育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45871:社会人を持つ方に質問です(4)  /  45872:お子さんが英検受けた方ー(29)  /  45873:インフル3日目、咳(7)  /  45874:前期合否(31)  /  45875:女の子のお母さんに質問(19)  /  45876:お腹が弱い人(11)  /  45877:みんなの歌の男性ボーカルの(1)  /  45878:藤井君 師匠に勝っちゃった(6)  /  45879:偏差値低めの国立って自慢にならないの?(92)  /  45880:偏差値低めの国立って自慢にならないの?(92)  /  45881:場所取りしてまで花見したくない(21)  /  45882:場所取りしてまで花見したくない(21)  /  45883:英検(12)  /  45884:ダイソンってそんなにすごい?(37)  /  45885:私が変なのですか?(91)  /  45886:おたくのお子さんの大学どちら?(84)  /  45887:おたくのお子さんの大学どちら?(84)  /  45888:しまむらのスーツを子どもに(13)  /  45889:しまむらのスーツを子どもに(13)  /  45890:見栄っ張りの親に育てられた人いますか?(14)  /  45891:東大生はアスペが多いって(46)  /  45892:栄監督心身衰弱(11)  /  45893:栄監督心身衰弱(11)  /  45894:塾の日の夕食(17)  /  45895:来年高校受験になります。(22)  /  45896:来年高校受験になります。(22)  /  45897:檻にライオンと数十人の子供(2)  /  45898:檻にライオンと数十人の子供(2)  /  45899:小学生の母親の年齢(91)  /  45900:「頑張っている」ということは?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537  次ページ>>

社会人を持つ方に質問です
0  名前: 母親業23年 :2018/03/08 16:29
社会人になる男子の母です。

①スーツの数について教えて下さい。
通勤に着用するスーツ、何着ぐらい必要ですか?
スリーシーズン用(上着の裏地が薄いもの)、冬用(総裏地付)。

②年の途中で追加購入はされましたか?

③Yシャツの枚数は?

④礼服は購入しましたか?

参考にしたいのでよろしくお願いします。
1  名前: 母親業23年 :2018/03/09 15:46
社会人になる男子の母です。

①スーツの数について教えて下さい。
通勤に着用するスーツ、何着ぐらい必要ですか?
スリーシーズン用(上着の裏地が薄いもの)、冬用(総裏地付)。

②年の途中で追加購入はされましたか?

③Yシャツの枚数は?

④礼服は購入しましたか?

参考にしたいのでよろしくお願いします。
2  名前: よこよこ :2018/03/09 16:14
>>1
横レスでごめん。

うちも春から就職の女子です。が、配属される部署によってまるで違うので、用意するものは何もない、と何人もの先輩に言われたそうです。部署によってはスーツで通うかどうかも怪しいし、勉強系のこともそう。少なくとも研修期間はスーツだろうけど。

入って会社の雰囲気を見てからでいいんじゃないかなあ。買うのはいつでも買えると思う。

うちはリクルートスーツ2着+1着だけ。職場は街中なので、帰り道に同僚と買いに行けばいいんじゃないかと思ってる。体型が同じとも限らないので、急いで買う必要はないんじゃないかと。

近所の銀行の新入社員はリクルートスーツに近いようなおとなしいものを着ていて、1年経ってからぼちぼち個性的なスーツを着るようになる。最初は悪目立ちしないことが大事なんじゃないかと思う。

少なくともここで聞くより、同じ会社に入る子や先輩に聞けばいいんじゃないかな。お子さんは同僚のラインとか聞いてるんじゃないかな?
3  名前: 母親卒業 :2018/03/09 16:49
>>1
>①スーツの数について教えて下さい。
>通勤に着用するスーツ、何着ぐらい必要ですか?
>スリーシーズン用(上着の裏地が薄いもの)、冬用(総裏地付)。

うちは半年間の研修マニュアルに服装や身だしなみのの規定があった。目立つストライプもNGだった。
なので、リクルートで着たスリーシーズン2着の他に、直ぐに夏になるので夏用2ズボンのを2着買った。
2着買うと安くなるって戦略に乗っかった。


>②年の途中で追加購入はされましたか?

本人がね。研修が終わってから同期や社内の様子見ながら、冬物買った。
家も出たし、もし自宅にいても、もう親に相談なんかしないよ。

>③Yシャツの枚数は?

研修中は白しかダメだけど、清潔に!もマニュアルに書かれていて、週末しか洗濯出来ないかも知れないから、リクルートで着ていた2枚に3枚追加した。社員は色もの柄物を着ていたそうなので、買い足すなら自分でそういうのを買うと言っていた。


>④礼服は購入しましたか?

買ってない。
在学中に先輩のお父さんのお葬式に行ったけど、この時はリクルートの黒いスーツだった。
必要なら自分で買うと思う。


その他にも靴とベルトと何か買って10万円くらいはかかった。夫は技術系で仕事内容が全く違うので、そんなに揃えてあげなくても自分で徐々に揃えるって言ったけど、研修マニュアル見せて職種も違うしだらしがないヨレヨレのスーツなんか着せておけないから買う!と宣言した。

でもそれが最後よ。
もう就職したんだし、精神的な親としての心配以外はもう卒業です。
4  名前::2018/03/09 18:26
>>1
お二方、レスを有難うございます。
Yシャツをもう少し、購入した方がよさそうです。
お祝いを頂いたのでその中から本人が購入します。

会員登録をしているアパレルメーカーのセールがあってスーツが70%オフなんです。
礼服は対象外なんですが、スーツ(冬物)もう1着買っておこうかななんて考えて・・・。
汗っかきな息子なので、1万円くらいで購入できるから心が揺らいじゃって・・・。

スラックスも見てみます。
有難うございました。
トリップパスについて





お子さんが英検受けた方ー
0  名前: 今日わかるよ :2018/03/05 06:03
子供が合格してましたーー。
ぎりぎりだったけど、合格すればいいんです。

4級から何度か受けてますが
今だにG3+とか書いてあるやつが、よくわからないでいます。

お子さん高校生の皆様、2級を取り終わったらTOEIC?とかTOFILとかでしょうか?準一級は相当じゃないと合格しませんよね?
普通の高校生です。特に英語が得意科目でもない。
25  名前::2018/03/07 14:16
>>23
これは20番さんへのレスかな?

そりゃあ、ある程度以上の学校に行ったら
中学時代に準2級を取ってる子は多いと思います。

うちの県では高校のレベルによって3・準2級・2級を取得してると少し加点になるし、私立高校の入試にも少し有利になるので、受ける子は受けてます。

でも全員が・・という感じではありません。

今高1で、周りの子がどれだけ受けているかわかりませんが
上にも書いたように振り替え受験可能な大学がありますので
2級は最低でも取っておくように指導はあります。
26  名前: 先取り :2018/03/07 15:13
>>23
中3の冬って言ったら受験真っ只中じゃないですか?公立中だと準2級は先取りになるので、遅くとも中3の春までに取る気がある人は取ってます。秋は落ちて再チャレンジの人ぐらいしか受けませんよ。しかも中3の冬に合格しても調査者に書けないし、何故冬?合格したあとでもいいんじゃないかと思います。
27  名前: あげ :2018/03/08 23:29
>>1
>子供が合格してましたーー。
>ぎりぎりだったけど、合格すればいいんです。
>
>4級から何度か受けてますが
>今だにG3+とか書いてあるやつが、よくわからないでいます。
>
>お子さん高校生の皆様、2級を取り終わったらTOEIC?とかTOFILとかでしょうか?準一級は相当じゃないと合格しませんよね?
>普通の高校生です。特に英語が得意科目でもない。
28  名前: 準2 :2018/03/08 23:43
>>20
横なのにありがとうございます。
こちらのスレ、参考になります。
あげて頂いた方もありがとうございます。
探してました。

子供は中高一貫で、進度は少し早い程度じゃないかと思います。
まわりのご家庭が熱心で、かなり進んだ級を取った話を聞くので焦る気持ちもあります。
でも、準2級と2級では差がありそうですね。
来年は高校受験があるので(全員、参考程度に受ける)、そのスケジュールも考えながら勧めたいと思います。
29  名前: 横ちゃん :2018/03/09 18:00
>>24
>SGH指定校に通っているので、受検料が半額だから。
>
>準1級は高校生には難しいですよね。うちは留学したから合格したんだと思います。

合格おめでとうございます。
うちもSGH指定校に通っています。
検定料が半額なんですね!
知りませんでした。
2級合格したので次は準1級をめざしております。
一次試験の結果は2級と準1級の間で
二次試験の結果は準1級の合格ラインを超えていました。
合格をするのには、どんな対策をしてましたでしょうか?
教えて下さい。
トリップパスについて





インフル3日目、咳
0  名前: インフル :2018/03/07 15:12
娘がインフル3日目です。
インフル判明時、高熱以外に咳も鼻水もひどくその件も伝えました。
イナビルでしたが、すぐ熱も下がりすぐ治りますよと言われ頓服以外処方されませんでした。
咳も鼻水もすぐ治ると言われましたが全然。
インフル中はこういうものかと思い、様子を見ていましたがとてもつらそうな様子です。

かえって咳がひどくなり喘息みたいになっています。
その先生はきつい感じでこちらの意見はあまり聞いてくれそうにないようで苦手です。
違う病院でもう一度見てもらおうと思っています。

病院を変えて違う医者に経緯を説明しても、判定した病院ではないので断られますか?

インフルエンザ中でも抗生物質とか喘息系の咳止め薬とか通常は出していただけるのでしょうか?

しんどい思いして行って断れれてもなあと思い、こちらでお聞きします。
わかるかたいますか?
3  名前: 花粉 :2018/03/08 21:10
>>1
花粉の時期にインフルになると
喘息みたいな咳で厄介なことになると
テレビでやってたよ。

先生なんか気にせず
受診するべし。
それか病気かえたら?
4  名前: あのぅ :2018/03/08 21:13
>>1
予防接種しましたかぁ⁇


>娘がインフル3日目です。
>インフル判明時、高熱以外に咳も鼻水もひどくその件も伝えました。
>イナビルでしたが、すぐ熱も下がりすぐ治りますよと言われ頓服以外処方されませんでした。
>咳も鼻水もすぐ治ると言われましたが全然。
>インフル中はこういうものかと思い、様子を見ていましたがとてもつらそうな様子です。
>
>かえって咳がひどくなり喘息みたいになっています。
>その先生はきつい感じでこちらの意見はあまり聞いてくれそうにないようで苦手です。
>違う病院でもう一度見てもらおうと思っています。
>
>病院を変えて違う医者に経緯を説明しても、判定した病院ではないので断られますか?
>
>インフルエンザ中でも抗生物質とか喘息系の咳止め薬とか通常は出していただけるのでしょうか?
>
>しんどい思いして行って断れれてもなあと思い、こちらでお聞きします。
>わかるかたいますか?
5  名前: ・ト・テ・ウ・゚ :2018/03/09 08:33
>>3
>タ霏ク、ハ、👃ォオ、、ヒ、サ、コ
>シヌ、ケ、?ル、キ。」
>、ス、?ォノツオ、、ォ、ィ、ソ、鬘ゥ

ノツア。、ヌ、キ、遑ェ
6  名前: 意味 :2018/03/09 10:25
>>4
>予防接種しましたかぁ⁇

今これ聞いて意味ある??


主さんへ
病院変えても問題ないと思います、
お薬手帳忘れず持って行って、
良くならない症状を伝えたらOKでは?
7  名前: 主です :2018/03/09 17:57
>>1
予防接種はしていたのですが、かかりました。

別の病院へ行って説明し、点滴とお薬も出していただけました。

だいぶんよくなったようでよかったです。
ありがとうございました。
〆させていただきます。
トリップパスについて





前期合否
0  名前: バクバク :2018/03/05 14:48
あと3日で国公立大前期の合否発表ですね。
受験されたお子さんの母さん達、今どんな心境ですか?
私は口から心臓が出そうです。
なんとか平静に努めて下の子の習い事に連れて行ってるのに、兄弟に同じ受験生を持つ親ばかりで何かと触れてくる。
受かってても他の子に気遣ってデカく喜べないし、落ちてたら気を使わせるだろうと落ち込めない。

あー、嫌だ。

前期合否発表の前日に中期も控え、その後は後期。
早くこの時期が終わって欲しい。

パート無い日の方がずっと考えちゃってバクバクしてます。
27  名前::2018/03/09 10:11
>>3
>うちにもいます、前期発表待ち。
>本人の希望でやや高望みの国立前期と、何とか安パイの後期しか受けてません。
>私立は傾向が違うから早慶は絶対無理、マーチ以下になるくらいなら行きたくないから受けないと言うので本人の好きにさせたけど、卒業式では国立受験組もそれなり私立の合格を持っていてちょっと凹んでいるようです。
>
>後期の勉強しなきゃいけないんだけど、受かる気もするので気がそぞろで手が付かないという感じです。
>前期の学校は本当に行きたかったらしくて、本人比で今までない位頑張ったので望みをかなえてやりたいけどどうなるのかなあ。
>
>安パイって言ってもやっぱり後期は倍率高くなるし、嫌がっても私立受けさせて、高望みはあきらめさせて前期から安パイを受けさせるべきだったのかなと思わない訳でもない。
>でももう本人に選ばせるしかないんですよね。

ごめんなさい、あげさせてください。

今発表がありました。受かりました。

ずっとしれっと落ち着いていた本人が爆笑して大はしゃぎして、実は出るものが出ないくらい胃の調子がおかしかったと告白してました。

すごくうれしい。正直かなり無理だと思っていたので。

失礼しました〜。
28  名前: おめでとう :2018/03/09 10:15
>>27
おめでとうございます!
優秀なお子さんですね!

>ごめんなさい、あげさせてください。
>
>今発表がありました。受かりました。
>
>ずっとしれっと落ち着いていた本人が爆笑して大はしゃぎして、実は出るものが出ないくらい胃の調子がおかしかったと告白してました。
>
>すごくうれしい。正直かなり無理だと思っていたので。
>
>失礼しました〜。
29  名前: 高校生の母 :2018/03/09 10:16
>>27
良かったねー。おめでとう。

私も2年後こんな書き込みがしてみたい・・・
30  名前: おめでとう! :2018/03/09 16:35
>>27
>ごめんなさい、あげさせてください。
>
>今発表がありました。受かりました。
>
>ずっとしれっと落ち着いていた本人が爆笑して大はしゃぎして、実は出るものが出ないくらい胃の調子がおかしかったと告白してました。
>
>すごくうれしい。正直かなり無理だと思っていたので。
>
>失礼しました〜。

おー!よかったねー!
お子さんの喜ぶ姿が浮かんでくるよ。勝手な想像だけど。
良いね、うちはこれからだけど、こんなふうになるといいなと良いイメトレさせてもらったわ。
31  名前: 懐かしい :2018/03/09 17:02
>>1
うちの子は大学卒業ですが、皆さんのレスを読んで、子どもが入学した頃を思い出しました。受かっても受からなくても、子どもが全力で頑張った受験はドラマチックなものです。横で見ているだけでも目頭が熱くなります。

受かった方はおめでとう。素晴らしい春になりましたね。入学手続きは案外締め切りが早いので、最後まで気を抜かずに手続きをすませてくださいね。

受からなかった方も、きっと新しい出会いがあるから大丈夫です。案外子どものほうが頭の切り替えが早いです。うちの子は滑り止めの大学でしたが、無事に就職も決まりましたし、それなりに楽しかったと言ってました。

そして子どもが巣立つ方は、これからはご主人やお友達を大事になさってください。ママ友とはデリケートな時期なので、気を使うことが多いかもしれませんが、一気に距離を縮めるチャンスでもあります。

この春が皆さんにとって良い春でありますように。
トリップパスについて





女の子のお母さんに質問
0  名前: がん :2018/03/08 17:02
ヒトパピローマウィルスHPVワクチンの摂取は結局どうしましたか?

YES→摂取した
NO→未摂取。

シンプルにYES&NOで教えて下さい。
15  名前: 空知 :2018/03/09 12:57
>>1
 YES
16  名前: 同じく :2018/03/09 13:33
>>11
>NO
>
>無償化で打たないなんて〜と非難されたわ。
17  名前: 右に同じ :2018/03/09 14:03
>>11
>NO
>
>無償化で打たないなんて〜と非難されたわ。



全く同じ。
人でなしとまで言われ、ママ友の輪からも外されたよ。
別にいいんだけどさ。

娘は二十歳です。
18  名前: 年齢もプリーズ :2018/03/09 14:57
>>1
18歳
ノー。
19  名前: 20歳だけど :2018/03/09 15:54
イエス
トリップパスについて





お腹が弱い人
0  名前: ぐるぐる :2018/03/08 01:51
お腹が弱くて下痢止めを必ず持参してます。
診断は過敏性腸症候群です。
検査したら大腸は綺麗でした。

先日も子供とお出かけをしていたら、お腹が痛み出して
耐え切れなくなり、途中で帰宅しました。
ご飯はお粥とうどんにして、良くなってきたかなと思って
普通食に戻したらまた腹痛。
病院に行っても下痢止めと整腸薬が出されますが
根本的な解決にはならないし、胃も弱いので薬で胃が痛くなるし。
一番困るのは外出の時です。車に乗るのも短時間でないと乗れない。

とにかく下痢を止めたいです。
同じような症状の人で改善された人がいたら教えてほしいです。
7  名前: ふじ :2018/03/09 10:53
>>1
富士薬品の赤玉という薬が本当によく効きます。
私もすぐに下痢をして寝込む方でしたが、ちょっと
怪しいなと思う時に飲むとひどくならずに治まります。
8  名前: ダメちゃう? :2018/03/09 11:15
>>1
>ご飯はお粥とうどんにして、良くなってきたかなと思って普通食に戻したらまた腹痛。


お粥やうどんはあまり噛まないからだ液が少なくて胃腸に負担をかけやすいらしい。
普通食でよく噛んで唾液を多く出して胃腸に負担かけない食べ方したほうがいいんじゃないかしら。

うちの主人も同じタイプで、見ていると精神面での思い込み(心配)から引き起こされてる部分がかなり大きい気がしてます。

お腹、常に温めてますか?
そして止めたいと考えるより、上手に付き合っていくくらいの気持ちでいた方が楽かもしれません。

とにかく漢方医学でいう陽の食べ物を取って、よく噛んで身体を温め、お腹のマッサージをして過ごしてみては。
9  名前: ぐるぐる :2018/03/09 12:00
>>1
教えてくれてありがとう。
今日もお腹の調子が良くなくて、少し腹痛がしてます。
教えてもらった薬を試してみます。
ストッパは飲みましたがあまり効果が出なかったので
今はエクトールという薬を飲んでます。

ヨーグルトは食べてませんが朝の牛乳はやめました。
それでもあまり変わらず。

腹巻したり、外出時はカイロをして冷やさないようにしてます。

ストレスは自分ではよくわからないのですが
子供が今年入学や就活があるので、思ったよりストレスがかかってるのかな〜
でもこのお腹が一番ストレスかも(笑)
10  名前: あったな :2018/03/09 12:05
>>1
若い時そうだった。
いつの間にか治ったわ。

繊維質多くとるといいと思う。
きのことか、よく噛んでね。
便にほどよいかたさが必要。

あと、緊急時は薬よりも懐炉がいいんじゃないかな。
薬飲むと、かえって刺激になりそう。
11  名前: コロン :2018/03/09 13:22
>>1
小学生の頃から腹痛と下痢を繰り返しています。

本当に下痢をしたくない時は食べないのが一番です。

薬は、過敏性腸症候群の第一選択薬は、コロネルなどゲル形成薬です。腸で水分を吸収してゲル状になるので下痢、便秘共に効果あります。
私はコロネルは1日2〜3回1個ずつ飲んでいます。

痛くなるようならさらにラックBを飲みます。緊張しすぎる時は抗不安薬のソラナックス。胃も痛いときはレバピミド、ガスが溜まって張って痛いときはガスモチン。その時その時の状況で調整しています。

治ることはないと思って、仕方ないのでこんな感じで付き合っています。
トリップパスについて





みんなの歌の男性ボーカルの
0  名前: 思い出せない :2018/03/08 12:39
以前聴いた曲です
たぶんみんなの歌で聴いたと思います
男性ボーカルでさわやか系の声
歌詞は覚えていなくて、覚えているのは映像の一部
男性が飛行機を作りたくて飛行機の設計図を描いています
難しそうな計算式も書いています
夢や希望な雰囲気な映像と曲で
今この時期にまた聴きたいと思っています
こんな漠然とした記憶だけですが、心当たりある方いませんか?
よろしくお願いします
1  名前: 思い出せない :2018/03/09 12:52
以前聴いた曲です
たぶんみんなの歌で聴いたと思います
男性ボーカルでさわやか系の声
歌詞は覚えていなくて、覚えているのは映像の一部
男性が飛行機を作りたくて飛行機の設計図を描いています
難しそうな計算式も書いています
夢や希望な雰囲気な映像と曲で
今この時期にまた聴きたいと思っています
こんな漠然とした記憶だけですが、心当たりある方いませんか?
よろしくお願いします
トリップパスについて





藤井君 師匠に勝っちゃった
0  名前: 将棋 :2018/03/08 05:13
勝っちゃったよ!
本当にすごいね。
2  名前: 下剋上 :2018/03/08 19:24
>>1
>勝っちゃったよ!
>本当にすごいね。

申し訳ないけどそれは薄々想像できたよね。
3  名前: お疲れ様 :2018/03/08 19:56
>>1
千日手からの勝利だもの。
ものすごい集中力と精神力なんだろうな。
体力消耗も半端ないと思うし。

師匠に勝つことを将棋の世界では「恩返し」と言うそうな。
4  名前: 今は誰も :2018/03/08 20:05
>>1
その勢いを止められないのではないかな。

羽生名人も7冠とった時はこんな勢いだった。
そのうち、落ち着くだろう。
5  名前: ・ノ・鬣゙、タ :2018/03/08 21:12
>>1
3キ釥ホ・鬣、・ェ・👃コ、テ、ネーヲニノ、キ、ニ、?👃タ、ア、ノ。ナ。ナ・゙・👄ャ、隍?スシツ、ホ、ロ、ヲ、ャ
、ケ、エ、、、ハ、👃ニカテ、、、ニ、キ、゙、ヲ、陦」
6  名前: すごいよね :2018/03/09 11:20
>>1
本当にね。
すごいです。

そして私は、そんな藤井くんが50mを6秒台で走るらしいというのが、とてもツボです。
トリップパスについて





偏差値低めの国立って自慢にならないの?
0  名前: 大学スレ :2018/03/06 18:00
『国立に受かりました』
と自慢げに言えるのは
旧帝大のみでしょうか??
88  名前: 真実 :2018/03/09 07:13
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??

センター5割程度で受かっちゃう地方駅弁国立はあまり自慢にならないかも。
でもその地域が地元の人なら自慢出来るのではないですか?
首都圏住みで地方国立なら自慢はしない方がいいと思う。
大してレベルが高くないのみんな知ってるから。

旧帝じゃなくても首都圏住みで千葉大、横国、筑波あたりだと自慢できますよ!
89  名前: 大学スレ :2018/03/09 07:24
>>1
もちろん、身内の話です。

私の親兄弟に
子供の受験結果を聞かれ
「国立に受かったよ」と言い、
大学名を言ったところ反応がとてもとても薄かったので・・・。

でも、みなさんの話を色々読ませていただき
親として誇りに思うことが大事ということに
気づきました。
90  名前: そーなの? :2018/03/09 07:28
>>88
>>『国立に受かりました』
>>と自慢げに言えるのは
>>旧帝大のみでしょうか??
>
>センター5割程度で受かっちゃう地方駅弁国立はあまり自慢にならないかも。
>でもその地域が地元の人なら自慢出来るのではないですか?
>首都圏住みで地方国立なら自慢はしない方がいいと思う。
>大してレベルが高くないのみんな知ってるから。
>
>旧帝じゃなくても首都圏住みで千葉大、横国、筑波あたりだと自慢できますよ!



センター5割で受かる国立ってあるの?

センター8割だとどの程度の国立受かるんだろ?
91  名前: 30年前の遺恨 :2018/03/09 08:19
>>1
>『国立に受かりました』

夫が受かった時に義母が親戚中に自慢しまくったらしく
うちの子の受験の時にイヤな感じに探られたよ。

私は「親とはタイプが違うみたいで〜」と悲しそうな顔をすることで乗り切ったよ。
卑下するほどの私立じゃないけど
だんなの田舎だと国立が偉いので。
国立>マーチ かな。詳しくないけど。

都会ならそんなことはないかも知れないけど
田舎のそういうのは恐いよ。

〆後ですみませんが
自慢はしない方がいいってことよ。
92  名前: 認識 :2018/03/09 09:55
>>90
>>>『国立に受かりました』
>>>と自慢げに言えるのは
>>>旧帝大のみでしょうか??
>>
>>センター5割程度で受かっちゃう地方駅弁国立はあまり自慢にならないかも。
>>でもその地域が地元の人なら自慢出来るのではないですか?
>>首都圏住みで地方国立なら自慢はしない方がいいと思う。
>>大してレベルが高くないのみんな知ってるから。
>>
>>旧帝じゃなくても首都圏住みで千葉大、横国、筑波あたりだと自慢できますよ!
>
>
>
>センター5割で受かる国立ってあるの?

5割はさすがにあるのか?
6割でも行くとこあるかなくらいだよね?
7割より上で少し選べ出す。
8割以上で行ける大学学部ならどこでも胸張れる。

ただし一部の公立で、センター三教科の為に難易度が上がっているかのようにみえる学部がある。
それは他の科目を切り捨ててても受けられるので難易度はまた違う話。
国公立の難しさは全科目平均して取らなきゃならない所だと思ってる。

>
>センター8割だとどの程度の国立受かるんだろ?
トリップパスについて





偏差値低めの国立って自慢にならないの?
0  名前: 大学スレ :2018/03/06 20:57
『国立に受かりました』
と自慢げに言えるのは
旧帝大のみでしょうか??
88  名前: 真実 :2018/03/09 07:13
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??

センター5割程度で受かっちゃう地方駅弁国立はあまり自慢にならないかも。
でもその地域が地元の人なら自慢出来るのではないですか?
首都圏住みで地方国立なら自慢はしない方がいいと思う。
大してレベルが高くないのみんな知ってるから。

旧帝じゃなくても首都圏住みで千葉大、横国、筑波あたりだと自慢できますよ!
89  名前: 大学スレ :2018/03/09 07:24
>>1
もちろん、身内の話です。

私の親兄弟に
子供の受験結果を聞かれ
「国立に受かったよ」と言い、
大学名を言ったところ反応がとてもとても薄かったので・・・。

でも、みなさんの話を色々読ませていただき
親として誇りに思うことが大事ということに
気づきました。
90  名前: そーなの? :2018/03/09 07:28
>>88
>>『国立に受かりました』
>>と自慢げに言えるのは
>>旧帝大のみでしょうか??
>
>センター5割程度で受かっちゃう地方駅弁国立はあまり自慢にならないかも。
>でもその地域が地元の人なら自慢出来るのではないですか?
>首都圏住みで地方国立なら自慢はしない方がいいと思う。
>大してレベルが高くないのみんな知ってるから。
>
>旧帝じゃなくても首都圏住みで千葉大、横国、筑波あたりだと自慢できますよ!



センター5割で受かる国立ってあるの?

センター8割だとどの程度の国立受かるんだろ?
91  名前: 30年前の遺恨 :2018/03/09 08:19
>>1
>『国立に受かりました』

夫が受かった時に義母が親戚中に自慢しまくったらしく
うちの子の受験の時にイヤな感じに探られたよ。

私は「親とはタイプが違うみたいで〜」と悲しそうな顔をすることで乗り切ったよ。
卑下するほどの私立じゃないけど
だんなの田舎だと国立が偉いので。
国立>マーチ かな。詳しくないけど。

都会ならそんなことはないかも知れないけど
田舎のそういうのは恐いよ。

〆後ですみませんが
自慢はしない方がいいってことよ。
92  名前: 認識 :2018/03/09 09:55
>>90
>>>『国立に受かりました』
>>>と自慢げに言えるのは
>>>旧帝大のみでしょうか??
>>
>>センター5割程度で受かっちゃう地方駅弁国立はあまり自慢にならないかも。
>>でもその地域が地元の人なら自慢出来るのではないですか?
>>首都圏住みで地方国立なら自慢はしない方がいいと思う。
>>大してレベルが高くないのみんな知ってるから。
>>
>>旧帝じゃなくても首都圏住みで千葉大、横国、筑波あたりだと自慢できますよ!
>
>
>
>センター5割で受かる国立ってあるの?

5割はさすがにあるのか?
6割でも行くとこあるかなくらいだよね?
7割より上で少し選べ出す。
8割以上で行ける大学学部ならどこでも胸張れる。

ただし一部の公立で、センター三教科の為に難易度が上がっているかのようにみえる学部がある。
それは他の科目を切り捨ててても受けられるので難易度はまた違う話。
国公立の難しさは全科目平均して取らなきゃならない所だと思ってる。

>
>センター8割だとどの程度の国立受かるんだろ?
トリップパスについて





場所取りしてまで花見したくない
0  名前: さくさく :2018/03/07 06:13
題名の通りです。

まだまだ寒い季節場所取りまでして

桜の下でどんちゃん騒ぎしたくない!

皆さんはどうですか?
17  名前: 、ィ、ィ :2018/03/08 23:39
>>16
、?ソ、キ、筅ス、?ヌ、ケ。」

トォ、ォ、鯡ツ、👃ヌタハシ隍熙キ、ハ、ッ、ニ、筅チ、网👃ネクォ、??ホ、ヒ。」。」。」、ネホ荀荀荀ォ、ハフワ、ヌクォ、ニ、キ、゙、ヲ、?ソ、キ。」
イヨクォ、マ、、、、、ア、ノ。「、?カ、?カセ?熙ネ、熙キ、ニ、筍「ヒワナ👻マイヨチエチウ、゚、ニ、ハ、、、キ。「、ス、ウ、ク、网ハ、ッ、ニ、筅、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ、ネニ篩エサラ、テ、ニ、゙、ケ



>> ツ?セ、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
>>
>> 、゙、タ、゙、タエィ、、オィタ眄??隍熙゙、ヌ、キ、ニ
>>
>> コ🎶ホイシ、ヌ、ノ、👃チ、网🎐訷ョ、キ、ソ、ッ、ハ、、。ェ
>>
>> ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>>
>、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニイチテヘエム、タ、キチ?ニ、?ハ、、、隍ヘ。」
>、?ソ、キ、マアソニーイヒチ眛ォ、ォ、鯡ツ、👃ヌ・サ・ュ・ネ・熙ケ、?ニ、簑萃ミキ🎶タ、?テ、ニサラ、ヲヌノ、ハ、ホ。」
18  名前: 、ニ、ォ、オ、゚、」 :2018/03/09 08:07
>>1
>ツ?セ、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
>
>、゙、タ、゙、タエィ、、オィタ眄??隍熙゙、ヌ、キ、ニ
>
>コ🎶ホイシ、ヌ、ノ、👃チ、网🎐訷ョ、キ、ソ、ッ、ハ、、。ェ
>
>ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ


テ?ヨ、ォ、魏訷゚、ソ、ッ、ハ、、
フ?マエィ、、、ォ、魘ィ、、テ讀ヌー訷゚、ソ、ッ、ハ、、
ー訷゙、ハ、、、ハ、鮖ヤ、ッーユフ」、マ、ハ、、
19  名前: 嫌い :2018/03/09 08:16
>>1
寒いだけだしさ、トイレとかも困る時もあるから外の花見嫌いよ。

会社勤めの頃にやった上野公園とか、いつもは、ホームレスがいる場所だったみたいで、しょば代みたいなの要求されたり、残った食べ物欲しがられたり気味悪かった。
20  名前: 散歩で十分 :2018/03/09 08:34
>>1
同感です。バカみたい。
21  名前: おにぎり :2018/03/09 09:50
>>1
行きたくないよ。
寒いしお花より人の方が多いし・・・
つきあい上、仕方なくって感じ。

お花見は、昼の暖かい時間に家族で簡単なお弁当持って行く程度でいいな。
桜が散る中でお昼食べるのってちょっと幸せ♪
トリップパスについて





場所取りしてまで花見したくない
0  名前: さくさく :2018/03/07 21:04
題名の通りです。

まだまだ寒い季節場所取りまでして

桜の下でどんちゃん騒ぎしたくない!

皆さんはどうですか?
17  名前: 、ィ、ィ :2018/03/08 23:39
>>16
、?ソ、キ、筅ス、?ヌ、ケ。」

トォ、ォ、鯡ツ、👃ヌタハシ隍熙キ、ハ、ッ、ニ、筅チ、网👃ネクォ、??ホ、ヒ。」。」。」、ネホ荀荀荀ォ、ハフワ、ヌクォ、ニ、キ、゙、ヲ、?ソ、キ。」
イヨクォ、マ、、、、、ア、ノ。「、?カ、?カセ?熙ネ、熙キ、ニ、筍「ヒワナ👻マイヨチエチウ、゚、ニ、ハ、、、キ。「、ス、ウ、ク、网ハ、ッ、ニ、筅、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ、ネニ篩エサラ、テ、ニ、゙、ケ



>> ツ?セ、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
>>
>> 、゙、タ、゙、タエィ、、オィタ眄??隍熙゙、ヌ、キ、ニ
>>
>> コ🎶ホイシ、ヌ、ノ、👃チ、网🎐訷ョ、キ、ソ、ッ、ハ、、。ェ
>>
>> ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>>
>、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニイチテヘエム、タ、キチ?ニ、?ハ、、、隍ヘ。」
>、?ソ、キ、マアソニーイヒチ眛ォ、ォ、鯡ツ、👃ヌ・サ・ュ・ネ・熙ケ、?ニ、簑萃ミキ🎶タ、?テ、ニサラ、ヲヌノ、ハ、ホ。」
18  名前: 、ニ、ォ、オ、゚、」 :2018/03/09 08:07
>>1
>ツ?セ、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
>
>、゙、タ、゙、タエィ、、オィタ眄??隍熙゙、ヌ、キ、ニ
>
>コ🎶ホイシ、ヌ、ノ、👃チ、网🎐訷ョ、キ、ソ、ッ、ハ、、。ェ
>
>ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ


テ?ヨ、ォ、魏訷゚、ソ、ッ、ハ、、
フ?マエィ、、、ォ、魘ィ、、テ讀ヌー訷゚、ソ、ッ、ハ、、
ー訷゙、ハ、、、ハ、鮖ヤ、ッーユフ」、マ、ハ、、
19  名前: 嫌い :2018/03/09 08:16
>>1
寒いだけだしさ、トイレとかも困る時もあるから外の花見嫌いよ。

会社勤めの頃にやった上野公園とか、いつもは、ホームレスがいる場所だったみたいで、しょば代みたいなの要求されたり、残った食べ物欲しがられたり気味悪かった。
20  名前: 散歩で十分 :2018/03/09 08:34
>>1
同感です。バカみたい。
21  名前: おにぎり :2018/03/09 09:50
>>1
行きたくないよ。
寒いしお花より人の方が多いし・・・
つきあい上、仕方なくって感じ。

お花見は、昼の暖かい時間に家族で簡単なお弁当持って行く程度でいいな。
桜が散る中でお昼食べるのってちょっと幸せ♪
トリップパスについて





英検
0  名前::2018/03/07 15:37
高1で英検2級に合格しました。
準1級の勉強もしています。
高校では理系クラスです。
メリット、デメリットを教えて下さい。文系の方が良かったのかな?
8  名前: 6 :2018/03/09 00:50
>>7
>英語は理系でも文系でも必要だからねー。
>英語にかけるとかならまた別かもだけど。
>やりたいことはないのかな?

同じようなことを書いたつもりだったんだけど、なぜハンネが「でも」?
9  名前: 文転母 :2018/03/09 06:52
>>1
英語が出来ると文転しやすいメリットはあると思います。
デメリットは無いと思いますよ。
理系でも英語は大事ですから。
10  名前: 順当 :2018/03/09 08:25
>>1
中3夏までに準2級。
高1で2級は順当です。

うちも合格。
理系志望です。

英語が得意で困ることは全くないので、何が心配ですか?

うちはいざとなったら文転できる安心要素の一つになってます。

特に対策や勉強もしないでとれたので、準1の準備に時間とられるようなこともないだろうから、心配要素が全く分かりません。
これからはGTECスコアが必要になるかもしれませんね。
11  名前: うちも知りたい :2018/03/09 09:42
>>1
>高1で英検2級に合格しました。
>準1級の勉強もしています。
>高校では理系クラスです。
>メリット、デメリットを教えて下さい。文系の方が良かったのかな?

スレの意味は、
理系だけど英語もしっかり勉強して準1級を取りたい。
理系の場合の、学校の英語授業に対するデメリット(文系より時間数が少ないとか?)、逆にメリットもあれば知りたい、ということかな。
うちも理系志望なので(コース分けはまだ)関心あります。
12  名前: 向うの主 :2018/03/09 09:46
>>1
別スレのスレ主ですが。
普通の高校生が、準一級って普通にとれるのでしょうかね?

メリットデメリットと言う事で言うと
準一級には合格不合格があります。スコア表示の他の検定は、スコアが結果となって活用できます。
切り替えてもいいかとも思います。

他スレに書いたように、英検準一級を取得するとセンター試験を満点に換算してくれる案を文部科学省が検討してるとか。
これに間に合うならメリットもある。

私の時の印象だと、大学で英文科とかで留学する子が取得していたイメージなのですが、今と昔では違うから何とも言えませんが、どうなんでしょう。
私もそこに疑問を持ってます。
トリップパスについて





ダイソンってそんなにすごい?
0  名前: どうなのかな? :2018/03/07 00:59
テレビ通販でダイソン大絶賛!のやつ良く放送してますよね。
いつもの掃除機の後にかけたら、全然違う!って。

実際どうなの?
洗剤の宣伝と同じかな。
要するに、さほどじゃない。

私そもそも、紙パック以外のやつ使ったことないの。
壊れて買いに行くと結局面倒臭がりは紙パックの方がいいという事に行きついてしまうから・・。

ダイソンは重いと言ってる人いたけど、今はそうでもない?
なのに吸引力は良い?
でもお値段も良いからな・・・。
その点もネックなんです。
33  名前: 修理無し :2018/03/08 14:12
>>31
うちの風アイロンはそんなことないですよ。

でもスタート時の「ドーミソシードレドー」が
「……ミソ…ー……ドー」になる時がある。
34  名前: すごかった :2018/03/08 18:29
>>1
吸引力はさすがに凄かったと思う。フローリングの溝の塵とかちゃんと吸っていたと思う。
でも持ち手とか周りのパーツが値段の割にチープで割れるの。

今は日本製です。センサーが繊細すぎてよく自動停止する・・・。
35  名前: うん :2018/03/08 22:34
>>1
部屋のカーペットがワントーン明るくなった。

ただ、ゴミ捨てるのすごく大変。手入れも大変


>テレビ通販でダイソン大絶賛!のやつ良く放送してますよね。
>いつもの掃除機の後にかけたら、全然違う!って。
>
>実際どうなの?
>洗剤の宣伝と同じかな。
>要するに、さほどじゃない。
>
>私そもそも、紙パック以外のやつ使ったことないの。
>壊れて買いに行くと結局面倒臭がりは紙パックの方がいいという事に行きついてしまうから・・。
>
>ダイソンは重いと言ってる人いたけど、今はそうでもない?
>なのに吸引力は良い?
>でもお値段も良いからな・・・。
>その点もネックなんです。
36  名前: ダイソンもなの? :2018/03/09 01:15
>>35
>部屋のカーペットがワントーン明るくなった。
>
>ただ、ゴミ捨てるのすごく大変。手入れも大変
>
>

私はサイクロンはシャープのしか使ったことないけど、ゴミ捨てが大変だった。ダストカップを外して、クルクル回るところについた細かい埃や髪の毛を専用ブラシで払い落としながら、なんでこんな手間のかかることしないといけないのかと思ったよ。しばらくかけたらゴミセンサーですぐ止まっちゃうし。半年でパナソニック紙パック式に変えました。
37  名前: ミーツー :2018/03/09 08:01
>>32
>あと、クズやホコリが固まってどこかに必ずついてくる。
>量減らして水量増やしても同じ。
>興ざめだ。


乾燥したあとにゴムの内側とか乾いた綿ごみ拭いておくんだけど、それでもゴミが着いてくるよ。
最近は自動乾燥すると最後の時間見直しのあと、なぜか水を放出してびしょびしょホカホカの謎の仕上がりになる。だから時間設定して時間追加しなくちゃいけないので、面倒くさい。
トリップパスについて





私が変なのですか?
0  名前: 少食 :2018/03/03 16:01
私は衣食住の中では、衣住を優先させたい方で、食べることには特に拘りがない人間です。

私の実母、私の子供は割と拘りがあるようで美味しいものには目がないです。私から見ると食い意地が張っているように見える時があります。何処そこへ何を食べに行って美味しかったとか、あの食材あのメニューはどうだとか、やたら食べる事が大事な様子です。私は一食二食抜いてもいい。適当にそこらへんのお菓子で済ませる。
でも、私の方が何なのかな?と思います。ちなみに私の食生活ですが、朝無し昼はおにぎり一個とホットミルク、晩ごはんは肉料理、フルーツお菓子。体調すこぶる良くて風邪なども全く引かない元気な体ですし、怪我で出血した時などもすぐに皮膚か回復します。善玉悪玉コレステロール、中性脂肪正常、血圧、血糖値正常、全て良好です。
そして朝昼をいつもより食べ過ぎた時には、体調崩します。
私の方が変わっているんですかね?皆さんは食への拘りとかありますか?
私が極度の少食なのですか?
周りから少食なんだなと言われることがとても嫌なんです。
食べたいのに我慢していると誤解されているみたいで。
87  名前: テレビでしょ :2018/03/08 22:45
>>85
>異常に大食いの人。今日もテレビに出てたよね、大食い三姉妹とかって。
>でも、豚は誰ひとりいなかった。
>実は以外と細い人の方が狂ったように沢山食べるよね
>

それは演出では?
狂ったように食べる人、デブでも痩せでもリアルで見た事ないわ。
88  名前: 見た事あるんだよ :2018/03/08 23:29
>>87
>>異常に大食いの人。今日もテレビに出てたよね、大食い三姉妹とかって。
>>でも、豚は誰ひとりいなかった。
>>実は以外と細い人の方が狂ったように沢山食べるよね
>>
>
>それは演出では?
>狂ったように食べる人、デブでも痩せでもリアルで見た事ないわ。

私あるんだよ〜!って何度かここで書いた事あるんだけど、あまりに衝撃で、もう一回言わせて。

子どもの七五三の後、ホテルのブッフェに行った時に隣の席にぽっちゃりと、痩せ気味の普通の女子大生風の子2人が座っていたんだけど、その痩せ気味の子が狂った様に食べてた。

綺麗に並べられたローストビーフとかなら普通は1枚か2枚を皿に取って、ソース掛けるでしょう?
その子は、丸ごと自分の席にもっていくの。

私の子は最後に何種類もあるケーキを楽しみにしていたんだけど、隣の席の子が、ワンホール食べちゃうの。

テレビで見る大食いなんて、途中で吐いてたり、やらせも多少あるんだと思っていたんだけど、実際見てからは本当にあれだけの量を食べる人間がいるのだと思う様になったよ。

すごい大食いの人は痩せてるのは本当かも。
実際、日本の大食いは皆細いもん。アメリカは大きい人が大食いだけど何でだろうね。

その女の子の一口は、大きなお玉が口に入る程だった。
2回程噛んだら飲み込んでた。
素晴らしかった。
89  名前: 貴重な体験 :2018/03/08 23:44
>>88
>子どもの七五三の後、ホテルのブッフェに行った時に隣の席にぽっちゃりと、痩せ気味の普通の女子大生風の子2人が座っていたんだけど、その痩せ気味の子が狂った様に食べてた。
>
>綺麗に並べられたローストビーフとかなら普通は1枚か2枚を皿に取って、ソース掛けるでしょう?
>その子は、丸ごと自分の席にもっていくの。
>
>私の子は最後に何種類もあるケーキを楽しみにしていたんだけど、隣の席の子が、ワンホール食べちゃうの。
>
>テレビで見る大食いなんて、途中で吐いてたり、やらせも多少あるんだと思っていたんだけど、実際見てからは本当にあれだけの量を食べる人間がいるのだと思う様になったよ。
>
>すごい大食いの人は痩せてるのは本当かも。
>実際、日本の大食いは皆細いもん。アメリカは大きい人が大食いだけど何でだろうね。
>
>その女の子の一口は、大きなお玉が口に入る程だった。
>2回程噛んだら飲み込んでた。
>素晴らしかった。


それはかなりのレア体験では?
それ以降もそんな人見た事ある?
90  名前: 私はあるよ :2018/03/09 00:27
>>87
>>異常に大食いの人。今日もテレビに出てたよね、大食い三姉妹とかって。
>>でも、豚は誰ひとりいなかった。
>>実は以外と細い人の方が狂ったように沢山食べるよね
>>
>
>それは演出では?
>狂ったように食べる人、デブでも痩せでもリアルで見た事ないわ。


30才前後のスーツ着た細いサラリーマンが、ファミレスの隣のテーブルで一人で五人前位頼んで食べてた。
しょうが焼き定食はご飯大盛りって頼んでいた。
飲み物は味噌汁以外は水だけで、もう他は何を食べていたのか忘れたけどテーブルに置き切れないくらい並んだ料理を、私が普通の一皿食べてコーヒー飲む間にたいらげてたわ。

こんな人と結婚したら食費かかってしょうがないだろうなって思ったよ。
91  名前: 餓鬼 :2018/03/09 00:40
>>90
>>>異常に大食いの人。今日もテレビに出てたよね、大食い三姉妹とかって。
>>>でも、豚は誰ひとりいなかった。
>>>実は以外と細い人の方が狂ったように沢山食べるよね
>>>
>>
>>それは演出では?
>>狂ったように食べる人、デブでも痩せでもリアルで見た事ないわ。
>
>
>30才前後のスーツ着た細いサラリーマンが、ファミレスの隣のテーブルで一人で五人前位頼んで食べてた。
>しょうが焼き定食はご飯大盛りって頼んでいた。
>飲み物は味噌汁以外は水だけで、もう他は何を食べていたのか忘れたけどテーブルに置き切れないくらい並んだ料理を、私が普通の一皿食べてコーヒー飲む間にたいらげてたわ。
>
>こんな人と結婚したら食費かかってしょうがないだろうなって思ったよ。


餓鬼が憑いてそうだね。
トリップパスについて





おたくのお子さんの大学どちら?
0  名前: 叩きはなしよ :2018/03/06 23:31
うちは、早稲田。

まだ決まってない方が多いのかな。
ここは高学歴の方が多いからなあ。
80  名前: そうね :2018/03/08 21:54
>>79
ここは119、噂板だからね。

つまらないレスつけてないで、あなたがスレたてたら
いいのよ。
81  名前: 15、69 :2018/03/08 22:03
>>79
傍観者です。

わりとそうなってると思ってみてたけど。

だめ?
82  名前: 身バレ :2018/03/08 22:14
>>79
>もっとサクサク大学名だけだしたらいいのにね。
>
>で、そこを目指す人の質問なんかに答えるみたいな有意義なスレを期待したけど。


うちは駅弁なんだけど、そこに通うってことは多分〇〇県民ね、というローカルな大学なの。私は結構書き込んでいるから、身バレしちゃ嫌だから書かないわ。多分、ここの住人に何人かご近所さんがいるし。
83  名前: 駅弁 :2018/03/08 22:22
>>1
地方駅弁大。
旧帝目指してたけど、安全圏に逃げました。
とりあえず医学部なら良いかなあ、って。
私立医学部は学費が高くて無理なので、国立で。
84  名前: 違うでしょ :2018/03/09 00:23
>>80
>ここは119、噂板だからね。
>
>つまらないレスつけてないで、あなたがスレたてたら
>いいのよ。

前〜の方にも書いてあるけど、ひどく横道それて引っ張る人こそ新スレ立てたらいいだけのこと。
OK?
トリップパスについて





おたくのお子さんの大学どちら?
0  名前: 叩きはなしよ :2018/03/06 11:28
うちは、早稲田。

まだ決まってない方が多いのかな。
ここは高学歴の方が多いからなあ。
80  名前: そうね :2018/03/08 21:54
>>79
ここは119、噂板だからね。

つまらないレスつけてないで、あなたがスレたてたら
いいのよ。
81  名前: 15、69 :2018/03/08 22:03
>>79
傍観者です。

わりとそうなってると思ってみてたけど。

だめ?
82  名前: 身バレ :2018/03/08 22:14
>>79
>もっとサクサク大学名だけだしたらいいのにね。
>
>で、そこを目指す人の質問なんかに答えるみたいな有意義なスレを期待したけど。


うちは駅弁なんだけど、そこに通うってことは多分〇〇県民ね、というローカルな大学なの。私は結構書き込んでいるから、身バレしちゃ嫌だから書かないわ。多分、ここの住人に何人かご近所さんがいるし。
83  名前: 駅弁 :2018/03/08 22:22
>>1
地方駅弁大。
旧帝目指してたけど、安全圏に逃げました。
とりあえず医学部なら良いかなあ、って。
私立医学部は学費が高くて無理なので、国立で。
84  名前: 違うでしょ :2018/03/09 00:23
>>80
>ここは119、噂板だからね。
>
>つまらないレスつけてないで、あなたがスレたてたら
>いいのよ。

前〜の方にも書いてあるけど、ひどく横道それて引っ張る人こそ新スレ立てたらいいだけのこと。
OK?
トリップパスについて





しまむらのスーツを子どもに
0  名前: どお? :2018/03/07 02:26
大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?
9  名前: ミセス向き :2018/03/07 21:56
>>1
>大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?


大学生が着るようなスーツ売ってる?
ママさんスーツかブラックフォーマルが多いよね?
10  名前: さくら :2018/03/07 22:02
>>1
>大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?

研修やバイトで、スーツが必要になることもありますよ。
11  名前: 25年前 :2018/03/08 06:00
>>1
今時はリクルートスーツじゃない?

私が大学生の時は、バブル期で、結婚式に着るようなパステルカラーのスーツだったけど。

リクルートスーツ、しまむらに売ってる?


>大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?
12  名前::2018/03/08 07:47
>>1
大学入学式だけではなく、その後就職活動などで使う予定があるのでしたら、しまむらではなくせめてヨーカドーとかイオンの中で売っているリクルートスーツを買った方がいいような気がします。

しまむらのスーツってちょっと…って感じ。
生地とか縫製とかがどうなのかな〜。
入学式1回こっきりならともかく、何回か着る機会があるのなら、もう少し仕立ての良いスーツを買った方がいいと思います。
13  名前: 買ったよ :2018/03/08 23:33
>>1
2年前に買いました。
1回しか使わないつもりだったので。
入学式で
しまむらとヨーカ堂と青山の区別つく人なんていないと思う。

その後塾講師のバイトでも使ったので元は充分取れたよ。

リクルートスーツはちゃんとした所で作ります。
トリップパスについて





しまむらのスーツを子どもに
0  名前: どお? :2018/03/06 18:21
大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?
9  名前: ミセス向き :2018/03/07 21:56
>>1
>大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?


大学生が着るようなスーツ売ってる?
ママさんスーツかブラックフォーマルが多いよね?
10  名前: さくら :2018/03/07 22:02
>>1
>大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?

研修やバイトで、スーツが必要になることもありますよ。
11  名前: 25年前 :2018/03/08 06:00
>>1
今時はリクルートスーツじゃない?

私が大学生の時は、バブル期で、結婚式に着るようなパステルカラーのスーツだったけど。

リクルートスーツ、しまむらに売ってる?


>大学生、入学式にしまむらのスーツ買う人いますか?
12  名前::2018/03/08 07:47
>>1
大学入学式だけではなく、その後就職活動などで使う予定があるのでしたら、しまむらではなくせめてヨーカドーとかイオンの中で売っているリクルートスーツを買った方がいいような気がします。

しまむらのスーツってちょっと…って感じ。
生地とか縫製とかがどうなのかな〜。
入学式1回こっきりならともかく、何回か着る機会があるのなら、もう少し仕立ての良いスーツを買った方がいいと思います。
13  名前: 買ったよ :2018/03/08 23:33
>>1
2年前に買いました。
1回しか使わないつもりだったので。
入学式で
しまむらとヨーカ堂と青山の区別つく人なんていないと思う。

その後塾講師のバイトでも使ったので元は充分取れたよ。

リクルートスーツはちゃんとした所で作ります。
トリップパスについて





見栄っ張りの親に育てられた人いますか?
0  名前: やめてほしかった :2018/03/07 00:08
うちの娘は大学卒だ(実際は短大卒)、とか、
娘の旦那は社員が何十人もいる会社を経営してる(実際は11人)とか、

微妙な嘘をついて見栄を張る。

小さな頃からそうで、それを聞く度に、
私は傷ついてた。

だって、私の現状が恥ずかしいから、
嘘をついてるんだろうから。

だから、大きくなってからは、
親がそういう度に、横から大声で訂正する。親にはそんな私の気持ちが理解できないんだよね。

うちの親もそうだよ、って方いますか?
10  名前: そうだね :2018/03/08 11:21
>>8
言った本人に自覚が無いのが困る。
もう、永遠のくるしみだわ。



>謙遜なら、いいと思うのよ。
>子どもがちゃんと理解してるならね。
>
>ただ、謙遜というよりも「貶す」親っているんだよね。
>わざわざ恥をかかせて笑いものにする・・みたいな。
>こういうのは、ほんとに子どもを歪ませると思う。
11  名前: 営業トーク :2018/03/08 16:47
>>1
うちの親は私のことを貶してばかりの人だったんだけど、変に自慢している時があって、貶されるよりもはるかに嫌だった。どういう心理だか、自分でもよく分かんないんだけど。

で、ふと思ったんだけど、主さんの親に関しては、ひょっとしたらハッタリが大事な商売や営業をしていたとか? ああいう仕事って馬鹿正直に言うだけが能じゃないよ。子どもが優秀っていうのは自分の信用につながるみたいだし。優秀な営業マンは話を盛るのが上手い。

と言っても私には無理だけどね。嘘がしぬほど嫌い。
12  名前: 本人大丈夫? :2018/03/08 20:48
>>1
知り合いに、そういう親に育てられた人がいるけど、本人も相当見栄っ張りに出来上がっちゃってる。

主さんは大丈夫?

見栄張るのって、嘘つき続ける様なところあるから、大変だよね。
13  名前: 、ィ。シ、ネ :2018/03/08 20:54
>>12
>テホ、?遉、、ヒ。「、ス、ヲ、、、ヲソニ、ヒー鬢ニ、鬢?ソソヘ、ャ、、、?ア、ノ。「ヒワソヘ、簔?🐩ォアノ、テト・、熙ヒスミヘ霎螟ャ、テ、チ、网テ、ニ、?」
>
>シ遉オ、👃マツ鄒賈ラ。ゥ
>
>クォアノト・、?ホ、テ、ニ。「アウ、ト、ュツウ、ア、?ヘ、ハ、ネ、ウ、惕「、?ォ、鬘「ツ醋ム、タ、隍ヘ。」


・ケ・?ク、チ、网👃ネニノ、゚、ハ
14  名前: やや横 :2018/03/08 22:54
>>12
うん、見栄張って事実と違うこと(嘘)を言ってると、あちこちでつじつまが合わなくなるよね。
実は夫がそう。
子供もかなり影響を受けて、見栄っ張りということではないけど、言うことがいい加減だったり作り話だったり。
聞くたびに暗い気持ちになってる。
言っても遅いけど、相手選びを間違えたわ・・・
トリップパスについて





東大生はアスペが多いって
0  名前: もや :2018/03/07 18:27
どこかに論文でもありますか?
うちのは旦那と息子が京大です、京大は何も言われて無いようですか、いい気持ちはしません。

どこかに根拠はあるんでしょうか?
42  名前: それもまた :2018/03/08 19:39
>>1
いい気持ちはしません
…か。
それも失礼だな。
43  名前: 藤井君 :2018/03/08 20:47
>>1
藤井君がアスペだという噂が無くならないのも同じ様なもんだと思うけど。

昔将棋士に慣れなかったから、東大に行った。と言ってる人をテレビかなにかで見た気がするよ。
44  名前: 気にしない :2018/03/08 21:50
>>33
元記事呼んできたけど
あまりにもひどすぎてくらくらしてきた。

たった一人のツイートの主張を
世の中の事実のように書きながら
確かな根拠はないと自分の責任は回避する。

さらに一部の肯定的な反応を書いて
自分の主張を押し通す。

レベルが低すぎて
笑うしかないなんて書くと
アスペ扱いされるのかしら。
45  名前: 、ヘ :2018/03/08 22:12
>>44
>・?ル・?ャト网ケ、ョ、ニ
>セミ、ヲ、キ、ォ、ハ、、、ハ、👃ニスッ、ネ
>・「・ケ・レーキ、、、オ、??ホ、ォ、キ、鬘」


、ュ、テ、ネ、ス、ヲ、陦「・ヘ・テ・ネオュサ👻ハ、👃ニサ菘」、ヌ、筵ム。シ・ネ、ニ、ヌ、ォ、ア、?ホ、ヒ。ト
46  名前: でもさ :2018/03/08 22:54
>>44
実際通ってる人しか印象は語れないんじゃないかしら?
アスペなんて、本人が診断されてわかってる以外は、受けた印象でしか話せないんだから。

こんなデリケートな問題を他人に気軽に話すわけないし、統計も論文も出るわけないし。
トリップパスについて





栄監督心身衰弱
0  名前: 銀杏 :2018/03/06 15:26
心身衰弱だとかで
日常生活もままならないそうです。

なんだかなぁ。
7  名前: このハゲー! :2018/03/08 04:00
>>1
パワハラ、モラハラは気が小さい人間がするってのは
本当だね。
8  名前: これでしょ :2018/03/08 18:49
>>3
>政治家が入院するのと同じような感じじゃないの

これでしょ。
こうでもしないと、
マスコミに追っかけまわされるもんね。
緊急避難してるだけだと思う。
9  名前: いじめ :2018/03/08 19:07
>>1
イジメと同じだね。

イジメをしてる時には相手の心なんて考えずに全力で相手をイジメるけど、形勢が変わると途端に非難されている自分がかわいそうアピールをして逃げる。

スポーツの世界って汚いわ。
10  名前: 上から :2018/03/08 22:45
>>1
レスリング協会のお偉いさんとかがとりあえず隠れてなさいと指示したんじゃない?
11  名前: うーさん臭い :2018/03/08 22:48
>>1
結局どうなんだろうね。

外からはうかがい知れない世界だから、憶測も偏ってしまってなんか気持ち悪い。

なんか、文春が絡んでるってところが胡散臭いんだよなー。
トリップパスについて





栄監督心身衰弱
0  名前: 銀杏 :2018/03/07 06:05
心身衰弱だとかで
日常生活もままならないそうです。

なんだかなぁ。
7  名前: このハゲー! :2018/03/08 04:00
>>1
パワハラ、モラハラは気が小さい人間がするってのは
本当だね。
8  名前: これでしょ :2018/03/08 18:49
>>3
>政治家が入院するのと同じような感じじゃないの

これでしょ。
こうでもしないと、
マスコミに追っかけまわされるもんね。
緊急避難してるだけだと思う。
9  名前: いじめ :2018/03/08 19:07
>>1
イジメと同じだね。

イジメをしてる時には相手の心なんて考えずに全力で相手をイジメるけど、形勢が変わると途端に非難されている自分がかわいそうアピールをして逃げる。

スポーツの世界って汚いわ。
10  名前: 上から :2018/03/08 22:45
>>1
レスリング協会のお偉いさんとかがとりあえず隠れてなさいと指示したんじゃない?
11  名前: うーさん臭い :2018/03/08 22:48
>>1
結局どうなんだろうね。

外からはうかがい知れない世界だから、憶測も偏ってしまってなんか気持ち悪い。

なんか、文春が絡んでるってところが胡散臭いんだよなー。
トリップパスについて





塾の日の夕食
0  名前: 新中1母 :2018/03/07 01:00
娘は小5から週2で塾に通っていますが、今月から時間が変わり帰りが8時半頃になります。

今のところ塾の前に食事をして、帰宅してからお腹が空いていたら夕食のスープやフルーツなどを軽く食べさせています。
今はこれでいいですが中学入学後は塾前の食事は時間的に無理かもしれません。
でも夕食が9時前だと太りそうだな、と…(夏に生理になってから標準範囲内ですが少し太ってきました)

先輩ママさんたちはどうしていますか?
13  名前: グーグー :2018/03/08 09:26
>>5
>関係あるかわからないけど
>朝ごはん食べる量が増えました笑


うちも!
普段は20時ごろにご飯になるんだけど、塾のある日は18時に食べるからか、朝ごはんモリモリ食べるようになりました。
お米の消費が激しくなったわ。
夜中にお腹空いてるかもですね。
14  名前::2018/03/08 18:33
>>1
レスありがとうございます。
すごく参考になりました。
皆さんも試行錯誤しながら親子で慣れていったんでしょうね…
中学生活は未知の世界で戸惑うことも多いですが、頑張って娘を支えていきたいです。
15  名前: ふーん :2018/03/08 21:30
>>1
中学生にもなって、お腹空いた→何食べたい?じゃなくて、あらそう、適当にどうぞって言えばいい。冷蔵庫にあるものは自由に使っていいからって。
フルーツ切るのもスープ作るのも母親なの?
スープは夕食の残りを本人が勝手に温めて食べるなら分かるけど。遅く帰ってきた中学生のためにイチから食事の準備なんてどれだけ過保護なんだ。
16  名前: はいはい :2018/03/08 21:32
>>15
小梨さんは黙っててくれるかな。
17  名前: うふふ :2018/03/08 21:40
>>15
わたしはいちいち小梨さんとか書く気はない。

ただ、子どもがいても放置してる人を知ってる。
その人自身も小学校高学年くらいから自分のご飯は自分で作るような生活だったからなのか(お母さんは専業主婦)、自分の子が産まれても徐々に「甘やかさない」を方針(口実)にして家のことは手伝いと呼ぶにはキツイことをさせてた。家事だよ、もはや。中学生になったら自分のことは自分でが当たり前。女の子なのに部活が遅くなっても迎えにも行かない。帰っても食事は自分で作る。高校に行くとき、全寮制の高校に行かせてくれと親に頼んで、大学進学は東京に出て、今も滅多に帰ってこないそうです。母親が全員母性があるわけじゃないんだよ。
トリップパスについて





来年高校受験になります。
0  名前: 娘母 :2018/03/06 01:06
低次元のお話になりますが、よろしくお願いします。

小学生時代によくこちらで相談させて頂いていた勉強が出来ない娘です。

来年ついに高校受験となります。

中学に入ってからも、一生懸命勉強しましたし、部活と両立しながら学生生活を楽しんでおります。

提出物は相変わらず誰よりも早く出し、指示された宿題よりも努力を見せる為に枚数を増やす等の努力をして参りました。

そのおかげ?で1年、2年の2学期までの通知表では2は無く、5教科全て3、副教科は4と5を頂いています。

ですが・・・以前こちらであり得ないと言われましたが、定期テストでは5教科は20点台ばかりです。
副教科はたまに80点台を取る事はありますが、5教科は一度9点を取った事もあります。

副教科を捨て、1、2度理科や社会(暗記教科)で80点を取った時はこちらで「時間はかかれどやれば出来ると言う事ですね」と言われましたので、その後手を変え品を変えやってみましたが、何しろ記憶力が続かないので80点取った分野でも全て忘れています。

この子を来年何とか偏差値43の公立高校に入れたいと思っています。

個別の塾の先生は私立なら何とか入れると言うのですが、娘なりに調べて高校生活でやりたい部活が盛んな公立を調べております。

それが偏差値43の高校なのですが、色々調べていましたら、もちろん内申は十分ですが当日のテストではおそらく20点も取れないのではないでしょうか。

この当日のテストをせめて30点ずつ取れる様に勉強させるべく一年間頑張らせようと思っています。

まず、何から手を付ければよいでしょうか・・・?

私は娘に毛が生えた程度の学力しかありません。
親が決めたエスカレーター式の学校でしたので娘の様に勉強する機会もあまりありませんでした。

主人と上の息子は私の域を超えた頭の良さで、娘の勉強については参考になりません。

お世話になっていた個別の塾は方針が変わって、なんだか変な塾となっています。
受験対応では無い感じなので、こちらは受験のノウハウを教えて頂く為だけに続けて置いて、これから家庭教師なり、別の塾なりにお願いしようと思っています。

例えば、5月に五木模試がありますよね。

それを、娘が受験すればおそらく偏差値30くらいだと思うのです。

とにかく実力テストで点を取れる様に勉強をし直さなければならないのですが、勉強した事もすぐに忘れる娘は的を絞った方が良いと思うのですが、その勉強法はどこで聞けば良いでしょうか。

みっちり1年間頑張らせたいのですが、おすすめの方法はありますでしょうか。

あと1年なんとか頑張って欲しいです。
高校に入れば、偏差値40程の高校ならば、娘でも頑張れば何とか平均くらいは取れますよね?

この春休みは1、2年の復習をさせたいのにどの参考書や問題集を買って、どこからさせれば良いのかも分かりません。

よろしくお願いします。
18  名前: 大学は行く? :2018/03/07 20:07
>>16
大学がある付属高校に行けば、公立より楽に大学行けるかな?と思って。
偏差値43くらいで大学のある付属高校があるかは知らないけど、公立高校は自分がしっかりしてないと付いて行けなくなるとうちの子を見ていて思いました。
私立高校の方が出来の良くない子には、学校のサポートがきっちりしている気がします。
19  名前: 違いは? :2018/03/07 20:08
>>17
そっか!

姉妹校とか推薦があるから私立は良いんだ。
中学生の娘が居るから勉強になります。
私の子もあまり頭が良く無くて…
でも主さんの子よりはテストの点は取れてるのに、副教科でも4や5はありません。
内申だけでも持ってないと、私の娘も当日に点が取れないだろうから対策練らないと。



>>>お嬢さん私立の方がいいんじゃない?
>>>公立高校行ってその先はどうするの?
>>>大学行くの?
>>>
>>>偏差値43くらいの公立高校で大学行く子って少ないんじゃない?
>>>公立高校に行っても、欠点ばかりで留年になりそう。
>>
>>え?
>>私立と公立、何が違うの?
>>
>>公立でも私立でもその先大変なのは同じじゃない?
>>私立だと何か特典あるの?
>>私立だと留年しないの?
>
>私立は推薦の口たくさん持ってたりする。
>系列の女子大とか。
>
>この人かどうかわからないけど、前に
>ミッション系の私立女子校を勧めた覚えが。
>
>でも、その公立の部活に魅力があるんだよね。
>公文式とかはどうなんだろう?
20  名前: 部活 :2018/03/08 11:16
>>1
何の部活かしら?
21  名前: 大阪府 :2018/03/08 15:19
>>1
自分のしたい部活が活発と言うことは、部員も多く練習も朝練や放課後遅くまでとハードでレベルも高かったりします。
部員同士もレギュラー争いで足の引っ張り会いやギスギスしていることも。
「レギュラー目指して、やってやる」というくらいの根性がないとやっていけないですよ。
当然、性格的に争いを好まないとか、頭の回転がゆっくりとか、行動がゆっくりな子には合いません。

そのあたりは大丈夫ですか?

知り合いの子や従姉妹の子など、活発なクラブ活動を理由に高校入って続けてる子はいないです。
現実は厳しいですよ。

もう少し楽しくできるところの方がいいと思います。
22  名前: やってみよう :2018/03/08 19:09
>>1
うちの場合、興味がないこと、意味が分からないものが覚えにくかったみたいです。本人に任せておくと、暗号を覚えるように瞬間的に覚えて瞬間的に忘れるのを繰り返す勉強になっていました。

理科なら実験をしてみるとか、図形なら模型を作ってみるとか、歴史なら歴史漫画を読ませるとか、地理なら旅行するとか、実践的なことをしたほうが記憶に残るようです。

それと、具体的にその情報がどう使われるのかを知ると、ちゃんと理解しなきゃと思うようです。数学ならその計算式を使って仕事をさせてみる。方程式なんて分からなくても生きていけそうだけど、それを使うと、ほら、この金額がこんなに簡単に導き出せるよ、というのを示してやると、ああ、じゃあ理解したほうがいいね、となるようです。

うちの子は商業科に入れました。簿記は目的が分かりやすくて、やりがいがあるようです。偏差値の低い高校なら小学校から勉強をやり直すようですし、そこで勉強が分かるようになった、楽しい!となる子もいるみたいです。

沢山のことをするのではなく、過去問を買って、この手の問題だけは確実に解けるようにする!と決めて、そこに絞って勉強したらどうでしょう。「単純な暗記」に絞るか、「興味のある分野」を絞るかですが、とにかく確実に試験に出ることを探さないと、ヤマを外すと悲惨です。できることが少ないなら、かなり研究しないと確実に出ることに絞るのは無理でしょう。そこはご主人や息子さんの出番かも。配点も考慮しないといけませんし、問題のタイプは試験によって違いますから、ここで聞いても難しいと思います。うちの県の問題は、あれもこれも分からないと解けない問題が多かったです。その代わりに3択だと、3分の1はマグレでも正解します。分からなくても必ずどれかに丸をつけなさい、という指導もしました。
トリップパスについて





来年高校受験になります。
0  名前: 娘母 :2018/03/06 18:27
低次元のお話になりますが、よろしくお願いします。

小学生時代によくこちらで相談させて頂いていた勉強が出来ない娘です。

来年ついに高校受験となります。

中学に入ってからも、一生懸命勉強しましたし、部活と両立しながら学生生活を楽しんでおります。

提出物は相変わらず誰よりも早く出し、指示された宿題よりも努力を見せる為に枚数を増やす等の努力をして参りました。

そのおかげ?で1年、2年の2学期までの通知表では2は無く、5教科全て3、副教科は4と5を頂いています。

ですが・・・以前こちらであり得ないと言われましたが、定期テストでは5教科は20点台ばかりです。
副教科はたまに80点台を取る事はありますが、5教科は一度9点を取った事もあります。

副教科を捨て、1、2度理科や社会(暗記教科)で80点を取った時はこちらで「時間はかかれどやれば出来ると言う事ですね」と言われましたので、その後手を変え品を変えやってみましたが、何しろ記憶力が続かないので80点取った分野でも全て忘れています。

この子を来年何とか偏差値43の公立高校に入れたいと思っています。

個別の塾の先生は私立なら何とか入れると言うのですが、娘なりに調べて高校生活でやりたい部活が盛んな公立を調べております。

それが偏差値43の高校なのですが、色々調べていましたら、もちろん内申は十分ですが当日のテストではおそらく20点も取れないのではないでしょうか。

この当日のテストをせめて30点ずつ取れる様に勉強させるべく一年間頑張らせようと思っています。

まず、何から手を付ければよいでしょうか・・・?

私は娘に毛が生えた程度の学力しかありません。
親が決めたエスカレーター式の学校でしたので娘の様に勉強する機会もあまりありませんでした。

主人と上の息子は私の域を超えた頭の良さで、娘の勉強については参考になりません。

お世話になっていた個別の塾は方針が変わって、なんだか変な塾となっています。
受験対応では無い感じなので、こちらは受験のノウハウを教えて頂く為だけに続けて置いて、これから家庭教師なり、別の塾なりにお願いしようと思っています。

例えば、5月に五木模試がありますよね。

それを、娘が受験すればおそらく偏差値30くらいだと思うのです。

とにかく実力テストで点を取れる様に勉強をし直さなければならないのですが、勉強した事もすぐに忘れる娘は的を絞った方が良いと思うのですが、その勉強法はどこで聞けば良いでしょうか。

みっちり1年間頑張らせたいのですが、おすすめの方法はありますでしょうか。

あと1年なんとか頑張って欲しいです。
高校に入れば、偏差値40程の高校ならば、娘でも頑張れば何とか平均くらいは取れますよね?

この春休みは1、2年の復習をさせたいのにどの参考書や問題集を買って、どこからさせれば良いのかも分かりません。

よろしくお願いします。
18  名前: 大学は行く? :2018/03/07 20:07
>>16
大学がある付属高校に行けば、公立より楽に大学行けるかな?と思って。
偏差値43くらいで大学のある付属高校があるかは知らないけど、公立高校は自分がしっかりしてないと付いて行けなくなるとうちの子を見ていて思いました。
私立高校の方が出来の良くない子には、学校のサポートがきっちりしている気がします。
19  名前: 違いは? :2018/03/07 20:08
>>17
そっか!

姉妹校とか推薦があるから私立は良いんだ。
中学生の娘が居るから勉強になります。
私の子もあまり頭が良く無くて…
でも主さんの子よりはテストの点は取れてるのに、副教科でも4や5はありません。
内申だけでも持ってないと、私の娘も当日に点が取れないだろうから対策練らないと。



>>>お嬢さん私立の方がいいんじゃない?
>>>公立高校行ってその先はどうするの?
>>>大学行くの?
>>>
>>>偏差値43くらいの公立高校で大学行く子って少ないんじゃない?
>>>公立高校に行っても、欠点ばかりで留年になりそう。
>>
>>え?
>>私立と公立、何が違うの?
>>
>>公立でも私立でもその先大変なのは同じじゃない?
>>私立だと何か特典あるの?
>>私立だと留年しないの?
>
>私立は推薦の口たくさん持ってたりする。
>系列の女子大とか。
>
>この人かどうかわからないけど、前に
>ミッション系の私立女子校を勧めた覚えが。
>
>でも、その公立の部活に魅力があるんだよね。
>公文式とかはどうなんだろう?
20  名前: 部活 :2018/03/08 11:16
>>1
何の部活かしら?
21  名前: 大阪府 :2018/03/08 15:19
>>1
自分のしたい部活が活発と言うことは、部員も多く練習も朝練や放課後遅くまでとハードでレベルも高かったりします。
部員同士もレギュラー争いで足の引っ張り会いやギスギスしていることも。
「レギュラー目指して、やってやる」というくらいの根性がないとやっていけないですよ。
当然、性格的に争いを好まないとか、頭の回転がゆっくりとか、行動がゆっくりな子には合いません。

そのあたりは大丈夫ですか?

知り合いの子や従姉妹の子など、活発なクラブ活動を理由に高校入って続けてる子はいないです。
現実は厳しいですよ。

もう少し楽しくできるところの方がいいと思います。
22  名前: やってみよう :2018/03/08 19:09
>>1
うちの場合、興味がないこと、意味が分からないものが覚えにくかったみたいです。本人に任せておくと、暗号を覚えるように瞬間的に覚えて瞬間的に忘れるのを繰り返す勉強になっていました。

理科なら実験をしてみるとか、図形なら模型を作ってみるとか、歴史なら歴史漫画を読ませるとか、地理なら旅行するとか、実践的なことをしたほうが記憶に残るようです。

それと、具体的にその情報がどう使われるのかを知ると、ちゃんと理解しなきゃと思うようです。数学ならその計算式を使って仕事をさせてみる。方程式なんて分からなくても生きていけそうだけど、それを使うと、ほら、この金額がこんなに簡単に導き出せるよ、というのを示してやると、ああ、じゃあ理解したほうがいいね、となるようです。

うちの子は商業科に入れました。簿記は目的が分かりやすくて、やりがいがあるようです。偏差値の低い高校なら小学校から勉強をやり直すようですし、そこで勉強が分かるようになった、楽しい!となる子もいるみたいです。

沢山のことをするのではなく、過去問を買って、この手の問題だけは確実に解けるようにする!と決めて、そこに絞って勉強したらどうでしょう。「単純な暗記」に絞るか、「興味のある分野」を絞るかですが、とにかく確実に試験に出ることを探さないと、ヤマを外すと悲惨です。できることが少ないなら、かなり研究しないと確実に出ることに絞るのは無理でしょう。そこはご主人や息子さんの出番かも。配点も考慮しないといけませんし、問題のタイプは試験によって違いますから、ここで聞いても難しいと思います。うちの県の問題は、あれもこれも分からないと解けない問題が多かったです。その代わりに3択だと、3分の1はマグレでも正解します。分からなくても必ずどれかに丸をつけなさい、という指導もしました。
トリップパスについて





檻にライオンと数十人の子供
0  名前: こわ :2018/03/07 20:56
アンテナサイトで見たんだけど、
ポッカキッドっていうサイトでエログロなとこ。

スレタイの動画がサウジアラビアであったって。
怖くて見れないんだけど、、子供の誘拐って世界では多いらしいし、こういう漫画みたいな事に使われてしまったりもするんだろか、、

中国で氷漬けにされた男児の動画もあったよね。
怖いわ。日本はまだマシよね。
1  名前: こわ :2018/03/08 18:25
アンテナサイトで見たんだけど、
ポッカキッドっていうサイトでエログロなとこ。

スレタイの動画がサウジアラビアであったって。
怖くて見れないんだけど、、子供の誘拐って世界では多いらしいし、こういう漫画みたいな事に使われてしまったりもするんだろか、、

中国で氷漬けにされた男児の動画もあったよね。
怖いわ。日本はまだマシよね。
2  名前: ちょっと(怒) :2018/03/08 18:30
>>1
>アンテナサイトで見たんだけど、
>ポッカキッドっていうサイトでエログロなとこ。
>
>スレタイの動画がサウジアラビアであったって。
>怖くて見れないんだけど、、子供の誘拐って世界では多いらしいし、こういう漫画みたいな事に使われてしまったりもするんだろか、、
>
>中国で氷漬けにされた男児の動画もあったよね。
>怖いわ。日本はまだマシよね。


宣伝してんの?
やめてよね、そんなの知りたく無かったわよ!!!
トリップパスについて





檻にライオンと数十人の子供
0  名前: こわ :2018/03/07 18:19
アンテナサイトで見たんだけど、
ポッカキッドっていうサイトでエログロなとこ。

スレタイの動画がサウジアラビアであったって。
怖くて見れないんだけど、、子供の誘拐って世界では多いらしいし、こういう漫画みたいな事に使われてしまったりもするんだろか、、

中国で氷漬けにされた男児の動画もあったよね。
怖いわ。日本はまだマシよね。
1  名前: こわ :2018/03/08 18:25
アンテナサイトで見たんだけど、
ポッカキッドっていうサイトでエログロなとこ。

スレタイの動画がサウジアラビアであったって。
怖くて見れないんだけど、、子供の誘拐って世界では多いらしいし、こういう漫画みたいな事に使われてしまったりもするんだろか、、

中国で氷漬けにされた男児の動画もあったよね。
怖いわ。日本はまだマシよね。
2  名前: ちょっと(怒) :2018/03/08 18:30
>>1
>アンテナサイトで見たんだけど、
>ポッカキッドっていうサイトでエログロなとこ。
>
>スレタイの動画がサウジアラビアであったって。
>怖くて見れないんだけど、、子供の誘拐って世界では多いらしいし、こういう漫画みたいな事に使われてしまったりもするんだろか、、
>
>中国で氷漬けにされた男児の動画もあったよね。
>怖いわ。日本はまだマシよね。


宣伝してんの?
やめてよね、そんなの知りたく無かったわよ!!!
トリップパスについて





小学生の母親の年齢
0  名前: いくつ? :2018/03/06 13:25
小学校低学年の母親の年齢って、大体どれくらいなんでしょうか?
30代?
まさか40台とかないですよね?
87  名前: あー :2018/03/08 11:18
>>86
こちらの主は子供医学部らしいから設定は違うけど、同じ人物みたいな口調だね。
88  名前: 年の差 :2018/03/08 13:14
>>87
医学部の子と小学生がいるの?

それで主さんは40未満なの?
89  名前: 大学 :2018/03/08 16:45
>>77
大学たってピンキリだから。

田舎は収入が低い人が多く、かつ近隣に大学がないから下宿させることになる。そんなお金ない人はたくさんいるし奨学金も借りたくない(借りてまで行きたくない)人もいるでしょう。

一流大学出て結婚してずーっと専業主婦してる人知ってるけどね、なんのために出たのかって思うよ。子どもがいるわけじゃないから子どもの勉強にも関係ないし、勉強教える頭はあるから塾講師でも家庭教師でもできるのにおうちに居るだけ。本人40歳近くまで働いてもう働きたくないって言ってたけどね。もう身なりも構わないし、50代だけど還暦すぎに見える。こんなになるんだったら高卒で結婚して子供2,3人産んだほうが少子化対策に貢献できる。
90  名前: うんと :2018/03/08 17:16
>>88
小学生はいないだろう。それはこの主さんが年齢を気にしてる人の話で。

それより42歳で大学生の子がいるって、何歳で出産したんだ?少なくとも今年入学じゃないと思う。そっちのほうが気になる。
もし書いてることが本当ならほとんど社会経験がないまま出産して、今パートに出てるのか。
91  名前: 見た目わかんないよ :2018/03/08 17:56
>>90
見た目年齢は個人差大きいからね。
40代に見えて案外若いかも?
主さんは、そんなに人の事が気になるんだね?
トリップパスについて





「頑張っている」ということは?
0  名前: どうなの :2018/03/07 04:18
受験の話や進路の話題になった時に
○ちゃん頑張ったね、って言われて
「うん、頑張った!」
もしくは今「めちゃめちゃ頑張ってる」
って胸張って言うのは自慢じゃないよね?

よく言ってしまうのだけど。色んなレス読んでてふと心配に。
11  名前: 読解力梨子 :2018/03/08 16:31
>>6
>それは違う。別スレの真ん中ら変でレスしたものだけど
>
>めちゃめちゃ頑張ってるからすごいでしょー
>
>といって
>
>うんすごいねー という答えを期待するように持って言ってるわけじゃない。
>
>自慢と言うのはそう言う事だよ。
>
>それが嫌だって言ってるの。
>

この方の言ってることもわからない。

「といって」??

すごいねーという答えを期待するようにもっていってるわけじゃないのが自慢??
どういう答えを期待しているのが自慢??



>子供もが頑張ってる くらいの話は何とも思わない。
>世間話の一環だと思う。そのくらいのことは私だって言います。
12  名前: わからん :2018/03/08 16:33
>>9
>自慢っていうのは、建て前では「話し手が意図的に自分の良さをひけらかすのがみっともない」と言うことなんだけど、実際は話し手の意図は関係なしに、聞き手が「妬ましい」と感じたら、相手に自慢されたと憤慨する場合が多いんだよ。
>
>普通は大学名で自慢と取られる。それをクリアしたら、もう大抵のことは大丈夫だよ。受験生が頑張るのは良い事だけど普通だし、「頑張らなければ入れなかった」という謙遜にもなる。
>
>でも、「阪大なの? 頑張ったんだね、おめでとう!」に対して、「模試では東大A判定だったんだけどね、大失敗しちゃった・・・。(しょんぼり)」なんて言ったら、本人は本気で凹んでいてもアウトでしょう。
>
>要は相手の嫉妬心を刺激するかどうかだよ。子どもが頑張ったんだよ!は問題ないけど、お母さんの大喜びは時に嫉妬の対象になる。そこは相手に合わせて、やりすぎないように注意したほうがいいかも。

詳しくありがとう。

東大A判定もすごいよ。
しょんぼりじゃないよー。すごいよー。
アウトじゃないよ。私には。
自分の子なら言わないだろうけど。
13  名前: 違うって :2018/03/08 17:00
>>11
主語がないね。ごめんねわかりにくくて。

主さんは、
>うんすごいねー という答えを期待するように持って言ってるわけじゃないと言いたいの。

自慢って言うのは
めちゃめちゃ頑張ってるからすごいでしょー
だから褒めてみたいな。うんすごいねー 
という答えを期待するように持っていく人のこと。
14  名前: 読解力梨子 :2018/03/08 17:05
>>13
ありがとうございました。なるほどそうですね
15  名前: 通りすがり :2018/03/08 17:08
>>13
>主語がないね。ごめんねわかりにくくて。
>
>主さんは、
>>うんすごいねー という答えを期待するように持って言ってるわけじゃないと言いたいの。
>
>自慢って言うのは
>めちゃめちゃ頑張ってるからすごいでしょー
>だから褒めてみたいな。うんすごいねー 
>という答えを期待するように持っていく人のこと。

へ?それならそれに乗って凄いね〜って言うのが社交辞令では?
それ以前にそんな深読みして人と付き合ってるの?

そんな事でいちいち言わされたと思うのって
プライドだけがただただ高い人だからじゃぁないかしら?
適度にほめ合いできない人は私の周りでは見栄はりが多い。
自分が褒められても絶対に褒め返さない。
周りが相手にいいね〜とか言ってる間は目が三角。

きっと、自分は無理して買ってる物を
ポンと買ってる人なんて褒めたくないとか
思ってるんだろうなーって思った事が最近合ったわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537  次ページ>>