育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45631:iPhoneの目覚まし機能が時々鳴らない(5)  /  45632:ヤンキーといえば(24)  /  45633:人気ネットショップで買うコツ(1)  /  45634:人うちの前で話をする人(30)  /  45635:人うちの前で話をする人(30)  /  45636:【2018春ドラマ】何を見ますか?(9)  /  45637:ヤンキー系の親が苦手です。(34)  /  45638:ヤンキー系の親が苦手です。(34)  /  45639:追っかけする人たち(11)  /  45640:アンナチュラル)葬儀屋の立ち位置は?(4)  /  45641:中高の制服談義(26)  /  45642:青い看板の吉野家(2)  /  45643:春休みの苦悩を嘆く(9)  /  45644:勉強より部活の高校せいかち(9)  /  45645:中学校の電気がついてる(17)  /  45646:中学校の電気がついてる(17)  /  45647:なんでお年寄りは気を付けないんだろうか(11)  /  45648:アンビリーバボー(6)  /  45649:ここの一部の人たちの主です(42)  /  45650:船橋のララポ、スケートリンクあったの知ってる人!(20)  /  45651:大きな玉ねぎの下で(6)  /  45652:親への仕送り(6)  /  45653:スパルタ(2)  /  45654:アンナチュラル、ネタバレあり(29)  /  45655:滑り止め大学に行かなかった子います?(56)  /  45656:今日寒いんだね(9)  /  45657:今日寒いんだね(9)  /  45658:オーラが見えるという同僚(30)  /  45659:部活を友達で決めようとする娘(75)  /  45660:年金機構(33)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1515 1516 1517 1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529  次ページ>>

iPhoneの目覚まし機能が時々鳴らない
0  名前: なぜ? :2018/03/21 20:58
毎朝、iPhoneの目覚まし時計で起きます。
でも、時々設定時間になっても鳴らないときがあります。
正確には鳴っていないときがあります。

朝、目覚ましが鳴らなくてiPhoneを確認するとちゃんとセットはされてる。
緑のマークのまま時間が過ぎている状態です。
音量もちゃんと鳴るようになってます。

ほとんどはちゃんと機能するんです、たまになんです。
これって何ですか?
ご存知の方いますか?

私が自分で知らないうちに何か変なセットの仕方をしてるのでしょうか?
1  名前: なぜ? :2018/03/22 15:24
毎朝、iPhoneの目覚まし時計で起きます。
でも、時々設定時間になっても鳴らないときがあります。
正確には鳴っていないときがあります。

朝、目覚ましが鳴らなくてiPhoneを確認するとちゃんとセットはされてる。
緑のマークのまま時間が過ぎている状態です。
音量もちゃんと鳴るようになってます。

ほとんどはちゃんと機能するんです、たまになんです。
これって何ですか?
ご存知の方いますか?

私が自分で知らないうちに何か変なセットの仕方をしてるのでしょうか?
2  名前: 曜日は? :2018/03/22 15:32
>>1
曜日の設定もしていますか?
3  名前::2018/03/22 15:42
>>2
ありがとうございます。
曜日の設定はしていません。

同じ設定を何度も使うでしょ?
意味わかりますか???

例えば夜に朝の5時にセットしました。
次の日の朝はちゃんと鳴りました。
その時、私は自分でOFFします(緑→白)

その夜、私は前日の5時セットを再度利用します。(白→緑)

次の朝、鳴らない・・・・ということが時々あります。

ならなかった場合は、セットを一度ゴミ箱に入れて新しくセットしなおします。

でも、同じセットを何度も使える時もあります。

iPhoneが悪いのですかね??
4  名前: あるみたいね :2018/03/22 16:05
>>1
iPhone 目覚まし 鳴らない たまに
で検索したら同じような相談が出てきた。
iOS11になってから、なんかのお知らせが届いてるとそのあと鳴らないみたいって。
それの不具合じゃ、ないかって。
質問の人は別のアラームアプリ入れますって言ってた。
iOSの不具合なら、そのうちアップデートで改善されるだろうけど、その質問は去年11月のなんだよねえ。
5  名前::2018/03/22 16:09
>>4
あっなるほど!
アラームアプリ入れればいいね!
気づきませんでした。
何か無料の探してみます。

そのうち不具合も解消されるでしょうかね?
無料アプリ入れてしばらく待ちます。
ありがとうございます。
トリップパスについて





ヤンキーといえば
0  名前: ルーズソックス :2018/03/20 09:09
自分でいうのもなんだけど、元ギャルだとわからないほど今は清楚にしています。周囲のギャル友も昔を感じないほど変貌しています。
あの時代は終わったから。
が、ヤンキーだった人は年老いても見た目、行動、ファッションをずーっと引きずりますよね?
気づかないの?ダサいってことに。
20  名前: その感覚 :2018/03/22 12:06
>>11
>安物の服と靴に、財布だけヴィトン。
>これだけはやめて。

ちょっと古いよ…
21  名前: こう言う :2018/03/22 12:12
>>14
>

発言をされる方は、心も体も健康なんだよ。
ホッとするわ。



今ちゃんとしてればギャルでもヤンキーでもいい。
>
>髪の色や服も、自分とは違うだけ。話してみて嫌でなければ構わない。洗練されていないだけで特に何も思わない。
>
>ヤンキーやギャルでない人の思わぬ冷たさやしたたかさに驚く事もある。どっちであっても人として好感が持てればいい。
22  名前: バブル :2018/03/22 12:18
>>1
>自分でいうのもなんだけど、元ギャルだとわからないほど今は清楚にしています。周囲のギャル友も昔を感じないほど変貌しています。
>あの時代は終わったから。
>が、ヤンキーだった人は年老いても見た目、行動、ファッションをずーっと引きずりますよね?
>気づかないの?ダサいってことに。


元ヤンの頃の面影が残っている人は見かけないけど、バブル時代の面影が残っている人はたまに見かけますよ。

さすがに肩パットやソバージュ、ワンレン、ボディコンの様ないかにもなのは居ないけど、髪型や化粧が抜け切れて無い人を見かけます。

未だに前髪を少しだけ取って左右にカールしてる人がいるけど、その人は眉も濃いです。
23  名前: 、「、ホ :2018/03/22 15:49
>>1
・ョ・罕?ネ・茹👄ュ。シ、ホー网、、テ、ニツ郤ケ、ハ、ッ、ハ、、。ゥ、ノ、テ、チ、筵タ・オ、、。」
、ノ、テ、チ、ヒ、キ、ニ、篋ォ、ソフワ、マ、ノ、👃ハ、ヒタカチソ、ヒ、キ、ニ、ニ、筅ユ、?゙、、、荳タヘユ、ヒスミ、?ヘ、マネエ、ア、ニ、ハ、、、👃タ、ハ。シ、テ、ニサラ、ヲ。」、タ、ォ、鬢テ、ニハフ、ヒオ、、ヒ、キ、ハ、、、キ、ス、ホソヘ、ャ、、、、ソヘ、ハ、鯔ユ、ュケ遉ヲ、キケ遉?ハ、ュ、网ト、ュ、「、?ハ、、。」
24  名前: それは :2018/03/22 15:55
>>22
もしかしたら、また流行の先端なのでは。
>
>未だに前髪を少しだけ取って左右にカールしてる人がいるけど、その人は眉も濃いです。
トリップパスについて





人気ネットショップで買うコツ
0  名前: どうなってるの :2018/03/21 12:40
人気のショップであるものを購入したのですが、
かなりの人気店で、何十回とチャレンジしていますが
全然購入できません。

ちなみに購入方法は

購入開始時間ジャストにラインをするというもの。
その後ライン到着先着で整理番号がつき
その番号から抽選で購入者がえらばれる。
というものです。

でも、この先着100名にすら入らないんです。
毎回、購入のアナウンスがきたら、
5分前からスタンバイ。
カウントダウンタイマーを使用し
ジャストの時間と共に送信しているのですが
箸にも棒にもかかりません。
先着の整理番号すらつかないありさま。
募集のラインは1回で500〜1000通ぐらいくるそうです。



なにかコツとかあるんでしょうか?

なにか良い方法ご存じの方とかいれば、教えてください—。
1  名前: どうなってるの :2018/03/22 15:19
人気のショップであるものを購入したのですが、
かなりの人気店で、何十回とチャレンジしていますが
全然購入できません。

ちなみに購入方法は

購入開始時間ジャストにラインをするというもの。
その後ライン到着先着で整理番号がつき
その番号から抽選で購入者がえらばれる。
というものです。

でも、この先着100名にすら入らないんです。
毎回、購入のアナウンスがきたら、
5分前からスタンバイ。
カウントダウンタイマーを使用し
ジャストの時間と共に送信しているのですが
箸にも棒にもかかりません。
先着の整理番号すらつかないありさま。
募集のラインは1回で500〜1000通ぐらいくるそうです。



なにかコツとかあるんでしょうか?

なにか良い方法ご存じの方とかいれば、教えてください—。
トリップパスについて





人うちの前で話をする人
0  名前: とびっこ :2018/03/20 03:45
集合住宅住みです。去年越してきてからお隣のおばさんの干渉や覗き見に嫌気がさし、大家へ相談してから逆恨みをれてるようです。
本題ですが、うちの前で頻繁に立ち話をする隣人のおばさん、わざとか存じませんがうちの悪口を言っています。本当に不愉快です。
この地域に長く住んでるようで、知り合いも多いようです。
対処法を教えてください。
26  名前::2018/03/22 08:22
>>1
みなさん、様々なアイデアやアドバイス有難うございました。
27  名前: なんで? :2018/03/22 11:37
>>14
>賃貸で引き戸!???
>想像出来ないんだけど・・・・。

引き戸の家って結構あるよ。
うちも引き戸にしたかったけど
普通のにされちゃった。
28  名前: 新しい集合住宅で? :2018/03/22 12:27
>>27
>>賃貸で引き戸!???
>>想像出来ないんだけど・・・・。
>
>引き戸の家って結構あるよ。
>うちも引き戸にしたかったけど
>普通のにされちゃった。

戸建ては結構引き戸があるけど、集合住宅ではあまり見たことない。
築50年は過ぎてるであろう古い長屋や古いアパートでは硝子戸の引き戸は見かけるけど。
29  名前: 夫婦 :2018/03/22 13:59
>>1
>集合住宅住みです。去年越してきてからお隣のおばさんの干渉や覗き見に嫌気がさし、大家へ相談してから逆恨みをれてるようです。
>本題ですが、うちの前で頻繁に立ち話をする隣人のおばさん、わざとか存じませんがうちの悪口を言っています。本当に不愉快です。
>この地域に長く住んでるようで、知り合いも多いようです。
>対処法を教えてください。

ご主人に言ってはどうでしょう?
30  名前: 他人の家の前 :2018/03/22 14:45
>>1
スルーしてたんけど、あんまり上がってくるからやっぱり気になる。

人うちの前って言い方、聞いたことない。
トリップパスについて





人うちの前で話をする人
0  名前: とびっこ :2018/03/20 07:25
集合住宅住みです。去年越してきてからお隣のおばさんの干渉や覗き見に嫌気がさし、大家へ相談してから逆恨みをれてるようです。
本題ですが、うちの前で頻繁に立ち話をする隣人のおばさん、わざとか存じませんがうちの悪口を言っています。本当に不愉快です。
この地域に長く住んでるようで、知り合いも多いようです。
対処法を教えてください。
26  名前::2018/03/22 08:22
>>1
みなさん、様々なアイデアやアドバイス有難うございました。
27  名前: なんで? :2018/03/22 11:37
>>14
>賃貸で引き戸!???
>想像出来ないんだけど・・・・。

引き戸の家って結構あるよ。
うちも引き戸にしたかったけど
普通のにされちゃった。
28  名前: 新しい集合住宅で? :2018/03/22 12:27
>>27
>>賃貸で引き戸!???
>>想像出来ないんだけど・・・・。
>
>引き戸の家って結構あるよ。
>うちも引き戸にしたかったけど
>普通のにされちゃった。

戸建ては結構引き戸があるけど、集合住宅ではあまり見たことない。
築50年は過ぎてるであろう古い長屋や古いアパートでは硝子戸の引き戸は見かけるけど。
29  名前: 夫婦 :2018/03/22 13:59
>>1
>集合住宅住みです。去年越してきてからお隣のおばさんの干渉や覗き見に嫌気がさし、大家へ相談してから逆恨みをれてるようです。
>本題ですが、うちの前で頻繁に立ち話をする隣人のおばさん、わざとか存じませんがうちの悪口を言っています。本当に不愉快です。
>この地域に長く住んでるようで、知り合いも多いようです。
>対処法を教えてください。

ご主人に言ってはどうでしょう?
30  名前: 他人の家の前 :2018/03/22 14:45
>>1
スルーしてたんけど、あんまり上がってくるからやっぱり気になる。

人うちの前って言い方、聞いたことない。
トリップパスについて





【2018春ドラマ】何を見ますか?
0  名前: 春ドラマ :2018/03/20 13:03
冬ドラマが続々終わり春ドラマの情報が出そろってきましたね〜
みなさんは何を見ますか?
主はこれから検討します!

2に一覧をコピペしますね。
引用を消すのが面倒な方はできれば2以外へレスください(長文のため)
5  名前: 、ケ、ミ、鬢キ。シ。ェ :2018/03/21 22:19
>>1
シ遉オ、😐「、ェネ隍?ヘ。ェ
チヌタイ、鬢キ、、。ェ

サ荀マ・゚・ソ・セ・ホ、ネクノニネ、ホ・ー・?蘯ニヘ隍ヒエソタシ、「、イ、ソシヤ、ヌ、ケ。「セミ。」
6  名前: あら :2018/03/21 22:37
>>1
捜査一課長、斉藤由貴ははずれたのかしら
7  名前: 、ェ、ェ :2018/03/22 00:36
>>1
ー?🔧「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ

、ネ、熙「、ィ、コ・゚・ソ・セ・ホ、マタ萃ミクォ、?陦ェ
、「、ネ、マ、「、鬢ケ、ク、ネ、ォ、チ・ァ・テ・ッ、ケ、?ホ、ネ。「
、ウ、ウ、ヌ、ホ、゚、👃ハ、ホノシ、ャ、ソ、ッ、オ、👰‍♀️ク、゙、テ、ソ、ホ、ォ、?ト、筅遙シ

コレ。ケス?マ、ノ、ヲ、タ、惕ヲ。「、ェ、筅キ、惕、、ォ、ハ、。。「。「。「
8  名前: 、ィ、ィ。シ、ネ。ト :2018/03/22 08:15
>>1
、ノ、?筵ヤ・👃ネヘ隍ハ、、、ハ。」

クノニネ、ホ・ー・?皃ママソイ隍キ、゙、ケ。ェ
セ👃「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
9  名前: 余談 :2018/03/22 14:01
>>1
杉咲花ちゃん主演の花男続編に
アイシテル海容の犯人の子がでるんだって。
あの子もうそんな役をする年頃になってるのね。
キヨタンも大きくなってるだろうな。
トリップパスについて





ヤンキー系の親が苦手です。
0  名前: 高校一年生 :2018/03/20 21:50
田舎に引っ越してきました。
金髪や80年代ヤンキーを引きずってる親をチラホラみかけます。
あちはから何かされたわけじゃないけど、見てるだけで気分悪くなります。
私だけですか?
30  名前: 平和主義 :2018/03/22 08:46
>>1
>田舎に引っ越してきました。
>金髪や80年代ヤンキーを引きずってる親をチラホラみかけます。
>あちはから何かされたわけじゃないけど、見てるだけで気分悪くなります。
>私だけですか?



気分は悪くならないけど、積極的にお近づきにはならないです。まぁ、最低限のマナーで挨拶はする。
31  名前: 別に、だけど :2018/03/22 08:59
>>1
市内で見かけることはあったけど、私の中学にはいなかった。
だからか、今、見ても特に何も思わないな。
実害があったわけではないから。
主さんは何か嫌な思いをしたのかな。

ただ、子供の親の立場で考えると、お近づきにはなりたくないな。
考え方など影響を受けそうで。
32  名前: ああ :2018/03/22 09:10
>>1
私は、「別に何かされた訳じゃないけど、さらにしゃべったこともないけど嫌い。」みたいな発言をする人に引く。一事が万事で人間的に狭量な気がしてしまう。

思うのは自由だし、掲示板に書くくらいならセーフかもしれないが、リアルでは言わない方がいいかも。
33  名前: わかる! :2018/03/22 11:11
>>16
>田舎に引っ越したことが不満なんだろうね。
>その象徴がヤンキー金髪。
>お前はまだこんなものが生き残っている程度の田舎に住んでるんだよって突きつけられてるみたいで不愉快なんでしょ。
>
>私は都内住み、田舎は旅行で行く程度なのでローカル線でヤンキーを見かけると絶滅寸前の天然生物を見つけた時のようなわくわく感を感じます。


あまり見たことがないので面白くてつい見てしまいます。

ああいうのが格好良いと思った事がないので、そういう趣味?興味?の人がなんとなく面白いんだよね。

中学のときの同級生に二人だけ居ましたが、かなり浮いていました。

当時からそういうのは格好悪いと思っていたからね。
34  名前: エキ、?ソ :2018/03/22 13:53
>>1
タホ、マタ萃ミ、ヒエリ、?熙ソ、ッ、ハ、、、ネサラ、テ、ニ、、、ニ、ア、ノ。「コ」、マサナサ👻ヌ、ソ、゙、ヒマテ、ケ、ホ。」マテ、キ、ニ、゚、?ネ。「チロチ?隍熙マノ眛フ、ヌ、ケ。」、筅ヲハソオ、、ヒ、ハ、テ、ソ、陦」
トリップパスについて





ヤンキー系の親が苦手です。
0  名前: 高校一年生 :2018/03/20 10:02
田舎に引っ越してきました。
金髪や80年代ヤンキーを引きずってる親をチラホラみかけます。
あちはから何かされたわけじゃないけど、見てるだけで気分悪くなります。
私だけですか?
30  名前: 平和主義 :2018/03/22 08:46
>>1
>田舎に引っ越してきました。
>金髪や80年代ヤンキーを引きずってる親をチラホラみかけます。
>あちはから何かされたわけじゃないけど、見てるだけで気分悪くなります。
>私だけですか?



気分は悪くならないけど、積極的にお近づきにはならないです。まぁ、最低限のマナーで挨拶はする。
31  名前: 別に、だけど :2018/03/22 08:59
>>1
市内で見かけることはあったけど、私の中学にはいなかった。
だからか、今、見ても特に何も思わないな。
実害があったわけではないから。
主さんは何か嫌な思いをしたのかな。

ただ、子供の親の立場で考えると、お近づきにはなりたくないな。
考え方など影響を受けそうで。
32  名前: ああ :2018/03/22 09:10
>>1
私は、「別に何かされた訳じゃないけど、さらにしゃべったこともないけど嫌い。」みたいな発言をする人に引く。一事が万事で人間的に狭量な気がしてしまう。

思うのは自由だし、掲示板に書くくらいならセーフかもしれないが、リアルでは言わない方がいいかも。
33  名前: わかる! :2018/03/22 11:11
>>16
>田舎に引っ越したことが不満なんだろうね。
>その象徴がヤンキー金髪。
>お前はまだこんなものが生き残っている程度の田舎に住んでるんだよって突きつけられてるみたいで不愉快なんでしょ。
>
>私は都内住み、田舎は旅行で行く程度なのでローカル線でヤンキーを見かけると絶滅寸前の天然生物を見つけた時のようなわくわく感を感じます。


あまり見たことがないので面白くてつい見てしまいます。

ああいうのが格好良いと思った事がないので、そういう趣味?興味?の人がなんとなく面白いんだよね。

中学のときの同級生に二人だけ居ましたが、かなり浮いていました。

当時からそういうのは格好悪いと思っていたからね。
34  名前: エキ、?ソ :2018/03/22 13:53
>>1
タホ、マタ萃ミ、ヒエリ、?熙ソ、ッ、ハ、、、ネサラ、テ、ニ、、、ニ、ア、ノ。「コ」、マサナサ👻ヌ、ソ、゙、ヒマテ、ケ、ホ。」マテ、キ、ニ、゚、?ネ。「チロチ?隍熙マノ眛フ、ヌ、ケ。」、筅ヲハソオ、、ヒ、ハ、テ、ソ、陦」
トリップパスについて





追っかけする人たち
0  名前: 冷めてるのか? :2018/03/21 15:45
ヨン様の追っかけ
グンちゃんの追っかけ
羽生結弦の追っかけ
カーリング女子の追っかけ(今、ワイドショーでやってる)。

みんなすごいよねー。
私は若い頃から夢中に芸能人とかスポーツ選手とか好きになったことない。

追っかけする程夢中には。

コンサートとかライブでも、
ライブ用にアレンジで歌われると嫌なの。
CDみたいに歌って欲しいし、トークもあんまり長いのは嫌い。

好きな歌手
俳優
いますけど、
夢中じゃない。

そんな人います?

周りではいまだに嵐やジャニにキャーキャー言ってるアラフィフがいっぱいいる。
みんなイキイキしていて、うらやましい。
7  名前: グッズ :2018/03/22 10:53
>>1
PTAで何人かジャニーズのコンサートに行ったりして盛り上がってた。
みんなでキャーキャー言えるところも魅力なんじゃないかな。
共通の話題で結束をかためる、みたいな。
最初、スマホの待ち受けや写真、コンサーと会場で買ったグッズなど見せられた時は、びっくりした。
この年で?と、思わず引きつりそうになったけど、
今後の付き合いを考えて、頑張って笑顔に戻して、
「夢中になれるものがあるっていいよね〜」でかわした。
一緒に行かない?って誘われたけど、さすがにパス(笑)。
8  名前: 2次元好き :2018/03/22 10:56
>>6
>抵抗ないのかなぁ。
>秋葉原のヲタクをアイドルに興味のない人が見たら
>どう思うかを考えたら分かると思うのですが。


わたし「オタク」と言われるレベルで2次元キャラに入れ込んでるわ。
でも、私がオタクであることは家族以外は知らないです。

ヌシさんと同じように特に好きなアイドルも歌手も俳優もいない人生だったけど、子供のころから漫画が好きで(まぁ当時からオタクの領域にいたな…)、大学進学とか就職とか結婚とか子育てとかに忙しかった頃には忘れてたんだけど、子供に手をかける時間が少なくなり自分の時間ができた途端に、2次元好きがムクムクと復活し、いまではグッズで部屋があふれているよ〜
今度思い切ってイベントに申し込む予定。当たったら若い女子と一緒に楽しんでくるよ〜!
9  名前: はい :2018/03/22 11:16
>>1
若い頃からそうです。
コンサートは仕事で一度行っただけ。
好きではないです。

そこまで好きじゃないし、
何でもテレビで見るのが一番。
10  名前: しれっと :2018/03/22 12:22
>>1
人それぞれだから
いいんでないの?的な目で
見ています。

ライブのために
電車乗って出掛けて行きたいと思うほど
大枚はたいて
時間掛けてでも
追っかけたい人はいないわ。

テレビでいいとこだけ見てるだけで
十分だ。

>みんなイキイキしていて、うらやましい。

他にイキイキできるものがないだけ、
そういうところに求めるんでしょ。
11  名前: でも :2018/03/22 12:25
>>10
人の楽しみにあれこれ言うのはおかしいよ。
あなたに迷惑かかる訳でも無し。


>
>テレビでいいとこだけ見てるだけで
>十分だ。
>
>>みんなイキイキしていて、うらやましい。
>
>他にイキイキできるものがないだけ、
>そういうところに求めるんでしょ。
トリップパスについて





アンナチュラル)葬儀屋の立ち位置は?
0  名前::2018/03/21 10:14
私は満足なドラマだったけど、1つだけわからない事が。

あの葬儀屋の立ち位置は?
最終話で裏社会の人的な感じかな?と思ったけど、最後まで葬儀屋でしたね。

中堂か遺体の運搬と火葬を頼んだけど、未遂に終わったしね。

皆さんはどう理解しましたか?
1  名前::2018/03/22 08:39
私は満足なドラマだったけど、1つだけわからない事が。

あの葬儀屋の立ち位置は?
最終話で裏社会の人的な感じかな?と思ったけど、最後まで葬儀屋でしたね。

中堂か遺体の運搬と火葬を頼んだけど、未遂に終わったしね。

皆さんはどう理解しましたか?
2  名前: ジューシー :2018/03/22 10:23
>>1
大金が入ったら、とんずらするはずだったみたいですけど、
危ない仕事でも金のためならやっちゃう仕事人なんですね。死体運び人・・・

生活感ないから、ほんとは死神だったりして。
3  名前::2018/03/22 10:56
>>2
あー!!なるほど、あの大荷物はとんずらの準備だったわけですね!
私は死体を入れる(運ぶ?)準備かと思いました。
4  名前: 普通 :2018/03/22 11:04
>>1
私は、怪しげに見えるが、
真っ当な葬儀屋さんだと思っている。
トリップパスについて





中高の制服談義
0  名前: よもやま :2018/03/20 17:16
ブレザーにチェックのボトムが流行るようになったのっていつからなのかな。可愛くて人気ありましたよね。

でも最近見て可愛いな素敵だなと感じるのって、ちょっと古典的デザインの清楚な制服な気がする。
女の子のセーラー服もすごく減ったけど普遍の学生らしい可愛さですよね。

なんか昭和の香りがする制服が素敵だな〜と思って。
ブームが一周して戻ってきたのかな?

好きな制服あります?
22  名前: かわいい :2018/03/21 21:08
>>1
自分は、中学も高校も地味なデザインのブレザーだったので、セーラー服に憧れたな〜。
娘の中学は、セーラー服で羨ましかったし、かわいかった。

高校は、私と同じ高校に入学。
自分の時は、ダサい制服だなーって思ってたけど、今は着こなし方が違うからかな、かわいいです。
今の子は、学校ではブレザーのボタンは留めてるけど、放課後は、ボタンを外して前を開けるんだね。
そして、大きめのカーデを下に着てると、かわいいなーって思う。

息子達は、中学も高校も学ラン。
でも、高校の学ランはどっちの子も、よくあるつるつるの生地じゃなくて、かっこよかった。
でも、ブレザー姿も見てみたかったなー。
23  名前: ピンク :2018/03/21 21:13
>>21
ありがとう!
そ、それが、娘も私も寝相が悪すぎて、敷布団&マットごと動いて、畳んだはずのプリーツが歪んでしまうのです;;
やはりアイロンかな。
でも、レス見て思いついた。
50kgのものを乗せておけばいいのよね。
なんだろう、図鑑?(冗談です)
24  名前: 30年前か :2018/03/21 21:26
>>1
>ブレザーにチェックのボトムが流行るようになったのっていつからなのかな。可愛くて人気ありましたよね。
>
47才の私が高校受験の前くらいから、少しずつ変わっていった。
制服がかわいいと偏差値が上がったりしてたよ。

私の母校も卒業して何年かたったら制服が変わってしまった。

私は好きな制服は何だろうなあ・・
近所の高校に夏にちょっと変わったセーラー服になる学校があって、そこのはかわいいと思う。
25  名前: デザイン色々 :2018/03/21 23:41
>>12
うちの子の中学校なんて下に体操服着てるよ。
白いTシャツに学校の名前が入っているの。
首元にどうしても白い丸襟(Tシャツの)の一部が見えるから
入学式の前に学校に確認したくらい。
フォーマルな場で体操着が見えるって、と思って。
でも、それでいいと。
確かに中にジャンスカだから何か着ないと変なわけだけど。

そういえば学習院の制服とか皇室の方々が着ているのは
そんなことなかったから今確認のために見てみたら
襟のところがずいぶんと狭かった。
うちのは前からみた襟部分も大きいし、襟ぐりが結構開いてる。
着なかったら見えちゃうんだよね。
26  名前: おばば :2018/03/22 10:31
>>1
昔はチェックのスカートなんてモデルチェンジした私立高校くらいだったけど、
今では公立の中学も高校もみーんなチェックのスカート。
どこも似たようなデザインで、チェックスカートに特別感がなくなってしまった。
私の通っていた中学はジャンパースカートにボレロジャケットで、
細いリボンを結ぶデザイン。
当時は古臭いデザインが大嫌いだったけど、
今はあのレトロなデザインがすごく素敵に思えるんだけど。。。
ジャンパースカートのベルトでスカートを上げて、
ミニスカートにしたり、リボンを小さく結んだり、
当時は必死に改造してました。
生活指導の先生が言ってたけど、「制服はきちんと着るのが一番格好良いのよ」って言葉、今ならすごくわかる。
変にミニスカにしたりリボンをゆるっとさせず、
きちんと着た制服が一番可愛いわ。
トリップパスについて





青い看板の吉野家
0  名前: 知らなかった :2018/03/21 06:42
この間、テレビでどこかの国道かなにかが写った時、青い看板の吉野家があったんです。
リアルにその看板を見たことがあるのか?解らないのですが、検索したら蕎麦どころがヒット。

私は吉野家自体さほど行かないので、よく解らないのですが、普通の吉野家のメニュー+お蕎麦が食べられるというお店だって事?
1  名前: 知らなかった :2018/03/22 08:05
この間、テレビでどこかの国道かなにかが写った時、青い看板の吉野家があったんです。
リアルにその看板を見たことがあるのか?解らないのですが、検索したら蕎麦どころがヒット。

私は吉野家自体さほど行かないので、よく解らないのですが、普通の吉野家のメニュー+お蕎麦が食べられるというお店だって事?
2  名前: たしか :2018/03/22 10:12
>>1
近所にあって一度行きました。
蕎麦メニューだけだった気がします。
ディスるわけではありませんが、バサバサで二度目は無いなと思いました。
こちら西日本たからか、汁が辛く感じたし。
でも、けっこう賑わってます。
トリップパスについて





春休みの苦悩を嘆く
0  名前: 飯炊き :2018/03/21 03:02
小さい頃はあちこち連れて行ったり遊び相手になる苦労があった。
近頃は勝手に約束して遊びに行ったり長期休暇中も塾や部活があって忙しいのでそういう苦労は無くなったけど、飯時には必ず帰ってきて毎回ガッツリ食べるし
家に居たらお腹空いたしか言わないし
食べても食べてもどこへ消えてるんだってくらい止めどなく食べる。(なのに細い)

春休み突入にあたって終わらない餌やり(ゴメン)がスタートするのが憂鬱!!
5  名前: うんうんうん。 :2018/03/22 00:55
>>1
分かる!
うちは、大学生(春休み中)と受験終わって春から高校生の子がいる。

遊びに行ってるか、家でゲーム三昧。

仕事して帰ってきたら、お腹すいた〜って…
自分たちで用意しろ!って何度言った事か…
私も飯炊きババァですわ。

本当に給食ってありがたい。
もう卒業したので弁当か〜。
6  名前: どこでもドア :2018/03/22 09:07
>>1
3食の用意もそうだけど、それ以上に親子の距離が近くなりすぎるのが憂鬱。

暇な部活に入ってしまったし、友達と出かけることも少ないから、刺激不足でその矛先がこっちに来るのが困る。

仕事や用事でなるべく出かけるようにしてるけど、帰宅すると、つまらないことで当たってくる><
なんとかならんのか(怒)。
7  名前: 今は楽 :2018/03/22 09:15
>>1
高校生と4月から大学生なので朝起こさなくて
いいのが楽。私は仕事があるから朝昼は各自
適当に(笑)仕事から帰るとどちらか居なかったり
なので夕飯もこれまた適当。
8  名前: 本当に :2018/03/22 09:31
>>1
うちも下宿中の大学生が帰宅中
と、
春から高校生の両方男子がいつも家にいる

二人とも絶賛引きこもり中と宣言している通り
ずっと家にいる
朝と昼は ワンプレートを置いてます

ひどいのは大学生の方
家にいると食費がタダなので 買い置きのおやつを
食べつくす勢いで食べてる
買っても買っても追いつかないよ
下宿中はお金がかかるので 食べないらしいですが

良いことといえば、冷凍庫の在庫が減って
久しぶりに冷凍庫掃除が自動的にできてるくらいかな

早く新学期になって欲しいです
9  名前: ・皈ヒ・蝪シ :2018/03/22 09:41
>>1
、ノ、ォ、テ、ネコ釥?ヨ、ュ、キ、ニセ。シ熙ヒソゥ、ル、ニ、筅鬢ヲホノ、、・皈ヒ・蝪シ、マフオ、、、ォ、ハ。ゥ
・ォ・?シ、ネ、ォミァハェ、ネ、ォ。ト
、チ、゙、チ、゙、キ、ソハェ、マヒ雋🏭ムーユスミヘ隍ハ、、。ェ
トリップパスについて





勉強より部活の高校せいかち
0  名前: 偏差値50 :2018/03/19 19:30
春から高校生のむすこ。
偏差値50の高校でそこの部活に入りたくて決めました。
偏差値は60あるのでもっと上位高校にするよう説得したがどうしても譲らずでした。
無理矢理行かせても一生言われるだろうし、本人か納得する道を選ぶことにさせました。
で、実際部活もスタート間近になってきて私が不安一杯に。
これから部活一色で、大学進学時大変な目に合うんだろうな、進学先がなく路頭にまようんだろうなと考えると夜も寝られないのです。
立派な大学になんて望んでないし、自分がすすみたい道にと思っているのに、これで良かったのだろうかと、今更心配に。
ちなみに野球ですが、どなたか息子さんが高校で野球づけで進学どうなられたか教えてください。
5  名前: そうそう :2018/03/21 13:53
>>3
>偏差値60では、一般受験で国公立はごくトップ以外厳しい。


うちの子が、まさに偏差値60の高校でした。
一般受験で、辛くも国立に滑り込みましたが、
もっと成績がいまいちの子でも、
運動部のキャプテンだった子は、推薦で同じ学校に
早々と決まりました。

私立なら、指定校で、早慶もあったそうです。

うちは、文化部なので、ひっかかりもしませんでした。

部活をとことん頑張るというのも、アリだなと
考えさせられました。
6  名前: 偏差値53 :2018/03/21 14:04
>>1
うちの子の後輩は甲子園に行ったので、メンバーは推薦で産近甲龍あたりに収まったと聞いたよ。活躍しなかった年の子がどうなるのかは知らない。

うちの子も部活で全国大会に行ったので、推薦で地方国立。推薦ってすごいよね。
7  名前: 野球じゃないけど :2018/03/21 20:56
>>1
文化部ですがとある大会で全国制覇しています。
高校はその文化部の強豪です。偏差値は52位。
3年間表彰状やらトロフィーやらどっさり貰って思う存分青春を味わっていましたが、指定校でマーチへ行っています。息子も元々60から62くらい。

結果として60の高校だったらマーチ受かったかな。
周りもそこそこ出来る子だと指定校厳しかったと思うし。
学校の勉強普通に頑張って部活も頑張る。
この方法悪くないと思いました。親孝行です。
8  名前: 指定校 :2018/03/21 21:50
>>1
野球漬けでしかも強かったらスポーツ推薦とれそうだし、もともと大分偏差値を落としてるならそこで指定校を狙ったらどうかしら?

賢い高校ならなかなか厳しいけど、レベル的に行けそう。

MARCHレベルでありそうだよ。


>春から高校生のむすこ。
>偏差値50の高校でそこの部活に入りたくて決めました。
>偏差値は60あるのでもっと上位高校にするよう説得したがどうしても譲らずでした。
>無理矢理行かせても一生言われるだろうし、本人か納得する道を選ぶことにさせました。
>で、実際部活もスタート間近になってきて私が不安一杯に。
>これから部活一色で、大学進学時大変な目に合うんだろうな、進学先がなく路頭にまようんだろうなと考えると夜も寝られないのです。
>立派な大学になんて望んでないし、自分がすすみたい道にと思っているのに、これで良かったのだろうかと、今更心配に。
>ちなみに野球ですが、どなたか息子さんが高校で野球づけで進学どうなられたか教えてください。
9  名前: 甥っ子は :2018/03/22 00:52
>>1
甥っ子だけど。

偏差値50の私立高校で野球三昧。
野球の推薦で入った高校です。

もともとが野球推薦だったのが、更に野球三昧でお勉強はおろそかになり、結局自衛隊に入りました。
体力あるし、高校野球で培った上下関係などマナーも良いらしく可愛がられているみたいです。

よく甲子園に行く高校なのですが、大学に関して言えば野球での推薦など声はかからなかったみたい。
(本当はあったのかもしれませんが、絶対に勉強したくないと言ってたので分からないです。)

色んな進路があると思いますよ。
トリップパスについて





中学校の電気がついてる
0  名前: 夜更かし :2018/03/20 07:56
うちから隣の町の公立中学の校舎が見えてます。
今、ふと窓の外を見たら校舎に電気がついてる。
一階だけですが、複数の教室?の電気がついてるようです。

実はこういうことは初めてじゃないのですが、
これって先生が泊まり込みで仕事してるってことなのかな?
それとも用務員さん?
現代の公立の学校に住み込みの用務員さんとかいる??

いつも電気がついてるわけじゃないんです。
ごくたまに、なんです。

こんな深夜に学校の電気がついてるのが不思議で、でもこの謎を解くほうほうとか手段とか調べ方も分からず、すごく気になってます。
13  名前: 大変だなあ :2018/03/21 12:19
>>1
公立中学で本部役員を5年間やったけど(子が3人)この時期は遅くまで残ってる先生がいらっしゃいます。

今だったら成績をつける事を優先して後回しにしてた事務仕事とか、一年二年の担任だったら終業式ギリギリまで採点してることもあるし、稀にだけど交換ノート的なことをしてる先生だったらそういうこともこなさなきゃならないし。

異動を控えてる先生だと残務処理なんかもあるし春休みに持ち越すことも出来ないしね。
引き継ぎ資料を作る必要があったら大忙しだと思う。

私が本部やってた時期はPTAの大改革をやっていた頃で、校長教頭教務の先生方と一緒に12時近くまで会議してたり資料作ってたりすることも珍しくなかったんだけど、さ〜帰ろうと思うと職員室では残ってる先生もチラホラ。

本当に大変だな、ご苦労さまだなと思ってたよ。
14  名前: オチ? :2018/03/21 12:44
>>2
>不倫してるのか、どれかだと思う。どれかしかない。

電気つけるかな?
15  名前::2018/03/22 00:30
>>1
今も電気ついてます。

きっと13さんがおっしゃってるような理由なんでしょうね、
先生って大変だなぁ。

私も明日はパートなのでもう寝ます。

楽しいレス、参考になるレス、ありがとうございました、
おやすみなさい。
16  名前: 防犯 :2018/03/22 00:36
>>1
ただ、単に防犯でしょ。
17  名前::2018/03/22 00:40
>>16
寝ると言いつつまだ起きてた

いいえ、普段はついてないんだよ。
なぜ言い切れるかというと、
実は私は毎晩深夜に洗濯物をサンルームに干す。
視線の先に中学校あるから毎晩見てるんだよ。

もうすぐ離任式もあるし、もしかしたら
後期選抜受ける子がいるのかもしれないし、
ここでもらったレスが当たってるんだと思ったよ。
トリップパスについて





中学校の電気がついてる
0  名前: 夜更かし :2018/03/19 22:16
うちから隣の町の公立中学の校舎が見えてます。
今、ふと窓の外を見たら校舎に電気がついてる。
一階だけですが、複数の教室?の電気がついてるようです。

実はこういうことは初めてじゃないのですが、
これって先生が泊まり込みで仕事してるってことなのかな?
それとも用務員さん?
現代の公立の学校に住み込みの用務員さんとかいる??

いつも電気がついてるわけじゃないんです。
ごくたまに、なんです。

こんな深夜に学校の電気がついてるのが不思議で、でもこの謎を解くほうほうとか手段とか調べ方も分からず、すごく気になってます。
13  名前: 大変だなあ :2018/03/21 12:19
>>1
公立中学で本部役員を5年間やったけど(子が3人)この時期は遅くまで残ってる先生がいらっしゃいます。

今だったら成績をつける事を優先して後回しにしてた事務仕事とか、一年二年の担任だったら終業式ギリギリまで採点してることもあるし、稀にだけど交換ノート的なことをしてる先生だったらそういうこともこなさなきゃならないし。

異動を控えてる先生だと残務処理なんかもあるし春休みに持ち越すことも出来ないしね。
引き継ぎ資料を作る必要があったら大忙しだと思う。

私が本部やってた時期はPTAの大改革をやっていた頃で、校長教頭教務の先生方と一緒に12時近くまで会議してたり資料作ってたりすることも珍しくなかったんだけど、さ〜帰ろうと思うと職員室では残ってる先生もチラホラ。

本当に大変だな、ご苦労さまだなと思ってたよ。
14  名前: オチ? :2018/03/21 12:44
>>2
>不倫してるのか、どれかだと思う。どれかしかない。

電気つけるかな?
15  名前::2018/03/22 00:30
>>1
今も電気ついてます。

きっと13さんがおっしゃってるような理由なんでしょうね、
先生って大変だなぁ。

私も明日はパートなのでもう寝ます。

楽しいレス、参考になるレス、ありがとうございました、
おやすみなさい。
16  名前: 防犯 :2018/03/22 00:36
>>1
ただ、単に防犯でしょ。
17  名前::2018/03/22 00:40
>>16
寝ると言いつつまだ起きてた

いいえ、普段はついてないんだよ。
なぜ言い切れるかというと、
実は私は毎晩深夜に洗濯物をサンルームに干す。
視線の先に中学校あるから毎晩見てるんだよ。

もうすぐ離任式もあるし、もしかしたら
後期選抜受ける子がいるのかもしれないし、
ここでもらったレスが当たってるんだと思ったよ。
トリップパスについて





なんでお年寄りは気を付けないんだろうか
0  名前: 怖かった・・・ :2018/03/20 20:31
先日、坂道を上がっていたら、
70代後半くらいのおばあさんが両手に荷物を
たくさん持ち、まるでエリマキトカゲのような
変な小走りで下ってきたと思いきや
足をもつれさせ顔からこけてしまいました
救急車を生まれて初めて呼びましたが
口からの大量の血とその傷をを見て
今でも救急の人が来るまで恐ろしかったことが
頭から離れません・・・
その時の様子を救急救命士に聞かれたので
「坂道を小走りで下ってはって、あぶないなぁ
って思ってたら足をもつれさせて転んで」と
言ったら、そのおばあさん、
「走ってなんかいない、足がもつれて・・・」と
小走りで下ってきてすごく変なかんじだったんだけれど
本当、仕事帰りで、ドッと疲れた一日でした。
7  名前: 注意力と判断力 :2018/03/21 21:50
>>1
多分、
気を付けることさえ、気づかなくなるんだと思う。
注意力と判断力が欠落する。
ついでに視力も体力も落ちる。
皆、これから行く道だよ。
8  名前: うん :2018/03/21 22:05
>>7
ちょっとそうなってる人もいる。


>多分、
>気を付けることさえ、気づかなくなるんだと思う。
>注意力と判断力が欠落する。
>ついでに視力も体力も落ちる。
>皆、これから行く道だよ。
9  名前: お疲れ様 :2018/03/21 22:10
>>1
スレ読んでもおばあさんはそんなつもりなかったんだろうから、気をつけようがないんだと思うよ。

思いがけない場面に出くわして、それでも助けて、本当にお疲れ様でした。大変だったね。

上でも出てたけど、いずれ行く道。
そして私にも高齢の親がいるので、たとえ見知らぬ人同士のことにしても、こうして助けてくれる人がいてくれることに感謝の思いしかないです。



>先日、坂道を上がっていたら、
>70代後半くらいのおばあさんが両手に荷物を
>たくさん持ち、まるでエリマキトカゲのような
>変な小走りで下ってきたと思いきや
>足をもつれさせ顔からこけてしまいました
>救急車を生まれて初めて呼びましたが
>口からの大量の血とその傷をを見て
>今でも救急の人が来るまで恐ろしかったことが
>頭から離れません・・・
>その時の様子を救急救命士に聞かれたので
>「坂道を小走りで下ってはって、あぶないなぁ
>って思ってたら足をもつれさせて転んで」と
>言ったら、そのおばあさん、
>「走ってなんかいない、足がもつれて・・・」と
>小走りで下ってきてすごく変なかんじだったんだけれど
>本当、仕事帰りで、ドッと疲れた一日でした。
10  名前: かなしいね :2018/03/21 22:19
>>1
自分がその年齢になったら分かるのだろうね。

妊婦になってから分かった事もあるように
当事者にならないと分からないこともある。

仕方ないよね。
11  名前: おじいちゃん :2018/03/21 22:36
>>1
自分の意思に反して、歩いていたら段々足早になってきて、走り出すお年寄り、いるよ。
そのおばあちゃんもそんな感じだったのでは?

私の祖父が、80手前くらいからそんな感じになった。
一緒に歩いていると、段々早くなってきて、最終的に走ってしまって結局転ぶ。
早足になってきた時点で、「ゆっくりね、ゆっくり!」と言い聞かせてもダメ。
そして自分でも走りながら、「止まらないんだよ!」と言ってた。
で、転ぶ。

あの現象はなんだったのかなぁ。
トリップパスについて





アンビリーバボー
0  名前: どじょう :2018/03/20 23:54
1円が山のようにあるので、レジでは、
1円をだすようにしています。
今回、合計3,451円ということで、
10,001円円を出しました。
お釣りに1円はないはずなのに、
9円入っている・・・
おかしいなと思いつつ、車中で確認すると、
お預かり10,000になっている!
1円はどこに行ったのか!
レジの機会の中に挟まったのか!
店員さんは気づかなかったようだ!

1円を損してしまった!!

ホットモットをネット注文した。
取りに行くと、もう取りに来られたとのこと!!
???
お客様番号を言って、確認すると、
他人に売りつけたようだ。
名前の確認と弁当の中身の確認をしても、
うちの弁当を誰かが買って行ったのだ・・・

他の弁当が余ることはなかったので、
確信犯なのか・・・
カード決済じゃなかったので、損しなかったけど。
弁当屋は、弁当が売れたので、問題なかったからなのか、謝りもせず、不審者扱いされた!!
こっちが悪いのか?
間違って売った店側の責任はないのかーー?

スムーズに、「間違ったのはそちらのミスですよね。どうでもいいけど早く弁当用意してちょうだい」って言えなかったのが悔しい!

悪運が続く今日この頃です。
2  名前: おつかれさまです :2018/03/21 19:46
>>1
そんな日もありますね。
おつかれさまでした。

ゆっくりお風呂に入って
好きな曲を聴いて
ゆっくりした夜を過ごして
また、良い明日を迎えられますように。
3  名前: あは :2018/03/21 19:48
>>1
なんか不運なんだけど、笑ってしまったわ、
和ませてくれたあなたにはきっと後でいい事があるよ 笑
4  名前: ほっともっと :2018/03/21 19:50
>>1
>カード決済じゃなかったので、損しなかったけど。
>弁当屋は、弁当が売れたので、問題なかったからなのか、謝りもせず、不審者扱いされた!!
>こっちが悪いのか?
>間違って売った店側の責任はないのかーー?
>

え?
泣き寝入り?

お弁当買わなかったの?
5  名前: わたくし :2018/03/21 21:00
>>1
ある夕方、子供のアパートに行ったら電気が止められていたわ。おまけに数日後に水道が止められる案内も。
三日間頑張って解決した。子供は数日間海外へ行ってていない。
もう助けない。
6  名前: 私も〜 :2018/03/21 21:55
>>1
私もほっともっとでネット注文をして
受け取りに行ったら、誰かが受け取った後だった。
ネットの受付画面を見せて、わかってもらえたけど、改めて作るのに(昼時で)30分待たされた。
しかし人の注文したお弁当を受け取るって
どういうつもりだろう?そして、ロクに
確認もされていないことに驚いた。
トリップパスについて





ここの一部の人たちの主です
0  名前: 私だって :2018/03/20 04:39
あちらが満ツリになったので、こちらに書きますね。

皆様、ご意見色々ありがとうございます。
何だか、専業VS兼業になっていますね。
そんなピンポイントなスレではなかったのですが・・
個人的には時代の流れに敏感で柔軟な人というのは、相手の意見に耳を傾けられる人だと思っています。

専業でもバランス感覚が優れていて、
家庭のお仕事をしながら、読書やニュースや子育ての中で、ご自身の感性を磨いている方もいますし、
兼業の方は、お仕事と家事の両立で、日々、時代の最先端にいらっしゃると思います。
ただ、専業でも兼業でも自分の狭い世界にとらわれて、他を見ない、他を受け入れない人は、どんな仕事や生活をしていても
時代に取り残されていると思います。

歳を取ると素直な心で、自分とは違う考えを聞くというのはとても難しくなりますが、今から意識して、広い視野で物事を見ていきたいです。
38  名前: 婆さん :2018/03/21 17:40
>>36
>どちらも何も、子供本人が幸せなら
>それが親の幸せなんじゃないの?

それはもちろん。でも娘さん本人も結婚を望んでいます。大学に行く前から、良い人を探して結婚するんだ!って話していました。次々と友達が結婚して行く中、焦りもあるようです。

でも、お見合い相手を紹介してもらおうにも、娘さん以上の年収の独身男性はなかなかいない、と言われたそうです。確かに大企業の総合職で出世頭、30過ぎとなると、それなりのお給料を頂いていると思います。とうの昔に父親の年収を超えたと聞きました。良い出会いがあればいいのですが。

男の子なら結構なことですが、女の子だと難しいです。
39  名前: あの… :2018/03/21 18:02
>>38
そこまで凄い方なら、もう十分お幸せなのではないでしょうか?

貴女の一連のレスを読むと、昔ながらの価値観が固定していて、そこから外れると幸せではないかのように書かれているように感じます。

もし貴女の娘さんが努力して自分の願いを叶えて、ただ結婚はいい方に巡り会えなかった、だとしてもそれは幸せですよね?
40  名前: はいはい :2018/03/21 18:03
>>19
差別だよ

仕事が生きがいで、フルでしているってだけで、
えらいんだよね。

ほんとにえらいよね。

専業主婦に比べたら、素敵だと思うよ。
41  名前: すごいな :2018/03/21 18:15
>>38
30で仕事もなくて独身で、なら
どうかと思うけど
そんなにすごいキャリアウーマンなら
大成功じゃないですか
42  名前: 180度 :2018/03/21 21:40
>>19
> パートの兼業主婦なんて、専業と価値観はさほど変わりないと思うけど?
>
>


180度違うと思うわ。
トリップパスについて





船橋のララポ、スケートリンクあったの知ってる人!
0  名前: 遠い昔 :2018/03/18 13:57
近所の友達との会話でララポートに昔スケートリンクがあったと言ったら、それを知ってる人はいなかった。

私小学校4年から総武線某駅居住の50歳。
その当時は京葉線は無く、実親は免許持ってなかったから、京成線でララポに行ってた時代の事だ。
私がいくつの時にララポが出来たのか?それはよく覚えてないが、当時はそごうとダイエーがテナントで入っていた。

これを知ってる人は何年前からのララポを知ってる人なんだろう?
ちなみに、ディスコもあった事がある。
そこで、田中美奈子を見かけたことがある。
田中さんは八千代松陰高校出身だから、実家にでも帰っていたのか?

ちなみに、イケアも私は戻ってきたというイメージなの。
昔ララポになかった??
似たような北欧家具の店が他にもあったけど、イケアもあった気がする。
16  名前: 凄く懐かしい… :2018/03/20 20:29
>>12
>それって、まだ谷津遊園があってスケートリンクやっていた時代じゃない?谷津遊園知ってる人もレアか?
>

谷津遊園!
覚えてるわ!
私、練馬区出身だけど、物凄く懐かしい!

しかも、ザウス!
一度だけいったことある。
狭山の西武の人口スキー場よりもおしゃれだった記憶が。

山下達郎がCMソング作ったんだよね。
Spring
Summer
Autumn
Winter
の、四季の頭文字から、SSAWSにしたんだよね。

ちなみに、私の地元の豊島園にも、スケートリンクあったのよ、冬の風物詩だった。

しかも、昔は、豊島園で臼や杵を借りて、お餅つきとかもできたんだよ。
懐かしいな〜。
17  名前: オイ〜ッス( `ー´)ノ :2018/03/20 23:18
>>1
なつかし〜。。。 船橋ヘルスセンターといえば、
ドリフの8時だよ全員集合でおなじみの場所でしたね。。。

ららぽに代わる前のザウスも行ったことはないけど知ってました。
いつの間に無くなってたけれど。。。


便乗ですみませんんが、市川?にあった カーニバルプラザって今でもありますか?

レストランでピエロが風船配ったり 楽しいところがあったんだけど。。。
18  名前: へー :2018/03/21 07:18
>>17
>船橋ヘルスセンターといえば、
>ドリフの8時だよ全員集合でおなじみの場所でしたね。。。
知らなかった〜!
19  名前: 無いよ :2018/03/21 08:14
>>17
>>便乗ですみませんんが、市川?にあった カーニバルプラザって今でもありますか?
>
>レストランでピエロが風船配ったり 楽しいところがあったんだけど。。。

コルトンはあるけど、カーニバルは無くなってる。
電車から見るだけなんだけどね。
私行ったことがないの。

高校の頃は巨大空き地だった場所だわ・・。
どんだけ昔の話って感じ。
20  名前: そう言えば :2018/03/21 20:58
>>1
ららぽと道路を挟んだ向かい側で、今は駐車場になっている所に、ららぽの湯と言うスーパー銭湯みたいのもありましたね。
トリップパスについて





大きな玉ねぎの下で
0  名前: サンプラザ中野くん :2018/03/20 11:04
今TBSの卒業ソングでやってるんだけど。

あれって、ペンフレンドの、って始まるんだけど
今の子イメージわくのかな?!
2  名前: 未だと :2018/03/21 20:00
>>1
私も見てた。ってか最近私テレビをあまり見ないので

サンプラザさんが昔のまま年を重ねていてホッとした。
それでも、年取ったけどさ。

ちょっと前に上手に年を取った芸能人みたいなスレがあったけどこの人の名前は出てたかな?

ペンフレンドじゃなくてライン友達?
若い子は手紙も書かないだろう。
3  名前: オフ会 :2018/03/21 20:14
>>2
隣県まで出かけた。高1
ネトモならわかりそー。
4  名前::2018/03/21 20:15
>>3
ネトモっていうんだ。

へー。
5  名前: イ」 :2018/03/21 20:49
>>1
、「、ホク螟ヒスミ、ソヌセケナコノ、タ、テ、ソア?オ、👃ホ、エシ鄙ヘ、ホソヲカネ、マイソ、タ、惕ヲ。」

>コ」TBS、ホツエカネ・ス・👄ー、ヌ、荀テ、ニ、?👃タ、ア、ノ。」
>
>、「、?テ、ニ。「・レ・👄ユ・?👄ノ、ホ。「、テ、ニサマ、゙、?👃タ、ア、ノ
>コ」、ホサメ・、・癸シ・ク、?ッ、ホ、ォ、ハ。ゥ。ェ
6  名前::2018/03/21 20:55
>>5
ぇとかおかしな小文字使ってるから、20代前半の話かと思ったら・・
何かがすっと覚めて早送りしちゃったわ
トリップパスについて





親への仕送り
0  名前: すっぽん :2018/03/20 11:35
子供が仕送りしてくれていると当たり前のような人がいますけど、
それって、子供のために、使わないで貯金しているってやつなんでしょうか・・・

気になって仕方ないです。

ずっと、仕送りさせるわけではないですよね。
2  名前: どこに? :2018/03/21 18:17
>>1
>子供が仕送りしてくれていると当たり前のような人がいますけど、


周りでも親戚でも聞いたことないです。
むしろ友人には、家を建てるのに親から援助があったとか子どもの教育費を援助して貰ってる人が多くて、私的にはびっくり。

うちはどちらも独立独歩です。
御祝いはいただきますけど高額じゃありません。

仕送りしてもらうのも援助してもらうのも、身の丈以上の暮らしをしたら手放せないだろうなとは思います。
3  名前: 聞いたことない :2018/03/21 19:23
>>1
子供が親に仕送りするの??

聞いたことないわ。
4  名前: そりゃ :2018/03/21 19:46
>>1
親の経済状態によるでしょうよ。

うちは親が自営で、店をたたんで年金生活者になってから、仕送りはしないが毎月2万ずつ貯めて置いて、親の固定資産税とお小遣いに当ててます。
それまではなにかと援助してくれてたし、未だに孫のお祝いやお年玉くれるけど、生活大変なので。

親が生活大変なら、若い人でも送るでしょう。
5  名前: 様々 :2018/03/21 20:44
>>1
色々な考え方の親がいるから子供の仕送りで生活して使っちゃう人、慎ましく暮らして貯める人、色々でしょうね。
仕送り期間が期限付きか無期限か、それも親の考え方次第。

親の貧困に同情して子供が仕送りをするケースもある。
6  名前: 近所の :2018/03/21 20:48
>>1
ママ友が田舎の親御さんに仕送りしてます。
そこは、子供が都会に出たまま帰ってこない=可哀想、不幸
みたいな変わった価値観があるらしく、親御さんから
仕送りを内緒にしてくれと言われているそうです。
ママ友の送るお金は、その田舎だと
月収くらいになってしまい、妬まれるのだとか。

子供が帰らないことが不幸なら、その分をお金で穴埋め
していると考ればいいんじゃないの?
なぜ妬む??と不思議でしたが
不幸だと思ってたお宅が、実は幸せ
裕福に楽しくやっているというのが
周りに受け入れられないみたいです。

なんだか周りが意地悪ねぇと思いますけど
とりあえず内緒にしていますね。
もう老後資金としては十分あるそうで
親御さんは今は美味しいものを食べたり
ハイクラスな旅行を楽しんだりしているようです。
トリップパスについて





スパルタ
0  名前: お魚 :2018/03/20 21:58
皆さんの現在の家で、子供や自分にトラブルがあれば、夫は普通に対応しますか?それとも、厳しく対応しますか?
うちの場合は、体育会系みたいに、厳しく対応します。
うちの夫も自分にも厳しくします。
もちろん私にも同じくらい厳しくします。子供たちにはもう成人したので、まあ厳しくもあるけど、相談というかんじできいてあげています。
私は、実家が、ゆるーい感じの親だったので時々息苦しく感じます。
なぜあんなにイライラするのかなーと、思います。
やはり夫婦といえども理解するのは難しいてすね。
1  名前: お魚 :2018/03/21 20:27
皆さんの現在の家で、子供や自分にトラブルがあれば、夫は普通に対応しますか?それとも、厳しく対応しますか?
うちの場合は、体育会系みたいに、厳しく対応します。
うちの夫も自分にも厳しくします。
もちろん私にも同じくらい厳しくします。子供たちにはもう成人したので、まあ厳しくもあるけど、相談というかんじできいてあげています。
私は、実家が、ゆるーい感じの親だったので時々息苦しく感じます。
なぜあんなにイライラするのかなーと、思います。
やはり夫婦といえども理解するのは難しいてすね。
2  名前: 反対 :2018/03/21 20:37
>>1
旦那は優しいーーーです。

実家の父が厳しくて、口も手も足も出る人で、嫌いだった。



だけど、 私は父に似てる。
だから子どもにあまり関わりたくない。つい きつい事を言ってしまうから。


子育ては辛かった。
今春、子どもが巣立ってホッとする。あとは年に数回 会えたら良いかな。
トリップパスについて





アンナチュラル、ネタバレあり
0  名前: うーむ :2018/03/17 01:51
べねとかで書かれてるほど感動しなかった
法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
サイコパスだとあそこでそこまで取り乱さないよね
りょうきせいの描写が少なかったからかな
ちょっと残念でした
皆さま面白かったですか?
げとくざいがないってのは有名な話だし、最後本当に手を下すようなドラマではなかったから、落とし所はわかったけれども
週刊誌もうっすいなぁとか
25  名前: スナフキン :2018/03/21 12:34
>>1
>法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか

他の人のレスの「女は感情的」の回収を読んで、なるほどと思いました。

>役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか

役者と原因のわからなさは別問題では?
脇役まで良かったのは同感です。

>りょうきせいの描写が少なかったからかな

20代ならそう感じたかも。
子供を持って年をとったらそちら方面はほどほどが良くなりました。

>皆さま面白かったですか?

面白かったです。
ハズレ回が無いねと家族とも話しました。
重さ軽さ、甘辛具合が我が家には丁度でした。

逃げ恥も面白かったし
ドラマはやっぱり脚本ですね。
26  名前: ふしぜん :2018/03/21 18:12
>>1
それでもよかったよかたよかったーーー

主要メンバーは、もちろんなんですけど、
あの警察組、ずんちゃん、ゲスト出演のお笑いの人、
一回目の色っぽい女優さん、
キャスングが絶妙だった。

あの主題歌もよかった。

終わり方もよかったー
ハッピーエンドに終わるのがいい。
28  名前: おもろかったよ :2018/03/21 18:16
>>1
感動とかはなかったけど、面白かった。
特に窪田くんよかった。うまいんだね、あの人。

ただ一つ、井岡新ってあんな話し方だっけ?
役作りだとしたら、わざとらしくてもっと普通でいいのにと思う。
27  名前: ブー :2018/03/21 18:16
>>26
ひよっこの三男の彼女を殺した女、
あまりにブーちゃんでびっくり。
あの女優初めて見た。
29  名前: イエス :2018/03/21 18:32
>>28
あれでいいのよ〜
法定シーンでツボにはまった人は多いと思う。
トリップパスについて





滑り止め大学に行かなかった子います?
0  名前: 入学金 :2018/03/07 12:08
受験スレ続きですみません。
急ぎでお聞きしたいのですが、国立が落ちた場合、普通は滑り止めの私立に行くと思います。

それをやっぱり行きたくない、浪人させてくれ、となったお子さんいますか?
身近で聞いた事ありますか?

我が家もすでに私大のお金は振り込んでおり、国立が受かった場合、入学取り消し手続きしたら一部は返金されますが、入学金分は返ってきません。
お金は全て主人なのでまだ把握してませんが、恐らく息子が一浪させてくれと言い出すのです。
それに気づいたのは昨日で、今出張中の主人は国立落ちたら私立だねと信じきっていますが、私は息子の企みをヒシヒシと感じています。

こんな子います?
もちろん、息子のお年玉なんかを貯めて来た貯金から返金され無い分は出させますが、じゃあ何の為に私立受けたんだよ、と思いますよね。

でも、主人が無理矢理受けさせた感があります。
私立は願書や振り込み、全て主人がしてましたし。
その時は素直に従ってたから不気味だったんですよね。それまで私立の話しなんてあり得ないと言ってたのに行くんだ?と思ってたらやっぱり違うみたいです。

こんな子知ってます?
52  名前: 一年ぶり :2018/03/11 11:21
>>50
あのね、天才じゃなくても入れるなんて私言ってないよ。
二つ上の人と一緒。

自分の子の通う学校(70)からも行ってる子がいるし
うちの子がすべり止めで受けた私立の特進コースかからも毎年合格者がいる
って書いただけ。

入院してた病院の研修医さんたちも地方の公立校の子が何人もいた。中には一貫校の子もいた。神奈川の小田和正の出身校。
中には国語の偏差値が60だと言ってる人もいた。それで2浪人したんだって。嘘じゃないから。

って書いたら誰かさんが勝手に怒っただけ。

なんか勘違いしてるよー

ついでに言うと偏差値76の学校に行ってるから入れるってもんじゃないでしょ。
高校受験じゃなくて大学受験の模試で成績とらないと。

ちなみに巣鴨高校ではびりでも東大に行った子がいるから安心してくださいって、入学式で校長先生が言うんだって。医者の子も多いみたいだからそういう学校だったら学校でトップじゃなくても医学部行くだろう。

わたしはもうその議論には参加しないと決めてるので。
以下出てこないから。
53  名前: いつも :2018/03/11 11:36
>>52
>以下出てこないから。

あなた、言いたい事言うだけ言って、最後必ずこれ書いてない?
勝手だよね
54  名前: オーバー :2018/03/11 12:27
>>46
うちの子は普通の公立小に通っていて、特に6年の時はすごく仲良くて、未だに付き合いがあるの。そのクラスの消息が分かっている子のうち、3人が医学部に行っている。この比率がおかしいのは分かるけど、トップ校ならこんなもんじゃないかな。

うちの子のお友達には神がいっぱいいるわけだけど、なるほど確かに賢かったと思う。神がかって見えたのは勉強じゃなくてスポーツや芸術だけど、これが本当に小学生なのか?と何度も目を疑ったよ。

お勉強熱心で成績自慢だった子は、子どもたちは天才って騒いでいたけど、私の目にはそんなに賢い子には見えなかった。あれだけ勉強したら、そりゃ良い点取るでしょって思ってたよ。
55  名前: ダメよ :2018/03/11 12:38
>>50
医学部母を攻撃してた奴らはただの良く分かってない妬み女だよ。
そんな事、普通は皆分かりながらも発言したらやられるから黙ってただけで、医学部がいかにすごいかだなんてちょっと考えたらわかることでしょう。
あなたが少しでも夢見てしまうのはある程度頭良い子がいるからでしょう?
まだダメだと決まってないですよね?
トップ高の上位にいるならこれから死ぬほど勉強したら可能性はあるんだから、また鵜呑みにして諦めない事だよ。

何でもかんでも、ネットの病んだ人らの発言を鵜呑みにしてたら危ないよ?
予備校なりに行って、確かな情報を得て我が子を導かないと。



>トップ高校なのは当たり前でしょう?
>うちの子なんて偏差値なら76と書いてるサイトある高校だよ。
>そこで上位軍団にいたらいいって訳じゃなさそうじゃない。
>だって日本中のトップ高校上位軍団が何人いるのよ。
>国立医学部の募集人数超すけど。
>
>怪しいと思ってたんだよね。
>医学部母叩きの為に天才じゃないとか好き勝手言ってただけ?
>ここの人嘘ばっかだな。結局妬みじゃないか。
56  名前: up :2018/03/21 16:18
>>4
>私立に行く気はなくても、センターのマークミスがないか確認のために、合格確実のセンター利用の私立に願書出す人は多いみたい。ただ、その場合入学金は払ってないと思う。
>その合格した私立はレベル的にはありな大学なのかな?最近は少子化で定員割れの私立が結構あります。そういうところは偏差値40台の高校の子も進学してて、偏差値高めの高校からそんなところへ入学したら、どうしても同級生と馴染めず、勉強のレベルも低く、結局受け直すことになるようです。
>入学金だけで済むのか、1年ぐらい授業料納めてたうえで、結局予備校に通わせることになるのか、どちらがいいかですよね。
>私なら入学金は諦めて、浪人認めてあげるかも。男の子だし、長い一生のたった一年、たった数十万円です。ちょっと家族旅行行ったらなくなる金額ですよ。国立に受かれば、授業料が安いので、すぐに元が取れます。
トリップパスについて





今日寒いんだね
0  名前: 関東 :2018/03/20 10:08
今の新宿の気温、北海道と同じ!
東京ってもう桜が咲いてるんじゃなかった?
そんなに寒いんじゃ、桜の蕾も引っ込んじゃうね。

でもプラス3度って北海道にしたらあったかいんだ〜♪
5  名前: うん。 :2018/03/21 11:24
>>2
>昨日から寒いの。
>まさに三寒四温って感じだね。

西日本
一昨日から寒い。
服困る
6  名前: うん :2018/03/21 12:28
>>4
三鷹も降ってる。

>箱根河口湖は雪らしいですね。
>どこまで雪のエリアが広がっているのかな?
>
>あさって以降温かくなったら一気に開花するんでしょうね。
>クローンだから。
7  名前: 渋谷 :2018/03/21 13:58
>>4
渋谷も降ったみたいよ。テレビで見た。
うちの子昨日遊びに行ってたのよ、昨日も寒かったみたいだけどね。
8  名前::2018/03/21 14:53
>>1
ツソヒ猗鐱「イーコャ、マソソ、テヌタ、陦」
アォ、ホ、ェ、ォ、イ、ヌニサマゥ、ヒ、マタム、筅テ、ニ、ハ、、、ア、ノ。」
ウォ、ュ、ォ、ア、ソコ🎶ホ魎、筅モ、テ、ッ、熙ヘ。」
スユハャ、ホニ?テ、ニシ??ホホィケ筅、ニ?ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。」
9  名前: 予測変換 :2018/03/21 15:53
>>8
> 春分の日って腫れる確率高い日のはずなのに。
>

最近どこか腫れたの?
痛いの?大丈夫?
トリップパスについて





今日寒いんだね
0  名前: 関東 :2018/03/20 08:22
今の新宿の気温、北海道と同じ!
東京ってもう桜が咲いてるんじゃなかった?
そんなに寒いんじゃ、桜の蕾も引っ込んじゃうね。

でもプラス3度って北海道にしたらあったかいんだ〜♪
5  名前: うん。 :2018/03/21 11:24
>>2
>昨日から寒いの。
>まさに三寒四温って感じだね。

西日本
一昨日から寒い。
服困る
6  名前: うん :2018/03/21 12:28
>>4
三鷹も降ってる。

>箱根河口湖は雪らしいですね。
>どこまで雪のエリアが広がっているのかな?
>
>あさって以降温かくなったら一気に開花するんでしょうね。
>クローンだから。
7  名前: 渋谷 :2018/03/21 13:58
>>4
渋谷も降ったみたいよ。テレビで見た。
うちの子昨日遊びに行ってたのよ、昨日も寒かったみたいだけどね。
8  名前::2018/03/21 14:53
>>1
ツソヒ猗鐱「イーコャ、マソソ、テヌタ、陦」
アォ、ホ、ェ、ォ、イ、ヌニサマゥ、ヒ、マタム、筅テ、ニ、ハ、、、ア、ノ。」
ウォ、ュ、ォ、ア、ソコ🎶ホ魎、筅モ、テ、ッ、熙ヘ。」
スユハャ、ホニ?テ、ニシ??ホホィケ筅、ニ?ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。」
9  名前: 予測変換 :2018/03/21 15:53
>>8
> 春分の日って腫れる確率高い日のはずなのに。
>

最近どこか腫れたの?
痛いの?大丈夫?
トリップパスについて





オーラが見えるという同僚
0  名前: うーん :2018/03/20 02:27
オーラが見える同僚がいます
すごいと言いつつも
気持ち悪いと思っている私は偽善者ですよね
26  名前: AURA :2018/03/21 12:10
>>1
ママ友に「今日 私オーラ消してるから」っていう人がいました。
悪目立ちしてはいたけど、オーラがあるようなタイプではなかったです。
27  名前: 偽善 :2018/03/21 13:12
>>1
偽善とは違うと思うけど、たいていの人はそんな感じじゃないですか?

風水にハマってる人も霊が見える人と同じでしょ。オーラが見えるって言ってる人も同じ。

「そんなの嘘だよ!」と攻撃しないで、「へー、すごいー」って言ってあげれば相手のためになる。
28  名前: 死にそうとか :2018/03/21 14:56
>>1
あの人もうじき死にそうとかそういうの?

私はそういうの全く、信じてないから、言われても「そうなんだ」と否定もう肯定もしない、うわべだけの返答で終了だわ。
29  名前: たとえば :2018/03/21 15:02
>>28
森光子さんの晩年は誰が見ても
あの世のほうに向いて行っちゃったかなと思えた。

少し前にあさイチに出演していた 小澤征爾にそれを感じてたら、入院しちゃった。

それはオーラ以前の問題で、みんな見たら感じることだよね。そういうのを、もっと敏感に感じる人もいるのかもしれない。とは思う。
30  名前: どうだろ :2018/03/21 15:09
>>29
言っちゃ悪いけど、森光子さんも小澤征爾さんもそれなりのお年だから・・
トリップパスについて





部活を友達で決めようとする娘
0  名前: イラつく :2018/03/18 06:10
新中学生なる娘の事聞いて下さい。
娘の希望で小学校からずっと同じスポーツをやっていて、そこそこ上手く親も色々サポートして来ました。
それが小6のクラスで仲良くなった子が中学バレーボール部に入るので自分も入ると言い出しました。
私からしたらはぁ( ´Д`)?ですよ。
そんなんで決めんな、自分がやりたい物で決めろと大喧嘩中です。
私も今回は折れるつもりはなく娘と口きかない決意です。
私はそうしますが皆様ならどうされますか?
普段は仲良くやっていたけれど、今回私はは非常にイラついています。
71  名前: じゃあ :2018/03/20 21:21
>>70
>否定しないから、あの人だろうね。

トラック妻かな?
72  名前: 勉強になりました :2018/03/21 12:32
>>1
このスレ勉強になりました。
意地悪や本題と関係ないレスもつきましたが、ほぼ皆さん良心的に答えてくれたように思います。

親子で頑張ってきたことを軽い理由で一瞬で捨てられたように思ったんですよね。お気持ち分かる気がします。一生懸命だったからこそ頭に血が上りますよね。

でも自分で選んで、そのメリットとデメリット両方引き受けられるようになる事が、長い目で見たら子供にはスポーツで大成するより価値がある、かもしれない。

親は納得いかなくても、子供がまだ自力でできないことのサポートだけは続ける。後は見守って、もし選択が失敗でも最後に帰ってくる場所は作っておく。

同じ事あったら、私も子供だし周りがよく見えなくて突き放したりしそうです。実際そうしちゃったこともあります。

見守るって難しいですね。親でいるのも大変。勉強になりました。
73  名前: ねえねえ、 :2018/03/21 13:23
>>63
自分が中学生の時はどうだったか、考えたりしないの?
中学生、高校生って、そんなもんじゃない??

都合のいいことばっかり言って!!
って私も思うけど、
自分が同じくらいの頃考えて、その時親にしてもらったこと思い出したら仕方ないな、
自分だって親に言いたい放題したい放題してきて大学まで出してもらったんだから、同じくらいのことは自分の子にもしてあげよう、
ってならない??
74  名前: 意見はいい :2018/03/21 13:43
>>65
あれ、まだ〆てないの?
意地悪なレスもついちゃってるし、これ以上見るのしんどくないですか?
もういろんな考えは出尽くした感じがする。

親の意見は伝えるとして、
「もう中学だから」部活は最終的には自分で決めた方がいいけど、

「まだ中学だから」お弁当はなるべく作ってあげたらいいんじゃないかな、

と私は思う。
75  名前: まだまだ :2018/03/21 14:10
>>1
入学後にいろんな部の見学に行ったり、
体験入部があったりする。
小さなときから続けているスポーツがあるのなら、
それを知っている上級生や先生が誘ってくるかもよ。
そこで子供さんも考えが変わるかもしれない。

まだ決まっていないことに、怒っちゃつまらないよ。
トリップパスについて





年金機構
0  名前: 個人情報 :2018/03/19 00:16
日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたことが厚生労働省などへの取材でわかりました。
日本年金機構は、去年8月、東京・豊島区にある情報処理会社におよそ500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託していました。
ところが、厚生労働省などによりますと、この会社は、中国の業者にデータの一部を渡し、入力業務を任せていたということです。
これらの個人情報は、公的年金の受給者が所得税の控除を受けるために日本年金機構に提出したもので、年金機構とこの情報処理会社が交わした契約では、個人情報を保護するため、別の業者への再委託を禁止していました。
厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです。
この情報処理会社については、データの入力が進まず、少なくとも6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来よりも少ない年金しか受け取れない事態となっていて、日本年金機構が、中国の業者への再委託との関連など詳しいいきさつを調べています。
情報処理会社は、NHKの取材に対し「コメントできない」としています。

中国の業者ってどういう事?
森友よりこっちが大問題!
29  名前: データ入力 :2018/03/21 12:56
>>1
恐ろしい話。
まさか国民の個人情報を安易に競争入札で民間企業に
委託させていたとは。
こういうのは普通なんだろうか?
この会社は80%は官庁と取引で
国税庁、学生支援機構、公取委、農水省などなど。
これらは問題ないのか?
30  名前: 忖度 :2018/03/21 12:59
>>29
競争入札だったらまだマシだけど、忖度だったりしてね。

しかも、外国に金流してさ。
31  名前: 放送法 :2018/03/21 13:18
>>25
>>「森友から目をそらすためにこの話題を取り上げている」という人もいるけどさ、こっちの問題のほうがやばいよね。
>
>
>逆なんじゃないの?
>あえて目くらませしている。
>今朝も、全然とりあげてない。
>
>おかしすぎない??
>
>異常だよ、情報操作してるマスゴミども。
>裏でつながっている、あっちとそっちとこっち。



生コンのも全然報道されてないよね。ほんとマスコミの情報操作は異常だよ。
安倍さんが放送事業の規制緩和で新規参入できるようにすることへの強い反発から来るものもあるんだろうね。

なら尚更安倍政権の存続を望むわ。
32  名前: こんなの :2018/03/21 13:21
>>30
こんなの正規の競争入札じゃないでしょ。

こんなミスだらけの極小会社。

どっかの政治家の唾付きでしょ。
33  名前: 疑念 :2018/03/21 14:04
>>30
>競争入札だったらまだマシだけど、忖度だったりしてね。
>
>しかも、外国に金流してさ。

一般競争入札で一番安かったと会見。
でも・・天下りでもいるのかしらね?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1515 1516 1517 1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529  次ページ>>