育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45721:・ォ。シ・?👄ー(2)  /  45722:お宅の門限は?(11)  /  45723:子供のおやつ(7)  /  45724:子供のおやつ(7)  /  45725:ツフ。。、ウ、ウ、ャツタ、、。。、ノ、テ、チ、ャキ💢ゥ(4)  /  45726:孤独のグルメseason6の女優さん(4)  /  45727:おばさん(12)  /  45728:団地アンペア勝手に変えられないの?(20)  /  45729:(駄)今日は誕生日(14)  /  45730:月10万のローンがきつい(12)  /  45731:月10万のローンがきつい(12)  /  45732:あべあきえさんと森友(94)  /  45733:ライン放置、ありえる?(54)  /  45734:皆さん お花見はどちらへ?(7)  /  45735:介護(3)  /  45736:保証人(6)  /  45737:NHKドラマ、家電メーカー隠してない?(1)  /  45738:ベビーフットが効果無し(12)  /  45739:ベビーフットが効果無し(12)  /  45740:生協の公務員試験対策講座について(5)  /  45741:丁寧な暮らし(20)  /  45742:旦那さんのお金の使い方に文句ある人。(11)  /  45743:ヘンリー王子の婚約者って(4)  /  45744:ヘンリー王子の婚約者って(4)  /  45745:体重と靴(3)  /  45746:アトカネサ👊🏻ウ、テ、ニ(5)  /  45747:アトカネサ👊🏻ウ、テ、ニ(5)  /  45748:商学部(19)  /  45749:どんな鏡?(2)  /  45750:初心者がパソコンで文集作成(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532  次ページ>>

・ォ。シ・?👄ー
0  名前: 、ス、タ、ヘ :2018/03/14 05:27
オネナト。ハサミ。ヒ、オ、

・皈タ・?ケ・ネオ「ケォサ」アニ、ヌ。「
・ォ。シ・?ー、ホ・チ。シ・爭皈、・ネ、ォ、魏?ヘホ・、?ニ。「
アゥタクキ?ケチェシ熙ネセョハソニ狄?ェシ熙ホエヨ、ヒホゥ、テ、ニチエ・皈タ・?ケ・ネ、ホテ豎訷ヌ・ヒ・テ・ウ・遙」
ノヤサラオト、ハホゥ、チーフテヨ、タ、ハ、ネサラ、テ、ニクォ、ニ、゙、キ、ソ。」

、ス、キ、ニコ」イホ・゚・テ・ッ・ケ・タ・ヨ・?ケ。」
ツセ、ホ2・チ。シ・爨ネ、マー网テ、ニカ皃、。ェ
コァフォ、ォ。ゥ、ネサラ、ヲ、ロ、ノ、ホオ・エカ。」

、「、ホサメ、マ・ー・、・ー・、・ソ・、・ラ、ハ、ホ、ォ。」
、゙。「、ス、?ッ、鬢、、ホヌニオ、。ゥ、ャ、ハ、、、ネ・ェ・?ヤ・テ・ッ、ヌ・皈タ・?マシ隍?ハ、、、ホ、ォ、篥ホ、?ハ、、、ャ。」
1  名前: 、ス、タ、ヘ :2018/03/15 07:42
オネナト。ハサミ。ヒ、オ、😐」

・皈タ・?ケ・ネオ「ケォサ」アニ、ヌ。「
・ォ。シ・?👄ー、ホ・チ。シ・爭皈、・ネ、ォ、魏?ヘホ・、?ニ。「
アゥタクキ?ケチェシ熙ネセョハソニ狄?ェシ熙ホエヨ、ヒホゥ、テ、ニチエ・皈タ・?ケ・ネ、ホテ豎訷ヌ・ヒ・テ・ウ・遙」
ノヤサラオト、ハホゥ、チーフテヨ、タ、ハ、ネサラ、テ、ニクォ、ニ、゙、キ、ソ。」

、ス、キ、ニコ」イ👃ホ・゚・テ・ッ・ケ・タ・ヨ・?ケ。」
ツセ、ホ2・チ。シ・爨ネ、マー网テ、ニカ皃、。ェ
コァフ🏊ォ、ォ。ゥ、ネサラ、ヲ、ロ、ノ、ホオ💦・エカ。」

、「、ホサメ、マ・ー・、・ー・、・ソ・、・ラ、ハ、ホ、ォ。」
、゙。「、ス、?ッ、鬢、、ホヌニオ、。ゥ、ャ、ハ、、、ネ・ェ・?👄ヤ・テ・ッ、ヌ・皈タ・?マシ隍?ハ、、、ホ、ォ、篥ホ、?ハ、、、ャ。」
2  名前: かな? :2018/03/15 09:00
>>1
あの立ち位置は、うしろの方に隠れてたのを
前にでておいでよってメインの2人に呼ばれたんだけど場所がそこしかなくていいのかなと思いつつ立った、
じゃなかった?
詳細忘れたけど
自分からぐいぐい行ったんじゃなかった印象。

予選で大事な試合に敗れたとき、一人泣いてた
私がもっと決めてたら違ってたと思うんですけど、と言ったら
横のスキップの子に「そうなの?(あなた1人の肩に掛かってたの?という意味合いに聞こえた)」って突っ込まれてて
あ、いや、って恥ずかしそうにしてたのもかわいかった。
北見に凱旋したときの挨拶でも、幼稚園の先生みたいに
明るく語りかけてた
一番、明るくて素直そうな素敵な子だと思ってるよ。
トリップパスについて





お宅の門限は?
0  名前: 悩む〜 :2018/03/13 22:56
中高生男子をお持ちの方、
遊びに出かけたときの門限はありますか?
何時ですか?

たとえば、TDRやUSJなどに遊びに行った時と、
片道30分程度や地元で遊んだ場合の門限は違いますか?
7  名前: 高2 :2018/03/14 21:24
>>1
門限というほどのものはないですがいつも言ってることは、

①平常時に10時過ぎてくると心配になる(通塾はなし)

②ちょっと遠出とか日帰り旅行なら11時過ぎるとやっぱり心配

③女の子が一緒なら9時までに送っていくもの

なので、普段は10時過ぎるようなら連絡してくるし、遠出したときも11時までに連絡
してくる。
連絡があり、普段で帰宅が11時になっても怒らないですし、遠出して電車の都合で12時過ぎても怒りません。
安心ナビがあるので、位置確認はしていますが。

女の子がいるときは9時までに送り届けてるようで、帰宅は早いです。
8  名前: 今時の子供 :2018/03/14 22:30
>>1
うちはもう大学生で一人暮らしだから
門限なんてないんだけど、中高生の時
は、塾の授業後に自習してくるから
ほぼ毎日11:00頃の帰宅。
そうなると本人の感覚も麻痺してきて
たまの打ち上げとか、TDRとかでも
11:00過ぎちゃってた。心配でLINEして
も既読にすらならない。

ママ友ともケジメつけさせるの難しい
ね〜って悩んでたな。

部活も勉強も頑張ってたし、たまには
いいかって許してたって感じだった。
でも毎回注意して叱ってはいたよ。
9  名前: 都度 :2018/03/14 22:42
>>1
常に決めてある門限時刻ってのはないなぁ。

出掛ける時に、今日は何時までに帰っておいでよー!と言っておくぐらい。
出掛け先とかメンバーとか目的で、↑の時間が変わる。
子供はだいたい時間を守ってるし、大幅に帰宅が遅れるようなときは連絡してくる。
10  名前: 悩む〜 :2018/03/14 22:58
>>1
みなさん、ありがとうございます。
男子の場合、それほどきっちりとは決めないご家庭が多いんですね。
自主性に任せる感じでしょうか。
うちもきっちりとは決めないで、「補導されないように」のような一言を添えて送り出します。
11  名前::2018/03/15 08:05
>>1
うちは自分で出掛けるときに
6時半だの8時だの
決めて出ていくから
それにしたがって
時間過ぎたら
遅いよ!とかちょっと
注意はしてる。
トリップパスについて





子供のおやつ
0  名前: 太る :2018/03/13 18:02
小学6年の娘が4時に帰ってきて
5時から7時まで塾に行きます。
お腹がすくようで、おやつを食べるのですが、
ポテトチップス1袋食べたりします。
毎日そればかりだと体に悪いのでホットケーキなど
作ったりしてますが、仕事もあるので毎日手作り
は無理です。だからといって夕ご飯は早すぎて
食べられないようです。
みなさんどんなおやつをたべてますか?
3  名前: 冷凍 :2018/03/14 18:26
>>1
チーズワッフルとか今川焼とか、焼きおにぎりは常備です。ミニホットドックとか。冷凍庫に何かしら入ってるようにしてます。

あとは和菓子系。団子とか大福とか。

うちは中1男子ですが。
4  名前: ご飯 :2018/03/14 18:32
>>1
7時に終わるって、中受の塾じゃないのかな?
うちは塾に行く前に、炭水化物系のお腹にたまる夕食を少し食べさせてました。9時半に家に帰ってから残りの軽いものを食べてました。
仕事があるなら、ご飯炊いておいて、お茶だけやおにぎり食べて行かせたらいいんじゃないですか?
7時に終わるんなら帰ってからの夕食でいいとは思うけど、フルーツを切っておくとか、バナナ一本とかならヘルシーかも。
5  名前: 男子 :2018/03/14 18:32
>>1
息子は帰宅してからサッカーだったからお握りとか食事パン食べさせてたな。あとはおもち。

女子は太るのが心配なら夕飯を2回に分ける感じにしたら?
帰宅したらおかずだけで主食は行く前に食べるとか。
6  名前: 遠い目 :2018/03/14 18:42
>>1
夕方は軽くおにぎり1個だったよ。


で、夕飯はおかずだけ食べて栄養を補う感じ。
だからおやつ全然食べなくて、逆に健康的だったかも?
7  名前: 取り分け :2018/03/15 06:49
>>1
日によって違うけど、
ご飯とおかずを軽くとか、
おにぎりだったり、
あとは、炊き込みご飯やピラフみたいなのが食べやすかったみたい。
肉まんや惣菜パンの時もあった。

甘い物もおやつとして食べたい子なので、デザート代わりにチョコいくつかとか、フルーツ食べたり。
ポテトチップみたいなスナックは、初めから半分だけ取り分けて渡してた。

8〜9時頃帰ったあとは、おかずを中心に軽く食べてたよ。
トリップパスについて





子供のおやつ
0  名前: 太る :2018/03/13 17:38
小学6年の娘が4時に帰ってきて
5時から7時まで塾に行きます。
お腹がすくようで、おやつを食べるのですが、
ポテトチップス1袋食べたりします。
毎日そればかりだと体に悪いのでホットケーキなど
作ったりしてますが、仕事もあるので毎日手作り
は無理です。だからといって夕ご飯は早すぎて
食べられないようです。
みなさんどんなおやつをたべてますか?
3  名前: 冷凍 :2018/03/14 18:26
>>1
チーズワッフルとか今川焼とか、焼きおにぎりは常備です。ミニホットドックとか。冷凍庫に何かしら入ってるようにしてます。

あとは和菓子系。団子とか大福とか。

うちは中1男子ですが。
4  名前: ご飯 :2018/03/14 18:32
>>1
7時に終わるって、中受の塾じゃないのかな?
うちは塾に行く前に、炭水化物系のお腹にたまる夕食を少し食べさせてました。9時半に家に帰ってから残りの軽いものを食べてました。
仕事があるなら、ご飯炊いておいて、お茶だけやおにぎり食べて行かせたらいいんじゃないですか?
7時に終わるんなら帰ってからの夕食でいいとは思うけど、フルーツを切っておくとか、バナナ一本とかならヘルシーかも。
5  名前: 男子 :2018/03/14 18:32
>>1
息子は帰宅してからサッカーだったからお握りとか食事パン食べさせてたな。あとはおもち。

女子は太るのが心配なら夕飯を2回に分ける感じにしたら?
帰宅したらおかずだけで主食は行く前に食べるとか。
6  名前: 遠い目 :2018/03/14 18:42
>>1
夕方は軽くおにぎり1個だったよ。


で、夕飯はおかずだけ食べて栄養を補う感じ。
だからおやつ全然食べなくて、逆に健康的だったかも?
7  名前: 取り分け :2018/03/15 06:49
>>1
日によって違うけど、
ご飯とおかずを軽くとか、
おにぎりだったり、
あとは、炊き込みご飯やピラフみたいなのが食べやすかったみたい。
肉まんや惣菜パンの時もあった。

甘い物もおやつとして食べたい子なので、デザート代わりにチョコいくつかとか、フルーツ食べたり。
ポテトチップみたいなスナックは、初めから半分だけ取り分けて渡してた。

8〜9時頃帰ったあとは、おかずを中心に軽く食べてたよ。
トリップパスについて





ツフ。。、ウ、ウ、ャツタ、、。。、ノ、テ、チ、ャキ💢ゥ
0  名前: オ豸ヒ。ゥ :2018/03/13 11:01
・ヲ・ィ・ケ・ネ。ハハ「。ヒ、ャツタ、、
オモ、ャツタ、、

、ノ、テ、チ、ャキゥ。ゥ
1  名前: オ豸ヒ。ゥ :2018/03/14 16:24
・ヲ・ィ・ケ・ネ。ハハ「。ヒ、ャツタ、、
オモ、ャツタ、、

、ノ、テ、チ、ャキ💢ゥ。ゥ
2  名前: そだな :2018/03/14 16:47
>>1
どのくらいの太さかわからないけど、脚が太い方がヤダな。パンツスタイルが多いので、脚が細いほうが上にウエスト隠れる服着たら隠れるからまだマシかも。
脚よりウエストの方が痩せやすそうだし。
3  名前: 即答 :2018/03/14 19:36
>>1
足が太いのは嫌だ。
だって隠せないもの。
しかも、足は痩せない。

腹なんて幾らでもごまかせる。
それに、すぐ痩せる。
運動して一番に痩せるのが腹だわ。

そして、私は足が太い・・・・・(涙)。
4  名前: 現状 :2018/03/15 00:18
>>1
上の方々と同じく、脚が嫌。
腹はどうにでも隠せるし、締め付けることも出来る(一時的にだが)

脚はどうにもならん。しかも目立つ。
今、身を持ってそれを言える(泣)
トリップパスについて





孤独のグルメseason6の女優さん
0  名前: 視聴者 :2018/03/14 04:53
今テレ東の公式が、全話公開しています

五話に出てくる女優さんの名前が出てこず、モヤモヤしています
ごろうさんの隣に座るおばあちゃん、確か知ってる女優さんなんですよねぇ、、、
検索するもうまくヒットせず、どなたかお助け下され!
1  名前: 視聴者 :2018/03/14 16:55
今テレ東の公式が、全話公開しています

五話に出てくる女優さんの名前が出てこず、モヤモヤしています
ごろうさんの隣に座るおばあちゃん、確か知ってる女優さんなんですよねぇ、、、
検索するもうまくヒットせず、どなたかお助け下され!
2  名前: サ?ーシヤ :2018/03/14 16:59
>>1
、ケ、゚、゙、サ、😐「ノ眛フ、ヒ・ィ・👄ノ・悅シ・?ミ、ニ、゙、キ、ソ
シコホ鬢キ、゙、キ、ソ
3  名前: 3月のひまわり :2018/03/14 23:52
>>1
>今テレ東の公式が、全話公開しています
>
>五話に出てくる女優さんの名前が出てこず、モヤモヤしています
>ごろうさんの隣に座るおばあちゃん、確か知ってる女優さんなんですよねぇ、、、
>検索するもうまくヒットせず、どなたかお助け下され!
4  名前: 3月のひまわり :2018/03/14 23:54
>>1
岡本麗さんです。
トリップパスについて





おばさん
0  名前: パート二週間 :2018/03/12 17:31
まだ勤めて二週間たってないんです が 辞めたい…
事情があり午前しか働けない旨を伝えているんだけど
なんとなくフルでやらされそう
どちらにしてもこちらの都合を通していても居づらくなるのは目に見えているので辞めようと思ってます
他の部署のパートさんからの情報では入ったと思うとすぐ辞めるそうです…多分すぐ事情がひっくり返されるからでしょうね
この場合って電話で伝えてやめたほうがいいでしょうか?やっぱり辞めとけばよかったなぁ…
8  名前::2018/03/13 18:56
>>7
予測が当たるまでいたほうがいいのかなぁ?
お昼は本当に用事がありお断りして帰ってましたが
明日はお付き合いしなければいけなさそうです…
本当に用があって断ってもまた言ってくる
多分 昼に終わって 他のパートさんがお昼食べ終わるまでいらされるようになるんでしょうね
そして暇だと断定され午後までやらされる
ほんとお断りしてもしつこいです
私が午前しか出来ないのは致し方ない事情なのですが
最初から言ってくれていたら引き受けなかったのにと思います
辞めるのも気をもんでしまう・・・
9  名前: そだね :2018/03/13 18:59
>>4
同意見です。

早い方がいいですぞ!
10  名前: 辞めた方がいいね。 :2018/03/14 07:45
>>8
その状況なら辞めた方がいいかも。

午前中だけの契約でお昼時間は含まれてないので
あれば、主さんが帰りたい気持ちは良く解ります。

多分、すぐに辞めて行く人ばかりなのは
その自分にとっては何の意味もない昼の休憩時間を
拘束される事が苦痛だからですよね。

断ってもしつこいって言うのが、そもそも嫌。
2週間でお互い痛手が少ないっていう主さんの
主張も確かに一理あるよ。

午後までを見込んで採用しているのかどうか?
確かに、勇み足かもしれない。

だけど、既に違和感満載に感じているなら
この先も多分、主さんにとって良い事は
ないかもしれない。

こういう事って、最初が肝心だと思う。
勤め始めれば状況が大きく変化するなんて
当然の事だし、戦力があると見なされれば
当然「働いて!」の打診はあって当然だから。

その気配を感じていて、無理なのが解っているので
あれば、辞めて次の職場で午前パートで
時間スッキリな場所を探した方がいいと思う。
11  名前: 辞める :2018/03/14 19:50
>>1
お昼まで拘束されるって
その分は当然時給は出ないよね。
冗談じゃないわ。
そんなの。

私なら辞める。
午後は無理と言っているのに、無理強いされるのも
ご免被る。
辞めるなら早い方がいい。
12  名前: で、 :2018/03/14 23:48
>>1
どうする?

>まだ勤めて二週間たってないんです が 辞めたい…
>事情があり午前しか働けない旨を伝えているんだけど
>なんとなくフルでやらされそう
>どちらにしてもこちらの都合を通していても居づらくなるのは目に見えているので辞めようと思ってます
>他の部署のパートさんからの情報では入ったと思うとすぐ辞めるそうです…多分すぐ事情がひっくり返されるからでしょうね
>この場合って電話で伝えてやめたほうがいいでしょうか?やっぱり辞めとけばよかったなぁ…
トリップパスについて





団地アンペア勝手に変えられないの?
0  名前: 素朴な疑問 :2018/03/13 06:57
今日のあさいちは老朽化マンションの問題。

その中で古い団地住まいの人が出て来て「30Aだから、ブレーカーがすぐ落ちる」と訴えてました。

ああいう集合住宅って、そういうの勝手にあげられないの?
建物全体でどのくらいの仕様と言う目安で電気設備が設けられてるとかそういう事なんですか?

アンペア上げたいと電話したら電力会社はすぐに応対してくれますよね。

それにしても今時30Aは少ないと思いませんか?
16  名前: そうそう :2018/03/14 14:45
>>14
> それに、ブレイカーが落ちるって
> 全体量はたりてるのに、同じ配線から
> 一気に電力を使う事で起こる事の方が多いと思う。
> つまり、工夫でどうにかなる事なのよね。

うちも炊飯とポットとトースター同時がだめです。
うっかり忘れていてジャーやポットのピークで落ちます。
トースターのコンセントは別なのに系統が一緒なのですね。
17  名前: 社宅 :2018/03/14 14:51
>>9
3DKの社宅で4人で暮らしていた時、
30Aだった。

年に1,2度、ブレーカーが落ちたが、
そんなに不便は感じなかった。
18  名前: 専用コンセント :2018/03/14 15:26
>>16
>> それに、ブレイカーが落ちるって
>> 全体量はたりてるのに、同じ配線から
>> 一気に電力を使う事で起こる事の方が多いと思う。
>> つまり、工夫でどうにかなる事なのよね。
>
>うちも炊飯とポットとトースター同時がだめです。
>うっかり忘れていてジャーやポットのピークで落ちます。
>トースターのコンセントは別なのに系統が一緒なのですね。


うち、昨年家を建てたんだけどキッチンのブレーカー落ちるのが怖いから、電子レンジ用の専用コンセントとオーブントースター用専用コンセントと線を別々に引いてもらったよ。

おかげで電子レンジとトースターと炊飯器が同時に使える。
19  名前: できない :2018/03/14 23:03
>>1
一棟に供給される電流が決まっていて、それを各戸に分配している状態なので、うちはよく使うからアンペア上げてというのが出来ないそうです。

そして配線も建物が建った時に全部組まれているため、
一戸当たり30AをABの部屋で15A。CDの部屋で15Aという風に分けてたりするので、
例えばABがキッチンとリビングだったりするととても足りないという具合になる。

その配線すらも変えられないみたいです。

もし一棟全体でアンペア数を上げるとなると工事にかなりお金がかかる。
だから無理なんだと聞きました。
20  名前: アパート :2018/03/14 23:15
>>1
大元の線が細いのかな?

一人暮らしのアパートに住んでいるときに
最初15Aだったんだけど、
足りなくて30Aに上げてもらったよ。

大家さんに許可もらってエアコンも
コンセントも増設させてもらった。

もともとの線の大きさが足りるなら
ブレーカーを変えるだけなので簡単にできますが、
古い建物で元の線までもとなると難しいのかもね。

最近のビルは
天井裏に配線用の空間があるので
比較的容易にできると思います。
トリップパスについて





(駄)今日は誕生日
0  名前: 徒然 :2018/03/13 22:22
本日、わたしの42回目も誕生日です。
もう42回かー・・

もちろん記憶にありませんが、ロッキード事件、初の五つ子ちゃん、などの年です。
あ、何かオリンピックもあったような。
そういえば閏年生まれだった。

あさま山荘事件の年?と聞かれたことがありましたが、それはもうちょっと前の出来事で、私の母が、買ったばかりのテレビの前に釘付けになってこの事件を見てたそうです。

今でこそ「ホワイトデー生まれだね」なんて言われますが、幼い頃はホワイトデーなんてハイカラな日はなく、普通の日でした。
ホワイトデーがメジャーになったのは、私が小学校の高学年(?)ごろだったような。
クラスの中でも遅い誕生日で、それがとても嫌だった。

今朝、娘が朝イチで「おめでとう」と言ってくれました。
「めでたくないよ〜笑」と言いかけましたが、娘の気持ちがありがたかったので「ありがとう」と返しました。

昼間、友人たちからおめでとうラインやメールが送られてきました。
毎日毎日、思うような日ばかりではないけれど、誰かがおめでとうと言ってくれるうちは頑張って正しく生きていこうと思えました。

思うままを書いてみました。
皆さんにも良い明日が訪れますように!
10  名前: 祝誕生日 :2018/03/14 21:30
>>1
おめでとうございます!
沢山お祝いしてもらっていいお誕生日でしたね!
11  名前::2018/03/14 22:23
>>1
皆さんありがとうございます。

一部の方に「若い」と言っていただいて、嬉しいやら驚くやらです。
世間的にはしっかりオバチャンなので(苦笑)。

そろそろ誕生日も終わり。
一年後もまたスレたててしまうかも。

おめでとうと言ってもらえて、とても嬉しかったです。
皆さんのお誕生日も、是非お祝いさせてください。
では、おやすみなさい。
12  名前: それる :2018/03/14 22:28
>>1
おめでとう。
ある意味うらやましいな。私が書いたらたたかれそう。
というか、ここ何年かは当日まで忘れていたりするし、子供も何も言わないし、具合い悪くて食べれないのにたまに夫がケーキ買ってきたり。

ごめんね、よいお年でありますように。
13  名前: どしたー? :2018/03/14 22:38
>>12
>ある意味うらやましいな。私が書いたらたたかれそう。


ん?なんで?
叩かれるような出来事があったの?

失礼な質問だったらごめんね。
何かあったのかなーって思ったので。
14  名前: それる :2018/03/14 22:52
>>13
ほら、なんかその時のタイミングみたいなのでサ。同じような事書いても。

伸ばしてごめんね。



>
>
>ん?なんで?
>叩かれるような出来事があったの?
>
>失礼な質問だったらごめんね。
>何かあったのかなーって思ったので。
トリップパスについて





月10万のローンがきつい
0  名前: ぼやき :2018/03/13 20:50
つぶやきです。
夫47才、住宅ローン63才まで毎月10万。
地味にじわじわきつい。
子供の教育費ピークをすぎ、夫も管理職で基本給アップ。さらに上の試験に合格し給料アップ。でもきつい。
税金とられてじわじわ下がってきた分がもとに戻っただけで、大幅アップ!って気がしない。
夫は頑張ってくれてるし額面では10万近くあがってるんだけどな。手取りでは5まんくらいかな。
無意識にか、夫のカード使いが荒くなってる。月に2万はふえている。
単身赴任だから仕方ない面もあるけれど。
やっぱり、これから60過ぎまでローンはきついな〜。
金利低いから、無理に繰り上げしなくても、とここでも言われたけど、月7万くらいにしたいな。
シミュレーションしたら、月7万にするには500万繰り上げしなくちゃいけないみたい。

あーどっちがいいんだろ。
うちの家計は3月締めなので、家計整理しないと…
4月から下の子も社会人、夫の単身赴任もなくなり夫がはっちゃけてるんです。
時計買いたい、車買いたいって。
早く家かって繰り上げちゃえばよかったのにと言われますが、若いときに子供が産まれ自転車操業、転勤もあり子供が中学生のときにこの土地で暮らそうと腹くくって買いました。

月に3万減るくらいじゃ変わらないかな。
そのために今500万なくすほうが痛いかな。
節約もしてるつもりだけど、もういい年(私47)なのにしみったれてて悲しくなります(私がセンスないだけ)
8  名前: 楽になる :2018/03/14 18:03
>>7
そりゃ、諸々の出費がなくなるから楽になるよ。
繰り上げしないのは結構だけど、60歳以降の雇用はどうなってるの?生活レベルはそのままで収入減って、月7万払っていけるの?変動なら、今後金利が上がるかもよ。
うちは60歳に払い終わるようにローン組んだよ。
団信にしたって、ローン払い終わる前にぽっくり逝くより、だらだら患いつつ、ローンを払い続ける可能性の方が高いんじゃない?
9  名前: ところで :2018/03/14 18:24
>>1
>つぶやきです。
>夫47才、住宅ローン63才まで毎月10万。
>地味にじわじわきつい。
>子供の教育費ピークをすぎ、夫も管理職で基本給アップ。さらに上の試験に合格し給料アップ。でもきつい。
>税金とられてじわじわ下がってきた分がもとに戻っただけで、大幅アップ!って気がしない。
>夫は頑張ってくれてるし額面では10万近くあがってるんだけどな。手取りでは5まんくらいかな。
>無意識にか、夫のカード使いが荒くなってる。月に2万はふえている。
>単身赴任だから仕方ない面もあるけれど。
>やっぱり、これから60過ぎまでローンはきついな〜。
>金利低いから、無理に繰り上げしなくても、とここでも言われたけど、月7万くらいにしたいな。
>シミュレーションしたら、月7万にするには500万繰り上げしなくちゃいけないみたい。
>
>あーどっちがいいんだろ。
>うちの家計は3月締めなので、家計整理しないと…
>4月から下の子も社会人、夫の単身赴任もなくなり夫がはっちゃけてるんです。



主さんの稼ぎはいくらくらいなの?
働いていますよね?
10  名前: 簡単 :2018/03/14 19:40
>>1
主が働けばいい。
11  名前: 夫婦の目標 :2018/03/14 20:54
>>1
うちも予定通りにローンを返済してたら旦那が63歳になっちゃうから、定年までにローン完済を目指して繰り上げてる。
月に10万以上をローンにまわしてるけど、夫婦で考えが一致してるから旦那は単身赴任だけど定額でやりくりしてる。
生活は楽じゃないし、貯金が増えずに先行き不安になることはあるけど家賃の先払いだと思って何よりもローン返済を優先してます。
12  名前: ぬし :2018/03/14 22:02
>>1
私も扶養内でパートしてます。
子供が大学生になってから、フルになり子供に仕送りしてました。でも体がつらく、就活で家に戻り仕送りなくなったのを機にまたパートになりました。
私の収入は基本家計に入れておらず、一部を私の美容院や家族のレジャーに使ってました。
今年は家の修繕にパート代から数十万出しました。

夫との意識の違いが大きいかな。
私が繰り上げしたいといっても、夫は退職金で一括返済すればいいというし。
やりくりのつらさがわからないんです。
薬代やたばこ代が増えてるのに、自分の取り分はキープしてます。
そっちの出費が増えたら、こっちの生活費がきつくなるんだけどと言っても聞いてません。月々赤字なら、ボーナスあるんだしいいじゃんと。
自分が500円貯金してて、お金足りなくなるとカード。意味ないのがわからない。

定額できちんとやりくりしてくれる旦那さん、羨ましいです。
4月からの小遣いも相談しなければ…
色々言っても、その場では神妙にしてて、影で好きにやり、見つかるとごめんなさいと謝ればいいと言う態度…
なんかじわじわ不安。
更年期もあるかもしれませんね。

皆さん、お話ありがとうございました。
トリップパスについて





月10万のローンがきつい
0  名前: ぼやき :2018/03/13 14:59
つぶやきです。
夫47才、住宅ローン63才まで毎月10万。
地味にじわじわきつい。
子供の教育費ピークをすぎ、夫も管理職で基本給アップ。さらに上の試験に合格し給料アップ。でもきつい。
税金とられてじわじわ下がってきた分がもとに戻っただけで、大幅アップ!って気がしない。
夫は頑張ってくれてるし額面では10万近くあがってるんだけどな。手取りでは5まんくらいかな。
無意識にか、夫のカード使いが荒くなってる。月に2万はふえている。
単身赴任だから仕方ない面もあるけれど。
やっぱり、これから60過ぎまでローンはきついな〜。
金利低いから、無理に繰り上げしなくても、とここでも言われたけど、月7万くらいにしたいな。
シミュレーションしたら、月7万にするには500万繰り上げしなくちゃいけないみたい。

あーどっちがいいんだろ。
うちの家計は3月締めなので、家計整理しないと…
4月から下の子も社会人、夫の単身赴任もなくなり夫がはっちゃけてるんです。
時計買いたい、車買いたいって。
早く家かって繰り上げちゃえばよかったのにと言われますが、若いときに子供が産まれ自転車操業、転勤もあり子供が中学生のときにこの土地で暮らそうと腹くくって買いました。

月に3万減るくらいじゃ変わらないかな。
そのために今500万なくすほうが痛いかな。
節約もしてるつもりだけど、もういい年(私47)なのにしみったれてて悲しくなります(私がセンスないだけ)
8  名前: 楽になる :2018/03/14 18:03
>>7
そりゃ、諸々の出費がなくなるから楽になるよ。
繰り上げしないのは結構だけど、60歳以降の雇用はどうなってるの?生活レベルはそのままで収入減って、月7万払っていけるの?変動なら、今後金利が上がるかもよ。
うちは60歳に払い終わるようにローン組んだよ。
団信にしたって、ローン払い終わる前にぽっくり逝くより、だらだら患いつつ、ローンを払い続ける可能性の方が高いんじゃない?
9  名前: ところで :2018/03/14 18:24
>>1
>つぶやきです。
>夫47才、住宅ローン63才まで毎月10万。
>地味にじわじわきつい。
>子供の教育費ピークをすぎ、夫も管理職で基本給アップ。さらに上の試験に合格し給料アップ。でもきつい。
>税金とられてじわじわ下がってきた分がもとに戻っただけで、大幅アップ!って気がしない。
>夫は頑張ってくれてるし額面では10万近くあがってるんだけどな。手取りでは5まんくらいかな。
>無意識にか、夫のカード使いが荒くなってる。月に2万はふえている。
>単身赴任だから仕方ない面もあるけれど。
>やっぱり、これから60過ぎまでローンはきついな〜。
>金利低いから、無理に繰り上げしなくても、とここでも言われたけど、月7万くらいにしたいな。
>シミュレーションしたら、月7万にするには500万繰り上げしなくちゃいけないみたい。
>
>あーどっちがいいんだろ。
>うちの家計は3月締めなので、家計整理しないと…
>4月から下の子も社会人、夫の単身赴任もなくなり夫がはっちゃけてるんです。



主さんの稼ぎはいくらくらいなの?
働いていますよね?
10  名前: 簡単 :2018/03/14 19:40
>>1
主が働けばいい。
11  名前: 夫婦の目標 :2018/03/14 20:54
>>1
うちも予定通りにローンを返済してたら旦那が63歳になっちゃうから、定年までにローン完済を目指して繰り上げてる。
月に10万以上をローンにまわしてるけど、夫婦で考えが一致してるから旦那は単身赴任だけど定額でやりくりしてる。
生活は楽じゃないし、貯金が増えずに先行き不安になることはあるけど家賃の先払いだと思って何よりもローン返済を優先してます。
12  名前: ぬし :2018/03/14 22:02
>>1
私も扶養内でパートしてます。
子供が大学生になってから、フルになり子供に仕送りしてました。でも体がつらく、就活で家に戻り仕送りなくなったのを機にまたパートになりました。
私の収入は基本家計に入れておらず、一部を私の美容院や家族のレジャーに使ってました。
今年は家の修繕にパート代から数十万出しました。

夫との意識の違いが大きいかな。
私が繰り上げしたいといっても、夫は退職金で一括返済すればいいというし。
やりくりのつらさがわからないんです。
薬代やたばこ代が増えてるのに、自分の取り分はキープしてます。
そっちの出費が増えたら、こっちの生活費がきつくなるんだけどと言っても聞いてません。月々赤字なら、ボーナスあるんだしいいじゃんと。
自分が500円貯金してて、お金足りなくなるとカード。意味ないのがわからない。

定額できちんとやりくりしてくれる旦那さん、羨ましいです。
4月からの小遣いも相談しなければ…
色々言っても、その場では神妙にしてて、影で好きにやり、見つかるとごめんなさいと謝ればいいと言う態度…
なんかじわじわ不安。
更年期もあるかもしれませんね。

皆さん、お話ありがとうございました。
トリップパスについて





あべあきえさんと森友
0  名前: 佐川さん :2018/03/10 01:36
自殺者もでて
どうなるんだろう?
何人か辞めて決着がつくのかな?

もともとの発端の
安倍明恵さんは今何を思うんだろう
90  名前: 谷さん・・・ :2018/03/14 18:03
>>1
アッキーの秘書官だった
谷さん・・・。
彼女の証人喚問が必要だと思う。

秘書が勝手に問い合わせなんかできない。
アッキーの指示で動いたと思われる。

谷さんを帰国させるべき。
91  名前: アッキード事件 :2018/03/14 18:17
>>1
>自殺者もでて
>どうなるんだろう?
>何人か辞めて決着がつくのかな?
>
>もともとの発端の
>安倍明恵さんは今何を思うんだろう

アッキーを国会に呼んで訊くしかないんじゃない?総理夫人は準公人だと思う。
92  名前: 心中 :2018/03/14 18:24
>>91
> >自殺者もでて
> >どうなるんだろう?
> >何人か辞めて決着がつくのかな?
> >
> >もともとの発端の
> >安倍明恵さんは今何を思うんだろう
>
> アッキーを国会に呼んで訊くしかないんじゃない?総理夫人は準公人だと思う。
>

準公人どころか、単なる民間人の籠池をさんざん吊るし上げてきて逮捕したんだから、当然呼んで聞くべきだわ。反対の立場からの事情を。

ボロが出て大変なことになるだろうけど。

安倍ちゃんも妻と麻生と心中覚悟でさせるべきだ。
93  名前: 辻元疑惑 :2018/03/14 19:56
>>1
森友の隣の「(野田中央公園の売却価格)14億2000万円は地域の実勢から出てきた価格ではない。これは補助制度が作った人工的な数字だ」「大きな疑惑が持ち上がった」「この辺りは、辻元議員の庭みたいなところ」「野田中央公園こそ、疑惑のど真ん中にある」「森友学園(の問題は)は付随して出てきた」

14億2000万円→2,000万円
94  名前: 水掛け論じゃなくて :2018/03/14 20:07
>>1
今は安倍さんには分が悪いですが、だからこそ、「妻はこう言っている。」ではなくて、「隠すことなど全く無いので、どうぞ証人喚問でも、マスコミに出て話すでも、なんでもしてください。」って言って、国会運営を正常に戻す取り組みをするのが、総理大臣の仕事だと思うんですよね。

民主がー、左翼がー、韓国がーって言ってる場合なのでしょうか?

名誉校長にまでなった、安倍昭恵さんの詳しい説明が、この問題を早く終わらせる近道だと思うんですけど。
それで初めて、財務省がどこから忖度したのか、誰が忖度を始めたのか、結局、何が問題だったのか、繰り返さないために何がこれからできるのか、何が必要かって、考えることができるんじゃないでしょうか?
ただ財務省切って終わりって、国民にどんなメリットがあるの?
トリップパスについて





ライン放置、ありえる?
0  名前: ズボラ :2018/03/11 14:43
大学生の娘の友達の話ですが、この週末、金土日とラインの返事を誰にもしなかったそうです。いわゆる放置。
うちの子も金曜日に送っていたそうですが、一向に返事が来ず、心配さえしたみたいです。
電話するまでの用事でもないし、もしかしたら体調が悪いのかも、、と思って電話はしなかったようです。
でも今日大学へ行ったら、元気そのもので、この3日間ラインを見なかったそうです。特に理由はないんです。

私はこういう感覚は一切ないので、考えられません。
数人の友達も返信待ちだったみたいです。
私の周りでも、さすがに事情もなく3日間放置という人はいません。主人の周りにもいないそうです。
みなさんの周りではどうですか?
理由があればともかく、相手が送ってきてくれている事に対して、ちょっと失礼だなと感じました。
気持ちがない子だなと。
内容はたわいもない事かもしれないけど、放っておくっていう感覚、ちょっと変わってるなと思いました。

こういう心がないというか、相手に対しての思いがない子って本当の友人ができるのかなと思いました。
50  名前: サメカ。、ャ :2018/03/14 15:22
>>1
サメカ。、ャカヤ、ウ、ワ、ケ、ネ。「、゙、?ヌシォハャ、ャシア、ソ
サナツヌ、チ、ホ、隍ヲ、ヒ。「サメカ。、ネー??ヒ、ハ、テ、ニ
・?シ・?シ・ュ・罍シ・ュ・罍シチ訷ョホゥ、ニ。「フ蝪ケ、ネ、ケ、?」
、ソ、、、キ、ニテホ、鬢ハ、、サメ、?アテホ、鬢コ、ホ
カヒーュネ🌈サソヘーキ、、、゙、ヌ、キ、チ、网ヲ、ェハ?オ、👃ニ、、、?隍ヘ。」
フフナン、ッ、オ、、。」・ミ・テ・ォ、゚、ソ、、。」
51  名前: へぇ :2018/03/14 17:40
>>43
>今まで私の周りも、メールやラインを理由もなく3日間放置する人はいなかったので、こう思うのかもしれませんね。
>もちろん私もそういう事はしません。
>そう考えると、人間関係も恵まれていたのかも。




これで人間関係が恵まれてるとか思っちゃうんだ。
52  名前: 内容は? :2018/03/14 18:27
>>43
>怒ってるわけじゃないですよ。そう見えるのかなぁ。
>ここってだんだん話が盛られていく事も多いし、
>上っ面だけ見て話を決めつける人も多いですね。
>こう書くとまた叩かれそうですけどね。
>
>怒ってるんじゃなくて、珍しい子だと思ったからです。
>ほとんどの皆さんの言っている事がちょっと私のニュアンスと違うんですよね。
>今まで私の周りも、メールやラインを理由もなく3日間放置する人はいなかったので、こう思うのかもしれませんね。
>


何がなんでも返信が必要な用件だったの?
どうせくだらない事だろうって思われ、放置されたって事はない?
53  名前: 下火 :2018/03/14 18:36
>>43
今どきの子はもうLINEから離れてるからこれからはそういう子も増えるかもね。

私達ももうメールは見ないでしょ?
若い子たちはもうLINEはしなくなってきてる。

友だち関係が上手く行っていれば、ツールはどうでもいいんじゃないの?

親がキーキー言ってることが一番みっともないよ。
54  名前: まあねえ :2018/03/14 19:29
>>1
前になんかの事件で、ラインに既読がつかないから訪ねて行ったら殺されてたって事があったから
周囲はドキドキするかもね。

でも、その状態が何度か続けは
ああまた放置してるのかなと思えるだろうしねえ。

それに慣れたらなんて事なくない?
私も学生の頃、家でゴロゴロしたいのに電話かかってくると嫌だったりしたわ。
無視すると翌朝言われるんだけどね、無視したろー、って。

今の子は大変だなと思うよ。常に繋がってるから。
その当時にラインなくて良かったよ。
トリップパスについて





皆さん お花見はどちらへ?
0  名前: そめいよし乃 :2018/03/12 11:07
いつも近場ばかりなので
今年は都内にでも出かけてみたいのですが
おすすめを教えて下さい
3  名前: 間違い :2018/03/14 00:07
>>2
>東京に少し住んでた時は井の頭恩賜公園似合ってました。

井の頭恩賜公園に行ってました
4  名前: 去年 :2018/03/14 01:21
>>1
定番だけど千鳥ヶ淵は良かったです。
敷物敷いて飲み食いしている人がいなくて、みんなお堀沿いにゆっくり歩きながらお花見していました。
ぐるっと一周した後、近くのお店で和定食食べて帰ってきました。

上野は逆にみんなシート敷いてお酒やお弁当や広げてその場でワイワイやってます。そういうのが楽しい人はそっちが良いかも。
5  名前: 横でごめんなさい :2018/03/14 06:41
>>1
天気予報によると、桜の開花がかなり早くなるみたいですね。
入学式には葉桜になっちゃてる?
6  名前: 隅田川 :2018/03/14 09:08
>>1
>いつも近場ばかりなので
>今年は都内にでも出かけてみたいのですが
>おすすめを教えて下さい


墨田区側、台東区側ともにシートを敷いてお花見できるし、川沿いを歩くだけでもいいですよ。
7  名前: そめいよし乃 :2018/03/14 18:58
>>1
おすすめスポットの情報提供ありがとうございます

井の頭公園もいいですね
隅田川の川沿いも歩いてみたいです

17日が開花、24日が満開みたいですね
例年よりもだいぶ早いかな?
トリップパスについて





介護
0  名前: 重い :2018/03/13 10:28
今までスポ少、PTA、町内会と色々な所で大変な思いをしたけれど、忙しいながらも充実感とか達成感みたいなものを得ることができました。

このごろ同居の義母が足が上がらないとか買い物が辛いなどと言い出すようになり、そろそろ介護が始まるのかと頭が痛いです。
現在介護をされてる方、介護に充実感や達成感は感じられますか?
1  名前: 重い :2018/03/14 17:37
今までスポ少、PTA、町内会と色々な所で大変な思いをしたけれど、忙しいながらも充実感とか達成感みたいなものを得ることができました。

このごろ同居の義母が足が上がらないとか買い物が辛いなどと言い出すようになり、そろそろ介護が始まるのかと頭が痛いです。
現在介護をされてる方、介護に充実感や達成感は感じられますか?
2  名前: 通い→施設 :2018/03/14 17:43
>>1
介護を受ける側が主導権手放してくれないときついね。
こき使われた上、感謝もなく、このぐらいで辛抱しておくか。また明日くるんでしょ?みたいな態度だとしんどい。

うちの実母がそういう人なので。
3  名前: お疲れ様です :2018/03/14 17:55
>>1
リハビリがてらディサービスに行ってくれると良いと思うけど…嫌がる人多いよね。
私は母がディに行ってる間に家の事と息抜きをします。
介護は最低限で無理せずが良いと思います。買い物は宅配じゃだめかな?
トリップパスについて





保証人
0  名前: 大変 :2018/03/12 21:05
友人から相談を受けました。
家を購入する際に旦那さんだけではローンが組めず、友人が保証人になったそうです。
将来は離婚したいといっています。保証人を外れたいそうで、少し調べたところローンの組み替えをする際に外す事ができるみたいですが、
どなたか、こういう事をされた事がある方はおられませんか?
良かったら、良い方法があれば教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
2  名前: 抵当 :2018/03/14 01:07
>>1
友人の住んでいる家で、家とローンの名義は友人のご主人、保証人が友人ってことだよね。

で、離婚する時には家の半分は友人が財産分与してもらえるのかな?

財産分与はいらないから、新たに銀行からお金を借りて、そのお金で今のローンを完済して、とご主人に頼めば、借り換えの手数料はいるだろうけど、してくれるかも。

まあでも、ローン払えなければ家が抵当に入ってるんじゃないかな。家を差し押さえしてもらえばいいこと。
3  名前: ちょっとききたい :2018/03/14 09:07
>>1
ご友人のご主人だけではローンが組めなかった。
でもローンの組み替えをすればご主人一人でOKなの?

それは家を購入したときよりご主人の返済能力が上がった(銀行から見て)から大丈夫ということ?

というのは、私も金利が低いとき、お得な住宅ローンの借り替えができるというので(夫は自営で私は会社員だったので名義上半々)銀行行ったのよ。
私が会社員→自営なので変更できなかったよ。
4  名前: その気持ちわかる! :2018/03/14 09:19
>>1
でも銀行で聞くのが一番確実なんだよね・・・。
5  名前: 混ぜ混ぜ :2018/03/14 15:52
>>1
>友人から相談を受けました。
>家を購入する際に旦那さんだけではローンが組めず、友人が保証人になったそうです。

この意味がわからない。
普通は、住宅ローンの保証人って保証協会に頼む人が多いよね?
奥さんが保証人になればローンが通るなんてあるの?
事業ローンとかの話と混ぜこぜになって無い?

家は買う家を担保にするから、頭金をいくら用意できるか?が
融資を左右すると思ってた。
6  名前: 代わり :2018/03/14 16:24
>>1
ちょっと調べたけど、面倒臭そうだね。
代わりの保証人を見つけて、借り入れ
している銀行に承認してもらうっていうのが
一般的だけど、まだ結婚している妻が
「保証人をやめたい」と言って
「じゃあ変わるよ」なんて言ってくれる人がいるかな?
それよりも、離婚時に任意売却という
方法をとって借金をチャラにする方が
簡単みたい。
トリップパスについて





NHKドラマ、家電メーカー隠してない?
0  名前: 見えてるよ :2018/03/13 17:59
NHKって、子供の頃見ていた実験番組でも乾電池とか使用する場合、メーカー名をテープで貼ったのを使ったり、絶対、どこの会社か解らない様にしてるもんだと思っていたんです。どんな商品もそうですよね。

昔は紅白で「真っ赤なポルシェ」という歌詞もNGだったんですよね。

今はそうでもないって事なくなってるんでしょうか?
普通にメーカー名をドラマとかバラエティで見せてますか?

先日見てたドラマで主人公が洗濯機を使っているシーンでHITACHIってばっちり写り込んでたんです。
今は気にしないのかな?と思ったんです。

それBSのドラマなんです。
地上波じゃないと気にしないとかあるんでしょうか?
でも今までのケースだと、多分そのうち地上波でも放送するはずなんですけどね。

それとも、私にはHITACHIと見えたけど字とはHITOCHIとかになってたのかな?
1  名前: 見えてるよ :2018/03/14 15:43
NHKって、子供の頃見ていた実験番組でも乾電池とか使用する場合、メーカー名をテープで貼ったのを使ったり、絶対、どこの会社か解らない様にしてるもんだと思っていたんです。どんな商品もそうですよね。

昔は紅白で「真っ赤なポルシェ」という歌詞もNGだったんですよね。

今はそうでもないって事なくなってるんでしょうか?
普通にメーカー名をドラマとかバラエティで見せてますか?

先日見てたドラマで主人公が洗濯機を使っているシーンでHITACHIってばっちり写り込んでたんです。
今は気にしないのかな?と思ったんです。

それBSのドラマなんです。
地上波じゃないと気にしないとかあるんでしょうか?
でも今までのケースだと、多分そのうち地上波でも放送するはずなんですけどね。

それとも、私にはHITACHIと見えたけど字とはHITOCHIとかになってたのかな?
トリップパスについて





ベビーフットが効果無し
0  名前: かかと :2018/03/12 20:49
かかとがすごいゴワゴワなのでベビーフットをしてみました。

90分漬けると書いてあるけど、2時間漬けてたのに、1週間経ってもかかとのゴワゴワはそのままです。

それより、足の指の皮とか、甲の皮とかが汚くボロボロと剥けてるだけで、肝心なかかとが全くめくれない。

これは、私のかかとが強靭すぎると言う事ですか?
8  名前: 徐々にだよね :2018/03/14 11:26
>>1
私も
あれ
ジョジョにしかはがれない
ぽろぽろおちてみっともない
9  名前: しっとり :2018/03/14 12:25
>>1
しっとりさせたいだけの私は、家で「踵すべすべソックス」をはいているよ。
踵の部分だけが素材が違って、しっとり効果絶大。
ただ、ゴワゴワ?しちゃうので靴ははけない。
家の中限定。
ストッキングも伝染しなくなった。
10  名前: 何をしても :2018/03/14 13:56
>>1
私も効きません。
足の裏が、ペリペリと剥けてくるのは気持ちいいけど、(数日間、ストッキングは履けないし、靴下を脱ぐとボロボロと出てくるけど)、皮むけが落ちついて、見てみても、以前と変わらない。
かかとがゴチゴチのままだす、脇のほうは数日後にはまたガザガザしている・・・・
しかも、色もいかにも固そうな色をしているし。

この固ーい踵は、何をしてもどうにもならないんだろうか?

パックのあとはちゃんとローションとクリームを塗っているのに・・・電動リムーバーなら効くかしら。
11  名前: あれねぇ :2018/03/14 14:16
>>10
> パックのあとはちゃんとローションとクリームを塗っているのに・・・電動リムーバーなら効くかしら。
>

ヤーマンの電動やすり機を結構高いのに思い切って買いました。

テレビショッピングなんかで、かかとが凄いおばさま方が黒いシートの上で削っては「ツルツル〜!」と言ってたから。

たしかに、今までどうする事も出来なかったかかとが削れるんだけど、そんな生易しいかかとじゃないから、やすり部分がすぐに埋まるんですよ。
だから、一部分削ると、削れた皮でやすりがツルツルみたいになって、先に進まないの。

それで、四苦八苦してたら、電池式だからすぐに電池が無くなる。

あれ、改良すべきですよ。
せめて充電式かコンセントにつなぐタイプにしてくれないと乾電池が何本もいるし、やすり部分は替えを数本セットにしてくれないと、意味が無いです。

結局表面だけ軽く削って、お風呂でふやかして軽石で削る事になってます。

ヤーマンの電動は、今じゃ爪切りの仕上げに使われてる。
12  名前: やすり :2018/03/14 15:40
>>1
私だけじゃないのね。
かかとの真ん中の一番固いところには効果がなかった。
かかとの横(くるぶしの下あたり)は剥けたけど。

結局、かかと用のやすりの方が取れる。
やりすぎないようほどほどにして、ワセリンを毎日塗っておくとかなり違う。
削りっぱなしだとよけい厚くなってだめみたい。
トリップパスについて





ベビーフットが効果無し
0  名前: かかと :2018/03/13 07:13
かかとがすごいゴワゴワなのでベビーフットをしてみました。

90分漬けると書いてあるけど、2時間漬けてたのに、1週間経ってもかかとのゴワゴワはそのままです。

それより、足の指の皮とか、甲の皮とかが汚くボロボロと剥けてるだけで、肝心なかかとが全くめくれない。

これは、私のかかとが強靭すぎると言う事ですか?
8  名前: 徐々にだよね :2018/03/14 11:26
>>1
私も
あれ
ジョジョにしかはがれない
ぽろぽろおちてみっともない
9  名前: しっとり :2018/03/14 12:25
>>1
しっとりさせたいだけの私は、家で「踵すべすべソックス」をはいているよ。
踵の部分だけが素材が違って、しっとり効果絶大。
ただ、ゴワゴワ?しちゃうので靴ははけない。
家の中限定。
ストッキングも伝染しなくなった。
10  名前: 何をしても :2018/03/14 13:56
>>1
私も効きません。
足の裏が、ペリペリと剥けてくるのは気持ちいいけど、(数日間、ストッキングは履けないし、靴下を脱ぐとボロボロと出てくるけど)、皮むけが落ちついて、見てみても、以前と変わらない。
かかとがゴチゴチのままだす、脇のほうは数日後にはまたガザガザしている・・・・
しかも、色もいかにも固そうな色をしているし。

この固ーい踵は、何をしてもどうにもならないんだろうか?

パックのあとはちゃんとローションとクリームを塗っているのに・・・電動リムーバーなら効くかしら。
11  名前: あれねぇ :2018/03/14 14:16
>>10
> パックのあとはちゃんとローションとクリームを塗っているのに・・・電動リムーバーなら効くかしら。
>

ヤーマンの電動やすり機を結構高いのに思い切って買いました。

テレビショッピングなんかで、かかとが凄いおばさま方が黒いシートの上で削っては「ツルツル〜!」と言ってたから。

たしかに、今までどうする事も出来なかったかかとが削れるんだけど、そんな生易しいかかとじゃないから、やすり部分がすぐに埋まるんですよ。
だから、一部分削ると、削れた皮でやすりがツルツルみたいになって、先に進まないの。

それで、四苦八苦してたら、電池式だからすぐに電池が無くなる。

あれ、改良すべきですよ。
せめて充電式かコンセントにつなぐタイプにしてくれないと乾電池が何本もいるし、やすり部分は替えを数本セットにしてくれないと、意味が無いです。

結局表面だけ軽く削って、お風呂でふやかして軽石で削る事になってます。

ヤーマンの電動は、今じゃ爪切りの仕上げに使われてる。
12  名前: やすり :2018/03/14 15:40
>>1
私だけじゃないのね。
かかとの真ん中の一番固いところには効果がなかった。
かかとの横(くるぶしの下あたり)は剥けたけど。

結局、かかと用のやすりの方が取れる。
やりすぎないようほどほどにして、ワセリンを毎日塗っておくとかなり違う。
削りっぱなしだとよけい厚くなってだめみたい。
トリップパスについて





生協の公務員試験対策講座について
0  名前: 地方大学生の母 :2018/03/13 02:45
大学生の子供がいます。
学内で開催されている公務員試験対策講座の案内が
郵送で届きました。
生協が企画運営しているようで、しっかりしたものの
ようです。
パンフレットを読むと、子供の大学の2割が公務員としての就職実績があるとのことです(最新)。
ただし、どれくらいの人数がこの講座を受講したか
どうかは明記されていません。

皆さんのお宅では、子供さんは公務員対策講座を
受講されましたか?
そして、実際の公務員試験の合否は
いかがでしたでしょうか。
どうか、よろしくお願いします。

子供は偏差値62の国立です。医学部を除いた中では
一番難易度が高い学部で、クラスでも上位の成績です。
1  名前: 地方大学生の母 :2018/03/13 15:25
大学生の子供がいます。
学内で開催されている公務員試験対策講座の案内が
郵送で届きました。
生協が企画運営しているようで、しっかりしたものの
ようです。
パンフレットを読むと、子供の大学の2割が公務員としての就職実績があるとのことです(最新)。
ただし、どれくらいの人数がこの講座を受講したか
どうかは明記されていません。

皆さんのお宅では、子供さんは公務員対策講座を
受講されましたか?
そして、実際の公務員試験の合否は
いかがでしたでしょうか。
どうか、よろしくお願いします。

子供は偏差値62の国立です。医学部を除いた中では
一番難易度が高い学部で、クラスでも上位の成績です。
2  名前: しらないけど :2018/03/13 15:38
>>1
知らないくせにだけど
おこさんが国立大の知人が
そういうの受けるらしいって聞いたよー。
大学内生協でやるんだよね。
合否はしらないけど
受けるんならやればって感じでは?
3  名前: 近いかな? :2018/03/13 15:45
>>1
岡山大学なら、学内の公務員講座は神だそうだよ。

国総は駄目だったが、他はいくつか内定をもらった。
4  名前: 追加で :2018/03/13 16:39
>>3
一番有難かったのは、公務員志望の友達が沢山できたことだそうだ。情報がとても有難いし、集団討論の練習も一緒にできるし、本番も仲良しの子たちと一緒に受けたので気が楽だったそうだ。

お勉強に関しては普通だそうだよ。
5  名前: よくわからんが :2018/03/14 14:43
>>1
大学ではなく、難易度が高い学部とはなんぞや?
理系なのか文系なのかもわからないし。技術職を望んでるのかもどうかもわからないし。
公務員において、学歴のレベルなんてなんの意味もないんですよ。
キャリア以外は。

キャリアをお望みなの?
それならば、東大でなければ、なかなか厳しいですよ。
入るのはなんとかできても、出世となると厳しいのでは?

うちは都内の私立の大学で、ダブルスクールで2年間通いました、生協のあっせんはあったけれど、それではなく。いろんなところがあるから、よく調べた方がいいですよ。
うちは都庁に受かりました。
トリップパスについて





丁寧な暮らし
0  名前: なにをもって言うのかわからないけど :2018/03/13 00:47
一時期はやりましたよね。

くらしのおへそ とか 天然生活 なんて雑誌がずらーっと並んでいた気がします。

でも最近見かけないなと思って本屋さんを見てたらアンチ丁寧な生活派がいる事がわかりました。

みなさんはどっち派ですか?

ていねいな暮らしをしている人ですか?
どちらかと言えばアンチ派ですか?
16  名前: 憧れ :2018/03/14 08:27
>>1
絶対出来ないけど、
ターシャ・テューダーの生活には憧れる。

あの人の24時間は私の24時間より3倍くらい長そう。
17  名前: 欧米か :2018/03/14 08:55
>>15
私はアメリカみたいな出来合い・使い捨て生活を想像した。
18  名前: 私は :2018/03/14 12:11
>>1
アンチ派



>一時期はやりましたよね。
>
>くらしのおへそ とか 天然生活 なんて雑誌がずらーっと並んでいた気がします。
>
>でも最近見かけないなと思って本屋さんを見てたらアンチ丁寧な生活派がいる事がわかりました。
>
>みなさんはどっち派ですか?
>
>ていねいな暮らしをしている人ですか?
>どちらかと言えばアンチ派ですか?
19  名前: 余り :2018/03/14 12:29
>>1
アンチとまではいかない。
重曹やセスキも使ってみたけど無理かな。


こういう暮らしってやればやるほど物が増えていく気がする。DIYや手芸全般も作り終わったら余りの材料や工具や用具が残るのよね。捨てるわけにもいかないし。綺麗に整理整頓できる人じゃないと返って家が荒れると思うわ。
20  名前: うう :2018/03/14 12:54
>>1
インテリアや日々の工夫の内容、手作り雑貨やその作り方を見たりするのは好きなんだけど、
丁寧な暮らしをしている〇〇さんのお宅拝見
みたいのは苦手。

ああいうのに出てくる人ってある種独特の雰囲気があるって言うか、なんか嫌いなんだよね。
丁寧で素敵な暮らしをしている素敵なわたし(とわたしたち家族)みたいな空気が。
他の取材でたまたまインテリアが映り込んでて素敵だなって思ったりするのは良いんだけど、ザ!丁寧な暮らし!!って記事で出てくる女性たちの顔のいけ好かないこと。。。子供もヘアスタイルと服装が独特なこと。。。

まあ妬みなんだろうとは自己分析してるけど。
トリップパスについて





旦那さんのお金の使い方に文句ある人。
0  名前: 限定 :2018/03/12 21:36
旦那さんのお金の使い方に文句ある人、
どうやって、解決していますか?
どうやってあきらめていますか?

私は旦那の無駄なお金の使い方にむかついて、しんどいです。

経済的事情で子供の習い事とか辞めさせているのに、
旦那は好きに買いたいものを買っちゃっています。

怒りしか出てきません。
旦那のことが嫌いになっています。

何かアドバイスほしいです。
共感もうれしいです。
7  名前: こづかい :2018/03/14 09:17
>>1
使えるって事は、持っているって事ですよね?
財布が別なんですか?
生活費だけもらっているとか?

うちも昔は同じ感じで、生活費以外の残りは旦那が握っていて、好き放題でしたよ。
子供が大きくなれば、生活費も増えます。
小さかった頃と、大きくなってからのお金の出方を表にして見せました。
旦那からの生活費では7万円の不足、貯金なし。
それでも旦那の生活は変わりませんでした。

足りない分は働くと言って、夜は居酒屋、昼間は回転寿司でパート。
夕方以降子供の世話は旦那に任せ、家は荒れ放題、子供の食事以外は作らず旦那は自炊か、買い食い。
この生活を1年続けてやりました。

最終的には旦那が折れましたよ。
それ以降給料は全額もらって、こづかい制にしました。
言うだけでは無理かもしれませんよ。
家に使えるお金がないって事、家庭を守る大変さ、身をもって教えた方がいいかも。
8  名前: すごい :2018/03/14 09:38
>>7
やるなあ!!
9  名前: 頑張れ :2018/03/14 10:23
>>1
イライラして生活するの疲れない?
私は悶々とするのが苦手だから、旦那に数回話しても改良の余地なければ何でも強行突破だよ。

主さん働いてる?
私は子供が小学生の時は働きたくなかったんだけど仕方ないから学童に入れてさっさと働き出した。
家計も旦那に丸投げして、旦那の稼ぎで一度生活してみろ、いかに生活出来ないか分かるべきだと全部任せて自分はとにかく働いた。
私の稼ぎは旦那みたいに家計に入れず好きな事に使ってみた(実際は貯めたけどね)
家事も分担なんて強要するのも面倒だから最低限しかせずに仕事ばっかりしてたら旦那は変わったよ。
自分のことに使う数万がどれだけ家計を揺るがすかなんて男は分からないから身をもって体験させる機会は必要だと思います。
まだ若いならやり直しは出来るし、子供が小さいなら安全だけ守ってれば勉学への支障も取り返せるから今のうちに生活変えてみたら?

私はね、旦那の年収超えましたよ。
今はもう辞めたけど、あの頃のおかげで女の底力見せられたし、旦那は私に頭が上がらない。
10  名前: 同感 :2018/03/14 11:04
>>9
無いカネとバカ(ご主人)にイライラするだけ無駄だと思ってわたしもその場合なら働くな。
自分の稼いだお金ならどう使おうが良いでしょ。(ご主人だってそうしてるんだから)
その方が話が早い気がする。お子さん幾つかわからないし多少寂しい思いはさせるかもしれないけど、習い事代・塾代と仕事時間をうまく調整しながらやるのって、バカと話し合いするよりは難しくないと思うし、毎日お母さんとお父さんが喧嘩して、お母さんがお金ない事でイライラしてるよりはずっといいと思うよ。
11  名前: やりくり :2018/03/14 11:58
>>1
うちの旦那もストレス解消のためと言って私から見たら無駄な買い物をします。
だけど、お小遣い範囲での買い物には何も言わないようにしてる。
お小遣いが足りないからって増額を申請されたら黙ってないよ。
でも結婚後に一度も言われたことなく、少ないお小遣いでやりくりしてるから見て見ぬふりです。

自分や子供が節約してるのに旦那さんが無駄使いしてれば面白くないっていうのは私も思ったことあるからよくわかる。
主さんちのご主人はどんなお金で買い物してるんだろう。
トリップパスについて





ヘンリー王子の婚約者って
0  名前: 黒人とのハーフ :2018/03/13 15:33
黒人の血が入ってるのね!?
あまり関心なくて、どんな方なのか知らなくて、今朝しりました。

万が一、チャールズ一家が不慮の災害とかで王子が全員亡くなったりしたら、イギリスに黒人の血が入った王様か王女が生まれるかも知れないってことよね?

ダイアナは未来の王の生母がアラブ系の妻だったり、ましてや義理の弟妹が出来るなんて許されない!であんさつされたという説もあるので、王室に黒人が入ることに驚きです。

それとも、そもそもこの説がガセなんでしょうか。
1  名前: 黒人とのハーフ :2018/03/14 09:46
黒人の血が入ってるのね!?
あまり関心なくて、どんな方なのか知らなくて、今朝しりました。

万が一、チャールズ一家が不慮の災害とかで王子が全員亡くなったりしたら、イギリスに黒人の血が入った王様か王女が生まれるかも知れないってことよね?

ダイアナは未来の王の生母がアラブ系の妻だったり、ましてや義理の弟妹が出来るなんて許されない!であんさつされたという説もあるので、王室に黒人が入ることに驚きです。

それとも、そもそもこの説がガセなんでしょうか。
2  名前: ガセついでに :2018/03/14 09:50
>>1
ヘンリー王子って人もダイアナ妃の護衛だった人との間の子だって言うじゃないすか。
どこかのサイトでその護衛の人と王子の横顔を検証してたけど鼻の先っちょが遺伝を感じさせるものだった。
だから結婚もフリー扱いなのかなと思った。

けどさあ、エマワトソンとかの方が良かったなあ。
なんか女の趣味がひどすぎる。
3  名前: ドラマ :2018/03/14 09:51
>>1
今見てるアメリカドラマの出演者。
それ見てた時もちょっと浅黒いから、そっち系の祖先が入ってるのかな?と思ってたよ。
4  名前: 問題児ゆえ :2018/03/14 11:53
>>1
ヘンリーは王室では残念な王子扱いだし
彼が幸せでいればそれでいいって風潮なんでしょ。
チャールズ→ウィリアム→ジョージ→シャーロット→
もうすぐ生まれる第3子と
王の系譜は決まってるし、
調査も厳しくなかったと思う。
眞子さまの海の王子と似てるけど
さすがに借金やたかりはないので反対が無かったのかな。
トリップパスについて





ヘンリー王子の婚約者って
0  名前: 黒人とのハーフ :2018/03/13 18:23
黒人の血が入ってるのね!?
あまり関心なくて、どんな方なのか知らなくて、今朝しりました。

万が一、チャールズ一家が不慮の災害とかで王子が全員亡くなったりしたら、イギリスに黒人の血が入った王様か王女が生まれるかも知れないってことよね?

ダイアナは未来の王の生母がアラブ系の妻だったり、ましてや義理の弟妹が出来るなんて許されない!であんさつされたという説もあるので、王室に黒人が入ることに驚きです。

それとも、そもそもこの説がガセなんでしょうか。
1  名前: 黒人とのハーフ :2018/03/14 09:46
黒人の血が入ってるのね!?
あまり関心なくて、どんな方なのか知らなくて、今朝しりました。

万が一、チャールズ一家が不慮の災害とかで王子が全員亡くなったりしたら、イギリスに黒人の血が入った王様か王女が生まれるかも知れないってことよね?

ダイアナは未来の王の生母がアラブ系の妻だったり、ましてや義理の弟妹が出来るなんて許されない!であんさつされたという説もあるので、王室に黒人が入ることに驚きです。

それとも、そもそもこの説がガセなんでしょうか。
2  名前: ガセついでに :2018/03/14 09:50
>>1
ヘンリー王子って人もダイアナ妃の護衛だった人との間の子だって言うじゃないすか。
どこかのサイトでその護衛の人と王子の横顔を検証してたけど鼻の先っちょが遺伝を感じさせるものだった。
だから結婚もフリー扱いなのかなと思った。

けどさあ、エマワトソンとかの方が良かったなあ。
なんか女の趣味がひどすぎる。
3  名前: ドラマ :2018/03/14 09:51
>>1
今見てるアメリカドラマの出演者。
それ見てた時もちょっと浅黒いから、そっち系の祖先が入ってるのかな?と思ってたよ。
4  名前: 問題児ゆえ :2018/03/14 11:53
>>1
ヘンリーは王室では残念な王子扱いだし
彼が幸せでいればそれでいいって風潮なんでしょ。
チャールズ→ウィリアム→ジョージ→シャーロット→
もうすぐ生まれる第3子と
王の系譜は決まってるし、
調査も厳しくなかったと思う。
眞子さまの海の王子と似てるけど
さすがに借金やたかりはないので反対が無かったのかな。
トリップパスについて





体重と靴
0  名前: ヒール :2018/03/13 04:24
足の細い人がパンプスをはくとかっこいいな~って思うのですが、実際自分がパンプスを履くと不格好。

足が太く体重もある。

足の細い人ってパンプスが楽そうにみえるのですが
実際はどうですか?

体重が軽いと足の負担も少なくパンプスが楽なのでしょうか?
1  名前: ヒール :2018/03/14 10:30
足の細い人がパンプスをはくとかっこいいな~って思うのですが、実際自分がパンプスを履くと不格好。

足が太く体重もある。

足の細い人ってパンプスが楽そうにみえるのですが
実際はどうですか?

体重が軽いと足の負担も少なくパンプスが楽なのでしょうか?
2  名前: 安定 :2018/03/14 10:43
>>1
中途半端な高さより、少し高めのヒール履いてみては?
ヒール部分太めにしたら安定感があるよ
3  名前: ぺったんこ :2018/03/14 11:09
>>1
サイズが合っていて、甲があまり出ないデザイン、かかとが平らなら、運動靴と比べて負担に差はないのでは?
ソックスが履けないので、靴底で衝撃を吸収するものやよい中敷きを選ぶといいと思う。

サイズは幅も合わせないと駄目よ。
EとEEでは全然違う。
トリップパスについて





アトカネサ👊🏻ウ、テ、ニ
0  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ :2018/03/12 21:55
、荀マ、?、キミクウ、タ、ネクキ、キ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ナフハ箙ヌオ眩ヘ、ャ、「、?、、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
ソ鄂ク、ォ、ォ、ア、ニ、ェ、遙「ソヘ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ォ。「。ヨフ、キミクウイト。。エワ、ォ、鯏戓ォ、ヒカオ、ィ、゙、ケ。ラ、ネ。」

PC、マ。「word・ィ・ッ・サ・?ム・?ン。「MOS、ホ・ケ・レ・キ・罕?ケ・ネ・?ル・?」
・ニ・ュ・ム・ュ・ソ・、・ラ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「クキ、キ、、、ォ、ハ。ト

スオ3、ォ、鬣ェ・テ・ア。シ、ヌノ゙ヘワニ箚ト、ハ、ヌ、ケ、ャ。「スオ3、ク、羶ェ、?鬢ハ、ッ、ニサトカネ。「、ハ、ニ、「、熙ス、ヲ、タ、ハ、ネチロチ?キ、ニ、゙、ケ。」
1  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ :2018/03/14 09:31
、荀マ、?、キミクウ、タ、ネクキ、キ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ナフハ箙🔧ヌオ眩ヘ、ャ、「、?、、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
ソ🏬鄂ク、ォ、ォ、ア、ニ、ェ、遙「ソヘ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ォ。「。ヨフ、キミクウイト。。エワ、ォ、鯏戓ォ、ヒカオ、ィ、゙、ケ。ラ、ネ。」

PC、マ。「word・ィ・ッ・サ・?ム・?ン。「MOS、ホ・ケ・レ・キ・罕?ケ・ネ・?ル・?」
・ニ・ュ・ム・ュ・ソ・、・ラ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「クキ、キ、、、ォ、ハ。ト

スオ3、ォ、鬣ェ・テ・ア。シ、ヌノ゙ヘワニ箚ト、ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「スオ3、ク、羶ェ、?鬢ハ、ッ、ニサトカネ。「、ハ、👃ニ、「、熙ス、ヲ、タ、ハ、ネチロチ?キ、ニ、゙、ケ。」
2  名前: どうだろ :2018/03/14 09:43
>>1
若い頃やっていた。

営業の人って大体同じ部署の内勤の人に当たるのよね。
外はストレスたまるんだろうな。
私はそういうのが嫌で辞めた。
今だったら図太くなっているから、笑顔で流せることもあるかもしれない。
3  名前: だね :2018/03/14 09:59
>>2
平成14年当時中小企業の営業事務やってた。
私も同じ印象持ってた。
中小企業の営業の男にはろくなイメージが持てない。
パワハラとセクハラの温床でしたね。

今は笑顔で流すというより、内心でケッと小馬鹿にしてしまうから顔に出るだろうな。
血の雨が降るかも・・・?
4  名前: 新入社員 :2018/03/14 10:49
>>1
短大卒業して最初に入社した会社で営業事務やっていました。
人当たりがよくて間違いがなくて機転の利く人がいいそうで、感じ悪い人やマニュアル以上の事をしない人には勤まらないしそういう人は営業事務やってほしくないと部長が言ってました。
コールセンターがない会社だったら電話受付、受注、発注、来客時の接客が主な仕事でしたが、その部全体の秘書的な仕事で、お客さんや営業社員によって多少の傾向や癖があるので覚える事がたくさんありました。
隣の部の営業事務で入社した女の人がとにかく悪い人で、1000万円以上の注文を0の数を間違えて発注かけてもすいませんの一言で、その理由があの人に話しかけられたから間違えたと別の人にぬれ衣着せようとして、それにお客さんによって態度を変える人だったので営業事務から総務に回されて、最後は契約社員に格下げになって午前5時から午後1時まで、作業服姿でトイレ掃除やごみ箱洗いなどの仕事になり、その時はもう契約社員だったので最初の更新で更新せず雇い止め。
5  名前: わかるわかる :2018/03/14 10:58
>>3
現場はまだましだけど、営業には碌なのいなかった。
(中小企業だったからかもしれないけど)
セクハラまがい、バイトに来てる子に意地悪、仕事さぼるの当たり前。

わたしも当時、内心馬鹿にしてたから顔にアリアリ出てたわ。まだ専門職だったから顔に出てても弱い立場じゃなかったからやってられたけど。あんな奴らの下で命令されて働かないといけないのはかなりきついと思う。
美人で上手く転がせるタイプの人なら大丈夫なんだろうけどね。
トリップパスについて





アトカネサ👊🏻ウ、テ、ニ
0  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ :2018/03/13 13:23
、荀マ、?、キミクウ、タ、ネクキ、キ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ナフハ箙ヌオ眩ヘ、ャ、「、?、、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
ソ鄂ク、ォ、ォ、ア、ニ、ェ、遙「ソヘ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ォ。「。ヨフ、キミクウイト。。エワ、ォ、鯏戓ォ、ヒカオ、ィ、゙、ケ。ラ、ネ。」

PC、マ。「word・ィ・ッ・サ・?ム・?ン。「MOS、ホ・ケ・レ・キ・罕?ケ・ネ・?ル・?」
・ニ・ュ・ム・ュ・ソ・、・ラ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「クキ、キ、、、ォ、ハ。ト

スオ3、ォ、鬣ェ・テ・ア。シ、ヌノ゙ヘワニ箚ト、ハ、ヌ、ケ、ャ。「スオ3、ク、羶ェ、?鬢ハ、ッ、ニサトカネ。「、ハ、ニ、「、熙ス、ヲ、タ、ハ、ネチロチ?キ、ニ、゙、ケ。」
1  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ :2018/03/14 09:31
、荀マ、?、キミクウ、タ、ネクキ、キ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ナフハ箙🔧ヌオ眩ヘ、ャ、「、?、、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
ソ🏬鄂ク、ォ、ォ、ア、ニ、ェ、遙「ソヘ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ォ。「。ヨフ、キミクウイト。。エワ、ォ、鯏戓ォ、ヒカオ、ィ、゙、ケ。ラ、ネ。」

PC、マ。「word・ィ・ッ・サ・?ム・?ン。「MOS、ホ・ケ・レ・キ・罕?ケ・ネ・?ル・?」
・ニ・ュ・ム・ュ・ソ・、・ラ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「クキ、キ、、、ォ、ハ。ト

スオ3、ォ、鬣ェ・テ・ア。シ、ヌノ゙ヘワニ箚ト、ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「スオ3、ク、羶ェ、?鬢ハ、ッ、ニサトカネ。「、ハ、👃ニ、「、熙ス、ヲ、タ、ハ、ネチロチ?キ、ニ、゙、ケ。」
2  名前: どうだろ :2018/03/14 09:43
>>1
若い頃やっていた。

営業の人って大体同じ部署の内勤の人に当たるのよね。
外はストレスたまるんだろうな。
私はそういうのが嫌で辞めた。
今だったら図太くなっているから、笑顔で流せることもあるかもしれない。
3  名前: だね :2018/03/14 09:59
>>2
平成14年当時中小企業の営業事務やってた。
私も同じ印象持ってた。
中小企業の営業の男にはろくなイメージが持てない。
パワハラとセクハラの温床でしたね。

今は笑顔で流すというより、内心でケッと小馬鹿にしてしまうから顔に出るだろうな。
血の雨が降るかも・・・?
4  名前: 新入社員 :2018/03/14 10:49
>>1
短大卒業して最初に入社した会社で営業事務やっていました。
人当たりがよくて間違いがなくて機転の利く人がいいそうで、感じ悪い人やマニュアル以上の事をしない人には勤まらないしそういう人は営業事務やってほしくないと部長が言ってました。
コールセンターがない会社だったら電話受付、受注、発注、来客時の接客が主な仕事でしたが、その部全体の秘書的な仕事で、お客さんや営業社員によって多少の傾向や癖があるので覚える事がたくさんありました。
隣の部の営業事務で入社した女の人がとにかく悪い人で、1000万円以上の注文を0の数を間違えて発注かけてもすいませんの一言で、その理由があの人に話しかけられたから間違えたと別の人にぬれ衣着せようとして、それにお客さんによって態度を変える人だったので営業事務から総務に回されて、最後は契約社員に格下げになって午前5時から午後1時まで、作業服姿でトイレ掃除やごみ箱洗いなどの仕事になり、その時はもう契約社員だったので最初の更新で更新せず雇い止め。
5  名前: わかるわかる :2018/03/14 10:58
>>3
現場はまだましだけど、営業には碌なのいなかった。
(中小企業だったからかもしれないけど)
セクハラまがい、バイトに来てる子に意地悪、仕事さぼるの当たり前。

わたしも当時、内心馬鹿にしてたから顔にアリアリ出てたわ。まだ専門職だったから顔に出てても弱い立場じゃなかったからやってられたけど。あんな奴らの下で命令されて働かないといけないのはかなりきついと思う。
美人で上手く転がせるタイプの人なら大丈夫なんだろうけどね。
トリップパスについて





商学部
0  名前: 無知 :2018/03/11 15:05
新高一の娘がいます。
将来は、公認会計士を目指したいと考えているそうです。

大学は、商学部に進学する。
高校の間に、簿記の資格を取りたいそうです。

私は高卒で無知なのですが、少し調べたところ、中央大学の商学部が良さそうかなと思ったのですが。

オススメの進路ご存じでしょうか?
15  名前: 違うと思う :2018/03/14 07:49
>>14
簿記をしようかどうかを考えるのは普通科の子だよ。商業の子は嫌でも高3まで簿記の授業があって、簿記をしない選択肢がないんだからね。

そして大学に行く子は、普通、商業にいかない。

それでも商業を選ぶ子は、指定校推薦のことを分かっている子だよ。商業なら、簿記はよほどの馬鹿じゃなければ学校に行っておけばできる。課題は五教科をいかに独学で頑張るかと、いかに学校推薦をもらうかだよ。
16  名前::2018/03/14 07:56
>>14
>まず学力は大丈夫なの?
>進学校とは比べ物にならない進度です。

高校はマーチの附属高校です。
(前に書いた大学以外の)
土曜講習などで、高校の授業として1年から希望すれば多少学べるようです。

第一志望の高校は落ちたので、大学受験で前記の大学を受験した方が良いのか考えているようです。
私は附属の大学に進学して欲しいのですが。(受験費用がかかるので)

どこの大学に進学しても、本人の努力次第なのかなと思いました。
17  名前: うーむ :2018/03/14 09:15
>>16
第一志望の高校は落ちたと書いてあることから察するに、高校受験で入ったと言うことなので、法政か青学ですね。法政と青学で、経済系の学部に行った方がいいと思うけどね。
3年間の付属の勉強は一般受験のそれとは違ってくるから、厳しいと思いますよ。
それよりダブルワークの方がいいかと。

今大学受験は定員を絞ってるから、少し前より受験が厳しくなってます。一般受験のための塾や予備校代を出すなら、ダブルワークの学費の方がずっといいと思うけど。
推薦を放棄して危険を冒してまで、商学部にメリットはないと思うけど。

一般受験して落ちるリスクは考えてますか?
私なら絶対反対します。
18  名前::2018/03/14 10:20
>>17
>第一志望の高校は落ちたと書いてあることから察するに、高校受験で入ったと言うことなので、法政か青学ですね

はい。

>一般受験のための塾や予備校代を出すなら、ダブルワークの学費の方がずっといいと思うけど。

なるほど。
大学や学部にこだわって大学受験するより、どちらにしろダブルスクールになるのなら、そちらにお金を使うのですね。

それなら、娘も納得させられそうです。

私は大学に行っていないので、なかなか娘の納得出来る道筋を考えてあげられなくて。

とても助かりました。
皆さんありがとうございます。
19  名前: んー :2018/03/14 10:43
>>16
これから入学ですか。
資料をママ友に貸してしまったので、今手元にないけど
そのレベルの学校だと内部進学率だいぶ高くないです?

そのなかで、外部受験するってすごく大変なことだと思います。
高校受験と同じように考えて
明治だの中央だの考えてるかもしれませんが

マーチ付属に行くくらいの学力の子が高校3年間勉強をあまりしなかったとしたら、一般受験では入れるかどうか半々くらいじゃないかなあ。

だいたい高校受験の偏差値マイナス8-10と言われてますからね。

付属で青学か法政に行けるなら、何も外部受験しなくてもと思うんだけど・・
国立や早慶を狙うとかならともかく・・
トリップパスについて





どんな鏡?
0  名前: ミラー :2018/03/12 18:30
卓上の鏡を買おうと思っています。
みなさん、どんなのを使っていますか?
丸くて裏表で映る倍率が違うもの、四角くて見開きになっていて真ん中と左右で倍率が違うものなどありますが、どれが使いやすいかなぁと悩んでいます。
1  名前: ミラー :2018/03/13 22:17
卓上の鏡を買おうと思っています。
みなさん、どんなのを使っていますか?
丸くて裏表で映る倍率が違うもの、四角くて見開きになっていて真ん中と左右で倍率が違うものなどありますが、どれが使いやすいかなぁと悩んでいます。
2  名前: 愛用の鏡 :2018/03/14 09:36
>>1
2階の納戸に置いてあるすぐ曇る鏡が私のお気に入りです。
もう50だし、外で見たらあられもないババアですが納戸で見る自分は未だに30代。
トリップパスについて





初心者がパソコンで文集作成
0  名前: りーむー :2018/03/03 14:37
途方に暮れるって、今の私みたいな状態だと思う。

これまでExcelとWordを我流でしかやったことごないのに、写真入りの文集作成を頼まれてしまった、、、
期限は一週間後、外注は不可。
写真の加工なんてやったことないよ、、、

とりあえず画像編集ソフトを探すところからか?
Excelの機能だけでいけるかな?

どなたかご助言お願いします(瀕死)
26  名前: 、ニ、ォ :2018/03/07 21:26
>>24
、ニ、ォ
・ム・ス・ウ・👄ヌ。シ・ソノ眛フ、ヒPDF、ヌハンツク、タ、隍ヘ
27  名前: マス目 :2018/03/07 21:30
>>1
>これまでExcelとWordを我流でしかやったことごないのに、

ならエクセルの方がおススメ。
慣れてないなら
まずは、横の長方形のマス目を小さくしてね〜
正方形ぐらいに。
そうする事で、列の進入の必要がないので
好きなところで、枠を作ったりできる。

>写真の加工なんてやったことないよ、、、

何するの?
トリミングレベルなら、パソコンについてる
写真加工ソフトで簡単にできるよ〜
28  名前: そうだね :2018/03/07 22:07
>>24
教科書体かもって書いたものですけど
そんなとここだわらなくていいと思う。

それより、誤字脱字がないか、名前は間違えてないか
校正したほうがいいよ。
29  名前: 、遙シ、爍シ :2018/03/14 00:21
>>1
ソァ。ケ、「、テ、ニ。「コ」ニ?「スケ、ェナマ、キ、キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
ヘスト?フ、熙ヒ、ハ、👃ニ。「、ス、ヲ、ス、ヲ、、、ォ、ハ、、、筅👃ヌ、ケ、ヘ。「。「。「
チ?フ、ヌ、ュ、??熙筅ェ、鬢コ。「、゚、ハ、オ、👃ホ・?ケ、ャ、ネ、ニ、篩エカッ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」

テ讀ヒ、マサ荀ヒ、マニキ、、テアク?ャスミ、ニ、ュ、ソ、熙キ、ニ。「ハルカッ、ヒ、筅ハ、熙゙、キ、ソ。」

クェ、ホイル、ャイシ、熙ソエカ、ク。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
30  名前: お疲れ様でした :2018/03/14 08:54
>>29
無事終わって良かったね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532  次ページ>>