育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45931:今年のアカデミー賞作品賞も(11)  /  45932:今年のアカデミー賞作品賞も(11)  /  45933:マンションの騒音(16)  /  45934:マンションの騒音(16)  /  45935:入学式のスーツ(20)  /  45936:ジーンズなどの中(10)  /  45937:失言(56)  /  45938:炒飯を作る頻度は?(23)  /  45939:また恥かいた(16)  /  45940:タイムライン、過去のも見られなくなったのは(2)  /  45941:勝手にどんどんインストール(7)  /  45942:パートの昇給(23)  /  45943:結局、洗濯機は縦型?ドラム式?(18)  /  45944:結局、洗濯機は縦型?ドラム式?(18)  /  45945:通信教材はきちんとやれば塾いらず?(17)  /  45946:卒業式の袴(6)  /  45947:2人目出産後、子宮を取ったという女性(22)  /  45948:やさしい息子〜〜〜(21)  /  45949:一日何食?(28)  /  45950:外食多い?(22)  /  45951:子育てしても虚しい(38)  /  45952:身体の不調(10)  /  45953:ピザの出前って(49)  /  45954:エレケヒナ゙、?ソ・、・チ・エ(2)  /  45955:深キョンドラマ、皆毛布で寝てるな・・・。(1)  /  45956:キクロンAってスポンジ知ってますか?(20)  /  45957:・ニ・?モ、ヌ(1)  /  45958:サブバッグ、縦?横?(5)  /  45959:イライラが続いてる時、何する?(22)  /  45960:いくらまで渡す?(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539  次ページ>>

今年のアカデミー賞作品賞も
0  名前: ウフフ :2018/03/04 11:36
今年の作品賞のプレゼンターも
ウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだったねー。

今年は間違いはなかった(^^)

こうやって、同じ人を使うユーモアのあるのって、アメリカのいい所だわ。

作品賞ノミネート作品、一つも観てないけど、どれも面白そう。

まずはスリビルボーズと
ゲットアウトから観よーっと。
7  名前: 確かに :2018/03/06 09:46
>>6
>横ですが、今映画観ない人でも誰でも知ってるイケメン海外俳優の代名詞がブラピ、ジョニデから更新されてませんよね。
>(もひとつ昔ならジェームスディーン、アラン・ドロンあたり?)
>映画好きとしては色々心配な今日この頃です。


そだねー
私が映画をたくさん見ていた独身時代から変わってない。
みんな年上のおじさんだー
個人的にエディ・レッドメインとか好きだし有名だけど、誰でも知ってるわけじゃないもんね。
8  名前: 島国 :2018/03/06 09:58
>>6
>地上波テレビは特殊メイクの辻さんの話ばかり。

そうなの。快挙!快挙!ってさぁ〜。
そりゃハリウッドですし、凄いなとは思うけど、
所詮アメリカなんだよ。
その後のパーティーでも芋焼酎が使われました!!快挙です!って、もう奴隷根性丸出し?
アメリカに認められたということがそんなに嬉しいのか?と、賞を取った云々よりも昔からホント変わらないなとうんざりしたわ。

アカデミー賞もカンヌもヴェネツィアもそれぞれ楽しむのもいい。そこに日本人が賞を取れば凄いねでいい。

だけどテレビではしゃぐ様は、アメリカの反応次第で一喜一憂していた昭和の頃と何も変わってないなと思った。
9  名前: 作品賞見てきた :2018/03/06 16:45
>>1
これが??


だった
10  名前: ボーズうけた :2018/03/06 17:47
>>2
>>今年の作品賞のプレゼンターも
>>ウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだったねー。
>>
>>今年は間違いはなかった(^^)
>>
>>こうやって、同じ人を使うユーモアのあるのって、アメリカのいい所だわ。
>>
>>作品賞ノミネート作品、一つも観てないけど、どれも面白そう。
>>
>>まずはスリビルボーズと
>>ゲットアウトから観よーっと。
>
>
>
>
>関心ないのね・・・。

スリービルボードね
みたよ
ファーゴで妊婦の警察官?役だった主役の女優さん、大好きだったからみたけど、これかなり重い映画だったわ。
再びの主演女優賞おめでとう。
11  名前: ふたつめ :2018/03/07 19:03
>>10
>>>今年の作品賞のプレゼンターも
>>>ウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだったねー。
>>>
>>>今年は間違いはなかった(^^)
>>>
>>>こうやって、同じ人を使うユーモアのあるのって、アメリカのいい所だわ。
>>>
>>>作品賞ノミネート作品、一つも観てないけど、どれも面白そう。
>>>
>>>まずはスリビルボーズと
>>>ゲットアウトから観よーっと。
>>
>>
>>
>>
>>関心ないのね・・・。
>
>スリービルボードね
>みたよ
>ファーゴで妊婦の警察官?役だった主役の女優さん、大好きだったからみたけど、これかなり重い映画だったわ。
>再びの主演女優賞おめでとう。

マクドーマン、オスカー像、盗まれちゃった人ね。
見つかってよかったね!
トリップパスについて





今年のアカデミー賞作品賞も
0  名前: ウフフ :2018/03/04 17:07
今年の作品賞のプレゼンターも
ウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだったねー。

今年は間違いはなかった(^^)

こうやって、同じ人を使うユーモアのあるのって、アメリカのいい所だわ。

作品賞ノミネート作品、一つも観てないけど、どれも面白そう。

まずはスリビルボーズと
ゲットアウトから観よーっと。
7  名前: 確かに :2018/03/06 09:46
>>6
>横ですが、今映画観ない人でも誰でも知ってるイケメン海外俳優の代名詞がブラピ、ジョニデから更新されてませんよね。
>(もひとつ昔ならジェームスディーン、アラン・ドロンあたり?)
>映画好きとしては色々心配な今日この頃です。


そだねー
私が映画をたくさん見ていた独身時代から変わってない。
みんな年上のおじさんだー
個人的にエディ・レッドメインとか好きだし有名だけど、誰でも知ってるわけじゃないもんね。
8  名前: 島国 :2018/03/06 09:58
>>6
>地上波テレビは特殊メイクの辻さんの話ばかり。

そうなの。快挙!快挙!ってさぁ〜。
そりゃハリウッドですし、凄いなとは思うけど、
所詮アメリカなんだよ。
その後のパーティーでも芋焼酎が使われました!!快挙です!って、もう奴隷根性丸出し?
アメリカに認められたということがそんなに嬉しいのか?と、賞を取った云々よりも昔からホント変わらないなとうんざりしたわ。

アカデミー賞もカンヌもヴェネツィアもそれぞれ楽しむのもいい。そこに日本人が賞を取れば凄いねでいい。

だけどテレビではしゃぐ様は、アメリカの反応次第で一喜一憂していた昭和の頃と何も変わってないなと思った。
9  名前: 作品賞見てきた :2018/03/06 16:45
>>1
これが??


だった
10  名前: ボーズうけた :2018/03/06 17:47
>>2
>>今年の作品賞のプレゼンターも
>>ウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだったねー。
>>
>>今年は間違いはなかった(^^)
>>
>>こうやって、同じ人を使うユーモアのあるのって、アメリカのいい所だわ。
>>
>>作品賞ノミネート作品、一つも観てないけど、どれも面白そう。
>>
>>まずはスリビルボーズと
>>ゲットアウトから観よーっと。
>
>
>
>
>関心ないのね・・・。

スリービルボードね
みたよ
ファーゴで妊婦の警察官?役だった主役の女優さん、大好きだったからみたけど、これかなり重い映画だったわ。
再びの主演女優賞おめでとう。
11  名前: ふたつめ :2018/03/07 19:03
>>10
>>>今年の作品賞のプレゼンターも
>>>ウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだったねー。
>>>
>>>今年は間違いはなかった(^^)
>>>
>>>こうやって、同じ人を使うユーモアのあるのって、アメリカのいい所だわ。
>>>
>>>作品賞ノミネート作品、一つも観てないけど、どれも面白そう。
>>>
>>>まずはスリビルボーズと
>>>ゲットアウトから観よーっと。
>>
>>
>>
>>
>>関心ないのね・・・。
>
>スリービルボードね
>みたよ
>ファーゴで妊婦の警察官?役だった主役の女優さん、大好きだったからみたけど、これかなり重い映画だったわ。
>再びの主演女優賞おめでとう。

マクドーマン、オスカー像、盗まれちゃった人ね。
見つかってよかったね!
トリップパスについて





マンションの騒音
0  名前: アパートと段違い :2018/03/06 01:53
あなたのお住いのファミリー向けの分譲マンションは、
上下などのご近所の騒音はほとんどないですか?

今はアパートに毛が生えた程度のところに住んでますが、今度マンションを買うか一戸建てを買うか迷ってます。
駅近のマンションがいいと思ってるのですが、集合住宅の騒音の問題が気になってます。
うちはアパートなので騒音があるのか、マンションなら気にならないのか、教えてください。

一戸建てもご近所の騒音がないとは限らないでしょうけど、少なくとも上下の騒音はないですよね。
でも駅から少し離れるので悩んでます。
12  名前: 修繕 :2018/03/07 12:05
>>1
マンションだと10年ちょっと毎大規模修繕があるのね。
大きなマンションだとその工事期間が長いの。

うちは5か月かかったんだけど、音はうるさいはネットがかかってるから部屋がうす暗くなるは、工事の人がベランダ側に居たりするから落ち着かない。
洗濯物もしばらく外に干せないなど。

それがまた10数年後にあると思うと憂鬱でマンション売って戸建を買いました。
13  名前: 音問題は :2018/03/07 12:22
>>1
マンションも戸建も住人次第だろうけど、マンションは聞こえてくる心配があるだろうけど、自分が発する側になることもある。
自分は普通に生活してるつもりでも他の住人にうるさいって言われることがある。
マンションだと部屋の位置にもよるけど、上下左右斜めにも聞こえるって聞くよ。

私は2年間マンションに住んだけど新築じゃなかったからか、いろいろ聞こてきた。その経験から戸建を購入しました。
戸建は多少ご近所の音が聞こえてきてもマンションほど騒音問題!ってことにならず、お互い様な感じで暮らせると思う。
14  名前: 築年数 :2018/03/07 13:44
>>1
築年数によります。
うちは古いので、音はけっこうします。
ですが、新築でも、子どもが走る音などは聞こえるそうです。
どんな家も暴れて走り回るために設計されているわけじゃないので親の対応次第なのですが、家くらいのびのびさせてやりたいという考えの親御さんだと確実にトラブルになります。
一戸建ても、密集している場所だと隣の家の騒ぎも聞こえますよ。経験済みです。
子ども4人いる家庭で、リビングでボール遊びしている(親も一緒に)例がありました。いくら昼間でも非常識すぎます。数軒の家から苦情を言われてもやめず、数回言われてやっとやめました。戸建てだから好きなように過ごせると考えている人はまだまだ多く、トラブルの元です。
音に敏感な人向けの完全防音のマンションとか売り出したら売れるかもしれません。みんなもともと静かだし、そこへ防音機能が加われば完璧ですね。
15  名前: ハケ、ウ、ィ、ハ、、 :2018/03/07 17:14
>>1
コ」、゙、ヌソァ。ケ、ハハェキ?ヒスサ、゚、゙、キ、ソ、ャ
・゙・👄キ・逾👃マ。「キ摠ェ、ヒ、隍テ、ニシチ、ャチエチウー网、、゙、ケ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、惕ヒスサ、👃ヌ、ォ、鬘「チ軏サ、ネ、マフオア?ヌ、ケ。」
ヒワナ👻ヒイソ、簗ケ、ウ、ィ、ハ、、。」

、ソ、タ。「ー?ヨ・タ・👄ネ・ト、ヒケ箚チ、ハハェキ?ヌ、ケ。」
テヘテハ、ヒネ賽网ケ、?ホ、ォ、筅キ、?゙、サ、😐」
16  名前: うん :2018/03/07 17:56
>>15
高額マンションなら入居者もそれなりの良識ある人ばかりだからね。
管理会社も理事会もしっかりしているので安心。
万が一何かあってもプロの管理人さんが対処してくれるので
トラブルを未然に防げると思う。

上からの音はディスポーザーの作動音くらいかな。
たまにかすかに聞こえる程度。
隣はたまに足音が聞こえる。何時もは気にならないので
おそらく我が家と隣接する部屋に誰かどすどす歩く癖の人が来てるのかと。

結局は、マンションの防音性だけでなく
隣近所の民度、間取り、本人の適正(音に敏感とか人間関係円滑とか)
生活リズム
などによって千差万別ではないかと。

マンション規約に目を通して
共有部分の使用のしかた、
楽器演奏は何時〜何時まで、一日何時間以内とか
バルコニーでは火気厳禁(タバコ、バーベキュー対策)
大量の水を流すのは禁止(プール遊び対策)
民泊、習い事などの教室開催不可、などきちんと明記されていたら
安心ではないかな。
トリップパスについて





マンションの騒音
0  名前: アパートと段違い :2018/03/06 17:52
あなたのお住いのファミリー向けの分譲マンションは、
上下などのご近所の騒音はほとんどないですか?

今はアパートに毛が生えた程度のところに住んでますが、今度マンションを買うか一戸建てを買うか迷ってます。
駅近のマンションがいいと思ってるのですが、集合住宅の騒音の問題が気になってます。
うちはアパートなので騒音があるのか、マンションなら気にならないのか、教えてください。

一戸建てもご近所の騒音がないとは限らないでしょうけど、少なくとも上下の騒音はないですよね。
でも駅から少し離れるので悩んでます。
12  名前: 修繕 :2018/03/07 12:05
>>1
マンションだと10年ちょっと毎大規模修繕があるのね。
大きなマンションだとその工事期間が長いの。

うちは5か月かかったんだけど、音はうるさいはネットがかかってるから部屋がうす暗くなるは、工事の人がベランダ側に居たりするから落ち着かない。
洗濯物もしばらく外に干せないなど。

それがまた10数年後にあると思うと憂鬱でマンション売って戸建を買いました。
13  名前: 音問題は :2018/03/07 12:22
>>1
マンションも戸建も住人次第だろうけど、マンションは聞こえてくる心配があるだろうけど、自分が発する側になることもある。
自分は普通に生活してるつもりでも他の住人にうるさいって言われることがある。
マンションだと部屋の位置にもよるけど、上下左右斜めにも聞こえるって聞くよ。

私は2年間マンションに住んだけど新築じゃなかったからか、いろいろ聞こてきた。その経験から戸建を購入しました。
戸建は多少ご近所の音が聞こえてきてもマンションほど騒音問題!ってことにならず、お互い様な感じで暮らせると思う。
14  名前: 築年数 :2018/03/07 13:44
>>1
築年数によります。
うちは古いので、音はけっこうします。
ですが、新築でも、子どもが走る音などは聞こえるそうです。
どんな家も暴れて走り回るために設計されているわけじゃないので親の対応次第なのですが、家くらいのびのびさせてやりたいという考えの親御さんだと確実にトラブルになります。
一戸建ても、密集している場所だと隣の家の騒ぎも聞こえますよ。経験済みです。
子ども4人いる家庭で、リビングでボール遊びしている(親も一緒に)例がありました。いくら昼間でも非常識すぎます。数軒の家から苦情を言われてもやめず、数回言われてやっとやめました。戸建てだから好きなように過ごせると考えている人はまだまだ多く、トラブルの元です。
音に敏感な人向けの完全防音のマンションとか売り出したら売れるかもしれません。みんなもともと静かだし、そこへ防音機能が加われば完璧ですね。
15  名前: ハケ、ウ、ィ、ハ、、 :2018/03/07 17:14
>>1
コ」、゙、ヌソァ。ケ、ハハェキ?ヒスサ、゚、゙、キ、ソ、ャ
・゙・👄キ・逾👃マ。「キ摠ェ、ヒ、隍テ、ニシチ、ャチエチウー网、、゙、ケ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、惕ヒスサ、👃ヌ、ォ、鬘「チ軏サ、ネ、マフオア?ヌ、ケ。」
ヒワナ👻ヒイソ、簗ケ、ウ、ィ、ハ、、。」

、ソ、タ。「ー?ヨ・タ・👄ネ・ト、ヒケ箚チ、ハハェキ?ヌ、ケ。」
テヘテハ、ヒネ賽网ケ、?ホ、ォ、筅キ、?゙、サ、😐」
16  名前: うん :2018/03/07 17:56
>>15
高額マンションなら入居者もそれなりの良識ある人ばかりだからね。
管理会社も理事会もしっかりしているので安心。
万が一何かあってもプロの管理人さんが対処してくれるので
トラブルを未然に防げると思う。

上からの音はディスポーザーの作動音くらいかな。
たまにかすかに聞こえる程度。
隣はたまに足音が聞こえる。何時もは気にならないので
おそらく我が家と隣接する部屋に誰かどすどす歩く癖の人が来てるのかと。

結局は、マンションの防音性だけでなく
隣近所の民度、間取り、本人の適正(音に敏感とか人間関係円滑とか)
生活リズム
などによって千差万別ではないかと。

マンション規約に目を通して
共有部分の使用のしかた、
楽器演奏は何時〜何時まで、一日何時間以内とか
バルコニーでは火気厳禁(タバコ、バーベキュー対策)
大量の水を流すのは禁止(プール遊び対策)
民泊、習い事などの教室開催不可、などきちんと明記されていたら
安心ではないかな。
トリップパスについて





入学式のスーツ
0  名前: 礼服は変? :2018/03/06 14:44
最近新調した礼服があるんですが、新たにスーツを買わずに
その礼服にコサージュでもしてきていこうかと思ったのですが、変ですかね?
その後に謝恩会もあります。

礼服の黒って、いかにもでやめたほうがいいですかね?
16  名前::2018/03/07 16:12
>>14
>
>
>
>
> 言われる前に言っておくけど、
> 足立区じゃないからね!


何故
足立区をそんなに否定するの?

別に私は東京の人間ではないが
17  名前: 足立区民 :2018/03/07 16:14
>>16
>>
>>
>>
>>
>> 言われる前に言っておくけど、
>> 足立区じゃないからね!
>
>
>何故
>足立区をそんなに否定するの?
>
>別に私は東京の人間ではないが



否定してない。
私のハンネ読んでよ。

私は足立区民なの。

とても住みやすいのに、
よく攻撃対象にされるから、
言われそうだったから、先に否定したの。

叩かれ過ぎての防衛本能だよ。
18  名前: 組合せ :2018/03/07 16:31
>>1
>最近新調した礼服があるんですが、新たにスーツを買わずに
>その礼服にコサージュでもしてきていこうかと思ったのですが、変ですかね?
>その後に謝恩会もあります。
>
>礼服の黒って、いかにもでやめたほうがいいですかね?


私も昨年、同じことを考えた(笑)。
でも礼服そのものだと、あれ?って感じになっちゃうかなと思って、ジャケットだけ違うものを合わせちゃった。
礼服(ワンピースとボレロのセット)のワンピースに、ラメが少し入ったツイードのジャケットで。
私の場合、式に出た後はさっさと帰ったし、特に問題は起こらなかったよ。
来年の卒業式もこれでしのごう(笑)。
19  名前: やはり :2018/03/07 16:39
>>11
ベルベットは冬の素材だからNGみたい。
でも、そういう方もいたけどね。
20  名前: 9です :2018/03/07 17:09
>>12
普段着で入学式>市内の不動産屋で、ここの校区は人気で、教育熱心な家庭も多い高級住宅街と言っていいところなんだけど、小学校にはヤンキー家族がいたのよ!
すごく目立っていた。
私立幼稚園にはいないタイプだったのでびっくりしたの。
ヤンキーじゃない感じなのにスカートに地味なストールみたいな人もいて驚いた。

で、幼稚園の時は専業主婦が多かったので、自分のファッションまで手が回らない感じで独身時代の着まわしが多い感じだったけど、高学年の頃はみんなパートに出るようになって自分の服やバッグを買うゆとりができて今風になってた。
トリップパスについて





ジーンズなどの中
0  名前: 寒がり :2018/03/06 10:28
真冬でも洋服屋行くと普通のジーンズとか売ってるけど、みなさんジーンズだけで寒くないんですか。中に何も無しで夏と同じジーンズ履いてますか?
私といえば裏地あったかパンツと裏起毛タイツが無いとダメです。
みんな冬のボトム事情どうなの
6  名前: 分けてる :2018/03/07 09:12
>>1
私は冬用のあったかいタイプのジーンズをはいてます。

夏は夏用。

ジーンズで外観は同じに見えると思いますが
いろいろありますよ。
7  名前: 無理 :2018/03/07 09:26
>>1
ジーンズは冷えるよね。履くとき冷たいし。
室内だったらまだいいんだけど、
外に長時間いると、太ももが凍える。
私も冬は、ヒートテックジーンズか
普通のジーンズの下にヒートテックレギンスはいてます。
8  名前: 寒がり :2018/03/07 09:38
>>1
ワイドパンツの下に裏起毛タイツはく事が多いです。
ジーンズ(スキニー)の下にもタイツはきますよ。
ちょっとパツパツするけど寒いよりマシ。
9  名前: アラフィフ :2018/03/07 16:32
>>1
冬は裏起毛のジーンズだけど、タイツとかヒートテックみたいのは、履けない・・・どんなに寒い日でも、下着だけ。
履いた感触が気持ち悪い・・スイマセン。。

上の方と同じ北海道です。

外のマイナス気温は割と平気だけど、室内が寒いのは我慢できない。冬でもカットソー程度。
10  名前: ぶる :2018/03/07 17:01
>>1
コーデュロイのパンツ履いてる。
冬にジーンズだけだとやっぱり寒い><
足はソックス2枚重ねだったり。
トリップパスについて





失言
0  名前: 懺悔 :2018/03/05 07:46
受験ネタで失言をしてしまいました。
ついポロっと口から出てしまい、訂正するのも余計に傷を大きくしそうだったし、わざわざ謝りに行くのも失礼にあたるようなことを失言してしまいました。
ママ友二人は気を悪くされたみたいで、何となく避けられているように感じます。いえ、避けられています。
こんな時はどうすればいいでしょうか?
話しかけても避けられたり嫌な顔をされたりするのも辛いので、ひたすらもう二度と失言はしないようにひっそりと生きていくしかないですよね。
52  名前: 憶測 :2018/03/07 11:44
>>43
「そこ受験しても受かる成績だっけ?」とか
または「そこって全員合格するようなところよね。」
受験校知らないで「あの学校じゃ行く意味ないよねー
名前書いたら合格するって聞くし。」
そんなかんじで相手を下げたのかな?
53  名前: もうちょっと :2018/03/07 12:55
>>52
もうちょっとソフトな感じで、
その相手のお子さんが、受けたか、受かったかした学校を「滑り止め?」と聞いたとか。
54  名前: 知らずに :2018/03/07 12:57
>>52
○○高校だけは無いよね〜(ヤンキー多いとか荒れてるとか)、って言っちゃったとか?
55  名前: 無理だよ :2018/03/07 13:10
>>1
具体的に何を言ったか書けば特定されそうだから私なら書けない。

失言は、どんなに気を付けてもみんな少しずつしている。相手が騒ぐかどうかと、普段の失言の回数が問題になると思う。言った人の立場が上ならそれも揉み消されていく。

していない人はずる賢いと言えなくもない。失言が本音なら、本音を上手に隠しているから。本当に穏やかで優しい人もいるかもしれませんが。

終わったことは仕方ないです。普段ずるくなければ許されたりなかったことにしてくれることもある。それでも付き合いたい友達なら続くと思います。

付き合いが終わることもあるかもしれませんが、仕方ないです。それがなくてもいつか終わるものだったのだと思います。

反省しているのだし、それが自然に向こうに伝わるといいですね。元気出して下さい。大丈夫。
56  名前: フツーに :2018/03/07 16:24
>>1
一体何を言ったのか知らないが、
失言、ってホンネだわよね。
つい、とか言ってるけど、
常に本当にそう思ってるから出た言葉なんだから、
開き直ってフツーに挨拶していくしかないよ。
本気で申し訳ないなんて思ってないでしょ?
トリップパスについて





炒飯を作る頻度は?
0  名前: あさイチ :2018/03/05 19:03
今あさイチでやってた。

炒飯を週1以上作る主婦:43%
だって。

うち、年に2回とか3回とかなんだけど・・

皆さんのお宅は?
19  名前: 今は :2018/03/06 18:51
>>1
今は2.3ヶ月に一度。
息子が小学生の頃はチャーハン好きだったから
週に一度は作ってた。
20  名前: ままん :2018/03/07 08:35
>>1
ないなー
メニューとして作ることはまず無い
だって28センチフライパンにMAXで作っても、家族分足りないんだもん
21  名前: たまーに :2018/03/07 09:52
>>1
何かあって食べなかったり、急に外食になって
炊いたご飯が余っている時だけだな。
年に数回くらい。
22  名前: 上の人じゃないけど :2018/03/07 11:23
>>10
ご飯の炊き加減かなぁ。
うち、わたしは多少硬めのごはんが好きなのに夫はおかゆに近いようなのが好き。間を取って柔らかめのごはんになるからチャーハンにしても美味しくないんだよね。
べチャっとしてて、ダンゴになってるところがあって(ほぐれない)、味もまばらになってしまってる。
硬めのご飯や大麦とか入れてるご飯だと美味しくできるんだけど。
23  名前: チャーハンの不味さは :2018/03/07 14:48
>>8
>だから土曜日の昼は必ずチャーハンなんだけど私のチャーハン美味しくないんだよね。
>
>子供達も土曜日の昼は必ずチャーハンだと思ってて、たまに違うと喜んでる姿を目にしてはやめようかと思うんだけど、じゃあ冷凍ご飯の行き場が無い。
>だって冷凍ご飯をチンしてそのまんまでは食べてくれないもん。


チャーハンの不味い原因は
米そのものが不味い
油が少ない
火が弱い
炒めすぎ
ぐらいかな?
トリップパスについて





また恥かいた
0  名前: アラフォー :2018/03/05 16:58
うちは玄関あけてすぐトイレがあります。

さっき大のほうでトイレに入っていましたら小学生の子が「おかーさんただーいまー」と言いながら元気に帰ってきたので、
なんとなく「おかーさんう◯こ中ーー」と返事をしたら、

再配達を頼んだクロネコのお兄さんがちょうど子どもの帰宅と同時に来てたみたいで、バッチリ聞かれてしまいました。

荷物は子どもが受け取ってくれ、
子どもが言うには子どもとお兄さんと二人で「うふふふ」と笑ったそうです。

もうやだ。
どうしてこんなめに。。。

聞いてくれてありがとう。
ここしか聞いてくれそうなところがなかった。
12  名前: ぶは :2018/03/07 08:38
>>1
おはよ

楽しい話をありがと
憂鬱な出張も頑張れそうよ(笑)
13  名前: ・「・テ・マ・テ・マ :2018/03/07 09:02
>>1
キッ、ハセレオタ。ェ
14  名前: キャリーオーバー :2018/03/07 09:13
>>1
もし自分だったら本当に辛すぎる。
うんこ中なんて他人に知られたくないもん。
しかも自分から暴露しているし。


しかし、人の話だとなぜこんなに可笑しいのか。

いや〜笑ったわ!ごめんね。


運がついているかもしれんから
ロトでも買ってみては?
15  名前: そういえばむかし :2018/03/07 09:32
>>1
スーパーのトイレに子供と入ったら、出ろ出ろお母さんの○○○!と歌われた、と雑誌投稿に書いてあった。

>うちは玄関あけてすぐトイレがあります。
>
>さっき大のほうでトイレに入っていましたら小学生の子が「おかーさんただーいまー」と言いながら元気に帰ってきたので、
>なんとなく「おかーさんう◯こ中ーー」と返事をしたら、
>
>再配達を頼んだクロネコのお兄さんがちょうど子どもの帰宅と同時に来てたみたいで、バッチリ聞かれてしまいました。
>
>荷物は子どもが受け取ってくれ、
>子どもが言うには子どもとお兄さんと二人で「うふふふ」と笑ったそうです。
>
>もうやだ。
>どうしてこんなめに。。。
>
>聞いてくれてありがとう。
>ここしか聞いてくれそうなところがなかった。
16  名前: 駅のトイレ :2018/03/07 11:34
>>1
それは恥ずかしいよね。

新幹線の駅のトイレに並んでたら、3歳くらいの女の子が母親が入ってるトイレのドアにへばりついて待っていて、「お母さ〜ん、う○こ?おし○こ?どっち〜?」と大声で聞いてたよ。母親は無言で出てきました。
恥ずかしかっただろうな。
トリップパスについて





タイムライン、過去のも見られなくなったのは
0  名前: あれれ? :2018/03/06 14:49
タイムラインで日々の日記みたいなの送ってくれてた友人がいたんだけど、過去の分も含めそれが全然見られないし、新しいのも来てない感じ。

これは向こうが私が見られないようにしたとかそういう事なんでしょうか?

特に何か私と何かがあったわけではないんですけどね。
見られないのが私だけなのか、それまで見ていたメンバ−全員なのかは解りません。

それとも私が知らない間に、見られない様にする設定をしてしまったとかあるんでしょうか。

ライン始めたばかりで、なんか今一要領を得ない部分が多くて、変な質問してるかもしれません。
1  名前: あれれ? :2018/03/07 11:09
タイムラインで日々の日記みたいなの送ってくれてた友人がいたんだけど、過去の分も含めそれが全然見られないし、新しいのも来てない感じ。

これは向こうが私が見られないようにしたとかそういう事なんでしょうか?

特に何か私と何かがあったわけではないんですけどね。
見られないのが私だけなのか、それまで見ていたメンバ−全員なのかは解りません。

それとも私が知らない間に、見られない様にする設定をしてしまったとかあるんでしょうか。

ライン始めたばかりで、なんか今一要領を得ない部分が多くて、変な質問してるかもしれません。
2  名前: 変更した :2018/03/07 11:19
>>1
タイムラインは主さんに送っていたというものではありませんよ。
お友達が誰にタイムラインを見れる見れないかを決めて設定するものなので、今まで見れていたものが見れなくなったということは、主さんには見られない設定に変更したんだと思います。

特になにもなくても、日記みたいなものを主さんにはやっぱり見られたくないと思ったので設定を変えただけでしょう。
トリップパスについて





勝手にどんどんインストール
0  名前: au :2018/03/06 17:55
中学生のスマホについておしえてください。
AUで契約し中学生モードでフィルターもかけています。

ただギガ数は使った分だけ請求が来るプランにしていました。

そこで昨日わかったのですが、グーグルプレイからいろいろなものをインストールしているためギガ数がすごいことになっていました。
フィルターかかっているのでインストール出来ても、不適切なものは使えないようになっていますが。
インストー自体は何でも出来てしまうのです。

そこで勝手にインストール出来なくする設定はどのようにすればよいのでしょうか?
安心フィルターの中に存在しますか?

とりあえず数ギガで制限をかけ、使えない設定にしましたが。自宅ではワイファイは飛ばしています。

どうかどなたか教えてください。、
 
3  名前::2018/03/07 08:56
>>2
ありがとう。それオンにしてみました。設定厳しくするにはPINを入力って出で来ますが、そんな番号知らないし。ショップに行くしかないですか?
検索してますが、いったん全部グーグルストアをクリアにしなければならないとかかいてるし。
4  名前: にょーん :2018/03/07 09:02
>>1
定額にしたら?ダウンロードはwifiにつないでしないと
大変よ?動画を見てもだし。
5  名前: 家で :2018/03/07 09:28
>>1
中学生だよね。
学校へ持って行ったり、外へ遊びに行って
使いまくっているのかな?
まずは、家でアプリを取るのはWiFiが
飛んでいるからお金はかからない。
でも、外で使えば全てお金がかかる
って事を教えなきゃ。
6  名前: ホラー :2018/03/07 09:32
>>1
>中学生のスマホについておしえてください。
>AUで契約し中学生モードでフィルターもかけています。
>
>ただギガ数は使った分だけ請求が来るプランにしていました。
>
>そこで昨日わかったのですが、グーグルプレイからいろいろなものをインストールしているためギガ数がすごいことになっていました。



中学生にパケホつけないって、
ホラー以外の何物でもない。

うちは5ギガで契約してるけど、
月末近くには、あー、ギガがない!
通信制限かかってて何も出来ない。
ギガをくれー、誰かギガをー!と

給料日前の主婦みたいにアップアップしてます。

早目に使うとなくなると分かると、
ダウンロードは自宅でしかしなくなります。
7  名前: Google Play :2018/03/07 09:38
>>3
PIN入力って、今まで設定したことがないなら新たに好きな数字を入力するだけです。
トリップパスについて





パートの昇給
0  名前: 時給 :2018/03/05 22:59
更新の時期ですね。
一般的にパートさんの昇給はどれくらいあがるものですか?
50円とかですか?
その人の能力や勤務態度によって額を考えるのでしょうか?
19  名前: 勤続12年 :2018/03/07 04:59
>>1
働き始めて2〜3年目の時に、
長が通りがかりに
「頑張ってくれてるから時給上げるから」と言ってくれて、ワクワクしてたら10円上がった。

で、2〜3年前、何の予告もなく、
契約書を見たら40円上がってた。

12年で50円上がっただけ。
20  名前: 本当だ :2018/03/07 06:47
>>14
>>姪っ子が今年卒業式(二週間後)だけど、バッグもブーツもレンタルで、前撮り写真見せてもらったけど成人式で持つがま口タイプ?バッグのもうちょっと大きい版を持ってたよ。
>>
>>成人式のときのって携帯とハンカチ入れたらお財布入らないくらいのバッグだったけど、卒業式のはもう少し大きめらしい。
>>
>>まあそれでも足りないからサブバッグ持っていくらしくて、私のキャスキットソンのトート(色が着物と合う)とエコバッグ貸したよ。
>
>
>こういうスレ間違いレスってどうやってやってしまうんだろ?



確かに、スレとは全く違うね。笑えるくらいにぶっ飛びすぎ。
21  名前: あんた :2018/03/07 07:40
>>12
頭大丈夫⁇⁇
まったくもって、スレ内容とかけ離れている。
文字妄想⁇



>姪っ子が今年卒業式(二週間後)だけど、バッグもブーツもレンタルで、前撮り写真見せてもらったけど成人式で持つがま口タイプ?バッグのもうちょっと大きい版を持ってたよ。
>
>成人式のときのって携帯とハンカチ入れたらお財布入らないくらいのバッグだったけど、卒業式のはもう少し大きめらしい。
>
>まあそれでも足りないからサブバッグ持っていくらしくて、私のキャスキットソンのトート(色が着物と合う)とエコバッグ貸したよ。
22  名前: きっとさ :2018/03/07 07:56
>>21
>頭大丈夫⁇⁇
>まったくもって、スレ内容とかけ離れている。
>文字妄想⁇

『卒業式の袴』スレへのレスなんだろうけど。
袴スレ読んで、頭の中はすっかり袴やバッグの事。
で、このスレ開いたのも忘れて、
頭の中のままレスしたってとこ?

加齢による健忘の例だろうね。
23  名前: じわじわと :2018/03/07 09:35
>>1
時給は基本的に最低賃金だけど
毎年20円前後最低賃金がアップするから
それに伴って時給があがってる感じ。
今10年目だけど、入った時より200円くらい上がってます。
私の職場は、パートは全員同じ時給だけど
年2回の賞与があって、それは能力や勤続年数によって
違いがあるみたいです。
トリップパスについて





結局、洗濯機は縦型?ドラム式?
0  名前: ランドリー :2018/03/05 21:48
洗濯機が壊れました。
8年目のドラム式。

明日買いに行きますが、結局どちらが良いのでしょう?
ドラム式は乾燥はとても良いと思いましたが、
選択機能はどうだったんだろう。

みなさんはどちらを使ってますか?
14  名前: 落ちにくい :2018/03/07 07:10
>>6
>乾燥を使う方は、ドラム式だと思う。
>
>私は乾燥は不要だから、縦型。
>安いしね。
>
>ドラム式を使う妹や友人は、ドラム式は汚れが落ちないと言うけど、実際はどうですか?
>白いタオルが、グレーぽい色になると言っていたけど、そんな事ある?
>




汚れの落ちは悪いと感じます。
ドラム式の前は縦型だった。
うちは日立(嵐がCM)の使っているけど、確かに、白いタオルが何となく黒ずんでくる。
ドラム式買う時に店員さんも「ドラム式は、縦型と比べると落ちは悪い。ただし、節水になる。乾燥機も付いつているから雨天が続く時には便利。洗濯槽の自動洗浄機能がある。」みたいな説明をしてくれました。

次に買い直す時は、縦型にしようかなと思ってます。
15  名前: たて :2018/03/07 07:41
>>1
実家では乾燥機使ってた。
縦型にして乾燥機をつけるのが
一番の理想。
でも浴室乾燥があるので
乾燥機は買ってない
16  名前: えーそんなの :2018/03/07 07:54
>>1
>洗濯機が壊れました。
>8年目のドラム式。
>
>明日買いに行きますが、結局どちらが良いのでしょう?
>ドラム式は乾燥はとても良いと思いましたが、
>選択機能はどうだったんだろう。
>
>みなさんはどちらを使ってますか?



絶対縦型。

ドラム式は黒ずむし、肌に悪いです。

うちは縦型でその上に乾燥機。

これが理想だと思う。
17  名前: そりゃあ縦型 :2018/03/07 07:58
>>1
今流行りの高層タワーマンションに
住んでる人は
バルコニー全体に思いっきり
干せない所もあるから
ドラム式になっちゃうんだろう。

ヌシが普通に外に干せる環境なら
絶対縦型でしょう。
縦型とセットの乾燥機置けば
普通にきっちり乾く。

せっかく洗剤も少量できれいになる
いい物たくさん出ているんだから
下着やタオルは
真っ白に洗い上げたいもの。
18  名前: 脱水出来ない :2018/03/07 08:53
>>1
ドラム式を使っているけど、タオルケットとか大きなものを洗濯すると庫内の重さが均等にならずに脱水出来ない事が度々ある。
酷い時は半日以上、脱水していたりするし。
すごく不便だなと思う。

乾燥はいいんだけどね。
トリップパスについて





結局、洗濯機は縦型?ドラム式?
0  名前: ランドリー :2018/03/05 14:49
洗濯機が壊れました。
8年目のドラム式。

明日買いに行きますが、結局どちらが良いのでしょう?
ドラム式は乾燥はとても良いと思いましたが、
選択機能はどうだったんだろう。

みなさんはどちらを使ってますか?
14  名前: 落ちにくい :2018/03/07 07:10
>>6
>乾燥を使う方は、ドラム式だと思う。
>
>私は乾燥は不要だから、縦型。
>安いしね。
>
>ドラム式を使う妹や友人は、ドラム式は汚れが落ちないと言うけど、実際はどうですか?
>白いタオルが、グレーぽい色になると言っていたけど、そんな事ある?
>




汚れの落ちは悪いと感じます。
ドラム式の前は縦型だった。
うちは日立(嵐がCM)の使っているけど、確かに、白いタオルが何となく黒ずんでくる。
ドラム式買う時に店員さんも「ドラム式は、縦型と比べると落ちは悪い。ただし、節水になる。乾燥機も付いつているから雨天が続く時には便利。洗濯槽の自動洗浄機能がある。」みたいな説明をしてくれました。

次に買い直す時は、縦型にしようかなと思ってます。
15  名前: たて :2018/03/07 07:41
>>1
実家では乾燥機使ってた。
縦型にして乾燥機をつけるのが
一番の理想。
でも浴室乾燥があるので
乾燥機は買ってない
16  名前: えーそんなの :2018/03/07 07:54
>>1
>洗濯機が壊れました。
>8年目のドラム式。
>
>明日買いに行きますが、結局どちらが良いのでしょう?
>ドラム式は乾燥はとても良いと思いましたが、
>選択機能はどうだったんだろう。
>
>みなさんはどちらを使ってますか?



絶対縦型。

ドラム式は黒ずむし、肌に悪いです。

うちは縦型でその上に乾燥機。

これが理想だと思う。
17  名前: そりゃあ縦型 :2018/03/07 07:58
>>1
今流行りの高層タワーマンションに
住んでる人は
バルコニー全体に思いっきり
干せない所もあるから
ドラム式になっちゃうんだろう。

ヌシが普通に外に干せる環境なら
絶対縦型でしょう。
縦型とセットの乾燥機置けば
普通にきっちり乾く。

せっかく洗剤も少量できれいになる
いい物たくさん出ているんだから
下着やタオルは
真っ白に洗い上げたいもの。
18  名前: 脱水出来ない :2018/03/07 08:53
>>1
ドラム式を使っているけど、タオルケットとか大きなものを洗濯すると庫内の重さが均等にならずに脱水出来ない事が度々ある。
酷い時は半日以上、脱水していたりするし。
すごく不便だなと思う。

乾燥はいいんだけどね。
トリップパスについて





通信教材はきちんとやれば塾いらず?
0  名前: 時間ない :2018/03/05 09:18
中学生です。

進研ゼミやZ会など、通信教材のみで学校の
勉強についていけてる、というかそこそこの
成績とれているお子さんっているんでしょうか?

うちはスポーツを毎日やっていて塾に行く時間が
取れません。
試験勉強はいつもギリギリにやっつけで詰め込む
感じ。
オール3に4が2つくらいの成績です。

これをオール4近くに持って行きたいのですが、
通信教材はどうなのかと。
もちろん、やるからには親の監視の元、教材が
たまる一方なんてことにはならないようにしたい
ですが、一通りきちんとやったと仮定して
どのくらい効果があるか知りたいです
13  名前: ノミ :2018/03/06 22:31
>>1
中3夏まで進研ゼミ、それ以降は少しだけ塾を活用しました。

どれくらいの偏差値の高校を目標にしているのかわからないけど、学力と成績は別物ですよ。

成績は学力プラス提出物、授業態度、板書時のノートの工夫が必須。
学力は活用すれば通信で向上します。

それら全ての評価が成績なので、何が不足しているかを分析されるといいのではないかと思います。

ちなみに大学受験も進研ゼミのみです。
とはいっても、添削は出さなくなりましたが。

>中学生です。
>
>進研ゼミやZ会など、通信教材のみで学校の
>勉強についていけてる、というかそこそこの
>成績とれているお子さんっているんでしょうか?
>
>うちはスポーツを毎日やっていて塾に行く時間が
>取れません。
>試験勉強はいつもギリギリにやっつけで詰め込む
>感じ。
>オール3に4が2つくらいの成績です。
>
>これをオール4近くに持って行きたいのですが、
>通信教材はどうなのかと。
>もちろん、やるからには親の監視の元、教材が
>たまる一方なんてことにはならないようにしたい
>ですが、一通りきちんとやったと仮定して
>どのくらい効果があるか知りたいです
14  名前: 甘い :2018/03/06 23:58
>>1
試験前にやっつけで詰め込む状態なら通信しても効果はないし、そもそも続かないですよ。
通信してても成績や定期テストの悪い子はたくさんいました。

まずは毎日ちゃんと予習復習をすること。
教科書トレーニングや市販の基礎問題集をやって定期テストの点数を取ること。
課題はちゃんと提出すること。
授業で積極性を出すこと。

ちょっとやって成績が上がる魔法も近道もありません。
毎日スポーツやって夜に勉強する時間がないなら、授業の合間の休み時間にするしかないです。
両立できないならどちらか諦めるしかないと思います。
15  名前: 中学生親 :2018/03/07 06:46
>>1
>中学生です。
>
>進研ゼミやZ会など、通信教材のみで学校の
>勉強についていけてる、というかそこそこの
>成績とれているお子さんっているんでしょうか?
>


当然、居ますよ。当たり前です。


>うちはスポーツを毎日やっていて塾に行く時間が
>取れません。
>試験勉強はいつもギリギリにやっつけで詰め込む
>感じ。
>オール3に4が2つくらいの成績です。
>
>これをオール4近くに持って行きたいのですが、
>通信教材はどうなのかと。
>もちろん、やるからには親の監視の元、教材が
>たまる一方なんてことにはならないようにしたい
>ですが、一通りきちんとやったと仮定して
>どのくらい効果があるか知りたいです



親の監督の元でやるんじゃ、全く、意味無いと思う。
スポーツを毎日やっているから塾に行く時間が無いと言い訳している時点で、成績アップは永遠に無理だよ。
スポーツを毎日やっていても、時間を上手にやり繰りして塾に行ったり、通信教育をやっている子はいますよ。通信教育は親が監督なんかしていない状態でね。
まぁ、地頭の違いがあるだろけど?
16  名前: よくできている :2018/03/07 08:13
>>1
>中学生です。
>
>進研ゼミやZ会など、通信教材のみで学校の
>勉強についていけてる、というかそこそこの
>成績とれているお子さんっているんでしょうか?
>
>うちはスポーツを毎日やっていて塾に行く時間が
>取れません。
>試験勉強はいつもギリギリにやっつけで詰め込む
>感じ。
>オール3に4が2つくらいの成績です。
>
>これをオール4近くに持って行きたいのですが、
>通信教材はどうなのかと。
>もちろん、やるからには親の監視の元、教材が
>たまる一方なんてことにはならないようにしたい
>ですが、一通りきちんとやったと仮定して
>どのくらい効果があるか知りたいです

進研ゼミを続けている中学生と高校生の子がいます
上の子はゼミだけでそこそこの進学校に入学しました。
おそらく難関校でない限り、
進研ゼミだけで塾に行かなくても大丈夫だと思います。
家の子たちの主要教科はほぼ5です。
進研ゼミの教材はすごくよくできています。
きちんと活用することができれば結果が伴うと思います。
ただ問題の量は少ないので市販の問題集を利用しています。

家の子たちも毎日は勉強してはいません。
部活もそれなりにハードです。
休みの日や隙間時間に少しずつ課題をこなしています。
小学校低学年から進研ゼミを続けているので、
自発的に勉強する習慣は身についています。
主様のお子さんの場合まずはそこからだと思います。
通信添削でそれができるようになるかと言えば、
中学生からだと本人次第です。
通信添削はやるべき課題が明確なので、
本人のやる気さえあれば有効なツールだと思います。
17  名前::2018/03/07 08:28
>>1
色々なご意見、ありがとうございます。
特に3からオール4近くになった方のお話はとても
参考になりました。

テストは、平均点の高い学校で、ほぼ平均70点は越えます。
教科によって80点だったり60点だったりしますが、
どちらも3。提出物、ノートチェックオールまる状態です。
85点を越えるとやっと4がもらえる程度。
性格がおとなしいので積極性にかけるんだと思います。

毎日、21時まで練習、土日も10時から18時半まで練習
なので、塾に行くとしたら土曜の夜くらいでしょうか。

それは無理なので、通信でせめてもう少し内申を
あげたいと考えています。あと一年、体はきついと
思いますが、なんとか頑張ってもらいます。
トリップパスについて





卒業式の袴
0  名前: 悩む :2018/03/05 19:04
娘の大学の卒業式に袴を着ることになっていますが、
バッグがないことに今頃気がついたんです。
やっぱり袴の時は
巾着がいいのでしょうか。
教えてください。
ちなみに、ブーツを履きます。
私の着物用バッグじゃダメですか?
色はあってないんですけど。
2  名前: ゆかた :2018/03/06 16:10
>>1
>娘の大学の卒業式に袴を着ることになっていますが、
>バッグがないことに今頃気がついたんです。
>やっぱり袴の時は
>巾着がいいのでしょうか。

いるかな。
浴衣売り場によく安く売ってるけどね。
3  名前: 色々 :2018/03/06 18:05
>>1
成人式 袴 バッグで画像検索したら、
色々だった。
巾着、着物用バッグ、お洋服の時のおしゃれバッグの子もいるわ。
あえて、ハズしての大きなバッグも可愛かった。
娘さんがどうしたいのかだね。
巾着なら、通販でもたくさんあるよ。
4  名前: ゆかた :2018/03/06 19:15
>>3
>成人式 袴 バッグで画像検索したら、
>色々だった。
>

いやーん見てきた。
かわいー。がま口のがいい。ほしー。

(何に使うんだ。ババア!自虐)
5  名前: まあ :2018/03/06 20:10
>>1
私の時で恐縮だけど、巾着だったよ。
でも、他にもサブバッグというかトートバッグを持ったから、ほとんどお飾りだったし、写真見てもそれほど印象がないけどね。
6  名前: サザエ :2018/03/07 07:17
>>4
>>成人式 袴 バッグで画像検索したら、
>>色々だった。
>>
>
>いやーん見てきた。
>かわいー。がま口のがいい。ほしー。
>
>(何に使うんだ。ババア!自虐)



日常の買い物。
トリップパスについて





2人目出産後、子宮を取ったという女性
0  名前: いる? :2018/03/05 18:39
知り合いは姉妹の次女。
実母さんが、自分を出産した後、もう子供は要らないからと子宮を取ったという話をしてた。

正直、驚いた。衝撃。
私はそんな話聞いた事がない。

その人もかなり大人になってからその話を聞いたらしい。

昔はあったと話してるらしいが少なくとも同世代の実母からも聞いた事はない。

実母さん70代半ばくらいみたい。
西日本の九州よりの地方の出身の人です。
18  名前: それって :2018/03/06 21:50
>>15
離婚事由にならないの?
子どもを持つか持たないかというのは夫婦間の重要なことだと思うんだけど。訊かれないから言わなかったとか、そんなの理由にならないでしょ。
19  名前: もちろん :2018/03/06 21:55
>>18
>離婚事由にならないの?
>


なると思う。
もちろん。
それでも、夫が離婚を求めなかったんでしょうね。
20  名前: くくった :2018/03/06 21:57
>>1
私の叔母が子供5人いるんです。叔父が精力有り余っているタイプらしく五人目生んだ以降にこれ以上出来たら困るとくくったんだよって言われた。私が四人目生んだ時にした会話です。
21  名前: だよね :2018/03/06 21:57
>>18
まず自分は妊娠が出来ない体だって納得してもらってからの結婚だと私も思うわ。
それで相手は子供は要らないというのなら、構わない訳だしね。

病気でそう決断した事はしょうがない物。
22  名前: 神経疑う :2018/03/06 23:46
>>15
前になにかで読んだ

結婚する彼が子ども好きで、結婚したら何人欲しいとか言いますが、私は産む気はありません。子どもの居ない人生もありだと思うので、彼には結婚してから時間をかけて説得しようと思います。
わかってもらえますよね?

みたいなの。

そんなの結婚する前に言うべきだし、だったら結婚しない人生もアリなんだから結婚しなきゃ良いじゃん!と腹立たしかったのを覚えてる。

結果的に授からなかったのとは全然違う、ある種の詐偽だよね。
トリップパスについて





やさしい息子〜〜〜
0  名前: 我が子 :2018/03/04 02:46
今日は私が風邪気味で体調おもわしくなくて

その様子を見てた息子(軽度の知的障害16さい)が

「お母さん今日は無理しなくていいからね」
と一言

買い物にはいけたのでお惣菜買って
子どもに食べさせました

食後に息子が自分からすすんで食器の洗い物
してくれてました。

成長したなあ
とちょっと感動しました。

障害の有無に関わらず

皆さんのお子さんの思いやりエピソードありましたら
おきかせください
17  名前: 泣けちゃう :2018/03/05 09:10
>>1
高校生娘。

持病があって小さな頃から遠方の専門病院に通ってた。
毎回、大人でもものすごく痛い注射(先生曰くそうらしい)を打つのに笑顔で処置室から出てくる姿が健気でかわいそうで、終わったらいつも楽しいことをして帰ってた。
長年にわたるその治療がようやく終わった時、本当によく頑張ったねと言うつもりが、娘の方から「これまでほんとにありがとうね」と不意に言ってきた。
もう、たまらなかったよ。

彼女は思いやりもあるけど、こういうことにめっぽう弱いです。わたし。
18  名前: いいねえ :2018/03/05 14:52
>>14
>高校生の息子。
>私たちの結婚記念日に、突然、ケーキを買ってきてお祝いしてくれたこと。
>夫婦の結婚記念日を覚えていたこともびっくり。
>シャイな息子がケーキ屋さんに一人で行ったことにもびっくり。
>お祝いしようと思ってくれた、その成長ぶりに感激でした。
>その日は主人も私も内緒でそれぞれケーキを用意してしまっていたので、
>3個のケーキを食べました。

もしもそれで体重増加があったとしたら、これが本当の幸せ太りだわ。
19  名前: 情けないけど :2018/03/05 14:55
>>1
シングルです。

先日、春期講習のパンフレットを片手にお年玉や貯金を出して、「これで春期講習に行かせてほしい」と言ってきた高校生娘。「必要なものはいつも良いものを買ってもらえているから長持ちしているし、他にほしいものもないから」と。

何度断っても差し出してくるので受け取ったけれど、娘の口座に入金しておきました。
正直ありがたかったけど、教育を付けるのは親の責任だから、もうひと頑張りです!
20  名前: 良スレね〜 :2018/03/05 16:37
>>1
みんなのお子さん優しいね〜。

うちの息子二人もとっても優しい。
本当、こんな親なのによくこんないい子に
育ってくれたとしみじみ思う。

いいスレですね。
21  名前: 私にも優しさをww :2018/03/06 23:46
>>1
息子22歳、娘20歳です。

私は「女の子は19歳の誕生日にシルバーのアクセサリーを異性からプレゼントしてもらうと幸せになれる」って言い伝えに憧れていたけど当時は彼氏もいなくて叶いませんでした。

娘が19歳になる頃にそれを思い出して息子に言ってみたら
シルバーのネックレスをAmazonで買ってあげてました。

「20歳はゴールド」とその時に言ったのを1年間覚えてたらしく
今年はゴールドのネックレスをプレゼントしていました。
本物は高価だし娘は敏感肌なので
金色のサージカルのネックレスにしたようです。

息子は片付けができないし困ったこともあるけど
こういう時に優しいと思います。 

娘も、金色だけど安物はイヤと言わずに普段使いしてくれて優しいと思います。
トリップパスについて





一日何食?
0  名前: スレ主 :2018/03/05 23:25
年とると一日3食も食べれない日が増えてきませんか?
私は昔から一日2食です。
昼はものすごく軽め。
夜も昔に比べると量は減りました。
間食もあまりしなくなりました。

職場のちょっと上の世代の人は一日1食らしく、朝はコーヒーだけ。
昼抜き、夜はお酒メインで軽く食べるってパターンらしいです。
栄養失調にならないのか?と心配になるほど食べてないけど、年とるとこんなものなんですかね?
24  名前: 昔は :2018/03/06 23:36
>>10
> >>年とると一日3食も食べれない日が増えてきませんか?
> >
> >わたしは食べられます。
>
> ネットに多いねw
> 意味がわかればいいじゃん
> いちいち指摘しないとシんじゃうの?w
>
赤ペン先生とか呼ばれてた部類じゃない?
とにかく誤字脱字に敏感な人。ちょっと精神的にアレなんじゃないかな。
だって他の人は普通にレスしてるし(笑)
25  名前: 通人 :2018/03/06 23:39
>>21
だめだってば。
この人は相手にしちゃだめなの。
いつものキチガイ横伸ばし魔だから、しつこく絡まれるよ。

私もこれだけ言い捨てて寝る。
関わらないことが最善よ。
くわばらくわばら。
26  名前: ただ :2018/03/06 23:40
>>24
>赤ペン先生とか呼ばれてた部類じゃない?
>とにかく誤字脱字に敏感な人。ちょっと精神的にアレなんじゃないかな。
>だって他の人は普通にレスしてるし(笑)

指摘する元気もないほど高齢化しただけじゃんw
27  名前: ノイローゼ :2018/03/06 23:41
>>25
>だめだってば。
>この人は相手にしちゃだめなの。
>いつものキチガイ横伸ばし魔だから、しつこく絡まれるよ。
>
>私もこれだけ言い捨てて寝る。
>関わらないことが最善よ。
>くわばらくわばら。


あ、また私以外の人も言われてる・・・
あなたノイローゼなんだね。
28  名前: 珍しく :2018/03/06 23:45
>>23
こんな時間に活気づいてると思ったら・・・・同じ人がHN変えてるだけだった 苦笑
トリップパスについて





外食多い?
0  名前: むにゅう :2018/03/04 22:09
子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。

ガーン!でした。

月4回くらいって多いですか?

日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。

減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。

子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。

みなさんもっと少ない?

外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?
18  名前: 外食は疲れる :2018/03/05 22:40
>>1
うちは旦那が外食と惣菜が嫌いで私もまあ好きじゃないから良いんだけど、週末でかけて帰宅が19時とか言ったらもう勘弁してほしい。
以前は帰ってすぐ食べられるようにカレーやシチューにご飯を仕掛けていたけど、食事って作るだけじゃなくて片づけもあるんだよね。

かといって外食は疲れるので最近は帰宅途中にセブンでお弁当買ってます。これが一番平和。
だから外食はしてないけど料理も作ってない。
土日でかけることはあまりないから回数は少ないです。

私は日曜の朝カフェで朝食って言う人はパワーがあるなって思う。
日曜の朝なんてパジャマから着替えたくないし家から出たくない。うちの日曜の朝の手抜きは前日ベーカリーでパンを何種類も買ってきて起きた人から好きなの食べて—ってやつです。
日曜の朝にご飯食べるためだけにちゃんと着替えてお化粧もして出かけるのっておしゃれだ。
19  名前: うちは土日の昼は外食 :2018/03/05 23:05
>>1
>子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。
>
>ガーン!でした。
>
>月4回くらいって多いですか?
>
>日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。
>
>減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。
>
>子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。
>
>みなさんもっと少ない?
>
>外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?

うちは夜の外食は年に数回だけど。昼は土日の昼は外食。といってもショッピングモールのフードコートだけど。

私はどっちかって言うとスーパーで弁当でも買って家でゆっくり食べたいんだけど旦那が嫌がるんだよね。
20  名前: まぁ :2018/03/05 23:17
>>1
うちは、私の私用外食が月3回
子供とランチが2回
家族で外食が1回
夫とランチが2回。
なので、、、
あるじさんちよりずっと多いです。
でも外食が多いという自覚すらなかったわ。


>子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。
>
>ガーン!でした。
>
>月4回くらいって多いですか?
>
>日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。
>
>減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。
>
>子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。
>
>みなさんもっと少ない?
>
>外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?
21  名前: クコ、テ、ソ :2018/03/06 00:25
>>1
サメ、ノ、筅ャセョウリタク、タ、テ、ソコ「、マヒ霓オヒ🐸ーソゥ、キ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。「テ豕リタクーハケ゚、マサメカ。テ」、ャフフナン、ッ、オ、ャ、テ、ニスミウン、ア、隍ヲ、ネ、キ、゙、サ、😐」
キ釥ヒ1ナルケヤ、ッ、ォケヤ、ォ、ハ、、、ォ、ッ、鬢、、ヌ、ケ。」
、ヌ、篏荀筅筅ヲニテ、ヒソゥ、ル、ソ、、、筅ホ、篶オ、、、キ。「イネ、エネモ、ヌ、、、、、ォ、ハ。」

、ス、ホハャ。「トケエ?ル、゚、ホホケケヤ、ヒイ👃キ、ニ、゙、ケ。」
22  名前: 外食少ない人って :2018/03/06 23:26
>>1
総菜やカップ麺って人も多いんじゃない?
だってそっちのほうが楽だしお金もかからないもんね。
私の周りはそんな感じの人が多いよ。
外食回数だけだと多く感じても、普段総菜とか買わない人なら全然健康的には問題ないと思う。
トリップパスについて





子育てしても虚しい
0  名前: 成長 :2018/03/04 03:22
他のスレで、優しいお子さんの話を読んで、すごく羨ましいと同時に、自分の子供たちの不甲斐なさに泣けてきます。

勝手に心配してるだけとは言え、子供達の心配をし、
子供のイラつきとか怒りを知らず知らずのうちにに受けストレスを溜め、毎日子供に振り回されてる自分がいます。
子供のことを考えないで過ごせたらどんなにいいか。

スポーツもしてるし友達も少ないなりにいるけど、
家に帰れば子供のことを目の当たりにする。
それぞれ学校と仕事と頑張ってるけど、
それぞれに心配なことがある。

楽になりたい。
子供のことを考えないで自分のことばかり考えて、楽に生きたい。

親に優しくなんてしてくれないし、自分勝手で好き放題。専業主婦なんだからやって当たり前、それがあなたの仕事という子供たち。
この前は、早く一人になりたい。一人暮らししたらもう帰って来ないと言われました。
もちろん一人暮らしして欲しいとは思ってる、自立しないといけないし。でも、今一緒に暮らしてる人に対して、この言い草は泣けてきますね。
もう帰って来なくていいよと言ったけど、
なんか脱力しました。

思いやりがないまとまりのない家族。
これが30年かけて作ってきた家族なのかと。
こんなんだったら、もうそれぞれに自立して解散という形になってもいいやと、二度と実家には帰って来ない他人になってもいいやと自暴自棄になってます。

なんか疲れたな。
34  名前: 本当にね :2018/03/06 21:36
>>10
>
> 自分が親になりたかった。子育てしてみたかった。
> 親として学校行事に参加したり、運動会で応援したり
> 受験でハラハラしたり、喜んだり、怒ったり、悩んだりしたかった。
> それをさせてくれた子供達には感謝です。
>


同感です。
子供が居なかったら出来ない経験が沢山出来た。
いいことも、辛いこともね。
もし、子供が生まれてくれなかったら
子育てで悩むことさえ出来なかったんだから。

うちは今年20歳になった。
思い出沢山のいい20年でした。

子供が自立したら、また夫婦に戻るだけのこと。
35  名前: だめだ :2018/03/06 21:46
>>34
>>
>> 自分が親になりたかった。子育てしてみたかった。
>> 親として学校行事に参加したり、運動会で応援したり
>> 受験でハラハラしたり、喜んだり、怒ったり、悩んだりしたかった。
>> それをさせてくれた子供達には感謝です。
>>
>
>
>同感です。
>子供が居なかったら出来ない経験が沢山出来た。
>いいことも、辛いこともね。
>もし、子供が生まれてくれなかったら
>子育てで悩むことさえ出来なかったんだから。
>
>うちは今年20歳になった。
>思い出沢山のいい20年でした。
>
>子供が自立したら、また夫婦に戻るだけのこと。


これにも泣く。
36  名前: 例外の親 :2018/03/06 23:08
>>16
私は物言わぬ赤子の頃が一番苦手だったからなー
やっと可愛く思えてきたのは話せるようになった三歳ぐらいから
そして今は
親の悩みに的確なアドバイスまでする17歳の子ども
今が一番可愛いいや
37  名前: あれ :2018/03/06 23:15
>>36
>私は物言わぬ赤子の頃が一番苦手だったからなー
>やっと可愛く思えてきたのは話せるようになった三歳ぐらいから
>そして今は
>親の悩みに的確なアドバイスまでする17歳の子ども
>今が一番可愛いいや

似たようなこと言ってる人がいた。
子供の年齢も近いかも。
38  名前: わかる :2018/03/06 23:24
>>36
うちの子まだ小学生だけど赤ちゃんは苦手
もちろん大好きで可愛いんだけど早く大きくならないかなーと思ってました
トリップパスについて





身体の不調
0  名前: 泣きたくなる :2018/03/05 01:39
数年前から、鬱で通院。
パートはその時辞めました。
子どもがダブル卒業、進学なのに、式に出られる自信がない。
ご飯は惣菜がほとんど。
旦那の収入は多くなく、私も働かないと将来が不安。
今、横になっていましたが、急に虚しくなってきました。
私、なんなんだろう?
すみません、変なスレで。
皆さん、毎日頑張っているのに、取り残されて不安です。
6  名前: いいよ :2018/03/06 14:14
>>1
今日保護者会だけど私はおサボりしました。
ゆっくり休もうよ。動けるようになったら自然に何かしたくなるよ。
7  名前: ごめんね :2018/03/06 14:15
>>3
ありがとう、と言いたい所だけれど、違うんですよ。几帳面とは限らない。ズボラ、いい加減な人もうつになる。なので、何でもそうだけど、なった人にしか分からない。しかも周りからはただの我が儘に見えたりするし偏見もある。

あんまり励まさない事ですな。聞いてやるだけでいい。


>鬱で家事がつらいと思ってる人って、
>きちんとやりすぎなんだよね。
>味噌汁はいりこと昆布で、洗濯は下着とワイシャツと洋服はわけるから3回まわす、
>掃除は拭き掃除もしなきゃ、トイレも毎日しなきゃ、、、しなきゃ、、、。
>のしなきゃ!がおおすぎるのよね。
>私なんて、健康だけど
>洗濯物はなんでもぶち込んで乾燥機、
>掃除機はルンバ、拭き掃除?年2、3回かなあ。
>トイレは気が向いたらそうじ(たぶん月1)
>ご飯は週1回レトルトカレー券を発動、朝ご飯は各自たべてね、
>ご飯食べたら食洗機に入れて最後の人が動かしておいて〜
>お風呂は子供の仕事、
>その間お母さんはねてるからよろしくー。
>だよ。
>
>疲れないから至って健康。
>
>主さんもしなきゃとかできなくてごめんなんて思わないで。
>お母さんやらなくてもあんた達でかってにやってねーでいいのよ。
>
>ゆっくり休んで〜。
>お子さん進学するんだら、立派にそだってる。
>全く心配なしよ。
8  名前: いる :2018/03/06 14:51
>>7
>ありがとう、と言いたい所だけれど、違うんですよ。几帳面とは限らない。ズボラ、いい加減な人もうつになる。

確かに、身近で鬱の人は超ズボラで図々しいよ。普通の仕事をしただけで、それが嫌すぎて鬱になってしまった。皆が私を虐める〜って。あんなにキャパが狭い人を初めて見た。

なった人にしか分からない、とその人も言うけど、分かってあげる必要もないと思ってる。
9  名前: なんとかなるわよ :2018/03/06 19:15
>>1
ご主人が居るんだし
なんとかなるわよ。

休める時は休めばいい。
さぼれることはさぼればいいのよ。
楽が出来ることは楽をすればいい。

そのうち元気が出るかもしれないし、
なんとかなるよ。
一つ言えることは、
「考えたって仕方ない」ってこと。
10  名前: 泣きたくなる :2018/03/06 22:21
>>1
いつも以上に気持ちがザワザワして、だけど聞いてもらう人がいなくて思わず吐き出しました。
泣きました、みなさん、優しくて、どの言葉もありがたいです。
出来ないことばかりが目について、そればかり考えて。だけど今は出来ないと割り切っていけるようにしたいです。
元気になったら、また働きたいし、困っている方がいたら、私もみなさんのように優しく寄り添ってあげたいです。
上手に想いを伝えられずもどかしいですが、感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。
トリップパスについて





ピザの出前って
0  名前::2018/03/04 20:06
そういえばピザの出前を結婚してから一度も取ったことがありません。
珍しいでしょうか?
私が独身の時は一人暮らししていた時期があるので、何度か取ったことあります。

でも、結婚してからは一度も取ったことがありません。
家族分頼んだら高いだろうなと思って、出前取るくらいならすぐそばのファミレスに行ってしまう。

みなさんはどうですか?
45  名前::2018/03/06 18:23
>>1
ありがとう。
店舗で買えば安いんですね。
コストコのピザを知ってしまったら、出前の金額がバカらしくて買う気になりませんでした。

そもそもうちは出前自体ほとんど取ったことがないんですよ。
徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。

色んなお話が聞けて良かったです。
46  名前: シーフード :2018/03/06 19:19
>>45
>ありがとう。
>店舗で買えば安いんですね。
>コストコのピザを知ってしまったら、出前の金額がバカらしくて買う気になりませんでした。
>
>そもそもうちは出前自体ほとんど取ったことがないんですよ。
>徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
>
>色んなお話が聞けて良かったです。

そうだよね。コストコのピザ、家はシーフードだけど
具沢山で食べ応えがあって安いよね。
この間も3個買ってきました。
ピザカッターで8分割してラップで包んですぐ冷凍しました。
47  名前: うちも :2018/03/06 19:24
>>46
>>徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
>>

徒歩5分圏内に色々あるし多分レスしてる方もそういう人が多いと思う。
それでも面倒な時ない?
48  名前: ↑ごめん :2018/03/06 19:25
>>47
主さんにぶら下がったつもりだった。
49  名前: うふふ :2018/03/06 22:17
>>47
> >>徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
> >>
>
> 徒歩5分圏内に色々あるし多分レスしてる方もそういう人が多いと思う。
> それでも面倒な時ない?
>

なんか、イタチの最後っ屁みたいな締めだったね。
みんなが自分より不便な所に住んでるとでも思ってるのかしらね。


>> 結婚してからは一度も取ったことがありません。
>> 家族分頼んだら高いだろうなと思って

元々家族分となると高額になり支払えないからとったことがない、というスレだったのに。
トリップパスについて





エレケヒナ゙、?ソ・、・チ・エ
0  名前: ・゚・茹ヘイー、ヒ、ニ :2018/03/05 14:45
タ霹?「ス鬢皃ニ、ス、ホサウ、ウ、ヌハケ、、、ニ
テッ、ォフ荀、ケ遉?サ、ニ、ッ、タ、オ、、、ネ・?ケ、キ、ソシヤ、タ、ア、ノ
コ」、ォ、鬣゚・茹ヘイー、ヌ、荀?゚、ソ、、。」

ヌァシア、ャケュ、ャ、?ネ、、、、、ハ
1  名前: ・゚・茹ヘイー、ヒ、ニ :2018/03/06 15:08
タ霹?「ス鬢皃ニ、ス、ホサ👻ウ、ウ、ヌハケ、、、ニ
テッ、ォフ荀、ケ遉?サ、ニ、ッ、タ、オ、、、ネ・?ケ、キ、ソシヤ、タ、ア、ノ
コ」、ォ、鬣゚・茹ヘイー、ヌ、荀?゚、ソ、、。」

ヌァシア、ャケュ、ャ、?ネ、、、、、ハ
2  名前: 大臣 :2018/03/06 21:13
>>1
その管轄の大臣にも指摘されるコメント言われてたよね。
トリップパスについて





深キョンドラマ、皆毛布で寝てるな・・・。
0  名前: なぜそれだけ? :2018/03/05 16:34
深田恭子さんの、隣の家は青く見えるを見てて思うのですが、真冬で毛布だけで眠れるというのはエアコンかなにかが入ったままだということなんでしょうか?

皆同じ住宅メーカーが建てた新築物件。
暖房なくても温かい!とかそういうコンセプトだったりして、エアコンとかじゃなかったりするのかな?

貧乏性なもんで、雪国とかなら兎も角、そうでも無い地域で布団を厚くしないで、暖房かけて寝るって、光熱費が勿体ないとか思っちゃうんですよね。

もしかしたら雪国の家はそれこそ寝る時も暖房ついてて、毛布だけでも良いのかもしれないけど?

深キョンドラマはなんで毛布だけなんだろう?という疑問持った方いらっしゃいませんか?
その答え解ります?

季節は冬、間違いなく冬!
宝塚の旦那さんが寝袋だけでは寒くて凍えていたので間違いないですよね。
1  名前: なぜそれだけ? :2018/03/06 21:05
深田恭子さんの、隣の家は青く見えるを見てて思うのですが、真冬で毛布だけで眠れるというのはエアコンかなにかが入ったままだということなんでしょうか?

皆同じ住宅メーカーが建てた新築物件。
暖房なくても温かい!とかそういうコンセプトだったりして、エアコンとかじゃなかったりするのかな?

貧乏性なもんで、雪国とかなら兎も角、そうでも無い地域で布団を厚くしないで、暖房かけて寝るって、光熱費が勿体ないとか思っちゃうんですよね。

もしかしたら雪国の家はそれこそ寝る時も暖房ついてて、毛布だけでも良いのかもしれないけど?

深キョンドラマはなんで毛布だけなんだろう?という疑問持った方いらっしゃいませんか?
その答え解ります?

季節は冬、間違いなく冬!
宝塚の旦那さんが寝袋だけでは寒くて凍えていたので間違いないですよね。
トリップパスについて





キクロンAってスポンジ知ってますか?
0  名前: 使ってみた :2018/03/04 22:04
キクロンAってスポンジですが、知ってますか?

古臭ーいイラストのパッケージで、激安スーパーにいつも沢山置いてあるから長年気になってました。
古臭いから買うのをためらっていたんだけど、とうとう買ってみました。

すると、使ってみるとすごくイイ!
しっかりしていてコシがあって泡立ちがイイ。
こんなにイイから、古臭いパッケージでも長年売れてたんだー。

これ全国に売ってるのかな?
1960年に誕生したものらしいけど。
16  名前: 近所のスーパー :2018/03/06 15:37
>>1
>キクロンAってスポンジですが、知ってますか?
>
>古臭ーいイラストのパッケージで、激安スーパーにいつも沢山置いてあるから長年気になってました。
>古臭いから買うのをためらっていたんだけど、とうとう買ってみました。
>
>すると、使ってみるとすごくイイ!
>しっかりしていてコシがあって泡立ちがイイ。
>こんなにイイから、古臭いパッケージでも長年売れてたんだー。
>
>これ全国に売ってるのかな?
>1960年に誕生したものらしいけど。

いつもは100均で二個のものを使ってたけれど
旦那に買い物頼んだら、スポンジ一つのために100均一に行くのは面倒らしく、スーパで置いてある
きくろんA を買ってきたので
使ってみたら、ものすごくいいです
100均のだとすぐくたくたになるんだけど
これは長持ちしますよね。
17  名前::2018/03/06 18:17
>>1
私のところは税込106円で売ってました。
小さなスーパーでスポンジはキクロンしか置いてないから気になってたんです。

今日別のスーパーに行ったら色んなスポンジが置いてある中、キクロンは目立たなく一番端っこに置いてあった。
そこでも98円税込で106円でした。
18  名前: あー :2018/03/06 19:35
>>1
キクロンAなんて聞いたことないって思って検索してみたら「あーあー!あれね。」ってなった(笑)。
ほんとに怪しげなパッケージだよね。スポンジの色も何だか古臭いし。社内で誰も改革しようって思わないのか、はたまた知ってる人だけヘビーユーザーだから敢えて変えないのか。知ってから見ると一周まわってお洒落なような気もしないではない・・・いや、しないか。
19  名前: 保証書付き :2018/03/06 19:58
>>1
スポンジとタワシ部分(固い部分)が剥がれたら、変えてもらえるの知っていますか?

時々はがれるので、送ります。
でも、ここ10年はがれません。


>キクロンAってスポンジですが、知ってますか?
>
>古臭ーいイラストのパッケージで、激安スーパーにいつも沢山置いてあるから長年気になってました。
>古臭いから買うのをためらっていたんだけど、とうとう買ってみました。
>
>すると、使ってみるとすごくイイ!
>しっかりしていてコシがあって泡立ちがイイ。
>こんなにイイから、古臭いパッケージでも長年売れてたんだー。
>
>これ全国に売ってるのかな?
>1960年に誕生したものらしいけど。
20  名前: そういえば :2018/03/06 20:47
>>19
前にここに書いてあった気がする。


>スポンジとタワシ部分(固い部分)が剥がれたら、変えてもらえるの知っていますか?
>
>時々はがれるので、送ります。
>でも、ここ10年はがれません。
トリップパスについて





・ニ・?モ、ヌ
0  名前: NHK :2018/03/05 20:59
コ」、ォ、鮴セヒワ、ソ、ォ、キニテスク、ヌ、ケ、陦」
1  名前: NHK :2018/03/06 19:32
コ」、ォ、鮴セヒワ、ソ、ォ、キニテスク、ヌ、ケ、陦」
トリップパスについて





サブバッグ、縦?横?
0  名前::2018/03/06 03:48
好きな方選べばいい、とは思うんですが、

卒業式入学式、冠婚葬祭などで使うサブバッグの購入にあたり横型か縦型か悩んでます。

サブバッグの購入自体初めてなのですが、皆さんどちらのタイプをお持ちですか?

出し入れしやすいのはやはり横型?
縦型だと中が見えにいくいかな、と思うのですがどうでしょう?
1  名前::2018/03/06 16:48
好きな方選べばいい、とは思うんですが、

卒業式入学式、冠婚葬祭などで使うサブバッグの購入にあたり横型か縦型か悩んでます。

サブバッグの購入自体初めてなのですが、皆さんどちらのタイプをお持ちですか?

出し入れしやすいのはやはり横型?
縦型だと中が見えにいくいかな、と思うのですがどうでしょう?
2  名前: うん :2018/03/06 16:52
>>1
横のほうが使いやすいと思う。

私はここでは叩かれそうだけど
ジュンク堂の横のバッグが使いやすい。
3  名前: リボン付き :2018/03/06 16:52
>>1
縦型です。

横とか縦とか考えずに、気に入って購入した物が縦型だったというだけ。

深く考えなくても、買ったら買ったでそれを使うだけのことだよ。
4  名前: んー :2018/03/06 17:22
>>1
>好きな方選べばいい、とは思うんですが、
>
>卒業式入学式、冠婚葬祭などで使うサブバッグの購入にあたり横型か縦型か悩んでます。
>
>サブバッグの購入自体初めてなのですが、皆さんどちらのタイプをお持ちですか?
>
>出し入れしやすいのはやはり横型?
>縦型だと中が見えにいくいかな、と思うのですがどうでしょう?


子供のレッスンバッグじゃなくて、
大人が、しかもフォーマルに近い服装の時に持つバッグよね?
縦なのでは?
中が見えにくいって言っても、そんなにバカ長いわけじゃないし
中に入れるのって、スリッパとかエプロンとかよね?

取り出しやすいかとか中が見えにくいかとかは
むしろ、縦横よりもマチの有無によるのでは?
5  名前::2018/03/06 17:32
>>1
ありがとう!

実は横型を買ったつもりが縦型が届いちゃって、
値段もそこそこそするやつを買ったもので交換をお願いしようかと思ったけど、あらためて縦型を持ってみたらこれもいいかなぁ、と思い出始めてしまって。

私自身横に広いし、持ち物でIラインを強調するのも良さそうだし、
やはりフォーマルな感じは縦型かな、と私も思うので交換せずに使おうと思います!

レスくれた方たち、どうもありがとう!
明日いいことがあるように祈ってますね!
トリップパスについて





イライラが続いてる時、何する?
0  名前: 駄スレ :2018/03/04 21:25
ネット見てもイライラするし、家事しててもイライラするし、仕事中もイライラするし、用もないのに毎日電話してくる母にもイライラするし。
こういうイライラが続いてる時って、何しますか?
もうそろそろ発狂しそうです。
18  名前: 手作りだと :2018/03/06 11:38
>>17
>100均で 思い切り買っても3000円が限度かと思う。
>
>買ったことないからわからないけど、7〜8千円って、カゴ2杯分は超えるよね?
たしかに7〜8千円は凄いけど、以前ヒルナンデスで100均リメイク特集を見て、その材料を買ったら軽く1000円超えたから、手作り系にハマったらその金額いくかも
19  名前: ひとりになる :2018/03/06 15:00
>>1
出かけたり部屋にこもったりです。
家族いればなかなか一人になれないですよね。

何が一番ストレスですか?仕事や家族が多いと思いますが、何に癒されるか見当がつかないのも家族ですよね。子供は腹の立つこと言われた次にかわいいこといってるから。

仕事も癒されるのとは違うけど勉強になったとか恐れ入ったり知らなかったこと教えてもらえるときありますし
20  名前: グビッ :2018/03/06 16:00
>>1
まずは家族にイライラしている事を伝え、母業を休むと言っておく。

その日の夕飯は総菜、各自勝手に食べてもらう。
早い時間から、ゆっくり風呂に入る。
テレビ、パソコンをしながら安いビールと安いワイン。
ぐでんぐでん状態で就寝。

翌朝、猛烈に反省。
この生活を許してくれた家族に感謝。
イライラが吹っ飛び、また頑張れる。

をイライラするたびにやっています。
21  名前: 漢方薬 :2018/03/06 17:21
>>1
>ネット見てもイライラするし、家事しててもイライラするし、仕事中もイライラするし、用もないのに毎日電話してくる母にもイライラするし。
>こういうイライラが続いてる時って、何しますか?
>もうそろそろ発狂しそうです。
22  名前: 漢方薬 :2018/03/06 17:29
>>21
ゴメン、送信しちゃった。
余計にイラつかせちゃったかな。
そういう時は「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」という漢方薬が効きますよ。
赤ちゃんの癇の虫にも使えるくらい安全だし、
本当に楽になります。
まぁ、合う合わないもありますから、ちょっと試してみてはいかがですか。



>>ネット見てもイライラするし、家事しててもイライラするし、仕事中もイライラするし、用もないのに毎日電話してくる母にもイライラするし。
>>こういうイライラが続いてる時って、何しますか?
>>もうそろそろ発狂しそうです。
トリップパスについて





いくらまで渡す?
0  名前: お金っこ :2018/03/04 08:45
親兄弟から借金やお金の無心をされたら
いくらまでなら貸す、またはあげますか?
本音は一切断りたいけど、夫の親族だと
夫が親の為、弟の為に協力してやりたい
云々言われたら無碍にもできないですよね。
その場合、これくらいならもってけドロボー!
って思える金額、教えて下さい。
17  名前: 貸さない :2018/03/05 22:30
>>11
うちは家計からは貸しません、貸すなら旦那のお小遣いから。
過去に数百万を貸す気満々の旦那と大喧嘩の末 阻止したことはあります。
返済されると思えないし、共倒れはできないし、子供にしわ寄せが行くことは絶対に避けたかった。
お金を貸さない代わりに、生活を見直す、借金なら債務整理の方法を必死に調べて教えました。

実際、親や兄弟を助けて子供にしわ寄せがいってる家庭があります。

親と兄弟にお金を出す時は、あげるお金だと決めています。
18  名前: ないけど :2018/03/05 22:36
>>1
無心はないけど、私は結婚以来専業主婦だし、自分の預金はゼロ。
夫は「結婚後は夫婦ふたりのお金」など思わない人。だから夫の親兄弟から無心されたら貸すと思う。というか、あげると思う。何百万とかは無理でしょうけど、100万くらいあげるんじゃないかな。
私の親族?完璧無視でしょうね。夫の義務として衣食住の面倒は見てくれるけど、親族の無心なんて関係ないって言うにきまってる。あ、姑の携帯は夫が契約して夫が払ってる。携帯なんか要らないっていうのを持たせて、今ではスマホ。
19  名前::2018/03/05 23:37
>>11
親戚ごときの他人の借金で離婚問題にまで発展するっておおごとだね。
わたしなら、あなたの貯金の範疇でどうぞお助けください。かな。
でも、それはうちが裕福じゃないから、子供の学費とか犠牲にできないので。

もし、ある程度収入があればまた変わってくるかもね。
でも、お金を貸すと恨まれる話はよく、しとく。
たいがい、あの人に限ってそんな事ないと一笑されるだろうが。。。まぁ、そんな事いうめでたい人には10万しか出せませんが




>レスありがとうございます。
>一円も渡さないという人に質問です。
>ギャンブルなどは論外ですが、例えば
>夫の親戚が困ってるような感じで
>夫も貸してあげたいと言ってる場合でも
>情もなく、一円も出さないと一喝できますか?
>夫との仲が険悪になったり、最悪離婚という
>リスクがあったとしても、断固として
>貫けるものでしょうか?
>個人的に
>数十万円というレスの方は、とても現実的だな
>と思いました。
20  名前: 義親のみ :2018/03/06 16:50
>>1
義実家はお二人の年金で細々暮らしてるから
どちらかが亡くなったら生活はできないと思う。
その時は1000万は覚悟してるよ。
でも、いつまで生きるかなんてわからないから
とりあえず5万づつ渡すという感じで渡すと思う。

将来生保になる可能性が高い義妹には
一円も貸さない。
義両親が亡くなったら絶縁宣言するつもり。

うちの両親は既に亡くなった。
姉が、姉と言う立場という事で私より多く相続したのに
そんな事実は無いと弁護士を雇ってきた。
こっちも弁護士を雇うと、私の言い分に間違いはないと
認めたというオチ。
こんな人間には一円も貸す気はない。
21  名前: 絶縁したよ :2018/03/06 17:12
>>1
実の妹に80万。
借用書作って、ご主人が保証人になったけど。
当初の数か月数万づつ返してきたけど、
そのあとがない。
70万返って来なくなった。
保証人のご主人は国家公務員。

もう、時効。
その妹、父が亡くなった後、
大した遺産がないのに、権利の主張をしてきたため、
母は家を手放す羽目になった。
許せない。
絶縁した。
今、母は私が面倒をみてる。
母が亡くなった後、もめるのは必須だとおもう。
幸い、主人の友達に税理士・弁護士が数人いるから
その時は依頼することになっている。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539  次ページ>>