育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45691:税理士って(7)  /  45692:ファイナルカット(26)  /  45693:娘の恋愛に口を出すこと(9)  /  45694:解約(4)  /  45695:解約(4)  /  45696:息子の小学校時代の友達(5)  /  45697:貯蓄ないスレを見て(2)  /  45698:お昼ご飯報告スレ(12)  /  45699:池の水抜きました(7)  /  45700:先のこと、楽しみ、ありますか?(12)  /  45701:休み癖(4)  /  45702:休み癖(4)  /  45703:思い出せない漫画(5)  /  45704:ANONEで食べて食べていたもの(8)  /  45705:ANONEで食べて食べていたもの(8)  /  45706:学歴格差(70)  /  45707:武田双雲(1)  /  45708:買えない45歳(27)  /  45709:顔がでかくてずんぐりむっくり(12)  /  45710:ツムツム初心者なんですが(11)  /  45711:メニュー(6)  /  45712:メニュー(6)  /  45713:素朴な疑問(17)  /  45714:素朴な疑問(17)  /  45715:女子化した男子が増えた(19)  /  45716:女子化した男子が増えた(19)  /  45717:お子さんがなりたい事どうやって決まった?(36)  /  45718:馬主なのに、子供は奨学金(19)  /  45719:美容サプリ(3)  /  45720:防犯カメラ設置(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1517 1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531  次ページ>>

税理士って
0  名前: なくなる? :2018/03/14 23:37
士業ってなくなるというじゃないですか?
税理士を目指してる友達がいるのですが、大丈夫でしょうか
私も暇なら勉強しようと誘われてるんですが、みなさんなら目指しますか?
3  名前: いいじゃん :2018/03/15 21:27
>>1
>私も暇なら勉強しようと誘われてるんですが、みなさんなら目指しますか?

開業は厳しい時代だろうけど、暇だから目指すっていう程度で取れるくらい
優秀な人なら取っておいて損はないと思う。
私には無理じゃ。
4  名前: そうねえ :2018/03/15 21:44
>>1
知り合いに税理士事務所を経営してる人がいる。
数人の税理士を雇って割と儲かってるみたいだけど、税金の計算するだけだったら、もうパソコンのソフトでできてしまうので、昔より仕事は減ってるし仕事内容も変わっていると思う。
私はずっと青色申告してるんだけど、もう税理士には見てもらわないで自分で確定申告しちゃってるもの。国がパソコンでの申告を後押ししてるから、どんどんみんな自分で申告するようになると思う。

それで、そこの事務所は「経営コンサルタント」もしていて、そっちに力を入れている。経営者はどうやって部下を育てるかとか、儲かる会社にするにはどうするかみたいな、会社の人間関係とか経営方針とかをアドバイスしてるみたい。
税理士資格さえ取れば儲かると言う時代は無くなると思う。

税理士は無くならないが、競争がひどくなり、食べていけない税理士増えると思う。
ただ税理士持ってたら経理を見てもらえると言うのである程度重宝はされるんじゃないかなー。昔はどのステイタス無くなりそうだけど。
5  名前: うん :2018/03/15 21:45
>>2
>なくならないと思う
>税制はその時々で変わるし、納税する人もそれぞれ事情が異なるから、一律で計算できるものじゃない。
>そのために税理士ってのは必要で、
>身内にいたら重宝すると思う。

うん、すぐには。
主さんが、40才で取ったとしても
60歳までは無くならないと思う。
6  名前: 実家が会計事務所(地方) :2018/03/15 21:56
>>1
片手間で資格はとれないと思いますが、ヌシさんが頭いいなら心配ないと思います。

自身で事務所を経営するのではなく、会社組織に所属して経理とかに務めるんならいいんじゃないかな〜?
いま開業してもお客様を獲得するのは大変なようです。

記帳代行のようなことは、だんだん減ってきています。若い経営者はパソコンできますから、自分でいくらでも入力可能ですし。申告するのも、まぁ自分で可能かとも思いますが、調査が入ったとき間違ってると追徴課税が結構きたりするようです…

うちの家は、相続税の相談が徐々に増えてる感じです。相談料はとってないので、知り合いの紹介などでいらっしゃる方がいます。
7  名前: 東大? :2018/03/15 22:23
>>1
>士業ってなくなるというじゃないですか?
>税理士を目指してる友達がいるのですが、大丈夫でしょうか
>私も暇なら勉強しようと誘われてるんですが、みなさんなら目指しますか?

税理士の専門学校に行かないで合格する人って
ほぼいない世界だよ〜
そんな話がさらっと出るなんて
主さんとかお友達って、どの程度の学歴なの?
トリップパスについて





ファイナルカット
0  名前: みんな損したよ :2018/03/14 17:30
すごい面白かったのに、何で視聴率悪かったんだろ?

あれは草なぎより亀梨で良かった。
22  名前: そこが大事 :2018/03/15 20:25
>>18
他の人も書いているけど、あれは三部作で
似たストーリー、似た配役
そこで演じ分けるのが見どころの一つなの


>主役が草なぎ君だったら「嘘の戦争」を思い出してしまっただろうなあ。
>ストーリーは違えど、亡き家族の汚名を雪ぐとか仇の娘に近づくとか重なるところがあるもの。
>藤木さんが出てるし2ショットを見てもきっと思い出してしまうわ。
23  名前: 、ス、ヲ、タ、テ、ソ、?タ。ェ :2018/03/15 20:58
>>1
>、ケ、エ、、フフヌォ、テ、ソ、ホ、ヒ。「イソ、ヌサ?ーホィーュ、ォ、テ、ソ、👃タ、悅ゥ
>
>、「、?マチハ、ョ、隍?オヘ?ヌホノ、ォ、テ、ソ。」
24  名前: 新鮮だったよ :2018/03/15 21:03
>>17
> 全部見ましたが、もし主役が草彅さんなら
> そちらの方が良かったかなと思います。
> 今までの復讐ドラマでは、草彅さんの飄々とした様と
> 敵と対峙した時のゾッとする凄味の落差が良かったので
> それと比べてしまうと物足りなくて。
>
> あのドラマは、やはり復讐場面が売りで
> 毎回ラストにその場面があるなど
> 主役本人の力量に頼った作りになっているので
> そこがドラマの人気に直結してしまうリスクは
> どうしてもあると思います。
>
> 亀梨さんが悪いと言うよりも、草彅さんが
> ジャニーズにしては良すぎたんだと思います。
> ファンではない一般人に支持されないと
> 視聴率は良くならないですから。
>



でも、他の方も書いてるけど、草薙だと、年齢が変な事になるし、設定もキャストも変だけどな。

今回は若い男の子がハッキングしたり、ネット被害者救済したり、年齢若い方が合ってたと思う。

まー、草薙が出られないと分かった段階で、キャストも、亀梨に合わせて選んだのかもしれないけどね。

橋本環奈が亀梨に夢中とか、王子がお兄ちゃんとか
すごく合ってたよー。
25  名前: へー :2018/03/15 21:07
>>1
>すごい面白かったのに、何で視聴率悪かったんだろ?
>
>あれは草なぎより亀梨で良かった。

娘が見てたからラストまで見たけど、うーん…
1話は面白かったんだけど。
私の周囲はほぼ脱落してました。
26  名前: 私の周りでは :2018/03/15 22:06
>>1
ワイドショーのスタッフを追い詰める、山場のシーン
あれが毎回同じ演技だったのが脱落した理由らしい

執行人みたいにクールに決めてたけど
もっとこう、相手によって演技を変えても
良かったんじゃないかと思う

母親の棺を撮影しなかったスタッフを
評価してた台詞があったけど、あんな風に
相手によって、怒り嘲り悔しさ軽蔑
いろいろ変えて欲しかった
トリップパスについて





娘の恋愛に口を出すこと
0  名前: モヤ子 :2018/03/14 03:09
すみません、相談というより愚痴に近いですが…

高1の娘に、しばらく前に彼氏ができました。
彼氏は、学年トップクラスの成績で難関大を目指していて、担任の先生から期待されているような子。今は娘との恋愛に夢中で、とても大切にしてくれている様子。

娘が嬉しそうに色々話してくれるので、私までなんだか嬉しくなって、娘を見守っていたのですが、最近彼氏の成績が落ちてきているみたいなんです。模試の成績が奮わず、担任の先生から呼び出されていたとか。

毎日深夜まで、二人でラインのやりとりをしてるみたいだし(ずっとスマホ触りっぱなしというわけではないけど、ポツポツとした会話のやり取りをずっと続けている感じ)、娘との付き合いのせいで彼の勉強に支障が出てるのかな…と気になってしまって。

私としては、娘にはもったいないような彼だし、いいお付き合いを続けてくれたらいいなと思って、娘に、ラインは○時までとか決めたら?など言ってみてるのですが、大丈夫!干渉しないで‼と、聞く耳をもってもらえません。

親が口出してどうにかできるものじゃないのかしら…皆さんならこんなとき、どうされますか?(ちなみに、娘の方は元々そこそこ程度の成績で、彼と付き合ってからも成績の上下はありません。)
5  名前: やめなよ :2018/03/15 20:54
>>4
>>私が彼氏の親だったら、彼女のせいで成績が下がったと思うでしょうね。
>
>うん。でも気にしても仕方ない。姑なんてそんなもん。




結婚もしてないのに、姑じゃないでしょう。



男の子同士 女の子同士でも、 我が子を悪い方向に引っ張る友達との付き合いは 嫌がる親って普通にいるじゃない。


女の子の親でも ヤンキー不良の男の子と我が子が付き合って、朝帰りして 態度が悪くなって あの男のせいって思わない親がいるの?


子供のことを1番に考えることに男の親も女の親もないよ。
6  名前: でもさ :2018/03/15 21:12
>>5
付き合ってる相手のせいじゃなくて恋愛に夢中になっている我が子の責任、自業自得のケースも多いよね。
それでもつい相手のせいにしてしまいがちな親は多いと思う。
7  名前: うん :2018/03/15 21:25
>>6
妊娠して、相手の男を責めるのも変だしね。
8  名前: でもさ :2018/03/15 21:32
>>7
>妊娠して、相手の男を責めるのも変だしね。

うーん…
同世代で合意の上なら一方的に男を責めたりはしないけど、実際に身体が傷付くのは女だからなぁ。
やっぱ息子がしでかしたら平謝りだわ。
私は娘もいるけど、望まない妊娠でどれだけ女性の心と身体が傷付くのかは両方ともに分かって欲しい。
9  名前: だろうね :2018/03/15 21:54
>>5
男の子の親という意味じゃないよ。どの親も、我が子が悪くなったら相手のせいにしがちだよねってこと。

上の人も書いてるけど、理屈では分かってるのよ、我が子自身の責任だって。でも親ってつい、我が子はよその子に悪い世界に引きずり込まれた被害者なんだ、思いたいんだよね。

親ってそういうところが駄目よね。私もだけど。
トリップパスについて





解約
0  名前::2018/03/14 16:55
離婚するさいにスマホを私と息子の分、解約したい時は名義が旦那で家族割に入っていますが私のみお店にに行ったら解約できると思いますか?
旦那もいかないと解約できないんでしょうか?
1  名前::2018/03/15 19:45
離婚するさいにスマホを私と息子の分、解約したい時は名義が旦那で家族割に入っていますが私のみお店にに行ったら解約できると思いますか?
旦那もいかないと解約できないんでしょうか?
2  名前: 電話問い合わせ :2018/03/15 19:45
>>1
電話で聞いたら_
3  名前: だんなめいぎ :2018/03/15 19:46
>>1
>離婚するさいにスマホを私と息子の分、解約したい時は名義が旦那で家族割に入っていますが私のみお店にに行ったら解約できると思いますか?
>旦那もいかないと解約できないんでしょうか?


名義人が行くか、もしくは名義人に電話して、簡単な本人確認すれば大丈夫だと思いますよ。
4  名前: 行かせる :2018/03/15 21:12
>>1
旦那さんに解約に行ってもらう。
別に携帯預けたりせずに、本体が無くても解約出来るから。

引き落としが旦那さんなら、嫌でも解約に行くんじゃない?
トリップパスについて





解約
0  名前::2018/03/14 23:09
離婚するさいにスマホを私と息子の分、解約したい時は名義が旦那で家族割に入っていますが私のみお店にに行ったら解約できると思いますか?
旦那もいかないと解約できないんでしょうか?
1  名前::2018/03/15 19:45
離婚するさいにスマホを私と息子の分、解約したい時は名義が旦那で家族割に入っていますが私のみお店にに行ったら解約できると思いますか?
旦那もいかないと解約できないんでしょうか?
2  名前: 電話問い合わせ :2018/03/15 19:45
>>1
電話で聞いたら_
3  名前: だんなめいぎ :2018/03/15 19:46
>>1
>離婚するさいにスマホを私と息子の分、解約したい時は名義が旦那で家族割に入っていますが私のみお店にに行ったら解約できると思いますか?
>旦那もいかないと解約できないんでしょうか?


名義人が行くか、もしくは名義人に電話して、簡単な本人確認すれば大丈夫だと思いますよ。
4  名前: 行かせる :2018/03/15 21:12
>>1
旦那さんに解約に行ってもらう。
別に携帯預けたりせずに、本体が無くても解約出来るから。

引き落としが旦那さんなら、嫌でも解約に行くんじゃない?
トリップパスについて





息子の小学校時代の友達
0  名前: なんだかなー :2018/03/14 13:01
下の子、6年間ほぼ決まった数人の友達と遊んでた。
そのうちの2人くらいは中学で別々になってから1度も遊んでない。
どちらからも電話したりしない。

あの6年間はなんだったんだろ?

うちの地域は中学が選べて、
近くに二つあるの。

小学校時代の友達ってそんなものなの?
1  名前: なんだかなー :2018/03/15 18:03
下の子、6年間ほぼ決まった数人の友達と遊んでた。
そのうちの2人くらいは中学で別々になってから1度も遊んでない。
どちらからも電話したりしない。

あの6年間はなんだったんだろ?

うちの地域は中学が選べて、
近くに二つあるの。

小学校時代の友達ってそんなものなの?
2  名前: そんなもの :2018/03/15 18:43
>>1
自分はどうでしたか。
小学校だけ一緒で中学で分かれた人いないですか。
そういう人との関係はどうです?
3  名前: じゃない :2018/03/15 19:07
>>1
中学校も公立ならそうじゃない?

偶然同じ地域に住んでただけだから。
そのなかで、いやすい人といるだけでしょ?
狭い世界だから、選択の余地がないんだよ。
4  名前: うん :2018/03/15 19:43
>>1
そんなものよ。
それがまた高校生くらいになったら
SNSや地域の活動で繋がったりして、
また一緒に遊ぶようになったよ。
5  名前: 今いくつなの? :2018/03/15 19:52
>>1
>下の子、6年間ほぼ決まった数人の友達と遊んでた。
>そのうちの2人くらいは中学で別々になってから1度も遊んでない。
>どちらからも電話したりしない。
>
>あの6年間はなんだったんだろ?
>
>うちの地域は中学が選べて、
>近くに二つあるの。
>
>小学校時代の友達ってそんなものなの?

うちの子は中学違ったけど
夏休みとか遊んでる。

電話はしないな。ラインも遊ぶときたまに。
今高1

新しい友達で充分なんじゃないの?

あなた小学校の友人といつまで仲良かった?
トリップパスについて





貯蓄ないスレを見て
0  名前: 派生 :2018/03/15 03:24
本スレにレスしたけどやっぱり別にスレ立てますね。

持ち家ローンあり貯蓄なしと
賃貸で貯蓄なし、
収入が同じならどちらが楽?

持ち家だと固定資産税や修繕費が掛かる?
賃貸は年取ったら不安?子供も実家が定まらなかったり。

同じだとしても
収入が多ければ持ち家で、
少なければ賃貸にしておいた方がいいのかな。
1  名前: 派生 :2018/03/15 19:16
本スレにレスしたけどやっぱり別にスレ立てますね。

持ち家ローンあり貯蓄なしと
賃貸で貯蓄なし、
収入が同じならどちらが楽?

持ち家だと固定資産税や修繕費が掛かる?
賃貸は年取ったら不安?子供も実家が定まらなかったり。

同じだとしても
収入が多ければ持ち家で、
少なければ賃貸にしておいた方がいいのかな。
2  名前: 引越し :2018/03/15 19:47
>>1
引越しの可能性がなければ持ち家がいいと思う。ローンは60か65で終わる。ペットも飼えるし、好きにリフォームもできる。出て行けとも言われない。生活に困れば売ることもできる。

が、転勤やご近所トラブルや災害があった時は賃貸が楽。

うちは転勤がないし、実家は近いし、災害も少ない地域なので持ち家。ご近所にも恵まれたので、持ち家で良かったよ。いくら家賃を払っても自分のものにならないのは嫌だ。
トリップパスについて





お昼ご飯報告スレ
0  名前: 闇ご飯 :2018/03/14 18:53
冷凍庫で眠っていた、解凍するまで何だかわからない調理済み食品たち

赤飯
キノコの佃煮
春菊とちくわの天ぷら
鶏の照り焼き
ほうれん草おひたし

ご報告いたします
8  名前: ごちそうさま :2018/03/15 14:19
>>1
納豆ごはん、ウインナとほうれん草のバター炒め、目玉焼き、サラダ
朝御飯みたいだなー
9  名前: ヤマザキ :2018/03/15 17:26
>>1
ヤマザキパンのキャラメルビスケットデニッシュ

おいしいよ〜♪
10  名前: ヨロヨロ :2018/03/15 18:19
>>1
何もする気がなくてスナック菓子の残りと
昨夜のおかずの残りがほんとにちょびっと
更にやる気も体力も失せてる
11  名前: ボーノ :2018/03/15 18:23
>>1
じゃがいものニョッキ・ウニのトマトクリームソース
そしてサラダ

今日はレトルトのソース189円で済んだ
12  名前: もう夜 :2018/03/15 18:42
>>1
お昼は、
昨日、子供が時間がないからとほとんど残してきた弁当のご飯をチャーハンにして、朝のサンドイッチの残りのレタスと、湯煎した丸大ハンバーグを乗せて、食べた。

夜は
ホタルイカの炊き込みご飯と、豚汁。昨日の残りの煮物とか。
トリップパスについて





池の水抜きました
0  名前: はやくも :2018/03/14 21:43
テレ東の池の水全部抜きました、
やり方が雑だとはやくも問題視する意見があるらしい。

私も見てて思った疑問は、普通家庭でお魚を飼うときは水合わせとかゆっくりやるんだけど、あの番組は捕まえた魚を借り池にドバドバ入れるんだよね。
お魚大丈夫か?ショック死しないの??とは思ってた。
この前のはミキサー車の樋みたいなやつで流しそうめん方式で魚の洪水。あんな雑でいいんかな?
3  名前: 泥遊びか :2018/03/15 10:22
>>2
前回の田中の時に
普通の服の小学生の女の子が
泥の中に飛び込んで、魚を捕まえていた。

ただの泥遊び感覚。

誰も注意もなく
無謀な気がした

誰でも入っていいという企画っぽかった。

踏み荒しただけだったような気もしたよ。
4  名前: やらないより :2018/03/15 14:45
>>1
やらないよりましでしょ。

自治体が何もしないでほったらかしだったところにテレビがテコ入れしてくれてるんだもの。

文句があるなら自分たちで専門家読んで手厚くやりゃーいいんだよ。
5  名前: そうなの? :2018/03/15 15:01
>>2
>ロケで在来魚 大量死だってね。

チラ見しかしてないけど。
外来魚捕獲する為にしたんじゃなかったっけ?
在来魚が大量死だなんて、何の為にやったんだか!?
6  名前: 絶滅危惧 :2018/03/15 15:07
>>1
食用として持ち込まれて繁殖したのも
ペットが大きくなって手に負えず放流したのも
命ある生き物なんですよね。
生態系を壊すような無責任に外来種を放すのはダメと
子供にも分かるいい番組だと思ったんですけどね。
7  名前: で、 :2018/03/15 16:42
>>1
捕られたミシシッピアカミミガメは
静岡の動物園へ。
そこでは既に収容限度を超えていて、
新たな施設を作るため、クラウドファンディングで資金集め。
静岡では、一部のケーブルテレビでしか
テレ東は観られないのに、はじめしゃちょーをキャラにしての資金集め。
あの番組を知らない人が、お金を出す。
おかしくない?
まずはテレ東が補助なり、施設建設を進めるべきだと思うという記事を読んだ。
同感。
トリップパスについて





先のこと、楽しみ、ありますか?
0  名前: ふあん :2018/03/14 15:19
40代 兼業主婦です。
今まで家計の為にずっと働いています。
体を壊して今はパート勤めですが、お給料は全額
家計に組み込まれています。

経費削減のために趣味も買い物もやめました。
今の唯一の楽しみは録画したドラマをみるだけ。
休日は引きこもってるので
おしゃれする服なんて必要ありません。

そんな人生つまらない。
この先もずっと続くのかと思うと
不安でたまりません。

更年期に入ってるから
精神的に不安定なのかよくわかりませんが、
何のために生きてるのか、
先のことも、将来の楽しみも何もない私です。

同じような不安を抱えてる方はいますか?
どうしたら気持ちを前向きに
切り替えられますか?
アドバイスください。 よろしくおねがいします。
8  名前: 旅行 :2018/03/15 13:54
>>1
>更年期に入ってるから
>精神的に不安定なのかよくわかりませんが、
>何のために生きてるのか、
>先のことも、将来の楽しみも何もない私です。

そう考えてしまう病気だから仕方ない。
風邪を引けば咳・鼻水・熱が出るのと同じ。

精神面の不安は主さんの考えから来てるものじゃなくて病気(更年期障害)の症状だから、
あ〜きちゃってるよコレ・・と、客観視してみてはどうだろう?

いつまでも続くものじゃないし、しばしそういう症状と上手くつきあっていくしかない。
治れば温泉旅行とか人とのふれあいとか、そこでまた新しい趣味とか見つかるかもよ。
9  名前: エクソシスト :2018/03/15 14:02
>>7
墓参り行ったり、塩でお清めしたり、何かしてみるといいかも。
10  名前: なんだろう :2018/03/15 14:18
>>9
>墓参り行ったり、塩でお清めしたり、何かしてみるといいかも。



そっちですか?!

でも、私人より不幸経験者なので、あの世の事や霊の事なんか舐めてかかってるんです。

きっと霊が夜中に出てきてもムカついて文句言えると思う・・・
11  名前: ノイローゼ :2018/03/15 14:44
>>1
私も3年くらい前そんな感じで不眠になりました。
朝から夕方まで毎日働いていて子供の受験も重なったり
何より精神的にきつかったのが旦那の会社が
危なくなって失業の恐れがあったから
私が稼がないといけない切迫感があった。

夜中に経済不安で目が覚めます。
子供には学業をあきらめさせたくないから、私が
頑張るしかない。と言い聞かせながら生きていた。

不眠になり病院受診し、薬を飲みながら仕事に行き
2.3年続けていたけど体に無理が蓄積していた。

一言で言えば、必要以上に不安になり過ぎていたと
思う。
なるようになると思うことも必要だったのだと
今になっては思うけど、当時は経済不安が
強くてノイローゼになっていた。
楽観的になれといわれても、なかなか自分では
そうできないよね。
12  名前: これから :2018/03/15 16:24
>>1
子供は一人が大学生、もう一人は来年大学進学希望。

この二人の教育費で貯金は全て消えます。
節約、節約の毎日、1円たりとも無駄に出来ません。
お金の事を考えると不安しかないです。

でも、あと5年。
5年したら少しはお金に余裕が出来ると楽しみにしています。
たいした贅沢は出来ませんが、洋服を買ったり、外食をしたり、浴びるほど家飲みをしたり。

こんな小さな贅沢が今から楽しみです。
小さすぎる贅沢が楽しみに待てるなんて、この苦しい生活のおかげだと前向きに考えるようにしています。
トリップパスについて





休み癖
0  名前: このままがいい :2018/03/14 06:12
週2でパートしてたんですが先月と今月家の事情で
丸2ヶ月お休みをもらいました。
会社はこころよく対応して頂いて、来月からはまた通常通り
働けます。
が…2ヶ月も休んでいたので、その生活が楽で抜け出せません。
朝起きてのんびり家の事をして、午後はゆっくり自分の
趣味をしたり時間をかけて料理したりするのが楽しくなりました。
このままやめてしまいたい…という思いが…。
でも長く休みをもらったぶん、逆に来月からしっかり働かないと
会社に申し訳ないという思いもあり、辞めるというのは忍びない。
どうにか、この休み癖のついた心と体をもとに戻す方法教えてください。
1  名前: このままがいい :2018/03/15 15:46
週2でパートしてたんですが先月と今月家の事情で
丸2ヶ月お休みをもらいました。
会社はこころよく対応して頂いて、来月からはまた通常通り
働けます。
が…2ヶ月も休んでいたので、その生活が楽で抜け出せません。
朝起きてのんびり家の事をして、午後はゆっくり自分の
趣味をしたり時間をかけて料理したりするのが楽しくなりました。
このままやめてしまいたい…という思いが…。
でも長く休みをもらったぶん、逆に来月からしっかり働かないと
会社に申し訳ないという思いもあり、辞めるというのは忍びない。
どうにか、この休み癖のついた心と体をもとに戻す方法教えてください。
2  名前: そりはー :2018/03/15 16:06
>>1
週2のパートで、2ヶ月お休みもらえる状態なら
会社にとっては、主さんがやめても別にどうってことないと思うんだが、、、。

週2だし、このままやめちゃってもいいんじゃない?
3  名前: そもそも :2018/03/15 16:14
>>1
>週2でパートしてたんですが先月と今月家の事情で
>丸2ヶ月お休みをもらいました。
>会社はこころよく対応して頂いて、来月からはまた通常通り
>働けます。
>が…2ヶ月も休んでいたので、その生活が楽で抜け出せません。
>朝起きてのんびり家の事をして、午後はゆっくり自分の
>趣味をしたり時間をかけて料理したりするのが楽しくなりました。
>このままやめてしまいたい…という思いが…。
>でも長く休みをもらったぶん、逆に来月からしっかり働かないと
>会社に申し訳ないという思いもあり、辞めるというのは忍びない。
>どうにか、この休み癖のついた心と体をもとに戻す方法教えてください。


週2ならがっつり働いてる
わけではないし
休み癖って言う感覚がわからない

辞めてしまっても支障なさそう
4  名前: すれぬしです :2018/03/15 16:21
>>1
辞めても業務上支障ないのはわかってるんですよね。
どんな仕事でもきっとそうですし。
でも、辞めるなら休む前に言うほうが向こうは助かるし
実際2ヶ月の穴埋めを通常なら休みの人に埋めてもらっていた
ので、もっと早く言えば欠員募集したのに…となります。
ちょっと迷惑ですよね。
でも一番は、五年働いてるので
終わりはきれいに終わりたいという自分の問題なんですけど。
週2は確かに少ないので、生活変わる?と思う人もいると
思いますが、私は変わりましたねー。
もとに戻す方法は気合いしかなさそうかな?
と自己解決させたので〆させていただきます。
トリップパスについて





休み癖
0  名前: このままがいい :2018/03/14 12:24
週2でパートしてたんですが先月と今月家の事情で
丸2ヶ月お休みをもらいました。
会社はこころよく対応して頂いて、来月からはまた通常通り
働けます。
が…2ヶ月も休んでいたので、その生活が楽で抜け出せません。
朝起きてのんびり家の事をして、午後はゆっくり自分の
趣味をしたり時間をかけて料理したりするのが楽しくなりました。
このままやめてしまいたい…という思いが…。
でも長く休みをもらったぶん、逆に来月からしっかり働かないと
会社に申し訳ないという思いもあり、辞めるというのは忍びない。
どうにか、この休み癖のついた心と体をもとに戻す方法教えてください。
1  名前: このままがいい :2018/03/15 15:46
週2でパートしてたんですが先月と今月家の事情で
丸2ヶ月お休みをもらいました。
会社はこころよく対応して頂いて、来月からはまた通常通り
働けます。
が…2ヶ月も休んでいたので、その生活が楽で抜け出せません。
朝起きてのんびり家の事をして、午後はゆっくり自分の
趣味をしたり時間をかけて料理したりするのが楽しくなりました。
このままやめてしまいたい…という思いが…。
でも長く休みをもらったぶん、逆に来月からしっかり働かないと
会社に申し訳ないという思いもあり、辞めるというのは忍びない。
どうにか、この休み癖のついた心と体をもとに戻す方法教えてください。
2  名前: そりはー :2018/03/15 16:06
>>1
週2のパートで、2ヶ月お休みもらえる状態なら
会社にとっては、主さんがやめても別にどうってことないと思うんだが、、、。

週2だし、このままやめちゃってもいいんじゃない?
3  名前: そもそも :2018/03/15 16:14
>>1
>週2でパートしてたんですが先月と今月家の事情で
>丸2ヶ月お休みをもらいました。
>会社はこころよく対応して頂いて、来月からはまた通常通り
>働けます。
>が…2ヶ月も休んでいたので、その生活が楽で抜け出せません。
>朝起きてのんびり家の事をして、午後はゆっくり自分の
>趣味をしたり時間をかけて料理したりするのが楽しくなりました。
>このままやめてしまいたい…という思いが…。
>でも長く休みをもらったぶん、逆に来月からしっかり働かないと
>会社に申し訳ないという思いもあり、辞めるというのは忍びない。
>どうにか、この休み癖のついた心と体をもとに戻す方法教えてください。


週2ならがっつり働いてる
わけではないし
休み癖って言う感覚がわからない

辞めてしまっても支障なさそう
4  名前: すれぬしです :2018/03/15 16:21
>>1
辞めても業務上支障ないのはわかってるんですよね。
どんな仕事でもきっとそうですし。
でも、辞めるなら休む前に言うほうが向こうは助かるし
実際2ヶ月の穴埋めを通常なら休みの人に埋めてもらっていた
ので、もっと早く言えば欠員募集したのに…となります。
ちょっと迷惑ですよね。
でも一番は、五年働いてるので
終わりはきれいに終わりたいという自分の問題なんですけど。
週2は確かに少ないので、生活変わる?と思う人もいると
思いますが、私は変わりましたねー。
もとに戻す方法は気合いしかなさそうかな?
と自己解決させたので〆させていただきます。
トリップパスについて





思い出せない漫画
0  名前: 遠い記憶 :2018/03/13 14:01
今46歳の私が、小学生の頃持っていたコミック。

あんみつ姫のような格好の姫が主人公。
明るくておてんばだったような?
お付きの男性がイケメン。
それが、話の内容はまーったく覚えていなくて汗
あんみつ姫だったのか?と思って調べたのですが、違うようです。

同じコミックに収録されていた話で、異国の姫の話。
ある男性に恋をして、両思いになるのですが、姫には許嫁(?)がいた為、浮気?の罪でし刑になる。
執行直前に、相手の男性が走って来て、2人とも撃たれて、来てくれたのね…という悲しいラスト。

もう1話収録されていた気がするのですが、この本に収録されていた話だったか記憶が曖昧です。
髪の毛がとっても綺麗な女の子の話で、毎日卵を使ってシャンプーをしている。
シャンプーのやり方のレシピも載っていました。
最初は帽子被っての登場で、帽子が取れて美しいキラキラの髪の毛が現れるという描写があった記憶です。

この漫画家さんの絵が好きだったのに、思い出せなくて。
どなたか記憶にありましたら、レスお願いします!

あちこち記憶が薄くてすみません。
1  名前: 遠い記憶 :2018/03/14 23:30
今46歳の私が、小学生の頃持っていたコミック。

あんみつ姫のような格好の姫が主人公。
明るくておてんばだったような?
お付きの男性がイケメン。
それが、話の内容はまーったく覚えていなくて汗
あんみつ姫だったのか?と思って調べたのですが、違うようです。

同じコミックに収録されていた話で、異国の姫の話。
ある男性に恋をして、両思いになるのですが、姫には許嫁(?)がいた為、浮気?の罪でし刑になる。
執行直前に、相手の男性が走って来て、2人とも撃たれて、来てくれたのね…という悲しいラスト。

もう1話収録されていた気がするのですが、この本に収録されていた話だったか記憶が曖昧です。
髪の毛がとっても綺麗な女の子の話で、毎日卵を使ってシャンプーをしている。
シャンプーのやり方のレシピも載っていました。
最初は帽子被っての登場で、帽子が取れて美しいキラキラの髪の毛が現れるという描写があった記憶です。

この漫画家さんの絵が好きだったのに、思い出せなくて。
どなたか記憶にありましたら、レスお願いします!

あちこち記憶が薄くてすみません。
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: どうかなー :2018/03/15 00:49
>>1
「たまごシャンプー恋の色」という
神崎順子さんの作品に
卵シャンプーが出てくるみたいですよ。
4  名前: おどろき :2018/03/15 06:31
>>3
この人の作品検索してみたらなんだか凄いタイトルの書いてるね;;

「パパ赤ちゃんが産まれちゃった!」だとか。
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





ANONEで食べて食べていたもの
0  名前: 解らないのよ :2018/03/14 05:33
ドラマANONEで弁護士さんが土産でも持ってきたというやつ皆で食べていたけど、あれは何?

きなこがまぶしてあるのかな?
最初ポテチが山積みされてるんだと思ってしまいました。

前回、説明会ったのかもしれないけど、解らなくって。
4  名前: あなご :2018/03/15 10:23
>>3
>わたしもわらび餅に見えました。
>
>ときどき出てくる白猫は猫侍にでていた猫か気になってます。


あなごちゃん、猫侍にも出てたよね〜!

昨日の回は切なかった、、。


泣きました。
5  名前: 私も気になってた :2018/03/15 12:38
>>1
じゃがいもを薄切りにして
高く積み上げたものか
メンマの大量薄切りなのかな
と思っていました。

すごく山盛りになっていたので
余計気になりました。
6  名前: きな :2018/03/15 13:11
>>1
「みんなきな粉を口につけて」ってセリフがあったから、きな粉がまぶされた何かであるのは確かよ。
7  名前: せつなかったねえ :2018/03/15 13:34
>>4
すずちゃんすごいわ。


火事の子だいじょうぶかな。
展開が読めないなあと思う。


あと髪型は大事だなってわかった。
8  名前: てんこ盛り :2018/03/15 14:40
>>1
最初見たときには私もよくわからなくて、じゃがいもふかしたものか・・?とか思ってたんですけど、「お土産にもってきたやつ」と「口の周りにきな粉付けて・・」の言葉で、わらび餅とか信玄餅みたいなやつだと思ったよ。

それにしても大量だったよね〜


今回はいろいろとせつない展開だったね。
特に、ハリカが彦星くんの病室を訪れたシーンは泣けた。

広瀬すずってそんなに好きな女優じゃなかったし、アイドル女優みたいなもんだと思ってたけど、このドラマ観て演技すごいなって思ったよ。
彦星くんへの気持ち、わざとひどいことを言って彦星くんを傷つけてしまっていることへの辛さが痛いほど伝わってきた。

全体的に暗めの演技を要求される役だけど、その中でちょこっと見せる若い女の子らしい可愛らしさがすごくよかったし。

最終回、どうなるんだろうね〜
みんなバラバラになってしまうのよね・・きっと。
江口のりこの「玲」やハルト君、彦星くんがどうなってしまうのか・・も気になるし、予測できない。
トリップパスについて





ANONEで食べて食べていたもの
0  名前: 解らないのよ :2018/03/14 09:14
ドラマANONEで弁護士さんが土産でも持ってきたというやつ皆で食べていたけど、あれは何?

きなこがまぶしてあるのかな?
最初ポテチが山積みされてるんだと思ってしまいました。

前回、説明会ったのかもしれないけど、解らなくって。
4  名前: あなご :2018/03/15 10:23
>>3
>わたしもわらび餅に見えました。
>
>ときどき出てくる白猫は猫侍にでていた猫か気になってます。


あなごちゃん、猫侍にも出てたよね〜!

昨日の回は切なかった、、。


泣きました。
5  名前: 私も気になってた :2018/03/15 12:38
>>1
じゃがいもを薄切りにして
高く積み上げたものか
メンマの大量薄切りなのかな
と思っていました。

すごく山盛りになっていたので
余計気になりました。
6  名前: きな :2018/03/15 13:11
>>1
「みんなきな粉を口につけて」ってセリフがあったから、きな粉がまぶされた何かであるのは確かよ。
7  名前: せつなかったねえ :2018/03/15 13:34
>>4
すずちゃんすごいわ。


火事の子だいじょうぶかな。
展開が読めないなあと思う。


あと髪型は大事だなってわかった。
8  名前: てんこ盛り :2018/03/15 14:40
>>1
最初見たときには私もよくわからなくて、じゃがいもふかしたものか・・?とか思ってたんですけど、「お土産にもってきたやつ」と「口の周りにきな粉付けて・・」の言葉で、わらび餅とか信玄餅みたいなやつだと思ったよ。

それにしても大量だったよね〜


今回はいろいろとせつない展開だったね。
特に、ハリカが彦星くんの病室を訪れたシーンは泣けた。

広瀬すずってそんなに好きな女優じゃなかったし、アイドル女優みたいなもんだと思ってたけど、このドラマ観て演技すごいなって思ったよ。
彦星くんへの気持ち、わざとひどいことを言って彦星くんを傷つけてしまっていることへの辛さが痛いほど伝わってきた。

全体的に暗めの演技を要求される役だけど、その中でちょこっと見せる若い女の子らしい可愛らしさがすごくよかったし。

最終回、どうなるんだろうね〜
みんなバラバラになってしまうのよね・・きっと。
江口のりこの「玲」やハルト君、彦星くんがどうなってしまうのか・・も気になるし、予測できない。
トリップパスについて





学歴格差
0  名前: 短大校卒 :2018/03/13 04:20
院卒です
わかりにくい嫌がらせをされるのですが
どうしたもんですかね?
例えばネットになかったミスを実名で書かれるなど
66  名前::2018/03/15 07:29
>>1
辞職とは思いませんでした
彼女にそんな権限はないし、やったことは嘘しか書いてない
この人は何がしたいのかと思っていました
わけがわからないことで、人は一線越えるもんなんですね
ありがとうございました
67  名前::2018/03/15 08:41
>>65
ブログに実名で悪口書いていたの?
削除される前は主さんの事を実名で悪口書いていて、その削除される前のブログを主さんはスクショしているって事?


そこまで証拠残ってるなら、弁護士じゃなくて会社の上司にでも相談したら?
いきなり弁護士なんか出してきたら、主さんが会社に居づらくなると思うよ。
68  名前: そうだよね :2018/03/15 08:47
>>67
うん。私もそう思う

しかも部署が変わるなら、何もそんなにムキにならなくてもいいと思うんだけど・・
本人に抗議して削除してもらえば済む話で

どうして弁護士まで出して大事にしようとしてるんだか・・。
69  名前: ドン引きだ :2018/03/15 13:19
>>68
うん。普通の人ならそこまで考えない。

嫌いな人の悪口をプログに書く人より、それを見て弁護士を雇う人のほうが、ずっと要注意人物だよ。

主さん、弁護士を頼んでいるなら、話を聞くのはいいとしても、それで相手を訴えることは考えない方がいいと思う。

上司に話すだけでも強い攻撃なのに、弁護士なんて怖すぎる。
70  名前: 二度目 :2018/03/15 13:22
>>69
>うん。普通の人ならそこまで考えない。
>
>嫌いな人の悪口をプログに書く人より、それを見て弁護士を雇う人のほうが、ずっと要注意人物だよ。
>

うーん。
実名だよ??
実名はやばいでしょう。
主さんも変だけどね。

まあ閉めたんだからもういいけど。
トリップパスについて





武田双雲
0  名前: 書道家 :2018/03/14 14:40
凄くかっこよくなったと思いません?痩せたのかな?
1  名前: 書道家 :2018/03/15 13:01
凄くかっこよくなったと思いません?痩せたのかな?
トリップパスについて





買えない45歳
0  名前::2018/03/13 15:57
明日から旅行なので服を買いに来てす。
でも、4、5件回ったが着れる服がない。

服が買えない45歳。

センスの問題か体型の問題か・・・
23  名前: はじまるよ :2018/03/15 08:04
>>1
必要があって買いに行っても中々どんぴしゃでいいものは見つからないので、普段から気に入ったものがあれば買うようにしています。
40過ぎて大体自分の行動パターンが決まってきているのでこういうシチュエーションの服は使うなーとか判ってくるから。
あと必要な時に買いに行ってもセールを外して無駄に高くなっちゃうことが多いので。

主さんはちょっと流行の入ったものが好きって言うから対象外だろうけど、私は無印が安定していて好き。今日から良品週間で10%引きが始まるよ〜。
24  名前: あるね :2018/03/15 08:07
>>1
>明日から旅行なので服を買いに来てす。
>でも、4、5件回ったが着れる服がない。
>
>服が買えない45歳。
>
>センスの問題か体型の問題か・・・


私はネット。
買いに行っても定まらないし。

ちょくちょくネットで見て
買ってる。
25  名前: ネット :2018/03/15 08:37
>>9
うーん。気に入ってもらえるかどうかはわかりませんが

楽天で利用するのは
丸井の楽天店。
SOULBELLY(若い子向け 娘さんいるなら一緒に買い物もいいと思う)
cawaii(40代以上向けの個性的な服。普通っぽいのをポチッ。予算は1万弱くらいは必要)

エディーバウアー、オットーなんかも使ったことあるけど
オットー系は高めのわりにイマイチ。これならニッセンでいい。
GAPはメルマガ登録すると40%オフのクーポンやいくら以上何円引きとかのクーポン来るので、子供の服と一緒に値段合わせすることもある。

外出着には
オンワードのオンラインショップも使います。
ディノスも割引クーポンがきて、セールの時に買ったり。。でも高いから似たようなデザインを他で探す。
ジーンズはジーンズショップのネット店を使う。

あとはデザインを決めてネットサーフィンして決める。

好みに合わなかったらごめん。
26  名前: ケ・、゚、ノ、ウ、惕ォ :2018/03/15 09:33
>>25
。ヨフオー篁筅ッ、ニエカ、ク、ニ。「3000ア゚スミ、ケ、ホ、筅チ、遉テ、ネ。ヲ。ヲ。ラ、テ、ニシ遉オ、👃ホトノイテ・?ケニノ、👃タ。ゥ
ケ・、゚、テ、ニマテ、ク、网ハ、、、ネサラ、ヲ。」
27  名前::2018/03/15 12:22
>>20
>
50代後半だけど、ベルーナはババくさくて着れないよ。
決めつけないでよねー。



ベルーナは45歳には早いよ。
>あれは50代後半からだと思う。
トリップパスについて





顔がでかくてずんぐりむっくり
0  名前: 似合う服 :2018/03/14 07:26
私のことです。
何を着ても似合わない気がする。
あーあ!せめて顔が小さかったらな!
こんな私はどんな服がまだマシでしょうかね?
ちなみにスポーツをやっているのでジャージなどはまだ似合います。
8  名前: 主です :2018/03/15 09:19
>>1
身長は160センチ。体重も60キロ。えへへ。筋肉質のデブですね。

あと、シルクのパジャマが自他共に認める似合いようです!
スカジャンも。
光沢のある素材が似合うのかな?
そしたら大阪のオバちゃんテイストもありなのか!?
もたいまさこさんとかはナチュラルなイメージがあります。
縦のラインを意識ですね。
まだまだご意見聞かせてください!
9  名前: きっと :2018/03/15 09:25
>>1
カジュアルよりはコンサバな格好の方が似合う人なんだろうね。
10  名前: 髪型は? :2018/03/15 09:30
>>1
私は顔に髪の毛がかかるのが嫌なのですが
小顔効果狙ってエラまで隠れるボブにしています。
11  名前::2018/03/15 09:49
>>1
着やせコーディネート
で検索するといろいろ出て来たよ。

私は主さんとは逆かも。
スポーツとは縁遠いので、下半身がお悩み。
なのでロングスカートかワイドパンツに、トップスはコンパクトにして誤魔化す(笑)。

主さんはジャージも大丈夫なら、下は細めで上は大きめにするとか?
ちょうど大きめサイズのトップスが流行ってるのかな。
12  名前: 私も :2018/03/15 12:15
>>1
顔の大きさは普通ですが、筋肉量があり、女性らしいファッションができません。
て、いうか着こなせない…
私もスポーツウェアがしっくりきます。




>私のことです。
>何を着ても似合わない気がする。
>あーあ!せめて顔が小さかったらな!
>こんな私はどんな服がまだマシでしょうかね?
>ちなみにスポーツをやっているのでジャージなどはまだ似合います。
トリップパスについて





ツムツム初心者なんですが
0  名前: アンノーンてだれ :2018/03/13 18:18
ツムツム、上手くなりません。

さて今のイベント、アンノーンが手伝ってくれます。
同じ人じゃないですよね。
ラインの知人以外が手伝ってくれたりするものですか?

ラインの知人なのかな?
7  名前: 主です :2018/03/15 00:18
>>1
アンノーンさんは知り合いなんですね。
なんか恥ずかしい。
アンノーンさんにハートが返せません。
早く気づいてゲットするしかないのですか?

今回のはクリアできません。
レベルが低いから、誰かが(友達か、アンノーンさん)クリアしてくれてます。

ていうか、ビンゴもクリアできません。
はー、これでも少しできるようになりました。
すごくいい得点は、息子が代わりにやってくれた分です。
8  名前: ガチャ :2018/03/15 11:54
>>1
便乗

どちらのガチャをやる方が得でしょうか?
9  名前: ようこそ :2018/03/15 12:07
>>7
>アンノーンさんは知り合いなんですね。
>なんか恥ずかしい。
>アンノーンさんにハートが返せません。

私も、いつもアンノーンさんからもらってばかりで誰か分からないから返せないと思ってたんだけど、アンノーンさんからプレゼントされたハートを使ったら自動であちらに一個ハートが行きますよ。

イベントが全部クリア出来るようになるのはまだまだ先かも。
チケットやコインプレゼント貰う為に適当にやって、今は普段のビンゴカードしてた方が良いと思います。

私が最初にイベントでビンズ貰えたのは半年目くらいですが、息子が殆どやってくれました。
ツムがある程度揃わないと出来ないから初心者ほど大変ですよ。




>早く気づいてゲットするしかないのですか?
>
>今回のはクリアできません。
>レベルが低いから、誰かが(友達か、アンノーンさん)クリアしてくれてます。
>
>ていうか、ビンゴもクリアできません。
>はー、これでも少しできるようになりました。
>すごくいい得点は、息子が代わりにやってくれた分です。
10  名前: レベル207 :2018/03/15 12:08
>>8
どちらの?って、ピックアップガチャはもう終わったけど、自分が強くしたいツムが入ってればピックアップガチャをやるよ。

限定ツムは確率アップの時に引くようにしている。
11  名前: ようこそ :2018/03/15 12:13
>>8
プレミアムガチャかハピネスガチャかですか?

ハピネスガチャは10000コインだけどプレミアムは30000コイン使いますよね。
プレミアムの方が強いツムが出ますがら最初の方のビンゴカードをクリアして行くにはハピネスガチャのツムも必要なのでどの道揃えた方が良いですよ。

ピックアップガチャがある時は、私は持ってないツムが出るガチャを引いてます。
ピックアップガチャは最後まで引いたらスキルチケットが貰えるやつと、貰え無いやつがあるので、貰える時だけ15回引きます。

>便乗
>
>どちらのガチャをやる方が得でしょうか?
トリップパスについて





メニュー
0  名前: 悩む :2018/03/14 10:52
今日は、豚肉でローススライスがあります。

料理が苦手でメニューが思いつきません。
どんなメニューがあるか教えて下さい。
2  名前: ワンパターン :2018/03/15 10:44
>>1
ちょっと厚めなら

うちは、紙カツかピカタが多い。
ピカタは塩コショーをして、片面に大葉をべたっと張って、
小麦粉降って、卵をくぐらせる。

紙カツもシソ入りで作ることが多いです。
3  名前: 料理嫌い :2018/03/15 10:46
生姜焼きでよくないですか?

またはキャベツと市販の塩ダレで炒めると美味しいです。

私も料理苦手なので、すごく苦痛です。
4  名前: そうねぇ :2018/03/15 11:33
>>1
薄めなら肉巻。
青椒肉絲。
厚揚げや豆腐メインで肉豆腐もいい。
5  名前: 紙カツ興味 :2018/03/15 11:45
>>2
紙カツに興味あり。
トンカツみたいに分厚く無いペラペラのカツと言う事ですか?
トンカツは肉厚過ぎて苦手なうちの子も食べられるかも。
ちょうど豚ロースあるから今日それにします。
紫蘇も貼り付けて衣付けたら良いのですか?
刻んで衣に混ぜるのかな?


>ちょっと厚めなら
>
>うちは、紙カツかピカタが多い。
>ピカタは塩コショーをして、片面に大葉をべたっと張って、
>小麦粉降って、卵をくぐらせる。
>
>紙カツもシソ入りで作ることが多いです。
6  名前: ニアーユ :2018/03/15 11:55
>>4
>ヌ👻皃ハ、鯣👛ャ。」

・ィ・ホ・ュ、ォソヘサイ、ャケ・、ュ。」

ク?皃ハ、鯊クユェセニ、ュ、ャウレ
トリップパスについて





メニュー
0  名前: 悩む :2018/03/14 12:21
今日は、豚肉でローススライスがあります。

料理が苦手でメニューが思いつきません。
どんなメニューがあるか教えて下さい。
2  名前: ワンパターン :2018/03/15 10:44
>>1
ちょっと厚めなら

うちは、紙カツかピカタが多い。
ピカタは塩コショーをして、片面に大葉をべたっと張って、
小麦粉降って、卵をくぐらせる。

紙カツもシソ入りで作ることが多いです。
3  名前: 料理嫌い :2018/03/15 10:46
生姜焼きでよくないですか?

またはキャベツと市販の塩ダレで炒めると美味しいです。

私も料理苦手なので、すごく苦痛です。
4  名前: そうねぇ :2018/03/15 11:33
>>1
薄めなら肉巻。
青椒肉絲。
厚揚げや豆腐メインで肉豆腐もいい。
5  名前: 紙カツ興味 :2018/03/15 11:45
>>2
紙カツに興味あり。
トンカツみたいに分厚く無いペラペラのカツと言う事ですか?
トンカツは肉厚過ぎて苦手なうちの子も食べられるかも。
ちょうど豚ロースあるから今日それにします。
紫蘇も貼り付けて衣付けたら良いのですか?
刻んで衣に混ぜるのかな?


>ちょっと厚めなら
>
>うちは、紙カツかピカタが多い。
>ピカタは塩コショーをして、片面に大葉をべたっと張って、
>小麦粉降って、卵をくぐらせる。
>
>紙カツもシソ入りで作ることが多いです。
6  名前: ニアーユ :2018/03/15 11:55
>>4
>ヌ👻皃ハ、鯣👛ャ。」

・ィ・ホ・ュ、ォソヘサイ、ャケ・、ュ。」

ク?皃ハ、鯊クユェセニ、ュ、ャウレ
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: 駄です :2018/03/14 06:19
すみません、今テレビを見ていたら、カーリングの選手が左利きなんです。
身近にそういう人はいません。
左利きの方、います?どんな感じですか?
ごめんね。
13  名前: わたし :2018/03/15 09:20
>>1
私は左利き。
ただ、右を使うように親に仕込まれた?ので、
両方使える。
よそ様と食事に行く時は、基本右。
家族で行った時は、気を許してラクな
左。
字も同じ。書道など書き順が正しくないと
バランスが取れないものは右。
普段の生活は左が多いかな。
最近マイブームのボーリングや卓球は左です。
14  名前: ヤップ :2018/03/15 09:26
>>1
母と姉と姪が左利き。
それ以外でもたまに出会います。
学校でも10人に一人くらいいるそうです。

カーリングしている人は一人も知り合いにいません。
15  名前: 母子 :2018/03/15 10:08
>>1
左利きにあったことがないってのもなんか新鮮ですね。
私も姉も左利きで、娘も左利き。
私らの時代は右利きでなきゃ育ちが悪いってんで矯正されたけど、娘の時代はあるがまま世代みたいで、クラスに5人以上左利きがいる時もありました。
書道は流石に右手の方が良いねってなるけど、それも左で綺麗に書ける子もいたそうです。
ハサミは子供用の左利きハサミは年々入手が楽になりましたね。
16  名前: me too :2018/03/15 10:12
>>1
私も左利きですが、箸と筆記は矯正され、
右。あとはほとんど左。
でも、何故かゴルフは右、テニスは左。

一番困るのは、針と包丁。

針は逆からスタートしなきゃならないし、
包丁は見てる人が怖いみたい。

でも、左利き用包丁もハサミも使ったことないです。
使うと切れ味違うのかな?
17  名前: 違う :2018/03/15 11:46
>>16
>でも、左利き用包丁もハサミも使ったことないです。
>使うと切れ味違うのかな?

力の入れ加減がしっくりきて、初めて使った瞬間は気持ち良かったくらい
すごく楽で切れ味が違う
とにかく楽チン
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: 駄です :2018/03/14 06:18
すみません、今テレビを見ていたら、カーリングの選手が左利きなんです。
身近にそういう人はいません。
左利きの方、います?どんな感じですか?
ごめんね。
13  名前: わたし :2018/03/15 09:20
>>1
私は左利き。
ただ、右を使うように親に仕込まれた?ので、
両方使える。
よそ様と食事に行く時は、基本右。
家族で行った時は、気を許してラクな
左。
字も同じ。書道など書き順が正しくないと
バランスが取れないものは右。
普段の生活は左が多いかな。
最近マイブームのボーリングや卓球は左です。
14  名前: ヤップ :2018/03/15 09:26
>>1
母と姉と姪が左利き。
それ以外でもたまに出会います。
学校でも10人に一人くらいいるそうです。

カーリングしている人は一人も知り合いにいません。
15  名前: 母子 :2018/03/15 10:08
>>1
左利きにあったことがないってのもなんか新鮮ですね。
私も姉も左利きで、娘も左利き。
私らの時代は右利きでなきゃ育ちが悪いってんで矯正されたけど、娘の時代はあるがまま世代みたいで、クラスに5人以上左利きがいる時もありました。
書道は流石に右手の方が良いねってなるけど、それも左で綺麗に書ける子もいたそうです。
ハサミは子供用の左利きハサミは年々入手が楽になりましたね。
16  名前: me too :2018/03/15 10:12
>>1
私も左利きですが、箸と筆記は矯正され、
右。あとはほとんど左。
でも、何故かゴルフは右、テニスは左。

一番困るのは、針と包丁。

針は逆からスタートしなきゃならないし、
包丁は見てる人が怖いみたい。

でも、左利き用包丁もハサミも使ったことないです。
使うと切れ味違うのかな?
17  名前: 違う :2018/03/15 11:46
>>16
>でも、左利き用包丁もハサミも使ったことないです。
>使うと切れ味違うのかな?

力の入れ加減がしっくりきて、初めて使った瞬間は気持ち良かったくらい
すごく楽で切れ味が違う
とにかく楽チン
トリップパスについて





女子化した男子が増えた
0  名前: お肌もつるつる :2018/03/13 17:11
ここ十数年で、女子っぽい男の子が本当に増えた気がしませんか?

それも、テレビなどの世界で目立ってきたってレベルじゃなくて、リアルでその辺にいる男の子にほんとに女の子っぽい子が増えたって実感する。

街を歩けば、透き通るように色白で華奢な男の子がおしゃれして妖精みたいに歩いてるし、スーパーに買い物に行けばいくつかあるレジのうち少なくともひとつは若い男の子が働いてる。
いや、「男の子がレジ打ちなんて・・」っていう話じゃないんです。
そこはべつにまったくいいんだけど、ほっそりときれいなつるつるの腕の男の子が「ほうれんそう、○○え〜ん↑」みたいな独特の甲高い声で物腰もやわらかく接客。
飲食店でもそうね。

近づけば、いい匂いがして見とれるぐらい可愛らしい顔立ちだったりして・・

20〜30年前だったらちょっと浮いていたようなタイプの男の子が、あっちにもこっちにもいる印象なんですよ。

おかまっぽいってわけじゃなくて、生物として女性化してる感じがする。

私みたいなオバちゃんは、なんとなく言い知れない不安を感じちゃうんだな・・なんだか。

別に感じ悪いわけじゃないし、みんな穏やかでやさしいいい子達だし、ひとりひとりについてどうこう・・は無いんです。

ただ、このまま男性がどんどん女性化してったら、この先どうなるんだろ?っていう不安?

こんなこと感じるのって、私だけですかね?
15  名前: 両極端 :2018/03/14 16:44
>>1
カップルの自転車の二人乗り。
昔は男の子がこいで、女の子は後ろに乗ってた。
今は女の子がこいで、男の子が後ろに乗ってる。
おばちゃんはビックリだ。

しかも男の子があれこれ指図して、女の子が惚れてるのを良いことに笑いながらそれを聞いてあげてる。
おばちゃんは心配だ。
将来、DVとかモラハラ男になりそうだ。

最近、乳児の我が子に暴行して死なせる男が多いけど、何となく納得。
女の子を顎で使い「俺様」だから。

経済レベルや学力も低い、ヤンキーも多い、いまだに高卒が当たり前という下町の話ね。

一般的に女子力の高い男の子が多いのもわかる。

学校にもいるし、学校では断然女子の方がキツい。
近くのスーパーにも、それはそれは可愛い女子力高そうな男の子がレジをしていて、おばちゃんはついついその子のレジを目指してしまう(笑)

うちの息子は運動部で体育会系の体でありながら、女子には優しすぎだし、流行のお店とか敏感でスイーツにも強く、学校では女子力高いと言われてる。
これは母親である私の影響もあるが。

両極端だけど、女こどもを守る質実剛健、不言実行という武士っぽい「男」はいなくなったのは確か。

息子には言ってる。
男は女こどもを養い守るもんだと。強くないとダメだと。
でも、キツい我儘彼女にさんざん振り回されて〜最近捨てられたとこ。
母親として可愛い息子をよくも…という気はなく、やっと離れてくれたとホッとした。
女子力高いのはいいが、男子力の高い女子はやめてくれーと思うよ。
16  名前: ちょうど :2018/03/15 10:15
>>1
思っていました。

最近職場に20代の男性が入ってきたのですが、最初
あっち系かと思ったほど話し方が女っぽくて、あたりも
柔らかです。
ただ彼女が、と言っていたので、そうではなかったみたいです。

他にもある講座を受けに行ったときに、日焼けするからと
帽子、日焼け止めにアームカバー装備の26歳の男性も
いました。

高校生の息子が言うには、ホワイトデーも手作りが
多かったらしいです。

なんだか不安になりますね。
17  名前: いない :2018/03/15 10:58
>>1
いないわ(笑)
男で女子化してるのは、それなりに計算あってのこと
18  名前: ケア :2018/03/15 11:12
>>1
お肌に関しては、昔はニキビは青春の証なんて言って放置してたけど、今はちゃんと皮膚科に行って薬貰ってるからきれいな肌よ。

うちの子中学と高校生だけど、二人とも化粧水乳液はきちんと塗ってる。
旦那がニキビ跡があるから、あんな肌にはなりたくないってケアしてるよ。

今は男性用がちゃんとあるからね。
19  名前: 彼女居ない :2018/03/15 11:37
>>1
19歳の息子の友人3人と、16歳の娘の友人4人が同時に我が家に来てた事があるんだけど、息子の友人達から良い匂いしたもんね。
足音も女子の方がドタバタだし、声も大きいし、お菓子も沢山食べてた。

そして、何より女子の方がギラギラしてた。

同時に家に来る事になって、我が家で女狩りみたいな真似されたら嫌だから様子伺ってたんだけど、逆だった。

我が家は息子の方が大人しいから自然と友達もそんな感じなのかも知れないけどね。
息子の友人はヒゲの脱毛してるらしいし、肌ツルツルだもん。
ドキっとするくらい綺麗な顔してるけど、あれでバスケやってるんだって。
心配なのが、息子含め、仲の良い友人皆彼女が出来た事がありません。
長身で良い大学に通っているし、穏やかなのに。
大学生になるまでは見た目ガリ勉君風だったし、本当に勉強ばかりしてた子達だけど、大学生になって一年経ってかなり垢抜けたし、そろそろ誰か1人彼女が出来ると皆興味持つと思うんだけど。

キッチンで娘の友人とかち合った際に一方的に喋りかけられて小さな声で喋ってた男子を守らないととおばちゃんは思ったよ。
トリップパスについて





女子化した男子が増えた
0  名前: お肌もつるつる :2018/03/13 01:01
ここ十数年で、女子っぽい男の子が本当に増えた気がしませんか?

それも、テレビなどの世界で目立ってきたってレベルじゃなくて、リアルでその辺にいる男の子にほんとに女の子っぽい子が増えたって実感する。

街を歩けば、透き通るように色白で華奢な男の子がおしゃれして妖精みたいに歩いてるし、スーパーに買い物に行けばいくつかあるレジのうち少なくともひとつは若い男の子が働いてる。
いや、「男の子がレジ打ちなんて・・」っていう話じゃないんです。
そこはべつにまったくいいんだけど、ほっそりときれいなつるつるの腕の男の子が「ほうれんそう、○○え〜ん↑」みたいな独特の甲高い声で物腰もやわらかく接客。
飲食店でもそうね。

近づけば、いい匂いがして見とれるぐらい可愛らしい顔立ちだったりして・・

20〜30年前だったらちょっと浮いていたようなタイプの男の子が、あっちにもこっちにもいる印象なんですよ。

おかまっぽいってわけじゃなくて、生物として女性化してる感じがする。

私みたいなオバちゃんは、なんとなく言い知れない不安を感じちゃうんだな・・なんだか。

別に感じ悪いわけじゃないし、みんな穏やかでやさしいいい子達だし、ひとりひとりについてどうこう・・は無いんです。

ただ、このまま男性がどんどん女性化してったら、この先どうなるんだろ?っていう不安?

こんなこと感じるのって、私だけですかね?
15  名前: 両極端 :2018/03/14 16:44
>>1
カップルの自転車の二人乗り。
昔は男の子がこいで、女の子は後ろに乗ってた。
今は女の子がこいで、男の子が後ろに乗ってる。
おばちゃんはビックリだ。

しかも男の子があれこれ指図して、女の子が惚れてるのを良いことに笑いながらそれを聞いてあげてる。
おばちゃんは心配だ。
将来、DVとかモラハラ男になりそうだ。

最近、乳児の我が子に暴行して死なせる男が多いけど、何となく納得。
女の子を顎で使い「俺様」だから。

経済レベルや学力も低い、ヤンキーも多い、いまだに高卒が当たり前という下町の話ね。

一般的に女子力の高い男の子が多いのもわかる。

学校にもいるし、学校では断然女子の方がキツい。
近くのスーパーにも、それはそれは可愛い女子力高そうな男の子がレジをしていて、おばちゃんはついついその子のレジを目指してしまう(笑)

うちの息子は運動部で体育会系の体でありながら、女子には優しすぎだし、流行のお店とか敏感でスイーツにも強く、学校では女子力高いと言われてる。
これは母親である私の影響もあるが。

両極端だけど、女こどもを守る質実剛健、不言実行という武士っぽい「男」はいなくなったのは確か。

息子には言ってる。
男は女こどもを養い守るもんだと。強くないとダメだと。
でも、キツい我儘彼女にさんざん振り回されて〜最近捨てられたとこ。
母親として可愛い息子をよくも…という気はなく、やっと離れてくれたとホッとした。
女子力高いのはいいが、男子力の高い女子はやめてくれーと思うよ。
16  名前: ちょうど :2018/03/15 10:15
>>1
思っていました。

最近職場に20代の男性が入ってきたのですが、最初
あっち系かと思ったほど話し方が女っぽくて、あたりも
柔らかです。
ただ彼女が、と言っていたので、そうではなかったみたいです。

他にもある講座を受けに行ったときに、日焼けするからと
帽子、日焼け止めにアームカバー装備の26歳の男性も
いました。

高校生の息子が言うには、ホワイトデーも手作りが
多かったらしいです。

なんだか不安になりますね。
17  名前: いない :2018/03/15 10:58
>>1
いないわ(笑)
男で女子化してるのは、それなりに計算あってのこと
18  名前: ケア :2018/03/15 11:12
>>1
お肌に関しては、昔はニキビは青春の証なんて言って放置してたけど、今はちゃんと皮膚科に行って薬貰ってるからきれいな肌よ。

うちの子中学と高校生だけど、二人とも化粧水乳液はきちんと塗ってる。
旦那がニキビ跡があるから、あんな肌にはなりたくないってケアしてるよ。

今は男性用がちゃんとあるからね。
19  名前: 彼女居ない :2018/03/15 11:37
>>1
19歳の息子の友人3人と、16歳の娘の友人4人が同時に我が家に来てた事があるんだけど、息子の友人達から良い匂いしたもんね。
足音も女子の方がドタバタだし、声も大きいし、お菓子も沢山食べてた。

そして、何より女子の方がギラギラしてた。

同時に家に来る事になって、我が家で女狩りみたいな真似されたら嫌だから様子伺ってたんだけど、逆だった。

我が家は息子の方が大人しいから自然と友達もそんな感じなのかも知れないけどね。
息子の友人はヒゲの脱毛してるらしいし、肌ツルツルだもん。
ドキっとするくらい綺麗な顔してるけど、あれでバスケやってるんだって。
心配なのが、息子含め、仲の良い友人皆彼女が出来た事がありません。
長身で良い大学に通っているし、穏やかなのに。
大学生になるまでは見た目ガリ勉君風だったし、本当に勉強ばかりしてた子達だけど、大学生になって一年経ってかなり垢抜けたし、そろそろ誰か1人彼女が出来ると皆興味持つと思うんだけど。

キッチンで娘の友人とかち合った際に一方的に喋りかけられて小さな声で喋ってた男子を守らないととおばちゃんは思ったよ。
トリップパスについて





お子さんがなりたい事どうやって決まった?
0  名前: 将来 :2018/03/12 18:38
うちの子は、なりたい物がありません。
お金さえ稼げたらみたいな所があります。
いつかなりたい物が見付かるの?
例えば「入院した時看護師さんが優しくしてくれたから自分も」「家族に病人がいて治したいから医者に」 
のような感じで、リアルなエピソード教えて下さい。
全然ドラマチックじゃなくていいです。
うちの子にも何か目指して欲しくてお聞きしてます。
目指す「何か」があったんですよね?きっと。
32  名前: 何となく :2018/03/14 17:35
>>30
↓のは、ぶら下がりを間違えました。
援護してくれてありがとう。

重荷を背負わせてたな、自分がしてきたことは間違ってたのかと内心、申し訳なくて。
息子が一番したいのは、昔から「放浪」
さすがに一粒種の一人息子だから、現実社会で普通に家庭を持って普通の生活をさせるというのが一番の命題なんです。
これこそ押し付けなんだけど…。
33  名前: そうなんだ :2018/03/14 17:49
>>32
>↓のは、ぶら下がりを間違えました。
>援護してくれてありがとう。
>
>重荷を背負わせてたな、自分がしてきたことは間違ってたのかと内心、申し訳なくて。
>息子が一番したいのは、昔から「放浪」
>さすがに一粒種の一人息子だから、現実社会で普通に家庭を持って普通の生活をさせるというのが一番の命題なんです。
>これこそ押し付けなんだけど…。


放浪かぁ…

なんとなく、息子さんの気持ちがわかるような気もする。
34  名前: 吉本は :2018/03/14 19:27
>>27
>>アイドルのマネージャーになりたいと言っているうちの娘は大学どこに行けば良いんですかね。
>>高校は70くらいの所に行ってます。
>
>首都圏国立出の子がサンミュージックなんかの大手は落ちて
>吉本が受かったらしい。
>アイドルはどんなだろうなあ
>大手事務所の採用実績から見れないかなあ

早稲田の子が行くって言ってたなあ。

大手事務所がいいような気がする。
マネージャーも転職転職って感じのイメージ。
35  名前: 得意を生かす :2018/03/15 09:09
>>1
遅レスだけど。

私自身やりたいことって本を読む、映画を見る、ゲームをする、妄想する、とかだったのね。
でもこれはお金にならない。
もちろんそれを小説にしたりエッセイにしたり創造物にして仕事にする人もいるけど自分にそれほどの才能があると思えなかったし、小説家になれればどんな貧乏でも生活費稼ぎにアルバイトしても構わない、ってほどでもない。

だったら自分が得意なこと生かして待遇のいい会社に入って、好きなことは消費者としてお金払ってやりたいと思いました。
で、英語が得意だったので語学系の難関大に入り大企業で海外営業事務やりながら、お給料や有休をたっぷりもらって旅行したり本買い放題したりゲームにつぎ込んだりしました。

自分がそうだったので子どもに対しても「やりたいことを探して仕事にしなさい」という気になれない。
うちの子も私と似たようなものが好きで、私を見て消費者になった方が楽しいと思っているみたい。
この子は数学が得意なので(他教科ももちろん頑張るけど)それを生かして大学名だけで就職に困らないような学校の経済学部に行ってます。
父親は折角だから士業を目指して独立しろとか言ってるけど本人は将来性にある安定企業に就職できれば十分と思っているみたい。まあこれから変わるかもしれないけど。

やりたいことより得意なことを生かして生きていく方がいいんじゃないかと思っています。
36  名前: 夢を追うのは大変よ :2018/03/15 11:33
>>1
>うちの子は、なりたい物がありません。
>お金さえ稼げたらみたいな所があります。
>いつかなりたい物が見付かるの?
>例えば「入院した時看護師さんが優しくしてくれたから自分も」「家族に病人がいて治したいから医者に」 
>のような感じで、リアルなエピソード教えて下さい。
>全然ドラマチックじゃなくていいです。
>うちの子にも何か目指して欲しくてお聞きしてます。
>目指す「何か」があったんですよね?きっと。

ウチの音大2年生の息子。
特に音楽やらせていたわけでもなく、スイミングとボーイスカウト位しかやらせていなかった。
サッカーは流行していたからサッカースクールに入れてみたけど本人合わなくて即辞めて。
鉄道が好きな小学生だったよ。

ところが中学校に入って可愛い女子先輩の熱烈な勧誘に嬉しくなって吹奏楽部へ。音符も読めなかったのに。
(当時ちっこくてほっぺ赤くて兎に角可愛かった)
そこから金管楽器にハマってパートリーダーからセクションリーダーへとなり、高校は吹奏楽の強豪へ。
そして音大へと。

でもさー皆さん言うとおり狭き道なのよ。
学費は目が飛び出すほど高いし。
一応教職取らせてるから先生になって吹奏楽の顧問やればいいんじゃないの?とは言ってるけど本人演奏家になりたいらしい。。。。オイオイって感じ。
夢を追うのは羨ましい。一度きりの人生だし。
学業も一生懸命やってる。
けどねー。

夫のようにごくごく普通のサラリーマン目指してくれた方が親孝行だと思う。
お金さえ稼げたら良いってありがたい事だよ。
大半の人はそうなんじゃないかな。
ママ友でやっぱり演劇目指してる息子さん持ってる人が居てよく2人で「夢持つのはいいけどねー。」とお互い肩トントンしあってますよ(笑)
トリップパスについて





馬主なのに、子供は奨学金
0  名前: くだらない疑問 :2018/03/13 04:39
父親は馬主だけど、子供は大学は奨学金申請して行ってるという家庭がある。

馬主ってお金持ちがなるものではないの?
その馬が勝つか負けるか、それは解らないが所有するのにかなりの費用が掛かるんですよね。

そんな高額ギャンブル的なのにお金を掛けられるのはお金持ち。
故に、子供の学費にも困らない。
奨学金なんて無縁というイメージないですか?

その家はお金を使うポイントが私とは異なるという考えだって事?
高級外車に乗ってるけど、6畳一間のぼろアパート住まいとかそういう感じ?

競馬やらないし、馬主なんて身近にいないから、ただ、くだらないどうでも良い疑問です。

それとも馬にも色々あるから、ちょっとした小遣いで出来るのもあるのかな?
15  名前: 世帯人数 :2018/03/14 15:00
>>14
学生支援機構のWEBサイトに、
所得制限額が書いてある。

5人家族、国立大学自宅通学(一番制限額が低い条件)で、1314万円。

4人家族では1096万円。

もし、下にもお子さんがいて、
下の子が奨学金をもらうときに、
上の子が就職して家を出てしまっていると、
制限に引っかかる。
16  名前: 教えて :2018/03/15 08:57
>>13
検索したけど、わからないです。
17  名前: 特待生 :2018/03/15 10:20
>>16
奨学金ではなく、特待生で学費免除を
狙る手はある。

特待生なら、所得制限がない場合が多い
18  名前: えっと :2018/03/15 11:04
>>1
申請して通る条件があるんでないの?
奨学金って低所得だけが条件じゃないと思う。
お金持ちだって払わなくていいお金なら払いたくないものじゃない?
19  名前: 所得制限 :2018/03/15 11:07
>>18
所得制限あるって、さんざんレスに書いてあるやん。
トリップパスについて





美容サプリ
0  名前: 40前半 :2018/03/13 22:24
お肌のためになる美容サプリ飲んでますか?
これは効果あるよーってものがありましたら是非参考にさせて下さい。
1  名前: 40前半 :2018/03/14 21:26
お肌のためになる美容サプリ飲んでますか?
これは効果あるよーってものがありましたら是非参考にさせて下さい。
2  名前: 色々やってる :2018/03/14 23:55
>>1
>お肌のためになる美容サプリ飲んでますか?
>これは効果あるよーってものがありましたら是非参考にさせて下さい。


DHCのプラセンタとヒアルロン酸を飲んでるよ。
ヒアルロン酸はここでいつだか話題になってたので。
なんとなく効果が出てるような気がする!

あと、朝に更に
ヒアルロン酸とコラーゲンのグミUHAの食べてるよ。
これは朝食みたいなもんで効果はよくわからない。

ここの人は多分
食生活も規則正しくて
生活もきっちりで、
お酒もほどほどだし
タバコも吸わない
そんな人たちだと思う。
私は
酒もタバコもするしだらしない感じだけど
ここの所お肌の調子は良いよ!


DHCのは安価だしとりあえず試してみたらどうかな?
3  名前: 手間かもしれないが :2018/03/15 10:27
>>1
美容皮膚科に行って相談するのが
一番効率いいと思います。
予算次第で、服用したり、塗ったり、照射したり
選択肢を提示してくれると思いますよ。
トリップパスについて





防犯カメラ設置
0  名前::2018/03/12 23:18
防犯カメラを付けているとご近所から不審がられますか?
ちょっと前にここでそういうスレを見たもので。
そのスレ見たとき、ちょうどネットで注文したばかりだったんですよ。

狭い土地でオープン外構なので自転車にいたずらされることが数回あり、買ったもののまだ設置できずにいます。

駐車場と玄関に取り付けようと思っているけど、どう思いますか?

ご近所を見て回ったら、セコムなどに入っているステッカーは見るけど、防犯カメラが目に付くところに設置しているお宅はほとんどいないんですよね。
2  名前: へいき :2018/03/14 08:05
>>1
うちも付けようかなって思っていたとこ。

何かやましい気持ちがなければ
他人の家の防犯カメラなんて気にならないんじゃない。

私はそうだけどね。

今の時代、色んな事件の解決につながる場合もあるから
むしろ積極的に取り付けた方がいいとすら思っている。
3  名前: 大丈夫 :2018/03/14 08:40
>>1
ウチは、自転車が盗まれたり、洗濯物が
盗まれて、カメラを取り付けたよ。
その時に警察に言われて、防犯カメラ作動中のステッカーも数カ所に貼った。
ご近所さんに聞かれた時は「泥棒が入ったので、今後の用心に」と答えてる。
4  名前: 隣人による :2018/03/14 09:18
>>1
うちも庭の中に入っていたずら被害があったから、カメラを仕掛けた。

周りには事前に説明して了承を得たけれど、中にはわざわざ庭と私道の境目に立って、不審な行動をして反応をみたり、覗きだ監視だときこえよがしに陰口を叩かれたり、嫌がらせもあったよ。
5  名前::2018/03/15 09:03
>>1
2台買ってしまったので、安心のために今度の休みに設置してみます。

昨日また気が付いたんだけど、子供の自転車のサドルに付けていた自転車用のバッグも盗まれていた。中身はレインコートだったんだけど。

うちの少し先がバス停で人通りが結構あるので、近所の人が盗ったとは思いたくないんだけど。

近所の人にカメラの事聞かれたら、自転車にいたずらされるのでと言ってみます。

しかし、今は防犯カメラってすごく安いんですね。
鮮明に映って、スマホやタブレットでも見れるので買ってよかった。
6  名前::2018/03/15 09:09
>>4
>うちも庭の中に入っていたずら被害があったから、カメラを仕掛けた。
>
>周りには事前に説明して了承を得たけれど、中にはわざわざ庭と私道の境目に立って、不審な行動をして反応をみたり、覗きだ監視だときこえよがしに陰口を叩かれたり、嫌がらせもあったよ。


確かに良い気がしない人もいるでしょうね。
出来るだけよそのお宅が映らないように、設置したいと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1517 1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531  次ページ>>