育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45751:高校娘と中学生娘の対応について(9)  /  45752:体罰はダメだけども、じゃあ、教師編(12)  /  45753:授業で負傷(34)  /  45754:今、間違いで胃を全摘って(12)  /  45755:断捨離(11)  /  45756:断捨離(11)  /  45757:大阪 水曜日の晴天率が低い!!(4)  /  45758:大阪 水曜日の晴天率が低い!!(4)  /  45759:葛西さん(43)  /  45760:シャンソンと歌謡曲の違いは??(7)  /  45761:昨日、ファイブオーのハンセン病の患者役(1)  /  45762:今日は春だった(3)  /  45763:」イ、チ、网👃゙、ネ、皈オ・、・ネ、ェ、ケ、ケ、皃マ。ゥ(4)  /  45764:」イ、チ、网👃゙、ネ、皈オ・、・ネ、ェ、ケ、ケ、皃マ。ゥ(4)  /  45765:トドメの接吻 バッドストーリー(1)  /  45766:歯の治療後亡くなった二歳の子の原因(6)  /  45767:世界で一番くだらない話だとは思う(16)  /  45768:鶏肉を洗う理由(13)  /  45769:「貴の乱」という本が出るんだね(1)  /  45770:「貴の乱」という本が出るんだね(1)  /  45771:セックスレス、片方が不満なら浮気OK?(110)  /  45772:セックスレス、片方が不満なら浮気OK?(110)  /  45773:平昌フィギュア会場凄くない?(31)  /  45774:バリスタの淹れ方について(5)  /  45775:医療費控除、少額でも(21)  /  45776:失恋しました(23)  /  45777:更年期障害って閉経前後ですよね?(13)  /  45778:キムタクについて(31)  /  45779:八角親方が辞任するかも(2)  /  45780:朝ドラ、子だくさん母っていない?(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533  次ページ>>

高校娘と中学生娘の対応について
0  名前: 娘っこ :2018/02/20 09:07
娘2人、私に対してツンツンしています。
普段は普通なんですが、少しでも自分の意に沿わない?カチン?ときたらツンツンが始まります。
私の気にしすぎなのかも知れませんが、先日ツンツンが、あまりにも悲しくなり、もう、お母さんなんて要らないよね…と言うと、そんな話嫌だ!とまたツンツン。
私も言い方が悪いのは自分でもわかります。
仕事で忙しくイライラする事も多々あります。
娘達の片付けがなってないので怒鳴り散らす事もあります。
その様子が、落ち着いた、おっとりしたお母さん方とは違うので、娘達は、そういうのを嫌っているんだと思います。
女子をお持ちのお母さん方、どんな感じですか?
5  名前: マウント :2018/02/21 11:13
>>1
嫁姑とかでなく、女同士だからマウントし合うのね。

女って、母娘でもマウントするのよね。
6  名前: 娘っこ :2018/02/21 11:33
>>1
同じ思いしている方いらっしゃるのですね。
今日も何かしらツンツンして学校に行きました。今日はダブルで…
娘の言ったことが聞こえなかったので聞き返したらツンツンになりました。
聞こえん!なにっ?と言ったら事が地雷だったのかな



>娘2人、私に対してツンツンしています。
>普段は普通なんですが、少しでも自分の意に沿わない?カチン?ときたらツンツンが始まります。
>私の気にしすぎなのかも知れませんが、先日ツンツンが、あまりにも悲しくなり、もう、お母さんなんて要らないよね…と言うと、そんな話嫌だ!とまたツンツン。
>私も言い方が悪いのは自分でもわかります。
>仕事で忙しくイライラする事も多々あります。
>娘達の片付けがなってないので怒鳴り散らす事もあります。
>その様子が、落ち着いた、おっとりしたお母さん方とは違うので、娘達は、そういうのを嫌っているんだと思います。
>女子をお持ちのお母さん方、どんな感じですか?
7  名前: 対応が同じです。 :2018/02/21 12:58
>>2
ふふ、同じです。

うちは中3娘ですが、甘えん坊のくせに自分の気に入らない事があるとすねる。
すねるけど甘えたい。

たまに一緒に寝てもいい?とか、一緒にオフロ入ろうっていってくる。

なので、私も自分の都合で抱き着いたり手を繋いだりする。
家の中でしかしないけど、ものすごく嫌がられる!
でもやる!

『あなただって自分の都合で一緒にオフロ誘ったり、一緒に寝ようって言うじゃない!だからお母さんも♪』って言いながらやる。

ツンツンしようがすねようが可愛くて仕方ないです。
8  名前: 我慢しない :2018/02/21 13:30
>>1
反抗が余りに酷いと思ったら、いうよ。
それは酷いんじゃない?って。
親だって人間だし、傷つくし、何言っても許されるわけじゃないって事を分からせる。

究極には「家出てもらうからね、いつまでも親に何でもやって貰えるとは思わないでよ」と言って本当に追い出す。
自覚はしておいてもらわないとね。

親がヒステリックにはならないようにする事が大事かな。
9  名前: うーん :2018/02/21 13:34
>>7
>ふふ、同じです。
>
>うちは中3娘ですが、甘えん坊のくせに自分の気に入らない事があるとすねる。
>すねるけど甘えたい。
>
>たまに一緒に寝てもいい?とか、一緒にオフロ入ろうっていってくる。
>
>なので、私も自分の都合で抱き着いたり手を繋いだりする。
>家の中でしかしないけど、ものすごく嫌がられる!
>でもやる!
>
>『あなただって自分の都合で一緒にオフロ誘ったり、一緒に寝ようって言うじゃない!だからお母さんも♪』って言いながらやる。
>
>ツンツンしようがすねようが可愛くて仕方ないです。

親として可愛くて仕方ないのは皆同じだけど、やられる側からしたらウザいだろうな…
トリップパスについて





体罰はダメだけども、じゃあ、教師編
0  名前: 大変だなー :2018/02/20 19:51
教師の体罰はそりゃダメよ。

だけど、子供の同級生でも、どう育てられたのか知らないけど、小学校低学年から、
先生をバカにして、大人を舐めて、全く言うことの聞かない子が何人かいます。

同級生に暴力をふるって、暴言を吐いて、
授業中騒ぐ。

そんな子供にどうやって言い聞かせるんだろ?
昔なら、バケツ持って立たせたり、頭叩かれたり、大声で怒鳴ったり、個人的な欠点をみんなの前で言って何とか反省させたり。

今はどれも教師からの暴力なんでしょ?

そんな子って優しく言い聞かせて、
効くの?治るの?
ドラマだとそんな子が段々と心開くけど、
実際、教師にそんな時間ある?

そんな子の親に限って、ちょっと注意しただけで、親が怒鳴り込んでくるし。

でも、そんな子供と話してみると、
親に叱られて、階段から落とされたり、
物をバキバキに壊されたりしてたりするんだよね。

先生って大変だよねー。
8  名前: 大変 :2018/02/21 11:57
>>1
子供が一年生の頃本当に大変なクラスがあって、多動と他害両方ある子、多動だけの子、LDの子って感じで5人が授業妨害、授業脱走なんかで酷い時があった。

授業脱走すれば子供を探しに行かなければならないし、席が前後の子は鉛筆で肩を刺されたり、いきなり目が合ったからと言って上履きやランドセルを投げつけたり。

親と度々相談をしていたみたいだけど、3年半ばまで改善が見られず、やっと3年生の夏休みに病院かなにかに行ったらしく人間違い?って言うくらい大人しくなった。たぶん薬かなにかを服用していたみたいで、支援学校の様なところと普通学校を行き来していて、最終的には普通学校を辞めて支援学校へ移った子がいました。
最後の方は加配の先生と校長教頭も出てきて、そのクラスの5人を見張っている、なにかあったら追いかけていく感じでした。
その先生は1年頑張って他の学校へ転勤されましたが、やっぱり担任は持てないでいると風の噂で聞きました。

それはそれは先生が大変だったと思います。
40代後半から50代前半の先生だったのですが、げっそり痩せてしまって、傷病に入らなかったのが不思議なくらい。
学校側が支援学校へ行くように、病院で障碍の検査を受けるようにと強要出来ない今は、公立校の先生は本当に大変だと思う。

例えば騒げば拳骨されて痛いなんて学習も出来ないのだし、やりたい放題。
若葉とか芽生え、きらめきとかいった、そう言った子供たちを面倒見るクラスもあるけど、そこへさえ行かすのを嫌がる親もいるし。

その学年やクラスにあたってしまった先生はお気の毒だとしか言いようがないし、辞めてしまったり傷病に入ってしまう先生が多いのも頷ける。
もっともっと人を増やしたり、お金を子供に使ってくれると少しはましになるんですかね。
9  名前: 逆に :2018/02/21 12:19
>>5
あなたの子供の方が
どう育ってるのか心配だよー。

ものすごい攻撃的なお母さんからは
どんな子供が育つんだろー。
10  名前: 現状 :2018/02/21 12:25
>>7
教職課程でも教員研修でも、教科指導についてしかありませんでした。
クラス運営や生徒指導についての研修はいまだにありませんので、民間の教職員団体が独自に開催していて、それに自費で参加する程度です。
参加したくない、暇がなければ参加はしないということになります。

教職課程に児童心理を履修するようになったのはここ最近のことです。
教職員に対して発達障害についての研修が行われるようになったのも最近で、しかも全教職員ではありません。
ですので間違った対応をし、結果として二次障害を引き起こすことになってしまいます。

幼少時よりきちんとした専門施設で療育を受け、学校と連携が取れていれば二次障害も起きず、健常のお子さんよりも高い能力を発揮するということも多いです。


学校および教職員はプライドが高く閉鎖的なため、学校指導に学校外の人間が関わることを嫌がり連携が取れないと聞いたことがあります。
本来なら文科省主導で全教職員に研修を義務付けるか欧米のように専門教諭を育成し
派遣するようにするか、せめて専門家と連携が取れるようなシステムを構築するべきだと思うのですが、官僚は旧態依然です。

それでも、実は国立教育大系附属の支援学校は手厚く療育、指導をしているようで、そういう学校に小学校から行かせられるととてもラッキーだと思います。

どうかお子さまに合う素敵な学校、施設が見つかりますように願っております。
11  名前: この人 :2018/02/21 13:00
>>5
このレスの人、最近ほかのスレでも見かける「読み込み浅くて思い込みですぐレス」しちゃう人じゃない?
ゆっくりと文を読んだ方がいいですよ。


発達障害を認めたがらない親って不思議だよね。
なんでだろう?
子供の事を思ったら、きちんと受診して対応を学ばないと子供に二次障害がでたりして余計にかわいそうなことになると思うんですが…

ちなみにうちの子は発達グレーだったので、余計にそういう子に目がいっちゃうんです。
12  名前: ごめんね、意味わかる? :2018/02/21 13:17
>>5
あんなみたいな超主観的な人間に偉そうに語られたら
ここでは一般的社会問題も議論できなくなるわ。
トリップパスについて





授業で負傷
0  名前: 柔道 :2018/02/19 21:29
学校の授業で相手の子に足技かけられた時、前十字靭帯断裂、半月板断裂しました。
手術になります。

ピッチャー頑張った来たのに最後の高校3年は部活にも出られません。
本人もショックが大きくて、野球が出来ないなら手術もしないと自暴自棄状態です。

体育も欠席なので内申が下がります。
指定校推薦を希望して頑張っていましたがかなり難しくなりそうです。
受験の年の半年を手術とリハビリにかけます。
お金もかかります。

学校からも相手のお子さん側からも何にも連絡ないです。
本人同士は相手の子がとても気にしていると言っていたので、それを聞いて気持ちを押さえたいとは思うのですが、怒りが日に日に大きくなっていくのが分かります。

一言申し訳なかったと言ってもらえたら。誰も悪くなかったと、不幸な事故だったと確認したい。
皆さんは黙ってこのまま治療していきますか?
どうしたらいいでしょう?
30  名前: それでもさ :2018/02/21 00:56
>>29
> 痛い思いをしているのも、部活ができなくなるのも、内申がおちるのも、一番辛いのは息子でしょ?
>
> で、主さんは親として、息子の気持ちを分かってあげるべき立場ではないの?
>
> なのに、当の息子は納得しているのに、主さんが我慢できなくて、学校の担任に自分の気持ちを分かってもらいに話をしにいくの?
>
> 学校の先生は息子のフォローをすることは頭にあるだろうけど、母親の気持ちを慰めることまで頭にないんじゃないだろうか。
>

それでも、私もきっと言いに行く。
本人に「やめて」と止められても、説明して納得させてから言いに行くと思う。
週末の外出先じゃないんだよ。
学校の、しかも授業中だよ。
保険の用紙に記入して提出して、ハイおしまい!じゃないよ。
進路にどれくらい影響があるのか、最小限にするためにはこれからどんなふうにしていったらいいのか、
先生と相談することだって必要だし。
相手からも、学校からも、何の連絡もない方が私はおかしいと思う。
31  名前: 部活で :2018/02/21 01:10
>>1
別のところから足が出てきたなら、安全管理、安全教育に問題があったように思いますが
また、足を出してきた相手の生徒さんにも責任はあると思います。

今はまだ目の前の怪我の手術しか考えていないと思いますが、後遺症があれば一生泣くことになりますよ。

うちは中3の時の部活で外傷を受け一生治らない疾患に。
受験期に入退院を繰り返し、内申は下げられ受験当日も最低の体調でした。
後遺症がわかったのは高校入学後です。

そんなに大変な疾患に繋がるとは思ってもいませんでしたし、内申や受験を気にして大事にはしませんでしたが、今では後悔しています。
一生治らず再発や寝たきりになるかもという恐怖と、以前のように元気に走り回れないし将来に対しても絶望していますし、後遺症に苦しんでいます。
相手の生徒は今ごろ普通の学校生活を送っていることでしょう。

学校から出る治療費は保険診療分のみで、保険外治療の分は出ません。
うちは保険外疾患だったので全額自己負担でした。
後遺症についても話し合うべきでした。

うちの子も最初は部活でのことで仕方がないと思っていたのですが、疾患の重さ、内申を下げられたこと、後遺症等で、今では学校、教師というものに対しては不信感と憎しみしかありません。

他人はなんとでも綺麗事が言えます。
実際に経験した者にしかわからないと思います。
32  名前: 責任の所在 :2018/02/21 08:39
>>1
不慮の事故だったかもしれないけど、
学校からも相手の親御さんからも謝罪や心配の連絡が無いのは心がざわつきますよね。

私自身、中学生の時、学校の教室で男子たちがふざけていたのに巻き込まれて怪我を負った経験があります。
終業近くだったのでそのまま終礼までいて帰宅しようとしたんだけど、
友達が親に電話をしてくれて、親に迎えにきてもらったの。
あまりの様子に親が「学校がそのまま返すなんてあり得ない」と学校に直談判。
ちょうど担任が研修でいない時だったけど、
他の先生の車で学校の指定医に連れて行ってもらったけど、個人医院だったから手におえず市立病院に紹介状を持って転院してそこで手当をしてもらいました。
怪我を負わせた男子当人からも、その親からも謝罪なし。
学校は、その後学年主任が家まで謝罪に来たけど。
男子の親には何も連絡がいかなかったのかと、不信感が残る事故でした。

担任からも何も連絡がないんですか?
授業中の事故なのに、体育教師からの謝罪も?
手術しなければならないということは、事故当時もかなりの日数の欠席を余儀なくされているんですよね?
その間も、学校や担任から何も心配されてないってことですか?
相手の本人が申し訳なく思っているらしいことがせめてもの救いだけど、ちょっと周りの大人たちが無責任すぎませんか?
33  名前: いや :2018/02/21 09:40
>>29
この場合は、ちゃんと保護者が話をすべき・・と私は思うよ。

本人はまだ高校生。
子どもなんだよ。
目先の人間関係とか、そんなことしか考えてないと思う。
話を大きくしたくないってのは、そういうこと。

ただ、実際そこまでのケガをしてるとなると、後から何か後遺症が出てきたりしても困るし、内申などの対策についてもうやむやにしていて後から「あの時にちゃんとしてもらってれば〜」とか言い出しても後の祭りなんだよね。

こういうことは、時間を置かずにきちっと対応するのが重要なの。
あとからごねるのは最悪だから。
なにも、学校にクレームつけろとか相手親に文句言えとかそういうこと言ってるんじゃないよ。

冷静にきちんと事実関係をはっきり学校側と確認して、対応できる部分は対応してもらう。
これは、本人任せでは無理よ。
保護者の責任。

気持ちをわかってもらうとかなんとか、そういう問題じゃないの。
34  名前: 誰だ :2018/02/21 12:21
>>1
ったく誰だよ体育に柔道だの取り入れようなんて言い出したの。

どこのどの柔道バカ?

授業で素人にちょっと説明受けただけの生徒が、受身適当にやっただけで
いきなり技掛けるなんて、しぬわ。

こんどの受験制度の改革といい、幼稚園の無償化といい、いつだってトンチンカンなんだよ!!!

大事な時期にこんな犠牲払う必要あるのか?
高3なんて体力つけるんでマラソンさせときゃいいんだ。
かわいそうに。
トリップパスについて





今、間違いで胃を全摘って
0  名前: ひどい :2018/02/19 21:58
今ニュースで病院の手違いで胃を全摘された患者さんがいると言っていました。胃を全摘したら、どうなるの?
8  名前: 酷すぎ :2018/02/20 16:11
>>1
胃を取ると勘違いした医者が、胃の血管を切ってしまい、それをつなぐとうまくいかない恐れがあったので胃本体も取ってしまって、大腸を少し切り取ってつないだって。
食道がんは切り取られたので、この人口から大腸、それから小腸、また大腸って事???

血管を切ったくらいでなんで胃全体を取る羽目に???
もっと経験あって腕の立つ医者がその場にいたらそんなことにならなかったのでは??

患者さん気の毒すぎる。
こんなの氷山の一角で、しまったーみたいな手術いっぱいあるもんなのだろうかって思っちゃう。
9  名前: どらま :2018/02/20 21:56
>>1
ドラマとかで
「〇〇の△△を行います。」
盲腸の切除を行います・・・とかそういうのを
医師が執刀前に言うけど、ああいうのは実際にはないもんなのか?
そしたら間違い減るよね。
なぁなぁで始めちゃったりしてるのかね。
10  名前: こぴぺ :2018/02/20 22:12
>>9
高知市にある高知医療センターで去年、食道がんの女性の手術中に、医師が誤って摘出する必要がなかった胃をすべて摘出していたことがわかりました。
病院側はミスを認め、女性に賠償金を支払う方針です。

高知医療センターによりますと、去年11月、食道がんの50代の女性の手術を行った際、本来は胃の一部だけを切り取る予定だったところを、執刀医が胃をすべて切り取るものと勘違いし、切る必要のない血管を切り離しました。
医師はすぐにミスに気づいたものの、女性は胃をすべて摘出せざるをえなくなったということです。
女性はすでに退院して自宅で療養しているということで、センターは手術のミスを認めて女性に謝罪した上、賠償金を支払う方針です。
センターによりますと、当時は5人の医師が2チームに分かれて同時進行で複数の患部の手術を行っていましたが、それによって全体が把握できなくなり、手術の内容が間違っていることを誰も指摘できなかったことなどがミスの原因だとしています。
センターでは担当の医師5人に口頭で注意を行いましたが、故意や悪意などがないため懲戒処分の基準にはあたらないとしています。

上のような状況だったみたいだよ、
同時進行で手術するなよ・・怖いよ。
11  名前: 術式 :2018/02/20 22:55
>>1
食道がんの場合、食道は全摘となります。取ってしまった食道の代わりに胃管と言って、胃を引っ張り上げて管状にして繋ぎます。これが食道全摘出術です。

胃を取ってしまったからといって、その次にある十二指腸を引っ張りあげることはできません。胃でもギリギリなのに十二指腸では長さが足りないし、十二指腸は肝臓や膵臓が繋がっているからです。

だから大腸を代わりにしたのでしょう。

血管を繋ぐ技術がその術者にはなかったのかも。それにただでさえ時間がかかる手術なので、血管を繋ぐのに時間を費やすよりも胃を取ってしまった方がよいと判断したのかもしれません。

食道の代わりを胃ではなく大腸にしたことには、そんなに大きな影響はないかと思います。


>今ニュースで病院の手違いで胃を全摘された患者さんがいると言っていました。胃を全摘したら、どうなるの?
12  名前: 黒坂山 :2018/02/21 12:11
>>1
外科医は、切りたくて手術したくて、しょうがないって感じの先生がいた。

切り出した臓器を、慣れた手つきで、説明されたけど、
まぁ、お見事ですけど、

うちの母は、胆のう摘出して、それっきり、
入院中・・・
トリップパスについて





断捨離
0  名前: できない :2018/02/19 06:03
断捨離中です、でも捨てられない。
3から五年、着ていない服。
捨てようとゴミ袋に入れたけど、これ部屋着になるな、このスポーティなジャンパーはアウトドア時に着られる、と戻してしまったし。
子供の小学校の頃の力作の工作、また戻してしまったし。
この紙袋の山、一人暮らしの息子が帰省した時に、洋服やら何かもたせて返してやれるな、だから捨てられない。
ママ友宅、すっきりしてたなー。
捨てて後悔するってことありましたか?
7  名前: 実際は? :2018/02/20 18:32
>>1
>断捨離中です、でも捨てられない。
>3から五年、着ていない服。
>捨てようとゴミ袋に入れたけど、これ部屋着になるな、このスポーティなジャンパーはアウトドア時に着られる、と戻してしまったし。
そういう事を考えてしまったグッズ箱を設け、半年後実際そうやって活用してるかどうか?をチェックしたら。
してたら、捨てず、してなかったら捨てる。
8  名前: ナシ :2018/02/20 18:48
>>1
引っ越し仮住まいを機に捨てまくった。
着ていない服は全て処分。
「いつか着る」は絶対に着ない。
捨てて後悔したことナシ。
あまりにも身軽になって、物が少ないことが快適で、買い物も減った。
子供達も同じ。
秋に家が出来て、又引っ越しなので
更に減らしたいと思ってる。
9  名前: だからゴミ :2018/02/20 20:39
>>1
本は処分して買い戻したことはある。

でも服は処分しても、全く同じ色・デザイン・サイズのものをまた買おうとはならないでしょう?
10  名前: 孫へ :2018/02/21 10:55
>>1
ちょっと前に、捨てられない婆さんが自分が若い頃に来ていた服を孫に譲って、それを着てくれてると喜んでる新聞投稿を読んだ。

うちの子大学生で、まだ孫なんて影も形も無いが、そんな婆さんにだけはなりたくないと思う投稿だったよ。

お孫さん、優しい子なんだろうね。
11  名前: リフォーム :2018/02/21 11:55
>>10
私、母の若い頃の服を殆どリフォームして着倒したよ。
昔の服って仕立てが多くて品も良いの。
それに回り回って、なぜかそんなに型は古く無い。
捨てられ無い母も喜んでた。


>ちょっと前に、捨てられない婆さんが自分が若い頃に来ていた服を孫に譲って、それを着てくれてると喜んでる新聞投稿を読んだ。
>
>うちの子大学生で、まだ孫なんて影も形も無いが、そんな婆さんにだけはなりたくないと思う投稿だったよ。
>
>お孫さん、優しい子なんだろうね。
トリップパスについて





断捨離
0  名前: できない :2018/02/19 14:56
断捨離中です、でも捨てられない。
3から五年、着ていない服。
捨てようとゴミ袋に入れたけど、これ部屋着になるな、このスポーティなジャンパーはアウトドア時に着られる、と戻してしまったし。
子供の小学校の頃の力作の工作、また戻してしまったし。
この紙袋の山、一人暮らしの息子が帰省した時に、洋服やら何かもたせて返してやれるな、だから捨てられない。
ママ友宅、すっきりしてたなー。
捨てて後悔するってことありましたか?
7  名前: 実際は? :2018/02/20 18:32
>>1
>断捨離中です、でも捨てられない。
>3から五年、着ていない服。
>捨てようとゴミ袋に入れたけど、これ部屋着になるな、このスポーティなジャンパーはアウトドア時に着られる、と戻してしまったし。
そういう事を考えてしまったグッズ箱を設け、半年後実際そうやって活用してるかどうか?をチェックしたら。
してたら、捨てず、してなかったら捨てる。
8  名前: ナシ :2018/02/20 18:48
>>1
引っ越し仮住まいを機に捨てまくった。
着ていない服は全て処分。
「いつか着る」は絶対に着ない。
捨てて後悔したことナシ。
あまりにも身軽になって、物が少ないことが快適で、買い物も減った。
子供達も同じ。
秋に家が出来て、又引っ越しなので
更に減らしたいと思ってる。
9  名前: だからゴミ :2018/02/20 20:39
>>1
本は処分して買い戻したことはある。

でも服は処分しても、全く同じ色・デザイン・サイズのものをまた買おうとはならないでしょう?
10  名前: 孫へ :2018/02/21 10:55
>>1
ちょっと前に、捨てられない婆さんが自分が若い頃に来ていた服を孫に譲って、それを着てくれてると喜んでる新聞投稿を読んだ。

うちの子大学生で、まだ孫なんて影も形も無いが、そんな婆さんにだけはなりたくないと思う投稿だったよ。

お孫さん、優しい子なんだろうね。
11  名前: リフォーム :2018/02/21 11:55
>>10
私、母の若い頃の服を殆どリフォームして着倒したよ。
昔の服って仕立てが多くて品も良いの。
それに回り回って、なぜかそんなに型は古く無い。
捨てられ無い母も喜んでた。


>ちょっと前に、捨てられない婆さんが自分が若い頃に来ていた服を孫に譲って、それを着てくれてると喜んでる新聞投稿を読んだ。
>
>うちの子大学生で、まだ孫なんて影も形も無いが、そんな婆さんにだけはなりたくないと思う投稿だったよ。
>
>お孫さん、優しい子なんだろうね。
トリップパスについて





大阪 水曜日の晴天率が低い!!
0  名前: (-_-;) :2018/02/20 11:31
大阪在住です。
仕事の関係で、毎週水曜日が休みです。
(土日は仕事)
水曜日に大物の洗濯をしたいのに、なぜか雨や曇りが多いのです。

昨日は暖かくて春のような陽気だったのに
また今日はどんより曇り!
天気予報は晴れって言ってたのに!!(*_*)

予報を信じてシーツやらマットやら洗っちゃったよ。。。
日常の洗濯ものも含めて、ベランダいっぱいで干す場所がないよ。。。

はぁぁ・・・

すみません。。。愚痴でした。。。
1  名前: (-_-;) :2018/02/21 10:54
大阪在住です。
仕事の関係で、毎週水曜日が休みです。
(土日は仕事)
水曜日に大物の洗濯をしたいのに、なぜか雨や曇りが多いのです。

昨日は暖かくて春のような陽気だったのに
また今日はどんより曇り!
天気予報は晴れって言ってたのに!!(*_*)

予報を信じてシーツやらマットやら洗っちゃったよ。。。
日常の洗濯ものも含めて、ベランダいっぱいで干す場所がないよ。。。

はぁぁ・・・

すみません。。。愚痴でした。。。
2  名前: 木曜 :2018/02/21 11:02
>>1
私は東京なんですが、東京は木曜の雨が多い気がする。

もう辞めた職場が、普段はお弁当だけど木曜日だけ外にランチ食べに行く習わしでそれが毎回見事に雨に当たる。何も雨の中外に行かなくてもと思うけど、ベテランのお姉さま方が楽しみにしているので逆らえない。曜日変えても不都合ないんだけどね〜。

外に行くから雨に気づくのかと思ったけど辞めてからも木曜日は雨が多い気がする。

主さんの大阪が水曜が雨で、東京のこっちが木曜が雨なら、天気は西から移るから平仄合うよね。
3  名前: ドヨヨン :2018/02/21 11:26
>>1
東京住み。
私は月2回くらい平日休みが取れるんだけど、水か木になることが多い。
月に一度の水曜休み、久々の木曜休みに、まあ晴れないわね(苦笑)
今日がその休みだけど、どんより曇って寒いわね。
だから水木に天気悪い気がするのは気のせいじゃないかも。
昨日のポカポカ日和に休みたかったなあ。
4  名前: 西 :2018/02/21 11:29
>>2
>私は東京なんですが、東京は木曜の雨が多い気がする。
>
>もう辞めた職場が、普段はお弁当だけど木曜日だけ外にランチ食べに行く習わしでそれが毎回見事に雨に当たる。何も雨の中外に行かなくてもと思うけど、ベテランのお姉さま方が楽しみにしているので逆らえない。曜日変えても不都合ないんだけどね〜。
>
>外に行くから雨に気づくのかと思ったけど辞めてからも木曜日は雨が多い気がする。
>
>主さんの大阪が水曜が雨で、東京のこっちが木曜が雨なら、天気は西から移るから平仄合うよね。

主さんより もうチョイ西です。
改めて考えてみたら こっちは火曜の晴天率が低い気がする
そっか〜
天気は確かに天気は西から移るもんね
トリップパスについて





大阪 水曜日の晴天率が低い!!
0  名前: (-_-;) :2018/02/20 00:45
大阪在住です。
仕事の関係で、毎週水曜日が休みです。
(土日は仕事)
水曜日に大物の洗濯をしたいのに、なぜか雨や曇りが多いのです。

昨日は暖かくて春のような陽気だったのに
また今日はどんより曇り!
天気予報は晴れって言ってたのに!!(*_*)

予報を信じてシーツやらマットやら洗っちゃったよ。。。
日常の洗濯ものも含めて、ベランダいっぱいで干す場所がないよ。。。

はぁぁ・・・

すみません。。。愚痴でした。。。
1  名前: (-_-;) :2018/02/21 10:54
大阪在住です。
仕事の関係で、毎週水曜日が休みです。
(土日は仕事)
水曜日に大物の洗濯をしたいのに、なぜか雨や曇りが多いのです。

昨日は暖かくて春のような陽気だったのに
また今日はどんより曇り!
天気予報は晴れって言ってたのに!!(*_*)

予報を信じてシーツやらマットやら洗っちゃったよ。。。
日常の洗濯ものも含めて、ベランダいっぱいで干す場所がないよ。。。

はぁぁ・・・

すみません。。。愚痴でした。。。
2  名前: 木曜 :2018/02/21 11:02
>>1
私は東京なんですが、東京は木曜の雨が多い気がする。

もう辞めた職場が、普段はお弁当だけど木曜日だけ外にランチ食べに行く習わしでそれが毎回見事に雨に当たる。何も雨の中外に行かなくてもと思うけど、ベテランのお姉さま方が楽しみにしているので逆らえない。曜日変えても不都合ないんだけどね〜。

外に行くから雨に気づくのかと思ったけど辞めてからも木曜日は雨が多い気がする。

主さんの大阪が水曜が雨で、東京のこっちが木曜が雨なら、天気は西から移るから平仄合うよね。
3  名前: ドヨヨン :2018/02/21 11:26
>>1
東京住み。
私は月2回くらい平日休みが取れるんだけど、水か木になることが多い。
月に一度の水曜休み、久々の木曜休みに、まあ晴れないわね(苦笑)
今日がその休みだけど、どんより曇って寒いわね。
だから水木に天気悪い気がするのは気のせいじゃないかも。
昨日のポカポカ日和に休みたかったなあ。
4  名前: 西 :2018/02/21 11:29
>>2
>私は東京なんですが、東京は木曜の雨が多い気がする。
>
>もう辞めた職場が、普段はお弁当だけど木曜日だけ外にランチ食べに行く習わしでそれが毎回見事に雨に当たる。何も雨の中外に行かなくてもと思うけど、ベテランのお姉さま方が楽しみにしているので逆らえない。曜日変えても不都合ないんだけどね〜。
>
>外に行くから雨に気づくのかと思ったけど辞めてからも木曜日は雨が多い気がする。
>
>主さんの大阪が水曜が雨で、東京のこっちが木曜が雨なら、天気は西から移るから平仄合うよね。

主さんより もうチョイ西です。
改めて考えてみたら こっちは火曜の晴天率が低い気がする
そっか〜
天気は確かに天気は西から移るもんね
トリップパスについて





葛西さん
0  名前: 北京 :2018/02/19 17:33
現役続行
北京に出るって
本当ですか
39  名前: 多分 :2018/02/21 09:53
>>7
>札幌五輪までねばるという噂
>
>若手へのあおりか
>それとも現役へのしがみつき?



後者でしょうね。
40  名前: でもさ :2018/02/21 10:11
オリンピックは選考があるからわかるけど、
団体は葛西の代わりに小林兄の方が良かったと思う。
小林兄の方がランキング上でしょ。
いくら小林兄もオリンピックに来て調子が上がってないとしても、
年齢や体力的に世界に太刀打ちできなくなっている自分はなぜ出るの?
こういうときに後輩育ててほしいわ。


>現役続行
>北京に出るって
>本当ですか
41  名前: 外野 :2018/02/21 10:22
>>30
>もし北京大会も葛西選手が選ばれることになったら、若手もうちょっと頑張れと言いたくなるな。

だよね。強化合宿みたいな時の基礎体力づくりのマラソンとかでも
若手の多くは葛西選手に敵わないらしいよ。
ジャンプの成績も他の日本の選手と比べて悪いわけではないし
メンタルは強いで有名だし
選ばれる事に疑問を抱いてるのは
ただただオリンピックでしかジャンプを見ない外野の人間だけかもね。
42  名前: それだよ :2018/02/21 10:22
>>38
>>日本は引き際の美なんて伝統があるからね、惜しいことだよ。
>
>
>
>ほんとにそうだね。
>
>横だけど、紅白のトリはやっぱり北島三郎だよ。


私は東京オリンピックの開会式で北島三郎に派手に「祭り」を歌ってほしい。

AKBやエグザイル的な人たちなんかより1000000000000000000倍盛り上がると思うしウケると思う。
43  名前: 御大 :2018/02/21 10:26
>>42
サブちゃんの最近の歌聴いた?
もう声量があまり無いんだよ。
寂しい・・・!
トリップパスについて





シャンソンと歌謡曲の違いは??
0  名前: 良い曲だな :2018/02/19 21:27
シャンソンって、メッセージ性が強い歌謡曲って感じですか?
フランス語で歌えばシャンソンってわけじゃないんですよね?

昼やってる越路吹雪物語見てて、ふと思ったんですよね。

オーヤンフィーフィーさんのラブイズオーバーとかは歌謡曲?

ロックとヘビメタの違いも良く解らないけど、この二つもどうやって分けるのかな?って。
3  名前: フィーフィー :2018/02/20 23:01
>>1
シャンソンってフランス人が作った
フランスの楽曲を、それを和訳して日本の歌手が歌ってる、って思ってたけどちがうのかな?
ラヴ・イズ・オーヴァーは
日本人が作った日本の歌謡曲だから
シャンソンではないはず。
4  名前: ジャンル :2018/02/20 23:18
>>1
シャンソンは大竹しのぶも田嶋陽子も歌いますよね。
ご当地の歌謡曲?情熱的ですよね。
イタリアだったらカンツォーネ
スペインだったらフラメンコ
ポルトガルだったらファドみたいな。
違うかな。


演歌と歌謡曲の境界はどこだろう。
5  名前: うん :2018/02/21 06:18
>>1
バラードもよくわからない。
聖子ちゃんのコンサートで、次ぎはバラードです、とか言われると、ノリノリにならない曲は全てバラード。


>シャンソンって、メッセージ性が強い歌謡曲って感じですか?
>フランス語で歌えばシャンソンってわけじゃないんですよね?
>
>昼やってる越路吹雪物語見てて、ふと思ったんですよね。
>
>オーヤンフィーフィーさんのラブイズオーバーとかは歌謡曲?
>
>ロックとヘビメタの違いも良く解らないけど、この二つもどうやって分けるのかな?って。
6  名前: しゃんしょんしょー :2018/02/21 06:37
>>1
森進一「冬のリビエラ」、あれは演歌歌手だけど歌謡曲、、というか大滝詠一だからポップス?といつも悩む。


ロックとヘビメタの間にハードロックもあるね。

古くて悪いけど、
ブライアンアダムスはロック、
ボンジョビやモトリークルーはハードロックで
メタリカ、メガデスはヘビーメタルだと思う。
そののちデスメタル(もはや咆哮でしかない)、ニルヴァーナ、エクストリームみたいなオルタナティブロックも分岐してたね。

違いは説明できない。感覚。
7  名前: だよね :2018/02/21 07:16
>>1
シャンソンって、フランスの大衆歌謡だって。

越路吹雪の歌も全部がフランスの曲じゃないみたいだものね。

どういう区別なんでしょうね。
美輪さんはシャンソン歌手という肩書だっけ?
トリップパスについて





昨日、ファイブオーのハンセン病の患者役
0  名前: 実際ある :2018/02/20 11:18
テレビ東京で昼間放送されてるファイブオーというアメリカのドラマ見てる方いらっしゃいませんか?

昨日はモロカイ島のカラウパパという所にあるハンセン病の隔離施設が舞台。
実際あるみたい。

その回に出てきた手の指が無い年配の人はそういう障害を持ってる方なのかしら?それともCG?

アメリカのドラマって障害を持ってる人も登場させる事多いですよね。

それにしてもファイブーの日系人の名前実際ない読みにくい変なの多いと思いませんか?
先日のも「アケモト」だっけな?
実際いらっしゃる可能性も高いけど、なぜ「アキモト」じゃないの?とか思いませんでしたか?

ずっと出てるノシムリも変だけど、無理しないで、タナカとかスズキとかありがちなのにすればいいのに、そういうのも知らないスタッフが作ってるのかな。
1  名前: 実際ある :2018/02/21 06:51
テレビ東京で昼間放送されてるファイブオーというアメリカのドラマ見てる方いらっしゃいませんか?

昨日はモロカイ島のカラウパパという所にあるハンセン病の隔離施設が舞台。
実際あるみたい。

その回に出てきた手の指が無い年配の人はそういう障害を持ってる方なのかしら?それともCG?

アメリカのドラマって障害を持ってる人も登場させる事多いですよね。

それにしてもファイブーの日系人の名前実際ない読みにくい変なの多いと思いませんか?
先日のも「アケモト」だっけな?
実際いらっしゃる可能性も高いけど、なぜ「アキモト」じゃないの?とか思いませんでしたか?

ずっと出てるノシムリも変だけど、無理しないで、タナカとかスズキとかありがちなのにすればいいのに、そういうのも知らないスタッフが作ってるのかな。
トリップパスについて





今日は春だった
0  名前: 庭掃除 :2018/02/20 04:22
今日は春の陽気だった。
すっごく久しぶりに庭いじりしたわ。
枯れ葉を拾って、枯れた枝を切って、花がら摘みをして
奇麗さっぱりした。

家の中の掃除はつまらないのに、
庭掃除はすごく心地いい。
何が違うんだろう。
皆さんはそんなことありませんか?
1  名前: 庭掃除 :2018/02/20 21:36
今日は春の陽気だった。
すっごく久しぶりに庭いじりしたわ。
枯れ葉を拾って、枯れた枝を切って、花がら摘みをして
奇麗さっぱりした。

家の中の掃除はつまらないのに、
庭掃除はすごく心地いい。
何が違うんだろう。
皆さんはそんなことありませんか?
2  名前: 、、、、、ハ、。 :2018/02/21 00:34
>>1
コ」ヌッ、マエィ、オ、ャネエ、ア、ハ、ッ、ニ。「
アォソ螟皃ョ、ソ、ネクタ、ヲ、ホ、ヒ。「
コ」ニ?ホヘスチロコヌケ箏、イケ、マ・゙・、・ハ・ケ」オナル、タ、陦」
、筅ヲエィ、ッ、ニエィ、ッ、ニ・ケ・ネ・?ケーハウー、ホイソハェ、ヌ、筅ハ、、。ェ
3  名前: そうだね :2018/02/21 06:15
>>1
東京です。
昼に帰ってきて窓を開け、黒シャツで背中に日を浴びていたら暑かった。
もともと雪国住まいだったので、信じられないような陽気。
同じ日本でこうも違うなんて。
で、夜にテレビで、こんな所に日本人を見ていたらフィンランドでの撮影が。あんなに寒くて光熱費大変だろうな…寒い国は収入はいいのかな、などと考えてしまいました。
>今日は春の陽気だった。
>すっごく久しぶりに庭いじりしたわ。
>枯れ葉を拾って、枯れた枝を切って、花がら摘みをして
>奇麗さっぱりした。
>
>家の中の掃除はつまらないのに、
>庭掃除はすごく心地いい。
>何が違うんだろう。
>皆さんはそんなことありませんか?
トリップパスについて





」イ、チ、网👃゙、ネ、皈オ・、・ネ、ェ、ケ、ケ、皃マ。ゥ
0  名前: 、ス、ヒ、ウ :2018/02/19 21:24
、ウ、ウソッ・ケ・゙・ロ、ヌ・ス・ヒ・テ・ッツョハォ、ニ、、、?ヌ、ケ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヒ、篁ュケャ、荀ォ、゙、キ、、

クォ、荀ケ、、、゙、ネ、皈オ・、・ネ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: 、ス、ヒ、ウ :2018/02/20 18:31
、ウ、ウソッ・ケ・゙・ロ、ヌ・ス・ヒ・テ・ッツョハォ、ニ、、、?ヌ、ケ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヒ、篁ュケャ、荀ォ、゙、キ、、

クォ、荀ケ、、、゙、ネ、皈オ・、・ネ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ
2  名前: これ :2018/02/20 19:19
>>1
主さんの趣味に合うかわからないけど

子育てちゃんねる

続・妄想的日常

不思議.net

が好きです。
3  名前: 先決 :2018/02/20 22:53
>>1
私はまとめはあまり見ないけど(板住人なので)

広告がウザいならまずアドブロック的なアプリ入れたら解決なんじゃないの?
4  名前: 同じ〜 :2018/02/21 00:38
>>2
不思議.net 面白いですよね。
トリップパスについて





」イ、チ、网👃゙、ネ、皈オ・、・ネ、ェ、ケ、ケ、皃マ。ゥ
0  名前: 、ス、ヒ、ウ :2018/02/20 00:19
、ウ、ウソッ・ケ・゙・ロ、ヌ・ス・ヒ・テ・ッツョハォ、ニ、、、?ヌ、ケ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヒ、篁ュケャ、荀ォ、゙、キ、、

クォ、荀ケ、、、゙、ネ、皈オ・、・ネ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: 、ス、ヒ、ウ :2018/02/20 18:31
、ウ、ウソッ・ケ・゙・ロ、ヌ・ス・ヒ・テ・ッツョハォ、ニ、、、?ヌ、ケ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヒ、篁ュケャ、荀ォ、゙、キ、、

クォ、荀ケ、、、゙、ネ、皈オ・、・ネ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ
2  名前: これ :2018/02/20 19:19
>>1
主さんの趣味に合うかわからないけど

子育てちゃんねる

続・妄想的日常

不思議.net

が好きです。
3  名前: 先決 :2018/02/20 22:53
>>1
私はまとめはあまり見ないけど(板住人なので)

広告がウザいならまずアドブロック的なアプリ入れたら解決なんじゃないの?
4  名前: 同じ〜 :2018/02/21 00:38
>>2
不思議.net 面白いですよね。
トリップパスについて





トドメの接吻 バッドストーリー
0  名前::2018/02/19 23:55
観てる方いますか?

あれって有料なんですよね?
観たいけど、有料ってのが嫌だし
1  名前::2018/02/20 22:18
観てる方いますか?

あれって有料なんですよね?
観たいけど、有料ってのが嫌だし
トリップパスについて





歯の治療後亡くなった二歳の子の原因
0  名前: 原因が知りたい :2018/02/19 15:40
ヤフーニュースに
「去年7月、当時2歳だった山口叶愛ちゃんは、福岡県内の小児歯科医院で、虫歯の治療を受けたあと体調が急変し、2日後に死亡しました。
警察の司法解剖の結果、叶愛ちゃんの死因が「急性リドカイン中毒による低酸素脳症」とみられることが、関係者への取材でわかりました。
局所麻酔薬のリドカインは、血中濃度が上がるとけいれんなどの中毒症状を引き起こし、適切な処置をしなければ死亡することもあります。
叶愛ちゃんの歯茎粘膜の広い範囲に出血が確認されたことから、司法解剖の鑑定は誤って血管に麻酔薬が投与された可能性を指摘しています。」

というのが乗ってる。

歯の麻酔って普通血管には入らないようにやるという事なの?
歯茎なんて血管だらけのイメージあるけど、違うの?

その子がその薬に対してのアレルギーがあったのに、それに気が付かないで使ったとかそういう事ではないのね?

その薬、かなり使われてる局所麻酔薬みたい。
原因が知りたいんだけど、このニュースの説明で解る人には解るの?
2  名前: わからないけど :2018/02/20 20:52
>>1
看護師じゃないから分からないけど
普通の注射を考えて、肉の部分に打つんじゃないの?

だから歯肉に打つのでは?
3  名前: ものを知らない女 :2018/02/20 20:56
>>2
ごめん、歯茎と歯肉って、違うの?


虫歯や、虫歯を削ってはじめてあらわになる、
歯の内部の神経部分を歯肉っていうの??
4  名前::2018/02/20 21:47
>>3
歯茎と歯肉は同じ意味です。

紛らわしかったらごめん。
そこにぶら下がられるとは思わなかった。

私が言いたかったのは太い血管に直接入れないだろうってこと。そりゃあ、毛細血管は通ってるだろうけど。

血管に針を刺すのは点滴の時と採血の時だよ。
注射をするときは皮膚の肉の部分にすると思う。
5  名前: う〜 :2018/02/20 22:02
>>1
血中濃度が高まったということだから、太い血管に直接流し込んでしまったという事なんだろうか。

表面にちょいっと、刺せばよかったのかな。

こわいのは、これが小児歯科だったてこと
安心しきって、親は任せてるよね・・・
6  名前::2018/02/20 22:07
>>1
連投ごめんね、ちょっと私も知りたくなって調べた。

リドカインは、誤って静脈に入ると大変らしい。
逆に不整脈の治療のために静脈注射で使うこともあるようです。

人災だよ。人災。

ちなみに麻酔に限らず
一般的な注射は皮下注射、筋肉注射がほとんどでしょう。
大きな病気になると静脈に直接入れるようなことにもなる。

血管に麻酔は入れないと思う。
トリップパスについて





世界で一番くだらない話だとは思う
0  名前::2018/02/19 17:14
今日は午後出社なので、家事が終わってからソファでうとうとした
夢を見た

主人と私が一緒に居る
つないだ手を離して高いところから飛び降りる
私は彼の名前を呼び、どうしてと叫ぶ
インフルで色々わかっちゃった
と答える彼

その先は救急車や病院でのことで、一命は取り留める

その辺で汗びっしょりで飛び起きた
もう心臓バクバクで主人にLINEしたよ
何もないって
そりゃそうだ
このイヤーな気持ち、どうしたら良い?
夫婦仲は良いのよ
なんでーーーーー
12  名前: やだあ :2018/02/20 11:35
>>11
>
>出来たて天ぷらを、さあ食べよう!!って時に夫が何故か生のナスビを取出しナスのしぼり汁を天ぷらの上にブシャーっとかけた。
> (ナス嫌いの)わたしは怒りマックスで夫に詰め寄ったところで目が覚めた。
>


その心理はなんだろうね。
「楽しみにしているものを夫がいつも邪魔をする」って
こと?
13  名前: 噛み合わない :2018/02/20 11:38
>>6
質問の答えになってないね。

会社にいるうちに、
あなたを失うのが怖いと思っていることを
前持って言っておく必要があるのか?
その後で帰宅、好物の夕食と甘え、という順序にすることに、
何か心理学的理由があるのか?ってことでしょう?

あなたが、心理分析に詳しいようだから。
14  名前: なぜか :2018/02/20 11:49
>>11
美味しい物の夢って、食べる直前に醒める。
もうちょっとだったのにもったいないことをした…と
起きたことを悔やむわけだけど
もしかして、夢に味覚は無いのかな。美味しいという感覚は味わえないのかな?
15  名前: あるある :2018/02/20 11:50
>>14
> 美味しい物の夢って、食べる直前に醒める。
> もうちょっとだったのにもったいないことをした…と
> 起きたことを悔やむわけだけど
> もしかして、夢に味覚は無いのかな。美味しいという感覚は味わえないのかな?
>


あるある。
食べようと、口を開けた瞬間に目が覚める。
で、実際に口を開けてる。(笑)
16  名前::2018/02/20 22:06
>>1
主人、単身赴任中なんです。
もう8年ほどになりますかね、異動は今後も退職まで続きます。
子どもも手が離れてきて、巣立った後のことを最近考えるようになりました。
諸々不安になっていたのは間違いないです。
うん、コミュニケーションをとり、2人の時間を大切にしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





鶏肉を洗う理由
0  名前: おかん :2018/02/18 19:37
前にね、こんな書き込みがあったの

「別スレで書かれていた内容になるほどなーと思って、それ以来鶏肉は洗うようにしている」

文言は違うけどご容赦
その別スレが気になりながら見つけられないままだったんです
わかる方いらっしゃいます?

自分は昔から何も考えず洗い、水分をとるのが日常だったので、改めて理由とか考えたら気になってしまって

ずいぶん月日は流れましたが、スッキリしたい
9  名前: あるかも :2018/02/20 14:53
>>7
>
> ある時からスーパーの鶏肉のにおいが変わったからなの。


スーパーによっても違う。
イオン系は確かに臭いがある。
10  名前: ためになる :2018/02/20 14:54
>>1
このスレ見て、今まで洗わないで使ってたけどこれからは洗おうと思ったわ。

ただ、鶏肉意外、牛肉とか豚肉はどうなのかしら?
私は、洗ったことは無いけど。
11  名前: 洗えない :2018/02/20 14:55
>>10
> このスレ見て、今まで洗わないで使ってたけどこれからは洗おうと思ったわ。
>
> ただ、鶏肉意外、牛肉とか豚肉はどうなのかしら?
> 私は、洗ったことは無いけど。
>


スライス肉は洗えないよねえ。
塊なら洗ってもいいけど。
12  名前: 豚は :2018/02/20 15:03
>>10
洗っても脂がしつこくまとわりつくので意味なし。
ちょっと古くなって臭う場合は、しっかり茹でてからサッと水通して、普通に炒め物等に使うことがある。
13  名前: おかん :2018/02/20 22:00
>>1
なーるーほーどー!

おかげさまでスッキリしました!
が、なんだか残念な感じの理由でしたね
食べることは生きること、気をつけられることはやっていきたいと思います

ありがとうございました!
トリップパスについて





「貴の乱」という本が出るんだね
0  名前: 宝島社 :2018/02/20 07:40
貴乃花が書いたわけではない。
一体何が書いてあるんだろう。
読みたいわ。
1  名前: 宝島社 :2018/02/20 21:49
貴乃花が書いたわけではない。
一体何が書いてあるんだろう。
読みたいわ。
トリップパスについて





「貴の乱」という本が出るんだね
0  名前: 宝島社 :2018/02/19 20:03
貴乃花が書いたわけではない。
一体何が書いてあるんだろう。
読みたいわ。
1  名前: 宝島社 :2018/02/20 21:49
貴乃花が書いたわけではない。
一体何が書いてあるんだろう。
読みたいわ。
トリップパスについて





セックスレス、片方が不満なら浮気OK?
0  名前: 意見下さい :2018/02/19 01:36
客観的な意見お願いします。
5年以上のセックスレス夫婦。
お互いにしたくないのでは無くて、片方はしたくて、片方はしたくない。
この先もお互いに歩み寄りの姿勢は変わらない。

そんな場合は外で処理することはダメですか?それとも仕方ないですか?
離婚してから他に探すべきだと考えますか?それともそれは別問題だから結婚していても浮気は致し方ないと考えますか?

皆さまの意見を聞かせて下さい。
106  名前: そうだね :2018/02/20 21:37
>>96
うちの主人もバリバリ働いてるけどレスじゃないし、手があいている時には手伝ってくれる。
午前様が続きそうな忙しい時でも何かの記念日には花束抱えて帰って来てくれるよ。


私自身も自分のお小遣いや車にかかる費用くらいは稼いでるし。
やっと6年かかってお小遣いで200万貯められた。

マスコミマスコミって言うけど、マスコミが何を煽ってるって?
残業やブラックについては色々前から言われてるし、パートでさえ就業時間外に○○しておくのは当たり前なんて言葉だって出てくる。

忙しくても夫婦である以上は二人でコミュニケーションをとって、お互いの事を考えるのは当たり前じゃない。
マスコミが何と言おうと最後に添い遂げて残るのは連れ合いだけだよ。

忙しいのを言い訳にしてるくらいなら結婚しなきゃいい。
自分の都合だけで出来る・出来ないを決めるのはおかしいし、相手だけに我慢を強いる結婚生活はやっぱり苦痛でしかないでしょ。
107  名前: それじゃ :2018/02/20 21:41
>>106
> 自分の都合だけで出来る・出来ないを決めるのはおかしいし、相手だけに我慢を強いる結婚生活はやっぱり苦痛でしかないでしょ。
>



やりたくもないのに、我慢してやらなくちゃいけない側
の苦痛は??
例えば、この主さんのご主人が折れて、
やりたくないのに、頑張ってやるとしたら
すごく苦痛だよね。
片方だけ我慢を強いるのはおかしいんだよね。
108  名前: そうだね :2018/02/20 21:46
>>107
だとしたらその前に5年間も我慢させるのはいいのかって話でしょ。

主さんはきちんとSOSを出しているのだし、それについてもっと話し合うなり、主さんの気持ちを汲んであげる努力はしてもいいんじゃないのかな。

片方方だけの我慢って言うけど、今は一方的に主さんが我慢しているし、これからもそれが続いていきそうなんでしょ。
そうしたら旦那さんは全く我慢してなんていないじゃない。
109  名前: うん :2018/02/20 21:47
>>106
うん。。
ここのマスコミ論語るオババ、フェミ叩きオババ、異常。
被害妄想凄すぎて病気かと思ってしまう。
マジで。

同じ発言ばかり繰り返して、馬鹿なんじゃないの?
110  名前: 堅苦しい :2018/02/20 21:47
>>94
旦那さんもsexをしたいと言ったんだよね。
触れ合うこともできないの?抱きつくとかさ。
主さん主導で積極的に迫ったことなんかないの?
女は受け身でいいなんて思わないけど。

なんか論理的に「しないなんて無責任」と責めるより、裸で突進してみればいいじゃない?

sexが癒しにならないで義務に感じたら苦痛だよ。
自分磨きを怠らないとかバカなこと言ってないで、旦那さんが機能するのは確認ずみなら積極的に癒してあげたら?
トリップパスについて





セックスレス、片方が不満なら浮気OK?
0  名前: 意見下さい :2018/02/18 11:54
客観的な意見お願いします。
5年以上のセックスレス夫婦。
お互いにしたくないのでは無くて、片方はしたくて、片方はしたくない。
この先もお互いに歩み寄りの姿勢は変わらない。

そんな場合は外で処理することはダメですか?それとも仕方ないですか?
離婚してから他に探すべきだと考えますか?それともそれは別問題だから結婚していても浮気は致し方ないと考えますか?

皆さまの意見を聞かせて下さい。
106  名前: そうだね :2018/02/20 21:37
>>96
うちの主人もバリバリ働いてるけどレスじゃないし、手があいている時には手伝ってくれる。
午前様が続きそうな忙しい時でも何かの記念日には花束抱えて帰って来てくれるよ。


私自身も自分のお小遣いや車にかかる費用くらいは稼いでるし。
やっと6年かかってお小遣いで200万貯められた。

マスコミマスコミって言うけど、マスコミが何を煽ってるって?
残業やブラックについては色々前から言われてるし、パートでさえ就業時間外に○○しておくのは当たり前なんて言葉だって出てくる。

忙しくても夫婦である以上は二人でコミュニケーションをとって、お互いの事を考えるのは当たり前じゃない。
マスコミが何と言おうと最後に添い遂げて残るのは連れ合いだけだよ。

忙しいのを言い訳にしてるくらいなら結婚しなきゃいい。
自分の都合だけで出来る・出来ないを決めるのはおかしいし、相手だけに我慢を強いる結婚生活はやっぱり苦痛でしかないでしょ。
107  名前: それじゃ :2018/02/20 21:41
>>106
> 自分の都合だけで出来る・出来ないを決めるのはおかしいし、相手だけに我慢を強いる結婚生活はやっぱり苦痛でしかないでしょ。
>



やりたくもないのに、我慢してやらなくちゃいけない側
の苦痛は??
例えば、この主さんのご主人が折れて、
やりたくないのに、頑張ってやるとしたら
すごく苦痛だよね。
片方だけ我慢を強いるのはおかしいんだよね。
108  名前: そうだね :2018/02/20 21:46
>>107
だとしたらその前に5年間も我慢させるのはいいのかって話でしょ。

主さんはきちんとSOSを出しているのだし、それについてもっと話し合うなり、主さんの気持ちを汲んであげる努力はしてもいいんじゃないのかな。

片方方だけの我慢って言うけど、今は一方的に主さんが我慢しているし、これからもそれが続いていきそうなんでしょ。
そうしたら旦那さんは全く我慢してなんていないじゃない。
109  名前: うん :2018/02/20 21:47
>>106
うん。。
ここのマスコミ論語るオババ、フェミ叩きオババ、異常。
被害妄想凄すぎて病気かと思ってしまう。
マジで。

同じ発言ばかり繰り返して、馬鹿なんじゃないの?
110  名前: 堅苦しい :2018/02/20 21:47
>>94
旦那さんもsexをしたいと言ったんだよね。
触れ合うこともできないの?抱きつくとかさ。
主さん主導で積極的に迫ったことなんかないの?
女は受け身でいいなんて思わないけど。

なんか論理的に「しないなんて無責任」と責めるより、裸で突進してみればいいじゃない?

sexが癒しにならないで義務に感じたら苦痛だよ。
自分磨きを怠らないとかバカなこと言ってないで、旦那さんが機能するのは確認ずみなら積極的に癒してあげたら?
トリップパスについて





平昌フィギュア会場凄くない?
0  名前: アウェーだけど :2018/02/16 21:42
会場に日本人が多いの?って思ってしまうくらいの歓声。
韓国にもフィギュアファンが多いから?
27  名前: 冷血キム :2018/02/19 11:21
>>24
>>私にはキムヨナを評価してないのって日本の一部のファンだけだと思えるんだけど。
>>
>>軽く、流れのあるジャンプは美しかったよ。
>>韓国だってのが悔しくて残念だけど、美しく完璧だった。
>>
>>アクセルができない分、自分のできるジャンプを完璧にすることで加点を狙う、
>>戦略として当然のことだったと思う。
>
>
>
>キムヨナを評価していないのは、同じ世界で活躍している(または過去にしていた)スケーター達じゃないんですか?
>
>みんな真央ちゃんを絶賛するところに理由があると思う。


日本の1部のファンだけが評価してないって
言ってるのは、
日本の極小米粒級1部だけだと思う。

キムの悪評を作ったのは、本人のキムだから。

小平さんと、韓国の銀メダルの人みたいに、
キムが真央ちゃんを讃えたなら・・
でも、そんなシーンあったのかしら。
真央ちゃんが座る椅子に自分の荷物を置いて、
性格悪さがにじみ出てたもんね。

同じスケーターがキムを避けてたシーンは見ました。
キムには誰も寄りつかないの。
28  名前: そうだね :2018/02/19 11:28
>>22
>というか、キモって名前の何度もレスしている人が6のスレで
>
>「韓国お得意の羽生の真似。髪切れや。
>
>キムヨナって、韓国だけでしか評価されてないでしょ。
>そんな存在になるかもね。」
>
>って韓国男子の若手スケーターのついて書いてるから(解説では褒められてた)、それについてもこみで「韓国の選手だってだけでこき下ろすのは別」と言ったんだと思う。


その通りです、
ありがとう。
29  名前: 競技なんだから :2018/02/19 11:36
>>15
>日本の一部?
>一部だったら、なんで日本のアイスショーに呼ばれないの?金メダル取っても、誰からも観たいと思われないスケーターも珍しい。
>
>完璧って、構成がジュニアでもできるレベルじゃん。
>スピンも、レイバックもビールマンもできないカチカチの身体だもんね。
>


シットスピンも腰高だしね。ステップがヨレヨレでミスしてても、実況がそのことに触れなかったらTV見てる人は「完璧」と思っちゃう。普通、技術のない人は表現も稚拙。鍛えた筋肉、柔らかい体だから難しいポジションができて様々な表現ができる。キムヨナにあれだけ加点がつくのに、なぜ他の選手につかないのか、ってとこだよね。素人がわからない難しさを判定することに審判の意味があるはず。印象が最重要なら、順位は素人の投票で決めればいい。選手達も万人ウケするプログラム作りに徹するだろうね。
キムヨナみたいな演技をすれば点数がもらえるなら、みんなやってるよ。普通に考えて、競技でそれでは勝てないから難しい構成にしてくる。でもキムヨナは勝てちゃう。この不思議。
30  名前: 今頃… :2018/02/20 20:01
>>25
>>私にはキムヨナを評価してないのって日本の一部のファンだけだと思えるんだけど。
>
>世界的に、韓国に対しての配点は変だという目であの時は見られてたと思うけど?お金で点数かったって。
>
>他の選手も変だって異を唱えてなかった?






今度の採点は、採点者の国名が出てますよね。
(今頃かい!!)と思ったよ。

キムヨナの時にやってたら、あんなインチキできなかったのにね。

誰を買収したのかが明らかになったに。

今でも、あの時の真央ちゃんが気の毒でならない。

世界中のスケーターが言うように、本当の王者は真央ちゃんです。
31  名前: でも :2018/02/20 20:57
>>27
次、小平が負けたら 手を打って喜ぶのでないの?
トリップパスについて





バリスタの淹れ方について
0  名前: コーヒー好き :2018/02/17 22:23
バリスタ使っていらっしゃる方、教えてください。

使う時、まず真ん中のボタンを押しますよね?
その後緑のランプがついてから好みの物を
押していました。

でも、最近、真ん中を押してからすぐに好みの
物を押しても、予約されたかの様に暫くして
ちゃんと抽出が始まる事に気がつきました。

でも、取説にはそんな事は載っていないようです。
私が見つけられなかっただけ?

でも、なぜか旦那が毎日選ぶエスプレッソは
そうならない。。

ご存知の方、いらっしゃいますか?

私がしらなかっただけ?
1  名前: コーヒー好き :2018/02/18 14:32
バリスタ使っていらっしゃる方、教えてください。

使う時、まず真ん中のボタンを押しますよね?
その後緑のランプがついてから好みの物を
押していました。

でも、最近、真ん中を押してからすぐに好みの
物を押しても、予約されたかの様に暫くして
ちゃんと抽出が始まる事に気がつきました。

でも、取説にはそんな事は載っていないようです。
私が見つけられなかっただけ?

でも、なぜか旦那が毎日選ぶエスプレッソは
そうならない。。

ご存知の方、いらっしゃいますか?

私がしらなかっただけ?
2  名前::2018/02/19 00:05
>>1
わーーん、バリスタって人気ないのかなあ?
3  名前: こんばんは :2018/02/19 00:09
>>1
はい!
バリスタユーザーです!笑

それ、知らなかった。
私は点滅が落ち着いてからしか押した事ない。
因みにいつもカプチーノ。

旦那はいちいちスマホから操作してやってるの。
ポイントが貯まるから。

毎朝飲むから、明日主さんのやり方でやってみるわ〜。
4  名前: 知っていたよ :2018/02/19 12:07
>>1
バリスタユーザー歴3ヶ月ですが知ってました。
せっかちなもんで、スイッチオンすぐカフェラテ〜って押したら出来たので。
スマホからもBluetooth使って淹れてます。
貯まったポイントでキットカットの詰め合わせに応募しました。
5  名前: 主です :2018/02/20 20:39
>>1
わー!ありがとう!!

よかった〜ユーザーがいてくれて。。

こんばんはさん、是非やってみて下さいね〜
知っていたよさん、良く気がつきましたね!
やはり偶然わかったんですよね?
どうして取説に乗っていないのかなぁ。。

そしてエスプレッソができない理由は何でしょう?

HPに質問してみようかな、、、、
トリップパスについて





医療費控除、少額でも
0  名前: しますか :2018/02/18 19:44
確定申告したことがありません。なんか敷居が高くて。
医療費もそうかからないし。
でも、去年は夫がせいかつしゅうかんびょうになり年間とおして薬が手放せなくなりました。
子供も定期的に病院に通うようになって、トータルで月に1万前後かかる感じです。
確定申告した方がいいのかなあ。
少額だと思うと腰が重い…

ちなみに、歯科の定期的なクリーニングとかは対象外ですか?
それが入るなら、もう少し医療費上がりそう。
少額でもやるよ、という方、10万を1000円こえてもやりますか?
17  名前: 税率 :2018/02/20 08:52
>>16
合算できる。
所得の高い方から、控除したほうが良い。

戻ってくる所得税は、控除額×所得税率だから、
所得税率が高い(所得が高い)人のほうが、
戻ってくる額は高くなる。
18  名前: 16 :2018/02/20 09:02
>>17
>合算できる。
>所得の高い方から、控除したほうが良い。
>
>戻ってくる所得税は、控除額×所得税率だから、
>所得税率が高い(所得が高い)人のほうが、
>戻ってくる額は高くなる。

検索したらその通りでした。
訂正してくださってありがとうございます。
19  名前: 15 :2018/02/20 11:12
>>15
16.17さん
ありがとうございました。
助かりました。さっそく、ダウンロードしました。

交通費や、市販薬のレシートも探してみます。
20  名前: えっと :2018/02/20 18:56
>>19
交通費はバスや電車の金額書いておけばいいよ。領収証でないから。
21  名前: カード :2018/02/20 20:09
>>20
>交通費はバスや電車の金額書いておけばいいよ。領収証でないから。

suicaとかの明細書があるのかもよ。
トリップパスについて





失恋しました
0  名前: れい :2018/02/18 15:57
気持ちだけの恋愛でしたが、半年の恋が
終わりました………
もう、連絡することもないですし、会えなくなり
ますが、しばらくは引きずりそうです………

これが最後の恋だったのでしょう

これからは家族のことに集中して生活します

前向きな失恋の忘れ方、アドバイスしてください!
19  名前: おばちゃん :2018/02/20 09:47
>>17
>女子力無さすぎておっさんに見えるわ。
>
>でも家族の為に今日も頑張るぞ!

おっさんて…
一応女性なんだしせめておばちゃんにしとこうよ。
家族を大事に髪の毛振り乱してる肝っ玉母ちゃんと、家族ないがしろで浮気してる(したがってる)美魔女だったら、やはり人として前者がいいな。
家族大事な美魔女なら言うことないんだろうけどさっ。
20  名前: うん :2018/02/20 10:17
>>1
既婚者だって、恋愛してもいい。
キスしてもセックスしても、愛されていなければ気持ちだけの恋愛だもんね。
口では愛してると言っても、態度で分かるし。
そういう人とは、別れて正解なんです。
相手は冷たくしてもこちらが追いかけてくるのを知っているから、平気で他の女性とデートしたりする。
バカにされてるって分かっても好きならどうしようもない。
人に相談しようにも、旦那さん居るのに頭おかしいと思われるだけ。
冗談じゃないですよ。
何十年も同じ人に恋なんかしていられない。
そのたび離婚していたら離婚届何枚あっても足りない。

あなたも辛かったと思う。
今も辛いと思うし、何年経っても忘れられないと思う。
私は無理矢理思うことにしている。
あんな男のどこが良いんだ。
あんな不誠実な男と結婚しなくて良かった。
二度と連絡なんかするものか。
たぶん一生好きだけど、世界で一番好きだけど、きっとそれを超える人が現れる。
その人はきっと誠実で、私だけを見てくれるんだ。
メールも電話も無視しないで、それどころか向こうからマメに連絡してくれるんだ。
あいつと別れてよかったと、心から思わせてくれる人。
その人と出会うために、あいつの存在が必要だったんだ。
21  名前: 分かります :2018/02/20 10:47
>>1
引きずるよ、絶対に引きずる。

夫以外にトキメいちゃったら、家族の事に集中しようとすればする程、忘れられなくなります。
無理して忘れようとする方が、つらさが増しますよ。

女としての喜びや幸せを思い出させてもらえた。
色んな意見があると思いますが、幸せだったと思いますよ。

でも、やはり家族が一番。
あの時、一時の迷いに流されなくて良かった。
何年か経てばそう思えます。
時間に解決してもらうしかないですね。
22  名前: ふむふむ :2018/02/20 19:41
>>1
何があったのだろうと気になるから
あげたよ。
相手も家庭があるとか?
23  名前: それは :2018/02/20 20:08
>>1
ご縁が無かった って事だね
既婚でも未婚でも
失恋から立ち直るのには時間が必要だよ
トリップパスについて





更年期障害って閉経前後ですよね?
0  名前: は?って感じ :2018/02/19 03:53
現在、50歳。
生理は不規則にはなっていますが、まだ閉経はしていません。


この頃、ものすごく疲れやすかったり頭痛がしたりのぼせたり・・があるので、「更年期だからかな・・しんどくて」と言ったら、同居の母に「あらまぁ、ずいぶんと気が若いこと!」とバカにされたように言われました。

私は意味がわからなくて「?」だったんですが、母いわく「更年期障害なんて40ぐらいの人がなるもの。あんた、自分がいくつだと思ってんのよ!」と。
ついでに「あたしは更年期障害なんてほとんどなかった。だから、あんたもあるわけない。ただの怠け」だとも言われました。

更年期障害って、閉経前後ぐらいにでる症状じゃないんですか?
私はそう思うんですけど。

あと、母子だからって同じ症状とは限らないですよね?
9  名前: あのさ、 :2018/02/20 12:03
>>8
年寄り、年寄りってアンタも年寄りだろーが。
だいたい と し よ り って単語使う事が年寄りけくせー



>お年寄りは、自分の経験だけが全てだと思ってるから
>理解してもらおうってのが間違い。
>
>更年期は閉経の前5年、後5年の合計10年です。
>50歳ならどっぷり更年期。
>私も同じ年。まだ生理はあります。不調もあります。
>訳もなく心臓がバクバクしたり、めまいがしたりする。
>そして、胃が働かなくて不調です。
>また一つ診察券が増えちゃったわ。
10  名前: でも :2018/02/20 12:23
>>9
私たち更年期世代と、その親世代じゃ全然違うよネ。
11  名前: ですよね :2018/02/20 12:29
>>10
> 私たち更年期世代と、その親世代じゃ全然違うよネ。
>


ですよね。全然違うよねえ。
ただし、30代からすれば、同じなのかもね。(苦笑)
12  名前: ふう :2018/02/20 19:07
>>1
51歳。
まだ生理は順調。10年前に大きな病気をして
いつもどこかが不調だからか、
所謂更年期の症状を感じない。
良いのか悪いのか。
13  名前: うん :2018/02/20 19:42
>>1
昔の人は更年期障害もつわりも無かった。というか、そんなのは我が儘人だったんだろうね。
トリップパスについて





キムタクについて
0  名前: 瀬名くん :2018/02/16 06:23
キムタクは演技下手って言われてるけど、
ロンバケの頃は良かったよねー?

ヒーローだって、良かった。

確かにいつも演技は同じだけど、
でも、それが作品にハマっていたよね?

でも、月の恋人やこの前のドクターのや、
今のボディーガードのは、全部ダメ。

なんか、キムタクをアピールするだけの作品で、リアリティないし、面白くない。

あれは、事務所やキムタクが口を出してるからなの?

脇役がちっとも生きてないんだよね。

ロンバケなんて、私は毎回胸をキュンキュンさせながら見てたのに。
あの時は確かにキムタクは上手かったのに。
27  名前: 当たり前 :2018/02/20 18:58
>>26
>
> それは、隣に映る斎藤工が素敵に見えるほどだ。
>

そりゃ年齢が全然違うもの。
比べるのがバカだよ。

比較するなら同世代と比べなくちゃ。
28  名前: へ? :2018/02/20 19:02
>>27
> >
> > それは、隣に映る斎藤工が素敵に見えるほどだ。
> >
>
> そりゃ年齢が全然違うもの。
> 比べるのがバカだよ。
>
> 比較するなら同世代と比べなくちゃ。




同年代のおじさんと比べても、って書いてあるじゃん?
29  名前: 当たり前 :2018/02/20 19:04
>>28
いや、そこじゃなくて

「隣の斉藤工が素敵に見えるほど」
のくだりについてのレスですわ。
ちゃんと引用してあるのに、見えてない?
30  名前: キムタク :2018/02/20 19:07
>>1
肌がきたないのと、ほうれい線が酷くて
ブルドッグみたい。

短髪が似合うって人がここには沢山いるけど、私は少し長めの方が似合うのではと思ってる。

それこそ、
田村正和みたいの。

セナくんもそうだったけどね。
31  名前: ヘ? :2018/02/20 19:16
>>29
同年代と比べて劣る。

ちょうど共演してる非イケメンと比べても
そっちの方がカッコ良く見えるほど、
昔はイケメンだったキムタクが落ちぶれたって話でしょ。
何も、同い年の共演者としか比べちゃいけないってこともないでしょ。
てか工だって、若者ってわけでもないよね。
トリップパスについて





八角親方が辞任するかも
0  名前: 八百長 :2018/02/19 21:42
八角が辞任したら面白いね。
1  名前: 八百長 :2018/02/20 19:07
八角が辞任したら面白いね。
2  名前: え? :2018/02/20 19:08
>>1
>八角が辞任したら面白いね。


なんかあった?

八角、嫌いよ。
トリップパスについて





朝ドラ、子だくさん母っていない?
0  名前: 誰が最高でしょうか? :2018/02/19 21:44
今やってるわろてんかも、子供は一人。

再放送でやってる花子とアンも一人。しかもその子亡くなっちゃったし。

その時代だと、5,6人の子供って珍しくないのではないかと思うんだけど、朝ドラの女性主人公って、大人数の母設定は少ないと思いませんか?

ドラマになる様な、仕事に生きたようなタイプだと、子だくさんは無理とかそういう事ですかね。

歴代の朝ドラヒロインで、戦争絡む昭和時代設定当たりの人で子だくさんは誰だろう?何人?
3  名前: カーネーション :2018/02/20 11:42
>>1
「わろてんか」のてんのモデルとされてる吉本せいさんは、7〜8人子ども産んでるらしい。
(早くに亡くなった子が多かったらしいけど)

「カーネーション」のヒロインは3人子どもいるよね。
しかも、それがコシノ3姉妹になるんだから、すごい。
4  名前: てるてる :2018/02/20 11:45
>>1
古いけど
てるてる家族は4人きょうだいじゃなかったっけ?
5  名前: 子役が大変だから :2018/02/20 12:03
>>1
単に、子役が多く出ると撮影が大変だからじゃない?
かなりハードな撮影現場みたいだから。

家族の団らんシーンとるのに年の差がある子役をワイワイ集めて撮影するには、時間がない。
子どものエピソード増やすと本当に撮影が大変なんだと思う。
6  名前: そそ :2018/02/20 12:44
>>5
時間や撮影の大変もさることながら、赤ちゃん期役→幼児期役→小中学生役→それ以降と、一人の人に数世代の演者が必要になるから、経費削減も理由の一つだと思う。
7  名前: 古いけど :2018/02/20 19:01
>>1
藤山直美が主役の「芋たこなんきん」は結婚相手の連れ子が5、6人いたと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533  次ページ>>