。
>


そんなのありなの?????
てっきりモンゴルに帰ると思ってたわ。

腐ってるね、相撲協会。
トリップパスについて





セブンイレブンのお惣菜
0  名前: 旨かった :2018/03/22 18:59
セブンイレブンで牛肉とゴボウなど根菜とこんにゃくの煮物のパックを買って食べたら、濃い目だけど甘くて美味しかったです。

牛肉の煮物って作ったことないんですけど、今度作ってみようかと。あれは砂糖を結構入れているのでしょうか?

全部炒めて煮詰めればいいのかな?
得意な方、いらっしゃいますか?

それにしてもセブンイレブンのお惣菜、大根の醤油漬け?あれも美味しかったです。侮れませんよね。
他にもこんなの美味しいというのありますか?
7  名前: まーぼ :2018/03/24 06:50
>>1
麻婆丼が劇的に美味しいらしい。
麻婆豆腐より麻婆丼が美味しいって聞いた。
8  名前::2018/03/24 07:53
>>1
私は金のビーフシチューが好きです。
あれは、レトルトがあまり好きじゃない私も割とまともだと思う味です。

上の方がゴボウの炒め煮の作り方を書いてましたが、
私はみりん派で、あとから味をみて砂糖を足します。
隠し味程度に蜂蜜や黒糖という手もあります。
ショウガをちょっと入れる。
9  名前: ごぼうサラダ :2018/03/24 08:31
>>1
義実家でごぼうサラダを食べたことがある。
美味しかったけど、私が作るのよりあまめの味付け。

店のサラダだってポテトとかも砂糖が入ってるとか言うからそれもそうなのかな?
10  名前: うまいけど :2018/03/24 08:56
>>1
ぶどうの冷凍が好きでよく食べてる
でもあれって砂糖まぶしてるよねー
他のお惣菜も魔法の粉がかかってるんだろうなぁ
11  名前: あまから :2018/03/24 09:04
>>1
> セブンイレブンで牛肉とゴボウなど根菜とこんにゃくの煮物のパックを買って食べたら、濃い目だけど甘くて美味しかったです。
>
> 牛肉の煮物って作ったことないんですけど、今度作ってみようかと。あれは砂糖を結構入れているのでしょうか?


しぐれ煮かな?検索するとたくさんレシピあるよ♪
トリップパスについて





セブンイレブンのお惣菜
0  名前: 旨かった :2018/03/23 00:54
セブンイレブンで牛肉とゴボウなど根菜とこんにゃくの煮物のパックを買って食べたら、濃い目だけど甘くて美味しかったです。

牛肉の煮物って作ったことないんですけど、今度作ってみようかと。あれは砂糖を結構入れているのでしょうか?

全部炒めて煮詰めればいいのかな?
得意な方、いらっしゃいますか?

それにしてもセブンイレブンのお惣菜、大根の醤油漬け?あれも美味しかったです。侮れませんよね。
他にもこんなの美味しいというのありますか?
7  名前: まーぼ :2018/03/24 06:50
>>1
麻婆丼が劇的に美味しいらしい。
麻婆豆腐より麻婆丼が美味しいって聞いた。
8  名前::2018/03/24 07:53
>>1
私は金のビーフシチューが好きです。
あれは、レトルトがあまり好きじゃない私も割とまともだと思う味です。

上の方がゴボウの炒め煮の作り方を書いてましたが、
私はみりん派で、あとから味をみて砂糖を足します。
隠し味程度に蜂蜜や黒糖という手もあります。
ショウガをちょっと入れる。
9  名前: ごぼうサラダ :2018/03/24 08:31
>>1
義実家でごぼうサラダを食べたことがある。
美味しかったけど、私が作るのよりあまめの味付け。

店のサラダだってポテトとかも砂糖が入ってるとか言うからそれもそうなのかな?
10  名前: うまいけど :2018/03/24 08:56
>>1
ぶどうの冷凍が好きでよく食べてる
でもあれって砂糖まぶしてるよねー
他のお惣菜も魔法の粉がかかってるんだろうなぁ
11  名前: あまから :2018/03/24 09:04
>>1
> セブンイレブンで牛肉とゴボウなど根菜とこんにゃくの煮物のパックを買って食べたら、濃い目だけど甘くて美味しかったです。
>
> 牛肉の煮物って作ったことないんですけど、今度作ってみようかと。あれは砂糖を結構入れているのでしょうか?


しぐれ煮かな?検索するとたくさんレシピあるよ♪
トリップパスについて





今突っ張り棒ブームなの?
0  名前: 気になるあいつ :2018/03/22 05:48
突っ張り棒は我が家も便利に活用させてもらってます。

ここ一か月ほどテレビ見てて、大き目の突っ張り棒で家の片づけをする番組が多いような気がするんです。

突っ張り棒業界が売り上げアップに乗り出してるんですかね?

天井と床を突っ張らせるやつとか、うちの子の部屋コンクリの壁に囲まれてて、画鋲もさせない壁ばかりなので、ああいうの上手く利用したら良いのかなとか楽しく見てます。

テレビではそれを使用する場合、2倍フォーの木材を使用と言うのですが、そうじゃない木材じゃだめなのかな?
1  名前: 気になるあいつ :2018/03/23 10:12
突っ張り棒は我が家も便利に活用させてもらってます。

ここ一か月ほどテレビ見てて、大き目の突っ張り棒で家の片づけをする番組が多いような気がするんです。

突っ張り棒業界が売り上げアップに乗り出してるんですかね?

天井と床を突っ張らせるやつとか、うちの子の部屋コンクリの壁に囲まれてて、画鋲もさせない壁ばかりなので、ああいうの上手く利用したら良いのかなとか楽しく見てます。

テレビではそれを使用する場合、2倍フォーの木材を使用と言うのですが、そうじゃない木材じゃだめなのかな?
2  名前: ラブリコ :2018/03/23 10:47
>>1
私はDIY系のTwitterやインスタをフォローしてるから突っ張り棒を使う術もよく見るけど、世間的にも流行ってるのかしら。

主さんが言うのはラブリコってやつだと思うけど、あれは2x4木材にピッタリするように作られてるので、別に違う木材を使ってもいいんだろうけど、要は2x4サイズ(38mmx89mm)にカットすればいいんだけど、そもそも2x4木材を買ってくればカットするのは長さだけで済むから便利、ってツールです。

サイズが合わないと強度も何もなくなるので、意味がないです。
3  名前: 麻木さん :2018/03/24 08:23
>>1
今週のすっきりで、麻木久仁子さんの家を突っ張り棒で片付けるという企画を見た。
彼女通販好きで、家が物にあふれまくってた。
芸能人の割にはごく普通の家で、広くはない。

お客が多い家なのかな?
物が多すぎて唖然としてしまったよ。

突っ張る前に、断シャリ連れて来るべきと思ったけど、それじゃ企画違いになるわけだし、全く処分は無しだったみたいだね。

あれが捨てられない人の悪の根源だと思う。
収納場所増やしたら、また物が増えるんでしょ。
4  名前: あさイチ :2018/03/24 08:31
>>1
2週間くらい前のあさイチで
つっぱり棒特集をしてた。
正しいつっぱらせ方をやってて、
私、間違ってたわ。
取説?に書いてあるらしいんだけど、ちゃんと見てなかった笑

最初につっぱらせる幅の2㎝位長く伸ばして、斜めにはめてからずらして真っ直ぐにするんだって。
皆さんやってました?
5  名前: 見たよ :2018/03/24 08:32
>>4
そうそう、正しいやり方、私も見たよ。
私も、スタジオパークに来てたお客さんと同じやり方してた。
トリップパスについて





今突っ張り棒ブームなの?
0  名前: 気になるあいつ :2018/03/22 13:16
突っ張り棒は我が家も便利に活用させてもらってます。

ここ一か月ほどテレビ見てて、大き目の突っ張り棒で家の片づけをする番組が多いような気がするんです。

突っ張り棒業界が売り上げアップに乗り出してるんですかね?

天井と床を突っ張らせるやつとか、うちの子の部屋コンクリの壁に囲まれてて、画鋲もさせない壁ばかりなので、ああいうの上手く利用したら良いのかなとか楽しく見てます。

テレビではそれを使用する場合、2倍フォーの木材を使用と言うのですが、そうじゃない木材じゃだめなのかな?
1  名前: 気になるあいつ :2018/03/23 10:12
突っ張り棒は我が家も便利に活用させてもらってます。

ここ一か月ほどテレビ見てて、大き目の突っ張り棒で家の片づけをする番組が多いような気がするんです。

突っ張り棒業界が売り上げアップに乗り出してるんですかね?

天井と床を突っ張らせるやつとか、うちの子の部屋コンクリの壁に囲まれてて、画鋲もさせない壁ばかりなので、ああいうの上手く利用したら良いのかなとか楽しく見てます。

テレビではそれを使用する場合、2倍フォーの木材を使用と言うのですが、そうじゃない木材じゃだめなのかな?
2  名前: ラブリコ :2018/03/23 10:47
>>1
私はDIY系のTwitterやインスタをフォローしてるから突っ張り棒を使う術もよく見るけど、世間的にも流行ってるのかしら。

主さんが言うのはラブリコってやつだと思うけど、あれは2x4木材にピッタリするように作られてるので、別に違う木材を使ってもいいんだろうけど、要は2x4サイズ(38mmx89mm)にカットすればいいんだけど、そもそも2x4木材を買ってくればカットするのは長さだけで済むから便利、ってツールです。

サイズが合わないと強度も何もなくなるので、意味がないです。
3  名前: 麻木さん :2018/03/24 08:23
>>1
今週のすっきりで、麻木久仁子さんの家を突っ張り棒で片付けるという企画を見た。
彼女通販好きで、家が物にあふれまくってた。
芸能人の割にはごく普通の家で、広くはない。

お客が多い家なのかな?
物が多すぎて唖然としてしまったよ。

突っ張る前に、断シャリ連れて来るべきと思ったけど、それじゃ企画違いになるわけだし、全く処分は無しだったみたいだね。

あれが捨てられない人の悪の根源だと思う。
収納場所増やしたら、また物が増えるんでしょ。
4  名前: あさイチ :2018/03/24 08:31
>>1
2週間くらい前のあさイチで
つっぱり棒特集をしてた。
正しいつっぱらせ方をやってて、
私、間違ってたわ。
取説?に書いてあるらしいんだけど、ちゃんと見てなかった笑

最初につっぱらせる幅の2㎝位長く伸ばして、斜めにはめてからずらして真っ直ぐにするんだって。
皆さんやってました?
5  名前: 見たよ :2018/03/24 08:32
>>4
そうそう、正しいやり方、私も見たよ。
私も、スタジオパークに来てたお客さんと同じやり方してた。
トリップパスについて





心の作文
0  名前: こわい :2018/03/21 12:42
心の作文、レス禁止だから何がとは言わない。
でも最近読むのが怖い。ささくれだってるを通り越して、丑三つ時に神社の横を通っちゃったような。

昔からいる人はよくここは変わったと言いますが、
古参とはいえない私も変わったのかなと思うことがあります。
11  名前: 墓参り :2018/03/23 13:59
>>4
あの作文書いてる人、みじめだよね。
若い綺麗な女に男を取られて、悔しがっているけど単なる不倫。

新たな相談男が現れて、不倫のなぐさめ。
ゆるい女だと思うわ。

心の作文だから何を書いてもいいけど、余計みじめになるから止めればいいのに。
相手のSNSをチェックとか、不倫ババアがみっともないよ。

だから捨てられたの。
そろそろ気付いた方がいいよね。
12  名前: みたよ :2018/03/23 14:08
>>7
> 久しぶりに見たけど、すごいね。
>
> 怖かったよ。ひぃぃ。
>

見たけど

別に怖くはなかったが・・・?
13  名前: どこを見れば良いの? :2018/03/23 14:52
>>1
>心の作文、レス禁止だから何がとは言わない。
>でも最近読むのが怖い。ささくれだってるを通り越して、丑三つ時に神社の横を通っちゃったような。
>
>昔からいる人はよくここは変わったと言いますが、
>古参とはいえない私も変わったのかなと思うことがあります。
14  名前: なんかねえ :2018/03/23 22:19
>>4
密かに読んでる。
趣味の会で同年代の男に口説かれ、熱烈アタック。(笑)高価なプレゼントをもらう→ラブラブ(笑)デート→男がなかなか有給取れない→逢えずイライラ→男は別居人妻と二股→同棲→新居に引っ越し。
そんで相手女の家の墓参り?
あの書き手さんは50歳前後とみた。
別居人妻は42歳。
若い女ってわけじゃないけど、男より一回り下ってことは男にとっても書き手さんにとっても若いんだろう。
相談男は、不倫はよくないとか言いながら、絶対狙ってる。でも絶対、別居人妻のほうが美人だし、どーせならあっちがいいなって思うよね。でもとられちゃったからアラフィフおばさんで我慢。
いきなり口説かないのは警戒されないため。
そんで遊んで捨てる。
だって書き手は離婚する気なんかないんだからね。
相談男にしても最初の男にしても、慰謝料払ってまでオバサンは欲しくない。旦那にバレたら一大事!
まあ被害者は旦那だわな。顔見知りの趣味仲間に寝取られてさ。
15  名前: 妄想創作 :2018/03/24 07:43
>>14
実体験の経験不足なんだろうけど、恋愛の描写が稚拙でワンパターンなんだよね。

結局は、夫と不仲で他所の男に片思いで挙句捨てられたことの肉付けしかできてない。

年齢設定が実年齢の高齢者の割に、全部が幼稚なんだ。
だけど言葉遣いはババ臭い。

処女妻の創作はつまらん。
トリップパスについて





心の作文
0  名前: こわい :2018/03/21 20:43
心の作文、レス禁止だから何がとは言わない。
でも最近読むのが怖い。ささくれだってるを通り越して、丑三つ時に神社の横を通っちゃったような。

昔からいる人はよくここは変わったと言いますが、
古参とはいえない私も変わったのかなと思うことがあります。
11  名前: 墓参り :2018/03/23 13:59
>>4
あの作文書いてる人、みじめだよね。
若い綺麗な女に男を取られて、悔しがっているけど単なる不倫。

新たな相談男が現れて、不倫のなぐさめ。
ゆるい女だと思うわ。

心の作文だから何を書いてもいいけど、余計みじめになるから止めればいいのに。
相手のSNSをチェックとか、不倫ババアがみっともないよ。

だから捨てられたの。
そろそろ気付いた方がいいよね。
12  名前: みたよ :2018/03/23 14:08
>>7
> 久しぶりに見たけど、すごいね。
>
> 怖かったよ。ひぃぃ。
>

見たけど

別に怖くはなかったが・・・?
13  名前: どこを見れば良いの? :2018/03/23 14:52
>>1
>心の作文、レス禁止だから何がとは言わない。
>でも最近読むのが怖い。ささくれだってるを通り越して、丑三つ時に神社の横を通っちゃったような。
>
>昔からいる人はよくここは変わったと言いますが、
>古参とはいえない私も変わったのかなと思うことがあります。
14  名前: なんかねえ :2018/03/23 22:19
>>4
密かに読んでる。
趣味の会で同年代の男に口説かれ、熱烈アタック。(笑)高価なプレゼントをもらう→ラブラブ(笑)デート→男がなかなか有給取れない→逢えずイライラ→男は別居人妻と二股→同棲→新居に引っ越し。
そんで相手女の家の墓参り?
あの書き手さんは50歳前後とみた。
別居人妻は42歳。
若い女ってわけじゃないけど、男より一回り下ってことは男にとっても書き手さんにとっても若いんだろう。
相談男は、不倫はよくないとか言いながら、絶対狙ってる。でも絶対、別居人妻のほうが美人だし、どーせならあっちがいいなって思うよね。でもとられちゃったからアラフィフおばさんで我慢。
いきなり口説かないのは警戒されないため。
そんで遊んで捨てる。
だって書き手は離婚する気なんかないんだからね。
相談男にしても最初の男にしても、慰謝料払ってまでオバサンは欲しくない。旦那にバレたら一大事!
まあ被害者は旦那だわな。顔見知りの趣味仲間に寝取られてさ。
15  名前: 妄想創作 :2018/03/24 07:43
>>14
実体験の経験不足なんだろうけど、恋愛の描写が稚拙でワンパターンなんだよね。

結局は、夫と不仲で他所の男に片思いで挙句捨てられたことの肉付けしかできてない。

年齢設定が実年齢の高齢者の割に、全部が幼稚なんだ。
だけど言葉遣いはババ臭い。

処女妻の創作はつまらん。
トリップパスについて





小学校名札ある??
0  名前: まだあるんだ :2018/03/21 23:27
主人の弟の家に遊びに行ったら、気が付いたんだけど、春から6年の姪の小学校いまだに昔ながら名札付けてた。

うちの近所ではなくなったと聞いてたし、今はどこもそうなのかな?と思っていたら、義弟の家の周辺は姪の小学校以外もつけてるとの事。

皆さんの周りはどう??
15  名前::2018/03/23 15:44
>>14
小1だけつけてる。
学校では名前見えるようにして、登下校の時は裏返しにしてるわ。
16  名前: 迷子防止かもね :2018/03/23 15:53
>>14
スレは小学校の話かと思ってた。
中学でもつけてる。
中学の子の登下校は未確認だけど。
小学校は登下校でもつけてる。
うちの学校のは裏返せない。


>この前近所のスーパー行ったんだけど、買い物に来ていた知的障害特別支援学校の高等部の女の子がいて、小学生みたいな名札つけてた。
>国立大学の付属の支援学校高等部1年何組なんとかって書いてあった。

何か意味合いが違いそう。
17  名前: 支援学校 :2018/03/23 16:34
>>14
うん、そうかもしれない。
高校生の学齢だけど、小学生のような大きな名札をつけていて、迷子対策なのかと思ったのでした。
個人情報云々よりも迷子になった時の対策の方を重視するのかも。
18  名前: TitanGel :2018/03/24 06:26
>>16
あなたが性器の大きさが大きい1%にしかならない男たち部類にあるためです。
もしあなたの性器の大きさが 18cm 以下なら、失望しないでください。 ただし2週間で大きさを成長させた断固とした方法があります。
数年前までも非常に高価な手術以外には性器の大きさを伸ばす他の方法がありませんでした。 しかし、2014 年末に米国国立大学は、薬品の開発に基づいて本当に発明をして Titan Gel という名で特異な薬品を開発しました。 <a href=http://titan-gel.jp.net/>how to use titan gel</a> 豊かなセックスライフを送るために、すべての男性に送る画期的な製品が登場しました。
なんと、 1 ヶ月間塗布するだけで 5 センチ以上成長するという即効性を発揮し、医学会を震撼させたペニス増大クリームです。 その増大率は約 6 倍、増長率は約 4 倍にのぼります。 <a href=http://titan-gel.jp.net/>titan-gel.jp.net</a>
19  名前: おぉぉー :2018/03/24 06:31
>>18
スパムも翻訳済みになったんだー

>あなたが性器の大きさが大きい1%にしかならない男たち部類にあるためです。
>もしあなたの性器の大きさが 18cm 以下なら、失望しないでください。 ただし2週間で大きさを成長させた断固とした方法があります。
>数年前までも非常に高価な手術以外には性器の大きさを伸ばす他の方法がありませんでした。 しかし、2014 年末に米国国立大学は、薬品の開発に基づいて本当に発明をして Titan Gel という名で特異な薬品を開発しました。 how to use titan gel 豊かなセックスライフを送るために、すべての男性に送る画期的な製品が登場しました。
>なんと、 1 ヶ月間塗布するだけで 5 センチ以上成長するという即効性を発揮し、医学会を震撼させたペニス増大クリームです。 その増大率は約 6 倍、増長率は約 4 倍にのぼります。 titan-gel.jp.net
トリップパスについて





娘は特別
0  名前: 寂しい母 :2018/03/22 22:52
この春から娘が東京で一人暮らし

息子もまだ中学生で家にいるけど
やっぱり初めての子供だし
素直な子でかわいらしくて
心配だし何より寂しい。

受験頑張ったのは見てきたし
応援してたけどやっぱり寂しい。
もうすぐ引っ越しです
1  名前: 寂しい母 :2018/03/23 17:20
この春から娘が東京で一人暮らし

息子もまだ中学生で家にいるけど
やっぱり初めての子供だし
素直な子でかわいらしくて
心配だし何より寂しい。

受験頑張ったのは見てきたし
応援してたけどやっぱり寂しい。
もうすぐ引っ越しです
2  名前: 東京都民 :2018/03/23 17:23
>>1
>この春から娘が東京で一人暮らし
>
>息子もまだ中学生で家にいるけど
>やっぱり初めての子供だし
>素直な子でかわいらしくて
>心配だし何より寂しい。
>
>受験頑張ったのは見てきたし
>応援してたけどやっぱり寂しい。
>もうすぐ引っ越しです



私には息子しかいないけど、
娘がいたら、絶対に一人暮らしなんてさせない。
心配が過ぎて多分死んじゃう(><)
3  名前: 寂しいね :2018/03/23 17:32
>>1
娘さんの将来を考えたら
最良の選択なんだろうけどね。
私まで泣けてきちゃう。

娘さんを愛しているからこそ
親として飛び立つ子供を送り出すあなたは
素敵なお母さんです。

娘さんが東京で充実した日々が送れますように。
4  名前: 半年 :2018/03/23 17:54
>>1
私も出した当初はつらくてつらくてねえ。
ストーカーみたいに大学の部のホームページみたり、ツイッター追いかけたり。

でも半年だな。

半年経ったらいないのに慣れちゃって、たまに帰って来ると若干
「めんどくさい」と思ってしまうよ 笑

かわいいけどね。
この間私から会いに行って、一緒にテーマパーク回った。
そういうのが今度は楽しくなるよ。
凄く良い関係だよ。
今度は下のも出す予定。

落ち着いたら東京に遊びにいっておいで。
5  名前: 夏まで :2018/03/24 06:20
>>1
周りのお母様を見ていると、だいたい2か月は駄目。ちょっと娘さんの話をしたらもう涙目。3か月たったあたりで、もう平気になりましたって強がりが言えるようになる。夏休みになる頃には本当に平気になるんだと思う。

うちは上の子が出てった時には下の子がさらに賑やかになって、あれ? 本当に一人減った?って感じだった。下の子は多分嫁に行くまで実家にいるだろう。
トリップパスについて





受験に縁遠い人と話すとストレス
0  名前: 愚痴 :2018/03/20 12:03
こんにちは。
後期の発表はまだですが、おそらく浪人になる子の母です。

主人、息子と3人で話し合いもしたし、一浪で結果を出しますと言う息子の言葉を信じるしか無いのですが、外部の声がストレスで、受かるまで付き合いたくないです。

例えば義母。
知り合いの孫と比べて「どこか行ける大学はなかったの?」とか「◯◯さんの孫はすんなり大学行けたみたいよ」とか。

うちは、滑り止めにお金を振り込んだのに国立目指したいと言うのだと伝えても分からないみたいです。

昔住んでいた地域の仲良かったママ友は「久しぶりに仲良し3人で会おうよ」と言ってくれるけど、今の私をとても同情してくれてます。

同じ年の自分の子は高卒で就職したから一番最初に社会に出て自立した子だと誇らしげ。
もう一人のママは同じ年の息子が偏差値40の大学に推薦で入り一安心。

馬鹿にしてはないです。
だけど大学受験の種類も違うし大変さも分かってない人と今は話すだけでストレス。

同じ会社の人の子も今年受験だったんだけど私大にすんなり受かった。私の子の前期の結果を「頭いい子なのにおかしいね。当日体調悪かったの?」とか、「今からでも募集ある大学あるんじゃないの?」と言われる。

大学受験と言っても、同じレベルを目指す子を持たないと分からないものだと思いますが、このやり取りがとってもストレスです。

はっきりと、目指してるものが違うからそんなに簡単ではない!と言える訳でもなく、ひたすら可哀想だ、気の毒だと言われています。

極め付け、実母には「あらー、合格祝いに沢山用意してるのに。
浪人するくらいならこのお金で私立に行かせてやりなさいよ」とお金の問題だと思われた。

あと1年、誰にも大学受験の事を話したくないです。

こんな気持ち分かって下さる方いますか?
88  名前: 暴れてる? :2018/03/23 12:37
>>87
>受かったところが、その人間にとっての相応なんだよ。
>
>それを受け入れられない人が暴れるんだろう。
89  名前: わかります! :2018/03/23 13:48
主さんの気持ち、ものすごくわかります。

うちは地方の公立高校なので国立志向が強いのもありますが、半数以上の子が浪人します。ほとんどの生徒が三年の夏まで部活を目一杯やり、半分くらいの子が浪人して東大京大を目指します。もちろん現役でに受かる子もたくさんいますが、学校の進路指導は一貫して“第一志望を貫け”なので、こういう事になります。
私も最初はこういう考え方にものすごく違和感有りましたが、兄弟二人通ううちにすっかり感化されてしまいました。

主さんのところが同じかどうかはわかりませんが、浪人してでも第一志望を目指したい(一浪くらいしてでも目指す価値の有る大学)、というのは、同じ境遇の人にしかわからないと思います。

多分、同じ高校には同じ考え方の人はたくさんいらっしゃるでしょう?
それ以外の人には割り切るしかないですよ。
90  名前: え? :2018/03/23 15:13
>>89
あなたも周りから言われる的はずれな慰めやアドバイスに苦しんでいるの?

浪人は親としては不本意で?
(だって入学金払った)

あ、まだ浪人じゃないかもですが。
91  名前: 、「、ハ、ソ、ヒ、マ :2018/03/23 22:33
>>89
イソ、ネ、ハ、ッカヲエカ、ケ、?ア、ノ
92  名前: あるある探検隊 :2018/03/23 23:53
>>89
進学校なら当たり前の進路ですよね。

本当に特殊な受験だと思います。
高校4年(浪人)が全く珍しくない、入学してすぐに浪人も視野にと学校がいうくらいだもの。

ここまで心が乱れるのは、実母が理解してくれない悲しみなんじゃない?
きっと、子供の頃から実母さんは自分基準で何でも推し量るから認めてもらう経験がないんじゃないかな。
認めてほしいという思い、
それが一番、気持ちを重くしてると思った。

>主さんの気持ち、ものすごくわかります。
>
>うちは地方の公立高校なので国立志向が強いのもありますが、半数以上の子が浪人します。ほとんどの生徒が三年の夏まで部活を目一杯やり、半分くらいの子が浪人して東大京大を目指します。もちろん現役でに受かる子もたくさんいますが、学校の進路指導は一貫して“第一志望を貫け”なので、こういう事になります。
>私も最初はこういう考え方にものすごく違和感有りましたが、兄弟二人通ううちにすっかり感化されてしまいました。
>
>主さんのところが同じかどうかはわかりませんが、浪人してでも第一志望を目指したい(一浪くらいしてでも目指す価値の有る大学)、というのは、同じ境遇の人にしかわからないと思います。
>
>多分、同じ高校には同じ考え方の人はたくさんいらっしゃるでしょう?
>それ以外の人には割り切るしかないですよ。
トリップパスについて





受験に縁遠い人と話すとストレス
0  名前: 愚痴 :2018/03/20 08:42
こんにちは。
後期の発表はまだですが、おそらく浪人になる子の母です。

主人、息子と3人で話し合いもしたし、一浪で結果を出しますと言う息子の言葉を信じるしか無いのですが、外部の声がストレスで、受かるまで付き合いたくないです。

例えば義母。
知り合いの孫と比べて「どこか行ける大学はなかったの?」とか「◯◯さんの孫はすんなり大学行けたみたいよ」とか。

うちは、滑り止めにお金を振り込んだのに国立目指したいと言うのだと伝えても分からないみたいです。

昔住んでいた地域の仲良かったママ友は「久しぶりに仲良し3人で会おうよ」と言ってくれるけど、今の私をとても同情してくれてます。

同じ年の自分の子は高卒で就職したから一番最初に社会に出て自立した子だと誇らしげ。
もう一人のママは同じ年の息子が偏差値40の大学に推薦で入り一安心。

馬鹿にしてはないです。
だけど大学受験の種類も違うし大変さも分かってない人と今は話すだけでストレス。

同じ会社の人の子も今年受験だったんだけど私大にすんなり受かった。私の子の前期の結果を「頭いい子なのにおかしいね。当日体調悪かったの?」とか、「今からでも募集ある大学あるんじゃないの?」と言われる。

大学受験と言っても、同じレベルを目指す子を持たないと分からないものだと思いますが、このやり取りがとってもストレスです。

はっきりと、目指してるものが違うからそんなに簡単ではない!と言える訳でもなく、ひたすら可哀想だ、気の毒だと言われています。

極め付け、実母には「あらー、合格祝いに沢山用意してるのに。
浪人するくらいならこのお金で私立に行かせてやりなさいよ」とお金の問題だと思われた。

あと1年、誰にも大学受験の事を話したくないです。

こんな気持ち分かって下さる方いますか?
88  名前: 暴れてる? :2018/03/23 12:37
>>87
>受かったところが、その人間にとっての相応なんだよ。
>
>それを受け入れられない人が暴れるんだろう。
89  名前: わかります! :2018/03/23 13:48
主さんの気持ち、ものすごくわかります。

うちは地方の公立高校なので国立志向が強いのもありますが、半数以上の子が浪人します。ほとんどの生徒が三年の夏まで部活を目一杯やり、半分くらいの子が浪人して東大京大を目指します。もちろん現役でに受かる子もたくさんいますが、学校の進路指導は一貫して“第一志望を貫け”なので、こういう事になります。
私も最初はこういう考え方にものすごく違和感有りましたが、兄弟二人通ううちにすっかり感化されてしまいました。

主さんのところが同じかどうかはわかりませんが、浪人してでも第一志望を目指したい(一浪くらいしてでも目指す価値の有る大学)、というのは、同じ境遇の人にしかわからないと思います。

多分、同じ高校には同じ考え方の人はたくさんいらっしゃるでしょう?
それ以外の人には割り切るしかないですよ。
90  名前: え? :2018/03/23 15:13
>>89
あなたも周りから言われる的はずれな慰めやアドバイスに苦しんでいるの?

浪人は親としては不本意で?
(だって入学金払った)

あ、まだ浪人じゃないかもですが。
91  名前: 、「、ハ、ソ、ヒ、マ :2018/03/23 22:33
>>89
イソ、ネ、ハ、ッカヲエカ、ケ、?ア、ノ
92  名前: あるある探検隊 :2018/03/23 23:53
>>89
進学校なら当たり前の進路ですよね。

本当に特殊な受験だと思います。
高校4年(浪人)が全く珍しくない、入学してすぐに浪人も視野にと学校がいうくらいだもの。

ここまで心が乱れるのは、実母が理解してくれない悲しみなんじゃない?
きっと、子供の頃から実母さんは自分基準で何でも推し量るから認めてもらう経験がないんじゃないかな。
認めてほしいという思い、
それが一番、気持ちを重くしてると思った。

>主さんの気持ち、ものすごくわかります。
>
>うちは地方の公立高校なので国立志向が強いのもありますが、半数以上の子が浪人します。ほとんどの生徒が三年の夏まで部活を目一杯やり、半分くらいの子が浪人して東大京大を目指します。もちろん現役でに受かる子もたくさんいますが、学校の進路指導は一貫して“第一志望を貫け”なので、こういう事になります。
>私も最初はこういう考え方にものすごく違和感有りましたが、兄弟二人通ううちにすっかり感化されてしまいました。
>
>主さんのところが同じかどうかはわかりませんが、浪人してでも第一志望を目指したい(一浪くらいしてでも目指す価値の有る大学)、というのは、同じ境遇の人にしかわからないと思います。
>
>多分、同じ高校には同じ考え方の人はたくさんいらっしゃるでしょう?
>それ以外の人には割り切るしかないですよ。
トリップパスについて





春の気配
0  名前: さくら :2018/03/21 12:22
たまには楽しい話もしようよ。

春が来たと思うのはどんなとき?
私は気付いたら日が長くなってたとき。
寒くても明るい時間が長くなると春が近いと思うよ。
23  名前: ひげ男爵 :2018/03/23 13:37
>>1
夜、散歩していると
発情している猫を見かける。

春だね。
24  名前: サン :2018/03/23 15:19
>>1
マフラーや手袋がいらなくなって、日焼け止めを塗るようになると春だな〜というか、冬が終わったな〜と思います。
25  名前: では :2018/03/23 21:09
>>21
一年中春だ。

>>気持ちがそわそわして、落ち着かないのが
>>春の特徴。
>
>おかしなスレも乱立するww
26  名前::2018/03/23 22:05
>>1
花にも野良があるんですね。きれいなのにたくましいです。

コートが軽くなったときも春だと思います。ダウンジャケット脱いだら嬉しい。

皆さんの春それぞれいいですね。
27  名前: 学校 :2018/03/23 22:22
>>1
かえりましょう〜の音楽が4時半から5時になったとき。
春なんだなあとおもった。
あとは、給食がおわって春休みの手紙をもってきた。
給食はありがたい。
トリップパスについて





ヒ?ミ、ホ103ネヨ、ホ・?ケ、ォ、ニ。ハ、エ、皃👃ヘ。「、ウ、?タ、アクタ、?サ、ニ。ヒ
0  名前: 、ウ、?タ、ア :2018/03/22 06:59
サラ、ヲ、ヒ
ニネソネスヌテ貮ック衒セ。「、ヌチエ、ッ・筵ニ、ハ、、
サナサヒ、筅ト、ア、ハ、、。「ソヘエヨ、ネヘスチロ。」
ソ、熙タ、?」
34  名前: うん :2018/03/23 12:45
そだよー
掃除機かけながら屁こいてパート掛け持ちしてるよー
35  名前: 精神病だったとは :2018/03/23 21:21
>>1
精神病だったとはね・・・・
狂気だとは思ったけど
本当に病気だとは、驚いた。
36  名前: 癖に :2018/03/23 21:35
>>11
>すぐ税金のこと言うからすぐわかるよね〜
>税務署員にでもなれば?
>あ、働いたら負けなのか。
>公務員の受験資格もないか…年齢制限でひっかかるよね…

9番の付き合うよん=万歳だね。
いつものクセの『癖に』が出ちゃってるしw
見下し人生、『癖に』がだーい好きなワードだもん。
37  名前: 貼ってくれ :2018/03/23 22:14
>>1
103番のレスってどれ?

貼ってくれませんか?
38  名前: やっと :2018/03/23 22:21
>>1
やっと、点滴で眠らせて大人しくなってるんだから、そっとしておこう。
精神病院の消灯も9時だしね。



>サラ、ヲ、ヒ
>ニネソネスヌテ貮ック衒セ。「、ヌチエ、ッ・筵ニ、ハ、、
>サナサヒ、筅ト、ア、ハ、、。「ソヘエヨ、ネヘスチロ。」
>ナソ、熙タ、�」
トリップパスについて





大学の入学式、保護者の服装
0  名前::2018/03/23 07:11
4月に都内の大学に進学する子どもがいます。
入学式後、保護者説明会もあるようで、参加しようと思っています。
学校によっても違うと思いますが、どのような服装で行くのがいいと思いますか?ネットで検索してもよくわからなくて…
中学や高校の時の入学式のようなスーツだと浮いてしまうのかなぁ?
ここ2、3年くらいで大学の入学式に参加された方、アドバイス、お願いします。
2  名前: 二年前 :2018/03/23 21:19
>中学や高校の時の入学式のようなスーツだと浮いてしまうのかなぁ?


全く浮きませんよ。
皆さん、きちんとした格好でしたよ。
3  名前: うちも :2018/03/23 21:20
>>1
うちの子供も今年都内の大学入学するんです。
何も考えないでスーツで行くつもりでいたけど、それじゃ浮いちゃうのかしら。
4  名前: スーツ :2018/03/23 21:32
>>1
今度大学3年になる娘の入学式の時は、
普通にみなさんスーツ着てきましたよ。
もちろん、中学高校の入学式と変わらない
スーツです。

逆にどんな服装で行くつもりですか?
着物とか?
スーツ以外、思いつかない。

今年、入学する息子もいます。
もちろん、スーツで行きます。
5  名前: スーツで行きました :2018/03/23 21:32
>>1
スーツで大丈夫。
コサージュとかは不要かと。
着物の人もいました。
6  名前::2018/03/23 21:43
>>1
みなさん、ありがとうございます。
高校の時の入学式のスーツにコサージュなしで行こうと思います。(いかにもな感じのスーツですが)
この服装でなければ、ジャケットとスカート(スーツではなく、営業やってる方のような雰囲気?)で行こうと思っていました。
トリップパスについて





何もする気になれない
0  名前: 48さい :2018/03/22 02:36
夫は単身赴任、息子は就職して独り暮らし。大学生娘と二人暮らしです。
最近、何もやる気にならず、朝起きることが嫌でしかたがないです。
親は遠方で元気に暮らしてます。
パートはシフトにあまり入れてもらえず、週2日くらい。
娘なので男子より食べないし汚さないし、私が元々ズボラで多少散らかっても汚れてても気にならないので、ますます家事しなくなりました。
生活も不規則だから、朝早く起きることもなく。

趣味も、若い頃やってた手芸とか植物育てるのとかは「これやってなんになるの?自分センスないし出来上がりは微妙だしお金もかかるし」とやる気になれません。
お菓子作りも好きでしたが、家族も食べなくなったし自分で食べても太る一方なのであまりやらなくなりました。
読書や映画見るの好きなんですけど(図書館と旧作利用で格安)、「こんなことやってていいのか」感があり、じっとしてることばかりなのでなんだか太ってきてきが滅入ります。
体力もないので、子育てが一段落した今、あまりくたびれるようなことはしたくないと思うようになりました。

おしゃれも元々興味がなく(でも小綺麗にはしたい)、太るので洋服が似合わなくなり、センスがないので服もありあわせ。
以前はダサいなりにモールとかウィンドウショッピング好きだったのに。
メイクも面倒。髪もくせ毛で頭の形が悪く、いい美容師さんに巡りあったことなし(いなか住まい)。結局眼鏡で一本結び。
他にもコンプレックスがたくさんあって、なんとなくモヤモヤしてて明るい気分になれません。

娘も就職決まり、時間はたっぷりある。なんでも好きなことできると言われるけど、好きなことがない。毎朝起きるのが憂鬱。
どうやって脱却すればいいのか。
ネガティブですみません。
10  名前: 同い年 :2018/03/23 15:26
>>1
同じ48歳です。
私も何もする気になれないです。そういう年頃なのかな?

とりあえず自分の座っている周囲を片付け始めると次は部屋、家全体って動けて、その勢いで何かしたり。
でも続かない。

思い切り休んでみたら、動き出せるかも?
11  名前: 大丈夫 :2018/03/23 16:11
>>1
今の時期は、女とばばあを行ったり来たりしてる更年期だから不安定だったり、やる気なかったりよね。

後は数年過ぎれば、ばばあを楽しめますよ!

今はゆっくり休みなされ
12  名前: 45才だけど :2018/03/23 16:21
>>1
私は45才ですが似てます。

朝起きる必要ないと遅く起きてしまい頭痛が酷いです。

更年期なのかぁ。
13  名前: 想像だ :2018/03/23 18:43
>>1
旦那さん帰って来ないの?
帰って来るまでに「あれしとけば良かった」と思えるようなこと、想像してみたらどうだろう。

私なら遠方の友達を訪ねる。
一緒に演劇等見たいな。
海外旅行にも誘うと思う。

1人ならしたい事あれこれ出て来るよ。
今は足枷手枷色々で全くできないからねえ。羨ましいよ。

孫もできて環境変わるかもしれないし、
突然ご両親に何かあるかもしれないし、
今しかできない事やってみよう!
14  名前: 田舎なら :2018/03/23 21:30
>>1
田舎住まい、
と書いてあったので、
それならどこか、自然の中を歩けるようなところは
ない?
大きな公園でもいいし、遊歩道でもいい。
森林の中を歩くのって、すごく癒されるよ。
そして、元気が出ます。
トリップパスについて





何もする気になれない
0  名前: 48さい :2018/03/22 11:30
夫は単身赴任、息子は就職して独り暮らし。大学生娘と二人暮らしです。
最近、何もやる気にならず、朝起きることが嫌でしかたがないです。
親は遠方で元気に暮らしてます。
パートはシフトにあまり入れてもらえず、週2日くらい。
娘なので男子より食べないし汚さないし、私が元々ズボラで多少散らかっても汚れてても気にならないので、ますます家事しなくなりました。
生活も不規則だから、朝早く起きることもなく。

趣味も、若い頃やってた手芸とか植物育てるのとかは「これやってなんになるの?自分センスないし出来上がりは微妙だしお金もかかるし」とやる気になれません。
お菓子作りも好きでしたが、家族も食べなくなったし自分で食べても太る一方なのであまりやらなくなりました。
読書や映画見るの好きなんですけど(図書館と旧作利用で格安)、「こんなことやってていいのか」感があり、じっとしてることばかりなのでなんだか太ってきてきが滅入ります。
体力もないので、子育てが一段落した今、あまりくたびれるようなことはしたくないと思うようになりました。

おしゃれも元々興味がなく(でも小綺麗にはしたい)、太るので洋服が似合わなくなり、センスがないので服もありあわせ。
以前はダサいなりにモールとかウィンドウショッピング好きだったのに。
メイクも面倒。髪もくせ毛で頭の形が悪く、いい美容師さんに巡りあったことなし(いなか住まい)。結局眼鏡で一本結び。
他にもコンプレックスがたくさんあって、なんとなくモヤモヤしてて明るい気分になれません。

娘も就職決まり、時間はたっぷりある。なんでも好きなことできると言われるけど、好きなことがない。毎朝起きるのが憂鬱。
どうやって脱却すればいいのか。
ネガティブですみません。
10  名前: 同い年 :2018/03/23 15:26
>>1
同じ48歳です。
私も何もする気になれないです。そういう年頃なのかな?

とりあえず自分の座っている周囲を片付け始めると次は部屋、家全体って動けて、その勢いで何かしたり。
でも続かない。

思い切り休んでみたら、動き出せるかも?
11  名前: 大丈夫 :2018/03/23 16:11
>>1
今の時期は、女とばばあを行ったり来たりしてる更年期だから不安定だったり、やる気なかったりよね。

後は数年過ぎれば、ばばあを楽しめますよ!

今はゆっくり休みなされ
12  名前: 45才だけど :2018/03/23 16:21
>>1
私は45才ですが似てます。

朝起きる必要ないと遅く起きてしまい頭痛が酷いです。

更年期なのかぁ。
13  名前: 想像だ :2018/03/23 18:43
>>1
旦那さん帰って来ないの?
帰って来るまでに「あれしとけば良かった」と思えるようなこと、想像してみたらどうだろう。

私なら遠方の友達を訪ねる。
一緒に演劇等見たいな。
海外旅行にも誘うと思う。

1人ならしたい事あれこれ出て来るよ。
今は足枷手枷色々で全くできないからねえ。羨ましいよ。

孫もできて環境変わるかもしれないし、
突然ご両親に何かあるかもしれないし、
今しかできない事やってみよう!
14  名前: 田舎なら :2018/03/23 21:30
>>1
田舎住まい、
と書いてあったので、
それならどこか、自然の中を歩けるようなところは
ない?
大きな公園でもいいし、遊歩道でもいい。
森林の中を歩くのって、すごく癒されるよ。
そして、元気が出ます。
トリップパスについて





これは自慢になりますか
0  名前: わからない :2018/03/22 19:14
先日、一学年上の息子さんを持つAさんとマンションエレベーターに乗り合わせました。(うちは新2年生の娘)

A「今日は開校記念日でお弁当作り休みで良かったですね」
私「あれ、うちは休みではない・・です」
A「え?◯◯高の制服着てますよね?」
私「あ、いや違います」
A「高校どこなんですか?」
私「△△高校です」
A「へぇーすごいんですね」

後日、同じマンションの仲の良いBさんに
「Aさんが『△△高校だって自慢された』って言ってたよ」と聞かされました。

確かに同じセーラーで似たデザインだけれど、
勘違いしたのはAさんだし、
私から言ったわけでもないし、
会話も普通に話しました。
どうして私が悪者のようになるのかわかりません。
22  名前: そだね :2018/03/23 17:25
>>21
>自慢じゃないでしょ。
>
>自分がすごいならともかく、子どものことなんだから。

うむ。
うちの子もそうなのだが
私は入れない学校だろうからね。母の負け。
(でも自慢ぽいでしょ)
23  名前: なんか嫌味 :2018/03/23 18:18
>>21
主人が〜、子どもが〜、と言う人に、あなたはどんなお仕事をしているんですか?って訊く人みたい。
(専業主婦だと知っていて訊く)
24  名前: 興味ないのよ :2018/03/23 18:53
>>23
ま、他人のふんどしって言葉も知らないんだろうし
お付き合いめんどくさいタイプだね。
嫌味も通じないかもねー
25  名前: 自分の家の子 :2018/03/23 20:15
>>21
子供でも自分の家の子供だから微妙だよ。
よその子なら、ちがうけど。

私はこの主さんの会話は自慢とは思わないよ。
26  名前: 面倒 :2018/03/23 20:54
>>1
相手がそう感じたのなら、自慢なんだよ。

でも、こればっかりはその人の価値観だからどうする事もできないよね、聞かれたことに答えただけだし。

自慢って聞かされた人と顔見知りなら、主の人となりはある程度分かってるだろうから、気にしなくてもいいんじゃ?
でも、胸に納めずわざわざ伝えてくるならBも要注意かもね。

>先日、一学年上の息子さんを持つAさんとマンションエレベーターに乗り合わせました。(うちは新2年生の娘)
>
>A「今日は開校記念日でお弁当作り休みで良かったですね」
>私「あれ、うちは休みではない・・です」
>A「え?◯◯高の制服着てますよね?」
>私「あ、いや違います」
>A「高校どこなんですか?」
>私「△△高校です」
>A「へぇーすごいんですね」
>
>後日、同じマンションの仲の良いBさんに
>「Aさんが『△△高校だって自慢された』って言ってたよ」と聞かされました。
>
>確かに同じセーラーで似たデザインだけれど、
>勘違いしたのはAさんだし、
>私から言ったわけでもないし、
>会話も普通に話しました。
>どうして私が悪者のようになるのかわかりません。
トリップパスについて





黒い学生カバンは見なくなった。
0  名前: 学生カバンさん :2018/03/21 13:58
都会では学生カバンが見られなくなりました。それもずいぶん前ですが、地方ではまだ、あるのでしょうか?ネット上では販売されています。4月になると入学式でね。まだ学生カバンが使われているでしょうか?
17  名前: 歓迎 :2018/03/23 00:03
>>13
>>皆さんも使ったことがある人や見たことない人もいるのですね。僕が中学生高校生(30年前)頃は学生かばんは衰退の時代に入っていましたが
>
>
>男?


別にいいじゃん。男性禁止サイトではないんだし。
ネカマされるより一億万倍いいわ。


昔は普通に男性ユーザーいたよ。ぶっちゃけあの頃のほうが楽しかったし、秩序が(多少は)保たれてた。
18  名前: ヒロシくんトオル君 :2018/03/23 01:52
>>1
年下の旦那に以前、カバンは皮のやつだった?
と聞いたら、肩からかけるやつだった、もしかして、ビーバップカバンやったん?
と笑われた。

ビーバップカバンは笑われるのか…

中高ビーバップカバンだった。
悪い風貌に憧れて、いかにカバンをぺちゃんこにするか、みんな工夫していたが、結局入れる物が多過ぎて、膨らんでいた。

もうこの辺りでは見た事無い。
うちの子の中学はスポーツバッグみたいなの。
高校はリュック。
19  名前: 新キャラ :2018/03/23 08:13
>>17
万歳の新キャラじゃない?
男目線で書く。

今後の発言が楽しみだよね。

妻の分だけでなく、日本国民の納税額のほとんどを自分が払ってる、とか。
20  名前: 学生カバンさん :2018/03/23 19:06
>>18
>学生カバンを潰すのは懐かしいですね。中学生の頃女子は必死に学生かばんを潰していました。三年生になるとぺったんこにした女子が出て来て先生に怒られた女子を見ました。
>僕の学生かばんも高校生で牛革製でしたので必死にマチ迄頑張って潰したのを思い出します。
21  名前: 自己レス :2018/03/23 19:32
>>9
そうそう、思い出した
うちの主人も同じ高校で、当時は近くの女子高を出た主人の姉の女子高名の入ったお古の黒かばん持たされてたらしい 笑

あと、最近1人だけ学生帽を被った高校生がいる、と巷の噂になってたらそれもその高校の子だった。
うちの子もなんでかわからないと言ってた。
学生帽も見ないよねえ。昔はワンセットだったのにね。
トリップパスについて





先が見えない
0  名前: 暗闇 :2018/03/19 09:57
精神病棟に入院した人いますか?
出入り口に鍵がかかります。
来週、入院予定です。
感想を聞かせて下さい。
18  名前: 自分 :2018/03/20 15:10
>>1
入院するのがご自分なら、がんばってください。きっとよくなりますよ。と言いたい。
入院するのがお子さんなら、胸が潰れますね。言葉もありません。
19  名前: これこそアレか :2018/03/20 18:05
>>7
>精神病で入院するような人も此処にいるんだ!



あまりババァだの何だの言いたくはないけど(私も50目前ババァだから)

こういう人こそ年寄りなんだと思うわ。

まず「精神病」って言い方。
今はその言葉使わないよ。

そして精神病棟ってキチガイしか入らないっていう歪んで間違った知識と偏見に凝り固まってる。

もう少し頭を柔らかくして、視野も広げて本でも読んだほうがいいよ。
20  名前::2018/03/20 18:05
>>1
焦るし大変だと思うのですが、
入院したり薬飲みながら
先が見えるその時まで
静かに待ってみましょう。

多分時期のずれた冬眠です。
十分休んで元気になったら
少しずつまた動きましょう。

ご自身の入院なら、
退院して落ち着いたら
またここで会いましょう。
ご家族なら、時々愚痴をこぼしに来てね。

どちらにせよ、お大事になさって下さい。
21  名前: これは… :2018/03/23 13:10
>>1
> 精神病棟に入院した人いますか?
> 出入り口に鍵がかかります。
> 来週、入院予定です。
> 感想を聞かせて下さい。
>
22  名前: マンセー :2018/03/23 18:08
>>1
> 精神病棟に入院した人いますか?
> 出入り口に鍵がかかります。
> 来週、入院予定です。
> 感想を聞かせて下さい。
>
トリップパスについて





先が見えない
0  名前: 暗闇 :2018/03/18 17:38
精神病棟に入院した人いますか?
出入り口に鍵がかかります。
来週、入院予定です。
感想を聞かせて下さい。
18  名前: 自分 :2018/03/20 15:10
>>1
入院するのがご自分なら、がんばってください。きっとよくなりますよ。と言いたい。
入院するのがお子さんなら、胸が潰れますね。言葉もありません。
19  名前: これこそアレか :2018/03/20 18:05
>>7
>精神病で入院するような人も此処にいるんだ!



あまりババァだの何だの言いたくはないけど(私も50目前ババァだから)

こういう人こそ年寄りなんだと思うわ。

まず「精神病」って言い方。
今はその言葉使わないよ。

そして精神病棟ってキチガイしか入らないっていう歪んで間違った知識と偏見に凝り固まってる。

もう少し頭を柔らかくして、視野も広げて本でも読んだほうがいいよ。
20  名前::2018/03/20 18:05
>>1
焦るし大変だと思うのですが、
入院したり薬飲みながら
先が見えるその時まで
静かに待ってみましょう。

多分時期のずれた冬眠です。
十分休んで元気になったら
少しずつまた動きましょう。

ご自身の入院なら、
退院して落ち着いたら
またここで会いましょう。
ご家族なら、時々愚痴をこぼしに来てね。

どちらにせよ、お大事になさって下さい。
21  名前: これは… :2018/03/23 13:10
>>1
> 精神病棟に入院した人いますか?
> 出入り口に鍵がかかります。
> 来週、入院予定です。
> 感想を聞かせて下さい。
>
22  名前: マンセー :2018/03/23 18:08
>>1
> 精神病棟に入院した人いますか?
> 出入り口に鍵がかかります。
> 来週、入院予定です。
> 感想を聞かせて下さい。
>
トリップパスについて





【ポケ森】つり大会 やってる人〜!
0  名前: うおまさ :2018/03/15 15:03
つり大会はフレンドさんに成果を見られてしまうのね。

みなさん釣れてますか〜
金のつりざおはレンタルした?
23  名前: しつもん :2018/03/21 16:18
>>1
友だちのキャンプ場で桜の木?桜咲いてるキャンプ場みたんですが、あれはどうやって?
桜咲く木になるの?
24  名前: レイジ :2018/03/21 17:22
>>23
> 友だちのキャンプ場で桜の木?桜咲いてるキャンプ場みたんですが、あれはどうやって?
> 桜咲く木になるの?


もしかしてポケ森始めたばかりですか?
2月下旬〜3月上旬にあったガーデンイベントで貰えたアイテムの一つです。

たぶんそれだと思うんだけど、リーチケと交換する背景の「はなばたけ」でももしかしたら咲くのかな?
私は交換してないのでそちらは確認できないです。
25  名前: しつもん :2018/03/21 17:43
>>24
>> 友だちのキャンプ場で桜の木?桜咲いてるキャンプ場みたんですが、あれはどうやって?
>> 桜咲く木になるの?
>
>
>もしかしてポケ森始めたばかりですか?
>2月下旬〜3月上旬にあったガーデンイベントで貰えたアイテムの一つです。
>
>たぶんそれだと思うんだけど、リーチケと交換する背景の「はなばたけ」でももしかしたら咲くのかな?
>私は交換してないのでそちらは確認できないです。

そうなんだー
よくわかりました
ありがとうです
26  名前: やっと :2018/03/23 13:06
>>22
> >今日の15時には帰ってくれるかしら。
>
>
> ちょっと!彼まだ居るわよ!
> 何の用かしら〜?!
> 話しかけても同じ事しか言わないし。
>

3/23(金)14:59までいるらしい。今日の更新で消えるはずよ。
トロフィーの受け取り期間を過ぎたら去るんだって。授与シーンはなかったし何のために突っ立ってたのか謎。
27  名前: うおまさ :2018/03/23 16:08
>>26
ほんとだ!
いなくなってたー。


>3/23(金)14:59までいるらしい。今日の更新で消えるはずよ。
>トロフィーの受け取り期間を過ぎたら去るんだって。授与シーンはなかったし何のために突っ立ってたのか謎。
トリップパスについて





やっぱり働かないと不安です
0  名前: 50歳 :2018/03/19 12:47
今年の初め、病気をして倒れてしまいました
病気自体は三カ月に一度病院には行かなくてはなりませんが、働けないことはないのですが
やはり、入院もして仕事を辞めてから、
体力は落ちました
主人や社会人の息子、娘はもう、働かないで
専業でいなよ〜と言ってはくれますが
(二人合わせて6万家に入れてくれています)
主人は3年ほど前から、ボーナスがなくなり、
退職金は200万あるかないかだそうです。
(きっついでしょ)
定年まで7年ほどですが、収入は手取り23万ほどに
落ちてしまいました。それでもそれまでは
私も少なからず働いていたし、
景気の良い時代に家のローンも完済し、貯金も
1600万ほどはありますし、
大学のお金も奨学金なくすべてはらえました。
でも、やっぱり退職金がないとなると
(ふつうの会社は3000万ほどあるとしたら・・・推定です)
ボーナスない上にとなると辛いです
老後なんてどうなるかもわからないし
子どもなんて当てにしてはダメだろうし
主人は働いてまた体調が悪くなる方が
大変だよといいますが、
あんたさえもっと稼いでくれてたら・・・
こんな不安におもわないんだよー
って言いませんが、心の中では毒づいています
主人の母から病気をして、仕事ができなくなったので
一万円だけ援助してくれるように
主人が頼みに行きました。
主人名義の駐車場の分が義理母に入っているので
その分を返してもらってるだけですが、

なんどか面接にはトライしていますが
なかなか決まりません
毎日、家に居て不安です。
愚痴ってしまいすみません
もっと大変な方もおられるかもしれませんよね
ごめんなさい
こんな天候の日は特に気が滅入ります
31  名前: 主宛です :2018/03/22 06:54
>>30
> 男女雇用機会均等、男女平等ですよ。
>
> なぜ収入貯蓄退職金が少ないとご主人を責めるのかわかりません。
>
>
> 半分は御自身の責任です。あなたの責任ですよ。
>
32  名前::2018/03/22 06:59
>>29
>それって、払わなければ良いのでは?
>御祝いを少し渡すくらいにすれば良いのに。
>くれ、と言われても無いという。
>私のまわりでもいるけれど、愚痴りながらも払う。まあ、楽しみのひとつなんだろうね。
>私なら自分のために働くわ。


多分相手の家との絡みがあるんだと思う。
見栄張るな、って言われるかもしれないけれど
例えば遠方から親族こぞってお祝いに来てくれたりしたら
旅費がわりのお接待は息子に払わせるとして、お祝いという形で
本人に渡してフォローするという方もいました。

別に支払う義務はないです。確かに。
でも、結婚のお祝い金など、どうしてもいるものもあるよね。
33  名前: 漫才 :2018/03/22 07:02
>>31
> > 男女雇用機会均等、男女平等ですよ。
> >
> > なぜ収入貯蓄退職金が少ないとご主人を責めるのかわかりません。
> >
> >
> > 半分は御自身の責任です。あなたの責任ですよ。
> >
>




その程度の男にしか相手にされなかったのが あ・な・た。
34  名前: 、サ。「、、。「、キ。「、?「、モ。「、遑「、ヲ。「 :2018/03/23 14:31
>>33
>、ス、ホト🏢ル、ホテヒ、ヒ、キ、ォチ?熙ヒ、オ、?ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ャ 、「。ヲ、ハ。ヲ、ソ。」
35  名前: 万才 :2018/03/23 15:00
>>34
> >その程度の男にしか相手にされなかったのが あ・な・た。




ねえ。

もっといい男と結婚すればよかっただけの話なのに、それが出来なかった自分を責めずに旦那さんを責めるなんて、馬鹿な女は基地外だね。


旦那さんも こんな女を嫁にしないで、金は風俗嬢にあげたらいいのに。文句言われないし、数倍安上がりだよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516 1517 1518 1519 1520 1521 1522  次ページ>>