育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45781:どこの石油ファンヒーター、使ってる?(8)  /  45782:・、・👄ユ・?ィ・👄カ(2)  /  45783:週一でカレー?(79)  /  45784:どう話したら伝わるのか(7)  /  45785:どう話したら伝わるのか(7)  /  45786:仕事やめる(8)  /  45787:女子中学生通学用リュック(5)  /  45788:、「、ハ、ソ、ホシ」、マ、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ(11)  /  45789:ウィスキーって飲む?(35)  /  45790:洋画邦画ドラマ(2)  /  45791:貯金が減るのが不安です(12)  /  45792:冷凍ごはんの期限(6)  /  45793:冷凍ごはんの期限(6)  /  45794:昨日の『IPPON』での疑問(11)  /  45795:断酒成功のコツ(9)  /  45796:うちはほったらかしだから〜の心理は?(23)  /  45797:非常食(26)  /  45798:テストの打ち上げだの卒旅行だの謝恩会だの(22)  /  45799:ゲームアプリ(29)  /  45800:四回転2回成功!女子フィギュア(9)  /  45801:四回転2回成功!女子フィギュア(9)  /  45802:東日本大震災(12)  /  45803:東日本大震災(12)  /  45804:プロアクティブのCM(1)  /  45805:貴ノ岩白星スタート(5)  /  45806:貴ノ岩白星スタート(5)  /  45807:五年ぶりに体重測定(9)  /  45808:ここのひとの年齢と子供の年(37)  /  45809:ここのひとの年齢と子供の年(37)  /  45810:米朝首脳会談(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534  次ページ>>

どこの石油ファンヒーター、使ってる?
0  名前: 暖房 :2018/03/11 09:32
春めいてきたのに、寒い話題ですみません。
こちら寒冷地で、石油ファンヒーターが活躍します。
1年前の灯油が使えるので2回続けて
トヨ〇ミを購入してきましたが、4年位でエラーが頻発するように。
今回だけ外れだったかもしれませんが、次回購入の参考のために
皆さんのお宅の石油ファンヒーターの感想を教えてください。
4  名前: コロナ :2018/03/12 20:32
>>1
リビングのが16畳用の大き目のやつ、子供部屋二つが6畳用。
で全部コロナ。

買った年は違うけど、いずれも快調で故障無し、最長が10年目くらいかな?

次買うとしてもコロナかな。
というよりそれ以前に使っていたのが三菱でもう作ってないし、それ以外を知らないのよね。
5  名前: うちもそう :2018/03/12 20:43
>>3
>ダイニチ以外の選択肢がないわ。

シンプルで割と軽くていいよね。
6  名前: コロナ2号 :2018/03/12 20:57
>>1
ずっとコロナです。
最初はタンクが大きいから選んだんだったと思う。
あとリモコン付きを使ってしまったら、ない機種に戻れそうにないです。
7  名前::2018/03/13 02:04
>>1
教えていただいて、ありがとうございます。
私も、以前のヒーターが三菱で、かなり長持ちでしたが今は無く。
ざっと調べてみたら、今は、コロ〇、ダイニ〇、トヨト〇が御三家で、
珍しいところでアラジ〇なんですね。
次は、コロ〇、ダイニ〇さんで選んでみようかな。
8  名前: 家電メーカー :2018/03/13 07:17
>>1
15年位使っているうちのファンヒーターは、
「HITACHI」です。
今年も支障なく使いました。
子供が赤ちゃんの時、ハイハイしながら突進してぶつかりへこんだ跡もあるけど・・・・。
トリップパスについて





・、・👄ユ・?ィ・👄カ
0  名前: クスコ゚ :2018/03/11 14:27
・、・ユ・?ィ・カ、テ、ニ、゙、タホョケヤ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: クスコ゚ :2018/03/12 23:56
・、・👄ユ・?ィ・👄カ、テ、ニ、゙、タホョケヤ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 流行ってはいないが :2018/03/13 06:28
>>1
流行ってはいないが、
友人の子供が現在インフルエンザです。
トリップパスについて





週一でカレー?
0  名前: 印度人 :2018/03/09 11:14
義母がフルタイムパートで働いていたせいか、週一でカレーだったそうです。

その食習慣たるや、結婚して15年経つのに夫は未だにカレーカレー言います。

私もカレーは嫌いではないです。
でも同じメニューを週一で出す事になぜか抵抗があり。

他にも美味しいものはあるし、
月一ならまだしも、週一だと「またかー」感が強い。

こういう場合、夫の希望を聞きますか?
75  名前: 安い :2018/03/12 21:03
>>71
鶏肉は安いよ。

牛さんは高いけど。
76  名前: うん :2018/03/12 21:08
>>72
子供が好きなので、週2くらいでカレーとカツとオムライスを作ってた。たまにはコロッケ。

>同じく実家は週1カレーでした。
>週1でカレーは普通だと思ってました。
>ネットで「週1カレー?信じられない!」と書かれて、
>これはちょっと違うんだな…と。
>
>月2でも「信じられない!」って書かれるし。
>
>みんなどんだけカレー許してくれないのよぅって思いました。
77  名前: 作らないよりいい :2018/03/12 21:46
>>70
作らないよりずっといい。
表に出ないだけで、冷凍食品や総菜オンリーの家庭などいくらでもある。

揚げ物は作らないので唐揚げは唐揚げ粉をつけて焼くだけです。少ない油でひっくり返しながら焼くのでサクっとは仕上がりません。なんか、べちゃっとした感じ。
定番メニューを3種類持っていれば繰り返し作れます。おかず何にしようと悩むこともない。炒める・煮る・焼くの3種類。週2回同じメニューが出るわけです。土日どちかは外食(ファミレス)行っちゃいます。レパートリー増やせなんて言われたら、食べなくていいよーって言えば終わり。
78  名前: 鯉じゃねえ :2018/03/13 00:12
>>74
> 貧乏だから唐揚げっていうのがつながらない・・・。
>
> たとえば私の田舎では肉がないから麩だった。



お麩??
お麩が肉の代わりになるの???
79  名前: ミルク :2018/03/13 04:53
>>35
そうそう、たくさん作っておいて冷凍がいいかも。

週1カレーはOKな人だけど、
ケチャップと牛乳のカレーは私も嫌だわ。

じゃがいもは冷凍できないので
じゃがいも抜きで作って
レンジで作ったものをあとから入れるといいですよ。
(中1個2分〜2分30秒が目安、ラップか蓋してね)
トリップパスについて





どう話したら伝わるのか
0  名前: ブルー :2018/03/11 21:40
46歳の主人のことです。

休日は週に1度、日曜日のみ。それ以外は毎日真面目に勤めています。友人もなく、仕事の付き合いなどもないので仕事が終われば毎日まっすぐ帰宅します。そして2lビールを飲みます。

趣味はマラソンで、週2−3回出勤前にランニングをしています。子供(小学6年生)が一人おりますが、普段の仲は良いと思います。

私が毎週嫌な思いをするのが日曜日です。
午前中2時間ほどランニングをします。その後500mlのビールを2本飲んで昼食です。ご陽気に昼食後ゲームしたり昼寝したりです。

夕食時は500mlのビールを6−8本飲み、8時過ぎにもうだめだ、と言い、休みます。その後私と子供が就寝後起きだしてまたビールを飲むかゲームです。

それが夜中1時2時まで続き、泥酔ですからドアはバタンバタン、トイレ、寝室の電気はつけっぱなし、最近では大声で何か言うようになってきました。

ご近所にも迷惑だし、私自身も(寝室は別々です)眠れないし、悲しくて涙が出ます。

なだめたりすかしたり怒ったり、いろいろと話しをしてきたつもりですが一向に治りません。せめて昼間から飲むのは止めたら?と言っていますが、弟(主人の実弟)だって飲んでいる。君のお父さんだって飲んでいただろう、と。

一日の終わりに晩酌程度ならいいのです。ストレス発散にもなるでしょうし。こういう主人にどのように話したら自分のやっていることをわかってもらえるんでしょうか。
3  名前: 多い :2018/03/12 19:22
>>1
毎日2リットル飲んでいて、日曜日に5リットル以上飲んでいるのですか?

まずは、500ミリリットル缶を、350ミリリットル缶にして、量を減らした方が良いですよね。

後はせめて、週に一度は休肝日を作って欲しいですね。

病気が心配ですね。
4  名前: 目逸らし :2018/03/12 21:22
>>1
昼はいいとして、夜に2回飲んでしまうのが駄目だと思う。もっと遅い時間に飲み始めて12時に終わって、そこから朝まで寝るのがいいんじゃないかな。

夕食をもっと遅らせるのと、話しながらとか、映画を見ながらとか、とにかくゆっくり飲ませるのと、もしくはその時間帯、家族と一緒にするスポーツがカラオケか何か、とにかく用事を作って外に連れだすのもいいかも。

我慢してもらうのではなく、ストレス発散にもなる他のことで目を逸らすのがいいと思う。
5  名前: シート :2018/03/12 22:07
>>1
アルコール依存症チェックシートっていうのがあるからチェックしてみて。

充分アルコール依存症だと思うよ。
家族が寝てるのに大声で何かを言い始めるのは小脳に異常が出始めてると思う。

主さんだけでも一度そういう専門機関に相談に行った方がいいよ。

ご主人は自分でアルコールをコントロール出来ない人なんだよ。きっぱりやめた方がいい。
一日の終わりに晩酌程度ならいいなんて言ってたら、いつまでたってもやめられないよ。

アルコール依存症の家族は本当に地獄のような思いをするよ。
6  名前: うわわ :2018/03/12 22:15
>>5
この方に同意。
もうちょっと年がいくと、年齢的な衰えも手伝って悪化すると思う。
更に悪化する前にすぐ行動した方がいいよ。
7  名前: そうだね :2018/03/12 23:03
>>2
> 一日中の生活をビデオに撮って見せてみたら?


うん。そしてシラフのときに見せる。
今は安価で室内を録画できる設備を用意できるからやってみる価値はあると思う。
客観的に自分の姿を見れば他の方のアドバイスにある専門機関受診も考えてくれるようになるかもしれないよね。

主さんがしんどそうで心配です。専門的で有益なアドバイスはできないけど良い方向に変わってくれたらいいなって思ってるよ。
トリップパスについて





どう話したら伝わるのか
0  名前: ブルー :2018/03/11 07:04
46歳の主人のことです。

休日は週に1度、日曜日のみ。それ以外は毎日真面目に勤めています。友人もなく、仕事の付き合いなどもないので仕事が終われば毎日まっすぐ帰宅します。そして2lビールを飲みます。

趣味はマラソンで、週2−3回出勤前にランニングをしています。子供(小学6年生)が一人おりますが、普段の仲は良いと思います。

私が毎週嫌な思いをするのが日曜日です。
午前中2時間ほどランニングをします。その後500mlのビールを2本飲んで昼食です。ご陽気に昼食後ゲームしたり昼寝したりです。

夕食時は500mlのビールを6−8本飲み、8時過ぎにもうだめだ、と言い、休みます。その後私と子供が就寝後起きだしてまたビールを飲むかゲームです。

それが夜中1時2時まで続き、泥酔ですからドアはバタンバタン、トイレ、寝室の電気はつけっぱなし、最近では大声で何か言うようになってきました。

ご近所にも迷惑だし、私自身も(寝室は別々です)眠れないし、悲しくて涙が出ます。

なだめたりすかしたり怒ったり、いろいろと話しをしてきたつもりですが一向に治りません。せめて昼間から飲むのは止めたら?と言っていますが、弟(主人の実弟)だって飲んでいる。君のお父さんだって飲んでいただろう、と。

一日の終わりに晩酌程度ならいいのです。ストレス発散にもなるでしょうし。こういう主人にどのように話したら自分のやっていることをわかってもらえるんでしょうか。
3  名前: 多い :2018/03/12 19:22
>>1
毎日2リットル飲んでいて、日曜日に5リットル以上飲んでいるのですか?

まずは、500ミリリットル缶を、350ミリリットル缶にして、量を減らした方が良いですよね。

後はせめて、週に一度は休肝日を作って欲しいですね。

病気が心配ですね。
4  名前: 目逸らし :2018/03/12 21:22
>>1
昼はいいとして、夜に2回飲んでしまうのが駄目だと思う。もっと遅い時間に飲み始めて12時に終わって、そこから朝まで寝るのがいいんじゃないかな。

夕食をもっと遅らせるのと、話しながらとか、映画を見ながらとか、とにかくゆっくり飲ませるのと、もしくはその時間帯、家族と一緒にするスポーツがカラオケか何か、とにかく用事を作って外に連れだすのもいいかも。

我慢してもらうのではなく、ストレス発散にもなる他のことで目を逸らすのがいいと思う。
5  名前: シート :2018/03/12 22:07
>>1
アルコール依存症チェックシートっていうのがあるからチェックしてみて。

充分アルコール依存症だと思うよ。
家族が寝てるのに大声で何かを言い始めるのは小脳に異常が出始めてると思う。

主さんだけでも一度そういう専門機関に相談に行った方がいいよ。

ご主人は自分でアルコールをコントロール出来ない人なんだよ。きっぱりやめた方がいい。
一日の終わりに晩酌程度ならいいなんて言ってたら、いつまでたってもやめられないよ。

アルコール依存症の家族は本当に地獄のような思いをするよ。
6  名前: うわわ :2018/03/12 22:15
>>5
この方に同意。
もうちょっと年がいくと、年齢的な衰えも手伝って悪化すると思う。
更に悪化する前にすぐ行動した方がいいよ。
7  名前: そうだね :2018/03/12 23:03
>>2
> 一日中の生活をビデオに撮って見せてみたら?


うん。そしてシラフのときに見せる。
今は安価で室内を録画できる設備を用意できるからやってみる価値はあると思う。
客観的に自分の姿を見れば他の方のアドバイスにある専門機関受診も考えてくれるようになるかもしれないよね。

主さんがしんどそうで心配です。専門的で有益なアドバイスはできないけど良い方向に変わってくれたらいいなって思ってるよ。
トリップパスについて





仕事やめる
0  名前: 疲れた :2018/03/11 06:31
下宿予定の子が自宅通いの国立受かったから、私仕事辞めていいですよね?
何しろ仕送り10万浮くんですよ。
毎日職場の雰囲気に嫌気差しながらも堪えてたけど、辞めて、落ち着いたらもっと楽なパートに切り替えたい。

いや、頑張りどきなんだろうか。
今一人で揺れてます。

すごく疲れたみたいで、昨日39度の熱が出た。熱なんか何年ぶりに出しただろうか。

皆さん、何をきっかけに転職しましたか?
4  名前: 辞めたよ :2018/03/12 12:39
>>1
うちの子も、自宅から通える大学に受かって、しかも授業料免除の給費生。
パートの収入は全額仕送りで、
前・後期の授業料は夫のボーナスで
という心算だったのにそれがなくなった。
我慢して働いてた職場辞めました。
3ヶ月くらい主婦をして今は週4で
半日のバイト。
半日は習い事。
気楽に生きています。
5  名前::2018/03/12 13:04
>>1
ありがとうございます。

辞めていいよと言われたら、まだ行ける・・・と思えるこの心理って何でしょうか。
腑抜けみたになった後に又違う道が見えるのかしら。

本当に辛い職場で、イジメと悪口と策略だらけ。
誰かを陥れる為に翻弄されてる人ばかりです。

私は出世なんかとは縁遠いから気を楽にしておけば良いのですが、そんな人達と居ると自分も廃れて行っているのがよく分かります。

もちろん、辞めて専業にはなれませんが(まだ下の子が2人いる)違うパート探しをしながら少し目線を変えてみよう。

限界来たらすぐにでも退職願いを出します!

あー、疲れた。
6  名前: おめでとう :2018/03/12 16:55
>>5
うん。とりあえず合格おめでとう!

でもうちの子が卒業で下宿先から帰ってきて、やっとこれでお金が楽になるぞ〜と思ったんだけど、案外実家暮らしも食費水道光熱費がかかることに気付いてしまった。

実家にいても下宿先にいても、同じようにご飯を食べるし水道光熱費を使うのね、と当たり前のことをしみじみ・・・。

そう言えば県外に出た時、あれ? 案外楽だぞ、と思ったんだよね。下宿で余分にかかるのは初期投資と、あとは家賃と帰省の旅費だけなのかも。
7  名前::2018/03/12 17:30
>>1
3年後、5年後、今のまま働きたいか?を考えてみて。
そしていまが一番若い!

私、女が15人くらいの海産物関係の職場は、同じく人間関係が嫌で辞めたよ。
ギスギスしすぎて働きたいと思えなかった。

今は殆ど男性ばかりの職場で働いてる。
力仕事ありだし、暑いわ寒いわ臭いわで大変な事はあるけど、女だらけよりマシだわ。
8  名前: んー、 :2018/03/12 22:48
>>1
体調不良です
トリップパスについて





女子中学生通学用リュック
0  名前: どんなの使っていますか? :2018/03/11 22:42
スポーツブランド、アウトドアブランド…等、どこの使っていますか?
こんな素材がいいよ、とかアドバイスもあったら教えて下さいm(__)m
1  名前: どんなの使っていますか? :2018/03/12 18:51
スポーツブランド、アウトドアブランド…等、どこの使っていますか?
こんな素材がいいよ、とかアドバイスもあったら教えて下さいm(__)m
2  名前::2018/03/12 18:57
>>1
雑貨屋さんにあるオシャレリュックはやめた方がいい!
重さに耐えられない。

スポーツブランドやアウトドアのブランドの、真四角な形のリュックの子が多いよ。
3  名前: コールマン :2018/03/12 20:38
>>1
イオンで売っていたコールマン。山登りっぽいやつ。
毎日、教科書かなり入れて担いでたよ。
でも、三年間使用し、さほどへたらなかった。

でも高校は指定なので、使用せず。
主人がお古を使ってる。
4  名前: おにぎり :2018/03/12 22:11
>>1
通学用じゃないけど、2年前に買ったコールマン、うちもへたってないよ。
週末にはほぼ毎週使ってる。月1〜2回、低山登山にも荷物をぎっしり詰めて活躍中。
うちはam○zonで購入。
5  名前: 北顔 :2018/03/12 22:33
>>1
>スポーツブランド、アウトドアブランド…等、どこの使っていますか?
>こんな素材がいいよ、とかアドバイスもあったら教えて下さいm(__)m


うちはロキシーのを使ってるよ。
毎日重いのに丈夫だからいいみたい。
ただ、紺なんだけど日焼けしてきた(笑)
買い換える?って聞いたけどもうめんどくさいからこれでいい、そうです。

あとは友だちはノースフェイス使ってる子が結構多いみたい。
四角いやつね。

肩の部分がしっかりめのやつがいいよ。
トリップパスについて





、「、ハ、ソ、ホシ」、マ、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
0  名前: 、、、チ、ウ :2018/03/10 16:53
テカニ睿ヘ、ホシ」、ホ・ケ・?「、熙゙、ケ、ア、ノ。「、「、ハ、ソ、エシォソネ、ホシ」、マ、ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ。「・ク・爨ヒケヤ、ッ、ウ、ネ、ネ。「アヌイ隍ー、鬢、、ォ、ハ。ゥ
サメ、ノ、筅ャ。「ツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。「イヒ、ハ、ホ、ヌ。「、筅テ、ネフエテ讀ヒ、ハ、??筅ホ、オ、キ、ニ、゙、ケ。ェ
7  名前: トイ☆ガンガン :2018/03/11 21:30
>>3
>サバゲー(サバイバルゲーム)


引かないよ!!!
私もやってたもの!!!

といっても8年前に引退したけどね。
さすがに体がきつくなってきた。

装備一式は譲っちゃったけど武器はまだ持ってる。
さすがにしまいこんであるけど。
8  名前: インドア :2018/03/11 21:42
>>1
読書、写真、ガーデニング、ポイントサイトでちまちまお小遣い稼ぎ、音楽鑑賞、料理も好き。

前はスイミングもしてたが、運動禁止になってしまった。
9  名前: PC :2018/03/11 23:07
>>1
ネットサーフィンが趣味であちこち見てます。
コラムとか好きだなぁ。

あとは、私も仕事。
私も扶養内で働いてて、同じ所で長く勤めてる。
すごく人間関係が良いので働きやすい。
お客様から、ここの人たちは仲がいいんでしょうね〜みなさんずっと働いてるものね!って言われるくらい。

あとは、読書かなー。
基本的に読む事が好きです。
お風呂やトイレに入ってる時は目の前にある物の成分とか読んだりしてる(笑)

子どもが小さい時は子供にかかりきりだったけど、段々と自分の時間が持てるようになってきてとても嬉しい。
10  名前::2018/03/11 23:42
>>1
読書、映画館で見る映画、旅行(最近やっと一人で一泊二日くらいの旅行に出られるようになった、鉄オタでもある)、ゲーム。

ジムは大体二日にいっぺんくらいのペースで行ってるけど私にとっては義務で楽しみではないの。
11  名前::2018/03/12 21:21
>>1
ありがとうございます。
文字化けしてしまって、私からは自分のスレが読めないのですが、たくさんのお返事嬉しいです。
お返事は読めてます!

私自身も色々と、始めてみたくなりました。
トリップパスについて





ウィスキーって飲む?
0  名前: どうだろう :2018/03/10 17:13
私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
それも3%くらいの度数の酎ハイ。

そしてね。
旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。

その時のストレスといっちゃー半端ない。
本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。

そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。

3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。

娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
と言われていますが、
ストレスから一時でも逃れたい。

おすすめのウイスキーありますか?
それか何か一言ありますか?

私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
ちょっと嬉しいかな。
31  名前: あの・・・ :2018/03/12 16:16
>>27
>でもさ、チェイサーで頼まないで
>水下さいじゃ。
>氷入ってくるじゃん。
>
>チェイサーと水は違うんだよ。
>
>そこ解って言ってる?
>
>
>
>   

ちょっとー
あなたってまだ氷が入ってない水と思ってるの?


つまりチェイサーとは本来「お酒の後を追うように飲む飲み物」ということになります。
辞書にもあるように、決してお水だけを指すわけではなく、ジュースはもちろん、ビールやその他お酒も場合によってはチェイサーとなります。
32  名前: 飲食業 :2018/03/12 16:27
>>31
この方ではありませんが…

チェイサー と言ってオーダーするときの
話ではないのでしょうか?

チェイサーとは追い水ですので
仰る通り水の限りではありませんが、
オーダーでは
基本的には氷なしの水 です。
それ以外は出ません。
お水下さいと言われれば氷の入った水が出る
場合がありまりますので、その区別として
チェイサーという言葉を使われる方は今は結構います。

そういう話だと思っていたのですが…
私の受けとり間違いでしょうか。
33  名前: ジン :2018/03/12 16:29
>>1
ウイスキー美味しいよね。
ロックや水割りで味わいながら飲んでます。
ウイスキーは、キューっと飲むものじゃないかも。
キューっと飲んで酔いたいなら、
ジンをキューっとやるといいですよ。
キャップ1杯くらい。
スッキリして結構きます。
もっときくのはテキーラだけど、スレ主さんには強すぎかも。
34  名前: モルト :2018/03/12 18:00
>>1
ひえー、私の一言が何かすごいことになってる。汗。

チェイサーってカッコいいから使うとか考えたこともなかった。
そんなこと言われるとは。

なんであれ、肝臓を守りながら美味しく楽しくお酒を飲みましょうってことで。

>私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
>それも3%くらいの度数の酎ハイ。
>
>そしてね。
>旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。
>
>その時のストレスといっちゃー半端ない。
>本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。
>
>そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。
>
>3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
>ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。
>
>娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
>と言われていますが、
>ストレスから一時でも逃れたい。
>
>おすすめのウイスキーありますか?
>それか何か一言ありますか?
>
>私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
>ちょっと嬉しいかな。
35  名前: 解る :2018/03/12 19:23
>>34
解る。酒のみにとってチェイサーは体をいたわるための大切な行為よ。
かっこよさなんか一ミリもないわ。
寿司屋で通ぶりたくて、あがり
と言うのとはわけが違う。
わたしも、あーーーお酒呑まない人なんだろーなぁーって静観してました。



つっこんできた


>ひえー、私の一言が何かすごいことになってる。汗。
>
>チェイサーってカッコいいから使うとか考えたこともなかった。
>そんなこと言われるとは。
>
>なんであれ、肝臓を守りながら美味しく楽しくお酒を飲みましょうってことで。
>
>>私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
>>それも3%くらいの度数の酎ハイ。
>>
>>そしてね。
>>旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。
>>
>>その時のストレスといっちゃー半端ない。
>>本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。
>>
>>そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。
>>
>>3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
>>ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。
>>
>>娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
>>と言われていますが、
>>ストレスから一時でも逃れたい。
>>
>>おすすめのウイスキーありますか?
>>それか何か一言ありますか?
>>
>>私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
>>ちょっと嬉しいかな。
トリップパスについて





洋画邦画ドラマ
0  名前: なやむーーー :2018/03/11 09:55
診断お願いしたいです。

今までTSUTAYAの店舗でレンタルしてたんですが、とうとうそこが店じまいしてしまいました。

なのでこれを機にネットの見放題とかに切り替えようと思ってるんですが、どこがいいのかわかりません。

私の観賞スタイルってかなり偏りがあって、見ない時は1、2ヶ月みない事もあるので始めネットでレンタルを考えたんですが、あれって月額に比べると割高ですか?


月額で見放題の方が、見ない月が数ヶ月あってもお得ですかね?
年間何本観るかで計算した方がいいかな。

あと、フールーとかアマゾンプライム、dtvあたりで迷ってるんですが、どこがおすすめとかあったら教えて下さい。

観るのは、洋画邦画、ドラマ日本海外、アニメ、何でも問わず見ます。
1  名前: なやむーーー :2018/03/12 17:40
診断お願いしたいです。

今までTSUTAYAの店舗でレンタルしてたんですが、とうとうそこが店じまいしてしまいました。

なのでこれを機にネットの見放題とかに切り替えようと思ってるんですが、どこがいいのかわかりません。

私の観賞スタイルってかなり偏りがあって、見ない時は1、2ヶ月みない事もあるので始めネットでレンタルを考えたんですが、あれって月額に比べると割高ですか?


月額で見放題の方が、見ない月が数ヶ月あってもお得ですかね?
年間何本観るかで計算した方がいいかな。

あと、フールーとかアマゾンプライム、dtvあたりで迷ってるんですが、どこがおすすめとかあったら教えて下さい。

観るのは、洋画邦画、ドラマ日本海外、アニメ、何でも問わず見ます。
2  名前: ディスカス :2018/03/12 18:21
>>1
ツタヤディスカスはDVDレンタルの延長だから、
dtvとかの方がお得だと思います。
トリップパスについて





貯金が減るのが不安です
0  名前: 不安症 :2018/03/11 06:06
大丈夫だと思っていた大学が残念という結果
だったため、今月から予測外で出費が増えそうです。

もちろん、いざというときのために貯金はありますが
予想していた分より月々マイナスになり
年間100万は目減りすることになります。四年間確実。

私はもともと扶養内パートを続けていたのですが
今より時間数を増やすべきか考えています。
ですが、今の職場では増やしてもらえないみたいなので
ダブルワークになります。

皆さんだったら労働時間数を増やしますか?
それとも、貯金の中から賄いますか?
私は、貯金が減ってしまうのがとにかく心細くて
心細くて仕方ないのです。
8  名前: ゼロ :2018/03/12 16:13
>>1
子供の進学で貯金ゼロになりました。
ローンを組んだから、マイナスですね。

貯金がなくなる不安、良く分かります。
でも減るものは仕方ない。
止められません。

今の私はトリプルワークです。
主人は単身赴任なので、家事をしない分、自分の時間は全て仕事に回して稼いでいます。
9  名前: 減り時貯め時 :2018/03/12 16:22
>>1
体力精神力に自身があるなら、労働時間増やせばいいと思うよ。

ただ、以前fpさんが「お子さんがいる家庭の場合、どうしてもお金が出て行く時期っていうものがあります。その時期は神経質にならずに過ごして下さい。教育費は一生かかるものではなく終わりが必ずあるので、お子さんが独立すればその分のお金を今度は全て貯蓄に回せますから、それからでも遅くないですよ」と言ってた。
まあ遅くにできた子なら厳しいだろうけど、普通は我が子が成人する頃ってだいたい40前半から50前半くらいだよね。
そこからまだ10年から20年は働けるわけだから、そこで巻き返せばいいのでは?
10  名前: 様子見 :2018/03/12 17:02
>>1
一番下の子どもが出ていくなら、暇になるし、寂しいし、しっかり働くのもありかも。気が紛れていい。

そうじゃないなら、無理しなくてもいいかも。いくらか子どもにバイトしてもらえばいい。

子どもが進学すれば親も生活が変わるから、とりあえず様子を見てからにすれば? 
11  名前: 老後 :2018/03/12 17:57
>>1
4年間で減ってしまっても、その後また貯金すれば
老後は大丈夫そうなら今のままでいいんじゃないかな?

老後が心配なくらい貯金が減ってしまうなら、少しでも
若い時に頑張って働くほうがいいと思う。

老後にお金に困ったり、そのせいで無理して働くのは嫌だな。
12  名前: 落ち着いてから :2018/03/12 18:05
>>1
うちも国立落ちて私立に行くので出費がかさみます。
アパートの家賃も予定の大学より都心に近くなったので高くなっちゃったし。
主さんのところは予定していなかった自宅外になってしまったとかでしょうか。

この時期は一人暮らしの初期費用や学費の払い込みで1万円が千円みたいに出て行っちゃって不安になりますね。
もしものための貯蓄で100万×4年間余分に出せるなら、そこは割り切って使えば良いのでは?
子供が家を出ると、その分実家側の生活費は減りますよ。
とりあえず様子を見て、落ち着いてから考えても良いと思います。
うちはちょっと節約しようかなと思ってます。夫にも車の買い替えを我慢してもらうわ。
トリップパスについて





冷凍ごはんの期限
0  名前::2018/03/11 22:25
予定が狂って
お昼にフライパンで炒めたチャーハンが結構
残ったんですけど
これって今夜でも温めたら食べられますか?
いたむかな?
2  名前: ・ヒ・罍シ :2018/03/12 17:16
>>1
イソ、ャフ萃熙ハ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、。」
サ荀ハ、鮖ス、?コソゥ、ル、?」
3  名前: びっくり :2018/03/12 17:18
>>1
若い方なの? 今までどうしてたの?



うちなら冷蔵庫に入れて 3日くらい普通に食べます。
4  名前::2018/03/12 17:27
>>3
> 若い方なの? 今までどうしてたの?
>
>
>
> うちなら冷蔵庫に入れて 3日くらい普通に食べます。
>




そんなに持つんですね!
恥ずかしながら冷凍チャーハンてやつは
今日始めて購入しました。
冷凍食品もあまり買う事がなく…
使うときは食べる分だけ自然解凍して
数時間後には食べちゃうので。
今回みたいに調理?(加熱して)
半日以上置いて行く事が
始めてでちょっと不安で聞いてみました。
お恥ずかしい…でも安心しました、ありがとう。
いやしかし冷凍チャーハンおいしいです!(余談)
5  名前: ヘセヘオ :2018/03/12 17:59
>>1
ヘセヘオ、ヌソゥ、ル、゙、ケ。ェ
、ヌ、筍「」ウニ?ワ、マ、オ、ケ、ャ、ヒノン、、、ォ、筍」・チ・罍シ・マ・👃テ、ニノ螟熙荀ケ、、、キ。」。」。」
、ス、ウ、゙、ヌ。「サト、テ、ニ、?テ、ニ、ウ、ネ、筅ス、ヲ、ス、ヲ、ハ、オ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。」

>ヘスト熙ャカク、テ、ニ
>、ェテ?ヒ・ユ・鬣、・ム・👃ヌ゚ヨ、皃ソ・チ・罍シ・マ・👃ャキ?ス
>サト、テ、ソ、👃ヌ、ケ、ア、ノ
>、ウ、?テ、ニコ」フ?ヌ、箚ケ、皃ソ、鯀ゥ、ル、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
>、、、ソ、爨ォ、ハ。ゥ
6  名前: そっか :2018/03/12 18:05
>>4
> そんなに持つんですね!
> 恥ずかしながら冷凍チャーハンてやつは
> 今日始めて購入しました。


市販の冷凍チャーハンだったのね。
家庭冷凍のご飯を使ったチャーハンだと勘違いして読んだ。

冷凍チャーハンなら、より長く持ちそうなイメージがあるよ。
トリップパスについて





冷凍ごはんの期限
0  名前::2018/03/11 20:23
予定が狂って
お昼にフライパンで炒めたチャーハンが結構
残ったんですけど
これって今夜でも温めたら食べられますか?
いたむかな?
2  名前: ・ヒ・罍シ :2018/03/12 17:16
>>1
イソ、ャフ萃熙ハ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、。」
サ荀ハ、鮖ス、?コソゥ、ル、?」
3  名前: びっくり :2018/03/12 17:18
>>1
若い方なの? 今までどうしてたの?



うちなら冷蔵庫に入れて 3日くらい普通に食べます。
4  名前::2018/03/12 17:27
>>3
> 若い方なの? 今までどうしてたの?
>
>
>
> うちなら冷蔵庫に入れて 3日くらい普通に食べます。
>




そんなに持つんですね!
恥ずかしながら冷凍チャーハンてやつは
今日始めて購入しました。
冷凍食品もあまり買う事がなく…
使うときは食べる分だけ自然解凍して
数時間後には食べちゃうので。
今回みたいに調理?(加熱して)
半日以上置いて行く事が
始めてでちょっと不安で聞いてみました。
お恥ずかしい…でも安心しました、ありがとう。
いやしかし冷凍チャーハンおいしいです!(余談)
5  名前: ヘセヘオ :2018/03/12 17:59
>>1
ヘセヘオ、ヌソゥ、ル、゙、ケ。ェ
、ヌ、筍「」ウニ?ワ、マ、オ、ケ、ャ、ヒノン、、、ォ、筍」・チ・罍シ・マ・👃テ、ニノ螟熙荀ケ、、、キ。」。」。」
、ス、ウ、゙、ヌ。「サト、テ、ニ、?テ、ニ、ウ、ネ、筅ス、ヲ、ス、ヲ、ハ、オ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。」

>ヘスト熙ャカク、テ、ニ
>、ェテ?ヒ・ユ・鬣、・ム・👃ヌ゚ヨ、皃ソ・チ・罍シ・マ・👃ャキ?ス
>サト、テ、ソ、👃ヌ、ケ、ア、ノ
>、ウ、?テ、ニコ」フ?ヌ、箚ケ、皃ソ、鯀ゥ、ル、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
>、、、ソ、爨ォ、ハ。ゥ
6  名前: そっか :2018/03/12 18:05
>>4
> そんなに持つんですね!
> 恥ずかしながら冷凍チャーハンてやつは
> 今日始めて購入しました。


市販の冷凍チャーハンだったのね。
家庭冷凍のご飯を使ったチャーハンだと勘違いして読んだ。

冷凍チャーハンなら、より長く持ちそうなイメージがあるよ。
トリップパスについて





昨日の『IPPON』での疑問
0  名前: 下ネタ :2018/03/10 12:56
昨日のIPPON見た方、
「ん?」と分からなかった回答があったので教えてもらえませんか?

お題『1メートル2センチと言えば何の長さ?』
回答『セックス中、離れてもまぁ・・』
(誰の回答だったかは忘れました)

9時代にいきなりの下ネタで驚いたのもあるけれど、
IPPONを取ったほどなのに、全然意味がわからなかったんです。

「離れてもまぁ」
って何なんでしょう?

昨日は面白かった!
一人で見ていたのに、本当に声を出して笑う回答も。
バカリズム、麒麟川島、大吉先生、大悟がツボ。
7  名前: 気を確かに! :2018/03/11 14:40
>>5
>そんなのあったっけ?

しっかりするんだ!
8  名前: お題 :2018/03/11 23:43
>>1
>回答『セックス中、離れてもまぁ・・』

離れても大丈夫、みたいな回答だったかな?

>9時代にいきなりの下ネタで驚いたのもあるけれど、
>IPPONを取ったほどなのに、全然意味がわからなかったんです。

私もわからなかったよ。

この下ネタのは全体的につまらなかった。

家族でいつも楽しみにしてるのに
気まずくなり
娘は後で録画を見ると言って自室へ行ってしまった。

>バカリズム、麒麟川島、大吉先生、大悟がツボ。

私も。
下ネタでも下品にならない大吉先生を再評価しました。

秋山が三三七拍子の字数を無視してしかもIPPONを取っていたのでモヤモヤしました。
結局、決勝へ進めなくて実力通りの人が進んで良かったよ。
9  名前: 浜千鳥 :2018/03/12 12:03
>>1
千鳥は昔から好きだったけど、大吾結構やるなあと思った。
10  名前: ニュアンス :2018/03/12 16:01
>>1
ダイゴのこの回答はニュアンスで笑わせるものだと思うよ。

離れてもまあ、許される

みたいなね。

なにが許されるの?どういう意味?!
と言われると明確な答えはないって感じ。
この距離なら離れても、冷めないで継続できるというか。

一番伝わりやすいかな?と思うものとしては
いきなりそういう雰囲気になって
ゴムつける時って用意できてないから
ちょっと離れたりする時あるでしょ。
それが冷めないでいける!って距離。

コンビニいかないとストックないわ。
ってなるともう・・・ダメw
みたいなね。
11  名前: そうね :2018/03/12 17:23
>>10
>ダイゴのこの回答はニュアンスで笑わせるものだと思うよ。
>
>離れてもまあ、許される
>
>みたいなね。
>
>なにが許されるの?どういう意味?!
>と言われると明確な答えはないって感じ。
>この距離なら離れても、冷めないで継続できるというか。
>
>一番伝わりやすいかな?と思うものとしては
>いきなりそういう雰囲気になって
>ゴムつける時って用意できてないから
>ちょっと離れたりする時あるでしょ。
>それが冷めないでいける!って距離。
>
>コンビニいかないとストックないわ。
>ってなるともう・・・ダメw
>みたいなね。

うん、いたしてる時の男女の距離感みたいなもんだと思ったよ。聞いた人みんなのご想像にお任せします、という感じ。
トリップパスについて





断酒成功のコツ
0  名前: 意思よわ婆子 :2018/03/11 05:30
年を取ってくると、お酒は体に良くないと
考えるようになりました。
ほぼ、毎日焼酎水割りを1-2杯飲み続けて
もう10年以上です。

こんなの続けていていいことなんかない。
断酒したいと思いつつ、毎日夕方になると
いつの間にか飲んでしまっています。

断酒成功した方、どういう理由から断酒しましたか。
また、断酒成功のコツがあったらぜひ教えてください。
一滴も飲まないようになりたいです! !
よろしくお願いします。
強固な意志がほしいです。
だらだらと、飲み続けたくないです。
酔った時解放感を味わいたくて辞められないなんて
もう麻薬と同じですよね。情けない。
5  名前: 他力本願 :2018/03/12 14:59
>>1
今は禁煙も断酒も外来通院や入院治療していけるんだよ。
有り難い時代だよ。
もし本当に断酒したいならそう言うのを看板に掲げている外来病院へ行くと良いよ。
強い意志は諸刃の剣でもあるらしいからね。
自分を責め過ぎて自爆すると悲しいことにもなりかねないし、お医者さんに指導を仰いで愚痴や弱音を吐きつつ一生のライフワークというスタンスで構えた方がいいよ。
アルコール中毒は麻薬中毒と一緒で脳を支配している病気らしい。
主さんはアル中じゃないだろうけど、興奮とか高揚感がアルコールを飲んだ時の脳の状態をフラッシュバックさせるから一生向き合い続けることを肝に命じてね。
6  名前: 解るな〜 :2018/03/12 15:20
>>1
私はご飯をより一層美味しくするために
アルコールがいるんだけど、
このより一層美味しく感じるのも
脳がアルコールによって支配されている
からこそなのかもしれないとか思い始めてる
今日この頃。


朝とか昼には
よーし!今日は飲まないぞーって思うんだよね。
それがさ、いただきまーす!ってするときは
プルトップ ぷしゅ!ってやってるの。
んで、美味しいわーってなってるの。
そしたらさ、2、3本は飲んでるのよ。


ここ最近、アルコールスレが沢山でてて
興味深く読ませてもらったわ。
そして自分ももしかしたらアルコール中毒
なのかもしれない…と危機感を持ちました。

なので、毎日飲むのは辞めよう。
週末と外食の時だけにしよう。と実践中です。
まだ、4日程度だけど…
今日は飲まない日です。
冷蔵庫に夫のビールが入ってるけど
呑まないぞーーー
7  名前: また出てすみません :2018/03/12 15:24
>>1
何度も出て来てすみません。
毎日飲んでた酒を辞めたらひと月で6キロ痩せた者です。
止める気になった人には是非チャレンジしてみてほしい。
今がチャンスだと思います。
私は350ミリの缶酎ハイ一本だけですが、毎日飲まないと眠れず、ツマミも必要で、太る一方でした。
健康診断で糖尿病の恐れ有りと出た2月1日からお酒を辞めただけで体調も良いですし、朝が違います。

私の場合は、健康診断の結果がショック過ぎて飲む気が一気に無くなりましたが、数日経つと欲する日もあります。
ひたすら炭酸で紛らわせていました。
オールフリーはおススメですよ。
一週間やめたら何て事無いです。
まるでお酒を飲まない人みたいに過ごせるし、お金も助かるし、空き缶処理は無くなるし、良い事尽くしです。

まず、今日飲まずに炭酸にしませんか?
そしたら明日は結構平気になると思うのですが。
8  名前: 風呂 :2018/03/12 16:08
>>1
週7飲んでいましたが、今は週3に減らしました。
まだまだ飲んでいますが、今の私にはこれが限界。

週末に飲めると思えば、平日は我慢できますよ。
一気にやめようとすると難しいのでは?
少しずつ禁酒デーを増やしてはいかがでしょうか。
9  名前: 1日おきから :2018/03/12 16:21
>>1
まずは毎日飲んでるのを1日おきにしてみたら?
いきなり一滴も飲まないで、なんて難しいでしょ。

夕方になるといつの間にか飲んでる、ってことは、
晩御飯作りながら飲んでる、とかですか?
もしそれやってるなら、速攻やめましょう。

それと、お酒の味わいが好きで飲むんじゃなくて、
酔った時の開放感を味わいたくて飲むのは危険だよね。
1日おきから初めて、2日おき、3日おき、
1週間と伸ばしていってみたらどうかな?

他の人も言ってますが、お酒やめると確実に痩せます。
がんばってね。
トリップパスについて





うちはほったらかしだから〜の心理は?
0  名前::2018/03/11 16:51
少し年上の近所の奥さん、役員で一緒になったので時々お話しします。

何かの時に「夜は下の子どもの塾のお迎えに行かないと」と私が言うと、
「もう、うちはほったらかしよ〜(笑)、塾も本人が行くといわないから行ってないし!」

またある時は上の子の学校のお弁当の話になって「大学生だけどお弁当作りまだやってるわ」というと
「うちは、自分で勝手に冷蔵庫開けてあるもので作っていくわ〜!」とか

だから?なに?

いちいち、うちと正反対の事を言ってきて何主張?


こういう人の心理って何かわかりますか?

放任主義アピールですか?
ほったらかしだけどいい子に育ってるの〜アピール?ですか?

どなたかわかりますか?
19  名前: おいおい :2018/03/12 10:18
>>17
>うん、わかった。
>私はその人の事が嫌いで、その人の事を「どういう心理?」と疑問を持つ私がおかしいのね。
>
>
>解決!

大げさすぎ。
じゃぁ聞くけど
主さんはお弁当の話されたら、今日の天気はって返すの?
普通は、同じ話題でかえすよね???
相手の人より主さんの方が変だと思うよ。
20  名前: 心理っていうか :2018/03/12 10:33
>>17
>うん、わかった。
>私はその人の事が嫌いで、その人の事を「どういう心理?」と疑問を持つ私がおかしいのね。
>

単純に
主さんはあぴったつもりはないのに
主さんの言った言葉をアピだと思ったから
返した。

返しとしてはアピではないんだろうけど
アピだと主さんは感じた。


お互い相手との違いにコンプレックスを感じやすい。

つまり似た者同士。
21  名前: そうそう :2018/03/12 10:44
>>17
> うん、わかった。
> 私はその人の事が嫌いで、その人の事を「どういう心理?」と疑問を持つ私がおかしいのね。
>
>
> 解決!



まあそうだけど、もうちょっと正確に言うと、
本当は心理が知りたいと思ってない、
いや、重々知った上で、誘導スレ立てたこと。
しかもその内容が間違いっていう、もうどうしようもない状況。
22  名前::2018/03/12 16:09
>>1
>私はその人の事が嫌いで、その人の事を「どういう心理?」と疑問を持つ私
がおかしいのね。


苦手な相手の発言って、つい裏を探りたくなる、そんな感じじゃないかな。
別におかしくないと思うよ。
人間の本能として、苦手(敵)のことが気になってしまうのは自己防衛のためらしい。
だからあまり気にしないで。
この人苦手だなあ、なんて思ってしまう自分のことを認めたら、少し楽になれるかも。

会話としては変ではないよ。
うちはこうなんだ〜とお互い紹介してるだけなので。
23  名前: 同じ言葉を言われていても :2018/03/12 16:13
>>1
仲良しから言われるのと、苦手な人から言われるのとでは感じかたも変わるからね。
他の人も言ってたけど気にしなくて良いと思います。
トリップパスについて





非常食
0  名前: どうなんだろう :2018/03/11 15:53
非常食やグッズを少しだけそろえているんだけど
もし、体育館などに避難することになったら
それを家族だけで食べたり使ったりするのは
本当にこっそりやらなけらばいけないよね?
人に分けてたらきりがないし、そんなにないだろうし。
こっそり使う、食べるなんてできるのだろうか?
22  名前: 経験者 :2018/03/12 13:39
>>21
>テント使用は、皆の目の中でスムーズにできたのですか?

本当に小型の物ですよ。普通は一人がプールサイドで日焼け予防に使う程度の大きさなのですが、段ボールで囲いを作るよりも小さなスペースで屋根まで出来るので、そこに顔だけでも入れて眠れると随分違います。顔だけなら3人は入りますし。
ポップアップテントと言うだけあって、袋から出したらすぐに開ける組み立ていらずのものです。
我が家以外にも何人か持っている方がいましたが当時は今ほど人気の無いテントでした。現在はプールでよく見かける様になりました。
震災経験者の方は、このテントを備えてる人が多いみたいです。
23  名前: 良いもの :2018/03/12 13:55
>>22
ありがとう

空腹、不安、プライバシーのないストレス…の極限状態で
いくら自分で用意した自分のものでも食べにくいとのことなので
ダンボールで場所も視線もしのぐしかない中でのテント使用は
(ダンボールじゃしのぎきれない)
やはり持ってても使いづらいのかな、と思ったんですが
とりあえず、神経質なほど気を遣わねばならないのは、
食物に関してなのですね。
24  名前: 思い出す :2018/03/12 14:34
>>1
>非常食やグッズを少しだけそろえているんだけど
>もし、体育館などに避難することになったら
>それを家族だけで食べたり使ったりするのは
>本当にこっそりやらなけらばいけないよね?
>人に分けてたらきりがないし、そんなにないだろうし。
>こっそり使う、食べるなんてできるのだろうか?


主さんが↑どの程度の避難状況を想像してるのかわからないからなぁ。
「大雨で避難指示が出てて、でも体育館に避難してきたのは2.3人のお年寄り」レベルなのか、東日本大震災レベルなのか。

東日本大震災で避難経験があるけど、あそこまでの災害だと、避難者も最初の1,2日は食欲なんてないのね。
子供たちは何もわからずにお腹空いたと言ってたので、周りの人が手持ちのお菓子をあげたりしてたけど、大人たちは明日をもわからない不安でいっぱいなのよ。
だから食べ物の心配なんてできない。
それより携帯やスマホの充電に必死で、コンセントは奪い合いになる。
食欲より、安全な飲み物を確保する方が先だったな。
赤ちゃんがいるお母さんは特にね。

しばらくして誰かが何かを食べだしたりするけど、その頃には周りの人との一体感もでてきて、隣に場所を確保してる家族と分け合ったり、情報を交換したりできるようになる。
円陣組んでコソコソ食事するなんてのは現実的じゃない。
そういう人は体育館の裏の方に行ってこっそり食べてたりする。

3日経てば少ないながらも食料や飲み物の配給が始まるので、それまでの辛抱ってのもこの震災でわかった。
だけどね、配給も体育館や公民館にいないともらえないの。
公共の場所にいないと、配給の情報も得られない。

配給の列に一人で並んでたお婆さんが「うちは7人家族だから7人分おにぎりちょうだい!!」と喚いていたけど、原則、並んだ人にしか配給はない。
それが最低限の平等だからね。
そのお婆さんは周りの白い目に気づいて引っ込んだけど、ずーっと文句言ってた。

うちは、自宅の倒壊は免れた(屋根瓦はあらかた落ちたが)のと車のガソリンが満タンだったのが幸いして、車で携帯の充電をし、電気も止まってたので情報を車のラジオで得ていた。
冷蔵庫の残り物をカセットコンロでチビチビ調理して食べて、近所にも持って行ったり、持ってきてくれたり、親切なご近所さんが井戸を発電機で動かして水を汲ませてくれたりしてなんとか過ごした。

そんな数日間、辛い知らせも聞いたし、泣き叫ぶ声も何度も耳にしたよ。
でもさ、なんとかなるんだよ。数日は。
空腹なんて、くだらないことにしか思えないぐらいなの。
だけど、身の安全が確保できてからの方がよほど辛い。
現実を受け入れられなくてね。



非常食は各家庭が家族分用意すればいいと思う。
そして用意してた家族は、自分たちだけで食べていいんだよ。
ただ周りに、赤ちゃんとそのお母さんがいて困っていたら、ちょっとだけ譲ってあげてくれるといいいかも。
25  名前: ツ醋ム、タ、テ、ソ、ヘ :2018/03/12 14:51
>>24
イソナル、簇ノ、゚ハヨ、キ、ソ。」
ツ醋ム、タ、テ、ソ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ

シツコン、ホキミクウテフ、マスナ、゚、ャー网ヲ。」
マテ、キ、ニ、ッ、?ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
26  名前: ありがとう :2018/03/12 15:09
>>24
想像だけだとよくわからないので
ありがたいです。

大変でしたね。

ほんとに何の関係もないんだけど
昨日は涙が出ました
トリップパスについて





テストの打ち上げだの卒旅行だの謝恩会だの
0  名前: 出てけ :2018/03/11 15:34
私学の中高一貫に通っていましたが、人はいい(物を知らないから)が頭はパーの癖にスノッブな保護者とか、100年も馬鹿な生徒を輩出してきたけど生徒の家が金持ちが多いから寄付でしのいでる校風に、実は苦痛を抱きながら娘を通わせていました。娘も馬鹿だからしょうがない。上と下の子は賢いのに。

生徒は定期テストが終っちゃあ打ち上げ、クラスマッチが終っちゃあ打ち上げ、卒業すりゃあドレス着てホテルで謝恩(だれに?どこに向かって謝恩?)、親は親でなんかすりゃホテルでお食事会、馬鹿みたいな学校でした。

私は子供が卒業してせいせいしたと、こころのみそぎを終えた所へ子供が「3日後に卒業旅行行きたいから・・・・東京へ・・・2泊3日・・・。」というのです。
金額的に大したことない旅行ではあるのですが、地方都市に住んでいるのに勝手に外泊を決めて来て事後承諾でお金を出させようとするその腐った性根が大嫌いです。

私に言っても怒られるから一切言わず主人に言っていたらしいですが主人もあいまいな事をヘラヘラ言っていたみたいで勤務先に電話したら「今そのことは話したくない。」と言って電話切られました。出張して逃げたつもりの性根に気分が悪くなりました。

とにかく!私は外泊は認めません!娘はバイトもしたこと無いし、貯金だってありゃしないんですよ。
この先バイトして返すと言いますが、「遊びに行く金」を先に借りて使うって言う考え方も大嫌い。

皆さん認めます?はああ?って感じ。。
18  名前: バカ息子の親 :2018/03/12 13:06
>>1
主さん相当お怒りですね。
お気持ちよくわかります。

うちにも似た息子がいて全く同じ道を歩いてますが
ホント気楽ですよね〜
なにもかも親がかりで育ってきて苦労したこともない。
実父に「男は一生働くんだから学生の間は好きにさせたらいい」なんて言われたもんだからバイトもさせずにどっぷり部活。そのかかった金額は1年で100万です。それが中高で600万。それに加えて学費にその他もろもろ。

エスカレーターで大学に上がりましたが総額680万。
間に研修旅行だのなにかあればの打ち上げだの学年が終わると打ち上げ旅行だの。遊びに行く時には身分不相応な食事に行くし周りがバカボンばかりなので合わせる為に出してきました。

今年大学2年ですが、免許を取ったから車買ってくれだの抜かした時にはさすがに説教をして嫌々バイトを始めました。免許代の30万を出したのは親なのに友人に免許取ったことを自慢するバカ息子。

さすがにまずいと思って旦那と相談の上
大学を出たら家から独立してねって宣言したところ、最近やっとバイトを始めました。飲食店で夜2時間のバイトをしてもらった2万のお給料に愕然としたようで
その2万を差し出してきて「今までごめん。こんなお金じゃ足りないけど出して貰ったことに感謝してるから使って欲しい」

気づくのが遅い息子でしたがたっぷりやりたいことを
させて青春を楽しんでくれたんだと思ってよしとしています。

お怒りの気持ちもよくわかるんですが、最後だと思って娘さんに宣言をして行かせてあげて欲しいです。
親が真剣になればきっと娘さんにも伝わると思うので。

後、上と下のお子さんと比べるのだけは辞めて欲しいです。私がそうでしたので辛いです。
19  名前: 皆一緒 :2018/03/12 13:23
>>1
お金の問題ではなく教育方針ってことよね?

各家庭、考え方あるだろうし
そこは夫婦で決めること。
(ご主人とは話し合う必要ありだね)

子ども全員、高校の卒業旅行は禁止って
そういうことならいいんじゃないかな。
この子は良くてこっちの子はダメってのは
良くないしね。

下の子には今のうちから
卒業旅行なんて計画しても行かせないからね、
って警告だけはしといた方がいいと思います。
20  名前: そもそも :2018/03/12 13:29
>>1
変なの。
低偏差値の中高一貫に行かせたのも、私立の中高一貫は子供の付き合いが派手なのも、保護者同士のランチがあったりするのも入学前からわかってること。
卒業旅行は今や当たり前。

そういうのが嫌なら公立中に行かせて、公立高校へ行かせれば良かったのに。

大学入学でどれだけの費用がかかっているのか、どれだけ交遊に使っているのか、これから先どれだけかかるのか一覧表を作ったりしてわかるようにしないと、こどもがわかるはずないよ。

大学入学後の旅行は自分でアルバイトして行かせればいい。
定期代も通信費も自分で出させればいい。
貯金するかしないかは自分次第だから放置だよ。
貯金がないといざというとき困るし、貯金ばかりして遊ばないとかえって危険だから、そういう加減を学ぶのもこれからなんだと思う。
教育の専門家によると、金銭感覚は小2までに親が身に付けさせるものらしいけど。



それより気になるのは、主が上や下の子と比べているから「どうせ」って自己肯定感が低く、歪んでるように思う。
今の姿にしたのは主さんだと思う。
「バカ」というけれど、主さんも相当なもんだよ。
21  名前: そりゃ :2018/03/12 14:12
>>1
あぁ???

だね。

私ならお金出さない。

相談もなしに外泊決めてくること自体
許せない。
22  名前: 一喝 :2018/03/12 14:42
>>9
>もし今の年収より何倍もあったとしても、未成年の娘4人が外泊する権利があると思っていたり、赤坂の真ん中のホテルに泊まるのが当たり前でディズニーで遊び回るのが当たり前でって思ってる、そういう考え方が嫌いなんですよ。


あいや〜〜、そりゃダメだわ、お嬢さん。

そんなのは「自分で稼いでからやれ!」で終わりだな、我が家なら。



これは話が逸れるけど、真ん中の子って、育てるのが難しくない?
感情の振れ幅が大きいというか。
トリップパスについて





ゲームアプリ
0  名前: かえる :2018/03/10 00:29
どんなのやってますか?

私は

「ポケ森」

「旅かえる」

「ポケ森」はガーデンのイベントがあるので、飽きそうで飽きない。

「旅かえる」は、かえるが主人公の放置ゲーです。
お弁当と、おまもりなどを用意してあげると、勝手に旅に行っくれて、おみやげや旅先で撮った写真をくれます。

面白いゲームあったら教えて下さい!
25  名前: 調べたらいいのに :2018/03/12 11:12
>>24
>>>>面白いゲームあったら教えて下さい!
>>>
>>>tengami
>>>有料ですが、不思議で美しい仕掛け絵本の様な世界のゲームです。
>>
>>tegamiなのかな?本当は。
>
>
>
>上の人ではないけど、本当も何も『Tengami』だよ?
>私もやってる。

Tengamiで検索すれば正しいとわかることなのにね。
26  名前: そういうの :2018/03/12 11:12
>>10
>グラブルやってる人いませんかー!
>(わたしはスマホではないのでやってないんですけど)
>
>ベリアルを細谷佳正さんがやってるんですが、セリフが相当ヤバいらしく…
>細谷さん好きだから興味ありありで…
>
>やってる人いたらお話聞きたい〜!!


ニコニコ動画とかyoutubeであげてるひといるんじゃない?
なかったらごめんね。


ゲームでは「ヘイデイ」をもう2年くらいやってる。
27  名前: うえのもの :2018/03/12 12:35
>>26
>ニコニコ動画とかyoutubeであげてるひといるんじゃない?
>なかったらごめんね。
>
>
>ゲームでは「ヘイデイ」をもう2年くらいやってる。


どうもありがとうございます。

息子にも「動画にアップされてるんじゃない?」と言われたよ…
探してみます〜
28  名前: 箱庭 :2018/03/12 13:08
>>1
ムーミンやくまのがっこうの、箱庭ゲームやってます。
ピーターラビットも可愛いです。

イベント毎回参加していると疲れるし、コンプリート目指している訳では無いので、マイペースでのんびりと。
何ヶ月も遊ばない時もあります。
29  名前: 課金ガチ勢 :2018/03/12 13:36
>>23
>アパート経営とかそういうのでお金が入ってくる人?
>なんでそんなに使えるのか質問したのが私だよ。
>ただ単にうらやましいとレスつけた記憶がある。


いや、それは私ではないですね。
不労所得で課金できるなんて羨ましい。
在宅仕事で一日12時間以上仕事してます。
なかなかゲームの時間が取れないので、時間を使う代わりにお金を使ってゲームを進めてます。

私も仕事しないでもっとじっくりゲームできるなら課金しなかったかも。
トリップパスについて





四回転2回成功!女子フィギュア
0  名前: 女の子も :2018/03/10 00:49
ジュニアの世界大会で、
ロシアのトルソワが
四回転ルッツと、
四回転トーループの
二つを決めて優勝だって。

すごい時代になってきたな。

安藤美姫が四回転を1回決めた事あるけど、2回だもんね。

ロシア、恐るべし。
5  名前: 実は・・。 :2018/03/11 10:35
>>1
性転換した、男性だったとか言う落ちは無いわよね。
6  名前: 違う :2018/03/11 15:54
>>1
びっくりしてプロトコル見てきた

ルッツとトゥじゃなくて、サルコーとトゥね。

ルッツは一番難易度の高いジャンプだから、
サルコーとじゃ全然違う。

それでも2点加点がついてるからかなりクリーンに
跳んだんだね。すごい子が出てきたのは間違いない
7  名前::2018/03/11 16:02
>>3
そうなのよ。
華奢な体格。
あれを維持するために皆生理が止まるのでしょうね。
ふぅ〜

でもみんなすんごく詳しいわ。
私はジャンプの差が解りません。
8  名前: うーーん :2018/03/12 13:29
>>1
ジュニアの今だから、
軽くて小さいから
ポンポン飛べるのかもしれない。
身長伸びて女の体になると
とたんに皆飛べなくなる。
わからないよ、4年後の五輪だと。


>ジュニアの世界大会で、
>ロシアのトルソワが
>四回転ルッツと、
>四回転トーループの
>二つを決めて優勝だって。
>
>すごい時代になってきたな。
>
>安藤美姫が四回転を1回決めた事あるけど、2回だもんね。
>
>ロシア、恐るべし。
9  名前: 将来 :2018/03/12 13:33
>>1
でも、ロシアの女の子は太りやすくて、成長するに従って跳べなくなるからどうかな。

それでも、今、跳べるというだけでも十分すごいけど。
トリップパスについて





四回転2回成功!女子フィギュア
0  名前: 女の子も :2018/03/10 08:55
ジュニアの世界大会で、
ロシアのトルソワが
四回転ルッツと、
四回転トーループの
二つを決めて優勝だって。

すごい時代になってきたな。

安藤美姫が四回転を1回決めた事あるけど、2回だもんね。

ロシア、恐るべし。
5  名前: 実は・・。 :2018/03/11 10:35
>>1
性転換した、男性だったとか言う落ちは無いわよね。
6  名前: 違う :2018/03/11 15:54
>>1
びっくりしてプロトコル見てきた

ルッツとトゥじゃなくて、サルコーとトゥね。

ルッツは一番難易度の高いジャンプだから、
サルコーとじゃ全然違う。

それでも2点加点がついてるからかなりクリーンに
跳んだんだね。すごい子が出てきたのは間違いない
7  名前::2018/03/11 16:02
>>3
そうなのよ。
華奢な体格。
あれを維持するために皆生理が止まるのでしょうね。
ふぅ〜

でもみんなすんごく詳しいわ。
私はジャンプの差が解りません。
8  名前: うーーん :2018/03/12 13:29
>>1
ジュニアの今だから、
軽くて小さいから
ポンポン飛べるのかもしれない。
身長伸びて女の体になると
とたんに皆飛べなくなる。
わからないよ、4年後の五輪だと。


>ジュニアの世界大会で、
>ロシアのトルソワが
>四回転ルッツと、
>四回転トーループの
>二つを決めて優勝だって。
>
>すごい時代になってきたな。
>
>安藤美姫が四回転を1回決めた事あるけど、2回だもんね。
>
>ロシア、恐るべし。
9  名前: 将来 :2018/03/12 13:33
>>1
でも、ロシアの女の子は太りやすくて、成長するに従って跳べなくなるからどうかな。

それでも、今、跳べるというだけでも十分すごいけど。
トリップパスについて





東日本大震災
0  名前::2018/03/10 22:54
津波警報あったのに何でくっちゃべって
それで死ぬ・・。

TVであったよね、その画像。

「あ〜〜またか」とか。


悪いけど自業自得。
8  名前: いるよねー :2018/03/12 09:11
>>1
テレビ見た一部だけ切り取ってさも一緒に見てるかのように部分的につぶやく人。リアルでも空気読まない人なんだろうね。
それにしてもコレは無いわ。
確かに逃げようと思えば逃げ切れた「かもしれない」人もいたかもしれないけどさ、それは結果論であって予想をはるかに越えた自然の猛威の前で、大きな揺れのあと冷静沈着に行動できる人間なんていないよ。車で逃げる人になんでこんな時車で…って意見も出るけど、咄嗟に遠くまでと思ったらそうなってしまうだろうし、まさかあんな町の中心部まで水が押し寄せるなんて思いもしなかったでしょう。

って私だって離れた地からテレビで見るだけの人間だけど、ああすればよかったこうすればよかっただなんてとても言えないわ。私の幼少期を過ごした思い出の土地だし他人事ではないのよね。3,11は、明日は我が身と防災への備えを改めて確認する日として忘れてはいけないと思う。
9  名前: えっ :2018/03/12 10:38
>>1
その映像見た事ないけど。
なんか心無いスレだね。

それとは違うけど、人間、予想外の事が起きてパニックになった時に、固まってしまう人がいるらしい。
忘れたけど、専門用語でテレビで言ってた。
だから津波来てるのに動いてない人がいるのはそのせいらしい。
周りが気付いて、声をかけて現実に戻してあげないといけないみたい。

人間パニックになったらどうなるか分からない。
10  名前: はじめてだわ :2018/03/12 11:14
>>1
>津波警報あったのに何でくっちゃべって
>それで死ぬ・・。
>
>TVであったよね、その画像。
>
>「あ〜〜またか」とか。
>
>
>悪いけど自業自得。


生まれて初めてだわ。
スレ主にタヒねと思ったのは。
11  名前: 主も :2018/03/12 11:36
>>1
主の身の回りに起こる不幸は全て自業自得だね。
普段からこんなスレ立てる奴だもん。さぞかし不幸に見舞われる事でしょう。



>津波警報あったのに何でくっちゃべって
>それで死ぬ・・。
>
>TVであったよね、その画像。
>
>「あ〜〜またか」とか。
>
>
>悪いけど自業自得。
12  名前: うん :2018/03/12 13:22
>>1
韓国。

地下鉄車内で火災があって、煙も流れて来てるのに
避難しなかった客300人以上の死傷者。

セウォル号も記憶に新しい。

「韓国・地下鉄放火事件&電車火災の教訓
電車から火が出たらどうする」
防災システム研究所ホームページ

で検索。
トリップパスについて





東日本大震災
0  名前::2018/03/11 08:15
津波警報あったのに何でくっちゃべって
それで死ぬ・・。

TVであったよね、その画像。

「あ〜〜またか」とか。


悪いけど自業自得。
8  名前: いるよねー :2018/03/12 09:11
>>1
テレビ見た一部だけ切り取ってさも一緒に見てるかのように部分的につぶやく人。リアルでも空気読まない人なんだろうね。
それにしてもコレは無いわ。
確かに逃げようと思えば逃げ切れた「かもしれない」人もいたかもしれないけどさ、それは結果論であって予想をはるかに越えた自然の猛威の前で、大きな揺れのあと冷静沈着に行動できる人間なんていないよ。車で逃げる人になんでこんな時車で…って意見も出るけど、咄嗟に遠くまでと思ったらそうなってしまうだろうし、まさかあんな町の中心部まで水が押し寄せるなんて思いもしなかったでしょう。

って私だって離れた地からテレビで見るだけの人間だけど、ああすればよかったこうすればよかっただなんてとても言えないわ。私の幼少期を過ごした思い出の土地だし他人事ではないのよね。3,11は、明日は我が身と防災への備えを改めて確認する日として忘れてはいけないと思う。
9  名前: えっ :2018/03/12 10:38
>>1
その映像見た事ないけど。
なんか心無いスレだね。

それとは違うけど、人間、予想外の事が起きてパニックになった時に、固まってしまう人がいるらしい。
忘れたけど、専門用語でテレビで言ってた。
だから津波来てるのに動いてない人がいるのはそのせいらしい。
周りが気付いて、声をかけて現実に戻してあげないといけないみたい。

人間パニックになったらどうなるか分からない。
10  名前: はじめてだわ :2018/03/12 11:14
>>1
>津波警報あったのに何でくっちゃべって
>それで死ぬ・・。
>
>TVであったよね、その画像。
>
>「あ〜〜またか」とか。
>
>
>悪いけど自業自得。


生まれて初めてだわ。
スレ主にタヒねと思ったのは。
11  名前: 主も :2018/03/12 11:36
>>1
主の身の回りに起こる不幸は全て自業自得だね。
普段からこんなスレ立てる奴だもん。さぞかし不幸に見舞われる事でしょう。



>津波警報あったのに何でくっちゃべって
>それで死ぬ・・。
>
>TVであったよね、その画像。
>
>「あ〜〜またか」とか。
>
>
>悪いけど自業自得。
12  名前: うん :2018/03/12 13:22
>>1
韓国。

地下鉄車内で火災があって、煙も流れて来てるのに
避難しなかった客300人以上の死傷者。

セウォル号も記憶に新しい。

「韓国・地下鉄放火事件&電車火災の教訓
電車から火が出たらどうする」
防災システム研究所ホームページ

で検索。
トリップパスについて





プロアクティブのCM
0  名前: チラッと :2018/03/11 19:07
プロアクティブのCMを何気に見たら出演していた娘の名前が「夏霧」でした。
検索してもわからなくて、なんて読むか知ってる人いますか.
?
モデルかなぁと思ったのですがどなたか教えて下さい。
1  名前: チラッと :2018/03/12 13:14
プロアクティブのCMを何気に見たら出演していた娘の名前が「夏霧」でした。
検索してもわからなくて、なんて読むか知ってる人いますか.
?
モデルかなぁと思ったのですがどなたか教えて下さい。
トリップパスについて





貴ノ岩白星スタート
0  名前: にわか :2018/03/10 14:04
おばちゃんは、良かったと思うわ。

何があったかはわからないけど
いろいろ乗り越えて頑張ってる人は、応援したい
1  名前: にわか :2018/03/11 18:37
おばちゃんは、良かったと思うわ。

何があったかはわからないけど
いろいろ乗り越えて頑張ってる人は、応援したい
2  名前::2018/03/12 06:38
>>1
主です。
あんなにみんなごちゃごちゃ言ってたのに
相撲そのものに興味ないんだね。
まあいいや
3  名前::2018/03/12 11:18
>>1
良し。
4  名前: 卑怯者 :2018/03/12 11:18
>>2
卑怯者の星なんてどうでもいいってことだよ。
5  名前: 元気 :2018/03/12 11:21
>>1
元気でよかった。
トリップパスについて





貴ノ岩白星スタート
0  名前: にわか :2018/03/10 18:36
おばちゃんは、良かったと思うわ。

何があったかはわからないけど
いろいろ乗り越えて頑張ってる人は、応援したい
1  名前: にわか :2018/03/11 18:37
おばちゃんは、良かったと思うわ。

何があったかはわからないけど
いろいろ乗り越えて頑張ってる人は、応援したい
2  名前::2018/03/12 06:38
>>1
主です。
あんなにみんなごちゃごちゃ言ってたのに
相撲そのものに興味ないんだね。
まあいいや
3  名前::2018/03/12 11:18
>>1
良し。
4  名前: 卑怯者 :2018/03/12 11:18
>>2
卑怯者の星なんてどうでもいいってことだよ。
5  名前: 元気 :2018/03/12 11:21
>>1
元気でよかった。
トリップパスについて





五年ぶりに体重測定
0  名前: デブル〜〜〜 :2018/03/09 22:30
4キロも増えてた〜〜〜

激やばです(-_-;)

体重計5年間も無視してた罰だな・・・

おやつ控えないと・・・

皆さんは体重計いつも乗ってますか?
5  名前: やばし :2018/03/10 19:27
>>1
体重は1年に一度、職場の健康診断で計る。
去年、ちょっと減ってたのをいいことに気を許してたら増えてるみたい。
明日 着なきゃいけない2年ぶりに着るスーツをさっき試着したらウエストがパッツンパッツンだった。

これから薄着の季節だし、気を引き締めて体も締めなきゃです。
6  名前: お犬さま :2018/03/11 16:19
>>1
最低でも月一で計ってるよ。
犬の体重を抱っこして計るので。
体重の変化はないけど、体脂肪とかの変化はあるよ。
太ってないと思いつつも変化はあるので気をつけてるよ。
7  名前: 一応ね :2018/03/11 16:25
>>1
乗ってるよ。
体重は横ばい。

でも脂肪って軽いよね?
骨や筋肉が減って脂肪が増えてたらやだなぁ。
8  名前: うっひょ〜 :2018/03/12 02:15
>>1
去年の秋からお正月にかけてけっこう太ったと思うので、怖くて体重計に乗れなかったのですが、
年末年始のバーゲンで服を新調しようにも、何を着も全然似合わないことにショックを受け、ダイエットを開始しました。

と言ってもアルコールを控え、ちょこちょこっと腹筋や脚を動かす程度ですがね。

そろそろ身が軽くなってきたので、先日思い切って乗ってみたら2kg減っていました。
ここ十数年のうちでは一番軽いのだけど、理想はあと1kg減かな。
拍車がかかったので引き続き頑張ります!
9  名前: いいよいいよ :2018/03/12 11:04
>>1
そのくらいならかわいいもんだよ。4キロくらいならどうにでもなるだろう。

私はこの10年ちょっとで
ジェットコースターのように体重が増減してるわ。
トリップパスについて





ここのひとの年齢と子供の年
0  名前: 119歴17年くらい :2018/03/09 17:40
私48

子供19と15

ここの人達、プラマイ5歳くらいにおさまってる
人が8割りくらいなんじゃないですかね?
33  名前: 孫? :2018/03/12 08:36
>>32
>孫がいる人も多そうなのにこのスレには一切書き込みないね。



どこでそう思うんだろう。少なくとも一人はいると思うけど、多くはないと思うよ? 

私は大学生親だから、子どもの就職、結婚、出産の話には興味あるけど、ほとんど出ないよ。これから増えてくるかもしれないけど。
34  名前: 私もここ長いです :2018/03/12 08:39
>>32
私は49歳です
子供は24歳と21歳です。
小さい子の虐待ニュースで、ここ来れば詳細わかるかなと
思ったけど、ここまで年齢が上がってる子育てサイトだから
あまり話題にならないはずだねー
35  名前: 仲間 :2018/03/12 08:43
>>1
やはり、高齢者が多いね。
36  名前: ケ簧?ヤ。ゥ :2018/03/12 08:51
>>35
>、荀マ、遙「ケ簧ヤ、ャツソ、、、ヘ。」

65コヘーハセ螟ホソヘ、ハ、👃ニー?ヘ、ヌ、筅、、ソ。ゥ
37  名前: 婆さん :2018/03/12 09:26
>>1
51歳、子供は30歳28歳18歳、孫二人です。
末っ子が赤ちゃんの時に来たので17年くらいに
なります。
トリップパスについて





ここのひとの年齢と子供の年
0  名前: 119歴17年くらい :2018/03/09 22:52
私48

子供19と15

ここの人達、プラマイ5歳くらいにおさまってる
人が8割りくらいなんじゃないですかね?
33  名前: 孫? :2018/03/12 08:36
>>32
>孫がいる人も多そうなのにこのスレには一切書き込みないね。



どこでそう思うんだろう。少なくとも一人はいると思うけど、多くはないと思うよ? 

私は大学生親だから、子どもの就職、結婚、出産の話には興味あるけど、ほとんど出ないよ。これから増えてくるかもしれないけど。
34  名前: 私もここ長いです :2018/03/12 08:39
>>32
私は49歳です
子供は24歳と21歳です。
小さい子の虐待ニュースで、ここ来れば詳細わかるかなと
思ったけど、ここまで年齢が上がってる子育てサイトだから
あまり話題にならないはずだねー
35  名前: 仲間 :2018/03/12 08:43
>>1
やはり、高齢者が多いね。
36  名前: ケ簧?ヤ。ゥ :2018/03/12 08:51
>>35
>、荀マ、遙「ケ簧ヤ、ャツソ、、、ヘ。」

65コヘーハセ螟ホソヘ、ハ、👃ニー?ヘ、ヌ、筅、、ソ。ゥ
37  名前: 婆さん :2018/03/12 09:26
>>1
51歳、子供は30歳28歳18歳、孫二人です。
末っ子が赤ちゃんの時に来たので17年くらいに
なります。
トリップパスについて





米朝首脳会談
0  名前: へー :2018/03/11 18:31
ちょっと、今入院中なんです。
で手術してやっとスマホ触って話ができるようになったので、ここ何日かの話題がわからないため、同じ内容のスレが出ていたらすいません。
なんか、米朝首脳会談ですって?
黒電話と虎んぷが 会談って、核開発中断って、黒電話一体どういう風の吹きまわし?
虎んぷも即決って、大丈夫なの?
黒電話も虎も何を考えてるんだろう。
1  名前: へー :2018/03/12 09:23
ちょっと、今入院中なんです。
で手術してやっとスマホ触って話ができるようになったので、ここ何日かの話題がわからないため、同じ内容のスレが出ていたらすいません。
なんか、米朝首脳会談ですって?
黒電話と虎んぷが 会談って、核開発中断って、黒電話一体どういう風の吹きまわし?
虎んぷも即決って、大丈夫なの?
黒電話も虎も何を考えてるんだろう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534  次ページ>>